JP2000161577A - 樹脂管用サドル分水栓 - Google Patents

樹脂管用サドル分水栓

Info

Publication number
JP2000161577A
JP2000161577A JP10339204A JP33920498A JP2000161577A JP 2000161577 A JP2000161577 A JP 2000161577A JP 10339204 A JP10339204 A JP 10339204A JP 33920498 A JP33920498 A JP 33920498A JP 2000161577 A JP2000161577 A JP 2000161577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
hole
cylindrical core
resin
saddle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10339204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3604569B2 (ja
Inventor
Shigeki Matsubayashi
茂樹 松林
Hisashi Shimizu
久 清水
Yoshio Hashioka
由男 橋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP33920498A priority Critical patent/JP3604569B2/ja
Publication of JP2000161577A publication Critical patent/JP2000161577A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604569B2 publication Critical patent/JP3604569B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コアを分水孔に圧入しながらタッピングする
ことにより、確実にコアを装着して樹脂管のクリープ変
形によるシール性の低下を防止すると共に、穿孔とタッ
ピングを同時に1工程で行うことを可能とした樹脂管用
サドル分水栓を提供すること。 【解決手段】 軟質の樹脂本管1に固定して流体通路を
分岐するサドル分水栓2において、分水栓本体7の下部
穴内周に顎部12を設け、金属等硬質材料からなる筒状
コア13の上部に鍔部14、外周にネジ部15を設け、
分水栓本体7下部穴に筒状コア13を嵌合し、鍔部14
を顎部12に係合させてコア13の筒状部13aを下方
に突出させ、樹脂本管1に穿孔した分水孔6よりも筒状
部13a外径を太径にして、筒状部13aを分水孔6に
圧入状態でタッピングして、樹脂本管1に筒状コア13
を固定した樹脂管用サドル分水栓である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、樹脂製本管に不断
水の状態で分岐管を設けるための樹脂管用サドル分水栓
に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、水道用本管やガス本管にサドル分
水栓を固定し、この分水栓に分岐管を接続して分岐する
場合、本管の穿孔穴とサドル取付面との間にガスケット
を装着して分水栓と穿孔穴との密封性を図っている。
【0003】この本管が鋳鉄管や鋼管等の金属製であれ
ば、このガスケットによってサドル取付面の密封性が保
持されるが、本管がポリエチレン、ポリプロピレン等の
樹脂管である場合、サドルをボルト・ナットで締付けた
状態で長期間使用すると、樹脂管の残留応力等により、
管がクリープ変形してガスケットのシール性が低下し、
その結果、水等の流体がこの部分からリークする事態が
起きるおそれがある。
【0004】そこで、従来より、これらの欠点を解決す
るため、特開平10−196871号公報等に記載され
た対応策が提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
10−196871号公報は、本管の穿孔穴にコアをタ
ッピングする手段を採用しているが、このコア装着具
は、送り量と回転がそれぞれ独立しているため、樹脂管
の穿孔穴にコア自体が確実に喰いつかないと共に、コア
外周のおねじは、穿孔穴の内径にねじの山部のみが係止
するようにタッピングされて穿孔穴に不完全な状態で装
着されるため、依然として流体の漏れ現象が起きる等の
課題を有している。
【0006】本発明は、従来の問題点を解決するために
開発したもので、その目的とするところは、コアを分水
孔に圧入しながらタッピングすることにより、確実にコ
アを装着して樹脂管のクリープ変形によるシール性の低
下を防止すると共に、穿孔とタッピングを同時に一工程
で行うことも可能とした樹脂管用サドル分水栓を提供す
ることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、軟質の樹脂本管に固定して流体通路を分
岐するサドル分水栓において、分水栓本体の下部穴内周
に顎部を設け、金属等硬質材料からなる筒状コアの上部
に鍔部、外周にネジ部を設け、分水栓本体下部穴に筒状
コアを嵌合し、鍔部を顎部に係合させてコアの筒状部を
下方に突出させ、樹脂本管に穿孔した分水孔よりも筒状
部外径を太径にして、筒状部を分水孔に圧入状態でタッ
ピングして、樹脂本管に筒状コアを固定した樹脂管用サ
ドル分水栓である。
【0008】そして、穿孔とタッピングを一工程で行う
場合には、分水孔の穿孔刃外周に筒状コアを嵌合し、穿
孔刃の回転送りピッチと筒状コアの外周ネジ部のピッチ
を一致させ、筒状コアと穿孔刃とに穿孔方向で噛合い、
逆方向で噛合わない伝達部を設ける。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明における樹脂管用サドル分
水栓の好ましい実施形態を図面に従って説明する。図1
〜図3は、樹脂管の穿孔と筒状コアの装着を同時に行う
工程をそれぞれ示した縦断面図である。
【0010】図中1は、ポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂等の軟質の樹脂本管であり、例えば、水道水等
を供給する本管であって、この樹脂本管1の外周面に
は、本管1の流体通路を分岐するサドル分水栓2を固定
している。
【0011】この分水栓2は、樹脂本管1の外周面をバ
ンドとサドル3で囲んで、図示しないボルト・ナットで
締付け固定し、サドル3に形成した取付突部4の内周面
に樹脂本管1に穿孔した分水孔6を密封シールする環状
のガスケット5を装着し、更に、取付突部4のめねじ部
4aに、T字形状の分水栓本体7のおねじ部7aを螺合
して固着することによりサドル3に分水栓本体7を固定
している。
【0012】分水栓本体7の分岐部8に継手9を介して
分岐管10を接続し、分水栓本体7の上端をシール材1
1aを介して挿入孔11bを有するナット11を螺着し
ている。
【0013】また、分水栓本体7の下部穴の内周にリン
グ状の顎部12を設け、分水栓本体7の縦管内周面にめ
ねじ部7bを形成している。
【0014】13は、金属、硬質樹脂、セラミック製等
の硬質材料から成る筒状コアであり、この筒状コア13
の上部に顎部12に係合する環状の鍔部14を形成し、
この筒状コア13の外周面には、ネジ部15を設け、分
水栓本体7の下部穴に筒状コア13を嵌合し、鍔部14
を顎部12に係合してコア13の筒状部13aを下方に
突出させている。この筒状部13aに形成したネジ部1
5は、ネジ形状は特に限定されないが、例えば、図4に
示すように、上側を平面状態に形成すれば、分水孔6と
の圧入によるタッピング結合がより強固になる。
【0015】更に、筒状コア13の筒状部13aの外径
は、樹脂本管1に穿孔した分水孔6の内径より大径に形
成して、筒状部13aを分水孔6に圧入状態でタッピン
グすることにより樹脂本管1に筒状コア13を強固に固
定するようにしている。
【0016】16は、円筒状の金属製穿孔刃であり、こ
の穿孔刃16の上部には、外周におねじ部16aを形成
し、上端に穿孔工具17の回転軸17aの下端六角部を
係合する六角穴の係合部16bを設け、穿孔刃16の下
方内周に樹脂本管1の穿孔切片1aを保持するための内
周突条部16cを設けている。本例の穿孔刃16は、後
述の通り一度しか使えないので焼入れ等は省略できる。
【0017】この穿孔刃16の外周に筒状コア13をO
リング18を介して軸方向に対して仮固定し、コア13
の筒状部13aの下端より刃部16dを突出させてい
る。
【0018】また、穿孔刃16のおねじ部16aの回転
送りピッチと筒状コア13の外周のネジ部15のピッチ
を一致させており、両者のピッチを一致させることによ
って、穿孔工具17の回転軸17aを回転させると、筒
状コア13のネジ部15は、分水孔6内にセルフタッピ
ングしながら強固に螺入される。
【0019】更に、筒状コア13と穿孔刃16とは、穿
孔方向で噛合い、逆方向では噛合わない伝達部19を設
けており、本例においては、図5及び図6に示すよう
に、筒状コア13と穿孔刃16のおねじ部16aの下端
部に対をなす傾斜面19aと係止部19bをそれぞれ有
する一対のワンウェイクラッチ構造としている。この伝
達部19は、本例のようなワンウェイクラッチ構造に限
定されることなく、正転方向に共回り回転し、逆転時に
は確実に伝達しない構造の伝達部が用いられる。
【0020】なお、図9に示すように、穿孔刃16側の
伝達構造は、突起構造19cによって伝達部19を構成
するようにしても良い。図6に示す20は、ナット11
の挿入孔を閉じる蓋である。
【0021】次に、上記実施形態の作用を説明する。穿
孔工具17の回転軸17aの下端六角部17bを分水栓
本体7のめねじ部7bに螺入した穿孔刃16の係合部1
6bに係合し、穿孔工具17を手動又は自動で回転させ
て穿孔刃16のおねじ部16aを螺入しながら穿孔刃1
6を回転下降させると、穿孔刃16の外周に嵌着した筒
状コア13も同時に回転下降して図1に示す状態に位置
する。
【0022】次いで、図1の状態から穿孔工具17を回
転させて、更に、穿孔刃16と筒状コア13を回転下降
させると、穿孔刃16の刃部16dが樹脂本管1を穿孔
しながら穿孔切片1aを穿孔刃16の内周突条部16c
に保持して分水孔6が穿孔される。
【0023】この時、同時に穿孔刃16による外径の穴
をあけながら、この穴より大径の筒状コア13のネジ部
15が一体的に回転しながら圧入されつつ下降すると、
穿孔刃16のおねじ部16aのネジピッチと同一ピッチ
の筒状コア13のネジ部15が分水孔6にセルフタッピ
ングしながら螺入される。
【0024】更に、回転下降して螺入してゆき、筒状コ
ア13の鍔部14が分水栓本体7の下方に設けた顎部1
2に当接した時に、図2の状態になり挿入完了となる。
【0025】次いで、図2の状態から、穿孔工具17の
回転軸17aを逆回転すると、穿孔刃16の伝達部19
が筒状コア13から離脱し、筒状コア13は分水孔6に
確実に圧入されたままの状態で固定され、穿孔刃16の
みが内部に穿孔切片1aを保持しながら、分水栓本体7
内を回転上昇して図3に示す状態になり、その後、回転
軸17aを取り外して穿孔刃16を内蔵したままナット
11に蓋部20を取付けることによって、穿孔作業と筒
状コア13の取付け作業を1工程で完了することができ
る。
【0026】図10は、本発明における樹脂管用サドル
分水栓の他例を示したもので、穿孔工具の結合関係の雌
雄を逆にした例であり、外周にOリング21cを有する
穿孔刃21のおねじ部21aを回転させて螺入し、回転
軸17cの下端に設けた雌取付部17dと穿孔刃21の
上端に設けた雄取付部21bとを着脱自在に設けたもの
である。
【0027】図11は、本発明におけるサドル分水栓の
更に他例を示したものであり、穿孔工具23側に穿孔刃
22を設けたものである。同図において、分水栓本体2
6の内部にステム24aで開閉するボール機構24を設
け、穿孔工具23を手動ハンドル23a又は自動で回転
させ、下端に設けた取付溝23bに外周にOリング22
bを有する穿孔刃22のねじ部22aを螺着し、上記の
例と同様に、筒状コア13と穿孔刃22を同時に回転さ
せて、1工程で穿孔とコア13の装着をするようにして
いる。この場合は、装着完了後、分水栓本体26よりキ
ャップ25を取り外して穿孔刃22と共に穿孔工具23
を分水栓本体から26から袋ナットを外して抜き、本体
26の上端に蓋(図示しない)をして密封シールする。
この穿孔刃22は、上記とは異なり使い捨てではないの
で、焼入れをした刃具用の材料を用いるのが好ましい。
上記例は、分水孔の穿孔と筒状コアの圧入タッピングを
一行程で行ったが、予め穿孔したものに筒状コアを圧入
タッピングしてもよい。
【0028】
【発明の効果】以上のことから明らかなように、筒状コ
アを分水孔に圧入タッピングすることによって樹脂本管
のクリープ変形を防止し、分水孔の外周面に設けたガス
ケットのシール力を長期間に亘って保持することがで
き、しかも、筒状コアは、圧入タッピングによって分水
孔との結合がより強固になり、信頼性を増大したサドル
分水栓を得ることができる。
【0029】また、1回の工程で穿孔とコア挿入が可能
となり、作業が簡素化され、しかも、穿孔時とコア挿入
時の芯ずれやサドルのずれ等が起きるおそれがなく、確
実に作業を完了することができると共に、流体の漏れ等
の事態も防止でき、更には、使用中に樹脂本管に引張力
がかかって本管が細くやせるようなことが生じたとして
も、ガスケットのシール力が長期間に亘って確実に保持
される等の優れた効果を有する。更に、図1〜図3の実
施例では分水栓にコック等の止水機構がいらなくなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における樹脂管用サドル分水栓の穿孔開
始前の状態を示す一部切欠き縦断面図である。
【図2】図1の状態における穿孔とコアの装着時を示す
縦断面図である。
【図3】図2の状態において、穿孔刃を上端へ引き上げ
た状態を示す縦断面図である。
【図4】図2の分水栓のコアと穿孔刃の部分を示す部分
拡大図である。
【図5】分水栓と穿孔刃・コアを分解した状態を示す分
解斜視図である。
【図6】分水栓とキャップと穿孔刃等を分解した状態を
示す分解斜視図である。
【図7】樹脂管の分水孔にコアをタッピングし、分水栓
にコアを係合した状態を示す部分拡大図である。
【図8】筒状コアの平面図である。
【図9】穿孔刃の他例を示す伝達構造を示す底面図であ
る。
【図10】本発明における分水栓の穿孔具の他例を示す
部分縦断面図である。
【図11】本発明における穿孔工具の更に他例を示す縦
断面図である。
【符号の説明】
1 本管 2 分水栓 6 分水孔 7、26 分水栓本体 12 顎部 13 鍔部 13a 筒状部 15 ネジ部 16、21、22 穿孔刃 19 伝達部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成10年12月4日(1998.12.
4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図2
【補正方法】変更
【補正内容】
【図2】
フロントページの続き (72)発明者 橋岡 由男 山梨県北巨摩郡長坂町長坂上条2040番地 株式会社キッツ長坂工場内 Fターム(参考) 3H019 AA01 AA04 AA07 BA04 BB02 BB08 CA03 DA03 DA10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟質の樹脂本管に固定して流体通路を分
    岐するサドル分水栓において、分水栓本体の下部穴内周
    に顎部を設け、金属等硬質材料からなる筒状コアの上部
    に鍔部、外周にネジ部を設け、分水栓本体下部穴に筒状
    コアを嵌合し、鍔部を顎部に係合させてコアの筒状部を
    下方に突出させ、樹脂本管に穿孔した分水孔よりも筒状
    部外径を太径にして、筒状部を分水孔に圧入状態でタッ
    ピングして、樹脂本管に筒状コアを固定したことを特徴
    とする樹脂管用サドル分水栓。
  2. 【請求項2】 分水孔の穿孔刃外周に筒状コアを嵌合
    し、穿孔刃の回転送りピッチと筒状コアの外周ネジ部の
    ピッチを一致させ、筒状コアと穿孔刃とに穿孔方向で噛
    合い、逆方向で噛合わない伝達部を設けた請求項1に記
    載の樹脂本管用サドル分水栓。
JP33920498A 1998-11-30 1998-11-30 樹脂管用サドル分水栓 Expired - Fee Related JP3604569B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33920498A JP3604569B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 樹脂管用サドル分水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33920498A JP3604569B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 樹脂管用サドル分水栓

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376894A Division JP3667629B2 (ja) 2000-12-12 2000-12-12 樹脂管用サドル分水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000161577A true JP2000161577A (ja) 2000-06-16
JP3604569B2 JP3604569B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=18325238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33920498A Expired - Fee Related JP3604569B2 (ja) 1998-11-30 1998-11-30 樹脂管用サドル分水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604569B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028248A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Terumo Kabushiki Kaisha 血圧計
JP2008045582A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 分水覆着継手
KR102181687B1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-23 신영석 천공탭이 내장된 이형관 및 이를 이용한 천공방법
JP2021085487A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイキョーニシカワ株式会社 部品取付構造

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006028248A1 (ja) * 2004-09-10 2006-03-16 Terumo Kabushiki Kaisha 血圧計
EP1790284A1 (en) * 2004-09-10 2007-05-30 Terumo Kabushiki Kaisha Sphygmomanometer
EP1790284A4 (en) * 2004-09-10 2008-02-20 Terumo Corp SPHYGMOMANOMETER
US8454521B2 (en) 2004-09-10 2013-06-04 Terumo Kabushiki Kaisha Sphygmomanometer
US8734354B2 (en) 2004-09-10 2014-05-27 Terumo Kabushiki Kaisha Sphygmomanometer
US8834380B2 (en) 2004-09-10 2014-09-16 Terumo Kabushiki Kaisha Sphygmomanometer
JP2008045582A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 分水覆着継手
JP4537359B2 (ja) * 2006-08-11 2010-09-01 前澤給装工業株式会社 分水覆着継手
KR102181687B1 (ko) * 2019-05-20 2020-11-23 신영석 천공탭이 내장된 이형관 및 이를 이용한 천공방법
US11009168B2 (en) 2019-05-20 2021-05-18 Young Suk Shin Boring system having boring tap embedded therein and boring method using the same
JP2021085487A (ja) * 2019-11-29 2021-06-03 ダイキョーニシカワ株式会社 部品取付構造
JP7359665B2 (ja) 2019-11-29 2023-10-11 ダイキョーニシカワ株式会社 部品取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3604569B2 (ja) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603888A (en) End fitting
US6485064B1 (en) Hose connector and threaded collar therefor
EP1337779B1 (en) Pipe joint reducing required tightening force, including a tightening nut with two threaded sections whose pitches differ.
JP2000161577A (ja) 樹脂管用サドル分水栓
US4917407A (en) Plastic part provided with a metal threaded element
JP3667629B2 (ja) 樹脂管用サドル分水栓
JP3739667B2 (ja) サドル分水栓及びその穿孔方法
JP2006266386A (ja) パイプジョイント構造
NO872899L (no) Rfornyelse.
US6019398A (en) Tapping sleeve with a gland
JP2003227590A (ja) 継 手
US20090290951A1 (en) Sleeve For a T-Bolt and a Sleeve and T-Bolt Combination to Prevent T-Bolt Rotation
JP2004340228A (ja) 離脱防止管継手
JPH11344184A (ja) 管継手及びその締め付け工具
JP2004052839A (ja) 可撓性樹脂管用継手
JPH11210956A (ja) 流体管の離脱防止装置
JPH04362391A (ja) 管継手
JPH0117753Y2 (ja)
JP2006009884A (ja) 管継手
JP2003083484A (ja) 配管接続用継手
JPH0727265A (ja) 離脱防止管継手
JP2002022071A (ja) 柔軟樹脂管用メカニカル継手
JPH09257171A (ja) チューブの接続構造
JP2004169812A (ja) ねじ込み式管継手
JP2003113978A (ja) スリーブ型管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071008

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111008

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121008

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees