JP2000161877A - プレ―ト式熱交換器 - Google Patents

プレ―ト式熱交換器

Info

Publication number
JP2000161877A
JP2000161877A JP10375392A JP37539298A JP2000161877A JP 2000161877 A JP2000161877 A JP 2000161877A JP 10375392 A JP10375392 A JP 10375392A JP 37539298 A JP37539298 A JP 37539298A JP 2000161877 A JP2000161877 A JP 2000161877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
plate
transfer plate
heat exchanger
degrees
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10375392A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Tanihata
範雄 谷畑
Noboru Otomo
昇 大友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Atago Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Atago Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Atago Seisakusho Co Ltd filed Critical Atago Seisakusho Co Ltd
Priority to JP10375392A priority Critical patent/JP2000161877A/ja
Publication of JP2000161877A publication Critical patent/JP2000161877A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/04Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element
    • F28F3/042Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element
    • F28F3/046Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being integral with the element in the form of local deformations of the element the deformations being linear, e.g. corrugations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0012Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the apparatus having an annular form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D9/00Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D9/0031Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other
    • F28D9/0043Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another
    • F28D9/005Heat-exchange apparatus having stationary plate-like or laminated conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits for one heat-exchange medium being formed by paired plates touching each other the plates having openings therein for circulation of at least one heat-exchange medium from one conduit to another the plates having openings therein for both heat-exchange media

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プレート式熱交換器を、プレス加工で成形し
た一種類のプレートを用い、これを積層して製作するこ
とを可能として製造コストの低減を図る。 【解決手段】 連続する凹凸面12を形成した伝熱板1
0を、円形又は90度回転して重なる多角形状に平面形
状を形成し、伝熱板10の中心から90度の間隔で離れ
た放射状位置に開孔15、16を形成し、一方の開孔1
6に突縁17を形成し、伝熱板10を、90度回転させ
て突縁17を開孔15に嵌挿して重ね、所定の枚数積層
して形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、連続する凹凸面
を形成した伝熱板を所定の枚数積層して形成するプレー
ト式熱交換器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の化学工業や熱器具におい
て、急速加熱、冷却、再熱などの工程にプレート式熱交
換器が普及している。このプレート式熱交換器は、金属
板のプレス加工で波型や半球殻型等の連続する凹凸面を
形成した伝熱板を多層に重ね合わせ、伝熱板と伝熱板と
の間に狭い間隔の流体のチャンネルを形成し、このチャ
ンネルに交互に液−液、液−ガスなどの2種類の流体を
流通させて熱交換を行うもので、伝熱面積の飛躍的な増
大で高い熱効率を実現するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】こうしたプレート式熱
交換器は、交互に重ねる伝熱板や、流体の入口管、出口
管を配管する両端の側板など、個別に成形した幾種類か
のプレートが用いられ、金型費、製造コストが高価であ
る。また、積層する伝熱板を溶接する場合、接合面積の
不足から溶接不良が生じやすく、強度、気密性の確保に
課題があった。
【0004】この発明は、これらの課題を解決するこを
目的とするもので、プレス加工で成形した一種類のプレ
ートを用い、これを積層して製作することを可能として
製造コストの低減を図るものである。また、ろう付によ
り堅固に接合することができるプレート式熱交換器を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明のプレート式熱交換器は、連続する凹凸面
を形成した伝熱板を、円形又は90度回転して重なる多
角形状に平面形状を形成し、伝熱板の中心から90度の
間隔で離れた放射状位置に2種類の開孔を形成する。そ
して、一方の開孔に突縁を形成し、伝熱板を、90度回
転させてこの突縁を他方の開孔に嵌挿して重ね、所定の
枚数積層して形成するものである。このように構成する
ことにより、一種類のプレートを積層することで製作す
ることが可能となり、部品点数を削減し、製造コストを
大幅に低減することができる。
【0006】また、請求項2に記載のプレート式熱交換
器は、伝熱板を銅板のプレス加工で成形し、周縁に立ち
上げた側縁部の上縁に、傾斜角度が小さい外縁部を形成
し、積層した伝熱板の上下の外縁部間で形成される開口
溝部にろう材を挿入し、ろう付して製作するものであ
る。このように製作することにより、溶接の作業性及び
接合性の向上を図ることができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下に、この発明の実施の形態を
図面の実施例に基づいて具体的に説明する。図1から5
は、この発明の最初の実施例で、連続する凹凸面12を
一面に形成し伝熱板10が銅板のプレス加工で成形さ
れ、その平面形状が略正方形に形成され、凹凸面12は
直線状の波型に形成されている。また、伝熱板10は、
周縁に立上げた側縁部11aを形成して皿状とされ、こ
の側縁部11aの上縁には、傾斜角度が小さい外縁部1
1bが形成されている。伝熱板10の隣接する隅部に2
種類の開孔15、16が形成され、これらの開孔15、
16は、伝熱板10の中心から90度の間隔で離れた放
射状位置に位置している。また、一方の開孔16には周
縁にバーリング加工して突縁17が形成され、他方の開
孔15は、この突縁17が嵌挿される大きさに形成され
ている。
【0008】プレート式熱交換器の組立は、図3に示す
ように行われる。ここで、伝熱板10aに重ねる伝熱板
10bを90度回転させ、開孔15bに下段の伝熱板1
0aの突縁17aを嵌挿させて重ね合わせる。同じく伝
熱板10cを伝熱板10bに対して90度回転させ、開
孔15cに突縁17bを嵌挿させて重ね合わせ、伝熱板
10dを伝熱板10cに対して90度回転させて重ね合
わせる。このように、伝熱板10を順次90度回転さ
せ、開孔15に下段の伝熱板10の突縁17を嵌挿させ
て所定の枚数積層して組み立てる。図4は、13枚の伝
熱板10を積層して形成したもので、最上段と最下段の
伝熱板10の開孔15、16に、流体の入口管及び出口
管20、21、22、23を接合してプレート式熱交換
器が形成される。
【0009】このプレート式熱交換器の流体の流れを説
明すると、図3において、伝熱板10aの開孔15aか
ら伝熱板10aと伝熱板10bとの間隔内に流入した流
体は、対角状に流通して伝熱板10bの開孔16bから
その突縁17bに案内され、伝熱板10cと伝熱板10
dとの間隔内に流入す。このように、上下の伝熱板10
で区画された各層を流体が流通し、突縁17が上段の開
孔15に嵌挿されているので、各層は上下の一層を隔て
た層と連通する。したがって、液−液、液−ガスなどの
2種類の流体を、この交互の層に流通させて熱交換が行
われる。各層では、流体が対角方向に流通するととも
に、伝熱板10を介した上下の層を流通する流体が交差
する流れとなり、効率の良い熱交換が行われる。
【0010】図5は、このプレート式熱交換器の溶接の
手段を説明するものである。伝熱板10の周縁は、上記
したように側縁部11aと外縁部11bとで傾斜が2段
に形成され、積層した伝熱板10の上下の外縁部11b
間で開口溝部が形成される。この開口溝部に棒状のろう
材19を挿入するとともに、各伝熱板10に、開孔1
5、16に適合した孔を開けたシート状のろう材18を
敷設し、これを所定の治具で固定し、電気炉内でろう付
して製作する。炉内で溶融したろうは、毛細管現象で側
縁部11a間に流入して溶着するとともに、各伝熱板1
0の凹凸面12の点接触する部分に流れ込んで溶着す
る。なお、突縁17の外周にリング状のろう材を巻いて
ろう付しても良い。
【0011】図6は、この発明の別の実施例で、伝熱板
10の平面形状を円形に形成したものである。この伝熱
板10にも、伝熱板10の中心から90度の間隔で離れ
た放射状位置に2種類の開孔15、16が形成され、一
方の開孔16には、他方の開孔15に嵌挿される突縁1
7が形成されている。そして前例と同様に、伝熱板10
を90度回転させ、突縁17を開孔15に嵌挿して重
ね、所定の枚数積層してプレート式熱交換器を形成す
る。このように、伝熱板10の平面形状を90度回転し
て重なる形状に形成することでこの発明の目的は達成さ
れ、円形又は正方形に限られるものではない。なお、図
中同一の番号は、前例と同一の構成であるから説明を省
略する。
【0012】
【発明の効果】以上のようにこの発明は、平面形状を9
0度回転して重なる形状に形成した一種類のプレートを
用い、これを所定の枚数積層して製作するもので、従来
と比べて部品点数、金型費を削減し、製造コストを大幅
に低減することができる。また、伝熱板10で区画され
た各層を流体が対角方向に流通するとともに、伝熱板1
0を介した上下の層を流通する流体が交差する流れとな
り、効率の良い熱交換が行われるものである。
【0013】また、請求項2に記載の製作手段によれ
ば、積層した伝熱板10の上下の外縁部11b間で形成
される開口溝部に挿入するろう材19は、目視確認がで
きるので置き忘れることがなく、側縁部11aに溶融し
て堅固に溶着し、溶接の作業性及び接合性の向上を図る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例の伝熱板の平面図。
【図2】図1のA−A線で切断した断面図。
【図3】組立の方法を示す分解斜視図。
【図4】組み立てられた状態の断面図。
【図5】溶接の方法を示す要部の断面図。
【図6】別の実施例の伝熱板の平面図。
【符号の説明】
10 伝熱板 11a 側縁部 11b 外縁部 12 凹凸面 15 開孔 16 開孔 17 突縁 19 ろう材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連続する凹凸面(12)を形成した伝熱
    板(10)を、円形又は90度回転して重なる多角形状
    に平面形状を形成し、伝熱板(10)の中心から90度
    の間隔で離れた放射状位置に開孔(15)、(16)を
    形成し、一方の開孔(16)に突縁(17)を形成し、
    伝熱板(10)を、90度回転させて突縁(17)を開
    孔(15)に嵌挿して重ね、所定の枚数積層して形成し
    たプレート式熱交換器。
  2. 【請求項2】 伝熱板(10)を銅板のプレス加工で成
    形し、周縁に立ち上げた側縁部(11a)の上縁に、傾
    斜角度が小さい外縁部(11b)を形成し、積層した伝
    熱板(10)の上下の外縁部(11b)間で形成される
    開口溝部にろう材(19)を挿入し、ろう付して製作し
    た請求項1又は2に記載のプレート式熱交換器。
JP10375392A 1998-11-24 1998-11-24 プレ―ト式熱交換器 Pending JP2000161877A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375392A JP2000161877A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 プレ―ト式熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10375392A JP2000161877A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 プレ―ト式熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000161877A true JP2000161877A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18505450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10375392A Pending JP2000161877A (ja) 1998-11-24 1998-11-24 プレ―ト式熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000161877A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1394491A3 (en) * 2002-08-26 2005-08-17 ONDA S.p.A. Plate heat exchanger
EP1308685A3 (de) * 2001-11-02 2006-05-03 Behr GmbH & Co. KG Wärmeübertrager
JP2010190556A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Atago Seisakusho:Kk プレート式熱交換器
JP2012057900A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Mayekawa Mfg Co Ltd シェルアンドプレート式熱交換器
JP2012107784A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両用熱交換器
JP2014185803A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 T Rad Co Ltd 積層型熱交換器の製造方法
JP2015058457A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 東京瓦斯株式会社 平板式熱交換器及び平板式熱交換器の製造方法
JP7442544B2 (ja) 2019-04-04 2024-03-04 スウェップ インターナショナル アクティエボラーグ ステンシル装置および熱交換器プレートにろう材をステンシル印刷する方法およびその使用

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1308685A3 (de) * 2001-11-02 2006-05-03 Behr GmbH & Co. KG Wärmeübertrager
EP1394491A3 (en) * 2002-08-26 2005-08-17 ONDA S.p.A. Plate heat exchanger
JP2010190556A (ja) * 2009-02-17 2010-09-02 Atago Seisakusho:Kk プレート式熱交換器
JP2012057900A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Mayekawa Mfg Co Ltd シェルアンドプレート式熱交換器
JP2012107784A (ja) * 2010-11-15 2012-06-07 Toyota Motor Corp 車両用熱交換器
JP2014185803A (ja) * 2013-03-22 2014-10-02 T Rad Co Ltd 積層型熱交換器の製造方法
JP2015058457A (ja) * 2013-09-19 2015-03-30 東京瓦斯株式会社 平板式熱交換器及び平板式熱交換器の製造方法
JP7442544B2 (ja) 2019-04-04 2024-03-04 スウェップ インターナショナル アクティエボラーグ ステンシル装置および熱交換器プレートにろう材をステンシル印刷する方法およびその使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267823B2 (ja) 3回路プレート熱交換器
EP0765461B1 (en) Three-circuit stacked plate heat exchanger
US6959492B1 (en) Plate type heat exchanger and method of manufacturing the heat exchanger
JPH074885A (ja) 熱交換器
JPS61259086A (ja) 単一流路或は2重流路配列のいずれをも創出し得る板部材を使用する、熱交換器コア構造
JP3302869B2 (ja) プレート式熱交換器及びその製造方法
JP2001116483A (ja) プレート熱交換器
JP3968466B2 (ja) 円筒型熱交換器
JP2000161877A (ja) プレ―ト式熱交換器
US11353268B2 (en) Plate type heat exchanger
JPH02242089A (ja) タンク内形オイル冷却器
JP3146246B1 (ja) プレート式熱交換器及びその溶接方法
JP2000180077A (ja) プレ―ト式熱交換器
JPS61122493A (ja) プレ−ト式熱交換器
JP2000356491A (ja) プレート式熱交換器
JP2006317026A (ja) 積層型熱交換器及びその製造方法
JP2000220971A (ja) プレート式熱交換器
JPH0719779A (ja) 熱交換コアの製造方法
JP2000356490A (ja) プレート式熱交換器
JP3840707B2 (ja) プレート・フィン型熱交換器
JP2001099582A (ja) プレート式熱交換器及びその製造方法
JPS61186794A (ja) プレ−ト式熱交換器
JPH08178557A (ja) 積層熱交換器
JP2000320994A (ja) 積層型熱交換器
JP3994218B2 (ja) プレート・フィン型熱交換器のヘッダ構造及びヘッダの取付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202