JP2000048409A - 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置 - Google Patents

光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Info

Publication number
JP2000048409A
JP2000048409A JP10211499A JP21149998A JP2000048409A JP 2000048409 A JP2000048409 A JP 2000048409A JP 10211499 A JP10211499 A JP 10211499A JP 21149998 A JP21149998 A JP 21149998A JP 2000048409 A JP2000048409 A JP 2000048409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording medium
optical
pits
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10211499A
Other languages
English (en)
Inventor
Somei Endo
惣銘 遠藤
Katsuhiko Otomo
勝彦 大友
Mitsuo Arima
光雄 有馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10211499A priority Critical patent/JP2000048409A/ja
Priority to US09/354,239 priority patent/US6349085B1/en
Priority to EP99114442A priority patent/EP0982716B1/en
Publication of JP2000048409A publication Critical patent/JP2000048409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/2407Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
    • G11B7/24085Pits
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0005Production of optical devices or components in so far as characterised by the lithographic processes or materials used therefor
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10576Disposition or mounting of transducers relative to record carriers with provision for moving the transducers for maintaining alignment or spacing relative to the carrier
    • G11B11/10578Servo format, e.g. prepits, guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0901Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0938Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following servo format, e.g. guide tracks, pilot signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/261Preparing a master, e.g. exposing photoresist, electroforming
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/26Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of record carriers
    • G11B7/263Preparing and using a stamper, e.g. pressing or injection molding substrates

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光記録媒体の更なる高記録密度化を図る。 【解決手段】 情報信号を示すピットが記録トラックに
沿って形成されてなる光記録媒体において、ピットの幅
PwとトラックピッチTpとの比Pw/Tpを0.4〜
0.55とする。そして、トラッキングサーボを、プッ
シュプル法又は差動プッシュプル法により行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報信号を示すピ
ットが記録トラックに沿って形成されてなる光記録媒体
に関する。また、本発明は、そのような光記録媒体を製
造する際の型となる光記録媒体製造用原盤に関する。ま
た、本発明は、そのような光記録媒体に対して、光を照
射して記録及び/又は再生を行う光記録再生装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】光記録媒体として、円盤状に形成されて
なり光学的に記録及び/又は再生が行われる光ディスク
が実用化されている。光ディスクには、データに対応し
たピットがディスク基板に予め形成されてなる再生専用
光ディスクや、磁気光学効果を利用してデータの記録再
生を行う光磁気ディスクや、記録膜の相変化を利用して
データの記録再生を行う相変化型光ディスクなどがあ
る。なお、光磁気ディスクや相変化型光ディスク等のよ
うな光ディスクにおいても、通常は、アドレス情報等に
対応したピットがディスク基板に予め形成される。
【0003】ところで、コンパクトディスク(CD)や
ミニディスク(MD)等の光ディスクでは、3スポット
法でトラッキングサーボを行うようにしている。3スポ
ット法では、光ディスクに入射させる光を、記録トラッ
ク中心に入射させたい主ビームと、主ビームに対して先
行する位置に入射する第1の副ビームと、主ビームに対
して後行する位置に入射する第2の副ビームとに分割す
る。そして、第1の副ビームを、トラック方向に対して
直交する方向に、+1/4トラック分だけ中心スポット
からずれた位置に入射させ、また、第2の副ビームを、
トラック方向に対して直交する方向に、−1/4トラッ
ク分だけ中心スポットからずれた位置に入射させる。
【0004】このとき、トラッキングサーボに必要な信
号は、第1及び第2の副ビームが光ディスクによって反
射された光を検出することにより得られる。すなわち、
3スポット法では、第1の副ビームが光ディスクによっ
て反射されてなる反射光全体を検出した和信号と、第2
の副ビームが光ディスクによって反射されてなる反射光
全体を検出した和信号との差を取ることにより得られた
信号をトラッキングサーボに用いる。
【0005】なお、データに対応したピットがディスク
基板に予め形成されてなる光ディスクの記録再生時に3
スポット法でトラッキングサーボを行う場合には、ピッ
トの幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/Tpを、
0.4程度以下にしておく必要がある。なぜなら、Pw
/Tpが大きくなると、上記和信号の変調度が充分でな
くなるからである。
【0006】例えば、CDやMD等の光ディスクでは、
ピット幅Pwは0.5〜0.6μm程度、トラックピッ
チTpは1.60μm程度とされている。したがって、
CDやMD等の光ディスクにおいて、ピット幅Pwとト
ラックピッチTpとの比Pw/Tpは0.4を下回って
おり、これならば、3スポット法でのトラッキングサー
ボを安定に行うことができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、光記録媒体
の高記録密度化に対する要求はとどまるところを知ら
ず、光ディスク等の光記録媒体には更なる高記録密度化
が望まれている。光記録媒体の高記録密度化を図るに
は、例えば、ピット幅を狭くして、トラックピッチを狭
くしてやればよい。しかしながら、ピット幅をあまりに
狭くすると、光学的に再生を行うことが不可能となって
しまう。そのため、従来の光記録媒体では、トラックピ
ッチを狭くすることで、高記録密度化を図ることは難し
かった。
【0008】本発明は、以上のような従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、更なる高記録密度化を進める
ことが可能な光記録媒体を提供することを目的としてい
る。また、本発明は、そのような光記録媒体を製造する
ことが可能な光記録媒体製造用原盤を提供することも目
的としている。また、本発明は、光記録媒体の更なる高
記録密度化を進めることが可能な光記録再生装置を提供
することも目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光記録媒体
は、情報信号を示すピットが記録トラックに沿って形成
されてなる光記録媒体であって、上記ピットの幅Pwと
トラックピッチTpとの比Pw/Tpが、0.4〜0.
55の範囲内にあることを特徴とする。なお、この光記
録媒体は、プッシュプル法又は差動プッシュプル法によ
りトラッキングサーボが行われることが好ましい。
【0010】以上のような本発明に係る光記録媒体で
は、ピット幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/T
pを、従来の光記録媒体よりも大きくし、0.4〜0.
55としている。したがって、ピット幅Pwをあまり狭
くすることなく、トラックピッチTpを狭くして、高記
録密度化を図ることができる。なお、ピット幅Pwとト
ラックピッチTpとの比Pw/Tpを大きくしても、ト
ラッキングサーボを3スポット法ではなく、プッシュプ
ル法又は差動プッシュプル法により行うようにすれば、
十分に安定にトラッキングサーボを行うことができる。
【0011】また、本発明に係る光記録媒体製造用原盤
は、上記のような本発明に係る光記録媒体を製造する際
の型となる光記録媒体製造用原盤である。すなわち、本
発明に係る光記録媒体製造用原盤は、情報信号を示すピ
ットが記録トラックに沿って形成されてなる光記録媒体
を製造する際の型となる光記録媒体製造用原盤であり、
当該光記録媒体製造用原盤を用いて作製される光記録媒
体に形成されるピットの幅PwとトラックピッチTpと
の比Pw/Tpが、0.4〜0.55の範囲内にあるこ
とを特徴とする。
【0012】また、本発明に係る光記録再生装置は、記
録及び/又は再生の対象として、上記のような本発明に
係る光記録媒体を用いることを特徴とする。すなわち、
本発明に係る光記録再生装置は、情報信号を示すピット
が記録トラックに沿って形成されてなる光記録媒体に対
して、光を照射して記録及び/又は再生を行う光記録再
生装置であって、記録及び/又は再生の対象となる光記
録媒体に形成されたピットの幅PwとトラックピッチT
pとの比Pw/Tpが、0.4〜0.55の範囲内にあ
ることを特徴とする。なお、この光記録再生装置は、プ
ッシュプル法又は差動プッシュプル法によりトラッキン
グサーボを行うことが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、本発明を再生専用の光ディスクに適用した場合を例
に挙げて、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】<光ディスク>本発明を適用した光ディス
クについて、要部を拡大した断面図を図1に示す。
【0015】この光ディスク1は、円盤状に形成されて
なり、ポリメチルメタクリレート(PMMA)やポリカ
ーボネート(PC)等からなるディスク基板2上に、A
l等からなる光反射層3と、当該光反射層3を保護する
保護層4とが形成されてなる。
【0016】この光ディスク1には、記録領域の一部を
拡大した図1に示すように、情報信号に対応したピット
5が予め形成されている。これらのピット5は、記録ト
ラックに沿ってスパイラル状又は同心円状に形成され
る。そして、本発明を適用した光ディスク1では、これ
らのピット5の幅PwとトラックピッチTpとの比Pw
/Tpが、0.4〜0.55の範囲内とされる。すなわ
ち、例えば、トラックピッチTpが0.95μmのと
き、ピット5の幅Pwは、0.38〜0.52μm程度
とされる。
【0017】この光ディスク1では、ピット5の幅Pw
とトラックピッチTpとの比Pw/Tpを、従来の光記
録媒体よりも大きくし、0.4〜0.55としている。
したがって、ピット5の幅Pwをあまり狭くすることな
く、トラックピッチTpを狭くして、高記録密度化を図
ることできる。なお、ピット5の幅Pwとトラックピッ
チTpとの比Pw/Tpを大きくしても、後述する評価
結果からも分かるように、トラッキングサーボを3スポ
ット法ではなく、プッシュプル法又は差動プッシュプル
法により行うようにすれば、十分に安定にトラッキング
サーボを行うことができる。
【0018】なお、本発明に係る光記録再生装置では、
記録媒体として、上述した光ディスク1のように、ピッ
ト5の幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/Tpが
0.4〜0.55とされた記録媒体を用いる。そして、
記録及び/又は再生時には、このような記録媒体に光ビ
ームを照射し、その反射光からプッシュプル法又は差動
プッシュプル法により、トラッキングサーボエラー信号
を検出してトラッキングサーボを行う。このような光記
録再生装置では、プッシュプル法又は差動プッシュプル
法によりトラッキングサーボを行うことで、ピット5の
幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/Tpの値が大
きな光ディスクであっても、安定にトラッキングサーボ
を行うことができる。
【0019】<レーザカッティング装置>以上のような
光ディスク1を製造する際には、当該光ディスク1の原
盤となる光記録媒体製造用原盤の作製にレーザカッティ
ング装置が使用される。以下、光記録媒体製造用原盤の
作製に使用されるレーザカッティング装置の一例につい
て、図3を参照して詳細に説明する。
【0020】図3に示したレーザカッティング装置10
は、ガラス基板11の上に塗布されたフォトレジスト1
2を露光して、光ディスク1のピット5に対応した潜像
を形成するためのものである。このレーザカッティング
装置10でフォトレジスト12に潜像を形成する際、フ
ォトレジスト12が塗布されたガラス基板11は、移動
光学テーブル上に設けられた回転駆動装置に取り付けら
れる。そして、フォトレジスト12を露光する際、ガラ
ス基板11は、フォトレジスト12の全面にわたって所
望のパターンでの露光がなされるように、図中矢印Aに
示すように回転駆動装置によって回転駆動されるととも
に、移動光学テーブルによって平行移動される。
【0021】このレーザカッティング装置10は、レー
ザ光を出射する光源13と、光源13から出射されたレ
ーザ光の光強度を調整するための電気光学変調器(EO
M:Electro Optical Modulator)14と、電気光学変
調器14から出射されたレーザ光を反射光と透過光とに
分割するビームスプリッタ15と、ビームスプリッタ1
5を透過してきたレーザ光を検出するフォトディテクタ
(PD:Photo Detector)16と、電気光学変調器14
に対して信号電界を印加して当該電気光学変調器14か
ら出射されるレーザ光強度を調整するオートパワーコン
トローラ(APC:Auto Power Controller)17とを
備えている。
【0022】上記レーザカッティング装置10におい
て、光源13から出射されたレーザ光は、先ず、オート
パワーコントローラ17から印加される信号電界によっ
て駆動される電気光学変調器14によって所定の光強度
とされる。
【0023】なお、光源13には、任意のものが使用可
能であるが、比較的に短波長のレーザ光を出射するもの
が好ましい。具体的には、例えば、波長λが413nm
のレーザ光を出射するKrレーザや、波長λが442n
mのレーザ光を出射するHe−Cdレーザなどが、光源
13として好適である。
【0024】そして、電気光学変調器14から出射され
たレーザ光は、先ず、ビームスプリッタ15によって反
射光と透過光とに分けられる。
【0025】ビームスプリッタ15を透過したレーザ光
は、フォトディテクタ16によって、その光強度が検出
され、当該光強度に応じた信号がフォトディテクタ16
からオートパワーコントローラ17に送られる。そし
て、フォトディテクタ16から送られてきた信号に応じ
て、オートパワーコントローラ17は、フォトディテク
タ16によって検出される光強度が所定のレベルにて一
定となるように、電気光学変調器14に対して印加する
信号電界を調整する。これにより、電気光学変調器14
から出射するレーザ光の光強度が一定となるように、自
動光量制御(APC:Auto Power Control)が施され、
ノイズの少ない安定したレーザ光が得られる。
【0026】一方、ビームスプリッタ15によって反射
されたレーザ光は、フォトレジスト12を露光するため
の露光ビームとなる。この露光ビームは、変調光学系2
1に導かれ、変調光学系21によって光強度変調が施さ
れる。
【0027】そして、変調光学系21に入射した露光ビ
ームは、集光レンズ22によって集光された上で音響光
学変調器(AOM:Acousto Optical Modulator)23
に入射し、この音響光学変調器23によって、所望する
露光パターンに対応するように光強度変調される。ここ
で、音響光学変調器23に使用される音響光学素子とし
ては、例えば、酸化テルル(TeO2)からなる音響光
学素子が好適である。そして、音響光学変調器23によ
って光強度変調された露光ビームは、コリメートレンズ
24によって平行光とされた上で、変調光学系21から
出射される。
【0028】ここで、音響光学変調器23には、当該音
響光学変調器23を駆動するための駆動用ドライバ25
が取り付けられている。そして、フォトレジスト12の
露光時には、所望する露光パターンに応じた信号Sが駆
動用ドライバ25に入力され、当該信号Sに応じて駆動
用ドライバ25によって音響光学変調器23が駆動さ
れ、露光ビームに対して光強度変調が施される。
【0029】具体的には、例えば、2−8変調が施され
たピットパターンの潜像をフォトレジスト12に形成す
るような場合には、2−8変調が施されたピットパター
ンに対応した変調信号が駆動用ドライバ25に入力さ
れ、当該変調信号に応じて駆動用ドライバ25によって
音響光学変調器23が駆動される。これにより、2−8
変調が施されたピットパターンに対応するように、露光
ビームに対して光強度変調が施される。
【0030】以上のように変調光学系21によって光強
度変調が施された露光ビームは、ミラー26によって反
射され、移動光学テーブル上に水平且つ平行に導かれ
る。そして、この露光ビームは、拡大レンズ27によっ
て所定のビーム径とされた上でミラー28によって反射
されて対物レンズ29へと導かれ、当該対物レンズ29
によってフォトレジスト12上に集光される。これによ
り、フォトレジスト12が露光され、フォトレジスト1
2に潜像が形成されることとなる。このとき、フォトレ
ジスト12が塗布されているガラス基板11は、上述し
たように、フォトレジスト12の全面にわたって所望の
パターンでの露光がなされるように、図中矢印Aに示す
ように回転駆動装置によって回転駆動されるとともに、
移動光学テーブルによって平行移動される。この結果、
露光ビームの照射軌跡に応じた潜像が、フォトレジスト
12の全面にわたって形成されることとなる。
【0031】なお、露光ビームをフォトレジスト12の
上に集光するための対物レンズ29は、より微細なピッ
トパターンを形成できるようにするために、開口数NA
が大きい方が好ましく、具体的には、開口数NAが0.
9程度の対物レンズが好適である。
【0032】また、このように露光ビームをフォトレジ
スト12に照射する際は、必要に応じて、拡大レンズ2
7によって露光ビームのビーム径を変化させ、対物レン
ズ29に対する有効開口数を調整するようにしてもよ
い。これにより、フォトレジスト12の表面に集光され
る露光ビームのスポット径を変化させることができる。
【0033】<光ディスクの製造方法>つぎに、図1及
び図2に示した光ディスク1の製造方法について、具体
的な一例を挙げて詳細に説明する。
【0034】光ディスクを作製する際は、先ず、原盤工
程として、光ディスク1のディスク基板2に形成される
ピット5に対応した凹凸パターンを有する光記録媒体製
造用原盤を作製する。
【0035】この原盤工程においては、先ず、表面を研
磨した円盤状のガラス基板11を洗浄し乾燥させ、その
後、このガラス基板11上に感光材料であるフォトレジ
スト12を塗布する。次に、このフォトレジスト12を
上記レーザカッティング装置10によって露光し、ピッ
ト5に対応した潜像をフォトレジスト12に形成する。
【0036】なお、後述する評価用光ディスクを作製す
る際、レーザカッティング装置10の光源13には、波
長λが413nmのレーザ光を出射するKrレーザを使
用し、露光ビームをフォトレジスト12上に集光するた
めの対物レンズ29には、開口数NAが0.9のものを
使用した。
【0037】また、後述する評価用光ディスクを作製す
る際、上記レーザカッティング装置10の変調光学系2
1において、集光レンズ22には焦点距離が80mmの
レンズを使用し、コリメートレンズ24には焦点距離が
80mmのレンズを使用した。また、拡大レンズ27に
は、焦点距離が60mm、80mm又は100mmのレ
ンズを使用した。
【0038】そして、フォトレジスト12をレーザカッ
ティング装置10によって露光することにより、ピット
5に対応した潜像をフォトレジスト12に形成する際
は、変調光学系21により露光ビームに対して光強度変
調を施す。具体的には、例えば、2−8変調が施された
ピットパターンに対応した変調信号を駆動用ドライバ2
5に入力し、当該変調信号に基づいて駆動用ドライバ2
5によって音響光学変調器23を駆動し、これにより、
2−8変調が施されたピットパターンに対応するよう
に、露光ビームに対して光強度変調を施す。そして、こ
のように光強度変調を施した露光ビームを、対物レンズ
29によってフォトレジスト12上に集光することによ
り、フォトレジスト12を露光し、ピット5に対応した
潜像をフォトレジスト12に形成する。
【0039】なお、このようにフォトレジスト12を露
光して、ピット5に対応した潜像を形成する際は、フォ
トレジスト12が塗布形成されているガラス基板11
を、所定の回転速度にて回転駆動させるとともに、所定
の速度にて平行移動させる。
【0040】具体的には、後述する評価用光ディスクを
作製する際、ガラス基板11の回転速度は、露光ビーム
による光スポットとフォトレジスト12との相対的な移
動速度が線速1.0m/secとなるようにした。そし
て、当該ガラス基板11を1回転毎に0.95μm(す
なわちトラックピッチTpの分)だけ、移動光学テーブ
ルによってガラス基板11の半径方向に平行移動させ
た。
【0041】以上のように露光ビームによってフォトレ
ジスト12を露光することにより、例えば2−8変調が
施されたピットパターンに対応した潜像が、スパイラル
状又は同心円状にフォトレジスト12に形成される。
【0042】そして、以上のようにしてフォトレジスト
12に潜像を形成した後、フォトレジスト12が塗布さ
れている面が上面となるように、ガラス基板11を現像
機のターンテーブル上に載置する。そして、当該ターン
テーブルを回転させることによりガラス基板11を回転
させながら、フォトレジスト12上に現像液を滴下して
現像処理を施して、ガラス基板11上にピット5に対応
した凹凸パターンを形成する。
【0043】次に、上記凹凸パターン上に無電界メッキ
法によりNi等からなる導電化膜を形成し、その後、導
電化膜が形成されたガラス基板11を電鋳装置に取り付
け、電気メッキ法により導電化膜上にNi等からなるメ
ッキ層を、300±5μm程度の厚さとなるように形成
する。その後、このメッキ層を剥離し、剥離したメッキ
をアセトン等を用いて洗浄し、凹凸パターンが転写され
た面に残存しているフォトレジスト12を除去する。
【0044】以上の工程により、ガラス基板11上に形
成されていた凹凸パターンが転写されたメッキからなる
光記録媒体製造用原盤、すなわち、ピット5に対応した
凹凸パターンが形成された光記録媒体製造用原盤が完成
する。
【0045】次に、転写工程として、フォトポリマー法
(いわゆる2P法)を用いて、上記光記録媒体製造用原
盤の表面形状が転写されてなるディスク基板2を作製す
る。
【0046】具体的には、先ず、光記録媒体製造用原盤
の凹凸パターンが形成された面上にフォトポリマーを平
滑に塗布してフォトポリマー層を形成し、次に、当該フ
ォトポリマー層に泡やゴミが入らないようにしながら、
フォトポリマー層上にベースプレートを密着させる。こ
こで、ベースプレートには、例えば、1.2mm厚のポ
リメチルメタクリレート(屈折率1.49)からなるベ
ースプレートを使用する。
【0047】その後、紫外線を照射してフォトポリマー
を硬化させ、その後、光記録媒体製造用原盤を剥離する
ことにより、光記録媒体製造用原盤の表面形状が転写さ
れてなるディスク基板(いわゆる2Pディスク)を作製
する。
【0048】なお、ここでは、光記録媒体製造用原盤に
形成された凹凸パターンがより正確にディスク基板2に
転写されるように、2P法を用いてディスク基板2を作
製する例を挙げたが、ディスク基板2を量産するような
場合には、ポリメチルメタクリレートやポリカーボネー
ト等の透明樹脂を用いて射出成形によってディスク基板
2を作製するようにしても良いことは言うまでもない。
【0049】次に、成膜工程として、光記録媒体製造用
原盤の表面形状が転写されてなるディスク基板2の上に
光反射層3及び保護層4を形成する。具体的には、例え
ば、先ず、ディスク基板2の凹凸パターンが形成された
面上に、Al等からなる光反射層3を蒸着やスパッタリ
ング等によって成膜し、その後、上記光反射層3の上に
紫外線硬化樹脂をスピンコート法により塗布し、当該紫
外線硬化樹脂に対して紫外線を照射し硬化させることに
より、保護層4を形成する。
【0050】以上の工程により、光ディスク1が完成す
る。
【0051】<光ディスクの評価>つぎに、上述のよう
な製造方法にて、ピット5の幅Pwの異なる複数の評価
用光ディスクを作製し、それらの評価を行った結果につ
いて説明する。
【0052】ここで、ピット5の幅Pwの制御は、光記
録媒体製造用原盤作製時の露光ビームのパワーを変化さ
せたり、当該露光ビームのスポット径を拡大レンズ27
を交換して変化させたりすることにより行った。すなわ
ち、評価用光ディスクの評価を行うにあたっては、ま
ず、ピット5に対応した潜像を形成するための露光ビー
ムのパワーやスポット径を変化させて、複数の光記録媒
体製造用原盤を作製し、その後、それらの光記録媒体製
造用原盤を用いて2P法により評価用光ディスクを作製
した。なお、評価用光ディスクのディスク基板の材料に
は、屈折率1.49のポリメチルメタクリレートを使用
した。
【0053】そして、このように作製した、ピット5の
幅Pwの異なる複数の評価用光ディスクについて、トラ
ッキングサーボ特性を評価するとともに、再生信号のジ
ッター値を測定した。なお、トラッキングサーボ特性の
評価は、3スポット法でトラッキングサーボを行った場
合と、プッシュプル法でトラッキングサーボを行った場
合と、差動プッシュプル法でトラッキングサーボを行っ
た場合とについて、それぞれ行った。ここで、トラッキ
ングサーボ特性の評価、並びにジッター値の測定には、
レーザ光の波長λが650nm、対物レンズの開口数N
Aが0.52の光ピックアップを用いた。
【0054】トラッキングサーボ特性の評価、及び再生
信号のジッター値の測定の結果を、光記録媒体製造用原
盤作製時の露光条件、及び光ディスク1に形成されたピ
ットパターンに関する値とともに、表1に示す。なお、
評価用光ディスクに形成されたピット5の幅Pwの測定
は、実際には、評価用光ディスク自体を測定するのでは
なく、光記録媒体製造用原盤に形成された凹凸パターン
を走査電子顕微鏡(SEM:Scanning Electron Micros
cope)で測定することにより行った。すなわち、ここで
は、光記録媒体製造用原盤に形成された凹凸パターンが
ディスク基板に精度良く転写されるものと仮定し、光記
録媒体製造用原盤に形成された凹凸パターンの形状を測
定した結果を、評価用光ディスクに形成されたピット5
の幅Pwを示す値として用いた。
【0055】
【表1】
【0056】表1に示すように、3スポット法でトラッ
キングサーボを行ったのでは、ピット5の幅Pwとトラ
ックピッチTpとの比Pw/Tpが0.4を越えるよう
になると、安定にトラッキングサーボを行うことができ
なくなってしまった。
【0057】しかし、プッシュプル法又は差動プッシュ
プル法でトラッキングサーボを行うようにすれば、ピッ
ト5の幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/Tpが
0.4を越えても、安定にトラッキングサーボを行うこ
とが可能であった。
【0058】すなわち、ピット5の幅Pwとトラックピ
ッチTpとの比Pw/Tpを0.4以上とした光ディス
ク1においても、プッシュプル法又は差動プッシュプル
法でトラッキングサーボを行うようにすれば、安定にト
ラッキングサーボを行うことが可能となる。
【0059】そして、ピット5の幅Pwとトラックピッ
チTpとの比Pw/Tpが大きければ、ピット5の幅P
wをあまり狭くすることなく、トラックピッチTpを狭
くすることが可能となり、高記録密度化を図ることがで
きる。すなわち、本発明を適用した光ディスク1では、
ピット5の幅Pwをあまり狭くすることなく、トラック
ピッチTpだけを狭くして、高記録密度化を図ることが
できる。
【0060】ところで、ピット5の幅Pwとトラックピ
ッチTpとの比Pw/Tpがあまりに大きくなると、表
1に示すように、再生信号のジッター値が悪くなってし
まう。一般に、再生信号のジッター値は、8%程度以下
に抑えることが要求されている。そこで、本発明では、
ピット5の幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/T
pを0.55以下と規定している。表1からも分かるよ
うに、ピット5の幅PwとトラックピッチTpとの比P
w/Tpが0.55以下であれば、再生信号のジッター
値は8%以下となる。
【0061】なお、本発明は、情報信号を示すピットが
記録トラックに沿って形成されてなる光記録媒体、並び
にその製造に使用される光記録媒体製造用原盤に対して
広く適用可能であり、本発明の対象となる光記録媒体
は、再生専用の光記録媒体に限定される訳ではない。す
なわち、グルーブ等が形成されデータの書き込みが可能
とされた光記録媒体であっても、情報信号を示すピット
が記録トラックに沿って形成されてなる領域を有してい
るならば、本発明適用の対象となりうる。
【0062】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、光記録媒体の狭トラック化を図り、光記録媒
体の更なる高記録密度化を実現することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光ディスクの一例について、
その要部を拡大して示す断面図である。
【図2】本発明を適用した光ディスクの一例について、
その記録領域の一部を拡大して示す図である。
【図3】本発明に係る光記録媒体及び光記録媒体製造用
原盤を作製する際に使用されるレーザカッティング装置
の一例について、その光学系の概要を示す図である。
【符号の説明】
1 光ディスク、 2 ディスク基板、 3 光反射
層、 4 保護層、 5ピット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 有馬 光雄 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D029 WB11 WC03 5D090 AA01 BB01 BB02 FF02 GG07 5D121 AA01 BA01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報信号を示すピットが記録トラックに
    沿って形成されてなる光記録媒体であって、 上記ピットの幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/
    Tpが、0.4〜0.55の範囲内にあることを特徴と
    する光記録媒体。
  2. 【請求項2】 プッシュプル法又は差動プッシュプル法
    によりトラッキングサーボが行われることを特徴とする
    請求項1記載の光記録媒体。
  3. 【請求項3】 情報信号を示すピットが記録トラックに
    沿って形成されてなる光記録媒体を製造する際の型とな
    る光記録媒体製造用原盤であって、 上記光記録媒体に形成されるピットの幅Pwとトラック
    ピッチTpとの比Pw/Tpが、0.4〜0.55の範
    囲内にあることを特徴とする光記録媒体製造用原盤。
  4. 【請求項4】 上記光記録媒体は、プッシュプル法又は
    差動プッシュプル法によりトラッキングサーボが行われ
    ることを特徴とする請求項3記載の光記録媒体製造用原
    盤。
  5. 【請求項5】 情報信号を示すピットが記録トラックに
    沿って形成されてなる光記録媒体に対して、光を照射し
    て記録及び/又は再生を行う光記録再生装置であって、 記録及び/又は再生の対象となる光記録媒体に形成され
    たピットの幅PwとトラックピッチTpとの比Pw/T
    pが、0.4〜0.55の範囲内にあることを特徴とす
    る光記録再生装置。
  6. 【請求項6】 プッシュプル法又は差動プッシュプル法
    によりトラッキングサーボを行うことを特徴とする請求
    項5記載の光記録再生装置。
JP10211499A 1998-07-27 1998-07-27 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置 Pending JP2000048409A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211499A JP2000048409A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
US09/354,239 US6349085B1 (en) 1998-07-27 1999-07-16 High density recording medium with pit width to track pitch ratio in the range of 0.4 to 0.55 for push-pull tracking servo control
EP99114442A EP0982716B1 (en) 1998-07-27 1999-07-22 Optical recording medium and master to produce it

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10211499A JP2000048409A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000048409A true JP2000048409A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16606964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10211499A Pending JP2000048409A (ja) 1998-07-27 1998-07-27 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6349085B1 (ja)
EP (1) EP0982716B1 (ja)
JP (1) JP2000048409A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000149331A (ja) 1998-11-02 2000-05-30 Sony Corp 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000311352A (ja) * 1999-04-26 2000-11-07 Sharp Corp 光ディスク及び光記録再生装置
JP2002063747A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197962A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Pioneer Electron Corp 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH07210872A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Toshiba Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH0887747A (ja) * 1994-02-02 1996-04-02 Sanyo Electric Co Ltd ディスク及びディスク再生方法
JPH08235642A (ja) * 1996-03-11 1996-09-13 Seiko Epson Corp 光学式記録媒体用基板
JPH0981969A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH09204681A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Sony Corp 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
JPH1021565A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光ピックアップ装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03142717A (ja) 1989-10-27 1991-06-18 Ricoh Co Ltd 光ディスク
US5602825A (en) 1994-01-19 1997-02-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical disk and optical disk apparatus
US5838657A (en) 1994-02-02 1998-11-17 Sanyo Electric Co., Ltd. High density optical disc and optical disc player
US5477527A (en) * 1994-02-02 1995-12-19 Sanyo Electric Co., Ltd. High density optical disc and optical disc player
JP3268126B2 (ja) * 1994-07-06 2002-03-25 シャープ株式会社 光記録媒体
JPH09306034A (ja) * 1996-05-20 1997-11-28 Sony Corp 光学式記録媒体

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05197962A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Pioneer Electron Corp 光ディスク及び光ディスク再生装置
JPH07210872A (ja) * 1994-01-19 1995-08-11 Toshiba Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH0887747A (ja) * 1994-02-02 1996-04-02 Sanyo Electric Co Ltd ディスク及びディスク再生方法
JPH0981969A (ja) * 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Corp 光ディスクおよび光ディスク装置
JPH09204681A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Sony Corp 記録媒体記録再生装置および記録媒体記録再生方法
JPH08235642A (ja) * 1996-03-11 1996-09-13 Seiko Epson Corp 光学式記録媒体用基板
JPH1021565A (ja) * 1996-07-03 1998-01-23 Nippon Columbia Co Ltd 光ピックアップ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0982716B1 (en) 2011-11-30
EP0982716A1 (en) 2000-03-01
US6349085B1 (en) 2002-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000231745A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及びその製造方法
JP2000149331A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000357343A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2002063747A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
US6611492B2 (en) Optical recording medium and master disc for preparation thereof
JP2003085778A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用マザースタンパ及び光学記録再生装置
JP4024047B2 (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP2000048409A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2003272238A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤及び光学記録再生装置
JP2002222548A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤、光記録媒体製造用原盤の製造装置、光記録媒体製造用原盤の製造方法
JP4320916B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2002197725A (ja) 記録媒体および記録媒体原盤ならびに記録媒体の製造方法
JPH11296910A (ja) 光記録媒体及び光記録媒体製造用原盤
JP4320915B2 (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP4288818B2 (ja) 光記録媒体
JP2005032317A (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用スタンパ及び光学記録方法
JP4370756B2 (ja) 光学記録再生媒体、光学記録再生媒体製造用原盤、光学記録再生媒体の製造方法及び光学記録再生装置
JP2000132869A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000260070A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH08249728A (ja) 光ディスク原盤の凹部記録方法、光ディスク原盤の製造方法、光ディスクの製造方法、光ディスク、および、光ディスク原盤の潜像記録装置
JP2001014730A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JPH11296909A (ja) 記録媒体及び記録媒体製造用原盤
JPH07334869A (ja) 情報の記録用部材
JP2000276778A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置
JP2000040259A (ja) 光記録媒体、光記録媒体製造用原盤及び光記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060817

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110214