JP2000067742A - ガス放電パネルの隔壁形成方法 - Google Patents

ガス放電パネルの隔壁形成方法

Info

Publication number
JP2000067742A
JP2000067742A JP23069698A JP23069698A JP2000067742A JP 2000067742 A JP2000067742 A JP 2000067742A JP 23069698 A JP23069698 A JP 23069698A JP 23069698 A JP23069698 A JP 23069698A JP 2000067742 A JP2000067742 A JP 2000067742A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
partition
partition wall
gas discharge
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23069698A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Tokai
章 渡海
Osamu Toyoda
治 豊田
Keiichi Betsui
圭一 別井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP23069698A priority Critical patent/JP2000067742A/ja
Publication of JP2000067742A publication Critical patent/JP2000067742A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ガス放電パネルの隔壁形成方法に関し、高精
度な隔壁を欠けや剥離等が発生しないように形成するこ
とを目的とする。 【解決手段】 ガス放電パネルの放電空間を区画する隔
壁22をサンドブラストを用いて形成するに際し、ガラ
ス基板11上に、サンドブラスト用マスクを加熱により
焼失させる所定の焼成温度よりも低い軟化点を有するガ
ラス材料と、前記焼成温度よりも高い軟化点を有するガ
ラス材料とを含む隔壁材料層22aを配設する工程と、
前記隔壁材料層の上に所定パターンの開口部を有するレ
ジスト層からなるマスク30を形成し、前記マスクを介
してサンドブラスト処理を行った後、隔壁材料層と前記
マスクとを同時に加熱して前記マスクを焼失させる工程
とを含む一連の工程によって形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス放電パネルの
製造方法に係り、とくに面放電型のプラズマデイスプレ
イパネル(Plasma Display Pane
l,以下PDPと略称する)の隔壁の形成方法に関す
る。
【0002】面放電型PDPは、薄型のフルカラー表示
デバイスとしてコンピユータ端末やテレビジョン映像装
置の分野での用途が拡大しつつあり、市場ではさらなる
高精細化が要望されている。
【0003】
【従来の技術】図4は一般的な面放電型PDPを示す分
解斜視図であり、マトリクス表示される3原色、赤
(R)、緑(G)、青(B)の1つを発光する単位発光
領域EUと3つの単位発光領域からなる1つの画素ドッ
トEGに対応する部分の基本的な構造を示している。
【0004】図4に示した面放電型PDP9において、
表示面側の透明なガラス基板18の内面には、ITO膜
又はネサ膜等の透明電極19とその抵抗を低減させるた
めの金属層からなるバス電極20とを積層して形成した
一対の表示電極X,Yが設けられ、更に透光性の誘電体
層17とMgOからなる保護膜16とを設けている。
【0005】一方、背面側のガラス基板11の内面に
は、電極下地層12の上に表示電極X,Yと直交してア
ドレス電極Aを一定間隔で配列し、誘電体層13で被覆
している。また、前記誘電体層13の上には、隣接した
アドレス電極の略中間位置でアドレス電極と平行して複
数のストライプ状の隔壁14が設けられ、対向した隔壁
の内壁面と誘電体層13の表面とからなる放電空間21
の凹部には蛍光体層15B、15R、15Gが設けられ
ており、表示電極X,Y間の面放電時に放射される紫外
線で励起されて発光する。
【0006】以上の構成による面放電型PDP9におい
て、各単位発光領域EUは表示電極X,Yによって走査
ライン毎に区画され、ライン方向(表示電極X,Yの延
長方向)には隔壁14によって等間隔に区画されてい
る。また、各単位発光領域EUはアドレス電極Aと表示
電極Yとの間の放電によって表示電極X,Y間の面放電
が表示または非表示に選択され、アドレス電極Aの延長
方向に連続する蛍光体層15B、15R、15Gのうち
単位発光領域EUに対応した部分を選択的に発光させる
ことができる。これにより、ライン方向に配列して発光
する赤(R)、緑(G)、青(B)の組合せを選択して
面放電型PDPのフルカラー表示が可能になる。
【0007】隔壁14の一般的な隔壁製造方法として3
つの方法が知られている。第1の方法は、基板上にペー
スト状の隔壁材料をスクリーン印刷して所定の形状に隔
壁材料層を形成した後、焼成を行って隔壁を形成する方
法である。この方法では一回のスクリーン印刷で得られ
る隔壁材料層の厚さが約20μm程度(乾燥後)であ
り、所定の厚さの隔壁材料層を形成するために数回重ね
印刷を行う必要がある。また、二回目以降の印刷では前
回印刷のために凹凸ができた表面上に印刷マスク合わせ
を行うため、隔壁間隔が小さく、幅が小さい隔壁材料層
を形成するに際しては、印刷マスク合わせ精度に限界が
あり、また生産性が悪くコスト高になるという問題を有
している。
【0008】第2の方法は、基板上に予め形成した隔壁
材料層上に感光性レジスト層を形成し、マスク露光及び
現像処理により隔壁形状に対応した開口部を有するサン
ドブラスト用マスクを形成し、該マスクを介してサンド
ブラストを行い、隔壁部以外の隔壁材料層を研削除去し
た後、サンドブラスト用マスクをアルカリ水溶液からな
る剥離液のスプレーにより除去し、隔壁材料層の焼成を
行なって隔壁を形成する方法である(例えば、特開平1
0−69851号公報参照)。
【0009】第3の方法は、基板上に形成した感光性レ
ジスト層をパターニングして隔壁の形状に対応した開口
部を形成し、該開口部に隔壁材料を充填して隔壁材料層
を形成した後、感光性レジストをアルカリ性の剥離液を
用いて除去し、隔壁材料層の焼成を行なって隔壁を形成
する方法である(例えば、特開平5−234514号公
報参照)。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】サンドブラストにより
隔壁を形成する方法は、隔壁の幅が90μm程度以上の
PDPには広く適用されているが、例えば幅が50μm
程度以下の高精細な隔壁を製造する場合には、マスク層
の剥離工程で次のような問題が生ずることを見出した。
【0011】サンドブラスト用のマスクは、上述したよ
うに感光性レジスト層のパターン露光及び現像処理によ
り形成し、サンドブラスト終了後には、アルカリ水溶液
からなる剥離液のスプレー等のウエット剥離方法により
除去していた。
【0012】ところが、高精細化を図りサンドブラスト
用マスクの幅が小さくなると、通常の湿式方式によるレ
ジスト剥離を行った場合、剥離液が隔壁材料層中に浸透
して隔壁材料層の強度が低下し、欠けたり剥離したりす
るという欠陥が生ずる。
【0013】上記のようなレジスト層のウエット剥離に
よる問題を解消するために、隔壁材料層の焼成工程にお
いて、その加熱により前記サンドブラスト用マスクを除
去する製造方法が考えられるが、このような製造方法で
は、焼成段階における昇温過程で隔壁材料に含まれてい
るバインダ樹脂がサンドブラスト用マスクが焼失する以
前に気化して消失し、そのために隔壁材料の強度が弱ま
り、隔壁材料層に固着しているサンドブラスト用マスク
の熱変形の影響を受けて隔壁にひび割れや欠け等が発生
する。
【0014】一方、このようなひび割れや欠けの問題
は、上記の第3の方法においても同様に発生する。本発
明は上述の問題に鑑みてなされたもので、高精度な隔壁
を欠けや剥離等が発生しないように形成することを目的
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明の請求項1は、ガ
ス放電パネルの放電空間を区画する隔壁をサンドブラス
トを用いて形成するに際し、基板上に、サンドブラスト
用マスクを加熱により焼失させる所定の焼成温度よりも
低い軟化点を有するガラス材料と、前記焼成温度よりも
高い軟化点を有するガラス材料とを含む隔壁材料層を配
設する工程と、前記隔壁材料層の上にレジスト層を形成
した後パターニングを行い、所定パターンの開口を有す
るマスクを形成する工程と、前記マスクを介してサンド
ブラスト処理を行った後、前記隔壁材料層と前記マスク
とを同時に加熱して前記マスクを焼失させる工程とを含
むことを特徴とする。
【0016】また、本発明の請求項2は、ガス放電パネ
ルの放電空間を区画する隔壁を形成するに際し、基板上
に前記隔壁の高さに対応する厚さでレジスト層を形成し
た後パターニングを行い、前記レジスト層に、前記隔壁
の形状に対応する開口部を形成する工程と、前記レジス
ト層を加熱により焼失させる所定の焼成温度よりも低い
軟化点を有するガラス材料と、前記焼成温度よりも高い
軟化点を有するガラス材料とを含む隔壁材料を、前記開
口部に充填する工程と、充填した前記隔壁材料と前記レ
ジスト層とを同時に加熱して、前記レジスト層を焼失さ
せる工程とを含むことを特徴とする。
【0017】上記のように、本発明におけるガス放電パ
ネルの隔壁形成方法は、レジスト層が加熱により焼失す
る温度より低い軟化点を有するガラス材料を、隔壁材料
に含有させることにより、レジスト層を隔壁材料と同時
に加熱して焼失させる際に、隔壁材料に含まれるバイン
ダ樹脂の気化による隔壁材料の脆弱化を、軟化点が低い
ガラス材料の溶解によって補強し、レジスト層の熱変形
に起因する隔壁の欠けや剥離等が発生しないように形成
することが可能になる。
【0018】
【発明の実施の形態】図5に示すガス放電パネル10
は、3電極構造の反射型と呼称される面放電型PDPで
あり、表示面側の透明なガラス基板18、透明電極19
とその上に小さい幅の金属層からなるバス電極20を重
ねた表示電極X,Y、透光性の誘電体層17、MgOか
らなる保護膜16、背面側のガラス基板11、表示電極
X,Yと直交して配列されるアドレス電極A、誘電体層
13、放電空間21を区画し、且つ背面側のガラス基板
11と表示面側の透明なガラス基板18との放電間隙を
規定する隔壁22、及び蛍光体層15B、15R、15
Gから構成されている。
【0019】ここで、隔壁22は、各アドレス電極間の
略中間で誘電体層13上にアドレス電極と平行して設け
られ、隔壁の幅は約50μm程度、隔壁間のピッチは約
130μm〜360μm程度であり、これにより単位発
光領域EUを区画している。
【0020】図1は第1実施例の工程を示す図、図2は
第2実施例の工程を示す図、図3は焼成工程における温
度プロファイルを示す図である。図1の第1実施例の工
程を示す図のように、ガス放電パネル10の背面側のガ
ラス基板11は、厚膜印刷等、常用の工程によってアド
レス電極A、及び誘電体層13を順次形成した後、サン
ドブラストを用いて以下の工程により隔壁22を形成す
る。まず、背面側のガラス基板11のアドレス電極側表
面に、サンドブラスト用のマスクを焼失させる焼成温度
よりも軟化点が低いガラス材料と前記焼成温度よりも軟
化点が高いガラス材料とを含有するデュポン社製のSB
−TOS隔壁材料シートをホットロールラミネータを用
いて温度100〜105°C、圧着圧力2〜5kg/c
2 で熱圧着し、厚さ100〜150μm程度の隔壁材
料層22aを形成した後350〜500°Cで仮焼成す
る(工程A)。
【0021】また、ペースト状の隔壁材料を使用する際
は、日本電気硝子社製のLS−0118ガラスフリット
を含有するガラスペーストを調製し、メタルマスクを用
いるスクリーン印刷を行って厚さ100〜150μmの
隔壁材料層を形成する。前記ガラスペーストは、サンド
ブラスト用マスクが完全に焼失する温度約480°Cよ
りも低く、隔壁材料に含まれるバインダ樹脂が焼失する
温度約300〜400°Cで軟化し始めるガラス材料を
含有する。
【0022】次に、隔壁材料層22aの表面に厚さが約
30μmの感光性レジストフィルム30aをホットロー
ルラミネータを用いて温度約105°C、圧着圧力約3
kg/cm2 で貼着し、常用のパターン露光及び現像処
理を行ってサンドブラスト用マスク30を形成する(工
程B〜C)。
【0023】次いで、平均粒径が10〜30μmのSi
C又はガラスビーズ等を噴射量50〜400g/mi
n、加工圧力約0.5〜5kg/cm2 の条件下でサン
ドブラストした後(工程D)、図3に示す温度プロファ
イルの条件でサンドブラスト用マスク30と隔壁材料層
22aとを同時に焼成して隔壁22を形成する。
【0024】なお、図3においてA点(約200°C)
は隔壁材料に含まれるバインダ樹脂が焼失し始める点で
あり、バインダ樹脂の焼失につれて隔壁材料相互の粘着
力が低下し隔壁材料層の脆性が増加する。さらに温度が
上昇するにつれて徐々にバインダ樹脂の焼失が進みC点
(約400°C)で完全に焼失する。B点は隔壁材料に
含まれる軟化点の低いガラス材料が軟化し始める温度
(320〜350°C)であり、さらに昇温して約40
0°C付近に達すると隔壁の欠陥発生原因となるサンド
ブラスト用マスクの熱変形が生じるが、既にB点でガラ
ス材料の一部が溶解しているため隔壁材料層の欠陥を防
止することができる。
【0025】さらに昇温してD点(約480°C)付近
の温度に達するとサンドブラスト用マスクが完全に焼失
して、500°Cを超えるE点に達すると軟化点の高い
方のガラス材料が軟化して隔壁材料中のフィラー間の結
合を強化して強度の高い隔壁が形成される。
【0026】次にガス放電パネル10の隔壁形成方法の
第2実施例を図2を参照して説明する。背面側のガラス
基板11のアドレス電極を覆う誘電体層13の表面に、
厚さが約30〜50μmの感光性レジストフィルム30
aをホットロールラミネータを用いて温度約100〜1
05°C、圧着圧力約2〜5kg/cm2 で複数層貼着
し、全体の厚さを隔壁材料層の高さに対応して約100
〜200μmとし(工程A)、 次いで常用のパターン
露光及び現像処理を行って隔壁材料を充填するための開
口部を備えた開口部材30を形成する(工程B〜C)。
【0027】次に、日本電気硝子社製のLS−0118
ガラスフリットを含有するガラスペーストを調製し、印
刷により前記開口部を完全に充填する(工程D)。前記
ガラスペーストはレジストフィルムが完全に焼失する温
度約480°Cよりも低く、隔壁材料に含まれるバイン
ダ樹脂が焼失する温度約300〜400°Cで軟化し始
めるガラス材料を含有する。
【0028】次いで、図3に例示する温度プロファイル
の条件で開口部材30と隔壁材料層22aとを同時に加
熱して開口部材を焼失させ隔壁22を形成する。上記に
より隔壁を形成したガス放電パネル10の背面側のガラ
ス基板11は、常用の工程により所定の構成要素が設け
られ、別途製造した表示面側の透明なガラス基板18と
隔壁22を介して対向配置し基板の周縁部を低融点ガラ
スを用いる融着等により気密封止した後、放電空間21
を脱ガス排気し、放電ガスを封入する一連の工程により
ガス放電パネルを製造する。
【0029】なお、本実施形態においては、図4および
図5に示すAC型の面放電PDPに用いられる隔壁の形
成方法について説明したが、本発明はこのようなAC型
の面放電PDPに限定されるものではない。即ち、DC
型のPDP、対向放電型のPDP、および例えば特開平
10−96901号に開示されたプラズマアドレス表示
装置等を含む種々のガス放電パネルに用いられる隔壁の
形成にも同様に適用することが可能である。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、高
精度な隔壁を有する高精細で大画面のガス放電パネルを
容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施例の工程を示す図
【図2】 第2実施例の工程を示す図
【図3】 焼成工程における温度プロファイルを示す図
【図4】 一般的な面放電型PDPを示す分解斜視図
【図5】 ガス放電パネルの要部構造を示す断面図
【符号の説明】
9 面放電型PDP 10 ガス放電パネル 11 ガラス基板 22a 隔壁材料層 14、22 隔壁 15R、15G、15B、蛍光体層 30 サンドブラスト用マスク、開口部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 別井 圭一 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内 Fターム(参考) 2H096 AA30 CA05 HA30 5C027 AA09 5C040 AA04 DD09 5C094 AA05 AA43 AA44 BA31 CA19 CA24 DA13 EA05 EB02 EC04 FA01 FA02 FB15 GB10

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ガス放電パネルの放電空間を区画する隔壁
    をサンドブラストを用いて形成するに際し、 基板上に、サンドブラスト用マスクを加熱により焼失さ
    せる所定の焼成温度よりも低い軟化点を有するガラス材
    料と、前記焼成温度よりも高い軟化点を有するガラス材
    料とを含む隔壁材料層を配設する工程と、 前記隔壁材料層の上にレジスト層を形成した後パターニ
    ングを行い、所定パターンの開口を有するマスクを形成
    する工程と、 前記マスクを介してサンドブラスト処理を行った後、前
    記隔壁材料層と前記マスクとを同時に加熱して前記マス
    クを焼失させる工程とを含むことを特徴とするガス放電
    パネルの隔壁形成方法。
  2. 【請求項2】ガス放電パネルの放電空間を区画する隔壁
    を形成するに際し、 基板上に前記隔壁の高さに対応する厚さでレジスト層を
    形成した後パターニングを行い、前記レジスト層に、前
    記隔壁の形状に対応する開口部を形成する工程と、 前記レジスト層を加熱により焼失させる所定の焼成温度
    よりも低い軟化点を有するガラス材料と、前記焼成温度
    よりも高い軟化点を有するガラス材料とを含む隔壁材料
    を、前記開口部に充填する工程と、 充填した前記隔壁材料と前記レジスト層とを同時に加熱
    して、前記レジスト層を焼失させる工程とを含むことを
    特徴とするガス放電パネルの隔壁形成方法。
JP23069698A 1998-08-17 1998-08-17 ガス放電パネルの隔壁形成方法 Pending JP2000067742A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23069698A JP2000067742A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 ガス放電パネルの隔壁形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23069698A JP2000067742A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 ガス放電パネルの隔壁形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000067742A true JP2000067742A (ja) 2000-03-03

Family

ID=16911893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23069698A Pending JP2000067742A (ja) 1998-08-17 1998-08-17 ガス放電パネルの隔壁形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000067742A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084387A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp セラミックス回路基板の製造方法
JP2013093486A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法およびそれを用いた実装構造体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007084387A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Seiko Epson Corp セラミックス回路基板の製造方法
JP2013093486A (ja) * 2011-10-27 2013-05-16 Kyocer Slc Technologies Corp 配線基板の製造方法およびそれを用いた実装構造体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7040947B2 (en) Method of forming electrode layers
JP2000057941A (ja) 表示パネルの組立てに用いる基板構体の製造方法及びシート状転写材料
US20040174119A1 (en) Plasma display
JP3067673B2 (ja) カラープラズマディスプレイパネル
US20090121631A1 (en) Plasma display panel and production method therefor
JP2000067742A (ja) ガス放電パネルの隔壁形成方法
US20080122356A1 (en) Plasma display panel
JP3727280B2 (ja) プラズマディスプレーパネルの下板製造方法
JP3409784B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置およびその製造方法
JP2944367B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JPH05342992A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネル
JP2001229839A (ja) 電極付きプレートとその製造方法、並びにこれらを用いたガス放電パネルとその製造方法
JPH0765729A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
US7722423B2 (en) Method of manufacturing plasma display panel with concave barrier wall portion
JP3696510B2 (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
KR100453171B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조방법
JP2000011898A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2005116528A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3536554B2 (ja) フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法
JPH0757630A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2003208851A (ja) Ac型ガス放電表示装置およびその製造方法
JP3931929B2 (ja) 蛍光体層形成方法
JP2000208042A (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP2006351263A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP2002063849A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20050428

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050720

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050720

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050915

A521 Written amendment

Effective date: 20051206

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060829

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061226