WO2020174932A1 - 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材 - Google Patents

細胞接着用組成物及び細胞接着用基材 Download PDF

Info

Publication number
WO2020174932A1
WO2020174932A1 PCT/JP2020/001755 JP2020001755W WO2020174932A1 WO 2020174932 A1 WO2020174932 A1 WO 2020174932A1 JP 2020001755 W JP2020001755 W JP 2020001755W WO 2020174932 A1 WO2020174932 A1 WO 2020174932A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
substrate
hydrophilic
conjugate
cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2020/001755
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
祐史 木村
紗弥香 風見
伊藤 博康
Original Assignee
浜松ホトニクス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 浜松ホトニクス株式会社 filed Critical 浜松ホトニクス株式会社
Priority to US17/310,783 priority Critical patent/US20220041968A1/en
Priority to DE112020000990.4T priority patent/DE112020000990T5/de
Priority to CN202080015743.XA priority patent/CN113454203A/zh
Publication of WO2020174932A1 publication Critical patent/WO2020174932A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/20Material Coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M23/00Constructional details, e.g. recesses, hinges
    • C12M23/02Form or structure of the vessel
    • C12M23/16Microfluidic devices; Capillary tubes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M25/00Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/02Separating microorganisms from their culture media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • C12N11/14Enzymes or microbial cells immobilised on or in an inorganic carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor

Definitions

  • the present invention relates to a cell adhesion composition and a cell adhesion substrate.
  • Patent Documents 1 to 3 are known as methods for controlling cell adhesiveness of a substrate by light. According to these techniques, cell adhesion can be imparted to the base material by irradiating the base material with light.
  • Prior art documents are known as methods for controlling cell adhesiveness of a substrate by light. According to these techniques, cell adhesion can be imparted to the base material by irradiating the base material with light.
  • Patent Document 1 Japanese Unexamined Patent Publication No. 20 1 5-7 3 4 6 0
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 2 0 0 9-6 5 9 4 5
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 20 06-8 9 7 5
  • the light used for imparting the cell-adhesive ability to the substrate is limited to light having a specific wavelength such as ultraviolet rays (1)). II V is not preferable because it damages cells.
  • a fluorescent dye since cells attached to a substrate are often observed using a fluorescent dye, if the light used to impart cell-adhesive ability to the substrate is limited to a specific wavelength, it will be used for cell observation. The choice of fluorescent dyes that can be used is narrowed.
  • an object of the present invention is to impart cell adhesion ability to a substrate at an arbitrary timing by using light having an arbitrary wavelength.
  • a composition for cell adhesion includes: an amphipathic compound; and a conjugate of a lipophilic molecule and a hydrophilic molecule.
  • the amphipathic compound has a hydrophobic group capable of non-covalently binding to the cell membrane and a hydrophilic group. Hydrophilicity of conjugate ⁇ 02020/174932 2 ( ⁇ 171?2020/001755
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule is larger than the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule from which the hydrophilic group of the amphipathic compound is derived.
  • the hydrophilic group may be a residue of a hydrophilic molecule selected from the group consisting of polyalkylene glycol, polyglycerin, polysaccharide, polylactic acid, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, and polyacrylic amide. ..
  • the hydrophobic group may be a residue of a phospholipid having an aliphatic hydrocarbon group having 7 to 22 carbon atoms or an aliphatic hydrocarbon group having 7 to 22 carbon atoms.
  • the hydrophilic group is the residue of polyethylene glycol.
  • the hydrophobic group is a residue of a phospholipid having an aliphatic hydrocarbon group having 10 to 20 carbon atoms or an aliphatic hydrocarbon group having 10 to 20 carbon atoms.
  • the hydrophilic molecule of the conjugate may be a hydrophilic molecule selected from the group consisting of polyalkylene glycol, polyglycerin, polysaccharide, polylactic acid, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, and polyacrylic amide.
  • the cell adhesion composition may include one or more conjugates per molecule of amphipathic compound.
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecules of the conjugate may be more than one time the weight average molecular weight of the hydrophilic molecules from which the hydrophilic groups of both amphiphilic compounds are derived.
  • a substrate for cell adhesion includes a substrate, one or more amphipathic compounds, and one or more conjugates of a mouth and a hydrophilic molecule.
  • Each amphipathic compound has a hydrophobic group capable of non-covalently binding to a cell membrane and a hydrophilic group.
  • the hydrophilic group of each amphipathic compound and the ⁇ of each conjugate are bound to the substrate.
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule of the conjugate is larger than the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule from which the hydrophilic group of the amphipathic compound is derived.
  • the substrate for cell adhesion may be provided with one or more conjugates per molecule of amphipathic compound.
  • a cell adhesion substrate comprises: a substrate; and at least one amphipathic compound and a mouth conjugate.
  • Each amphipathic compound has a hydrophobic group capable of non-covalently bonding to the cell membrane and a hydrophilic group bonded to the above ⁇ .
  • is bonded to the base material.
  • the substrate for cell adhesion is a photoreactive substance, and may further include a photoreactive substance that generates active oxygen by light irradiation.
  • a microchannel device includes a channel in which at least a part of the inside is coated with the composition for cell adhesion.
  • the micro flow channel device includes: a first flow channel, a second flow channel adjacent to the first flow channel, and a connecting portion that connects the first flow channel and the second flow channel. And a communication part having an opening capable of capturing cells on the side of the first flow channel, wherein the inside of the first flow channel is coated with the composition for cell adhesion. Good.
  • a method of adhering cells to a substrate comprises a step of coating a substrate with the above-mentioned cell attachment composition, and a step of coating the substrate with a photoreactive substance, And a step of contacting a photoreactive substance that produces active oxygen with each other, irradiating the substrate with light to excite the photoreactive substance, and a step of contacting the cell with the substrate.
  • the present invention it is possible to impart cell adhesiveness to a substrate at an arbitrary timing by using light having an arbitrary wavelength, and it is necessary to impart cell adhesiveness to a substrate.
  • the light irradiation time is short.
  • a substrate capable of adhering arbitrary cells at arbitrary timing using light having an arbitrary wavelength, and a microchannel device including the substrate are compositions that can be used to make them.
  • a method capable of adhering an arbitrary cell to a base material at an arbitrary timing using light having an arbitrary wavelength Furthermore, according to the present invention, a cell pattern of any shape can be easily obtained.
  • Fig. 1 is a schematic view showing an example of a microchannel device.
  • FIG. 2 is a schematic diagram showing an outline of a method for adhering cells to a substrate. MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION ⁇ 02020/174932 4 ⁇ (: 171?2020/001755
  • a composition for cell adhesion comprises: an amphipathic compound; and a conjugate of a mouth and a hydrophilic molecule.
  • the amphipathic compound has a hydrophobic group capable of non-covalently binding to the cell membrane and a hydrophilic group.
  • the hydrophilic group of the amphipathic compound and the conjugate molecule are bound to the base material, and the base material is conjugated with the amphiphilic compound and the mouth and hydrophilic molecule.
  • the amphipathic compound has cell adhesion ability
  • the conjugate of the mouth and the hydrophilic molecule has a function of masking the cell adhesion ability of the amphipathic compound. Therefore, the substrate coated with the composition for cell adhesion has potential cell adhesion ability.
  • the amphipathic compound exhibits the cell adhesion ability, and the base material can adhere cells.
  • the hydrophilic group is a residue of at least one hydrophilic molecule selected from the group consisting of polyalkylene glycol, polyglycerin, polysaccharide, polylactic acid, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, and polyacrylic amide. May be More specifically, the hydrophilic group is selected from the group consisting of polyethylene glycol, polypropylene glycol, pentaerythritol, glycerin, diglycerin, triglycerin, tetraglycerin, pentaglycerin, hexaglycerin, heptaglycerin, and octaglycerin. It may be a residue of one or more hydrophilic molecules.
  • the hydrophilic group is the residue of polyethylene glycol.
  • the residue of a hydrophilic molecule is obtained by removing one or more atoms (eg, hydrogen) or groups that are removed from a hydrophilic molecule when forming a covalent bond with another molecule. Means a group.
  • the hydrophilic group may have a reactive functional group from the viewpoint of improving the binding property to the base material or the binding substance.
  • the reactive functional group is not particularly limited as long as it is a known reactive functional group.
  • 1 ⁇ ]-hydroxysuccinimide It may be a group or a maleimide group. ⁇ 02020/174932 5 ⁇ (: 171?2020/001755
  • the hydrophilic group is at least 200, at least 400, at least 600, at least 100, at least 20
  • hydrophilic group is 200000 or less, 10000 or less, 800000 or less, 500000 or less, 300000 or less, 200000 or less, 10000 or less or It may be a residual group of a hydrophilic molecule having a weight average molecular weight of 600 or less.
  • the weight average molecular weight can be determined by using, for example, gel permeation chromatography ( ⁇ ).
  • the hydrophobic group is not particularly limited as long as it can non-covalently bond to the cell membrane, and examples thereof include an aliphatic hydrocarbon group having 7 to 22 carbon atoms, or an aliphatic hydrocarbon group having 7 to 22 carbon atoms. It may be a residue of a phospholipid having an aliphatic hydrocarbon group.
  • the aliphatic hydrocarbon group may be saturated or unsaturated, and may be linear or branched.
  • the carbon number of the aliphatic hydrocarbon group may be 10 to 20 or 11 to 18.
  • Examples of the aliphatic hydrocarbon group include an octyl group (08), a decyl group ((3 10), a dodecyl group ( ⁇ 12), a tetradecyl group ( ⁇ 3 1 4) and a hexadecyl group ( ⁇ 16). It may be a saturated aliphatic hydrocarbon group such as an octadecyl group ( ⁇ 18), an isostearyl group ( ⁇ 18), an eicosyl group ( ⁇ 20), a docosyl group (0 2 2), and a myristrail group.
  • the number of aliphatic hydrocarbon groups in the phospholipid may be 1 or more, or 2 or more, preferably 1 or 2.
  • Examples of the phospholipid include phosphatidyl. Examples include ethanolamine, phosphatidylglycerol, and phosphatidylserine Phospholipids include, for example, 1,2-distearoyl-3-n-glycero-3-phosphoethanolamine.
  • a phospholipid residue means a group obtained by removing one or more atoms (for example, hydrogen) or a group removed from a phospholipid when forming a covalent bond with another molecule. means.
  • the amphipathic compound is specifically, for example, polyalkylene glycol or polyalkylene glycol. ⁇ 02020/174932 6 ⁇ (: 171?2020/001755
  • a hydrophobic molecule selected from the group consisting of the phospholipids having an aliphatic hydrocarbon group described above may be a compound covalently bonded to each other.
  • the details of the hydrophilic molecule and the hydrophobic molecule are as described above.
  • the hydrophilic molecule may have the above-mentioned reactive functional group.
  • amphipathic compound examples include a compound in which polyethylene glycol and an aliphatic hydrocarbon having 7 to 22 carbon atoms are covalently bonded (a lipid), and polyethylene glycol and an aliphatic hydrocarbon having 7 to 22 carbon atoms.
  • a phospholipid A compound in which a phospholipid having a hydrocarbon group is covalently bonded (a phospholipid) can be mentioned.
  • the lipid may be, for example, oleyloo-polyethylene glycol-succinyl 1 ⁇ 1_ hydroxy-succinimidyl ester.
  • ⁇ -Phospholipids are, for example, 1 ⁇ 1-[1 ⁇ 1,1, (3,-maleimido 1'-oxopropyl) aminopropyl polyoxyethylene oxocarbonyl] — 1, 2 — distearoyl 3 It may be a tanolamine.
  • Eighth is not particularly limited as long as it can be decomposed by active oxygen, and any length and arrangement of eighty can be used. For example, it is easy to access if it is a 17-mer to 30-mer, an 18-mer to 25-mer, or a 20-mer to 22-mer. The mouth may be single-stranded or double-stranded. Eighth may have a reactive functional group from the viewpoint of improving the bondability between the hydrophilic molecule and the substrate or the binding molecule.
  • the reactive functional group is not particularly limited and can be appropriately selected from known reactive functional groups such as a carboxy group, a thiol group and an amino group depending on the hydrophilic molecule and the substrate or the binding molecule.
  • the binding molecule is bovine serum albumin (Mizu 38) and the hydrophilic molecule is Mirei having a maleimido group
  • 08 is a carboxy that reacts with the amino group of Mi 38 by a cross-linking agent.
  • a group and a thiol group that reacts with the maleimide group are examples of the binding molecule.
  • the hydrophilic molecule of the conjugate includes polyalkylene glycol and polyglyceride. ⁇ 02020/174932 7 ⁇ (: 171?2020/001755
  • hydrophilic molecules selected from the group consisting of phosphorus, polysaccharides, polylactic acid, polyvinyl alcohol, polyacrylic acid, and polyacrylic amide. More specifically, the hydrophilic molecule of the conjugate is polyethylene glycol, polypropylene glycol, pentaerythritol, glycerin, diglycerin, triglycerin, tetraglycerin, pentaglycerin, hexaglycerin, heptaglycerin, and octaglycerin. It may be one or more hydrophilic molecules selected from the group consisting of: Preferably, the hydrophilic molecule of the conjugate is polyethylene glycol.
  • the hydrophilic molecule of the conjugate may have a reactive functional group.
  • the reactive functional group is not particularly limited and may be, for example, a known reactive functional group such as a group or a maleimide group.
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule is, for example, 200 or more, 500 or more, or 100 or more. May be, 800 or less, 600 or less, 400 or less, 400 or less, 300 or less, 200 or less, 100 or less, or 500 It may be 0 or less.
  • a binding substance may be conjugated to the hydrophilic group of the amphipathic compound and the conjugate.
  • the binding substance is not particularly limited as long as it is a substance having a base material, a hydrophilic group of an amphipathic compound, and a functional group capable of binding to the mouth of the conjugate. It may be a protein such as albumin or collagen, or a polypeptide such as polylysine.
  • the composition for cell adhesion is a photoreactive substance, and can further contain one or more photoreactive substances that generate active oxygen upon irradiation with light.
  • the photoreactive substance is not particularly limited as long as it is a substance that generates active oxygen upon irradiation with light, and any photoreactive substance that can be excited by light having a desired wavelength can be selected.
  • the photoreactive substance may be, for example, one or more photoreactive substances selected from the group consisting of fluorescent dyes, photosensitizers, and photocatalysts. Photoreactive substances are preferred ⁇ 02020/174932 8 ⁇ (: 171?2020/001755
  • the fluorescent dyes are, for example, ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ (registered trademark) _ 1, ⁇ ⁇ _ ⁇ (registered trademark) _ 1, Ding ⁇ ⁇ ⁇ (registered trademark) -1, (A registered trademark) _ 1, 6060 (a registered trademark) _ 1, and _ _ _ [3 ⁇ 4 ⁇ (a registered trademark) _ 1 may be a mouth-bonding fluorescent dye.
  • the photosensitizer include porphyrin derivatives such as porphymer sodium and taraborfilin sodium.
  • Examples of the photocatalyst include titanium oxide (V).
  • the photoreactive substance is 380 It is preferable that the substance is excited by super light.
  • the photoreactive material is 430 n Or more, 450 n or more, or 480 It may be a substance that is excited by the above light.
  • the composition for cell adhesion may contain 1 or more, 5 or more, 10 or more, 15 or more, or 20 or more conjugates per molecule of amphipathic compound.
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule of the conjugate is greater than 1 time, 5 times or more, 10 times or more, or 20 times or more than the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule from which the hydrophilic group of the amphipathic compound is derived.
  • weight average molecular weight of the hydrophilic molecule from which the hydrophilic group of the amphipathic compound is derived and the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule of the conjugate are, for example, 200 to 600, 2000 to 5000, 1000 ⁇ 5000 and 10000-60000, or 8000-20000 and 10000-80000.
  • a cell adhesion substrate is a conjugate of a substrate, one or more, preferably a plurality of amphipathic compounds, and one or more, preferably a plurality of oral and hydrophilic molecules. And a gate. At least a part of the surface of the base material is covered with the amphipathic compound and the conjugate, and the hydrophilic group of each amphipathic compound and 08 of each conjugate are bound to the base material. That is, the base material and the amphiphilic compound are bonded so that the respective elements are arranged in the order of the base material, the hydrophilic group and the hydrophobic group, and the base material and the conjugate are the base material and the hydrophilic material. The elements are linked so that each element is arranged in the order of the sex molecule.
  • the substrate for cell adhesion according to this embodiment is ⁇ 02020/174932 9 ⁇ (: 171?2020/001755
  • the material and shape of the base material are preferably suitable for adhering cells, but are not particularly limited.
  • the material of the substrate may be, for example, glass, ceramic, metal, or synthetic resin.
  • the synthetic resin may be, for example, polystyrene resin, silicone resin, acrylic resin, polyethylene resin, polypropylene resin, polycarbonate resin, or epoxy resin.
  • the substrate may have the shape of, for example, a flat plate, a film, a particle, a rod or a porous body, and the surface of the substrate may be flat or curved.
  • the base material may be a base material whose surface is coated with a binding substance.
  • the details of the binding substance are as described above.
  • the cell adhesion substrate is a photoreactive substance, and may further include a photoreactive substance that generates active oxygen upon irradiation with light.
  • a photoreactive substance may be bound to the circle of the conjugate. The details of the photoreactive substance are as described above.
  • the cell-adhesive substrate may be provided with one or more, 5 or more, 10 or more, 15 or more, or 20 or more conjugates per molecule of amphipathic compound.
  • the amphipathic compound On the substrate surface, the amphipathic compound is oriented so that the hydrophilic group is located closer to the substrate surface and the hydrophobic group is located farther from the substrate surface.
  • the gate is oriented so that 0 is located on the side closer to the substrate surface and the hydrophilic molecule is located on the side farther from the substrate surface.
  • the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule of the conjugate is larger than the weight average molecular weight of the hydrophilic molecule from which the hydrophilic group of the amphipathic compound is derived.
  • the hydrophilic molecule of the conjugate is exposed at the outermost part of the cell-adhesive substrate according to the present embodiment, and the hydrophobic group having the cell-adhesive ability of the amphipathic compound is the hydrophilic group of the conjugate. It is hidden under the sex molecule. As described below, the photoreactive substance is added to the substrate. ⁇ 02020/174932 10 ((171?2020/001755
  • the 0 of the conjugate is cleaved and the hydrophilic molecule is dissociated, so that the hydrophobic group of the amphipathic compound is exposed to the outermost part. Therefore, according to the cell adhesion base material of the present embodiment, it is possible to adhere any cell at any timing using light having any wavelength. Furthermore, according to the cell-adhesive substrate of the present embodiment, any cell/ ⁇ turn can be easily obtained.
  • a substrate for cell adhesion comprises a substrate and one or more, preferably a plurality of amphipathic compounds and a mouth conjugate.
  • Each amphipathic compound has a hydrophobic group capable of non-covalently binding to the cell membrane, Has a hydrophilic group bonded to, and 0 is bonded to the base material. That is, the base material and the conjugate are bonded so that the respective elements are arranged in the order of the base material, the one hydrophilic group and the one hydrophobic group.
  • amphipathic compound O, and the base material are as described above.
  • the amphipathic compound is not bound to the base material or the binding substance, but is bound to the mouth.
  • the mouth is not bound to the hydrophilic molecule but is bound to the hydrophilic group.
  • the mouth and the amphipathic compound may be bound via a reactive functional group.
  • the reactive functional group is not particularly limited, and examples thereof include a carboxy group, a thiol group, an amino group, It may be a known reactive functional group such as a group and a maleimide group.
  • the cell-adhesive substrate may be a photoreactive substance, and may further include a photoreactive substance that generates active oxygen upon irradiation with light.
  • a photoreactive substance may be bound to the circle of the conjugate. The details of the photoreactive substance are as described above.
  • the conjugate of the amphipathic compound and the mouth should be so positioned that the 0.8 is located closer to the surface of the base material and the hydrophobic group is located farther from the surface of the base material. It is oriented. Therefore, a hydrophobic group having a cell-adhesive ability is exposed at the outermost part of the cell-adhesive base material according to the present embodiment, whereby the cell is adhered.
  • the above-mentioned photoreactive substance is applied to the substrate, which is then exposed to light. ⁇ 02020/174932 11 11 (: 171?2020/001755
  • Excitation causes cleavage of ⁇ , and the adhered cells are released from the substrate together with the conjugate. Therefore, according to the cell attachment base material of the present embodiment, it is possible to release and collect any cell adhered to the base material at any timing by using light having any wavelength. Furthermore, according to the cell-adhesive substrate of the present embodiment, it is possible to easily obtain an arbitrary cell pattern.
  • the present invention provides a microchannel device having a channel coated at least partially with the above-described cell-adhesive composition.
  • a microchannel device is a device that generally has one or more microchannels and can be used as a means for capturing and analyzing cells.
  • Fig. 1 shows an example of a microchannel device according to the present embodiment.
  • the microchannel device 40 shown in (8) of FIG. 1 has a channel 23, a channel 24 adjacent to the channel 23, and a connecting portion 3 connecting the channels 23 and 24. With 0 and.
  • the flow path 23, the flow path 24, and the connecting portion 30 are all grooves provided on the substrate 22, and the cover glass 21 is provided on the main surface of the substrate 22 where the groove is formed. Are stacked.
  • the substrate 22 is not particularly limited, but may be made of resin such as silicon rubber (eg, dimethylpolysiloxane), for example. When the substrate 22 is made of resin, the flow channel 23, the flow channel 24, and the connecting portion 30 can be easily formed by photolithography.
  • the channel 23 is provided with liquid inlets 25 and 26 and a spout 28, and the channel 24 is provided with a liquid inlet 27 and a spout 29.
  • Liquids such as cell suspensions, samples, standard samples, and buffers are injected into the inlets 25 to 27.
  • the liquid introduced from the inlets 25 and 26 into the channel 23 was discharged from the outlet 28 to the outside of the microchannel device 40, and was introduced into the channel 24 from the inlet 27.
  • the liquid is discharged from the outlet 29 to the outside of the microchannel device 40.
  • the liquid can be injected into the injection port using, for example, a syringe.
  • the injection port 26 may not be provided, and one or more injection ports may be added to the flow path 23 and/or the flow path 24. Similarly, one or more spouts may be added to the channel 23 and/or the channel 24.
  • FIG. 1 An enlarged view of the contact portion 30 is shown in (min) of FIG.
  • the cell suspension is introduced into the channel 23.
  • the communication part 30 has a hole 32 that connects the flow path 23 and the flow path 24, and an opening (open end) 31 that can capture cells ⁇ 3.
  • the cell ⁇ 3 can be captured means that cells existing in the flow channel 23 (when the pressure in the flow channel 2 3 is higher than the pressure in the flow channel 24) This means that it can be held in the opening 3 1 on the 3rd side.
  • the opening 3 1 forms a depression, but the shape of the opening 3 1 is such that it can capture cells ⁇ . There is no particular limitation, and it may be flat.
  • the connecting portion 30 needs to have a shape such that cells (3 cannot pass through it. Therefore, the pore diameter of the pore 32 is smaller than that of the cell (3). Also, it is preferable that it is sufficiently small.Also, in FIG. 1, the connecting portion 30 connects the flow path 23 and the flow path 24 through the hole 32, but the hole 32 may be replaced with a slit.
  • the opening 3 1 need only be provided on the flow path side where cells ⁇ 3 exist.In FIG. 1, since the cell suspension is introduced into the flow path 23, the opening 3 1 Need only be provided on the side of the flow channel 23. When introducing the cell suspension into the flow channel 24, the opening 31 need only be provided on the side of the flow channel 24.
  • Fig. 2 shows a further enlarged schematic view of the connecting portion 30.
  • cells ⁇ 3 are trapped in the opening 3 1 by the force acting in the direction from the channel 23 to the channel 24 (the direction indicated by the arrow in the figure).
  • the force acting in the direction of the arrow is generated by the pressure difference between the flow passage 23 and the flow passage 24.
  • cells ⁇ 3 do not adhere to the inner wall of channel 23, and if the pressure difference between channels 2 3 and 24 is eliminated, cells ⁇ 3 Is released from the opening 31.
  • the inside of the flow path 23 is coated with the above-mentioned cell adhesion composition.
  • the amphipathic compound 4 comprises the binding substance 1, the hydrophilic group 2 and the hydrophobic group 3, and the conjugate 7 is the binding substance 1, 085 3 and the parent substance. ⁇ 02020/174932 13 ⁇ (: 171?2020/001755
  • the aqueous molecule 6 is provided.
  • the hydrophilic group 2 of each amphipathic compound 4 and 085 5 3 of each conjugate 7 are the inner wall of the channel 23, that is, the inner surface of the channel 23, and optionally the binding substance 1 Are connected through.
  • the binding substance 1 is not essential.
  • the inside of the flow path 23 does not need to be entirely coated, and at least a part of the inside of the flow path 23, specifically, at least the opening 31 is coated. It is enough.
  • (M) and ( ⁇ ) in Fig. 2 show the process until the cells are attached to the opening 3 1.
  • the cells in the state shown in (8) of Fig. 2 are attached to the opening 3 1.
  • the above-mentioned photoreactive substance (not shown) is applied to the opening 31.
  • the photoreactive substance may be applied in advance to the opening 31.
  • the channel 2 The photoreactive substance may be added to the opening 3 1 by introducing the photoreactive substance into 3.
  • the photoreactive substance is preferably bonded to the mouth 8 5 3.
  • FIG. as shown in the (snake)
  • hydrophobic Hydrophilic molecule 6 which blocked non-covalent binding of Group 3 to the cell membrane of cell ⁇ 3, dissociates from the inner wall of channel 23.
  • the remaining 5 fragments are hydrophobic group 3 and cell ⁇ 3. Since it is small enough to prevent the binding to, the hydrophobic group 3 and the cell membrane of the cell ⁇ 3 are non-covalently bound, and the cell ⁇ 3 adheres to the opening 3 1.
  • the cell adhesion ability of the opening 31 can be expressed at any timing. Therefore, if cells or contaminants other than the target cell ⁇ 3 are trapped in the opening 31, the pressure difference between the channels 23 and 24 is reversed to release them from the opening 31. can do. On the other hand, when the target cell ⁇ is captured in the opening 31, the cell ⁇ can be adhered to the opening 31 by irradiating the opening 31 with light. Once the cells ⁇ 3 have adhered to the opening 31, it is not necessary to maintain the pressure difference between the channels 23 and 24. That is, according to the microchannel device 40 of the present embodiment, it is possible to selectively and easily capture and analyze cells at an arbitrary timing using light having an arbitrary wavelength. ⁇ 02020/174932 14 ⁇ (: 171?2020/001755
  • a method for adhering cells to a substrate according to an embodiment of the present invention includes (3) a step of coating a substrate with the above-mentioned composition for cell adhesion, and (13) a photoreactive substance as described above on a substrate. And a step of irradiating the base material with light to excite the photoreactive substance, and a step of contacting the base material with cells.
  • step 3 the above-mentioned substrate for cell adhesion is obtained by coating the substrate with the above-mentioned composition for cell adhesion.
  • the base material coated in step 3 is not particularly limited, and examples of the material and shape of the base material are as described above.
  • Specific examples of the base material include, for example, a slide glass, a culture dish, a multi-well plate, and an inner wall of a microphone mouth channel of a microchannel device.
  • the method of coating is not particularly limited, and for example, the substrate can be coated by bringing the liquid composition for cell adhesion into contact with the substrate.
  • the method for bringing the cell-adhesive composition into contact with the substrate is not particularly limited.
  • the cell-adhesive composition may be dropped onto the substrate, or the substrate may be immersed in the cell-adhesive composition. ..
  • a photoreactive substance is brought into contact with the substrate.
  • the photoreactive substance is applied to the substrate.
  • the photoreactive material binds to eighty of the conjugates bound to the substrate.
  • the details of the photoreactive substance are as described above.
  • Step 13 may be performed after step 3 or may be performed simultaneously with step 3.
  • the photoreactive substance may be brought into contact with the substrate coated with the cell adhesive composition, or the cell adhesive composition and the photoreactive substance may be brought into contact with the substrate at the same time.
  • the cell-adhesive composition and the photoreactive substance are simultaneously contacted with the substrate, the cell-adhesive composition may contain the photoreactive substance.
  • step ⁇ the substrate is irradiated with light to excite the photoreactive substance.
  • the excited photoreactive substance produces active oxygen, and the active oxygen cleaves the conjugate's mouth. Therefore, this step dissociates the hydrophilic molecules, which interfered with cell adhesion, from the conjugate, resulting in cell adhesion hidden under the hydrophilic molecules.
  • the hydrophobic group of the amphipathic compound having the function is exposed to the outermost part of the surface of the base material.
  • the wavelength of light, the irradiation intensity, and the irradiation time are not particularly limited as long as the photoreactive substance can be excited. From the viewpoint of preventing damage to cells, the wavelength of light is preferably more than 380. For example, the wavelength of light is 430 nm or more, 450 nm Or more, or 480 nm or more.
  • the irradiation time may be, for example, 1 second or longer, 10 seconds or longer, or 60 seconds or longer.
  • Step ⁇ can be performed after the step.
  • step ⁇ cells are brought into contact with the base material.
  • the hydrophobic groups of the amphipathic compound are non-covalently bound to the cell membrane, and the cells adhere to the substrate.
  • the method of bringing the cells into contact with the substrate is not particularly limited, and for example, the cell suspension may be dropped onto the substrate or the substrate may be immersed in the cell suspension.
  • the process can be performed at any stage after process 3.
  • the step is performed before the step 13
  • the step irradiation with light (step ⁇ ) be performed while maintaining the state where the cells are in contact with the substrate.
  • the step ⁇ is performed while maintaining the state in which the cells are brought into contact with the substrate.
  • a 20-mer 08 having a carboxy group at the 5'-terminal and a thiol group at the 3'-terminal (sequence: 0, 0,8,0,0,0,080,0,000,0,0,00) was synthesized.
  • This 0 Bee and Snake 3 eight 1 to 1 7 0 of 1 0_Rei_1 1 ⁇ / 1 IV ⁇ 3 -.!, Respectively construed soluble in ⁇ 1 to 1 to obtain a mouth solution and Snake 3 solution.
  • the solution and the O solution were mixed at a molar ratio of 1:5.
  • Mix 1-(3-dimethylaminopropyl)-l-ethylcarbodiimide (Mix ⁇ ) to this mixture to a final concentration of 100 /11 ⁇ /1. ⁇ 02020/174932 16 horses
  • Minha 3ha and Minho lipid 1 1 ⁇ 11 ⁇ 13 were each dissolved in 1 ⁇ 17.0 1100/11 ⁇ /1 MOPS-KOH to obtain the Min 3 solution and the Min lipid solution.
  • P EG lipid _NH 3 oleyl ⁇ -polyethylene glycol-succinyl 1 ⁇ 1 _ hydroxysuccinimidyl ester (weight average molecular weight of 2,000: 2000, manufactured by NOF CORPORATION “311 ⁇ [3 ⁇ 4 1 to 1 ⁇ ⁇ 1 020 ⁇ 3”)
  • the 3rd solution and the 6th lipid solution were mixed at a molar ratio of 1:10, and incubated at room temperature for 30 minutes.
  • the reaction of 1 to 16.8 was stopped by adding “3-1-10 I”.
  • the _ phospholipid-1 081_1_38 was prepared in the same manner as the preparation of the _ 0-_81_1_38.
  • a phospholipid-maleimide 1 ⁇ 1-[1 ⁇ 1, 1, (3, 1-maleimido 1'-oxopropyl) aminopropyl polyoxyethylene oxocarbonyl] — 1, 2 — distearoyl 3 Ethanolamine (weight average molecular weight of 2,000: 2000, manufactured by NOF CORPORATION “311 MIN [3 ⁇ 4 1 0 1 to 1 ) It was used.
  • Minami 38 concentration is 0. It was mixed with ⁇ -0 __3. This mixed solution has been washed 1 :0.1 0.17 1 0 1) ⁇ 02020/174932 17 ⁇ (: 171?2020/001755
  • a substrate was obtained, the surface of which was coated with ⁇ ⁇ ⁇ 81 ⁇ 38 and ⁇ ⁇ Lipid 1 38.
  • ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ _ 1 Maximum absorption wavelength 4 9 1 1 ⁇ 01, maximum fluorescence wavelength 5 0 9 ⁇ ⁇ was added to the buffer so that the final concentration was 10 ! ⁇ /1, and then dropped on the substrate. Then, using a diaphragm, a predetermined circular area was irradiated with excitation light for 10 seconds to impart cell adhesiveness to the circular area. ⁇ Eighth grade was washed away with buffer.
  • the cells were suspended in phosphate buffered saline (Snake 3).
  • the cell suspension was introduced into the flow path 23, and the flow path 3 was introduced into the flow path 3.
  • the flow rate was adjusted so that the pressure in the flow path 23 was higher than the pressure in the flow path 24, and the desired cells were held in the opening 31.
  • the pressure difference was reversed and they were released from the opening 31.
  • the hole 3 containing the ______ 1 was introduced into the flow path 23.
  • the opening 31 was irradiated with excitation light for 10 seconds.
  • Minami 3 was introduced into the flow path 23, and the free Minami, the fluorescent dye, the decomposed lip, etc. were washed away. Desired cells adhered to the opening 31.
  • Minami 3 8 Concentration is 0. So that it becomes ⁇ phospholipids 1 0 8 _ _
  • ⁇ _1 was added to the medium so that the final concentration was 10 ! ⁇ /1, and the solution was dropped on the substrate. Then, using a diaphragm, a predetermined circular area was irradiated with excitation light for 10 seconds. The cells in the circular area were detached from the substrate and floated in the medium. The cells suspended in the medium were collected.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

本発明の一形態に係る細胞接着用組成物は、両親媒性化合物と、DNA及び親水性分子のコンジュゲートと、を含み、両親媒性化合物は、細胞膜に非共有結合可能な疎水性基と、親水性基と、を有し、コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、両親媒性化合物の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量よりも大きい。かかる細胞接着用組成物によれば、任意の波長を有する光を用いて、任意のタイミングで基材に細胞接着能を付与することができる。

Description

\¥02020/174932 1 卩(:17 2020/001755
明 細 書
発明の名称 : 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材
技術分野
[0001 ] 本発明は、 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材に関する。
背景技術
[0002] 光により基材の細胞接着性をコントロールする手法としては、 特許文献 1 〜 3に記載されるような種々の技術が知られている。 これらの技術によれば 、 基材に光を照射することで基材に細胞接着能を付与することができる。 先行技術文献
特許文献
[0003] 特許文献 1 :特開 2 0 1 5 - 7 3 4 6 0
特許文献 2 :特開 2 0 0 9 - 6 5 9 4 5
特許文献 3 :特開 2 0 0 6 - 8 9 7 5
発明の概要
発明が解決しようとする課題
[0004] 特許文献 1〜 3に記載される技術では、 基材に細胞接着能を付与するため に用いられる光が、 紫外線 (1) ) 等、 特定の波長を有する光に限定されて いた。 II Vは細胞にダメージを与えるため好ましくない。 また、 基材に接着 された細胞はしばしば蛍光色素を用いて観察されるため、 細胞接着能を基材 に付与するために用いる光が特定の波長に限定されていると、 細胞の観察に 用いることのできる蛍光色素の選択肢が狭まる。
[0005] そこで、 本発明は、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで 基材に細胞接着能を付与することを目的とする。
課題を解決するための手段
[0006] 本発明の一形態に係る細胞接着用組成物は、 両親媒性化合物と、 口 八及 び親水性分子のコンジュゲートと、 を含む。 両親媒性化合物は、 細胞膜に非 共有結合可能な疎水性基と、 親水性基と、 を有する。 コンジュゲートの親水 \¥02020/174932 2 卩(:171?2020/001755
性分子の重量平均分子量は、 両親媒性化合物の親水性基が由来する親水性分 子の重量平均分子量よりも大きい。
[0007] 親水性基は、 ポリアルキレングリコール、 ポリグリセリン、 多糖、 ポリ乳 酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル酸、 及びポリアクリルアミ ドから なる群より選択される親水性分子の残基であってよい。 疎水性基は、 炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基、 又は、 炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基を 有するリン脂質の残基であってよい。 好ましくは、 親水性基はポリエチレン グリコールの残基である。 好ましくは、 疎水性基は、 炭素数 1 〇〜 2 0の脂 肪族炭化水素基又は炭素数 1 0〜 2 0の脂肪族炭化水素基を有するリン脂質 の残基である。 コンジュゲートの親水性分子は、 ポリアルキレングリコール 、 ポリグリセリン、 多糖、 ポリ乳酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル 酸、 及びポリアクリルアミ ドからなる群より選択される親水性分子であって よい。 細胞接着用組成物は、 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲート を 1以上含んでよい。 コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、 両 親媒性化合物の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量の 1倍超で あってよい。
[0008] 本発明の一形態に係る細胞接着用基材は、 基材と、 1以上の両親媒性化合 物と、 1以上の、 口 及び親水性分子のコンジュゲートと、 を備える。 各 両親媒性化合物は、 細胞膜に非共有結合可能な疏水性基と、 親水性基と、 を 有する。 各両親媒性化合物の親水性基と各コンジュゲートの〇 は、 基材 と結合している。 コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、 両親媒 性化合物の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量よりも大きい。
[0009] 細胞接着用基材は、 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲートを 1以 上備えてよい。
[0010] 本発明の他の形態に係る細胞接着用基材は、 基材と、 1以上の、 両親媒性 化合物及び口 のコンジュゲートと、 を備える。 各両親媒性化合物は、 細 胞膜に非共有結合可能な疎水性基と、 上記〇 と結合した親水性基と、 を 有する。 〇 は基材と結合している。 \¥02020/174932 3 卩(:171?2020/001755
[001 1] 細胞接着用基材は、 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生成 する光反応性物質をさらに備えてよい。
[0012] 本発明の一形態に係るマイクロ流路デバイスは、 内部の少なくとも一部が 上記細胞接着用組成物でコーティングされた流路を備える。
[0013] マイクロ流路デバイスは、 第一の流路と、 上記第一の流路に隣接する第二 の流路と、 上記第一の流路と上記第二の流路とをつなぐ連絡部であって、 上 記第一の流路側に細胞を捕捉可能な開口部を有する連絡部と、 を備えてよく 、 上記第一の流路の内部が上記細胞接着用組成物でコーティングされていて よい。
[0014] 本発明の一形態に係る細胞を基材上に接着する方法は、 基材を上記細胞接 着用組成物でコーティングする工程と、 基材に、 光反応性物質であって、 光 照射により活性酸素を生成する光反応性物質を接触させる工程と、 基材に光 を照射して光反応性物質を励起させる工程と、 基材に細胞を接触させる工程 と、 を備える。
発明の効果
[0015] 本発明によれば、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで基 材に細胞接着能を付与することができ、 また、 基材に細胞接着能を付与する ために必要な光の照射時間が短い。 より具体的には、 本発明によれば、 任意 の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで、 任意の細胞を接着するこ とができる基材及び該基材を備えるマイクロ流路デバイス、 並びにこれらを 製造するために使用することのできる組成物が提供される。 また、 本発明に よれば、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで基材に任意の 細胞を接着することが可能な方法が提供される。 さらに、 本発明によれば、 任意の形状の細胞パターンを簡便に得ることができる。
図面の簡単な説明
[0016] [図 1]マイクロ流路デバイスの一例を示す模式図である。
[図 2]細胞を基材上に接着する方法の概略を示す模式図である。 発明を実施するための形態 \¥02020/174932 4 卩(:171?2020/001755
[0017] 本発明の一実施形態に係る細胞接着用組成物は、 両親媒性化合物と、 口 八及び親水性分子のコンジュゲートと、 を含む。 両親媒性化合物は、 細胞膜 に非共有結合可能な疏水性基と、 親水性基と、 を有する。 基材に細胞接著用 組成物を接触させると、 両親媒性化合物の親水性基及びコンジュゲートの口 八が基材と結合し、 基材を両親媒性化合物と口 及び親水性分子のコン ジュゲートとでコーティングすることができる。 基材との結合性を上げる観 点から、 両親媒性化合物の親水性基とコンジュゲートの口 には、 結合性 物質が結合されていてもよい。 両親媒性化合物が細胞接着能を有するのに対 し、 口 と親水性分子とのコンジュゲートは、 両親媒性化合物の細胞接着 能をマスキングする作用を有する。 したがって、 細胞接着用組成物でコーテ ィングされた基材は、 潜在的な細胞接着能を有する。 後述するように、 基材 に光を照射してコンジュゲートを分解することで、 両親媒性化合物による細 胞接着能が発現し、 基材は細胞を接着することが可能となる。
[0018] 親水性基は、 ポリアルキレングリコール、 ポリグリセリン、 多糖、 ポリ乳 酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル酸、 及びポリアクリルアミ ドから なる群より選択される 1種以上の親水性分子の残基であってよい。 より具体 的には、 親水性基は、 ポリエチレングリコール、 ポリプロピレングリコール 、 ペンタエリスリ トール、 グリセリン、 ジグリセリン、 トリグリセリン、 テ トラグリセリン、 ペンタグリセリン、 へキサグリセリン、 ヘプタグリセリン 、 及びオクタグリセリンからなる群より選択される 1種以上の親水性分子の 残基であってよい。 好ましくは、 親水性基はポリエチレングリコールの残基 である。 本明細書において、 親水性分子の残基とは、 親水性分子から、 他の 分子と共有結合を形成する際に除去される 1以上の原子 (例えば、 水素) 又 は基を除いて得られる基を意味する。
[0019] 基材又は結合性物質との結合性を上げる観点から、 親水性基は、 反応性官 能基を有していてもよい。 反応性官能基は、 公知の反応性官能基であれば特 に限定されず、 例えば、 1\] -ヒドロキシスクシンイミ ド
Figure imgf000006_0001
基又はマ レイミ ド基であってよい。 \¥02020/174932 5 卩(:171?2020/001755
[0020] 親水性基は、 2 0 0以上、 4 0 0以上、 6 0 0以上、 1 0 0 0以上、 2 0
0 0以上、 3 0 0 0以上、 5 0 0 0以上、 又は 8 0 0 0以上の重量平均分子 量を有する親水性分子の残基であってよい。 親水性基は、 2 0 0 0 0以下、 1 0 0 0 0以下、 8 0 0 0以下、 5 0 0 0以下、 3 0 0 0以下、 2 0 0 0以 下、 1 0 0 0以下又は 6 0 0以下の重量平均分子量を有する親水性分子の残 基であってよい。 重量平均分子量は、 例えば、 ゲルパーミエーションクロマ トグラフィー (〇 〇) を用いて求めることができる。
[0021 ] 疎水性基は、 細胞膜に非共有結合することが可能であれば特に限定されず 、 例えば、 炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基、 又は、 炭素数 7〜 2 2の脂 肪族炭化水素基を有するリン脂質の残基であってよい。 脂肪族炭化水素基は 、 飽和又は不飽和であってよく、 直鎖又は分岐鎖であってよい。 脂肪族炭化 水素基の炭素数は、 1 0〜 2 0又は 1 1〜 1 8であってもよい。 脂肪族炭化 水素基は、 例えば、 ォクチル基 (0 8) 、 デシル基 ((3 1 0) 、 ドデシル基 (〇 1 2) 、 テトラデシル基 (<3 1 4) 、 へキサデシル基 (〇 1 6) 、 オク タデシル基 (〇 1 8) 、 イソステアリル基 (〇 1 8) 、 エイコシル基 (〇 2 0) 、 ドコシル基 (0 2 2) 等の飽和脂肪族炭化水素基であってよく、 ミリ ストレイル基 (〇 1 4) 、 パルミ トレイル基 (〇 1 6) 、 オレイル基 (〇 1 8) 、 リノレイル基 (〇 1 8) 、 アラキドニル基 (〇 2 0) 、 エルカイル基 (0 2 2) 等の不飽和脂肪族炭化水素基であってもよい。 リン脂質中の脂肪 族炭化水素基の数は、 1以上又は 2以上であってよく、 好ましくは 1又は 2 である。 リン脂質としては、 例えば、 ホスファチジルエタノールアミン、 ホ スファチジルグリセロール、 及びホスファチジルセリンが挙げられる。 リン 脂質は例えば、 1 , 2 -ジステアロイルー 3 n -グリセロー 3 -ホスホエタ ノールアミン
Figure imgf000007_0001
であってよい。 非共有結合は、 疎水性相互作用で あってよい。 本明細書において、 リン脂質の残基とは、 リン脂質から、 他の 分子と共有結合を形成する際に除去される 1以上の原子 (例えば、 水素) 又 は基を除いて得られる基を意味する。
[0022] 両親媒性化合物は、 具体的には例えば、 ポリアルキレングリコール、 ポリ \¥02020/174932 6 卩(:171?2020/001755
グリセリン、 多糖、 ポリ乳酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル酸、 及 びポリアクリルアミ ドからなる群より選択される親水性分子と、 炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素及び炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基を有するリン 脂質からなる群より選択される疎水性分子とが互いに共有結合した化合物で あってよい。 親水性分子及び疎水性分子の詳細は上述したとおりである。 親 水性分子は、 上述の反応性官能基を有していてよい。 両親媒性化合物の具体 例としては、 ポリエチレングリコールと炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素と が共有結合した化合物 ( 巳〇脂質) 、 及び、 ポリエチレングリコールと炭 素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基を有するリン脂質とが共有結合した化合物 ( 巳〇リン脂質) が挙げられる。 巳〇脂質は、 例えばオレイルー〇ーポ リエチレングリコールースクシニルー 1\1 _ヒドロキシースクシンイミジルエ ステルであってよい。 巳◦ -リン脂質は、 例えば 1\1 - [ 1\1, 一 (3, ーマ レイミ ドー 1’ ーオキソプロピル) アミノプロピルポリオキシエチレンオキ ソカルボニル] — 1 , 2—ジステアロイルー 3门ーグリセロー 3—ホスホエ タノールアミンであってよい。
[0023] 〇 八は、 活性酸素によって分解され得る口 八であれば特に限定されず 、 いかなる長さ及び配列の口 八も用いることができる。 例えば、 1 7量体 〜 3 0量体、 1 8量体〜 2 5量体、 又は 2 0〜 2 2量体の口 八であれば入 手しやすい。 口 八は一本鎖であっても二本鎖であってもよい。 〇 八は、 親水性分子及び基材若しくは結合性分子との結合性を上げる観点から、 反応 性官能基を有していてもよい。 反応性官能基は、 特に限定されず、 例えば、 カルボキシ基、 チオール基、 アミノ基等公知の反応性官能基から、 親水性分 子及び基材若しくは結合性分子の種類に応じて適宜選択できる。 例えば、 結 合性分子がウシ血清アルブミン (巳 3八) であり、 親水性分子がマレイミ ド 基を有する 巳◦である場合、 〇 八は、 巳 3八のアミノ基と架橋剤により 反応するカルボキシ基と、 巳◦のマレイミ ド基と反応するチオール基と、 を有することができる。
[0024] コンジュゲートの親水性分子は、 ポリアルキレングリコール、 ポリグリセ \¥02020/174932 7 卩(:171?2020/001755
リン、 多糖、 ポリ乳酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル酸、 及びポリ アクリルアミ ドからなる群より選択される 1種以上の親水性分子であってよ い。 より具体的には、 コンジュゲートの親水性分子は、 ポリエチレングリコ —ル、 ポリプロピレングリコール、 ペンタエリスリ トール、 グリセリン、 ジ グリセリン、 トリグリセリン、 テトラグリセリン、 ペンタグリセリン、 ヘキ サグリセリン、 ヘプタグリセリン、 及びオクタグリセリンからなる群より選 択される 1種以上の親水性分子であってよい。 好ましくは、 コンジュゲート の親水性分子はポリエチレングリコールである。
[0025] 口 八との結合性を上げる観点から、 コンジュゲートの親水性分子は、 反 応性官能基を有していてもよい。 反応性官能基は、 特に限定されず、 例えば 、 基、 マレイミ ド基等公知の反応性官能基であってよい。
[0026] 両親媒性化合物の細胞接着能をマスキングする観点から、 親水性分子の重 量平均分子量は、 例えば、 2 0 0 0以上、 5 0 0 0以上、 又は 1 0 0 0 0以 上であってよく、 8 0 0 0 0以下、 6 0 0 0 0以下、 4 0 0 0 0以下、 3 0 0 0 0以下、 2 0 0 0 0以下、 1 0 0 0 0以下、 又は 5 0 0 0以下であって よい。
[0027] 基材との結合性を上げる観点から、 両親媒性化合物の親水性基とコンジュ ゲートの〇 八には、 結合性物質がコンジュゲートされていてもよい。 結合 性物質は、 基材、 両親媒性化合物の親水性基、 及びコンジュゲートの口 八 と結合することができる官能基を有する物質であれば特に限定されず、 例え ば、 巳 3八、 卵白アルブミン、 コラーゲン等のタンパク質又はポリリジン等 のポリペプチドであってよい。
[0028] 細胞接着用組成物は、 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生 成する光反応性物質を 1種以上、 さらに含むことができる。 光反応性物質は 、 光照射により活性酸素を生成する物質であれば特に限定されず、 所望の波 長を有する光で励起可能な任意の光反応性物質を選択することができる。 光 反応性物質は、 例えば、 蛍光色素、 光増感剤、 及び光触媒からなる群より選 択される 1種以上の光反応性物質であってよい。 光反応性物質は、 好ましく \¥02020/174932 8 卩(:171?2020/001755
は、 口 八に結合することができる 0 八結合性光反応性物質であり、 より 好ましくは口 結合性蛍光色素である。 蛍光色素は、 例えば、 丫〇丫〇 ( 登録商標) _ 1、 丫〇 _
Figure imgf000010_0001
〇 (登録商標) _ 1、 丁〇丁〇 (登録商標) 一 1、
Figure imgf000010_0002
(登録商標) _ 1、 6060 (登録商標) _ 1、 及び巳〇 _ [¾〇 (登録商標) _ 1からなる群より選択される口 結合性の蛍光色 素であってよい。 光増感剤としては、 例えば、 ポルフイマーナトリウム、 夕 ラボルフイリンナトリウム等のボルフイリン誘導体が挙げられる。 光触媒と しては、 例えば、 酸化チタン (丨 V) が挙げられる。 細胞へのダメージを防 ぐ観点から、 光反応性物質は、 380
Figure imgf000010_0003
超の光で励起される物質であるこ とが好ましい。 例えば、 光反応性物質は、 430 n
Figure imgf000010_0004
以上、 450 n 以 上、 又は 480
Figure imgf000010_0005
以上の光で励起される物質であってもよい。
[0029] 細胞接着用組成物は、 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲートを 1 以上、 5以上、 1 0以上、 1 5以上、 又は 20以上含んでよい。 コンジュゲ -卜の親水性分子の重量平均分子量は、 両親媒性化合物の親水性基が由来す る親水性分子の重量平均分子量の 1倍超、 5倍以上、 1 0倍以上、 又は 20 倍以上であってよい。 両親媒性化合物の親水性基が由来する親水性分子の重 量平均分子量と、 コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量との組み合 わせは、 例えば、 200〜 600と 2000〜 5000、 1 000〜 500 0と 1 0000〜 60000、 又は 8000〜 20000と 1 0000〜 8 0000であってよい。
[0030] 本発明の一実施形態に係る細胞接着用基材は、 基材と、 1以上、 好ましく は複数の両親媒性化合物と、 1以上、 好ましくは複数の、 口 及び親水性 分子のコンジュゲートと、 を備える。 基材表面の少なくとも一部は、 両親媒 性化合物及びコンジュゲートに覆われており、 各両親媒性化合物の親水性基 と各コンジュゲートの 0 八は、 基材と結合している。 すなわち、 基材と両 親媒性化合物とは、 基材一親水性基一疎水性基の順番で各要素が並ぶように 結合しており、 基材とコンジュゲートとは、 基材一口 一親水性分子の順 番で各要素が並ぶように結合している。 本実施形態に係る細胞接着用基材は \¥02020/174932 9 卩(:171?2020/001755
、 基材を上述の細胞接着用組成物でコーティングすることにより得ることが できる。 両親媒性化合物の詳細、 並びに、 口 及び親水性分子のコンジュ ゲートの詳細は、 上述のとおりである。
[0031 ] 基材の素材及び形状は、 細胞を接着するのに適していることが好ましいが 、 特に限定されない。 基材の素材は、 例えば、 ガラス、 セラミック、 金属、 又は合成樹脂であってよい。 合成樹脂は、 例えば、 ポリスチレン樹脂、 シリ コーン樹脂、 アクリル樹脂、 ポリエチレン樹脂、 ポリプロピレン樹脂、 ポリ 力ーボネート樹脂、 又はエポキシ樹脂であってよい。 基材は、 例えば、 平板 、 フィルム、 粒子、 棒又は多孔質体の形状を有していてもよく、 基材の表面 は平面であっても曲面であってもよい。
[0032] 両親媒性化合物の親水性基及びコンジュゲートの 0 との結合性を上げ る観点から、 基材は、 表面が結合性物質でコーティングされた基材であって もよい。 結合性物質の詳細は、 上述のとおりである。
[0033] 細胞接着用基材は、 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生成 する光反応性物質をさらに備えていてよい。 具体的には、 コンジュゲートの 〇 には光反応性物質が結合していてもよい。 光反応性物質の詳細は上述 のとおりである。
[0034] 細胞接着用基材は、 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲートを 1以 上、 5以上、 1 0以上、 1 5以上、 又は 2 0以上備えていてよい。
[0035] 基材表面において、 両親媒性化合物は、 親水性基が基材表面から近い側に 位置し、 かつ疎水性基が基材表面から遠い側に位置するように配向しており 、 コンジュゲートは、 0 が基材表面から近い側に位置し、 かつ親水性分 子が基材表面から遠い側に位置するように、 配向している。 上述のとおり、 コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、 両親媒性化合物の親水性 基が由来する親水性分子の重量平均分子量よりも大きい。 したがって、 本実 施形態に係る細胞接着用基材の最外部には、 コンジュゲートの親水性分子が 露出しており、 両親媒性化合物の細胞接着能を有する疎水性基は、 コンジュ ゲートの親水性分子の下に隠れている。 後述するように、 基材に光反応性物 \¥02020/174932 10 卩(:171?2020/001755
質を付与し、 次いでこれを光により励起させることにより、 コンジュゲート の 0 が切断されて親水性分子が解離し、 よって、 両親媒性化合物の疎水 性基が最外部に露出する。 したがって、 本実施形態に係る細胞接着用基材に よれば、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで、 任意の細胞 を接着することができる。 さらに、 本実施形態に係る細胞接着用基材によれ ば、 任意の細胞/《ターンを簡便に得ることができる。
[0036] 本発明の他の実施形態に係る細胞接着用基材は、 基材と、 1以上、 好まし くは複数の両親媒性化合物及び口 のコンジュゲートと、 を備える。 各両 親媒性化合物は、 細胞膜に非共有結合可能な疎水性基と、
Figure imgf000012_0001
と結合 した親水性基と、 を有し、 0 は基材と結合している。 すなわち、 基材と コンジュゲートとは、 基材一 0 一親水性基一疎水性基の順番で各要素が 並ぶように結合している。
[0037] 両親媒性化合物、 〇 、 及び基材の詳細は上述のとおりである。 ただし 、 本実施形態においては、 両親媒性化合物は基材又は結合性物質とは結合し ておらず、 口 八と結合している。 また、 本実施形態においては、 口 八は 上記親水性分子とは結合しておらず、 親水性基と結合している。
[0038] 口 と両親媒性化合物とは、 反応性官能基を介して結合していてもよい
。 反応性官能基は、 特に限定されず、 例えば、 カルボキシ基、 チオール基、 アミノ基、
Figure imgf000012_0002
基、 マレイミ ド基等公知の反応性官能基であってよい。
[0039] 細胞接着用基材は、 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生成 する光反応性物質をさらに備えていてよい。 具体的には、 コンジュゲートの 〇 には光反応性物質が結合していてもよい。 光反応性物質の詳細は上述 のとおりである。
[0040] 基材表面において、 両親媒性化合物と口 とのコンジュゲートは、 0 八が基材表面から近い側に位置し、 かつ疎水性基が基材表面から遠い側に位 置するように配向している。 したがって、 本実施形態に係る細胞接着用基材 の最外部には、 細胞接着能を有する疎水性基が露出しており、 これにより細 胞が接着される。 基材に上述の光反応性物質を付与し、 次いでこれを光によ \¥02020/174932 11 卩(:171?2020/001755
り励起させることにより、 〇 が切断されて、 接着された細胞がコンジュ ゲートとともに基材から解放される。 したがって、 本実施形態に係る細胞接 着用基材によれば、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで基 材に接着された任意の細胞を解放及び回収することができる。 さらに、 本実 施形態に係る細胞接着用基材によれば、 任意の細胞パターンを簡便に得るこ とができる。
[0041 ] —実施形態において、 本発明は、 内部の少なくとも一部が上述の細胞接着 用組成物でコーティングされた流路を備える、 マイクロ流路デバイスを提供 する。 マイクロ流路デバイスは、 一般的に、 1以上のマイクロ流路を備える デバイスであり、 細胞を捕捉及び解析する手段として利用することができる
[0042] 図 1 に本実施形態に係るマイクロ流路デバイスの一例を示す。 図 1の (八 ) に示すマイクロ流路デバイス 4 0は、 流路 2 3と、 流路 2 3に隣接する流 路 2 4と、 流路 2 3と流路 2 4とをつなぐ連絡部 3 0とを備える。 流路 2 3 、 流路 2 4、 及び連絡部 3 0は、 いずれも基板 2 2に設けられた溝であり、 基板 2 2の溝が形成された側の主面にはカバーガラス 2 1が積層されている 。 基板 2 2は、 特に限定されないが、 例えば、 シリコンゴム (例えば、 ジメ チルポリシロキサン) 等の樹脂製であってよい。 基板 2 2が樹脂製である場 合、 流路 2 3、 流路 2 4、 及び連絡部 3 0は、 フォトリソグラフィーにより 容易に形成することができる。
[0043] 流路 2 3には液体の注入口 2 5及び 2 6、 並びに注出口 2 8が設けられて おり、 流路 2 4には液体の注入口 2 7及び注出口 2 9が設けられている。 注 入口 2 5〜 2 7には、 例えば、 細胞懸濁液、 試料、 標準試料、 バッファー等 の液体が注入される。 注入口 2 5及び 2 6から流路 2 3に導入された液体は 、 注出口 2 8からマイクロ流路デバイス 4 0の外に排出され、 注入口 2 7か ら流路 2 4に導入された液体は、 注出口 2 9からマイクロ流路デバイス 4 0 の外に排出される。 液体は、 例えばシリンジを用いて注入口に注入すること ができる。 注入口は、 使用する液体の数だけあってもよいが、 一つの流路に \¥02020/174932 12 卩(:171?2020/001755
対して少なくとも 1つの注入口があれば足りる。 したがって、 注入口 2 6は なくてもよいし、 流路 2 3及び/又は流路 2 4に 1以上の注入口を追加して もよい。 同様に、 流路 2 3及び/又は流路 2 4に 1以上の注出口を追加して もよい。
[0044] 図 1の (巳) に連絡部 3 0の拡大図を示す。 この図では、 流路 2 3に細胞 懸濁液が導入されている。 連絡部 3 0は、 流路 2 3と流路 2 4とをつなぐ孔 3 2と、 細胞 <3を捕捉可能な開口部 (開口端) 3 1 と、 を有する。 ここで、 細胞 <3を捕捉可能とは、 流路 2 3内の圧力が流路 2 4内の圧力よりも高い条 件下において、 流路 2 3内に存在する細胞(3を流路 2 3側の開口部 3 1 に保 持することができることを意味する。 図 1では、 開口部 3 1が窪みを形成し ているが、 開口部 3 1の形状は、 細胞〇を捕捉可能であれば特に限定されず 、 平坦であってもよい。 連絡部 3 0は、 細胞(3が通り抜けることができない 形状である必要がある。 したがって、 孔 3 2の孔径は、 細胞(3の直径よりも 十分に小さいことが好ましい。 また、 図 1では、 連絡部 3 0は孔 3 2を介し て流路 2 3と流路 2 4とをつないでいるが、 孔 3 2をスリツ トに置き換えて もよい。 開口部 3 1は、 細胞 <3が存在する流路側に設けられてさえいればよ い。 図 1では、 流路 2 3に細胞懸濁液が導入されているため、 開口部 3 1は 流路 2 3側に設けられてさえいればよい。 流路 2 4に細胞懸濁液を導入する 場合、 開口部 3 1は流路 2 4側に設けられてさえいればよい。
[0045] 図 2の (八) に連絡部 3 0をさらに拡大した模式図を示す。 この図では、 細胞 <3が、 流路 2 3から流路 2 4の方向 (図中、 矢印 によって示す方向) にはたらく力によって、 開口部 3 1 に捕捉されている。 矢印 の方向に働く 力は、 流路 2 3と流路 2 4との圧力差により生じている。 図 2の (八) では 、 細胞 <3は流路 2 3を構成する内壁に接着しておらず、 もし流路 2 3と流路 2 4との圧力差が解消されれば、 細胞 <3は開口部 3 1から解放される。
[0046] 流路 2 3の内部は、 上述の細胞接着用組成物でコーティングされている。
この図では、 両親媒性化合物 4は、 結合性物質 1 と、 親水性基 2と、 疎水性 基 3と、 を備え、 コンジュゲート 7は、 結合性物質 1 と、 0 八5 3と、 親 \¥02020/174932 13 卩(:171?2020/001755
水性分子 6と、 を備える。 各両親媒性化合物 4の親水性基 2と各コンジュゲ —卜 7の 0 八5 3は、 流路 2 3を構成する内壁、 すなわち流路 2 3の内表 面と、 任意で結合性物質 1 を介して結合している。 なお、 上述のとおり、 結 合性物質 1は必須ではない。 また、 流路 2 3の内部はその全体に渡ってコー ティングされている必要はなく、 流路 2 3の内部の少なくとも一部、 具体的 には、 少なくとも開口部 3 1がコーティングさえていれば十分である。
[0047] 図 2の (巳) 及び (〇 は、 開口部 3 1 に細胞を接着するまでの過程を示 す。 図 2の (八) に示す状態にある細胞を開口部 3 1 に接着させるためには 、 まず、 開口部 3 1 に上述の光反応性物質 (図示せず) を付与する。 光反応 性物質は、 開口部 3 1 にあらかじめ付与されていてもよい。 あるいは、 流路 2 3に光反応性物質を導入することにより、 開口部 3 1 に光反応性物質を付 与してもよい。 光反応性物質は、 口 八5 3に結合させることが好ましい。 その後、 図 2の (巳) に示すように、 開口部 3 1 に光を照射して光反応性物 質を励起させる。 光反応性物質の励起により生じた活性酸素は、 〇 5 3 を切断し、 疎水性基 3と細胞<3の細胞膜との非共有結合を妨げていた親水性 分子 6が流路 2 3の内壁から解離する。 残された口 八断片 5匕は、 疎水性 基 3と細胞<3との結合を妨げるには小さいため、 疎水性基 3と細胞<3の細胞 膜とが非共有結合して、 細胞<3が開口部 3 1 に接着する。
[0048] 本実施形態に係るマイクロ流路デバイス 4 0において、 開口部 3 1の細胞 接着能は、 任意のタイミングで発現させることができる。 したがって、 開口 部 3 1 に目的の細胞<3以外の細胞又は夾雑物が捕捉された場合には、 流路 2 3と流路 2 4の圧力差を逆転させてそれらを開口部 3 1から解放することが できる。 一方、 開口部 3 1 に目的の細胞〇が捕捉された場合には、 開口部 3 1 に光を照射することで、 細胞〇を開口部 3 1 に接着することができる。 一 度細胞<3が開口部 3 1 に接着されれば、 流路 2 3と流路 2 4との圧力差を維 持しておく必要がない。 すなわち、 本実施形態に係るマイクロ流路デバイス 4 0によれば、 任意の波長を有する光を用いて、 任意のタイミングで、 細胞 を選択的にかつ簡便に捕捉及び解析することができる。 \¥02020/174932 14 卩(:171?2020/001755
[0049] 次に上述の細胞接着用組成物を用いて細胞を基材上に接着する方法を説明 する。 本発明の一実施形態に係る細胞を基材上に接着する方法は、 (3) 基 材を上述の細胞接着用組成物でコーティングする工程と、 (13) 基材に上述 の光反応性物質を接触させる工程と、 (〇) 基材に光を照射して光反応性物 質を励起させる工程と、 (〇1) 基材に細胞を接触させる工程と、 を備える。
[0050] 工程 3では、 基材を上述の細胞接着用組成物でコーティングすることによ り、 上述の細胞接着用基材を得る。
[0051 ] 工程 3でコーティングされる基材は、 特に限定されず、 基材の素材及び形 状の例は上述のとおりである。 基材の具体的な例としては、 例えば、 スライ ドガラス、 培養皿、 マルチウエルプレート、 マイクロ流路デバイスのマイク 口流路の内壁等が挙げられる。
[0052] コーティングの仕方は特に限定されず、 例えば、 液体状の細胞接着用組成 物を基材上に接触させることで基材をコーティングすることができる。 細胞 接着用組成物を基材上に接触させる方法は特に限定されず、 例えば、 細胞接 着用組成物を基材に滴下してもよく、 基材を細胞接着用組成物に浸してもよ い。
[0053] 工程匕では、 基材に光反応性物質を接触させる。 この工程により、 基材に 光反応性物質が付与される。 好ましくは、 光反応性物質は、 基材に結合した コンジュゲートの 0 八に結合する。 光反応性物質の詳細は上述のとおりで ある。 工程 13は工程 3の後に行ってもよく、 工程 3と同時に行ってもよい。 いいかえれば、 細胞接着用組成物でコーティングされた基材に光反応性物質 を接触させてもよく、 細胞接着用組成物と光反応性物質を基材に同時に接触 させてもよい。 細胞接着用組成物と光反応性物質を基材に同時に接触させる 場合、 細胞接着用組成物に光反応性物質が含まれていてもよい。
[0054] 工程〇では、 基材に光を照射して光反応性物質を励起させる。 励起された 光反応性物質は活性酸素を生じ、 活性酸素によってコンジュゲートの口 八 が切断される。 したがって、 この工程により、 細胞の接着を妨げていた親水 性分子がコンジュゲートから解離し、 親水性分子の下に隠れていた細胞接着 \¥02020/174932 15 卩(:171?2020/001755
能を有する両親媒性化合物の疎水性基が基材表面の最外部に露出する。
[0055] 光の波長、 照射強度、 及び照射時間は、 光反応性物質を励起させることが できれば特に限定されない。 細胞へのダメージを防ぐ観点から、 光の波長は 、 3 8 0 门 超であることが好ましい。 例えば、 光の波長は、 4 3 0 n m 以上、 4 5 0 n
Figure imgf000017_0001
以上、 又は 4 8 0 n m以上であってもよい。 照射時間は 、 例えば、 1秒以上、 1 0秒以上、 又は 6 0秒以上であってよい。
[0056] 工程〇は工程匕の後に行うことができる。
[0057] 工程 では、 基材に細胞を接触させる。 この工程により、 両親媒性化合物 の疎水性基が細胞膜と非共有結合し、 細胞が基材に接着する。 基材に細胞を 接触させる方法は特に限定されず、 例えば、 細胞懸濁液を基材に滴下しても よく、 基材を細胞懸濁液に浸してもよい。 工程 は、 工程 3の後の任意の段 階で行うことができる。 工程 を工程 13の前に行う場合、 工程匕 (光反応性 物質の接触) 及び光の照射 (工程〇) は、 基材に細胞を接触させた状態を維 持したまま行うことが好ましい。 工程 を工程 13と同時に、 又は工程 の後 かつ工程〇の前に行う場合、 光の照射 (工程〇) は、 基材に細胞を接触させ た状態を維持したまま行うことが好ましい。
[0058] 本実施形態に係る細胞を基材上に接着する方法によれば、 任意の波長を有 する光を用いて、 任意のタイミングかつ短い照射時間で、 基材に細胞を接着 することができる。
実施例
[0059] (準備)
1 . 巳◦ - 0 八一巳 3八の調製
5’ 末端にカルボキシ基を、 3’ 末端にチオール基を有する 2 0量体の 0 八 (配列: 丁〇丁八丁〇丁〇〇八〇〇〇〇〇丁〇丁〇〇) を合成した。 こ の 0 八と巳 3八を 1~1 7 . 0の 1 0〇1 1\/1 IV!〇 3 - <〇 1~1にそれぞれ溶 解し、 口 溶液と巳 3 溶液を得た。
Figure imgf000017_0002
溶液と〇 溶液を 1 : 5の モル比で混合した。 この混合液に 1 — (3—ジメチルアミノプロピル) 一 3 —エチルカルポジイミ ド (巳〇〇 を最終濃度が 1 0〇1 1\/1となるように混合 \¥02020/174932 16 卩(:171?2020/001755
し、 〇 八の 5’ 末端のカルボキシ基と巳 3八のアミノ基を結合させた。 ス ピンカラムを用いて余剰口 八を取り除いた後、 巳◦ -マレイミ ド ( 巳 ◦の重量平均分子量: 20000) を、 巳 3八と 巳◦のモル比が 1 : 1 0 となるように 1~17. 0の 1 0 1\/1 M〇 PS-K〇Hとともに加え、 混合 した。 混合液を 3〇分インキュベーシヨンすることで 0 八一巳 3八と 巳 ◦を結合させ、 口丁丁を最終濃度 1 IV!で混合することで反応を停止させた 〇
[0060] 2. 巳◦脂質一巳 3八の調製
巳 3八と 巳◦脂質一 1\11~13を 1~17. 0の 1 0〇11\/1 MO PS - KOH にそれぞれ溶解し、 巳 3 溶液と 巳◦脂質溶液を得た。 P EG脂質_N H 3としては、 オレイルー〇ーポリエチレングリコールースクシニルー 1\1 _ヒ ドロキシースクシンイミジルエステル ( 巳◦の重量平均分子量: 2000 、 日油株式会社製 「311 巳 [¾ 丨 〇1~1丁 〇巳一020〇3」 ) を使用した
。 巳 3 溶液と 巳◦脂質溶液を 1 : 1 0のモル比で混合し、 30分室温に てインキユベーシヨンした。 1~16. 8の丁 「 丨 3— 1-10 I を加え、 反応を 停止させた。
[0061] 3. 巳◦リン脂質一 0 八一巳 3八の調製
巳◦ -マレイミ ドのかわりに 巳〇リン脂質ーマレイミ ドを用いて、 巳〇-〇 八一巳 3八の調製と同様にして 巳◦リン脂質一 0 八一巳 3八 を調製した。 巳〇リン脂質ーマレイミ ドとしては、 1\1- [1\1, 一 (3, 一 マレイミ ドー 1’ ーオキソプロピル) アミノプロピルポリオキシエチレンオ キソカルボニル] — 1 , 2—ジステアロイルー 3门ーグリセロー 3—ホスホ エタノールアミン ( 巳◦の重量平均分子量: 2000、 日油株式会社製 「 311 巳 [¾ 1 〇1~1丁
Figure imgf000018_0001
) を使用した。
[0062] (実施例 1)
巳 3八濃度が全体で 0.
Figure imgf000018_0002
となるように 巳〇— 0 八_巳3 混合した。 この混合溶液を洗浄済
Figure imgf000018_0003
1 : 0. 1 7〇1〇1) に滴下し、 表 \¥02020/174932 17 卩(:171?2020/001755
面が 巳〇 -〇 八一巳3八と 巳◦脂質一巳 3八でコーティングされた基 板を得た。
[0063] 丫〇丫〇_ 1 (最大吸収波長 4 9 1 1^ 01、 最大蛍光波長 5 0 9 〇〇 を 最終濃度が 1 0 !\/1となるようにバッファーに加え、 基板上に滴下した。 そ の後、 絞りを用いて、 所定の円形領域に励起光を 1 〇秒間照射し、 円形領域 に細胞接着性を付与した。 励起後、 遊離した?日〇、 蛍光色素、 分解された 〇 八等をバッファーにより洗い流した。
[0064] 1 x 1 0 5細胞/ 1_の濃度となるように、 血清を含まない培地に細胞を懸 濁した。 上記基板に細胞懸濁液を接触させ、 1 0分後に、 血清を含む培地で 余剰の細胞を洗い流した。 基板上の細胞を培養し、 _日後、 位相差顕微鏡を 用いて基板上の細胞を観察した。 細胞は上記円形領域内で接着及び伸展し、 円形バターンを形成していた。
[0065] (実施例 2)
となるように 巳〇— 0 八_巳3
Figure imgf000019_0001
で混合した。 この混合溶液を図 1 に 示すようなマイクロ流路デバイスの流路 2 3に導入し、 流路 2 3の内側を 巳〇-〇 八一巳3八と 巳◦脂質一巳 3八でコーティングした。
[0066] 1 x 1 0 5細胞/ 1_の濃度となるように、 リン酸緩衝生理食塩水 ( 巳 3 ) に細胞を懸濁した。 流路 2 3に細胞懸濁液を導入し、 流路 2 4に 巳 3を 導入した。 流路 2 3内の圧力が流路 2 4内の圧力よりも高くなるように流速 を調整し、 所望の細胞を開口部 3 1 に保持した。 開口部 3 1 に所望の細胞以 外の細胞又は細胞の破砕物が捕捉された場合は、 圧力差を逆転させて、 それ らを開口部 3 1から解放した。
[0067] 開口部 3 1 に所望の細胞が捕捉された後、 丫〇丫〇_ 1 を含む 巳 3を流 路 2 3に導入した。 開口部 3 1 に励起光を 1 0秒間照射した。 照射後、 流路 2 3内に 巳 3を導入し、 遊離した 巳〇、 蛍光色素、 分解された口 八等 を洗い流した。 開口部 3 1 には所望の細胞が接着していた。
[0068] (実施例 3) \¥02020/174932 18 卩(:171?2020/001755
巳3八濃度が 0.
Figure imgf000020_0001
となるように 巳〇リン脂質一 0 八_巳
3八をバッファーに懸濁した。 この懸濁液を洗浄済みのカバーガラス (24 01111x36 111111, 11 〇. 1 7 01111) に滴下し、 表面が 巳◦リン脂質一口 八一巳 3八でコーティングされた基板を得た。
[0069] 1 x 1 05細胞/ 1_の濃度となるように、 血清を含まない培地に細胞を懸 濁した。 上記基板に細胞懸濁液を接触させた。 細胞の基板への接着を確認後 、 血清入り培地で基板を洗浄し、 コンフルエントになるまで細胞を培養した 〇
[0070] 丫〇丫〇_ 1 を最終濃度が 1 0 !\/1となるように培地に加え、 基板上に滴 下した。 その後、 絞りを用いて、 所定の円形領域に励起光を 1 〇秒間照射し た。 円形領域の細胞は基板から剥離し、 培地中に浮遊した。 培地中に浮遊し た細胞は回収した。
符号の説明
[0071] 1 結合性物質、 2 親水性基、 3 疎水性基、 4 両 親媒性化合物、 53 · · . 〇 、 56 - 〇 断片、 6 親水性 分子、 7 コンジュゲート、 2 1 · · ·カバーガラス、 22 · · 基板 . 23, 24 · · ·流路、 25, 26, 27 · · 注入口、 28, 29 · · 注出口、 40 · · マイクロ流路デバイス、 30 · · 連絡部、 3 1 · · 開口部、 32 · · 孔、 〇 -細胞。

Claims

\¥02020/174932 19 卩(:17 2020/001755 請求の範囲
[請求項 1 ] 両親媒性化合物と、 口 及び親水性分子のコンジュゲートと、 を 含み、
両親媒性化合物は、 細胞膜に非共有結合可能な疏水性基と、 親水性 基と、 を有し、
コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、 両親媒性化合物 の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量よりも大きい、 細 胞接着用組成物。
[請求項 2] 親水性基が、 ポリアルキレングリコール、 ポリグリセリン、 多糖、 ポリ乳酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル酸、 及びポリアクリ ルアミ ドからなる群より選択される親水性分子の残基であり、 疎水性基が、 炭素数 7〜 2 2の脂肪族炭化水素基、 又は、 炭素数 7 〜 2 2の脂肪族炭化水素基を有するリン脂質の残基である、 請求項 1 に記載の組成物。
[請求項 3] コンジュゲートの親水性分子が、 ポリアルキレングリコール、 ポリ グリセリン、 多糖、 ポリ乳酸、 ポリビニルアルコール、 ポリアクリル 酸、 及びポリアクリルアミ ドからなる群より選択される親水性分子で ある、 請求項 1又は 2に記載の組成物。
[請求項 4] 親水性基がポリエチレングリコールの残基であり、 疎水性基が炭素 数 1 0〜 2 0の脂肪族炭化水素基又は炭素数 1 0〜 2 0の脂肪族炭化 水素基を有するリン脂質の残基である、 請求項 1〜 3のいずれか一項 に記載の組成物。
[請求項 5] 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲートを 1以上含む、 請求 項 1〜 4のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項 6] コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量が、 両親媒性化合物 の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量の 1倍超である、 請求項 1〜 5のいずれか一項に記載の組成物。
[請求項 7] 基材と、 1以上の両親媒性化合物と、 1以上の、 口 及び親水性 \¥02020/174932 20 卩(:171?2020/001755
分子のコンジュゲートと、 を備え、
各両親媒性化合物は、 細胞膜に非共有結合可能な疎水性基と、 親水 性基と、 を有し、
各両親媒性化合物の親水性基と各コンジュゲートの口 は、 基材 と結合しており、
コンジュゲートの親水性分子の重量平均分子量は、 両親媒性化合物 の親水性基が由来する親水性分子の重量平均分子量よりも大きい、 細 胞接着用基材。
[請求項 8] 1分子の両親媒性化合物あたりコンジュゲートを 1以上備える、 請 求項 7に記載の細胞接着用基材。
[請求項 9] 基材と、 1以上の、 両親媒性化合物及び口 のコンジュゲートと 、 を備え、
各両親媒性化合物は、 細胞膜に非共有結合可能な疎水性基と、 前記 口 と結合した親水性基と、 を有し、
0 は基材と結合している、 細胞接着用基材。
[請求項 10] 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生成する光反応性 物質をさらに備える、 請求項 7〜 9のいずれか一項に記載の細胞接着 用基材。
[請求項 1 1 ] 内部の少なくとも一部が請求項 1〜 6のいずれか一項に記載の細胞 接着用組成物でコーティングされた流路を備える、 マイクロ流路デバ イス。
[請求項 12] 第 _の流路と、
前記第一の流路に隣接する第二の流路と、
前記第一の流路と前記第二の流路とをつなぐ連絡部であって、 前記 第一の流路側に細胞を捕捉可能な開口部を有する連絡部と、 を備え、 前記第一の流路の内部が請求項 1〜 6のいずれか一項に記載の細胞 接着用組成物でコーティングされている、 請求項 1 1 に記載のマイク 口流路デバイス。 \¥02020/174932 21 卩(:171?2020/001755
[請求項 13] 基材を請求項 1〜 6のいずれか一項に記載の細胞接着用組成物でコ —ティングする工程と、
基材に、 光反応性物質であって、 光照射により活性酸素を生成する 光反応性物質を接触させる工程と、
基材に光を照射して光反応性物質を励起させる工程と、
基材に細胞を接触させる工程と、 を備える、 細胞を基材上に接着す る方法。
PCT/JP2020/001755 2019-02-28 2020-01-20 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材 WO2020174932A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17/310,783 US20220041968A1 (en) 2019-02-28 2020-01-20 Cell adhesion composition and cell adhesion substrate
DE112020000990.4T DE112020000990T5 (de) 2019-02-28 2020-01-20 Zelladhäsionszusammensetzung und Zelladhäsionssubstrat
CN202080015743.XA CN113454203A (zh) 2019-02-28 2020-01-20 细胞粘附用组合物及细胞粘附用基材

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019035675A JP7378212B2 (ja) 2019-02-28 2019-02-28 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材
JP2019-035675 2019-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020174932A1 true WO2020174932A1 (ja) 2020-09-03

Family

ID=72238432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2020/001755 WO2020174932A1 (ja) 2019-02-28 2020-01-20 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220041968A1 (ja)
JP (1) JP7378212B2 (ja)
CN (1) CN113454203A (ja)
DE (1) DE112020000990T5 (ja)
TW (1) TW202045721A (ja)
WO (1) WO2020174932A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023224111A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 丸善石油化学株式会社 細胞接着性組成物およびポリマー被覆微粒子

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004519516A (ja) * 2001-03-30 2004-07-02 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ ビオロゲン結合アクリジンベースの分子およびその製造方法
JP2004524038A (ja) * 2001-02-02 2004-08-12 オールヴィヴォ インコーポレイテッド オリゴヌクレオチドリガンドを備えた末端基活性化重合体
JP2008136475A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Univ Waseda 細胞捕捉装置及びそれを利用した細胞操作方法
JP2010011747A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Inc 細胞培養容器および細胞培養方法
JP2012235764A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Kuniharu Ishiro 細胞培養基材および細胞培養方法
US20140275509A1 (en) * 2011-05-05 2014-09-18 Nanoimmunotech Srl Multifunctionalized materials
WO2017169259A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ソニー株式会社 細胞培養容器、細胞培養システム、細胞培養キット及び細胞培養方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4524399B2 (ja) 2004-05-26 2010-08-18 独立行政法人産業技術総合研究所 温度・光応答性組成物及びこれから製造された細胞培養基材
JP5167738B2 (ja) 2007-09-15 2013-03-21 独立行政法人物質・材料研究機構 光照射によって細胞付着性を付与可能にする細胞付着・培養用基材
CN103502425A (zh) * 2011-04-11 2014-01-08 学校法人东邦大学 细胞粘附性光控制基材
JP2015073460A (ja) 2013-10-08 2015-04-20 公立大学法人大阪市立大学 細胞培養用基板

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004524038A (ja) * 2001-02-02 2004-08-12 オールヴィヴォ インコーポレイテッド オリゴヌクレオチドリガンドを備えた末端基活性化重合体
JP2004519516A (ja) * 2001-03-30 2004-07-02 カウンシル オブ サイエンティフィク アンド インダストリアル リサーチ ビオロゲン結合アクリジンベースの分子およびその製造方法
JP2008136475A (ja) * 2006-11-10 2008-06-19 Univ Waseda 細胞捕捉装置及びそれを利用した細胞操作方法
JP2010011747A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Canon Inc 細胞培養容器および細胞培養方法
US20140275509A1 (en) * 2011-05-05 2014-09-18 Nanoimmunotech Srl Multifunctionalized materials
JP2012235764A (ja) * 2011-05-09 2012-12-06 Kuniharu Ishiro 細胞培養基材および細胞培養方法
WO2017169259A1 (ja) * 2016-03-28 2017-10-05 ソニー株式会社 細胞培養容器、細胞培養システム、細胞培養キット及び細胞培養方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
HOFFECKER, I. T. ET AL.: "Sequence-specific nuclease-mediated release of cells tethered by oligonucleotide phospholipids", BIOMATERIALS, vol. 53, 17 March 2015 (2015-03-17), pages 318 - 329, XP055608310, DOI: 10.1016/j.biomaterials.2015.02.059 *
LI, W. ET AL.: "Near-Infrared- and pH-Responsive System for Reversible Cell Adhesion using Graphene/Gold Nanorods Functionalized with i-Motif DNA", ANGEW. CHEM. INT. ED., vol. 52, 2013, pages 6726 - 6730, XP055256330, DOI: 10.1002/anie.201302048 *
MATSUURA, TERUO ET AL.: "Activation of Molecular Oxygen and Organic Peroxides by Cobalt Complexes", JOURNAL OF THE JAPAN PETROLEUM INSTITUTE, vol. 32, no. 3, 1989, pages 111 - 121, XP055734198 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023224111A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 丸善石油化学株式会社 細胞接着性組成物およびポリマー被覆微粒子

Also Published As

Publication number Publication date
US20220041968A1 (en) 2022-02-10
TW202045721A (zh) 2020-12-16
DE112020000990T5 (de) 2021-12-16
JP7378212B2 (ja) 2023-11-13
JP2020137457A (ja) 2020-09-03
CN113454203A (zh) 2021-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11674958B2 (en) Capture, purification, and release of biological substances using a surface coating
US20240151234A1 (en) Cell separation using microchannel having patterned posts
US20190072465A1 (en) Capturing particles
TWI596327B (zh) 有興趣之生物物質的收集與濃縮系統及其應用
CA2658336C (en) Detection or isolation of target molecules using a microchannel apparatus
JP2008502920A5 (ja)
US20110301058A1 (en) microfluidic device
US20190308190A1 (en) Non-invasive cancer detection and analysis by single-molecule imaging
WO2012094642A2 (en) Circulating tumor cell capture on a microfluidic chip incorporating both affinity and size
TW201623605A (zh) 用於癌症診斷及預後之方法及系統
WO2014061675A1 (ja) 希少細胞の回収方法および検出方法
CN115254208A (zh) 用于捕获循环肿瘤细胞的仿生微流体装置
JP2022512762A (ja) 治療用送達プラットフォームを生成するための方法
WO2020174932A1 (ja) 細胞接着用組成物及び細胞接着用基材
US20200071563A1 (en) Amphiphilic surface-segregating polymer mixtures
WO2020026047A1 (en) A device and method for enhanced poration of biological cells
JP6198070B2 (ja) 細胞展開用マイクロチャンバーチップの製造方法
TWI638989B (zh) 可選擇性純化稀有細胞的微流體晶片
JP2006162284A (ja) 光学結晶微粒子を用いた蛍光標識化合物およびそれを用いた生体高分子検出方法
JP2016148592A (ja) 検査デバイスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 20763018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 20763018

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1