WO2023032607A1 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2023032607A1
WO2023032607A1 PCT/JP2022/030303 JP2022030303W WO2023032607A1 WO 2023032607 A1 WO2023032607 A1 WO 2023032607A1 JP 2022030303 W JP2022030303 W JP 2022030303W WO 2023032607 A1 WO2023032607 A1 WO 2023032607A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
adhesive
cover member
display
display device
end portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/030303
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
雄大 ▲高▼西
Original Assignee
株式会社デンソー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デンソー filed Critical 株式会社デンソー
Publication of WO2023032607A1 publication Critical patent/WO2023032607A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements

Definitions

  • the present disclosure relates to display devices.
  • Patent Document 1 As a display device, for example, the one described in Patent Document 1 is known.
  • a frame is formed on the outer periphery of the housing.
  • the frame is formed with a first support that laterally supports the thickness of the outer periphery of the cover glass, and a second support that is provided inside the first support and supports the peripheral edge of the glass cover from below.
  • An adhesive filling portion (recessed space) filled with a glass cover adhesive is provided between the first support portion and the second support portion.
  • the support surface of the cover glass is intermittently removed (notched), and a plurality of buffer portions (spaces) are formed to collect the adhesive leaking from the adhesive filling portion. ) is provided.
  • the width of the frame of the housing is kept relatively small, effectively collecting the leakage of the adhesive.
  • the cover member curved along the housing is subjected to a restoring force that tends to return to a flat surface, but the adhesive surface is intermittently thinned. Therefore, the restoring force does not uniformly act on the cover member, and local deformation (undulation) occurs in the cover member. If the cover member is deformed, the display quality is degraded.
  • Patent Document 1 the thickness of the outer periphery of the cover member is supported (butted against) by the first supporting portion. Since it runs along the pressing direction, it cannot abut against the cover member, and leakage of the adhesive cannot be prevented.
  • Patent Document 1 the adhesive is sandwiched between the first support portion and the second support portion. It cannot be followed, and there is a risk that the adhesive will peel off.
  • an object of the present disclosure is to provide a display device in which the cover member is formed to curve along the housing, in which leakage and peeling of the adhesive can be suppressed and deformation of the cover member can be suppressed. to do.
  • a display unit that displays an image
  • a transparent cover member joined to the viewing side of the display unit
  • a housing having a bottom portion arranged on the back side of the display portion, and a side wall rising toward the viewing side in an outer peripheral region of the bottom portion
  • a display device in which the outer peripheral portion of the cover member is joined to the end portion of the side wall on the viewing side, The bottom portion is curved, and the display portion and the cover member are curved along the bottom portion
  • the end of the side wall is formed in a stepped shape by a first end on the inner peripheral side and a second end that protrudes toward the viewing side on the outer peripheral side of the first end,
  • the second end is formed as a uniform surface continuous in the circumferential direction and has a predetermined surface roughness
  • the outer peripheral portion of the cover member is abutted and supported by the second end,
  • the cover member is joined to the first end by an adhesive provided between the first end and the cover member, A predetermined gap is formed between the stepped wall that serves as
  • the cover member is abutted and supported at the second end, which is the outer peripheral side of the first end.
  • the cover member is shaped to cover the space formed by the first end portion and the step wall, thereby suppressing leakage of the adhesive on the first end side to the outside.
  • the predetermined gap is formed between the stepped wall and the adhesive, even if relative elongation occurs in the adhesive due to the difference in linear expansion between the cover member and the housing, the predetermined gap can be maintained. Since the elongation can be absorbed at , the peeling of the adhesive can be suppressed.
  • the second end portion where the cover member is abutted and supported is formed as a uniform surface continuous in the circumferential direction and has a predetermined surface roughness, so that the restoring force of the curved cover member can be reduced. , the second end can receive the same evenly, so that local deformation (undulation) of the cover member can be suppressed.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the appearance of a display device according to a first embodiment
  • FIG. FIG. 2 is a sectional view showing the II-II section of FIG. 1
  • FIG. 3 is an enlarged view showing part III of FIG. 2
  • 5 is a graph showing the surface roughness that satisfies the permissible value of waviness in the relationship between surface roughness and waviness.
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the display device according to the second embodiment (when the adhesive is normal);
  • FIG. 11 is a cross-sectional view showing the display device according to the second embodiment (when the adhesive is excessive);
  • FIG. 1 A display device 100 according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. 1 to 6.
  • FIG. The display device 100 of the present embodiment is mounted on a vehicle, for example, and displays various information (images) related to the vehicle.
  • the various information is, for example, vehicle running information such as vehicle speed (display information as a meter device).
  • vehicle running information such as vehicle speed
  • display information as a meter device
  • the various types of information include information indicating the operating state of the vehicle air conditioner, current position information and destination guidance information on a map in the car navigation system, information indicating the operating state of the vehicle audio device, etc.
  • the display device 100 can also display moving images such as TV and DVD.
  • the display device 100 is arranged, for example, in a vehicle instrument panel at a position facing the driver (viewer) or at a central position in the width direction of the vehicle, and the display surface 111 of the display unit 110 faces the driver. ing.
  • the display device 100 is formed so as to be curved as a whole, as shown in FIGS.
  • the display device 100 is curved in the vertical direction such that the upper and lower ends protrude toward the viewing side and the central portion is recessed.
  • the driver can have a three-dimensional effect (a sense of depth) with respect to the displayed image.
  • the shape of the curve is not limited to those shown in FIGS. 1 and 2, and may be formed in a convex or concave shape in the left-right direction, conversely, in a case where the central portion is convex toward the viewing side, or in an S shape. You may adopt the case where it is done.
  • the display device 100 includes a display section 110, a cover panel 120, a rear case 130, an adhesive 140, a cushioning material 150, a drive circuit 160, etc., as shown in FIGS.
  • the display unit 110 displays a predetermined image (various types of information) by emitting light from a plurality of pixels arranged in a matrix on the display surface 111 .
  • a self-luminous type is used.
  • a horizontally long rectangular (quadrangular) organic EL panel is used.
  • EL in the organic EL panel is an abbreviation for Electro Luminescence.
  • An organic EL panel is also displayed as an OLED (Organic Light Emitting Diode).
  • the display unit 110 is a self-luminous type, it does not require a backlight such as a liquid crystal panel, so that the thickness dimension of the display device 100 can be set extremely thin. (thinner).
  • the display unit 110 has flexibility and can be bent or bent.
  • the cover panel 120 is a translucent (transparent) plate-shaped member provided to protect the display surface 111 of the display unit 110, and is provided on the driver's side (visible side) of the display unit 110. It is Cover panel 120 corresponds to the cover member of the present disclosure.
  • the cover panel 120 is made of, for example, a glass material and has flexibility. As the glass material, for example, aluminosilicate (chemically strengthened by lath) is preferably used.
  • the cover panel 120 is bent (cold bent) as described later, and the thickness of the cover panel 120 is set according to the radius of curvature of the bend. That is, the larger the radius of curvature, the larger the thickness can be set. Since the cover panel 120 is translucent, an image formed by the display unit 110 is transmitted and visually recognized by the driver.
  • the front shape of the cover panel 120 is larger than the display surface 111 of the display unit 110, and forms a horizontally long rectangle corresponding to the size of the rear case 130 described later (size viewed from the driver's side).
  • a transparent resin member such as PMMA (polymethyl methacrylate resin) or PC (polycarbonate) may be used.
  • a black printed portion 121 reaching the outer peripheral portion of the display portion 110 is formed on the display portion 110 side (rear surface) of the outer peripheral portion of the cover panel 120 .
  • the black printed portion 121 forms a black peripheral frame in the display device 100 .
  • An optically transparent adhesive 122 having optical transparency and elasticity is provided between the display section 110 and the cover panel 120 to bond the display section 110 and the cover panel 120 together.
  • another transparent adhesive having elasticity for example, an optical adhesive sheet (OCA), etc.
  • OCA optical adhesive sheet
  • the rear case 130 is provided on the back side of the display section 110 and serves as a container body that supports (accommodates) the display section 110 .
  • Rear case 130 corresponds to the housing of the present disclosure.
  • the rear case 130 is a member made of metal such as aluminum, magnesium, stainless steel, or steel.
  • the rear case 130 has a side wall 132 extending toward the cover panel 120 on the outer peripheral region of a plate-like bottom portion 131 on which the display portion 110 is supported. By making the rear case 130 a metal member, the rear case 130 also serves as a heat sink for the display unit 110 and the drive circuit 160, which will be described later.
  • the bottom portion 131 is curved as described above, for example, by press working or the like.
  • a through-hole 131a extending in the left-right direction is provided in, for example, the lower side of the bottom surface portion 131, and a flexible wiring 161 of a drive circuit 160, which will be described later, is inserted through the through-hole 131a.
  • the side wall 132 is a wall that rises along (parallel to) the viewing direction.
  • An end portion 132 a of the side wall 132 facing the viewer has a first end portion 1321 and a second end portion 1322 .
  • the end portion 132a of the side wall 132 is formed in a stepped shape by a first end portion 1321 on the inner peripheral side and a second end portion 1322 that protrudes toward the viewing side on the outer peripheral side of the first end portion 1321. ing.
  • the first end portion 1321 and the second end portion 1322 are curved along the bottom portion 131 .
  • the second end portion 1322 is formed as a uniform (uniform) surface continuous in the circumferential direction and has a predetermined surface roughness.
  • a uniform surface means a flat surface without thinned portions (notches) as described in, for example, US Pat.
  • the predetermined surface roughness is 9 ⁇ m or less in terms of surface roughness Rz (details will be described later).
  • a boundary portion (boundary) between the first end portion 1321 and the second end portion 1322 is a step wall 1323 that rises in the viewing direction.
  • the surface roughness Rz is the five highest peak height values and the fifth lowest valley bottom values in the roughness curve. It is the average of the five lower median deviations and summed together.
  • a protrusion 1324 rising from the second end 1322 toward the viewing side is provided on the outermost periphery of the side wall 132 .
  • the tip position of the protrusion 1324 projects further toward the viewing side than the front side surface of the cover panel 120, so that the cover panel 120 is not directly impacted when the occupant's head or the like collides. good.
  • the projection 1324 may be omitted from the second end 1322 as a boundary.
  • the outer peripheral portion of the cover panel 120 is abutted and supported by the second end portion 1322 .
  • the cover panel 120 is positioned corresponding to the second end portion 1322 by, for example, a positioning jig or the like, and the position in the thickness direction is restricted by the second end portion 1322 .
  • Cover panel 120 is unbonded to second end 1322 .
  • a gap portion 133 is provided between the outer peripheral portion (peripheral end portion) of the cover panel 120 and the protrusion 1324 . If the cover panel 120 expands relative to the rear case 130 due to the difference in thermal expansion, the clearance 133 is set to a dimension that can absorb this expansion. In addition, when the protrusion 1324 is omitted, the gap 133 does not exist.
  • the adhesive 140 is provided between the outer peripheral portion of the cover panel 120 and the first end portion 1321 to join the outer peripheral portion of the cover panel 120 and the first end portion 1321 .
  • the adhesive 140 for example, an elastic adhesive may be used.
  • the portion where the cover panel 120 is abutted and supported by the second end portion 1322 is outside (peripheral side) the adhesive 140 .
  • Cover panel 120 is joined to first end portion 1321 with adhesive 140, so that entire cover panel 120 and display portion 110 are cold-bent along bottom portion 131 of rear case 130. (elastically deformed) and curved.
  • a gap 141 is formed between the adhesive 140 and the step wall 1323 .
  • the gap portion 141 corresponds to the predetermined gap of the present disclosure.
  • the gap 141 has a dimension that can absorb this stretch. is set to
  • W is the length of one side of the rear case 130 viewed from the viewing side in the direction in which the adhesive 140 and the gap 141 are aligned
  • ⁇ E is the difference in coefficient of linear expansion between the cover panel 120 and the rear case 130
  • Equation 1 the dimension of the gap 141 (predetermined gap) is given by Equation 1 below.
  • the dimension of the clearance 141 corresponds to linear expansion on one side from the center of the rear case 130 .
  • the cushioning material 150 is provided so as to fill the space between the display section 110 and the bottom section 131 so that the display section 110 does not directly interfere with the bottom section 131 .
  • the cushioning material 150 it is desirable to use a liquid such as gel or adhesive, or a sheet such as resin or urethane.
  • a heat dissipation function may be imparted by, for example, adding a filler (filler). In other words, the heat generated by the display section 110 may be radiated to the outside from the bottom section 131 (rear case 130 ) via the cushioning material 150 .
  • the drive circuit 160 is a control section that controls the display state of the image on the display surface 111 of the display section 110 .
  • the drive circuit 160 is connected to the display section 110 by a flexible wiring 161 .
  • the flexible wiring 161 is inserted through the insertion hole 131 a , and the drive circuit 160 is fixed to the back side of the bottom surface portion 131 .
  • the drive circuit 160 is fixed to the bottom surface portion 131 by mechanical fastening using screws or the like or adhesion using an adhesive or the like.
  • the configuration of the display device 100 of this embodiment is as described above, and the operation and effects thereof will be described below.
  • the driver When the driver operates the display device 100 (for example, turns on the ignition switch), the light emitting state of each pixel on the display surface 111 of the display unit 110 is controlled by the drive circuit 160 to display various information.
  • the driver can drive the vehicle based on the displayed various information (visually viewing the image).
  • the cover panel 120 is curved along the bottom portion 131 of the rear case 130 .
  • a space formed by the first end portion 1321 and the step wall 1323 of the cover panel 120 is formed by abutting and supporting the cover panel 120 at the second end portion 1322 on the outer peripheral side of the first end portion 1321 . It becomes a shape that covers the part. Therefore, it is possible to suppress the leakage of the adhesive 140 on the first end 1321 side to the outside.
  • the gap 141 is formed between the stepped wall 1323 and the adhesive 140, the relative elongation of the adhesive 140 occurs due to the linear expansion difference between the cover panel 120 and the rear case 130.
  • the gap 141 can absorb the elongation, the peeling of the adhesive 140 can be suppressed. That is, the durability of the adhesive 140 can be improved.
  • the dimension of the gap 141 can be easily set by Equation 1 described above.
  • a gap 133 is provided between the cover panel 120 and the protrusion 1324 . Therefore, even if the cover panel 120 expands relative to the cover panel 120 due to the difference in linear expansion between the cover panel 120 and the rear case 130, the gap 133 can absorb the expansion. There is no direct interference with the , and no damage such as cracks
  • the second end portion 1322 against which the cover panel 120 is abutted and supported is formed as a uniform surface continuous in the circumferential direction and has a predetermined surface roughness. Therefore, since the restoring force of the curved cover panel 120 can be evenly received by the second end portion 1322, local deformation (undulation) of the cover panel 120 can be suppressed.
  • the waviness at the second end 1322 when the surface roughness Rz is 20 ⁇ m is 0.001
  • the waviness at the second end 1322 when the surface roughness Rz is 5 ⁇ m is , 0.0003.
  • the undulation is a value obtained by second-order differentiation of the surface profile (unevenness along the surface) at the second end portion 1322 .
  • the permissible value of the waviness of the cover panel 120 determined by sensory evaluation is 0.0005 or less
  • the surface roughness Rz that makes waviness 0.0005 or less is 9 ⁇ m or less.
  • FIGS. 7 and 8 A display device 100A of the second embodiment is shown in FIGS. 7 and 8.
  • FIG. In contrast to the display device 100 of the first embodiment, the display device 100A of the second embodiment has a groove portion 134 formed on the side of the stepped wall 1323 of the first end portion 1321 and recessed on the side opposite to the viewing side. is.
  • the groove portion 134 expands the space formed by the cover panel 120 and the first end portion 1321 . For example, as shown in FIG. 7, when the amount of adhesive 140 applied is normal, even when the amount of adhesive 140 applied is excessive as shown in FIG. , and the gap 141 is reliably secured.
  • the display devices 100 and 100A are applied to vehicles in the above-described embodiments, they may be applied to home use, business use, and the like.
  • the organic EL panel was described as a typical example of the self-luminous display unit 110, but the present invention is not limited to this, and may be applied to other fluorescent display tubes, inorganic EL displays, and the like. good.
  • the disclosure in this specification, drawings, etc. is not limited to the illustrated embodiments.
  • the disclosure encompasses the illustrated embodiments and variations thereon by those skilled in the art.
  • the disclosure is not limited to the combinations of parts and/or elements shown in the embodiments.
  • the disclosure can be implemented in various combinations.
  • the disclosure can have additional parts that can be added to the embodiments.
  • the disclosure encompasses omitting parts and/or elements of the embodiments.
  • the disclosure encompasses permutations or combinations of parts and/or elements between one embodiment and another.
  • the disclosed technical scope is not limited to the description of the embodiments.
  • the disclosed technical scope is indicated by the description of the claims, and should be understood to include all changes within the meaning and range of equivalents to the description of the claims.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

カバー部材の外周部が側壁(132)の視認側の端部(132a)に接合される表示装置であって、底面部(131)は湾曲形成されており、表示部およびカバー部材は底面部に沿って湾曲しており、側壁の端部は内周側の第1端部(1321)と、第1端部よりも外周側で視認側に突出する第2端部(1322)とによって段状に形成されており、第2端部は周方向にわたって連続する一様な面として形成されると共に、所定の面粗さとなっており、カバー部材の外周部が第2端部に当接支持されており、第1端部とカバー部材との間に設けられた接着剤(140)によってカバー部材が第1端部に接合されており、第1端部および第2端部の境となる段部壁(1323)と、接着剤との間は、隙間部(141)が形成されている。

Description

表示装置 関連出願の相互参照
 この出願は、2021年8月31日に日本に出願された特許出願第2021-140777号を基礎としており、基礎の出願の内容を、全体的に、参照により援用している。
 本開示は、表示装置に関するものである。
 表示装置として、例えば、特許文献1に記載されたものが知られている。特許文献1の表示装置(携帯情報端末)では、筐体の外周部に枠が形成されている。枠には、カバーガラスの外周の厚み部分を側方から支持する第1支持部と、第1支持部の内側に設けられてガラスカバーの周縁部を下方から支持する第2支持部とが形成されている。第1支持部と第2支持部との間には、ガラスカバー用の接着剤が充填される接着剤充填部(へこんだ空間)が設けられている。そして、第1支持部、あるいは第2支持部には、カバーガラスの支持面が断続的に除肉(切欠き)されて、接着剤充填部から漏れ出る接着剤を集める複数のバッファ部(空間)が設けられている。
 これにより、筐体の枠の幅を比較的小さく維持して、接着剤の漏れを効果的に集めるようにしている。
特開2014-67916号公報
 しかしながら、筐体として湾曲成形されたものを使用する場合、筐体に沿って湾曲するカバー部材には、平面に戻ろうとする復元力が作用するが、接着面には、断続的に除肉部があることから、復元力がカバー部材に対して一様に作用せず、カバー部材に局所的な変形(うねり)が発生してしまう。カバー部材の変形が発生すると、表示品位が低下してしまう。
 また、特許文献1では、カバー部材の外周の厚み部分を第1支持部によって支持(突き当て)しているが、湾曲形成された筐体では、第1支持部に相当する部位は曲げ加工におけるプレス方向に沿うために、カバー部材との突き当てができず、接着剤の漏れを防止することができなくなる。
 更に、特許文献1では、接着剤を第1支持部と第2支持部とで挟み込む構造としており、接着剤が伸びる余地がなく、熱によるカバー部材と筐体との線膨張差に接着剤が追従できず、接着剤が剥離するおそれがある。
 本開示の目的は、上記問題に鑑み、カバー部材が筐体に沿って湾曲形成されるものにおいて、接着剤の漏れおよび剥離を抑制すると共に、カバー部材の変形を抑制可能とする表示装置を提供することにある。
 本開示では、画像を表示する表示部と、
 表示部の視認側に接合される透明なカバー部材と、
 表示部の背面側に配設される底面部、および底面部の外周領域において視認側に立ち上がる側壁を有する筐体と、を備え、
 カバー部材の外周部が側壁の視認側となる端部に接合される表示装置であって、
 底面部は、湾曲形成されており、表示部およびカバー部材は、底面部に沿って湾曲しており、
 側壁の端部は、内周側の第1端部と、第1端部よりも外周側で視認側に突出する第2端部とによって、段状に形成されており、
 第2端部は、周方向にわたって連続する一様な面として形成されると共に、所定の面粗さとなっており、
 カバー部材の外周部が、第2端部に当接支持されており、
 第1端部とカバー部材との間に設けられた接着剤によって、カバー部材が第1端部に接合されており、
 第1端部および第2端部の境となる段部壁と、接着剤との間は、所定の隙間が形成されている。
 この開示によれば、カバー部材が筐体に沿って湾曲形成されるものであっても、第1端部の外周側となる第2端部にて、カバー部材が当接支持されることで、カバー部材が第1端部と段部壁とによって形成される空間部に対して蓋をするような形となり、第1端部側の接着剤が外側に漏れることを抑制することができる。
 また、段部壁と接着剤との間に所定の隙間が形成されているので、カバー部材と筐体との線膨張差によって、接着剤に相対的な伸びが発生しても、所定の隙間にて伸びを吸収することができるため、接着剤の剥離を抑制することができる。
 更に、カバー部材が当接支持される第2端部は、周方向にわたって連続する一様な面として形成されると共に、所定の面粗さとなっているので、湾曲されたカバー部材の復元力を、第2端部で均等に受けることができるので、カバー部材の局所的な変形(うねり)を抑制することができる。
第1実施形態における表示装置の外観を示す斜視図である。 図1のII-II部を示す断面図である。 図2のIII部を示す拡大図である。 表面粗さRz=20μmにおける測定位置と粗さ曲線との関係を示すグラフである。 表面粗さRz=5μmにおける測定位置と粗さ曲線との関係を示すグラフである。 表面粗さとうねりとの関係において、うねりの許容値を満たす表面粗さを示すグラフである。 第2実施形態における表示装置を示す断面図である(接着剤正常時)。 第2実施形態における表示装置を示す断面図である(接着剤過剰時)。
 以下に、図面を参照しながら本開示を実施するための複数の形態を説明する。各形態において先行する形態で説明した事項に対応する部分には同一の参照符号を付して重複する説明を省略する場合がある。各形態において構成の一部のみを説明している場合は、構成の他の部分については先行して説明した他の形態を適用することができる。各実施形態で具体的に組み合わせが可能であることを明示している部分同士の組み合わせばかりではなく、特に組み合わせに支障が生じなければ、明示していなくても実施形態同士を部分的に組み合せることも可能である。
 (第1実施形態)
 第1実施形態における表示装置100について図1~図6を用いて説明する。本実施形態の表示装置100は、例えば、車両に搭載されて、車両に関連する各種情報(画像)を表示するものとなっている。各種情報は、例えば、車速等の車両走行情報(メータ装置としての表示情報)である。各種情報としては、車両走行情報の他にも、車両用空調装置の作動状態を示す情報、カーナビゲーションシステムにおける地図上の現在位置情報および目的地案内情報、車両オーディオ装置の作動状態を示す情報等とすることも可能である。更に、表示装置100では、テレビやDVD等の動画の表示も可能である。
 表示装置100は、例えば、車両インストルメントパネルにおいて、運転者(視認者)と対向する位置、あるいは車両幅方向の中央位置等に配置されて、表示部110における表示面111が運転者に向けられている。表示装置100は、図1、図2に示すように、全体が湾曲するように形成されている。表示装置100は、例えば、上下方向において、上下端が視認側に突出して、中央部がへこむように湾曲している。表示面111が湾曲形成されることで、運転者には、表示画像に対して立体感(奥行感)を持たせることができる。尚、湾曲の形状は、図1、図2に限らず、左右方向で凸および凹が形成される場合、逆に、中央部が視認側に凸となる場合、更には、S字状に形成される場合等を採用してもよい。
 表示装置100は、図1~図3に示すように、表示部110、カバーパネル120、リアケース130、接着剤140、緩衝材150、および駆動回路160等を備えている。
 表示部110は、表示面111にマトリックス配置される複数の画素の発光によって、所定の画像(各種情報)を表示するようになっている。表示部110としては、例えば、自発光式のものが使用されている。表示部110は、例えば、横長となる矩形状(四角形)の有機ELパネルが使用されている。有機ELパネルの「EL」は、Electro Luminescenceの略表示である。有機ELパネルは、OLED(Organic Light Emitting Diode)とも表示される。
 表示部110は、自発光式であることから、例えば、液晶式のパネルのようなバックライトを必要としないので、表示装置100の厚み寸法としては、極めて薄く設定することが可能となっている(薄型化)。そして、表示部110は、可撓性(フレキシブル性)を有しており、たわませたり折曲げたりすることも可能となっている。
 カバーパネル120は、表示部110の表示面111を保護するために設けられた透光性の(透明な)板状の部材となっており、表示部110の運転者側(視認側)に設けられている。カバーパネル120は、本開示のカバー部材に対応する。カバーパネル120は、例えば、ガラス材から形成されており、可撓性を有している。ガラス材としては、例えば、アルミノシリケート(化学強化がラス)を用いて好適である。カバーパネル120は、後述するように湾曲形成(冷間曲げ)されており、曲げの曲率半径に応じてカバーパネル120の厚みが設定される。つまり、曲率半径が大きい程、厚みを相対的に大きく設定できる。カバーパネル120は、透光性を有することから、表示部110によって形成される画像が透過して運転者に視認されるようになっている。
 カバーパネル120の正面形状は、表示部110の表示面111よりも大きく、後述するリアケース130の大きさ(運転者側から見た大きさ)に相当する横長の長方形を成している。尚、カバーパネル120の材質としては、ガラスの他にも、例えば、PMMA(ポリメタクリル酸メチル樹脂)や、PC(ポリカーボネート)等の透明な樹脂部材等を用いたものとしてもよい。
 カバーパネル120の外周部の表示部110側(裏面)には、表示部110の外周部に至る黒印刷部121が形成されている。黒印刷部121は、表示装置100における黒色の外周枠を形成している。
 そして、表示部110とカバーパネル120との間には、例えば、光透過性、および弾性を有する光学透明接着剤122が設けられて、表示部110とカバーパネル120とは、接合されている。尚、光学透明接着剤122に代えて、他の透明な弾性を有する粘着剤(例えば、光学粘着シート(OCA)等)としてもよい。
 リアケース130は、表示部110の背面側に設けられて、表示部110を支持(収容)する容器体となっている。リアケース130は、本開示の筐体に対応する。リアケース130は、例えば、アルミニウム、マグネシウム、ステンレス、あるいは鋼等の金属から成る部材となっている。リアケース130は、表示部110が支持される板状の底面部131の外周領域に、カバーパネル120側に伸びる側壁132を有している。尚、リアケース130は、金属製部材とすることで、表示部110、および後述する駆動回路160に対するヒートシンクの役割を果たす部材にもなっている。
 底面部131は、例えば、プレス加工等により、上記のように湾曲形成されている。底面部131の例えば下側には、左右方向に伸びる挿通孔131aが設けられており、後述する駆動回路160のフレキシブル配線161が挿通されるようになっている。
 また、側壁132は、視認方向に沿って(平行に)立ち上がる壁となっている。側壁132の視認者側となるの端部132aは、第1端部1321と第2端部1322とを有している。
 即ち、側壁132の端部132aは、内周側となる第1端部1321と、第1端部1321よりも外周側で視認側に突出する第2端部1322とによって、段状に形成されている。第1端部1321と第2端部1322は、底面部131に沿うように湾曲形成されている。第2端部1322は、周方向にわたって連続する一様(均一)な面として形成され、所定の面粗さとなっている。一様な面とは、例えば、特許文献1で説明したような、除肉部(切欠き部)を持たない平坦な面を意味する。また、所定の面粗さは、表面粗さRzにて、9μm以下となっている(詳細後述)。また、第1端部1321と第2端部1322との境界部分(境)は、視認方向に立ち上がる段部壁1323となっている。尚、表面粗さRzとは、粗さ曲線において、山頂の高さの高い順に5番目まで、谷底の低い順に5番目までの値をとり、高い方5つの中央値からのずれの平均と、低い方の5つの中央値からのずれの平均とを足し合わせたものである。
 側壁132の最外周部には、第2端部1322から視認側に立ち上がる突部1324が設けられている。突部1324の先端位置は、カバーパネル120の表側面よりも更に、視認側に突出するようにして、乗員の頭部等の衝突時にカバーパネル120への衝撃が直接的に及ばないようにするとよい。尚、突部1324は、第2端部1322を境にして、省略したものとしてもよい。
 カバーパネル120の外周部は、第2端部1322に当接支持されている。カバーパネル120は、例えば、位置決め冶具等によって、第2端部1322に対応する位置決めがなされて、第2端部1322によって、厚み方向の位置が規制される。カバーパネル120は、第2端部1322に対して非接合となっている。そして、カバーパネル120の外周部(外周端部)と突部1324との間には、隙間部133が設けられている。リアケース130に対してカバーパネル120に、熱膨張差に伴う相対的な伸びが発生する場合に、隙間部133は、この伸びを吸収可能とする寸法に設定されている。尚、突部1324が省略される場合は、この隙間部133は存在しない。
 接着剤140は、カバーパネル120の外周部と、第1端部1321との間に設けられて、カバーパネル120の外周部と、第1端部1321とを接合している。接着剤140としては、例えば、弾性を有する弾性接着剤を用いるのがよい。カバーパネル120が第2端部1322に当接支持される部位は、接着剤140よりも外側(外周側)となっている。
 接着剤140によって、カバーパネル120が第1端部1321に接合されることで、カバーパネル120、および表示部110は、全体にわたって、リアケース130の底面部131に沿うように冷間曲げされて(弾性変形されて)、湾曲形成されている。
 接着剤140と段部壁1323との間には、隙間部141が形成されている。隙間部141は、本開示の所定の隙間に対応する。カバーパネル120とリアケース130(第1端部1321)との間の熱膨張差によって、接着剤140に相対的な伸びが発生する場合に、隙間部141は、この伸びを吸収可能とする寸法に設定されている。
 具体的には、接着剤140と隙間部141とが並ぶ方向におけるリアケース130の視認側から見た一辺の長さをW、カバーパネル120とリアケース130との線膨張率の差をΔE、所定の基準時に対する表示装置100の使用時の温度差をΔTとしたときに、隙間部141の寸法(所定の隙間)は、以下の数式1のようになる。隙間部141の寸法は、リアケース130の中心から片側での線膨張伸びに対応する。
 (数1)
 隙間部141の寸法=(W/2)・ΔE・ΔT 。
 緩衝材150は、表示部110と底面部131との間を埋めるように設けられており、表示部110が直接的に底面部131に干渉しないようにしている。緩衝材150としては、ゲルや接着剤等の液剤、もしくは樹脂やウレタン等のシートとすることが望ましい。また、フィラー(充填剤)を入れる等して、放熱機能を持たせてもよい。つまり、表示部110で発生される熱が、緩衝材150を介して、底面部131(リアケース130)から外部に放出されるようにしてもよい。
 駆動回路160は、表示部110の表示面111における画像の表示状態を制御する制御部である。駆動回路160は、フレキシブル配線161によって、表示部110に接続されている。フレキシブル配線161は、挿通孔131aに挿通されて、駆動回路160は、底面部131の背面側に固定されている。駆動回路160は、ビス等を用いた機械的な締結や、接着剤等を用いた接着等により底面部131に固定されている。
 本実施形態の表示装置100の構成は、上記のようになっており、以下、その作動および作用効果について説明する。
 運転者が表示装置100の作動操作(例えば、イグニッションスイッチオン)をすると、表示部110の表示面111における各画素の発光状態が、駆動回路160によって制御されて、各種情報が表示される。運転者は、表示される各種情報に基づいて(画像を視認して)、車両の運転を行うことができる。
 本実施形態によれば、カバーパネル120がリアケース130の底面部131に沿って湾曲形成されている。第1端部1321の外周側となる第2端部1322にて、カバーパネル120が当接支持されることで、カバーパネル120が第1端部1321と段部壁1323とによって形成される空間部に対して蓋をするような形となる。よって、第1端部1321側の接着剤140が外側に漏れることを抑制することができる。
 また、段部壁1323と接着剤140との間に隙間部141が形成されているので、カバーパネル120とリアケース130との間の線膨張差によって、接着剤140に相対的な伸びが発生しても、隙間部141にて伸びを吸収することができるため、接着剤140の剥離を抑制することができる。つまり、接着剤140の耐久性を向上できる。隙間部141の寸法は、上記で説明した数式1によって、容易に設定できる。
 また、カバーパネル120と突部1324との間に隙間部133を設けている。よって、カバーパネル120とリアケース130との線膨張差によってカバーパネル120に相対的な伸びが発生しても、隙間部133にて伸びを吸収することができるため、カバーパネル120が突部1324に直接干渉することがなく、割れ等の損傷を起こすことがない。
 更に、カバーパネル120が当接支持される第2端部1322は、周方向にわたって連続する一様な面として形成されると共に、所定の面粗さとなっている。よって、湾曲されたカバーパネル120の復元力を、第2端部1322で均等に受けることができるので、カバーパネル120の局所的な変形(うねり)を抑制することができる。
 所定の面粗さは、上記のように表面粗さRz=9μm以下とした。表面粗さRz=9μm以下とした根拠を図4~図6を用いて説明する。
 図4では、表面粗さRz=20μmの場合の、3つの測定箇所における測定位置と粗さ曲線とを示している。同様に、図5では、表面粗さRz=5μmの場合の、3つの測定箇所における測定位置と粗さ曲線とを示している。
 図6に示すように、第2端部1322における表面粗さRzが20μmの場合のうねりは、0.001であり、また、第2端部1322における表面粗さRzが5μmの場合のうねりは、0.0003であった。尚、うねりは第2端部1322における表面プロファイル(表面をなぞった凹凸)を2階微分した値である。官能評価によって決まるカバーパネル120のうねりの許容値は、0.0005以下であり、うねりを0.0005以下とする表面粗さRzは、9μm以下となる。
 (第2実施形態)
 第2実施形態の表示装置100Aを図7、図8に示す。第2実施形態の表示装置100Aは、上記第1実施形態の表示装置100に対して、第1端部1321の段部壁1323側に、視認側とは反対側にへこむ溝部134を形成したものである。
 溝部134は、カバーパネル120と第1端部1321とによって形成される空間を拡大するものである。例えば、図7に示すように、接着剤140の塗布量が正常の場合に対して、図8に示すように、接着剤140の塗布量が過剰であっても、接着剤140は、溝部134で吸収され、隙間部141が確実に確保される。
 よって、接着剤140の塗布量に対して影響を受けにくくする(ロバスト性を向上する)ことができ、上記の第1実施形態で説明した隙間部141による接着剤140の剥離抑制の効果が確実に得られる。
 (その他の実施形態)
 上記各実施形態では、表示装置100、100Aを車両用に適用した例を示したが、家庭用や業務用等に適用してもよい。
 また上記各実施形態では、自発光式の表示部110として、有機ELパネルを代表例として説明したが、これに限定されることなく、他の蛍光表示管、無機ELディスプレイ等に適用してもよい。
 この明細書および図面等における開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品および/または要素の組み合わせに限定されない。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品および/または要素が省略されたものを包含する。開示は、1つの実施形態と他の実施形態との間における部品および/または要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示されるいくつかの技術的範囲は、請求の範囲の記載によって示され、更に請求の範囲の記載と均等の意味および範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。

Claims (4)

  1.  画像を表示する表示部(110)と、
     前記表示部の視認側に接合される透明なカバー部材(120)と、
     前記表示部の背面側に配設される底面部(131)、および前記底面部の外周領域において前記視認側に立ち上がる側壁(132)を有する筐体(130)と、を備え、
     前記カバー部材の外周部が前記側壁の前記視認側となる端部(132a)に接合される表示装置であって、
     前記底面部は、湾曲形成されており、前記表示部および前記カバー部材は、前記底面部に沿って湾曲しており、
     前記側壁の前記端部は、内周側の第1端部(1321)と、前記第1端部よりも外周側で前記視認側に突出する第2端部(1322)とによって、段状に形成されており、
     前記第2端部は、周方向にわたって連続する一様な面として形成されると共に、所定の面粗さとなっており、
     前記カバー部材の前記外周部が、前記第2端部に当接支持されており、
     前記第1端部と前記カバー部材との間に設けられた接着剤(140)によって、前記カバー部材が前記第1端部に接合されており、
     前記第1端部および前記第2端部の境となる段部壁(1323)と、前記接着剤との間は、所定の隙間(141)が形成された表示装置。
  2.  前記所定の面粗さは、表面粗さRzが9μm以下である請求項1に記載の表示装置。
  3.  前記接着剤と前記所定の隙間とが並ぶ方向における前記筐体の前記視認側から見た一辺の長さをW、前記筐体と前記接着剤との線膨張率の差をΔE、基準時に対する使用時の温度差をΔTとしたときに、
     前記所定の隙間=(W/2)・ΔE・ΔT、である請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4.  前記第1端部の前記段部壁側に、前記視認側とは反対側にへこむ溝部(134)が形成された請求項1~請求項3のいずれか1つに記載の表示装置。
PCT/JP2022/030303 2021-08-31 2022-08-08 表示装置 WO2023032607A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021140777A JP7472876B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 表示装置
JP2021-140777 2021-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2023032607A1 true WO2023032607A1 (ja) 2023-03-09

Family

ID=85412209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/030303 WO2023032607A1 (ja) 2021-08-31 2022-08-08 表示装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7472876B2 (ja)
WO (1) WO2023032607A1 (ja)

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110242743A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Samsung Mobile Display Co. Ltd. Organic light-emitting display device and electronic equipment including the same
JP2012037672A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp 表示装置
WO2014076852A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JP2014232323A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 曲面ディスプレイ装置
US20150253615A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and fabricating method thereof
JP2015219387A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 パナソニック株式会社 表示装置
JP2015226213A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 電子機器
US20160156755A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2016161871A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108227269A (zh) * 2018-02-01 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种中壳、电子设备及其组装方法
JP2019191261A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101749728B1 (ko) 2014-04-01 2017-06-22 삼성디스플레이 주식회사 곡면표시장치

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110242743A1 (en) * 2010-04-06 2011-10-06 Samsung Mobile Display Co. Ltd. Organic light-emitting display device and electronic equipment including the same
JP2012037672A (ja) * 2010-08-05 2012-02-23 Toshiba Corp 表示装置
WO2014076852A1 (ja) * 2012-11-19 2014-05-22 Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 携帯端末装置
JP2014232323A (ja) * 2013-05-29 2014-12-11 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 曲面ディスプレイ装置
US20150253615A1 (en) * 2014-03-05 2015-09-10 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and fabricating method thereof
JP2015219387A (ja) * 2014-05-19 2015-12-07 パナソニック株式会社 表示装置
JP2015226213A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 京セラ株式会社 電子機器
US20160156755A1 (en) * 2014-11-27 2016-06-02 Lg Electronics Inc. Mobile terminal
JP2016161871A (ja) * 2015-03-04 2016-09-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN108227269A (zh) * 2018-02-01 2018-06-29 京东方科技集团股份有限公司 一种中壳、电子设备及其组装方法
JP2019191261A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 三菱電機株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP7472876B2 (ja) 2024-04-23
JP2023034512A (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6889456B2 (en) Illumination apparatus
KR100523472B1 (ko) 액정 표시장치
JP5104770B2 (ja) バックライト装置
JP2007335396A (ja) 照明装置、液晶装置及び電子機器
JP6809037B2 (ja) 表示装置
JP7126320B2 (ja) 表示装置
JP2020129068A (ja) 車両用表示装置
EP1814284A1 (en) Liquid crystal display device and head-up display using it
US20160048050A1 (en) Display device
JP2001291416A (ja) 面状光源装置
WO2023032607A1 (ja) 表示装置
WO2016170620A1 (ja) 光源装置及び表示装置
CN110379328B (zh) 显示装置
JP6950715B2 (ja) 車両用表示装置
KR20090069891A (ko) 표시장치
WO2019203150A1 (ja) 電子部品の放熱構造と、これを備えた表示装置
US11598984B2 (en) Backlight assembly and display device
JP5029413B2 (ja) バックライト装置
WO2020153474A1 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
WO2020213251A1 (ja) 車両用表示装置
JP6828727B2 (ja) 表示装置
JP2017219716A (ja) ミラーユニット
JP2023003233A (ja) 表示装置
US20200132924A1 (en) Lighting device and display device
JP2024085248A (ja) 表示器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22864193

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE