JP2000059317A - 光送信器 - Google Patents

光送信器

Info

Publication number
JP2000059317A
JP2000059317A JP22000198A JP22000198A JP2000059317A JP 2000059317 A JP2000059317 A JP 2000059317A JP 22000198 A JP22000198 A JP 22000198A JP 22000198 A JP22000198 A JP 22000198A JP 2000059317 A JP2000059317 A JP 2000059317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
duty
output
optical
conversion circuit
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP22000198A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nakagawa
潤一 中川
Kuniaki Motojima
邦明 本島
Kenichi Uto
健一 宇藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP22000198A priority Critical patent/JP2000059317A/ja
Publication of JP2000059317A publication Critical patent/JP2000059317A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光送信器からの光出力波形のクロスポイント
をハイレベルとローレベルの中央にする。 【解決手段】 識別器1において、識別器1への入力信
号7とクロック8から識別再生信号が出力され、デュー
ティー変換回路9において、識別器1より出力された識
別再生信号のデューティーを変換し、増幅器2におい
て、デューティー変換回路9より出力された識別再生信
号を電気光変換器EA3を駆動するのに十分な振幅まで増
幅する。そして、増幅された識別再生信号で電気光変換
器EA3を駆動する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電気信号を光信号
に変換する光送信器に関するものである。特に,2.5Gbi
t/s 以上の伝送速度を有するシステムで光源として使用
される電界吸収型光変調器を用いた光送信器に関する。
【0002】
【従来の技術】図6は、例えば1997年電子情報通信学会
総合大会B-10-206に示された従来の光送信器の説明図
で、図6(a)は要部構成図、(b)、(c)は動作説明
図である。
【0003】図6(a)において、1は識別器、2は増
幅器、3は電気-光変換器で、ここでは電界吸収型光変
調器(Electro-Absorption 以下EAと略す)を用いる。4
はLD、5はEA(Electro-Absorption)変調器である。6は
光ファイバ、7は信号入力端子、8はクロック入力端子
である。また、s1は増幅器2の出力、s2は電気-光変
換器3の光出力である。図6(b)において、s1は増幅
器2の出力波形、s2は電気-光変換器3の光出力波形で
ある。図6(c)は電気ー光変換回路入出力特性を示
す。
【0004】次に図6を用いて、従来の光送信器の動作
について説明する。図6において、信号入力端子7とク
ロック入力端子8は、識別器1の入力に接続され、識別
器1はクロックに同期した再生データを増幅器2へ出力
する。増幅器2の出力はEA3の入力に接続されている。
識別器1において、識別器1への入力信号7とクロック
8から識別再生信号が出力され、増幅器2において、識
別器1より出力された識別再生信号を、EA3を駆動する
のに十分な振幅まで増幅する。そして、増幅された識別
再生信号でEA3を駆動する。
【0005】識別器1および増幅器2の出力波形におい
ては、クロスポイントを調整しない限り図6(b)s1に
示したようにクロスポイントが波形のハイレベルとロー
レベルの中央となる。一方、EA3から出力される光出力
波形は、EA3の消光特性が図6(c)に示すように、入
力に対して出力特性が線形でないため、クロスポイント
がハイレベルとローレベルの中央からずれた波形、すな
わち、図6(b)s2に示したような光波形となる。一般
にITU-T等の規格では、波形のクロスポイントがハイレ
ベルとローレベルの中央となる波形を想定しているた
め、図6(b)s2に示したような光波形では、アイマス
クパターン規格や伝送特性規格を満たさないという問題
がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】図6に示す従来の光送
信器では、EA3の光出力波形のクロスポイントが波形の
中央からずれるため、伝送特性が劣化するという問題点
がある。
【0007】この発明は前記のような問題点を解決する
ためになされたもので、デューティー変換回路を用い
て、クロスポイントを波形のハイレベルとローレベルの
中央とすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明に係わる光送
信器は、データとクロックを入力しクロックに同期した
再生データを出力する識別器と、前記識別器からの再生
データのデューティーを変換するデューティー変換回路
と、デューティーを変換された前記再生データを増幅す
る増幅器と、この増幅器が増幅した再生データを電気か
ら光に変換し光信号を出力する電気―光変換器とを有す
るものである。
【0009】第2の発明に係わる光送信器は、データと
クロックを入力しクロックに同期した再生データを出力
する識別器と、前記識別器からの再生データのデューテ
ィーを変換するデューティー変換回路と、デューティー
を変換された前記再生データを増幅する増幅器と、この
増幅器が増幅した再生データを電気から光に変換し光信
号を出力する電気―光変換器と、前記デューティー変換
回路の出力のデューティーを検出するデューティー検出
回路と、前記デューティー検出回路の出力と所定値との
差を求め、その差を出力する比較器とを有し、比較器の
出力が小さくなるように前記デューティー変換回路を制
御するものである。
【0010】第3の発明に係わる光送信器は、データと
クロックを入力しクロックに同期した再生データを出力
する識別器と、前記識別器からの再生データのデューテ
ィーを変換するデューティー変換回路と、デューティー
を変換された前記再生データを増幅する増幅器と、この
増幅器が増幅した再生データを電気から光に変換し光信
号を出力する電気―光変換器と、増幅器の出力のデュー
ティーを検出するデューティー検出回路と、前記デュー
ティー検出回路の出力と所定値との差を求め、その差を
出力する比較器とを有し、比較器の出力が小さくなるよ
うに前記デューティー変換回路を制御するものである。
【0011】第4の発明に係わる光送信器は、データと
クロックを入力しクロックに同期した再生データを出力
する識別器と、前記識別器からの再生データのデューテ
ィーを変換するデューティー変換回路と、デューティー
を変換された前記再生データを増幅する増幅器と、この
増幅器が増幅した再生データを電気から光に変換し光信
号を出力する電気―光変換器と、前記電気ー光変換器の
出力光の一部を電気に変換する光ー電気変換器と、この
光ー電気変換器の出力のデューティーを検出するデュー
ティー検出回路と、前記デューティー検出回路の出力と
所定値との差を求め、その差を出力する比較器とを有
し、比較器の出力が小さくなるように前記デューティー
変換回路を制御するものである。
【0012】第5の発明に係わる光送信器は前記デュー
ティー変換回路が、差動出力を有するデューティー変換
回路を用い、差動出力の逆相出力のデューティーを検出
し、デューティー変換回路を制御するものである。
【0013】第6の発明に係わる光送信器は、前記増幅
器が差動増幅器を用い、差動出力の逆相出力のデューテ
ィーを検出し、デューティー変換回路を制御するもので
ある。
【0014】第7の発明に係わる光送信器は、デューテ
ィー検出回路がパワーセンサを用いてデューティー変換
回路の出力のデューティーを検出するものである。
【0015】第8の発明に係わる光送信器は、デューテ
ィー検出回路が積分回路を用いてデューティー変換回路
の出力のデューティーを検出するものである。
【0016】第9の発明に係わる光送信器は、電気―光
変換器が電界吸収型光変調器を用いて前記増幅器の出力
を電気から光に変換するものである。
【0017】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は本実施の形
態による光送信器の構成図で、図1(a)は構成を示す
ブロック図で、図1(b)は動作説明図である。図1
(a)において、1は識別器、2は増幅器、3は電気-光
変換器で、ここでは電界吸収型光変調器(Electro-Absor
ption 以下EAと略す)を用いる。4はLD、5はEA(Elect
ro-absorption)変調器である。6は光ファイバ、7は信
号入力端子、8はクロック入力端子、9はデューティー
変換回路、10はデューティー変換回路の制御端子であ
る。s1は識別器1の出力、s2はデューティー変換回路
9の出力、s3は増幅器2の出力、s4は電気-光変換器
3の光出力である。図1(b)において、 s1は識別器
1の出力波形、s2はデューティー変換回路9の出力波
形、s3は増幅器2の出力波形、s4は電気-光変換器3
の光出力波形である。
【0018】次に図1に示す光送信器の動作について説
明する。図1(a)において、信号入力端子7とクロッ
ク入力端子8は、識別器1の入力に接続され、識別器1
はクロックに同期した再生データをデューティー変換回
路9へ出力する。デューティー変換回路9はディーティ
ーの変換されたデータを増幅器2へ出力する。増幅器2
の出力はEA3の入力に接続されている。識別器1におい
て、識別器1への入力信号7とクロック8から識別再生
信号が出力され、デューティー変換回路9において、識
別器1より出力された識別再生信号のデューティーを変
換し、増幅器2において、デューティー変換回路9より
出力された識別再生信号をEA3を駆動するのに十分な振
幅まで増幅する。そして、増幅された識別再生信号でEA
3を駆動する。
【0019】識別器1の出力波形は、図1(b)s1に
示すように、クロスポイントがハイレベルとローレベル
の中央となっており、この出力波形によりEAを駆動した
場合、従来の送信器の場合と同様にEAの消光特性から光
出力波形ではクロスポイントがハイレベルとローレベル
の中央とはならない。これに対して、デューティー変換
回路9により、出力波形のクロスポイントを図1(b)
s2に示すように、EAの消光特性を考慮して、ハイレベ
ルとローレベルの中央からずれた状態とすることによ
り、EA3から出力される光出力波形のクロスポイント
を、図1(b)s4に示すように、ハイレベルとローレ
ベルの中央とすることができる。
【0020】次に本発明による実際の効果について説明
する。図7は、従来の光送信器とこの発明による光送信
器にて、シングルモードファイバ(SMF)を50km
伝送させた場合のパワーペナルティーである。従来の光
送信器では、出力光波形のクロスポイントがハイレベル
とローレベルの中央から、ローレベル側に偏っているた
め、マーク側の雑音耐力が劣化し、EA3へのバイアス
電圧−0.5V時に、SMF50km伝送後においてパ
ワーペナルティーが約5dB生じている。これに対し、
この発明による光送信器では、デューティー変換回路に
より、出力光波形のクロスポイントがハイレベルとロー
レベルの中央となっているため、マーク側の雑音耐力が
向上し、伝送ペナルティーが4dB改善され、伝送ペナ
ルティーを2dB以下とすることができる。
【0021】実施の形態2.本実施の形態はデューティ
ー検出回路の出力が一定となるよう制御することによっ
て、光波形のクロスポイントを常にハイレベルとローレ
ベルの中央となるようにするものである。図2は本実施
の形態による光送信器の構成図である。図において、1
1はデューティー検出回路、12は比較器、13は比較
器への基準電圧端子である。他は図1と同じで説明を省
く。
【0022】次に図2に示す光送信器の動作について説
明する。識別器1は、データとクロックを入力しクロッ
クに同期した再生データを出力し、デューティー変換回
路9が識別器1からの再生データのデューティーを変換
すると、増幅器2がデューティーを変換された再生デー
タを増幅する。そして、電気―光変換器3がこの増幅器
2の出力を電気から光に変換し、光信号を出力する。デ
ューティー検出回路11はデューティー変換回路9の出
力のデューティーを検出する。そして、比較器がデュー
ティー検出回路11の出力と基準電圧との差を求め、そ
の差が小さくなるように前記デューティー変換回路9を
制御することによって、光波形のクロスポイントを常に
ハイレベルとローレベルの中央とすることができ、伝送
特性の劣化を防ぐことができる。即ち、デューティー変
換回路11の制御端子に与える信号が光送信器の周囲温
度や電源変動によって変化し、その結果光波形のクロス
ポイントが変動しても伝送特性の劣化を抑圧できる。
【0023】また、本発明による光送信器においては、
デューティー検出回路11への入力を、デューティー変
換回路9の出力の代わりに、前記増幅器2の出力として
も同様の効果を得ることができる。
【0024】実施の形態3.本実施の形態では、デュー
ティー検出回路として積分器を、デューティー変換回路
として差動出力を有するデューティー変換回路を用いる
例を示す。図3(a)は本実施の形態を示す光送信器の
構成図である。18は積分回路で、図2のデューティー
検出回路11をこの積分回路18に置き換えたものであ
る。また、s1は増幅器2の出力、s2は電気-光変換器
3の光出力である。他は図2と同じで説明を省く。図3
(b)において、s1はデューティー変換回路9の正相出
力波形、s2は逆相出力波形である。次に、本実施の形
態における動作は、実施の形態2における動作と同じな
ので説明を省く。ここではデューティー検出回路11の
代わりに積分器18を用いた場合について説明する。抵
抗とコンデンサを並列に接続した積分器18は、入力信
号パワーの平均値を検出するのに対して、データ信号の
デューティーが変化した場合には、信号パワーの平均値
が変化するため、積分回路18をデューティー検出回路
11として使用することができる。前記デューティー検
出回路11への入力として、デューティー変換回路9の
逆相出力をデューティー検出回路11への入力とし、前
記デューティー検出回路の出力が一定値となるように前
記デューティー変換回路を制御することによって、光波
形のクロスポイントを常にハイレベルとローレベルの中
央とすることができる。また、前記デューティー検出回
路への入力として、デューティー変換回路の逆相出力を
用いることによってEA3を駆動する信号を分岐して、前
記デューティー変換回路への入力とする必要がなくなる
ため、分岐等による特性劣化を防ぐことができる。
【0025】また、本発明による光送信器においては、
デューティー検出回路の代わりにパワーセンサを用いて
も同様の効果を得ることができる。パワーセンサは、入
力信号パワーの平均値を検出するのに対して、データ信
号のデューティーが変化した場合、信号パワーの平均値
が変化するため、パワーセンサをデューティー検出回路
として使用することができる。
【0026】実施例4.本実施の形態は増幅器2を差動
増幅器とすることによって、逆相出力をデューティー検
出回路への入力とし、前記デューティー検出回路の出力
を一定にするものである。図4は本実施の形態による光
送信器の構成図である。図4(a)において、14は増
幅器の正相出力端子、15は逆相出力端子である。ま
た、s1は増幅器2の正相出力、s2は逆相出力を示す。
他は図2と同じで説明を省く。図4(b)において、s1
は増幅器2の正相出力波形、s2は逆相出力の波形を示
す。次に動作を説明する。図4において、識別器1はデ
ータとクロックを入力しクロックに同期した再生データ
を出力する。そして、デューティー変換回路9は識別器
1からの再生データのデューティーを変換すると、増幅
器2は、デューティーを変換された前記データを増幅
し、電気―光変換器3は、この増幅器2の出力を電気か
ら光に変換し光信号を出力すると、デューティー検出回
路11は増幅器2の出力のデューティーを検出する。そ
して、比較器12が前記デューティー検出回路11の出
力と基準電圧13との差を求め、その差が小さくなるよ
うに前記デューティー変換回路9を制御する。従って、
増幅器2として差動増幅器を使用し、差動増幅器の正相
出力を光変換器に出力し、逆相出力をデューティー検出
回路へ出力すると共に、デューティー検出回路の出力が
基準電圧となるように前記デューティー変換回路を制御
することによって、光波形のクロスポイントを常にハイ
レベルとローレベルの中央とすることができる。増幅器
2を差動増幅器とすることによってEA3を駆動する信号
を分岐して、前記デューティー変換回路への入力とする
必要がなくなるため、分岐による特性劣化を防ぐことが
できる。
【0027】また、本発明による光送信器においては、
デューティー検出回路11の代わりにパワーセンサを用
いても同様の効果を得ることができる。パワーセンサ
は、入力信号パワーの平均値を検出するのに対して、デ
ータ信号のデューティーが変化した場合、信号パワーの
平均値が変化するため、パワーセンサをデューティー検
出回路11として使用することができる。
【0028】前記デューティー変換回路の代わりに積分
回路を用いても同様の効果を得ることができる。抵抗と
コンデンサを並列に接続した積分器は、入力信号パワー
の平均値を検出するのに対して、データ信号のデューテ
ィーが変化した場合には、信号パワーの平均値が変化す
るため、積分回路をデューティー検出回路として使用す
ることができる。
【0029】実施の形態5.本実施の形態は、光信号の
出力光の一部によりデューティーを検出するものであ
る。図5は本実施の形態による光送信器の構成図であ
る。図において、2は増幅器、16は光カップラ、17
は光-電気変換回路である。他は図4と同じで説明を省
く。次に動作を説明する。図5において識別器1は、デ
ータとクロックを入力しクロックに同期した再生データ
を出力し、デューティー変換回路9が再生データのデュ
ーティーを変換する。デューティーを変換された再生デ
ータを増幅器2が増幅し、電気―光変換器3がこの増幅
器2の出力を電気から光に変換し、光信号を出力する。
そして、デューティー検出回路11が前記電気ー光変換
器3の出力光の一部を電気に変換する。デューティー検
出回路11がこの光ー電気変換器17の出力のデューテ
ィーを検出する。そして、比較器がデューティー検出回
路11の出力と基準電圧13との差を求め、その差が小
さくなるように前記デューティー変換回路9を制御する
ことによって、出力光波形のクロスポイントを常にハイ
レベルとローレベルの中央とすることができる。
【0030】また、本発明による光送信器においては、
デューティー検出回路11の代わりにパワーセンサを用
いても同様の効果を得ることができる。パワーセンサ
は、入力信号パワーの平均値を検出するのに対して、デ
ータ信号のデューティーが変化した場合、信号パワーの
平均値が変化するため、パワーセンサをデューティー検
出回路11として使用することができる。
【0031】前記デューティー検出回路11の代わり
に、積分回路18を用いても同様の効果を得ることがで
きる。抵抗とコンデンサを並列に接続した積分器は、入
力信号パワーの平均値を検出するのに対して、データ信
号のデューティーが変化した場合には、信号パワーの平
均値が変化するため、積分回路をデューティー検出回路
として使用することができる。
【0032】
【発明の効果】第1〜第9の発明に係わる光送信器によ
れば、光出力波形のクロスポイントをハイレベルとロー
レベルの中央とするので、伝送特性を改善できる。
【0033】第2〜第9の発明に係わる光送信器によれ
ば、光出力波形のクロスポイントをハイレベルとローレ
ベルの中央とするので、伝送特性を改善できることに加
え、光出力波形のクロスポイント変動を抑圧できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施の形態1による光送信器の構
成図である。
【図2】 この発明の実施の形態2による光送信器の構
成図である。
【図3】 この発明の実施の形態3による光送信器の構
成図である。
【図4】 この発明の実施の形態4による光送信器の構
成図である。
【図5】 この発明の実施の形態5の光送信器の構成図
である。
【図6】 従来の光送信器の構成図である。
【図7】 本発明による伝送特性と従来の伝送特性を示
す図である。
【符号の説明】
1 識別器 2 増幅器 3 電気-光変換器 4 LD 5 EA(Electro-absoption)変調器 6 光ファイバ 7 信号入力端子 8 クロック入力端子 9 デューティー変換回路 10 デューティー変換回路制御端子 11 デューティー検出回路 12 比較器 13 基準電圧端子 14 増幅器の正相出力 15 増幅器の逆送出力 16 光カップラ 17 光-電気変換回路 18 積分器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 33/00 H04B 10/152 10/142 (72)発明者 宇藤 健一 東京都千代田区丸の内二丁目2番3号 三 菱電機株式会社内 Fターム(参考) 5F041 EE25 FF14 5K002 AA01 CA10 CA14 FA01

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データとクロックを入力しクロックに同
    期した再生データを出力する識別器と、前記識別器から
    の再生データのデューティーを変換するデューティー変
    換回路と、デューティーを変換された前記再生データを
    増幅する増幅器と、この増幅器が増幅した再生データを
    電気から光に変換し光信号を出力する電気―光変換器と
    を有することを特徴とする光送信器。
  2. 【請求項2】 データとクロックを入力しクロックに同
    期した再生データを出力する識別器と、前記識別器から
    の再生データのデューティーを変換するデューティー変
    換回路と、デューティーを変換された前記再生データを
    増幅する増幅器と、この増幅器が増幅した再生データを
    電気から光に変換し光信号を出力する電気―光変換器
    と、 前記デューティー変換回路の出力のデューティーを検出
    するデューティー検出回路と、 前記デューティー検出回路の出力と所定値と差を求め、
    その差を出力する比較器とを有し、比較器の出力が小さ
    くなるように前記デューティー変換回路を制御すること
    を特徴とする光送信器。
  3. 【請求項3】 データとクロックを入力しクロックに同
    期した再生データを出力する識別器と、前記識別器から
    の再生データのデューティーを変換するデューティー変
    換回路と、デューティーを変換された前記再生データを
    増幅する増幅器と、この増幅器が増幅した再生データを
    電気から光に変換し光信号を出力する電気―光変換器
    と、 増幅器の出力のデューティーを検出するデューティー検
    出回路と、 前記デューティー検出回路の出力と所定値との差を求
    め、その差を出力する比較器とを有し、比較器の出力が
    小さくなるように前記デューティー変換回路を制御する
    ことを特徴とする光送信器。
  4. 【請求項4】 データとクロックを入力しクロックに同
    期した再生データを出力する識別器と、前記識別器から
    の再生データのデューティーを変換するデューティー変
    換回路と、デューティーを変換された前記再生データを
    増幅する増幅器と、この増幅器が増幅した再生データを
    電気から光に変換し光信号を出力する電気―光変換器
    と、前記電気ー光変換器の出力光の一部を電気に変換す
    る光ー電気変換器と、 この光ー電気変換器の出力のデューティーを検出するデ
    ューティー検出回路と、 前記デューティー検出回路の出力と所定値との差を求
    め、その差を出力する比較器とを有し、比較器の出力が
    小さくなるように前記デューティー変換回路を制御する
    ことを特徴とする光送信器。
  5. 【請求項5】 前記デューティー変換回路は、差動出力
    を有するデューティー変換回路を用い、差動出力の逆相
    出力のデューティーを検出し、デューティー変換回路を
    制御することを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記
    載の光送信器。
  6. 【請求項6】 前記増幅器は、差動増幅器を用い、差動
    出力の逆相出力のデューティーを検出し、デューティー
    変換回路を制御することを特徴とする請求項2〜4のい
    ずれかに記載の光送信器。
  7. 【請求項7】 前記デューティー検出回路は、パワーセ
    ンサを用いてデューティー変換回路の出力のデューティ
    ーを検出することを特徴とする請求項2〜5のいずれか
    に記載の光送信器。
  8. 【請求項8】 前記デューティー検出回路は、積分回路
    を用いてデューティー変換回路の出力のデューティーを
    検出することを特徴とする請求項2〜5のいずれかに記
    載の光送信器。
  9. 【請求項9】 前記電気―光変換器は、電界吸収型光変
    調器を用いて前記増幅器の出力を電気から光に変換する
    ことを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の光送
    信器。
JP22000198A 1998-08-04 1998-08-04 光送信器 Abandoned JP2000059317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22000198A JP2000059317A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 光送信器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22000198A JP2000059317A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 光送信器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000059317A true JP2000059317A (ja) 2000-02-25

Family

ID=16744385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22000198A Abandoned JP2000059317A (ja) 1998-08-04 1998-08-04 光送信器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000059317A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324801A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール
US9116367B2 (en) 2013-02-20 2015-08-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Driver for electro-absorption modulator
US9252886B2 (en) 2013-01-24 2016-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290046A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Pioneer Electronic Corp パルス幅ひずみ補正回路
JPS6439839A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Nec Corp Semiconductor laser driving circuit
JPH02142247A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Fujitsu Ltd 識別余裕度監視方式
JPH04311115A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光出力補償回路
JPH08316580A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Fujitsu Ltd 電界吸収型光変調器の駆動回路及び該光変調器を備えた光送信機
JPH08340304A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JPH09246646A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ制御装置
JPH1051389A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ltd 光送信装置

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63290046A (ja) * 1987-05-21 1988-11-28 Pioneer Electronic Corp パルス幅ひずみ補正回路
JPS6439839A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Nec Corp Semiconductor laser driving circuit
JPH02142247A (ja) * 1988-11-24 1990-05-31 Fujitsu Ltd 識別余裕度監視方式
JPH04311115A (ja) * 1991-04-09 1992-11-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 光出力補償回路
JPH08316580A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Fujitsu Ltd 電界吸収型光変調器の駆動回路及び該光変調器を備えた光送信機
JPH08340304A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Fujitsu Ltd 光伝送装置
JPH09246646A (ja) * 1996-03-04 1997-09-19 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ制御装置
JPH1051389A (ja) * 1996-07-29 1998-02-20 Fujitsu Ltd 光送信装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006324801A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信モジュール
US9252886B2 (en) 2013-01-24 2016-02-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical transmitter
US9116367B2 (en) 2013-02-20 2015-08-25 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Driver for electro-absorption modulator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874460A2 (en) Adaptive threshold digital receiver circuit for optical signals
JP2661574B2 (ja) Ln変調器直流バイアス回路
JP2000059317A (ja) 光送信器
JP2834323B2 (ja) 光検出装置
US20020093999A1 (en) Laser diode drive circuit and optical transmission system
JP3749874B2 (ja) 光変調器制御装置およびそれを用いた光送信装置ならびに光変調器の制御方法および制御プログラム記録媒体
JPH11136196A (ja) 光受信器
JP2004260396A (ja) 前置増幅回路およびそれを用いた光受信装置
JP3889540B2 (ja) 等化増幅器
JP3313273B2 (ja) 光信号受信装置
JP2004140707A (ja) 光送信装置、光受信装置、および光伝送システム
CN116743260B (zh) 激光信号传输***
JPH09211400A (ja) 外部変調器の制御装置
JP3024246B2 (ja) 変調度安定化回路
JPH07226714A (ja) 光送信装置
JPH0667128A (ja) 光変調器バイアス制御回路
JP2508978B2 (ja) 光送信回路
JPS5942475B2 (ja) 半導体レ−ザ光変調回路
JPH0238026B2 (ja)
JP3514642B2 (ja) 光受信回路およびそれを用いた光伝送システム
JPH03106133A (ja) 光送信回路
JP2841743B2 (ja) 光センサ用発受光回路
JP2508980B2 (ja) 光送信回路
JPH04175679A (ja) 光送信回路
JPS61228682A (ja) 発光ダイオ−ドの駆動回路

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071012