JP2000152006A - 平滑化処理装置 - Google Patents

平滑化処理装置

Info

Publication number
JP2000152006A
JP2000152006A JP10314941A JP31494198A JP2000152006A JP 2000152006 A JP2000152006 A JP 2000152006A JP 10314941 A JP10314941 A JP 10314941A JP 31494198 A JP31494198 A JP 31494198A JP 2000152006 A JP2000152006 A JP 2000152006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density
smoothing
circuit
pixels
pixel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10314941A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3753550B2 (ja
Inventor
Satoshi Ouchi
敏 大内
Hiroshi Takahashi
浩 高橋
Koji Kobayashi
幸二 小林
Etsuro Morimoto
悦朗 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31494198A priority Critical patent/JP3753550B2/ja
Publication of JP2000152006A publication Critical patent/JP2000152006A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3753550B2 publication Critical patent/JP3753550B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 網点部におけるモアレの発生を抑制し、ま
た、網点の低濃度部が不安定な画像になることを防止す
る。 【解決手段】 特徴量算出回路4は注目画素とその近傍
の画素の濃度の特徴量αを算出し、混合回路5はこの特
徴量αに基づいて低濃度領域では平滑化フィルタ2によ
る平滑化度合いが弱まるような処理を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばデジタル複
写機、ファクシミリにおいて画像を平滑化する平滑化処
理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタル複写機では、文字と絵柄
が混在する原稿の局所的な情報に基づいてエッジ量を算
出し、このエッジ量に基づいて画像に対して適切なフィ
ルタリング処理を行うように構成されている。例えば特
公平6−5879号公報には網点にはレスポンスしない
で文字エッジにはレスポンスするようなエッジ検出フィ
ルタを用いてその検出信号に基づいて平滑化フィルタと
エッジ強調フィルタの出力を混合することにより、網点
部には平滑化フィルタの処理が施されて網点部において
モアレと言われる不具合が発生することを防止する方法
が提案されている。
【0003】また、特開平8−181864号公報には
網点にはレスポンスするような網点度算出フィルタを用
いてその検出信号に基づいて平滑化することにより、網
点部においてモアレと言われる不具合が発生することを
防止する方法が提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7(a)
に示すような網点の低濃度部に対して、比較的強い平滑
化度合いの処理を施すと、図7(c)に示すように網点
部の濃度データレベルが低い部分ではおおむね均一にな
り、プリンタによっては不安定な画像、具体的には「ま
だら的な低周波ノイズが発生したり、それに伴う濃度低
下」が発生するという問題点がある。逆の言い方をすれ
ば、図7(b)に示すように網点ドットがオン、オフ的
に残っていた方が画像の不安定さを解消することができ
る。このような不安定化の現象は、電子写真方式のプリ
ンタにその傾向が強い。
【0005】本発明は上記従来例の問題点に鑑み、網点
部におけるモアレの発生を抑制することができるとも
に、網点の低濃度部が不安定な画像になることを防止す
ることができる平滑化処理装置を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に第1の手段は、注目画素とその近傍の画素の濃度の特
徴を算出する特徴算出手段と、前記特徴算出手段により
算出された特徴に基づいて平滑化度合いを制御する制御
手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】第2の手段は、第1の手段において注目画
素とその近傍の画素の濃度の特徴を算出する特徴算出手
段と、網点領域か否かを検出する網点領域検出手段と、
前記網点領域検出手段により検出された網点領域におい
て前記特徴算出手段により算出された特徴に基づいて平
滑化度合いを制御する制御手段とを備えたことを特徴と
する。
【0008】第3の手段は、第1、第2の手段において
前記制御手段が、注目画素とその近傍の画素の濃度を表
す値が小さいほど、平滑化度合いを小さくすることを特
徴とする。
【0009】第4の手段は、第1ないし第3の手段にお
いて前記制御手段が、注目画素とその近傍の画素の濃度
を表す値が小さいほど、平滑化フィルタのマトリクスサ
イズを小さくすることを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1は本発明に係る平滑化処理装
置の一実施形態を示すブロック図、図2は図1の平滑化
フィルタ回路のフィルタ係数及び処理を示す説明図、図
3は図1の特徴量算出回路の処理を示す説明図である。
【0011】図1において、画像信号入力部1はCCD
素子等を有するスキャナであり、原稿画像を読み取って
1画素当たり8ビットの、概ね反射率リニアな画像信号
mを平滑化フィルタ回路2と、Log変換回路3と混合
回路5に出力する。平滑化フィルタ回路2は画像信号入
力部1から入力した画像信号mを、例えば図2に示すよ
うな7×5画素のマトリクスのフィルタ係数により、例
えば図7(c)に示すように平滑化度合いが比較的強い
処理を行い、その処理信号nを混合回路5に出力する。
このフィルタ係数は画像信号入力部1のスキャナ特性を
も考慮して、一般的な網点画像(150線〜250線)
に対して、網点ドットが概ね平坦になるように実験的に
選択すればよい。この処理によりその後の出力装置にお
けるモアレの発生を抑制することができる。
【0012】本発明では、平滑化度合いを制御するため
の特徴量として、注目画素の濃度レベルを算出する。こ
のための前処理として、Log変換回路3は画像信号入
力部1から入力した反射率リニアな画像信号mを濃度信
号(=8ビット=0〜255)に変換する。そして、続
く特徴量算出回路4はこの濃度信号に基づいて、例えば
5×5画素のマトリクスにおける中央の注目画素を含む
近傍画素の濃度値の平均値を求め、この平均値を図3に
示すような一次元のテーブルにより、低濃度部領域(0
〜TH)では、 α=(255/TH)×平均値 中〜高濃度領域(TH〜255)では、 α=255 に変換して特徴量αとして混合回路5に出力する。
【0013】図3に示す変換テーブルは、混合回路5に
おいて画像の低濃度部に対する平滑化度合いが弱まるよ
うな変換特性を有し、混合回路5は、 出力信号={(255−α)×m+α×n}/255 で示すように、画像信号入力部1から入力した画像信号
mと平滑化フィルタ回路2により処理された信号nを特
徴量αに基づいて比例配分し、その処理信号を図示しな
いプリンタ等の画像出力装置に出力する。
【0014】なお、平滑化処理を制御するための他の特
徴量としては、上記の特徴量算出対象を網点領域に限定
しても効果がある。すなわち、これによりモアレ発生の
可能性がない例えば印画紙、文字などの中高濃度領域に
対して平滑化処理を施さないことが可能になるからであ
る。
【0015】図4は特徴量算出回路4の変形例として、
網点領域と非低濃度領域においてレスポンスが高くなる
ように特徴量を算出する構成を示している。濃度検出回
路4−1は同様に、Log変換回路3からの濃度信号に
基づいて、例えば5×5画素のマトリクスにおける中央
の注目画素を含む近傍画素の濃度値の平均値を求める。
そして、網点領域検出回路4−2はLog変換回路3か
らの濃度信号に基づいて、例えば特開平2−11207
7号公報、特開平2−113378号公報に示されてい
るような公知の方法により網点領域を検出する。そし
て、And回路4−3は網点領域の場合には濃度検出回
路4−1の検出信号を出力し、他方、非網点領域の場合
には「0」を出力する。テーブル変換回路4−4はこの
出力値を同様に、図3に示すような一次元のテーブルに
より変換して特徴量αとして混合回路5に出力する。
【0016】次に図5〜図7を参照して第2の実施形態
について説明する。ここで、複写機の利用形態として、
出力紙を原稿として再度出力する、いわゆるジェネレー
ション画像(孫コピー)と呼ばれるケースが多い。ま
た、一般的に複写機のプリンタでは、出力前に中間調処
理を施すことが多く、この中間調処理された原稿も周期
性を有する場合には、サンプリングモアレが発生する可
能性がある原稿である。
【0017】また、ディザ処理には各種の方式が提案さ
れているが、低濃度部ではドットを大きくかつ大きな周
期で再生させ、中〜高濃度部ではそれより小さなドット
でかつ小さな周期で再生させること意図した方式が提案
されている。このような再生画像を原稿として再度出力
すると、低濃度部のドットは、程よくぼかした(つぶし
た)方がモアレもさほど目立たず、安定して再生するこ
とができることが経験的にわかっている。これに対し
て、中〜高濃度部は、より強い平滑化処理を行ってモア
レを発生させないことが重要である。
【0018】そこで、この第2の実施形態では、画像信
号入力部1、平滑化フィルタ回路2、Log変換回路3
及び特徴量算出回路4が図1と同じ構成であるが、第2
の平滑化フィルタ回路6と選択回路7が設けられてい
る。この第2の平滑化フィルタ回路6は図7(b)に示
すように、第1の平滑化フィルタ回路2より平滑化度合
いが弱い処理を行うために、また、平滑化フィルタ回路
2より小さなマトリクスで平滑化を行うために画像信号
入力部1から入力した画像信号mに対して、図6に示す
ような3×3画素のマトリクスの平滑化フィルタにより
平滑化して選択回路7に出力する。
【0019】選択回路7は特徴量算出回路4により算出
された特徴量αが閾値TH以下の低濃度部領域(0〜T
H)では第2の平滑化フィルタ回路6の出力を選択し、
閾値TH以上の中〜高濃度領域(TH〜255)では第
1の平滑化フィルタ回路2の出力を選択して出力する。
なお、説明を簡単にするために平滑化フィルタ回路が2
つの場合について説明したが、この場合には平滑化度合
いの切り替え境界で不自然さが目立つ場合には、より多
くの種類の平滑化フィルタ回路を設けて特徴量αに応じ
て切り替えることによりこれを防止することができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように請求項1記載の発明
によれば、注目画素とその近傍の画素の濃度の特徴に基
づいて平滑化度合いを制御するようにしたので、網点部
におけるモアレの発生を抑制することができるともに、
網点の低濃度部が不安定な画像になることを防止するこ
とができる。
【0021】請求項2記載の発明によれば、網点領域と
して検出された領域において注目画素とその近傍の画素
の濃度の特徴に基づいて平滑化度合いを制御するように
したので、網点部におけるモアレの発生を抑制すること
ができるともに、網点の低濃度部が不安定な画像になる
ことを防止することができ、更に、網点領域以外におけ
る不必要なぼけを防止することができる。
【0022】請求項3記載の発明によれば、注目画素と
その近傍の画素の濃度を表す値が小さいほど、平滑化度
合いを小さくするようにしたので、網点部におけるモア
レの発生を抑制することができるともに、網点の低濃度
部が不安定な画像になることを防止することができ、更
に、網点領域以外における不必要なぼけを防止すること
ができる。
【0023】請求項4記載の発明によれば、注目画素と
その近傍の画素の濃度を表す値が小さいほど、平滑化フ
ィルタのマトリクスサイズを小さくするようにしたの
で、平滑化フィルタのハードウエア量がそれほど増加す
ることなく、網点部におけるモアレの発生を抑制するこ
とができるともに、網点の低濃度部が不安定な画像にな
ることを防止することができ、更に、網点領域以外にお
ける不必要なぼけを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る平滑化処理装置の一実施形態を示
すブロック図である。
【図2】図1の平滑化フィルタ回路のフィルタ係数及び
処理を示す説明図である。
【図3】図1の特徴量算出回路の処理を示す説明図であ
る。
【図4】図1の特徴量算出回路の変形例を示すブロック
図である。
【図5】第2の実施形態の平滑化処理装置を示すブロッ
ク図である。
【図6】図5の第2の平滑化フィルタ回路のフィルタ係
数及び処理を示す説明図である。
【図7】平滑化度合いを示す説明図である。
【符号の説明】
2,6 平滑化フィルタ回路 3 Log変換回路 4 特徴量算出回路 5 混合回路 7 選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 幸二 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 (72)発明者 森本 悦朗 東京都大田区中馬込1丁目3番6号 株式 会社リコー内 Fターム(参考) 5B057 AA11 BA28 CA02 CA08 CA12 CA16 CB02 CB08 CB12 CB16 CC03 CE05 5C077 MP02 MP06 PP02 PP16 PP27 PP28 PP43 PP54 PP68 PQ08 TT06

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注目画素とその近傍の画素の濃度の特徴
    を算出する特徴算出手段と、 前記特徴算出手段により算出された特徴に基づいて平滑
    化度合いを制御する制御手段と、を備えた平滑化処理装
    置。
  2. 【請求項2】 注目画素とその近傍の画素の濃度の特徴
    を算出する特徴算出手段と、 網点領域か否かを検出する網点領域検出手段と、 前記網点領域検出手段により検出された網点領域におい
    て前記特徴算出手段により算出された特徴に基づいて平
    滑化度合いを制御する制御手段と、を備えた平滑化処理
    装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段は、注目画素とその近傍の
    画素の濃度を表す値が小さいほど、平滑化度合いを小さ
    くすることを特徴とする請求項1または2記載の平滑化
    処理装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、注目画素とその近傍の
    画素の濃度を表す値が小さいほど、平滑化フィルタのマ
    トリクスサイズを小さくすることを特徴とする請求項1
    ないし3のいずれか1項に記載の平滑化処理装置。
JP31494198A 1998-11-05 1998-11-05 平滑化処理装置 Expired - Fee Related JP3753550B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31494198A JP3753550B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 平滑化処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31494198A JP3753550B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 平滑化処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000152006A true JP2000152006A (ja) 2000-05-30
JP3753550B2 JP3753550B2 (ja) 2006-03-08

Family

ID=18059505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31494198A Expired - Fee Related JP3753550B2 (ja) 1998-11-05 1998-11-05 平滑化処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3753550B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035499A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US7916352B2 (en) 2006-06-30 2011-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP2011087087A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Olympus Corp 画像信号処理装置、画像信号処理プログラムおよび画像信号処理方法
US8711250B2 (en) 2011-02-09 2014-04-29 Olympus Corporation Image signal processing apparatus and image signal processing method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008035499A (ja) * 2006-06-30 2008-02-14 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
US7916352B2 (en) 2006-06-30 2011-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and recording medium
JP4659789B2 (ja) * 2006-06-30 2011-03-30 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び記録媒体
JP2011087087A (ja) * 2009-10-14 2011-04-28 Olympus Corp 画像信号処理装置、画像信号処理プログラムおよび画像信号処理方法
US8711250B2 (en) 2011-02-09 2014-04-29 Olympus Corporation Image signal processing apparatus and image signal processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3753550B2 (ja) 2006-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4509415B2 (ja) 画像処理装置
EP0645737B1 (en) Spatial-filtering unit for performing adaptive edge-enhancement process
JP3777785B2 (ja) 画像処理装置
US5852678A (en) Detection and rendering of text in tinted areas
EP0402162B1 (en) Image processing with noise enhancing operators for moiré reduction and/or random dot generation
JP2000278523A (ja) 画像処理装置およびこれを搭載した画像読取装置と画像形成装置、並びに画像処理方法、および画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP3700357B2 (ja) 画像処理装置
US20020057459A1 (en) Method and system for propagating selective amounts of error in a hybrid screening device
JPH0568146B2 (ja)
JP2000152006A (ja) 平滑化処理装置
JP2000333014A (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びに画像処理手順を記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2002158872A (ja) 画像処理方法、画像処理装置および記録媒体
JP2004112728A (ja) 画像処理装置
JPS63114462A (ja) 像域識別装置
JPH08181864A (ja) 画像処理装置
JP3948599B2 (ja) 画像処理装置
JPH0877350A (ja) 画像処理装置
JPH0662230A (ja) 画像形成装置
JP2001119575A (ja) 画像処理装置
JP2702133B2 (ja) 画像処理方法
JP3222570B2 (ja) 像域識別装置
JP3146576B2 (ja) 画像処理装置
JPH08340447A (ja) 裏写り除去機能付き画像処理装置
JP3946410B2 (ja) 画像処理装置
JP3288748B2 (ja) 画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees