WO2020230870A1 - 銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板 - Google Patents

銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板 Download PDF

Info

Publication number
WO2020230870A1
WO2020230870A1 PCT/JP2020/019351 JP2020019351W WO2020230870A1 WO 2020230870 A1 WO2020230870 A1 WO 2020230870A1 JP 2020019351 W JP2020019351 W JP 2020019351W WO 2020230870 A1 WO2020230870 A1 WO 2020230870A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
copper
treatment layer
copper foil
formula
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/019351
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑季 北井
征士 幸田
泰範 星野
淳志 和田
佐藤 幹男
Original Assignee
パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パナソニックIpマネジメント株式会社 filed Critical パナソニックIpマネジメント株式会社
Priority to JP2021519493A priority Critical patent/JPWO2020230870A1/ja
Priority to CN202080033687.2A priority patent/CN113795377A/zh
Priority to US17/609,695 priority patent/US20220220272A1/en
Publication of WO2020230870A1 publication Critical patent/WO2020230870A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J7/00Chemical treatment or coating of shaped articles made of macromolecular substances
    • C08J7/04Coating
    • C08J7/06Coating with compositions not containing macromolecular substances
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/02Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
    • H05K3/022Processes for manufacturing precursors of printed circuits, i.e. copper-clad substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/082Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising vinyl resins; comprising acrylic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L25/00Compositions of, homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L25/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/08Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives
    • C08L71/10Polyethers derived from hydroxy compounds or from their metallic derivatives from phenols
    • C08L71/12Polyphenylene oxides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0335Layered conductors or foils
    • H05K2201/0358Resin coated copper [RCC]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/03Metal processing
    • H05K2203/0392Pretreatment of metal, e.g. before finish plating, etching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/12Using specific substances
    • H05K2203/125Inorganic compounds, e.g. silver salt
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/13Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
    • H05K2203/1377Protective layers

Definitions

  • the present invention relates to a copper-clad laminate, a copper foil with resin, and a circuit board using them.
  • the conductor loss has been reduced by reducing the surface roughness.
  • the adhesion and heat resistance to the resin which are essential as the basic characteristics of the copper foil used for the substrate, are lowered, and if the surface roughness is increased, the transmission loss is increased. It was said that it was difficult to achieve both characteristics and basic characteristics. This is because when the roughness is reduced, the adhesion area with the resin is reduced and it becomes difficult to obtain adhesion due to the anchor effect. As a result, the peel strength is lowered and the heat resistance is also deteriorated. When the roughness is increased, the current flowing on the copper foil surface This is thought to be due to the increase in resistance and transmission loss.
  • Patent Document 1 As a surface-treated copper foil for forming a high-frequency signal transmission circuit, electricity does not flow because the roughening-treated layer that affects the transmission characteristics is composed of a non-conductor copper composite compound instead of the conventional metallic copper. It has been reported that the conductive loss due to the roughening treatment is reduced in this way (Patent Document 1).
  • the average height of the roughened particles of the silane coupling agent layer which affects the transmission characteristics, can be adjusted, and the amount of nickel elements in the metal-treated layer containing nickel can be adjusted. It is also known to do so (Patent Document 2).
  • Patent Document 3 On the other hand, from the side of the resin base material, it has been reported that the low dielectric property can be improved by using a resin containing a modified polyphenylene ether compound (Patent Document 3).
  • Patent Document 1 does not perform barrier treatment, chromate treatment, or the like, and therefore has a problem of inferior heat resistance.
  • Patent Document 2 has a problem that it is difficult to secure heat resistance in a high temperature range (for example, 150 ° C. or higher) because the amount of the metal treatment layer that functions as the barrier treatment layer is small. ..
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and is a copper-clad laminate, a copper foil with resin, and a copper-clad laminate which can reduce the transmission loss of a high-speed signal transmission board and have excellent adhesion and heat resistance. It is an object of the present invention to provide a highly reliable circuit board using them.
  • the copper-clad laminate according to one aspect of the present invention is a copper-clad laminate comprising an insulating layer containing a cured product of a resin composition and surface-treated copper foil on one or both sides of the insulating layer.
  • the composition contains a polymer having a structural unit represented by the following formula (1) in the molecule.
  • Z represents an arylene group
  • R 1 to R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 4 to R 6 independently represent a hydrogen atom or a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the surface-treated copper foil is a surface-treated copper foil having a copper finely roughened particle-treated layer on at least one surface side of the copper foil, and the finely roughened particle-treated layer has a particle diameter of 40 to 200 nm. It is composed of fine copper particles, has a heat-resistant treatment layer containing nickel on the fine roughened particle treatment layer, has a rust-preventive treatment layer containing at least chromium on the heat-resistant treatment layer, and has the rust prevention treatment. It is characterized by having a silane coupling agent layer on the layer and having a nickel adhesion amount of 30 to 60 mg / m 2 in the heat-resistant treatment layer.
  • the copper foil with resin is copper with resin provided with a resin composition or a resin layer containing a semi-cured product of the resin composition, and a surface-treated copper foil on one side of the resin layer.
  • the resin composition contains a polymer having a structural unit represented by the above formula (1) in the molecule, and the surface-treated copper foil is on at least one surface side of the copper foil.
  • Has a heat-resistant treatment layer containing nickel has a rust-preventive treatment layer containing at least chromium on the heat-resistant treatment layer, has a silane coupling agent layer on the rust-preventive treatment layer, and has the heat-resistant treatment.
  • the amount of nickel adhered to the layer is 30 to 60 mg / m 2 .
  • FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing the structure of a surface-treated copper foil according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a metal-clad laminate according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a wiring board according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a schematic cross-sectional view showing the configuration of a copper foil with a resin according to an embodiment of the present invention.
  • the copper-clad laminate according to one aspect of the present invention is a copper-clad laminate comprising an insulating layer containing a cured product of a resin composition and surface-treated copper foil on one or both sides of the insulating layer.
  • the copper foil with resin according to another aspect of the present invention is copper with resin provided with a resin composition or a resin layer containing a semi-cured product of the resin composition, and a surface-treated copper foil on one side of the resin layer. It is a foil.
  • a copper-clad laminate, a copper foil with resin which can reduce the transmission loss of a high-speed signal transmission board and have excellent adhesion and heat resistance, and a highly reliable circuit using them.
  • a substrate can be provided.
  • each reference numeral is: 1 copper foil, 2 fine roughened particle treatment layer, 3 heat resistant treatment layer, 4 rust prevention treatment layer, 5 silane coupling agent layer, 11 copper-clad laminate, 12, 32. Insulation layer, 13 surface-treated copper foil, 14 wiring, 21 wiring board, 31 copper foil with resin are shown.
  • the copper-clad laminate 11 of the present embodiment has an insulating layer 12 containing a cured product of the resin composition described below and copper described below on one or both sides of the insulating layer 12. It is characterized by including a foil (surface-treated copper foil) 13. With such a configuration, it is possible to provide a highly reliable copper-clad laminate having reduced transmission loss while having adhesiveness and heat resistance.
  • the cured product of the resin composition refers to a cured product in which the curing reaction proceeds and the resin is crosslinked so that it does not melt even when heated.
  • the semi-cured product of the resin composition is a state in which the resin composition is partially cured to the extent that it can be further cured. That is, the semi-cured product is a semi-cured resin composition (B-staged).
  • B-staged a semi-cured resin composition
  • the semi-curing state includes a state between the time when the viscosity starts to increase and the time before it is completely cured.
  • the insulating layer included in the copper-clad laminate of the present embodiment contains a cured product of the resin composition described below. Further, the insulating layer may include a glass base material described later. The thickness of the insulating layer is not particularly limited, but is about 20 to 800 ⁇ m.
  • the resin composition constituting the insulating layer of the present embodiment is a resin composition characterized by containing a polymer having a structural unit represented by the following formula (1) in the molecule.
  • Z represents an arylene group.
  • R 1 to R 3 are independent of each other. That is, R 1 to R 3 may be the same group or different groups, respectively. Further, R 1 to R 3 represent a hydrogen atom or an alkyl group.
  • R 4 ⁇ R 6 are independent of each other. That is, R 4 to R 6 may be the same group or different groups, respectively. Further, R 4 to R 6 represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the present inventors have made various studies in order to provide a resin composition having superior heat resistance and low dielectric properties as compared with a conventional resin composition, for example, the resin composition described in Patent Document 1. Specifically, the present inventors have focused on the polymer, that is, a polymer having a structural unit represented by the following formula (1) in the molecule, and the cured product obtained by curing the polymer is , It was found that it is excellent in heat resistance and low dielectric property.
  • the resin composition is a resin composition capable of obtaining a cured product having low dielectric properties and high heat resistance.
  • the polymer is not particularly limited as long as it has a structural unit represented by the formula (1) in the molecule. Further, if the polymer has a structural unit represented by the formula (1) in the molecule, the polymer may have a structural unit other than the structural unit represented by the formula (1). Good. Further, the polymer may contain a repeating unit in which the structural unit represented by the formula (1) is repeatedly bonded, or a repeating unit in which the structural unit represented by the formula (1) is repeatedly bonded and the formula.
  • the repeating unit in which structural units other than the structural unit represented by (1) are repeatedly bonded may be a polymer in which structural units are randomly bonded. That is, when it has a structural unit other than the structural unit represented by the formula (1), it may be a block copolymer or a random copolymer.
  • the arylene group in the formula (1) is not particularly limited.
  • the arylene group include a monocyclic aromatic group such as a phenylene group and a polycyclic aromatic group in which the aromatic is not a monocyclic ring but a polycyclic aromatic group such as a naphthalene ring.
  • the arylene group also includes a derivative in which the hydrogen atom bonded to the aromatic ring is replaced with a functional group such as an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. ..
  • the alkyl group represented by R 1 to R 3 in the formula (1) is not particularly limited, and for example, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group, a decyl group and the like.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 4 to R 6 in the formula (1) is not particularly limited, and specifically, for example, a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group and the like. Can be mentioned.
  • the polymer has an aromatic weight having a structural unit derived from a bifunctional aromatic compound in which two carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to an aromatic ring as the structural unit represented by the formula (1). It is preferable to include coalescence.
  • the structural unit derived from the bifunctional aromatic compound is a structural unit obtained by polymerizing the bifunctional aromatic compound. Further, in the present specification, the aromatic polymer is also referred to as a divinyl aromatic polymer.
  • the bifunctional aromatic compound is not particularly limited as long as it is a bifunctional aromatic compound in which two carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to an aromatic ring.
  • the bifunctional aromatic compound include m-divinylbenzene, p-divinylbenzene, 1,2-diisopropenylbenzene, 1,3-diisopropenylbenzene, 1,4-diisopropenylbenzene, and 1, 3-Divinylnaphthalene, 1,8-divinylnaphthalene, 1,4-divinylnaphthalene, 1,5-divinylnaphthalene, 2,3-divinylnaphthalene, 2,7-divinylnaphthalene, 2,6-divinylnaphthalene, 4,4 '-Divinylbiphenyl, 4,3'-divinylbiphenyl, 4,2'-divinylbiphenyl, 3,2'-diviny
  • the bifunctional aromatic compound is preferably divinylbenzene such as m-divinylbenzene and p-divinylbenzene, and more preferably p-divinylbenzene.
  • the aromatic polymer not only has a structural unit derived from the bifunctional aromatic compound, but may also have other structural units.
  • Other structural units include, for example, a structural unit derived from a monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to an aromatic ring, and a carbon-carbon unsaturated double bond in an aromatic ring. Examples thereof include a structural unit derived from a trifunctional aromatic compound bonded to three, a structural unit derived from indens, and a structural unit derived from acenaphthalenes.
  • the structural unit derived from the monofunctional aromatic compound is a structural unit obtained by polymerizing the monofunctional aromatic compound.
  • the structural unit derived from the trifunctional aromatic compound is a structural unit obtained by polymerizing the trifunctional aromatic compound.
  • the structural unit derived from indens is a structural unit obtained by polymerizing indens.
  • the structural unit derived from acenaphthylenes is a structural unit obtained by polymerizing acenaph
  • the monofunctional aromatic compound may have one carbon-carbon unsaturated double bond bonded to the aromatic ring, and a group other than the carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to the aromatic ring. May be.
  • the monofunctional aromatic compound is, for example, a monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to an aromatic ring and groups other than the carbon-carbon unsaturated double bond are not bonded. Examples thereof include a compound and a monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to an aromatic ring and an alkyl group such as an ethyl group is bonded to the aromatic ring.
  • Examples of the monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to the aromatic ring and no group other than this carbon-carbon unsaturated double bond is bonded include styrene and 2-vinyl.
  • Examples thereof include biphenyl, 3-vinylbiphenyl, 4-vinylbiphenyl, 1-vinylnaphthalene, 2-vinylnaphthalene, and ⁇ -alkyl-substituted styrene.
  • ⁇ -alkyl substituted styrene examples include ⁇ -methylstyrene, ⁇ -ethylstyrene, ⁇ -propylstyrene, ⁇ n-butylstyrene, ⁇ -isobutylstyrene, ⁇ t-butylstyrene, and ⁇ -n-.
  • Examples of the monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to the aromatic ring and the alkyl group is bonded to the aromatic ring include nuclear alkyl-substituted aromatic compounds and alkoxy-substituted styrenes. Can be mentioned.
  • nuclear alkyl-substituted aromatic compound examples include an ethyl vinyl aromatic compound in which the alkyl group bonded to the aromatic ring is an ethyl group, a nuclear alkyl-substituted styrene in which an alkyl group is bonded to styrene as an aromatic ring, and the like.
  • examples thereof include the ethyl vinyl aromatic compound and a nuclear alkyl-substituted aromatic compound other than the nuclear alkyl-substituted styrene (another nuclear alkyl-substituted aromatic compound).
  • ethyl vinyl aromatic compound examples include o-ethylvinylbenzene, m-ethylvinylbenzene, p-ethylvinylbenzene, 2-vinyl-2'-ethylbiphenyl, 2-vinyl-3'-ethylbiphenyl and 2-.
  • nuclear alkyl-substituted styrene examples include m-methylstyrene, p-methylstyrene, m-propylstyrene, p-propylstyrene, mn-butylstyrene, pn-butylstyrene, and mt-butylstyrene. , Pt-butylstyrene, mn-hexylstyrene, pn-hexylstyrene, m-cyclohexylstyrene, p-cyclohexylstyrene and the like.
  • nuclear alkyl-substituted aromatic compounds examples include 2-vinyl-2'-propylbiphenyl, 2-vinyl-3'-propylbiphenyl, 2-vinyl-4'-propylbiphenyl, and 3-vinyl-2'.
  • alkoxy-substituted styrene examples include o-ethoxystyrene, m-ethoxystyrene, p-ethoxystyrene, o-propoxystyrene, m-propoxystyrene, p-propoxystyrene, on-butoxystyrene, and mn-.
  • the above-exemplified compound may be used alone, or two or more kinds may be used in combination. Further, as the monofunctional aromatic compound, styrene and p-ethylvinylbenzene are preferable among the above-exemplified compounds.
  • Examples of the trifunctional aromatic compound in which three carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to the aromatic ring include 1,2,4-trivinylbenzene, 1,3,5-trivinylbenzene, and 1,2. , 4-Triisopropenylbenzene, 1,3,5-triisopropenylbenzene, 1,3,5-trivinylnaphthalene, 3,5,4'-trivinylbiphenyl and the like.
  • the trifunctional aromatic compound the above-exemplified compound may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • Examples of the indene include indene, alkyl-substituted indene, and archicocy indene.
  • Examples of the alkyl-substituted inden include methyl inden, ethyl inden, propyl inden, butyl inden, t-butyl inden, sec-butyl inden, n-pentyl inden, 2-methyl-butyl inden, and 3-methyl-butyl inden. Examples thereof include n-hexyl inden, 2-methyl-pentyl inden, 3-methyl-pentyl inden and 4-methyl-pentyl inden.
  • alkicosinden examples include methoxyindene, ethoxyindene, ptoxyindene, butoxyindene, t-butoxyindene, sec-butoxyindene, n-pentoxyindene, 2-methyl-butoxyindene, 3-methyl-butoxyindene, and the like.
  • alkicosidenes such as n-hexitocyindene, 2-methyl-pentoxyindene, 3-methyl-pentoxyindene, and 4-methyl-pentoxyindene.
  • the indenes the above-exemplified compounds may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • acenaphthylenes examples include acenaphthylene, alkylacenaphthylenes, halogenated acenaphthylenes, and phenylacenaphthylenes.
  • alkyl acenaphthylenes examples include 1-methylacenaftylene, 3-methylacenaftylene, 4-methylacenaftylene, 5-methylacenaftylene, 1-ethylacenaftylene, and 3-ethylacena. Examples thereof include phthalene, 4-ethylacenaftylene, 5-ethylacenaftylene and the like.
  • halogenated acenaphthylenes examples include 1-chloroacenaftylene, 3-chloroacenaftylene, 4-chloroacenaftylene, 5-chloroacenaftylene, 1-bromoacenaftylene, and 3-bromoacenaphthylene.
  • Examples include len, 4-bromoacenaphthylene, 5-bromoacenaphthylene and the like.
  • phenylacenaftylenes examples include 1-phenylacenaftylene, 3-phenylacenaftylene, 4-phenylacenaftylene, 5-phenylacenaftylene and the like.
  • the acenaphthylenes the above-exemplified compounds may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the aromatic polymer has not only a structural unit derived from the bifunctional aromatic compound but also other structural units, the structural unit derived from the bifunctional aromatic compound and the monofunctional aromatic compound. It is a copolymer with other structural units such as a structural unit derived from a compound. This copolymer may be a block copolymer or a random copolymer.
  • the polymer is not particularly limited as long as it has a structural unit represented by the formula (1) in the molecule.
  • the structural unit represented by the formula (1) preferably includes a structural unit represented by the following formula (2). That is, the polymer is preferably a polymer having a structural unit represented by the following formula (2) in the molecule.
  • R 4 ⁇ R 6 are the same as R 4 ⁇ R 6 in the formula (1). Specifically, R 4 to R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. R 7 represents an arylene group having 6 to 12 carbon atoms.
  • the arylene group having 6 to 12 carbon atoms in the formula (2) is not particularly limited.
  • the arylene group include a monocyclic aromatic group such as a phenylene group and a bicyclic aromatic group in which the aromatic is not a monocyclic but a bicyclic aromatic such as a naphthalene ring.
  • the arylene group also includes a derivative in which the hydrogen atom bonded to the aromatic ring is replaced with a functional group such as an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. ..
  • the structural unit represented by the formula (2) preferably includes a structural unit represented by the following formula (3). That is, in the structural unit represented by the formula (2), it is preferable that R 7 is a phenylene group. Further, among the phenylene groups, a p-phenylene group is more preferable.
  • R 4 ⁇ R 6 are the same as R 4 ⁇ R 6 in the formula (1). Specifically, R 4 to R 6 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • the polymer contains a polymer having a structural unit represented by the following formula (4) in the molecule. That is, the polymer contains a structural unit derived from a monofunctional aromatic compound in which one carbon-carbon unsaturated double bond is bonded to an aromatic ring as a structural unit represented by the following formula (4). Is preferable. Therefore, the polymer is preferably a polymer having a structural unit represented by the formula (1) and a structural unit represented by the following formula (4) in the molecule. That is, if the polymer has a structural unit represented by the formula (1) and a structural unit represented by the following formula (4) in the molecule, it is represented by the formula (1).
  • the polymer may contain structural units other than the above (1) and (4), and is represented by the following formula (4) and the repeating unit in which the structural units represented by the above formula (1) are repeatedly bonded.
  • the repeating unit to be repeatedly bonded and the repeating unit in which structural units other than the above (1) and (4) are repeatedly bonded may be a polymer in which they are randomly bonded or a block copolymer. It may be a random copolymer or a random copolymer.
  • R 8 to R 10 are independent of each other. That is, R 8 to R 10 may be the same group or different groups, respectively. Further, R 8 to R 10 represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. R 11 represents an aryl group.
  • the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 8 to R 10 in the formula (4) is not particularly limited, and the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 4 to R 6 in the formula (1) is not particularly limited. It may be the same as the alkyl group of.
  • Specific examples of the alkyl group having 1 to 6 carbon atoms represented by R 8 to R 10 in the formula (4) include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group and the like.
  • the aryl group in the formula (4) is not particularly limited, and may be an unsubstituted aryl group or an aryl group in which a hydrogen atom bonded to an aromatic ring is substituted with an alkyl group or the like. Good. Further, the unsubstituted aryl group may be a group obtained by removing one hydrogen atom from an aromatic hydrocarbon having one aromatic ring, or an aromatic group having two or more independent aromatic rings. It may be a group obtained by removing one hydrogen atom from a hydrocarbon (for example, biphenyl or the like).
  • aryl group of the formula (4) for example, an unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms and a hydrogen atom of the aryl group having 6 to 12 carbon atoms are substituted with an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms. Examples thereof include an arylene group having 6 to 18 carbon atoms. Further, examples of the unsubstituted aryl group having 6 to 12 carbon atoms include a phenyl group, a naphthyl group, a biphenylyl group and the like. More specifically, the aryl group in the formula (4), that is, R 11, includes the aryl groups shown in Tables 1 and 2 below.
  • the weight average molecular weight of the polymer is preferably 1500 to 40,000, and more preferably 1500 to 35,000. If the weight average molecular weight is too low, the heat resistance and the like tend to decrease. Further, if the weight average molecular weight is too high, the moldability and the like tend to decrease. Therefore, when the weight average molecular weight of the resin composition is within the above range, the heat resistance and moldability are excellent.
  • the weight average molecular weight may be any one measured by general molecular weight measurement, and specific examples thereof include values measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the molar content of the structural units represented by the formula (1) is within the range of the average molecular weight of the polymerization. More preferably, it is preferably 2 to 95 mol%, and more preferably 8 to 81 mol%.
  • the molar content of the structural unit represented by the formula (2) and the molar content of the structural unit represented by the formula (3) are the molar contents of the structural unit represented by the formula (1). Specifically, it is preferably 2 to 95 mol%, more preferably 8 to 81 mol%.
  • the polymer is a polymer having a structural unit represented by the formula (1) and a structural unit represented by the following formula (4) in its mole, it is represented by the formula (1).
  • the molar content of the structural unit is preferably 2 to 95 mol%, more preferably 8 to 81 mol%, and the molar content of the structural unit represented by the above formula (4) is 5 to 81 mol%. It is preferably 98 mol%, more preferably 19 to 92 mol%.
  • the average number of structural units represented by the formula (1) is preferably a number within the range of the polymerization average molecular weight, and specifically, it is preferably 1 to 160. More preferably, it is 3 to 140.
  • the average number of structural units represented by the formula (2) and the average number of structural units represented by the formula (3) are the same as the average number of structural units represented by the formula (1). Specifically, it is preferably 1 to 160, and more preferably 3 to 140.
  • the polymer has a structural unit represented by the formula (1) and a structural unit represented by the following formula (4) in the molecule, it is represented by the formula (1).
  • the average number of structural units is preferably 1 to 160, more preferably 3 to 140, and the average number of structural units represented by the formula (4) is preferably 2 to 350. More preferably, it is 4 to 300.
  • polystyrene resin examples include structural units represented by the following formula (8) in the molecule, and structural units represented by the following formula (7) and structural units represented by the following formula (9). Examples thereof include polymers further containing at least one of them. This polymer may be a block copolymer or a random copolymer.
  • the average number of structural units represented by the formula (7) is preferably 0 to 350, and the average number of structural units represented by the formula (8) is 1 to 160.
  • the average number of structural units represented by the formula (9) is 0 to 270.
  • the equivalent of the vinyl group represented by the formula (1) in the polymer and contained in the structural unit in which R 1 to R 3 are hydrogen atoms is preferably 250 to 1200, preferably 300 to 1100. Is more preferable. If the equivalent is too small, the number of vinyl groups becomes too large and the reactivity becomes too high, for example, the storage stability of the resin composition is lowered, and the fluidity of the resin composition is lowered. May occur. If a resin composition having an equivalent equivalent of too small is used, molding defects such as voids generated during multi-layer molding occur due to insufficient fluidity, etc., and it is difficult to obtain a highly reliable wiring board, which is a problem of moldability. May occur.
  • the equivalent of the vinyl group represented by the above formula (1) and contained in the structural unit in which R 1 to R 3 are hydrogen atoms is a so-called vinyl equivalent.
  • the resin composition of the present embodiment may further contain a modified polyphenylene ether compound whose end is modified with a group represented by the following formula (5) or (6).
  • s represents an integer of 0 to 10.
  • Z represents an arylene group.
  • R 12 to R 14 are independent of each other. That is, R 12 to R 14 may be the same group or different groups, respectively. Further, R 12 to R 14 represent a hydrogen atom or an alkyl group.
  • This allylene group is not particularly limited.
  • the arylene group include a monocyclic aromatic group such as a phenylene group and a polycyclic aromatic group in which the aromatic is not a monocyclic ring but a polycyclic aromatic group such as a naphthalene ring.
  • the arylene group also includes a derivative in which the hydrogen atom bonded to the aromatic ring is replaced with a functional group such as an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. ..
  • the alkyl group is not particularly limited, and for example, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group, a decyl group and the like.
  • R 15 represents a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the alkyl group is not particularly limited, and for example, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group, a decyl group and the like. Further, examples of the substituent represented by the above formula (6) include an acrylate group and a methacrylate group.
  • examples of the substituent containing the vinylbenzyl group include a substituent represented by the following formula (10).
  • the group represented by the formula (10) includes a vinylbenzyl group (ethenylbenzyl group) such as a p-ethenylbenzyl group and an m-ethenylbenzyl group, a vinylphenyl group, and an acrylate group. And a methacrylate group and the like.
  • ethenylbenzyl group such as a p-ethenylbenzyl group and an m-ethenylbenzyl group
  • a vinylphenyl group such as a p-ethenylbenzyl group and an m-ethenylbenzyl group
  • a vinylphenyl group such as a p-ethenylbenzyl group and an m-ethenylbenzyl group
  • a vinylphenyl group such as a p-ethenylbenzyl group and an m-ethenylbenzyl group
  • a vinylphenyl group such
  • the modified polyphenylene ether compound has a polyphenylene ether chain in the molecule, and for example, it is preferable that the modified polyphenylene ether compound has a repeating unit represented by the following formula (11) in the molecule.
  • t represents 1 to 50.
  • R 16 to R 19 are independent of each other. That is, R 16 to R 19 may be the same group or different groups, respectively.
  • R 16 to R 19 represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. Of these, a hydrogen atom and an alkyl group are preferable.
  • the alkyl group is not particularly limited, but for example, an alkyl group having 1 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include a methyl group, an ethyl group, a propyl group, a hexyl group, a decyl group and the like.
  • the alkenyl group is not particularly limited, but for example, an alkenyl group having 2 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkenyl group having 2 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include a vinyl group, an allyl group, a 3-butenyl group and the like.
  • the alkynyl group is not particularly limited, but for example, an alkynyl group having 2 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkynyl group having 2 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include an ethynyl group and a propa-2-in-1-yl group (propargyl group).
  • the alkylcarbonyl group is not particularly limited as long as it is a carbonyl group substituted with an alkyl group, but for example, an alkylcarbonyl group having 2 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkylcarbonyl group having 2 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, an isobutyryl group, a pivaloyl group, a hexanoyl group, an octanoyl group, a cyclohexylcarbonyl group and the like.
  • the alkenylcarbonyl group is not particularly limited as long as it is a carbonyl group substituted with an alkenyl group, but for example, an alkenylcarbonyl group having 3 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkenylcarbonyl group having 3 to 10 carbon atoms is more preferable. Specific examples thereof include an acryloyl group, a methacryloyl group, and a crotonoyl group.
  • the alkynylcarbonyl group is not particularly limited as long as it is a carbonyl group substituted with an alkynyl group, but for example, an alkynylcarbonyl group having 3 to 18 carbon atoms is preferable, and an alkynylcarbonyl group having 3 to 10 carbon atoms is more preferable. Specifically, for example, a propioloyl group and the like can be mentioned.
  • the weight average molecular weight (Mw) of the modified polyphenylene ether compound used in the present embodiment is not particularly limited. Specifically, it is preferably 500 to 5000, more preferably 800 to 4000, and even more preferably 1000 to 3000.
  • the weight average molecular weight may be measured by a general molecular weight measuring method, and specific examples thereof include values measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • t is such that the weight average molecular weight of the modified polyphenylene ether compound is within such a range. It is preferably a numerical value. Specifically, t is preferably 1 to 50.
  • the modified polyphenylene ether compound When the weight average molecular weight of the modified polyphenylene ether compound is within such a range, the modified polyphenylene ether has excellent low dielectric properties, which is not only superior in heat resistance of the cured product but also excellent in moldability. Become. This is considered to be due to the following. When the weight average molecular weight of ordinary polyphenylene ether is within such a range, the heat resistance of the cured product tends to decrease because the molecular weight is relatively low. In this respect, since the modified polyphenylene ether compound according to the present embodiment has one or more unsaturated double bonds at the ends, it is considered that a cured product having sufficiently high heat resistance can be obtained.
  • the modified polyphenylene ether compound when the weight average molecular weight of the modified polyphenylene ether compound is within such a range, the modified polyphenylene ether compound has a relatively low molecular weight and is considered to be excellent in moldability. Therefore, it is considered that such a modified polyphenylene ether compound is not only excellent in heat resistance of the cured product but also excellent in moldability.
  • the average number of the substituents (number of terminal functional groups) possessed at the molecular terminal per molecule of the modified polyphenylene ether is not particularly limited. Specifically, the number is preferably 1 to 5, more preferably 1 to 3, and even more preferably 1.5 to 3. If the number of terminal functional groups is too small, it tends to be difficult to obtain a cured product having sufficient heat resistance. Further, if the number of terminal functional groups is too large, the reactivity becomes too high, and there is a possibility that problems such as deterioration of the storage stability of the resin composition and deterioration of the fluidity of the resin composition may occur. .. That is, when such a modified polyphenylene ether is used, molding defects such as voids generated during multi-layer molding occur due to insufficient fluidity, etc., and it is difficult to obtain a highly reliable printed wiring board. There was a risk of problems.
  • the number of terminal functional groups of the modified polyphenylene ether compound includes a numerical value representing the average value of the substituents per molecule of all the modified polyphenylene ether compounds present in 1 mol of the modified polyphenylene ether compound.
  • the number of terminal functional groups can be measured, for example, by measuring the number of hydroxyl groups remaining in the obtained modified polyphenylene ether compound and calculating the amount of decrease from the number of hydroxyl groups of the polyphenylene ether before modification. The decrease from the number of hydroxyl groups of the polyphenylene ether before this modification is the number of terminal functional groups.
  • the method for measuring the number of hydroxyl groups remaining in the modified polyphenylene ether compound is to add a quaternary ammonium salt (tetraethylammonium hydroxide) associated with the hydroxyl group to the solution of the modified polyphenylene ether compound and measure the UV absorbance of the mixed solution. By doing so, it can be obtained.
  • a quaternary ammonium salt tetraethylammonium hydroxide
  • the intrinsic viscosity of the modified polyphenylene ether compound used in the present embodiment is not particularly limited. Specifically, it may be 0.03 to 0.12 dl / g, preferably 0.04 to 0.11 dl / g, and more preferably 0.06 to 0.095 dl / g. .. If this intrinsic viscosity is too low, the molecular weight tends to be low, and it tends to be difficult to obtain low dielectric constants such as low dielectric constant and low dielectric loss tangent. Further, if the intrinsic viscosity is too high, the viscosity is high, sufficient fluidity cannot be obtained, and the moldability of the cured product tends to decrease. Therefore, if the intrinsic viscosity of the modified polyphenylene ether compound is within the above range, excellent heat resistance and moldability of the cured product can be realized.
  • the intrinsic viscosity here is the intrinsic viscosity measured in methylene chloride at 25 ° C., more specifically, for example, a 0.18 g / 45 ml methylene chloride solution (liquid temperature 25 ° C.) is used in a viscometer. It is a value measured in. Examples of this viscometer include AVS500 Visco System manufactured by Schott.
  • modified polyphenylene ether compounds include, for example, a modified polyphenylene ether compound represented by the following formula (12), a modified polyphenylene ether compound represented by the following formula (13), and the like. Further, as the modified polyphenylene ether compound, these modified polyphenylene ether compounds may be used alone, or these two types of modified polyphenylene ether compounds may be used in combination.
  • R 20 to R 27 and R 28 to R 35 independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, and an alkenylcarbonyl. Indicates a group or an alkynylcarbonyl group.
  • X 1 and X 2 are independent groups represented by the above formula (5) or (6).
  • a and B represent repeating units represented by the following formulas (14) and (15), respectively.
  • Y represents a linear, branched, or cyclic hydrocarbon having 20 or less carbon atoms.
  • R 36 to R 39 and R 40 to R 43 independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group.
  • the modified polyphenylene ether compound represented by the formula (12) and the modified polyphenylene ether compound represented by the formula (13) are not particularly limited as long as they satisfy the above constitution.
  • R 20 to R 27 and R 28 to R 35 are independent of each other as described above. That is, R 20 to R 27 and R 28 to R 35 may be the same group or different groups, respectively.
  • R 20 to R 27 and R 28 to R 35 represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. Of these, a hydrogen atom and an alkyl group are preferable.
  • m and n preferably represent 0 to 20, respectively, as described above. Further, m and n preferably represent numerical values in which the total value of m and n is 1 to 30. Therefore, it is more preferable that m indicates 0 to 20, n indicates 0 to 20, and the total of m and n indicates 1 to 30. Further, R 36 to R 39 and R 40 to R 43 are independent of each other. That is, R 36 to R 39 and R 40 to R 43 may be the same group or different groups, respectively.
  • R 36 to R 39 and R 40 to R 43 represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkenyl group, an alkynyl group, a formyl group, an alkylcarbonyl group, an alkenylcarbonyl group, or an alkynylcarbonyl group. Of these, a hydrogen atom and an alkyl group are preferable.
  • R 20 to R 43 are the same as R 16 to R 19 in the above formula (11).
  • Y is a linear, branched, or cyclic hydrocarbon having 20 or less carbon atoms, as described above.
  • Examples of Y include groups represented by the following formula (16).
  • R 44 and R 45 each independently represent a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the alkyl group include a methyl group and the like.
  • the group represented by the formula (16) include a methylene group, a methylmethylene group, a dimethylmethylene group and the like, and among these, a dimethylmethylene group is preferable.
  • X 1 and X 2 are independent groups represented by the formula (5) or the formula (6), respectively.
  • X 1 and X 2 may be the same substituent or are different. It may be a substituent.
  • modified polyphenylene ether compound represented by the above formula (12) for example, a modified polyphenylene ether compound represented by the following formula (17) can be mentioned.
  • modified polyphenylene ether compound represented by the formula (13) include, for example, a modified polyphenylene ether compound represented by the following formula (18) and a modified polyphenylene ether represented by the following formula (19). Examples include compounds.
  • m and n are the same as m and n in the above formula (14) and the above formula (15).
  • R 12 ⁇ R 14 and s are the same as R 12 ⁇ R 14 and s in the formula (5).
  • Y is the same as Y in the above formula (13).
  • R 15 is the same as R 15 in the above formula (6).
  • the average number of the substituents (number of terminal functional groups) having at the molecular terminal per molecule of the modified polyphenylene ether includes the above-mentioned range, for example.
  • the number is preferably 1 to 2, and more preferably 1.5 to 2. ..
  • the method for synthesizing the modified polyphenylene ether compound used in the present embodiment is as long as the modified polyphenylene ether compound terminally modified by the group represented by the above formula (5) or (6) (hereinafter, also referred to as a substituent) can be synthesized.
  • a substituent a group represented by the above formula (5) or (6)
  • Examples of the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded include a compound in which the substituent represented by the formulas (5) to (6) and the halogen atom are bonded.
  • Specific examples of the halogen atom include a chlorine atom, a bromine atom, an iodine atom, and a fluorine atom, and among these, a chlorine atom is preferable. More specific examples of the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded include chloromethylstyrene such as o-chloromethylstyrene, p-chloromethylstyrene and m-chloromethylstyrene.
  • the polyphenylene ether as a raw material is not particularly limited as long as it can finally synthesize a predetermined modified polyphenylene ether compound.
  • the bifunctional phenol is a phenol compound having two phenolic hydroxyl groups in the molecule, and examples thereof include tetramethylbisphenol A and the like.
  • the trifunctional phenol is a phenol compound having three phenolic hydroxyl groups in the molecule.
  • the polyphenylene ether compound of the present embodiment preferably contains a structure derived from 2,6-dimethylphenol and bifunctional phenol.
  • Examples of the method for synthesizing the modified polyphenylene ether compound include the methods described above. Specifically, the above-mentioned polyphenylene ether and the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded are dissolved in a solvent and stirred. By doing so, the polyphenylene ether reacts with the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded to obtain the modified polyphenylene ether compound used in the present embodiment.
  • the alkali metal hydroxide functions as a dehydrohalogenating agent, specifically, a dehydrochloric acid agent. That is, the alkali metal hydroxide desorbs hydrogen halide from the phenol group of the polyphenylene ether and the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded, thereby desorbing the phenol group of the polyphenylene ether. It is believed that instead of the hydrogen atom, the substituent is attached to the oxygen atom of the phenol group.
  • the alkali metal hydroxide is not particularly limited as long as it can act as a dehalogenating agent, and examples thereof include sodium hydroxide. Further, the alkali metal hydroxide is usually used in the state of an aqueous solution, and specifically, it is used as an aqueous solution of sodium hydroxide.
  • reaction conditions such as the reaction time and the reaction temperature differ depending on the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded, and are not particularly limited as long as the above reaction proceeds favorably.
  • the reaction temperature is preferably room temperature to 100 ° C., more preferably 30 to 100 ° C.
  • the reaction time is preferably 0.5 to 20 hours, more preferably 0.5 to 10 hours.
  • the solvent used in the reaction can dissolve the polyphenylene ether and the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded, and the reaction between the polyphenylene ether and the compound in which the substituent and the halogen atom are bonded can be carried out.
  • the above reaction is carried out in the presence of not only the alkali metal hydroxide but also the phase transfer catalyst. That is, the above reaction is preferably carried out in the presence of an alkali metal hydroxide and a phase transfer catalyst. By doing so, it is considered that the above reaction proceeds more preferably. This is considered to be due to the following.
  • the phase transfer catalyst has a function of taking in alkali metal hydroxide and is soluble in both a polar solvent phase such as water and a non-polar solvent phase such as an organic solvent, and is soluble between these phases. It is considered that it is a catalyst capable of moving.
  • aqueous sodium hydroxide solution when an aqueous sodium hydroxide solution is used as the alkali metal hydroxide and an organic solvent such as toluene, which is incompatible with water, is used as the solvent, the aqueous sodium hydroxide solution is subjected to the reaction. It is considered that the solvent and the aqueous sodium hydroxide solution are separated even when the solution is added dropwise to the solvent, and the sodium hydroxide is unlikely to be transferred to the solvent. In that case, it is considered that the sodium hydroxide aqueous solution added as the alkali metal hydroxide is less likely to contribute to the reaction promotion.
  • an organic solvent such as toluene, which is incompatible with water
  • the reaction when the reaction is carried out in the presence of the alkali metal hydroxide and the phase transfer catalyst, the alkali metal hydroxide is transferred to the solvent in a state of being incorporated into the phase transfer catalyst, and the sodium hydroxide aqueous solution reacts. It is thought that it will be easier to contribute to promotion. Therefore, it is considered that the above reaction proceeds more preferably when the reaction is carried out in the presence of an alkali metal hydroxide and a phase transfer catalyst.
  • phase transfer catalyst is not particularly limited, and examples thereof include quaternary ammonium salts such as tetra-n-butylammonium bromide.
  • the resin composition used in the present embodiment preferably contains the modified polyphenylene ether compound obtained as described above as the modified polyphenylene ether compound in addition to the above polymer.
  • the resin composition of the present embodiment may contain a thermosetting resin other than the polymer or the polyphenylene ether compound as described above.
  • a thermosetting resin other than the polymer or the polyphenylene ether compound as described above.
  • other thermosetting resins such as epoxy resin, phenol resin, amine resin, unsaturated polyester resin, and thermosetting polyimide resin can be used.
  • the resin composition according to the present embodiment may contain components (other components) other than the polymer, if necessary, as long as the effects of the present invention are not impaired.
  • Other components contained in the resin composition according to the present embodiment include, for example, a curing agent, a silane coupling agent, a flame retardant, an initiator, an antifoaming agent, an antioxidant, a heat stabilizer, and an antistatic agent.
  • UV absorbers, dyes and pigments, lubricants, and additives such as inorganic fillers may be further included.
  • the resin composition may contain resins such as polyphenylene ether, epoxy resin, unsaturated polyester resin, and thermosetting polyimide resin.
  • the polymer and the curing agent can be crosslinked by reacting with the polymer and, if necessary, the modified polyphenylene ether compound to cure the resin composition.
  • the agent crosslinking type crosslinking agent
  • examples of the cross-linking type curing agent include a compound having two or more unsaturated double bonds in the molecule, an alkenyl isocyanurate compound, a styrene, a styrene derivative, an allyl compound having at least one allyl group in the molecule, and a molecule.
  • examples thereof include a polyfunctional maleimide compound having at least two or more maleimide groups, a modified maleimide compound, and an acenaphthylene compound having an acenaphtylene structure in the molecule.
  • Examples of the compound having two or more unsaturated double bonds in the molecule include a polyfunctional methacrylate compound having two or more methacryloyl groups in the molecule, and a polyfunctional acrylate compound having two or more acryloyl groups in the molecule. And a polyfunctional vinyl compound having two or more vinyl groups in the molecule.
  • Examples of the polyfunctional vinyl compound include divinylbenzene and polybutadiene.
  • the alkenyl isocyanurate compound may be any compound having an isocyanurate structure and an alkenyl group in the molecule, and examples thereof include trialkenyl isocyanurate compounds such as triallyl isocyanurate (TAIC).
  • Examples of the styrene derivative include bromostyrene such as dibromostyrene.
  • Examples of the modified maleimide compound include a modified maleimide compound in which a part of the molecule is amine-modified, a modified maleimide compound in which a part of the molecule is silicone-modified, and a part of the molecule in which the molecule is amine-modified and silicone-modified. Examples thereof include modified maleimide compounds.
  • allyl compound examples include a monofunctional allyl compound having one allyl group in the molecule and a polyfunctional allyl compound having two or more allyl groups in the molecule.
  • polyfunctional allyl compound examples include diallyl phthalate (DAP) and the like.
  • the polyfunctional maleimide compound having at least two or more maleimide groups in the molecule is not particularly limited, but the polyfunctional maleimide compound includes 4,4'-diphenylmethanebismaleimide, polyphenylmethanemaleimide, and m-phenylenebis.
  • Phenylene bismaleimide such as maleimide, bisphenol A diphenyl ether bismaleimide, 3,3'-dimethyl-5,5'-diethyl-4,4'-diphenylmethane bismaleimide, 4-methyl-1,3-phenylene bismaleimide, 1, 6'-bismaleimide- (2,2,4-trimethyl) hexane, 4,4'-diphenyl ether bismaleimide, 4,4'-diphenylsulphon bismaleimide, 1,3-bis (3-maleimidephenoxy) benzene, 1 , 3-Bis (4-maleimidephenoxy) benzene, maleimide compounds having a biphenyl structure, and the like.
  • the modified maleimide compound includes, for example, a modified maleimide compound having a maleimide group in the molecule and a part of the molecule modified with an amine compound, and a modified maleimide compound having a part of the molecule modified with a silicone compound. , And a modified maleimide compound in which a part of the molecule is amine-modified or silicone-modified with an amine compound and a silicone compound.
  • Examples of the acenaphthylene compound include acenaphthylene, alkylacenaphthylenes, halogenated acenaphthylenes, and phenylacenaphthylenes.
  • Examples of the alkyl acenaphthylenes include 1-methylacenaftylene, 3-methylacenaftylene, 4-methylacenaftylene, 5-methylacenaftylene, 1-ethylacenaftylene, and 3-ethylacena. Examples thereof include phthalene, 4-ethylacenaftylene, 5-ethylacenaftylene and the like.
  • halogenated acenaphthylenes examples include 1-chloroacenaftylene, 3-chloroacenaftylene, 4-chloroacenaftylene, 5-chloroacenaftylene, 1-bromoacenaftylene, and 3-bromoacenaphthylene.
  • Examples include len, 4-bromoacenaphthylene, 5-bromoacenaphthylene and the like.
  • phenylacenaftylenes examples include 1-phenylacenaftylene, 3-phenylacenaftylene, 4-phenylacenaftylene, 5-phenylacenaftylene and the like.
  • the acenaphthylene compound may be a monofunctional acenaphthylene compound having one acenaphthylene structure in the molecule as described above, or a polyfunctional acenaphthylene compound having two or more acenaphthylene structures in the molecule. ..
  • the alkenyl isocyanurate compound, the polyfunctional acrylate compound, the polyfunctional methacrylate compound, and the polyfunctional vinyl compound are preferable in that the heat resistance of the cured product of the resin composition can be further enhanced. It is considered that this is because the cross-linking of the resin composition is more preferably formed by the curing reaction by using these cross-linking type curing agents. Further, as the cross-linked curing agent, the exemplified cross-linked curing agent may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the cross-linked curing agent includes not only the cross-linked curing agent exemplified above, such as a compound having two or more unsaturated double bonds in the molecule, but also one unsaturated double bond in the molecule.
  • a compound having an individual may be used in combination.
  • Examples of the compound having one unsaturated double bond in the molecule include a monovinyl compound having one vinyl group in the molecule.
  • polyfunctional acrylate compound examples include a polyfunctional acrylate compound having two or more acryloyl groups in the molecule, and examples thereof include tricyclodecanedimethanol diacrylate.
  • polyfunctional methacrylate compound examples include a compound having a polyphenylene ether structure and two or more methacryloyl groups in the molecule, tricyclodecanedimethanol dimethacrylate and the like.
  • the compound having a polyphenylene ether structure and two or more methacryloyl groups in the molecule include a methacrylic-modified polyphenylene ether compound in which the terminal hydroxyl group of the polyphenylene ether is modified with a methacrylic group.
  • the curing agent may be used alone or in combination of two or more.
  • the curing agent preferably has a weight average molecular weight of 100 to 5000, more preferably 100 to 4000, and even more preferably 100 to 3000. If the weight average molecular weight of the curing agent is too low, the curing agent may easily volatilize from the compounding component system of the resin composition. Further, if the weight average molecular weight of the curing agent is too high, the viscosity of the varnish of the resin composition and the melt viscosity at the time of heat molding may become too high. Therefore, when the weight average molecular weight of the curing agent is within such a range, a resin composition having more excellent heat resistance of the cured product can be obtained.
  • the resin composition of the present embodiment can be suitably cured by the reaction with the polymer or the modified polyphenylene ether compound.
  • the weight average molecular weight may be measured by a general molecular weight measuring method, and specific examples thereof include values measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • the resin composition according to the present embodiment may contain a silane coupling agent as described above.
  • the silane coupling agent may be contained in the resin composition, or may be contained as a silane coupling agent which has been surface-treated in advance in the inorganic filler contained in the resin composition.
  • the silane coupling agent is preferably contained as a silane coupling agent that has been surface-treated in the inorganic filler in advance, and is contained as a silane coupling agent that has been surface-treated in the inorganic filler in this way.
  • the resin composition also contains a silane coupling agent.
  • the prepreg may be contained as a silane coupling agent that has been surface-treated on the fibrous base material in advance.
  • silane coupling agent examples include a silane coupling agent having at least one functional group selected from the group consisting of a vinyl group, a styryl group, a methacryloyl group, an acryloyl group, and a phenylamino group. That is, this silane coupling agent has at least one of a vinyl group, a styryl group, a methacryloyl group, an acryloyl group, and a phenylamino group as a reactive functional group, and further contains a methoxy group, an ethoxy group, and the like. Examples thereof include compounds having a hydrolyzable group.
  • silane coupling agent having a vinyl group examples include vinyltriethoxysilane and vinyltrimethoxysilane.
  • silane coupling agent having a styryl group examples include p-styryltrimethoxysilane and p-styryltriethoxysilane.
  • silane coupling agent examples include those having a methacryloyl group, such as 3-methacryloxypropyltrimethoxysilane, 3-methacryloxypropylmethyldimethoxysilane, 3-methacryloxypropyltriethoxysilane, and 3-methacryloxypropylmethyl.
  • Examples thereof include diethoxysilane and 3-methacryloxypropyl ethyldiethoxysilane.
  • Examples of the silane coupling agent having an acryloyl group include 3-acryloxypropyltrimethoxysilane and 3-acryloxypropyltriethoxysilane.
  • Examples of the silane coupling agent having a phenylamino group include N-phenyl-3-aminopropyltrimethoxysilane and N-phenyl-3-aminopropyltriethoxysilane.
  • the resin composition according to the present embodiment may contain a flame retardant.
  • a flame retardant By containing a flame retardant, the flame retardancy of the cured product of the resin composition can be enhanced.
  • the flame retardant is not particularly limited. Specifically, in the field of using halogen-based flame retardants such as brominated flame retardants, for example, ethylenedipentabromobenzene, ethylenebistetrabromoimide, decabromodiphenyloxide, and tetradecabromo having a melting point of 300 ° C. or higher are used. Diphenoxybenzene is preferred.
  • a halogen-based flame retardant By using a halogen-based flame retardant, it is considered that desorption of halogen at high temperature can be suppressed and deterioration of heat resistance can be suppressed. Further, in the field where halogen-free is required, a phosphoric acid ester flame retardant, a phosphazene flame retardant, a bisdiphenylphosphine oxide flame retardant, and a phosphinate flame retardant can be mentioned. Specific examples of the phosphoric acid ester flame retardant include condensed phosphoric acid ester of dixylenyl phosphate. Specific examples of the phosphazene-based flame retardant include phenoxyphosphazene.
  • the bisdiphenylphosphine oxide-based flame retardant include xylylene bisdiphenylphosphine oxide.
  • Specific examples of the phosphinate-based flame retardant include a phosphinic acid metal salt of a dialkylphosphinic acid aluminum salt.
  • the flame retardant each of the above-exemplified flame retardants may be used alone, or two or more kinds may be used in combination.
  • the resin composition according to the present embodiment may contain an initiator (reaction initiator). Even if the resin composition is composed of only the polymer, the curing reaction can proceed. However, depending on the process conditions, it may be difficult to raise the temperature until curing progresses, so a reaction initiator may be added.
  • the reaction initiator is not particularly limited as long as it can accelerate the curing reaction between the polymer and the modified polyphenylene ether compound, if necessary. Specifically, for example, ⁇ , ⁇ '-di (t-butylperoxy) diisopropylbenzene, 2,5-dimethyl-2,5-di (t-butylperoxy) -3-hexine, benzoyl peroxide, etc.
  • reaction initiator may be used alone or in combination of two or more.
  • the resin composition according to the present embodiment may contain a filler such as an inorganic filler.
  • a filler such as an inorganic filler.
  • the filler include those added to enhance the heat resistance and flame retardancy of the cured product of the resin composition, and the filler is not particularly limited. Further, by containing a filler, heat resistance, flame retardancy and the like can be further improved.
  • Specific examples of the filler include silica such as spherical silica, metal oxides such as alumina and titanium oxide, and mica, metal hydroxides such as aluminum hydroxide and magnesium hydroxide, talc, aluminum borate, and sulfuric acid. Examples include barium and calcium carbonate.
  • filler silica, mica, and talc are preferable, and spherical silica is more preferable.
  • one type of filler may be used alone, or two or more types may be used in combination.
  • the filler it may be used as it is, or a filler surface-treated with the silane coupling agent may be used.
  • the content (filler content) thereof is preferably 30 to 270% by mass, more preferably 50 to 250% by mass, based on the resin composition.
  • the content ratio of the polymer in the resin composition of the present embodiment is not particularly limited as long as it can form a cured product that can be an insulating layer.
  • it is preferably about 30 to 95 parts by mass, more preferably 40 to 90 parts by mass, and further preferably 50 to 90 parts by mass with respect to the total amount (100 parts by mass) of the resin composition. preferable.
  • the content thereof is preferably about 5 to 30 parts by mass with respect to the total amount (100 parts by mass) of the resin composition. It is more preferably 20 parts by mass, and even more preferably 10 to 20 parts by mass.
  • the content ratio of the curing agent is preferably about 5 to 70 parts by mass, preferably 10 to 70 parts by mass, based on the total amount (100 parts by mass) of the resin composition. More preferably, it is 10 to 50 parts by mass.
  • the resin composition as described above is usually prepared in the form of a varnish when producing a copper-clad laminate, and is often used as a resin varnish.
  • a resin varnish is prepared, for example, as follows.
  • each component that can be dissolved in an organic solvent such as a polymer, a modified polyphenylene ether compound, a curing agent, and various additives, if necessary, is added to the organic solvent to dissolve it. At this time, heating may be performed if necessary. Then, if necessary, a component that does not dissolve in an organic solvent, an inorganic filler, or the like is added, and the varnish is dispersed by using a ball mill, a bead mill, a planetary mixer, a roll mill, or the like until a predetermined dispersion state is obtained.
  • the resin composition in the form is prepared.
  • the organic solvent used here is not particularly limited as long as it dissolves a polymer, a curing agent, or the like and does not inhibit the curing reaction.
  • Specific examples thereof include toluene, cyclohexanone, methyl ethyl ketone, propylene glycol monomethyl ether acetate and the like. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the insulating layer of the present embodiment further contains a glass base material in addition to the cured product of the above resin composition.
  • the insulating layer of the present embodiment contains a glass base material
  • it may be used as a prepreg obtained by impregnating the glass base material with the above-mentioned resin composition.
  • the method for producing such a prepreg include a method in which the glass substrate is impregnated with the above-mentioned resin varnish (resin composition prepared in the form of a varnish) and then dried.
  • the glass base material of the resin varnish is impregnated by dipping and coating. This impregnation can be repeated multiple times as needed. Further, at this time, it is also possible to repeat impregnation using a plurality of resin varnishes having different compositions and concentrations to finally adjust the desired composition and amount of resin.
  • a glass substrate impregnated with a resin varnish is heated at a desired heating condition of 80 to 170 ° C. for 1 to 10 minutes to form a resin layer (A stage) containing the resin composition before curing or a semi-cured resin layer. (B stage) is obtained.
  • the organic solvent can be volatilized from the varnish by heating to reduce or remove the organic solvent.
  • the surface-treated copper foil according to the present embodiment is a surface-treated copper foil having a copper finely roughened particle-treated layer 2 on at least one surface side of the copper foil 1, and is the finely roughened copper foil.
  • the chemical particle treatment layer 2 is composed of fine copper particles having a particle diameter of 40 to 200 nm, has a heat resistant treatment layer 3 containing nickel on the fine roughened particle treatment layer 2, and at least on the heat resistant treatment layer 3. It has a rust preventive treatment layer 4 containing chromium, has a silane coupling agent treatment layer 5 on the rust preventive treatment layer, and has a nickel adhesion amount of 30 to 60 mg / m 2 in the heat resistant treatment layer. It is characterized by being.
  • the copper foil used for rigid substrates and the like is generally electrolytic copper foil
  • the copper foil used for flexible substrates and the like is generally rolled copper foil, but in recent years, especially with the rise of the flexible substrate market, Electrolytic copper foil having characteristics similar to those of rolled copper foil has been developed, and currently, rolled copper foil and electrolytic copper foil are used regardless of the type of substrate. Therefore, the untreated copper foil used in the present embodiment is not limited to the rolled copper foil or the electrolytic copper foil, and any copper foil may be used.
  • the fine roughened particle treatment layer is a first surface treatment layer formed on the untreated copper foil, and is a layer provided to increase the surface area and improve the peeling strength with the resin base material. Yes, it is composed of fine copper particles having a particle diameter of 40 to 200 nm.
  • the above particle size is used in the following meanings. That is, using a field emission scanning electron microscope FE-SEM (JSM-7800F manufactured by JEOL Ltd.), the sample table was tilted by 40 ° and observed at a magnification of 80,000 times, and the height of the observed copper particles was measured. The value of the diameter.
  • the particle size of the fine copper particles in the finely roughened particle treatment layer of the present embodiment has a maximum value of 200 nm and a minimum value of 40 nm in the range observed and measured by the above method.
  • the fine copper particle treatment layer in the present embodiment does not exclude copper particles having a particle diameter of more than 200 nm and copper particles having a particle diameter of less than 40 nm. However, if there are many particles exceeding 200 nm, the transmission loss may increase, and if there are many particles less than 40 nm, sufficient adhesion may not be ensured, which is not preferable in either case.
  • the fine copper particle treatment layer in the present embodiment preferably contains 90% or more of copper particles having a particle diameter of 40 to 200 nm, and more preferably 95% or more.
  • the finely roughened particle treatment layer can be formed by an electrolytic plating method.
  • the particle size of the fine copper particles of this embodiment is strongly influenced by the electrolytic current density as well as the bath composition of the plating treatment. For example, when the electrolytic current density is high, the particle size of the coarsened particles tends to be small, and conversely, when the electrolytic current density is low, the particle size of the roughened particles tends to be large. Therefore, in order to obtain coarsened particles having a target particle size, the electrolytic current density must be set appropriately.
  • bath composition and electrolytic conditions for forming a finely roughened particle treatment layer of copper are examples of bath composition and electrolytic conditions for forming a finely roughened particle treatment layer of copper, but the present invention is not particularly limited thereto.
  • the DTPA / 5Na concentration is appropriately 50 to 150 g / L, but outside this range, if it is less than 50 g / L, it becomes difficult to obtain a sufficient miniaturization effect and the coarsened particles become coarse. If it exceeds 150 g / L, the current efficiency is lowered, the amount of precipitation in the roughening treatment is extremely reduced, and the voltage is further increased, which is uneconomical.
  • the amount of electricity is preferably 10 to 130 A ⁇ sec / dm 2 , and in this range, copper particles having a particle diameter of 40 to 200 nm can be obtained, and there is an advantage that adhesion to the resin can be easily secured.
  • the amount of electricity is less than 10 A ⁇ sec / dm 2 , the number of copper particles having a particle diameter of less than 40 nm increases, and the adhesion may decrease.
  • it is more than 130 A ⁇ sec / dm 2 the particle shape tends to be dendritic and the particle diameter tends to be coarsened, and as a result, the adhesiveness to the untreated copper foil is lowered and powder falling is increased. Problems such as an increase in surface roughness of the laminated surface occur.
  • the heat-resistant treatment layer is a layer for heat resistance and rust prevention provided to protect the copper foil including the fine coarsening particle treatment layer from stress such as chemicals and heat, and is sometimes called a barrier treatment layer.
  • the heat-resistant layer of the present embodiment contains nickel or nickel and phosphorus, and the amount of nickel adhered to the heat-resistant layer is 30 to 60 mg / m 2 .
  • both the transmission characteristics and the basic characteristics can be achieved. If the amount of nickel adhered is less than 30 mg / m 2 , the heat resistance is lowered, and for example, swelling may occur at the interface between the resin and the copper foil, and as a result, the adhesion may be lowered. If it exceeds 60 mg / m 2 , the heat resistance may be lowered. , Transmission loss may be large. A more preferable range of nickel adhesion is 40 to 50 mg / m 2 .
  • the "adhesion amount” refers to the mass per unit area of nickel precipitated by plating (for example, electroplating) on the fine roughened particle treatment layer side of the copper foil.
  • the amount of adhesion can be measured by a method of dissolving and diluting the copper foil to be treated with nitric acid or the like and analyzing the nickel concentration using an ICP emission spectrophotometer.
  • the heat-resistant layer of the present embodiment is preferably composed of nickel (Ni) or nickel (Ni) and phosphorus (P).
  • the heat-resistant treatment layer of the present embodiment is a second surface treatment layer formed after the above-mentioned fine roughened particle treatment layer is formed, and can be formed by an electrolytic plating method.
  • the nickel adhesion amount can be adjusted according to the current conditions when performing this electrolytic plating.
  • bath composition and electrolytic conditions for forming the heat-resistant treatment layer of the present embodiment composed of nickel and phosphorus but the present invention is not particularly limited thereto.
  • Nickel composition Nickel sulfate hexahydrate 10-100 g / L (particularly preferably 20-60 g / L) Sodium acetate trihydrate 2-40 g / L (particularly preferably 5-30 g / L) Sodium hypophosphate monohydrate 0.1-10 g / L (particularly preferably 1.0-6.0 g / L) pH 3.0-5.5 (particularly preferably 3.5-5.0)
  • Nickel sulfate hexahydrate, nickel chloride hexahydrate, nickel acetate tetrahydrate, etc. can be used as the source of nickel ions.
  • As a source of phosphorus ions sodium phosphite, sodium hypophosphite, nickel phosphite and the like can be used. Further, sodium sulfate may be added to impart conductivity.
  • the rust preventive treatment layer is a layer provided to prevent oxidation during heating and storage.
  • the rust preventive treatment layer of the present embodiment contains at least chromium (Cr) and is sometimes called a chromate treatment layer. Further, zinc (Zn) may be contained.
  • the rust preventive treatment layer of the present embodiment is a third surface treatment layer formed after the heat resistance treatment layer is formed, and can be formed by an electrolytic plating method.
  • the bath composition for forming the rust preventive treatment layer of the present embodiment may be a known one, and examples thereof include a bath composition having hexavalent chromium such as chromic acid, sodium dichromate, and potassium dichromate.
  • a bath composition having hexavalent chromium such as chromic acid, sodium dichromate, and potassium dichromate.
  • precipitation form of chromium after rustproofing layer formation is in a state in which Cr (OH) 3 and Cr 2 0 3 are mixed, precipitated in the form of trivalent chromium not adversely affect hexavalent chromium on the human body There is.
  • the chromic acid solution may be alkaline or acidic.
  • an alkaline zinc chromate solution containing zinc ions and hexavalent chromium ions described in Japanese Patent Publication No. 58-15950 may be used, and by using this chromic acid solution, the chromium alone acid solution can be used. It is possible to improve the rust prevention property compared to the rust prevention treatment layer of.
  • Examples of the electrolytic bath and the electrolytic conditions for applying the rust preventive treatment layer of the present embodiment include, but are not limited to, the bath composition and conditions as shown below.
  • the silane coupling agent-treated layer of the present embodiment is a fourth surface-treated layer formed after the above-mentioned rust-preventive treatment layer is formed, and is provided to further improve the adhesion to the resin base material. Is. Further, by providing the silane coupling agent treatment layer, not only the peeling strength can be improved, but also the deterioration of the peeling strength after the harsh test can be suppressed, and the rust prevention property is also improved, which is excellent. It is a versatile copper foil for circuit boards.
  • the silane coupling agent-treated layer of the present embodiment can be formed by adding an appropriate amount of the silane coupling agent to water or the like, applying the silane coupling agent as an aqueous solution by dipping treatment or spray treatment, washing with water, and drying.
  • the silane coupling agent an epoxy group, an amino group, a mercapto group, a vinyl group, a metharoxy group, a styryl group and the like can be selected and used. However, since they have different properties and are compatible with the base material, they must be appropriately selected and used.
  • Examples of the bath for forming the silane coupling agent-treated layer include, for example, the following compositions and conditions, but the bath is not particularly limited thereto.
  • the copper-clad laminate of the present embodiment for example, one or a plurality of prepregs containing the resin composition as described above are laminated, and copper foils as described above are further laminated on both upper and lower surfaces or one side thereof by the silane coupling.
  • a laminated plate with double-sided copper foil or single-sided copper foil can be produced by stacking the agent layers so that they are in contact with the prepreg and then heat-pressing and integrating them.
  • the heating and pressurizing conditions can be appropriately set depending on the thickness of the laminated board to be manufactured, the type of resin composition, and the like.
  • the temperature is 170 to 220 ° C.
  • the pressure is 1.5 to 5.0 MPa
  • the time is 60. It can be up to 150 minutes.
  • the resin-attached copper foil of the present embodiment may be a resin-attached copper foil including a resin layer containing a resin composition (A-stage resin composition) before curing and a copper foil, or may be a resin composition. It may be a resin-attached copper foil including a resin layer containing a semi-cured product (B-stage resin composition) and a copper foil.
  • the same ones as those described in the copper-clad laminate can be used.
  • the resin composition or its semi-cured product may be a dried or heat-dried resin composition.
  • the resin varnish obtained above is applied to the surface of the copper foil on which a silane coupling agent layer is formed, and then dried to semi-cure the resin composition.
  • the method and the like can be mentioned.
  • the application of the resin varnish to the copper foil is performed by coating or the like, but it can be repeated multiple times if necessary. is there. Further, at this time, it is also possible to repeat the coating using a plurality of resin varnishes having different compositions and concentrations to finally adjust the desired composition (content ratio) and the amount of resin.
  • the resin varnish When the resin varnish is applied and then put into a semi-cured state, it is heated under desired heating conditions, for example, 80 to 170 ° C. for 1 to 10 minutes, and the resin layer (A stage) containing the resin composition before curing or A semi-cured resin layer (B stage) can be obtained.
  • the organic solvent After applying the resin varnish (in the case of prepreg, the resin varnish is impregnated), the organic solvent can be volatilized from the varnish by heating to reduce or remove the organic solvent.
  • the resin-attached copper foil of the present embodiment also has the same effects and advantages as the above-mentioned copper-clad laminate.
  • the copper-clad laminate and the copper foil with resin of the present embodiment are circuits in which a conductor pattern is provided as a circuit 14 on the surface as shown in FIG. 3 by forming a circuit by etching the copper foil on the surface. It can be used as a substrate 21.
  • examples of the method for forming a circuit include a semi-additive method (SAP: Semi Adaptive Process) and a modified semi-additive method (MSAP: Modified Semi Adaptive Process).
  • SAP Semi Adaptive Process
  • MSAP Modified Semi Adaptive Process
  • the copper-clad laminate according to one aspect of the present invention is a copper-clad laminate comprising an insulating layer containing a cured product of a resin composition and surface-treated copper foil on one or both sides of the insulating layer.
  • the composition contains a polymer having a structural unit represented by the following formula (1) in the molecule.
  • Z represents an arylene group
  • R 1 to R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 4 to R 6 independently represent a hydrogen atom or a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the surface-treated copper foil is a surface-treated copper foil having a copper finely roughened particle-treated layer on at least one surface side of the copper foil, and the finely roughened particle-treated layer has a particle diameter of 40 to 200 nm. It is composed of fine copper particles, has a heat-resistant treatment layer containing nickel on the fine roughened particle treatment layer, has a rust-preventive treatment layer containing at least chromium on the heat-resistant treatment layer, and has the rust prevention treatment. It is characterized by having a silane coupling agent layer on the layer and having a nickel adhesion amount of 30 to 60 mg / m 2 in the heat-resistant treatment layer.
  • the structural unit represented by the formula (1) includes the structural unit represented by the following formula (2).
  • R 4 to R 6 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • R 7 represents an arylene group having 6 to 12 carbon atoms.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having a lower dielectric property and a higher heat resistance can be obtained.
  • the structural unit represented by the formula (2) includes the structural unit represented by the following formula (3).
  • R 4 to R 6 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having a lower dielectric property and a higher heat resistance can be obtained.
  • the polymer contains a polymer further having a structural unit represented by the following formula (4) in the molecule.
  • R 8 to R 10 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms, and R 11 represents an aryl group.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having a lower dielectric property and a higher heat resistance can be obtained.
  • the aryl group in the structural unit represented by the formula (4) contains an aryl group having an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having a lower dielectric property and a higher heat resistance can be obtained.
  • the weight average molecular weight of the polymer is preferably 1500 to 40,000.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having a lower dielectric property and a higher heat resistance can be obtained.
  • the equivalent of the vinyl group contained in the structural unit of the polymer represented by the formula (1) in which R 1 to R 3 are hydrogen atoms is 250 to 1200. preferable.
  • a copper-clad laminate having an insulating layer having lower dielectric properties, higher heat resistance, and excellent moldability can be obtained.
  • the resin composition preferably contains a modified polyphenylene ether compound terminally modified with a group represented by the above formula (5) or (6). Thereby, even more excellent low dielectric properties can be obtained.
  • the heat-resistant treatment layer is composed of nickel or nickel and phosphorus. Thereby, the above-mentioned effect can be obtained more reliably.
  • the copper foil with resin includes a resin layer containing the resin composition as described above or a semi-cured product of the resin composition, and the surface-treated copper foil described above on one side of the resin layer. It is characterized by that.
  • the present invention also includes a circuit board provided with the copper-clad laminate or the copper foil with resin and having a conductor pattern as a circuit on the surface thereof.
  • the present invention is a resin composition for forming the insulating layer in a copper-clad laminate provided with an insulating layer containing a cured product of the resin composition and a surface-treated copper foil on one or both sides of the insulating layer.
  • the molecule contains a polymer having a structural unit represented by the following formula (1).
  • Z represents an arylene group
  • R 1 to R 3 independently represent a hydrogen atom or an alkyl group
  • R 4 to R 6 independently represent a hydrogen atom or a hydrogen atom or an alkyl group.
  • the surface-treated copper foil is a surface-treated copper foil having a finely roughened copper particle-treated layer of copper on at least one surface side of the copper foil, and the finely roughened particle-treated layer is fine copper having a particle diameter of 40 to 200 nm. It is composed of particles, and has a heat-resistant treatment layer containing nickel on the fine roughened particle treatment layer.
  • a rust preventive treatment layer containing at least chromium is provided on the heat resistant treatment layer, a silane coupling agent layer is provided on the rust preventive treatment layer, and the amount of nickel adhered to the heat resistant treatment layer is 30 to 60 mg /
  • a resin composition characterized by being m 2 .
  • Modified PPE1 Polyphenylene ether was reacted with chloromethylstyrene to obtain modified polyphenylene ether 1 (modified PPE1).
  • polyphenylene ether polyphenylene ether, SA90 manufactured by SABIC Innovative Plastics Co., Ltd., number of terminal hydroxyl groups.
  • the obtained solid was analyzed by 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 , TMS). As a result of NMR measurement, a peak derived from ethenylbenzyl was confirmed at 5 to 7 ppm. From this, it was confirmed that the obtained solid was an ethenylbenzylated polyphenylene ether.
  • Modified PPE2 As the polyphenylene ether, the polyphenylene ether described later was used, and the polyphenylene ether was synthesized by the same method as the synthesis of the modified PPE1 except that the conditions described later were met.
  • the polyphenylene ether used was SA120 (intrinsic viscosity (IV) 0.125 dl / g, number of terminal hydroxyl groups, weight average molecular weight Mw3100) manufactured by SABIC Innovative Plastics Co., Ltd.
  • the obtained solid was analyzed by 1 H-NMR (400 MHz, CDCl 3 , TMS). As a result of NMR measurement, a peak derived from ethenylbenzyl was confirmed at 5 to 7 ppm. From this, it was confirmed that the obtained solid was an ethenylbenzylated polyphenylene ether.
  • SA9000 SA9000 manufactured by SABIC Innovative Plastics (terminal methacrylic acid modified PPE, weight average molecular weight (Mw) 2000)
  • SA90 manufactured by SABIC Innovative Plastics (unmodified PPE, weight average molecular weight (Mw) 1700)
  • the obtained polymer 1 is a polymer having a structural unit represented by the above formula (1) in the molecule [a bifunctional aromatic compound in which two carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to an aromatic ring.
  • the obtained polymer 2 is a polymer having a structural unit represented by the above formula (1) in the molecule [a bifunctional aromatic compound in which two carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to an aromatic ring.
  • the obtained polymer 3 is a polymer having a structural unit represented by the above formula (1) in the molecule [a bifunctional aromatic compound in which two carbon-carbon unsaturated double bonds are bonded to an aromatic ring.
  • the equivalent of the vinyl group (vinyl equivalent) contained in the structural unit of the polymers 1 to 3 represented by the above formula (1) and in which R 1 to R 3 are hydrogen atoms is determined by measuring the iodine value by the Wies method. Calculated. Specifically, first, the compound to be measured was dissolved in chloroform so as to have a concentration of 0.3 g / 35 mL to 0.3 g / 25 mL. An excess of iodine chloride was added to the double bonds present in this solution. By doing so, the double bond reacts with iodine chloride, and after this reaction has proceeded sufficiently, a 20% by mass potassium iodide aqueous solution is added to the solution after the reaction to prepare the solution after the reaction.
  • I 3 - iodine oxygen partial is I 3 - was extracted into the aqueous phase in the form of.
  • the aqueous phase from which I 3 ⁇ was extracted was titrated with an aqueous sodium thiosulfate solution (0.1 mol / L sodium thiosulfate standard solution) to calculate the iodine value.
  • the following formula was used to calculate the iodine value.
  • Iodine value [(BA) x F x 1.269] / mass of compound (g)
  • B indicates titration (cc) of the 0.1 mol / L sodium thiosulfate standard solution required for the blank test
  • A indicates the 0.1 mol / L sodium thiosulfate standard required for neutralization.
  • the titration (cc) of the solution is shown, where F indicates the titer of sodium thiosulfate.
  • TAIC Triallyl Isocyanurate, manufactured by Nihon Kasei Corporation
  • the obtained finely roughened particle treatment layer was observed at a magnification of 80,000 times using a field emission scanning electron microscope FE-SEM (JSM-7800F manufactured by JEOL Ltd.) while tilting the sample table by 40 °.
  • the height of the observed copper particles was used as the value of the particle size
  • the particle size of the roughened particles in the finely roughened particle treatment layer was a minimum value of 40 nm and a maximum value of 200 nm.
  • a heat-resistant treatment layer which is the second surface treatment layer, was formed by treating with the bath composition and electrolytic conditions shown below.
  • Nickel composition Nickel sulfate hexahydrate 30 g / L Sodium acetate trihydrate 10 g / L Sodium hypophosphate monohydrate 2.0 g / L
  • the amount of nickel adhered to the obtained heat-resistant treatment layer was measured by dissolving and diluting the copper foil to be treated with nitrate and analyzing the nickel concentration with an ICP emission spectrophotometer. As a result, the amount of nickel adhered was 56 mg / m 2 .
  • the rust-preventive treatment layer to be the third surface treatment layer was treated with the electrolytic bath composition, pH, and electrolytic conditions shown below.
  • a silane coupling agent-treated layer to be the fourth surface-treated layer was formed by treating with the bath composition, liquid temperature, and immersion time shown below, and the surface-treated copper foil of Example 1 was obtained. Obtained.
  • a surface-treated copper foil 2 was obtained in the same manner as the surface-treated copper foil 1 except that the second heat-resistant treated layer was formed by treating with the bath composition and electrolytic conditions shown below.
  • the amount of nickel adhered to the obtained heat-resistant treated layer was 32 mg / m 2 .
  • a surface-treated copper foil 3 was obtained in the same manner as the surface-treated copper foil 1 except that the second heat-resistant treatment layer was not provided.
  • the amount of nickel adhered to the obtained surface-treated copper foil 3 was 0 mg / m 2 .
  • a surface-treated copper foil 4 was obtained in the same manner as the surface-treated copper foil 1 except that the second heat-resistant treated layer was formed by treating with the bath composition and electrolytic conditions shown below.
  • the amount of nickel adhered to the obtained heat-resistant treated layer was 82 mg / m 2 .
  • Nickel composition Nickel sulfate hexahydrate 30 g / L Sodium acetate trihydrate 10 g / L Sodium hypophosphate monohydrate 2.0 g / L
  • a surface-treated copper foil 6 was obtained in the same manner as the surface-treated copper foil 1 except that the finely roughened particle-treated layer of the first layer was formed by treating with the bath composition and electrolytic conditions shown below.
  • the particle diameters of the roughened particles in the obtained fine roughened particle treatment layer were a minimum value of 700 nm and a maximum value of 1400 nm.
  • the amount of nickel adhered to the obtained heat-resistant treated layer was 32 mg / m 2 .
  • Electrolysis conditions After electrolyzing in the bath (1) under electrolytic conditions of a current density of 50 A / dm 2 , an electric quantity of 130 A ⁇ sec / dm 2 , and a liquid temperature of 30 ° C. to attach fine copper particles, the bath (2) is further used.
  • a fine roughened particle treatment layer was formed by electrolysis under electrolytic conditions of a current density of 5 A / dm 2 , an electric quantity of 400 A ⁇ sec / dm 2 , and a liquid temperature of 40 ° C.
  • the surface of the second heat-resistant treatment layer was formed in the same manner as the surface-treated copper foil 1 except that the heat-resistant treatment layer was formed by treating with the bath composition and electrolytic conditions shown below, and the rust prevention treatment layer was not formed. A treated copper foil 7 was obtained. The amount of nickel adhered to the obtained heat-resistant treatment layer was 42 mg / m 2 .
  • Nickel composition Nickel sulfate hexahydrate 30 g / L Sodium acetate trihydrate 10 g / L Sodium hypophosphate monohydrate 2.0 g / L
  • Tg Glass transition temperature
  • the transmission characteristics were evaluated for the passing loss using a network analyzer (N5230A manufactured by Keysight Technology Co., Ltd.).
  • the evaluation frequency was 20 GHz.
  • Comparative Examples 1 to 3 in which the resin composition of the present invention was not used the transmission loss was inferior to that in Examples. Further, in Comparative Example 4 in which the amount of nickel adhered to the heat-resistant layer of the surface-treated copper foil was 0, heat resistance could not be obtained. On the other hand, in Comparative Example 5 and Comparative Example 6 in which the amount of nickel adhered to the heat-resistant layer was excessive, the transmission characteristics were insufficient.
  • Comparative Example 7 in which the copper particle size in the fine roughened particle treatment layer was large, the transmission characteristics were inferior and the heat resistance was not sufficient. Even in Comparative Example 8 in which the rust preventive treatment layer was not formed, sufficient heat resistance could not be obtained.
  • the present invention has a wide range of industrial applicability in technical fields such as electronic materials and electronic devices.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明の一局面は、樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板であって、前記樹脂組成物が、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、(式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。) 並びに、前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする、銅張積層板に関する。

Description

銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板
 本発明は、銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板に関する。
 高周波対応の高速信号伝送基板には、導体として各種の金属箔、特に銅箔が使用されているが、将来的には、現在よりもさらに高い周波数の信号を使用する5GやWiGig(Wireless Gigabit)等に対応する必要がある。そのため、基板の伝送損失をより低減することが求められている。
 このような問題において、伝送損失を低減するためには、基板を構成する樹脂基材と銅箔を改良する必要がある。つまり、樹脂基材の誘電体に起因する伝送損失を小さくし、さらに銅箔の導体損失を小さくすることが必要となっている。
 このうち銅箔側の改良については、従来、表面粗さを小さくする等によって導体損失の低減を図ってきた。しかし、表面粗さを小さくすると、基板に用いられる銅箔の基本特性として必須である樹脂との密着性や耐熱性が下がり、表面粗さを大きくすると伝送損失が大きくなるという問題があり、伝送特性と基本特性を両立させるのは難しいとされていた。これは、粗度を小さくすると樹脂との接着面積が減りアンカー効果による密着が得られにくくなって、その結果、ピール強度が低くなり耐熱も悪くなり、粗度を大きくすると銅箔表面を流れる電流の抵抗が大きくなり、伝送損失が大きくなるためと考えられる。
 その他にも、高周波信号伝送回路形成用表面処理銅箔としては、伝送特性に影響を及ぼす粗化処理層について、従来の金属銅ではなく不導体の銅複合化合物で構成することで電気が流れないようにして粗化処理による導電損失を低減することが報告されている(特許文献1)。
 また、プリント配線板用表面処理銅箔において、伝送特性に影響を及ぼすシランカップリング剤層の粗化粒子の平均高さを調節したり、ニッケルを含む金属処理層のニッケル元素量を調節したりすることも知られている(特許文献2)。
 一方、樹脂基材の側面からは、変性ポリフェニレンエーテル化合物を含む樹脂を用いることにより、低誘電特性を改善できることが報告されている(特許文献3)。
 しかしながら、上記特許文献1記載の技術では、バリア処理やクロメート処理等を行わないため、特に耐熱性に劣るという問題がある。
 一方、上記特許文献2記載の技術では、バリア処理層として機能する金属処理層の処理量が少ないため、高い温度域(例えば、150℃以上)では耐熱性の確保が困難になるという問題がある。
 さらに、樹脂基材についてもより優れた伝送特性を得るために、より低い誘電正接を有する化合物を含む樹脂が模索されているのが現状である。
特許第6110581号公報 特許第6182584号公報 特開2013-23517号公報
 本発明は、かかる事情に鑑みてなされたものであって、高速信号伝送基板の伝送損失を低減させることができ、かつ、密着性と耐熱性に優れる銅張積層板、樹脂付銅箔、並びにそれらを用いた信頼性の高い回路基板を提供することを目的とする。
 本発明の一態様に係る銅張積層板は、樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板であって、前記樹脂組成物が分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
(式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
並びに、前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする。
 また、本発明の他の局面に係る樹脂付銅箔は、樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層の片面に表面処理銅箔とを備える樹脂付銅箔であって、前記樹脂組成物が、分子中に上記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、並びに、前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする。
図1は、本発明の一実施形態に係る表面処理銅箔の構成を示す概略断面図である。 図2は、本発明の一実施形態に係る金属張積層板の構成を示す概略断面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る配線基板の構成を示す概略断面図である。 図4は、本発明の一実施形態に係る樹脂付き銅箔の構成を示す概略断面図である。
 本発明の一態様に係る銅張積層板は、樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板である。また、本発明の別の態様に係る樹脂付銅箔は、樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層の片面に表面処理銅箔とを備える樹脂付銅箔である。
 本発明によれば、高速信号伝送基板の伝送損失を低減させることができ、かつ、密着性と耐熱性に優れる銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた信頼性の高い回路基板を提供することができる。
 以下、本実施形態に係る銅張積層板および樹脂付銅箔の各構成について、具体的に説明する。なお、以下の説明において、各符号は:1 銅箔、2 微細粗化粒子処理層、3 耐熱処理層、4 防錆処理層、5 シランカップリング剤層、11 銅張積層板、12、32 絶縁層、13 表面処理銅箔、14 配線、21 配線基板、31 樹脂付き銅箔、を示す。
 <銅張積層板>
 本実施形態の銅張積層板11は、図2に示すように、以下に説明する樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層12と、前記絶縁層12の片面又は両面に、以下に説明する銅箔(表面処理銅箔)13とを備えることを特徴とする。このような構成により、密着性や耐熱性を備えつつ、伝送損失が低減された、信頼性の高い銅張積層板を提供することができる。
 <絶縁層>
 まず、本実施形態において、樹脂組成物の硬化物とは硬化反応が進行し、樹脂が架橋することにより、加熱しても溶融しない状態となったもののことをさす。また、樹脂組成物の半硬化物とは、樹脂組成物を、さらに硬化しうる程度に途中まで硬化された状態のものである。すなわち、半硬化物は、樹脂組成物を半硬化した状態の(Bステージ化された)ものである。例えば、樹脂組成物は、加熱すると、最初、粘度が徐々に低下し、その後、硬化が開始し、粘度が徐々に上昇する。このような場合、半硬化としては、粘度が上昇し始めてから、完全に硬化する前の間の状態等が挙げられる。
 本実施形態の銅張積層板が備える絶縁層は、下記で説明する樹脂組成物の硬化物を含む。さらに、絶縁層が後述するガラス基材を含んでいてもよい。絶縁層の厚みは、特に限定されないが、20~800μm程度である。
 本実施形態の絶縁層を構成する樹脂組成物は、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むことを特徴とする樹脂組成物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
 式(1)中、Zは、アリーレン基を示す。R~Rは、それぞれ独立している。すなわち、R~Rは、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rは、水素原子又はアルキル基を示す。R~Rは、それぞれ独立している。すなわち、R~Rは、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~Rは、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。
 本発明者等は、従来の樹脂組成物、例えば、特許文献1に記載の樹脂組成物と比較して、耐熱性及び低誘電特性により優れた樹脂組成物を提供するために種々検討した。具体的には、本発明者等は、前記重合体、すなわち、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体に着目し、これを硬化して得られた硬化物は、耐熱性及び低誘電特性に優れることを見出した。
 以上のことから、前記樹脂組成物は、誘電特性が低く、かつ、耐熱性の高い硬化物が得られる樹脂組成物である。
 (重合体)
 前記重合体は、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体であれば、特に限定されない。また、前記重合体は、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体であれば、前記式(1)で表される構造単位以外の構造単位を有していてもよい。また、前記重合体は、前記式(1)で表される構造単位が繰り返し結合した繰り返し単位を含んでもよいし、前記式(1)で表される構造単位が繰り返し結合した繰り返し単位と前記式(1)で表される構造単位以外の構造単位が繰り返し結合した繰り返し単位とが、ランダムに結合した重合体であってもよい。すなわち、前記式(1)で表される構造単位以外の構造単位を有する場合、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。
 前記式(1)における前記アリーレン基は、特に限定されない。このアリーレン基としては、例えば、フェニレン基等の単環芳香族基や、芳香族が単環ではなく、ナフタレン環等の多環芳香族である多環芳香族基等が挙げられる。また、このアリーレン基には、芳香族環に結合する水素原子が、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基等の官能基で置換された誘導体も含む。
 前記式(1)においてR~Rで示される前記アルキル基は、特に限定されず、例えば、炭素数1~18のアルキル基が好ましく、炭素数1~10のアルキル基がより好ましい。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、及びデシル基等が挙げられる。
 前記式(1)においてR~Rで示される前記炭素数1~6のアルキル基は、特に限定されず、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、及びヘキシル基等が挙げられる。
 前記重合体は、前記式(1)で表される構造単位として、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に2つ結合した2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有する芳香族重合体を含むことが好ましい。なお、前記2官能芳香族化合物に由来の構造単位は、前記2官能芳香族化合物を重合して得られる構造単位である。また、本明細書において、前記芳香族重合体は、ジビニル芳香族重合体とも称する。
 前記2官能芳香族化合物は、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に2つ結合した2官能芳香族化合物であれば、特に限定されない。前記2官能芳香族化合物としては、例えば、m-ジビニルベンゼン、p-ジビニルベンゼン、1,2-ジイソプロペニルベンゼン、1,3-ジイソプロペニルベンゼン、1,4-ジイソプロペニルベンゼン、1,3-ジビニルナフタレン、1,8-ジビニルナフタレン、1,4-ジビニルナフタレン、1,5-ジビニルナフタレン、2,3-ジビニルナフタレン、2,7-ジビニルナフタレン、2,6-ジビニルナフタレン、4,4’-ジビニルビフェニル、4,3’-ジビニルビフェニル、4,2’-ジビニルビフェニル、3,2’-ジビニルビフェニル、3,3’-ジビニルビフェニル、2,2’-ジビニルビフェニル、2,4-ジビニルビフェニル、1,2-ジビニル-3,4-ジメチルベンゼン、1,3-ジビニル-4,5,8-トリブチルナフタレン、及び2,2’-ジビニル-4-エチル-4’-プロピルビフェニル等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。前記2官能芳香族化合物は、これらの中でも、m-ジビニルベンゼン及びp-ジビニルベンゼン等のジビニルベンゼンが好ましく、p-ジビニルベンゼンがより好ましい。
 前記芳香族重合体は、前記2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有するだけでなく、他の構造単位を有していてもよい。この他の構造単位としては、例えば、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合した単官能芳香族化合物に由来の構造単位、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に3つ結合した3官能芳香族化合物に由来の構造単位、インデン類に由来の構造単位、及びアセナフチレン類に由来の構造単位等が挙げられる。なお、前記単官能芳香族化合物に由来の構造単位は、前記単官能芳香族化合物を重合して得られる構造単位である。前記3官能芳香族化合物に由来の構造単位は、前記3官能芳香族化合物を重合して得られる構造単位である。インデン類に由来の構造単位は、インデン類を重合して得られる構造単位である。また、アセナフチレン類に由来の構造単位は、アセナフチレン類を重合して得られる構造単位である。
 前記単官能芳香族化合物は、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合していればよく、芳香族環には、炭素-炭素不飽和二重結合以外の基が結合されていてもよい。前記単官能芳香族化合物としては、例えば、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合し、この炭素-炭素不飽和二重結合以外の基が結合されていない単官能芳香族化合物、及び、炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合し、さらにエチル基等のアルキル基を芳香族環に結合した単官能芳香族化合物等が挙げられる。
 炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合し、この炭素-炭素不飽和二重結合以外の基が結合されていない単官能芳香族化合物としては、例えば、スチレン、2-ビニルビフェニル、3-ビニルビフェニル、4-ビニルビフェニル、1-ビニルナフタレン、2-ビニルナフタレン、及びα-アルキル置換スチレン等が挙げられる。また、α-アルキル置換スチレンとしては、例えば、α-メチルスチレン、α-エチルスチレン、α-プロピルスチレン、α-n-ブチルスチレン、α-イソブチルスチレン、α-t-ブチルスチレン、α-n-ペンチルスチレン、α-2-メチルブチルスチレン、α-3-メチルブチル-2-スチレン、α-t-ブチルスチレン、α-t-ブチルスチレン、α-n-ペンチルスチレン、α-2-メチルブチルスチレン、α-3-メチルブチルスチレン、α-t-ペンチルスチレン、α-n-ヘキシルスチレン、α-2-メチルペンチルスチレン、α-3-メチルペンチルスチレン、α-1-メチルペンチルスチレン、α-2,2-ジメチルブチルスチレン、α-2,3-ジメチルブチルスチレン、α-2,4-ジメチルブチルスチレン、α-3,3-ジメチルブチルスチレン、α-3,4-ジメチルブチルスチレン、α-4,4-ジメチルブチルスチレン、α-2-エチルブチルスチレン、α-1-エチルブチルスチレン、α-シクロヘキシルスチレン、及びα-シクロヘキシルスチレン等が挙げられる。これらは、単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合し、さらにアルキル基を芳香族環に結合した単官能芳香族化合物としては、例えば、核アルキル置換芳香族化合物及びアルコキシ置換スチレン等が挙げられる。
 前記核アルキル置換芳香族化合物としては、例えば、芳香族環に結合されるアルキル基がエチル基であるエチルビニル芳香族化合物、芳香族環としてのスチレンにアルキル基が結合した核アルキル置換スチレン、及び、前記エチルビニル芳香族化合物及び前記核アルキル置換スチレン以外の核アルキル置換芳香族化合物(他の核アルキル置換芳香族化合物)等が挙げられる。
 前記エチルビニル芳香族化合物としては、例えば、o-エチルビニルベンゼン、m-エチルビニルベンゼン、p-エチルビニルベンゼン、2-ビニル-2’-エチルビフェニル、2-ビニル-3’-エチルビフェニル、2-ビニル-4’-エチルビフェニル、3-ビニル-2’-エチルビフェニル、3-ビニル-3’-エチルビフェニル、3-ビニル-4’-エチルビフェニル、4-ビニル-2’-エチルビフェニル、4-ビニル-3’-エチルビフェニル、4-ビニル-4’-エチルビフェニル、1-ビニル-2-エチルナフタレン、1-ビニル-3-エチルナフタレン、1-ビニル-4-エチルナフタレン、1-ビニル-5-エチルナフタレン、1-ビニル-6-エチルナフタレン、1-ビニル-7-エチルナフタレン、1-ビニル-8-エチルナフタレン、2-ビニル-1-エチルナフタレン、2-ビニル-3-エチルナフタレン、2-ビニル-4-エチルナフタレン、2-ビニル-5-エチルナフタレン、2-ビニル-6-エチルナフタレン、2-ビニル-7-エチルナフタレン、及び2-ビニル-8-エチルナフタレン等が挙げられる。
 前記核アルキル置換スチレンとしては、例えば、m-メチルスチレン、p-メチルスチレン、m-プロピルスチレン、p-プロピルスチレン、m-n-ブチルスチレン、p-n-ブチルスチレン、m-t-ブチルスチレン、p-t-ブチルスチレン、m-n-ヘキシルスチレン、p-n-ヘキシルスチレン、m-シクロヘキシルスチレン、及びp-シクロヘキシルスチレン等が挙げられる。
 前記他の核アルキル置換芳香族化合物としては、例えば、2-ビニル-2’-プロピルビフェニル、2-ビニル-3’-プロピルビフェニル、2-ビニル-4’-プロピルビフェニル、3-ビニル-2’-プロピルビフェニル、3-ビニル-3’-プロピルビフェニル、3-ビニル-4’-プロピルビフェニル、4-ビニル-2’-プロピルビフェニル、4-ビニル-3’-プロピルビフェニル、4-ビニル-4’-プロピルビフェニル、1-ビニル-2-プロピルナフタレン、1-ビニル-3-プロピルナフタレン、1-ビニル-4-プロピルナフタレン、1-ビニル-5-プロピルナフタレン、1-ビニル-6-プロピルナフタレン、1-ビニル-7-プロピルナフタレン、1-ビニル-8-プロピルナフタレン、2-ビニル-1-プロピルナフタレン、2-ビニル-3-プロピルナフタレン、2-ビニル-4-プロピルナフタレン、2-ビニル-5-プロピルナフタレン、2-ビニル-6-プロピルナフタレン、2-ビニル-7-プロピルナフタレン、及び2-ビニル-8-プロピルナフタレン等が挙げられる。
 前記アルコキシ置換スチレンとしては、例えば、o-エトキシスチレン、m-エトキシスチレン、p-エトキシスチレン、o-プロポキシスチレン、m-プロポキシスチレン、p-プロポキシスチレン、o-n-ブトキシスチレン、m-n-ブトキシスチレン、p-n-ブトキシスチレン、o-イソブトキシスチレン、m-イソブトキシスチレン、p-イソブトキシスチレン、o-t-ブトキシスチレン、m-t-ブトキシスチレン、p-t-ブトキシスチレン、o-n-ペントキシスチレン、m-n-ペントキシスチレン、p-n-ペントキシスチレン、α-メチル-o-ブトキシスチレン、α-メチル-m-ブトキシスチレン、α-メチル-p-ブトキシスチレン、o-t-ペントキシスチレン、m-t-ペントキシスチレン、p-t-ペントキシスチレン、o-n-ヘキソキシスチレン、m-n-ヘキソキシスチレン、p-n-ヘキソキシスチレン、α-メチル-o-ペントキシスチレン、α-メチル-m-ペントキシスチレン、α-メチル-p-ペントキシスチレン、o-シクロヘキソキシスチレン、m-シクロヘキソキシスチレン、p-シクロヘキソキシスチレン、o-フェノキシスチレン、m-フェノキシスチレン、及びp-フェノキシスチレン等が挙げられる。
 前記単官能芳香族化合物は、前記例示の化合物を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記単官能芳香族化合物としては、前記例示の化合物の中でも、スチレン及びp-エチルビニルベンゼンが好ましい。
 炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に3つ結合した3官能芳香族化合物としては、例えば、1,2,4-トリビニルベンゼン、1,3,5-トリビニルベンゼン、1,2,4-トリイソプロペニルベンゼン、1,3,5-トリイソプロペニルベンゼン、1,3,5-トリビニルナフタレン、及び3,5,4’-トリビニルビフェニル等が挙げられる。前記3官能芳香族化合物は、前記例示の化合物を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記インデン類としては、例えば、インデン、アルキル置換インデン、及びアルキコシインデン等が挙げられる。前記アルキル置換インデンとしては、例えば、メチルインデン、エチルインデン、プロピルインデン、ブチルインデン、t-ブチルインデン、sec-ブチルインデン、n-ペンチルインデン、2-メチル-ブチルインデン、3-メチル-ブチルインデン、n-ヘキシルインデン、2-メチル-ペンチルインデン、3-メチル-ペンチルインデン、4-メチル-ペンチルインデン等が挙げられる。前記アルキコシインデンとしては、例えば、メトキシインデン、エトキシインデン、プトキシインデン、ブトキシインデン、t-ブトキシインデン、sec-ブトキシインデン、n-ペントキシインデン、2-メチル-ブトキシインデン、3-メチル-ブトキシインデン、n-ヘキトシインデン、2-メチル-ペントキシインデン、3-メチル-ペントキシインデン、4-メチル-ペントキシインデン等のアルキコシインデン等が挙げられる。前記インデン類は、前記例示の化合物を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記アセナフチレン類としては、例えば、アセナフチレン、アルキルアセナフチレン類、ハロゲン化アセナフチレン類、及びフェニルアセナフチレン類等が挙げられる。前記アルキルアセナフチレン類としては、例えば、1-メチルアセナフチレン、3-メチルアセナフチレン、4-メチルアセナフチレン、5-メチルアセナフチレン、1-エチルアセナフチレン、3-エチルアセナフチレン、4-エチルアセナフチレン、5-エチルアセナフチレン等が挙げられる。前記ハロゲン化アセナフチレン類としては、例えば、1-クロロアセナフチレン、3-クロロアセナフチレン、4-クロロアセナフチレン、5-クロロアセナフチレン、1-ブロモアセナフチレン、3-ブロモアセナフチレン、4-ブロモアセナフチレン、5-ブロモアセナフチレン等が挙げられる。前記フェニルアセナフチレン類としては、例えば、1-フェニルアセナフチレン、3-フェニルアセナフチレン、4-フェニルアセナフチレン、5-フェニルアセナフチレン等が挙げられる。前記アセナフチレン類は、前記例示の化合物を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 前記芳香族重合体は、前記2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有するだけでなく、他の構造単位を有する場合、前記2官能芳香族化合物に由来の構造単位と、前記単官能芳香族化合物に由来の構造単位等の、他の構造単位との共重合体である。この共重合体は、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。
 前記重合体は、上述したように、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体であれば、特に限定されない。そして、前記式(1)で表される構造単位は、下記式(2)で表される構造単位を含むことが好ましい。すなわち、前記重合体は、分子中に下記式(2)で表される構造単位を有する重合体であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
 式(2)中、R~Rは、式(1)中のR~Rと同様である。具体的には、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。Rは、炭素数6~12のアリーレン基を示す。
 前記式(2)における前記炭素数6~12のアリーレン基は、特に限定されない。このアリーレン基としては、例えば、フェニレン基等の単環芳香族基や、芳香族が単環ではなく、ナフタレン環等の二環芳香族である二環芳香族基等が挙げられる。また、このアリーレン基には、芳香族環に結合する水素原子が、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基等の官能基で置換された誘導体も含む。
 前記式(2)で表される構造単位は、下記式(3)で表される構造単位を含むことが好ましい。すなわち、前記式(2)で表される構造単位において、Rが、フェニレン基であることが好ましい。また、前記フェニレン基の中でも、p-フェニレン基がより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
 式(3)中、R~Rは、式(1)中のR~Rと同様である。具体的には、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。
 前記重合体は、下記式(4)で表される構造単位を分子中にさらに有する重合体を含むことが好ましい。すなわち、前記重合体は、下記式(4)で表される構造単位として、前記炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に1つ結合した単官能芳香族化合物に由来の構造単位を含むことが好ましい。よって、前記重合体は、前記式(1)で表される構造単位と下記式(4)で表される構造単位とを分子中に有する重合体であることが好ましい。すなわち、前記重合体は、分子中に前記式(1)で表される構造単位と下記式(4)で表される構造単位とを有する重合体であれば、前記式(1)で表される構造単位及び下記式(4)で表される構造単位以外の構造単位((1)及び(4)以外の構造単位)を有していてもよい。また、前記重合体は、前記(1)及び(4)以外の構造単位を含んでもよいし、前記式(1)で表される構造単位が繰り返し結合した繰り返し単位と下記式(4)で表される繰り返し結合した繰り返し単位と前記(1)及び(4)以外の構造単位が繰り返し結合した繰り返し単位とが、ランダムに結合した重合体であってもよいし、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
 式(4)中、R~R10は、それぞれ独立している。すなわち、R~R10は、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R~R10は、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。R11は、アリール基を示す。
 前記式(4)においてR~R10で示される前記炭素数1~6のアルキル基は、特に限定されず、前記式(1)においてR~Rで示される前記炭素数1~6のアルキル基と同様であってもよい。前記式(4)においてR~R10で示される前記炭素数1~6のアルキル基は、具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、及びヘキシル基等が挙げられる。
 前記式(4)における前記アリール基は、特に限定されず、無置換のアリール基であってもよいし、芳香族環に結合する水素原子がアルキル基等で置換されたアリール基であってもよい。また、前記無置換のアリール基としては、芳香族環1個を有する芳香族炭化水素から水素原子1個を除いた基であってもよいし、独立した芳香族環2個以上を有する芳香族炭化水素(例えば、ビフェニル等)から水素原子1個を除いた基であってもよい。前記式(4)における前記アリール基は、例えば、炭素数6~12の無置換のアリール基、及び炭素数6~12のアリール基の水素原子が炭素数1~6のアルキル基で置換された炭素数6~18のアリーレン基等が挙げられる。また、前記炭素数6~12の無置換のアリール基としては、例えば、フェニル基、ナフチル基、及びビフェニリル基等が挙げられる。前記式(4)における前記アリール基、すなわち、R11は、より具体的には、下記表1及び表2に記載のアリール基等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000014
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000015
 前記重合体の重量平均分子量が、1500~40000であることが好ましく、1500~35000であることがより好ましい。前記重量平均分子量が低すぎると、耐熱性等が低下する傾向がある。また、前記重量平均分子量が高すぎると、成形性等が低下する傾向がある。よって、前記樹脂組成物の重量平均分子量が上記範囲内であると、耐熱性及び成形性に優れたものとなる。なお、ここで、重量平均分子量は、一般的な分子量測定で測定したものであればよく、具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定した値等が挙げられる。
 前記重合体において、前記重合体における構造単位の合計を100モル%とするとき、前記式(1)で表される構造単位のモル含有率は、上記重合平均分子量の範囲内になるモル含有率であることが好ましく、具体的には、2~95モル%であることが好ましく、8~81モル%であることがより好ましい。また、前記式(2)で表される構造単位のモル含有率や前記式(3)で表される構造単位のモル含有率は、前記式(1)で表される構造単位のモル含有率と同様であり、具体的には、2~95モル%であることが好ましく、8~81モル%であることがより好ましい。また、前記重合体が、前記式(1)で表される構造単位と下記式(4)で表される構造単位とを分子中に有する重合体の場合、前記式(1)で表される構造単位のモル含有率は、2~95モル%であることが好ましく、8~81モル%であることがより好ましく、前記式(4)で表される構造単位のモル含有率は、5~98モル%であることが好ましく、19~92モル%であることがより好ましい。
 前記重合体において、前記式(1)で表される構造単位の平均数は、上記重合平均分子量の範囲内になる数であることが好ましく、具体的には、1~160であることが好ましく、3~140であることがより好ましい。また、前記式(2)で表される構造単位の平均数や前記式(3)で表される構造単位の平均数は、前記式(1)で表される構造単位の平均数と同様であり、具体的には、1~160であることが好ましく、3~140であることがより好ましい。また、前記重合体が、前記式(1)で表される構造単位と下記式(4)で表される構造単位とを分子中に有する重合体の場合、前記式(1)で表される構造単位の平均数は、1~160であることが好ましく、3~140であることがより好ましく、前記式(4)で表される構造単位の平均数は、2~350であることが好ましく、4~300であることがより好ましい。
 前記重合体の具体例としては、分子中に下記式(8)で表される構造単位を含み、下記式(7)で表される構造単位及び下記式(9)で表される構造単位のうちの少なくとも一方をさらに含む重合体が挙げられる。この重合体は、ブロック共重合体であってもよいし、ランダム共重合体であってもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
 分子中に前記式(8)で表される構造単位を含み、前記式(7)で表される構造単位及び前記式(9)で表される構造単位のうちの少なくとも一方をさらに含む重合体では、前記式(7)で表される構造単位、前記式(8)で表される構造単位、及び前記式(9)で表される構造単位のモル含有率が、それぞれ、0~92モル%、8~54モル%、及び0~89モル%であることが好ましい。また、前記式(7)で表される構造単位の平均数は、0~350であることが好ましく、前記式(8)で表される構造単位の平均数は、1~160であることが好ましく、前記式(9)で表される構造単位の平均数は、0~270であることが好ましい。
 前記重合体の、前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量が、250~1200であることが好ましく、300~1100であることがより好ましい。前記当量が小さすぎると、前記ビニル基が多くなりすぎ、反応性が高くなりすぎて、例えば、樹脂組成物の保存性が低下したり、樹脂組成物の流動性が低下してしまう等の不具合が発生するおそれがある。前記当量が小さすぎる樹脂組成物を用いると、流動性不足等により、例えば、多層成形時にボイドが発生する等の成形不良が発生し、信頼度の高い配線板が得られにくいという成形性の問題が発生するおそれがある。また、前記当量が大きすぎると、前記ビニル基が少なくなりすぎ、硬化物の耐熱性が不充分になる傾向がある。よって、前記当量が上記範囲内であると、耐熱性及び成形性に優れたものとなる。なお、前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量は、いわゆるビニル当量である。
 (変性PPE化合物)
 本実施形態の樹脂組成物は、上記重合体に加えて、さらに、下記式(5)または(6)で表される基で末端を変性された変性ポリフェニレンエーテル化合物を含んでいてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
 それによって、より低い誘電率と誘電正接という優れた低誘電特性を有する積層板を得ることができ、各種電子材料として非常に有用であると考えられる。
 前記式(5)中、sは0~10の整数を示す。また、Zは、アリーレン基を示す。また、R12~R14は、それぞれ独立している。すなわち、R12~R14は、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R12~R14は、水素原子又はアルキル基を示す。
 なお、式(6)において、pが0である場合は、Zがポリフェニレンエーテルの末端に直接結合していることを示す。
 このアリーレン基は、特に限定されない。このアリーレン基としては、例えば、フェニレン基等の単環芳香族基や、芳香族が単環ではなく、ナフタレン環等の多環芳香族である多環芳香族基等が挙げられる。また、このアリーレン基には、芳香族環に結合する水素原子が、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基等の官能基で置換された誘導体も含む。また、前記アルキル基は、特に限定されず、例えば、炭素数1~18のアルキル基が好ましく、炭素数1~10のアルキル基がより好ましい。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、及びデシル基等が挙げられる。
 式(6)中、R15は、水素原子又はアルキル基を示す。前記アルキル基は、特に限定されず、例えば、炭素数1~18のアルキル基が好ましく、炭素数1~10のアルキル基がより好ましい。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、及びデシル基等が挙げられる。また、前記式(6)で表される置換基としては、例えば、アクリレート基及びメタクリレート基等が挙げられる。
 また、前記ビニルベンジル基を含む置換基としては、例えば、下記式(10)で表される置換基等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
 前記式(10)で示される基としては、より具体的には、p-エテニルベンジル基及びm-エテニルベンジル基等のビニルベンジル基(エテニルベンジル基)、ビニルフェニル基、アクリレート基、及びメタクリレート基等が挙げられる。
 前記変性ポリフェニレンエーテル化合物は、ポリフェニレンエーテル鎖を分子中に有しており、例えば、下記式(11)で表される繰り返し単位を分子中に有していることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
 式(11)において、tは、1~50を示す。また、R16~R19は、それぞれ独立している。すなわち、R16~R19は、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R16~R19は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基を示す。この中でも、水素原子及びアルキル基が好ましい。
 R16~R19において、挙げられた各官能基としては、具体的には、以下のようなものが挙げられる。
 アルキル基は、特に限定されないが、例えば、炭素数1~18のアルキル基が好ましく、炭素数1~10のアルキル基がより好ましい。具体的には、例えば、メチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、及びデシル基等が挙げられる。
 アルケニル基は、特に限定されないが、例えば、炭素数2~18のアルケニル基が好ましく、炭素数2~10のアルケニル基がより好ましい。具体的には、例えば、ビニル基、アリル基、及び3-ブテニル基等が挙げられる。
 アルキニル基は、特に限定されないが、例えば、炭素数2~18のアルキニル基が好ましく、炭素数2~10のアルキニル基がより好ましい。具体的には、例えば、エチニル基、及びプロパ-2-イン-1-イル基(プロパルギル基)等が挙げられる。
 アルキルカルボニル基は、アルキル基で置換されたカルボニル基であれば、特に限定されないが、例えば、炭素数2~18のアルキルカルボニル基が好ましく、炭素数2~10のアルキルカルボニル基がより好ましい。具体的には、例えば、アセチル基、プロピオニル基、ブチリル基、イソブチリル基、ピバロイル基、ヘキサノイル基、オクタノイル基、及びシクロヘキシルカルボニル基等が挙げられる。
 アルケニルカルボニル基は、アルケニル基で置換されたカルボニル基であれば、特に限定されないが、例えば、炭素数3~18のアルケニルカルボニル基が好ましく、炭素数3~10のアルケニルカルボニル基がより好ましい。具体的には、例えば、アクリロイル基、メタクリロイル基、及びクロトノイル基等が挙げられる。
 アルキニルカルボニル基は、アルキニル基で置換されたカルボニル基であれば、特に限定されないが、例えば、炭素数3~18のアルキニルカルボニル基が好ましく、炭素数3~10のアルキニルカルボニル基がより好ましい。具体的には、例えば、プロピオロイル基等が挙げられる。
 本実施形態において用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物の重量平均分子量(Mw)は、特に限定されない。具体的には、500~5000であることが好ましく、800~4000であることがより好ましく、1000~3000であることがさらに好ましい。なお、ここで、重量平均分子量は、一般的な分子量測定方法で測定したものであればよく、具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定した値等が挙げられる。また、変性ポリフェニレンエーテル化合物が、前記式(8)で表される繰り返し単位を分子中に有している場合、tは、変性ポリフェニレンエーテル化合物の重量平均分子量がこのような範囲内になるような数値であることが好ましい。具体的には、tは、1~50であることが好ましい。
 変性ポリフェニレンエーテル化合物の重量平均分子量がこのような範囲内であると、ポリフェニレンエーテルの有する優れた低誘電特性を有し、硬化物の耐熱性により優れるだけではなく、成形性にも優れたものとなる。このことは、以下のことによると考えられる。通常のポリフェニレンエーテルでは、その重量平均分子量がこのような範囲内であると、比較的低分子量のものであるので、硬化物の耐熱性が低下する傾向がある。この点、本実施形態に係る変性ポリフェニレンエーテル化合物は、末端に不飽和二重結合を1つ以上有するので、硬化物の耐熱性が充分に高いものが得られると考えられる。また、変性ポリフェニレンエーテル化合物の重量平均分子量がこのような範囲内であると、比較的低分子量のものであるので、成形性にも優れると考えられる。よって、このような変性ポリフェニレンエーテル化合物は、硬化物の耐熱性により優れるだけではなく、成形性にも優れたものが得られると考えられる。
 また、本実施形態において用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物における、変性ポリフェニレンエーテル1分子当たりの、分子末端に有する、前記置換基の平均個数(末端官能基数)は、特に限定されない。具体的には、1~5個であることが好ましく、1~3個であることがより好ましく、1.5~3個であることがさらに好ましい。この末端官能基数が少なすぎると、硬化物の耐熱性としては充分なものが得られにくい傾向がある。また、末端官能基数が多すぎると、反応性が高くなりすぎ、例えば、樹脂組成物の保存性が低下したり、樹脂組成物の流動性が低下してしまう等の不具合が発生するおそれがある。すなわち、このような変性ポリフェニレンエーテルを用いると、流動性不足等により、例えば、多層成形時にボイドが発生する等の成形不良が発生し、信頼性の高いプリント配線板が得られにくいという成形性の問題が生じるおそれがあった。
 なお、変性ポリフェニレンエーテル化合物の末端官能基数は、変性ポリフェニレンエーテル化合物1モル中に存在する全ての変性ポリフェニレンエーテル化合物の1分子あたりの、前記置換基の平均値を表した数値等が挙げられる。この末端官能基数は、例えば、得られた変性ポリフェニレンエーテル化合物に残存する水酸基数を測定して、変性前のポリフェニレンエーテルの水酸基数からの減少分を算出することによって、測定することができる。この変性前のポリフェニレンエーテルの水酸基数からの減少分が、末端官能基数である。そして、変性ポリフェニレンエーテル化合物に残存する水酸基数の測定方法は、変性ポリフェニレンエーテル化合物の溶液に、水酸基と会合する4級アンモニウム塩(テトラエチルアンモニウムヒドロキシド)を添加し、その混合溶液のUV吸光度を測定することによって、求めることができる。
 また、本実施形態において用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物の固有粘度は、特に限定されない。具体的には、0.03~0.12dl/gであればよいが、0.04~0.11dl/gであることが好ましく、0.06~0.095dl/gであることがより好ましい。この固有粘度が低すぎると、分子量が低い傾向があり、低誘電率や低誘電正接等の低誘電性が得られにくい傾向がある。また、固有粘度が高すぎると、粘度が高く、充分な流動性が得られず、硬化物の成形性が低下する傾向がある。よって、変性ポリフェニレンエーテル化合物の固有粘度が上記範囲内であれば、優れた、硬化物の耐熱性及び成形性を実現できる。
 なお、ここでの固有粘度は、25℃の塩化メチレン中で測定した固有粘度であり、より具体的には、例えば、0.18g/45mlの塩化メチレン溶液(液温25℃)を、粘度計で測定した値等である。この粘度計としては、例えば、Schott社製のAVS500 Visco System等が挙げられる。
 より具体的な変性ポリフェニレンエーテル化合物としては、例えば、下記式(12)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物、及び下記式(13)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物等が挙げられる。また、前記変性ポリフェニレンエーテル化合物としては、これらの変性ポリフェニレンエーテル化合物を単独で用いてもよいし、この2種の変性ポリフェニレンエーテル化合物を組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
 式(12)及び式(13)中、R20~R27並びにR28~R35は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基を示す。X及びXは、それぞれ独立して、前記式(5)または(6)で表される基である。A及びBは、それぞれ、下記式(14)及び下記式(15)で表される繰り返し単位を示す。また、式(13)中、Yは、炭素数20以下の直鎖状、分岐状、又は環状の炭化水素を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
 式(14)及び式(15)中、m及びnは、それぞれ、0~20を示す。R36~R39並びにR40~R43は、それぞれ独立して、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基を示す。
 前記式(12)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物、及び前記式(13)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物は、上記構成を満たす化合物であれば特に限定されない。具体的には、前記式(12)及び前記式(13)において、R20~R27並びにR28~R35は、上述したように、それぞれ独立している。すなわち、R20~R27並びにR28~R35は、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R20~R27並びにR28~R35は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基を示す。この中でも、水素原子及びアルキル基が好ましい。
 また、式(14)及び式(15)中、m及びnは、それぞれ、上述したように、0~20を示すことが好ましい。さらに、m及びnは、mとnとの合計値が、1~30となる数値を示すことが好ましい。よって、mは、0~20を示し、nは、0~20を示し、mとnとの合計は、1~30を示すことがより好ましい。また、R36~R39並びにR40~R43は、それぞれ独立している。すなわち、R36~R39並びにR40~R43は、それぞれ同一の基であっても、異なる基であってもよい。また、R36~R39並びにR40~R43は、水素原子、アルキル基、アルケニル基、アルキニル基、ホルミル基、アルキルカルボニル基、アルケニルカルボニル基、又はアルキニルカルボニル基を示す。この中でも、水素原子及びアルキル基が好ましい。
 R20~R43は、上記式(11)におけるR16~R19と同じである。
 前記式(13)中において、Yは、上述したように、炭素数20以下の直鎖状、分岐状、又は環状の炭化水素である。Yとしては、例えば、下記式(16)で表される基等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
 前記式(16)中、R44及びR45は、それぞれ独立して、水素原子またはアルキル基を示す。前記アルキル基としては、例えば、メチル基等が挙げられる。また、式(16)で表される基としては、例えば、メチレン基、メチルメチレン基、及びジメチルメチレン基等が挙げられ、この中でも、ジメチルメチレン基が好ましい。
 前記式(12)及び前記式(13)中において、X及びXは、それぞれ独立して、前記式(5)または式(6)で表される基である。なお、前記式(12)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物及び前記式(13)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物において、X及びXは、同一の置換基であってもよいし、異なる置換基であってもよい。
 前記式(12)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物のより具体的な例示としては、例えば、下記式(17)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
 前記式(13)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物のより具体的な例示としては、例えば、下記式(18)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物、下記式(19)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物等が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
 上記式(17)~式(19)において、m及びnは、上記式(14)及び上記式(15)におけるm及びnと同じである。また、上記式(17)及び上記式(18)において、R12~R14及びsは、上記式(5)におけるR12~R14及びsと同じである。また、上記式(18)及び上記式(19)において、Yは、上記式(13)におけるYと同じである。また、上記式(19)において、R15は、上記式(6)におけるR15と同じである。
 また、本実施形態において用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物における、変性ポリフェニレンエーテル1分子当たりの、分子末端に有する、前記置換基の平均個数(末端官能基数)としては、上述した範囲が挙げられるが、例えば、上記式(17)~式(19)で表される変性ポリフェニレンエーテル化合物の場合は、具体的には、1~2個であることが好ましく、1.5~2個であることがより好ましい。
 本実施形態において用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物の合成方法は、前記式(5)または(6)で表される基(以下、置換基とも称する)により末端変性された変性ポリフェニレンエーテル化合物を合成できれば、特に限定されない。具体的には、ポリフェニレンエーテルに、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物を反応させる方法等が挙げられる。
 前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物としては、例えば、前記式(5)~(6)で表される置換基とハロゲン原子とが結合された化合物等が挙げられる。前記ハロゲン原子としては、具体的には、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子、及びフッ素原子が挙げられ、この中でも、塩素原子が好ましい。前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物としては、より具体的には、o-クロロメチルスチレン、p-クロロメチルスチレンやm-クロロメチルスチレンといったクロロメチルスチレンが挙げられる。
 原料であるポリフェニレンエーテルは、最終的に、所定の変性ポリフェニレンエーテル化合物を合成することができるものであれば、特に限定されない。具体的には、2,6-ジメチルフェノールと2官能フェノール及び3官能フェノールの少なくともいずれか一方とからなるポリフェニレンエーテルやポリ(2,6-ジメチル-1,4-フェニレンオキサイド)等のポリフェニレンエーテルを主成分とするもの等が挙げられる。また、2官能フェノールとは、フェノール性水酸基を分子中に2個有するフェノール化合物であり、例えば、テトラメチルビスフェノールA等が挙げられる。また、3官能フェノールとは、フェノール性水酸基を分子中に3個有するフェノール化合物である。特に、本実施形態のポリフェニレンエーテル化合物は、2,6-ジメチルフェノールと2官能フェノール由来の構造を含んでいることが好ましい。
 変性ポリフェニレンエーテル化合物の合成方法は、上述した方法が挙げられる。具体的には、上記のようなポリフェニレンエーテルと、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物とを溶媒に溶解させ、攪拌する。そうすることによって、ポリフェニレンエーテルと、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物とが反応し、本実施形態で用いられる変性ポリフェニレンエーテル化合物が得られる。
 前記反応の際、アルカリ金属水酸化物の存在下で行うことが好ましい。そうすることによって、この反応が好適に進行すると考えられる。このことは、アルカリ金属水酸化物が、脱ハロゲン化水素剤、具体的には、脱塩酸剤として機能するためと考えられる。すなわち、アルカリ金属水酸化物が、ポリフェニレンエーテルのフェノール基と、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物とから、ハロゲン化水素を脱離させ、そうすることによって、ポリフェニレンエーテルのフェノール基の水素原子の代わりに、前記置換基が、フェノール基の酸素原子に結合すると考えられる。
 アルカリ金属水酸化物は、脱ハロゲン化剤として働きうるものであれば、特に限定されないが、例えば、水酸化ナトリウム等が挙げられる。また、アルカリ金属水酸化物は、通常、水溶液の状態で用いられ、具体的には、水酸化ナトリウム水溶液として用いられる。
 反応時間や反応温度等の反応条件は、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物等によっても異なり、上記のような反応が好適に進行する条件であれば、特に限定されない。具体的には、反応温度は、室温~100℃であることが好ましく、30~100℃であることがより好ましい。また、反応時間は、0.5~20時間であることが好ましく、0.5~10時間であることがより好ましい。
 反応時に用いる溶媒は、ポリフェニレンエーテルと、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物とを溶解させることができ、ポリフェニレンエーテルと、前記置換基とハロゲン原子とが結合された化合物との反応を阻害しないものであれば、特に限定されない。具体的には、トルエン等が挙げられる。
 上記の反応は、アルカリ金属水酸化物だけではなく、相間移動触媒も存在した状態で反応させることが好ましい。すなわち、上記の反応は、アルカリ金属水酸化物及び相間移動触媒の存在下で反応させることが好ましい。そうすることによって、上記反応がより好適に進行すると考えられる。このことは、以下のことによると考えられる。相間移動触媒は、アルカリ金属水酸化物を取り込む機能を有し、水のような極性溶剤の相と、有機溶剤のような非極性溶剤の相との両方の相に可溶で、これらの相間を移動することができる触媒であることによると考えられる。具体的には、アルカリ金属水酸化物として、水酸化ナトリウム水溶液を用い、溶媒として、水に相溶しない、トルエン等の有機溶剤を用いた場合、水酸化ナトリウム水溶液を、反応に供されている溶媒に滴下しても、溶媒と水酸化ナトリウム水溶液とが分離し、水酸化ナトリウムが、溶媒に移行しにくいと考えられる。そうなると、アルカリ金属水酸化物として添加した水酸化ナトリウム水溶液が、反応促進に寄与しにくくなると考えられる。これに対して、アルカリ金属水酸化物及び相間移動触媒の存在下で反応させると、アルカリ金属水酸化物が相間移動触媒に取り込まれた状態で、溶媒に移行し、水酸化ナトリウム水溶液が、反応促進に寄与しやすくなると考えられる。このため、アルカリ金属水酸化物及び相間移動触媒の存在下で反応させると、上記反応がより好適に進行すると考えられる。
 相間移動触媒は、特に限定されないが、例えば、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイド等の第4級アンモニウム塩等が挙げられる。
 本実施形態で用いられる樹脂組成物は、上記重合体に加えて、変性ポリフェニレンエーテル化合物として、上記のようにして得られた変性ポリフェニレンエーテル化合物を含むことが好ましい。
 なお、本実施形態の樹脂組成物には、上述したような、重合体やポリフェニレンエーテル化合物以外の熱硬化性樹脂を含めてもよい。例えば、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、アミン樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、熱硬化性ポリイミド樹脂等が使用可能なその他の熱硬化性樹脂として挙げられる。
 (その他の成分)
 本実施形態に係る樹脂組成物は、本発明の効果を損なわない範囲で、必要に応じて、前記重合体以外の成分(その他の成分)を含有してもよい。本実施の形態に係る樹脂組成物に含有されるその他の成分としては、例えば、硬化剤、シランカップリング剤、難燃剤、開始剤、消泡剤、酸化防止剤、熱安定剤、帯電防止剤、紫外線吸収剤、染料や顔料、滑剤、及び無機充填材等の添加剤をさらに含んでもよい。また、前記樹脂組成物には、前記重合体以外にも、ポリフェニレンエーテル、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、及び熱硬化性ポリイミド樹脂等の樹脂を含有してもよい。
 特に、硬化剤としては、前記重合体や、必要に応じて、前記変性ポリフェニレンエーテル化合物と反応して、前記重合体と前記硬化剤とが架橋し、前記樹脂組成物を硬化させることができる硬化剤(架橋型架橋剤)であれば、特に限定されない。前記架橋型硬化剤としては、例えば、分子中に不飽和二重結合を2個以上有する化合物、アルケニルイソシアヌレート化合物、スチレン、スチレン誘導体、分子中にアリル基少なくとも1つ以上を有するアリル化合物、分子中にマレイミド基を少なくとも2つ以上有する多官能マレイミド化合物、変性マレイミド化合物、及び分子中にアセナフチレン構造を有するアセナフチレン化合物等が挙げられる。
 また、前記分子中に不飽和二重結合を2個以上有する化合物としては、分子中にメタクリロイル基を2個以上有する多官能メタクリレート化合物、分子中にアクリロイル基を2個以上有する多官能アクリレート化合物、及び分子中にビニル基を2個以上有する多官能ビニル化合物等が挙げられる。前記多官能ビニル化合物としては、例えば、ジビニルベンゼン、及びポリブタジエン等が挙げられる。前記アルケニルイソシアヌレート化合物としては、イソシアヌレート構造及びアルケニル基を分子中に有する化合物であればよく、例えば、トリアリルイソシアヌレート(TAIC)等のトリアルケニルイソシアヌレート化合物等が挙げられる。
 前記スチレン誘導体としては、ジブロモスチレン等のブロモスチレン等が挙げられる。前記変性マレイミド化合物としては、例えば、分子中の一部がアミン変性された変性マレイミド化合物、分子中の一部がシリコーン変性された変性マレイミド化合物、及び分子中の一部がアミン変性及びシリコーン変性された変性マレイミド化合物等が挙げられる。
 前記アリル化合物としては、分子中にアリル基を1個有する単官能アリル化合物、及び分子中にアリル基を2個以上有する多官能アリル化合物が挙げられる。前記多官能アリル化合物としては、例えば、ジアリルフタレート(DAP)等が挙げられる。
 前記分子中にマレイミド基を少なくとも2つ以上有する多官能マレイミド化合物としては、特に限定されないが、前記多官能マレイミド化合物としては、4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド、ポリフェニルメタンマレイミド、m-フェニレンビスマレイミド等のフェニレンビスマレイミド、ビスフェノールA ジフェニルエーテルビスマレイミド、3,3’-ジメチル-5,5’-ジエチル-4,4’-ジフェニルメタンビスマレイミド、4-メチル-1,3-フェニレンビスマレイミド、1,6’-ビスマレイミド-(2,2,4-トリメチル)ヘキサン、4,4’-ジフェニルエーテルビスマレイミド、4,4’-ジフェニルスルフォンビスマレイミド、1,3-ビス(3-マレイミドフェノキシ)ベンゼン、1,3-ビス(4-マレイミドフェノキシ)ベンゼン、ビフェニル構造を有するマレイミド化合物等が挙げられる。また、変性マレイミド化合物としては、例えば、分子中にマレイミド基を有し、分子中の一部がアミン化合物によって変性された変性マレイミド化合物、分子中の一部がシリコーン化合物によって変性された変性マレイミド化合物、及び分子中の一部がアミン化合物及びシリコーン化合物によって、アミン変性及びシリコーン変性された変性マレイミド化合物等が挙げられる。
 前記アセナフチレン化合物としては、例えば、アセナフチレン、アルキルアセナフチレン類、ハロゲン化アセナフチレン類、及びフェニルアセナフチレン類等が挙げられる。前記アルキルアセナフチレン類としては、例えば、1-メチルアセナフチレン、3-メチルアセナフチレン、4-メチルアセナフチレン、5-メチルアセナフチレン、1-エチルアセナフチレン、3-エチルアセナフチレン、4-エチルアセナフチレン、5-エチルアセナフチレン等が挙げられる。前記ハロゲン化アセナフチレン類としては、例えば、1-クロロアセナフチレン、3-クロロアセナフチレン、4-クロロアセナフチレン、5-クロロアセナフチレン、1-ブロモアセナフチレン、3-ブロモアセナフチレン、4-ブロモアセナフチレン、5-ブロモアセナフチレン等が挙げられる。前記フェニルアセナフチレン類としては、例えば、1-フェニルアセナフチレン、3-フェニルアセナフチレン、4-フェニルアセナフチレン、5-フェニルアセナフチレン等が挙げられる。前記アセナフチレン化合物としては、前記のような、分子中にアセナフチレン構造を1個有する単官能アセナフチレン化合物であってもよいし、分子中にアセナフチレン構造を2個以上有する多官能アセナフチレン化合物であってもよい。
 この中でも、前記アルケニルイソシアヌレート化合物、前記多官能アクリレート化合物、前記多官能メタクリレート化合物、及び前記多官能ビニル化合物が、前記樹脂組成物の硬化物の耐熱性をより高めることができる点で好ましい。このことは、これらの架橋型硬化剤を用いることによって、硬化反応により、前記樹脂組成物の架橋がより好適に形成されることによると考えられる。また、前記架橋型硬化剤は、例示した架橋型硬化剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、前記架橋型硬化剤としては、前記分子中に不飽和二重結合を2個以上有する化合物等の、上記に例示した架橋型硬化剤だけではなく、分子中に不飽和二重結合を1個有する化合物を併用してもよい。前記分子中に不飽和二重結合を1個有する化合物としては、例えば、分子中にビニル基を1個有するモノビニル化合物等が挙げられる。
 前記多官能アクリレート化合物としては、分子中にアクリロイル基を2個以上有する多官能アクリレート化合物が挙げられ、例えば、トリシクロデカンジメタノールジアクリレート等が挙げられる。
 前記多官能メタクリレート化合物としては、例えば、分子中にポリフェニレンエーテル構造及び2つ以上のメタクリロイル基を有する化合物、及びトリシクロデカンジメタノールジメタクリレート等が挙げられる。前記分子中にポリフェニレンエーテル構造及び2つ以上のメタクリロイル基を有する化合物としては、ポリフェニレンエーテルの末端水酸基をメタクリル基で変性したメタクリル変性ポリフェニレンエーテル化合物等が挙げられる。
 前記硬化剤は、上記硬化剤を単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用いてもよい。
 前記硬化剤は、重量平均分子量が100~5000であることが好ましく、100~4000であることがより好ましく、100~3000であることがさらに好ましい。前記硬化剤の重量平均分子量が低すぎると、前記硬化剤が樹脂組成物の配合成分系から揮発しやすくなるおそれがある。また、前記硬化剤の重量平均分子量が高すぎると、樹脂組成物のワニスの粘度や、加熱成形時の溶融粘度が高くなりすぎるおそれがある。よって、前記硬化剤の重量平均分子量がこのような範囲内であると、硬化物の耐熱性により優れた樹脂組成物が得られる。これは、前記重合体や変性ポリフェニレンエーテル化合物との反応により、本実施形態の樹脂組成物を好適に硬化させることができるためと考えられる。なお、ここで、重量平均分子量は、一般的な分子量測定方法で測定したものであればよく、具体的には、ゲルパーミエーションクロマトグラフィ(GPC)を用いて測定した値等が挙げられる。
 また、本実施形態に係る樹脂組成物は、上述したように、シランカップリング剤を含有してもよい。シランカップリング剤は、樹脂組成物に含有してもよいし、樹脂組成物に含有されている無機充填材に予め表面処理されたシランカップリング剤として含有していてもよい。この中でも、前記シランカップリング剤としては、無機充填材に予め表面処理されたシランカップリング剤として含有することが好ましく、このように無機充填材に予め表面処理されたシランカップリング剤として含有し、さらに、樹脂組成物にもシランカップリング剤を含有させることがより好ましい。また、プリプレグの場合、そのプリプレグには、繊維質基材に予め表面処理されたシランカップリング剤として含有していてもよい。
 前記シランカップリング剤としては、例えば、ビニル基、スチリル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、フェニルアミノ基からなる群から選ばれる少なくとも1種の官能基を有するシランカップリング剤等が挙げられる。すなわち、このシランカップリング剤は、反応性官能基として、ビニル基、スチリル基、メタクリロイル基、アクリロイル基、及びフェニルアミノ基のうち、少なくとも1つを有し、さらに、メトキシ基やエトキシ基等の加水分解性基を有する化合物等が挙げられる。
 前記シランカップリング剤としては、ビニル基を有するものとして、例えば、ビニルトリエトキシシラン、及びビニルトリメトキシシラン等が挙げられる。前記シランカップリング剤としては、スチリル基を有するものとして、例えば、p-スチリルトリメトキシシラン、及びp-スチリルトリエトキシシラン等が挙げられる。前記シランカップリング剤としては、メタクリロイル基を有するものとして、例えば、3-メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジメトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルトリエトキシシラン、3-メタクリロキシプロピルメチルジエトキシシラン、及び3-メタクリロキシプロピルエチルジエトキシシラン等が挙げられる。前記シランカップリング剤としては、アクリロイル基を有するものとして、例えば、3-アクリロキシプロピルトリメトキシシラン、及び3-アクリロキシプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。前記シランカップリング剤としては、フェニルアミノ基を有するものとして、例えば、N-フェニル-3-アミノプロピルトリメトキシシラン及びN-フェニル-3-アミノプロピルトリエトキシシラン等が挙げられる。
 本実施形態に係る樹脂組成物は、上述したように、難燃剤を含有してもよい。難燃剤を含有することによって、樹脂組成物の硬化物の難燃性を高めることができる。前記難燃剤は、特に限定されない。具体的には、臭素系難燃剤等のハロゲン系難燃剤を使用する分野では、例えば、融点が300℃以上のエチレンジペンタブロモベンゼン、エチレンビステトラブロモイミド、デカブロモジフェニルオキサイド、及びテトラデカブロモジフェノキシベンゼンが好ましい。ハロゲン系難燃剤を使用することにより、高温時におけるハロゲンの脱離が抑制でき、耐熱性の低下を抑制できると考えられる。また、ハロゲンフリーが要求される分野では、リン酸エステル系難燃剤、ホスファゼン系難燃剤、ビスジフェニルホスフィンオキサイド系難燃剤、及びホスフィン酸塩系難燃剤が挙げられる。リン酸エステル系難燃剤の具体例としては、ジキシレニルホスフェートの縮合リン酸エステルが挙げられる。ホスファゼン系難燃剤の具体例としては、フェノキシホスファゼンが挙げられる。ビスジフェニルホスフィンオキサイド系難燃剤の具体例としては、キシリレンビスジフェニルホスフィンオキサイドが挙げられる。ホスフィン酸塩系難燃剤の具体例としては、例えば、ジアルキルホスフィン酸アルミニウム塩のホスフィン酸金属塩が挙げられる。前記難燃剤としては、例示した各難燃剤を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態に係る樹脂組成物には、上述したように、開始剤(反応開始剤)を含有してもよい。前記樹脂組成物は、前記重合体のみからなるものであっても、硬化反応は進行し得る。しかしながら、プロセス条件によっては硬化が進行するまで高温にすることが困難な場合があるので、反応開始剤を添加してもよい。反応開始剤は、前記重合体と、必要に応じて前記変性ポリフェニレンエーテル化合物との硬化反応を促進することができるものであれば、特に限定されない。具体的には、例えば、α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼン、2,5-ジメチル-2,5-ジ(t-ブチルパーオキシ)-3-ヘキシン、過酸化ベンゾイル、3,3’,5,5’-テトラメチル-1,4-ジフェノキノン、クロラニル、2,4,6-トリ-t-ブチルフェノキシル、t-ブチルペルオキシイソプロピルモノカーボネート、アゾビスイソブチロニトリル等の酸化剤が挙げられる。また、必要に応じて、カルボン酸金属塩等を併用することができる。そうすることによって、硬化反応を一層促進させるができる。これらの中でも、α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンが好ましく用いられる。α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンは、反応開始温度が比較的に高いため、プリプレグ乾燥時等の硬化する必要がない時点での硬化反応の促進を抑制することができ、前記樹脂組成物の保存性の低下を抑制することができる。さらに、α,α’-ジ(t-ブチルパーオキシ)ジイソプロピルベンゼンは、揮発性が低いため、プリプレグ乾燥時や保存時に揮発せず、安定性が良好である。また、反応開始剤は、単独で用いても、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 本実施形態に係る樹脂組成物には、上述したように、無機充填材等の充填材を含有してもよい。充填材としては、樹脂組成物の硬化物の、耐熱性及び難燃性を高めるために添加するもの等が挙げられ、特に限定されない。また、充填材を含有させることによって、耐熱性及び難燃性等をさらに高めることができる。充填材としては、具体的には、球状シリカ等のシリカ、アルミナ、酸化チタン、及びマイカ等の金属酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等の金属水酸化物、タルク、ホウ酸アルミニウム、硫酸バリウム、及び炭酸カルシウム等が挙げられる。また、充填材としては、この中でも、シリカ、マイカ、及びタルクが好ましく、球状シリカがより好ましい。また、充填材は、1種を単独で用いてもよいし、2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、充填材としては、そのまま用いてもよいし、前記シランカップリング剤で表面処理したものを用いてもよい。また、充填材を含有する場合、その含有率(フィラーコンテンツ)は、前記樹脂組成物に対して、30~270質量%であることが好ましく、50~250質量%であることがより好ましい。
 本実施形態の樹脂組成物における前記重合体の含有割合は、絶縁層になり得る硬化物を形成できる割合であれば、特に限定されない。例えば、樹脂組成物の総量(100質量部)に対して、30~95質量部程度であることが好ましく、40~90質量部であることがより好ましく、50~90質量部であることがさらに好ましい。
 本実施形態の樹脂組成物がさらに変性ポリフェニレンエーテル化合物を含む場合、その含有量は、樹脂組成物の総量(100質量部)に対して、5~30質量部程度であることが好ましく、5~20質量部であることがより好ましく、10~20質量部であることがさらに好ましい。
 さらに硬化剤を含む場合、当該硬化剤の含有割合は、樹脂組成物の総量(100質量部)に対して、5~70質量部程度であることが好ましく、10~70質量部であることがより好ましく、10~50質量部であることがさらに好ましい。
 上述したような樹脂組成物は、銅張積層板を製造する際は、通常ワニス状に調製し、樹脂ワニスとして用いられることが多い。このような樹脂ワニスは、例えば、以下のようにして調製される。
 まず、重合体、必要に応じて、変性ポリフェニレンエーテル化合物や硬化剤、さらに各種添加剤等の有機溶媒に溶解できる各成分を、有機溶媒に投入して溶解させる。この際、必要に応じて、加熱してもよい。その後、必要に応じて、有機溶媒に溶解しない成分、無機充填材等を添加して、ボールミル、ビーズミル、プラネタリーミキサー、ロールミル等を用いて、所定の分散状態になるまで分散させることにより、ワニス状の樹脂組成物が調製される。ここで用いられる有機溶媒としては、重合体や硬化剤等を溶解させ、硬化反応を阻害しないものであれば、特に限定されない。具体的には、例えば、トルエン、シクロヘキサノン、メチルエチルケトン及びプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等が挙げられる。これらは単独で使用しても、2種以上を併用してもよい。
 本実施形態の絶縁層には、上記樹脂組成物の硬化物以外に、さらにガラス基材を含有させることが好ましい。それにより、加工上のトラブル(割れ等)を抑制したり、寸法変化を小さくしたり、線膨張を小さくしたり、反りを抑制したりできるという利点がある。
 本実施形態の絶縁層がガラス基材を含む場合、上述の樹脂組成物をガラス基材に含浸させて得られるプリプレグとして使用してもよい。このようなプリプレグを製造する方法としては、例えば、上述の樹脂ワニス(ワニス状に調製された樹脂組成物)をガラス基材に含浸させた後、乾燥する方法が挙げられる。
 樹脂ワニスのガラス基材への含浸は、浸漬及び塗布等によって行われる。この含浸は、必要に応じて複数回繰り返すことも可能である。また、この際、組成や濃度の異なる複数の樹脂ワニスを用いて含浸を繰り返し、最終的に希望とする組成及び樹脂量に調整することも可能である。
 樹脂ワニスが含浸されたガラス基材を、所望の加熱条件、80~170℃で1~10分間加熱して、硬化前の樹脂組成物を含む樹脂層(Aステージ)又は半硬化状態の樹脂層(Bステージ)が得られる。樹脂ワニスを塗布した(プリプレグの場合は、樹脂ワニスを含浸した)後、加熱によって、ワニスから有機溶媒を揮発させ、有機溶媒を減少又は除去させことができる。
 (表面処理銅箔)
 本実施形態に係る表面処理銅箔は、図1に示すように、銅箔1の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層2を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層2が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層2上にニッケルを含む耐熱処理層3を有し、前記耐熱処理層3上に少なくともクロムを含む防錆処理層4を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤処理層5を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が、30~60mg/mであることを特徴とする。
 このような構成により、未処理銅箔の表面に微細粗化粒子で構成される微細粗化粒子処理層を設けることで樹脂基材との密着性を高め、さらに前記微細粗化粒子のサイズと、特に耐熱処理層中のニッケル付着量を調節することによって、伝送特性と基本特性(樹脂基材との密着性および耐熱性)を両立できる。
 以下、まず本実施形態の表面処理銅箔の各構成について、具体的に説明する。
 (銅箔)
 従来、リジット基板等に使用される銅箔は電解銅箔、フレキシブル基板等に使用される銅箔は圧延銅箔というのが一般的であったが、近年、特にフレキシブル基板市場の隆盛に伴い、圧延銅箔並みの特性を有する電解銅箔が開発されており、現在は、基板の種類によらず圧延銅箔や電解銅箔が使用されている。このため、本実施形態で使用する未処理銅箔は、圧延銅箔または電解銅箔に限定することは無く、何れの銅箔を使用しても良い。
 (微細粗化粒子処理層)
 微細粗化粒子処理層は、上記未処理銅箔の上に形成される一層目の表面処理層であって、表面積を増やし、樹脂基材との引き剥がし強さを向上させるために設ける層であり、粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されている。
 本実施形態において、上記粒子径とは以下の意味で使用する。つまり、電界放射型走査電子顕微鏡FE-SEM(日本電子製JSM-7800F)を使用し、試料台を40°傾斜させながら倍率80,000倍で観察し、観察された銅粒子の高さを粒子径の値とする。そして、本実施形態の微細粗化粒子処理層における微細銅粒子の粒子径は、上記方法で観察・測定した範囲の最大値が200nm、最小値が40nmである。
 なお、本実施形態における微細銅粒子処理層は、粒子径が200nmを超える銅粒子や40nm未満の銅粒子が含まれることを除外するものではない。しかし、200nmを超える粒子が多いと伝送損失が大きくなるおそれがあり、また40nm未満の粒子が多いと十分な密着性が確保できないおそれがあり、いずれの場合も好ましくない。例えば、本実施形態における微細銅粒子処理層には、40~200nmの粒子径の銅粒子が90%以上含まれることが好ましく、更に好ましくは95%以上で含まれることが好ましい。
 前記微細粗化粒子処理層は、電解めっき法により形成することができる。
 本実施形態の微細銅粒子の粒子径は、めっき処理の浴組成の他、電解電流密度の影響を強く受ける。例えば、電解電流密度が高い場合には粗化粒子の粒子径は小さくなる傾向であり、逆に、電解電流密度が低い場合には粗化粒子の粒子径は大きくなる傾向である。このため、目的とする粒子径の粗化粒子を得るためには、電解電流密度を適切に設定しなければならない。
 以下に、銅の微細粗化粒子処理層を形成させる浴組成及び電解条件の例を挙げるが特にこれに限定されるものではない。
 (浴組成)
硫酸銅五水和物:10~70g/L(特に好ましくは30~50g/L)
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム(以下DTPA・5Na):
      50~150g/L(特に好ましくは80~120g/L)
pH:3.0~6.0(特に好ましくは3.5~5.5)
pHの調製は硫酸及び水酸化ナトリウムを使用
 (電解条件)
電流密度:0.5~10.0A/dm(特に好ましくは1.0~6.0A/dm
電気量:10~130A・sec/dm(特に好ましくは30~110A・sec/dm
液温:25~50℃(特に好ましくは30~45℃)
陽極:銅板。
 DTPA・5Na濃度は50~150g/Lが適当であるが、この範囲外では、50g/L未満の場合、十分な微細化効果が得られにくくなり粗化粒子が粗大化する。150g/Lを超えると電流効率の低下を招き粗化処理の析出量が極端に減少し、更に電圧も上昇し不経済である。
 また、電気量は10~130A・sec/dmがよく、この範囲では粒子径40~200nmの銅粒子が得られ樹脂に対する密着性を確保できやすいという利点がある。逆に電気量が10A・sec/dm未満の場合、粒子径40nm未満の銅粒子が多くなり、密着性が低下するおそれがある。また、130A・sec/dmより多い場合は、粒子形状が樹枝状になりやすく、粒子径が粗大化しやすくなり、その結果、未処理銅箔との固着性が低くなり粉落ちが多くなる、ラミネート面の表面粗さが大きくなる等の不具合を生じる。
 (耐熱処理層)
 耐熱処理層は、薬液や熱などのストレスから微細粗化粒子処理層を含めた銅箔を保護するために設けられる耐熱・防錆のための層であり、バリア処理層と呼ばれることもある。本実施形態の耐熱処理層はニッケルまたはニッケルとリンとを含み、かつ、耐熱処理層中のニッケル付着量は30~60mg/mである。
 前記ニッケル付着量が30~60mg/mであることにより、伝送特性と前記基本特性を両立できる。このニッケル付着量が30mg/m未満となると耐熱性が低下し、例えば、樹脂と銅箔の界面において膨れが発生し、結果として密着性が低下するおそれがあり、60mg/mを超えると、伝送損失が大きくなる可能性がある。より好ましいニッケル付着量の範囲は、40~50mg/mである。
 なお、本実施形態において、「付着量」とは、銅箔の微細粗化粒子処理層側にめっき(例えば電解めっき法)によって析出したニッケルの単位面積あたりの質量のことを指す。また、付着量は被処理銅箔を硝酸等で溶解、希釈し、ICP発光分光分析装置を用いてニッケルの濃度を分析する方法によって測定可能である。
 本実施形態の耐熱処理層は、ニッケル(Ni)またはニッケル(Ni)とリン(P)とで構成されていることが好ましい。
 本実施形態の耐熱処理層は、上記の微細粗化粒子処理層を形成した後に形成する二層目の表面処理層であり、電解めっき法により形成することができる。前記ニッケル付着量は、この電解めっきを行う際の電流条件によって調製することが可能である。
 以下に、ニッケルとリンとで構成される本実施形態の耐熱処理層を形成させる浴組成及び電解条件の例を挙げるが特にこれに限定されるものではない。
 (浴組成)
硫酸ニッケル六水和物 10~100g/L(特に好ましくは20~60g/L)
酢酸ナトリウム三水和物 2~40g/L(特に好ましくは5~30g/L)
次亜リン酸ナトリウム一水和物 0.1~10g/L(特に好ましくは1.0~6.0g/L)
pH 3.0~5.5(特に好ましくは3.5~5.0)
 (電解条件)
電流密度:0.5~3.5A/dm(特に好ましくは1.0~2.0A/dm
電気量:1.8~2.7A・sec/dm(特に好ましくは2.0~2.5A・sec/dm
液温:25~50℃(特に好ましくは30~40℃)
陽極:白金族酸化物被覆チタン等の不溶性電極。
 ニッケルイオンの供給源としては硫酸ニッケル六水和物、塩化ニッケル六水和物、酢酸ニッケル四水和物などが使用できる。リンイオンの供給源としては亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸ナトリウム、亜リン酸ニッケルなどが使用できる。また導電性の付与として硫酸ナトリウムを添加してもよい。
 (防錆処理層)
 防錆処理層は、加熱時や保管時の酸化を防ぐために設けられる層である。本実施形態の防錆処理層は、少なくともクロム(Cr)を含み、クロメート処理層と呼ばれることもある。さらに、亜鉛(Zn)を含んでいてもよい。
 本実施形態の防錆処理層は上記の耐熱処理層を形成した後に形成する三層目の表面処理層であり、電解めっき法により形成することができる。
 本実施形態の防錆処理層を形成させる浴組成は公知のものでよく、例えばクロム酸、重クロム酸ナトリウム、重クロム酸カリウムなどの6価クロムを有する浴組成が挙げられる。なお、防錆処理層形成後のクロムの析出形態はCr(OH)とCrが混在した状態であり、人体に悪影響を及ぼす6価クロムはなく3価クロムの形態で析出している。クロム酸液はアルカリ性、酸性のどちらでもかまわない。
 また、アルカリ性クロム酸液として特公昭58-15950号にある亜鉛イオン、6価クロムイオンを含むアルカリ性ジンククロメート液を使用してもよく、本クロム酸液を使用することで、クロム単独酸液からの防錆処理層よりも防錆性を向上させる事が出来る。
 本実施形態の防錆処理層を施す電解浴及び電解条件としては、例えば、以下に示す様な浴組成、条件が挙げられるが特にこれに限定されるものではない。
 (浴組成)
重クロム酸ナトリウム:2.5~60g/L(特に好ましくは5~30g/L)
亜鉛イオン:0.25~16g/L(特に好ましくは0.5~8g/L)
水酸化ナトリウム:10~180g/L(特に好ましくは20~90g/L)
 (電解条件)
電流密度:1.5~8.0A/dm(特に好ましくは3.0~4.0A/dm
電気量:4.5~6.5A・sec/dm(特に好ましくは5.0~6.0A・sec/dm
液温:25~50℃(特に好ましくは30~40℃)
陽極:白金族酸化物被覆チタン等の不溶性電極。
 (シランカップリング剤処理層)
 本実施形態のシランカップリング剤処理層は、上記の防錆処理層を形成した後に形成する四層目の表面処理層であり、樹脂基材との密着性をより向上させるために設けられる層である。さらにシランカップリング剤処理層を設けることにより、引き剥がし強さを向上させるのみならず、過酷試験後の引き剥がし強さの劣化も抑制する事ができ、更に防錆性も向上させ、優れた汎用性を備えた回路基板用銅箔となる。
 本実施形態のシランカップリング剤処理層は、シランカップリング剤を適量で水等に添加し、水溶液として浸漬処理又はスプレー処理などにより塗布した後、水洗、乾燥させることによって形成できる。シランカップリング剤としてはエポキシ基、アミノ基、メルカプト基、ビニル基、メタクリロキシ基、スチリル基等、多種の中から選択して使用することができる。しかし、それぞれ異なった特性を有し、また、基材との相性もあるため、適切に選択して使用する必要がある。
 シランカップリング剤処理層を形成する浴としては、例えば以下に示す様な組成、条件が挙げられるが特にこれに限定されるものではない。
 (浴組成、条件)
γ-アミノプロピルトリエトキシシラン:1~5mL/L(特に好ましくは2~4mL/L)
液温:25~35℃(特に好ましくは28~32℃)
浸漬時間:15秒。
 (銅張積層板の製造方法)
 本実施形態の銅張積層板は、例えば、上述したような樹脂組成物を含むプリプレグを一枚または複数枚重ね、さらにその上下の両面又は片面に上述したような銅箔を、前記シランカップリング剤層がプリプレグと接するようにして重ね、これを加熱加圧成形して積層一体化することによって、両面銅箔張り又は片面銅箔張りの積層板を作製することができる。
 加熱加圧条件は、製造する積層板の厚みや樹脂組成物の種類等により適宜設定することができるが、例えば、温度を170~220℃、圧力を1.5~5.0MPa、時間を60~150分間とすることができる。
 <樹脂付銅箔>
 本実施形態の樹脂付銅箔31は、上述の通り、樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層32と、その樹脂層の片面に設けられた銅箔13とが積層されている構成を有する(図4参照)。すなわち、本実施形態の樹脂付銅箔は、硬化前の樹脂組成物(Aステージの樹脂組成物)を含む樹脂層と、銅箔とを備える樹脂付銅箔であってもよいし、樹脂組成物の半硬化物(Bステージの樹脂組成物)を含む樹脂層と、銅箔とを備える樹脂付銅箔であってもよい。
 樹脂層に用いる樹脂組成物、および銅箔としては、上記銅張積層板で説明したものと同様のものを使用することができる。
 なお、本実施形態の樹脂付銅箔において、樹脂組成物またはその半硬化物は、前記樹脂組成物を乾燥または加熱乾燥したものであってもよい。
 樹脂付銅箔を製造する方法としては、例えば、上記で得られた樹脂ワニスを銅箔のシランカップリング剤層を形成した表面に塗布した後、乾燥することにより、樹脂組成物を半硬化させる方法等が挙げられる。
 樹脂付銅箔が有する樹脂層は、通常、ガラス基材を含んでいないため、樹脂ワニスの銅箔への適用は、塗布等によって行われるが、それは必要に応じて複数回繰り返すことも可能である。また、この際、組成や濃度の異なる複数の樹脂ワニスを用いて塗布を繰り返し、最終的に希望とする組成(含有比)及び樹脂量に調整することも可能である。
 樹脂ワニスを塗布した後、半硬化状態にする場合は、所望の加熱条件、例えば、80~170℃で1~10分間加熱して、硬化前の樹脂組成物を含む樹脂層(Aステージ)又は半硬化状態の樹脂層(Bステージ)が得られる。樹脂ワニスを塗布した(プリプレグの場合は、樹脂ワニスを含浸させた)後、加熱によって、ワニスから有機溶媒を揮発させ、有機溶媒を減少又は除去させことができる。
 本実施形態の樹脂付銅箔も、上述の銅張積層板と同様の効果および利点を有する。
 <回路基板>
 本実施形態の銅張積層板および樹脂付銅箔は、表面の銅箔をエッチング加工等して回路形成をすることによって、図3に示すような、表面に回路14として導体パターンを設けた回路基板21として使用することができる。回路形成する方法としては、上記記載の方法以外に、例えば、セミアディティブ法(SAP:Semi Additive Process)やモディファイドセミアディティブ法(MSAP:Modified Semi Additive Process)による回路形成等が挙げられる。本実施形態の銅張積層板および樹脂付銅箔を用いて得られる回路基板は、耐熱性を備えつつ、伝送損失が低減された、信頼性の高い回路基板である。
 本明細書は、上述したように様々な態様の技術を開示しているが、そのうち主な技術を以下にまとめる。
 本発明の一態様に係る銅張積層板は、樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板であって、前記樹脂組成物が、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
(式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
並びに、前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする。
 このような構成により、高速信号伝送基板の伝送損失を低減させることができ、かつ、密着性と耐熱性に優れる銅張積層板を提供することができる。
 また、前記樹脂組成物において、前記式(1)で表される構造単位が、下記式(2)で表される構造単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
 式(2)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、Rは、炭素数6~12のアリーレン基を示す。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高い絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 また、前記樹脂組成物において、前記式(2)で表される構造単位が、下記式(3)で表される構造単位を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
 式(3)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高い絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 また、前記樹脂組成物において、前記重合体が、下記式(4)で表される構造単位を分子中にさらに有する重合体を含むことが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
 式(4)中、R~R10は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、R11は、アリール基を示す。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高い絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 また、前記樹脂組成物において、前記式(4)で表される構造単位におけるアリール基が、炭素数1~6のアルキル基を有するアリール基を含むことが好ましい。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高い絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 また、前記樹脂組成物において、前記重合体の重量平均分子量が、1500~40000であることが好ましい。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高い絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 また、前記樹脂組成物において、前記重合体の、前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量が、250~1200であることが好ましい。
 このような構成によれば、誘電特性がより低く、かつ、耐熱性のより高く、成型性に優れた絶縁層を有する銅張積層板が得られる。
 前記銅張積層板において、前記樹脂組成物が、上述の式(5)または(6)で表される基で末端変性された、変性ポリフェニレンエーテル化合物を含むことが好ましい。それにより、さらに優れた低誘電特性を得ることができる。
 また、前記表面処理銅箔において、前記耐熱処理層がニッケルまたはニッケルとリンとで構成されていることが好ましい。それにより、上述したような効果をより確実に得ることができる。
 本発明のさらなる態様に係る樹脂付銅箔は、上述したような樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層の片面に上述の表面処理銅箔とを備えることを特徴とする。
 さらに、本発明には、上記銅張積層板または上記樹脂付銅箔を備え、その表面に回路としての導体パターンを有する回路基板も包含される。
 また、本発明には、樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板における前記絶縁層形成用の樹脂組成物であって、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
(式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
並びに、
 前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、
  前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする樹脂組成物をも包含される。
 以下に、実施例により本発明を更に具体的に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
 まず、本実施例において、樹脂組成物を調製する際に用いる各成分について説明する。
 ・変性PPE1
 ポリフェニレンエーテルと、クロロメチルスチレンとを反応させて変性ポリフェニレンエーテル1(変性PPE1)を得た。
 具体的には、まず、温度調節器、攪拌装置、冷却設備、及び滴下ロートを備えた1リットルの3つ口フラスコに、ポリフェニレンエーテル(ポリフェニレンエーテル、SABICイノベーティブプラスチックス社製のSA90、末端水酸基数2個、重量平均分子量Mw1700)200g、p-クロロメチルスチレンとm-クロロメチルスチレンとの質量比が50:50の混合物(東京化成工業株式会社製のクロロメチルスチレン:CMS)30g、相間移動触媒として、テトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイド1.227g、及びトルエン400gを仕込み、攪拌した。そして、ポリフェニレンエーテル、クロロメチルスチレン、及びテトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイドが、トルエンに溶解するまで攪拌した。その際、徐々に加熱し、最終的に液温が75℃になるまで加熱した。そして、その溶液に、アルカリ金属水酸化物として、水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム20g/水20g)を20分間かけて、滴下した。その後、さらに、75℃で4時間攪拌した。次に、10質量%の塩酸でフラスコの内容物を中和した後、多量のメタノールを投入した。そうすることによって、フラスコ内の液体に沈殿物を生じさせた。すなわち、フラスコ内の反応液に含まれる生成物を再沈させた。そして、この沈殿物をろ過によって取り出し、メタノールと水との質量比が80:20の混合液で3回洗浄した後、減圧下、80℃で3時間乾燥させた。そして、重量平均分子量(Mw)2300の末端ビニルベンゼン変性PPE(変性PPE1)を得た。
 得られた固体を、H-NMR(400MHz、CDCl、TMS)で分析した。NMRを測定した結果、5~7ppmにエテニルベンジルに由来するピークが確認された。これにより、得られた固体が、エテニルベンジル化されたポリフェニレンエーテルであることが確認できた。
 ・変性PPE2
 ポリフェニレンエーテルとして、後述するポリフェニレンエーテルを用い、後述の条件にしたこと以外、変性PPE1の合成と同様の方法で合成した。
 用いたポリフェニレンエーテルは、SABICイノベーティブプラスチックス社製のSA120(固有粘度(IV)0.125dl/g、末端水酸基数1個、重量平均分子量Mw3100)であった。
 次に、ポリフェニレンエーテルと、クロロメチルスチレンとの反応は、前記ポリフェニレンエーテル(SA120)を200g、CMSを15g、相間移動触媒(テトラ-n-ブチルアンモニウムブロマイド)を0.92g用い、水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム20g/水20g)の代わりに、水酸化ナトリウム水溶液(水酸化ナトリウム10g/水10g)を用いたこと以外、変性PPE1の合成と同様の方法で合成することによって、重量平均分子量(Mw)3300の末端ビニルベンゼン変性PPE(変性PPE2)を得た。
 そして、得られた固体を、H-NMR(400MHz、CDCl、TMS)で分析した。NMRを測定した結果、5~7ppmにエテニルベンジルに由来するピークが確認された。これにより、得られた固体が、エテニルベンジル化されたポリフェニレンエーテルであることが確認できた。
 ・SA9000:SABICイノベーティブプラスチックス社製のSA9000(末端メタクリル基変性PPE、重量平均分子量(Mw)2000)
 ・SA90:SABICイノベーティブプラスチックス社製のSA90(未変性PPE、重量平均分子量(Mw)1700)
 ・重合体1:下記方法によって得られた重合体である。
 ジビニルベンゼン2.9モル(377g)、エチルビニルベンゼン1.7モル(224.4g)、スチレン10.4モル(1081.6g)、及び酢酸n-プロピル15モル(1532g)を、5.0Lの反応器内に投入し、攪拌した。この攪拌により得られた混合物を70℃まで加温した後に、600ミリモルの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を添加し、さらに、70℃で4時間攪拌することによって、ジビニルベンゼンとエチルビニルベンゼンとスチレンとを反応させた。その後、前記反応器内の反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して、前記反応を停止させた。前記添加によって分離された有機層を純水で3回洗浄した。この洗浄した有機層を60℃で減圧脱揮することによって、重合体1を得た。
 得られた重合体1は、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体[炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に2つ結合した2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有する芳香族重合体であり、上記式(5)~(7)で表される構造単位を有する化合物、重量平均分子量Mw:26300、ビニル当量(前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量):510]であった。
 ・重合体2:下記方法によって得られた重合体である。
 ジビニルベンゼン3.6モル(468g)、エチルビニルベンゼン2.2モル(290.4g)、スチレン9.2モル(956.8g)、及び酢酸n-プロピル15モル(1532g)を、5.0Lの反応器内に投入し、攪拌した。この攪拌により得られた混合物を70℃まで加温した後に、600ミリモルの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を添加し、さらに、70℃で4時間攪拌することによって、ジビニルベンゼンとエチルビニルベンゼンとスチレンとを反応させた。その後、前記反応器内の反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して、前記反応を停止させた。そして、前記添加によって分離された有機層を純水で3回洗浄した。この洗浄した有機層を60℃で減圧脱揮することによって、重合体2を得た。
 得られた重合体2は、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体[炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に2つ結合した2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有する芳香族重合体であり、上記式(5)~(7)で表される構造単位を有する化合物、重量平均分子量Mw:31100、ビニル当量(前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量):380]であった。
 ・重合体3:下記方法によって得られた重合体である。
 ジビニルベンゼン3.9モル(507g)、エチルビニルベンゼン2.3モル(303.6g)、スチレン8.8モル(915.2g)、及び酢酸n-プロピル15モル(1532g)を、5.0Lの反応器内に投入し、攪拌した。この攪拌により得られた混合物を70℃まで加温した後に、600ミリモルの三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体を添加し、さらに、70℃で4時間攪拌することによって、ジビニルベンゼンとエチルビニルベンゼンとスチレンとを反応させた。その後、前記反応器内の反応溶液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を添加して、前記反応を停止させた。そして、前記添加によって分離された有機層を純水で3回洗浄した。この洗浄した有機層を60℃で減圧脱揮することによって、重合体3を得た。
 得られた重合体3は、分子中に前記式(1)で表される構造単位を有する重合体[炭素-炭素不飽和二重結合を芳香族環に2つ結合した2官能芳香族化合物に由来の構造単位を有する芳香族重合体であり、上記式(5)~(7)で表される構造単位を有する化合物、重量平均分子量Mw:39500、ビニル当量(前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量):320]であった。
 なお、重合体1~3の、前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量(ビニル当量)は、ウィイス法によるヨウ素価測定により算出した。具体的には、まず、測定対象物である化合物を、濃度が0.3g/35mL~0.3g/25mLとなるようにクロロホルムに溶解させた。この溶液中に存在する二重結合に対して、過剰量の塩化ヨウ素を添加した。そうすることによって、二重結合と塩化ヨウ素とが反応し、この反応が充分に進行した後、その反応後の溶液に20質量%のヨウ化カリウム水溶液を添加することによって、反応後の溶液に残存するヨウ素分がI の形で水相に抽出された。このI が抽出された水相を、チオ硫酸ナトリウム水溶液(0.1mol/Lのチオ硫酸ナトリウム標準溶液)により滴定し、ヨウ素価を算出した。ヨウ素価の算出には、下記式を用いた。
  ヨウ素価=[(B-A)×F×1.269]/化合物の質量(g)
 前記式中、Bは、空試験に要した0.1mol/Lのチオ硫酸ナトリウム標準溶液の滴定量(cc)を示し、Aは、中和に要した0.1mol/Lのチオ硫酸ナトリウム標準溶液の滴定量(cc)を示し、Fは、チオ硫酸ナトリウムの力価を示す。
 ・硬化剤1:TAIC(トリアリルイソシアヌレート、日本化成株式会社製)
 ・硬化剤2:アセナフチレン(JFEケミカル株式会社製)
 ・硬化剤3:ジブロモスチレン(富士フィルム和光純薬株式会社製)
 ・反応開始剤:パーブチルP:1,3-ジ(t-ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(日油株式会社製のパーブチルP)
 <表面処理銅箔の作成>
 (表面処理銅箔1)
 前処理として、100g/L硫酸水溶液中で陰極に銅板、陽極に上記未処理銅箔を使用し電流密度5A/dmで6秒間電解を行い、未処理銅箔表面の酸化層除去及び活性化を行った。
 次いで、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで、該未処理銅箔のラミネート面側に銅の微細粗化粒子処理層を形成させた。
 (浴組成)
硫酸銅五水和物 35g/L
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム 100g/L
pH4.8
 (電解条件)
電流密度:6A/dm
電気量:50A・sec/dm
液温:30℃
電極:銅板
 得られた微細粗化粒子処理層を、電界放射型走査電子顕微鏡FE-SEM(日本電子製JSM-7800F)を使用し、試料台を40°傾斜させながら倍率80,000倍で観察した。その結果観察された銅粒子の高さを粒子径の値として、前記微細粗化粒子処理層における粗化粒子の粒子径は、最小値40nm、最大値200nmであった。
 次いで、水洗後、二層目表面処理層である耐熱処理層を、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで形成させた。
 (浴組成)
硫酸ニッケル六水和物 30g/L
酢酸ナトリウム三水和物 10g/L
次亜リン酸ナトリウム一水和物 2.0g/L
 (電解条件)
電流密度:1.6A/dm
電気量:2.7A・sec/dm
pH4.5
液温:32℃
陽極:白金族酸化物被覆チタン板
 得られた耐熱処理層におけるニッケル付着量は、被処理銅箔を硝酸で溶解、希釈してICP発光分光分析装置によりニッケルの濃度を分析することによって測定した。その結果、ニッケル付着量は56mg/mであった。
 次いで、水洗後、三層目表面処理層となる防錆処理層を、以下に示す電解浴組成、pH、電解条件で処理を施した。
 (浴組成)
重クロム酸ナトリウム:10g/L
亜鉛イオン:1.0g/L
水酸化ナトリウム:40g/L
液温:30℃
 (電解条件)
電流密度:4A/dm
電気量:5.5A・sec/dm
陽極:白金族酸化物被覆チタン板
 次いで、水洗後、四層目表面処理層となるシランカップリング剤処理層を、以下に示す浴組成、液温、浸漬時間で処理を施すことにより形成し、実施例1の表面処理銅箔を得た。
 (浴組成)
γ-アミノプロピルトリエトキシシラン 2mL/L
液温:30℃
浸漬時間:15秒
 (表面処理銅箔2)
 二層目の耐熱処理層を、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで形成させた以外は、表面処理銅箔1と同様にして、表面処理銅箔2を得た。得られた耐熱処理層におけるニッケル付着量は32mg/mであった。
 (浴組成)
硫酸ニッケル六水和物 30g/L
酢酸ナトリウム三水和物 10g/L
次亜リン酸ナトリウム一水和物 2.0g/L
pH4.5
 (電解条件)
電流密度:1.0A/dm
電気量:1.8A・sec/dm
液温:32℃
電極:白金族酸化物被覆チタン板
 (表面処理銅箔3)
 二層目の耐熱処理層を設けなかったこと以外は、表面処理銅箔1と同様にして、表面処理銅箔3を得た。得られた表面処理銅箔3におけるニッケル付着量は0mg/mであった。
 (表面処理銅箔4)
 二層目の耐熱処理層を、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで形成させた以外は、表面処理銅箔1と同様にして、表面処理銅箔4を得た。得られた耐熱処理層におけるニッケル付着量は82mg/mであった。
 (浴組成)
硫酸ニッケル六水和物 30g/L
酢酸ナトリウム三水和物 10g/L
次亜リン酸ナトリウム一水和物 2.0g/L
 (電解条件)
電流密度:2.1A/dm
電気量:3.6A・sec/dm
pH4.5
液温:32℃
陽極:白金族酸化物被覆チタン板
 (表面処理銅箔5)
 福田金属箔粉工業株式会社製「T4X-SV」を、表面処理銅箔5として使用した。この表面処理銅箔の耐熱処理層におけるニッケル付着量は106mg/mであった。
 (表面処理銅箔6)
 一層目の微細粗化粒子処理層を、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで形成させた以外は、表面処理銅箔1と同様にして、表面処理銅箔6を得た。得られた微細粗化粒子処理層における粗化粒子の粒子径は、最小値700nm、最大値1400nmであった。また、得られた耐熱処理層におけるニッケル付着量は32mg/mであった。
 (浴組成)
浴(1) 硫酸銅五水和物 47g/L
   硫酸100g/L
浴(2) 硫酸銅五水和物 200g/L
   硫酸100g/L
 (電解条件)
浴(1)にて電流密度50A/dm、電気量130A・sec/dm、液温30℃の電解条件にて電解して微細銅粒子を付着させた後、さらに浴(2)にて電流密度5A/dm、電気量400A・sec/dm、液温40℃の電解条件にて電解することで微細粗化粒子処理層を形成した。
 (表面処理銅箔7)
 二層目の耐熱処理層を、以下に示す浴組成、電解条件で処理することで形成させ、さらに防錆処理層を形成しなかったこと以外は、表面処理銅箔1と同様にして、表面処理銅箔7を得た。得られた耐熱処理層におけるニッケル付着量は42mg/mであった。
 (浴組成)
硫酸ニッケル六水和物 30g/L
酢酸ナトリウム三水和物 10g/L
次亜リン酸ナトリウム一水和物 2.0g/L
 (電解条件)
電流密度:1.3A/dm
電気量:2.3A・sec/dm
pH4.5
液温:32℃
陽極:白金族酸化物被覆チタン板
 <実施例1~12および比較例1~8の銅張積層板の作成>
 まず、開始剤以外の上記各成分を表1および2に記載の組成(質量部)で、固形分濃度が65質量%となるように、トルエンに添加し、混合させた。その混合物を60分間攪拌した。そして、開始剤である1,3-ビス(ブチルパーオキシイソプロピル)ベンゼン(日油株式会社製のパーブチルP)を表1に記載の配合割合で添加することによって、各実施例および比較例のワニス状の樹脂組成物(樹脂ワニス)を得た。この樹脂ワニスを使用して、以下の評価用基板を作製した。
 (耐熱性評価用基板)
 実施例および比較例で得られた樹脂ワニスをそれぞれガラス基材(♯2116タイプ、「Lガラス」(旭化成株式会社製、比誘電率4.6)に含浸させた後、130℃で約3~8分間加熱乾燥することによりプリプレグを得た。その際、ポリフェニレンエーテル、及び架橋剤等の樹脂成分の含有量(レジンコンテント)が約50質量%となるように調整した。
 そして、得られた各プリプレグを6枚重ねて積層し、それぞれ表1に示す銅箔を両面に重ねて、温度200℃、2時間、圧力3MPaの条件で加熱加圧することにより、750μmの厚みの評価用銅張積層板を得た。
 [オーブン耐熱試験]
 得られた銅箔張積層板を用いて、JIS C 6481に準じて作製した試験片を、250℃、260℃、280℃、及び300℃に設定した空気循環装置付き恒温槽中で一時間処理したときに、試験片5枚中全て異常がなかったものを「PASS」、試験片5枚中1枚以上のサンプルにおいて「ふくれ」又は「はがれ」が生じたものを「NG」と判定した。本試験においては、280℃で「PASS」の評価を得たサンプルを合格とする。
 [ガラス転移温度(Tg)]
 上記銅張積層板の外層銅箔を全面エッチングし、得られたサンプルについて、セイコーインスツルメンツ株式会社製の粘弾性スペクトロメータ「DMS6100」を用いて、Tgを測定した。このとき、3点曲げモードで、周波数を10Hzとして動的粘弾性測定(DMA)を行い、昇温速度5℃/分の条件で室温から320℃まで昇温した際のtanδが極大を示す温度をTgとした。
 (伝送特性評価用基板)
 実施例および比較例で得られた樹脂ワニスをそれぞれガラス基材(♯1078タイプ、「Lガラス」(旭化成株式会社製、比誘電率4.6)に含浸させた後、130℃で約3~8分間加熱乾燥することによりプリプレグを得た。その際、ポリフェニレンエーテル、及び架橋剤等の樹脂成分の含有量(レジンコンテント)が約60質量%となるように調整した。
 そして、得られた各プリプレグを2枚重ねて積層し、それぞれ表1に示す銅箔を両面に重ねて、温度200℃、2時間、圧力3MPaの条件で加熱加圧することにより、150μmの厚みの評価用銅張積層板を得た。
 [伝送損失評価試験]
 得られた両面板の片面を線幅100~200μmで加工した後、加工面を挟むようにさらにプリプレグ2枚を2次積層し、3層板を作製した。線幅は仕上がり後、回路の特性インピーダンスが50Ωとなるように調整した。
 得られた積層板について、伝送特性はネットワークアナライザー(キーサイトテクノロジー社製 N5230A)を用いて通過損失を評価した。なお、評価周波数は20GHzであった。
 以上の試験結果を表3および表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000036
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000037
 表3の結果から明らかなように、本発明の表面処理銅箔および樹脂組成物を用いた積層板では、優れた耐熱性を有し、かつ、伝送特性にも非常に優れていることが確認された。
 また、本発明の重合体と変性ポリフェニレンエーテル化合物を併用した樹脂組成物を用いた場合には、より高いTgが得られることもわかった。
 これに対し、本発明の樹脂組成物を使用しなかった比較例1~3においては、伝送損失が実施例よりも劣る結果となった。また、表面処理銅箔の耐熱処理層におけるニッケル付着量が0であった比較例4では、耐熱性を得ることができなかった。一方で、耐熱処理層におけるニッケル付着量が過剰となっていた比較例5および比較例6では、伝送特性は不十分であった。
 また、微細粗化粒子処理層における銅粒子サイズが大きかった比較例7では、伝送特性に劣り、耐熱性も十分とは言い難い結果となった。防錆処理層を形成しなかった比較例8でも十分な耐熱性を得ることはできなかった。
 この出願は、2019年5月15日に出願された日本国特許出願特願2019-092354を基礎とするものであり、その内容は本願に含まれる。
 本発明を表現するために、前述において具体例や図面等を参照しながら実施形態を通して本発明を適切かつ十分に説明したが、当業者であれば前述の実施形態を変更及び/又は改良することは容易になし得ることであると認識すべきである。したがって、当業者が実施する変更形態又は改良形態が、請求の範囲に記載された請求項の権利範囲を離脱するレベルのものでない限り、当該変更形態又は当該改良形態は、当該請求項の権利範囲に包括されると解釈される。
 本発明は、電子材料や電子デバイス等の技術分野において、広範な産業上の利用可能性を有する。

Claims (12)

  1.  樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板であって、
     前記樹脂組成物が、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    (式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
    並びに、
     前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、
      前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、
      前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、
      前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、
      前記防錆処理層上にシランカップリング剤処理層を有し、かつ、
      前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする、
    銅張積層板。
  2.  前記式(1)で表される構造単位が、下記式(2)で表される構造単位を含む、請求項1に記載の銅張積層板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (式(2)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、Rは、炭素数6~12のアリーレン基を示す。)
  3.  前記式(2)で表される構造単位が、下記式(3)で表される構造単位を含む、請求項2に記載の銅張積層板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (式(3)中、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
  4.  前記重合体が、下記式(4)で表される構造単位を分子中にさらに有する重合体を含む、請求項1~3のいずれかに記載の銅張積層板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式(4)中、R~R10は、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示し、R11は、アリール基を示す。)
  5.  前記式(4)で表される構造単位におけるアリール基が、炭素数1~6のアルキル基を有するアリール基を含む、請求項4に記載の銅張積層板。
  6.  前記重合体の重量平均分子量が、1500~40000である、請求項1~5のいずれかに記載の銅張積層板。
  7.  前記重合体の、前記式(1)で表され、R~Rが水素原子である構造単位に含まれるビニル基の当量が、250~1200である、請求項1~6のいずれかに記載の銅張積層板。
  8.  前記樹脂組成物が、さらに、下記式(5)または(6)で末端を変性された、変性ポリフェニレンエーテル化合物を含む、請求項1~7のいずれかに記載の銅張積層板。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式(5)中、sは0~10の整数を示す。また、Zはアリーレン基を示す。また、R12~R14は、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示す。)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式(6)中、R15は、水素原子又はアルキル基を示す。)
  9.  前記表面処理銅箔において前記耐熱処理層がニッケルまたはニッケルとリンとで構成されている、請求項1~8のいずれかに記載の銅張積層板。
  10.  樹脂組成物又は前記樹脂組成物の半硬化物を含む樹脂層と、前記樹脂層の片面に表面処理銅箔とを備える樹脂付銅箔であって、
     前記樹脂組成物が、分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
    並びに、
     前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、
      前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、
      前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、
      前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、
      前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、
      前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする、
    樹脂付銅箔。
  11.  請求項1~9のいずれかに記載の銅張積層板または請求項10に記載の樹脂付銅箔を備え、その表面に回路としての導体パターンを有する、回路基板。
  12.  樹脂組成物の硬化物を含む絶縁層と、前記絶縁層の片面又は両面に表面処理銅箔とを備える銅張積層板における前記絶縁層形成用の樹脂組成物であって、
     分子中に下記式(1)で表される構造単位を有する重合体を含むこと、
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式(1)中、Zは、アリーレン基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又はアルキル基を示し、R~Rは、それぞれ独立して、水素原子又は炭素数1~6のアルキル基を示す。)
    並びに、
     前記表面処理銅箔が、銅箔の少なくとも一方の面側に銅の微細粗化粒子処理層を有する表面処理銅箔であって、
      前記微細粗化粒子処理層が粒子径40~200nmの微細銅粒子で構成されており、
      前記微細粗化粒子処理層上にニッケルを含む耐熱処理層を有し、
      前記耐熱処理層上に少なくともクロムを含む防錆処理層を有し、
      前記防錆処理層上にシランカップリング剤層を有し、かつ、
      前記耐熱処理層中のニッケル付着量が30~60mg/mであることを特徴とする樹脂組成物。
PCT/JP2020/019351 2019-05-15 2020-05-14 銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板 WO2020230870A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021519493A JPWO2020230870A1 (ja) 2019-05-15 2020-05-14
CN202080033687.2A CN113795377A (zh) 2019-05-15 2020-05-14 覆铜箔层压板、带树脂的铜箔以及使用它们的电路板
US17/609,695 US20220220272A1 (en) 2019-05-15 2020-05-14 Copper-clad laminated plate, resin-clad copper foil, and circuit substrate using said plate and foil

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092354 2019-05-15
JP2019-092354 2019-05-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020230870A1 true WO2020230870A1 (ja) 2020-11-19

Family

ID=73288840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/019351 WO2020230870A1 (ja) 2019-05-15 2020-05-14 銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220220272A1 (ja)
JP (1) JPWO2020230870A1 (ja)
CN (1) CN113795377A (ja)
WO (1) WO2020230870A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020162068A1 (ja) * 2019-02-04 2020-08-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 表面処理銅箔、並びに、それを用いた銅張積層板、樹脂付銅箔および回路基板

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044805A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Vinylesters retardateurs de flamme, resines et compositions de resines contenant lesdits vinylesters, et produits durcis obtenus a partir de ceux-ci
JP2006210689A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 高周波プリント配線板用銅箔及びその製造方法
WO2016174998A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔及びプリント配線板
JP2018039995A (ja) * 2016-08-31 2018-03-15 新日鉄住金化学株式会社 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2018062568A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 三菱瓦斯化学株式会社 プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、積層樹脂シート、樹脂シート、及びプリント配線板
JP2018090906A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
WO2018181842A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法並びに硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2019194307A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6090693B2 (ja) * 2012-12-28 2017-03-08 福田金属箔粉工業株式会社 表面処理銅箔及び当該表面処理銅箔を用いたプリント配線板
JP5826322B2 (ja) * 2014-03-25 2015-12-02 Jx日鉱日石金属株式会社 表面処理銅箔、銅張積層板、プリント配線板、電子機器、半導体パッケージ用回路形成基板、半導体パッケージ及びプリント配線板の製造方法
CN106660322B (zh) * 2014-07-16 2019-11-22 松下知识产权经营株式会社 覆金属箔层压板及其制造方法、附着树脂的金属箔、和印刷电路板
JP6487704B2 (ja) * 2015-02-12 2019-03-20 福田金属箔粉工業株式会社 処理銅箔及び該処理銅箔を用いた銅張積層板並びにプリント配線板
JP2017193778A (ja) * 2016-04-15 2017-10-26 Jx金属株式会社 銅箔、高周波回路用銅箔、キャリア付銅箔、高周波回路用キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000044805A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-03 Takeda Chemical Industries, Ltd. Vinylesters retardateurs de flamme, resines et compositions de resines contenant lesdits vinylesters, et produits durcis obtenus a partir de ceux-ci
JP2006210689A (ja) * 2005-01-28 2006-08-10 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 高周波プリント配線板用銅箔及びその製造方法
WO2016174998A1 (ja) * 2015-04-28 2016-11-03 三井金属鉱業株式会社 粗化処理銅箔及びプリント配線板
JP2018039995A (ja) * 2016-08-31 2018-03-15 新日鉄住金化学株式会社 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法、硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2018062568A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 三菱瓦斯化学株式会社 プリント配線板用樹脂組成物、プリプレグ、金属箔張積層板、積層樹脂シート、樹脂シート、及びプリント配線板
JP2018090906A (ja) * 2016-12-06 2018-06-14 Jx金属株式会社 表面処理銅箔、キャリア付銅箔、積層体、プリント配線板の製造方法及び電子機器の製造方法
WO2018181842A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 新日鉄住金化学株式会社 可溶性多官能ビニル芳香族共重合体、その製造方法並びに硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2019194307A (ja) * 2018-04-27 2019-11-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板

Also Published As

Publication number Publication date
US20220220272A1 (en) 2022-07-14
CN113795377A (zh) 2021-12-14
JPWO2020230870A1 (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3715393B1 (en) Resin composition, prepreg, resin-including film, resin-including metal foil, metal-clad laminate, and wiring board
JP2022095792A (ja) 銅張積層基板およびこれを含む印刷回路基板
WO2021024923A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
JP7065463B2 (ja) 金属張積層板、樹脂付き金属箔、及び配線板
WO2017122249A1 (ja) 金属張積層板および樹脂付金属箔
JP7145441B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
WO2020262089A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
CN112805150B (zh) 覆金属箔层压板、布线板、带树脂的金属箔、以及树脂组合物
WO2022202742A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
WO2021079819A1 (ja) 銅張積層板、配線板、及び樹脂付き銅箔
JP7378090B2 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
WO2019065942A1 (ja) プリプレグ、並びに、それを用いた金属張積層板及び配線基板
WO2020230870A1 (ja) 銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板
WO2020196759A1 (ja) プリプレグ、金属張積層板、及び配線板
JP7445830B2 (ja) 銅張積層板、配線板、及び樹脂付き銅箔
WO2021010432A1 (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板
WO2020203320A1 (ja) 樹脂組成物、並びに、それを用いたプリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板及び配線基板
JP7325022B2 (ja) 銅張積層板、樹脂付銅箔、および、それらを用いた回路基板
JP2021138802A (ja) 樹脂組成物、それを用いたキャリア付樹脂膜、プリプレグ、積層板、プリント配線基板および半導体装置
JP6853370B2 (ja) 表面処理銅箔および銅張積層基板
WO2021079817A1 (ja) 金属張積層板、配線板、樹脂付き金属箔、及び樹脂組成物
WO2018061736A1 (ja) 金属張積層板、プリント配線板および樹脂付金属箔
US20240182614A1 (en) Resin composition, prepreg, resin-coated film, resin-coated metal foil, metal-clad laminate, and wiring board
WO2024034463A1 (ja) 樹脂組成物、樹脂付銅箔及びプリント配線板
JP2024070466A (ja) 樹脂組成物、プリプレグ、樹脂付きフィルム、樹脂付き金属箔、金属張積層板、及び配線板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20806708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2021519493

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20806708

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1