JP2000192034A - 蛍光体の製造方法 - Google Patents

蛍光体の製造方法

Info

Publication number
JP2000192034A
JP2000192034A JP10370465A JP37046598A JP2000192034A JP 2000192034 A JP2000192034 A JP 2000192034A JP 10370465 A JP10370465 A JP 10370465A JP 37046598 A JP37046598 A JP 37046598A JP 2000192034 A JP2000192034 A JP 2000192034A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
oxygen
furnace
firing
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10370465A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000192034A5 (ja
Inventor
Kenji Takahashi
健治 高橋
Chiyuki Umemoto
千之 梅本
Masato Funahashi
真人 舟橋
Yuji Isoda
勇治 礒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP10370465A priority Critical patent/JP2000192034A/ja
Priority to EP99125433A priority patent/EP1013741B1/en
Priority to DE69923826T priority patent/DE69923826T2/de
Priority to US09/471,113 priority patent/US6290873B1/en
Publication of JP2000192034A publication Critical patent/JP2000192034A/ja
Publication of JP2000192034A5 publication Critical patent/JP2000192034A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7756Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing neodynium
    • C09K11/7757Halogenides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7701Chalogenides
    • C09K11/7703Chalogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7715Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing cerium
    • C09K11/7716Chalcogenides
    • C09K11/7718Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7728Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing europium
    • C09K11/7729Chalcogenides
    • C09K11/7731Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7743Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing terbium
    • C09K11/7744Chalcogenides
    • C09K11/7746Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7756Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing neodynium
    • C09K11/7758Aluminates; Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7759Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing samarium
    • C09K11/776Chalcogenides
    • C09K11/7761Chalcogenides with alkaline earth metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K11/00Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
    • C09K11/08Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials
    • C09K11/77Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals
    • C09K11/7759Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing inorganic luminescent materials containing rare earth metals containing samarium
    • C09K11/7764Aluminates; Silicates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 輝尽発光輝度が高い蛍光体の、消去特性お
よび残像特性を改良する製造方法を提供する。 【解決手段】 蛍光体原料を混合して原料混合物を調製
し、原料混合物1kgに対して2〜500リットルの焼
成部分容積を有する炉中に配置し、炉の焼成部分容積1
リットルに対して0.1〜200ミリリットルの酸素を
導入しながら、550〜1000℃の温度で焼成して下
記組成式(I)で表される蛍光体を得る。下記式中、M
II a はSr、Ca、Mg等のアルカリ土類金属を、MI
はLi、Na、K等のアルカリ金属を、MIII はAl、
Ga、In等を、XはCl、Br又はIを、LnはC
e、Eu等の希土類元素を表し、AはAl2 3 等の金
属酸化物、a、b、c、d、eおよびxは0≦a≦0.
3、0<b≦2、0≦c≦2、5×10-5≦d≦0.5
および0<x≦0.2の範囲の数値である。 【化1】 (Ba1-a,II a )FX・bMI ・cMIII ・dA:xLn ・・(I)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蛍光体の製造方法
に関するものであり、詳しくは、消去、残存特性の良好
な輝尽性の希土類賦活アルカリ土類金属フッ化ハロゲン
化物系蛍光体の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、X線、電子線および紫外線な
どの放射線で励起すると近紫外領域乃至青色領域に発光
(瞬時発光)を示す二価ユーロピウム賦活弗化ハロゲン
化バリウム蛍光体(BaFX:Eu2+;ただしXは弗素
以外のハロゲンである) が知られており、X線撮影など
に利用される放射線増感スクリーン用の蛍光体として使
用されている。さらに近年になって、この蛍光体にX
線、電子線および紫外線などの放射線を照射したのち可
視乃至赤外領域の電磁波(励起光)で励起すると近紫外
乃至青色領域に発光(輝尽発光)を示すことが見出され
ており(以下、このような特性を輝尽性と称する)、該
蛍光体は輝尽性蛍光体を利用する放射線像記録再生方法
に使用される放射線像変換パネル用の蛍光体として非常
に注目されている。特に、ハロゲンXの一部として沃素
を含有する蛍光体は輝尽発光輝度が高く、また沃素の量
が増えるにつれてその輝尽励起スペクトルのピークが長
波長側に移動するために、沃素含有量に応じてHe−N
eレーザー等の赤色領域に発光波長を有するレーザーあ
るいは赤色領域又は赤外領域に発光波長を有する半導体
レーザーと組み合わせて使用することが提案されてい
る。
【0003】上記放射線像記録再生方法は、被写体を透
過したあるいは被検体から発せられた放射線エネルギー
を放射線像変換パネルの輝尽性蛍光体に吸収させ、その
のち輝尽性蛍光体を電磁波で時系列的に励起することに
より、輝尽性蛍光体中に蓄積されている放射線エネルギ
ーを蛍光として放出させ、この蛍光を光電的に読み取っ
て電気信号を得たのち電気信号を感光フィルム等の記録
材料、CRT等の表示装置上に可視画像として再生する
ものである。放射線像変換方法の実施において、放射線
像変換パネル自体は放射線および電磁波の照射によって
も殆ど変質することがないため、長期間にわたって繰り
返し使用される。通常、パネルに蓄積された放射線エネ
ルギーの読出し操作は、レーザー光でパネルを走査する
ことにより行なわれている。このレーザー光による走査
だけでは放射線エネルギーは放出し尽されないから、パ
ネルに残存する放射線エネルギーを放出させるために、
たとえば特開昭56−11392号公報に開示されてい
るように、読出し後に輝尽発光の励起波長領域の光をパ
ネルに照射して残存する放射線エネルギーを消去するこ
とが提案されている。
【0004】しかしながら、沃素を含有する輝尽性蛍光
体を用いたパネルは、通常の輝尽性蛍光体を用いる際に
適用される短時間の消去(たとえば、白色蛍光灯で数秒
から数分間) では残存エネルギーが十分には除去されな
いこと、および消去後経時により残存エネルギーの一部
が回復する現象(残像の浮き上がり)が見い出されてい
る。パネルを繰り返し使用する場合、このような消去特
性および残像特性は画像の画質に悪影響を及ぼすことに
なる。また、消去時間を長くすると、読取装置において
読出しから消去までに要する時間が長くなり、装置の処
理能力の低下および消去器の発熱を来たすことになる。
【0005】このような蛍光体は、一般に次のような方
法で製造されている。まず、蛍光体原料を乾燥状態で均
一に混合することにより(乾式法)、あるいはスラリー
の状態で均一に混合したのち乾燥することにより(湿式
法)、蛍光体原料混合物の調製を行なう。次いで、この
蛍光体原料混合物を、通常は母体結晶(Ba、FX等)
の融点に近い温度で、ほぼ大気圧の還元性雰囲気もしく
は中性雰囲気中で数時間かけて焼成する。所望により得
られた焼成物を再焼成してもよい。焼成により、蛍光体
の母体結晶が生長すると同時に母体結晶中に賦活剤元素
が拡散する。さらに、輝尽中心の源となるF+ 中心も生
成される。従って、焼成は蛍光体の発光特性に影響を及
ぼす重要な工程である。さらに焼成後、得られた蛍光体
には必要に応じて洗浄、分級などの処理が施される。
【0006】さらに、特開平7−233369号公報及
び特開平10−195431号公報では、粒子形状と粒
子アスペクト比を制御した14面体型の希土類賦活アル
カリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体(以下、
単に「蛍光体」という場合がある)の製造方法が示され
ている。14面体型の希土類賦活アルカリ土類金属弗化
ハロゲン化物系輝尽性蛍光体(以下、単に「14面体蛍
光体」という場合がある)が配置された輝尽性蛍光体層
を持つ放射線像変換パネルでは、輝尽性蛍光体層中で、
14面体蛍光体が方向性の少ない配列を示すため、励起
光そして輝尽発光光の好ましくない横方向への拡がりが
低減され、得られる放射線再生画像の鮮鋭度が向上す
る。上記公報に開示されている製造方法により得られる
蛍光体の発光特性、とりわけ鮮鋭度は極めて高いもの
の、放射線像記録再生方法に利用した場合における感度
と消去特性のより一層の向上が望まれていた。
【0007】輝尽性蛍光体の消去能力を改良させる方法
としては、例えば、特開平8−231952号に、原料
混合物を焼成して中間生成物を得て、その後、僅かに酸
化する雰囲気ガスをフローさせながら焼成温度より低温
にて焼鈍させる方法が記載されている。しかしながら、
この方法では、中間生成物の確定、焼成時及び焼鈍時そ
れぞれの温度制御、焼鈍時間の決定、酸化性ガスのフロ
ー条件の決定等の操作が複雑であるという問題がある。
また、いずれの条件が消去特性に寄与するのかも明らか
ではない。このように、前記の如き輝尽性蛍光体の消去
・残像特性を決定する要因については、明確でないのが
現状であり、このため、消去・残像特性を改良するため
の製造上の最良条件を設定することができず製造面での
安定性の点で問題となっていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、前記問題点
に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、輝尽発
光輝度が高く、赤色領域や赤外領域に発光波長を有する
レーザーと組み合わせて使用しうる希土類賦活アルカリ
土類金属フッ化ハロゲン化物系蛍光体の、消去特性およ
び残像特性を改良する製造方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは鋭意検討の
結果、蛍光体原料混合物の焼成条件を制御すること、特
に、焼成過程で、弱還元性もしくは中性雰囲気下、所定
量の酸素を導入することにより、上記の目的を達成しう
ることを見いだし、本発明を完成した。即ち、本発明の
蛍光体の製造方法は、蛍光体原料を混合して蛍光体原料
混合物を調製した後、この蛍光体原料混合物を弱還元性
もしくは中性雰囲気下で焼成することにより、下記組成
式(I)で表わされる希土類賦活アルカリ土類金属フッ
化ハロゲン化物系蛍光体の製造方法であって、前記蛍光
体原料混合物を、蛍光体原料混合物1kgに対して2〜
500リットルの焼成部分容積を有する炉中に配置し、
該炉の焼成部分容積1リットルに対して室温における体
積で0.1〜200ミリリットルの酸素を導入して、5
50〜1000℃の温度で焼成する工程を有することを
特徴とする。
【0010】
【化2】 (Ba1-a,II a )FX・bMI ・cMIII ・dA:xLn ・・(I)
【0011】式中、MII a はSr、Ca、Mgからなる
群より選択される少なくとも一種のアルカリ土類金属を
表し、MI はLi、Na、K、Rb、Csからなる群よ
り選択される少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M
III はAl、Ga、In、Tl、Sc、Y、La、C
d、Luからなる群より選ばれる少なくとも一種の三価
金属元素を表す。XはCl、Br及びIからなる群より
選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表し、LnはC
e、Pr、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Pr、H
o、Nd、Er、Tm及びYbからなる群より選ばれる
少なくとも一種の希土類元素を表す。AはAl2 3
SiO2 およびZrO2 からなる群より選ばれる少なく
とも一種の金属酸化物であり; そしてa、b、c、dお
よびxはそれぞれ、0≦a≦0.3、0<b≦2、0≦
c≦2、5×10-5≦d≦0.5および0<x≦0.2
の範囲の数値である。
【0012】前記酸素の導入量が、焼成部分容積1リッ
トルに対して室温における体積で1〜100ミリリット
ルであることが好ましい。焼成時間は0.5乃至6時間
であることが好ましい。ここで、酸素の導入は、空気、
或いは、窒素又は不活性ガスで希釈した酸素を用いて行
うことが好ましい。
【0013】前記酸素の導入は、焼成炉内を真空排気し
た後に行なうことが好ましく、詳細には、まず、炉内を
焼成開始後直ちに0.1torr以下の真空度に排気す
る工程と、炉内に所定量の酸素を導入する工程と、酸素
を実質的に含有しない窒素或いは不活性ガスを導入する
工程と、を順次行うことが好ましい。また、ここで、酸
素を実質的に含有しない窒素或いは不活性ガスを導入す
る工程においては、これらのガスの導入は、炉内の圧が
大気圧近傍となるまで行うことが好ましい。焼成工程に
おいて、酸素の導入は、前記炉内の酸素分圧が連続的又
は断続的に増加する雰囲気で行うことが好ましい。
【0014】本発明は、輝尽性蛍光体の製造において、
焼成工程で徴量の酸素を導入し、この徴量の酸素が存在
する状態で焼成を行なうことにより、該蛍光体の消去・
残像特性の向上を実現するものである。従って、本発明
の製造方法により製造された蛍光体を放射線像変換パネ
ル等に含有させて放射線像記録再生方法に使用すること
により、画質の優れた画像を定常的に得ることができ
る。また、パネルの処理時間を長びかせることがなく、
読取装置の処理能力および安定性を高めることができ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の蛍光体の製造方
法について、工程に従って、順次詳細に説明する。本発
明の製造方法に用いうる蛍光体原料として、以下の1)
〜5)に示されるものを挙げることができる。 1)BaF2 、BaCl2 、BaBr2 およびBaI2
からなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲン化バ
リウム、 2)CaF2 、CaCl2 、CaBr2 、CaI2 、S
rF2 、SrCl2 、SrBr2 、SrI2 、Mg
2 、MgCl2 、MgBr2 およびMgI2 からなる
群より選ばれる少なくとも一種のアルカリ土類金属ハロ
ゲン化物、 3)CsCl、CsBr、CsI、NaCl、NaB
r、NaI、KCl、KBr、KI、PbCl、PbB
r、PbI、PbF、CsF、NaF、KF、LiF、
LiCl、LiBrおよびLiIからなる群より選ばれ
る少なくとも一種のアルカリ金属のハロゲン化物、 4)Al2 3 、SiO2 およびZrO2 からなる群よ
り選ばれる少なくとも一種の金属酸化物および、 5)ハロゲン化物、酸化物、硝酸塩、硫酸塩などの希土
類元素化合物からなる群より選ばれる少なくとも一種の
化合物、である。 場合によっては、さらにハロゲン化アンモニウム(NH
4 X’;ただしX’はF、Cl、BrまたはIである)
などをフラックスとして使用してもよい。蛍光体の製造
に際しては、まず上記1)のハロゲン化バリウム、2)
のアルカリ土類金属ハロゲン化物、3)のアルカリ金属
ハロゲン化物、4)の金属酸化物および5)の希土類元
素化合物を用いて化学量論的に、前記組成式(I)に対
応する相対比となるように坪量混合して蛍光体原料の混
合物を調製する。
【0016】蛍光体原料混合物の調製は、 i)上記1)〜5)の蛍光体原料を単に混合することに
よって行なってもよいし、 ii)上記1)〜4)の蛍光体原料を混合し、この混合物
を100℃以上の温度で数時間加熱したのち、得られた
熱処理物に上記5)の蛍光体原料を混合することによっ
て行なってもよいし、あるいは、上記1)〜5)の蛍光
体原料を混合し、この混合物を100℃以上の温度で数
時間加熱してもよいし、 iii )上記1)〜4)の蛍光体原料を懸濁液の状態で混
合し、この懸濁液を加温下(好ましくは50〜200
℃)で減圧乾燥、真空乾燥、噴霧乾燥などにより乾燥
し、しかるのち得られた乾燥物に上記5)の蛍光体原料
を混合することによって行なってもよい。
【0017】なお上記ii)の方法の変法として、上記
1)〜5)の蛍光体原料を混合し、この混合物に上記熱
処理を施す方法を利用してもよい。また、上記iii )の
方法の変法として、上記1)〜5)の蛍光体原料を懸濁
液の状態で混合し、この懸濁液を乾燥する方法を利用し
てもよい。あるいはまた、上記2)〜4)の蛍光体原料
を熱処理後もしくは乾燥後の混合物に添加混合してもよ
いし、焼成を二度以上行なう場合には上記3)〜4)の
蛍光体原料は一次焼成後に添加してもよい。
【0018】そのほかにも、先に例示した特開平7−2
33369号公報及び特開平10−195431号公報
に記載の粒子形状と粒子アスペクト比を制御した14面
体型の希土類賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系
輝尽性蛍光体の製造方法、即ち、前記の一般的な製造方
法に加えて、さらに、蛍光体原料の混合時に付加する剪
断力、各蛍光体原料の添加、混合のタイミング等の種々
の条件を制御する製造方法にも同様に本発明の製造方法
を適用することができる。
【0019】上記いずれの方法においても、混合には各
種ミキサー、V型ブレンダー、ボールミル、ロッドミル
などの公知の混合装置を適宜選択して用いることができ
る。
【0020】次に、上記のようにして調製された蛍光体
原料混合物を石英ボート、アルミナルツボ、石英ルツ
ボ、炭化ケイ素容器などの耐熱性容器に充填し、炉の炉
芯に入れて焼成する。ここで用いうる焼成用の炉は蛍光
体原料混合物1kgに対して2〜500リットルの焼成
部分容積を有することが必要であり、5〜50リットル
であることが好ましい。焼成部分の容積が蛍光体原料混
合物1kgに対して2リットル未満であると、狭い空間
に密に蛍光体を詰め込むことになって均一な焼成が困難
となり、500リットルを超えると揮発したハロゲン雰
囲気が弱すぎて特性が悪化するおそれがあり、いずれも
好ましくない。
【0021】焼成温度は550〜1000℃の範囲が適
当であり、好ましくは600〜850℃の範囲である。
焼成時間は蛍光体原料混合物の充填量、焼成温度および
炉からの取出し温度などによっても異なるが、一般には
0.5〜6時間が適当であり、さらに1〜3時間である
ことが好ましい。焼成雰囲気としては、窒素ガス雰囲
気、アルゴンガス雰囲気などの中性雰囲気、あるいは少
量の水素ガスを含有する窒素ガス雰囲気、一酸化炭素を
含有する二酸化炭素雰囲気などの弱還元性雰囲気が利用
される。上記5)の蛍光体原料の希土類元素として、三
価のユーロピウム化合物が含まれる場合には、焼成過程
において三価のユーロピウムは二価のユーロピウムに還
元される。
【0022】本発明の製造方法においては、炉の焼成部
分容積1リットルに対して室温における体積で0.1〜
200ミリリットルの酸素を導入しながら、焼成を行う
ことを大きな特徴としている。即ち、焼成する原料混合
物1kg当たりの焼成部分容積及び焼成部分容積1リッ
トルに対する酸素の導入量を規定することにより、原料
混合物の焼成において消去性、残存特性の改良に必要な
量の酸素を導入することができる。酸素の導入量は1〜
100ミリリットルであることが好ましい。炉の焼成部
分容積1リットルに対する酸素の導入量が0.1ミリリ
ットル未満であると消去、残存特性の改良効果が不十分
となり、導入量が200ミリリットルを超えると輝尽発
光輝度の低下が著しくなり、いずれも好ましくない。
【0023】焼成工程における酸素の導入方法は任意で
あるが、以下のように一旦、炉内を真空に近い状態にま
で排気した後、酸素を所定量導入することにより、必要
な酸素量を正確に、且つ、他の気体の影響を最小にしう
る条件で供給できるので好ましい。また、炉内の気体を
所定量の酸素を含有する気体で置換することにより、炉
内の酸素量を段階的、或いは連続的に増加させるように
導入することもできる。
【0024】酸素の導入は、たとえば以下のような操作
により行なわれる。まず、蛍光体原料混合物を焼成温度
に達した電気炉に入れた後、直ちに数分間の真空排気を
行なって炉芯内の空気を除去する。このとき真空度を
0.1torr以下とするのが望ましい。次いで、酸素
を所定量供給して、所望の気圧まで充填する。この時の
酸素の導入量は前述のように、炉の焼成部分容積1リッ
トルに対して0.1〜200ミリリットルであるが、こ
の酸素の体積は室温における体積で測定する。所定量の
酸素を正確に炉内に導入した後に、さらに上記の炉内雰
囲気ガスである不活性ガスもしくは弱還元性ガスを充填
して炉内の圧力を約760torr(1気圧) 即ち、大
気圧近傍に調整すればよい。
【0025】酸素の代りにたとえば空気のような酸素を
含むガスあるいは不活性ガスにより希釈した酸素を導入
してもよい。導入される酸素の量は蛍光体原料混合物の
量、焼成時間などによって、前記範囲内の最適値に調整
することができる。酸素の代わりに空気を用いる場合の
導入量は、一般には炉の焼成部分容積1リットルに対し
て0.5〜1000ミリリットル、好ましくは5〜50
0ミリリットルの範囲である。酸素の導入は必ずしも真
空排気した後に行なう必要はなく、大気圧の弱還元性雰
囲気もしくは中性雰囲気下にある炉芯内に、単に徴量の
酸素を導入してもよいし、酸素を含有する気体を炉内に
導入しつつ、炉内の酸素量を増加させるように導入して
もよい。
【0026】なお、焼成を二度以上行う場合、例えば、
蛍光体原料混合物を一度焼成した後、その焼成物を電気
炉から取り出して放冷し、必要により乳鉢、ボールミ
ル、チューブミル、遠心ミルなどの通常の粉砕機を用い
て微粉末状に粉砕し、更にその粉砕物を電気炉に入れて
再焼成(二次焼成)を行う場合は、最後の焼成を上記の
焼成条件で行うものとする。
【0027】上記焼成によって粉末状の輝尽性蛍光体が
得られる。なお、得られた蛍光体については、必要に応
じて更に洗浄、乾燥、ふるい分けなどの蛍光体の製造に
おける各種の一般的な操作を行なってもよい。以上に説
明した製造法によって、下記基本組成式(I)で表わさ
れる希土類賦活アルカリ土類金属フッ化ハロゲン化物系
蛍光体が得られる。
【0028】
【化3】 (Ba1-a,II a )FX・bMI ・cMIII ・dA:xLn ・・(I)
【0029】式中、MII a はSr、Ca、Mgからなる
群より選択される少なくとも一種のアルカリ土類金属を
表し、MI はLi、Na、K、Rb、Csからなる群よ
り選択される少なくとも一種のアルカリ金属を表し、M
III はAl、Ga、In、Tl、Sc、Y、La、C
d、Luからなる群より選ばれる少なくとも一種の三価
金属元素を表す。XはCl、Br及びIからなる群より
選ばれる少なくとも一種のハロゲンを表し、LnはC
e、Pr、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Pr、H
o、Nd、Er、Tm及びYbからなる群より選ばれる
少なくとも一種の希土類元素を表す。AはAl2 3
SiO2 およびZrO2 からなる群より選ばれる少なく
とも一種の金属酸化物であり; そしてa、b、c、dお
よびxはそれぞれ、0≦a≦0.3、0<b≦2、0≦
c≦2、0≦d≦2、5×10-5≦d≦0.5および0
<x≦0.2の範囲の数値である。
【0030】なお、本発明に係る二価ユーロピウム賦活
弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体は基本組成として前記
組成式(I)を有するものであり、蛍光体の製造に際
し、輝尽発光輝度、輝尽残光特性など蛍光体の発光特性
改良の目的で更に種々の添加成分を添加することができ
る。そのような添加成分の例としては、次のような物質
を挙げることができる。特開昭57−23673号公報
に記載されているB;特開昭57−23675号公報に
記載されているAs;特開昭59−27980号公報に
記載されているテトラフルオロホウ酸化合物;特開昭5
9−47289号公報に記載されているヘキサフルオロ
化合物;特開昭59−56480号公報に記載されてい
るV、Cr、Mn、Fe、Co、Niなどの遷移金属;
および特開昭59−75200号公報に記載されている
BeX”2 (ただし、X”はF、Cl、BrおよびIか
らなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲンであ
る)。
【0031】本発明の製造法によって製造される蛍光体
がこれらの添加成分を含有するものである場合には、添
加成分は蛍光体原料を秤量混合する時に、あるいは焼成
前に添加混合される。
【0032】
【実施例】次に本発明の実施例および比較例を記載す
る。ただし、これらの各例は本発明を限定するものでは
ない。
【0033】〔実施例1〕弗化バリウム(BaF2 )1
75.34g、臭化バリウム(BaBr2 )252.5
8g、沃化バリウム(BaI2 )58.67gおよび臭
化ユーロピウム(EuBr3 )0.783gを蒸留水
(H2 O)500ccに添加し、混合攪拌して懸濁液と
した。この懸濁液を60℃で3時間減圧乾燥した後、さ
らに150℃で3時間の真空乾燥を行なった。得られた
乾燥物100gに、弗化カルシウム(CaF2 )0.0
16g、臭化カルシウム(CaBr2 )0.041g、
臭化ナトリウム(NaBr)0.063gおよび臭化セ
シウム(CsBr)0.131gを混合して、蛍光体原
料混合物を調製した。この蛍光体原料混合物100gを
石英ボートに充填したのち真空排気可能な炉芯(焼成部
分容積:1.3リットル)に入れ、電気炉中で窒素ガス
雰囲気下で900℃の温度で2時間かけて焼成を行なっ
た。焼成中に次のようにして徴量酸素の導入を行なっ
た。
【0034】図1に、酸素導入の条件を、横軸に焼成時
間をとり縦軸に炉芯内の気圧をとったグラフの形で示
す。図1において、AおよびBはそれぞれ空気の導入お
よび窒素ガスの充填を意味する。まず、蛍光体原料混合
物が入っている炉芯を電気炉内に配置した後、直ちに排
気を開始し、10分間で炉芯内の真空度を約0.1to
rrにした。次いで、空気を1.5ミリリットル(酸素
換算で0.3ミリリットル)導入した(A)。その後、
炉内が大気圧(760torr)になるまで窒素ガスを
充填した(B)。焼成が完了した後、焼成物を炉外に取
り出して冷却した。焼成物を粉砕して、粉末状の輝尽性
蛍光体である、下記組成式で示される沃素含有二価ユー
ロピウム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。 〔(Ba0.999 ,Ca0.001 )F(Br0.85,I0.15
・1.5×10-3NaBr・1.5×10-3CsBr:
0.001Eu2+
【0035】〔実施例2〜5〕実施例1において、真空
排気後の酸素導入量をそれぞれ、1.26ミリリット
ル、5.87ミリリットル、10.5ミリリットル、及
び、26.0ミリリットルとする以外は実施例1の方法
と同様の操作を行なうことにより、種々の粉末状の沃素
含有二価ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体を
得た。
【0036】〔比較例1〕実施例1において、真空排気
後酸素を全く導入しないこと以外は実施例1の方法と同
様の操作を行なうことにより、粉末状の沃素含有二価ユ
ーロピウム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。次
に、上記の各蛍光体について消去特集試験および残像特
性試験により評価を行なった。
【0037】(1)消去特性試験 蛍光体に管電圧80KVpのX線を照射した後He−N
eレーザー光(波長632.8nm)で励起したときの
輝尽発光量(初期発光量)を測定した。次に、この蛍光
体に白色蛍光灯を1分間照射して光消去した後、再びH
e−Neレーザー光で励起して輝尽発光量(残存発光
量) を測定した。消去特性は、〔残存発光量/初期発光
量〕の比率を相対残存発光量として評価した。
【0038】(2)残像特性試験 上記と同様にして、蛍光体の初期発光量を測定した後白
色蛍光灯を1分間照射して光消去し、さらに35℃の温
度で3時間放置した後、再びHe−Neレーザー光で励
起して輝尽発光量(残存発光量) を測定した。残像特性
は、〔残存発光量/初期発光量〕の比率を相対残存発光
量として評価した。得られた結果をまとめて図2にグラ
フの形で示す。図2は、〔(Ba0.999 、Ca0.001
F (Br0.85,I0.15)・1.5×10-3NaBr・
1.5×10-3CsBr:0.001Eu2+〕蛍光体に
ついて、横軸に酸素の導入量(単位:ミリリットル)を
とり、縦軸に相対残存発光量をとったグラフである。図
2において、白抜きの点は残像特性の結果を示し、黒点
は消去特性の結果を示す。
【0039】図2から明らかなように、本発明の製造法
により製造された沃素含有二価ユーロピウム賦活弗化臭
化バリウム系蛍光体(実施例1〜5)は、従来の製造法
により製造された蛍光体(比較例1)よりも消去後の残
存発光量および経時による残存発光量が減少した。特
に、酸素の導入量が0.30〜26.0ミリリットルの
範囲にある場合に、消去・残像特性が顕著に増大した。
【0040】〔実施例6〕弗化臭化バリウム(BaFB
r)8.47モル(2000g)に、臭化セリウム(C
eBr3 )0.0254モル(9.647g)をメタノ
ール600mlに溶解した溶液を加えて、5分間攪拌、
混合した後、150℃で真空加熱乾燥し、乾燥物を乳鉢
で粉砕した。この乾燥物(BaFBr/CeBr3
0.40モル/0.0012モル)94.48gに、弗
化バリウム(BaF2 )0.00159モル(0.27
8g)、臭化セシウム(CsBr)0.00120モル
(0.255g)及び弗化カルシウム(CaF2 )0.
00120モル(0.094g)を乾式で15分間攪拌
して混合して蛍光体原料混合物を得た。この混合物20
gをとって炉芯管に充填して減圧した。これを炉内温度
が970℃の石英炉芯のチューブ型電気炉に入れて3分
間放置した。その後炉内を真空に排気してからN2 ガス
を炉内が大気圧になるまで導入し、この雰囲気下で97
0℃の温度にて119分間焼成した。次いで真空排気を
開始し、1分後真空排気しながら炉芯管を電気炉から取
り出して30分間空冷したのち、炉心管から該焼成物を
取り出し、乳鉢及びピンミルで粉砕して粉状の蛍光体を
得た。
【0041】この粉状の蛍光体20gにアエロジル(微
粉シリカ)0.06g(0.3重量%)加えたものを、
炉芯管に充填して減圧にし、炉内温度が890℃の石英
炉芯のチューブ型電気炉に入れて3分間放置した。この
電気炉の焼成部分容積は9リットルであった。その後炉
内を真空に排気してからN2 ガスを炉内が大気圧(76
0torr)になるまで導入した。次いで、電気炉に酸
素を5ミリリットル/分の条件で導入し、且つ同量のガ
スを除去しながら、上記890℃の温度にて119分間
焼成を行なった(酸素の導入量の合計は、595ミリリ
ットル)。焼成後、真空排気を開始し、1分後真空排気
しながら炉芯管を電気炉から取り出して30分間空冷し
たのち、炉芯管から該焼成物を取り出し、乳鉢で粉砕し
た。このようにしてCaF2 0.3モル%およびCsB
r0.3モル%添加されたBaFBr:0.003Ce
3+の組成式のセリウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体を
得た。
【0042】〔実施例7〕実施例6において、電気炉へ
の酸素の導入量を10ミリリットル/分(酸素の導入量
の合計は、1190ミリリットル)とした以外は実施例
6と同様にしてCaF2 0.3モル%及びCsBr0.
3モル%添加されたBaFBr:0.003Ce3+の組
成式のセリウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。
【0043】〔実施例8〕実施例6において、電気炉へ
の酸素の導入量を60分後から行った(酸素の導入量の
合計は、295ミリリットル)以外は実施例6と同様に
してCaF2 0.3モル%及びCsBr0.3モル%添
加されたBaFBr:0.003Ce3+の組成式のセリ
ウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。
【0044】〔実施例9〕実施例7において、電気炉へ
の酸素の導入量を60分後から行った(酸素の導入量の
合計は、590ミリリットル)以外は実施例6と同様に
してCaF2 0.3モル%及びCsBr0.3モル%添
加されたBaFBr:0.003Ce3+の組成式のセリ
ウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。
【0045】〔比較例2〕実施例6において、電気炉へ
の酸素の導入を行なわずに焼成を行なった以外は実施例
6と同様にしてCaF2 0.3モル%及びCsBr0.
3モル%添加されたBaFBr:0.003Ce3+の組
成式のセリウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体を得た。
【0046】(4)消去特性(消去値)評価 上記実施例6〜9及び比較例2の各蛍光体に80KVp
のX線を1R照射したのち、He−Neレーザー光(6
33nm)を12J/m2 照射して励起し、蛍光体から
放射された輝尽発光光をフィルター(B−410)を通
して光電子増倍管で受光することにより、蛍光体の輝尽
発光輝度(初期発光量)を測定した。上記輝尽発光輝度
(初期発光量)の測定後、UVカットフィルターが装着
された蛍光灯にて各蛍光体に消去操作を500000ル
ックス・秒行ない、次いで上記(4)と同様にレーザー
を照射して蛍光体の輝尽発光輝度(消去後の発光量)を
測定した。消去特性は、下記式より求められる消去値と
して示した。数値が小さいほど消去特性に優れると評価
する。得られた結果を下記表1に示す。消去値=(消去
後の発光量/初期発光量)
【0047】
【表1】
【0048】表1に示した結果から明らかなように、本
発明の製造方法、即ち、所定量の酸素をその分圧が連続
的に増加する雰囲気での焼成する方法、により得られた
セリウム付活弗化臭化バリウム系蛍光体(実施例6〜
9)は、従来の不活性ガス雰囲気での焼成により得られ
たセリウム付活ハロゲン化バリウム系蛍光体(比較例
2)に比べて消去特性において格段に優れている。
【0049】以上の結果より、本発明の製造方法により
得られる輝尽性蛍光体は、初期の発光性及び消去性の双
方ともに優れるため、再生特性が重視される用途に好適
であるといえる。
【0050】
【発明の効果】本発明は、前記構成としたので、輝尽発
光輝度が高く、赤色領域や赤外領域に発光波長を有する
レーザーと組み合わせて使用しうる希土類賦活アルカリ
土類金属フッ化ハロゲン化物系蛍光体の、消去特性およ
び残像特性を改良する製造方法を提供しうるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従う微量酸素導入の制御の例を示す
グラフである。
【図2】 本発明に係る輝尽性沃素含有二価ユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム系蛍光体について、酸素導入量
と残存発光量との関係を示すグラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C09K 11/86 CPM C09K 11/86 CPM CPQ CPQ CPR CPR G21K 4/00 G21K 4/00 M // C01F 5/26 C01F 5/26 11/20 11/20 (72)発明者 舟橋 真人 神奈川県足柄上郡開成町宮台798番地 富 士写真フイルム株式会社内 (72)発明者 礒田 勇治 神奈川県足柄上郡開成町宮台798番地 富 士写真フイルム株式会社内 Fターム(参考) 2G083 AA03 AA09 BB01 CC02 DD14 DD15 DD20 EE01 4G076 AA05 AA07 AA08 AA09 AB04 BA40 BB01 DA11 4H001 CF02 XA03 XA08 XA11 XA12 XA13 XA14 XA19 XA20 XA31 XA37 XA38 XA39 XA40 XA48 XA49 XA55 XA56 XA57 XA71 XA81 YA58 YA59 YA60 YA62 YA63 YA64 YA65 YA66 YA67 YA68 YA69 YA70

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蛍光体原料を混合して蛍光体原料混合物
    を調製した後、この蛍光体原料混合物を弱還元性もしく
    は中性雰囲気下で焼成することにより、下記基本組成式
    (I)で表わされる希土類賦活アルカリ土類金属フッ化
    ハロゲン化物系蛍光体の製造方法であって、 前記蛍光体原料混合物を、蛍光体原料混合物1kgに対
    して2〜500リットルの焼成部分容積を有する炉中に
    配置し、該炉の焼成部分容積1リットルに対して室温に
    おける体積で0.1〜200ミリリットルの酸素を導入
    て、550〜1000℃の温度で焼成する工程を有する
    ことを特徴とする蛍光体の製造方法。 【化1】 (Ba1-a,II a )FX・bMI ・cMIII ・dA:xLn ・・(I) 式中、MII a はSr、Ca、Mgからなる群より選択さ
    れる少なくとも一種のアルカリ土類金属を表し、MI
    Li、Na、K、Rb、Csからなる群より選択される
    少なくとも一種のアルカリ金属を表し、MIII はAl、
    Ga、In、Tl、Sc、Y、La、Cd、Luからな
    る群より選ばれる少なくとも一種の三価金属元素を表
    す。XはCl、Br及びIからなる群より選ばれる少な
    くとも一種のハロゲンを表し、LnはCe、Pr、S
    m、Eu、Gd、Tb、Dy、Pr、Ho、Nd、E
    r、Tm及びYbからなる群より選ばれる少なくとも一
    種の希土類元素を表す。AはAl2 3 、SiO2 およ
    びZrO2 からなる群より選ばれる少なくとも一種の金
    属酸化物であり; そしてa、b、c、d、およびxはそ
    れぞれ、0≦a≦0.3、0<b≦2、0≦c≦2、5
    ×10-5≦d≦0.5および0<x≦0.2の範囲の数
    値である。
  2. 【請求項2】 前記酸素の導入量が、焼成部分容積1リ
    ットルに対して室温における体積で1〜100ミリリッ
    トルであることを特徴とする請求項1に記載の蛍光体の
    製造方法。
  3. 【請求項3】 前記酸素の導入を、空気、或いは、窒素
    又は不活性ガスで希釈した酸素を用いて行うことを特徴
    とする請求項1に記載の蛍光体の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記焼成を、0.5乃至6時間行うこと
    を特徴とする請求項1に記載の蛍光体の製造方法。
  5. 【請求項5】 前記酸素の導入を、前記炉内を真空排気
    した後に行なうことを特徴とする請求項1に記載の蛍光
    体の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記酸素の導入が、前記炉内を焼成開始
    後直ちに0.1torr以下の真空度に排気する工程
    と、前記炉内に所定量の酸素を導入する工程と、酸素を
    実質的に含有しない窒素或いは不活性ガスを導入する工
    程と、を有することを特徴とする請求項5に記載の蛍光
    体の製造方法。
  7. 【請求項7】 前記酸素を実質的に含有しない窒素或い
    は不活性ガスを導入する工程を炉内の圧が大気圧近傍と
    なるまで行うことを特徴とする請求項6に記載の蛍光体
    の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記酸素の導入を、前記炉内の酸素分圧
    が連続的又は断続的に増加する雰囲気で行うことを特徴
    とする請求項1に記載の蛍光体の製造方法。
JP10370465A 1998-12-25 1998-12-25 蛍光体の製造方法 Pending JP2000192034A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370465A JP2000192034A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 蛍光体の製造方法
EP99125433A EP1013741B1 (en) 1998-12-25 1999-12-20 Phosphor preparation method
DE69923826T DE69923826T2 (de) 1998-12-25 1999-12-20 Verfahren zur Herstellung eines Phosphors
US09/471,113 US6290873B1 (en) 1998-12-25 1999-12-23 Phosphor preparation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10370465A JP2000192034A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 蛍光体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000192034A true JP2000192034A (ja) 2000-07-11
JP2000192034A5 JP2000192034A5 (ja) 2005-04-07

Family

ID=18496984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10370465A Pending JP2000192034A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 蛍光体の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6290873B1 (ja)
EP (1) EP1013741B1 (ja)
JP (1) JP2000192034A (ja)
DE (1) DE69923826T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008767A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Konica Minolta Holdings Inc 蛍光体の製造方法
KR100996215B1 (ko) 2007-04-05 2010-11-24 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 형광체

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6325826B1 (en) 1998-01-14 2001-12-04 Advanced Stent Technologies, Inc. Extendible stent apparatus
US6361714B1 (en) * 1999-06-03 2002-03-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of preparing barium fluorohalide phosphor
JP2001064645A (ja) * 1999-09-01 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd 希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造装置、および製造方法
JP3827298B2 (ja) * 2002-03-26 2006-09-27 富士写真フイルム株式会社 放射線像変換パネルの製造方法
FR2846647B1 (fr) * 2002-11-05 2005-01-21 Rhodia Elect & Catalysis Silicate de baryum et de magnesium dope par du praseodyme, son utilisation en luminescence et comme additif anti-uv et dans des materiaux transformant la lumiere
WO2004081143A1 (de) * 2003-03-14 2004-09-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur herstellung eines nadel - förmigen röntgenspeicherleuchtstoffs sowie röntgenspeicherleuchtstoff
US20040225345A1 (en) * 2003-05-05 2004-11-11 Fischell Robert E. Means and method for stenting bifurcated vessels
MX2007007445A (es) 2004-12-20 2007-11-08 Performance Indicator Llc Formulaciones y objetos con fotoluminiscencia persistente, de alta densidad, y metodos para crearlos.
US7910022B2 (en) 2006-09-15 2011-03-22 Performance Indicator, Llc Phosphorescent compositions for identification
WO2007048201A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Visionglow Ip Pty Ltd Photoluminescent material
US7547894B2 (en) 2006-09-15 2009-06-16 Performance Indicator, L.L.C. Phosphorescent compositions and methods for identification using the same
US8039193B2 (en) 2007-09-13 2011-10-18 Performance Indicator Llc Tissue markings and methods for reversibly marking tissue employing the same
US7842128B2 (en) 2007-09-13 2010-11-30 Performance Indicatior LLC Tissue marking compositions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5549843A (en) * 1991-11-21 1996-08-27 Eastman Kodak Company Annealed alkaline earth metal fluorohalide storage phosphor, preparation method, and radiation image storage panel
JPH069956A (ja) * 1991-12-27 1994-01-18 Fuji Photo Film Co Ltd 球形焼結蛍光体およびその製造法
EP0712917B1 (en) 1994-11-21 1999-04-28 Eastman Kodak Company Annealed alkaline earth metal fluorohalide storage phosphor, preparation method, and radiation image storage panel
JPH11106748A (ja) * 1997-09-30 1999-04-20 Fuji Photo Film Co Ltd 14面体型希土類付活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系蛍光体の製造方法
JP2001064645A (ja) * 1999-09-01 2001-03-13 Fuji Photo Film Co Ltd 希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造装置、および製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006008767A (ja) * 2004-05-21 2006-01-12 Konica Minolta Holdings Inc 蛍光体の製造方法
KR100996215B1 (ko) 2007-04-05 2010-11-24 가부시키가이샤 고이토 세이사꾸쇼 형광체

Also Published As

Publication number Publication date
DE69923826T2 (de) 2005-12-29
EP1013741B1 (en) 2005-02-23
DE69923826D1 (de) 2005-03-31
EP1013741A1 (en) 2000-06-28
US6290873B1 (en) 2001-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000192034A (ja) 蛍光体の製造方法
US4532071A (en) Process for the preparation of phosphor
EP0252991B1 (en) Alkali halide phosphor
US6361714B1 (en) Method of preparing barium fluorohalide phosphor
JPS6173786A (ja) 放射線画像変換方法
JP3877469B2 (ja) バリウムフルオロハライド蛍光体の製造方法
US4871474A (en) Phosphor
JPH0514751B2 (ja)
JP3877470B2 (ja) バリウムフルオロハライド蛍光体の製造方法
JP2000345150A (ja) 蛍光体の製造方法
JPS6355558B2 (ja)
JPH058754B2 (ja)
JP2001064643A (ja) 希土類賦活アルカリ土類金属弗化ハロゲン化物系輝尽性蛍光体の製造方法
JPH0527674B2 (ja)
JP2001123159A (ja) 輝尽性蛍光体の製造方法
JPH0629405B2 (ja) アルカリハライド螢光体
JP2002265940A (ja) 希土類賦活弗化ハロゲン化バリウム系蛍光体の製造方法
JP2001064644A (ja) 輝尽性蛍光体の製造方法
JPH0548275B2 (ja)
JPH0460514B2 (ja)
JPS6355556B2 (ja)
JP2004093136A (ja) 放射線画像変換パネル及び放射線画像変換パネルの製造方法
JPS59221379A (ja) 螢光体
JPS59226090A (ja) 螢光体
JP2004132934A (ja) 放射線画像変換パネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040524

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010