WO2021039534A1 - 摩擦材及び摩擦材組成物 - Google Patents

摩擦材及び摩擦材組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021039534A1
WO2021039534A1 PCT/JP2020/031282 JP2020031282W WO2021039534A1 WO 2021039534 A1 WO2021039534 A1 WO 2021039534A1 JP 2020031282 W JP2020031282 W JP 2020031282W WO 2021039534 A1 WO2021039534 A1 WO 2021039534A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
less
content
friction material
comparative example
blended
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/031282
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀輔 鈴木
直樹 小谷
小林 雅明
Original Assignee
株式会社アドヴィックス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アドヴィックス filed Critical 株式会社アドヴィックス
Priority to US17/637,367 priority Critical patent/US20220316543A1/en
Priority to CN202080059801.9A priority patent/CN114341308B/zh
Publication of WO2021039534A1 publication Critical patent/WO2021039534A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D69/00Friction linings; Attachment thereof; Selection of coacting friction substances or surfaces
    • F16D69/02Composition of linings ; Methods of manufacturing
    • F16D69/025Compositions based on an organic binder
    • F16D69/026Compositions based on an organic binder containing fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0065Inorganic, e.g. non-asbestos mineral fibres
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2200/00Materials; Production methods therefor
    • F16D2200/006Materials; Production methods therefor containing fibres or particles
    • F16D2200/0069Materials; Production methods therefor containing fibres or particles being characterised by their size

Definitions

  • the present invention relates to a friction material and a friction material composition.
  • a carbonaceous lubricant containing scaly graphite as a lubricant is used for the purpose of forming an appropriate amount of transfer film in both light load braking and high load braking.
  • Friction material composition containing 1 to 8% by mass, 10 to 30% by mass of at least one of zirconium silicate, zirconium oxide, and magnesium oxide as a grinding material, and 15 to 28% by mass of titanate as an inorganic filler. has been proposed.
  • the effectiveness of the brake is reduced, the rotor wear and judder (brake vibration) are deteriorated due to the increased aggression to the rotor due to a large amount of hard raw material, and the friction coefficient is increased. There was a risk of instability and unpleasant noise.
  • an object of the present invention is to use a friction material that does not contain (or has a reduced content) a metal material having a high environmental load such as copper and antimony, and also for braking at high temperature or high load and braking after thermal history. It is an object of the present invention to provide a friction material and a friction material composition which can obtain a stable effect and have excellent wear resistance.
  • the friction material of the embodiment is a friction material having a copper content of less than 5 wt%, that is, a titanate having a copper content of 1 wt% or more and 8 wt% or less, and a content of 0.5 wt%.
  • a cryolite powder having a content of% or more and 5 wt% or less and an iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 10 wt% or less are provided.
  • a composition for a friction material having a copper content of less than 5 wt% which contains a fiber base material, an organic filler, an abrasive, and a titanate having a content of 1 wt% or more and 8 wt% or less.
  • FIG. 1 is an explanatory diagram of the performance evaluation results of the examples.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of the performance evaluation result of the comparative example.
  • the friction material of the embodiment is a friction material having a copper content of less than 5 wt% (“wt%” means “weight%”), and has a titanate content of 1 wt% or more and 8 wt% or less. It comprises a cryolite powder having a content of 0.5 wt% or more and 5 wt% or less, and an iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 10 wt% or less.
  • wt% means “weight%”
  • the transfer film is insufficiently formed or becomes too thick, and the stability of the braking effect is lowered, so that the brake pad Abrasion resistance is lowered, the life is shortened, noise is generated, and other adverse effects occur.
  • the titanate to be used general ones other than fibrous and whiskers can be used from the viewpoint of environmental load, but layered from the viewpoint of friction coefficient and formation of transfer film. It is preferable to use a crystalline one.
  • the iron oxide powder magnetite or hematite is preferable.
  • the particle size is preferably 15 to 30 ⁇ m as the median diameter (D50). This is because if the median diameter (D50) is less than 15 ⁇ m, the increase in the friction coefficient after being left at a low temperature cannot be suppressed. In addition, when the median diameter (D50) exceeds 30 ⁇ m, the aggression to the disc rotor increases, the disc rotor wear increases due to braking under normal to high load or high temperature, and judder (brake vibration) occurs due to DTV growth. This is to avoid these.
  • the role of copper is mainly by forming a stable transfer film at high temperature or high load, exhibiting stable braking effect and wear resistance of brake pads, and further by forming a transfer film even at low temperature.
  • the increase in the friction coefficient is small, and the braking effect is stabilized.
  • the use of copper is not preferable.
  • the role of copper is represented by a titanate having a content of 1 wt% or more and 8 t% or less, a cryolite powder having a content of 0.5 wt% or more and 5 wt% or less, and a content of 1 wt%.
  • a method for manufacturing a brake pad including a specific friction material (lining) will be described.
  • a predetermined raw material is mixed to obtain a mixed powder (friction material composition).
  • the predetermined raw material referred to here is a fiber base material, an organic filler, an abrasive, an inorganic filler, a lubricant, a copper fiber, a resin and the like.
  • the fiber base material include aramid fibers, inorganic fibers, and metal fibers.
  • the organic filler examples include cashew dust and rubber powder.
  • the abrasive for example, a substance having a moth hardness of 6.5 or more can be used, and examples thereof include silica such as silicon dioxide, zirconium silicate, zirconium oxide, alumina oxide, chromium oxide, and ceramic powder. It can also contain iron oxide and magnesium oxide.
  • the lubricant include graphite, mica and the like.
  • Inorganic fillers include iron oxide (iron oxide powder), titanate, glacial stone (powder), modifiers (sulfides, oxides, mica, etc.), barium sulfate, calcium hydroxide, calcium silicate, etc. , Calcium carbonate and the like. Further, talc, kaolin, vermiculite and the like may be contained.
  • mica has cleavability and also functions as a lubricant.
  • calcium hydroxide (slaked lime) also functions as a pH adjuster. It should be noted that powders of single metals or alloy metals, fibers and the like can be contained as required.
  • preforming is performed by a preforming step.
  • molding is performed to such an extent that the mixture of friction materials can be placed on a predetermined back plate.
  • the preformed lining is set in the pressurizing and heating mold of the thermoforming apparatus with the preformed lining arranged at a predetermined position on the back plate, and thermoforming is performed in the first temperature zone (for example, less than 200 ° C.). Do.
  • thermoforming is performed in order to maintain the shape of the lining (or brake pad) in the heat treatment performed in the subsequent stage by sufficiently melting and then curing the binder (binder) added as a raw material.
  • binder binder
  • the brake pad provided with the back plate and the lining is in a state of being pressurized to suppress deformation in a second temperature zone (for example, 200 to 240 ° C.) higher than the first temperature zone for a predetermined time (for example, 200 to 240 ° C.).
  • Heat treatment is performed to cure the lining by heating (for example, 1 to 2 hours).
  • the brake pad after the heat treatment is subjected to a predetermined finishing process to become a product.
  • a friction material having a copper content of less than 5 wt%, titnate having a copper content of 1 wt% or more and 8 wt% or less, and ice having a copper content of 0.5 wt% or more and 5 wt% or less.
  • a lining (friction material) comprising a cryolite powder and an iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 10 wt% or less can be obtained.
  • the friction material of the present embodiment it is possible to effectively suppress the generation of noise while ensuring a stable effect and excellent wear resistance even in braking at high temperature or high load and braking after heat history.
  • the thickness of the transfer film can be optimized, and the stability of the braking effect and the pad life (resistance). Abrasion resistance) can be further improved, and noise generation can be further suppressed.
  • the friction material containing iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 7 wt% or less rotor wear is further suppressed during braking at high temperature from normal to high load. This makes it possible to suppress the rotor wall thickness difference (DTV) and suppress brake vibration.
  • Example FIG. 1 is an explanatory diagram of performance evaluation of the embodiment.
  • the main examples will be mainly described in detail.
  • Example 1 the compounding composition of the first example (referred to as Example 1 in FIG. 1; the same applies hereinafter) will be described.
  • the compounding compositions of the examples are roughly classified into fiber base materials, organic fillers, abrasives, inorganic fillers, lubricants, copper fibers and resins.
  • the compounding composition of the first example will be described in detail.
  • 12 wt% of the fiber base material was blended. Copper fiber is not blended as a fiber base material.
  • 8 wt% of the organic filler was blended.
  • 2 wt% of the abrasive was blended.
  • a total of 9 wt% of sulfide, oxide, mica and the like as adjusting materials were blended.
  • 48.5 wt% of barium sulfate, calcium hydroxide, calcium silicate, calcium carbonate and the like were appropriately combined and blended as other raw materials for the inorganic filler.
  • 9 wt% of resin was blended in the remaining portion for molding to make a total of 100 wt%.
  • [1.6] 6th Example The difference in the compounding composition of the 6th example from the compounding composition of the 1st example is that 3 wt% of layered crystalline titanate is compounded as the inorganic filler and the inorganic filler. The point is that 46.5 wt% of the other raw materials of the above are blended. Other compounding compositions are the same as in the first embodiment.
  • [1.7] 7th Example The difference between the compounding composition of the 7th example and the compounding composition of the 1st example is that 6 wt% of layered crystalline titanium acid salt is blended as the inorganic filler and the inorganic filler. The point is that 43.5 wt% of the other raw materials of the above are blended. Other compounding compositions are the same as in the first embodiment.
  • Example 9 The composition of the ninth embodiment is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • Example 10 The composition of the example 10 is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • Example 16 The composition of the example 16 is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • Example 18 The composition of the example 18 is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • Example 19 The compounding composition of the 19th example is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • Example 20th Example The compounding composition of the 20th example is as shown in FIG. 1, and detailed description thereof will be omitted.
  • FIG. 2 is an explanatory diagram of performance evaluation of a comparative example.
  • the compounding composition of the comparative example is roughly classified into a fiber base material, an organic filler, an abrasive, an inorganic filler, a lubricant, a copper fiber and a resin.
  • the compounding composition of the first comparative example to the 25th comparative example is different in the present invention, for example, the size and the compounding ratio of the iron oxide powder, the compounding ratio of the titanate and the cryolite powder, and the like. It was used as a comparative example. Therefore, the detailed description thereof will be omitted.
  • Wear rate With respect to the wear rate, the wear rate at 200 ° C., the wear rate at 300 ° C., and the wear rate at 400 ° C. were evaluated, respectively.
  • Wear rate at 200 ° C The wear rate at 200 ° C is JASO. Measurements were made in accordance with the C427 standard, and it was evaluated whether or not it was less than 4 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5) (good).
  • Wear rate at 300 ° C The wear rate at 300 ° C is JASO. Measurements were performed in accordance with the C427 standard, and it was evaluated whether or not it was less than 6 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5) (good).
  • Wear rate at 400 ° C The wear rate at 300 ° C is JASO. Measurements were made in accordance with the C427 standard, and it was evaluated whether or not it was less than 10 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5) (good).
  • the first comparative examples to the 25th comparative examples those satisfying less than 10 ⁇ m, which is practically sufficient, are the first comparative example to the fourth comparative example, the seventh comparative example, the eleventh comparative example, and the twelfth.
  • Comparative Examples, 16th to 19th Comparative Examples, 22nd Comparative Examples, and 23rd Comparative Examples were found to have large vibrations and poor practicality in the other Comparative Examples.
  • Wear rate [3.6.4.1] Wear rate at 200 ° C. As shown in FIG. 1, 4 (mm 3 / Nm) in any of the first to twentieth embodiments. -A result of less than 10-5) (good) was obtained, and a result was obtained that all the examples were practically sufficient. On the other hand, in the 13th Comparative Example, the 14th Comparative Example, the 21st Comparative Example, and the 25th Comparative Example, the wear rate was 4 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5 ) or more, and the result was that it was not practical. was gotten. [3.6.4.2] Wear rate at 300 ° C. As shown in FIG. 1, less than 6 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5 ) (good) in any of the first to twentieth embodiments.
  • the wear is 10 (mm 3 / Nm ⁇ 10-5 ) or more.
  • the results showed that braking at high temperature and high load, stability and wear resistance at braking after heat history were low, and reliability was poor.
  • Maximum coefficient of friction after leaving at low temperature As shown in FIG. 1, less than 0.60 in any of the first to twentieth examples (good results were obtained, and all the examples.
  • First Example which is a friction material comprising glacial stone powder having a content of 5 wt% or more and 5 wt% or less and iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 10 wt% or less.
  • D50 median diameter of 15 to 30 ⁇ m
  • the thickness of the transfer film can be optimized in the friction material containing the cryolite powder having a content of 0.5 wt% or more and 3 wt% or less. It was found that the generation of noise can be further suppressed while further improving the stability of the braking effect and the pad life (wear resistance).
  • the friction material containing iron oxide powder having a median diameter of 15 to 30 ⁇ m (D50) having a content of 1 wt% or more and 7 wt% or less rotor wear is further suppressed during braking at high temperature from normal to high load. It was found that the occurrence of rotor wall thickness difference (DTV) can be suppressed and brake vibration can be suppressed. Further, in the friction material having a copper content of less than 0.5 wt%, the environmental load can be further reduced.
  • the use of the brake pad is not limited, but in addition to the floating type as a disc brake, the piston as a pressing member is arranged to face each other, and the pistons are arranged to face each other.
  • the so-called opposed type opposite piston type in which a pair of brake pad pad assemblies are pressed against a disc rotor (friction material).

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

実施形態の摩擦部材は、銅の含有量が5wt%未満の摩擦材であって、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えている。

Description

摩擦材及び摩擦材組成物
 本発明は、摩擦材及び摩擦材組成物に関する。
 近年、河川汚染、海洋汚染あるいは人体への悪影響などの観点から、ブレーキパッドに含まれる素材への環境適合性の要求も厳しくなりつつある。
 このため、銅などの環境負荷の高い金属材料を含有しない(含有量を低減した)ブレーキパッド(摩擦材)の開発が望まれている。
特開2018―172946号公報
 このため、例えば、特許文献1記載の技術においては、軽負荷制動あるいは高負荷制動のいずれにおいても、適正量のトランスファーフィルムを形成することを目的として、潤滑材として鱗状黒鉛を含む炭素質潤滑材を1~8質量%、研削材としてケイ酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、及び酸化マグネシウムのうち少なくとも一種を10~30質量%及び無機充填材としてチタン酸塩を15~28質量%含有する摩擦材組成物が提案されている。
 しかしながら、上記組成によれば、ブレーキの効きが低下したり、多量の硬質原料に起因するロータへの攻撃性が高くなることによるロータの摩耗及びジャダー(ブレーキ振動)が悪化したり、摩擦係数が不安定となり、不快なノイズが発生する虞があった。
 そこで、本発明の目的は、銅、アンチモンなどの環境負荷の高い金属材料を含有しない(あるいは含有量を低減した)摩擦材において、高温時や高負荷時の制動や、熱履歴後制動においても安定した効きを得ることができるとともに、優れた耐摩耗性を有する摩擦材及び摩擦材組成物を提供することを目的としている。
 上記課題を解決するため、実施形態の摩擦材は、銅の含有量が5wt%未満の摩擦材であって、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備える。
 上記構成によれば、高温時や高負荷時の制動や、熱履歴後制動においても安定した効きを得ることができるとともに、優れた耐摩耗性を有する摩擦材を得ることができる。
 また、銅の含有量が5wt%未満の摩擦材用組成物であって、繊維基材と、有機充填材と、研削材と、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、潤滑材と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末を含む無機充填材と、を備える。
 上記構成によれば、高温時や高負荷時の制動や、熱履歴後制動においても安定した効きを得ることができるとともに、優れた耐摩耗性を有する摩擦材用組成物を得ることができる。
図1は、実施例の性能評価結果の説明図である。 図2は、比較例の性能評価結果の説明図である。
 次に図面を参照して本発明の例示的な実施形態について詳細に説明する。
 以下に示される実施形態の構成、ならびに当該構成によってもたらされる作用および結果(効果)は、一例である。本発明は、以下の実施形態に開示される構成以外によっても実現可能である。また、本発明によれば、構成によって得られる種々の効果(派生的な効果も含む)のうち少なくとも一つを得ることが可能である。
 まず、実施形態について説明する。
 実施形態の摩擦材は、銅の含有量が5wt%(「wt%」は「重量%」の意)未満の摩擦材であって、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えている。
 上記構成とした理由は、チタン酸塩と氷晶石(粉末)とを組み合わせることで、ディスクロータにトランスファーフィルム(被膜:移着層)が形成されるとともに、形成されるトランスファーフィルムが厚くなりすぎることがない。
 一方、チタン酸塩と氷晶石粉末の含有量が上記範囲を逸脱する場合には、トランスファーフィルムの形成が不足したり、厚くなりすぎたりしてブレーキの効きの安定性が低下し、ブレーキパッドの耐摩耗性が低下し、寿命が短くなったり、ノイズが発生したりする等の悪影響が生じることとなる。なお、用いるチタン酸塩としては、環境負荷的な観点からは、繊維状、ウィスカー状以外の一般的なものを用いることが可能であるが、摩擦係数及びトランスファーフィルムの形成の観点からは、層状結晶のものを用いるのが好ましい。
 また酸化鉄粉としては、具体的には、マグネタイトやヘマタイトが好ましい。粒子径としては、メジアン径(D50)として15~30μmのものが好ましい。これは、メジアン径(D50)15μm未満では低温放置後の摩擦係数の上昇抑制が行えないからである。またメジアン径(D50)30μm超では、ディスクロータへの攻撃性が増加し、通常時から高負荷時あるいは高温時の制動で、ディスクロータ摩耗が大きくなり、DTV成長によるジャダー(ブレーキ振動)が発生するので、これらを避けるためである。
 この結果、高温時や高負荷時の制動や、熱履歴後の制動でも安定した効きがでるとともに優れた耐摩耗性を有することとなる。
 ところで、銅の役割は、主に高温時や高負荷時に安定したトランスファーフィルムを形成して、安定したブレーキの効きやブレーキパッドの耐摩耗性を発現し、さらに低温時においても形成したトランスファーフィルムにより摩擦係数の上昇が小さく、ブレーキの効きを安定することにある。
 しかし、環境負荷的な観点からは、銅の使用は好ましくない。
 そこで、本実施形態では、この銅の役割を含有量が1wt%以上8t%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えることで代替し、環境負荷が低く、銅を多く含有した場合と同等の性能を維持することができるようにしている。
 次により具体的な摩擦材(ライニング)を含むブレーキパッドの製造方法について説明する。
 まず、所定の原料を混合して混合粉(摩擦材組成物)を得る。
 ここでいう所定の原料とは、繊維基材、有機充填材、研削材、無機充填材、潤滑材、銅繊維及び樹脂等である。
 この場合において、繊維基材としては、アラミド繊維、無機繊維、金属繊維等が挙げられる。
 有機充填材としては、カシューダスト、ゴム粉等が挙げられる。
 研削材としては、例えば、モース硬度が6.5以上の物質が利用でき、例えば、二酸化ケイ素等のシリカ、ケイ酸ジルコニウム、酸化ジルコニウム、酸化アルミナ、酸化クロム、セラミックス粉等を挙げることができ、また、酸化鉄や酸化マグネシウムを含有することもできる。
 潤滑材としては、グラファイト(黒鉛)、マイカ等が挙げられる。
 無機充填材としては、酸化鉄(酸化鉄粉)、チタン酸塩、氷晶石(粉末)、調整材(硫化物、酸化物、マイカ等)の他、硫酸バリウム、水酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウム等が挙げられる。更に、タルク、カオリン、バーミキュライト等を含有させてもよい。
 この場合において、マイカは、劈開性を有し、潤滑材としても機能する。
 また、水酸化カルシウム(消石灰)はpH調整材としても機能する。
 なお、単独金属や合金金属の粉末や繊維等を必要に応じて含有することもできる。
 まず、所定の原料が十分に混合された後、予備成形工程により予備成形を行う。この予備成形においては、摩擦材の混合体を所定の裏板に載置することが可能な程度の成形を行う。
 続いて、予備成形されたライニングを裏板の所定位置に配置した状態で熱成形装置の加圧及び加熱用の型にセットし、第1の温度帯(例えば、200℃未満)において熱成形を行う。
 この熱成形は、原料として加えてある結合材(バインダ)を十分に溶かした後に硬化させ、後段に行われる熱処理においてライニング(あるいはブレーキパッド)の形状を維持するために行われるものであり、所定の型内に裏板を配置した状態で所定の原料を型内に投入し、加圧(成形圧力=10~25MPa)及び加熱を行う。
 この状態において、裏板及びライニングを備えたブレーキパッドは、変形を抑制するため加圧した状態で、第1の温度帯より高い第2の温度帯(例えば、200~240℃)において所定時間(例えば、1時間~2時間)加熱して、ライニングを硬化させる熱処理がなされる。
 続いて、熱処理後のブレーキパッドは、所定の仕上げ加工が施され、製品となる。
 本実施形態によれば、銅の含有量が5wt%未満の摩擦材であって、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えたライニング(摩擦材)が得られる。
 本実施形態の摩擦材によれば、高温時や高負荷時の制動及び熱履歴後制動においても安定した効き及び優れた耐摩耗性を確保しつつ、ノイズの発生を効果的に抑制できる。
 特に含有量が0.5wt%以上3wt%以下の氷晶石粉末を配合した摩擦材においては、トランスファ-フィルムの厚さを最適化することができ、ブレーキの効きの安定性及びパッド寿命(耐摩耗性)をより一層向上させつつ、ノイズの発生もより一層抑制できる。
 また、含有量が1wt%以上7wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉を配合した摩擦材においては、通常時から高負荷時高温時の制動において、ロータ摩耗をより抑制することができ、ロータ肉厚差(DTV)を抑え、ブレーキ振動の抑制を図ることができる。
 次に実施例について詳細に説明する。
[1]実施例
 図1は、実施例の性能評価の説明図である。
 以下の説明においては、主として、主要な実施例ついて詳細に説明するものとする。
[1.1]第1実施例
 まず第1実施例(図1中、実施例1と表す。以下同様)の配合組成について説明する。
 実施例の配合組成物としては、大別すると、繊維基材、有機充填材、研削材、無機充填材、潤滑材、銅繊維及び樹脂が挙げられる。
 以下、第1実施例の配合組成について詳細に説明する。
 第1実施例においては、繊維基材を12wt%配合した。なお、銅繊維は繊維基材としては配合していない。
 第1実施例においては、有機充填材を8wt%配合した。
 第1実施例においては、研削材を2wt%配合した。
 第1実施例においては、無機充填材としてのメジアン径(D50)=30μmの酸化鉄粉を1wt%配合した。
 第1実施例においては、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を1wt%配合した。
 第1実施例においては、潤滑材を7wt%配合した。
 第1実施例においては、銅繊維を配合していない。
 第1実施例においては、無機充填材としての氷晶石粉末を2wt%を配合した。
 第1実施例においては、調整材としての硫化物、酸化物、マイカ等を合計9wt%配合した。
 第1実施例においては、無機充填材のその他の原料として、硫酸バリウム、水酸化カルシウム、ケイ酸カルシウム、炭酸カルシウムその他を適宜組み合わせて48.5wt%配合した。
 第1実施例においては、残部に成形のために樹脂を9wt%配合して全体で100wt%とした。
[1.2]第2実施例
 第2実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.3]第3実施例
 第3実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点と、無機充填材としての氷晶石粉末を0.5wt%を配合した点と、無機充填材のその他の原料を50wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.4]第4実施例
 第4実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点と、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を3wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を46.5wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.5]第5実施例
 第5実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点と、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を6wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を43.5wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.6]第6実施例
 第6実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を3wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を46.5wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.7]第7実施例
 第7実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を6wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を43.5wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.8]第8実施例
 第8実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を2wt%配合した点と、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を6wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を42.5wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.9]第9実施例
 第9実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.10]第10実施例
 第10実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.11]第11実施例
 第11実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.12]第12実施例
 第12実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.13]第13実施例
 第13実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.14]第14実施例
 第14実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.15]第15実施例
 第15実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点と、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を8wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を29wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.16]第16実施例
 第16実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.17]第17実施例
 第17実施例の配合組成が第1実施例の配合組成と異なる点は、無機充填材としての酸化鉄粉の配合に関し、メジアン径(D50)=15μmの酸化鉄粉を1wt%配合した点と、無機充填材として層状結晶のチタン酸塩を8wt%配合した点と、銅繊維を4wt%配合した点と、無機充填材のその他の原料を38wt%配合した点である。
 他の配合組成は第1実施例と同一である。
[1.18]第18実施例
 第18実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.19]第19実施例
 第19実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[1.20]第20実施例
 第20実施例の配合組成は、図1に示すような配合となっており、その詳細な説明を省略する。
[2]比較例
 次に比較例について説明する。
 図2は、比較例の性能評価の説明図である。
 比較例の配合組成物としては、実施例の配合組成物と同様に、大別すると、繊維基材、有機充填材、研削材、無機充填材、潤滑材、銅繊維及び樹脂が挙げられる。
 第1比較例~第25比較例の配合組成は、図2に示すように、例えば、酸化鉄粉のサイズや配合比率、チタン酸塩や氷晶石粉末の配合比率などを異ならせて本発明にかかる比較例とした。したがって、その詳細な説明を省略する。
[3]性能評価
 次に上記各実施例及び各比較例の性能評価結果について再び図1及び図2を参照して説明する。
 性能評価としては、振動、ノイズ、効力、第1フェード、摩耗率(200℃、300℃、400℃)及び低温放置後の最大摩擦係数について評価した。
[3.1]振動
 振動に関しては、10μm未満(良好)か否かを評価した。
[3.2]ノイズ
 ノイズに関しては、70db未満かつ継続性有り(良好)か否かを評価した。
[3.3]効力
 効力に関しては、JASO-2Eの規格及び第1フェードについて評価を行ない、双方の結果が良好である場合に良好との評価を行った。
[3.3.1]JASO-2E
 JASO-2Eの規格については、0.3超(良好)か否かを評価した。
[3.3.2]第1フェード
 第1フェードに関しては、JASO
 C406規格に基づき測定を行い、0.2超(良好)か否かを評価した。
[3.4]摩耗率
 摩耗率に関しては、200℃における摩耗率、300℃における摩耗率及び400℃における摩耗率をそれぞれ評価した。
[3.4.1]200℃における摩耗率
 200℃における摩耗率は、JASO
 C427の規格に準拠して測定を行い、4(mm/Nm・10-5)未満(良好)か否かを評価した。
[3.4.2]300℃における摩耗率
 300℃における摩耗率は、JASO
 C427の規格に準拠して測定を行い、6(mm/Nm・10-5)未満(良好)か否かを評価した。
[3.4.3]400℃における摩耗率
 300℃における摩耗率は、JASO
 C427の規格に準拠して測定を行い、10(mm/Nm・10-5)未満(良好)か否かを評価した。
[3.5]低温放置後の最大摩擦係数
 低温放置後の最大摩擦係数は、0.60未満(良好)か否かを評価した。
 具体的には、摺り合わせを200回行った後、温度0℃、湿度40%RHの環境で2時間放置し、120秒のインターバルで、車速10km/h、ブレーキ液圧0.5,1.0,1.5MPaの制動を2回繰り返す工程を1サイクルとし、各サイクル間で30分の放置を挟んで計5サイクル実施した。合計30回の制動のうち、最大の摩擦係数を低温放置後の摩擦係数として評価を行った。
[3.6]評価結果
[3.6.1]振動
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、実用上十分である10μm未満を満たす良好な結果が得られた。
 したがって、第1実施例~第20実施例によれば、振動が少なく、鳴きの発生を抑制することができることが分かった。
 これらに対し、第1比較例~第25比較例のうち、実用上十分である10μm未満を満たすものは、第1比較例~第4比較例、第7比較例、第11比較例、第12比較例、第16比較例~第19比較例、第22比較例及び第23比較例であり、他の比較例は振動が大きく、実用性に乏しいということが分かった。
[3.6.2]ノイズ
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、実用上十分である70db未満かつ継続性有りを満たす良好な結果が得られた。
 したがって、第1実施例~第20実施例によれば、ノイズが少なく、実用上十分であることが分かった。
 これらに対し、第1比較例~第25比較例のうち、70db未満かつ継続性有りを満たす良好な結果が得られたものは、第1比較例、第2比較例、第7比較例、第10比較例~第12比較例、第16比較例、第17比較例のみであり、他の比較例は実用性に乏しいということが分かった。
[3.6.3]効力
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、JASO-2Eの規格について0.3超(良好)の結果が得られ、かつ、第1フェードに関しても0.2超(良好)の結果が得られ、十分に信頼性が高く、実用上十分であるとの結果が得られた。
 これに対し、第1比較例~第25比較例においては、いずれにおいても、JASO-2Eの規格について0.3超(良好)の結果が得られたものの、第1比較例、第3比較例~第5比較例、第7比較例、第8比較例、第11比較例~第15比較例においては、第1フェードの測定において、0.2未満となり、実用性に乏しいということが分かった。
[3.6.4]摩耗率
[3.6.4.1]200℃における摩耗率
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、4(mm/Nm・10-5)未満(良好)の結果が得られ、全実施例が実用上十分であるとの結果が得られた。
 これらに対し、第13比較例、第14比較例、第21比較例及び第25比較例においては、4(mm/Nm・10-5)以上の摩耗率となり、実用性に乏しいとの結果が得られた。
[3.6.4.2]300℃における摩耗率
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、6(mm/Nm・10-5)未満(良好)の結果が得られ、全実施例が実用上十分であるとの結果が得られた。
 これらに対し、第13比較例、第14比較例、第16比較例及び第25比較例においては、6(mm/Nm・10-5)以上の摩耗率となり、実用性に乏しいとの結果が得られた。
[3.6.4.3]400℃における摩耗率
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、10(mm/Nm・10-5)未満(良好)の結果が得られ、全実施例が実用上十分であるとの結果が得られた。
 これらに対し、第3比較例、第5比較例、第6比較例、第10比較例、第12比較例~第17比較例においては、10(mm/Nm・10-5)以上の摩耗率となり、高温時、高負荷時の制動や、熱履歴後の制動時の安定性及び耐摩耗性が低く、信頼性に乏しいとの結果が得られた。
[3.6.5]低温放置後の最大摩擦係数
 図1に示すように、第1実施例~第20実施例のいずれにおいても、0.60未満(良好の結果が得られ、全実施例において、低温放置後の摩擦係数の上昇を抑制でき、ひいては、低温放置後の鳴きの発生を抑制でき、実用上十分であるとの結果が得られた。
 これらに対し、第1比較例~第4比較例、第10比較例~第12比較例、第16比較例、第18比較例~第24比較例においては、0.60以上となっており、低温放置後の摩擦係数の上昇により、鳴きが発生する虞があることが分かった。
[3.6.6]総合評価
 以上の説明に基づくと、銅の含有量が5wt%未満の摩擦材であって、含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えた摩擦材である第1実施例~第20実施例によれば、高温時や高負荷時の制動用亜、熱履歴後制動においても安定した効きを得ることができるとともに、優れた耐摩耗性を有する摩擦材となっていることがわかった。
 特に図1には、数値として現れていないが、含有量が0.5wt%以上3wt%以下の氷晶石粉末を配合した摩擦材においては、トランスファ-フィルムの厚さを最適化することができ、ブレーキの効きの安定性及びパッド寿命(耐摩耗性)をより一層向上させつつ、ノイズの発生もより一層抑制できることがわかった。
 また、含有量が1wt%以上7wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉を配合した摩擦材においては、通常時から高負荷時高温時の制動において、ロータ摩耗をより抑制してロータ肉厚差(DTV)の発生を抑制して、ブレーキ振動の抑制を図ることができることがわかった。
 また、銅の含有量が0.5wt%未満である摩擦材においては、さらに環境負荷も低減可能となる。
[4]実施形態の変形例
 以上の説明においては、ブレーキパッドの用途を限定してはいなかったが、ディスクブレーキとしてフローティング型の他、押圧部材としてのピストンが対向配置され、対向配置されたピストンが一対のブレーキパッド用パッド組立体をディスクロータ(被摩擦材)に押し付ける構成の所謂オポースド型(対向ピストン型)であっても同様に適用が可能である。
 さらには、ブレーキドラム(被摩擦材)に接触されるドラムブレーキのブレーキシューであっても同様に適用が可能である。

Claims (5)

  1.  銅の含有量が5wt%未満の摩擦材であって、
     含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、
     含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末と、
     含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、を備えた摩擦材。
  2.  前記氷晶石粉末の含有量が0.5wt%以上3wt%以下である、
     請求項1記載の摩擦材。
  3.  前記酸化鉄粉の含有量が1wt%以上7wt%以下である、
     請求項1又は請求項2記載の摩擦材。
  4.  前記銅の含有量が0.5wt%未満である、
     請求項1乃至請求項3のいずれか一項記載の摩擦材。
  5.  銅の含有量が5wt%未満の摩擦材用組成物であって、
     繊維基材と、
     有機充填材と、
     研削材と、
     含有量が1wt%以上8wt%以下のチタン酸塩と、
     含有量が1wt%以上10wt%以下のメジアン径15~30μm(D50)の酸化鉄粉と、
     潤滑材と、
     含有量が0.5wt%以上5wt%以下の氷晶石粉末を含む無機充填材と、を備えた摩擦材用組成物。
PCT/JP2020/031282 2019-08-23 2020-08-19 摩擦材及び摩擦材組成物 WO2021039534A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/637,367 US20220316543A1 (en) 2019-08-23 2020-08-19 Friction material and friction material composition
CN202080059801.9A CN114341308B (zh) 2019-08-23 2020-08-19 摩擦材料和摩擦材料组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019153004A JP7358843B2 (ja) 2019-08-23 2019-08-23 摩擦材及び摩擦材組成物
JP2019-153004 2019-08-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021039534A1 true WO2021039534A1 (ja) 2021-03-04

Family

ID=74678505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/031282 WO2021039534A1 (ja) 2019-08-23 2020-08-19 摩擦材及び摩擦材組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220316543A1 (ja)
JP (1) JP7358843B2 (ja)
CN (1) CN114341308B (ja)
WO (1) WO2021039534A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170804A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Yamaha Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2009132816A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Advics Co Ltd 摩擦材
CN102634320A (zh) * 2012-04-12 2012-08-15 龚亚云 一种高耐磨陶瓷汽车刹车片材料及其制备方法
CN105715716A (zh) * 2014-11-30 2016-06-29 衡阳市安骋汽车配件有限公司 有降噪和高温抗衰退功能含复合晶须颗粒料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170087492A (ko) * 2014-11-26 2017-07-28 니혼 브레이크 고오교 가부시키가이샤 마찰재 조성물, 상기 마찰재 조성물을 이용한 마찰재 및 마찰 부재
CN105650167A (zh) * 2014-11-30 2016-06-08 衡阳市安骋汽车配件有限公司 有高温抗衰退功能的含复合晶须的粒料及其制备方法
CN105715718A (zh) * 2014-11-30 2016-06-29 衡阳市安骋汽车配件有限公司 一种多功能汽车刹车片磨灰颗粒及其制备方法
CN105650175A (zh) * 2014-11-30 2016-06-08 衡阳市安骋汽车配件有限公司 一种有高温抗衰退功能的含复合晶须颗粒料及其制备方法
CN105650168A (zh) * 2014-11-30 2016-06-08 衡阳市安骋汽车配件有限公司 有高温抗衰退功能的含复合晶须的磨灰颗粒及其制备方法
CN105713561A (zh) * 2014-11-30 2016-06-29 衡阳市安骋汽车配件有限公司 有较大气孔率的含复合晶须颗粒料及其制备方法
JP2016160299A (ja) * 2015-02-27 2016-09-05 株式会社アドヴィックス 非石綿系摩擦材
CN107350980B (zh) * 2016-05-10 2021-02-26 圣戈班磨料磨具有限公司 研磨制品和形成其的方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000170804A (ja) * 1998-12-03 2000-06-23 Yamaha Motor Co Ltd ディスクブレーキ装置
JP2009132816A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Advics Co Ltd 摩擦材
CN102634320A (zh) * 2012-04-12 2012-08-15 龚亚云 一种高耐磨陶瓷汽车刹车片材料及其制备方法
CN105715716A (zh) * 2014-11-30 2016-06-29 衡阳市安骋汽车配件有限公司 有降噪和高温抗衰退功能含复合晶须颗粒料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220316543A1 (en) 2022-10-06
JP2021031582A (ja) 2021-03-01
CN114341308A (zh) 2022-04-12
JP7358843B2 (ja) 2023-10-11
CN114341308B (zh) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6290598B2 (ja) 摩擦材組成物および摩擦材
JP5981839B2 (ja) 摩擦材
JP6037918B2 (ja) 摩擦材
JP5221177B2 (ja) 摩擦材
WO2014098215A1 (ja) 摩擦材
JP6610014B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP2008163178A (ja) ブレーキ用摩擦材
JP6592976B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JPWO2019074012A1 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
WO2018168979A1 (ja) 摩擦材
JP2018172496A (ja) 摩擦材組成物
JP2018162385A (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材および摩擦部材
JP4412475B2 (ja) 摩擦材
WO2021039534A1 (ja) 摩擦材及び摩擦材組成物
JP3223719B2 (ja) 非石綿系摩擦材
WO2021015002A1 (ja) 摩擦材
WO2021015003A1 (ja) 摩擦材
JP6445299B2 (ja) 摩擦材組成物、摩擦材組成物を用いた摩擦材及び摩擦部材
JP3838529B2 (ja) 非石綿系摩擦材
JP6879102B2 (ja) 摩擦材
JP6370421B2 (ja) 摩擦材
WO2023085287A1 (ja) 摩擦材
WO2023085286A1 (ja) 摩擦材
WO2023145597A1 (ja) 摩擦材
JP6031393B2 (ja) ブレーキ摩擦材

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20857317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20857317

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1