JP2000115902A - バッテリ残量表示装置 - Google Patents

バッテリ残量表示装置

Info

Publication number
JP2000115902A
JP2000115902A JP10293008A JP29300898A JP2000115902A JP 2000115902 A JP2000115902 A JP 2000115902A JP 10293008 A JP10293008 A JP 10293008A JP 29300898 A JP29300898 A JP 29300898A JP 2000115902 A JP2000115902 A JP 2000115902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
remaining amount
amount
remaining
residue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10293008A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3640142B2 (ja
Inventor
Jun Sato
佐藤  淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP29300898A priority Critical patent/JP3640142B2/ja
Publication of JP2000115902A publication Critical patent/JP2000115902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3640142B2 publication Critical patent/JP3640142B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/382Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC
    • G01R31/3842Arrangements for monitoring battery or accumulator variables, e.g. SoC combining voltage and current measurements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バッテリの劣化状態や使用環境や使用状態の
変化に応じて変化するバッテリ残量を正確表示するこ
と。 【解決手段】 電動車両に装着されるバッテリの消費電
流量および充電電流量に基づいて当該バッテリの電流量
別残量を算出する電流量別残量算出手段4と、バッテリ
の電圧値および電流値とに基づいて予め定められた当該
バッテリの放電特性による電圧値別残量を算出する電圧
値別残量算出手段6とを備えている。そして、電圧値別
残量算出手段によって算出された電圧値別残量と前記電
流量別残量算出手段によって算出された電圧値別残量と
を比較する残量値比較手段と、この残量値比較手段によ
って比較された両残量値の差が予め定められたしきい値
よりも小さい場合に前記電流量別残量を前記バッテリ残
量と判定すると共に当該バッテリ残量を前記残量表示手
段に出力する残量判定手段と、この残量判定手段によっ
て判定されたバッテリ残量を表示する残量表示手段12
とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バッテリ残量表示
装置に係り、特に、電動車両に搭載されるバッテリ残量
表示装置に関する。電動車両としては、電動車椅子、電
動三輪車、二輪車、四輪車、電動アシスト自転車などが
ある。
【0002】
【従来の技術】従来、バッテリ端子電圧データに基づい
てバッテリ残量を算出する方法があった。これは、バッ
テリの残量が減少すると、そのバッテリの放電特性に従
ってバッテリ端子電圧の値が下がることを利用してバッ
テリの残量を算出するものである。また、バッテリの消
費電流量を積算し、充電電流量の総量から消費電流量を
減算していくことで、バッテリの残量を算出する手法が
あった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バッテ
リの放電特性を利用してバッテリの端子電圧からバッテ
リの残量を算出する手法では、バッテリが劣化して最大
容量が低下した場合や、充電直後やまたバッテリを放置
していた場合などには、バッテリの放電特性が変化して
しまうため、正確なバッテリ残量を表示することができ
なくなる、という不都合があった。
【0004】また、バッテリの消費電流量を減算してい
く従来例では、やはり、バッテリの劣化が進行した場合
や、また算出する充電電流量と消費電流量との差が大き
くなった場合には、正確なバッテリ残量を表示すること
ができなくなる、という不都合があった。
【0005】
【発明の目的】本発明は、係る従来例の有する不都合を
改善し、特に、バッテリの劣化状態や使用環境や使用状
態の変化に応じて変化するバッテリ残量を正確表示する
ことのできるバッテリ残量表示装置を提供することを、
その目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明では、電
動車両に装着されるバッテリの消費電流量および充電電
流量に基づいて当該バッテリの電流量別残量を算出する
電流量別残量算出手段と、この電流量別残量算出手段に
よって算出された電流量別残量に応じたバッテリ残量を
表示する残量表示手段とを備えている。しかも、バッテ
リの電圧値および電流値とに基づいて予め定められた当
該バッテリの放電特性による電圧値別残量を算出する電
圧値別残量算出手段と、この電圧値別残量算出手段によ
って算出された電圧値別残量と前記電流量別残量算出手
段によって算出された電流量別残量とを比較する残量値
比較手段と、この残量値比較手段によって比較された両
残量値の差が予め定められたしきい値よりも小さい場合
に前記電流量別残量を前記バッテリ残量と判定すると共
に当該バッテリ残量を前記残量表示手段に出力する残量
判定手段とを備えた、という構成を採っている。これに
より前述した目的を達成しようとするものである。
【0007】ここでは、残量値比較手段が、バッテリの
消費電流量と充電電流量との差によるバッテリ残量(こ
こでは、電流量別残量という)と、バッテリの端子電圧
と当該バッテリの放電特性とに応じて算出するバッテリ
残量(ここでは、電圧値別残量という)とを比較する。
そして、残量判定手段は、両残量値の差が予め定められ
たしきい値よりも小さい場合に前記電流量別残量を前記
バッテリ残量と判定すると共に当該バッテリ残量を前記
残量表示手段に出力する。このように、電流量別残量の
値と電圧値別残量の値とを相互に監視して両者の値が略
一致した場合に当該残量を表示する。
【0008】両残量値の差が予め定められたしきい値よ
りも大きい場合には、量残量値のうち小さい方の値を表
示させるようにしてもよいし、また、一方の値を基準と
して、他方の値に基づいて補正をするようにしてもよ
い。好ましい実施形態では、電流量別残量を基準とし
て、電圧値別残量との差の大きさや残量自体に応じて、
電流量別残量を補正する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明によるバッテリ残量表示装
置の構成を示すブロック図である。バッテリ残量表示装
置は、電動車両に装着されるバッテリの消費電流量およ
び充電電流量に基づいて当該バッテリの電流量別残量を
算出する電流量別残量算出手段4と、バッテリの電圧値
および電流値とに基づいて予め定められた当該バッテリ
の放電特性による電圧値別残量を算出する電圧値別残量
算出手段6とを備えている。そして、電圧値別残量算出
手段によって算出された電圧値別残量と電流量別残量算
出手段によって算出された電流量別残量とを比較する残
量値比較手段と、この残量値比較手段によって比較され
た両残量値の差が予め定められたしきい値よりも小さい
場合に電流量別残量をバッテリ残量と判定すると共に当
該バッテリ残量を残量表示手段に出力する残量判定手段
と、この残量判定手段によって判定されたバッテリ残量
を表示する残量表示手段12とを備えている。この図1
に示す例では、電流量別残量と電圧値別残量とを比較す
ることで、二つの算出手法を相互に監視し、より正確な
場合にバッテリ残量を表示する。
【0011】図2は電流量別残量と電圧値別残量との差
が予め定められたしきい値よりも大きい場合に電流量別
残量の値を補正する残量判定手段10の構成を示すブロ
ック図である。図2に示す例では、残量判定手段10
が、前記残量比較手段8によって算出された残量値の差
が前記しきい値以上の場合には当該残量の差が当該しき
い値未満となるまで前記電流量別残量を減算する補正機
能18を備えている。これにより、例えばバッテリの劣
化により満容量が低下して実際の充電電流量よりも多く
算出されてしまったような場合であっても、大まかな値
を得ることのできる電圧値別残量に基づいて補正をする
ことで、より正確なバッテリ残量を表示することができ
る。
【0012】また、望ましい例では、残量判定手段10
が、前記残量比較手段8によって算出された残量値の差
が前記しきい値以上の場合には当該残量の差に応じた長
さの待機時間待機した後に前記補正機能18による減算
処理を行わせる第1の補正タイミング設定機能14を備
える。そして、この待機時間を、前記残量の差が大きい
場合には短い待機時間にすると共に当該残量の差が小さ
い場合には長い待機時間に設定するとよい。この例で
は、電流量別残量の値と電圧値別残量の値との差が小さ
い場合にはゆっくりと残量値の補正を行うことで、表示
が自然なものとなることを図っている。また、その差が
大きい場合には、適切ではない表示を直ちに訂正するこ
とで、表示の正確さを図っている。
【0013】さらに、残量判定手段10は、前記第1の
補正タイミング設定機能によって長い待機時間が設定さ
れた場合であっても、電圧値別残量自体が予め定められ
た値よりも小さい場合には、短い待機時間に再設定する
第2の補正タイミング設定機能を備えるとよい。この例
では、バッテリの残量が残り少ない場合に2つの残量値
に差があったときには、急速に補正をすることで、残量
が残り少ないことを即座に知らせようとしている。
【0014】次に、電動車両の場合の実施例を説明す
る。
【0015】図3に示すように、本実施例によるバッテ
リ残量表示装置は電動車を駆動する第1および第2のモ
ータ28,30と、このモータの回転量を制御するメイ
ンコントローラと、このメインコントローラ26および
各モータに電力を供給する第1および第2のバッテリ3
2,34と、メインコントローラに駆動指令を伝達する
ジョイスティックコントローラ20とを備えている。第
1及び第2のモータは、モータの回転数をメインコント
ローラ26に入力する。
【0016】ジョイスティックコントローラ20は、電
動車の走行方向を制御するための操作ノブ22と、電源
スイッチ24と、バッテリ残量を表示する表示パネル1
2とを備えている。ジョイスティックコントローラ20
は、メインコントローラへアクセル信号や最高速度設定
信号を出力する。また、バッテリ32,34へ電力を供
給する充電器38は、コネクタ42を介してバッテリ3
2,34およびメインコントローラ26と接続される。
この充電器38は、ACプラグ40を有する。図3に示
す例では、第1のバッテリ32に温度センサ36が装備
されている。この温度センサ36は、バッテリの温度を
計測してメインコントローラに出力する。
【0017】図4に示すように、メインコントローラ2
6は、バッテリ32,34の放電特性データやバッテリ
残量算出用プログラムを記憶すると共に当該プログラム
およびデータに従って動作するワンチップマイコン50
と、バッテリ32,34から供給される電力の電圧を制
御用電圧に変換する電源回路46と、シャント抵抗52
の両端電圧を増幅してマイコン50のA/D入力ポート
へ出力する電流検出回路48とを備えている。マイコン
50は、A/D入力ポートから出力される値を累積演算
し、消費電流量および充電電流量を算出する。充電電流
量を算出するに際して、マイコン50は、バッテリへの
充電時の充電電流量が予め定められた上限値を越えたと
きには当該値にて充電電流量の積算を中止する機能を備
えるとよい。これは、一般的に放電量に対し充電量の方
が多いため、バッテリ残量の上限値を定めておき計算上
のバッテリ残量はそれ以上増やさないようにすること
で、実際の残量を越えた値となる可能性を低めている。
【0018】このバッテリの持つ容量は、温度によって
異なるため、この残量データの上限値は各温度における
放電特性のデータに応じて算出するとよい。また、マイ
コン50は、温度別の上限値を記憶したテーブルを備え
るようにしても良い。バッテリ温度センサが接続されて
いないような場合には、バッテリ温度Tbはある一定の
温度として演算するとよい。この温度センサ未接続また
は断線状態でのTbは、通常使用される最も容量の少な
い条件、例えば0度と設定する。
【0019】マイコン50は、予め格納されたプログラ
ムに従って動作することで、図1に示した制御系の各手
段および各機能を実現する。ジョイスティックコントロ
ー20の電源スイッチ24がオンとなると、ジョイステ
ィックコントローラ、メインコントローラの制御系に電
力が供給され、双方に内蔵されるワンチップマイコンが
起動する。そして、メインコントローラ26はバッテリ
端子電圧、バッテリ消費電流、バッテリ充電電流、バッ
テリ温度を検出し、これらデータを元にバッテリ残量を
算出する。バッテリ温度の変化によってバッテリの容量
が変化し放電特性も変化するため、マイコン50は、バ
ッテリ温度別の放電特性データを備えるようにするとよ
い。マイコン50はさらに、このバッテリの残量の算出
結果をジョイスティックコントローラに送り、ジョイス
ティックコントローラにてバッテリ残量データを表示す
る。
【0020】バッテリ残量の表示方法は、LED多点点
灯式や、液晶ディスプレイ、7セグメントによる数次式
などがある。また、数次式としては、残走行距離、残走
行時間、残バッテリ容量などとして表示する方法があ
る。図5は本実施例による表示パネル(残量表示手段)
12を説明するための説明図である。図5(A)に示す
ように、表示パネル12は、残量を6段階で表示するバ
ッテリ残量計と、次の充電を行うまでに走行可能な時間
を表示する時間表示計とを備えている。バッテリ残量計
への表示とバッテリ残量(図中では容量と表記)の関係
を図5(B)に示す。
【0021】一般に、バッテリの電圧は無負荷状態が継
続すると復帰し、上昇する。従って、バッテリ電圧にの
み基づいてバッテリ残量を算出しようとすると、このよ
うな電圧の復帰によって見かけ上バッテリ残量が上昇し
てしまう。また、一旦復帰した後に負荷が生じると、急
激に電圧値が低下する。従って、電動車両の動作開始直
後は電圧値および電流値が一定しない。このため、本実
施例では、マイコン(残量判定手段)が、電動車の動作
開始後予め定められた一定時間が経過するか又は電力を
一定量消費するまでは電圧値別残量又は当該動作開始前
の最後の電流量別残量のうち低い方をバッテリ残量と判
定する機能を備えている。
【0022】バッテリ残量の表示を「0」とするポイン
トは、バッテリの100%放電状態ではなく、70%〜
80%放電状態を「0」と設定すると良い。これは特に
鈍りバッテリの場合、一回の放電率が70%〜80%を
越えると、著しくバッテリの寿命が低下するため、これ
を防止すべく70%〜80%放電状態を「0」と設定す
る。また、ユーザにとっても、残量計に「0」と表示さ
れても走行不能にはならないため安心して使用すること
ができる。
【0023】次に、図6乃至図8のフローチャートを参
照してバッテリ残量の算出処理を説明する。ジョイステ
ィックコントローラ20の電源スイッチ24がオンとな
ると、メインコントローラ26のマイコン50がオンと
なり、残量算出処理が開始される(ステップS1)、ス
タートすると、まず経過時間tのカウントを開始する。
【0024】続いて、マイコンのA/D入力から、バッ
テリ端子電圧Vbと、バッテリ消費電流Ibと、バッテ
リ温度Tbとを取り込む(ステップS2)。そして、マ
イコンは、これらバッテリ端子電圧Vbと、バッテリ消
費電流Ibと、バッテリ温度Tbの値と予め定められた
バッテリの放電特性データとに基づいて電圧値別残量X
nを算出する(ステップS3)。
【0025】続いて、開始からの経過時間tが予め定め
られた一定時間A [sec]を経過したか否かを判定する
(ステップS4)。経過していない場合には、処理をス
テップS2に戻す。経過した場合には、ステップS5へ
進む。このステップS4にてスタートからの時間tを参
照するのは、バッテリが長時間放置された後や、充電終
了後などバッテリ端子電圧Vbが短時間で変動しやすい
状態からスタートした場合にも正確なバッテリ残量を表
示するためである。この操作をせずにスタート直後のバ
ッテリ端子電圧、バッテリ消費電流Ib、バッテリ温度
Tbから算出した残量データを基準として、消費電流量
を減算していくと、スタートから短時間でバッテリ端子
電圧Vbが急激に低下した場合などにあっては残量を正
確に算出できなくなる。
【0026】ステップS5では、バッテリ端子電圧Vb
等に応じて算出した電圧値別残量Xnが予め定められた
量を越えているか否かを判定する。このステップS5に
ついても、ステップS4と同様に、その時のバッテリの
状態によって放電特性が異なるため、ある程度電力を消
費した状態でのデータを基準値として採用するため、予
め定められた残量であるX4を下回ってから残量の判定
処理を行うようにしている。
【0027】例えば、バッテリの内部抵抗が上昇し、容
量が低下してきたバッテリの場合、充電直後の無負荷状
態でのバッテリ端子電圧Vbは正常なものと同等の値と
なるが、負荷がかかった状態でのVbは正常なものより
も低い値となる。ステップS4およびステップS5のよ
うに、一定の時間または一定の所まで消費した状態を残
量演算の基準値とすることで、上述したバッテリの不安
定な要素を排除し、正確な残量の判定を図っている。ま
た、ある実施例では、一定時間経過し、一定量消費する
までは、ジョイスティックコントローラ20の表示パネ
ル12への表示は行わない。
【0028】スタートから一定時間が経過し(ステップ
S4)、さらにバッテリ端子電圧による電圧値別残量X
nの値が予め定められた残量X4を下回った場合には
(ステップS5)、直前に算出した電圧値別残量Xnか
ら消費電流量Ynを減算し、これを電流量別残量Xn+
1とする(ステップS6)。
【0029】次に、マイコン50のA/D入力からバッ
テリ端子電圧Vb、バッテリ消費電流Ib、バッテリ温
度Tbとを取り込む(ステップS7)。そして、バッテ
リの温度別の放電特性データを参照して電圧値別残量X
sを算出する(ステップS8)。そして、電流量別残量
Xn+1と電圧値別残量Xsとの差を算出し、この差が予
め定められた値Bよりも小さければ電流量別残量Xn+1
をバッテリ残量として表示パネル12に出力する(ステ
ップS11)。バッテリ残量を表示した後には、ステッ
プS6へ処理を戻す。一方、両残量値の差Xn+1−Xs
が予め定められた値Bより大きい場合には、電流量別残
量Xn+1について補正計算を行う。
【0030】図7は第1の補正タイミングにより補正を
行う処理例を示すフローチャートである。図6に示すス
テップS10に処理が移ると、まず、補正フラグが’
H’であるか否かを確認する。電源投入後、最初に補正
計算を行う場合には、補正フラグは”L”であるため、
ステップS26に進む。ステップS26乃至S32で
は、両残量値の差Xn+1−Xsの大きさに応じて補正す
るタイミングを変化させるための設定を行う。ここで、
Xe>Xd>Xcとすると、残量の差が大きい順に長い
補正待機時間を設定している。
【0031】すなわち、残量の差がXe以上の場合には
「補正タイマ」に1を入力する(ステップS26、S2
7)。そして、残量の差がXe未満Xd以上である場合
には「補正タイマ」に2を入力し(ステップS28,S
29)、Xd未満Xc以上の場合には3を入力し、そし
てXc未満の場合には4を入力する。これらの値は、実
際に補正を行う処理(ステップS24)を行うまでに待
機する時間となる。
【0032】続いて、補正フラグを”H”にセットする
(ステップS34)。そして、図6に示したメインルー
チンに戻る。上述した補正計算が終了すると、ステップ
S11にて補正前のXn+1を表示する(ステップS1
1)。続いて、ステップS6乃至S8により再度電流量
別残量Xn+1と電圧値別残量Xsとを算出し、その差が
予め定められた値B以下であるか否かを判定する。
【0033】再度補正計算処理に進む場合には、図7の
ステップS22では補正フラグが”H”であるため処理
をステップS23に進む。ここで、ステップS23で
は、前回以前の補正計算にてステップS27,S29又
はS31にて入力された値から1を減算して、これを
「補正タイマ」の値とする。すなわち、補正タイマの値
をデクリメントする。そして、この補正タイマの値が0
であれば、電流量別残量の値から一定量Xを減算する
(ステップS24)。これにより、電流量別残量Xn+1
と電圧値別残量Xsとの差を少なくさせる。続いて、補
正フラグをクリアする(ステップS25)。
【0034】また、補正タイマに2以上の値が入力され
ていた場合には、ステップS23にて補正タイマの値は
「0」とならず、再度メインルーチンに戻り両残量の算
出処理を行う。このように、ステップS23にて補正タ
イマの値を減算し、これが0となるまで待機した後に実
際の補正処理(ステップS24)を行うため、残量の差
が大きい場合には速く補正を行い、また残量の差が小さ
い場合にはゆっくりと補正を行うため、表示する残量の
変化を自然なものとすることができる。
【0035】図8は第2の補正タイミングにてバッテリ
残量の補正処理を行う例を示すフローチャートであり、
図7に示す第1の補正タイミングと併用する場合には、
図7に示す符号A(ステップS33)に図8に示す処理
を追加する。この図7に示す符号Aの状態では、補正タ
イマに1乃至3の値がすでに入力されている。図8に示
す例では、電圧値別残量の値が少ない場合にはその少な
さに応じて補正タイマに入力した値をさらに減算する。
すなわち、バッテリ残量が少なく充電が必要な状況が迫
っている場合に二つの残量差が大きい場合には、通常よ
りも早期に補正を行う。
【0036】図8中、X3>X2>X1である。そし
て、電圧値別残量XsがX3を越えている場合には、す
なわち、残量にまだ余裕のある場合には、図7に示した
第1の補正タイミングにて補正を行う。電圧値別残量X
sがX3未満X2以上である場合には、補正タイマの値
から「1」を減算する(ステップS42)。そして、補
正タイマの値が0となってしまった場合には補正タイマ
に1を入力し(ステップS43,S46)、それ以外は
処理を図7の符号Aに戻す。
【0037】そして、電圧値別残量がX2未満X1以上
の場合には、補正タイマの値を「2」減算する(ステッ
プS45)。そして、補正タイマの値が0以下となれば
これに1を入力し(ステップS46)、一方、1以上で
あればそのまま処理を図7の符号Aに戻す。また、電圧
値別バッテリ残量がX1未満である場合には、補正タイ
マの値を強制的に1にする(ステップS46)。この図
8に示す処理を行うことで、バッテリ残量が少ないとき
には補正を素早く行うことで、充電のタイミングを的確
に表示することができる。
【0038】このように算出したバッテリ残量は、ジョ
イスティックコントローラ20の電源スイッチ24がオ
フになっても、残量に関する演算機能をオフにせず、ま
たメモリに格納しておくなどして次回電源オン時にはそ
のまま演算を続行する。バッテリの接続が外されたり、
一定時間電源オフで放置された場合にのみ、電源がオン
されたときに図6に示すスタートから開始するようにす
るとよい。
【0039】また、充電時には、充電電流量分を残量デ
ータ(Xn+1)に加算する。但し、一般的に放電量に対
して充電量の方が多いため、残量データの上限値を決め
ておき計算上のバッテリ残量はそれ以上増やさないもの
とする。また、バッテリの持つ容量は、温度によって異
なるため、この残量データの上限値は、各温度における
放電特性のデータに基づいてそのときのバッテリ温度T
bによって定めるようにしてもよい。
【0040】上述したように本実施例によると、電流量
別残量と電圧値別残量とを相互に監視して状況に応じた
補正を行うため、不安定要素の多いバッテリの残量をよ
り正確に表示することができる。また、消費電流量、充
電電流量の加減算を基本とするため、長期の使用や過放
電などによりバッテリの容量が低下してきたバッテリを
満充電した直後でバッテリ端子電圧が高い状態にあって
も、表示するバッテリ残量は満充電表示とはならずバッ
テリの持つエネルギー量すなわち走行可能の距離および
時間の情報をより的確に表示することができる。
【0041】
【発明の効果】本発明は以上のように構成され機能する
ので、これによると、残量値比較手段が、電流量別残量
と、電圧値別残量とを比較し、残量判定手段が、両残量
値の差が予め定められたしきい値よりも小さい場合に前
記電流量別残量を前記バッテリ残量と判定すると共に当
該バッテリ残量を前記残量表示手段に出力するため、電
流量別残量の値と電圧値別残量の値とを相互に監視する
ことができ、このため、不安定要素の多いバッテリの残
量をより正確に表示することができ、さらに、両残量値
の差が予め定められたしきい値よりも大きい場合にその
差を少なくするよう補正することで、バッテリ充電時の
充電電流量を実際の値よりも多めに加算した場合であっ
ても、電圧値別残量により補正することで正確な値を算
出することができ、さらに、電圧値別残量をバッテリ温
度を考慮した放電特性に応じて算出する場合には、電流
量別残量をバッテリ温度に応じて補正をすることがで
き、このように、二種類の算出手法を併用することで従
来と比較してより正確なバッテリ残量を表示することが
できるという従来にない優れたバッテリ残量表示装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】図1に示した残量判定手段10の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図3に示したメインコントローラの電流検出部
の構成例を示す回路図である。
【図5】図3に示した表示パネルを説明するための説明
図であり、図5(A)は表示パネルでの表示例を示す図
で、図5(B)は表示パネルへの表示の意味を示す図で
ある。
【図6】バッテリ残量判定処理のメインルーチンの一例
を示すフローチャートである。
【図7】図6に示したバッテリ残量の補正処理の一例を
示すフローチャートである。
【図8】図7に示した符号Aに追加可能な第2の補正タ
イミングを設定する処理の一例を示すフローチャートで
ある。
【符号の説明】
4 電流量別残量算出手段 6 電圧値別残量算出手段 8 残量値比較手段 10 残量判定手段 12 残量表示手段 24 電源スイッチ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動車両に装着されるバッテリの消費電
    流量および充電電流量に基づいて当該バッテリの電流量
    別残量を算出する電流量別残量算出手段と、この電流量
    別残量算出手段によって算出される電流量別残量に応じ
    た所定のバッテリ残量を表示する残量表示手段とを備え
    たバッテリ残量表示装置において、 前記バッテリの電圧値および電流値とに基づいて予め定
    められた当該バッテリの放電特性による電圧値別残量を
    算出する電圧値別残量算出手段と、この電圧値別残量算
    出手段によって算出された電圧値別残量と前記電流量別
    残量算出手段によって算出された電圧値別残量とを比較
    する残量値比較手段と、この残量値比較手段によって比
    較された両残量値の差が予め定められたしきい値よりも
    小さい場合に前記電流量別残量を前記バッテリ残量と判
    定すると共に当該バッテリ残量を前記残量表示手段に出
    力する残量判定手段とを備えたことを特徴とするバッテ
    リ残量表示装置。
  2. 【請求項2】 前記残量判定手段が、前記残量値比較手
    段によって算出された残量値の差が前記しきい値以上の
    場合には当該残量の差が当該しきい値未満となるまで前
    記電流量別残量を減算する補正機能を備えたことを特徴
    とする請求項1記載のバッテリ残量表示装置。
  3. 【請求項3】 前記残量判定手段が、前記残量比較手段
    によって算出された残量値の差が前記しきい値以上の場
    合には当該残量の差に応じた長さの待機時間待機した後
    に前記補正機能による減算処理を行わせる第1の補正タ
    イミング設定機能を備え、 前記待機時間を、前記残量の差が大きい場合には短い待
    機時間にすると共に当該残量の差が小さい場合には長い
    待機時間に設定したことを特徴とする請求項2記載のバ
    ッテリ残量表示装置。
  4. 【請求項4】 前記残量判定手段は、前記第1の補正タ
    イミング設定機能によって長い待機時間が設定された場
    合であっても前記電圧値別残量自体が予め定められた値
    よりも小さい場合には短い待機時間に再設定する第2の
    補正タイミング設定機能を備えたことを特徴とする請求
    項3記載のバッテリ残量表示装置。
  5. 【請求項5】 前記電流量別残量算出手段は、前記バッ
    テリへの充電時の充電電流量が予め定められた上限値を
    越えたときには当該値にて充電電流量の積算を中止する
    機能を備えたことを特徴とする請求項1記載のバッテリ
    残量表示装置。
  6. 【請求項6】 前記電流量別残量算出手段は、前記バッ
    テリの温度別に複数の上限値が定義された温度別上限値
    テーブルを備えたことを特徴とする請求項5記載のバッ
    テリ残量表示装置。
  7. 【請求項7】 前記残量判定手段は、前記電動車両の動
    作開始後予め定められた一定時間が経過するか又は電力
    を一定量消費するまでは前記電圧値別残量算出手段によ
    って算出された電圧値別残量又は当該動作開始前の最後
    の電流量別残量のうち低い方をバッテリ残量と判定する
    機能を備えたことを特徴とする請求項1記載のバッテリ
    残量表示装置。
  8. 【請求項8】 前記電圧値別残量算出手段は、前記バッ
    テリの温度別の放電特性に応じてバッテリ残量を算出す
    る機能を備えたことを特徴とする請求項1記載のバッテ
    リ残量表示装置。
JP29300898A 1998-09-30 1998-09-30 バッテリ残量表示装置 Expired - Fee Related JP3640142B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29300898A JP3640142B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 バッテリ残量表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29300898A JP3640142B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 バッテリ残量表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000115902A true JP2000115902A (ja) 2000-04-21
JP3640142B2 JP3640142B2 (ja) 2005-04-20

Family

ID=17789293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29300898A Expired - Fee Related JP3640142B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 バッテリ残量表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3640142B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051341A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JP2009204531A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd シャント抵抗とこのシャント抵抗を備える車両用の電源装置
JP2010130864A (ja) * 2008-11-30 2010-06-10 Nec Corp バッテリ監視方法、携帯型電子機器、プログラム
WO2014054069A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
US20180115176A1 (en) * 2016-10-26 2018-04-26 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery power supply circuit
WO2019240245A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 本田技研工業株式会社 表示装置および表示方法
KR102091340B1 (ko) * 2018-12-11 2020-03-19 연세대학교 산학협력단 배터리 상태 표시 장치 및 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194894B2 (ja) 2008-03-07 2013-05-08 日産自動車株式会社 二次電池の残量推定装置。

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003051341A (ja) * 2001-08-06 2003-02-21 Nissan Motor Co Ltd 電池の残容量計
JP2009204531A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sanyo Electric Co Ltd シャント抵抗とこのシャント抵抗を備える車両用の電源装置
JP2010130864A (ja) * 2008-11-30 2010-06-10 Nec Corp バッテリ監視方法、携帯型電子機器、プログラム
EP2905166A4 (en) * 2012-10-03 2016-07-06 Kawasaki Heavy Ind Ltd ELECTRIC VEHICLE AND BATTERY PACK
CN104661854A (zh) * 2012-10-03 2015-05-27 川崎重工业株式会社 电动车辆以及电池组
US9308966B2 (en) 2012-10-03 2016-04-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Saddle type electric vehicle
WO2014054069A1 (ja) * 2012-10-03 2014-04-10 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
JPWO2014054069A1 (ja) * 2012-10-03 2016-08-25 川崎重工業株式会社 電動車両及びバッテリパック
US9821882B2 (en) 2012-10-03 2017-11-21 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Assembling method and assembling management method of electric vehicle
US9840306B2 (en) 2012-10-03 2017-12-12 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle, and battery pack
US10259530B2 (en) 2012-10-03 2019-04-16 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Assembling management system of electric vehicle and assembling method of electric vehicle
US20180115176A1 (en) * 2016-10-26 2018-04-26 Contemporary Amperex Technology Co., Limited Battery power supply circuit
WO2019240245A1 (ja) * 2018-06-14 2019-12-19 本田技研工業株式会社 表示装置および表示方法
JPWO2019240245A1 (ja) * 2018-06-14 2021-07-15 本田技研工業株式会社 表示装置および表示方法
KR102091340B1 (ko) * 2018-12-11 2020-03-19 연세대학교 산학협력단 배터리 상태 표시 장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3640142B2 (ja) 2005-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226917B2 (ja) 電動モータ付き車両におけるバッテリー残容量表示方法
JP3375511B2 (ja) バッテリ残容量検出装置
JPH10290533A (ja) バッテリ充電システム
JPH1149079A (ja) 補助駆動モータ付き自転車
JP4744859B2 (ja) 電池パック
JP2013176197A (ja) 電源装置
JP2000115902A (ja) バッテリ残量表示装置
JPH10164764A (ja) 電池容量監視方法
EP1220350B1 (en) Electric device with timer means
US20110031975A1 (en) Battery-Driven Power Tool and Battery Pack Therefor
JP2005265801A (ja) バッテリ容量検出装置およびそれを備えてなる電子機器あるいは車両、バッテリ容量検出方法
JPH10290534A (ja) バッテリ充電装置
JP3390559B2 (ja) 電気自動車用バッテリの残量表示装置
JP2007047117A (ja) 残量計算装置
JP2004048854A (ja) 鉄道車両用蓄電池状態監視装置
JPH11317246A (ja) 着脱式電池パックの電池管理装置
JP2002050409A (ja) 電動車両のバッテリ残量計
US11518437B2 (en) Vehicular control device, control method, non-temporary storage medium, and vehicle
JPH0972948A (ja) 電池残存容量測定装置
JP2000195559A (ja) 電池パック
JP2000116019A (ja) バッテリ充電制御装置
JPH05172915A (ja) バッテリ状態表示装置
JP3311416B2 (ja) 電池の保持時間予測装置
JP3326250B2 (ja) 電気自動車用バッテリーの充電装置
JP2002107429A (ja) 電動モータ付き車両におけるバッテリー残容量表示方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040701

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees