JP2000184444A - 携帯電話機制御システム - Google Patents

携帯電話機制御システム

Info

Publication number
JP2000184444A
JP2000184444A JP10355252A JP35525298A JP2000184444A JP 2000184444 A JP2000184444 A JP 2000184444A JP 10355252 A JP10355252 A JP 10355252A JP 35525298 A JP35525298 A JP 35525298A JP 2000184444 A JP2000184444 A JP 2000184444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulation
restriction
signal
incoming call
mobile phone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10355252A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Hijii
一義 肘井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10355252A priority Critical patent/JP2000184444A/ja
Priority to GB9929556A priority patent/GB2344971B/en
Publication of JP2000184444A publication Critical patent/JP2000184444A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W48/00Access restriction; Network selection; Access point selection
    • H04W48/02Access restriction performed under specific conditions
    • H04W48/04Access restriction performed under specific conditions based on user or terminal location or mobility data, e.g. moving direction, speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発呼及び着呼時の規制の形態を規制区域の管
理者により予め設定でき、特別に設けられたチャネルに
より移動通信端末の利用を規制する。 【解決手段】 本発明の携帯電話制御システムは、規制
区域Aに設けられた規制チャネルにおいて、規制の形態
を規制信号117として出力する為の規制制御装置10
1と、規制区域Aに収容され、規制信号117に応答し
て、発呼及び着呼の各々の際に規制の形態に対応する処
理を実行する為の携帯電話機103とから成る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話制御システ
ムに関し、更に詳しくは、規制区域内において、予め選
択された規制の形態に基づいて携帯電話機が動作する携
帯電話制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】パーソナル・ハンディホン・システム
(Personal Handy-Phone System,PHS)及び携帯
電話等のサービスシステムが普及している。
【0003】このサービスシステムの普及の一方、電車
及びコンサート会場等の局所区域において着呼及び会話
の際に発生される音により、周囲の方々に不快感を与え
る事は回避できない。
【0004】本発明に関連する公知技術として、特開平
10−42362号公報では、病院内において、無線子
機から発生される電波による医療機器への誤動作を防止
する為の携帯電話装置に関する技術が開示されている。
【0005】又、特開平10−107875号公報で
は、携帯電話安全装置に関する技術が開示されている。
この携帯電話安全装置において、発振器からの特定の電
波が携帯電話の送受信回路により受信された場合、電話
機能は禁止される。
【0006】更に、特開平10−107876号公報で
は、携帯電話制御システムに関する技術が開示されてい
る。この携帯電話制御システムにおいて、携帯電話機が
可聴周波数帯域で定義される制限領域に収容される場
合、携帯電話機は、携帯電話機制御装置に制御され、フ
ックダウンされる。
【0007】更に、特開平10−145864号公報で
は、セルラの使用制限信号送受信装置に関する技術が開
示されている。この送受信装置は、移動通信端末装置及
び制御信号送信装置とから構成される。
【0008】制御信号送信装置は、移動通信端末に対し
て使用を禁止・制限する制御信号を発生する。移動通信
端末装置は、制御信号を受信する受信装置と、受信され
た制御信号に応答して使用を制御する制御手段と、制御
手段の状態を表示又は音声等により利用者に報知する為
の表示手段とから構成される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】発呼及び着呼時の規制
の形態を規制区域の管理者により予め設定でき、特別に
設けられたチャネルによりPHS及び携帯電話等の移動
通信端末の利用を規制するシステムが望まれる。
【0010】更に、移動通信端末の利用者が、緊急時に
対応可能な様に着呼の履歴が確認可能なシステムが望ま
れる。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する為
に、本発明の携帯電話システム(図1参照)は、規制区
域Aに設けられた規制チャネルにおいて、規制の形態を
規制信号117として出力する為の規制制御装置101
と、規制区域Aに収容され、規制信号117に応答し
て、発呼及び着呼の各々の際に規制の形態に対応する処
理を実行する為の携帯電話機103とから成る事を特徴
とする。
【0012】又、規制制御装置101は、複数の規制の
形態の中から規制の形態を選択する為の選択手段115
(図2参照)を備える事を特徴とする。複数の規制の形
態は、規制の形態として予め設定される。規制制御装置
101の管理者は、規制制御装置101の運用時に複数
の規制の形態の中から規制の形態を少なくとも1つ設定
する。
【0013】更に、携帯電話機103(図6参照)は、
上記規制の形態に対応する処理を実行すると共に、規制
モードに設定されている旨を与える規制報知信号151
を出力する事を特徴とする。基地局102は、規制報知
信号151に応答して、規制区域外の発呼者の携帯電話
機103’に規制メッセージを与える規制メッセージ信
号153を出力する。
【0014】更に、携帯電話機103(図3参照)は、
規制信号117に応答して、規制の形態を検出する為の
検出手段125と、検出された規制の形態の各々を格納
する為の規制情報テーブル131と、着呼に応答して規
制情報テーブル131を参照し、着呼時の鳴動規制が規
制情報テーブル131に規制の形態として含まれる場合
に、着呼の旨を与える情報を表示する表示手段149
と、着呼の旨を報知する振動手段143とを駆動する為
の制御手段125とを備える事を特徴とする。複数の規
制の形態は、規制の形態として予め設定される。
【0015】更に、携帯電話機103(図6参照)にお
ける制御手段125は、通話チャネルにおける着呼に応
答して、規制制御テーブル131を参照すると共に、送
信手段(119,121,123)を制御して、規制モ
ードに設定されている旨を与える規制報知信号151を
出力する事を特徴とする。
【0016】更に、規制制御装置101(図2参照)
は、予め設定された複数の規制の形態の中から規制の形
態を選択する為の選択手段115と、選択された規制の
形態を検出する為の制御回路111と、予め設けられた
送信チャネルに基づいて、規制すべき区域Aに収容され
る携帯電話機103が受信可能な様に、検出された規制
の形態を送信する為の送信手段(107,109)とか
ら成る事を特徴とする。
【0017】更に、本発明の携帯電話システムの通話規
制方法は、予め設定された複数の規制の形態の中から規
制の形態を選択する事と、規制区域に設けられた規制チ
ャネルにおいて、選択された規制の形態を規制信号11
7として送信する事と、規制信号117に応答して、発
呼及び着呼の各々の際に、選択された規制の形態に対応
する処理を実行する事とから成る事を特徴とする。
【0018】更に、上記の選択された規制の形態に対応
する処理を実行する事が、規制信号117に応答して、
規制信号117から選択された規制の形態を検出する事
と、検出された規制の形態は、規制情報テーブル131
に格納される。着呼に応答して規制情報テーブル131
を参照し、着呼時の鳴動規制が規制情報テーブルに選択
された規制の形態として含まれるか否かを判断する事
と、着呼時の鳴動規制が規制情報テーブル131に規制
の形態として含まれると判断した場合に、着呼の旨を与
える情報の表示を実行する事と、着呼時の鳴動規制が規
制情報テーブル131に規制の形態として含まれると判
断した場合に、振動による報知動作を実行する事とから
成る事を特徴とする。
【0019】尚、上記構成要件に付された符号は、本発
明の理解を容易にする為に付されたものであり、特許請
求の範囲の理解にあたり参酌されるべきではない。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の携帯電話システムの実施
の形態に関し、以下に添付図面を参照して詳細に説明す
る。図1に、本発明の第1の実施の形態に係る携帯電話
システムのブロック構成図を示す。
【0021】図1を参照して、携帯電話システムは、規
制制御装置101及び携帯電話機103とから構成され
る。規制制御装置101は、規制区域Aに設けられた規
制チャネル(図示せず)において、規制の形態を規制信
号117として出力する。
【0022】規制チャネルは、移動体通信網において一
般に利用される通信チャネルとは別に設定される。規制
の形態は、規制領域Aに収容される携帯電話機の利用を
規制する為に規制区域の管理者により選択される。規制
の形態は、予め設定された複数の規制の形態の中から選
択される。
【0023】携帯電話機103は、規制信号117に応
答して、発呼の際及び着呼の際の各々に、規制の形態に
対応する処理を実行する。
【0024】図2に、本実施の形態に係る携帯電話シス
テムにおける規制制御装置のブロック構成図を示す。図
2を参照して、規制制御装置101はアンテナ105
と、無線送信回路107と、送信タイミング回路109
と、制御回路111と、電源回路113及びスイッチ1
15とから構成される。
【0025】スイッチ115は、予め設定された複数の
規制の形態の中から、規制の形態を選択する。スイッチ
115は、発呼を禁止するスイッチ(発呼禁止スイッ
チ)105−1と、キー入力音を禁止するスイッチ(キ
ー入力音禁止スイッチ)105−2と、着呼を禁止する
スイッチ(着呼禁止スイッチ)105−3と、着呼時の
鳴音を禁止するスイッチ(着呼時鳴音禁止スイッチ)1
05−4及び通話を禁止するスイッチ(通話禁止スイッ
チ)105−5とから構成される。
【0026】電源回路113は、規制制御装置内部の各
回路に電力を供給する。制御回路111と禁止スイッチ
115−1〜115−5との各々の間に接続されるプル
アップ抵抗Rの端子は、電源回路113に接続される。
【0027】規制区域Aの管理者は、スイッチ115を
介して、上記予め設定された複数の規制の形態の各々に
対応するスイッチの中から、規制区域Aに収容される携
帯電話機を規制する為の規制の形態を選択する。
【0028】選択された規制の形態に対応するスイッチ
の各々は論理設定に基づいてON又はOFFされる。
尚、規制の形態を与える禁止スイッチ115−1〜11
5−5は、本発明を限定するものではない。
【0029】制御回路111は、スイッチ115により
選択された規制の形態を検出する。検出された規制の形
態は、規制信号117として生成される。
【0030】送信タイミング回路109は、制御回路1
11により生成された規制信号117を送出する為のタ
イミングを制御する。無線送信回路107は、送信タイ
ミング回路109により制御されるタイミングに基づい
て、規制信号117をアンテナ105を介して送信す
る。
【0031】以上から、送信手段(105、107及び
109)は、予め設けられた送信チャネル(規制チャネ
ル)により、規制区域Aに収容される携帯電話機が受信
可能な送信電力に基づいて、規制信号(検出された規制
の形態)117を送信する。
【0032】尚、制御回路111は、プログラムにより
動作する中央処理装置(CPU)を用いて実現できる。
本実施の形態において、送信タイミング回路109と制
御回路111とは説明の便宜上区別して図示している
が、両者をシステムLSI(Large Scale Integratio
n,大規模集積回路)上に実現される事が好ましい。
【0033】図4に、本実施の形態に係る携帯電話シス
テムにおける携帯電話機のブロック構成図を示す。図4
を参照して、携帯電話機はアンテナ119と、無線回路
121と、変調/復調回路123と、制御回路125
と、ROM(Read Only Memory)127と、RAM
(Random Access Memory)129とを含む。
【0034】更に、携帯電話機は、チャネル・コーデッ
ク回路133と、スピーチ・コーデック回路135と、
マイク137と、スピーカ139と、メロディー回路1
41と、振動手段143と、キーサーチ145と、表示
手段147及び計時部149とを含む。
【0035】RAM129は、図5に示す規制制御テー
ブル131を格納する。規制制御テーブル131に格納
される規制項目は、規制制御装置101において選択さ
れた規制の形態に対応する。
【0036】振動手段143は、着呼の旨を振動により
報知する。振動手段143は、例えばバイブレータ駆動
回路及びバイブレータ(何れも図示せず)とから構成さ
れる。
【0037】表示手段147は、着呼の旨を与える情報
表示を行なう。表示手段143は、例えば液晶表示装置
駆動回路及び液晶表示装置(何れも図示せず)とから構
成される。着呼の旨は、着呼時刻と共に表示され、発呼
者の電話番号が表示可能な場合は、発呼者の電話番号が
着呼時刻と共に表示される。
【0038】無線回路121は、アンテナ119を介し
て規制制御装置101からの規制信号117を受信す
る。変調/復調回路123は、受信された規制信号に復
調処理を施す。
【0039】制御回路(制御手段)125は、復調され
た規制信号に応答して、規制の形態を検出する。制御回
路125は、検出された規制の形態をRAM129に格
納される規制制御テーブル131に格納する。
【0040】更に、制御回路125は、着呼に応答して
規制情報テーブル131を参照し、着呼時の鳴動規制が
規制情報テーブル131に規制の形態として含まれるか
否かを判断する。制御回路125は、無線回路121に
おける一般通話の着呼を検出して、規制情報テーブル1
31を参照する。
【0041】制御回路125は、着呼時の鳴動規制が規
制情報テーブル131に規制の形態として含まれると判
断した場合に、着呼の旨を与える情報を表示する表示手
段147と、着呼の旨を報知する振動手段143とを駆
動する。
【0042】制御回路125は、着呼時の鳴動規制が規
制情報テーブル131に規制の形態として含まれると判
断した場合に、変調/復調回路123に復調命令(図示
せず)を出力する。変調/復調回路123は、復調命令
に応答して、着呼信号に復調を施す。
【0043】制御回路125は、復調された着呼信号の
中に発呼者電話番号が含まれる場合には、発呼者電話番
号を取得する。制御回路125は、取得された発呼者電
話番号と計時部149からの現在の時刻とを表示する命
令を表示手段147に出力する。
【0044】制御回路125は、復調された着呼信号に
中に発呼者電話番号が含まれない場合には、RAM12
9に格納された表示メッセージ“着呼有り”を読出す。
制御回路125は、読出された表示メッセージと計時部
149からの現在の時刻とを表示する命令を表示手段1
47に出力する。表示メッセージは、携帯電話機の使用
者が自由に登録設定できる。
【0045】尚、制御回路125は、着呼時の鳴動規制
が規制情報テーブル131に規制の形態として含まれな
いと判断した場合には、無線回路121に停止命令(図
示せず)を出力する。無線回路121は、停止命令に応
答して、処理を停止する。
【0046】図5に、本発明の第1の実施の形態に係る
携帯電話制御システムの動作を説明する為のフローチャ
ート図を示す。
【0047】一般の公衆網における規制区域A内は、規
制信号117を送出できる規制制御装置101の電波が
届く範囲である。携帯電話機103は、規制区域外で待
受け状態にあり、発呼及び着呼が可能な状態にある。
【0048】携帯電話機103が規制区域外から規制区
域A内に移動した場合、携帯電話機103は、規制制御
装置101からの規制信号117を受信する。携帯電話
機103は、規制信号117に含まれる規制の形態に基
づいて規制モードへ移行する。
【0049】携帯電話機103が規制範囲内から外に出
た場合、規制信号117を受信しない為、携帯電話機1
03は、規制モードから以前の通常モードの設定に戻
る。
【0050】始めに、携帯電話機103が規制区域外に
おいて待受け状態にある場合(ステップS101)、制
御回路125は、待受け状態開始時からの経過時間と、
予め設定された経過時間(第1の経過時間)を比較する
(ステップS102)。
【0051】ステップS102において、制御回路12
5は、計時部149からの時間情報に基づいて経過時間
を算出する。制御部125は、算出された経過時間が、
予め設定された経過時間を越える場合に通信チャネルに
アクセスしてデータを確認する(ステップS103)。
【0052】又、ステップS102において、制御回路
125は、計時部149からの時間情報に基づいて算出
された経過時間が、予め設定された経過時間を越ない場
合には、後述するステップS105の処理を実行する。
【0053】ステップS103において、通信チャネル
の電波を受信できない場合、或いはデータが正常に受信
できない場合には、制御回路125は、無線回路121
及び変調/復調回路123に命令を発生し、通信チャネ
ルのスキャンを繰り返す。
【0054】通信チャネルの確認が完了した状態におい
て(ステップS104)、携帯電話機103が規制区域
A内に収容される場合、制御回路125は、規制チャネ
ルの検出を行う(ステップS105)。
【0055】制御回路125は、受信手段(119,1
21及び123)を介して、規制チャネルを検出する
(規制信号117の受信処理、ステップS106)。
【0056】又、ステップS106において、携帯電話
機103は、予め設定された規制チャネルのスキャン回
数Nを経ても(ステップS115、S116)、規制信
号117を受信できない場合には、規制モードを解除
し、通常モードの設定に戻る。
【0057】制御回路125は、規制信号117に含ま
れる規制の形態を規制制御テーブル131に格納する
(ステップS107)。ステップS107において、規
制制御テーブル131に規制の形態を格納した時に、携
帯電話機103は、規制モードへ移行する(ステップS
108)。
【0058】ステップS108において、制御回路12
5は、規制モードへの移行時刻を基準にして経過時間を
定期的に算出する。制御回路125は、算出された経過
時間と、予め設定された経過時間(第2の経過時間)と
を比較する。
【0059】制御回路125は、算出された経過時間
が、予め設定された経過時間(第2の経過時間)を越え
ていると判断した場合、上述のステップS105以降の
処理を実行する。
【0060】制御回路125は、算出された経過時間
が、予め設定された経過時間(第2の経過時間)を越え
ていないと判断した場合、着呼待受け状態(ステップS
110)に移行する。
【0061】ステップS110において、制御回路12
5は、一般の通信チャネルからの着呼を検出した場合、
規制制御テーブル131を参照する(ステップS11
1)。更に、制御部125は、着呼時の鳴音禁止の設定
が規制制御テーブル131に規制の形態として含まれる
か否かを判断する(ステップS112)。
【0062】ステップS112において、制御回路12
5は、着呼時の鳴音禁止の設定が規制制御テーブル13
1に規制の形態として含まれると判断した場合、表示手
段147及び振動手段143の動作を制御する(ステッ
プS114)。
【0063】ステップS111において、制御回路12
5は、着呼時の鳴音禁止の設定が規制制御テーブル13
1に規制の形態として含まれないと判断した場合、規制
の形態に基づく処理を実行して(ステップS113)、
ステップS109以降の処理を実行する。
【0064】又、ステップS114の処理が実行された
後に、制御回路125は、ステップS109以降の処理
を実行する。
【0065】本発明の携帯電話制御システムにより、規
制の形態をスイッチ115により変更できる。携帯電話
機103の使用を制限したい場所、例えばコンサートホ
ール、電車の中及び喫茶店の責任者等が容易に規制項目
を設定できる。
【0066】又、規制制御装置101から発生される規
制信号117の電波は、微弱である。従って、建物外へ
の電波の漏れを無くし、設置された建物外で携帯電話機
103が使用できない事態は発生しない。
【0067】又、規制制御装置101に規制される移動
体通信端末は、携帯電話機に限定されない。PHSシス
テム、GSM(Global System of Mobile Communic
ation)システム或いはCDMA(Code Division Mul
tiple Access)システム等の移動体通信端末を規制制
御装置と組合せる事ができる。
【0068】図6に、本発明の第2の実施の形態に係る
携帯電話制御システムを示す。本実施の形態における携
帯電話制御システムは、規制制御装置101と、携帯電
話機103,103’及び基地局102とから構成され
る。
【0069】本実施の形態は、図5のステップS111
の処理が、図7に示すステップS111’となる点が前
述の第1の実施の形態と異なる。
【0070】規制区域A内の携帯電話機103における
制御回路125は、一般の通話チャネルにおける着呼に
応答して、規制制御テーブル131を参照すると共に、
送信手段(119,121,123)を制御して、規制
モードに設定されている旨を与える規制報知信号151
を出力する。
【0071】基地局102は、規制報知信号151に応
答して、規制区域外からの発呼者の携帯電話機103’
に対し、“只今、規制モードに設定されております”等
の規制メッセージを与える規制メッセージ信号153を
送信する。
【0072】
【発明の効果】本発明による携帯電話制御システムは、
特別に設けられたチャネルによりPHS及び携帯電話等
の移動通信端末の利用を規制する。発呼及び着呼時の規
制の形態が、規制区域の管理者により予め設定される事
による。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯
電話制御システムを説明する為の概念図である。
【図2】図2は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯
電話制御システムにおける規制制御装置を説明する為の
ブロック構成図である。
【図3】図3は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯
電話制御システムにおける形態電話機を説明する為のブ
ロック構成図である。
【図4】図4は、規制制御テーブルを説明する為の図で
ある。
【図5】図5は、本発明の第1の実施の形態に係る携帯
電話制御システムの動作を説明する為のフローチャート
図である。
【図6】図6は、本発明の第2の実施の形態に係る携帯
電話制御システムを説明する為の概念図である。
【図7】図7は、本発明の第2の実施の形態に係る携帯
電話制御システムの動作を説明する為のフローチャート
図である。
【符号の説明】
101:規制制御装置 102:基地局 103:携帯電話機 A :規制区域 105:アンテナ 107:無線送信回路 109:送信タイミング回路 111:制御回路 113:電源回路 115:スイッチ 115−1:発呼禁止スイッチ 115−2:キー入力禁止スイッチ 115−3:着呼禁止スイッチ 115−4:着呼時鳴音禁止スイッチ 115−5:通話禁止スイッチ 117:規制信号 119:アンテナ 121:無線回路 123:変調/復調回路 125:制御回路 127:ROM 129:RAM 131:規制制御テーブル 133:チャネルコーデック回路 135:スピーチコーデック回路 137:マイク 139:スピーカ 141:メロディー回路 143:振動手段 145:キーサーチ 147:表示手段 149:計時部 151:規制報知信号 153:規制メッセージ信号
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年3月6日(2000.3.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0025
【補正方法】変更
【補正内容】
【0025】スイッチ115は、予め設定された複数の
規制の形態の中から、規制の形態を選択する。スイッチ
115は、発呼を禁止するスイッチ(発呼禁止スイッ
チ)105−1と、キー入力音を禁止するスイッチ(キ
ー入力音禁止スイッチ)105−2と、着呼を禁止する
スイッチ(着呼禁止スイッチ)105−3と、着呼時の
鳴音を禁止するスイッチ(着呼時鳴音禁止スイッチ)1
05−4及び通話を禁止するスイッチ(通話禁止スイッ
チ)105−5とから構成される。本発明に係る携帯電
話機制御システムにおいて、発呼禁止スイッチ105−
1が有効状態に設定される規制形態を、発呼規制と呼
ぶ。また、音の発生に関する規制、即ちキー入力音禁止
スイッチ105−2と着呼時鳴音禁止スイッチ105−
4が有効状態に設定される規制形態を、発音規制と呼
ぶ。また、着呼禁止スイッチ105−3が有効状態に設
定される規制形態を、発呼規制と呼ぶ。そして、通話禁
止スイッチ105−5が有効状態に設定される規制形態
を、通話規制と呼ぶ。なお、通話規制が設定された場
合、マイク及びスピーカを利用した通話が規制される。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規制区域に設けられた規制チャネルにお
    いて、規制の形態を規制信号として出力する為の規制制
    御装置と、 前記規制区域に収容され、前記規制信号に応答して、発
    呼及び着呼の各々の際に前記規制の形態に対応する処理
    を実行する為の携帯電話機とから成る事を特徴とする携
    帯電話制御システム。
  2. 【請求項2】 前記規制の形態として、複数の規制の形
    態が予め設定されており、 前記規制制御装置は、前記複数の規制の形態の中から前
    記規制の形態を選択する為の選択手段を備える事を特徴
    とする請求項1記載の携帯電話制御システム。
  3. 【請求項3】 前記規制の形態として、複数の規制の形
    態が予め設定されており、 前記携帯電話機は、前記規制信号に応答して、前記規制
    の形態を検出する為の検出手段と、 前記検出された規制の形態を格納する為の規制情報テー
    ブルと、 前記着呼に応答して前記規制情報テーブルを参照し、前
    記着呼時の鳴動規制が前記規制情報テーブルに前記規制
    の形態として含まれる場合に、前記着呼の旨を与える情
    報を表示する表示手段と、前記着呼の旨を報知する振動
    手段とを駆動する為の制御手段とを備える事を特徴とす
    る請求項1記載の携帯電話制御システム。
  4. 【請求項4】 予め設定された複数の規制の形態の中か
    ら規制の形態を選択する為の選択手段と、 前記選択された規制の形態を検出する為の制御回路と、 予め設けられた送信チャネルに基づいて、規制すべき区
    域に収容される携帯電話機が受信可能な様に、前記検出
    された規制の形態を送信する為の送信手段とから成る事
    を特徴とする規制制御装置。
  5. 【請求項5】 予め設定された複数の規制の形態の中か
    ら規制の形態を選択するステップと、 規制区域に設けられた規制チャネルにおいて、前記選択
    された規制の形態を規制信号として出力するステップ
    と、 前記規制信号に応答して、発呼及び着呼の各々の際に前
    記選択された規制の形態に対応する処理を実行するステ
    ップとから成る事を特徴とする携帯電話制御システムの
    通話規制方法。
  6. 【請求項6】 前記実行するステップが、 前記規制信号に応答して、前記規制信号から前記選択さ
    れた規制の形態を検出するステップと、前記検出された
    規制の形態は、規制情報テーブルに格納され、 前記着呼に応答して前記規制情報テーブルを参照し、前
    記着呼時の鳴動規制が前記規制情報テーブルに前記選択
    された規制の形態として含まれるか否かを判断するステ
    ップと、 前記着呼時の鳴動規制が前記規制情報テーブルに前記規
    制の形態として含まれると判断した場合に、前記着呼の
    旨を与える情報の表示を実行するステップと、 前記着呼時の鳴動規制が前記規制情報テーブルに前記規
    制の形態として含まれると判断した場合に、振動による
    報知動作を実行するステップとから成る事を特徴とする
    請求項5記載の携帯電話制御システムの通話規制方法。
JP10355252A 1998-12-14 1998-12-14 携帯電話機制御システム Pending JP2000184444A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355252A JP2000184444A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 携帯電話機制御システム
GB9929556A GB2344971B (en) 1998-12-14 1999-12-14 Portable telephone control system allows a portable telephone to be operable inside a restricted area in accordance with an advanced set restriction format

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10355252A JP2000184444A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 携帯電話機制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184444A true JP2000184444A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18442863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10355252A Pending JP2000184444A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 携帯電話機制御システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2000184444A (ja)
GB (1) GB2344971B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505217A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 シーメンス インフォメイション アンド コミュニケイション ネットワークス インコーポレイテッド ワイヤレス端末に対する特徴を抑止するためのシステムおよび方法
JP2009525626A (ja) * 2006-03-13 2009-07-09 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ユーザ機器機能を管理する方法及びそのシステム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3334681B2 (ja) 1999-06-08 2002-10-15 日本電気株式会社 無線端末および無線端末における制御方法
FR2795592B1 (fr) * 1999-06-22 2001-08-10 Sagem Procede de gestion du trafic dans un reseau de telephonie mobile
US6690940B1 (en) 2000-09-22 2004-02-10 James W. Brown System for selective prevention of non-emergency use of an electronic device
GB2368497B (en) * 2000-10-25 2004-11-10 Roke Manor Research Mobile telephone control system
GB0225428D0 (en) 2002-10-31 2002-12-11 Mitel Knowledge Corp Call redirection zones for wireless communications
JP4595379B2 (ja) * 2004-04-30 2010-12-08 日本電気株式会社 移動通信サービスシステムおよび方法
US9615213B2 (en) 2009-07-21 2017-04-04 Katasi Llc Method and system for controlling and modifying driving behaviors
US9386447B2 (en) 2009-07-21 2016-07-05 Scott Ferrill Tibbitts Method and system for controlling a mobile communication device
US8787936B2 (en) 2009-07-21 2014-07-22 Katasi Llc Method and system for controlling a mobile communication device in a moving vehicle

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5778304A (en) * 1994-03-10 1998-07-07 Motorola, Inc. Method for providing communication services based on geographic location
GB2314236B (en) * 1996-06-14 2000-08-30 Motorola Ltd Wireless device, control system, and methods for protected sites
JPH10327474A (ja) * 1997-03-28 1998-12-08 Fujitsu Ltd 移動機の発着信規制方法、規制基地局装置および移動通信システム
JPH10276473A (ja) * 1997-03-28 1998-10-13 Nec Corp 移動体通信システムおよび移動体通信装置
EP0891110A1 (en) * 1997-07-10 1999-01-13 Alcatel Method and system for preventing a mobile station from causing disturbance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005505217A (ja) * 2001-09-28 2005-02-17 シーメンス インフォメイション アンド コミュニケイション ネットワークス インコーポレイテッド ワイヤレス端末に対する特徴を抑止するためのシステムおよび方法
US7567803B2 (en) 2001-09-28 2009-07-28 Siemens Aktiengesellschaft System and method for inhibiting features for wireless terminals
JP2009525626A (ja) * 2006-03-13 2009-07-09 ▲ホア▼▲ウェイ▼技術有限公司 ユーザ機器機能を管理する方法及びそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2344971B (en) 2001-04-04
GB9929556D0 (en) 2000-02-09
GB2344971A (en) 2000-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2140723C1 (ru) Система и способ для избирательного приема телефонных вызовов без установления речевого обмена
KR20010055775A (ko) 이동 통신 시스템에서 무선 단말기의 호출음 제어 방법
RU2209516C2 (ru) Способ обеспечения функционирования беспроводного устройства связи в ждущем режиме и сотовый радиотелефон
JP2000184444A (ja) 携帯電話機制御システム
JPH1042362A (ja) 携帯電話装置
KR20000040305A (ko) 휴대통신단말기의 시간 스케줄링에 의한 착신 경보 자동전환방법
JP2001251682A (ja) 移動体端末追跡呼び出し方法
JPH10145864A (ja) セルラの使用制限信号送受信装置
JPH0951576A (ja) 移動通信システムの移動局使用制限方法、基地局装置および移動局装置
JPH07264671A (ja) 移動体通信装置
JPH11215561A (ja) 無線移動通信端末の着信音鳴動制御方法、無線移動通信端末及び無線移動通信システム
KR100850937B1 (ko) 이동통신 단말기 및 이를 위한 투 넘버 서비스 방법
KR100539872B1 (ko) 이동통신단말시스템의 단문메시지 서비스 방법
JPH09116603A (ja) タイマー機能付き携帯電話機
JP3541803B2 (ja) 無線電話端末及びその送信電力制御方法
JPH098879A (ja) ディジタルコードレス電話装置
JP2003087358A (ja) 移動無線端末装置
JP2000196715A (ja) 携帯電話端末装置および方法
JP2003299155A (ja) 移動通信システム、移動通信方法、無線携帯装置、及び無線基地局
JPH07322353A (ja) ディジタルコードレス電話装置
KR960003104B1 (ko) 키폰시스템의 착신 호 연결 방법
JP2002034078A (ja) 無線移動通信システムおよび無線移動通信端末
JPH1175251A (ja) 携帯無線電話システムにおけるローカル規制方式
JPH1174950A (ja) 端末装置
KR20010059495A (ko) 휴대폰의 착신 알림모드 자동전환방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001102