JP2000077613A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JP2000077613A
JP2000077613A JP10244049A JP24404998A JP2000077613A JP 2000077613 A JP2000077613 A JP 2000077613A JP 10244049 A JP10244049 A JP 10244049A JP 24404998 A JP24404998 A JP 24404998A JP 2000077613 A JP2000077613 A JP 2000077613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel type
gate electrode
buried channel
type
pmos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10244049A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Imai
清隆 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10244049A priority Critical patent/JP2000077613A/ja
Priority to US09/377,047 priority patent/US6337248B1/en
Publication of JP2000077613A publication Critical patent/JP2000077613A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7838Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate without inversion channel, e.g. buried channel lateral MISFETs, normally-on lateral MISFETs, depletion-mode lateral MISFETs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ゲート電極に不純物濃度の低い部分が生ず
る。 【解決手段】 同一基板上に、表面チャネル型nMOS
と埋込チャネル型nMOSおよび表面チャネル型pMO
Sと埋込チャネル型pMOSを有する半導体装置の製造
方法において、表面チャネル型nMOSと埋込チャネル
型pMOSの各ゲート電極を構成する多結晶半導体層が
パターニングされる前にn+不純物を導入し、かつ表面
チャネル型pMOSと埋込チャネル型nMOSの各ゲー
ト電極を構成する多結晶半導体層がパターニングされる
前にp+不純物を導入する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置の製造方
法に係わり、特に、同一基板上に、第一導電型の表面チ
ャネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタと埋込チャネ
ル型絶縁ゲート電界効果トランジスタ、および第二導電
型の表面チャネル型絶縁ゲートトランジスタと埋込チャ
ネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタ、を有する半導
体装置の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】MOSFETのチャネル構造として、表
面チャネル型と埋込チャネル型が存在する。デジタル回
路用CMOSプロセスにおいて、nMOSとpMOSは
共に表面チャネル型構造が用いられている。これは表面
チャネル型のほうがショートチャネル効果を抑制しやす
いためである。しかしながらアナログ回路には表面チャ
ネル型よりも埋込チャネル型のほうが適している。なぜ
なら、表面チャネル型MOSの場合、チャネルを通過す
るキャリアがシリコン基板と酸化膜界面の散乱の影響を
受けるためノイズが大きいが、埋込チャネル型MOSで
はチャネルがシリコン基板内に形成されるためノイズが
小さくなるからである。
【0003】表面チャネル型MOSと埋込チャネル型M
OSの構造的な大きな違いを以下に述べる。表面チャネ
ル型においては、基板もしくはウェル領域の不純物の型
とポリシリコンからなるゲート電極中の不純物の型が異
なるのに対し、埋込チャネル型においては、基板もしく
はウェル領域の不純物の型とポリシリコンからなるゲー
ト電極中の不純物の型が一致する。例えば、表面チャネ
ル型nMOSのウェル領域はp型であり、ポリシリコン
からなるゲート電極はn+型である。一方、埋込チャネ
ル型nMOSのウェル領域はp型であり、ポリシリコン
からなるゲート電極はp+型である。
【0004】図5及び図6に従来方法による表面チャネ
ル型MOSと埋込チャネル型MOSの製造方法を示す。
【0005】図5(A)に示すように、p型シリコン基
板1上に素子分離領域2を形成し、犠牲酸化膜3を成長
後、nMOS形成領域にpウェル4、pMOS形成領域
にnウェル5を形成する。
【0006】その後、pウェル4上の表面チャネル型n
MOS形成領域に、しきい値制御の為の第1ボロン注入
を行い、表面の不純物濃度をよりp型化してnMOS表
面チャネル領域6を形成する。同様に、nウェル5上の
表面チャネルpMOS形成領域に、しきい値制御用の第
1ヒ素注入を行い、表面の不純物濃度をよりn型化して
pMOS表面チャネル領域7を形成する。
【0007】次に、pウェル4上の埋込チャネルnMO
S形成領域に、しきい値制御のための第2ヒ素注入を行
い、シリコン表面から50〜150nmの深さにpウェ
ル4をn型に打ち返して形成したnMOS埋込チャネル
領域8を形成する。同様に、nウェル5上の埋込チャネ
ルpMOS形成領域に、しきい値制御のための第2ボロ
ン注入を行い、シリコン表面から50〜150nmの深
さにnウェル5をp型に打ち返して形成したpMOS埋
込チャネル領域9を形成する。
【0008】次に図5(B)に示すように、犠牲酸化膜
3を除去後、ゲート酸化膜10を成長し、さらにノンド
ープポリシリコン21を成長した後、フォトリソグラフ
ィー工程を経てレジストをパターニングする。
【0009】次に図5(C)に示すように、ノンドープ
ポリシリコン21をエッチングしてノンドープポリシリ
コン電極22を形成する。
【0010】次に図6(D)に示すように、表面チャネ
ル型nMOSのノンドープポリシリコン電極22上と拡
散層形成領域、埋込チャネル型nMOSの拡散層形成領
域、埋込チャネル型pMOSのノンドープポリシリコン
電極22上に選択的にSD(ソース・ドレイン)ヒ素注
入を行う。
【0011】この時、埋込チャネル型nMOSのノンド
ープポリシリコンゲート電極22を覆うレジストは、n
+ソース/ドレイン領域18がノンドープポリシリコン
ゲート電極22に対してオフセットにならないようにノ
ンドープポリシリコンゲート電極22のエッジから一定
のマージンをもって内側に位置している。
【0012】また、埋込チャネル型pMOSの拡散層を
覆うレジストは、SDヒ素が拡散層に入らないようにす
るため、ノンドープポリシリコンゲート電極22のエッ
ジから一定のマージンをもって内側に位置している。
【0013】次に図6(E)に示すように、表面チャネ
ルpMOSのノンドープポリシリコン電極22上と拡散
層形成領域、埋込チャネルpMOSの拡散層形成領域、
埋込チャネルnMOSのノンドープポリシリコン電極2
2上に選択的にSDボロン注入を行う。
【0014】この時、埋込チャネル型pMOSのノンド
ープポリシリコンゲート電極22を覆うレジストは、p
+ソース/ドレイン領域19がノンドープポリシリコン
ゲート電極22に対してオフセットにならないようにノ
ンドープポリシリコンゲート電極22のエッジから一定
のマージンをもって内側に位置している。
【0015】また、埋込チャネル型nMOSの拡散層を
覆うレジストは、SDボロンが拡散層に入らないように
するため、ノンドープポリシリコンゲート電極22のエ
ッジから一定のマージンをもって内側に位置している。
【0016】次に図6(F)に示すように、熱処理を行
ってヒ素およびボロンの活性化を行う。
【0017】この結果、表面チャネル型nMOSおよび
埋込チャネル型nMOSのn+ソース/ドレイン領域1
8、表面チャネル型pMOSおよび埋込チャネル型pM
OSのp+ソース/ドレイン領域19が形成される。ま
た、表面チャネル型nMOSのノンドープポリシリコン
ゲート電極22にはSDヒ素が追加されてn+ポリシリ
コンゲート電極23となり、表面チャネル型pMOSの
ノンドープポリシリコンゲート電極22にはSDボロン
が追加されてp+ポリシリコンゲート電極24となり、
埋込チャネル型nMOSのノンドープポリシリコンゲー
ト電極22にはSDボロンが追加されてp+ポリシリコ
ンゲート電極25となり、埋込チャネル型pMOSのノ
ンドープポリシリコンゲート電極22にはSDヒ素が追
加されてn+ポリシリコンゲート電極26となる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】以上、従来方法による
表面チャネル型MOSと埋込チャネル型MOSの製造方
法を示したが、ここで問題となるのは図6(F)に示さ
れるように、埋込チャネルnMOSのp+ポリシリコン
ゲート電極25の両端には、SDヒ素が注入され、かつ
SDボロンが注入されない領域が存在する。この領域は
熱処理後、SDボロンが注入されたゲートポリシリコン
中央部からのボロンの拡散によってSDヒ素注入部分が
コンペンセイトされ(補われ)p型不純物濃度の低いp
-ポリシリコン領域27となる。同様に埋込チャネルp
MOSのn+ポリシリコンゲート電極26の両端にはn
型不純物濃度の低いn-ポリシリコン領域28が存在す
る。
【0019】埋込チャネル型nMOSにおいて、不純物
濃度の低いp-ポリシリコン領域27は本来の不純物濃
度の高いp+ポリシリコンゲート電極25と仕事関数が
異なる。この結果、p+ポリシリコンゲート電極25に
覆われるトランジスタ中心部とp-ポリシリコン領域2
7に覆われるトランジスタエッジ部のしきい値が異なっ
てしまうという問題を生じる。また、ゲートポリシリコ
ン電極全体の層抵抗も表面チャネル型pMOS上のp+
ポリシリコンゲート電極24のみで形成された場合より
も高くなってしまう。さらに、ゲートポリシリコン電極
および拡散層抵抗を下げるためのシリサイドを行った場
合、金属とシリコンのシリサイド反応は、シリコン中の
不純物濃度に大きく依存しているため、異なる濃度を有
するポリシリコン電極を均一にシリサイド化するのは困
難である。以上の問題は埋込チャネル型pMOSにも当
てはまる。
【0020】なお、埋込チャネル型MOSトランジスタ
のゲート電極の導電型をチャネルタイプと逆の導電型と
することは特公平5−56022号公報に記載されてい
る。また、全面にp型不純物を導入した多結晶シリコン
層を形成し、ゲート電極をパターンニングした後、Nチ
ャネルMOSトランジスタのソースドレイン領域形成の
ためのn型不純物の砒素をイオン注入し、PチャネルM
OSトランジスタのソースドレイン領域形成のためのp
型不純物の砒素をイオン注入し、それぞれ埋込チャネル
型、表面チャネル型とすることが特開昭61−1746
64号公報に記載されている。
【0021】
【課題を解決するための手段】本発明の半導体装置の製
造方法は、同一基板上に、第一導電型の表面チャネル型
絶縁ゲート電界効果トランジスタと埋込チャネル型絶縁
ゲート電界効果トランジスタ、および第二導電型の表面
チャネル型絶縁ゲートトランジスタと埋込チャネル型絶
縁ゲート電界効果トランジスタ、を有する半導体装置の
製造方法において、前記第一導電型の表面チャネル型絶
縁ゲート電界効果トランジスタと前記第二導電型の埋込
チャネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタとの各ゲー
ト電極を構成する多結晶半導体層がパターニングされる
前に第一導電型の不純物を導入し、かつ前記第二導電型
の表面チャネル型電界効果トランジスタと前記第一導電
型の埋込チャネル型絶縁ゲート電界効果トランジスタと
の各ゲート電極を構成する多結晶半導体層がパターニン
グされる前に第二導電型の不純物を導入することを特徴
とする。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。なお、以下の実施例としては絶縁ゲー
トトランジスタ(MISトランジスタ)としてMOSト
ランジスタを例にとって説明する。 (第1実施例)図1及び図2は本発明の第1実施例によ
る表面チャネル型MOSと埋込チャネル型MOSの製造
方法を用いた製造工程を示す断面図である。
【0023】図2(F)は本発明の製造方法を用いて、
同一基板上に表面チャネル型nMOSと表面チャネル型
pMOS、さらに埋込チャネル型nMOSと埋込チャネ
ル型pMOSを形成した場合の断面図を示す。
【0024】図2(F)に示すように、p型シリコン基
板1上に素子分離領域2が形成され、nMOS形成領域
にpウェル4、pMOS形成領域にnウェル5を有し、
その上にゲート絶縁膜10を有する。
【0025】表面チャネル型nMOSはpウェル4の表
面に表面チャネル領域6が形成され、その上にゲート絶
縁膜10およびn+ポリシリコンゲート電極14が形成
され、拡散層上にn+ソース/ドレイン領域18が形成
された構造を有する。
【0026】表面チャネル型pMOSはnウェル5の表
面に表面チャネル領域7が形成され、その上にゲート絶
縁膜10およびp+ポリシリコンゲート電極15が形成
され、拡散層上にp+ソース/ドレイン領域19が形成
された構造を有する。
【0027】埋込チャネル型nMOSはpウェル4の表
面に埋込チャネル領域8が形成され、その上にゲート絶
縁膜10およびp+ポリシリコンゲート電極16が形成
され、拡散層上にn+ソース/ドレイン領域18が形成
された構造を有する。
【0028】埋込チャネル型pMOSはnウェル5の表
面に埋込チャネル領域9が形成され、その上にゲート絶
縁膜10およびn+ポリシリコンゲート電極17が形成
され、拡散層上にp+ソース/ドレイン領域19が形成
された構造を有する。
【0029】以下、本発明の表面チャネル型MOSと埋
込チャネル型MOSの製造方法について図1及び図2を
用いて説明する。
【0030】図1(A)に示すように、p型シリコン基
板1上に素子分離領域2を形成し、犠牲酸化膜3を成長
後、nMOS形成領域にpウェル4、pMOS形成領域
にnウェル5を形成する。
【0031】その後、pウェル4上の表面チャネル型n
MOSを形成する領域に、しきい値制御の為の第1ボロ
ン注入を行い、表面の不純物濃度をよりp型化してnM
OS表面チャネル領域6を形成する。同様に、nウェル
5上の表面チャネル型pMOS形成領域に、しきい値制
御の為の第1ヒ素注入を行い、表面の不純物濃度をより
n型化してpMOS表面チャネル領域7を形成する。
【0032】次に、pウェル4上の埋込チャネル型nM
OS形成領域に、しきい値制御のための第2ヒ素注入を
行い、シリコン表面から50〜150nmの深さにpウ
ェル4をn型に打ち返して形成したnMOS埋込チャネ
ル領域8を形成する。同様に、nウェル5上の埋込チャ
ネルpMOS形成領域に、しきい値制御のための第2ボ
ロン注入を行い、シリコン表面から50〜150nmの
深さにnウェル5をp型に打ち返して形成したpMOS
埋込チャネル領域9を形成する。
【0033】次に図1(B)に示すように、犠牲酸化膜
3を除去後、ゲート酸化膜10を成長し、さらにボロン
ドープポリシリコン11を成長した後、フォトリソグラ
フィー工程を経てレジストをパターニングして表面チャ
ネル型nMOS領域上のボロンドープポリシリコン1
1、および埋込チャネル型pMOS領域上のボロンドー
プポリシリコン11中に選択的にリンを注入する。ボロ
ンドープポリシリコン11中のボロン濃度が1×1020
cm-3の場合、リンを5×1015cm-2注入することに
より、リンが注入された部分はn+型する。
【0034】次に図1(C)に示すように、ポリシリコ
ン11をエッチングしてゲート電極を形成するが、表面
チャネル型nMOSおよび埋込チャネル型pMOSには
リンドープポリシリコンゲート電極12が、表面チャネ
ル型pMOSおよび埋込チャネル型nMOSにはボロン
ドープポリシリコンゲート電極13がそれぞれ形成され
る。
【0035】次に図2(D)に示すように、表面チャネ
ル型nMOSのリンドープポリシリコンゲート電極12
上と拡散層形成領域、埋込チャネル型nMOSの拡散層
形成領域、埋込チャネル型pMOSのリンドープポリシ
リコンゲート電極12上に選択的にSDヒ素注入を行
う。
【0036】この時、埋込チャネル型nMOSのボロン
ドープポリシリコンゲート電極13を覆うレジスト(ゲ
ート電極へのイオン注入防止用の遮蔽膜となる)は、n
+ソース/ドレイン領域18がボロンドープポリシリコ
ンゲート電極13に対してオフセットにならないように
ボロンドープポリシリコンゲート電極13のエッジから
一定のマージンをもって内側に位置している。
【0037】また、埋込チャネル型pMOSの拡散層を
覆うレジストは、SDヒ素が拡散層に入らないようにす
るため、リンドープポリシリコンゲート電極12のエッ
ジから一定のマージンをもって内側に位置している。
【0038】次に図2(E)に示すように、表面チャネ
ル型pMOSのボロンドープポリシリコンゲート電極1
3上と拡散層形成領域、埋込チャネル型pMOSの拡散
層形成領域、埋込チャネルnMOSのボロンドープポリ
シリコンゲート電極13上に選択的にSDボロン注入を
行う。
【0039】この時、埋込チャネル型pMOSのリンド
ープポリシリコンゲート電極12を覆うレジスト(ゲー
ト電極へのイオン注入防止用の遮蔽膜となる)は、p+
ソース/ドレイン領域19がリンドープポリシリコンゲ
ート電極12に対してオフセットにならないようにリン
ドープポリシリコンゲート電極12のエッジから一定の
マージンをもって内側に位置している。
【0040】また、埋込チャネル型nMOSの拡散層を
覆うレジストは、SDボロンが拡散層に入らないように
するため、ボロンドープポリシリコンゲート電極13の
エッジから一定のマージンをもって内側に位置してい
る。
【0041】次に図2(F)に示すように、熱処理を行
ってヒ素およびボロンの活性化を行う。
【0042】この結果、表面チャネル型nMOSおよび
埋込チャネル型nMOSのn+ソース/ドレイン領域1
8、表面チャネル型pMOSおよび埋込チャネル型pM
OSのp+ソース/ドレイン領域19が形成される。ま
た、表面チャネル型nMOSのリンドープポリシリコン
ゲート電極12にはSDヒ素が追加されてn+ポリシリ
コンゲート電極14となり、表面チャネル型pMOSの
ボロンドープポリシリコンゲート電極13にはSDボロ
ンが追加されてp+ポリシリコンゲート電極15とな
り、埋込チャネル型nMOSのボロンドープポリシリコ
ンゲート電極13にはSDボロンが追加されてp+ポリ
シリコンゲート電極16となり、埋込チャネル型pMO
Sのリンドープポリシリコンゲート電極12にはSDヒ
素が追加されてn+ポリシリコンゲート電極17とな
る。
【0043】本実施例の製造方法においても従来の製造
方法と同様、埋込チャネル型nMOSのp+ポリシリコ
ンゲート電極16の両端にはSDヒ素が注入され、かつ
SDボロンが注入されない領域が存在する。しかしなが
ら、あらかじめボロンがドーピングされているためこれ
らの領域はp+型を保つことができる。従って、従来の
製造方法で見られるようなゲート電極中央と端でのしき
い値の相違は生じない。また層抵抗の上昇も見られな
い。さらにシリサイド化する場合の問題も生じない。同
様なことは埋込チャネル型pMOSのn+ポリシリコン
ゲート電極17にも言える。
【0044】また、表面チャネル型nMOSのn+ポリ
シリコンゲート電極14に含まれるn型の不純物量は従
来例に比べ多くなる。この結果、n+ポリシリコンゲー
ト電極14とpウェル4間に正の電圧を加えて反転層を
形成する場合、ゲート絶縁膜10とn+ポリシリコンゲ
ート電極14界面においてポリシリコン電極側に広がる
空乏層幅を小さくすることができる。この結果ゲート容
量が増加しオン電流が増大する。 (第2実施例)図3及び図4に本発明の第2実施例によ
る表面チャネル型MOSと埋込チャネル型MOSの製造
方法を用いた製造工程を示す断面図を示す。
【0045】図3(A)に示す製造工程は図1(A)に
示す製造工程と全く同様の手順で行われる。
【0046】次に図3(B)に示すように、犠牲酸化膜
3を除去後、ゲート酸化膜10を成長し、さらにボロン
ドープポリシリコン11を成長した後、フォトリソグラ
フィー工程を経てレジストをパターニングして表面チャ
ネル型nMOS領域上のボロンドープポリシリコン1
1、および埋込チャネル型pMOS領域上のボロンドー
プポリシリコン11中に選択的にリンを注入する。ボロ
ンドープポリシリコン11中のボロン濃度は第1の実施
例よりも高くしておき2×1020cm-3とし、リンの注
入量も1×1016cm-2と高くする。
【0047】次に図3(C)に示すように、ポリシリコ
ン11をエッチングしてゲート電極を形成するが、表面
チャネル型nMOSおよび埋込チャネル型pMOSには
リンドープポリシリコンゲート電極12が、表面チャネ
ル型pMOSおよび埋込チャネル型nMOSにはボロン
ドープポリシリコンゲート電極13がそれぞれ形成され
る。
【0048】次に図4(D)に示すように、表面チャネ
ル型pMOSおよび埋込チャネル型pMOSの全面をレ
ジストで覆った後、表面チャネル型nMOSおよび埋込
チャネル型nMOSの全面に選択的にSDヒ素注入を行
う。この時、SDヒ素の注入量は2×1015cm-2以下
とする。
【0049】次に図4(E)に示すように、表面チャネ
ル型nMOSおよび埋込チャネル型nMOSの全面をレ
ジストで覆った後、表面チャネル型pMOSおよび埋込
チャネル型pMOSの全面を選択的にSDボロン注入を
行う。この時、SDボロンの注入量は2×1015cm-2
以下とする。
【0050】次に図4(F)に示すように、熱処理を行
ってヒ素およびボロンの活性化を行う。
【0051】この結果、表面チャネル型nMOSおよび
埋込チャネル型nMOSのn+ソース/ドレイン領域1
8、表面チャネル型pMOSおよび埋込チャネル型pM
OSのp+ソース/ドレイン領域19が形成される。ま
た、表面チャネル型nMOSのリンドープポリシリコン
ゲート電極12にはSDヒ素が追加されてn+ポリシリ
コンゲート電極14となり、表面チャネル型pMOSの
ボロンドープポリシリコンゲート電極13にはSDボロ
ンが追加されてp+ポリシリコンゲート電極15とな
る。埋込チャネル型nMOSのボロンドープポリシリコ
ンゲート電極13にはSDヒ素が追加されるが、SDヒ
素で導入されるヒ素濃度よりも、元々ポリ中にドープし
てあるボロンの濃度が十分高いためp+が保たれ、p+
リシリコンゲート電極16となる。また埋込チャネル型
pMOSのリンドープポリシリコンゲート電極12には
SDボロンが追加されるが、SDボロンで導入されるボ
ロン濃度よりも、元々ポリ中にドープしてあるリンの濃
度が十分高いためn+が保たれ、n+ポリシリコンゲート
電極17となる。
【0052】以上に示した第2の実施例では、ゲート電
極上にレジストを開口したり、残したりする必要がない
ため、特に微細なゲート長を有する埋込チャネル型MO
Sが形成しやすいというメリットがある。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ゲート電極形成後にゲート電極の導電型と逆導電型の不
純物が導入されても、ゲート電極の導電型を維持するこ
とができ、ゲート電極中央と端でのしきい値の相違や、
層抵抗の上昇を抑制することができる。さらにシリサイ
ド化する場合の問題も生じない。。
【0054】また、表面チャネル型のゲート電極に含ま
れる不純物量は従来例に比べ多くなるので、例えばn+
ポリシリコンゲート電極とpウェル間に正の電圧を加え
て反転層を形成する場合、ゲート絶縁膜とn+ポリシリ
コンゲート電極界面においてポリシリコン電極側に広が
る空乏層幅を小さくすることができ、この結果ゲート容
量が増加しオン電流が増大する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例による表面チャネル型MO
Sと埋込チャネル型MOSの製造方法を用いた製造工程
を示す断面図である。
【図2】本発明の第1実施例による表面チャネル型MO
Sと埋込チャネル型MOSの製造方法を用いた製造工程
を示す断面図である。
【図3】本発明の第2実施例による表面チャネル型MO
Sと埋込チャネル型MOSの製造方法を用いた製造工程
を示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例による表面チャネル型MO
Sと埋込チャネル型MOSの製造方法を用いた製造工程
を示す断面図である。
【図5】従来の製造方法による表面チャネル型MOSと
埋込チャネル型MOSの製造方法の製造工程を示す断面
図である。
【図6】従来の製造方法による表面チャネル型MOSと
埋込チャネル型MOSの製造方法の製造工程を示す断面
図である。
【符号の説明】
1 p型シリコン基板 2 素子分離領域 3 犠牲酸化膜 4 pウェル 5 nウェル 6 表面チャネル領域 7 表面チャネル領域 8 埋込チャネル領域 9 埋込チャネル領域 10 ゲート絶縁膜 11 ボロンドープポリシリコン 12 リンドープポリシリコンゲート電極 13 ボロンドープポリシリコンゲート電極 14 n+ポリシリコンゲート電極 15 p+ポリシリコンゲート電極 16 p+ポリシリコンゲート電極 17 n+ポリシリコンゲート電極 18 n+ソース/ドレイン領域 19 p+ソース/ドレイン領域

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 同一基板上に、第一導電型の表面チャネ
    ル型絶縁ゲート電界効果トランジスタと埋込チャネル型
    絶縁ゲート電界効果トランジスタ、および第二導電型の
    表面チャネル型絶縁ゲートトランジスタと埋込チャネル
    型絶縁ゲート電界効果トランジスタ、を有する半導体装
    置の製造方法において、 前記第一導電型の表面チャネル型絶縁ゲート電界効果ト
    ランジスタと前記第二導電型の埋込チャネル型絶縁ゲー
    ト電界効果トランジスタとの各ゲート電極を構成する多
    結晶半導体層がパターニングされる前に第一導電型の不
    純物を導入し、かつ前記第二導電型の表面チャネル型電
    界効果トランジスタと前記第一導電型の埋込チャネル型
    絶縁ゲート電界効果トランジスタとの各ゲート電極を構
    成する多結晶半導体層がパターニングされる前に第二導
    電型の不純物を導入することを特徴とする半導体装置の
    製造方法。
  2. 【請求項2】 前記第一及び第二導電型の埋込チャネル
    型絶縁ゲート電界効果トランジスタのソースドレイン領
    域形成のための不純物イオン注入時に、ゲート電極上に
    該不純物イオンが注入されないように遮蔽膜を設けたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の半導体装置の製造方
    法。
JP10244049A 1998-08-28 1998-08-28 半導体装置の製造方法 Pending JP2000077613A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244049A JP2000077613A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 半導体装置の製造方法
US09/377,047 US6337248B1 (en) 1998-08-28 1999-08-19 Process for manufacturing semiconductor devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10244049A JP2000077613A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000077613A true JP2000077613A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17112975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10244049A Pending JP2000077613A (ja) 1998-08-28 1998-08-28 半導体装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6337248B1 (ja)
JP (1) JP2000077613A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002313940A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
WO2005096384A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, solid state image pickup device, and image pickup system
KR100583111B1 (ko) * 2000-09-16 2006-05-24 주식회사 하이닉스반도체 시모스(cmos) 트랜지스터의 제조 방법
JP2008103417A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011205109A (ja) * 2011-05-02 2011-10-13 Canon Inc 固体撮像装置及びこれを用いたカメラ
JP2014053414A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2014157867A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Denso Corp デュアルゲート構造の半導体装置およびその製造方法
JP2015201480A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6693331B2 (en) * 1999-11-18 2004-02-17 Intel Corporation Method of fabricating dual threshold voltage n-channel and p-channel MOSFETS with a single extra masked implant operation
KR100522758B1 (ko) * 2000-06-28 2005-10-21 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 제조 방법
JP4811895B2 (ja) * 2001-05-02 2011-11-09 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2003124339A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US8178902B2 (en) 2004-06-17 2012-05-15 Infineon Technologies Ag CMOS transistor with dual high-k gate dielectric and method of manufacture thereof
US8399934B2 (en) * 2004-12-20 2013-03-19 Infineon Technologies Ag Transistor device
KR100719219B1 (ko) * 2005-09-20 2007-05-16 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US7750416B2 (en) * 2006-05-03 2010-07-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Modifying work function in PMOS devices by counter-doping
GB2439597A (en) * 2006-06-30 2008-01-02 X Fab Uk Ltd Low noise RF CMOS circuits
JP2008244009A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Fujitsu Ltd 半導体装置およびその製造方法
CN106935646B (zh) * 2015-12-30 2020-10-30 中芯国际集成电路制造(北京)有限公司 埋藏沟道晶体管及其形成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156352A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH07153847A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07321220A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nippondenso Co Ltd 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH08167655A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08204023A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61174664A (ja) 1985-01-29 1986-08-06 Toshiba Corp 相補型半導体装置及びその製造方法
JP2949945B2 (ja) 1991-08-23 1999-09-20 日本電気株式会社 伝送路切替回路
US5468666A (en) * 1993-04-29 1995-11-21 Texas Instruments Incorporated Using a change in doping of poly gate to permit placing both high voltage and low voltage transistors on the same chip
US5432114A (en) * 1994-10-24 1995-07-11 Analog Devices, Inc. Process for integration of gate dielectric layers having different parameters in an IGFET integrated circuit
US5953599A (en) * 1997-06-12 1999-09-14 National Semiconductor Corporation Method for forming low-voltage CMOS transistors with a thin layer of gate oxide and high-voltage CMOS transistors with a thick layer of gate oxide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63156352A (ja) * 1986-12-19 1988-06-29 Fujitsu Ltd 半導体装置
JPH07153847A (ja) * 1993-12-01 1995-06-16 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
JPH07321220A (ja) * 1994-05-25 1995-12-08 Nippondenso Co Ltd 相補型絶縁ゲート電界効果トランジスタ
JPH08167655A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH08204023A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Citizen Watch Co Ltd 半導体装置の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100583111B1 (ko) * 2000-09-16 2006-05-24 주식회사 하이닉스반도체 시모스(cmos) 트랜지스터의 제조 방법
JP2002313940A (ja) * 2001-04-10 2002-10-25 Seiko Instruments Inc 半導体装置の製造方法
WO2005096384A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, solid state image pickup device, and image pickup system
JP2005286168A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Canon Inc 半導体装置及びそれを用いた固体撮像装置並びにそれらの製造方法
US7687299B2 (en) 2004-03-30 2010-03-30 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, solid state image pickup device using the same, and method of manufacturing them
US7968922B2 (en) 2004-03-30 2011-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor apparatus, solid state image pickup device using the same, and method of manufacturing them
JP2008103417A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2011205109A (ja) * 2011-05-02 2011-10-13 Canon Inc 固体撮像装置及びこれを用いたカメラ
JP2014053414A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Denso Corp 半導体装置の製造方法
JP2014157867A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Denso Corp デュアルゲート構造の半導体装置およびその製造方法
JP2015201480A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 セイコーエプソン株式会社 半導体装置及びその製造方法
TWI644413B (zh) * 2014-04-04 2018-12-11 日商精工愛普生股份有限公司 半導體裝置及其製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6337248B1 (en) 2002-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100713680B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3077630B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2000077613A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06268165A (ja) 半導体トランジスタの製造方法およびその構造
JP2001352057A (ja) 半導体装置、およびその製造方法
JPH10178104A (ja) Cmosfet製造方法
JP3448546B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2001156290A (ja) 半導体装置
KR100763230B1 (ko) 반도체 소자용 매몰 웰
US6372590B1 (en) Method for making transistor having reduced series resistance
US6667206B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device
JPH0730107A (ja) 高耐圧トランジスタ及びその製造方法
JPH10135349A (ja) Cmos型半導体装置及びその製造方法
JPH10335484A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3871376B2 (ja) Mis半導体装置の製造方法
JP3744438B2 (ja) 半導体装置
JP2897555B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05198804A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2917301B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100224586B1 (ko) 씨모스 트랜지스터 형성방법
JP2000223700A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2808620B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH1056171A (ja) Mis半導体装置及びその製造方法
JPH0878671A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06283713A (ja) 半導体装置及びその製造方法