JP2000163579A - 外観検査方法およびその装置 - Google Patents

外観検査方法およびその装置

Info

Publication number
JP2000163579A
JP2000163579A JP10335377A JP33537798A JP2000163579A JP 2000163579 A JP2000163579 A JP 2000163579A JP 10335377 A JP10335377 A JP 10335377A JP 33537798 A JP33537798 A JP 33537798A JP 2000163579 A JP2000163579 A JP 2000163579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
inspection area
edge
area
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10335377A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhisa Goto
和久 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10335377A priority Critical patent/JP2000163579A/ja
Publication of JP2000163579A publication Critical patent/JP2000163579A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被検査体の外観検査を人間の判定に近い判定
をすることができる外観検査方法及びその装置 【解決手段】 検査対象1のエッジの画素を検出するエ
ッジ点列検出部7で検出し、それを基に、暫定検査領域
作成部8で暫定的検査領域を作成し、さらに、検査領域
作成部9で検査領域を設定して、判定部11で検査対象
を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばICパツケ
ージやICチップなどの表面に汚れ、傷、欠け、へこみ
等が無いか否かを調べる外観検査方法およびそれを用い
た外観検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図13はICパッケージの外観検査装置
の一般的な構成図である。
【0003】検査対象のICパッケージ31の上方に
は、リング状の照明装置32及びTVカメラ33が配置
され、ICパッケージ3lを上方から照明することで、
欠けや微小な未充填の欠陥部分をICパッケージ3lの
明るさよりも暗く見えるようにしてTVカメラ33によ
り撮像する。
【0004】このTVカメラ33から出力される映像信
号は、ディジタル化されて画像データとして画像メモリ
34に格納され、画像データ処理装置35で画像処理に
よる欠陥抽出を行い、ICパッケージ31の良品又は不
良品を判定する。
【0005】この画像データ処理装置35で行われる外
観検査方法を図14で示すフローチャートと、図15で
示す処理ステップ毎の各処理画像にもとづいて説明す
る。
【0006】TVカメラ33は、ICパッケージ31を
撮像してその映像信号を出力する。この映像信号は、ス
テップ#31におい図15(a)のような入力画像がデ
ジタルデータとして取り込まれる。この例はテープキャ
リア上にICチップ31が装着されているTCPパツケ
ージの例である。
【0007】検査の対象は、領域36のICチップ31
の部分で、検査領域を設定してその領域内に存在する欠
け39、41やくぼみ40を検出する。なお、位置合わ
せのためにテンプレート画像との合わせ部37が設定さ
れている。
【0008】ステップ#32において図15(b)のよ
うなテンプレート画像42をあらかじめ基準画像から作
成しておき、このテンプレート画像42が入力画像のど
の位置にあるかを求める処理を行なう。これは、ICチ
ップ31の検査対象の領域36を特定するためである。
次に検査対象の領域36の特定後、領域36内に存在す
る欠け39,41やくぼみ40を見つけるために上方か
らの照明を行なう。照明を受けたICチップ31の表面
は輝度が高く(明るく)、欠けやくぼみの部分は輝度が
低く(暗く)なる。その状態をTVカメラ33で画像を
入力し、入力画像に対してマッチング処理を行なうと、
入力画像中の検査対象の位置や姿勢が毎回変動しても適
正値に補正することができる。次にステップ#33で検
査対象領域の設定を行う。入力画像内にはテープキャリ
アのパターンなど背景画像が存在するが、検査対象のI
Cチップ31の面だけに処理範囲を限定する。
【0009】その一つの方法としては予め図15(c)
のようなマスク画像を用意しておき、検査対象の領域4
4の値を「1」、その他43の値を「0」とし、マスク
画像の値が1の範囲はそのままで、値が0の範囲を最高
輝度(白、通常255)にすることで検査対象の領域の
みを取り出す。ただし、検査対象ぎりぎりにマスク画像
を作成しておくと、微妙な位置合わせの精度、形状の変
動、照明の変動などにより図15(d)のように周辺部
分で背景パターン45、46、47などが残ってしまう
場合も発生する。
【0010】そのため、通常は数画素だけ本来の検査領
域より小さめのマスク画像を作成し、図15(e)のよ
うな画像を得ている。ただしこの場合は、欠け39とく
ぼみ40だけしか検出できない。
【0011】さらに、この画像をステップ#34で2値
化処理する。それにより、図15(f)のような2値化
画像を得ている。ステップ#34では図6に示すように
検査領域の輝度ヒストグラムで最頻値や平均値を基準に
して、例えば下記で定める式によってしきい値tを決定
し、それよりも小さな画素を1、それ以外を0とするこ
とで2値化画像を得ている。
【0012】 しきい値t=チップ面の輝度平均値×パラメータ しきい値t=チップ面の輝度最頻値×パラメータ そしてステップ#35では、この2値画像で白(値が
1)として残っている画素の合計値等で良品か不良品か
の判別を行なっている。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】上述のように従来の方
法では、予め決まった大きさと位置のマスク画像を用意
し検査エリアを設定しているが、検査装置の搬送系の位
置決め精度や、検査対象の形状、姿勢のばらつき、照明
のばらつき等で、検査領域の境界付近に検査領域外の微
少領域が残り虚報(本来欠陥でないものを欠陥と判断し
てしまう)になる問題が生じる。
【0014】そのためそれを回避するために本来の検査
領域よりも数画素小さい領域をマスク画像として用意せ
ざるを得ない。しかしながら、その場合は図15(a)
(e)に示すように、検査領域内部の欠陥40では問題
ないが、特に境界付近の欠陥39,41では問題が生じ
る。つまり、欠陥39では大きさが本来の欠陥の大きさ
よりも小さいものとして認識され、また、欠陥41では
まったく見逃されてしまうことになり、人間であれば良
品と判定するところを不良品と判定したり、又は逆に人
間であれば不良品として判定するとこらを良品と判定し
てしまう。
【0015】そこで本発明は、被検査体の外観検査を人
間の判定に近い判定をすることができる外観検査方法及
びその装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明による手
段によれば、検査対象の画像を取り込んで外観検査を行
う外観検査方法において、検査対象の領域の内側に初期
検査エリアを設定する第1の工程と、この第1の工程で
設定された前記初期検査エリアの各辺を、この各辺を形
成する画素から前記検査対象の外形方向へ形成された画
素毎の点列を走査し検査対象のエッジの画素を検出する
第2の工程と、この第2の工程で求めた前記エッジの画
素を前記各辺毎に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を
求めて暫定的検査領域とする第3の工程と前記第2の工
程で求めたエッジの画素のうち、第3の工程で求めた前
記暫定的検査領域の外側のエッジの画素を前記各辺毎に
接続処理して、それぞれ再度回帰式を求めて検査領域と
する第4の工程と、この第4の工程で設定された前記検
査領域内の画像データを画像処理して検査対象の良品ま
たは不良品を判断する第5の工程とを有することを特徴
とする外観検査方法である。
【0017】また請求項2の発明による手段によれば、
検査対象の画像を取り込んで外観検査を行う外観検査方
法において、検査対象の領域の外側に初期検査エリアを
設定する第1の工程と、この第1の工程で設定された前
記初期検査エリアの各辺を、この各辺を形成する画素か
ら前記検査対象の外形方向へ形成された画素毎の点列を
走査し検査対象のエッジの画素を検出する第2の工程
と、この第2の工程で求めた前記エッジの画素を前記各
辺毎に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求めて暫定
的検査領域とする第3の工程と前記第2の工程で求めた
エッジの画素のうち、第3の工程で求めた前記暫定的検
査領域の内側のエッジの画素を前記各辺毎に接続処理し
て、それぞれ再度回帰式を求めて検査領域とする第4の
工程と、この第4の工程で設定された前記検査領域内の
画像データを画像処理して検査対象の良品または不良品
を判断する第5の工程とを有することを特徴とする外観
検査方法である。
【0018】また請求項3の発明による手段によれば、
前記検査対象の外形方向へ形成された画素毎の点列のエ
ッジは、点列した画素の輝度が予め設定されているしき
い値以下の最後の画素とすることを特徴とする外観検査
方法である。
【0019】また請求項4の発明による手段によれば、
前記しきい値は、予め設定されている固定値であること
を特徴とする外観検査方法である。
【0020】また請求項5の発明による手段によれば、
前記しきい値は、チップ面の輝度平均値とパラメータと
の積で算出した値であることを特徴とする外観検査方法
である。
【0021】また請求項6の発明による手段によれば、
前記しきい値は、チップ面の輝度最頻値とパラメータと
の積で算出した値であることを特徴とする外観検査方法
である。
【0022】また請求項7の発明による手段によれば、
検査対象を撮像する撮像手段と、この撮像手段により得
られた画像データに対して検査対象領域の内側に初期検
査エリアを設定する初期検査エリア設定手段と、この初
期検査エリア設定手段が設定した初期検査エリアの各辺
から、この各辺を形成する画素から前記検査対象の外形
方向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象のエッ
ジの画素を検出するエッジ点列検出手段と、このエッジ
点列検出手段で検出した前記エッジの画素を前記各辺毎
に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求めて暫定的検
査領域を作成する暫定検査領域作成手段と、前記エツジ
点列検出手段により求めたエッジの画素のうち、前記暫
定的検査領域の外側のエッジの画素を前記各辺毎に接続
処理して、それぞれ再度回帰式を作成する検査領域作成
手段と、この検査領域作成手段が設定した検査領域に対
して画像処理を行い検査対象の良品または不良品を判定
する手段と、を具備したことを特徴とする外観検査装置
である。
【0023】また請求項8の発明による手段によれば、
検査対象を撮像する撮像手段と、この撮像手段により得
られた画像データに対して検査対象領域の外側に初期検
査エリアを設定する初期検査エリア設定手段と、この初
期検査エリア設定手段が設定した初期検査エリアの各辺
から、この各辺を形成する画素から前記検査対象の外形
方向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象のエッ
ジの画素を検出するエッジ点列検出手段と、このエッジ
点列検出手段で検出した前記エッジの画素を前記各辺毎
に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求めて暫定的検
査領域を作成する暫定検査領域作成手段と、前記エツジ
点列検出手段により求めたエッジの画素のうち、前記暫
定的検査領域の内側のエッジの画素を前記各辺毎に接続
処理して、それぞれ再度回帰式を作成する検査領域作成
手段と、この検査領域作成手段が設定した検査領域に対
して画像処理を行い検査対象の良品または不良品を判定
する手段とを具備したことを特徴とする外観検査装置で
ある。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、本発明の第1の実施の形態
について図面を参照して説明する。図1はICチップの
外観検査装置の構成図である。
【0025】検査対象はテープキャリア上に装着された
ICチップ1である。外観検査装置は検査対象であるI
Cチップ1の上方から照明するリング状の照明装置2
と、さらにその上方から撮像するTVカメラ3と、この
TVカメラ3で撮像された画像をデジタル画像データと
して格納する画像メモリ4と、画像メモリ4に格納され
た画像データを読み取り画像処理を行なってICチップ
1の表面上に欠陥があるか否かを判定する画像データ処
理装置5等で構成されている。なお、TVカメラ3の画
像出力端子には画像メモリ4が接続しており、この画像
メモリ4に対して画像データ処理装置5が読み出し自在
に機能するよう構成されている。
【0026】この画像データ処理装置5は、初期検査エ
リア設定部6、エッジ点列検出部7、暫定検査領域作成
部8、検査領域作成部9、2値化処理部10、判定部1
1を具備している。
【0027】初期検査エリア設定部6は、図2に示すよ
うに検査対象であるICチップ1の表面に、ICチップ
1の外形12よりも内側に矩形状の初期検査エリア13
を設定する機能を有している。それは、例えば、図15
(b)のようなテンプレート画像42をあらかじめ基準
画像から作成しておき、このテンプレート画像42が入
力画像のどの位置にあるかを求める処理を行ない位置を
調整する。
【0028】エッジ点列検出部7は、初期検査エリア設
定部6で設定した図2で示す初期検査エリア13の矩形
状の各辺からICチップ1の外形12方向に1画素毎に
走査していくことで、ICチップ1の外形27の画素の
点列を求める機能を有している。
【0029】すなわち、図3は図2で示す領域Aの部分
を拡大した詳細図で、初期検査エリア13の矩形状の一
辺に関してこのエッジの検出機能を示したものである。
【0030】初期検査エリア13の上の端の画素からI
Cチップ1の外形12の方向へ1画素ずつ走査し、各画
素毎に輝度がしきい値t以下か否かを調べる。対象画素
がしきい値t以上の場合は、更に順次、次の画素を調べ
しきい値t以上でない画素が存在するまで1画素ずつ調
べていく。対象画素がしきい値t以下になった場合。そ
の画素の手前の画素である最後のしきい値t以下の画素
をエッジと判断する。以後、初期検査エリア2の次の画
素(例えばn画素隣の画素)を同様の方法で順次調べ
る。
【0031】図4は図3のB−C断面に沿って輝度分布
の変化とエツジ検出の条件を示した説明図である。すな
わち、初期検査エリア13の辺を形成する画素から1画
素ずつ走査していったところの画素がしきい値t以下で
ある場合に、その画素の場所をエッジの点列に加え、初
期検査エリアのn画素隣り(nは任意の整数で、小さい
値ならばICチップ1のエッジを形成する線が精密にな
るが時間を要する。一方、大きい値であればICチップ
のエッジを形成する線が粗くなるが短時間で行なえる)
の位置からも同様に走査していき、エッジ点列を検出し
ていく。このようにして、順次、初期検査エリア13の
辺に沿って点列を形成してエッジを検出する。この検出
された各エッジを結べばICチップ1のエッジが検出で
きる。
【0032】初期検査エリア13の上の辺が終われば、
右、下、左の辺も同様に順次行こない、初期検査エリア
13全体のエッジを検出する。
【0033】なお、しきい値tは予め定めた固定値を用
いてもよいし、または次式で算出したいずれかの値を用
いてもよい。
【0034】 しきい値t=チップ面の輝度平均値×パラメータ しきい値t=チップ面の輝度最頻値×パラメータ また、初期検査エリア13を形成する画素を、外形12
方向へ1列の画素毎に走査していったところの、画素が
しきい値t以下か否かの1画素でエッジを判断するので
はなく、初期検査エリア13を形成する画素の隣の数列
の画素の平均値をしきい値tと比較することでより安定
したエッジを検出することもできる。
【0035】暫定検査領域作成部8は、エッジ点列検出
部7で得られたエッジの点列から回帰式により暫定的な
検査領域を決定する機能を有している。図5(a)は初
期検査エリア13上の辺に関して、エッジ点列から回帰
直線hlを求めている例である。回帰直線は aX+bY+c=0 とおき、最小二乗法で係数、a,b,cを決定する。初
期検出エリア13の右、下、左の辺に関しても同様にそ
れぞれ、h2、h3、h4の回帰直線を求めれば、それ
らに囲まれた領域として暫定検査領域が得られる。
【0036】検査領域作成部9は、エッジ点列検出部7
で得られたエッジ点列のうち、図5(a)で示すように
暫定検査領域作成部8で作成された領域h1よりも外側
のエッジ点列pだけを用いて回帰式により最終的な検査
領域を決定する機能を有している。
【0037】図5(b)は初期検査エリア13上の辺に
関して、図5(a)で示す暫定的な検査領域h1よりも
外側のエッジ点列(黒丸q)に限定し回帰直線H1を求
めている例である。回帰直線は前記と同様に a´X+b´Y+c´=0 とおき、最小二乗法で係数a´、b´、c´を決定する
事で求める。初期検出エリア13の右、下、左の辺に関
しても同様にそれぞれ、H2、H3、H4の回帰直線を
求めれば、図5(c)に示すように、それら(H1、H
2、H3、H4)に囲まれた領域として検査領域が得ら
れる。
【0038】2値化処理部10では、例えば図6に示す
ように検査領域の輝度ヒストグラムで最頻値や平均値を
基準にして、下記で定める式によってしきい値を決定
し、いずれかのしきい値を用いて、それよりも小さな画
素を1、それ以外を0とすることで2値画像が得られ
る。
【0039】 しきい値t=チップ面の輝度平均値×パラメータ しきい値t=チップ面の輝度最頻値×パラメータ そして判定部で、この2値画像で白(値が1)として残
っている画素の合計値等で良品か不良品かの判別を行な
う。
【0040】次に、これらのように構成された外観検査
装置の作用については図7および図8に示すフローチャ
ートにもとづいて説明する。なお、図7は本発明の実施
の形態の一例を示す外観検査方法全体のフローチャート
で、図8はエッジ点列検出の詳細フローチャートであ
る。
【0041】図7で示すステップ#1において、TVカ
メラ3で撮像され画像メモリ4に保持されたデジタル画
像データを画像メモリ4に画像入力する。
【0042】次にステップ#2では、画像メモリ4に入
力された画像データと予め登録されている図15(b)
で示すテンプレート画像42でパターンマッチングを行
い位置補正を行う。
【0043】次にステップ#3では、検査対象であるI
Cチップ1を、図2で示すのICチップ1の内側に予め
登録してある初期検査エリア13の座標を設定する。
【0044】次にステップ#4では、設定された初期設
定エリア13の辺からICチツプ1の外形12の上のエ
ッジ点列を検出する。エッジ点列の検出方法の詳細は図
8に示す。
【0045】すなわち、図8で示すようにまず、#14
では、初期検査エリア13のある辺を形成している端の
画素からスタートし、ICチップ1の外形12方向へ1
画素移動する。
【0046】#15では、移動した位置の画素の輝度が
予め設定したしきい値tと比較して、それ以下か否かを
判定する。
【0047】#16では、判定した画素がしきい値t以
下である場合は、その画素をエッジ点列に加える。も
し、判定した画素がしきい値以下になっていないとき、
画素がしきい値以下になるまで更に1画素ずつ走査す
る。
【0048】#17では、判定した画素がしきい値t以
下である場合は、画素をエッジ点列に加え初期検査エリ
ア13の辺の最終点を確認する。
【0049】#18では、最終点でない場合は、初期検
査エリア13のn画素横の位置に移動し、上述のようの
各ステップを行なってエッジ点を追加していく。
【0050】#19では、#17で初期検査エリア13
の辺の最終点である場合、最終辺であるか否かを確認す
る。最終辺である場合は検査を終了する。一方、最終辺
で無い場合は、同様に初期検査エリアの各辺を順次行い
終了する。
【0051】次にステップ#5では、エッジ点列から初
期検査エリアの各辺の回帰直線を算出し、暫定的な検査
領域を設定する。
【0052】次にステップ#6では、エッジ点列のうち
暫定的な検査領域の外側にある点列を用いて再度各辺の
回帰直線を求めそれらに囲まれた領域を最終的な検査領
域とする。
【0053】ステップ#7では、最終的な検査領域に対
して2値化処埋を行う。
【0054】ステップ#8では、残った領域の面積から
良品、不良品の判別を行う。
【0055】以上のような構成、手段および方法を持つ
ことで、従来例では欠陥検出できなかった図15の周辺
欠陥41も検出可能となる。また、本来の欠陥の大きさ
より小さいものとしか検出できなかつた図15の周辺欠
陥もより大きな欠陥として検出可能となる。
【0056】図9(a)〜(c)、図10(a)〜
(c)、図11(a)〜(c)に、上述の実施の形態に
より実際に検出した周辺欠陥の例を示す説明図である。
【0057】すなわち、図9(a)は検査対象の短辺に
クサビ状の欠けがある場合であり、図10(a)は検査
対象のコーナ部が欠けている場合であり、図11(a)
は検査対象の両方のコーナ部に欠けがあり短辺中央が出
ている場合である。
【0058】図9(a)、図10(a)、図11(a)
は、実際の周辺欠陥とそれぞれの場合の暫定検査領域h
4で検出できる欠陥の大きさと、検査領域H4で検出で
きる欠陥の大きさを示している。
【0059】図9(b)、図10(b)、図11(b)
は、それぞれの場合に暫定検査領域h4で検出された欠
陥の大きさを示している。
【0060】図9(c)、図10(c)、図11(c)
は、それぞれの場合に検査領域H4で検出された欠陥の
大きさを示している。
【0061】これらの結果から明らかなように、暫定検
査領域でもある程度検出が可能であるが、暫定検査領域
の外側のエッジ点列に限定して回帰直線を求め検査領域
を設定することにより確実に周辺部分の欠陥を抽出する
ことができる。
【0062】これらによる外観検査方法と装置では、初
期設定エリア設定部6による初期設定エリアは常に正規
の方向に設定されている。しかも、基準となる初期設定
エリアから1画素ずつ検出し、その検出結果をしきい値
で判定し、判定結果を基に回帰式でICチップのエッジ
を求めている。従って、外観検査装置の搬送路を搬送さ
れてくるICチップが、例え搬送路に対して傾いている
場合でも、常に、正確なICチップのエッジを得ること
ができる。その結果、それを用いた外観検査は極めて信
頼度の高い、精度の良好なものが得られる。
【0063】したがって、検査装置の搬送系の位置決め
精度や、検査対象の形状、姿勢のばらつき、照明のばら
つき等で虚報(本来欠陥でないものを欠陥と判断してし
まう)の発生を確実に防止できる。
【0064】なお、上述の実施の形態では、初期検査エ
リア設定部6は、図2に示すように検査対象であるIC
チップ1の表面に、ICチップ1の外形12よりも内側
に矩形状の初期検査エリア13を設定する機能を有して
いるものを用いたが、図12に示すように、ICチップ
1の外形12よりも外側に矩形状の初期検査エリア14
を設定する機能を有しているものを用いてもよい。
【0065】この場合は、エッジ点列検出部7は、初期
検査エリア設定部6で設定した図12の初期検査エリア
14の矩形状の各辺からICチップ1の方向に1画素毎
に走査していくことで、ICチップ1の外形12の点列
を求める機能を持たせ、初期検査エリア14の下の端の
画素からICチップ1の方向へ1画素ずつ走査し、その
画素の輝度がしきい値t以下かどうかを調べる。それ以
後の処理は上述の実施の形態と同様である。
【0066】
【発明の効果】以上記したように従来例では検出が不可
能な検査対象周辺部の欠陥に対して微細なものも検出が
可能になった。
【0067】また、検査対象の位置決め誤差、微妙な形
状の変化、照明変動に対しても確実に周辺領域の欠陥を
検出することが可能となった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に実施の形態の一例を示す外観検査装置
の構成図。
【図2】本発明に実施の形態のICチップの初期検査エ
リアを示す説明図。
【図3】本発明の実施の形態のエッジ点列の検出方法を
示す説明図。
【図4】本発明の実施の形態のエッジ検出方法を示す説
明図。
【図5】(a)は本発明の実施の形態の暫定検査領域作
成の説明図、(b)は本発明の実施の形態の検査領域作
成の説明図、(c)は本発明の実施の形態の検査領域作
成の説明図。
【図6】2値化処理の説明図。
【図7】本発明の実施の形態の外観検査方法のフローチ
ャート。
【図8】本発明の実施の形態の外観検査方法でのエッジ
点列検出のフローチャート。
【図9】本発明の外観検査方法での外観検査結果の説明
図。
【図10】本発明の外観検査方法での外観検査結果の説
明図。
【図11】本発明の外観検査方法での外観検査結果の説
明図。
【図12】本発明に実施の形態のICチップの初期検査
エリアを示す説明図。
【図13】従来の外観検査装置の構成図。
【図14】従来の外観検査方法のフローチャート。
【図15】従来の外観検査方法での工程毎の画像で、
(a)は入力画像、(b)はテンプレートの画像、
(c)はマスク画像、(d)小さいマスクを用いた場合
のマスク処理後の画像、(e)大きいマスクを用いた場
合のマスク処理後の画像、(f)2値化後の画像。
【符号の説明】
1…ICチップ、3…TVカメラ、4…画像メモリ、5
…画像データ処理装置、6…初期検査エリア設定部、7
…エッジ点列検出部、8…暫定検査領域作成部、9…検
査領域作成部、10…2値化処理部、11…判定部、1
2…外形、13、14…初期検査エリア
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2F065 AA12 AA49 CC17 CC25 FF04 FF26 GG16 JJ03 JJ26 PP22 QQ05 QQ08 QQ18 QQ24 QQ38 QQ42 QQ43 SS04 UU05 2G051 AA61 AB01 AB02 AB03 AB07 AB10 AC01 BB01 CA04 CB01 EA11 EB01 EC02 EC03 ED01 ED07 ED22 5B057 AA03 BA02 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB06 CB12 CB16 CC03 DA03 DA08 DB02 DB05 DB08 DC16 5L096 AA03 AA06 BA03 BA18 CA02 EA37 FA06 FA17

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 検査対象の画像を取り込んで外観検査を
    行う外観検査方法において、検査対象の領域の内側に初
    期検査エリアを設定する第1の工程と、 この第1の工程で設定された前記初期検査エリアの各辺
    を、この各辺を形成する画素から前記検査対象の外形方
    向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象のエッジ
    の画素を検出する第2の工程と、 この第2の工程で求めた前記エッジの画素を前記各辺毎
    に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求めて暫定的検
    査領域とする第3の工程と前記第2の工程で求めたエッ
    ジの画素のうち、第3の工程で求めた前記暫定的検査領
    域の外側のエッジの画素を前記各辺毎に接続処理して、
    それぞれ再度回帰式を求めて検査領域とする第4の工程
    と、 この第4の工程で設定された前記検査領域内の画像デー
    タを画像処理して検査対象の良品または不良品を判断す
    る第5の工程とを有することを特徴とする外観検査方
    法。
  2. 【請求項2】 検査対象の画像を取り込んで外観検査を
    行う外観検査方法において、 検査対象の領域の外側に初期検査エリアを設定する第1
    の工程と、 この第1の工程で設定された前記初期検査エリアの各辺
    を、この各辺を形成する画素から前記検査対象の外形方
    向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象のエッジ
    の画素を検出する第2の工程と、 この第2の工程で求めた前記エッジの画素を前記各辺毎
    に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求めて暫定的検
    査領域とする第3の工程と前記第2の工程で求めたエッ
    ジの画素のうち、第3の工程で求めた前記暫定的検査領
    域の内側のエッジの画素を前記各辺毎に接続処理して、
    それぞれ再度回帰式を求めて検査領域とする第4の工程
    と、 この第4の工程で設定された前記検査領域内の画像デー
    タを画像処理して検査対象の良品または不良品を判断す
    る第5の工程とを有することを特徴とする外観検査方
    法。
  3. 【請求項3】 前記検査対象の外形方向へ形成された画
    素毎の点列のエッジは、点列した画素の輝度が予め設定
    されているしきい値以下の最後の画素とすることを特徴
    とする請求項1または2のいずれかに記載の外観検査方
    法。
  4. 【請求項4】 前記しきい値は、予め設定されている固
    定値であることを特徴とする請求項1又は2のいずれか
    に記載の外観検査方法。
  5. 【請求項5】 前記しきい値は、チップ面の輝度平均値
    とパラメータとの積で算出した値であることを特徴とす
    る請求項1又は2のいずれかに記載の外観検査方法。
  6. 【請求項6】 前記しきい値は、チップ面の輝度最頻値
    とパラメータとの積で算出した値であることを特徴とす
    る請求項1又は2のいずれかに記載の外観検査方法。
  7. 【請求項7】 検査対象を撮像する撮像手段と、 この撮像手段により得られた画像データに対して検査対
    象領域の内側に初期検査エリアを設定する初期検査エリ
    ア設定手段と、 この初期検査エリア設定手段が設定した初期検査エリア
    の各辺から、この各辺を形成する画素から前記検査対象
    の外形方向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象
    のエッジの画素を検出するエッジ点列検出手段と、 このエッジ点列検出手段で検出した前記エッジの画素を
    前記各辺毎に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求め
    て暫定的検査領域を作成する暫定検査領域作成手段と、 前記エツジ点列検出手段により求めたエッジの画素のう
    ち、前記暫定的検査領域の外側のエッジの画素を前記各
    辺毎に接続処理して、それぞれ再度回帰式を作成する検
    査領域作成手段と、 この検査領域作成手段が設定した検査領域に対して画像
    処理を行い検査対象の良品または不良品を判定する手段
    と、を具備したことを特徴とする外観検査装置。
  8. 【請求項8】 検査対象を撮像する撮像手段と、 この撮像手段により得られた画像データに対して検査対
    象領域の外側に初期検査エリアを設定する初期検査エリ
    ア設定手段と、 この初期検査エリア設定手段が設定した初期検査エリア
    の各辺から、この各辺を形成する画素から前記検査対象
    の外形方向へ形成された画素毎の点列を走査し検査対象
    のエッジの画素を検出するエッジ点列検出手段と、 このエッジ点列検出手段で検出した前記エッジの画素を
    前記各辺毎に接続処理し、それぞれの辺の回帰式を求め
    て暫定的検査領域を作成する暫定検査領域作成手段と、 前記エツジ点列検出手段により求めたエッジの画素のう
    ち、前記暫定的検査領域の内側のエッジの画素を前記各
    辺毎に接続処理して、それぞれ再度回帰式を作成する検
    査領域作成手段と、 この検査領域作成手段が設定した検査領域に対して画像
    処理を行い検査対象の良品または不良品を判定する手段
    とを具備したことを特徴とする外観検査装置。
JP10335377A 1998-11-26 1998-11-26 外観検査方法およびその装置 Pending JP2000163579A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335377A JP2000163579A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 外観検査方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10335377A JP2000163579A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 外観検査方法およびその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000163579A true JP2000163579A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18287868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10335377A Pending JP2000163579A (ja) 1998-11-26 1998-11-26 外観検査方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000163579A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157581A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ibiden Co Ltd 画像データの容量削減方法およびその装置
GB2376069A (en) * 2001-02-27 2002-12-04 Emhart Glass Sa Glass container inspection machine
JP2006145415A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Fujitsu Ltd 表面検査方法及び装置
JP2007003245A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Aoi Kiko Kk バリ検知方法および装置
JP2008058124A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2010164333A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toshiba Corp 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2012026988A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検出装置及びコンピュータプログラム
JP2012093118A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yamatake Corp 画像処理装置及び画像処理方法
WO2013111373A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 オムロン株式会社 画像検査方法および画像検査装置
WO2013136591A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 オムロン株式会社 画像検査方法および検査領域設定方法
JP2014025748A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kanazawa Univ 寸法測定プログラム、寸法測定装置、及び、寸法測定方法
JP2015011632A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社ディスコ キーパターン検出方法
JP2018205002A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社キーエンス 画像検査装置

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157581A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Ibiden Co Ltd 画像データの容量削減方法およびその装置
GB2376069A (en) * 2001-02-27 2002-12-04 Emhart Glass Sa Glass container inspection machine
GB2376069B (en) * 2001-02-27 2004-11-03 Emhart Glass Sa Glass container inspection machine
JP2006145415A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Fujitsu Ltd 表面検査方法及び装置
JP4652024B2 (ja) * 2004-11-22 2011-03-16 富士通株式会社 表面検査方法及び装置
JP2007003245A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Aoi Kiko Kk バリ検知方法および装置
JP4498228B2 (ja) * 2005-06-21 2010-07-07 葵機工株式会社 バリ検知方法および装置
JP2008058124A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2010164333A (ja) * 2009-01-13 2010-07-29 Toshiba Corp 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP2012026988A (ja) * 2010-07-28 2012-02-09 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検出装置及びコンピュータプログラム
JP2012093118A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Yamatake Corp 画像処理装置及び画像処理方法
JP2013156094A (ja) * 2012-01-27 2013-08-15 Omron Corp 画像検査方法および画像検査装置
US9619877B2 (en) 2012-01-27 2017-04-11 Omron Corporation Image examination method and image examination apparatus
WO2013111373A1 (ja) * 2012-01-27 2013-08-01 オムロン株式会社 画像検査方法および画像検査装置
CN104053984A (zh) * 2012-01-27 2014-09-17 欧姆龙株式会社 图像检查方法和图像检查装置
US20150117750A1 (en) * 2012-01-27 2015-04-30 Omron Corporation Image examination method and image examination apparatus
WO2013136591A1 (ja) * 2012-03-14 2013-09-19 オムロン株式会社 画像検査方法および検査領域設定方法
JP2013191064A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Omron Corp 画像検査方法および検査領域設定方法
CN104204783A (zh) * 2012-03-14 2014-12-10 欧姆龙株式会社 图像检查方法和检查区域设定方法
US9892504B2 (en) 2012-03-14 2018-02-13 Omron Corporation Image inspection method and inspection region setting method
US20150055823A1 (en) * 2012-03-14 2015-02-26 Omron Corporation Image inspection method and inspection region setting method
JP2014025748A (ja) * 2012-07-25 2014-02-06 Kanazawa Univ 寸法測定プログラム、寸法測定装置、及び、寸法測定方法
JP2015011632A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社ディスコ キーパターン検出方法
JP2018205002A (ja) * 2017-05-31 2018-12-27 株式会社キーエンス 画像検査装置
JP7188870B2 (ja) 2017-05-31 2022-12-13 株式会社キーエンス 画像検査装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748104B1 (en) Methods and apparatus for machine vision inspection using single and multiple templates or patterns
JP4776308B2 (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム、欠陥分類装置及び画像欠陥検査方法
KR20090066212A (ko) 결함 검출 방법 및 결함 검출 장치
JP2000163579A (ja) 外観検査方法およびその装置
TW201930908A (zh) 電路板瑕疵篩選方法及其裝置與電腦可讀取記錄媒體
KR20050037358A (ko) 결함 검사 방법
KR101022187B1 (ko) 기판 검사 장치
JP2000180374A (ja) 欠陥検出方法
JP2002243655A (ja) 電子部品の外観検査方法および外観検査装置
JP4669940B2 (ja) パターン欠陥検出方法および装置
JP2003194735A (ja) プリント配線基板の検査方法及び検査装置
JPH1114317A (ja) 外観検査方法及びその装置
JP2006035505A (ja) 印刷物の検査方法及び装置
JP2000321038A (ja) パターン欠陥検出方法
JP2004286708A (ja) 欠陥検出装置、方法及びプログラム
JP2002140695A (ja) 検査方法およびその装置
JPH0413953A (ja) 電子部品用成形品の不良検査前処理装置
JP2745763B2 (ja) 配線パターン検査装置
JP2000258353A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP2002314982A (ja) 欠陥検出方法
JP2874402B2 (ja) 円形容器内面検査装置
JP2001183119A (ja) パターン検査装置
JP3670244B2 (ja) パターン検査装置および異品種混入検査装置
JPH0590365A (ja) 検査装置
JPH05335390A (ja) ボンディングワイヤ検査装置