WO2021005941A1 - ネムノキ抽出物含有組成物 - Google Patents

ネムノキ抽出物含有組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2021005941A1
WO2021005941A1 PCT/JP2020/022683 JP2020022683W WO2021005941A1 WO 2021005941 A1 WO2021005941 A1 WO 2021005941A1 JP 2020022683 W JP2020022683 W JP 2020022683W WO 2021005941 A1 WO2021005941 A1 WO 2021005941A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
extract
albizia
gene
composition
skin
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/022683
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
知宏 菅原
周平 山本
周子 山下
Original Assignee
東洋紡株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡株式会社 filed Critical 東洋紡株式会社
Priority to JP2021530534A priority Critical patent/JPWO2021005941A1/ja
Priority to CN202080035514.4A priority patent/CN113825493A/zh
Publication of WO2021005941A1 publication Critical patent/WO2021005941A1/ja

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K36/00Medicinal preparations of undetermined constitution containing material from algae, lichens, fungi or plants, or derivatives thereof, e.g. traditional herbal medicines
    • A61K36/18Magnoliophyta (angiosperms)
    • A61K36/185Magnoliopsida (dicotyledons)
    • A61K36/48Fabaceae or Leguminosae (Pea or Legume family); Caesalpiniaceae; Mimosaceae; Papilionaceae
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/18Antioxidants, e.g. antiradicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/105Plant extracts, their artificial duplicates or their derivatives

Definitions

  • the present invention suppresses or prevents an abnormality in the expression rhythm of a clock gene in skin cells showing an expression rhythm of the clock gene in an irregular or abnormal state as compared with the expression rhythm of a normal clock gene.
  • the present invention relates to a composition containing a nemunoki extract.
  • the present invention also relates to an anti-inflammatory agent containing a silk tree bark extract as an active ingredient. More specifically, the present invention relates to a composition for external use on the skin, which has an effect of suppressing erythema after irradiation with ultraviolet rays by using the anti-inflammatory agent.
  • the present invention relates to an anti-glycation agent utilizing the anti-glycation effect of Albizia bark extract.
  • the present invention relates to an anti-glycation agent having an effect of suppressing the production of a glycation product produced by the reaction of a protein and a sugar, and an external composition for skin containing the anti-glycation agent.
  • rhythm Especially in mammals, the center of function of circadian rhythm is the suprachiasmatic nucleus located in the hypothalamus in the brain. By transmitting periodic signals from the suprachiasmatic nucleus to the peripheral tissues via nerve transmission and hormones, various physiological functions of the whole body are regularly tuned at regular intervals.
  • rhythm is regulated at the transcriptional level by the interaction of multiple clock genes.
  • Bmal1 and Lockk form a heterodimer, which binds to the E-box sequence on DNA to clock genes such as Per and cry, as well as non-clock genes such as many hormones, cytokines or enzymes. Regulates the expression of the group.
  • the translated Per and Cry proteins form Per / Cry heterodimers and translocate into the nucleus, suppressing transcriptional activity by Bmal1 / Lock.
  • Non-Patent Document 1 Skin cells are no exception, and it has been suggested that aquaporins are regulated by BMAL1 / CLOCK in terms of barrier function. In addition, there is a report suggesting that there is a close relationship between active oxygen production and BMAL1 (Non-Patent Document 1). On the other hand, it has been reported that when oxidative stress is applied to cultured skin cells, the expression rhythm of clock genes becomes abnormal, and it is difficult to imagine that the abnormal expression rhythm of clock genes in these skin cells causes dysfunction of physiological functions. Absent.
  • Patent Document 1 reports a clock gene expression regulator containing a sphingoid base as an active ingredient.
  • the disturbance of the clock gene is induced under the stress of hydrogen peroxide, and attention is paid to the recovery of the amplitude.
  • Patent Document 2 reports a circadian rhythm improving agent containing a passionflower extract (excluding those containing harumine).
  • attention is paid to the enhancement of the expression (amplitude) of the clock gene under non-stress.
  • Patent Document 3 reports a composition for promoting clock gene expression, which contains black ginger (Kaempferia parviflora). The present invention also focuses on the enhancement of the expression (amplitude) of the clock gene under non-stress.
  • Patent Document 4 by adding the water extract of Nemunoki bark to mouse embryonic fibroblasts, the course of its amplitude in the expression rhythm of the clock gene (Per2 gene) of the cells. It was found that the target attenuation can be suppressed. Furthermore, it has been shown that the extract can advance or decrease the phase of the expression rhythm of the Per2 gene in a concentration-dependent manner depending on the timing of administration to cells, and is flexible to the clock gene. Action has been suggested.
  • Albizia is a deciduous tree of the leguminous family that grows naturally in sunny wetlands such as forest edges and wilderness in the mountains south of the Tohoku region in Japan. It is also distributed and cultivated overseas in China, Southeast Asia, etc. To.
  • the bark is collected around the flowering season, washed with water, dried in the sun and chopped to an appropriate length, and is called arthralgia. In the private sector, it is taken with the expectation of arthritis, low back pain, diuresis, edema, and tonicity. For external use, it has been used as a cold compress for swelling, bruising wounds, and joint pain with a decoction, or as a bath water. It is known that the bark contains triterpene saponins (many julibrosides), flavonoids (geraldone, isoocanin, luteolin, etc.), tannins, and the like. (Non-Patent Document 2)
  • UVA ultraviolet rays that reach the surface of the earth
  • UVB UVB
  • UVA ultraviolet rays that reach from the sun
  • sunburn inflammation reaction due to sunburn
  • suntan that makes the skin black after a few days (suntan) It has the effect of causing a pigmentation reaction
  • UVB having a short wavelength is known not only to cause inflammation and spots, but also to have a strong effect on living organisms such as damaging epidermal cells and DNA on the skin surface.
  • Patent Document 5 reports a skin external preparation containing a plant selected from Coltsfoot (Tussilago farfara L.) and Inchinko (Artemisia capillan's Thunberg) or an extract thereof.
  • Patent Document 6 reports an external preparation for skin containing ascorbic acid and a derivative thereof or a salt thereof, glycyrrhizic acid and a derivative thereof or a salt thereof, a component derived from rice bran, and a gentiana extract.
  • Patent Document 7 reports an external preparation for skin containing an apple extract.
  • the amino group of the protein and the carbonyl group of the reducing sugar are non-enzymatically bonded to form an advanced glycation end product.
  • This reaction is called the Maillard reaction or saccharification reaction.
  • the binding reaction between this protein and the reducing sugar also occurs in the living body, and the glycated protein is always formed.
  • AGEs advanced glycation end-products
  • AGEs are produced not only from glucose but also from various sugars such as autoxidation and decomposition products of glucose.
  • pentosidine, crosulin, carboxymethyl lysine, pyrazine and the like are known.
  • Patent Document 8 describes an AGEs production inhibitory action containing a budreja axilaris leaf extract as an active ingredient.
  • Patent Document 9 describes an anti-glycation agent for a protein containing propolis or a processed product thereof as an active ingredient.
  • Patent Document 10 describes an anti-glycation cosmetic containing plum vinegar.
  • new anti-glycation agents are available from the viewpoints of diversification of formulations, expansion of options for formulation, synergistic effects using anti-glycation agents with different mechanisms, and safer and more effective anti-glycation effects. Development of a saccharifying agent is required.
  • JP-A-2018-138524 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-43970 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2016-21703 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2018-0587883 Japanese Unexamined Patent Publication No. 8-175598 JP-A-2010-47535 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-095704 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2011-102270 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-077042 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2012-214434
  • an object of the present invention to find a material that suppresses or prevents disturbance of the expression rhythm of a clock gene. As a result, it is an object to prevent various diseases and symptoms caused by the disorder of the expression rhythm of the clock gene. Another object of the present invention is to find an anti-inflammatory agent that suppresses erythema induced by ultraviolet rays. Furthermore, an object of the present invention is to provide an anti-glycation agent having an action of suppressing the production of a glycation product generated by a reaction between a protein and a sugar.
  • the present inventors have an effect that the erythema extract effectively suppresses or prevents the disturbance of the expression rhythm of the clock gene caused by oxidative stress, and that the disturbance of the expression rhythm is caused by ultraviolet rays.
  • the nemnoki bark extract has an anti-inflammatory effect that suppresses the erythema, and for the production of glycation products produced by the reaction of protein and sugar, the nemnoki bark extract is glycated. We have found that it has an anti-glycation effect that suppresses the reaction, and have completed the present invention.
  • Item 1 A nemunoki extract-containing composition used for skin cells exhibiting an irregular or abnormal clock gene expression rhythm as compared to a normal clock gene expression rhythm.
  • Item 2. Item 2.
  • Item 3. The expression rhythm of the irregular or abnormal clock gene is caused by any factor selected from the group consisting of oxidative stress, ultraviolet rays, external stimuli by drugs, physiological stress, and internal factors due to aging.
  • Item 3. The nemunoki extract-containing composition according to Item 1 or 2.
  • Item 4. Item 3.
  • Item 5. Item 4. The composition containing Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 4, wherein the skin cells are human epidermal keratinocytes.
  • Item 6. Item 4. The composition containing Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 5, wherein the clock gene is a gene showing diurnal periodicity in the expression rhythm.
  • Item 8. Item 2. The Albizia extract-containing composition according to Item 7, wherein the clock gene is the Bmal1 gene.
  • Item 9. Item 8. The composition containing Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 8, wherein the Albizia japonica extract is an Albizia bark extract.
  • Item 10. Item 2. The composition containing Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 9, wherein the Albizia japonica extract is 0.001 to 10% by mass of the total composition applied to the skin cells.
  • Item 11. Item 2. The Albizia extract-containing composition according to Item 10, wherein the Albizia extract is 0.005 to 1% by mass of the total composition applied to the skin cells.
  • a cosmetic comprising the composition containing the Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 11.
  • Item 13 An external preparation for skin containing the composition containing the Albizia japonica extract according to any one of Items 1 to 11.
  • Item 14. Item 3. The external preparation for skin according to Item 13, wherein the Albizia japonica extract contains 0.00001 to 5.0% by weight in dry weight.
  • Item 15. An anti-inflammatory agent containing a silk tree bark extract extracted from the bark of Albizia japonica with water.
  • Item 17. Item 5.
  • the anti-inflammatory agent according to Item 15 or 16 which has an action of suppressing erythema of the skin induced by ultraviolet irradiation.
  • Item 18. Item 2. The anti-inflammatory agent according to any one of Items 15 to 17, wherein the Albizia bark extract is in the concentration range of 0.00001 to 5.0% by weight by dry weight.
  • Item 19. Item 8. The anti-inflammatory agent according to Item 18, wherein the Albizia bark extract is in a concentration range of 0.00005 to 3.0% by weight by dry weight.
  • Item 26 Item 25. The anti-glycation agent according to Item 25, wherein the Albizia bark extract is contained in a concentration range of 0.00005 to 3.0% by weight by dry weight.
  • Item 27 Item 25. The anti-glycation agent according to Item 25, wherein the Albizia bark extract is contained in a concentration range of 0.0001 to 1.0% by mass by dry weight.
  • Item 28 An external composition for skin containing the anti-glycation agent according to any one of Items 22 to 27.
  • the Albizia japonica extract of the present invention it can be expected to suppress or prevent the disturbance of the clock gene caused by oxidative stress and the like, and it is possible to provide an external preparation for skin for the purpose of the effect.
  • the Nemunoki bark extract it is possible to provide an anti-inflammatory agent that suppresses erythema of the skin induced by ultraviolet rays, and to suppress the production of glycation products caused by the reaction between protein and sugar. Expected, an external composition for skin can be provided for these effects.
  • Example 1 It is a figure which shows the result of having evaluated the suppression or preventive action against the disturbance of the expression rhythm of the target clock gene in the human normal neonatal epidermal keratinocyte in Example 1 (hydrogen peroxide-free group / silk tree extract-free addition). Ward).
  • Example 1 it is a figure which shows the result of having evaluated the suppression or preventive action against the disturbance of the expression rhythm of the target clock gene in the human normal neonatal epidermal keratinocyte (hydrogen peroxide addition group / silk tree extract non-addition group). ).
  • the present invention is characterized in that it suppresses or prevents an abnormality in the expression rhythm of a clock gene in skin cells showing an irregular or abnormal expression rhythm of the clock gene as compared with the expression rhythm of a normal clock gene.
  • a composition containing a nemunoki extract is provided.
  • the skin cells to be applied include human epidermal keratinocytes, human skin fibroblasts, human epidermal melanocytes, human skin microvascular endothelial cells, human skin microlymphocyte endothelial cells, human dermal papilla cells and the like. In particular, it is preferably used for human epidermal keratinocytes.
  • the bark is mainly used as the part of the plant body in the extract, but the whole can be used without specifying this. Needless to say, it is not limited to the examples described below.
  • the silk tree extract refers to the plant itself of the silk tree genus plant, its cut product, dried powder, and its extract.
  • the "extract” includes both a state containing the extraction solvent and a state in which the extraction solvent is removed, and also includes a state in which the extract is further purified after the removal of the extraction solvent.
  • the Nemunoki extract is extracted from a plant of the genus Nemunoki, typically its branches and leaves, and is crushed raw or dried, and then water as an extraction solvent, preferably heat at 70 to 100 ° C. It is obtained by performing extraction with water or an organic solvent. If necessary, the extraction can be performed by combining water extraction and organic solvent extraction, but considering the effect when applied to a living body, it is preferable to perform extraction only by water extraction.
  • water for example, water; alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol; polyhydric alcohols such as propylene glycol and butylene glycol; ketones such as acetone and methyl ethyl ketone; esters such as methyl acetate and ethyl acetate; tetrahydrofuran and diethyl ether Chain and cyclic ethers such as; polyethers such as polyethylene glycol; hydrocarbons such as hexane, cyclohexane and petroleum ether; aromatic hydrocarbons such as benzene and toluene; pyridines; fats and oils, waxes and other oils Of these, water, alcohols, and a water-alcohol mixed solution are preferable, and hot water is particularly preferable to be used as an extraction solvent.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol and butanol
  • polyhydric alcohols such as propylene glycol and butylene glyco
  • the crushed plant of the genus Silkus is extracted under heating and reflux.
  • the extraction conditions differ depending on the solvent used. For example, when extracting with water, 1 to 100 parts by weight of water is used for 1 part by weight of Nemunoki, and the temperature is 4 to 100 ° C. for 10 minutes to 7 days. It is preferable to extract by using 5 to 20 parts by weight of water with respect to 1 part by weight of the bark of Nemunoki, and it is more preferable to extract at a temperature of 70 to 100 ° C. over 30 minutes to 2 hours. Further, from the viewpoint of further improving the extraction efficiency, pressurization, stirring, ultrasonic treatment and the like may be performed at the same time as the extraction treatment. Further, after such an extraction treatment, it may be separated from the residue by filtration or centrifugation.
  • the Nemunoki extract is usually given a tar-like black-brown extract by distilling off the extraction solvent under reduced pressure, and an excipient can be added if necessary.
  • the extraction solvent is non-toxic, for example, water, it can be used for preparation while containing the extraction solvent, but the extract from which the extraction solvent has been separated can also be used for preparation.
  • Extraction solvent The extract after separation can also be redissolved in a suitable solvent, for example, water and used for preparation. Further, the extract thus obtained can be purified or improved in potency by purification means, for example, fractional extraction, partitioning between two solvents, fractional adsorption / elution with an appropriate adsorbent, chromatography or the like. ..
  • the Albizia japonica extract obtained as described above can be used as it is for suppressing or preventing abnormalities in the expression rhythm of the total gene, but it is preferably used by blending it with an external preparation, particularly a skin external preparation.
  • the amount to be blended in the external preparation is determined by the degree of absorption, the degree of action, the product form, the frequency of use, etc., and is not particularly limited, but the concentration is 0.00001 to 5.0% by weight in dry weight.
  • the range is preferably in the range of 0.00005 to 3.0% by weight, and particularly preferably in the range of 0.0001 to 1.0% by weight. If the content of Albizia japonica extract is less than 0.00001% by weight, a sufficient effect is not exhibited, and even if 5.0% by weight or more is added, the effect cannot be expected to be enhanced.
  • the composition containing Albizia japonica extract of the present invention contains Albizia japonica extract as an active ingredient.
  • the action of suppressing the disturbance of the expression rhythm of the clock gene due to oxidative stress or the like includes the action of a physiologically active substance such as a polyphenol compound or a terpenoid compound contained in the nemunoki extract on the clock gene.
  • these actions include an action of suppressing the disturbance of the expression rhythm of the clock gene in the peripheral cells.
  • the inhibitory effect on the expression rhythm of the clock gene can be evaluated by adding the composition of the present invention to cultured cells and quantifying the intracellular gene expression level by real-time PCR.
  • the clock gene may be a gene having a function of controlling the circadian rhythm (biological clock) and is not particularly limited, but for example, a Period gene (Per1, Per2, Per3, etc.), Bmal. Genes (Genes also called Arntl, Mop3, Tic, Jap3, Pasd3, bHLHe5, Bmal1, Bmal2, etc.), Cryptochrome genes (Cry1, Cry2, etc.), Lock gene, Ror gene, Rev-erb gene, E4BP gene, GSK3 ⁇ gene , CK1 gene, Dec gene, but in the present invention, Bmal1 gene is preferable. As a result, it is considered that the action of the clock-controlled gene whose expression is controlled by the clock gene also extends. It has also been reported that 43% of the genes encoding proteins are controlled by clock genes at any part of the body (PNAS, Vol.111, No.45, p16219-16224; 2014). It is also expected to act on the clock-controlled gene of.
  • a Period gene Per1, Per2, Per3,
  • the expression of the clock gene in the present invention is related not only to the expression at the transcription level (expression as mRNA) but also to the expression at the translation level (expression as a protein).
  • “change in clock gene expression” includes an increase or decrease in the expression level of a clock gene and a change in the expression rhythm (at least one of amplitude, phase and cycle length) of the clock gene. Is done.
  • Amplitude is the width from the peak to the trough in the rhythm, that is, the magnitude of vibration.
  • the range of the expression level of the clock gene in the peak-to-peak or trough-to-trough period is shown. It is known that the amplitude of a clock gene is attenuated by a decrease in cell activity, aging, stress, and the like.
  • Phase refers to a specific position in one cycle (for example, peak to peak, trough to trough).
  • cycle length is the length of one cycle.
  • Albizia bark extract can suppress phase retreat and cycle length extension due to oxidative stress, and can maintain a normal clock gene expression rhythm.
  • composition containing Albizia japonica extract of the present invention can suppress abnormalities in the expression rhythm of the clock gene and the circadian rhythm controlled by the expression rhythm, and thus can improve or prevent the symptoms caused by the abnormalities. can do.
  • oxidative stress and the like in the present invention include oxidative stress caused by hydrogen peroxide and oxidative stress generated inside cells by ultraviolet rays (UV-A, UV-B, UV-C).
  • the composition containing Albizia japonica extract of the present invention may contain other raw materials in addition to the Albizia japonica extract as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • raw materials include water, excipients, antioxidants, preservatives, wetting agents, thickeners, buffers, adsorbents, solvents, emulsifiers, stabilizers, surfactants, lubricants, etc.
  • examples thereof include water-soluble polymers, sweeteners, flavoring agents, acidulants, alcohols and the like.
  • the antioxidant of the present invention may contain other active ingredients as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • the active ingredient include antioxidant components, anti-aging components, anti-inflammatory components, whitening components, cell activating components, vitamins, blood circulation promoting components, moisturizing components, and preventing and / or repairing DNA damage.
  • examples thereof include components having, anti-glycation components, peptides or derivatives thereof, amino acids or derivatives thereof, hydroquinone glycosides and esters thereof.
  • the ratio of the nemnoki extract in the nemnoki extract-containing composition is preferably 0.001 to 10% by mass, more preferably 0.01 to 5% by mass, and particularly preferably 0.1 to 2% by mass.
  • the Albizia bark extract obtained as described above can be used as it is as an anti-inflammatory agent, but it is preferable to use it by blending it with an external composition, particularly a skin external composition.
  • the amount to be blended in the external composition is determined by the degree of absorption, the degree of action, the product form, the frequency of use, etc., and is not particularly limited, but is 0.00001 to 5.0% by weight in dry weight.
  • the concentration range is preferably in the range of 0.00005 to 3.0% by weight, particularly preferably in the range of 0.0001 to 1.0% by weight. If the content of Albizia bark extract is less than 0.00001% by weight, a sufficient effect is not exhibited, and even if 5.0% by weight or more is added, the effect cannot be expected to be enhanced.
  • the external composition for skin containing the Albizia bark extract of the present invention contains the Albizia bark extract as an active ingredient.
  • the anti-inflammatory effect of the Albizia bark extract in the present invention includes the action of physiologically active substances such as polyphenol compounds and terpenoid compounds contained in the Albizia bark extract. More specifically, it is considered that the physiologically active substance suppresses erythema of the skin induced by ultraviolet rays or the like. This erythema-suppressing effect can be evaluated by measuring the skin color after ultraviolet irradiation.
  • the Albizia bark extract obtained as described above can be used as it is as an anti-glycation agent, but it is preferable to use it by blending it with an external composition, particularly a skin external composition.
  • the amount to be blended in the external composition is determined by the degree of absorption, the degree of action, the product form, the frequency of use, etc., and is not particularly limited, but is 0.00001 to 5.0% by weight in dry weight.
  • the concentration range is preferably in the range of 0.00005 to 3.0% by weight, particularly preferably in the range of 0.0001 to 1.0% by weight. If the content of Albizia bark extract is less than 0.00001% by weight, a sufficient effect is not exhibited, and even if 5.0% by weight or more is added, the effect cannot be expected to be enhanced.
  • the external composition for skin containing the Albizia bark extract of the present invention contains the Albizia bark extract as an active ingredient.
  • the anti-glycation effect of the Albizia bark extract in the present invention includes the action of physiologically active substances such as polyphenol compounds and terpenoid compounds contained in the Albizia bark extract. More specifically, the bioactive substances are believed to inhibit the reaction between proteins and sugars. This anti-glycation effect can be evaluated, for example, by quantifying a carbonyl group as an index of a glycation product produced by a reaction between a protein and a sugar.
  • the composition containing the Albizia japonica extract of the present invention includes cosmetics, non-pharmaceutical products, foods and drinks, pharmaceuticals, if necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired. It can be blended in combination with the ingredients and additives used in the above.
  • fats and oils avocado oil, almond oil, uikyo oil, sesame oil, olive oil, orange oil, orange rafer oil, sesame oil, cacao fat, chamomile oil, carrot oil, cucumber oil, beef fat, beef fat fatty acid, kukui nut oil, Saflower oil, soybean oil, camellia oil, corn oil, rapeseed oil, persic oil, castor oil, cottonseed oil, peanut oil, turtle oil, mink oil, egg yolk oil, cacao butter, palm oil, palm kernel oil, mokurou, coconut oil , Beef fat, pork fat, hardened oil, hardened coconut oil and the like.
  • waxes examples include beeswax, carnauba wax, whale wax, lanolin, liquid lanolin, reduced lanolin, hard lanolin, candelilla wax, montan wax, cellac wax and the like.
  • mineral oil examples include liquid paraffin, petrolatum, paraffin, ozokelide, selecin, microcrystan wax, polyethylene powder, squalene, squalane, and pristane.
  • fatty acids examples include lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, bechenic acid, oleic acid, 12-hydroxystearic acid, undecylenic acid, tall oil, natural fatty acids such as lanolin fatty acid, isononanoic acid, caproic acid, 2- Examples thereof include synthetic fatty acids such as ethylbutanoic acid, isopentanoic acid, 2-methylpentanoic acid, 2-ethylcaproic acid and isopanoic acid.
  • alcohols examples include natural alcohols such as ethanol, isopropanol, lauryl alcohol, cetanol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, lanolin alcohol, cholesterol and phytosterol, synthetic alcohols such as 2-hexyldecanol, isostearyl alcohol and 2-octyldodecanol, and oxidation.
  • natural alcohols such as ethanol, isopropanol, lauryl alcohol, cetanol, stearyl alcohol, oleyl alcohol, lanolin alcohol, cholesterol and phytosterol
  • synthetic alcohols such as 2-hexyldecanol, isostearyl alcohol and 2-octyldodecanol, and oxidation.
  • Ethylene ethylene glycol, diethylene glycol, triethylene glycol, ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, polyethylene glycol, propylene oxide, propylene glycol, polypropylene glycol, 1,3-butylene glycol,
  • polyhydric alcohols such as glycerin, batyl alcohol, pentaerythritol, sorbitol, mannitol, glucose and sucrose.
  • Esters include isopropyl myristate, isopropyl palmitate, butyl stearate, hexyl laurate, myristyl myristate, oleyl oleate, decyl oleate, octyldodecyl myristate, hexyldecyl dimethyloctanoate, cetyl lactate, myristyl lactate, Examples thereof include diethyl phthalate, dibutyl phthalate, lanolin acetate, ethylene glycol monostearate, propylene glycol monostearate, and propylene glycol dioleate.
  • metal number examples include aluminum stearate, magnesium stearate, zinc stearate, calcium stearate, zinc palmitate, magnesium myristate, zinc laurate, zinc undecylene and the like.
  • Gum and water-soluble polymer compounds include arabic rubber, benzoin rubber, dammar rubber, guayaku fat, Irish moss, karaya rubber, tragant rubber, carob rubber, chitin seed, agar, casein, dextrin, gelatin, pectin, starch, carrageenan, and carboxyalkyl.
  • Surfactants include anionic surfactants (carboxylates, sulfonates, sulfates, phosphates), cationic surfactants (amine salts, quaternary ammonium salts), and amphoteric surfactants (carboxylic acids).
  • Type amphoteric surfactant sulfate ester type amphoteric surfactant, sulfonic acid type amphoteric surfactant, phosphoric acid ester type amphoteric surfactant), nonionic surfactant (ether type nonionic surfactant, ether ester type non-surfactant) Ionic surfactants, ester-type nonionic surfactants, block polymer-type nonionic surfactants, nitrogen-containing nonionic surfactants), other surfactants (natural surfactants, derivatives of protein hydrolysates, High-molecular-weight surfactants, surfactants containing titanium / silicon, fluorocarbon-based surfactants) and the like.
  • nonionic surfactant ether type nonionic surfactant, ether ester type non-surfactant
  • Ionic surfactants ester-type nonionic surfactants, block polymer-type nonionic surfactants, nitrogen-containing nonionic surfactants
  • other surfactants natural surfactants, derivatives
  • vitamin A1 As vitamins, retinol, retinal (vitamin A1), dehydroretinal (vitamin A2), carotene, lycopene (provitamin A) in the vitamin A group, thiamine hydrochloride, thiamine sulfate (vitamin B1) in the vitamin B group, Riboflavin (vitamin B2), pyridoxin (vitamin B6), cyanocobalamine (vitamin B12), folic acid, nicotinic acid, pantothenic acid, biotin, choline, inositol, ascorbic acid and its derivatives in the vitamin C group, ascorbic acid and its derivatives in the vitamin D group , Ergocalciferol (vitamin D2), cholecalciferol (vitamin D3), dihydrotaxterol, tocopherol and its derivatives in the vitamin E group, ubiquinones, phytonadion (vitamin K1), menaquinone (vitamin K2) in the
  • Amino acids include valine, leucine, isoleucine, threonine, methionine, phenylalanine, tryptophan, lysine, glycine, alanine, asparagine, glutamine, serine, cysteine, cystine, tyrosine, proline, hydroxyproline, aspartic acid, glutamic acid, hydroxylysine, arginine. , Ornitine, histidine and the like, their sulfates, phosphates, nitrates, citrates, amino acid derivatives such as pyrrolidone carboxylic acid and the like.
  • Whitening agents include ascorbic acid or its derivatives, sulfur, placenta hydrolyzate, ellagic acid or its derivatives, kodiic acid or its derivatives, glucosamine or its derivatives, arbutin or its derivatives, hydroxysilicic acid or its derivatives, glutathione, arnica.
  • Extract Ogon extract, Souhakuhi extract, Psycho extract, Bowfu extract, Mannentake mycelium culture or its extract, Shinanoki extract, Peach leaf extract, Agetsu extract, Kujin extract, Jiyu extract, Touki extract, Yokuinin extract, Kaki leaf extract, Daiou extract , Buttonpi extract, Hamamelis extract, Maronie extract, Otogirisou extract, oil-soluble Kanzo extract and the like.
  • Moisturizers include hyaluronic acid, polyglutamic acid, serine, glycine, threonine, alanine, collagen, hydrolyzed collagen, hydronectin, fibronectin, keratin, elastin, royal jelly, chondroitin sulfate heparin, glycerophospholipid, glyceroglycolipid, sphingolinlipid.
  • Hair restorers include pentadecanoic acid glyceride, Coleus extract, Gentiana extract, Matsukasa extract, Royal jelly extract, Kumazasa extract, t-flabanone, 6-benzylaminopurine, Senburi extract, carpronium chloride, minoxidil, finasteride, adenosine, nicotinic acid amide, Examples thereof include mulberry root extract, dioe extract, and 5-aminolevulinic acid.
  • Extracts and extracts of animals, plants, and crude drugs include Asenyaku (Asenyaku), Ashitaba, Acerola, Artea, Arnica, Avocado, Amacha (sweet tea), Aloe, Aloe vera, Irakusa, Ginkgo (Ginkgo leaf, Ginkgo), and Psyllium (Coptis chinensis).
  • Examples of the microbial culture metabolite include yeast extract, zinc-containing yeast extract, germanium-containing yeast extract, selenium-containing yeast extract, magnesium-containing yeast extract, rice fermented extract, euglena extract, and lactic acid fermented product of defatted milk powder.
  • Examples of ⁇ -hydroxy acids include glycolic acid, citric acid, malic acid, tartaric acid, and lactic acid.
  • Inorganic pigments include silicic anhydride, magnesium silicate, talc, kaolin, bentonite, mica, mica titanium, bismuth oxychloride, zirconium oxide, magnesium oxide, zinc oxide, titanium oxide, calcium carbonate, magnesium carbonate, iron yellow oxide, etc. Examples thereof include red iron oxide, black iron oxide, gunjo, chromium oxide, chromium hydroxide, carbon black, and caramine.
  • Examples of the ultraviolet absorber include p-aminobenzoic acid derivatives, sartylic acid derivatives, anthranyl acid derivatives, coumarin derivatives, amino acid compounds, benzotriazole derivatives, tetrazole derivatives, imidazoline derivatives, pyrimidine derivatives, dioxane derivatives, camphor derivatives and furan derivatives.
  • Examples thereof include pyrone derivatives, nucleic acid derivatives, allantin derivatives, nicotinic acid derivatives, vitamin B6 derivatives, oxybenzones, benzophenones, guaiazulene, ciconin, baikarin, baikarain, and velverine.
  • Astringents include lactic acid, tartaric acid, succinic acid, citric acid, allantin, zinc chloride, zinc sulfate, zinc oxide, calamine, zinc p-phenolsulfonate, potassium aluminum sulfate, resorcin, ferric chloride, tannic acid, etc. Can be mentioned.
  • Antioxidants include ascorbic acid and its salts, stearic acid ester, tocopherol and its ester derivatives, nordihydroguaseletic acid, butylhydroxytoluene (BHT), butylhydroxyanisole (BHA), parahydroxyanisole, propyl gallate. , Sesamol, sesamolin, gosipole, etc.
  • Anti-inflammatory agents include ictamol, indomethacin, kaolin, salicylic acid, sodium salicylate, methyl salicylate, acetylsalicylic acid, diphenhydramine hydrochloride, d or dl-camfur, hydrocortisone, guaiazulene, chamazulene, chlorpheniramine maleate, glycyrrhizinic acid and its salts. Examples thereof include glycyrrhetinic acid and salts thereof.
  • bactericidal / disinfectant examples include acrinol, sulfur, benzalkonium chloride, benzethonium chloride, methylrosaniline chloride, cresol, calcium gluconate, chlorhexidine gluconate, sulfamine, mercurochrome, lactoferrin or a hydrolyzate thereof.
  • selenium disulfide As a hair preparation, selenium disulfide, alkylisoquinolinium bromide solution, zinc pyrithione, biphenamine, thiantoll, castari tincture, ginger tincture, quinine hydrochloride, strong ammonia water, potassium bromate, sodium bromate, thio Glycolic acid and the like can be mentioned.
  • fragrances natural animal fragrances such as jaco, civet, castorium, and amberglis, anis essential oil, angelica essential oil, Iran essential oil, iris essential oil, uikyo essential oil, orange essential oil, cananga essential oil, caraway essential oil, cardamon essential oil, guayakwood essential oil, cumin Essential oil, black letter essential oil, cay skin essential oil, cinnamon essential oil, geranium essential oil, copaiba balsam essential oil, Korean del essential oil, perilla essential oil, cedarwood essential oil, citronella essential oil, jasmine essential oil, gingergrass essential oil, cedar essential oil, spare mint essential oil, western hacker essential oil, large Aroma essential oil, tuberose essential oil, choji essential oil, orange flower essential oil, winter green essential oil, true balsam essential oil, butchery essential oil, rose essential oil, palmarosa essential oil, hinoki essential oil, hiba essential oil, ebony essential oil, petitgrain essential oil, bay essential oil, bechiba essential oil
  • Pigments and colorants include red cabbage pigment, red rice pigment, red rice pigment, annatto pigment, squid ink pigment, corn pigment, enju pigment, okiami pigment, persimmon pigment, caramel, gold, silver, gardenia jasminoides pigment, corn pigment, and onion pigment. , Tamarind pigment, spirulina pigment, buckwheat whole plant pigment, cherry pigment, seaweed pigment, hibiscus pigment, grape juice pigment, marigold pigment, purple potato pigment, purple squid ink pigment, lac pigment, rutin and the like.
  • sweeteners include sugar, sweet tea, fructose, arabinose, galactose, xylose, mannose, maltose, honey, glucose, miraculin, monellin and the like.
  • Examples of the nutritional enhancer include calcined shell calcium, cyanocolabamine, yeast, wheat germ, soybean germ, egg yolk powder, hemicellulose, heme iron and the like.
  • hormones include hormones, metal ion blockers, pH adjusters, chelating agents, preservatives / antibacterial agents, refreshing agents, stabilizers, emulsifiers, animal / vegetable proteins and their decomposition products, animal / vegetable polysaccharides and their derivatives.
  • the dosage form of the present invention is arbitrary, and is in the form of ampoules, capsules, powders, granules, pills, tablets, solids, liquids, gels, bubbles, emulsions, creams, ointments, and sheets. , Mousse-like non-medicinal products, skin / hair cosmetics, bath preparations, foods and drinks, and pharmaceuticals.
  • cosmetics and non-pharmaceutical products include, for example, basic cosmetics such as internal and external medicinal preparations, lotions, emulsions, creams, ointments, lotions, oils, packs, pigments and skin cleansing products, shampoos, etc.
  • basic cosmetics such as internal and external medicinal preparations, lotions, emulsions, creams, ointments, lotions, oils, packs, pigments and skin cleansing products, shampoos, etc.
  • Rinse hair treatment, hair cream, pomade, hair spray, hair styling product, perm agent, hair tonic, hair dye, hair growth / hair growth and other hair cosmetics, foundation, white powder, white powder, lipstick, blusher, eye shadow, eyeliner , Make-up cosmetics such as mascara, eyebrows, eyelashes, finishing cosmetics such as beautiful nails, perfumes, bathing agents, other toothpastes, mouth refreshing agents / mouthwashes, liquid odor / deodorant inhibitors, sanitary products , Sanitary cotton, wet tissue, etc.
  • Foods and drinks include, for example, soft drinks, carbonated drinks, nutritional drinks, fruit drinks, lactic acid drinks and other beverages, ice cream, ice sherbets, shaved ice and other cold confectionery, buckwheat, udon, shumai, dumpling skin, dumpling skin, and Chinese food.
  • Noodles such as noodles and instant noodles, candy, candy, gum, chocolate, tablet confectionery, snack confectionery, biscuits, jelly, jam, cream, shumai, confectionery such as bread, crab, salmon, asari, tuna, sardine, shrimp, Marine products such as bonito, mackerel, whale, oyster, saury, squid, red mussel, scallop, abalone, sea urchin, squid, tokobushi, marine and livestock processed foods such as kamaboko, ham, sausage, powdered milk, processed milk, fermented milk, etc.
  • Products, salad oil, tempura oil, margarine, mayonnaise, shortening, whipped cream, oil and fat processed foods such as dressing, sauces, seasonings such as sauce, curry, stew, parent and child bowl, porridge, miscellaneous dishes, Chinese bowl, and rice bowl , Tendon, Unadon, Hayashi Rice, Oden, Marbodorf, Beef Bowl, Meat Sauce, Egg Soup, Omuraisu, Dumplings, Shumai, Hamburger, Meatballs and other retort pouch foods, various forms of health and nutritional supplements, health functional foods, tablets , Capsules, drinks, troches and the like.
  • composition containing Albizia japonica extract of the present invention is preferably applied to humans, but it can also be applied to animals other than humans as long as the respective effects can be expected.
  • the mode of the cosmetic of the present invention is not particularly limited, but for example, a facial cleanser, a cleaning agent, a lotion (for example, a whitening lotion), a cream (for example, a vanishing cream, a cold cream), a milky lotion, a gel, a beauty liquid, etc.
  • a lotion for example, a whitening lotion
  • a cream for example, a vanishing cream, a cold cream
  • a milky lotion for example, a vanishing cream, a cold cream
  • a milky lotion for example, a vanishing cream, a cold cream
  • a milky lotion for example, a vanishing cream, a cold cream
  • Pack for example, jelly-like peel-off type, paste-like wipe type, powder-like rinse type
  • face mask for example, jelly-like peel-off type, paste-like wipe type, powder-like rinse type
  • face mask for example, cleansing, foundation, lipstick, lip cream, lip gloss, lip liner, cheek red, makeup base, shaving
  • the water extract of Albizia japonica bark used in the following examples was prepared by the method disclosed in JP-A-2018-58783.
  • Example 1 Evaluation of inhibitory or preventive action against disturbance of expression rhythm of target clock gene in human normal neonatal epidermal keratinocytes Using the nemunoki extract as a test sample, the expression rhythm of clock gene was evaluated by the following test method.
  • NHEK Human normal neonatal epidermal keratinocytes
  • Toyobo Collagen Coating Solution
  • HuMedia-KG2 a medium for normal human epidermal keratinocyte proliferation
  • the cells were cultured at 37 ° C. and 10% CO 2 .
  • the medium was changed as appropriate, and the culture was continued until it became 80% or more confluent.
  • trypsin treatment was performed to collect the cells.
  • Cells were seeded on 96-well plates at 1 ⁇ 10 4 cells / well and cultured at 37 ° C. and 10% CO 2 for 1 day.
  • the above-mentioned cultured cells were supplemented with a medium in which dexamethasone was dissolved so as to have a final concentration of 100 nM, incubated for 1 hour, and synchronized stimulation was performed. Then, the medium was removed, the medium was replaced with a medium containing hydrogen peroxide and a test sample at a predetermined concentration, and the mixture was incubated at 37 ° C. and 10% CO 2 for 24 hours.
  • Hydrogen peroxide 0 mM / nemunoki extract 0 mg / mL in the hydrogen peroxide-free group / nemunoki extract-free group hydrogen peroxide 1.5 mM / nemunoki extract in the hydrogen peroxide-added group / nemunoki extract-free group
  • hydrogen peroxide was 1.5 mM / nemunoki extract 50 ⁇ g / mL.
  • cDNA was prepared from the cells using SuperPrep (registered trademark) II Cell Lysis & RT Kit for qPCR (manufactured by Toyobo) after the cells of all levels were collected.
  • the mRNA gene was amplified by qRT-PCR using THUNDERBIRD SYBR (registered trademark) qPCR Mix (manufactured by Toyobo Co., Ltd.).
  • the composition of the reaction solution was in accordance with the package insert. However, the amount of the reaction solution was 20 ⁇ l / well, and the amount of cDNA was 3 ⁇ l.
  • the reaction cycle conditions were 95 ° C., 1 minute ⁇ (95 ° C., 15 seconds ⁇ 60 ° C., 45 seconds) ⁇ 40 ⁇ 95 ° C., 15 seconds ⁇ 60 ° C., 1 minute ⁇ 95 ° C., 15 seconds.
  • the nucleotide sequence shown in SEQ ID NOs: 1 and 2 was used as the primer.
  • the device used was 7500 Fast Real-Time PCR System (Applied Biosystems).
  • the glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) gene was used as an internal standard to standardize the expression level of the target gene (SEQ ID NOs: 3-4).
  • the expression level of each standardized target gene was divided by the expression level of the control level gene immediately recovered without adding hydrogen peroxide and the test sample after the completion of the entrainment stimulation, and the relative value was calculated.
  • FIGS. 1 to 3 The obtained results are shown in FIGS. 1 to 3.
  • the expression cycle of Bmal1 was approximately 24 hours, and a normal expression rhythm with a peak at 10 to 11 hours was confirmed.
  • the expression cycle of Bmal1 was 24 hours or more, and an irregular or abnormal expression rhythm with no clear peak was confirmed at 12 to 18 hours.
  • the expression cycle of Bmal1 was about 24 hours, with a peak at 10 to 12 hours, which was close to the normal expression rhythm.
  • the Albizia japonica extract has an effect of suppressing or preventing the expression rhythm of irregular or abnormal clock genes caused by oxidative stress caused by hydrogen peroxide in epidermal cells.
  • Example 2 Formulation of external preparation for skin
  • the following shows a formulation example of the composition containing silk tree extract in the present invention as an external preparation for skin. All of these preparations are expected to have the effect of suppressing or preventing abnormalities in the expression rhythm of clock genes caused by Albizia japonica extract.
  • Toner Toner was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 89.80g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 3.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Pentylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia extract ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g
  • Gel A gel was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 88.50g ⁇ Carbomer ⁇ ⁇ ⁇ 0.30g ⁇ Xanthan gum ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g ⁇ Arginine ⁇ ⁇ ⁇ 0.40g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Albizia extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.50g
  • Cream A cream was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 58.50g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Ethylhexyl glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Squalene ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Olive oil ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Behenyl alcohol ⁇ ⁇ ⁇ 2.50g -Polyglyceryl pentastearate-10 ... 1.90 g ⁇ Stearoyl lactate Na ⁇ ⁇ ⁇ 0.60g ⁇ Cetyl palmitate ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g
  • Example 3 Erythema suppression test Using the Albizia bark extract as a test sample, an erythema suppression test was carried out by the following test method.
  • Subjects As shown in Table 1, 12 male and female subjects in their 20s and 30s were used as subjects. The average age of the subjects was 33.8 ⁇ 4.9 years (21-39 years).
  • Ultraviolet irradiation uses Multiport SOLAR UV Simulation Model 601 (SOLAR Light Co. Inc., wavelength range: 290 to 400 nm, peak wavelength: 356 nm) as a light source, and its irradiation intensity is a multifunctional measurement system model. Measurements were made using PMA2100 (SOLAR Light Co. Inc.). First, the inside of the upper arm of the subject was irradiated with ultraviolet rays of 0.64, 0.80, 1.00, 1.25, 1.56, 1.95 MED (irradiation for MED determination). Twenty-four hours after irradiation, the MED of each subject was determined (MED determination).
  • each subject was irradiated with ultraviolet rays corresponding to 1.5 MED on the inside of the upper left arm, and four pigmentations having a diameter of about 1 cm were prepared (main irradiation). Skin color measurement was performed 24 hours after the main irradiation.
  • test sample was applied to the inside of the upper arm twice a day in an appropriate amount. The application was carried out for 3 days: the irradiation day for MED judgment, the MED judgment / main irradiation day, and the skin color measurement day.
  • ⁇ a * value a * value (ultraviolet irradiation site) -a * value (non-irradiation site) was calculated. Furthermore, the degree of erythema suppression was evaluated by calculating the ⁇ a * value (after 24 hours) ⁇ a * value (before irradiation) for the test sample coated group and the non-coated group and comparing them.
  • Example 4 Formulation of external composition for skin
  • the following shows a formulation example of the external composition for skin containing the Albizia bark extract of the present invention. All of these preparations are expected to have an erythema-suppressing effect due to the Albizia bark extract, and are effective as anti-inflammatory agents.
  • Toner Toner was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 89.80g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 3.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Pentylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g
  • Gel A gel was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 88.50g ⁇ Carbomer ⁇ ⁇ ⁇ 0.30g ⁇ Xanthan gum ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g ⁇ Arginine ⁇ ⁇ ⁇ 0.40g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.50g
  • Cream A cream was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 58.50g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Ethylhexyl glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Squalene ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Olive oil ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Behenyl alcohol ⁇ ⁇ ⁇ 2.50g -Polyglyceryl pentastearate-10 ... 1.90 g ⁇ Stearoyl lactate Na ⁇ ⁇ ⁇ 0.60g ⁇ Cetyl palmitate ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g
  • Example 5 Glycation suppression test Using the Albizia bark extract as a test sample, a saccharification suppression test was carried out by the following test method.
  • a BSA-glucose mixture was prepared by dissolving 1.6 g of bovine serum albumin (BSA; RIA grade) and 3.0 g of D-glucose in 10 mL of PBS. After filtering the solution with a 0.45 ⁇ m filter, 10% of a 30% butylene glycol (BG) solution in which 1.0% by mass of the test sample (powder) was dissolved was added to the solution at 45 ° C. Incubated for 10 days. As a control addition group, since 30% of BG was contained in the sample, a level was prepared by adding 10% of a 30% BG solution. The mixed sample prepared in the same manner was stored at ⁇ 80 ° C. to prepare a negative control group.
  • BSA bovine serum albumin
  • reaction solution was diluted 10-fold with purified water and 100 ⁇ mL was dispensed into a 96-well microplate.
  • NBD-H 4-Hydrazino-7-nitro-2,1,3-benzoxdiazole Hydrazine
  • trifluoroacetic acid having a final concentration of 0.025%.
  • the amount of carbonyl group in the reaction solution was determined from the calibration curve prepared simultaneously with propionaldehyde.
  • Example 6 Formulation of external composition for skin
  • the following shows a formulation example of the external composition for skin containing the Albizia bark extract of the present invention. All of these preparations are expected to have an anti-glycation effect due to the Albizia bark extract, and are effective as anti-glycation agents.
  • Toner Toner was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 89.80g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 3.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Pentylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g
  • Gel A gel was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 88.50g ⁇ Carbomer ⁇ ⁇ ⁇ 0.30g ⁇ Xanthan gum ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g ⁇ Arginine ⁇ ⁇ ⁇ 0.40g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.50g
  • Cream A cream was prepared by a conventional method according to the following composition. ⁇ Purified water ⁇ ⁇ ⁇ 58.50g ⁇ Butylene glycol ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 5.00g ⁇ Phenoxyethanol ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Ethylhexyl glycerin ⁇ ⁇ ⁇ 0.20g ⁇ Squalene ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Olive oil ⁇ ⁇ ⁇ 10.00g ⁇ Behenyl alcohol ⁇ ⁇ ⁇ 2.50g -Polyglyceryl pentastearate-10 ... 1.90 g ⁇ Stearoyl lactate Na ⁇ ⁇ ⁇ 0.60g ⁇ Cetyl palmitate ⁇ ⁇ ⁇ 1.00g ⁇ Albizia bark extract ⁇ ⁇ ⁇ 0.10g
  • the expression rhythm of the clock gene is expressed with respect to the skin cells showing the expression rhythm of the clock gene irregularly or abnormally as compared with the expression rhythm of the normal clock gene. It is expected that the abnormalities of the clock gene can be suppressed or prevented, and various diseases and symptoms caused by the disorder of the expression rhythm of the clock gene can be prevented. Further, by using an anti-inflammatory agent or a composition for external use on the skin containing the nemunoki bark extract of the present invention, it is possible to suppress erythema induced by ultraviolet rays and the like, and it is expected to be used as an anti-inflammatory agent. To.
  • the anti-glycation agent and the external composition for skin containing the nemunoki bark extract of the present invention it is possible to effectively suppress the production of glycation products generated by the reaction between protein and sugar, and anti-glycation.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Natural Medicines & Medicinal Plants (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Alternative & Traditional Medicine (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Gerontology & Geriatric Medicine (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

時計遺伝子の発現リズムの乱れを抑制または予防するための組成物、紫外線等によって誘発される皮膚の紅斑を抑制するための組成物、および、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制するための組成物を提供する。 ネムノキ抽出物を含有してなる、時計遺伝子の発現リズムの乱れを抑制または予防するための組成物、抗炎症剤、または、抗糖化剤。

Description

ネムノキ抽出物含有組成物
 本発明は、正常な時計遺伝子の発現リズムと比較して、不規則あるいは異常な状態にある時計遺伝子の発現リズムを示す皮膚細胞に対して、時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防することが実現できる、ネムノキ抽出物含有組成物に関する。また、本発明は、ネムノキ樹皮抽出物を有効成分とする抗炎症剤に関する。より詳細には、該抗炎症剤を用いることにより、紫外線照射後の紅斑抑制作用効果のある皮膚外用組成物に関する。さらに、本発明は、ネムノキ樹皮抽出物の抗糖化作用を利用した抗糖化剤に関する。より詳細には、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制する効果のある抗糖化剤、および該抗糖化剤を含有する皮膚外用組成物に関する。
 地球に存在する殆どの生物は、外部環境(主に明暗サイクル)に合わせて、約24時間周期で、生理機能(睡眠覚醒、体温調節、摂餌***、ホルモン分泌等)を制御しており、このような生物学的な日周変動は「概日リズム(サーカディアンリズム)」と呼称される。特に哺乳類においては、概日リズムの機能の中枢は、脳内の視床下部に存在する視交叉上核である。視交叉上核から発信される周期的なシグナルが神経伝達やホルモンを介して抹消組織に伝達されることで、全身の多様な生理機能が一定の周期をもって規則正しく調律されている。
 一方で、抹消組織にも自律的なサーカディアンリズムを形成する機構が存在することが明らかとなっている。抹消組織における細胞レベルでは、サーカディアンリズムは複数の時計遺伝子の相互作用により、転写レベルで調節される。その中心にあるのが転写因子であるBmal1ならびにClockを中心とした転写のコアループである。核内においてBmal1とClockはヘテロダイマーを形成し、これがDNA上のE-box配列に結合することで、Perならびにcryなどの時計遺伝子、さらには多くのホルモン、サイトカイン類あるいは酵素等の非時計遺伝子群の発現を調節する。翻訳されたPerタンパク質およびCryタンパク質はPer/Cryヘテロダイマーを形成して核内に移行し、Bmal1/Clockによる転写活性を抑制する。これによりPer遺伝子及びCry遺伝子の転写が終結する。また同時にPERタンパク質及びCRYタンパク質がリン酸化とそれに引き続き起こるユビキチン―プロテアソーム系により速やかに分解される。その結果、このネガティブフィードバックループは解除され、再びBmal1/Clockによる転写調節が開始される。これらの機構が24時間周期で遂行されることにより、生体はサーカディアンリズムを刻む。
 皮膚細胞においても例外ではなく、バリア機能に関してはアクアポリンがBMAL1/CLOCKによる発現制御を受けていることが示唆されている。また、活性酸素産生とBMAL1に密接な関係があることが示唆されているといった報告がある(非特許文献1)。一方で、皮膚培養細胞に酸化ストレスを与えると時計遺伝子の発現リズムが異常をきたすといった報告もあり、これら皮膚細胞における時計遺伝子の発現リズムの異常が、生理機能の不調を引き起こすことは想像に難くない。
 このように、概日リズムは、時計遺伝子の発現によって制御される。そのため、当該発現を変化させることによって、概日リズムを変化させ得る物質の探索が行われている。特許文献1では、スフィンゴイド塩基を有効成分として含有する、時計遺伝子発現調整剤が報告されている。当該発明においては、過酸化水素によるストレスを与えた状態で時計遺伝子の乱れを誘発しているが、その振幅の回復に着目している。特許文献2では、トケイソウ抽出物(ハルミンを含有する物を除く)を含む概日リズム改善剤が報告されている。当該発明においては、非ストレス下における時計遺伝子の発現(振幅)の増強に着目している。特許文献3では、黒生姜(Kaempferia parviflora)を含有する、時計遺伝子発現促進用組成物が報告されている。当該発明においても、非ストレス下における時計遺伝子の発現(振幅)の増強に着目している。
 生体内の時計遺伝子に対して、安全かつ有効に作用する成分を探索することは、より安全でより有効性の高い成分を市場に提供するという観点のみならず、製剤の多様化、処方配合上の選択肢の拡大、異なる成分を組み合わせて使用することによる相乗効果といった観点からも重要であり、時計遺伝子に対して作用する新規成分の開発が求められていることは言うまでもない。特に、単に時計遺伝子の発現に影響するのではなく、ストレスによって誘発された時計遺伝子の異常を抑制または予防する効果が求められている。市場には時計遺伝子の振幅に着目した素材が見出されている一方、時計遺伝子の位相に着目した素材は少なく、位相の変化に対応し得る素材が求められている。
 そのような背景の中、特許文献4では、ネムノキ樹皮の水抽出物は、マウス胚性線維芽細胞に添加することによって、当該細胞の時計遺伝子(Per2遺伝子)の発現リズムにおいて、その振幅の経過的減弱を抑制できることを見出した。さらに、前記抽出物は、細胞への投与のタイミングによって、Per2遺伝子の発現リズムの位相を、濃度依存的に前進させることも、また後退させることもできることが示されており、時計遺伝子への柔軟な作用が示唆されている。
 ネムノキは、日本国内では東北地方以南の山地の林縁、原野等の日当たりのよい湿地に自生するマメ科の落葉高木で、海外においては中国、東南アジア等にも等にも分布し、栽培される。花期の頃に樹皮を採取し、水洗いしてから天日乾燥して適当な長さに刻んだものを合歓皮と称し、民間では関節炎、腰痛、利尿、浮腫、強壮を期待して服用され、外用として腫物、打撲傷、関節痛に煎じ液で患部を冷湿布したり、浴湯料として使用されてきた。樹皮にはトリテルペン系サポニン(多数のジュリブロシド類)、フラボノイド(ゲラルドン、イソオカニン、ルテオリン等)やタンニン等を含むことが知られている。(非特許文献2)
 また、近年、紫外線の皮膚に及ぼす影響や、その作用機構が盛んに研究されている。通常、地表に達する紫外線は、UVA(320~400nm)、UVB(290~320nm)に分けられる。一般に、UVBは太陽から届く紫外線の約1割と量は少ないが、肌への作用が強く、短時間でも肌が赤くなるサンバーン(日焼けによる炎症反応)や、数日後に肌が黒くなるサンタン(色素沈着反応)を引き起こす作用を有する。また、波長が短いUVBは、炎症やしみの原因となるだけでなく、肌表面の表皮細胞やDNAを傷つけるなど、生体への影響が強いことで知られている。
 肌色を4段階(I-IV)に分けた時、日本人の平均的なタイプIIの人が真夏の東京湾で約20分日光浴すると12~24時間後にうっすら赤くなった状態のサンバーンを紅斑と呼んでいる。この紅斑を引き起こす最小のエネルギー量を最小紅斑量(MED:Minimal Erythema Dose)と呼び、日本人のUVB照射によるMEDは0.04~0.07J/mと言われている(非特許文献3)。
 このような紫外線に誘発された炎症である紅斑の予防・抑制を目的として、様々な抗炎症剤が提案されている。特許文献5では、款冬(Tussilago farfara L.)及びインチンコウ(Artemisia capillan’s Thunb.)から選ばれる植物又はその抽出物を含有することを特徴とする皮膚外用剤が報告されている。特許文献6では、アスコルビン酸及びその誘導体又はその塩と、グリチルリチン酸及びその誘導体又はその塩と、コメヌカ由来成分と、ゲンチアナエキスを含有する皮膚外用剤が報告されている。特許文献7では、リンゴ抽出物を含有する皮膚外用剤が報告されている。
 一方、製剤の多様化、処方配合上の選択肢の拡大といった観点や、メカニズムの異なる紅斑抑制剤を用いた相乗効果といった観点、より安全で高い有効性を有する紅斑抑制剤といった観点から、新規の紅斑抑制剤の開発が求められていることは言うまでもない。
 さらには、タンパク質と還元糖を混合して加熱すると、タンパク質のアミノ基と還元糖のカルボニル基との間が非酵素的に結合し、糖化産物が形成される。この反応はメイラード反応または糖化反応と呼ばれる。このタンパク質と還元糖の結合反応は、生体内においても起きており、糖化されたタンパク質は常に形成されている。
 これらの糖化タンパク質は、最終的には終末糖化産物(Advanced Glycation End-products;AGEs)と呼ばれる不可逆的な化合物を形成する。AGEsは、グルコースだけではなく、グルコースの自動酸化及び分解産物などの種々の糖から生成される。AGEsとしては、ペントシジン、クロスリン、カルボキシメチルリジン、ピラジンなどが知られている。
 AGEsに関して、加齢と共に蓄積が認められること、皮膚の老化にも密接な関連があることが近年明らかとなってきた。皮膚のタンパク質で糖化反応が生じると、タンパク質中のリジン残基のアミノ基あるいはアルギニン残基のグアニジル基と糖のカルボニル基が非酵素的に反応し、AGEsが生成しタンパク質同士を架橋させてしまう。架橋構造が形成されると分子が硬くなり、皮膚本来の弾力性が失われる。また、架橋物を異物と判断し、タンパク質分解酵素の分泌量が増える。これらに起因して、肌のハリや弾力性が失われ、また肌が脆くなり、更にはシワ、たるみ、くすみが発生する。従って、タンパク質の糖化を阻害することは、これらの症状を予防・治療するのに有効であると考えられている。
 このような背景から、AGEs生成抑制作用を含むタンパク質の糖化反応を抑制する成分として、天然物を使用することに関する研究が進められている。例えば、特許文献8には、ブドレジャアキシラリス葉抽出物を有効成分として含むAGEs産生抑制作用が記載されている。特許文献9には、プロポリス又はその加工物を有効成分とするタンパク質の抗糖化剤が記載されている。特許文献10には、梅酢を含有する抗糖化化粧料が記載されている。
 一方、製剤の多様化、処方配合上の選択肢の拡大といった観点や、メカニズムの異なる抗糖化剤を用いた相乗効果といった観点、より安全で高い有効性を有する抗糖化作用といった観点から、新規の抗糖化剤の開発が求められている。
特開2018-138524号公報 特開2018-43970号公報 特開2016-210703号公報 特開2018-058783号公報 特開平8-175958号公報 特開2010-47535号公報 特開2013-095704号公報 特開2011-102270号公報 特開2012-077042号公報 特開2012-214434号公報
COSMETIC STAGE Vol12,No.3 2018 和漢薬No.759(2016.8) 薬学雑誌、Vol.126、p677-693,2006
 本発明は、上記の背景を鑑み、時計遺伝子の発現リズムの乱れを抑制または予防する素材を見出すことを課題とする。ひいては、時計遺伝子の発現リズムの乱れに起因する様々な疾患及び症状を防ぐことを課題とする。また、本発明は、紫外線により誘発される紅斑を抑制する抗炎症剤を見出すことを課題とする。さらに、本発明は、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制する作用を有する抗糖化剤を提供することを課題とする。
 本発明者らは、上記事情に鑑み、酸化ストレスに起因する時計遺伝子の発現リズムの乱れに対して、ネムノキ抽出物がその発現リズムの乱れを有効に抑制または予防する作用を有すること、紫外線により誘発される紅斑に対して、ネムノキ樹皮抽出物がその紅斑を抑制する抗炎症効果を有すること、および、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成に対して、ネムノキ樹皮抽出物がその糖化反応を抑制する抗糖化症効果を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明の概要は以下の通りである。
項1.
正常な時計遺伝子の発現リズムと比較して、不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムを示す皮膚細胞に対して用いる、ネムノキ抽出物含有組成物。
項2.
時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防するための組成物である、項1に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項3.
前記不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムが、酸化ストレス、紫外線、薬物による外的刺激、生理的ストレス、および老化による内的要因からなる群より選択されるいずれかの要因によって引き起こされたものである、項1または2に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項4.
前記不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムが、位相の後退である、項3に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項5.
前記皮膚細胞が、ヒト表皮角化細胞である、項1から4のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項6.
前記時計遺伝子が、発現リズムに日内周期性を示す遺伝子である、項1から5のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項7.
前記時計遺伝子が、Per遺伝子、Bmal遺伝子、Clock遺伝子、Cry遺伝子、Tim遺伝子、Npas遺伝子、Nr1d1遺伝子、Dbp遺伝子からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子である、項6に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項8.
前記時計遺伝子がBmal1遺伝子である、項7に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項9.
前記ネムノキ抽出物がネムノキ樹皮抽出物である、項1から8のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項10.
前記ネムノキ抽出物が、前記皮膚細胞に適用する全組成物の0.001~10質量%である、項1から9のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項11.
前記ネムノキ抽出物が、前記皮膚細胞に適用する全組成物の0.005~1質量%である、項10に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
項12.
項1から11のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物を含んでなる化粧料。
項13.
項1から11のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物を含んでなる皮膚外用剤。
項14.
前記ネムノキ抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%含有する、項13に記載の皮膚外用剤。
項15.
ネムノキの樹皮から水により抽出されたネムノキ樹皮抽出物を含有してなる抗炎症剤。
項16.
皮膚の紅斑を抑制する作用を有する、項15に記載の抗炎症剤。
項17.
紫外線照射によって誘発される皮膚の紅斑を抑制する作用を有する、項15または16に記載の抗炎症剤。
項18.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲である、項15~17のいずれかに記載の抗炎症剤。
項19.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00005~3.0重量%の濃度範囲である、項18に記載の抗炎症剤。
項20.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.0001~1.0重量%の濃度範囲である、項18に記載の抗炎症剤。
項21.
項15~20のいずれかに記載の抗炎症剤を含有する皮膚外用組成物。
項22.
ネムノキ樹皮抽出物を含有してなる抗糖化剤。
項23.
タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制する作用を有する、項22に記載の抗糖化剤。
項24.
ネムノキ樹皮抽出物が、ネムノキ樹皮から水により抽出されたものである、項22または23に記載の抗糖化剤。
項25.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲で含まれる、項22~24のいずれかに記載の抗糖化剤。
項26.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00005~3.0重量%の濃度範囲で含まれる、項25に記載の抗糖化剤。
項27.
ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.0001~1.0重量%濃度範囲で含まれる、項25に記載の抗糖化剤。
項28.
項22~27のいずれかに記載の抗糖化剤を含有する、皮膚外用組成物。
 本発明のネムノキ抽出物を使用することにより、酸化ストレス等を原因とする時計遺伝子の乱れを抑制または予防することが期待でき、該効果を目的とした皮膚外用剤を提供できる。また、ネムノキ樹皮抽出物を使用することにより、紫外線により誘発される皮膚の紅斑を抑制する抗炎症剤を提供すること、及び、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制することが期待され、これらの効果を目的とした皮膚外用組成物を提供できる。
実施例1において、ヒト正常新生児表皮角化細胞における標的時計遺伝子の発現リズムの乱れに対する抑制あるいは予防作用の評価を行った結果を示す図である(過酸化水素無添加区/ネムノキ抽出物無添加区)。 実施例1において、ヒト正常新生児表皮角化細胞における標的時計遺伝子の発現リズムの乱れに対する抑制あるいは予防作用の評価を行った結果を示す図である(過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物無添加区)。 実施例1において、ヒト正常新生児表皮角化細胞における標的時計遺伝子の発現リズムの乱れに対する抑制あるいは予防作用の評価を行った結果を示す図である(過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物添加区)。 実施例3において、被験試料塗布区あるいは無塗布区における皮膚色測定の結果の対比を示す図である。 実施例5において、被験試料添加区あるいはコントロール添加区における、糖化反応によって生じるカルボニル基濃度の測定結果の対比を示す図である。
 本発明は、正常な時計遺伝子の発現リズムと比較して、不規則あるいは異常な時計遺伝子の発現リズムを示す皮膚細胞に対して、時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防することを特徴とする、ネムノキ抽出物を含む組成物を提供する。適用される皮膚細胞としては、ヒト表皮角化細胞、ヒト皮膚線維芽細胞、ヒト表皮メラニン細胞、ヒト皮膚微小血管内皮細胞、ヒト皮膚微小リンパ管内皮細胞、ヒト毛乳頭細胞等が挙げられる。特には、ヒト表皮角化細胞に対して用いることが好ましい。
 本発明で用いるネムノキ抽出物の抽出法の例を以下に示す。抽出物における植物体の部位は主に樹皮を用いるが、これに特定せず全体を用いることもできる。また、以下に記載される例に限定されないのは言うまでもない。
 ネムノキ抽出物とは、ネムノキ属植物の植物体そのものの他、その裁断物、乾燥粉末、およびその抽出物を指す。そして、この「抽出物」は、抽出溶媒を含んだ状態および抽出溶媒を除去した状態のいずれをも包含するものであり、また、抽出溶媒除去後にさらに精製処理に供したものも包含する。
 ネムノキ抽出物とは、ネムノキ属植物の植物体、典型的にはその枝葉部から抽出され、生のままあるいは乾燥して粉砕し、その後、抽出溶媒として、水、好ましくは70~100℃の熱水、または有機溶媒を用いて抽出を行うことにより得られる。抽出は必要に応じて、水抽出と有機溶媒抽出を組み合わせて行うこともできるが、生体へ適用した場合の影響を考慮すると、水抽出のみで行うことが好ましい。例えば、水;メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール等のアルコール類;プロピレングリコール、ブチレングリコール等の多価アルコール類;アセトン、メチルエチルケトン等のケトン類;酢酸メチル、酢酸エチル等のエステル類;テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル等の鎖状及び環状エーテル類;ポリエチレングリコール等のポリエーテル類;ヘキサン、シクロヘキサン、石油エーテル等の炭化水素類;ベンゼン、トルエン等の芳香族炭化水素類;ピリジン類;油脂、ワックス、その他オイル類が挙げられ、このうち、水、アルコール類、水-アルコール混液が好ましく、特に好ましくは熱水を抽出溶媒として用いるのが好ましい。
 熱水抽出する場合は、典型的には、ネムノキ属植物の植物体粉砕物を加熱還流下で抽出が行われる。抽出条件は、使用する溶媒によっても異なるが、例えば水により抽出する場合、ネムノキ1重量部に対して1~100重量部の水を用い、4~100℃の温度で、10分~7日間かけて抽出することが好ましく、ネムノキの樹皮1重量部に対して5~20重量部の水を用い、70~100℃の温度で、30分~2時間かけて抽出することがより好ましい。また、抽出効率をより高めるという観点から、加圧、攪拌、超音波処理等を、抽出処理の際に併せて行ってもよい。さらに、かかる抽出処理後に、濾過や遠心分離によって残渣と分離してもよい。
 ネムノキ抽出物は、抽出溶媒を減圧により留去すれば、タール状で黒茶色の抽出物を与えることが普通であり、必要に応じて賦形剤を添加することもできる。抽出溶媒が無毒のもの、例えば水である場合は、抽出溶媒を含んだまま調剤に使用することもできるが、抽出溶媒を分離した抽出物を調剤に用いることもできる。抽出溶媒分離後の抽出物を適当な溶剤、例えば水に再溶解させて、調剤に使用することもできる。また、このようにして得た抽出物を精製手段、例えば分別抽出、二溶媒間の分配、適当な吸着剤による分別吸着/溶離ないしクロマトグラフィー等によって、精製ないし力価の向上を行うこともできる。
 上記のように得られたネムノキ抽出物は、そのまま計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防に利用することもできるが、外用剤、特に皮膚外用剤に配合して利用することが好ましい。この場合の外用剤への配合量は、吸収程度、作用程度、製品形態、使用頻度等によって決められ、特に限定されるものではないが、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲とすることが望ましく、好ましくは0.00005~3.0重量%の範囲であり、特に0.0001~1.0重量%の範囲が好ましい。ネムノキ抽出物の含有量が0.00001重量%未満であると充分な効果が発揮されず、5.0重量%以上加えても効果の増強は期待できない。
 本発明のネムノキ抽出物含有組成物は、ネムノキ抽出物を有効成分とするものである。本発明において、酸化ストレス等による時計遺伝子の発現リズムの乱れを抑制する作用とは、ネムノキ抽出物に含まれるポリフェノール化合物、テルペノイド化合物等の生理活性物質による時計遺伝子への作用を含む。また、これらの作用により、抹消細胞における時計遺伝子の発現リズムの乱れを抑制する作用を含む。さらに、本発明において、時計遺伝子の発現リズムの抑制作用は、培養細胞に本発明の組成物を添加し、細胞内の遺伝子発現量をリアルタイムPCRによって定量することで評価することができる。
 本発明において時計遺伝子としては、概日リズム(体内時計)を制御する機能を有する遺伝子であればよく、特に限定されるものではないが、例えば、Period遺伝子(Per1、Per2、Per3等)、Bmal遺伝子(Arntl、Mop3、Tic、Jap3、Pasd3、bHLHe5とも呼称される遺伝子、Bmal1、Bmal2等)、Cryptochrome遺伝子(Cry1、Cry2等)、Clock遺伝子、Ror遺伝子、Rev-erb遺伝子、E4BP遺伝子、GSK3β遺伝子、CK1遺伝子、Dec遺伝子が挙げられるが、本発明において、好ましくは、Bmal1遺伝子である。ひいては、時計遺伝子にその発現をコントロールされている時計被制御遺伝子についても、その作用が及ぶことが考えられる。タンパク質をコードする遺伝子の43%は、体内のいずれかの部位において、時計遺伝子の支配を受けているという報告もあり(PNAS,Vol.111,No.45,p16219-16224;2014年)、それらの時計被制御遺伝子に対しても作用が期待される。
 本発明における時計遺伝子の発現には、転写レベルでの発現(mRNAとしての発現)のみならず、翻訳レベルでの発現(タンパク質としての発現)にも関連する。また、「時計遺伝子の発現の変化」には、時計遺伝子の発現量の増加又は低減に加え、時計遺伝子の発現リズム(振幅、位相及び周期長のうちの少なくとも1つ)が変化することも含まれる。
 「振幅」とは、リズムにおけるピークからトラフまでの幅、つまり振動の大きさである。時計遺伝子の発現リズムにおいては、そのピークからピーク、又はトラフからトラフまでの期間における時計遺伝子の発現量の幅を示す。時計遺伝子の振幅は、細胞活性の低下、加齢、ストレス等によって減弱することが知られている。
 「位相」とは、一周期の特定の位置(例えば、ピークからピーク、トラフからトラフ)をいうものである。また、「周期長」とは、一周期の長さである。後述の実施例に示す通り、ネムノキ樹皮抽出物は、酸化ストレスによる位相の後退、周期長の延長を抑制し、正常な時計遺伝子の発現リズムを維持することができる。
 このように、本発明のネムノキ抽出物含有組成物は、時計遺伝子の発現リズム及びそれによって制御される概日リズムにおける異常を抑制することができるため、当該異常に起因する症状の改善又は予防をすることができる。
 本発明における酸化ストレス等とは、例えば、過酸化水素による酸化ストレス、紫外線(UV-A,UV-B,UV-C)によって細胞内で生じる酸化ストレス等が挙げられる。
 本発明のネムノキ抽出物含有組成物は、ネムノキ抽出物以外に、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の原料を含むことができる。そのような原料の例としては水、賦形剤、抗酸化剤、防腐剤、湿潤剤、粘稠剤、緩衝剤、吸着剤、溶剤、乳化剤、安定化剤、界面活性剤、滑沢剤、水溶性高分子、甘味料、矯味剤、酸味料、アルコール類等が挙げられる。また、本発明の抗酸化剤は、本発明の効果を損なわない範囲で、その他の有効成分を含むことができる。有効成分の具体例として、例えば、抗酸化成分、老化防止成分、抗炎症成分、美白成分、細胞賦活化成分、ビタミン類、血行促進成分、保湿成分、DNAの損傷の予防及び/又は修復作用を有する成分、抗糖化成分、ペプチド又はその誘導体、アミノ酸又はその誘導体、ヒドロキノン配糖体及びそのエステル類等が挙げられる。この場合のネムノキ抽出物含有組成物におけるネムノキ抽出物の割合は、0.001~10質量%が好ましく、0.01~5質量%がより好ましく、0.1~2質量%が特に好ましい。
 上記のように得られたネムノキ樹皮抽出物は、そのまま抗炎症剤に利用することもできるが、外用組成物、特に皮膚外用組成物に配合して利用することが好ましい。この場合の外用組成物への配合量は、吸収程度、作用程度、製品形態、使用頻度等によって決められ、特に限定されるものではないが、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲とすることが望ましく、好ましくは0.00005~3.0重量%の範囲であり、特に0.0001~1.0重量%の範囲が好ましい。ネムノキ樹皮抽出物の含有量が0.00001重量%未満であると充分な効果が発揮されず、5.0重量%以上加えても効果の増強は期待できない。
 本発明のネムノキ樹皮抽出物を含有する皮膚外用組成物は、ネムノキ樹皮抽出物を有効成分とするものである。本発明におけるネムノキ樹皮抽出物の抗炎症効果は、ネムノキ樹皮抽出物に含まれるポリフェノール化合物、テルペノイド化合物等の生理活性物質による作用を含む。より詳細には、前記の生理活性物質が、紫外線等で誘発される皮膚の紅斑を抑制すると考えられる。この紅斑抑制効果は、紫外線照射後の皮膚色を測定することで評価できる。
 上記のように得られたネムノキ樹皮抽出物は、そのまま抗糖化剤として利用することもできるが、外用組成物、特に皮膚外用組成物に配合して利用することが好ましい。この場合の外用組成物への配合量は、吸収程度、作用程度、製品形態、使用頻度等によって決められ、特に限定されるものではないが、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲とすることが望ましく、好ましくは0.00005~3.0重量%の範囲であり、特に0.0001~1.0重量%の範囲が好ましい。ネムノキ樹皮抽出物の含有量が0.00001重量%未満であると充分な効果が発揮されず、5.0重量%以上加えても効果の増強は期待できない。
 本発明のネムノキ樹皮抽出物を含有する皮膚外用組成物は、ネムノキ樹皮抽出物を有効成分とするものである。本発明におけるネムノキ樹皮抽出物の抗糖化効果は、ネムノキ樹皮抽出物に含まれるポリフェノール化合物、テルペノイド化合物等の生理活性物質による作用を含む。より詳細には、前記の生理活性物質が、タンパク質と糖の反応を阻害すると考えられる。この抗糖化効果は、例えばタンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の指標としてカルボニル基を定量することで評価できる。
 本発明のネムノキ抽出物含有組成物には、ネムノキ抽出物の必須成分に加えて、必要に応じて本発明の効果を損なわない範囲内で、化粧品類、医薬部外品類、飲食品類、医薬品類等に使用される成分や添加剤を併用して配合することができる。
 例えば、油脂類としては、アボガド油、アルモンド油、ウイキョウ油、エゴマ油、オリーブ油、オレンジ油、オレンジラファー油、ゴマ油、カカオ脂、カミツレ油、カロット油、キューカンバー油、牛脂、牛脂脂肪酸、ククイナッツ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、トウモロコシ油、ナタネ油、パーシック油、ヒマシ油、綿実油、落花生油、タートル油,ミンク油、卵黄油、カカオ脂、パーム油、パーム核油、モクロウ、ヤシ油、牛脂、豚脂、硬化油、硬化ヒマシ油等が挙げられる。
 ロウ類としては、ミツロウ、カルナバロウ、鯨ロウ、ラノリン、液状ラノリン、還元ラノリン、硬質ラノリン、カンデリラロウ、モンタンロウ、セラックロウ等が挙げられる。
 鉱物油としては、流動パラフィン、ワセリン、パラフィン、オゾケライド、セレシン、マイクロクリスタンワックス、ポリエチレン末、スクワレン、スクワラン、プリスタン等が挙げられる。
 脂肪酸類としては、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、オレイン酸、12-ヒドロキシステアリン酸、ウンデシレン酸、トール油、ラノリン脂肪酸等の天然脂肪酸、イソノナン酸、カプロン酸、2-エチルブタン酸、イソペンタン酸、2-メチルペンタン酸、2-エチルヘキサン酸、イソペンタン酸等の合成脂肪酸が挙げられる。
 アルコール類としては、エタノール、イソプロパノール、ラウリルアルコール、セタノール、ステアリルアルコール、オレイルアルコール、ラノリンアルコール、コレステロール、フィトステロール等の天然アルコール、2-ヘキシルデカノール、イソステアリルアルコール、2-オクチルドデカノール等の合成アルコール、酸化エチレン、エチレングリコール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ポリエチレングリコール、酸化プロピレン、プロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、グリセリン、バチルアルコール、ペンタエリトリトール、ソルビトール、マンニトール、ブドウ糖、ショ糖等の多価アルコール類等が挙げられる。
 エステル類としては、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチル、オレイン酸オレイル、オレイン酸デシル、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、乳酸セチル、乳酸ミリスチル、フタル酸ジエチル、フタル酸ジブチル、酢酸ラノリン、モノステアリン酸エチレングリコール、モノステアリン酸プロピレングリコール、ジオレイン酸プロピレングリコール等が挙げられる。
 金属セッケンとしては、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、パルミチン酸亜鉛、ミリスチン酸マグネシウム、ラウリン酸亜鉛、ウンデシレン酸亜鉛等が挙げられる。
 ガム質及び水溶性高分子化合物としては、アラビアゴム、ベンゾインゴム、ダンマルゴム、グアヤク脂、アイルランド苔、カラヤゴム、トラガントゴム、キャロブゴム、クインシード、寒天、カゼイン、デキストリン、ゼラチン、ペクチン、デンプン、カラギーナン、カルボキシアルキルキチン、キトサン、ヒドロキシアルキルキチン、低分子キトサン、キトサン塩、硫酸化キチン、リン酸化キチン、アルギン酸及びその塩、ヒアルロン酸及びその塩、コンドロイチン硫酸、ヘパリン、エチルセルロース、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、カルボキシエチルセルロース、カルボキシエチルセルロースナトリウム、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ニトロセルロース、結晶セルロース、ポリビニルアルコール、ポリビニルメチルエーテル、ポリビニルピロリドン、ポリビニルメタアクリレート、ポリアクリル酸塩、ポリエチレンオキサイドやポリプロピレンオキサイド等のポリアルキレンオキサイド又はその架橋重合物、カルボキシビニルポリマー、ポリエチレンイミン等が挙げられる。
 界面活性剤としては、アニオン界面活性剤(カルボン酸塩,スルホン酸塩,硫酸エステル塩,リン酸エステル塩)、カチオン界面活性剤(アミン塩,四級アンモニウム塩)、両性界面活性剤(カルボン酸型両性界面活性剤,硫酸エステル型両性界面活性剤,スルホン酸型両性界面活性剤,リン酸エステル型両性界面活性剤)、非イオン界面活性剤(エーテル型非イオン界面活性剤,エーテルエステル型非イオン界面活性剤,エステル型非イオン界面活性剤,ブロックポリマー型非イオン界面活性剤,含窒素型非イオン界面活性剤)、その他の界面活性剤(天然界面活性剤,タンパク質加水分解物の誘導体,高分子界面活性剤,チタン・ケイ素を含む界面活性剤,フッ化炭素系界面活性剤)等が挙げられる。
 ビタミン類としては、ビタミンA群ではレチノール、レチナール(ビタミンA1)、デヒドロレチナール(ビタミンA2)、カロチン、リコピン(プロビタミンA)、ビタミンB群では、チアミン塩酸塩、チアミン硫酸塩(ビタミンB1)、リボフラビン(ビタミンB2)、ピリドキシン(ビタミンB6)、シアノコバラミン(ビタミンB12)、葉酸類、ニコチン酸類、パントテン酸類、ビオチン類、コリン、イノシトール類、ビタミンC群では、アスコルビン酸及びその誘導体、ビタミンD群では、エルゴカルシフェロール(ビタミンD2)、コレカルシフェロール(ビタミンD3)、ジヒドロタキステロール、ビタミンE群では、トコフェロール及びその誘導体、ユビキノン類、ビタミンK群では、フィトナジオン(ビタミンK1)、メナキノン(ビタミンK2)、メナジオン(ビタミンK3)、メナジオール(ビタミンK4)等が挙げられる。
 アミノ酸としては、バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、リジン、グリシン、アラニン、アスパラギン、グルタミン、セリン、システイン、シスチン、チロシン、プロリン、ヒドロキシプロリン、アスパラギン酸、グルタミン酸、ヒドロキシリジン、アルギニン、オルニチン、ヒスチジン等や、それらの硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩、クエン酸塩、あるいはピロリドンカルボン酸の如きアミノ酸誘導体等が挙げられる。
 美白剤としては、アスコルビン酸又はその誘導体、イオウ、胎盤加水分解物、エラグ酸又はその誘導体、コウジ酸又はその誘導体、グルコサミン又はその誘導体、アルブチン又はその誘導体、ヒドロキシケイヒ酸又はその誘導体、グルタチオン、アルニカエキス、オウゴンエキス、ソウハクヒエキス、サイコエキス、ボウフウエキス、マンネンタケ菌糸体培養物又はその抽出物、シナノキエキス、モモ葉エキス、エイジツエキス、クジンエキス、ジユエキス、トウキエキス、ヨクイニンエキス、カキ葉エキス、ダイオウエキス、ボタンピエキス、ハマメリスエキス、マロニエエキス、オトギリソウエキス、油溶性カンゾウエキス等が挙げられる。
 保湿剤としては、ヒアルロン酸、ポリグルタミン酸、セリン、グリシン、スレオニン、アラニン、コラーゲン、加水分解コラーゲン、ヒドロネクチン、フィブロネクチン、ケラチン、エラスチン、ローヤルゼリー、コンドロイチン硫酸ヘパリン、グリセロリン脂質、グリセロ糖脂質、スフィンゴリン脂質、スフィンゴ糖脂質、リノール酸又はそのエステル類、エイコサペンタエン酸又はそのエステル類、ペクチン、ビフィズス菌発酵物、乳酸発酵物、酵母抽出物、レイシ菌糸体培養物又はその抽出物、小麦胚芽油、アボガド油、米胚芽油、ホホバ油、ダイズリン脂質、γ-オリザノール、ビロウドアオイエキス、ヨクイニンエキス、ジオウエキス、タイソウエキス、カイソウエキス、キダチアロエエキス、ゴボウエキス、マンネンロウエキス、アルニカエキス、小麦フスマ等が挙げられる。
 育毛剤としては、ペンタデカン酸グリセリド、コレウスエキス、ゲンチアナエキス、マツカサエキス、ローヤルゼリーエキス、クマザサエキス、t-フラバノン、6-ベンジルアミノプリン、センブリエキス、塩化カルプロニウム、ミノキシジル、フィナステリド、アデノシン、ニコチン酸アミド、桑の根エキス、ジオウエキス、5-アミノレブリン酸等が挙げられる。
 動物或いは植物、生薬の抽出物やエキスとしては、アセンヤク(阿仙薬)、アシタバ、アセロラ、アルテア、アルニカ、アボカド、アマチャ(甘茶)、アロエ、アロエベラ、イラクサ、イチョウ(銀杏葉,銀杏)、ウイキョウ(茴香)、ウコン(鬱金)、ウスバサイシン(細辛)、ウメ(烏梅)、ウラジロガシ、ウワウルシ、ノイバラ(営実)、ヒキオコシ(延命草)、オウギ(黄耆)、コガネバナ(オウゴン)、ヤマザクラ(桜皮)、キハダ(黄柏)、オウレン(黄連)、オタネニンジン(人参)、オトギリソウ(弟切草)、オドリコソウ、オランダガラシ、オレンジ、イトヒメハギ(遠志)、ウツボグサ(夏枯草)、ツルドクダミ(何首烏)、エンジュ(槐花)、ヨモギ(ガイ葉)、ガジュツ(莪朮)、クズ(葛根)、カノコソウ(吉草根)、カミツレ、キカラスウリ(瓜呂根)、カワラヨモギ(茵チン蒿)、カンゾウ(甘草)、フキタンポポ(款冬花,款冬葉)、キイチゴ、キウイ果実、キキョウ(桔梗)、キク(菊花)、キササゲ(梓実)、ミカン属植物果実(枳実)、タチバナ(橘皮)、キュウリ、ウドまたはシシウド(羌活,独活)、アンズ(杏仁)、クコ(地骨皮,枸杞子,枸杞葉)、クララ(苦参)、クスノキ、クマザサ、グレープフルーツ果実、ニッケイ(桂皮)、ケイガイ(ケイガイ)、エビスグサ(決明子)、マルバアサガオ又はアサガオ(ケン牛子)、ベニバナ(紅花)、ゴバイシ(五倍子)、コンフリー、コパイバ、クチナシ(山梔子)、ゲンチアナ、ホオノキ(厚朴)、ヒナタイノコズチ(牛膝)、ゴシュユ(呉茱萸)、ゴボウ、チョウセンゴミシ(五味子)、米、米ぬか、コムギ、ミシマサイコ(柴胡)、サフラン、サボンソウ、サンザシ(山ザ子)、サンショウ(山椒)、サルビア、サンシチニンジン(三七人参)、シイタケ(椎茸)、ジオウ(地黄)、シクンシ(使君子)、ムラサキ(紫根)、シソ(紫蘇葉,紫蘇子)、カキ(柿蒂)、シャクヤク(芍薬)、オオバコ(車前子,車前草)、ショウガ(生姜)、ショウブ(菖蒲)、トウネズミモチ(女貞子)、シモツケソウ、シラカバ、スイカズラ(金銀花,忍冬)、セイヨウキヅタ、セイヨウノコギリソウ、セイヨウニワトコ、アズキ(赤小豆)、ニワトコ(接骨木)、ゼニアオイ、センキュウ(川キュウ)、センブリ(当薬)、クワ(桑白皮,桑葉)、ナツメ(大棗)、ダイズ、タラノキ、チクセツニンジン(竹節人参)、ハナスゲ(知母)、ワレモコウ(地楡)、ドクダミ(十薬)、フユムシナツクサタケ(冬虫夏草)、トウガラシ、ホオズキ(登呂根)、タチジャコウソウ、リョクチャ(緑茶)、コウチャ(紅茶)、チョウジ(丁子)、ウンシュウミカン(陳皮)、ツバキ、ツボクサ、トウガラシ(番椒)、トウキ(当帰)、トウキンセンカ、ダイダイ(橙皮)、ワレモコウ(地楡)、トウモロコシ(南蛮毛)、トチュウ(杜仲,杜仲葉)、トマト、ナンテン(南天実)、ニンニク(大サン)、オオムギ(麦芽)、ハクセン(白蘚皮)、ジャノヒゲ(麦門冬)、パセリ、バタタ、ハッカ(薄荷)、ハマメリス、バラ、ビワ葉(枇杷葉)、マツホド(茯リョウ)、ブドウまたはその葉、ヘチマ、ボダイジュ、ボタン(牡丹皮)、ホップ、マイカイ(マイ瑰花)、松葉、マロニエ、マンネンロウ、ムクロジ、メリッサ、メリロート、ボケ(木瓜)、モヤシ、モモ(桃仁,桃葉)、ヒオウギ(射干)、ビンロウジュ(檳ロウ子)、メハジキ(益母草)、ヤグルマギク、ユキノシタ(虎耳草)、ヤマモモ(楊梅皮)、ヤシャブシ(矢車)、ハトムギ(ヨクイニン)、モウコヨモギ、ヤマヨモギ、ラベンダー、リンゴ果実、マンネンタケ(霊芝)、レモン果実、レンギョウ(連翹)、レンゲソウ、ゲンノショウコ(老鸛草)、ハシリドコロ(ロート根)、鶏トサカ、牛・人の胎盤抽出物、豚・牛の胃、十二指腸、或いは腸の抽出物若しくはその分解物、水溶性コラーゲン、水溶性コラーゲン誘導体、コラーゲン加水分解物、エラスチン、エラスチン加水分解物、水溶性エラスチン誘導体、シルク蛋白、シルク蛋白分解物、牛血球蛋白分解物等が挙げられる。
 微生物培養代謝物としては、酵母エキス、亜鉛含有酵母エキス、ゲルマニウム含有酵母エキス、セレン含有酵母エキス、マグネシウム含有酵母エキス、米醗酵エキス、ユーグレナ抽出物、脱脂粉乳の乳酸発酵物等が挙げられる。
 α-ヒドロキシ酸としては、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、酒石酸、乳酸等が挙げられる。
 無機顔料としては、無水ケイ酸、ケイ酸マグネシウム、タルク、カオリン、ベントナイト、マイカ、雲母チタン、オキシ塩化ビスマス、酸化ジルコニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、酸化チタン、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、黄酸化鉄、ベンガラ、黒酸化鉄、グンジョウ、酸化クロム、水酸化クロム、カーボンブラック、カラミン等が挙げられる。
 紫外線吸収剤としては、p-アミノ安息香酸誘導体、サルチル酸誘導体、アントラニル酸誘導体、クマリン誘導体、アミノ酸系化合物、ベンゾトリアゾール誘導体、テトラゾール誘導体、イミダゾリン誘導体、ピリミジン誘導体、ジオキサン誘導体、カンファー誘導体、フラン誘導体、ピロン誘導体、核酸誘導体、アラントイン誘導体、ニコチン酸誘導体、ビタミンB6誘導体、オキシベンゾン、ベンゾフェノン、グアイアズレン、シコニン、バイカリン、バイカレイン、ベルベリン等が挙げられる。
 収斂剤としては、乳酸、酒石酸、コハク酸、クエン酸、アラントイン、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、酸化亜鉛、カラミン、p-フェノールスルホン酸亜鉛、硫酸アルミニウムカリウム、レソルシン、塩化第二鉄、タンニン酸等が挙げられる。
 抗酸化剤としては、アスコルビン酸及びその塩、ステアリン酸エステル、トコフェロール及びそのエステル誘導体、ノルジヒドログアセレテン酸、ブチルヒドロキシトルエン(BHT)、ブチルヒドロキシアニソール(BHA)、パラヒドロキシアニソール、没食子酸プロピル、セサモール、セサモリン、ゴシポール等が挙げられる。
 抗炎症剤としては、イクタモール、インドメタシン、カオリン、サリチル酸、サリチル酸ナトリウム、サリチル酸メチル、アセチルサリチル酸、塩酸ジフェンヒドラミン、d又はdl-カンフル、ヒドロコルチゾン、グアイアズレン、カマズレン、マレイン酸クロルフェニラミン、グリチルリチン酸及びその塩、グリチルレチン酸及びその塩等が挙げられる。
 殺菌・消毒薬としては、アクリノール、イオウ、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、塩化メチルロザニリン、クレゾール、グルコン酸カルシウム、グルコン酸クロルヘキシジン、スルファミン、マーキュロクロム、ラクトフェリン又はその加水分解物等が挙げられる。
 頭髪用剤としては、二硫化セレン、臭化アルキルイソキノリニウム液、ジンクピリチオン、ビフェナミン、チアントール、カスタリチンキ、ショウキョウチンキ、トウガラシチンキ、塩酸キニーネ、強アンモニア水、臭素酸カリウム、臭素酸ナトリウム、チオグリコール酸等が挙げられる。
 香料としては、ジャコウ、シベット、カストリウム、アンバーグリス等の天然動物性香料、アニス精油、アンゲリカ精油、イラン精油、イリス精油、ウイキョウ精油、オレンジ精油、カナンガ精油、カラウェー精油、カルダモン精油、グアヤクウッド精油、クミン精油、黒文字精油、ケイ皮精油、シンナモン精油、ゲラニウム精油、コパイババルサム精油、コリアンデル精油、シソ精油、シダーウッド精油、シトロネラ精油、ジャスミン精油、ジンジャーグラス精油、杉精油、スペアミント精油、西洋ハッカ精油、大茴香精油、チュベローズ精油、丁字精油、橙花精油、冬緑精油、トルーバルサム精油、バチュリー精油、バラ精油、パルマローザ精油、檜精油、ヒバ精油、白檀精油、プチグレン精油、ベイ精油、ベチバ精油、ベルガモット精油、ペルーバルサム精油、ボアドローズ精油、芳樟精油、マンダリン精油、ユーカリ精油、ライム精油、ラベンダー精油、リナロエ精油、レモングラス精油、レモン精油、ローズマリー精油、和種ハッカ精油等の植物性香料、その他合成香料等が挙げられる。
 色素・着色剤としては、赤キャベツ色素、赤米色素、アカネ色素、アナトー色素、イカスミ色素、ウコン色素、エンジュ色素、オキアミ色素、柿色素、カラメル、金、銀、クチナシ色素、コーン色素、タマネギ色素、タマリンド色素、スピルリナ色素、ソバ全草色素、チェリー色素、海苔色素、ハイビスカス色素、ブドウ果汁色素、マリーゴールド色素、紫イモ色素、紫ヤマイモ色素、ラック色素、ルチン等が挙げられる。
 甘味料としては、砂糖、甘茶、果糖、アラビノース、ガラクトース、キシロース、マンノース、麦芽糖、蜂蜜、ブドウ糖、ミラクリン、モネリン等が挙げられる。
 栄養強化剤としては、貝殻焼成カルシウム、シアノコラバミン、酵母、小麦胚芽、大豆胚芽、卵黄粉末、ヘミセルロース、ヘム鉄等が挙げられる。
 その他、ホルモン類、金属イオン封鎖剤、pH調整剤、キレート剤、防腐・防バイ剤、清涼剤、安定化剤、乳化剤、動・植物性蛋白質及びその分解物、動・植物性多糖類及びその分解物、動・植物性糖蛋白質及びその分解物、血流促進剤、消炎剤・抗アレルギー剤、細胞賦活剤、角質溶解剤、創傷治療剤、増泡剤、増粘剤、口腔用剤、消臭・脱臭剤、苦味料、調味料、酵素等が挙げられる。
 本発明の剤型は任意であり、アンプル状、カプセル状、粉末状、顆粒状、丸剤、錠剤状、固形状、液状、ゲル状、気泡状、乳液状、クリーム状、軟膏状、シート状、ムース状等の医薬部外品類、皮膚・頭髪用化粧品類及び浴用剤化、飲食品類、医薬品類に配合して用いることができる。
 具体的に化粧品類、医薬部外品類としては、例えば内用・外用薬用製剤、化粧水、乳液、クリーム、軟膏、ローション、オイル、パック等の基礎化粧料、洗顔料や皮膚洗浄料、シャンプー、リンス、ヘアートリートメント、ヘアクリーム、ポマード、ヘアスプレー、整髪料、パーマ剤、ヘアートニック、染毛料、育毛・養毛料等の頭髪化粧料、ファンデーション、白粉、おしろい、口紅、頬紅、アイシャドウ、アイライナー、マスカラ、眉墨、まつ毛等のメークアップ化粧料、美爪料等の仕上げ用化粧料、香水類、浴用剤、その他、歯磨き類、口中清涼剤・含嗽剤、液臭・防臭防止剤、衛生用品、衛生綿類、ウエットティシュ等が挙げられる。
 飲食品類としては、例えば清涼飲料、炭酸飲料、栄養飲料、果実飲料、乳酸飲料等の飲料、アイスクリーム、アイスシャーベット、かき氷等の冷菓、そば、うどん、はるさめ、餃子の皮、しゅうまいの皮、中華麺、即席麺等の麺類、飴、キャンディー、ガム、チョコレート、錠菓、スナック菓子、ビスケット、ゼリー、ジャム、クリーム、焼き菓子、パン等の菓子類、カニ、サケ、アサリ、マグロ、イワシ、エビ、カツオ、サバ、クジラ、カキ、サンマ、イカ、アカガイ、ホタテ、アワビ、ウニ、イクラ、トコブシ等の水産物、かまぼこ、ハム、ソーセージ等の水産・畜産加工食品、粉乳、加工乳、発酵乳等の乳製品、サラダ油、てんぷら油、マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ホイップクリーム、ドレッシング等の油脂及び油脂加工食品、ソース、たれ等の調味料、カレー、シチュー、親子丼、お粥、雑炊、中華丼、かつ丼、天丼、うな丼、ハヤシライス、おでん、マーボドーフ、牛丼、ミートソース、玉子スープ、オムライス、餃子、シューマイ、ハンバーグ、ミートボール等のレトルトパウチ食品、種々の形態の健康・栄養補助食品、保健機能食品、錠剤、カプセル剤、ドリンク剤、トローチ等が挙げられる。
 本発明のネムノキ抽出物含有組成物は、ヒトに対して好適に適用されるものであるが、それぞれの作用効果が期待できる限り、ヒト以外の動物に対して適用することもできる。
 本発明の化粧料の態様は、特に限定されないが、例えば、洗顔料、洗浄料、化粧水(例えば、美白化粧水)、クリーム(例えば、バニシングクリーム、コールドクリーム)、乳液、ゲル、美容液、パック(例えば、ゼリー状ピールオフタイプ、ペースト状拭き取りタイプ、粉末状洗い流しタイプ)、フェイスマスク、クレンジング、ファンデーション、口紅、リップクリーム、リップグロス、リップライナー、頬紅、化粧下地、シェービングローション、サンスクリーン、アフターサンローション、デオドラントローション、ボディローション(ハンドケアローション、フットケアローションを含む)、ボディオイル等が挙げられる。
 以下、本発明を実施例に基づき、より詳細に説明する。なお、実施例により、本発明が特に限定されるものではない。
 以下の実施例において用いているネムノキ樹皮の水抽出物は、特開2018-58783号公報に開示される方法により調製されたものを用いた。
実施例1:ヒト正常新生児表皮角化細胞における標的時計遺伝子の発現リズムの乱れに対する抑制あるいは予防作用の評価
 前記ネムノキ抽出物を被験試料として用い、下記試験方法により時計遺伝子の発現リズムを評価した。
 Collagen Coating Solution (東洋紡製)でコラーゲンコートしたT75フラスコに対して、ヒト正常新生児表皮角化細胞(NHEK)を播種し、正常ヒト表皮角化細胞増殖用培地(HuMedia-KG2)を添加して、37℃, 10%COにて培養した。適宜培地交換を行い、80%以上コンフルエントになるまで培養を継続した。培地を除去してPBSでリンスした後、トリプシン処理を行って細胞を回収した。96ウェルプレートに1×10cells/wellとなるように細胞を播種し、37℃, 10%COにて1日培養した。
 前述の培養細胞に対して、終濃度100nMとなるようにデキサメタゾンを溶解した培地を追添し、1時間インキュベートし、同調刺激を行った。その後培地を除去し、過酸化水素と被験試料を所定濃度含有した培地に交換し、37℃, 10%COにて24時間インキュベートした。過酸化水素無添加区/ネムノキ抽出物無添加区においては過酸化水素0mM/ネムノキ抽出物0mg/mL、過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物無添加区においては過酸化水素1.5mM/ネムノキ抽出物0mg/mL、過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物添加区においては過酸化水素1.5mM/ネムノキ抽出物50μg/mLとした。24時間のインキュベートの間に一定時間置きに細胞を回収し、培地を除去して-80℃で冷凍保存した。回収して冷凍保存した細胞は、全水準の細胞を回収し終わってから、SuperPrep(登録商標)II Cell Lysis & RT Kit for qPCR(東洋紡製)を用いて、細胞からcDNA調製を行った。
 得られたcDNAをもとに、THUNDERBIRD SYBR(登録商標) qPCR Mix (東洋紡株式会社製)を用いて、qRT-PCRにてmRNA遺伝子の増幅を行った。反応液組成は添付文書に従った。ただし、反応液量は20μl/wellとし、cDNA量は3μlとした。反応サイクル条件は95℃、1分→(95℃、15秒→60℃、45秒)×40→95℃、15秒→60℃、1分→95℃、15秒で実施した。プライマーは配列番号1~2に示される塩基配列を使用した。機器は7500 Fast Real-Time PCR System(Applied Biosystems)を使用した。グリセルアルデヒド-3-リン酸デヒドロゲナーゼ(GAPDH)遺伝子を内部標準として使用し、標的遺伝子の発現量を標準化した(配列番号3~4)。標準化したそれぞれの標的遺伝子の発現量を、同調刺激完了後過酸化水素と被験試料を添加することなくすぐさま回収した対照水準の遺伝子の発現量で除算し、相対値を算出した。
 得られた結果を図1~3に示す。図1の過酸化水素無添加区/ネムノキ抽出物無添加区では、Bmal1の発現周期はほぼ24時間で、10~11時間にピークを有する正常な発現リズムが確認された。図2の過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物無添加区では、Bmal1の発現周期は24時間以上で、12~18時間と明確なピークのない不規則あるいは異常な発現リズムが確認された。図3の過酸化水素添加区/ネムノキ抽出物添加区では、Bmal1の発現周期はほぼ24時間で、10~12時間にピークを有する、正常な発現リズムに近しい状態であることが確認された。
 上記の結果から、ネムノキ抽出物により、表皮細胞において過酸化水素による酸化ストレスで生じた、不規則あるいは異常な時計遺伝子の発現リズムを抑制あるいは予防する作用が明らかとなった。
実施例2:皮膚外用剤の処方 以下に、本発明におけるネムノキ抽出物含有組成物の皮膚外用剤としての処方例を示す。これらの製剤は、いずれもネムノキ抽出物に起因する、時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防する効果が期待される。
化粧水
下記組成に従い、化粧水を常法により調製した。
・精製水・・・89.80g
・グリセリン・・・3.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ペンチレングリコール・・・1.00g
・ネムノキ抽出物・・・1.00g
ジェル
下記組成に従い、ジェルを常法により調製した。
・精製水・・・88.50g
・カルボマー・・・0.30g
・キサンタンガム・・・0.10g
・アルギニン・・・0.40g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ネムノキ抽出物・・・0.50g
クリーム
下記組成に従い、クリームを常法により調製した。
・精製水・・・58.50g
・ブチレングリコール・・・10.00g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・エチルヘキシルグリセリン・・・0.20g
・スクワラン・・・10.00g
・オリーブ油・・・10.00g
・ベヘニルアルコール・・・2.50g
・ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10・・・1.90g
・ステアロイル乳酸Na・・・0.60g
・パルミチン酸セチル・・・1.00g
・ネムノキ抽出物・・・0.10g
実施例3:紅斑抑制試験
前記ネムノキ樹皮抽出物を被験試料として用い、下記試験方法により紅斑抑制試験を実施した。
被験者
表1に示した通りの、20~30代の男女12名を被験者とした。被験者の平均年齢は33.8±4.9歳(21~39歳)であった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
被験試料
前記ネムノキ樹皮の水抽出物(粉末)を、0.01質量%となるように30%ブチレングリコール溶液に溶解したものを被験試料として用いた。
紫外線照射による紅斑の作製
紫外線照射は光源としてMultiport SOLAR UV Simulator Model 601 (SOLAR Light Co. Inc.、波長範囲:290~400nm、ピーク波長:356nm) を使用し、その照射強度は多機能計測システムモデルPMA2100 (SOLAR Light Co. Inc.) を用いて測定した。はじめに被験者の上腕内側に、0.64、0.80、1.00、1.25、1.56、1.95 MEDの紫外線を照射した(MED判定用照射)。照射24時間後に、各被験者のMEDを判定した(MED判定)。次に被験者毎に各々の1.5 MEDに相当する紫外線を左上腕内側に照射し、直径約1cmの色素沈着を4箇所作成した(本照射)。本照射から24時間後に、皮膚色測定を実施した。
被験試料の使用
被験試料は、1日2回、上腕内側に適量塗布した。塗布は、MED判定用照射日、MED判定・本照射日、皮膚色測定日の3日間実施した。
皮膚色測定
本照射前、照射1日後に、分光測色計 (CM2600d;コニカミノルタ製) を用いて、紫外線照射部位およびその隣接する非照射部位の、あらかじめ設定した解析範囲における皮膚色を測定した。紅斑の指標として、a*値を用いた。各部位を3~7回測定し、安定した3回の測定値の平均値を用いた。紅斑の程度として、Δa*値=a*値 (紫外線照射部位)-a*値 (非照射部位)を算出した。さらに、被験試料塗布区と無塗布区について、Δa*値(24時間後)-Δa*値(照射前)を算出し、比較を行うことで、紅斑抑制の程度を評価した。
得られた結果を図4に示す。被験試料塗布区を無塗布区と比較した結果、被験試料塗布区において、Δa*値の変化(照射前から照射24時間後の変化)が抑えられた。このことから、紫外線照射によって誘発された皮膚の紅斑を抑制することが確認された。
実施例4:皮膚外用組成物の処方
以下に、本発明におけるネムノキ樹皮抽出物を含有する皮膚外用組成物としての処方例を示す。これらの製剤は、いずれもネムノキ樹皮抽出物に起因する紅斑抑制効果が期待され、抗炎症剤として有効なものである。
化粧水
下記組成に従い、化粧水を常法により調製した。
・精製水・・・89.80g
・グリセリン・・・3.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ペンチレングリコール・・・1.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・1.00g
ジェル
下記組成に従い、ジェルを常法により調製した。
・精製水・・・88.50g
・カルボマー・・・0.30g
・キサンタンガム・・・0.10g
・アルギニン・・・0.40g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・0.50g
クリーム
下記組成に従い、クリームを常法により調製した。
・精製水・・・58.50g
・ブチレングリコール・・・10.00g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・エチルヘキシルグリセリン・・・0.20g
・スクワラン・・・10.00g
・オリーブ油・・・10.00g
・ベヘニルアルコール・・・2.50g
・ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10・・・1.90g
・ステアロイル乳酸Na・・・0.60g
・パルミチン酸セチル・・・1.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・0.10g
実施例5:糖化抑制試験
 前記ネムノキ樹皮抽出物を被験試料として用い、下記試験方法により糖化抑制試験を実施した。
 10mLのPBSに対し、牛血清アルブミン(BSA;RIAグレード)を1.6g、およびD-グルコースを3.0gの割合で溶解させたBSA-グルコース混合液を調製した。該溶液を0.45μmフィルターでろ過した後、該溶液に対して、被験試料(粉末)を1.0質量%溶解した、30%ブチレングリコール(BG)溶液を10%添加し、45℃にて10日間インキュベーションした。なお、コントロール添加区として、上記試料中にBGが30%含まれるため、30%BG溶液を10%添加した水準を調製した。なお、同様に調製した混合試料を-80℃にて保存し、陰性コンロール群とした。10日後、各反応液を精製水にて10倍希釈し、96穴マイクロプレートに100μmLずつ分注した。次いで、終濃度250μmol/LのNBD-H(4-Hydrazino-7-nitro-2,1,3-benzoxadiazole Hydrazine)を、終濃度0.025%のトリフルオロ酢酸存在下で添加した。遮光環境下にて、室温で15分反応させ、蛍光強度をマイクロプレートリーダーにて測定した(Ex/Em=470nm/550nm)。反応液中のカルボニル基量は、プロピオンアルデヒドによって同時に作成した検量線より求めた。
 得られた結果を表2及び図5に示す。被験試料添加区については、コントロール添加区と比較して、カルボニル基の有意な減少が確認された。このことから、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制することが確認された。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例6:皮膚外用組成物の処方
 以下に、本発明におけるネムノキ樹皮抽出物を含有する皮膚外用組成物としての処方例を示す。これらの製剤は、いずれもネムノキ樹皮抽出物に起因する抗糖化効果が期待され、抗糖化剤として有効なものである。
化粧水
下記組成に従い、化粧水を常法により調製した。
・精製水・・・89.80g
・グリセリン・・・3.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ペンチレングリコール・・・1.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・1.00g
ジェル
下記組成に従い、ジェルを常法により調製した。
・精製水・・・88.50g
・カルボマー・・・0.30g
・キサンタンガム・・・0.10g
・アルギニン・・・0.40g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・ブチレングリコール・・・5.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・0.50g
クリーム
下記組成に従い、クリームを常法により調製した。
・精製水・・・58.50g
・ブチレングリコール・・・10.00g
・グリセリン・・・5.00g
・フェノキシエタノール・・・0.20g
・エチルヘキシルグリセリン・・・0.20g
・スクワラン・・・10.00g
・オリーブ油・・・10.00g
・ベヘニルアルコール・・・2.50g
・ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10・・・1.90g
・ステアロイル乳酸Na・・・0.60g
・パルミチン酸セチル・・・1.00g
・ネムノキ樹皮抽出物・・・0.10g
本発明のネムノキ抽出物含有組成物を利用することにより、正常な時計遺伝子の発現リズムと比較して、不規則あるいは異常な時計遺伝子の発現リズムを示す皮膚細胞に対して、時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防することが可能となり、時計遺伝子の発現リズムの乱れに起因する様々な疾患及び症状を防ぐことが期待される。また、本発明のネムノキ樹皮抽出物を含有する抗炎症剤または皮膚外用組成物を利用することにより、紫外線等によって誘発される紅斑を抑制することが可能となり、抗炎症剤としての利用が期待される。さらに、本発明のネムノキ樹皮抽出物を含有する抗糖化剤及び皮膚外用組成物を利用することにより、タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を効果的に抑制することが可能となり、抗糖化症剤としての利用が期待される。いずれも、特に化粧品、あるいは医薬部外品として、皮膚外用剤への適用が可能である。

Claims (28)

  1. 正常な時計遺伝子の発現リズムと比較して、不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムを示す皮膚細胞に対して用いる、ネムノキ抽出物含有組成物。
  2. 時計遺伝子の発現リズムの異常を抑制または予防するための組成物である、請求項1に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  3. 前記不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムが、酸化ストレス、紫外線、薬物による外的刺激、生理的ストレス、および老化による内的要因からなる群より選択されるいずれかの要因によって引き起こされたものである、請求項1または2に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  4. 前記不規則であるまたは異常である時計遺伝子の発現リズムが、位相の後退である、請求項3に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  5. 前記皮膚細胞が、ヒト表皮角化細胞である、請求項1から4のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  6. 前記時計遺伝子が、発現リズムに日内周期性を示す遺伝子である、請求項1から5のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  7. 前記時計遺伝子が、Per遺伝子、Bmal遺伝子、Clock遺伝子、Cry遺伝子、Tim遺伝子、Npas遺伝子、Nr1d1遺伝子、Dbp遺伝子からなる群より選択される少なくとも1種の遺伝子である、請求項6に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  8. 前記時計遺伝子がBmal1遺伝子である、請求項7に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  9. 前記ネムノキ抽出物がネムノキ樹皮抽出物である、請求項1から8のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  10. 前記ネムノキ抽出物が、前記皮膚細胞に適用する全組成物の0.001~10質量%である、請求項1から9のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  11. 前記ネムノキ抽出物が、前記皮膚細胞に適用する全組成物の0.005~1質量%である、請求項10に記載のネムノキ抽出物含有組成物。
  12. 請求項1から11のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物を含んでなる化粧料。
  13. 請求項1から11のいずれかに記載のネムノキ抽出物含有組成物を含んでなる皮膚外用剤。
  14. 前記ネムノキ抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%含有する、請求項13に記載の皮膚外用剤。
  15. ネムノキの樹皮から水により抽出されたネムノキ樹皮抽出物を含有してなる抗炎症剤。
  16. 皮膚の紅斑を抑制する作用を有する、請求項15に記載の抗炎症剤。
  17. 紫外線照射によって誘発される皮膚の紅斑を抑制する作用を有する、請求項15または16に記載の抗炎症剤。
  18. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲である、請求項15~17のいずれかに記載の抗炎症剤。
  19. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00005~3.0重量%の濃度範囲である、請求項18に記載の抗炎症剤。
  20. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.0001~1.0重量%の濃度範囲である、請求項18に記載の抗炎症剤。
  21. 請求項15~20のいずれかに記載の抗炎症剤を含有する皮膚外用組成物。
  22. ネムノキ樹皮抽出物を含有してなる抗糖化剤。
  23. タンパク質と糖の反応によって生じる糖化生成物の生成を抑制する作用を有する、請求項22に記載の抗糖化剤。
  24. ネムノキ樹皮抽出物が、ネムノキ樹皮から水により抽出されたものである、請求項22または23に記載の抗糖化剤。
  25. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00001~5.0重量%の濃度範囲で含まれる、請求項22~24のいずれかに記載の抗糖化剤。
  26. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.00005~3.0重量%の濃度範囲で含まれる、請求項25に記載の抗糖化剤。
  27. ネムノキ樹皮抽出物が、乾燥重量で0.0001~1.0重量%濃度範囲で含まれる、請求項25に記載の抗糖化剤。
  28. 請求項22~27のいずれかに記載の抗糖化剤を含有する、皮膚外用組成物。
     
     
     
PCT/JP2020/022683 2019-07-05 2020-06-09 ネムノキ抽出物含有組成物 WO2021005941A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021530534A JPWO2021005941A1 (ja) 2019-07-05 2020-06-09
CN202080035514.4A CN113825493A (zh) 2019-07-05 2020-06-09 含有合欢提取物的组合物

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019-126007 2019-07-05
JP2019126007 2019-07-05
JP2019202195 2019-11-07
JP2019-202195 2019-11-07
JP2019204511 2019-11-12
JP2019-204511 2019-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2021005941A1 true WO2021005941A1 (ja) 2021-01-14

Family

ID=74114182

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/022683 WO2021005941A1 (ja) 2019-07-05 2020-06-09 ネムノキ抽出物含有組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2021005941A1 (ja)
CN (1) CN113825493A (ja)
WO (1) WO2021005941A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202241A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 東洋紡株式会社 紫外線によるdna損傷の抑制剤

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114470050B (zh) * 2022-03-21 2023-09-05 上海相宜本草化妆品股份有限公司 一种抗敏、舒缓、止痒和/或修复皮肤的中药复方组合物
CN115282098B (zh) * 2022-08-26 2023-03-21 珠海市丝域生物科技有限公司 一种具有抑菌和去屑功效的组合物及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235548A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、抗老化剤、育毛剤、及び抗肥満剤、並びに化粧料、及び飲食品
JP2015509072A (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 セダーマ ネムノキ抽出物の新規な美容的使用およびそれに応じた局所組成物
US20160008268A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Pore minimizer
CN106473999A (zh) * 2016-12-27 2017-03-08 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种抗非酶糖基化衰老化妆品组合物及其制备方法
JP2018058783A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 コンビ株式会社 時計遺伝子の発現を変化させるための組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010235548A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Maruzen Pharmaceut Co Ltd 抗酸化剤、抗炎症剤、美白剤、抗老化剤、育毛剤、及び抗肥満剤、並びに化粧料、及び飲食品
JP2015509072A (ja) * 2011-09-27 2015-03-26 セダーマ ネムノキ抽出物の新規な美容的使用およびそれに応じた局所組成物
US20160008268A1 (en) * 2014-07-11 2016-01-14 Mary Kay Inc. Pore minimizer
JP2018058783A (ja) * 2016-10-04 2018-04-12 コンビ株式会社 時計遺伝子の発現を変化させるための組成物
CN106473999A (zh) * 2016-12-27 2017-03-08 广州赛莱拉干细胞科技股份有限公司 一种抗非酶糖基化衰老化妆品组合物及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202241A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 東洋紡株式会社 紫外線によるdna損傷の抑制剤

Also Published As

Publication number Publication date
CN113825493A (zh) 2021-12-21
JPWO2021005941A1 (ja) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3966922B2 (ja) 線維芽細胞増殖促進剤
JP4205188B2 (ja) メイラード反応阻害剤
JP3914244B2 (ja) 異常タンパク質除去用組成物
JP5018171B2 (ja) 植物由来の賦活化剤及び細胞外マトリックス産生促進剤
WO2011036786A1 (ja) 植物由来ポリアミン含有抽出物を有効成分するストレス軽減剤
JP3966924B2 (ja) 植物抽出物含有線維芽細胞増殖促進剤
WO2021005941A1 (ja) ネムノキ抽出物含有組成物
KR20110131498A (ko) 패각 또는 패산호로부터 추출한 알카리용액에 은이온을 포함하는 항균제와 이를 포함하여 조성된 조성물.
JP2002241293A (ja) メイラード反応阻害剤
JPWO2007148737A1 (ja) 植物抽出物の調製方法、並びに植物抽出物及びその用途
JP2003212770A (ja) メイラード反応阻害剤
WO2019159588A1 (ja) アンチポリューション剤及び皮膚外用組成物
JP2003095913A (ja) 化粧料組成物又は飲食品
KR102113193B1 (ko) 청호, 병풀 및 녹차의 혼합 추출물 또는 이의 분획물을 유효 성분으로 함유하는 피부 상태 개선용 조성물 및 이를 이용한 피부 상태 개선 방법
JP4104180B2 (ja) リパーゼ活性促進剤
JP2023171681A (ja) 抗酸化剤
JP7428426B2 (ja) コラーゲン産生促進剤
JP2002138044A (ja) 前駆脂肪細胞分化誘導阻害剤
JP2013166785A (ja) 植物由来ストレス軽減剤
JP2009292756A (ja) ポリアミン含有ストレス軽減剤
JP6831549B2 (ja) Abca12遺伝子発現促進剤
JP2021075495A (ja) 抗炎症剤
JP4169814B2 (ja) リュウゼツラン又はサイザル抽出物含有皮膚外用剤
JP5578160B2 (ja) 植物由来の賦活化剤及び細胞外マトリックス産生促進剤
JP2003119151A (ja) 化粧料組成物又は飲食品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20836485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021530534

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20836485

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1