JP3536554B2 - フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法 - Google Patents

フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法

Info

Publication number
JP3536554B2
JP3536554B2 JP27258596A JP27258596A JP3536554B2 JP 3536554 B2 JP3536554 B2 JP 3536554B2 JP 27258596 A JP27258596 A JP 27258596A JP 27258596 A JP27258596 A JP 27258596A JP 3536554 B2 JP3536554 B2 JP 3536554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition wall
material layer
partition
glass
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27258596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10116557A (ja
Inventor
輝雄 市吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP27258596A priority Critical patent/JP3536554B2/ja
Publication of JPH10116557A publication Critical patent/JPH10116557A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3536554B2 publication Critical patent/JP3536554B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はガス放電形式のフラ
ットディスプレイパネル(FDP)の隔壁形成方法に関
するものである。
【0002】フラットディスプレイパネルとしてプラズ
マディスプレイパネル(PDP)等が知られており、P
DPは簡易なプロセスにより大画面化が可能であり、高
輝度、高速応答性、拡視野角を有するなどの利点がある
ので、カラー化の開発によりテレビ表示が可能な大型フ
ルカラーのフラットディスプレイパネルとして有望視さ
れ、また近年の画像表示機器のコンパクト化と大型化に
伴い、高解像度で高表示品質なものが要求されている。
【0003】上記したPDPでは、一般に画素(ドット
ピクセル)間のクロストークや放電干渉等を防止して表
示品質を高めるために、放電空間を画素毎、またはY方
向に並ぶ複数の画素を共通空間に区画する隔壁が設けら
れている。
【0004】上記した隔壁は、隔壁パターンに対応する
開口を有する印刷マスクを用いたスクリーン印刷法や、
スクリーン印刷により形成したベタ状印刷膜をサンドブ
ラスト法等を利用してパターニングして隔壁対応の厚い
隔壁材層を形成し、焼成させることによって設けている
ので均一な膜厚で頂面が平坦な隔壁が得られ難いことか
ら、均一な厚さで頂面が平坦な隔壁が容易に形成でき、
しかもそのような隔壁を効率良く形成する方法が要望さ
れている。
【0005】
【従来の技術】図4はフラットディスプレイパネル(F
DP)として、例えばカラー表示用の面放電型PDPの
一例を示す要部分解斜視図であり、一つの画素EGに対
応する部分の基本的な構造を示している。
【0006】図示のように、マトリクス表示の単位発光
領域EUには一対の表示電極X,Yとアドレス電極Aと
が対向する3電極構造を有しており、カラー表示用の蛍
光体の配置形態による分類上では反射型の面放電型PD
Pと呼ばれている。
【0007】そして、面放電のための一対のX,Yから
なる表示電極12は、放電空間24に対して表示面H側のガ
ラス基板11上に設けられ、面放電を広範囲にし、かつ表
示光の遮光を最小限にするためにITO(Indium Tin O
xide) 膜などからなる幅広い透明電極12a とその導電性
を補う (低抵抗化) ように幅狭いCr-Cu-Cr等の三層膜構
造の金属補助電極12b とを積層した構成からなってい
る。
【0008】また、その表示電極12は、壁電荷を利用し
てガス放電を維持するAC駆動のための誘電体層13によ
って放電空間24に対して絶縁状態となるように被覆され
ており、誘電体層13の表面には、更に数千Å程度の膜厚
のMgO膜からなる保護膜14が被覆されている。
【0009】一方、単位発光領域EUを選択的に発光さ
せるためのアドレス電極Aは、背面側のガラス基板21上
に、前記一対のX,Yからなる表示電極12と直交するよ
うに一定のピッチで配列され、各アドレス電極Aの間に
は100〜200μm程度の高さを有するストライプ状
の隔壁22が設けられ、これによって放電空間24がライン
方向 (表示電極12の延長方向) に単位発光領域EU毎に
区画され、かつ該放電空間24の間隔寸法が規定されてい
る。
【0010】更に、前記ガラス基板21には、アドレス電
極Aの上面及び隔壁22の側面を含む背面側の内面を被覆
するようにR(赤),G(緑),B(青)の3原色の蛍
光体23を設けて輝度を高め、その各色の蛍光体23は面放
電時に放射される紫外線により励起されて発光し、R,
G,Bの組み合わせによるフルカラー表示を可能にして
いる。その表示に際しては前記隔壁22により単位発光領
域EU間のクロストークや放電干渉等を防止している。
【0011】以上の構成のようなPDP1は、各ガラス
基板11, 21について個別に所定の構成要素を設けた後、
該ガラス基板11と21を対向配置しその両基板の間隙の周
囲をシール材により封止し、間隙内部の排気と放電ガス
の封入を行う一連の工程によって製造している。
【0012】ところで、上記したような放電空間24を単
位発光領域EU毎に仕切るように背面側のガラス基板21
上に隔壁22を形成するには、例えばアドレス電極Aが形
成されたガラス基板21上に低融点ガラスフリットとバイ
ンダとを混合したガラスペーストをスクリーン印刷法等
により複数回の重ね印刷により150〜200μmの厚
さに塗布し、乾燥させてベタ状のガラス塗布層を形成す
る。
【0013】次に、前記ガラス塗布層上に耐サンドブラ
スト性を有するドライフィルム等の感光樹脂材をコーテ
ィングし、所定のパターン露光及び現像処理を行ってパ
ターニングした隔壁形成用のレジストマスクを形成し、
そのレジストマスクを介して前記ガラス塗布層をサンド
ブラスト法等によって選択的に切削してパターニングし
た後、前記レジストマスクを除去して隔壁対応の隔壁材
層を形成し、その隔壁材層を例えば530〜560℃で
加熱焼成することにより、各アドレス電極Aの間の領域
に放電空間を区画する100〜150μmの高さのスト
ライプ状の隔壁22を形成している。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たような従来の隔壁22の形成方法においては、スクリー
ン印刷法によりガラスペーストを塗布した際の一回の塗
布厚さは10〜20μm程度であるので、150〜20
0μmの厚さのベタ状の隔壁形成用のガラス塗布層を形
成する場合には、スクリーン印刷と乾燥の工程を10回
程度、或いはそれ以上に繰り返して行っているので、該
ガラス塗布層を均一な厚さのベタ状に形成することが難
しい。
【0015】また、スクリーン印刷工程とパターニング
工程とによって形成された隔壁対応の厚い隔壁材層の上
面は、スクリーン・パターンのメッシュが転写された跡
が残り易いので平坦な表面を得ることが難しい。そのた
め前記隔壁材層を焼成して隔壁22が形成されたガラス基
板21に対向側のガラス基板11を重ね合わせて放電間隙を
形成した際に、当該隔壁22の頂上部(接合面)に隙間が
生じて隣接の放電領域との間でクロストークが起こると
いう問題があった。
【0016】更に、形成された隔壁22の上面に突起等が
有る状態でガラス基板21に対向側のガラス基板11を重ね
合わせて放電間隙を形成し、更にその放電空間24を真空
に排気した際に、該隔壁22が、その隔壁22の上面の突起
を起点として欠けたり崩れてしまい、その崩れ屑が隔壁
で囲まれたセル (放電領域) 内に落下することでそのセ
ル部分が表示欠点となるという問題もあった。
【0017】従って、そのような問題を解消するため
に、前記隔壁材層を焼成して形成した隔壁22の上面を回
転研磨装置等によって研磨して隔壁上面を平坦化すると
いう手法を採用していた。ところが、前記隔壁22は焼成
によってガラス化すると硬くなるが脆くなり、研磨処理
時に隔壁22の端部(エッジ部分)が欠け易くなるため、
平坦に研磨し難い上,場合によっては隔壁が破損、倒壊
してしまうという欠点があった。
【0018】本発明は上記した従来の問題点に鑑み、隔
壁対応にパターニングされた隔壁材層の上面を焼成前、
或いは焼成中に突起、凹凸の無い均一な膜厚分布に平坦
化処理を施すようにして、焼成された隔壁上面の平坦化
を図り、隣接放電領域間でのクロストークの低減と表示
品質を向上させた新規なフラットディスプレイパネルの
隔壁形成方法を提供することを目的とするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】 本発明は上記した目的
を達成するため、対向する一対のパネル基板間に形成さ
れた放電空間内に放電領域を区画、または仕切るための
ガラスよりなる隔壁を設けたフラットディスプレイパネ
ルの隔壁形成方法であって、パネル基板上に所定の隔壁
形状にパターニングされたガラスペースト、またはガラ
ス粉末の隔壁材層を形成する工程と、乾燥された未焼成
該隔壁材層の上面を平坦化手段で押圧して平坦化する
工程と、該隔壁材層を焼成する工程とを行って上面が平
坦なガラスよりなる隔壁を形成する構成とする。
【0020】具体的には、予め電極が形成されたパネル
基板上にスクリーン印刷工程のみ、またはスクリーン印
刷工程等とパターニング工程等によってガラスペース
ト、またはガラス粉末の隔壁対応の隔壁材層を形成し、
その形成された隔壁材層を焼成処理するに先立って、前
記隔壁材層の上面を平坦化手段として例えば、押圧定盤
により一定の圧力で僅かに押圧した状態に接触させる
か、または押圧ローラにより前記隔壁材層の上面を一定
の圧力で僅かに押圧した状態に接触させ、更に回転移動
させて突起や凹凸を無くした後、焼成処理を施す。
【0021】或いは、形成されたガラスペースト、また
はガラス粉末の隔壁対応の隔壁材層の焼成処理する工程
中において、軟化状態となった該隔壁材層の上面を、
め加熱された平坦化手段として例えば押圧定盤により前
記隔壁材層の上面を一定の圧力で僅かに押圧した状態に
接触させるか、または押圧ローラにより前記隔壁材層の
上面を一定の圧力で僅かに押圧した状態に接触させ、更
に回転移動させて突起や凹凸を無くした状態にして焼成
処理することにより、頂面が平坦平滑な一定の高さのガ
ラスからなる隔壁を精度よく容易に形成することが可能
となる。
【0022】従って、上面が平坦に形成された前記隔壁
により仕切られた隣接画素間のクロストークが著しく低
減され、欠け屑等も生じることがないので、このような
形成方法により隔壁が形成されたフラットディスプレイ
パネルの表示品質を向上させることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下図面を用いて本発明の実施例
について詳細に説明する。図1は本発明のフラットディ
スプレイパネル(FDP)の隔壁形成方法の一実施例を
工程順に示す要部断面図である。図1において図4と対
応する構成要素部分には同一符号を付している。
【0024】なお、この実施例は前述したカラー表示用
の面放電型プラズマディスプレイパネル(PDP)の隔
壁を対象としている。先ず図1(a) に示すように、薄膜
形成法、或いは厚膜形成法とフォトリソグラフィ工程に
よってCr-Cu-Crの3層膜、Ag膜、或いはCr膜等からなる
ストライプ状のアドレス電極Aが一定のピッチで形成さ
れた背面側のガラス基板21上に、例えば低融点ガラスフ
リットとバインダとを混合したガラスペーストをスクリ
ーン印刷法等により前記アドレス電極Aを一様に覆うよ
うに150〜200μmの厚さに塗布した後、150〜
180℃程度で乾燥させてベタ状のガラス塗布層31を形
成する。
【0025】前記ガラスペーストの塗布法としてはスク
リーン印刷法の他に、バーコータ法やアプリケータ法な
どを用いることもできる。次に、該ガラス塗布層31上に
耐サンドブラスト性を有するドライフィルム等のフォト
レジスト材をコーティングした後、該コーティングによ
り形成されたフォトレジスト膜32を所定のパターン露光
及び現像処理を行って図1(b) に示すように隔壁形成領
域をマスクするようにパターニングした隔壁形成用のレ
ジストマスク33を形成する。
【0026】前記フォトレジスト材のコーティングとし
ては、ロールコータ法、スピンナー法、スプレー法など
を用いることもできるが、ドライフィルムをコーティン
グするラミネート法を用いることにより、大画面用のパ
ネル用基板にも厚くて均一なフォトレジスト膜32を容易
に設けることが可能となる。
【0027】次に、図1(c) に示すように該レジストマ
スク33を通して前記ガラス塗布層31をサンドブラスト法
によって選択的に切削してパターニングした後、レジス
トマスク33を除去して図1(d) に示すように隔壁対応の
ストライプ状の隔壁材層34を形成する。(ここまでの工
程は従来の形成工程と同様である。)次に、前記パター
ニング工程等により形成された隔壁対応の隔壁材層34を
焼成処理するに先立って、図2の要部斜視図に示すよう
に前記背面側のガラス基板21上に形成された前記隔壁材
層34の上面を、平坦化手段として例えば少なくとも30
mm以上の厚さで接触表面に鏡面仕上げが施されている
ステンレス等の金属製の押圧定盤41により一定の圧力で
僅かに押圧した状態に接触させて該隔壁材層34の上面に
有する突起や凹凸を無くすると共に、その膜厚分布 (高
さ分布) を均一に平坦にした後、その平坦にした隔壁材
層34を例えば530〜560℃で加熱焼成して隔壁を形
成する。
【0028】または、前記パターニング工程等により形
成された隔壁対応の隔壁材層34を、例えば530〜56
0℃で加熱焼成処理中に、軟化状態となった該隔壁材層
34の上面を前記した押圧定盤41により前記隔壁材層34の
上面を一定の圧力で僅かに押圧した状態に接触させて該
隔壁材層34の上面に有する突起や凹凸を無くすると共
に、その膜厚分布 (高さ分布) が均一になるように平坦
にして焼成し、隔壁を形成する。
【0029】上記したように隔壁対応にパターニングさ
れた隔壁材層34の上面に、焼成前、或いは焼成中におい
て押圧定盤41を押圧状態に接触させる平坦化処理を施し
て焼成することにより、上面に突起、凹凸の無い均一な
膜厚分布を有する平坦な隔壁を容易に形成することが可
能となる。
【0030】図3は図1に引き続いてフラットディスプ
レイパネル(FDP)の隔壁形成方法の他の実施例を工
程順に示す要部斜視図であり、図2と対応する構成要素
部分には同一符号を付している。
【0031】本実施例が前記図1、図2で示す実施例と
異なっている点は、前記パターニング工程等により形成
された隔壁対応の隔壁材層34を焼成処理するに先立っ
て、図示のように前記背面側のガラス基板21上に形成さ
れた前記隔壁材層34の上面を、平坦化手段、例えば少な
くとも直径が50mm以上で接触表面に鏡面仕上げが施
されているステンレス等の金属製の押圧ローラ42により
一定の圧力で僅かに押圧した状態で接触させ、更に矢印
方向に回転移動させて突起や凹凸を無くすると共に、そ
の膜厚分布 (高さ分布) を均一に平坦にした後、その平
坦にした隔壁材層34を例えば530〜560℃で加熱焼
成して隔壁を形成する。
【0032】または、前記パターニング工程等により形
成された隔壁対応の隔壁材層34を、例えば530〜56
0℃で加熱焼成処理中に、軟化状態となった該隔壁材層
34の上面を、前記した押圧ローラ42により一定の圧力で
僅かに押圧した状態で接触させ、更に矢印方向に回転移
動させて突起や凹凸を無くすると共に、その膜厚分布
(高さ分布) が均一になるように平坦にして焼成し、隔
壁を形成していることである。
【0033】このような実施例によっても、上記したよ
うに隔壁対応にパターニングされた隔壁材層34の上面
を、焼成前、或いは焼成中において前記押圧ローラ42の
僅かな押圧による接触状態での回転移動による平坦化処
理を施して焼成しているので、上面に突起、凹凸の無い
均一な膜厚分布を有する平坦な隔壁を容易に形成するこ
とが可能となる。
【0034】なお、以上の各実施例において、前記隔壁
材層34の上面に対して平坦化手段として用いる押圧定盤
41、或いは押圧ローラ42の押圧力としては、未焼成、或
いは焼成中に係わらず該隔壁材層34を崩すことなく上面
に有する突起や凹凸を無くすると共に、平坦化を可能と
する例えば1. 0〜3. 0kg/cm2 程度とすること
が適当である。
【0035】また、以上の各実施例では、隔壁対応にパ
ターニングされた隔壁材層34は、スクリーン印刷工程と
サンドブラスト法を用いたパターニング工程によって形
成した場合の例について説明しているが、この例に限定
されるものではなく、例えばスクリーンパターン印刷工
程のみによって隔壁対応にパターニングされた隔壁材層
を形成する方法や、ベタ膜形状の感光レジスト層にフォ
トリソグラフィ法を用いて隔壁パターンの溝を形成し、
その溝にガラスペースト、またはガラス粉末を埋め込
み、感光レジスト層を除去し隔壁対応のガラスペースト
のみを残して形成する方法を適用することができる。
【0036】また、前記隔壁材層34の上面を焼成中に前
記押圧定盤41や押圧ローラ42により押圧して平坦にする
場合、焼成中の隔壁材層34の温度を急激に下げないよう
に、例えば前記押圧定盤41や押圧ローラ42は予め熱変形
しない程度に加熱しておき、これらの押圧定盤41や押圧
ローラ42を備えた装置を焼成炉中に挿入する、或いは焼
成中の隔壁材層34を備えたガラス基板21を該焼成炉内の
加熱部に隣接して設けた押圧定盤41や押圧ローラ42を備
えた装置内に引き入れて迅速、かつ短時間で平坦化処理
を行うことが肝要である。
【0037】更に、以上の実施例ではカラー表示用の面
放電型PDPの隔壁を形成する場合の例について説明し
たが、この例に限定されるものではなく、例えば隔壁を
有するモノクロ表示用の面放電型PDP等の各種PDP
などのフラットディスプレイパネルの製造に適用して極
めて有利である。
【0038】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に係るフラットディスプレイパネルの隔壁形成方法によ
れば、隔壁対応にパターニングされた隔壁材層の上面
を、焼成前、或いは焼成中に押圧定盤や押圧ローラから
なる平坦化手段によって平坦化処理を施して焼成してい
るので、上面に突起、凹凸の無い均一な膜厚分布を有す
る高さ精度の良い平坦な隔壁を容易に形成することが可
能となる。
【0039】従って、上面が平坦に形成された前記隔壁
により仕切られた隣接放電領域間のクロストークが著し
く低減され、欠け屑等も生じることがないので、表示品
質が向上する利点を有し、隔壁を有する各種PDPなど
のフラットディスプレイパネルの製造に適用して極めて
有利であり、実用上、優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のフラットディスプレイパネル(FD
P)の隔壁形成方法の一実施例を工程順に示す要部断面
図である。
【図2】 図1に引き続いてフラットディスプレイパネ
ル(FDP)の隔壁形成方法の一実施例を工程順に示す
要部斜視図である。
【図3】 図1に引き続いてフラットディスプレイパネ
ル(FDP)の隔壁形成方法の他の実施例を工程順に示
す斜視断面図である。
【図4】 フラットディスプレイパネル(FDP)とし
てカラー表示用の面放電型PDPの一例を示す要部分解
斜視図である。
【符号の説明】
21 ガラス基板 31 ガラス塗布層 32 フォトレジスト膜 33 レジストマスク 34 隔壁材層 41 押圧定盤 42 押圧ローラ A アドレス電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01J 9/02 H01J 11/00 H01J 11/02

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 対向する一対のパネル基板間に形成さ
    れた放電空間内に放電領域を区画、または仕切るための
    ガラスよりなる隔壁を設けたフラットディスプレイパネ
    ルの隔壁形成方法であって、 パネル基板上に所定の隔壁形状にパターニングされたガ
    ラスペースト、またはガラス粉末の隔壁材層を形成する
    工程と、乾燥された未焼成の該隔壁材層の上面を平坦化
    手段で押圧して平坦化する工程と、該隔壁材層を焼成す
    る工程とを含んでなることを特徴とするフラットディス
    プレイパネルの隔壁形成方法。
  2. 【請求項2】 対向する一対のパネル基板間に形成さ
    れた放電空間内に放電領域を区画、または仕切るための
    ガラスよりなる隔壁を設けたフラットディスプレイパネ
    ルの隔壁形成方法であって、 パネル基板上に所定の隔壁形状にパターニングされたガ
    ラスペースト、またはガラス粉末の隔壁材層を形成した
    後、該隔壁材層を焼成する工程中において軟化状態とな
    った隔壁材層上面を予め加熱された平坦化手段により押
    圧し、上面が平坦なガラスの隔壁を形成することを特徴
    とするフラットディスプレイパネルの隔壁形成方法。
JP27258596A 1996-10-15 1996-10-15 フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法 Expired - Fee Related JP3536554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27258596A JP3536554B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27258596A JP3536554B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10116557A JPH10116557A (ja) 1998-05-06
JP3536554B2 true JP3536554B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=17515976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27258596A Expired - Fee Related JP3536554B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3536554B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416086B1 (ko) * 1999-11-17 2004-01-31 삼성에스디아이 주식회사 크로스 토크를 방지하는 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽평탄화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10116557A (ja) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040212305A1 (en) Plasma display pane, its manufacturing method, and transfer film
JP2000057941A (ja) 表示パネルの組立てに用いる基板構体の製造方法及びシート状転写材料
JP3536554B2 (ja) フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法
US6537120B1 (en) Method of manufacturing barrier ribs of plasma display panel
JP3409784B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置およびその製造方法
JPH1055755A (ja) プラズマディスプレイパネルおよびその製造方法
JP3695802B2 (ja) フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP3411229B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの隔壁形成方法
JP3918897B2 (ja) プラズマディスプレイパネル隔壁形成方法
KR100453171B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 제조방법
US7722423B2 (en) Method of manufacturing plasma display panel with concave barrier wall portion
JP2000348606A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
JPH0817337A (ja) ガス放電表示パネルの製造方法
KR100740848B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 및 그 제조 방법
JPH10199401A (ja) フラットディスプレイパネルの隔壁形成方法
KR100287736B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널의격벽형성방법
JPH0757630A (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルの製造方法
JP2001210242A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
JP3429933B2 (ja) 表示パネルの隔壁形成方法
JP2000067742A (ja) ガス放電パネルの隔壁形成方法
KR100433220B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 하판 제조방법
JP2002372919A (ja) 凹凸パターン形成方法
JP2002216640A (ja) ガス放電表示装置およびその製造方法
JP3558043B2 (ja) プラズマディスプレイ表示装置の製造方法
KR20010004314A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 격벽 및 형광체 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040308

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S131 Request for trust registration of transfer of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313131

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees