WO2022024678A1 - ディスプレイユニット - Google Patents

ディスプレイユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2022024678A1
WO2022024678A1 PCT/JP2021/025336 JP2021025336W WO2022024678A1 WO 2022024678 A1 WO2022024678 A1 WO 2022024678A1 JP 2021025336 W JP2021025336 W JP 2021025336W WO 2022024678 A1 WO2022024678 A1 WO 2022024678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
layer
antiglare layer
display
main surface
display unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2021/025336
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
眞誠 一色
Original Assignee
Agc株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agc株式会社 filed Critical Agc株式会社
Priority to JP2022540108A priority Critical patent/JPWO2022024678A1/ja
Priority to CN202180049847.7A priority patent/CN116034412A/zh
Publication of WO2022024678A1 publication Critical patent/WO2022024678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/02Diffusing elements; Afocal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • This disclosure relates to a display unit.
  • the antiglare layer is a glass substrate that has been subjected to antiglare treatment and has irregularities.
  • the antiglare treatment includes, for example, at least one selected from frost treatment, etching treatment, and blasting treatment of the surface of the glass substrate, or coating and firing of a coating liquid on the glass substrate.
  • the anti-glare treatment reduces the reflection of surrounding objects or lighting, but may cause glare called Sparkle.
  • Sparkle is a random unevenness with a size larger than a pixel. The unevenness is caused by the unevenness acting as a minute lens. Further, the antiglare treatment may cause scattering of transmitted light, increase the haze value, and reduce the sharpness of the transmitted image.
  • the display unit described in Patent Document 3 has a pixel substrate and an antiglare layer.
  • the unevenness of the antiglare layer acts as a microlens.
  • the antiglare layer is arranged close to the pixel array so that the distance between the pixel array and the antiglare layer is smaller than the focal length of the microlens.
  • Patent Document 3 it is mentioned that the focal point of the microlens is on the pixel array as the cause of Sparkle generation.
  • a lens focused on a pixel array is a convex lens, not a concave lens.
  • the focal point of the concave lens is located on the opposite side of the pixel array with respect to the antiglare layer.
  • One aspect of the present disclosure provides a technique for suppressing glare when the unevenness of the antiglare layer mainly acts as a concave lens.
  • the display unit includes a display including a liquid crystal layer or a light emitting layer, and an antiglare layer.
  • the antiglare layer includes a first main surface including irregularities and a second main surface opposite to the first main surface, and is laminated on the display with the second main surface facing the display. ..
  • the screen of the display is arranged vertically or at an angle to the ground.
  • the median value of the rate of change in the inclination of the unevenness in the horizontal direction of the screen is positive, the glare index value S is less than 5.00%, and the reflection image diffusivity index value D is 0. It is 10 or more and the haze value is 25.00% or less.
  • the total of the obtained values is larger than 0 mm. , 1.2 mm or less.
  • glare can be suppressed when the unevenness of the antiglare layer mainly acts as a concave lens.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a display unit according to an embodiment.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view of a display unit according to a modified example.
  • FIG. 3 is a diagram showing an example of a measuring device having a reflected image diffusivity index value D.
  • the display unit 1 according to the present embodiment will be described with reference to FIG.
  • the display unit 1 is, for example, for an in-vehicle use.
  • the use of the display unit 1 is not particularly limited.
  • the display unit 1 includes, for example, a display 2 and an antiglare layer 3.
  • the display 2 and the antiglare layer 3 are adhered to each other by an adhesive layer such as OCA (Optical Clear Adaptive).
  • OCA Optical Clear Adaptive
  • the display 2 is, for example, a liquid crystal display.
  • the display 2 includes a touch sensor 21, a first polarizing element 22, a color filter substrate 23, a liquid crystal layer 24, a TFT substrate 25, a second polarizing element 26, and a backlight 27 from the antiglare layer 3 side. Are included in this order.
  • the touch sensor 21 detects the proximity of an object such as a finger to the screen of the display 2.
  • the touch sensor 21 accepts the operation of the occupant of the vehicle.
  • the touch sensor 21 has an arbitrary configuration, and the display 2 does not have to include the touch sensor 21.
  • the first polarizing element 22 and the second polarizing element 26 are linear polarizing elements, respectively. These two linear transducers are arranged with the absorption axis offset by 90 °.
  • the color filter substrate 23, the liquid crystal layer 24, and the TFT substrate 25 are arranged between the first polarizing element 22 and the second polarizing element 26.
  • the color filter substrate 23 includes, for example, a glass substrate, a color filter, a common electrode, and an alignment film in this order from the first polarizing element 22 toward the liquid crystal layer 24.
  • the alignment film orients the liquid crystal molecules of the liquid crystal layer 24.
  • the TFT substrate 25 includes, for example, a glass substrate, a pixel electrode, and an alignment film in this order from the second polarizing element 26 toward the liquid crystal layer 24.
  • the alignment film orients the liquid crystal molecules of the liquid crystal layer 24.
  • the TFT substrate 25 further includes a TFT as a driving element for driving the pixel electrodes.
  • the liquid crystal layer 24 is arranged between the color filter substrate 23 and the TFT substrate 25. A voltage is applied to the liquid crystal layer 24 for each pixel. The orientation of the liquid crystal molecules changes depending on the application of voltage, and the brightness of the pixels changes.
  • the backlight 27 irradiates the liquid crystal layer 24 with light via the second polarizing element 26 and the TFT substrate 25.
  • the light passes through the color filter substrate 23, the first polarizing element 22, the touch sensor 21, and the antiglare layer 3 and is emitted.
  • the display 2 may further include a functional layer other than the above.
  • the display 2 may further have an adhesive layer.
  • the adhesive layer adheres adjacent layers to each other.
  • the antiglare layer 3 includes a first main surface 3a including irregularities and a second main surface 3b opposite to the first main surface 3a, and the second main surface 3b is directed toward the display 2 and is above the display 2. Is laminated to.
  • the antiglare layer 3 is a so-called cover glass.
  • the antiglare layer 3 is a glass substrate, and the glass substrate includes irregularities.
  • the unevenness is formed by, for example, at least one selected from a frost treatment, an etching treatment, and a blast treatment on the surface of the glass substrate.
  • the unevenness can disperse the reflection direction of light and suppress the reflection of surrounding objects or lighting.
  • the unevenness is formed on the first main surface 3a and not on the second main surface 3b.
  • the second main surface 3b is protected by a mask when forming irregularities on the first main surface 3a.
  • the unevenness may also be formed on the second main surface 3b.
  • the antiglare layer 3 of the present embodiment is a glass substrate, and the glass substrate contains irregularities, but the antiglare layer 3 includes a glass substrate and a coating layer, and the coating layer may include irregularities. Unevenness is formed by applying and firing the coating liquid.
  • the glass substrate of the antiglare layer 3 is also simply referred to as a glass substrate.
  • the glass substrate is formed by a float method, a fusion method, a down draw method, or the like.
  • the glass substrate may be bent. Further, the glass substrate may be tempered glass.
  • the tempered glass is air-cooled tempered glass or chemically tempered glass.
  • the thickness of the glass substrate is, for example, 0.05 mm to 3 mm. If the glass substrate is tempered glass, the strength of the glass substrate can be ensured while reducing the thickness of the glass substrate.
  • the glass of the glass substrate is, for example, soda lime glass, borosilicate glass, aluminosilicate glass, or non-alkali glass. Among these, aluminosilicate glass is preferable.
  • the antiglare layer 3 may include a resin substrate instead of the glass substrate or in addition to the glass substrate.
  • the resin substrate has excellent flexibility.
  • the median value of the rate of change in the slope of unevenness is positive.
  • the median value is calculated from the height distribution of the unevenness.
  • the height distribution of the unevenness is measured with a commercially available laser microscope or the like.
  • the measuring device and measuring conditions are as follows, for example. Measuring device: Keyence laser microscope VK-X250 Measuring conditions: Objective lens 50x, high-definition mode.
  • the height z (xi, yj) of the unevenness is measured at a plurality of points (xi, yj) arranged in a matrix at equal pitches.
  • i is a natural number from 1 to M
  • j is a natural number from 1 to N.
  • the pitch in the x-axis direction and the pitch in the y-axis direction of the plurality of measurement points are the same, for example, 0.139 ⁇ m.
  • the x-axis, y-axis and z-axis are perpendicular to each other.
  • the x-axis and y-axis are set parallel to the screen of the display 2.
  • the screen of the display 2 is arranged vertically or diagonally with respect to the ground, and the horizontal direction of the screen is the x-axis direction.
  • the z-axis positive direction is set in the direction from the second main surface 3b of the antiglare layer 3 toward the first main surface 3a.
  • the slope of the unevenness in the x-axis direction is a value obtained by first-ordering z (xi, yj) with respect to x, and is expressed by the following equation (1).
  • the rate of change in the slope of the unevenness in the x-axis direction is a value obtained by second-order differentializing z (xi, yj) with respect to x, and is expressed by the following equation (2).
  • the fact that the median value of the rate of change in the inclination of the unevenness (second derivative) in the x-axis direction is positive means that the unevenness of the antiglare layer 3 mainly acts as a concave lens.
  • the glare index value S of the antiglare layer 3 is less than 5.00%.
  • the measuring method of S is the same as the measuring method described in Patent Documents 1 and 2, and is specifically as follows.
  • Pixel Pattern attached to SMS-1000 manufactured by D & MS is installed as a photomask with its pattern surface facing up.
  • the antiglare layer 3 is installed on the pattern surface of the photomask with its first main surface 3a facing upward.
  • the camera of the apparatus SMS-1000 captures an area of 190 dpi of the pattern surface of the photomask through the antiglare layer 3.
  • the Sparkle value obtained by image analysis of the measuring device is S.
  • the measurement is performed in the DIM (Difference Image Method) mode.
  • the distance between the image sensor of the camera and the antiglare layer 3 is 540 mm.
  • As the camera lens a 23FM50SP lens having a focal length of 50 mm is used at the aperture 16.
  • S is, for example, 0% or more and less than 5.00%, preferably 0% or more and less than 4.00%, and more preferably 0% or more and less than 3.00%. If S is less than 5.00%, glare is suppressed.
  • the antiglare layer 3 has a reflected image diffusivity index value D of 0.10 or more.
  • the measuring method of D will be described with reference to FIG.
  • the measuring device 70 includes a linear light source device 71 and a surface brightness measuring device 75.
  • the linear light source device 71 includes a light source 711 and a black flat plate 712.
  • the black flat plate 712 is arranged horizontally and has a rectangular (101 mm ⁇ 1 mm) slit in a vertical direction.
  • a light source 711 is provided in the slit.
  • the light source 711 is a white light source of a cold cathode fluorescent lamp (CCFL).
  • CCFL cold cathode fluorescent lamp
  • the antiglare layer 3 is horizontally arranged below the linear light source device 71 and the surface luminance measuring device 75 with the first main surface 3a having irregularities formed facing upward.
  • the surface luminance measuring device 75 is arranged on a plane perpendicularly intersecting with the linear light source device 71 at the center in the longitudinal direction of the linear light source device 71.
  • the focal point of the surface luminance measuring instrument 75 is aligned with the image of the linear light source device 71 reflected by the antiglare layer 3. That is, the focused surface of the image is aligned with the black flat plate 712.
  • a black plate is brought into contact with the second main surface 3b of the antiglare layer 3. Therefore, the light detected by the surface luminance measuring instrument 75 is the reflected light reflected by the antiglare layer 3.
  • This ray 734 is observed by the surface luminance measuring instrument 75 as an image of a portion where the black flat plate 712 and the virtual ray 733-2 intersect.
  • the incident angle of the virtual ray 733-2 is equal to the reflection angle of the ray 734.
  • the brightness of the portion illuminated by the light beam 732 specularly reflected by the antiglare layer 3 becomes the highest, and a bright line appears in that portion.
  • An image with lower brightness can be obtained as the distance from the emission line to the left and right sides.
  • the brightness at a position away from the emission line becomes the brightness corresponding to the intensity of the light rays scattered by the antiglare layer 3. Therefore, the luminance cross-section profile in the direction perpendicular to the emission line is extracted.
  • the data may be integrated in the direction parallel to the emission line.
  • D is calculated by substituting the obtained D1, D2, and D3 into the following equation (3).
  • the reflected image diffusivity index value D shows a good correlation with the judgment result of the antiglare property visually by the observer. For example, the smaller D (closer to zero), the worse the antiglare property, and conversely, the larger D (closer to 1), the better the antiglare property.
  • the measurement of D1, D2 and D3 can be carried out by using, for example, the device SMS-1000 manufactured by DM & S.
  • a C1614A lens with a focal length of 16 mm is used with an aperture of 5.6.
  • the distance from the first main surface 3a of the antiglare layer 3 to the camera lens is about 300 mm, and the Imaging Scale is set in the range of 0.0276 to 0.0278.
  • D is, for example, 0.10 or more and less than 1.00, preferably 0.20 or more and less than 1.00, and more preferably 0.30 or more and less than 1.00.
  • D is more preferably 0.90 or more. If D is 0.90 or more, S tends to be small.
  • the antiglare layer 3 has a haze value of 25.00% or less.
  • the haze value is measured with a commercially available measuring device.
  • the measuring device and measuring conditions are as follows, for example. Measuring device: Suga tester Haze meter HZ-V3 Measurement conditions: Based on Japanese Industrial Standards (JIS K 7136: 2000), measurement is performed using a C light source.
  • the haze value is, for example, 0% or more and 25.00% or less, preferably 0% or more and 20.00% or less, and more preferably 0% or more and 15.00% or less. When the haze value is 25.00% or less, the sharpness of the transmitted image is good.
  • the present inventor pays attention to the point that the distance between the conventional antiglare layer 3 and the liquid crystal layer 24 is long, and even if the uneven shape is such that S is out of the permissible range in the conventional design, d described later. It was found that if the value is set to 1.2 mm or less, S, D, and the haze value can be kept within the respective allowable ranges.
  • D is a value obtained by dividing the thickness of each layer from the first main surface 3a of the antiglare layer 3 to the liquid crystal layer 24 by the refractive index, and is the sum of the obtained values.
  • d is calculated by the following equation (4).
  • t1 is the thickness of the antiglare layer 3
  • n1 is the refractive index of the antiglare layer 3.
  • t2 is the thickness of the touch sensor 21, and n2 is the refractive index of the touch sensor 21.
  • t3 is the thickness of the first polarizing element 22, and n3 is the refractive index of the first polarizing element 22.
  • t4 is the thickness of the color filter substrate 23, and n4 is the refractive index of the color filter substrate 23.
  • the thickness t1 of the antiglare layer 3 is the distance between the convex portion of the unevenness of the first main surface 3a of the antiglare layer 3 and the second main surface 3b of the antiglare layer 3.
  • the height difference of the unevenness of the first main surface 3a of the antiglare layer 3 is about 50 to 5000 nm, which is smaller than d, and can be ignored when calculating d.
  • d is, for example, 0.03 mm or more.
  • the color filter substrate 23 has a glass substrate, a color filter, a common electrode, and an alignment film. Therefore, t4 / n4 is the sum of the obtained values obtained by dividing the thickness of each layer constituting the color filter substrate by the refractive index. The same applies to other layers having a multi-layer structure.
  • D is, for example, 1.2 mm or less, preferably 1.0 mm or less, more preferably 0.8 mm or less, still more preferably 0.6 mm or less, and particularly preferably 0.4 mm or less.
  • d is naturally larger than 0.0 mm.
  • the display 2 of this modification is not a liquid crystal display but an organic EL display.
  • the display 2 includes the touch sensor 41, the circularly polarizing element 42, the first substrate 43, the light emitting layer 44, and the second substrate 45 in this order from the antiglare layer 3 side.
  • the touch sensor 41 is the same as the touch sensor 21 of the above embodiment, the description thereof will be omitted.
  • the circular polarizing element 42 suppresses the reflection of external light.
  • the circular polarizing element 42 includes, for example, a linear polarizing element and a quarter wavelength film.
  • the circular polarizing element 42 has an arbitrary configuration, and the display 2 does not have to include the circular polarizing element 42.
  • the first substrate 43 includes, for example, a glass substrate or a resin substrate and a transparent electrode.
  • the light generated in the light emitting layer 44 passes through the transparent electrode.
  • the light emitting layer 44 includes, for example, a red light emitting layer, a green light emitting layer, and a blue light emitting layer.
  • the light emitting layer 44 may include a white light emitting layer.
  • the white light emitting layer is used in combination with a color filter.
  • a voltage is applied to the light emitting layer 44 for each pixel.
  • the light emitting layer 44 emits light depending on the application of voltage.
  • the second substrate 45 includes, for example, a glass substrate or a resin substrate and a reflective electrode.
  • the light generated in the light emitting layer 44 is reflected by the reflective electrode and passes through the light emitting layer 44 and the transparent electrode.
  • the display 2 is not limited to the structure shown in FIG.
  • the light extraction method of the display 2 may be either a top emission method or a bottom emission method.
  • various functions such as a hole injection layer, a hole transport layer, an electron transport layer, or an electron injection layer are provided between the first substrate 43 and the light emitting layer 44, or between the second substrate 45 and the light emitting layer 44. Layers may be arranged.
  • the median value of (A) the rate of change in the inclination of the unevenness (second derivative) is positive, and (B) the glare index value S is 5, as in the above embodiment. It is less than .00%, (C) the reflection image diffusivity index value D is 0.10 or more, and (D) the haze value is 25.00% or less.
  • the value obtained by dividing the thickness of each layer from the first main surface 3a of the antiglare layer 3 to the light emitting layer 44 by the refractive index is obtained, and the value is obtained.
  • the total value d is 1.2 mm or less. If d is 1.2 mm or less, S, D, and the haze value can be kept within their respective allowable ranges.
  • Example 1 The first main surface of a glass substrate (AGC, Dragontrail: 100 mm ⁇ 100 mm) was subjected to antiglare treatment to obtain an antiglare layer.
  • a wet blast treatment and an etching treatment were performed in this order.
  • a mask film SPV-3620 manufactured by Nitto Denko Corporation was attached to the second main surface of the glass substrate before the etching treatment. The mask film was removed after the etching process.
  • the treatment conditions for the wet blast treatment were as follows. ⁇ Abrasive grains: Alumina abrasive grains (# 800) -Blast gun movement speed: 10 [mm / s] ⁇ Injection angle: 90 ° ⁇ Injection pressure: 0.25MPa -Number of treatments: 1-Distance between the blast gun and the substrate: 30 [mm].
  • the processing conditions for the etching process were as follows. ⁇ Etching treatment liquid (an aqueous solution containing 5 wt% of HF and 5 wt% of HCl) -Immersion time in the etching treatment liquid: 26 [min].
  • Example 2 to 4 Comparative Examples 1 to 5
  • the antiglare layer was prepared under the same conditions as in Example 1 except that the plate thickness of the glass substrate was changed.
  • the antiglare layer was prepared under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the treatment conditions for the antiglare treatment were changed in order to change the uneven shape.
  • the etching treatment was performed under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the immersion time was changed from 26 min to 1 min.
  • Comparative Example 5 the count of the alumina abrasive grains was changed from # 800 to # 2000, the moving speed of the blast gun was changed from 10 mm / s to 200 mm / s, and the distance between the blast gun and the substrate was changed from 30 mm.
  • the wet blast treatment was performed under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the immersion time was changed to 70 mm, and then the etching treatment was performed under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the immersion time was changed from 26 min to 5 min.
  • Example 6 the antiglare layer was produced under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the treatment conditions for the antiglare treatment were changed in order to change the uneven shape. Specifically, in Comparative Example 6, the wet blasting treatment was performed under the same conditions as in Comparative Example 3 except that the count of the alumina abrasive grains was changed from # 800 to # 2500, and then the immersion time was changed from 26 min to 5 min. Except for the above, the etching process was performed under the same conditions as in Comparative Example 3.
  • Example 5 Comparative Examples 6 to 7
  • the first main surface of the glass substrate AAC, Dragontrail: 100 mm ⁇ 100 mm
  • the antiglare treatment was performed in the order of pre-etching treatment and etching treatment.
  • a mask film SPV-3620 manufactured by Nitto Denko Corporation
  • the mask film was removed after the etching process.
  • the glass substrate was immersed in hydrofluoric acid (0.5 wt%) for 30 seconds.
  • the glass substrate was immersed in a mixed solution of hydrofluoric acid (15 wt%), ammonium fluoride (10 wt%), and sulfuric acid (50 wt%) for 10 seconds.
  • hydrofluoric acid 15 wt%
  • ammonium fluoride 10 wt%
  • sulfuric acid 50 wt%
  • ⁇ Glitter index values S and d> In order to measure the glare index value S of each antiglare layer, a simulated display unit including the antiglare layer, a photomask, and a backlight was prepared in this order. As the backlight, TMN150X180-22GD-4 manufactured by Aitec System Co., Ltd. was used. The method for measuring the glare index value S is as described above. In the above simulated display unit, d is a value obtained by dividing the thickness of the glass substrate, which is the antiglare layer, by its refractive index.
  • glare index value S For the glare index value S, 0% or more and less than 3.00% is evaluated as “good”, 3.00% or more and less than 5.00% is evaluated as “possible”, and 5.00% or more is evaluated as “impossible”. evaluated. “Good” and “OK” are pass, and "No” is fail.
  • ⁇ Reflective image diffusivity index value D> The reflection image diffusivity index value D of each antiglare layer was measured as described above. As for the reflection image diffusivity index value D, 0.30 or more and less than 1.00 is evaluated as “good”, 0.10 or more and less than 0.30 is evaluated as “possible”, and 0 or more and less than 0.10 is “impossible”. I evaluated it. “Good” and “OK” are pass, and "No" is fail.
  • ⁇ Haze value> The haze value of each antiglare layer was measured as described above. As for the haze value, 0% or more and 25.00% or less were evaluated as “good”, and more than 25.00% were evaluated as “impossible”. “Good” is a pass and “impossible” is a failure.
  • Table 1 shows the evaluation results.
  • Example 1 to 4 and Comparative Examples 1 to 3 since the antiglare layer was produced under the same conditions except that the plate thickness of the glass substrate was changed as described above, the antiglare layer has the same uneven shape. As is clear from comparing Examples 1 to 4 with Comparative Examples 1 to 3, d is set to 1 even if the uneven shape is such that S is out of the permissible range when d exceeds 1.2 mm. It can be seen that if the thickness is 2 mm or less, S, D, and the haze value can be kept within their respective allowable ranges. As is clear from comparing Example 4 and Example 6, when D is 0.90 or more, S tends to be small.
  • Display unit 2 Display 24 Liquid crystal layer 3 Anti-glare layer 3a 1st main surface 3b 2nd main surface

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)

Abstract

ディスプレイユニットは、液晶層又は発光層を含むディスプレイと、防眩層と、を有する。防眩層は、凹凸を含む第1主面と前記第1主面とは反対向きの第2主面とを含み、前記第2主面を前記ディスプレイに向けて前記ディスプレイの上に積層される。前記ディスプレイの画面は、地面に対して垂直又は斜めに配置される。前記防眩層は、前記画面の水平方向における前記凹凸の傾きの変化の割合の中央値が正であり、ギラツキ指標値Sが5.00%未満であり、反射像拡散性指標値Dが0.10以上であり、ヘイズ値が25.00%以下である。前記防眩層の前記第1主面から、前記液晶層又は前記発光層まで、層毎に層の厚さを屈折率で除した値を求めると、求めた値の総和が、0mmよりも大きく、1.2mm以下である。

Description

ディスプレイユニット
 本開示は、ディスプレイユニットに関する。
 ディスプレイの表面に、周囲の物体又は照明等が映り込むと、画像の視認性が低下する。そこで、ディスプレイの表面には、防眩層が設けられる(例えば特許文献1、2参照)。防眩層は、ガラス基板に対して防眩処理が施されたものであり、凹凸が付与されたものである。防眩処理は、例えば、ガラス基板の表面のフロスト処理、エッチング処理、及びブラスト処理から選ばれる少なくとも1つ、又はガラス基板に対するコーティング液の塗布と焼成を含む。
 防眩処理によって、周囲の物体又は照明等の映り込みが低減する反面、Sparkleと呼ばれるギラツキが生じることがある。Sparkleは、画素よりも大きなサイズのランダムなムラである。そのムラは、凹凸が微小なレンズとして作用することで生じる。また、防眩処理によって、透過光の散乱が生じ、ヘイズ値が大きくなり、透過像の鮮明性が低下することがある。
 特許文献3に記載のディスプレイユニットは、ピクセル基板と、防眩層とを有する。防眩層の凹凸が、マイクロレンズとして作用する。マイクロレンズの焦点がピクセルアレイ上にあると、高強度の燦光(Sparkle)が生じてしまう。そこで、ピクセルアレイと防眩層の間の距離がマイクロレンズの焦点距離よりも小さくなるように、防眩層がピクセルアレイに近づけて配置される。
日本国特開2019-144475号公報 日本国特開2019-123652号公報 日本国特表2015-532467号公報
 特許文献3では、Sparkleの発生原因として、マイクロレンズの焦点がピクセルアレイ上にあることが挙げられている。ピクセルアレイ上に焦点があるレンズは、凸レンズであり、凹レンズではない。凹レンズの焦点は、防眩層を基準として、ピクセルアレイとは反対側に配置される。
 従来、防眩層の凹凸が主に凹レンズとして作用する場合について、ギラツキを抑制する技術は検討されていなかった。
 本開示の一態様は、防眩層の凹凸が主に凹レンズとして作用する場合に、ギラツキを抑制する、技術を提供する。
 本開示の一態様に係るディスプレイユニットは、液晶層又は発光層を含むディスプレイと、防眩層と、を有する。防眩層は、凹凸を含む第1主面と前記第1主面とは反対向きの第2主面とを含み、前記第2主面を前記ディスプレイに向けて前記ディスプレイの上に積層される。前記ディスプレイの画面は、地面に対して垂直又は斜めに配置される。前記防眩層は、前記画面の水平方向における前記凹凸の傾きの変化の割合の中央値が正であり、ギラツキ指標値Sが5.00%未満であり、反射像拡散性指標値Dが0.10以上であり、ヘイズ値が25.00%以下である。前記防眩層の前記第1主面から、前記液晶層又は前記発光層まで、層毎に層の厚さを屈折率で除した値を求めると、求めた値の総和が、0mmよりも大きく、1.2mm以下である。
 本開示の一態様によれば、防眩層の凹凸が主に凹レンズとして作用する場合に、ギラツキを抑制できる。
図1は、実施形態に係るディスプレイユニットの断面図である。 図2は、変形例に係るディスプレイユニットの断面図である。 図3は、反射像拡散性指標値Dの測定装置の一例を示す図である。
 以下、本開示の実施形態について図面を参照して説明する。なお、各図面において同一の又は対応する構成には同一の符号を付し、説明を省略することがある。また、明細書中、数値範囲を示す「~」は、その前後に記載された数値を下限値及び上限値として含むことを意味する。
 図1を参照して、本実施形態に係るディスプレイユニット1について説明する。ディスプレイユニット1は、例えば車載用である。但し、ディスプレイユニット1の用途は、特に限定されない。
 ディスプレイユニット1は、例えば、ディスプレイ2と、防眩層3と、を含む。ディスプレイ2と防眩層3とは、例えばOCA(Optical Clear Adhesive)等の接着層で接着される。
 先ず、ディスプレイ2について説明する。ディスプレイ2は、例えば液晶ディスプレイである。ディスプレイ2は、防眩層3側から、タッチセンサ21と、第1偏光子22と、カラーフィルター基板23と、液晶層24と、TFT基板25と、第2偏光子26と、バックライト27とを、この順番で含む。
 タッチセンサ21は、ディスプレイ2の画面に対する指などの物体の近接を検出する。ディスプレイユニット1が車載用である場合、タッチセンサ21は車両の搭乗者の操作を受け付ける。なお、タッチセンサ21は任意の構成であって、ディスプレイ2はタッチセンサ21を含まなくてもよい。
 第1偏光子22と第2偏光子26は、それぞれ、直線偏光子である。これら2つの直線偏光子は、吸収軸を90°ずらして配置される。第1偏光子22と第2偏光子26の間に、カラーフィルター基板23と液晶層24とTFT基板25とが配置される。
 カラーフィルター基板23は、図示しないが、例えば、第1偏光子22から液晶層24に向けて、ガラス基板と、カラーフィルターと、共通電極と、配向膜とを、この順番で含む。配向膜は、液晶層24の液晶分子を配向させる。
 TFT基板25は、図示しないが、例えば、第2偏光子26から液晶層24に向けて、ガラス基板と、画素電極と、配向膜とを、この順番で含む。配向膜は、液晶層24の液晶分子を配向させる。TFT基板25は、画素電極を駆動する駆動素子としてのTFTを更に含む。
 液晶層24は、カラーフィルター基板23とTFT基板25の間に配置される。液晶層24には、画素毎に電圧が印可される。電圧の印可によって液晶分子の向きが変わり、画素の輝度が変わる。
 バックライト27は、第2偏光子26及びTFT基板25を介して、液晶層24に光を照射する。光は、カラーフィルター基板23、第1偏光子22、タッチセンサ21及び防眩層3を透過し、出射する。
 なお、ディスプレイ2は、上記以外の機能層を更に含んでもよい。例えば、ディスプレイ2は、接着層を更に有してもよい。接着層は、隣り合う層同士を接着する。
 次に、防眩層3について説明する。防眩層3は、凹凸を含む第1主面3aと、第1主面3aとは反対向きの第2主面3bとを含み、第2主面3bをディスプレイ2に向けてディスプレイ2の上に積層される。防眩層3は、いわゆるカバーガラスである。防眩層3はガラス基板であり、ガラス基板が凹凸を含む。
 凹凸は、例えば、ガラス基板の表面のフロスト処理、エッチング処理、及びブラスト処理から選ばれる少なくとも1つによって形成される。凹凸によって、光の反射方向を分散でき、周囲の物体又は照明等の映り込みを抑制できる。凹凸は、第1主面3aに形成され、第2主面3bには形成されない。第2主面3bは、第1主面3aに凹凸を形成する際に、マスクで保護される。但し、凹凸は、第2主面3bにも形成されてもよい。
 なお、本実施形態の防眩層3はガラス基板であり、そのガラス基板が凹凸を含むが、防眩層3はガラス基板とコーティング層とを含み、コーティング層が凹凸を含んでもよい。コーティング液の塗布及び焼成によって、凹凸が形成される。以下、防眩層3のガラス基板を、単にガラス基板とも表記する。
 ガラス基板は、フロート法、フュージョン法、又はダウンドロー法等により成形される。ガラス基板は、曲げ加工されてもよい。また、ガラス基板は、強化ガラスでもよい。強化ガラスは、風冷強化ガラス、又は化学強化ガラスである。
 ガラス基板の厚さは、例えば0.05mm~3mmである。ガラス基板が強化ガラスであれば、ガラス基板の厚さを低減しつつ、ガラス基板の強度を確保できる。ガラス基板のガラスは、例えばソーダライムガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノシリケートガラス、又は無アルカリガラスである。これらの中でも、アルミノシリケートガラスが好ましい。
 なお、防眩層3は、ガラス基板の代わりに、又はガラス基板に加えて、樹脂基板を含んでもよい。樹脂基板は、フレキシブル性に優れる。
 防眩層3は、(A)凹凸の傾きの変化の割合の中央値が正であり、(B)ギラツキ指標値Sが5.00%未満であり、(C)反射像拡散性指標値Dが0.10以上であり、(D)ヘイズ値が25.00%以下である。以下、各物性値について説明する。
 (A)凹凸の傾きの変化の割合の中央値は、正である。その中央値は、凹凸の高さ分布から算出する。凹凸の高さ分布は、市販のレーザー顕微鏡などで測定する。測定装置及び測定条件は、例えば下記の通りである。測定装置:キーエンス社製のレーザー顕微鏡VK-X250測定条件:対物レンズ50倍、高精細モード。
 凹凸の高さz(xi,yj)は、行列状に等ピッチで配列される複数点(xi,yj)で測定される。iは1~Mの自然数であり、jは1~Nの自然数である。本例では、M=2048、N=1536である。複数の測定点のx軸方向のピッチとy軸方向のピッチとは、同一であり、例えば0.139μmである。
 x軸、y軸及びz軸は、互いに垂直である。x軸及びy軸は、ディスプレイ2の画面に対して平行に設定される。ディスプレイ2の画面は地面に対して垂直又は斜めに配置され、画面の水平方向がx軸方向である。z軸正方向は、防眩層3の第2主面3bから第1主面3aに向かう方向に設定される。
 x軸方向における凹凸の傾きは、z(xi,yj)をxで一階微分した値であり、下記式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 x軸方向における凹凸の傾きの変化の割合は、z(xi,yj)をxで二階微分した値であり、下記式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 x軸方向における凹凸の傾きの変化の割合(二階微分)の中央値が正であることは、防眩層3の凹凸が主に凹レンズとして作用することを意味する。
 (B)防眩層3は、ギラツキ指標値Sが5.00%未満である。Sの測定方法は、特許文献1、2に記載の測定方法と同様であり、具体的には下記の通りである。バックライトの発光面の上に、フォトマスクとしてD&MS社製のSMS―1000に付属のPixel Patternを、そのパターン面を上向きにして設置する。更に、フォトマスクのパターン面の上に、防眩層3を、その第1主面3aを上向きにして設置する。発光色が緑色のバックライトの発光面の上に前記フォトマスクを設置することで、RGB(0,255,0)で構成される緑単色の画像表示を模擬した状態で、DM&S社製の測定装置SMS-1000のカメラにより、防眩層3を介してフォトマスクのパターン面の190dpiの領域を撮像する。測定装置の画像解析により求められるSparkle値がSである。ここでは、DIM(Difference Image Method)モードで測定を行う。カメラの撮像素子と防眩層3との間の距離は540mmである。カメラのレンズは、焦点距離が50mmの23FM50SPレンズを絞り16で使用する。
 Sは、例えば0%以上5.00%未満であり、好ましくは0%以上4.00%未満であり、より好ましくは0%以上3.00%未満である。Sが5.00%未満であれば、ギラツキが抑制される。
 (C)防眩層3は、反射像拡散性指標値Dが0.10以上である。Dの測定方法について図3を参照して説明する。図3に示すように、測定装置70は、線状光源装置71および面輝度測定器75を有する。線状光源装置71は、光源711と黒色平板712とを含む。黒色平板712は、水平に配置され、鉛直方向視で矩形(101mm×1mm)のスリットを有する。そのスリットに、光源711が設けられている。光源711は、冷陰極管(CCFL)の白色光源である。防眩層3は、線状光源装置71及び面輝度測定器75の下方にて、凹凸の形成された第1主面3aを上に向けて水平に配置される。面輝度測定器75は、線状光源装置71の長手方向中央で、線状光源装置71と垂直に交わる平面上に配置される。面輝度測定器75の焦点は、防眩層3で反射した線状光源装置71の像に合わせる。つまり、像の焦点があう面を黒色平板712に一致させる。線状光源装置71から入射して防眩層3で反射し、面輝度測定器75に入射した光線のうち、入射角θiと反射角θrが等しい光線731、732に着目すると、θi=θr=5.7°である。
 なお、防眩層3の第2主面3bには黒色板を当接させる。従って、面輝度測定器75が検出する光は、防眩層3で反射された反射光である。
 防眩層3による散乱は、反射角θrと入射角θiとの差Δθ(Δθ=θr-θi)で表される。例えば、Δθ=0.5°である光線733、734に着目すると、光線734は、防眩層3で正反射から0.5°ずれた方向に散乱される。この光線734は、面輝度測定器75では、黒色平板712と仮想の光線733-2が交わる部分の像として観測される。仮想の光線733-2の入射角は、光線734の反射角と等しい。
 面輝度測定器75で面輝度を取得すると、防眩層3で正反射された光線732に照らされる部位の輝度が最も高くなり、その部位に輝線が現れる。その輝線を中心に左右両側に離れるほど輝度の低い画像が得られる。輝線から離れた位置の輝度は、防眩層3で散乱された光線の強度に応じた輝度になる。そこで、輝線に垂直な方向の輝度断面プロファイルを抽出する。なお、測定精度を上げるために輝線に平行な方向にデータを積算してもよい。
 光線731、732に着目すると、入射角θiと反射角θrとが等しく、Δθ=0.0°である。輝度の測定データには誤差が含まれるので、Δθ=0.0°±0.1°の範囲での輝度の平均値をD1とする。
 また、光線733、734に着目すると、反射角θrが入射角θiよりも大きく、Δθ=0.5°である。輝度の測定データには誤差が含まれるので、Δθ=0.5°±0.1°の範囲での輝度の平均値をD2とする。
 同様に、光線735、736に着目すると、反射角θrが入射角θiがよりも小さく、Δθ=-0.5°である。輝度の測定データには誤差が含まれるので、Δθ=-0.5°±0.1°の範囲での輝度の平均値をD2とする。
 得られたD1、D2、D3を下記式(3)に代入し、Dが算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 反射像拡散性指標値Dは、観察者の目視による防眩性の判断結果と良好な相関関係を示すことが確認されている。例えば、Dが小さいほど(ゼロに近いほど)、防眩性が悪く、逆にDが大きいほど(1に近いほど)、防眩性が良い。
 D1、D2、D3の測定は、例えば、DM&S社製の装置SMS-1000を使用することにより実施できる。この装置を使用する場合、カメラレンズの焦点距離が16mmのC1614Aレンズが絞り5.6で使用する。また、防眩層3の第1主面3aからカメラレンズまでの距離は、約300mmであり、Imaging Scaleは、0.0276~0.0278の範囲に設定される。
 Dは、例えば0.10以上1.00未満であり、好ましくは0.20以上1.00未満であり、より好ましくは0.30以上1.00未満である。Dが0.10以上であれば、防眩性が良好であり、周囲の物体又は照明等の映り込みが抑制される。Dは、さらに好ましくは0.90以上である。Dが0.90以上であれば、Sが小さくなりやすい。
 (D)防眩層3は、ヘイズ値が25.00%以下である。ヘイズ値は、市販の測定装置で測定する。測定装置及び測定条件は、例えば下記の通りである。測定装置:スガ試験機ヘイズメーターHZ-V3測定条件:日本工業規格(JIS K 7136:2000)に準拠し、C光源を用いて測定する。
 ヘイズ値は、例えば0%以上25.00%以下であり、好ましくは0%以上20.00%以下であり、より好ましくは0%以上15.00%以下である。ヘイズ値が25.00%以下であれば、透過像の鮮明性が良好である。
 ところで、従来のディスプレイユニットの設計では、ギラツキ指標値Sと反射像拡散性指標値Dとヘイズ値とをそれぞれの許容範囲内に収めることは困難であった。
 本発明者は、従来の防眩層3と液晶層24との距離が遠い点に着目し、従来の設計であればSが許容範囲外になるような凹凸形状であっても、後述のdを1.2mm以下にすれば、SとDとヘイズ値とをそれぞれの許容範囲内に収められることを見出した。
 dは、防眩層3の第1主面3aから、液晶層24まで、層毎に層の厚みを屈折率で除した値を求め、その求めた値の総和である。例えば、ディスプレイ2が図1の構造を有する場合、下記式(4)によりdが算出される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 上記式(4)において、t1は防眩層3の厚みであり、n1は防眩層3の屈折率である。t2はタッチセンサ21の厚みであり、n2はタッチセンサ21の屈折率である。更に、t3は第1偏光子22の厚みであり、n3は第1偏光子22の屈折率である。更にまた、t4はカラーフィルター基板23の厚みであり、n4はカラーフィルター基板23の屈折率である。
 防眩層3の厚みt1は、防眩層3の第1主面3aの凹凸の凸部と、防眩層3の第2主面3bとの距離である。但し、防眩層3の第1主面3aの凹凸の高低差は、50~5000nm程度であり、dに比べて微小であるので、dを算出する際には無視できる。dは、例えば0.03mm以上である。
 カラーフィルター基板23は、上記の通り、ガラス基板と、カラーフィルターと、共通電極と、配向膜とを有する。従って、t4/n4は、カラーフィルター基板を構成する各層毎に層の厚みを屈折率で除した値を求め、その求めた値の総和である。その他の複数層構造の層も、同様である。
 dは、例えば1.2mm以下であり、好ましくは1.0mm以下であり、より好ましくは0.8mm以下であり、更に好ましくは0.6mm以下であり、特に好ましくは0.4mm以下である。dは、0.0mmよりも当然に大きい。
 次に、図2を参照して、変形例に係るディスプレイユニット1について説明する。以下、主に相違点について説明する。本変形例のディスプレイ2は、液晶ディスプレイではなく、有機ELディスプレイである。ディスプレイ2は、防眩層3側から、タッチセンサ41と、円偏光子42と、第1基板43と、発光層44と、第2基板45とを、この順番で含む。
 タッチセンサ41は、上記実施形態のタッチセンサ21と同様であるので、説明を省略する。
 円偏光子42は、外光の反射を抑制する。円偏光子42は、例えば直線偏光子と1/4波長膜とを含む。なお、円偏光子42は任意の構成であって、ディスプレイ2は円偏光子42を含まなくてもよい。
 第1基板43は、例えば、ガラス基板又は樹脂基板と、透明電極とを含む。発光層44で発生した光は、透明電極を透過する。
 発光層44は、例えば、赤色発光層と、緑色発光層と、青色発光層と含む。なお、発光層44は白色発光層を含んでもよい。白色発光層は、カラーフィルターと組み合わせて用いられる。発光層44には、画素毎に電圧が印可される。電圧の印可によって、発光層44が発光する。
 第2基板45は、例えば、ガラス基板又は樹脂基板と、反射電極とを含む。発光層44で発生した光は、反射電極で反射され、発光層44及び透明電極を透過する。
 なお、ディスプレイ2は、図2に示す構造には限定されない。ディスプレイ2の光取り出し方式は、トップエミッション方式、ボトムエミッション方式のいずれでもよい。また、第1基板43と発光層44の間、又は第2基板45と発光層44の間には、正孔注入層、正孔輸送層、電子輸送層、又は電子注入層等の各種の機能層が配置されてもよい。
 本変形例においても、上記実施形態と同様に、防眩層3は、(A)凹凸の傾きの変化の割合(二階微分)の中央値が正であり、(B)ギラツキ指標値Sが5.00%未満であり、(C)反射像拡散性指標値Dが0.10以上であり、(D)ヘイズ値が25.00%以下である。
 また、本変形例においても、上記実施形態と同様に、防眩層3の第1主面3aから、発光層44まで、層毎に層の厚みを屈折率で除した値を求め、その求めた値の総和dが1.2mm以下である。dが1.2mm以下であれば、SとDとヘイズ値とをそれぞれの許容範囲内に収められる。
 以下、実施例1~6及び比較例1~7について説明する。
 [実施例1]
 ガラス基板(AGC社製、Dragontrail:100mm×100mm)の第1主面に対して、防眩処理を行い、防眩層を得た。防眩処理として、ウェットブラスト処理と、エッチング処理とをこの順番で行った。ガラス基板の第2主面には、エッチング処理前にマスク用のフィルム(日東電工社製SPV-3620)を貼り付けた。マスク用のフィルムは、エッチング処理後に取外した。
 ウェットブラスト処理の処理条件は、下記の通りであった。
・砥粒:アルミナ砥粒(#800)
・ブラストガンの移動速度:10[mm/s]
・噴射角度:90°
・噴射圧力:0.25MPa
・処理回数:1回
・ブラストガンと基板の間の距離:30[mm]。
 エッチング処理の処理条件は、下記の通りであった。
・エッチング処理液(HFを5wt%含み且つHClを5wt%含む水溶液)
・エッチング処理液への浸漬時間:26[min]。
 [実施例2~4、比較例1~5]
 実施例2~4及び比較例1~3では、防眩層は、ガラス基板の板厚を変更した以外、実施例1と同じ条件で作製した。
 比較例4~5では、防眩層は、凹凸形状を変更すべく、防眩処理の処理条件を変更した以外、比較例3と同じ条件で作製した。具体的には、比較例4では、アルミナ砥粒の番手を#800から#4000に変更し、且つブラストガンの移動速度を10mm/sから20mm/sに変更した以外、比較例3と同じ条件でウェットブラスト処理を行い、その後、浸漬時間を26minから1minに変更した以外、比較例3と同じ条件でエッチング処理を行った。比較例5では、アルミナ砥粒の番手を#800から#2000に変更し、且つブラストガンの移動速度を10mm/sから200mm/sに変更し、且つブラストガンと基板の間の距離を30mmから70mmに変更した以外、比較例3と同じ条件でウェットブラスト処理を行い、その後、浸漬時間を26minから5minに変更した以外、比較例3と同じ条件でエッチング処理を行った。
 [実施例6]
 実施例6では、防眩層は、凹凸形状を変更すべく、防眩処理の処理条件を変更した以外、比較例3と同じ条件で作製した。具体的には、比較例6では、アルミナ砥粒の番手を#800から#2500に変更した以外、比較例3と同じ条件でウェットブラスト処理を行い、その後、浸漬時間を26minから5minに変更した以外、比較例3と同じ条件でエッチング処理を行った。
 [実施例5、比較例6~7]
 実施例5、比較例6~7はガラス基板(AGC社製、Dragontrail:100mm×100mm)の第1主面に対して、防眩処理を行い、防眩層を得た。防眩処理は、プレエッチング処理、エッチング処理の順に行った。ガラス基板の第2主面には、プレエッチング処理前にマスク用のフィルム(日東電工社製SPV-3620)を貼り付けた。マスク用のフィルムは、エッチング処理後に取外した。プレエッチング処理では、フッ化水素酸(0.5wt%)にガラス基板を30秒間浸漬した。エッチング処理では、フッ化水素酸(15wt%)と、フッ化アンモニウム(10wt%)と、硫酸(50wt%)とを混ぜた混合溶液にガラス基板を10秒間浸漬した。実施例5,比較例6~7の違いは、ガラス基板の厚みのみであった。
 [評価]
 <凹凸の傾きの変化の割合(二階微分)の中央値>
 凹凸の傾きの変化の割合(二階微分)の中央値は、既述の通り測定した。
 <ギラツキ指標値S及びd>
 各防眩層のギラツキ指標値Sを測定すべく、防眩層とフォトマスクとバックライトとをこの順番で含む模擬的なディスプレイユニットを作製した。バックライトとしては、アイテックシステム社製のTMN150X180-22GD-4を用いた。ギラツキ指標値Sの測定方法は、既述の通りである。上記の模擬的なディスプレイユニットにおいて、dは、防眩層であるガラス基板の厚みを、その屈折率で除した値である。
 ギラツキ指標値Sは、0%以上3.00%未満を「良」と評価し、3.00%以上5.00%未満を「可」と評価し、5.00%以上を「不可」と評価した。「良」及び「可」が合格であり、「不可」が不合格である。
 <反射像拡散性指標値D>
 各防眩層の反射像拡散性指標値Dは、既述の通り測定した。反射像拡散性指標値Dは、0.30以上1.00未満を「良」と評価し、0.10以上0.30未満を「可」と評価し、0以上0.10未満を「不可」と評価した。「良」及び「可」が合格であり、「不可」が不合格である。
 <ヘイズ値>
 各防眩層のヘイズ値は、既述の通り測定した。ヘイズ値は、0%以上25.00%以下を「良」と評価し、25.00%超を「不可」と評価した。「良」が合格であり、「不可」が不合格である。
 <評価結果>
 表1に、評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 実施例1~4及び比較例1~3では、上記の通り、ガラス基板の板厚を変更した以外、同じ条件で防眩層を作製したので、防眩層は同じ凹凸形状を有する。実施例1~4と比較例1~3とを比較すれば明らかなように、dが1.2mmを超える場合にはSが許容範囲外になるような凹凸形状であっても、dを1.2mm以下にすれば、SとDとヘイズ値とをそれぞれの許容範囲内に収められることが分かる。実施例4と実施例6を比較すれば明らかなように、Dが0.90以上であれば、Sが小さくなりやすい。
 以上、本開示に係るディスプレイユニットについて説明したが、本開示は上記実施形態などに限定されない。特許請求の範囲に記載された範疇内において、各種の変更、修正、置換、付加、削除、及び組み合わせが可能である。それらについても当然に本開示の技術的範囲に属する。
 本出願は、2020年7月31日に日本国特許庁に出願した特願2020-130466号に基づく優先権を主張するものであり、特願2020-130466号の全内容を本出願に援用する。
1  ディスプレイユニット
2  ディスプレイ
24 液晶層
3  防眩層
3a 第1主面
3b 第2主面

Claims (7)

  1.  液晶層又は発光層を含むディスプレイと、防眩層と、を有する、ディスプレイユニットであって、
     前記防眩層は、凹凸を含む第1主面と前記第1主面とは反対向きの第2主面とを含み、前記第2主面を前記ディスプレイに向けて前記ディスプレイの上に積層され、
     前記ディスプレイの画面は、地面に対して垂直又は斜めに配置され、
     前記防眩層は、前記画面の水平方向における前記凹凸の傾きの変化の割合の中央値が正であり、下記のギラツキ指標値Sが5.00%未満であり、下記の反射像拡散性指標値Dが0.10以上であり、ヘイズ値が25.00%以下であり、
     前記防眩層の前記第1主面から、前記液晶層又は前記発光層まで、層毎に層の厚さを屈折率で除した値を求めると、求めた値の総和が、0mmよりも大きく、1.2mm以下である、ディスプレイユニット。
     ギラツキ指標値S:バックライトの発光面の上に、フォトマスクとしてD&MS社製のSMS―1000に付属のPixel Patternを、そのパターン面を上向きにして設置する。更に、前記フォトマスクの前記パターン面の上に、前記防眩層を、前記第1主面を上向きにして設置する。発光色が緑色の前記バックライトの発光面の上に前記フォトマスクを設置することで、RGB(0,255,0)で構成される緑単色の画像表示を模擬した状態で、DM&S社製の測定装置SMS-1000のカメラにより、前記防眩層を介して前記フォトマスクの前記パターン面の190dpiの領域を撮像する。前記測定装置の画像解析により求められるSparkle値がSである。前記カメラの撮像素子と前記防眩層との間の距離は540mmである。前記カメラのレンズは、焦点距離が50mmの23FM50SPレンズを絞り16で使用する。
     反射像拡散性指標値D:前記防眩層の前記第1主面に対向配置される前記測定装置を用い、黒色平板の長さ101mm、幅1mmの矩形のスリットに配置される冷陰極管の白色光源から前記防眩層に入射角5.7°で光を照射し、その反射光の輝度を測定する。前記測定装置の前記カメラのレンズは、焦点距離が16mmのC1614Aレンズを絞り5.6で使用する。前記防眩層の前記第1主面から前記カメラの前記レンズまでの距離は300mmである。Imaging Scaleは、0.0276~0.0278の範囲に設定する。反射角θrと入射角θiとの差Δθ(Δθ=θr-θi)が0.0°±0.1°の範囲の反射光の輝度の平均値をD1とし、Δθが0.5°±0.1°の範囲の反射光の輝度の平均値をD2とし、Δθが-0.5°±0.1°の範囲の反射光の輝度の平均値をD3とする場合に、「D=(D2+D3)/(2×D1)」の式によりDが算出される。
  2.  前記防眩層は、前記ギラツキ指標値Sが3.00%未満であり、前記反射像拡散性指標値Dが0.30以上である、請求項1に記載のディスプレイユニット。
  3.  前記防眩層の前記第1主面から、前記液晶層又は前記発光層まで、層毎に層の厚さを屈折率で除した値の前記総和が1.0mm以下である、請求項1又は2に記載のディスプレイユニット。
  4.  前記防眩層がガラス基板であり、前記ガラス基板が前記凹凸を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のディスプレイユニット。
  5.  前記防眩層がガラス基板とコーティング層とを含み、前記コーティング層が前記凹凸を含む、請求項1~3のいずれか1項に記載のディスプレイユニット。
  6.  前記ガラス基板は、アルミノシリケートガラスである、請求項4又は5に記載のディスプレイユニット。
  7.  前記ディスプレイユニットが車載用である、請求項1~6のいずれか1項に記載のディスプレイユニット。
PCT/JP2021/025336 2020-07-31 2021-07-05 ディスプレイユニット WO2022024678A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022540108A JPWO2022024678A1 (ja) 2020-07-31 2021-07-05
CN202180049847.7A CN116034412A (zh) 2020-07-31 2021-07-05 显示器单元

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020130466 2020-07-31
JP2020-130466 2020-07-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022024678A1 true WO2022024678A1 (ja) 2022-02-03

Family

ID=80037290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2021/025336 WO2022024678A1 (ja) 2020-07-31 2021-07-05 ディスプレイユニット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2022024678A1 (ja)
CN (1) CN116034412A (ja)
WO (1) WO2022024678A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119650A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩性偏光板および画像表示装置
JP2016040211A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 武蔵野ファインガラス株式会社 アンチグレアガラスの製造方法
JP2016136232A (ja) * 2015-01-14 2016-07-28 セントラル硝子株式会社 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
JP2018063419A (ja) * 2016-10-07 2018-04-19 旭硝子株式会社 防眩膜付基体、防眩膜形成用液状組成物及び防眩膜付基体の製造方法
JP2019123652A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Agc株式会社 ガラス板及び表示装置
JP2019144475A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 Agc株式会社 透光性構造体
JP2020052433A (ja) * 2014-08-01 2020-04-02 日東電工株式会社 防眩フィルムおよび画像表示装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014119650A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Sumitomo Chemical Co Ltd 防眩性偏光板および画像表示装置
JP2020052433A (ja) * 2014-08-01 2020-04-02 日東電工株式会社 防眩フィルムおよび画像表示装置
JP2016040211A (ja) * 2014-08-12 2016-03-24 武蔵野ファインガラス株式会社 アンチグレアガラスの製造方法
JP2016136232A (ja) * 2015-01-14 2016-07-28 セントラル硝子株式会社 表示装置用の防眩性ガラス板物品及びその製法
JP2018063419A (ja) * 2016-10-07 2018-04-19 旭硝子株式会社 防眩膜付基体、防眩膜形成用液状組成物及び防眩膜付基体の製造方法
JP2019123652A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 Agc株式会社 ガラス板及び表示装置
JP2019144475A (ja) * 2018-02-22 2019-08-29 Agc株式会社 透光性構造体

Also Published As

Publication number Publication date
CN116034412A (zh) 2023-04-28
JPWO2022024678A1 (ja) 2022-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10613340B2 (en) Engineered antiglare surface to reduce display sparkle
US9573842B2 (en) Transparent glass substrate having antiglare surface
JP6293114B2 (ja) 構造化光学フィルム
US11067735B2 (en) Direct-lit backlight unit with 2D local dimming
KR101344671B1 (ko) 방현성 광학 적층체
JP5948763B2 (ja) 防眩性フィルム、偏光板及び画像表示装置
JP4640444B2 (ja) 照明装置および表示装置
KR102105576B1 (ko) 스파클 감소 표면을 갖는 멀티-칼라 픽셀형 디스플레이
KR102604648B1 (ko) 감소된 번쩍임 현상을 제공하는 눈부심 방지층을 갖춘 디스플레이 장치
US8384847B2 (en) Prism sheet having wet-out property and LCD back light unit thereby
JP7391013B2 (ja) 直下型バックライト用の多層反射器
CN1482502A (zh) 液晶显示装置
KR101161435B1 (ko) 조명장치
KR20160038305A (ko) 액정 표시 장치
CN101315494B (zh) 液晶显示装置
JPH07318709A (ja) 光制御シート
WO2022024678A1 (ja) ディスプレイユニット
WO2022024745A1 (ja) ディスプレイユニット
KR20150063835A (ko) 광학시트 및 이를 포함하는 액정표시장치모듈
JP4779506B2 (ja) カラーフィルター用の基板およびその検査方法、検査装置
JP6938943B2 (ja) 透明物品の評価方法
JP2010039068A (ja) 表示デバイス
KR20170038299A (ko) 반사 제어 필름과 이를 포함하는 디스플레이 장치
KR101086366B1 (ko) 취급성을 개선한 프리즘 시트 및 이를 이용한 액정표시장치
CN118092020A (zh) 光学膜、背光单元和液晶显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 21848666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022540108

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 21848666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1