WO2021020506A1 - 接着剤セット及び接着体 - Google Patents

接着剤セット及び接着体 Download PDF

Info

Publication number
WO2021020506A1
WO2021020506A1 PCT/JP2020/029218 JP2020029218W WO2021020506A1 WO 2021020506 A1 WO2021020506 A1 WO 2021020506A1 JP 2020029218 W JP2020029218 W JP 2020029218W WO 2021020506 A1 WO2021020506 A1 WO 2021020506A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
liquid
adhesive
mass
meth
acrylic monomer
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/029218
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
昌大 松永
陽介 藤安
雅史 大治
崇司 川守
Original Assignee
昭和電工マテリアルズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 昭和電工マテリアルズ株式会社 filed Critical 昭和電工マテリアルズ株式会社
Priority to JP2021535422A priority Critical patent/JPWO2021020506A1/ja
Publication of WO2021020506A1 publication Critical patent/WO2021020506A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/02Non-macromolecular additives
    • C09J11/04Non-macromolecular additives inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins

Definitions

  • This disclosure relates to an adhesive set and an adhesive body.
  • a two-component adhesive using a (meth) acrylic monomer is known (for example, Patent Document 1).
  • the polymerization of the (meth) acrylic monomer generally proceeds by a redox catalyst system formed by a polymerization initiator and a reducing agent, and as a result, the polymerization of the (meth) acrylic monomer proceeds.
  • the adhesive cures.
  • One aspect of the present invention is to provide a two-component adhesive which has sufficient curability at room temperature even in the presence of oxygen and suppresses dripping when applied to an adherend.
  • One aspect of the present invention is a first liquid containing one or more acrylic monomers having two or more (meth) acryloyl groups and an epoxy resin having two or more epoxy groups, and epoxy groups and (meth).
  • an adhesive set comprising a second liquid containing a curing agent containing a compound having a nucleophilic reactive group that reacts with any of the acryloyl groups.
  • the acrylic monomer contains a bifunctional acrylic monomer having two (meth) acryloyl groups, and the ratio of the bifunctional acrylic monomer to the total mass of the acrylic monomer is 75% by mass or more.
  • a two-component adhesive which has sufficient curability at room temperature even in the presence of oxygen and suppresses dripping when applied to an adherend.
  • the adhesive set according to one aspect of the present invention may have excellent characteristics in terms of good ejection property from a nozzle or the like and a sufficiently long pot life.
  • (meth) acryloyl means acryloyl or methacryloyl, and the same applies to other similar expressions.
  • the adhesive set according to one embodiment is a two-component adhesive composed of a first liquid and a second liquid.
  • the first liquid contains one or more acrylic monomers having two or more (meth) acryloyl groups and an epoxy resin having two or more epoxy groups.
  • the second liquid contains a curing agent containing a compound having a nucleophilic reactive group that reacts with either an epoxy group or a (meth) acryloyl group.
  • the acrylic monomer is a bifunctional or higher functional compound having an acryloyl group, a methacryloyl group, or both of them.
  • the number of (meth) acryloyl groups contained in the acrylic monomer may be 2 to 4.
  • the acrylic monomer contained in the first liquid is mainly composed of a bifunctional acrylic monomer having two (meth) acryloyl groups. Specifically, the ratio of the bifunctional acrylic monomer to the total mass of the acrylic monomer contained in the first liquid is 75% by mass or more. The ratio of the bifunctional acrylic monomer to the total mass of the acrylic monomer is 76% by mass or more, 77% by mass or more, 78% by mass or more, 79% by mass or more, 80% by mass or more, 81% by mass from the viewpoint of long pot life and the like.
  • % Or more 82% by mass or more, 83% by mass or more, 84% by mass or more, 85% by mass or more, 86% by mass or more, 87% by mass or more, 88% by mass or more, 89% by mass or more, 90% by mass or more, 91% by mass % Or more, 92% by mass or more, 93% by mass or more, 94% by mass or more, 95% by mass or more, 96% by mass or more, 97% by mass or more, 98% by mass or more, 99% by mass or more, or 100% by mass. Good.
  • the bifunctional acrylic monomer may be, for example, a poly (meth) acrylate of an aliphatic polyol.
  • poly (meth) acrylates of aliphatic polyols include diethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, and the like.
  • polyethylene polypropylene glycol di (meth) acrylate examples include diethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth) acrylate, tripropylene glycol di (meth) acrylate, polypropylene glycol di (meth) acrylate, and the like.
  • polyethylene polypropylene glycol di (meth) acrylate examples include diethylene glycol di (meth) acrylate, 1,6-hexanediol di (meth
  • bifunctional acrylic monomer examples include 2,2'-di (meth) acryloyloxydiethyl phosphate, ethylene oxide-modified di (meth) acrylate phosphate, urethane acrylate, and epoxy acrylate.
  • examples of commercially available urethane acrylate products include EBECRYL230 (Dycel Ornex).
  • Examples of commercially available epoxy acrylate products include EBECRYL230 (Dycel Ornex).
  • the acrylic monomer may have two or more (meth) acryloyl groups and an epoxy group.
  • compounds having two or more (meth) acryloyl groups and one or more epoxy groups are classified into bifunctional or polyfunctional acrylic monomers based on the number of (meth) acryloyl groups.
  • the bifunctional acrylic monomer may be a compound having two (meth) acryloyl groups and no epoxy group.
  • the first liquid may further contain a polyfunctional acrylic monomer having three or more (meth) acryloyl groups in addition to the bifunctional acrylic monomer.
  • the polyfunctional acrylic monomer include trimethylolpropane tri (meth) acrylate, trifunctional (meth) acrylic monomer such as pentaerythritol tri (meth) acrylate, and ditrimethylolpropane tetra (meth) acrylate. Examples include tetrafunctional (meth) acrylic monomers.
  • the first liquid may further contain a monofunctional acrylic monomer having one (meth) acryloyl group.
  • the proportion of the monofunctional acrylic monomer is 0 to 10% by mass, 0 to 5% by mass, 0 to 2% by mass, or 0 to 1% by mass with respect to the total amount of the bifunctional acrylic monomer and the polyfunctional acrylic monomer. May be good.
  • the epoxy resin may be a bifunctional or higher epoxy resin.
  • the number of epoxy groups contained in the epoxy resin may be 2 to 4.
  • epoxy resins include diglycidyl ether type epoxy resins such as bisphenol A type epoxy resin, bisphenol F type epoxy resin, bisphenol AD type epoxy resin, bisphenol S type epoxy resin, and hydrogenated bisphenol A type epoxy resin; phenol novolac.
  • Novolak type epoxy resin such as type epoxy resin and cresol novolac type epoxy resin
  • biphenyl type epoxy resin such as biphenyl type epoxy resin and biphenyl aralkyl type epoxy resin
  • polybasic acid for example, phthalic acid, dimer acid
  • epichlorohydrin examples thereof include a glycidyl ester type epoxy resin which is a reaction product; a glycidyl amine type epoxy resin which is a reaction product of an amine compound (for example, p-aminophenol, diaminodiphenylmethane, isocyanuric acid) and epichlorohydrin; and an aliphatic epoxy resin.
  • the epoxy resin may further have a (meth) acryloyl group.
  • a compound having two or more epoxy groups and one (meth) acryloyl group is classified as an epoxy resin.
  • the epoxy resin may be a compound having two or more epoxy groups and no (meth) acryloyl group.
  • the first liquid may further contain a monofunctional acrylic monomer having one (meth) acryloyl group, a monofunctional epoxy resin having one epoxy group, or both of them.
  • the content of the acrylic monomer having two or more (meth) acryloyl groups in the first liquid is the total amount of the acrylic monomer having two or more (meth) acryloyl groups and the epoxy resin having two or more epoxy groups. It may be 10 to 90% by mass, 20 to 80% by mass, 30 to 70% by mass, or 40 to 60% by mass.
  • the total amount of the acrylic monomer having two or more (meth) acryloyl groups and the epoxy resin having two or more epoxy groups is 50 to 100% by mass and 60 to 100% by mass with respect to the amount of the first liquid. , 70-100% by mass, 80-100% by mass, 85-100% by mass or 90-100% by mass.
  • the curing agent contained in the second liquid is a component that cures a mixture (adhesive) of the first liquid and the second liquid by reacting with an epoxy resin, an acrylic monomer, or both of them.
  • the curing agent contains at least a compound having a nucleophilic reactive group that reacts with either an epoxy group or a (meth) acryloyl group. This compound may have 2 to 4 or 2 to 3 nucleophilic reactive groups.
  • the nucleophilic reactive group may be, for example, an aliphatic amino group or a thiol group. From the viewpoint of reactivity with the (meth) acryloyl group, the nucleophilic reactive group may be an aliphatic amino group.
  • examples of compounds having an aliphatic amino group include aliphatic amine compounds having two or more primary aliphatic amino groups, such as 1,3-bisaminomethylcyclohexane and 1,6-hexanediamine. Can be mentioned.
  • Examples of commercially available products of compounds having an aliphatic amino group include jER Cure 3080 (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation, trade name).
  • the curing agent contained in the second liquid may further contain a compound that substantially reacts only with the epoxy resin.
  • a compound that substantially reacts only with the epoxy resin examples include aromatic amine compounds.
  • the content of the compound having a nucleophilic reactive group in the second liquid is 30 to 100% by mass, 40 to 100% by mass, 50 to 100% by mass, 60 to 100% by mass, based on the amount of the second liquid. It may be 70 to 100% by mass, 80 to 100% by mass, 85 to 100% by mass, or 90 to 100% by mass.
  • the first liquid, the second liquid, or both of them may further contain an inorganic filler.
  • an inorganic filler By blending the inorganic filler, dripping when applied to the adherend can be suppressed more effectively.
  • inorganic fillers include silica particles, calcium carbonate particles, and glass beads.
  • the silica particles may be, for example, an unmodified silica filler, or a silica filler chain-modified with an alkyl chain, a (meth) acryloyl group, or the like.
  • the content of the inorganic filler in the first liquid may be 0 to 30% by mass, 0 to 20% by mass, or 0 to 15% by mass with respect to the amount of the first liquid.
  • the content of the inorganic filler in the second liquid may be 0 to 30% by mass, 0 to 20% by mass, or 0 to 15% by mass with respect to the amount of the second liquid.
  • the content of the inorganic filler in the first liquid and the content of the inorganic filler in the second liquid may be the same or different.
  • the first liquid, the second liquid, or both of them may further contain a silane coupling agent.
  • the silane coupling agent may be, for example, a compound having a hydrolyzable silyl group and a functional group that reacts with at least one of an acrylic monomer, an epoxy resin or a curing agent.
  • the hydrolyzable silyl group is, for example, a group having a silicon atom and 1 to 3 alkoxy groups bonded to the silicon atom.
  • the number of carbon atoms of the alkoxy group bonded to the silicon atom may be, for example, 1 to 4.
  • Examples of a functional group that reacts with at least one of an acrylic monomer or an epoxy resin include an amino group such as a primary amino group and a secondary amino group, an epoxy group, a mercapto group, and a (meth) acryloyl group. ..
  • an amino group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a primary amino group and a secondary amino group
  • an epoxy group such as a mercapto group
  • silane coupling agent examples include 3-glycidyloxypropyltrimethoxysilane and 3-aminopropyltrimethoxysilane.
  • KBM-303 KBM-402, KBM-403, KBE-402, KBE-403, KBM-4803, KBM-502, KBM-503, KBE-502, KBE-503.
  • the content of the silane coupling agent in the first liquid may be 0 to 5% by mass or 0 to 3% by mass with respect to the amount of the first liquid.
  • the content of the silane coupling agent in the second liquid may be 0 to 5% by mass or 0 to 3% by mass with respect to the amount of the second liquid.
  • the first liquid, the second liquid, or both of them may further contain other components if necessary.
  • other components include pigments (eg carbon black, titanium oxide particles), and elastomers.
  • the elastomer may be, for example, a triblock copolymer of methyl methacrylate-butyl acrylate-methyl methacrylate, a double-ended acrylate polymer, or a combination thereof.
  • the content of the elastomer has one or more acrylic monomers having two or more (meth) acryloyl groups, an epoxy resin, and a nucleophilic reactive group that reacts with either an epoxy group or a (meth) acryloyl group. It may be 10 to 50% by mass, or 20 to 40% by mass, based on the total amount of the compound and the elastomer.
  • both the first liquid and the second liquid may contain a pigment.
  • both the first liquid and the second liquid may contain a pigment, and in that case, the pigment contained in the first liquid and the pigment contained in the second liquid may be different.
  • the adhesive set contains a pigment in this way, when the first liquid and the second liquid are mixed, the mixed state of the first liquid and the second liquid can be visualized. By putting the mixed liquid of the first liquid and the second liquid in a mixed state in which the pigment is sufficiently uniformly dispersed, a better adhesive force tends to be obtained.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view showing an embodiment of an adhesive body.
  • the adhesive body 30 shown in FIG. 1 has two adherends 11 and 12 and an adhesive layer 20 interposed between the two adherends 11 and 12 and adhering them.
  • the adhesive layer 20 can be a cured product formed from the adhesive set according to the above-described embodiment.
  • the adherend may be, for example, a molded body of metal such as steel, iron, copper, tinplate, aluminum, stainless steel, resin, or carbon fiber reinforced plastic (CFRP).
  • the two or more adherends can be molded bodies of the same or different materials from each other.
  • the method of obtaining an adhesive having two adherends using an adhesive set is, for example, arranging the two adherends with a gap, and the first liquid and the first liquid in the gap between the two adherends. It involves injecting a second solution and curing an adhesive that is a mixture of the first and second solutions.
  • the first liquid and the second liquid may be mixed substantially at the same time as being injected into the gap between the two adherends, or may be mixed and then injected between the two adherends.
  • the first liquid and the second liquid, or a mixture (adhesive) thereof, are injected between the two adherends using, for example, a mixing nozzle.
  • the method of obtaining an adhesive is to apply an adhesive which is a mixture of the first liquid and the second liquid on one adherend, and to sandwich the applied adhesive between one adherend and the other. It may include affixing the adherend to the adherend and then curing the adhesive. As the adhesive cures, it forms an adhesive layer that intervenes between the two adherends and adheres them.
  • the mixing ratio of the first liquid and the second liquid is determined by considering the stoichiometric ratio of the reaction between the acrylic monomer and epoxy resin contained in the first liquid and the curing agent contained in the second liquid. Adjusted to cure properly.
  • the volume ratio of the first liquid to the second liquid may be 0.5 to 5.0.
  • Curing conditions are adjusted so that the adhesive cures properly.
  • the adhesive may be cured in an environment of 10 to 40 ° C.
  • the curing time is adjusted, for example, between 1 hour and 1 week.
  • the adhesive may be heated, in which case the heating temperature may be, for example, 40-120 ° C.
  • the adhesive set was evaluated by the following method. The evaluation results are shown in Tables 1 and 2. (1) Dripping The first liquid and the second liquid were mixed at a volume ratio of 2: 1 using a static mixer, and the formed adhesive was applied onto a vertically standing aluminum plate. The state of dripping of the adhesive mixture after application was observed, and the time from the time of application to the occurrence of dripping of 1.0 mm or more was measured. From the measurement results, each adhesive set was evaluated according to the following evaluation criteria. A: 30 minutes or more B: More than 10 minutes and less than 30 minutes C: Within 10 minutes
  • Adhesive body 11, 12 ... Adhesive body, 20 ... Adhesive layer, 30 ... Adhesive body.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する1種以上のアクリルモノマー、及び2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を含有する第一液と、エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物を含む硬化剤を含有する第二液と、を備える接着剤セットが開示される。アクリルモノマーが2個の(メタ)アクリロイル基を有する二官能アクリルモノマーを含む。アクリルモノマーの全体質量に対する二官能アクリルモノマーの割合が75質量%以上である。

Description

接着剤セット及び接着体
 本開示は、接着剤セット及び接着体に関する。
 従来、接着剤の一種として、(メタ)アクリル系モノマーを用いた二液型接着剤が知られている(例えば特許文献1)。(メタ)アクリル系モノマーを用いた従来の二液型接着剤の場合、一般に、重合開始剤と還元剤とで形成されるレドックス触媒系によって(メタ)アクリル系モノマーの重合が進行し、その結果、接着剤が硬化する。
特開2013-117011号公報
 本発明の一側面は、酸素存在下でも室温で十分な硬化性を有するとともに、被着体に塗布されたときの液だれが抑制された二液型接着剤を提供する。
 本発明の一側面は、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する1種以上のアクリルモノマー、及び2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を含有する第一液と、エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物を含む硬化剤を含有する第二液と、を備える、接着剤セットを提供する。前記アクリルモノマーが2個の(メタ)アクリロイル基を有する二官能アクリルモノマーを含み、前記アクリルモノマーの全体質量に対する前記二官能アクリルモノマーの割合が75質量%以上である。
 本発明の一側面によれば、酸素存在下でも室温で十分な硬化性を有するとともに、被着体に塗布されたときの液だれが抑制された二液型の接着剤が提供される。本発明の一側面に係る接着剤セットは、ノズル等からの良好な吐出性、及び十分に長い可使時間の点でも優れた特性を有し得る。
接着体の一実施形態を示す断面図である。
 以下、本発明の実施形態について説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。本明細書中、(メタ)アクリロイルは、アクリロイル又はメタクリロイルを意味し、これはその他の類似表現についても同様である。
 一実施形態に係る接着剤セットは、第一液及び第二液から構成される二液型の接着剤である。第一液は、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する1種以上のアクリルモノマー、及び2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を含有する。第二液は、エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物を含む硬化剤を含有する。
 アクリルモノマーは、アクリロイル基、メタクリロイル基又はこれらの両方を有する2官能以上の化合物である。アクリルモノマーが有する(メタ)アクリロイル基の数は2~4であってもよい。
 第一液に含まれるアクリルモノマーは、主として2個の(メタ)アクリロイル基を有する二官能アクリルモノマーから構成される。具体的には、第一液に含まれるアクリルモノマーの全体質量に対する二官能アクリルモノマーの割合が75質量%以上である。アクリルモノマーの全体質量に対する二官能アクリルモノマーの割合は、長い可使時間等の観点から、76質量%以上、77質量%以上、78質量%以上、79質量%以上、80質量%以上、81質量%以上、82質量%以上、83質量%以上、84質量%以上、85質量%以上、86質量%以上、87質量%以上、88質量%以上、89質量%以上、90質量%以上、91質量%以上、92質量%以上、93質量%以上、94質量%以上、95質量%以上、96質量%以上、97質量%以上、98質量%以上、99質量%以上又は100質量%であってもよい。
 二官能アクリルモノマーは、例えば、脂肪族ポリオールのポリ(メタ)アクリレートであってもよい。脂肪族ポリオールのポリ(メタ)アクリレートの例としては、ジエチレングリコールジ(メタ)アクリレート、1,6-ヘキサンジオールジ(メタ)アクリレート、トリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、及びポリエチレンポリプロピレングリコールジ(メタ)アクリレートが挙げられる。二官能アクリルモノマーの他の例としては、2,2’-ジ(メタ)アクリロイロキシジエチルホスフェート、エチレンオキサイド変性リン酸ジ(メタ)アクリレート、ウレタンアクリレート、及びエポキシアクリレートが挙げられる。ウレタンアクリレートの市販品の例としては、EBECRYL230(ダイセルオルネクス)が挙げられる。エポキシアクリレートの市販品の例としては、EBECRYL230(ダイセルオルネクス)が挙げられる。これらの二官能アクリルモノマーは、1種単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
 アクリルモノマーが、2個以上の(メタ)アクリロイル基と、エポキシ基とを有していてもよい。本明細書において、2個以上の(メタ)アクリロイル基と、1個以上のエポキシ基とを有する化合物は、(メタ)アクリロイル基の数に基づいて二官能又は多官能アクリルモノマーに分類される。二官能アクリルモノマーが、2個の(メタ)アクリロイル基を有し、エポキシ基を有しない化合物であってもよい。
 第一液が、二官能アクリルモノマーに加えて、3個以上の(メタ)アクリロイル基を有する多官能アクリルモノマーを更に含んでもよい。多官能アクリルモノマーの例としては、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、及びペンタエリスルトールトリ(メタ)アクリレート等の三官能(メタ)アクリルモノマー、並びに、ジトリメチロールプロパンテトラ(メタ)アクリレート等の四官能(メタ)アクリルモノマーが挙げられる。
 第一液が、1個の(メタ)アクリロイル基を有する単官能アクリルモノマーを更に含んでもよい。単官能アクリルモノマーの割合が、二官能アクリルモノマー及び多官能アクリルモノマーの合計量に対して0~10質量%、0~5質量%、0~2質量%、又は0~1質量%であってもよい。
 エポキシ樹脂は、二官能以上のエポキシ樹脂であればよい。エポキシ樹脂が有するエポキシ基の数が2~4であってもよい。
 エポキシ樹脂の例としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、及び水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂等のジグリシジルエーテル型エポキシ樹脂;フェノールノボラック型エポキシ樹脂、及びクレゾールノボラック型エポキシ樹脂等のノボラック型エポキシ樹脂;ビフェニル型エポキシ樹脂、及びビフェニルアラルキル型エポキシ樹脂等のビフェニル型エポキシ樹脂;多塩基酸(例えばフタル酸、ダイマー酸)とエピクロルヒドリンとの反応生成物であるグリシジルエステル型エポキシ樹脂;アミン化合物(例えばp-アミノフェノール、ジアミノジフェニルメタン、イソシアヌル酸)とエピクロルヒドリンとの反応生成物であるグリシジルアミン型エポキシ樹脂;並びに脂肪族エポキシ樹脂が挙げられる。
 エポキシ樹脂が、(メタ)アクリロイル基を更に有していてもよい。本明細書において、2個以上のエポキシ基と、1個の(メタ)アクリロイル基とを有する化合物は、エポキシ樹脂に分類される。エポキシ樹脂が、2個以上のエポキシ基を有し、(メタ)アクリロイル基を有しない化合物であってもよい。
 第一液が、1個の(メタ)アクリロイル基を有する単官能アクリルモノマー、1個のエポキシ基を有する単官能エポキシ樹脂、又はこれらの両方を更に含有してもよい。
 第一液における2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリルモノマーの含有量は、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリルモノマー及び2個位以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂の合計量に対して、10~90質量%、20~80質量%、30~70質量%、又は40~60質量%であってもよい。2個以上の(メタ)アクリロイル基を有するアクリルモノマー及び2個位以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂の合計量は、第一液の量に対して、50~100質量%、60~100質量%、70~100質量%、80~100質量%、85~100質量%又は90~100質量%であってもよい。
 第二液に含まれる硬化剤は、エポキシ樹脂、アクリルモノマー、又はこれらの両方と反応することにより、第一液と第二液との混合物(接着剤)を硬化させる成分である。硬化剤は、少なくとも、エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物を含む。この化合物は、2~4個、又は2~3個の求核性反応基を有していてもよい。
 求核性反応基は、例えば、脂肪族アミノ基、又はチオール基であってもよい。(メタ)アクリロイル基との反応性の観点から、求核性反応基が脂肪族アミノ基であってもよい。脂肪族アミノ基を有する化合物の例としては、1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン、及び1,6-ヘキサンジアミンのような、2個以上の第一級脂肪族アミノ基を有する脂肪族アミン化合物が挙げられる。脂肪族アミノ基を有する化合物の市販品の例としては、jERキュア3080(三菱ケミカル株式会社製、商品名)が挙げられる。
 第二液に含まれる硬化剤が、実質的にエポキシ樹脂のみと反応する化合物を更に含んでいてもよい。そのような化合物の例としては、芳香族アミン化合物が挙げられる。
 第二液における求核性反応基を有する化合物の含有量は、第二液の量に対して、30~100質量%、40~100質量%、50~100質量%、60~100質量%、70~100質量%、80~100質量%、85~100質量%、又は90~100質量%であってもよい。
 第一液、第二液又はこれらの両方が、無機充填剤を更に含有していてもよい。無機充填剤の配合により、被着体に塗布されたときの液だれがより一層効果的に抑制され得る。無機充填剤の例としては、シリカ粒子、炭酸カルシウム粒子、及びガラスビーズが挙げられる。シリカ粒子は、例えば、未修飾シリカフィラであってもよいし、アルキル鎖若しくは(メタ)アクリロイル基等で鎖修されたシリカフィラであってもよい。
 第一液における無機充填剤の含有量は、第一液の量に対して、0~30質量%、0~20質量%、又は0~15質量%であってもよい。第二液における無機充填剤の含有量は、第二液の量に対して、0~30質量%、0~20質量%、又は0~15質量%であってもよい。第一液における無機充填剤の含有量と、第二液における無機充填剤の含有量とは、同じでも異なっていてもよい。
 第一液、第二液又はこれらの両方が、シランカップリング剤を更に含有していてもよい。シランカップリング剤は、例えば、加水分解性シリル基と、アクリルモノマー、エポキシ樹脂又は硬化剤のうち少なくとも一つと反応する官能基とを有する化合物であってもよい。加水分解性シリル基は、例えば、ケイ素原子と、該ケイ素原子に結合した1~3個のアルコキシ基とを有する基である。ケイ素原子に結合したアルコキシ基の炭素数は、例えば1~4であってよい。アクリルモノマー又はエポキシ樹脂のうち少なくとも一方と反応する官能基の例としては、第一級アミノ基及び第二級アミノ基等のアミノ基、エポキシ基、メルカプト基、並びに(メタ)アクリロイル基が挙げられる。本明細書において、加水分解性シリル基及び(メタ)アクリロイル基を有する化合物は、シランカップリング剤に分類される。
 シランカップリング剤の具体例としては、3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン、及び3-アミノプロピルトリメトキシシランが挙げられる。
 シランカップリング剤の市販品として、例えば、KBM-303、KBM-402、KBM-403、KBE-402、KBE-403、KBM-4803、KBM-502、KBM-503、KBE-502、KBE-503、KBM-5103、KBM-5803、KBM-602、KBM-603、KBM-903、KBE-903、KBE-9103P、KBM-573、KBM-575、KBM-802、及びKBM-803(以上、信越化学工業株式会社製、商品名)が入手可能である。
 第一液におけるシランカップリング剤の含有量は、第一液の量に対して、0~5質量%、又は0~3質量%であってもよい。第二液におけるシランカップリング剤の含有量は、第二液の量に対して、0~5質量%、又は0~3質量%であってもよい。
 第一液、第二液又はこれらの両方が、必要によりその他の成分を更に含有してもよい。その他の成分の例としては、顔料(例えばカーボンブラック、酸化チタン粒子)、及びエラストマーが挙げられる。
 エラストマーは、例えば、メチルメタクリレート-ブチルアクリレート-メチルメタクリレートのトリブロック共重合体、両末端アクリレートポリマー、又はこれらの組み合わせであってもよい。エラストマーの含有量は、2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する1種以上のアクリルモノマーと、エポキシ樹脂と、エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物と、エラストマーとの合計量に対して、10~50質量%、又は20~40質量%であってもよい。
 第一液又は第二液のうち一方のみが顔料を含有していてもよい。又は、第一液及び第二液の両方が顔料を含有していてもよく、その場合、第一液が含有する顔料と第二液が含有する顔料とが異なっていてもよい。このように接着剤セットが顔料を含むと、第一液と第二液とを混合したときに、第一液と第二液との混合状態を可視化できる。第一液と第二液との混合液を、顔料が十分に均一に分散するような混合状態とすることにより、より優れた接着力が得られる傾向にある。
 以上例示された接着剤セットは、第一液及び第二液の混合物である接着剤によって被着体同士を接着して、2以上の被着体と、これらを接着する接着層とを有する所望の接着体を得るために用いられる。図1は、接着体の一実施形態を示す断面図である。図1に示される接着体30は、2つの被着体11,12と、2つの被着体11,12の間に介在し、これらを接着する接着層20とを有する。接着層20が、上述の実施形態に係る接着剤セットから形成された硬化物であることができる。
 被着体は、例えば、鋼、鉄、銅、ブリキ、アルミニウム、ステンレス等の金属、樹脂、又は炭素繊維強化プラスチック(CFRP)の成形体であってもよい。2以上の被着体は、互いに同種又は異種の材料の成形体であることができる。
 接着剤セットを用いて2つの被着体を有する接着体を得る方法は、例えば、2つの被着体を隙間を空けて配置することと、2つの被着体間の隙間に第一液及び第二液を注入することと、第一液及び第二液の混合物である接着剤を硬化させることとを含む。第一液及び第二液は、2つの被着体間の隙間に注入されるのと略同時に混合されてもよいし、混合されてから2つの被着体間に注入されてもよい。第一液及び第二液、又はこれらの混合物(接着剤)が、例えばミキシングノズルを用いて2つの被着体間に注入される。
 接着体を得る方法が、一方の被着体上に第一液及び第二液の混合物である接着剤を塗布することと、塗布された接着剤を間に挟みながら一方の被着体と他方の被着体とを貼り合わせることと、その後、接着剤を硬化させることとを含んでいてもよい。接着剤が硬化することによって、2つの被着体の間に介在し、これらを接着する接着層が形成される。
 第一液と第二液との混合比は、第一液に含まれるアクリルモノマー及びエポキシ樹脂と第二液に含まれる硬化剤との反応の化学量論比等を考慮して、接着剤が適切に硬化するように調整される。例えば、第二液に対する第一液の体積比が、0.5~5.0であってもよい。
 硬化条件は、接着剤が適切に硬化するように調整される。例えば、10~40℃の環境下で接着剤を硬化してもよい。硬化時間は、例えば1時間~1週間の間で調整される。接着剤を加熱してもよく、その場合の加熱温度は例えば40~120℃であってもよい。
 以下、実施例を挙げて本発明についてより具体的に説明する。ただし、本発明は以下の実施例に限られない。
1.接着剤セットの調製
 以下の各原料を用いて、表1又は表2に示す組成の第一液及び第二液を調製した。
(1)アクリルモノマー
(2官能アクリルモノマー)
・1,6-ヘキサンジオールジアクリレート(製品名:ビスコート230、新中村化学工業株式会社)
(3官能アクリルモノマー)
・トリメチロールプロパントリアクリレート(製品名:TMPTA、ダイセル・オルネクス株式会社)
(4官能アクリルモノマー)
・ジトリメチロールプロパンテトラアクリレート(製品名:EBECRYL140、ダイセル・オルネクス株式会社)
(2)エポキシ樹脂
・ビスフェールF型エポキシ樹脂(製品名:EPICLON830、DIC株式会社)
(3)硬化剤
・1,3-ビスアミノメチルシクロヘキサン
・脂肪族アミン系硬化剤(製品名:jERキュア3080、三菱ケミカル株式会社)
(4)フィラー(無機充填剤)
・シリカ粒子(製品名:アエロジル200V、日本アエロジル株式会社)
(5)シランカップリング剤
・3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(製品名:KBM-403、信越化学工業株式会社)
・3-アミノプロピルトリメトキシシラン(製品名:KBM-903、信越化学工業株式会社)
(6)エラストマー
・メチルメタクリレート-ブチルアクリレート-メチルメタクリレートのトリブロック共重合体(製品名:クラリティLA3320又はLA2140、株式会社クラレ)
・両末端アクリレートポリマー(製品名:XMAP RC110C又はRC310C、株式会社カネカ)
2.評価
 以下の方法により接着剤セットを評価した。表1及び表2に評価結果を示す。
(1)液だれ
 スタティックミキサーを用いて第一液と第二液とを体積比2:1で混合し、形成された接着剤を、垂直に立てたアルミニウム板上に塗布した。塗布後の接着剤混合物の液だれの状態を観察し、塗布の時点から1.0mm以上の液だれが発生するまでの時間を測定した。測定結果から、以下の評価基準で各接着剤セットを評価した。
A:30分以上
B:10分を超えて30分未満
C:10分以内
(2)室温硬化性
 スタティックミキサーを用いて第一液と第二液とを体積比2:1で混合し、形成された接着剤をアルミニウム板上に塗布した。塗布された接着剤を、空気環境下、25℃で1日養生した時点で、接着剤が硬化したか否かを目視で確認した。硬化が確認された接着剤を「A」、硬化が確認されなかった接着剤を「C」と判定した。
(3)可使時間
 スタティックミキサーを用いて第一液と第二液とを体積比2:1で混合し、形成された接着剤をアルミニウム板上に塗布した。塗布された接着剤を25℃で30分静置した。その後、接着剤をもう一枚のアルミニウム板で挟み、形成された積層体を25℃で3日間養生した。養生後、2枚のアルミニウム板の間の接着強度(せん断強度)を測定した。せん断強度が大きいことは、可使時間が大きいことを意味する。せん断強度の値に基づいて、以下の基準で可使時間を判定した。
A:せん断強度が8MPa以上
B:せん断強度が4MPa以上8MPa未満
C:せん断強度が4MPa未満
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 11,12…被着体、20…接着層、30…接着体。

Claims (6)

  1.  2個以上の(メタ)アクリロイル基を有する1種以上のアクリルモノマー、及び2個以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂を含有する第一液と、
     エポキシ基及び(メタ)アクリロイル基のいずれもと反応する求核性反応基を有する化合物を含む硬化剤を含有する第二液と、を備え、
     前記アクリルモノマーが2個の(メタ)アクリロイル基を有する二官能アクリルモノマーを含み、前記アクリルモノマーの全体質量に対する前記二官能アクリルモノマーの割合が75質量%以上である、
    接着剤セット。
  2.  前記求核性反応基が脂肪族アミノ基である、請求項1に記載の接着剤セット。
  3.  前記第一液又は前記第二液のうち少なくとも一方が無機充填剤を更に含有する、請求項1又は2に記載の接着剤セット。
  4.  前記第一液又は前記第二液のうち一方のみが顔料を更に含有する、請求項1~3のいずれか一項に記載の接着剤セット。
  5.  前記第一液及び前記第二液がそれぞれ顔料を更に含有し、前記第一液が含有する顔料と前記第二液が含有する顔料とが異なる、請求項1~4のいずれか一項に記載の接着剤セット。
  6.  2以上の被着体と、前記2以上の被着体を接着する接着層と、を有し、
     前記接着層が、請求項1~5のいずれか一項に記載の接着剤セットによって形成された層である、接着体。
PCT/JP2020/029218 2019-07-31 2020-07-30 接着剤セット及び接着体 WO2021020506A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021535422A JPWO2021020506A1 (ja) 2019-07-31 2020-07-30

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JPPCT/JP2019/030072 2019-07-31
PCT/JP2019/030072 WO2021019741A1 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 接着剤セット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021020506A1 true WO2021020506A1 (ja) 2021-02-04

Family

ID=74228968

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/030072 WO2021019741A1 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 接着剤セット
PCT/JP2020/029218 WO2021020506A1 (ja) 2019-07-31 2020-07-30 接着剤セット及び接着体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/030072 WO2021019741A1 (ja) 2019-07-31 2019-07-31 接着剤セット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021020506A1 (ja)
TW (1) TW202112992A (ja)
WO (2) WO2021019741A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051195A (en) * 1975-12-15 1977-09-27 Celanese Polymer Specialties Company Polyepoxide-polyacrylate ester compositions
JPH0195176A (ja) * 1987-09-03 1989-04-13 Texaco Dev Corp エポキシ接着剤
JPH08295864A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 建築構造物用固着剤
JPH08325358A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 土木建築材料用硬化性樹脂組成物
JPH09296027A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH10182938A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性樹脂組成物および樹脂組成物
JP2002275242A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
JP2007518840A (ja) * 2003-09-26 2007-07-12 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 接着剤組成物
JP2012211244A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Aica Kogyo Co Ltd エポキシ樹脂接着剤組成物
JP2017519869A (ja) * 2014-06-17 2017-07-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 速硬化性エポキシ接着剤組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4051195A (en) * 1975-12-15 1977-09-27 Celanese Polymer Specialties Company Polyepoxide-polyacrylate ester compositions
JPH0195176A (ja) * 1987-09-03 1989-04-13 Texaco Dev Corp エポキシ接着剤
JPH08295864A (ja) * 1995-02-27 1996-11-12 Asahi Chem Ind Co Ltd 建築構造物用固着剤
JPH08325358A (ja) * 1995-06-02 1996-12-10 Toyo Ink Mfg Co Ltd 土木建築材料用硬化性樹脂組成物
JPH09296027A (ja) * 1996-05-07 1997-11-18 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性樹脂組成物
JPH10182938A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Toyo Ink Mfg Co Ltd 硬化性樹脂組成物および樹脂組成物
JP2002275242A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 低温硬化性エポキシ樹脂組成物およびそれを用いた接着剤
JP2007518840A (ja) * 2003-09-26 2007-07-12 イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド 接着剤組成物
JP2012211244A (ja) * 2011-03-31 2012-11-01 Aica Kogyo Co Ltd エポキシ樹脂接着剤組成物
JP2017519869A (ja) * 2014-06-17 2017-07-20 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 速硬化性エポキシ接着剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2021020506A1 (ja) 2021-02-04
TW202112992A (zh) 2021-04-01
WO2021019741A1 (ja) 2021-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110050052B (zh) 耐受开放珠湿度暴露的环氧粘合剂
JP2013535561A (ja) エポキシ構造接着剤
WO2011043288A1 (ja) 連鎖硬化性樹脂組成物および繊維強化複合材料
US20220127449A1 (en) Two component (2k) composition based on modified epoxy resins
JP7401792B2 (ja) 接着剤組成物、硬化物および複合体
US11873368B2 (en) Two component (2K) composition based on modified epoxy resin
US11279795B2 (en) Curable composition
WO2021020506A1 (ja) 接着剤セット及び接着体
JP7409012B2 (ja) 接着剤セット、構造体及び構造体の製造方法
JP7452266B2 (ja) 接着剤、及び接着体
JP7452265B2 (ja) 接着剤、及び接着体
WO2023280560A1 (en) High performance silicone-epoxy composition
JP2023130019A (ja) 接着剤セット及び接着体
JP2021191827A (ja) 接着剤、及び接着体
WO2022215522A1 (ja) 二液硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JPH05331447A (ja) 室温硬化型二液性組成物
WO2021029045A1 (ja) 接着剤セット、構造体及びその製造方法
KR20230118577A (ko) 2-파트 에폭시계 구조 접착제 조성물
WO2023047579A1 (ja) 一液型接着剤
WO2022215521A1 (ja) 二液硬化型樹脂組成物及びその硬化物
JP2015174885A (ja) 接着剤組成物及び接合体
WO2024050658A1 (en) Two component composition based on a blend of epoxide compounds
US20220213313A1 (en) One component (1k) composition based on modified epoxy resin
KR20220107160A (ko) 경화성 조성물
US20230017420A1 (en) Two-Part Curable Adhesive

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20848218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021535422

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

32PN Ep: public notification in the ep bulletin as address of the adressee cannot be established

Free format text: NOTING OF LOSS OF RIGHTS PURSUANT TO RULE 112(1) EPC (EPO FORM 1205A DATED 03/05/2022).

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20848218

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1