JP2834323B2 - 光検出装置 - Google Patents

光検出装置

Info

Publication number
JP2834323B2
JP2834323B2 JP2513317A JP51331790A JP2834323B2 JP 2834323 B2 JP2834323 B2 JP 2834323B2 JP 2513317 A JP2513317 A JP 2513317A JP 51331790 A JP51331790 A JP 51331790A JP 2834323 B2 JP2834323 B2 JP 2834323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
photodetector
output
signal portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2513317A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05500295A (ja
Inventor
スミス、ペーター・ポール
ホワイト、ブライアン・ロバート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
British Telecommunications PLC
Original Assignee
British Telecommunications PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by British Telecommunications PLC filed Critical British Telecommunications PLC
Publication of JPH05500295A publication Critical patent/JPH05500295A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834323B2 publication Critical patent/JP2834323B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/69Electrical arrangements in the receiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/60Receivers
    • H04B10/66Non-coherent receivers, e.g. using direct detection
    • H04B10/67Optical arrangements in the receiver

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Spectrometry And Color Measurement (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光検出装置に関する。光検出装置は入射す
る光信号を受信し、それを対応する電気信号に変換する
ためにデジタル光ファイバ通信に使用される。変換され
た電気信号は電子手段によって増幅され処理される。
高入力インピーダンス前置増幅器は受信機の感度がそ
の低い熱雑音により非常に重要であるとき、低インピー
ダンスまたはトランスインピーダンス形態に優先して一
般に使用されている。高インピーダンス前置増幅器にお
いて、入力トランジスタをバイアスするために使用され
る入力バイアス抵抗の値はその熱雑音を減少するために
任意に高く構成される。
しかしながら、高インピーダンス増幅器に関連する3
つの欠点が存在する。初めに、トンランジスタの入力キ
ャパシタパンスと結合された高入力抵抗は到来デジタル
信号を処理するために利用可能な帯域幅を厳密に制限す
る。受信機は漏洩積分器として作用し、帯域幅を再生す
るために次の変化を必要とする。したがって、パルス形
状は等化が出力信号振幅を減少するときにデータ速度が
増加するので達成するために益々困難になる。これはそ
の出力に関する信号対雑音比の低下を生じさせることが
可能である。次に、パルスの積分によって生じたランプ
効果は2進シーケンスが使用されるとき送信されたデー
タシーケンスを構成するために使用されるコード化方式
に依存するACダイナミック範囲の制限を導入する。ダイ
ナミック範囲は1つのデジタル状態の長い連続するラン
が許容されうるときに最も厳密に制限される。第3に
は、平均の光電流は受信機のDCダイナミック範囲を制限
する抵抗を横切る大きい電圧降下を導入する入力バイア
ス抵抗を通って流れる。これは通常それを横切る電圧降
下を補償するために抵抗の端部における電圧を調節する
制御ループの導入によって緩和される。しかしながら、
DCダイナミック範囲は制御回路の電源制御によって制限
されている。DCダイナミック範囲を増加するためにこの
抵抗の値を減少することによって受信機の感度が減少す
る。
光検出装置のDCダイナミック範囲を拡張する問題の1
つの解決法は文献(V.A.Druchevskii氏他、“Extension
of dynamic range of a photoreceiver based on a ph
otodiode"in“INSTRUMENTS AND EXPERIMENTAL TECHNIQU
ES",vol.23,no.3,part 2,1980年5−6月、758〜760
頁)に記載されている。この文献に記載された回路はバ
イアス電圧をフォトダイオードの演算増幅器の下流の出
力からフォトダイオードに供給することによってフォト
ダイオード検出器のダイナミック範囲を増加させる。バ
イアス電圧は一度演算増幅器の出力電圧が予めセットさ
れたしきい値レベルを超過すると変化される。
ACダイナミック範囲制限の問題の1つの既知の解決法
は増幅器出力のランプを阻止するために光学的に伝送さ
れた情報をエンコードするために差分コード(ダイコー
ド)方式を使用することである。光学ダイコードを達成
する手段は英国特許GB2,135,551号明細書に記載されて
いる。それは、低入力から高入力への信号の転移が第1
の光強度レベルとしてエンコードされ、高入力から低入
力への転移は第2の強度レベルとしてエンコードされ、
転移の不在は第1および第2の強度レベルの中間にある
第3の強度レベルとしてエンコードされるような3レベ
ル光信号としてデジタルデータを表すように送信機にお
ける2レベル入力電気信号をエンコードする。
送信機の光源を変調するために使用される2進データ
の電気ダイコードを得る方法は、ビット時間遅延を導入
し、遅延された電気波形を遅延されていない電気波形か
ら減算することである。3レベルコードは差分コードで
あるので、それは高入力インピーダンス受信機の積分作
用によって直接デコードされることができる。しかしな
がら、3レベルコーダはそれ自身入力2進状態と無関係
に維持されるべき中間レベルに対称のパルスを生成しな
ければならないので、3レベルコードは直線条件を光源
およびその駆動回路の両者に要求する。
本発明の第1の概念によると、光検出装置は同方向に
直列に接続された2つの光検出機と、各信号部分が光検
出機の関連する1つに入射するように受信された光信号
を2つの部分に分割する光スプリッタと、1つの信号部
分を光検出器における別の信号部分に関して遅延させる
光スプリッタと光検出器の間に位置された遅延手段とを
含む。
そのような光検出装置は光スリッタと各光検出器との
光路長の差が1ビット周期に対応するようなデータ速度
を有する2進符号化された光信号を検出するために使用
されるとき、光検出器間の点に接続された出力ラインに
おける結合された光電流は受信された2進デジタルデー
タに対応するダイコードである。この光電流は積分して
ダイコードをデコードするために高インピーダンス前置
増幅器に接続できる。したがって、検出器は光ダイコー
ド信号を送信する既知の方法と関連する改良されたACダ
イナミック範囲の利点を提供するが、ダイコードは検出
器において行われるので、伝送光源およびその駆動回路
における直線条件の問題は除去される。さらに、光ダイ
コードを行うために同方向の光検出器の使用は光検出器
のバイアス電圧を調節するためにフィードバック制御に
依存することなく大きいDCダイナミック範囲を与える。
理想的に、光検出器の応答特性は正確に整合され、各
ウエルは50:50スプリッタに光学的に結合されるが、初
めの2つの条件のいずれか一方の不整合は非50:50結合
器を用いることによって補償されることができる。しか
しながら、不整合は結果的に生じるDCダイナミック範囲
の減少および低周波数パルスの歪みの導入によって回避
されるべきである。
光スプリッタは比較的安価で、製造に便利である光フ
ァイバ結合器であることが好ましく、1つの信号部分の
他の信号部分に関する遅延がスプリッタの出力ファイバ
の一方を他方よりも簡単に長くさせることにより容易に
達成される。それは他の形態のスプリッタ、例えばハー
フミラーまたはYスプリッタも適しており、光路長の差
を得るその他の手段、例えばスプリッタから他方の検出
器よりも遠くに一方の検出器を配置する手段はたとえそ
のような光分割および信号部分の相対遅延を達成するた
めに使用される特別の手段に依存しても本発明の利点を
得るために使用されることができる。
光検出器の選択はユーザの要求に依存する。例えば、
電子雪崩フォトダイオード(APD)は大きい感度が要求
されるならばPINダイオードに優先して使用できるが、
これは利得が正確に制御され整合されることを保証する
ために電源を安定にする大きい条件を導入する。
2つの光検出器の使用は他の既知の直接検出器と比較
して感度のわずかな減少を生じさせるが、それはACダイ
ナミック範囲の制限を回避するために低入力インピーダ
ンス増幅器またはトランスインピーダンス増幅器を使用
することによる欠点ほどではない。
本発明の第2の概念によると、光信号を検出する方法
は光信号を2つの信号部分に光学的に分割し、その後一
方の信号部分を他方の部分に関して遅延し、各部分を同
方向に直列に接続された2つの光検出器の関連する1つ
に入射させる。
本発明の実施例は単なる例示に過ぎなく添付図面を参
照して以下説明される。
第1図は、本発明の光検出装置を示す。
第2図の(a)乃至(d)は、典型的な受信された非
ゼロ復帰(NRZ)光2進信号と、光検出器に入射する2
つの光信号部分と、第1図の実施例からの対応するダイ
コード電気出力を示す。
第3図の(a)と(b)は、第2図の(b)の電気ダ
イコード出力と第3図の(a)の出力を供給されたしき
い値検出からの電気出力の積分を示す。
第4図および第5図は、ハーフミラーを光スプリッタ
として使用する本発明の別の実施例を示す。
第6図は、本発明の可同調光検出装置を示す。
第1図を参照すると、光検出装置2は例えば入力ファ
イバ部分6および第1および第2のファイバ出力部分8,
10をそれぞれ有する1対の光ファイバを互いにテーパ融
着することによって製造される通常の50:50光ファイバ
結合器4を含む。光ファイバ部分10は部分8よりも長
い。2つの整合された光検出器12,14は電源電圧(図示
せず)が供給される電気接続16と18の間に同方向に直列
に接続される。電気出力20は光検出器12と14の間に接続
される。
ファイバ部分8,10の端部はそれぞれ光検出器12,14か
ら等距離に位置されてそれと光学的に結合される。
デジタル光信号は任意の適切な技術、例えば部分6を
光信号が伝播される通信ファイバにスプライトすること
によってファイバ部分6に結合されることができる。受
信された光信号は光検出器12,14に入射するためにそれ
ぞれのファイバ部分8,10に沿って伝播する2つの等強度
部分に分割される。光検出器12,14はそれらにおける2
つの光信号の強度差に比例する電気信号を出力20に生成
する。
ファイバ部分8に沿って伝播する信号部分に関して長
いファイバ部分10によって生じた信号部分の遅延が、光
検出器12によって受信された信号部分に関して光検出器
14が1ビットだけ遅延した信号を受信するようなビット
速度を有するデジタル光信号について考える。例のため
に受信された光信号は第2図の(a)に示されるような
デジタル信号であると仮定する。光検出器13,14により
検出された信号部分は第2図の(b)と(c)にそれぞ
れ示される。出力20からの電気出力電流は第2図の
(d)に示されるようなものである。すなわち、出力は
第2図の(a)のような光入力信号のダイコードであ
る。
第3図の(a)と(b)を参照すると、元のデータ信
号への電気当量の回復が示されている。特に、第3図の
(a)は中間レベルの0ボルトを有する第2図の(d)
の入力信号に対する積分高入力増幅器(図示せず)の出
力を示す。均一の振幅信号は続いてしきい値検出器(図
示せず)によって2進信号に再生されることができる。
第4図および第5図を参照すると、2つの等強度信号
部分24,26を入力光信号28から抽出するためにハーフミ
ラー22を使用する本発明の別の実施例が示されている。
部分24は対応する光検出器12に到達するために完全なミ
ラー28によって部分26よりも余分に進行する。それ故、
その検出はそれに関係して遅延される。この実施例にお
いて、入力光信号はレンズ32によって集束された通信フ
ァイバ30からの出力である。レンズ31は光検出器12,14
にビームスプリッタ22からの光の2つの部分の焦点を結
ぶ。第5図の実施例はミラー28が省略されていることを
除いて第4図の実施例と同じであり、光検出器は信号部
分24,26の検出中に必要な相対遅延を得るためにハーフ
ミラー22から直接受光部分24に位置されものが光検出器
14より離れている。
受信された光信号を2つの部分に分割し、一方の部分
が他方の部分に関して遅延される任意の手段が本発明に
使用できることが明らかであろう。
もし検出される光信号のデータ速度あが知られて一定
であるならば、本発明の光検出装置は信号部分の対応す
る遅延を与えるために固定された光スプリッタおよび光
検出器を有することができる。もしデーダ速度が知られ
ていない或いは可変であるならば、光検出器は光スプリ
ッタと各フォトダイオードとの光路長の差を変更する手
段を設けることによってデータ速度に対して可同調であ
るように構成できる。そのような本発明の可同調な光検
出装置の実施例は第6図に示されている。これは第1図
の装置と類似しており、同一素子は同様の参照番号が付
されるが、ファイバ10は可動支持体34によって集束レン
ズ32に関して固定される。ファイバ10からの集束された
光はレンズ36によって光検出器14に焦点を結ばれる。フ
ァイバ10およびレンズ32は光検出器14およびレンズ36に
関して運動されるとき、結合器4から光検出器14までの
光路長を調節するので、ある程度の可同調性を導入す
る。明らかに、例えばニオブ酸リチウム基体のスイッチ
された光学遅延可変遅延を行う別の手段は使用されるこ
とができ、関連する光検出器に入射する光の強度を著し
く変更しない。
1ビットより大きいその関連する光検出器での信号部
分の到着間相対遅延を構成することは有効であり、それ
故、台形状のパルスは識別を助けるならば方形光入力パ
ルスの検出時に出力される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 10/06 10/14 10/26 10/28 (72)発明者 ホワイト、ブライアン・ロバート イギリス国、アイピー12・1エルデー、 サフォーク、ウッドブリッジ、オーチャ ード・クロース 32 (56)参考文献 特開 平2−72335(JP,A) 特開 平2−92122(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H04B 10/00 - 10/28 G02F 1/29 - 7/00

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】同方向直列に接続されてそれらの接続点に
    おいて電気出力を生成する2個の光検出器と、受信され
    た光信号を2つの信号部分に分割して分割された各信号
    部分を前記2個の光検出器の1つにそれぞれ入射させる
    光スプリッタとを具備している光検出装置において、 光スプリッタと光検出器の間に位置されて光検出器にお
    ける一方の信号部分を他方の信号部分に関して遅延させ
    る遅延手段を具備していることを特徴とする光検出装
    置。
  2. 【請求項2】光スプリッタは一方が他方よりも長い2個
    の出力光ファイバを有する光ファイバ結合器を具備して
    いる請求項1記載の光検出装置。
  3. 【請求項3】光スプリッタは光ビームスプリッタで構成
    されている請求項1記載の光検出装置。
  4. 【請求項4】一方の信号部分の他方の信号部分に関する
    遅延は調節可能である請求項1乃至3のいずれか1項記
    載の光検出装置。
  5. 【請求項5】1個の出力ファイバからそれと共同して動
    作する光検出器までの距離が調節可能であり、その出力
    ファイバから出る信号部分を集束する手段と、集束手段
    によって集束された信号部分を前記共同して動作する光
    検出器上に焦点を結ばせる手段とを備えている請求項1
    記載の光検出装置。
  6. 【請求項6】高インピーダンス増幅器に電気的に結合さ
    れた請求項1乃至5のいずれか1項記載の光検出装置を
    具備する光受信装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至5のいずれか1項記載の光検
    出装置を具備し、入力デジタル光信号として光信号を供
    給する手段を備え、光検出器における前記信号部分の相
    対的な遅延はデジタル信号のビット期間に等しくそれに
    よってダイコード信号を出力において生成される光受信
    装置。
  8. 【請求項8】光信号を2つの信号部分に光学的に分割
    し、分割された各信号部分を同方向直列に接続された2
    個の光検出装置のそれぞれ関係する1つに入射させてそ
    れら2個の光検出装置の接続点において電気出力を生成
    する光デジタル信号が検出方法において、 前記光信号の2つの信号部分への光学的分割後、分割さ
    れた光信号の一方の信号部分を他方の信号部分に関して
    遅延させることにより光検出装置における一方の信号部
    分を他方の信号部分に関して遅延させることを特徴とす
    る光デジタル信号の検出方法。
  9. 【請求項9】遅延は光信号のビット速度に等しい請求項
    8記載の方法。
JP2513317A 1989-09-13 1990-09-13 光検出装置 Expired - Lifetime JP2834323B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898920733A GB8920733D0 (en) 1989-09-13 1989-09-13 An optical detector
GB8920733.6 1989-09-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500295A JPH05500295A (ja) 1993-01-21
JP2834323B2 true JP2834323B2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=10663017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2513317A Expired - Lifetime JP2834323B2 (ja) 1989-09-13 1990-09-13 光検出装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5331452A (ja)
EP (1) EP0491822B1 (ja)
JP (1) JP2834323B2 (ja)
KR (1) KR100201474B1 (ja)
AT (1) ATE141735T1 (ja)
AU (1) AU636917B2 (ja)
CA (1) CA2066599C (ja)
DE (1) DE69028207T2 (ja)
ES (1) ES2091828T3 (ja)
GB (1) GB8920733D0 (ja)
WO (1) WO1991004617A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519830A (en) * 1993-06-10 1996-05-21 Adc Telecommunications, Inc. Point-to-multipoint performance monitoring and failure isolation system
FR2750552B1 (fr) * 1996-06-26 1998-07-31 Alcatel Submarcom Recepteur pour systeme de transmission de signaux numeriques par voie optique
US6778723B1 (en) 2000-11-09 2004-08-17 Sarnoff Corporation Integrated optical switch
US6574022B2 (en) * 2001-03-19 2003-06-03 Alan Y. Chow Integral differential optical signal receiver
US7366428B2 (en) * 2003-09-16 2008-04-29 Sumitomo Electric Indutries, Ltd. Optical receiver
WO2008098305A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Ofidium Pty Ltd Reception of signals transmitted over a dispersive optical channel
US7683299B2 (en) * 2007-07-09 2010-03-23 Bio-Rad Laboratories, Inc. Extended dynamic range system design using a photomultiplier tube and solid state detector
KR101430168B1 (ko) * 2008-01-09 2014-08-13 삼성전자주식회사 3단계 신호를 송수신하는 광 송수신 장치
US9917650B2 (en) * 2015-09-25 2018-03-13 Transfert Plus, Société En Commandite Time sampled photodetector devices and methods
US10439734B2 (en) * 2016-07-01 2019-10-08 Luxtera, Inc. Method and system for waveguide delay based equalization with summing at single-ended to differential converters in optical communication

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3838278A (en) * 1973-09-28 1974-09-24 Bell Telephone Labor Inc Optical switching network utilizing organ arrays of optical fibers
GB2121636B (en) * 1982-05-20 1986-03-05 Standard Telephones Cables Ltd Coherent optical receiver
GB2135551B (en) * 1983-02-11 1986-09-24 British Telecomm Optical receivers
FR2566978A1 (fr) * 1984-06-28 1986-01-03 Cit Alcatel Recepteur opto-electronique pour transmission par fibre optique
US4634858A (en) * 1984-10-17 1987-01-06 Sperry Corporation Variable coupler fiberoptic sensor
GB2172164B (en) * 1985-03-07 1989-02-22 Stc Plc Balanced coherent receiver
JPS61212126A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Fujitsu Ltd 光受信回路
US4736462A (en) * 1986-03-20 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Photonic switching
DE3706463A1 (de) * 1987-02-27 1988-09-08 Siemens Ag Optischer gegentaktempfaenger mit automatischer symmetrierung
DE3818168A1 (de) * 1988-05-26 1990-04-05 Krone Ag Empfangsvorverstaerker fuer eine optische nachrichtenuebertragungsstrecke
DE68927969T2 (de) * 1988-07-29 1997-09-11 Nippon Electric Co Optischer heterodyner Polarisationsdiversitätsempfänger mit Phaseneinstellung von zwei Zwischenfrequenzsignalen zur Steuerung einer lokalen Lichtquelle
US4959540A (en) * 1989-05-15 1990-09-25 International Business Machines Corporation Optical clock system with optical time delay means

Also Published As

Publication number Publication date
KR100201474B1 (ko) 1999-06-15
AU6415290A (en) 1991-04-18
EP0491822A1 (en) 1992-07-01
CA2066599A1 (en) 1991-03-14
CA2066599C (en) 1996-07-30
DE69028207D1 (de) 1996-09-26
DE69028207T2 (de) 1997-01-16
US5331452A (en) 1994-07-19
JPH05500295A (ja) 1993-01-21
ATE141735T1 (de) 1996-09-15
ES2091828T3 (es) 1996-11-16
EP0491822B1 (en) 1996-08-21
AU636917B2 (en) 1993-05-13
WO1991004617A1 (en) 1991-04-04
GB8920733D0 (en) 1989-10-25
KR920704465A (ko) 1992-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5510919A (en) Optical system for transmitting a multilevel signal
US8483581B2 (en) Light receiving circuit and signal processing method
US6574022B2 (en) Integral differential optical signal receiver
CN107040317A (zh) 用于分布式光电接收器的方法和***
JP2834323B2 (ja) 光検出装置
US5781326A (en) Apparatus for shaping binary optical signals, and use thereof to modify said signals
CA1293997C (en) Polarization insensitive optical communication device utilizing optical preamplification
JPS58224333A (ja) コヒ−レント光受信装置
JP3371857B2 (ja) 光伝送装置
KR100520648B1 (ko) 반도체 광 증폭기를 이용한 듀오바이너리 광 전송장치
US20080212976A1 (en) Optical receiver and optical transmitter
US8059971B2 (en) Optical reception device
JPH1051389A (ja) 光送信装置
US4744105A (en) Receiver using optical feedback
JP2866901B2 (ja) 光変調装置
JP2869585B2 (ja) 光変調装置
JP4316999B2 (ja) 電界検出光学装置
JPH0117614B2 (ja)
JP2024060711A (ja) 受光回路
JP2023143882A (ja) 光電子アセンブリ
JP2000059317A (ja) 光送信器
JPH03254231A (ja) 光通信方法および装置
JP2004312679A (ja) デュオバイナリ光伝送装置
JPH03254232A (ja) 光通信方法および装置
JPH05268169A (ja) 光受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081002

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091002

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101002

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term