WO2021192117A1 - 光干渉断層撮像装置 - Google Patents

光干渉断層撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2021192117A1
WO2021192117A1 PCT/JP2020/013452 JP2020013452W WO2021192117A1 WO 2021192117 A1 WO2021192117 A1 WO 2021192117A1 JP 2020013452 W JP2020013452 W JP 2020013452W WO 2021192117 A1 WO2021192117 A1 WO 2021192117A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
light
object light
measurement
measured
irradiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/013452
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中村 滋
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to PCT/JP2020/013452 priority Critical patent/WO2021192117A1/ja
Priority to US17/908,994 priority patent/US20230102868A1/en
Priority to JP2022510237A priority patent/JPWO2021192117A5/ja
Publication of WO2021192117A1 publication Critical patent/WO2021192117A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/0209Low-coherence interferometers
    • G01B9/02091Tomographic interferometers, e.g. based on optical coherence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/102Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for optical coherence tomography [OCT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0062Arrangements for scanning
    • A61B5/0066Optical coherence imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02004Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using frequency scans
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6813Specially adapted to be attached to a specific body part
    • A61B5/6825Hand
    • A61B5/6826Finger

Definitions

  • the present invention relates to an optical interference tomographic imaging device.
  • OCT optical coherence tomography
  • the object to be measured is measured by utilizing the interference between the scattered light from the inside of the object to be measured (hereinafter, also referred to as “backscattered light”) and the reference light when the light beam is applied to the object to be measured.
  • backscattered light the interference between the scattered light from the inside of the object to be measured
  • a tomographic image of the vicinity of the surface of the light is performed.
  • the optical axis direction that is, the depth of the portion (light scattering point) where the object light is scattered in the measurement object is utilized by utilizing the interference between the object light irradiated and scattered on the object to be measured and the reference light. Identify the position in the direction.
  • the object light is not 100% reflected only on the surface of the object to be measured, but propagates to the inside to some extent and then scatters backward. Therefore, it is possible to obtain structural data spatially decomposed in the depth direction inside the object to be measured.
  • the OCT technology includes a Time Domain (TD-OCT) method and a Fourier Domine (FD-OCT) method, but the FD-OCT method is more promising in terms of high speed and high sensitivity.
  • the interference light spectrum in a wide wavelength band is measured and Fourier transformed to obtain structural data in the depth direction.
  • a method for obtaining an interference light spectrum there are a Spectral Domine (SD-OCT) method using a spectroscope and a Swept Source (SS-OCT) method using a light source for sweeping wavelengths.
  • SD-OCT Spectral Domine
  • SS-OCT Swept Source
  • the measurement object is spatially decomposed in the in-plane direction and spatially decomposed in the depth direction. Fault structure data can be obtained. This makes it possible to obtain three-dimensional tomographic structure data of the object to be measured.
  • the irradiation position of one object light beam is scanned by a galvano scanner or the like.
  • Patent Document 1 discloses a technique for reading a dermal fingerprint using OCT.
  • FIG. 7 shows a typical configuration of an SS-OCT type optical coherence tomography imaging device.
  • a wavelength-swept light pulse is generated from the wavelength-swept laser light source 601.
  • the light emitted from the wavelength sweep laser light source 601 is branched into the object light R11 and the reference light R21 in the branch merging device 604 via the circulator 603.
  • the object light R11 irradiates the object to be measured 620 via the fiber collimator 605, the irradiation optical system 606 including the scanning mirror and the lens.
  • the object light R31 scattered in the object to be measured 620 returns to the branch merging device 604.
  • the reference light R21 returns to the branch merging device 604 via the reference light mirror 608.
  • the object light R31 scattered from the object to be measured 620 and the reference light R41 reflected from the reference light mirror 608 interfere with each other, and the interference lights R51 and R61 are obtained. Therefore, the intensity ratio of the interference light R51 and the interference light R61 is determined by the phase difference between the object light R31 and the reference light R41.
  • the interference light R51 passes through the circulator 603, and the interference light R61 is directly input to the two-input balanced light receiver 602.
  • the intensity ratio of the interference light R51 and the interference light R61 changes according to the wavelength change of the light emitted from the wavelength sweep laser light source 601.
  • the photoelectric conversion output in the balanced light receiver 602 can be measured as an interference light spectrum.
  • data showing the intensity of backward scattered light (object light) at different positions in the depth direction (Z direction) can be obtained (hereinafter, at a certain position of the object to be measured 620).
  • the operation of obtaining data indicating the intensity of the backward scattered light (object light) in the depth direction (Z direction) is referred to as "A scan"), which is performed by the A scan waveform generation unit 609.
  • the A scan operation is repeated while moving the irradiation position of the object light beam R11 in the scanning line direction (X direction) by the irradiation optical system 606.
  • a map of the intensity of two-dimensional backward scattered light (object light) in the scanning line direction and the depth direction can be obtained as tomographic structure data (hereinafter,).
  • B scan The operation of repeatedly performing the A scan operation in the scanning line direction (X direction) and connecting the measurement results.
  • the irradiation optical system 606 repeatedly performs the B scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R11 not only in the scanning line direction but also in the direction perpendicular to the scanning line (Y direction), and connects the measurement results.
  • three-dimensional tomographic structure data can be obtained (hereinafter, the operation of repeatedly performing the B scan operation in the direction perpendicular to the scanning line (Y direction) and connecting the measurement results is referred to as "C scan").
  • the fault structure data generation unit 611 performs the generation of the fault structure data based on the results of the B scan and the C scan.
  • the object light beam irradiation position setting unit 610 controls the irradiation optical system 606 so that the object light beam irradiation position is sequentially set as programmed in advance.
  • the interval between the object light irradiation positions is 50 ⁇ m, and by repeating this 301 times, a range of 15 mm is irradiated.
  • the object light beam is irradiated to the area other than the object to be measured. In some cases.
  • the object to be measured is a living body or the like and it is necessary to perform the measurement in a short time, the time for irradiating the area other than the object to be measured with the object light beam is wasted.
  • FIG. 8 schematically shows the relationship between the measurement object and the object light beam irradiation position when the area of the measurement object is large and when the dermis fingerprint is read with the fingertip as the measurement object.
  • the object light beam irradiation position is often on the object to be measured, but when the object to be measured is small, the object light beam irradiation position is often not on the object to be measured. ..
  • An object of the present invention is to provide an optical interference tomographic imaging apparatus capable of high-speed measurement by minimizing the time for irradiating an object light beam to a region other than the object to be measured.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus is used.
  • a measuring unit that generates information on a change in the intensity ratio of the interference light between the object light scattered from the measurement object and the reference light.
  • a control unit that acquires structural data in the depth direction of the measurement object based on the information regarding the change in the intensity ratio of the interference light generated by the measurement unit.
  • Object light irradiation position setting that determines whether or not the object light is irradiating the object to be measured based on the information generated by the measurement unit and sets the irradiation position of the object light controlled by the irradiation unit.
  • the part is further provided.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus is Wavelength sweep laser light source and A first branch portion that splits the light emitted from the wavelength sweep laser light source into a plurality of lights, and A second branch portion that branches the plurality of lights output from the first branch portion into an object light and a reference light, respectively.
  • An irradiation unit that scans a predetermined range by irradiating the plurality of object lights output from the second branch portion at different positions on the surface of the object to be measured, and an irradiation unit. After irradiating the measurement object, a measuring unit that generates information on a change in the intensity ratio of the interference light between the object light scattered from the measurement object and the reference light.
  • a control unit that acquires structural data in the depth direction of the measurement object based on the information regarding the change in the intensity ratio of the interference light generated by the measurement unit.
  • Object light irradiation position setting that determines whether or not the object light is irradiating the object to be measured based on the information generated by the measurement unit and sets the irradiation position of the object light controlled by the irradiation unit. The part is further provided.
  • the control method of the optical interference tomographic imaging apparatus is as follows.
  • An irradiation unit that irradiates and scans a predetermined range, and after irradiating the measurement object, generates information on a change in the intensity ratio of the interference light between the object light scattered from the measurement object and the reference light.
  • Optical interference tomographic imaging including a measuring unit to be measured and a control unit that acquires structural data in the depth direction of the measurement object based on information on a change in the intensity ratio of the interference light generated by the measuring unit. It is a control method of the device, Based on the information generated by the measuring unit, it is determined whether or not the object light is irradiating the object to be measured, and the irradiation position of the object light controlled by the irradiating unit is set.
  • the object light beam is provided in a region other than the measurement object by providing a mechanism for setting the object light irradiation position while determining whether or not the object light is irradiating the object to be measured.
  • the measurement can be speeded up by minimizing the time during which the light is irradiated.
  • FIG. 1 is a block diagram showing an example of an optical interference tomographic imaging apparatus according to an embodiment of the superordinate concept of the present invention.
  • the optical interference tomographic image pickup device 60 of FIG. 1 includes a wavelength sweep laser light source 61, a circulator 63 and an optical branch merging device 64 as an example of a branching portion, an irradiation optical system 66 as an example of an irradiation portion, a reference optical mirror 68, and a measuring unit.
  • a balanced light receiver 62 as an example, an A scan waveform generation unit 69 and a tomographic image generation unit 70 as an example of a control unit, a B scan end point determination unit 72, and the like are provided.
  • the light incident from the wavelength sweep laser light source 61 is branched into the object light R11 and the reference light R21 by the optical branching merger 64 via the circulator 63.
  • the object light R11 output from the optical branching / merging device 64 passes through the irradiation optical system 66, irradiates the object to be measured, and is scanned. More specifically, the irradiation optical system 66 controls the period and speed of scanning the object to be measured, irradiates the object light beam on one plane of the object to be measured, and scans a certain range.
  • the reference light R21 output from the optical branch merging device 64 is reflected by the reference light mirror 68 and returns to the optical branch merging device 64.
  • the object light R31 scattered from the object to be measured and the reference light R41 reflected from the reference light mirror 68 interfere with each other to obtain the interference light R51 and the interference light R61.
  • the interference light R51 is input to the balanced light receiver 62 via the circulator 63, and the interference light R61 is directly input to the balanced light receiver 62.
  • Information regarding the change in the intensity ratio between the interference light R51 and the interference light R61 is input from the balanced light receiver 62 to the A scan waveform generation unit 69.
  • the A scan waveform generation unit 69 is based on the information on the wavelength change of the light emitted from the wavelength sweep laser light source 61 and the information on the intensity difference between the interference light R51 and the interference light R61 from the balanced light receiver 62. Generate spectral data.
  • Intensity map is obtained as B-scan fault structure data.
  • the B scan end point determination unit 72 determines the end point of the B scan.
  • the determination of the end point of the B scan is realized by a method such as determining whether or not the object light beam is irradiated on the object to be measured from the characteristics of the A scan waveform.
  • the current B scan is terminated and the next B scan is started.
  • a three-dimensional tomographic structure of the object to be measured by connecting the measurement results obtained by repeating the B scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R11 in the direction of the scanning line and in the direction perpendicular to the scanning line.
  • C scan Generate data
  • FIG. 2 is a configuration diagram showing a first embodiment of the optical interference tomographic imaging apparatus according to the present invention.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus 100 includes a wavelength sweep laser light source 101, a circulator 103, an optical branch merging device 104, a fiber collimator 105, an irradiation optical system 106, a reference optical mirror 108, and a balanced light receiver 102.
  • a scan waveform generation unit 109, a tomographic image generation unit 110, an object light beam irradiation position setting unit 111, a B scan end point determination unit 112, and the like are provided.
  • the wavelength sweep laser light source 101 generates a wavelength sweep light pulse. Specifically, the wavelength sweep laser light source 101 generates an optical pulse whose wavelength increases from 1250 nm to 1350 nm for a duration of 10 ⁇ s. Further, the wavelength sweep laser light source 101 repeatedly generates the light pulse at 50 kHz every 20 ⁇ s.
  • the light emitted from the wavelength sweep laser light source 101 is branched into the object light R11 and the reference light R21 by the optical branching merger 104.
  • the object light R11 output from the optical branch merging device 104 is irradiated to the measurement object 120 via the fiber collimator 105 and the irradiation optical system 106 and scanned.
  • the irradiation optical system 106 is composed of, for example, a scan mirror and a lens, and irradiates an object light beam 107 at different positions on the XY plane of the measurement object 120 to scan a certain range.
  • the object light beam 107 irradiated on the measurement object 120 is scattered backward from the measurement object 120 (in the direction opposite to the irradiation direction of the object light beam). Then, the object light (backscattered light) R31 scattered from the object to be measured 120 returns to the optical branch merging device 104 via the irradiation optical system 106 and the fiber collimator 105.
  • the reference light R21 output from the optical branch merging device 104 is reflected by the reference light mirror 108 and returns to the optical branch merging device 104.
  • the optical branching merger 104 the object light R31 scattered from the measurement object 120 and the reference light R41 reflected from the reference light mirror 108 interfere with each other, and the interference light R51 and the interference light R61 are obtained.
  • the interference light R51 passes through the circulator 103, and the interference light R61 is directly input to the corresponding balanced light receiver 102. Then, from the balanced light receiver 102, information regarding the change in the intensity ratio between the interference light R51 and the interference light R61 is input to the A scan waveform generation unit 109, respectively.
  • the balanced receiver 102 is a receiver in which two photodiodes are connected in series and the connection is an output (differential output).
  • the intensity difference between the interference light R51 and the interference light R61 represented by is photoelectrically converted by the balanced light receiver 102.
  • the A scan waveform generation unit 109 is based on information on the wavelength change of the emitted light from the wavelength sweep laser light source 101 and information on the intensity difference between the interference light R51 and the interference light R61 from the balanced light receiver 102. Generates spectral data and performs its Fourier transform. If there is backward scattered light at the light scattering point position z 0 inside the object to be measured, the interference light spectrum data I (k) obtained by measuring from the wave number k 0 ⁇ ⁇ k / 2 to k 0 + ⁇ k / 2 , A modulation with a period of 2 ⁇ / z 0 will appear. The amplitude J (z) of the Fourier transform of I (k) is
  • the position of the light scattering point is one if it is a mirror, but normally, the object light irradiated to the object to be measured is diffused backward while being attenuated to some extent, and the light scattering point of the object light is from the surface. It will be distributed in the range up to a certain depth. If distributed in the depth direction of light scattered from point z 0 -?
  • Z to z 0 + Delta] z is the modulation from the periodic in the interference light spectrum 2 ⁇ / (z 0 - ⁇ z) to 2 ⁇ / (z 0 + ⁇ z) Appearing on top of each other, this forms the A-scan waveform.
  • the output of the A scan waveform generation unit 109 is transferred to the B scan end point determination unit 112, and after determining whether or not it is the end point of the B scan, a setting signal from the object light beam irradiation position setting unit 111 is determined according to the determination result.
  • the object light beam of the irradiation optical system 106 is controlled based on the above. By repeating the A scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R11 in the scanning line direction (X direction) by the irradiation optical system 106 and connecting the measurement results, the scanning line direction and the depth direction can be obtained.
  • a map of the intensity of the two-dimensional backward scattered light (object light) is obtained as B-scan tomographic data.
  • the object light beam irradiation position setting unit 111 connects the measurement results obtained by repeatedly performing the B scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R11 in the scanning line direction and the direction perpendicular to the scanning line. As a result, three-dimensional fault structure data in the X, Y, and Z directions is generated (C scan).
  • the setting of the object light beam irradiation position is adaptively performed according to the area of the object to be measured.
  • FIG. 3 shows an example of setting the object light beam irradiation position.
  • FIG. 3 shows an example in which a fingertip is used as a measurement object in order to read a subcutaneous dermal fingerprint from tomographic image data.
  • the object light beam irradiation position is set to irradiate the entire width of the object to be measured by increasing the irradiation position interval as shown in FIG. 3A.
  • the object light beam irradiation position is set to irradiate the entire width of the object to be measured by reducing the irradiation position interval as shown in FIG. 3 (b). It is possible to measure with higher spatial resolution in the area where the object to be measured is present, and the area where the object light beam is irradiated to the area where there is no object to be measured is minimized and the measurement can be performed in a short time.
  • FIG. 4 shows a flowchart of the measurement procedure.
  • the measurement procedure is based on the result of step S1 in which the initial setting of the object light beam irradiation position, which is the starting point of the C scan, is performed, the object light beam is irradiated to a predetermined position of the object to be measured, and the backward scattered light and the reference light interfere with each other.
  • Step S2 for generating the A scan waveform
  • step S3 for determining whether or not it is the end point of the B scan
  • step S4 for setting the object light beam irradiation position to the next B scan position when it is the end point of the B scan.
  • It includes step S5 for setting the object light beam irradiation position so that the B scan is continued when it is not the end point, and step S6 for determining whether or not it is the end point of the C scan.
  • step S1 the initial setting of the object light beam irradiation position, which is the starting point of the C scan, is performed.
  • the starting point is the center of the range in which the object light beam can be irradiated.
  • step S2 an A scan waveform is generated from the result of interference between the backscattered light of the object light beam irradiated at the set position and the reference light.
  • step S3 it is determined from the characteristics of the generated A scan waveform whether or not the object light beam is irradiated on the measurement object, and if it is irradiated on the measurement object, the B scan is performed.
  • step S4 it is determined whether or not the setting of the next object light beam irradiation position is the end point of the C scan.
  • the procedure for determining the end point of the B scan using the A scan waveform will be described with reference to FIGS. 5A and 5B.
  • the object light beam irradiation position sequence of FIG. 5A is in the form of a so-called raster scan.
  • the initial setting of the irradiation position of the object light beam is P00
  • the A scan waveform is generated for each irradiation position while sequentially irradiating the position P01 and the position P02.
  • the initial setting value of the irradiation position interval is 50 ⁇ m
  • the moving direction of the irradiation position is the x direction.
  • the generated A scan waveform includes peak K1 indicating light reflection from the glass plate, K2 indicating light reflection from the skin of the finger, and the dermal skin inside the finger. K3 appears, which indicates the reflection of light from.
  • This A scan waveform generation is performed at 50 kHz, and is performed in real time for each object light beam irradiation position. Therefore, it is possible to determine in real time whether or not the object to be measured is irradiated with the object light beam based on the presence or absence of the peak K2 or the peak K3 in the A scan waveform.
  • the epidermis of the finger of the object to be measured is an example of the surface of the object to be measured
  • the dermis inside the finger is an example of a structure existing in the depth direction from the surface of the object to be measured.
  • the glass plate is an example of a transparent member located between the irradiation optical system 106 and the object to be measured.
  • the object light beam is radiated to the object to be measured, but at position P02, the object light beam is not radiated to the object to be measured, so the B scan end point is detected at this point.
  • the A scan waveform data at the position P00, the position P01, and the position P02 is also transferred to the tomographic image generation unit 110, and the B scan image Q0 is generated by connecting the A scan waveform.
  • the next object light beam irradiation position is set to the position P10, and the interval between the object light beam irradiation positions is also reset according to the area of the object to be measured.
  • the object light beam irradiation interval was set to a smaller value than the initial setting, and here it was reset to 30 ⁇ m.
  • a scan waveform is generated for each irradiation position while sequentially irradiating the position P11, the position P12, the position P13, and the position P14.
  • the B scan image Q1 is generated by the tomographic image generation unit 110 from the A scan waveforms at the position P10, the position P11, the position P12, the position P13, and the position P14.
  • the object light beam irradiation position order is not limited to the so-called raster scan described above.
  • FIG. 5C shows an example in the case of so-called vector scan.
  • the object light beam irradiation is set to start from A00, and the irradiation to the outside thereof is sequentially performed. Therefore, the object light beam irradiation position order is set so that the light is irradiated from B00 to B07, then from C00 to C15, and then from D00 to D23.
  • the object to be measured was not detected during the irradiation of the object light beams on the three sides of D00 to D05, D06 to D11, and D12 to D17, so it is not necessary to further irradiate the outside. Can be detected and the end point of the scan can be detected. As a result, D00 to D23 are irradiated, and the object light beam irradiation is completed.
  • the B scan end point determination unit 112 determines the end point of the B scan, and when the end point of the B scan is detected, the current B scan is terminated and the next B scan is started. Further, the determination of the end point of the B scan is realized by determining whether or not the object light beam is radiated onto the object to be measured from the characteristics of the generated A scan waveform.
  • FIG. 6 is a configuration diagram showing a second embodiment of the optical interference tomographic imaging apparatus according to the present invention. As shown in FIG.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus 500 includes a wavelength sweep laser light source 501, an optical branching device 513, a plurality of circulators 503, a plurality of optical branching merging devices 504, a plurality of fiber collimators 505, and an irradiation optical system 506. It includes a reference light mirror 508, a plurality of balanced light receivers 502, an A scan waveform generation unit 509, a tomographic image generation unit 510, an object light beam irradiation position setting unit 511, a B scan end point determination unit 512, and the like.
  • the number of optical branching merging devices 504, the number of fiber collimators 505, and the number of balanced receivers 502 provided in the optical interference tomographic imaging device 500 are the light emitted from the wavelength sweep laser light source 501 in the optical branching device 513. Is not limited to the number shown in the figure, as it may be determined according to the number of branches.
  • the wavelength sweep laser light source 501 generates a wavelength sweep light pulse. Specifically, the wavelength sweep laser light source 501 produces an optical pulse whose wavelength increases from 1250 nm to 1350 nm over a duration of 10 ⁇ s. Further, the wavelength sweep laser light source 101 repeatedly generates the light pulse at 50 kHz every 20 ⁇ s.
  • the light emitted from the wavelength sweep laser light source 501 is branched into a plurality of lights R01 and R02 by the optical branching device 513, and then passed through the plurality of circulators 503 and the object light R111 by the plurality of optical branching merging devices 504. It is branched into R112 and reference light R121 and R122.
  • the plurality of object lights R111 and R112 output from the optical branch merging device 504 are irradiated to the measurement object 520 via the fiber collimator 505 and the irradiation optical system 506 and scanned.
  • the irradiation optical system 506 is composed of, for example, a scan mirror and a lens, and irradiates a plurality of object light beams 507a and 507b at different positions on the XY plane of the measurement object 520 to scan a certain range. do.
  • the object light beams 507a and 507b irradiated on the object to be measured 520 are scattered backward from the object to be measured 520 (in the direction opposite to the irradiation direction of the object light beam). Then, the object lights (backscattered light) R131 and R132 scattered from the object to be measured 520 return to the optical branch merging device 504 via the irradiation optical system 506 and the fiber collimator 505.
  • the plurality of reference lights R121 and R122 output from the optical branch merging device 504 are reflected by the reference optical mirror 508 and return to the optical branch merging device 504.
  • the object light R131 scattered from the measurement object 520 and the reference light R141 reflected from the reference light mirror 508 interfere with each other, and the interference light R151 and the interference light R161 are obtained.
  • the object light R132 scattered from the object to be measured 520 and the reference light R142 reflected from the reference light mirror 508 interfere with each other to obtain the interference light R152 and the interference light R162. Therefore, the intensity ratio of the interference lights R151 and R152 and the interference lights R161 and R162 is determined by the phase difference between the object lights R131 and R132 and the reference lights R141 and R142.
  • the interference lights R151 and R152 pass through the circulator 103, and the interference lights R161 and R162 are directly input to the corresponding balanced light receiver 502. Then, from the balanced light receiver 502, information on the change in the intensity ratio between the interference light R151 and the interference light R161 and information on the change in the intensity ratio between the interference light R152 and the interference light R162 are transmitted to the A scan waveform generation unit 509, respectively. Entered.
  • the balanced receiver 502 is a receiver in which two photodiodes are connected in series and the connection is an output (differential output).
  • the optical path length of the object light and the optical path of the reference light from the branching of the object light R111 and the reference light R121 by the optical branching merger 504 to the remerging of the rearward scattered light R131 of the object light and the return light R141 of the reference light.
  • the frequency difference (wavelength difference) between the object light R131 and the reference light R141 that interfere with each other in the optical branching confluence 504 becomes larger than the band of the balanced light receiver 502, and the object light R131 and the reference light R131 and the reference light. It becomes impossible to detect the intensity ratio of the interference light R151 and the interference light R161 reflecting the phase difference with R141.
  • the optical path length of the object light and the optical path of the reference light from the branching of the object light R112 and the reference light R122 by the optical branching merger 504 to the remerging of the rearward scattered light R132 of the object light and the return light R142 of the reference light. Approximately equal to length. If there is a large difference in the optical path length, the frequency difference (wavelength difference) between the object light R132 and the reference light R142 that interfere with each other in the optical branching confluence 504 becomes larger than the band of the balanced light receiver 502, and the object light R131 and the reference light R131 and the reference light. It becomes impossible to detect the intensity ratio of the interference light R151 and the interference light R161 reflecting the phase difference with R141.
  • the A scan waveform generation unit 509 generates an A scan waveform based on the information on the wavelength change of the light emitted from the wavelength sweep laser light source 501 and the information on the change in the intensity ratio between the interference lights R151 and R161. Similarly, the A scan waveform generation unit 509 generates an interference light spectrum based on the information on the wavelength change of the emitted light from the wavelength sweep laser light source 501 and the information on the change in the intensity ratio between the interference lights R152 and R162. do.
  • the output of the A scan waveform generation unit 509 is transferred to the B scan end point determination unit 512, determines whether or not it is the end point of the B scan, and then sets a signal from the object light beam irradiation position setting unit 511 according to the determination result.
  • the object light beam of the irradiation optical system 506 is controlled based on the above. By repeating the A scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R111 in the scanning line direction (X direction) by the irradiation optical system 506 and connecting the measurement results, the scanning line direction and the depth direction can be obtained.
  • a map of the intensity of the two-dimensional backward scattered light (object light) is obtained as B-scan tomographic data.
  • the tomographic image generation unit 510 connects the measurement results obtained by repeatedly performing the B scan operation while moving the irradiation position of the object light beam R111 in the scanning line direction and the direction perpendicular to the scanning line. Generates three-dimensional tomographic data in the X, Y, and Z directions (C scan).
  • the B scan end point determination unit 112 determines the end point of the B scan, and when the end point of the B scan is detected, the current B scan is terminated and the next B scan is started. Further, the determination of the end point of the B scan is realized by determining whether or not the object light beam is radiated onto the object to be measured from the characteristics of the generated A scan waveform.
  • a B scan of the intensity map of the two-dimensional backward scattered light (object light) in the scanning line direction and the depth direction is performed. Even in the optical interference tomographic imaging device obtained as tomographic structure data, it is possible to speed up the measurement and increase the resolution by setting the object light beam irradiation position adaptively with respect to the area of the object to be measured.
  • the present invention has been described above with reference to the embodiments, the present invention is not limited to the above embodiments.
  • the application to the SS-OCT type optical interference tomographic imaging device has been described, but the present invention has another type of optical interference tomographic imaging device, for example, the TD-OCT type optical interference tomography device. It can also be applied to an imaging device or an SD-OCT type optical interference tomographic imaging device.
  • An optical interference tomographic imaging device characterized by further including a unit. (Appendix 2) Wavelength sweep laser light source and A first branch portion that splits the light emitted from the wavelength sweep laser light source into a plurality of lights, and A second branch portion that branches the plurality of lights output from the first branch portion into an object light and a reference light, respectively.
  • An irradiation unit that scans a predetermined range by irradiating the plurality of object lights output from the second branch portion at different positions on the surface of the object to be measured. After irradiating the object to be measured, a measuring unit that generates information on a change in the intensity ratio of the interference light between the object light scattered from the object to be measured and the reference light. A control unit that acquires structural data in the depth direction of the measurement object based on information on a change in the intensity ratio of the interference light generated by the measurement unit.
  • An optical interference tomographic imaging device characterized by further including a unit. (Appendix 3) The object light irradiation position setting unit starts from the center of the irradiable range with respect to the initial setting of the object light irradiation position on the measurement object.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus according to Appendix 1 or 2.
  • the object light irradiation position setting unit detects the end point in the direction in which the object light is scanned, the object light irradiation position is set to a direction substantially perpendicular to the direction in which the object light is scanned. change, The optical interference tomographic imaging apparatus according to any one of Supplementary note 1 to 3. (Appendix 5)
  • the object light is an object to be measured from information on a change in the intensity ratio of interference light with the reference light generated by the irradiation unit irradiating the object light. By determining whether or not the object light is illuminated, the end point in the direction of scanning the object light is determined.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus is any one of Supplementary note 1 to 4.
  • the object light irradiation position setting unit is the measurement target of the information regarding the change in the intensity ratio of the interference light with the reference light generated by the irradiation unit irradiating the object light. It is determined whether or not the object light is irradiated on the object to be measured based on the information caused by the object light scattered from the surface.
  • the object light irradiation position setting unit is the measurement target of the information regarding the change in the intensity ratio of the interference light with the reference light generated by the irradiation unit irradiating the object light.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus includes the irradiation unit and the above-mentioned information regarding a change in the intensity ratio of interference light with the reference light generated by the irradiation unit irradiating the object light. It is determined whether or not the object light is irradiated on the object to be measured by adding the information caused by the object light scattered from the transparent member located between the object and the object to be measured.
  • the optical interference tomographic imaging apparatus according to Appendix 6 or 7.
  • a wavelength sweep laser light source a branch portion that branches the light emitted from the wavelength sweep laser light source into an object light and a reference light, and the object light output from the branch portion on the surface of the object to be measured. Changes in the intensity ratio of the interference light between the irradiation unit that irradiates different positions of the light and scans a predetermined range, the object light scattered from the measurement object after irradiating the measurement object, and the reference light.
  • a measuring unit for generating information about the light is included, and a control unit for acquiring structural data in the depth direction of the object to be measured based on the information about the change in the intensity ratio of the interference light generated by the measuring unit. It is a control method of the optical interference tomographic imaging device.
  • control method of optical interference tomographic imaging device Regarding the initial setting of the irradiation position of the object light on the measurement object, the starting point is the center of the irradiation range.
  • the control method of the optical interference tomographic imaging apparatus according to Appendix 9. (Appendix 11) When the end point in the direction in which the object light is scanned is detected, the irradiation position of the object light is changed in a direction substantially perpendicular to the direction in which the object light is scanned.
  • the control method of the optical interference tomographic imaging apparatus according to Appendix 9 or 10. (Appendix 12) Whether or not the object light is irradiated on the object to be measured is determined from the information regarding the change in the intensity ratio of the interference light with the reference light generated by the irradiation unit irradiating the object light. By determining, the end point in the direction of scanning the object light is determined.
  • the control method of the optical interference tomographic imaging apparatus according to any one of Supplementary note 9 to 11.
  • Optical interference tomographic imaging device 101 501 Wavelength sweep laser light source 102, 502 Balanced light receiver 103, 503 Circulator 104, 504 Optical branch merging device 105, 505 Fiber collimeter 106, 506 Irradiation optical system 107, 507a, 507b Object Optical beam 108, 508 Reference optical mirror 109, 509
  • a scan waveform generation unit 110 510 tomographic image generation unit 111, 511 Object light beam irradiation position setting unit 112, 512 B scan end point determination unit 120, 520 Measurement target 513 Optical branch vessel

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

測定対象物以外の領域に物体光ビームが照射される時間を最小限とし高速測定が可能な、光干渉断層撮像装置を提供する。光干渉断層撮像装置は、波長掃引レーザ光源と、上記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐部と、上記分岐部から出力された上記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、上記測定対象物に照射された後、上記測定対象物から散乱された物体光と、上記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、上記測定部によって生成された上記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、上記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、を備え、上記測定部で生成された情報に基づいて上記物体光が上記測定対象物を照射しているか否かを判定し上記照射部で制御される上記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定部を、さらに備える。

Description

光干渉断層撮像装置
 本発明は、光干渉断層撮像装置に関する。
 測定対象物の表面近傍の断層撮像を行う技術として、光コヒーレンス・トモグラフィー(Optical Coherence Tomography: OCT)技術がある。当該OCT技術では、光ビームを測定対象物に照射した際の測定対象物の内部からの散乱光(以下、「後方散乱光」とも称する)と参照光との干渉を利用して、測定対象物の表面近傍の断層撮像を行う。近年、当該OCT技術の医療診断や工業製品検査への適用が拡大している。
 OCT技術では、測定対象物に照射され散乱されてくる物体光と参照光との干渉を利用して、測定対象物において物体光が散乱される部分(光散乱点)の光軸方向すなわち深さ方向における位置を特定する。物体光は、多くの場合、測定対象物の表面だけで100%反射されず、ある程度内部まで伝搬してから後方に散乱される。このため、測定対象物の内部の深さ方向に空間分解した構造データを得ることが可能になる。OCT技術には、Time Domain(TD-OCT)方式、Fourier Domain(FD-OCT)方式があるが、高速・高感度という点でFD-OCT方式の方が有望である。FD-OCT方式では、物体光と参照光とを干渉させる際に、広い波長帯域の干渉光スペクトルを測定し、これをフーリエ変換することで深さ方向の構造データを得る。干渉光スペクトルを得る方式として、分光器を用いるSpectral Domain(SD-OCT)方式と、波長を掃引する光源を用いるSwept Source(SS-OCT)方式がある。
 さらに、測定対象物を当該測定対象物の深さ方向に垂直な面内方向に物体光ビーム照射位置を走査することにより、当該面内方向に空間分解し、且つ、深さ方向に空間分解した断層構造データを得ることができる。これにより、測定対象物の三次元の断層構造データを得ることが可能になる。測定対象物の当該面内方向の異なる位置に物体光ビームを照射するために、通常は、ガルバノスキャナ等によって、1本の物体光ビームの照射位置が走査される。
 OCT技術は、これまでに、眼科診断における眼底の断層撮像装置として実用化されると共に、生体の様々な部位に対する非侵襲の断層撮像装置として適用検討が進められている。例えば、特許文献1では、OCTを活用した真皮指紋読取の技術が開示されている。
 図7に、SS-OCT方式の光干渉断層撮像装置の典型的な構成を示す。波長掃引レーザ光源601から、波長掃引された光パルスが生成される。波長掃引レーザ光源601から出射された光は、サーキュレータ603を経由して分岐合流器604において物体光R11と参照光R21に分岐される。物体光R11はファイバコリメータ605、走査ミラーとレンズから成る照射光学系606を経て、測定対象物620に照射される。そして、測定対象物620において散乱された物体光R31は、分岐合流器604へ戻る。他方、参照光R21は参照光ミラー608を経て、分岐合流器604へ戻る。したがって、分岐合流器604では、測定対象物620から散乱された物体光R31と参照光ミラー608から反射された参照光R41とが干渉し、干渉光R51、R61が得られる。そのため、物体光R31と参照光R41との位相差によって干渉光R51と干渉光R61との強度比が決定される。干渉光R51はサーキュレータ603を経て、干渉光R61は直接に、二入力のバランス型受光器602へ入力される。
 波長掃引レーザ光源601から出射される光の波長変化に伴って干渉光R51と干渉光R61との強度比が変化する。これにより、バランス型受光器602における光電変換出力を干渉光スペクトルとして測定することができる。この干渉光スペクトルを測定しフーリエ変換することによって、深さ方向(Z方向)の異なる位置における後方散乱光(物体光)の強度を示すデータが得られる(以下、測定対象物620のある位置の深さ方向(Z方向)の後方散乱光(物体光)の強度を示すデータを得る動作を、「Aスキャン」と称する)、これはAスキャン波形生成部609で行われる。
 また、物体光ビーム照射位置設定部610の制御に基づき照射光学系606によって物体光ビームR11の照射位置を走査線方向(X方向)に移動させながらAスキャン動作を繰り返し行う。物体光照射位置毎に生成されたAスキャン波形を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップが断層構造データとして得られる(以下、走査線方向(X方向)にAスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続する動作を、「Bスキャン」と称する)。
 さらに、照射光学系606によって物体光ビームR11の照射位置を走査線方向だけでなく走査線に垂直な方向(Y方向)にも移動させながらBスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、三次元の断層構造データが得られる(以下、走査線に垂直な方向(Y方向)にBスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続する動作を、「Cスキャン」と称する)。これら、Bスキャン、Cスキャンの結果による断層構造データの生成は、断層構造データ生成部611で行われる。
 生体が測定対象物である場合には、通常、生体を完全に固定して測定することは困難であるため、測定を短時間に行う必要がある。Bスキャン、Cスキャンを行う際には、物体光ビーム照射位置設定部610が、あらかじめプログラムされた通りに物体光ビーム照射位置が順次設定されるよう照射光学系606を制御する。物体光照射位置の間隔は50μmでこれを301回繰り返すことにより15mmの範囲を照射することになる。測定が広範囲となる場合には、物体光ビーム走査の高速化だけで測定を高速化することは困難であるため、複数の物体光ビームを照射する構成も知られている(特許文献2、特許文献3)。
米国特許出願公開第2015/0363630号明細書 特開2010-167253号公報 国際公開第2019/131298号
 測定対象物の面積は様々であるため、物体光ビーム照射位置があらかじめプログラムされた通りに設定されながら測定対象物上を走査していく場合、測定対象物以外の領域に物体光ビームが照射される場合もあり得る。測定対象物が生体等であり、測定を短時間に行う必要がある場合には、測定対象物以外の領域に物体光ビームが照射される時間は無駄になる。
 例えば、図8に、指先を測定対象物とし真皮指紋を読み取る場合において、測定対象物の面積が大きい場合と小さい場合で測定対象物と物体光ビーム照射位置の関係を模式的に示した。測定対象物が大きい場合には、物体光ビーム照射位置は測定対象物上となる場合が多いが、測定対象物が小さい場合には、物体光ビーム照射位置は測定対象物上でない場合が多くなる。
 本発明の目的は、測定対象物以外の領域に物体光ビームが照射される時間を最小限とし高速測定が可能な光干渉断層撮像装置を提供することにある。
 上記目的を達成するため、本発明に係る光干渉断層撮像装置は、
 波長掃引レーザ光源と、
 上記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐部と、
 上記分岐部から出力された上記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、
 上記測定対象物に照射された後、上記測定対象物から散乱された物体光と、上記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、
 上記測定部によって生成された上記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、上記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、
を備え、
 上記測定部で生成された情報に基づいて上記物体光が上記測定対象物を照射しているか否かを判定し上記照射部で制御される上記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定部を、さらに備える。
 本発明に係る光干渉断層撮像装置は、
 波長掃引レーザ光源と、
 上記波長掃引レーザ光源から出射された光を複数の光に分岐する第1の分岐部と、
 上記第1の分岐部から出力された上記複数の光をそれぞれ物体光と参照光とに分岐する第2の分岐部と、
 上記第2の分岐部から出力された上記複数の物体光をそれぞれ測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、
 上記測定対象物に照射された後、上記測定対象物から散乱された物体光と、上記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、
 上記測定部によって生成された上記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、上記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、
を備え、
 上記測定部で生成された情報に基づいて上記物体光が上記測定対象物を照射しているか否かを判定し上記照射部で制御される上記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定部を、さらに備える。
 本発明に係る光干渉断層撮像装置の制御方法は、
 波長掃引レーザ光源と、上記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐部と、上記分岐部から出力された上記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、上記測定対象物に照射された後、上記測定対象物から散乱された物体光と、上記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、上記測定部によって生成された上記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、上記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、を備える光干渉断層撮像装置の制御方法であって、
 上記測定部で生成された情報に基づいて上記物体光が上記測定対象物を照射しているか否かを判定し、上記照射部で制御される上記物体光の照射位置を設定する。
 本発明による光干渉断層撮像装置では、物体光が測定対象物を照射しているか否かを判定しながら物体光照射位置設定を行う機構を設けることにより、測定対象物以外の領域に物体光ビームが照射される時間を最小限として測定を高速化することができる。
本発明の上位概念の実施形態に係る光干渉断層撮像装置を説明するためのブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置の一例を示すブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置における照射光学系を用いた物体光ビーム走査パターンの一例を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置の動作手順を示すフローチャートである。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置のBスキャン終点検出の方法を示す説明図である。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置のBスキャン終点検出の方法を示す説明図である。 本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置のBスキャン終点検出の方法の他の一例を示す説明図である。 本発明の第二の実施形態に係る光干渉断層撮像装置の一例を示すブロック図である。 関連する光干渉断層撮像装置の一例を示す図である。 関連する光干渉断層撮像装置における照射光学系を用いた物体光ビーム走査パターンの一例を示す図である。
 以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。
 〔上位概念の実施形態〕
 具体的な実施形態を説明する前に、本発明の上位概念の実施形態に係る光干渉断層撮像装置について説明する。図1は、本発明の上位概念の実施形態に係る光干渉断層撮像装置の一例を示すブロック図である。
 図1の光干渉断層撮像装置60は、波長掃引レーザ光源61、分岐部の一例としてのサーキュレータ63や光分岐合流器64、照射部の一例としての照射光学系66、参照光ミラー68、測定部の一例としてのバランス型受光器62、制御部の一例としてのAスキャン波形生成部69や断層画像生成部70、Bスキャン終点判定部72、等を備える。
 波長掃引レーザ光源61から入射される光はサーキュレータ63を経由して、光分岐合流器64によって物体光R11と参照光R21とに分岐される。光分岐合流器64から出力された物体光R11は照射光学系66を経て、測定対象物に照射され、走査される。より具体的には、照射光学系66は、測定対象物をスキャンする周期及び速度を制御され、物体光ビームを測定対象物の一平面において照射させて、一定範囲を走査する。
 光分岐合流器64から出力された参照光R21は、参照光ミラー68によって反射され、光分岐合流器64へ戻る。
 光分岐合流器64において、測定対象物から散乱された物体光R31と参照光ミラー68から反射された参照光R41とが干渉し、干渉光R51及び干渉光R61が得られる。
 干渉光R51はサーキュレータ63を経てバランス型受光器62へ入力され、干渉光R61は直接にバランス型受光器62へ入力される。バランス型受光器62から、干渉光R51と干渉光R61との強度比の変化に関する情報がAスキャン波形生成部69に入力される。Aスキャン波形生成部69は、波長掃引レーザ光源61からの出射光の波長変化に関する情報と、バランス型受光器62からの干渉光R51と干渉光R61の強度差に関する情報とに基づいて、干渉光スペクトルデータを生成する。さらに照射光学系66による物体光ビーム照射位置を移動させながらAスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップをBスキャン断層構造データとして得る。
 本実施形態では、Bスキャン終点判定部72がBスキャンの終点を判定する。このBスキャンの終点の判定は、Aスキャン波形の特徴から物体光ビームが測定対象物上に照射されているか否かを判定することなどの手法で実現される。Bスキャンの終点を検出した場合には現在のBスキャンを終了し、次のBスキャンを開始する。物体光ビームR11の照射位置を走査線方向及び走査線に垂直な方向に移動させながらBスキャン動作を繰り返し行うことによって得られた測定結果を接続することにより、測定対象物の三次元の断層構造データを生成する(Cスキャン)。
 本実施形態によれば、測定対象物の面積に対して適応的に物体光ビーム照射位置を設定することにより、測定の高速化や高解像度化が可能になる。以下、より具体的な実施形態について説明する。
 〔第一の実施形態〕
 次に、本発明の第一の実施形態に係る光干渉断層撮像装置について、図面を参照して説明する。図2は、本発明に係る光干渉断層撮像装置の第一の実施形態を示す構成図である。図2に示すように、光干渉断層撮像装置100は、波長掃引レーザ光源101、サーキュレータ103、光分岐合流器104、ファイバコリメータ105、照射光学系106、参照光ミラー108、バランス型受光器102、Aスキャン波形生成部109、断層画像生成部110、物体光ビーム照射位置設定部111、Bスキャン終点判定部112、等を備える。
 波長掃引レーザ光源101は、波長掃引された光パルスを生成する。具体的には、波長掃引レーザ光源101は、持続時間10μsの間に波長が1250nmから1350nmまで増加する光パルスを生成する。また、波長掃引レーザ光源101は、当該光パルスを、20μs毎に50kHz繰り返して生成する。
 波長掃引レーザ光源101から出射された光は、光分岐合流器104によって物体光R11と参照光R21とに分岐される。
 光分岐合流器104から出力された物体光R11は、ファイバコリメータ105、照射光学系106を経て、測定対象物120に照射され、走査される。
 照射光学系106は、例えばスキャンミラーとレンズからなり、物体光ビーム107を測定対象物120のX-Y平面においてそれぞれ異なる位置に照射させ、一定範囲を走査する。
 測定対象物120に照射された物体光ビーム107は、測定対象物120から後方(物体光ビームの照射方向と反対の方向)に散乱される。そして、測定対象物120から散乱された物体光(後方散乱光)R31は、照射光学系106、ファイバコリメータ105を経て、光分岐合流器104へ戻る。
 光分岐合流器104から出力された参照光R21は、参照光ミラー108によって反射され、光分岐合流器104へ戻る。
 したがって、光分岐合流器104において、測定対象物120から散乱された物体光R31と参照光ミラー108から反射された参照光R41とが干渉し、干渉光R51及び干渉光R61が得られる。
 干渉光R51はサーキュレータ103を経て、干渉光R61は直接に、対応するバランス型受光器102へ入力される。そして、バランス型受光器102から、それぞれ、干渉光R51と干渉光R61との強度比の変化に関する情報がAスキャン波形生成部109に入力される。なお、バランス型受光器102は2つのフォトダイオードが直列に接続され、その接続が出力(差動出力)となっている受光器である。
 波長λ、波数k(=2π/λ)の物体光と参照光の干渉を考える。参照光が光分岐合流器104で分岐されてから参照光ミラー108で反射されて光分岐合流器104へ戻るまでの光路長がLであり、物体光が光分岐合流器104で分岐されてから測定対象物120の光散乱点1ケ所で後方散乱されて光分岐合流器104へ戻るまでの光路長がL=L+zである場合、光分岐合流器104で干渉する物体光R31と参照光R41は、位相差kz+φで干渉する。ここでφはkやzに依存しない定数である。光分岐合流器104で干渉する物体光R31の振幅をE、参照光R41の振幅をEとすると、
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
で表される干渉光R51と干渉光R61の強度差がバランス型受光器102で光電変換される。
 Aスキャン波形生成部109は、波長掃引レーザ光源101からの出射光の波長変化に関する情報と、バランス型受光器102からの干渉光R51と干渉光R61の強度差に関する情報とに基づいて、干渉光スペクトルデータを生成し、そのフーリエ変換を行う。測定対象物内部の光散乱点位置zでの後方散乱光があると、波数k-Δk/2からk+Δk/2まで測定して得られた干渉光スペクトルデータI(k)には、周期2π/zの変調が現れることになる。I(k)のフーリエ変換の振幅J(z)は
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
となり、z=z(およびz=-z)でδ関数状のピークを示すことになる。光散乱点位置はミラーであれば1ヶ所であるが、通常、測定対象物に照射された物体光はある程度内部まで減衰しながら伝搬しつつ順次後方散乱され、物体光の光散乱点は表面からある深さまでの範囲に分布することになる。光散乱点が深さ方向にz-Δzからz+Δzまで分布している場合には、干渉光スペクトルにおいて周期2π/(z-Δz)から2π/(z+Δz)までの変調が重なって現れ、これがAスキャン波形を形成する。
 Aスキャン波形生成部109の出力は、Bスキャン終点判定部112に転送され、Bスキャンの終点か否かを判定した後、その判定結果に応じて物体光ビーム照射位置設定部111からの設定信号に基づき照射光学系106の物体光ビームが制御される。照射光学系106によって物体光ビームR11の照射位置を走査線方向(X方向)に移動させながらAスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップがBスキャン断層構造データとして得られる。
 さらに、物体光ビーム照射位置設定部111は、物体光ビームR11の照射位置を走査線方向及び走査線に垂直な方向に移動させながらBスキャン動作を繰り返し行うことによって得られた測定結果を接続することにより、X,Y,Z方向の三次元の断層構造データを生成する(Cスキャン)。
 物体光ビーム照射位置の設定は、測定対象物の面積に応じて適応的に行われる。図3に物体光ビーム照射位置の設定の一例を示す。図3は、断層撮像データから皮下の真皮指紋を読み取るために指先を測定対象物とした例を示している。測定対象物の面積が大きい場合には、物体光ビーム照射位置は図3の(a)に示すように照射位置間隔を大きくして測定対象物の幅全体を照射するよう設定される。測定対象物の面積が小さい場合には、物体光ビーム照射位置は図3の(b)に示すように照射位置間隔を小さくしてやはり測定対象物の幅全体を照射するよう設定されると共に、測定対象物がある領域ではより高い空間分解能での測定が可能となり、測定対象物がない領域への物体光ビーム照射箇所は最小限に抑えられ短時間の測定が可能となる。
 図4に測定手順のフローチャートを示す。測定手順は、Cスキャンの始点となる物体光ビーム照射位置の初期設定を行うステップS1、物体光ビームを測定対象物の所定の位置に照射しその後方散乱光と参照光との干渉の結果からAスキャン波形を生成するステップS2、Bスキャンの終点か否かを判定するステップS3、Bスキャンの終点である場合に次のBスキャン位置へ物体光ビーム照射位置設定を行うステップS4、Bスキャンの終点でない場合にBスキャンを継続するよう物体光ビーム照射位置設定を行うステップS5、Cスキャンの終点か否かを判定するステップS6を含む。
 まず、ステップS1において、Cスキャンの始点となる物体光ビーム照射位置の初期設定を行う。ここでは、物体光ビーム照射可能範囲の中心を始点としている。次に、ステップS2において、設定された位置で照射された物体光ビームの後方散乱光と参照光との干渉の結果からAスキャン波形を生成する。次に、ステップS3において、生成されたAスキャン波形の特徴から物体光ビームが測定対象物上に照射されているか否かを判定し、測定対象物上に照射されている場合にはBスキャンの終点ではないとし、測定対象物上に照射されていない場合にはBスキャンの終点であるとする。次に、Bスキャンの終点を検出していない場合には、ステップS4において、Bスキャンを継続するよう次の物体光ビーム照射位置を設定する。また、Bスキャンの終点を検出した場合には、ステップS5において、Bスキャンを終了し次のBスキャンを開始するよう次の物体光ビーム照射位置を設定する。次に、ステップS6において、次の物体光ビーム照射位置の設定がCスキャンの終点か否かを判定する。
 図5Aおよび図5Bを用いて、Aスキャン波形を用いたBスキャン終点判定の手順を説明する。図5Aの物体光ビーム照射位置順序は、いわゆるラスタースキャンの形態のものである。物体光ビームの照射位置の初期設定はP00であり、順次、位置P01、位置P02を照射しながら照射位置毎にAスキャン波形生成を行う。照射位置の間隔の初期設定値は50μm、照射位置の移動方向はxの方向である。
 ガラス板上に測定対象物の指先を押し当てた場合、生成されるAスキャン波形には、ガラス板からの光反射を示すピークK1、指の表皮からの光反射を示すK2、指内部の真皮からの光反射を示すK3が現れる。このAスキャン波形生成は50kHzで行われており、物体光ビーム照射位置毎にリアルタイムで行われる。そこで、Aスキャン波形におけるピークK2あるいはピークK3の有無で、測定対象物に物体光ビームが照射されているか否かをリアルタイムで判定することができる。
 なおここで、測定対象物の指の表皮は測定対象物の表面の一例であり、指内部の真皮は測定対象物の表面から深さ方向に存在する構造の一例である。またガラス板は、照射光学系106と測定対象物との間に位置する透明部材の一例である。
 位置P00、位置P01では物体光ビームが測定対象物に照射されているが、位置P02では物体光ビームが測定対象物に照射されていないため、この時点でBスキャン終点を検知することになる。位置P00、位置P01、位置P02でのAスキャン波形データは断層画像生成部110にも転送され、Aスキャン波形を接続することでBスキャン画像Q0が生成される。
 位置P02でBスキャン終点を検出すると、次の物体光ビーム照射位置は位置P10に設定されると共に、物体光ビーム照射位置の間隔も測定対象物の面積に応じて再設定される。測定対象物が測定可能範囲に比べて小さい場合には、物体光ビーム照射間隔は初期設定に比べて小さい値に設定され、ここでは30μmに再設定された。順次、位置P11、位置P12、位置P13、位置P14を照射しながら照射位置毎にAスキャン波形生成を行う。位置P10、位置P11、位置P12、位置P13では物体光ビームが測定対象物に照射されているが、位置P14では物体光ビームが測定対象物に照射されていない。この時点でBスキャン終点を検知することになる。位置P10、位置P11、位置P12、位置P13、位置P14でのAスキャン波形から、断層画像生成部110においてBスキャン画像Q1が生成される。
 以上の手順を繰り返して得られたBスキャン画像を接続することで、Cスキャンの結果である3D断層データが生成される。
  なお、物体光ビーム照射位置順序は、上記に説明したいわゆるラスタースキャンに限定されない。図5Cは、いわゆるベクタースキャンの場合の例を示している。物体光ビーム照射はA00から開始され、順次、その外側への照射が行われるよう設定されている。したがって、次にB00からB07まで照射され、次にC00からC15まで照射され、次にD00からD23まで照射されるよう、物体光ビーム照射位置順序が設定されている。D00からD23までのうち、D00からD05まで、D06からD11まで、D12からD17までの三辺の物体光ビーム照射時には測定対象物が検出されなかったため、さらにその外側への照射は不要であることが分かり、スキャンの終点を検知することができる。これにより、D00からD23まで照射されて、物体光ビーム照射が終了している。
 (実施形態の効果)
 以上に説明した構成により、測定対象物の面積に対して適応的に物体光ビーム照射位置を設定することにより、測定の高速化や高解像度化が可能になる。
 その理由は、Aスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップをBスキャン断層構造データとして得つつ、Bスキャン終点判定部112がBスキャンの終点を判定し、Bスキャンの終点を検出した場合には現在のBスキャンを終了し次のBスキャンを開始するからである。また、Bスキャンの終点の判定は、生成されたAスキャン波形の特徴から物体光ビームが測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより実現されるからである。
 〔第二の実施形態〕
 次に、本発明の第二の実施形態に係る光干渉断層撮像装置について、図面を参照して説明する。本実施の形態は、複数の測定光を測定対象物に照射して、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップをBスキャン断層構造データとして得る光干渉断層撮像装置に関するものである。図6は、本発明に係る光干渉断層撮像装置の第二の実施形態を示す構成図である。図6に示すように、光干渉断層撮像装置500は、波長掃引レーザ光源501、光分岐器513、複数のサーキュレータ503、複数の光分岐合流器504、複数のファイバコリメータ505、照射光学系506、参照光ミラー508、複数のバランス型受光器502、Aスキャン波形生成部509、断層画像生成部510、物体光ビーム照射位置設定部511、Bスキャン終点判定部512、等を備える。なお、光干渉断層撮像装置500に備えられる、光分岐合流器504の数、ファイバコリメータ505の数、バランス型受光器502の数は、光分岐器513において波長掃引レーザ光源501から出射された光が分岐される数に応じて決定されればよく、図示した数に限定されるものではない。
 波長掃引レーザ光源501は、波長掃引された光パルスを生成する。具体的には、波長掃引レーザ光源501は、持続時間10μsの間に波長が1250nmから1350nmまで増加する光パルスを生成する。また、波長掃引レーザ光源101は、当該光パルスを、20μs毎に50kHz繰り返して生成する。
 波長掃引レーザ光源501から出射された光は、光分岐器513で複数の光R01、R02に分岐された後、複数のサーキュレータ503を経由して、複数の光分岐合流器504によって物体光R111、R112と参照光R121、R122とに分岐される。
 光分岐合流器504から出力された複数の物体光R111、R112は、ファイバコリメータ505、照射光学系506を経て、測定対象物520に照射され、走査される。より具体的には、照射光学系506は、例えばスキャンミラーとレンズからなり、複数の物体光ビーム507a、507bを測定対象物520のX-Y平面においてそれぞれ異なる位置に照射させ、一定範囲を走査する。
 測定対象物520に照射された物体光ビーム507a、507bは、測定対象物520から後方(物体光ビームの照射方向と反対の方向)に散乱される。そして、測定対象物520から散乱された物体光(後方散乱光)R131、R132は、照射光学系506、ファイバコリメータ505を経て、光分岐合流器504へ戻る。
 光分岐合流器504から出力された複数の参照光R121、R122は、参照光ミラー508によって反射され、光分岐合流器504へ戻る。
 したがって、光分岐合流器504において、測定対象物520から散乱された物体光R131と参照光ミラー508から反射された参照光R141とが干渉し、干渉光R151及び干渉光R161が得られる。同様に、光分岐合流器504において、測定対象物520から散乱された物体光R132と参照光ミラー508から反射された参照光R142とが干渉し、干渉光R152及び干渉光R162が得られる。そのため、物体光R131、R132と参照光R141、R142との位相差によって干渉光R151、R152と干渉光R161、R162との強度比が決定される。
 干渉光R151、R152はサーキュレータ103を経て、干渉光R161、R162は直接に、対応するバランス型受光器502へ入力される。そして、バランス型受光器502から、それぞれ、干渉光R151と干渉光R161との強度比の変化に関する情報、干渉光R152と干渉光R162との強度比の変化に関する情報がAスキャン波形生成部509に入力される。なお、バランス型受光器502は2つのフォトダイオードが直列に接続され、その接続が出力(差動出力)となっている受光器である。
 また、光分岐合流器504で物体光R111と参照光R121が分岐されてから物体光の後方散乱光R131と参照光の戻り光R141が再び合流するまでの物体光の光路長と参照光の光路長とは概略等しい。光路長に大きな差があると、光分岐合流器504で干渉する物体光R131と参照光R141との周波数差(波長差)がバランス型受光器502の帯域より大きくなり、物体光R131と参照光R141との位相差を反映した干渉光R151と干渉光R161との強度比の検出が不可能になる。また、光分岐合流器504で物体光R112と参照光R122が分岐されてから物体光の後方散乱光R132と参照光の戻り光R142が再び合流するまでの物体光の光路長と参照光の光路長とは概略等しい。光路長に大きな差があると、光分岐合流器504で干渉する物体光R132と参照光R142との周波数差(波長差)がバランス型受光器502の帯域より大きくなり、物体光R131と参照光R141との位相差を反映した干渉光R151と干渉光R161との強度比の検出が不可能になる。
 Aスキャン波形生成部509は、波長掃引レーザ光源501からの出射光の波長変化に関する情報と、干渉光R151とR161との強度比の変化に関する情報とに基づいて、Aスキャン波形を生成する。同様に、Aスキャン波形生成部509は、波長掃引レーザ光源501からの出射光の波長変化に関する情報と、干渉光R152とR162との強度比の変化に関する情報とに基づいて、干渉光スペクトルを生成する。
 Aスキャン波形生成部509の出力は、Bスキャン終点判定部512に転送され、Bスキャンの終点か否かを判定した後、その判定結果に応じて物体光ビーム照射位置設定部511からの設定信号に基づき照射光学系506の物体光ビームが制御される。照射光学系506によって物体光ビームR111の照射位置を走査線方向(X方向)に移動させながらAスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップがBスキャン断層構造データとして得られる。
 さらに、断層画像生成部510は、物体光ビームR111の照射位置を走査線方向及び走査線に垂直な方向に移動させながらBスキャン動作を繰り返し行うことによって得られた測定結果を接続することにより、X,Y,Z方向の三次元の断層構造データを生成する(Cスキャン)。
 (実施形態の効果)
 以上に説明した構成により、第一の実施形態と同様に、測定対象物の面積に対して適応的に物体光ビーム照射位置を設定することにより、測定の高速化や高解像度化が可能になる。
 その理由は、Aスキャン動作を繰り返し行って、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップをBスキャン断層構造データとして得つつ、Bスキャン終点判定部112がBスキャンの終点を判定し、Bスキャンの終点を検出した場合には現在のBスキャンを終了し次のBスキャンを開始するからである。また、Bスキャンの終点の判定は、生成されたAスキャン波形の特徴から物体光ビームが測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより実現されるからである。
 さらに、複数の測定光を測定対象物に照射して、その測定結果を接続することにより、走査線方向と深さ方向との二次元の後方散乱光(物体光)の強度のマップをBスキャン断層構造データとして得る光干渉断層撮像装置においても、測定対象物の面積に対して適応的に物体光ビーム照射位置を設定することにより、測定の高速化や高解像度化が可能になる。
 以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されない。例えば、上述した実施形態ではSS-OCT方式の光干渉断層撮像装置への適用を想定して説明したが、本発明は他の方式の光干渉断層撮像装置、例えばTD-OCT方式の光干渉断層撮像装置やSD-OCT方式の光干渉断層撮像装置へ適用することもできる。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
 上記の実施形態の一部又は全部は、以下の付記のようにも記載されうるが、以下には限られない。
(付記1)波長掃引レーザ光源と、
前記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐部と、
前記分岐部から出力された前記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、
前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、
前記測定部によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、
を備え、
前記測定部で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し前記照射部で制御される前記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定部をさらに備える
ことを特徴とする光干渉断層撮像装置。
(付記2)波長掃引レーザ光源と、
前記波長掃引レーザ光源から出射された光を複数の光に分岐する第1の分岐部と、
前記第1の分岐部から出力された前記複数の光をそれぞれ物体光と参照光とに分岐する第2の分岐部と、
前記第2の分岐部から出力された前記複数の物体光をそれぞれ測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、
前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、
前記測定部によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、
を備え、
前記測定部で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し前記照射部で制御される前記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定部をさらに備える
ことを特徴とする光干渉断層撮像装置。
(付記3)前記物体光照射位置設定部は、前記測定対象物への物体光の照射位置の初期設定に関して、照射可能範囲の中央を始点とする、
付記1又は2に記載の光干渉断層撮像装置。
(付記4)前記物体光照射位置設定部は、前記物体光を走査する方向の終点を検出したときには、前記物体光を走査する方向とは実質的に垂直な方向へ前記物体光の照射位置を変更する、
付記1乃至3のいずれか一つに記載の光干渉断層撮像装置。
(付記5)前記物体光照射位置設定部は、前記照射部が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報から前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより、前記物体光を走査する方向の終点を判定する、
付記1乃至4のいずれか一つに記載の光干渉断層撮像装置。
(付記6)前記物体光照射位置設定部は、前記照射部が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記測定対象物の表面から散乱された物体光に起因する情報に基づいて前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
付記5に記載の光干渉断層撮像装置。
(付記7)前記物体光照射位置設定部は、前記照射部が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記測定対象物の表面から深さ方向に存在する構造から散乱された物体光に起因する情報に基づいて前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
付記6に記載の光干渉断層撮像装置。
(付記8)前記物体光照射位置設定部は、前記照射部が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記照射部と前記測定対象物との間に位置する透明部材から散乱された物体光に起因する情報を加味して、前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
付記6又は7に記載の光干渉断層撮像装置。
(付記9)波長掃引レーザ光源と、前記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐部と、前記分岐部から出力された前記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射部と、前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定部と、前記測定部によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御部と、を備える光干渉断層撮像装置の制御方法であって、
前記測定部で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し、前記照射部で制御される前記物体光の照射位置を設定する
ことを特徴とする光干渉断層撮像装置の制御方法。
(付記10)前記測定対象物への物体光の照射位置の初期設定に関して、照射可能範囲の中央を始点とする、
付記9に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
(付記11)前記物体光を走査する方向の終点を検出したときには、前記物体光を走査する方向とは実質的に垂直な方向へ前記物体光の照射位置を変更する、
付記9又は10に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
(付記12)前記照射部が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報から前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより、前記物体光を走査する方向の終点を判定する、
付記9乃至11のいずれか一つに記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
 100、500  光干渉断層撮像装置
 101、501  波長掃引レーザ光源
 102、502  バランス型受光器
 103、503  サーキュレータ
 104、504  光分岐合流器
 105、505  ファイバコリメータ
 106、506  照射光学系
 107、507a、507b  物体光ビーム
 108、508  参照光ミラー
 109、509  Aスキャン波形生成部
 110、510  断層画像生成部
 111、511  物体光ビーム照射位置設定部
 112、512  Bスキャン終点判定部
 120、520  測定対象物
 513  光分岐器

Claims (12)

  1.  波長掃引レーザ光源と、
     前記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐手段と、
     前記分岐手段から出力された前記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射手段と、
     前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定手段と、
     前記測定手段によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御手段と、
    を備え、
     前記測定手段で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し前記照射手段で制御される前記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定手段をさらに備える
    ことを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  2.  波長掃引レーザ光源と、
     前記波長掃引レーザ光源から出射された光を複数の光に分岐する第1の分岐手段と、
     前記第1の分岐手段から出力された前記複数の光をそれぞれ物体光と参照光とに分岐する第2の分岐手段と、
     前記第2の分岐手段から出力された前記複数の物体光をそれぞれ測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射手段と、
     前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定手段と、
     前記測定手段によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御手段と、
    を備え、
     前記測定手段で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し前記照射手段で制御される前記物体光の照射位置を設定する物体光照射位置設定手段をさらに備える
    ことを特徴とする光干渉断層撮像装置。
  3.  前記物体光照射位置設定手段は、前記測定対象物への物体光の照射位置の初期設定に関して、照射可能範囲の中央を始点とする、
    請求項1又は2に記載の光干渉断層撮像装置。
  4.  前記物体光照射位置設定手段は、前記物体光を走査する方向の終点を検出したときには、前記物体光を走査する方向とは実質的に垂直な方向へ前記物体光の照射位置を変更する、
    請求項1乃至3のいずれか一項に記載の光干渉断層撮像装置。
  5.  前記物体光照射位置設定手段は、前記照射手段が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報から前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより、前記物体光を走査する方向の終点を判定する、
    請求項1乃至4のいずれか一項に記載の光干渉断層撮像装置。
  6.  前記物体光照射位置設定手段は、前記照射手段が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記測定対象物の表面から散乱された物体光に起因する情報に基づいて前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
    請求項5に記載の光干渉断層撮像装置。
  7.  前記物体光照射位置設定手段は、前記照射手段が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記測定対象物の表面から深さ方向に存在する構造から散乱された物体光に起因する情報に基づいて前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
    請求項6に記載の光干渉断層撮像装置。
  8.  前記物体光照射位置設定手段は、前記照射手段が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報のうち、前記照射手段と前記測定対象物との間に位置する透明部材から散乱された物体光に起因する情報を加味して、前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定する、
    請求項6又は7に記載の光干渉断層撮像装置。
  9.  波長掃引レーザ光源と、前記波長掃引レーザ光源から出射された光を物体光と参照光とに分岐する分岐手段と、前記分岐手段から出力された前記物体光を測定対象物の表面の異なる位置に照射させ所定の範囲を走査する照射手段と、前記測定対象物に照射された後、前記測定対象物から散乱された物体光と、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報を生成する測定手段と、前記測定手段によって生成された前記干渉光の強度比の変化に関する情報に基づいて、前記測定対象物の深さ方向の構造データを取得する制御手段と、を備える光干渉断層撮像装置の制御方法であって、
     前記測定手段で生成された情報に基づいて前記物体光が前記測定対象物を照射しているか否かを判定し、前記照射手段で制御される前記物体光の照射位置を設定する
    ことを特徴とする光干渉断層撮像装置の制御方法。
  10.  前記測定対象物への物体光の照射位置の初期設定に関して、照射可能範囲の中央を始点とする、
    請求項9に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  11.  前記物体光を走査する方向の終点を検出したときには、前記物体光を走査する方向とは実質的に垂直な方向へ前記物体光の照射位置を変更する、
    請求項9又は10に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
  12.  前記照射手段が前記物体光を照射させて生成された、前記参照光との干渉光の強度比の変化に関する情報から前記物体光が測定対象物上に照射されているか否かを判定することにより、前記物体光を走査する方向の終点を判定する、
    請求項9乃至11のいずれか一項に記載の光干渉断層撮像装置の制御方法。
PCT/JP2020/013452 2020-03-25 2020-03-25 光干渉断層撮像装置 WO2021192117A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013452 WO2021192117A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 光干渉断層撮像装置
US17/908,994 US20230102868A1 (en) 2020-03-25 2020-03-25 Optical coherence tomography (oct) apparatus and method for controlling an opticalcoherence tomography apparatus
JP2022510237A JPWO2021192117A5 (ja) 2020-03-25 光干渉断層撮像装置、および光干渉断層撮像装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/013452 WO2021192117A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 光干渉断層撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021192117A1 true WO2021192117A1 (ja) 2021-09-30

Family

ID=77891635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/013452 WO2021192117A1 (ja) 2020-03-25 2020-03-25 光干渉断層撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230102868A1 (ja)
WO (1) WO2021192117A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119631A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 日本電気株式会社 光干渉断層撮像解析装置、光干渉断層撮像解析方法、及び記録媒体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL273779B1 (en) * 2020-04-02 2024-06-01 Yehuda Hai Vidal Method and device for mapping and segmentation based on coherence time comparison

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252414A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Olympus Corp 走査型光学顕微鏡装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2005121602A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Olympus Corp 蛍光寿命測定装置
JP2010133969A (ja) * 2002-08-28 2010-06-17 Carl Zeiss Surgical Gmbh 顕微鏡システムおよび顕微鏡システムの作動方法
JP2011212202A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
US20150363630A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Joshua Noel Hogan System and Method for Fingerprint Validation
JP2017211390A (ja) * 2012-03-29 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
CN108375578A (zh) * 2018-01-23 2018-08-07 杭州俱健基因生物科技有限公司 一种基于病理切片扫描装置的多个单区域选定扫描区域的方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577513B2 (ja) * 2010-01-29 2014-08-27 公益財団法人ヒューマンサイエンス振興財団 基準格子、基準格子の使用方法、及び、基準格子を備える光干渉断層画像診断装置
JP6648891B2 (ja) * 2017-01-18 2020-02-14 公立大学法人大阪 物質含有量を断層可視化する装置および方法
JP7043790B2 (ja) * 2017-10-31 2022-03-30 株式会社ニデック Oct装置
EP3734252A4 (en) * 2017-12-25 2021-02-24 NEC Corporation OPTICAL RAY CONTROL UNIT AND DEVICE FOR TOMOGRAPHIC IMAGING WITH OPTICAL INTERFERENCES, USING THEREOF
KR102118081B1 (ko) * 2017-12-29 2020-06-10 경북대학교 산학협력단 카메라 렌즈 모듈 검사용 스웹트 소스 광간섭 단층 촬영기기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010133969A (ja) * 2002-08-28 2010-06-17 Carl Zeiss Surgical Gmbh 顕微鏡システムおよび顕微鏡システムの作動方法
JP2004252414A (ja) * 2003-01-28 2004-09-09 Olympus Corp 走査型光学顕微鏡装置及びその制御方法並びにプログラム
JP2005121602A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Olympus Corp 蛍光寿命測定装置
JP2011212202A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Canon Inc 撮像装置及び撮像方法
JP2017211390A (ja) * 2012-03-29 2017-11-30 パナソニックIpマネジメント株式会社 試料保持担体およびそれを用いた蛍光検出装置
US20150363630A1 (en) * 2014-06-17 2015-12-17 Joshua Noel Hogan System and Method for Fingerprint Validation
CN108375578A (zh) * 2018-01-23 2018-08-07 杭州俱健基因生物科技有限公司 一种基于病理切片扫描装置的多个单区域选定扫描区域的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023119631A1 (ja) * 2021-12-24 2023-06-29 日本電気株式会社 光干渉断層撮像解析装置、光干渉断層撮像解析方法、及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
US20230102868A1 (en) 2023-03-30
JPWO2021192117A1 (ja) 2021-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4362631B2 (ja) 可変波長光発生装置
JP3796550B2 (ja) 光干渉トモグラフィ装置
US9354038B2 (en) Swept source optical coherence tomography and method for stabilizing phase thereof
JP5623028B2 (ja) 光干渉断層画像を撮る撮像方法及びその装置
JP6360065B2 (ja) スペクトル領域干渉法における信号処理方法および装置、並びにスペクトル領域光コヒーレンストモグラフィの方法および装置
JP2007508558A (ja) スペクトル干渉法及びスペクトル干渉装置
WO2021192117A1 (ja) 光干渉断層撮像装置
WO2016023502A1 (en) Phase-inverted sidelobe-annihilated optical coherence tomography
JP2006300801A (ja) オプティカル・コヒーレント・トモグラフィー装置
JP7327620B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム
JP5054457B2 (ja) 広ダイナミックレンジ・オプティカル・コヒーレンス・トモグラフィー装置
EP2757345A1 (en) Image measuring method and image measuring apparatus
JP2019063044A (ja) Oct装置、およびoct装置制御プログラム
WO2022038671A1 (ja) 光干渉断層撮像装置
US20230358527A1 (en) Optical interference tomographic imaging device
WO2021192047A1 (ja) 光干渉断層撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体
JP7211497B2 (ja) 光干渉断層撮像装置、撮像方法、及び、撮像プログラム
EP3901614B1 (en) Optical coherence tomography device
CN117999456A (zh) 用于样本成像的光学相干断层扫描***和方法
Li Development of a simple full field optical coherence tomography system and its applications
JP2017201257A (ja) 光断層像撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20927172

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2022510237

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020927172

Country of ref document: EP

Effective date: 20221025