WO2020085406A1 - 処置具 - Google Patents

処置具 Download PDF

Info

Publication number
WO2020085406A1
WO2020085406A1 PCT/JP2019/041596 JP2019041596W WO2020085406A1 WO 2020085406 A1 WO2020085406 A1 WO 2020085406A1 JP 2019041596 W JP2019041596 W JP 2019041596W WO 2020085406 A1 WO2020085406 A1 WO 2020085406A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
slider
state
arm member
limiting mechanism
range
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/041596
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
直輝 滝澤
基 佐竹
Original Assignee
オリンパス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オリンパス株式会社 filed Critical オリンパス株式会社
Priority to CN201980036815.6A priority Critical patent/CN112236091B/zh
Priority to JP2020553442A priority patent/JP7175327B2/ja
Publication of WO2020085406A1 publication Critical patent/WO2020085406A1/ja
Priority to US17/190,964 priority patent/US20210186546A1/en

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/29Forceps for use in minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/122Clamps or clips, e.g. for the umbilical cord
    • A61B17/1227Spring clips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/12Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord
    • A61B17/128Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips
    • A61B17/1285Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for ligaturing or otherwise compressing tubular parts of the body, e.g. blood vessels, umbilical cord for applying or removing clamps or clips for minimally invasive surgery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/282Jaws
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/08Wound clamps or clips, i.e. not or only partly penetrating the tissue ; Devices for bringing together the edges of a wound
    • A61B17/083Clips, e.g. resilient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/10Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for applying or removing wound clamps, e.g. containing only one clamp or staple; Wound clamp magazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00292Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
    • A61B2017/0034Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means adapted to be inserted through a working channel of an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/04Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for suturing wounds; Holders or packages for needles or suture materials
    • A61B17/0469Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery
    • A61B2017/0475Suturing instruments for use in minimally invasive surgery, e.g. endoscopic surgery using sutures having a slip knot
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/28Surgical forceps
    • A61B17/2812Surgical forceps with a single pivotal connection
    • A61B17/2833Locking means
    • A61B2017/2837Locking means with a locking ratchet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/033Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin
    • A61B2090/034Abutting means, stops, e.g. abutting on tissue or skin abutting on parts of the device itself
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/03Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety
    • A61B2090/037Automatic limiting or abutting means, e.g. for safety with a frangible part, e.g. by reduced diameter

Definitions

  • the present invention relates to a treatment tool.
  • This application claims priority based on US Patent Application No. 62 / 749,877, which was provisionally filed in the United States on October 24, 2018, the content of which is incorporated herein by reference.
  • treatment tools treatment tools for endoscopes
  • the treatment tool has a treatment mechanism such as a biopsy forceps, a grasping forceps, or an endoscope clip that is connected to a wire and is exposed from a sheath through which the wire is inserted.
  • the treatment tool reaches the treatment target site through the endoscope channel.
  • the treatment mechanism operates by moving the wire with respect to the sheath to perform treatment.
  • the substantial length of the sheath changes depending on the degree of bending when used, and the operation stroke necessary for operating the endoscopic treatment tool changes. I am focusing on that.
  • the treatment tool for an endoscope described in Patent Document 1 is provided with a stopper that limits a range in which a slider (second finger hook) to which a wire is connected and which strokes the wire can move relative to the sheath. In the endoscopic treatment tool described in Patent Document 1, a necessary operation stroke amount is appropriately reproduced by the stopper.
  • the endoscope clip When the endoscope clip is to reach the treatment target site, when the endoscope clip is moved in the endoscope channel with the arm member in the open state, the tip of the arm member comes into contact with the endoscope channel and the endoscope is viewed. It may damage the mirror channel.
  • the arm member of the endoscope clip is biased toward the distal end side. Therefore, in order to prevent damage to the endoscope channel, the user pulls the slider against the bias and maintains the state that the arm member is housed in the pipe provided at the distal end of the sheath. The clip needs to reach the treatment target site.
  • the tip of the cup or the grasping portion is advanced by advancing in the endoscope channel with the cup or the grasping portion exposed from the pipe provided at the tip of the sheath. There is a risk of contacting the endoscope channel and damaging the endoscope channel. In order to prevent damage to the endoscope channel, the user needs to make the biopsy forceps reach the treatment target site while keeping the cup and the gripping part housed in the pipe while pulling the slider. .
  • an object of the present invention is to provide a treatment tool that does not require the user to pull the slider before reaching the treatment target portion.
  • a treatment tool includes an openable / closable arm member, a wire whose tip is detachably connected to the arm member, a sheath for inserting the wire, and a wire for inserting the wire.
  • a pipe that is provided at the distal end of the sheath and that accommodates the arm member, an elastic member, an operating portion that is connected to the proximal end of the sheath, and a proximal end of the wire are connected, and the distal end and the proximal end of the operating portion are connected.
  • An arm member that is slidably attached to the operation portion, and a slider limiting mechanism that is arranged between the tip of the operation portion and the slider and that limits the movement of the slider.
  • the slider limiting mechanism has a holding force and a standby range for arranging the arm member in the first position and an operation range for arranging the arm member in the second position.
  • the slider limiting mechanism transitions from the first state to the second state, and the arm member moves from the first position to the first position. Move to position 2.
  • FIG. 3 is an enlarged cross-sectional view around the endoscope clip of the treatment tool according to the first embodiment of the present invention, and is a view of an arm member in an open state. It is a figure which made the arm member the closed state from the state of FIG. It is the figure which removed the endoscope clip from the state of FIG. It is sectional drawing of the treatment tool shown in FIG. 1, and is a figure which opened the arm member in the state where the sheath is straight. It is the figure which moved the slider to the base end side of the operation part from the state of FIG.
  • FIG. 9 is a diagram showing a state where the slider has been moved to the operating range from the state shown in FIG. 8. It is a figure of the state which moved the slider to the standby range from the state of FIG. It is sectional drawing of the treatment tool shown in FIG. 1, and is a figure of the standby range in the state where the sheath was curved. It is sectional drawing of the treatment tool shown in FIG. 1, and is a figure of the operation range in the state where the sheath was curved. It is sectional drawing of the treatment tool shown in FIG.
  • FIG. 16 is a plan view of the slider limiting mechanism shown in FIG. 15. It is sectional drawing of the treatment tool which concerns on 3rd embodiment of this invention, and is a figure before use start.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the treatment tool shown in FIG. 17 and is a view showing an operation range in a straight state of the sheath.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the treatment tool shown in FIG. 17, which is an operation range in a state where the sheath is curved.
  • FIG. 18 is a cross-sectional view of the treatment tool shown in FIG. 17, and is a view showing an operation range in a state where the sheath is wound once.
  • the treatment tool 1 is a device used to reach, for example, an endoscope clip EC to a treatment target site through an endoscope channel and operate the device.
  • FIG. 1 is a cross-sectional view of a treatment tool 1 according to this embodiment.
  • the treatment tool 1 includes an operating portion 2, a slider 3, a slider limiting mechanism 4, a wire 5, a sheath 6, and an endoscope clip EC.
  • the operation unit 2 is provided for the user to hold the treatment tool 1.
  • the operation unit 2 is provided with a finger rest 2f, which is, for example, an elliptical hole, on the base end 2p side. The user inserts his / her thumb into the finger rest 2f and holds the treatment tool 1.
  • the slider 3 is provided to move the endoscope clip EC to the distal end side or the proximal end side via the wire 5.
  • the slider 3 is attached to the operation unit 2 slidably between the base end 2p and the tip 2t of the operation unit 2.
  • the user holds the slider 3 between the index finger and the middle finger, and moves the slider 3 to the proximal end 2p side and the distal end 2t side of the operation unit 2 to move the endoscope clip EC to the distal end side and the proximal end side. To move.
  • the slider limiting mechanism 4 is provided to limit the movement of the slider 3 against the bias toward the distal end of the endoscope clip EC.
  • the wire 5 is inserted through the slider limiting mechanism 4, and the slider limiting mechanism 4 is provided between the tip 2t of the operating portion 2 and the slider 3.
  • the slider limiting mechanism 4 includes a gripping portion (first member) 41 and a gripped portion (second member) 42.
  • Each of the gripping portion 41 and the gripped portion 42 has a hollow portion through which the wire 5 is inserted along the axial direction, and has a symmetrical shape with respect to the axis.
  • the gripping part 41 and the gripped part 42 form a ratchet mechanism.
  • the gripping portion 41 and the gripped portion 42 come into contact with each other as the slider limiting mechanism 4 contracts and move in the directions in which they pass each other, the projection 41P of the gripping portion 41 and the projection 42P of the gripped portion 42 are separated from each other. It is possible to overcome and pass each other.
  • the protrusion 41P and the protrusion 42P pass over each other, the protrusion 41P and the protrusion 42P engage with each other to prevent movement in the directions away from each other.
  • one protrusion 42P of the gripped portion 42 is provided along the axial direction in the present embodiment, a plurality of protrusions 42P may be provided.
  • the wire 5 is provided to move the endoscope clip EC to the distal end side with the stroke of the slider 3.
  • the wire 5 has a distal end detachably connected to the endoscope clip EC and a proximal end connected to the slider 3.
  • the sheath 6 is provided to assist the operation of the endoscope clip EC.
  • the proximal end of the sheath 6 is connected to the distal end 2t of the operation unit 2, the wire 5 is inserted therethrough, and the endoscope clip EC is exposed at the distal end.
  • the endoscopic clip EC is provided to ligate an opening or a blood vessel formed in the human body.
  • the endoscope clip EC includes an elastic member 7, a pipe 8 and an arm member 9.
  • the arm member 9 is, as shown in FIGS. 1 and 2, a first position in which the arm member 9 is pressed by the pipe 8 to be in a closed state, and a second position in which the arm member 9 is released from the pipe 8 and is in an open state by urging the arm member 9 itself.
  • the position changes to and.
  • the elastic member 7 is provided in order to reliably move the arm member 9 to the tip side and transition to the second position when the wire 5 moves to the tip side.
  • the elastic member 7 biases the arm member 9 to the second position by the restoring force when the arm member is in the first position.
  • the elastic member 7 moves the arm member 9 to the tip side by the restoring force when the wire 5 moves to the tip side, and releases the arm member 9 from the bias when the arm member 9 transits to the second position.
  • the slider 3 moves to the operation range AA in which the arm member 9 is arranged in the second position by moving forward from the standby range WA in which the arm member 9 is arranged in the first position.
  • the compressive force received from the elastic member 7 via the slider 3 does not cause the protrusion 41P of the grip portion 41 and the protrusion 42P of the held portion 42 to cross each other.
  • FIG. 1 is a diagram before the start of use.
  • the sheath 6 is in a straight state.
  • the arm member 9 is urged by the elastic member 7 toward the distal end side.
  • the arm member 9 is acted on by the slider limiting mechanism 4 in the direction toward the base end via the wire 5 and the slider 3.
  • the urging force of the elastic member 7 and the force of the slider limiting mechanism 4 are balanced, and the arm member 9 is stationary at the first position.
  • the slider limiting mechanism 4 limits the operation of the slider 3 to the standby range WA (first state).
  • the user pushes the operation portion 2 without applying a force to the slider 3 so that the treatment tool 1 reaches a treatment target portion through an endoscope channel (not shown). At this time, the first state is maintained.
  • the user pulls back the slider 3 and sets the arm member 9 to the first position, so that the arm member grips the edge of the opening I and closes the opening I.
  • the user pulls the slider 3 with a force exceeding a certain amount to detach the arm member 9 from the wire 5.
  • the arm member 9 separated from the wire 5 is pushed by the pipe 8 and is kept in the closed state to be left in the treatment target portion while closing the opening I.
  • the protrusion 41P of the grasping portion 41 exerts a force to overcome the protrusion 42P of the grasped portion 42 to move the slider 3 forward so that the arm member 9 moves to the second position.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the biasing of the arm member 9 toward the distal end side in the standby range WA is suppressed by the slider limiting mechanism 4 via the wire 5 and the slider 3. Therefore, it is not necessary for the user to pull the slider 3 when the treatment tool 1 reaches the treatment target portion while accommodating the arm member 9 in the pipe 8.
  • the treatment instrument 1A is a device used for allowing, for example, the endoscope clip EC to reach a treatment target portion through the endoscope channel and operate the treatment target portion.
  • the treatment instrument 1A is configured to include a slider limitation mechanism 4A in place of the slider limitation mechanism 4 in the treatment instrument 1. Therefore, only matters affecting the provision of the slider limiting mechanism 4A in place of the slider limiting mechanism 4 will be described.
  • the slider limiting mechanism 4A includes a gripping portion (first member) 41, a gripped portion (second member) 42, and a spring 43.
  • the spring 43 is sandwiched between the grasping portion 41 and the grasped portion 42.
  • Each of the gripping portion 41 and the gripped portion 42 has a hollow portion through which the wire 5 is inserted along the axial direction, and has a symmetrical shape with respect to the axis.
  • the slider limiting mechanism 4A contracts when an axial compressive force larger than the restoring force of the spring 43 is applied.
  • three protrusions 42P of the gripped portion 42 are provided along the axial direction, but at least one protrusion 42P may be provided.
  • FIG. 7 is a diagram before the start of use.
  • the urging force of the elastic member 7 applied to the arm member 9 and the force of the base end by the spring 43 are balanced, and the arm member 9 is stationary at the first position.
  • the slider 3 receives a reaction force against the forward movement by the spring 43.
  • FIG. 8 is a diagram showing a state in which the user strokes the slider 3 toward the distal end side with a stroke amount within a range in which the arm member 9 maintains the first position when the sheath 6 is straight. In this range, the gripping portion 41 and the gripped portion 42 do not engage with each other.
  • the restoring force of the spring 43 of the slider limiting mechanism 4A overcomes the restoring force of the elastic member 7, and the slider limiting mechanism 4A pushes the slider 3 back.
  • the slider limiting mechanism 4A limits the operation of the slider 3 to the standby range WA (first state).
  • the projection 41P of the gripping portion 41 rides over the projection 42P on the most proximal end side of the gripped portion 42, and the restoring force of the spring 43 is exerted.
  • the arm member 9 comes to the second position.
  • the slider limiting mechanism 4A contracts, the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the contraction of the slider limiting mechanism 4A is an irreversible contraction in which the protrusion 41P and the protrusion 42P are engaged with each other to invalidate the restoration of the spring 43.
  • the slider limiting mechanism 4A does not push the slider 3 back to the base end side due to the restoring force of the spring 43. Therefore, even if the user releases the force applied to the slider 3, the restoring force of the elastic member 7 keeps the slider 3 in the operating range AA.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the sheath 6 substantially extends when the sheath 6 is curved.
  • the sheath 6 applies a force to the distal end side of the endoscope clip EC. Therefore, the slider limiting mechanism 4A is compressed and contracted via the wire 5 and the slider 3 to move the slider 3 forward.
  • the standby range WA is expanded to the tip 2t side of the operation portion 2 as compared with the case where the sheath 6 is straight.
  • the contraction of the slider limiting mechanism 4A is a reversible contraction due to the elastic deformation of the spring 43.
  • FIG. 11 is a diagram of a state in which the arm member 9 is in a range where the first position is maintained when the sheath 6 is curved. In this range, the gripping portion 41 and the gripped portion 42 do not engage with each other.
  • the restoring force of the spring 43 of the slider limiting mechanism 4A overcomes the restoring force of the elastic member 7, and the slider limiting mechanism 4A pushes back the slider 3.
  • the slider limiting mechanism 4A limits the operation of the slider 3 to the standby range WA (first state).
  • the projection 41P of the gripping part 41 rides over the projection 42P from the most proximal end side of the gripped part 42 to the tip and resists the restoring force of the spring 43.
  • the arm member 9 comes to the second position.
  • the slider limiting mechanism 4A contracts, the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the contraction of the slider limiting mechanism 4A is an irreversible contraction in which the protrusion 41P and the protrusion 42P are engaged with each other to invalidate the restoration of the spring 43.
  • the slider limiting mechanism 4A does not push the slider 3 back to the base end side due to the restoring force of the spring 43. Therefore, even if the user releases the force applied to the slider 3, the restoring force of the elastic member 7 keeps the slider 3 in the operating range AA.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the arm member 9 takes the first position again.
  • the restoring force of the elastic member 7 moves the slider 3 to the operating range AA and the arm member 9 takes the second position again. Therefore, even if the operation of closing the opening I by grasping the edge of the opening I fails, it is possible to re-grip.
  • the sheath 6 substantially extends when the sheath 6 is wound once.
  • the sheath 6 applies a force to the distal end side of the endoscope clip EC. Therefore, the slider limiting mechanism 4A is compressed and contracted via the wire 5 and the slider 3 to move the slider 3 forward.
  • the standby range WA is expanded to the tip 2t side of the operation unit 2 as compared with the case where the sheath 6 is curved.
  • the contraction of the slider limiting mechanism 4A is a reversible contraction due to the elastic deformation of the spring 43.
  • FIG. 13 is a diagram showing a state in which the arm member 9 is in a range where the first position is maintained when the sheath 6 is wound once. In this range, the gripping portion 41 and the gripped portion 42 do not engage with each other.
  • the restoring force of the spring 43 of the slider limiting mechanism 4 overcomes the restoring force of the elastic member 7 and the slider limiting mechanism. 4A pushes back the slider 3.
  • the slider limiting mechanism 4A limits the operation of the slider 3 to the standby range WA (first state).
  • the projection 41P of the grip portion 41 rides over the projection 42P on the most distal side of the gripped portion 42, and a force against the restoring force of the spring 43 is applied.
  • the arm member 9 comes to the second position.
  • the slider limiting mechanism 4A contracts, the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the contraction of the slider limiting mechanism 4A is an irreversible contraction in which the protrusion 41P and the protrusion 42P are engaged with each other to invalidate the restoration of the spring 43.
  • the slider limiting mechanism 4A does not push the slider 3 back to the base end side due to the restoring force of the spring 43. Therefore, even if the user releases the force applied to the slider 3, the restoring force of the elastic member 7 keeps the slider 3 in the operating range AA.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the arm member 9 takes the first position again.
  • the restoring force of the elastic member 7 moves the slider 3 to the operating range AA and the arm member 9 takes the second position again. Therefore, even if the operation of closing the opening I by grasping the edge of the opening I fails, it is possible to re-grip.
  • the biasing force of the arm member 9 toward the distal end side in the standby range WA is applied via the wire 5 and the slider 3 to the slider limiting mechanism 4A. Is suppressed by. Therefore, regardless of the curved state of the sheath 6, the user does not have to pull the slider 3 when the treatment tool 1 reaches the treatment target portion while the arm member 9 is housed in the pipe 8.
  • the arm member 9 since the spring 43 has a resistance against the forward movement of the slider 3, the arm member 9 does not pop out even if the user does not pull the slider 3, and for example, the arm member 9 pops out and the mucous membrane of the treatment target site is prevented. Will not damage.
  • the treatment instrument 1B is a device used for causing, for example, the endoscope clip EC to reach a treatment target portion through the endoscope channel and operate the treatment target portion.
  • the treatment instrument 1B is configured to include a slider limitation mechanism 10 in place of the slider limitation mechanism 4A in the treatment instrument 1A.
  • FIG. 15 is a perspective view of the slider limiting mechanism 10 of the treatment instrument 1B.
  • FIG. 16 is a plan view of the slider limiting mechanism 10. As shown in FIGS. 15 and 16, the slider limiting mechanism 10 is a spiral spring, and the windings are axially separated from the inner winding to the outer winding.
  • the slider limiting mechanism 10 has a strength design that yields in order from the inner winding as the compressive force applied in the axial direction increases.
  • the yield point F2 of the second winding 12 is larger than the yield point F1 of the innermost winding 11.
  • the yield point F3 of the third winding 13 is larger than the yield point F2 of the second winding 12.
  • the number of turns of the spiral spring is three in the axial direction except for the end turn 14 in the present embodiment, but at least one may be provided.
  • Fig. 17 is a diagram before the start of use.
  • the arm member 9 is acted on the arm member 9 via the wire 5 and the slider 3 in the direction toward the base end by the slider limiting mechanism 10.
  • the urging force of the elastic member 7 and the force of the slider limiting mechanism 10 are balanced with each other, and the arm member 9 stands still at the first position.
  • the treatment tool 1B limits the operation of the slider 3 to the standby range WA by the elasticity of the slider limiting mechanism 10 (first state).
  • the compression force F1 acts on the winding 11 and the winding 11 yields with a stroke amount in which the arm member 9 is in the second position when the sheath 6 is straight.
  • the yield of the winding 11 reduces the axial dimension of the slider limiting mechanism 10.
  • the sheath 6 when the sheath 6 is curved, the sheath 6 is substantially lengthened, and the compression force F2 is applied to the winding 12 with a stroke amount such that the arm member 9 is at the second position. As a result, the winding 12 yields. The yield of the winding 12 reduces the axial dimension of the slider limiting mechanism 10.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the sheath 6 when the sheath 6 is wound once, the sheath 6 becomes substantially longer and the arm member 9 is at the second position. And the winding 13 yields. The yield of the winding 13 reduces the axial dimension of the slider limiting mechanism 10.
  • the operating range of the slider 3 is set to the standby range WA and the operating range AA (second state).
  • the biasing force of the arm member 9 toward the distal end side in the standby range WA is exerted via the wire 5 and the slider 3 and the slider limiting mechanism 10 is provided. Is suppressed by. Therefore, regardless of the curved state of the sheath 6, the user does not have to pull the slider 3 when the treatment tool 1 reaches the treatment target portion while the arm member 9 is housed in the pipe 8.
  • the slider limiting mechanism 10 since the slider limiting mechanism 10 has a resistance against the forward movement of the slider 3, the arm member 9 does not pop out even if the user does not pull the slider 3, and for example, the arm member 9 pops out and the treatment target portion is reached. Does not damage the mucous membrane of.
  • the treatment tool 1 and the treatment tool 1A have one of a configuration in which the grasping portion 41 is integrated with the slider 3 and a configuration in which the grasped portion 42 is integral with the operating portion 2. It may be.
  • the grip portion 41 may be arranged on the distal end side and the gripped portion 42 may be arranged on the proximal end side.
  • the treatment instrument 1, the treatment instrument 1A, and the treatment instrument 1B may be biopsy forceps or grasping forceps whose arm members are forceps.
  • the slider limiting mechanism 10 of the treatment tool 1B may not be a spiral spring, but may be a plurality of springs having different yield points that are continuous in the sliding direction of the slider.
  • the slider limiting mechanism 4 of the treatment instrument 1, the slider limiting mechanism 4A of the treatment instrument 1A, or the slider limiting mechanism 10 of the treatment instrument 1A may be attached in advance to the treatment instrument 1, the treatment instrument 1A, or the treatment instrument 1B. It may be attached by the user at the time of use.
  • the endoscope clip EC of the treatment instrument 1, the treatment instrument 1A, and the treatment instrument 1B may not include the elastic member 7. Since the arm member 9 is biased to the open state and the tip of the arm member 9 is exposed from the pipe 8, the arm member 9 comes into contact with the tip of the pipe 8. As a result, the arm member 9 exerts a force on the tip end of the pipe 8 toward the base end side, and the reaction member urges the arm member 9 toward the tip end side. Therefore, even if the elastic member 7 is not provided, the arm member 9 is It is biased toward the tip side.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

アーム部材と、ワイヤと、シースと、パイプと、弾性部材と、操作部と、スライダと、スライダ制限機構と、を備え、アーム部材はパイプに収容された第1の位置と、パイプの先端から放出された第2の位置と、を有し、弾性部材はアーム部材を第1の位置から第2の位置に付勢する力を有し、スライダは、アーム部材を第1の位置に配置する待機範囲と、アーム部材を第2の位置に配置する動作範囲と、を有し、スライダ制限機構は、スライダの動作を待機範囲に制限する第1の状態と、スライダの動作を待機範囲に加え動作範囲に制限する第2の状態と、を有し、使用者が外力を加えてスライダを待機範囲から動作範囲に前進させることで、スライダ制限機構が第1の状態から第2の状態に遷移し、アーム部材が第1の位置から第2の位置に移動する。

Description

処置具
 本発明は、処置具に関する。本願は、2018年10月24日に、米国に仮出願された米国特許出願第62/749,877号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
 従来、処置具(内視鏡用処置具)が用いられている。処置具は、ワイヤに接続され、ワイヤを挿通するシースから露出した生検鉗子、把持鉗子又は内視鏡クリップ等の処置機構を有する。処置具は、内視鏡チャンネルを通して処置対象箇所に到達する。処置機構は、ワイヤをシースに対して移動させることで動作し、処置を行う。
 特許文献1に記載の内視鏡用処置具は、使用される際の曲がり具合によってシースの実質的な長さが変化し内視鏡用処置具を動作させるために必要な操作ストロークが変化することに着目している。特許文献1に記載の内視鏡用処置具は、ワイヤが接続されワイヤをストロークするスライダ(第2の指かけ)がシースに対して相対移動できる範囲を制限するストッパが設けられている。特許文献1に記載の内視鏡用処置具は、ストッパにより、適宜必要な操作ストローク量が再現される。
日本国特許第3370601号公報
 内視鏡クリップを処置対象箇所に到達させる場合では、アーム部材が開状態で内視鏡クリップを内視鏡チャンネル内で移動させると、アーム部材の先端が内視鏡チャンネルに接触して内視鏡チャンネルを損傷させてしまう虞がある。内視鏡クリップのアーム部材は先端側へ付勢されている。そのため、内視鏡チャンネルの損傷を防ぐためには、使用者は、付勢に抗してスライダを引きながら、シースの先端に設けられるパイプにアーム部材が収納された状態を維持して内視鏡クリップを処置対象箇所に到達させる必要がある。
 生検鉗子や把持鉗子を処置対象箇所に到達させる場合では、シースの先端に設けられるパイプからカップや把持部が露出した状態で内視鏡チャンネル内を進ませると、カップや把持部の先端が内視鏡チャンネルに接触して内視鏡チャンネルを損傷させてしまう虞がある。内視鏡チャンネルの損傷を防ぐためには、使用者は、スライダを引いた状態で、カップや把持部がパイプに収納された状態を維持しながら生検鉗子を処置対象箇所に到達させる必要がある。
 しかし、一般に、使用者がスライダを引きながら処置具を処置対象箇所に到達させる操作は難しい。内視鏡クリップを扱う場合では、スライダを引きながら内視鏡クリップを処置対象箇所に到達させる場合に、スライダを引く力が強くなりすぎることで、誤って内視鏡クリップをロックさせてしまう虞がある。
 上記事情を踏まえ、本発明は、処置対象箇所に到達するまでに使用者がスライダを引く動作を必要としない処置具の提供を目的とする。
 本発明の第一の態様に係る処置具は、開閉可能なアーム部材と、先端が前記アーム部材に着脱可能に連結されるワイヤと、前記ワイヤを挿通させるシースと、前記ワイヤを挿通し、前記シースの先端に設けられ、前記アーム部材を収容するパイプと、弾性部材と、前記シースの基端に連結される操作部と、前記ワイヤの基端が連結され、前記操作部の先端及び基端に向かって摺動可能に前記操作部に取り付けられるスライダと、前記操作部の前記先端と前記スライダとの間に配置され、前記スライダの動作を制限するスライダ制限機構と、を備え、前記アーム部材は前記パイプに収容された第1の位置と、前記パイプの先端から放出された第2の位置と、を有し、前記弾性部材は前記アーム部材を前記第1の位置から前記第2の位置に付勢する力を有し、前記スライダは、前記アーム部材を前記第1の位置に配置する待機範囲と、前記アーム部材を前記第2の位置に配置する動作範囲と、を有し、前記スライダ制限機構は、前記スライダの動作を前記待機範囲に制限する第1の状態と、前記スライダの動作を前記待機範囲に加え前記動作範囲に制限する第2の状態と、を有し、使用者が外力を加えて前記スライダを前記待機範囲から前記動作範囲に前進させることで、前記スライダ制限機構が前記第1の状態から前記第2の状態に遷移し、前記アーム部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動する。
 上記処置具によれば、処置対象箇所に到達するまでに使用者がスライダを引く動作を必要としない処置具を提供することができる。
本発明の第一実施形態に係る処置具の断面図であり使用開始前の図である。 本発明の第一実施形態に係る処置具の内視鏡クリップまわりの拡大断面図でありアーム部材が開状態の図である。 図2の状態からアーム部材を閉状態とした図である。 図3の状態から内視鏡クリップを離脱させた図である。 図1に示す処置具の断面図でありシースがストレートの状態でアーム部材を開状態とした図である。 図5の状態からスライダを操作部の基端側に移動させた図である。 本発明の第二実施形態に係る処置具の断面図であり使用開始前の図である。 図7の状態からスライダを先端側に移動させた状態の図である。 図8の状態からスライダを動作範囲に移動させた状態の図である。 図9の状態からスライダを待機範囲に移動させた状態の図である。 図1に示す処置具の断面図でありシースが湾曲した状態の待機範囲の図である。 図1に示す処置具の断面図でありシースが湾曲した状態の動作範囲の図である。 図1に示す処置具の断面図でありシースが1巻きした状態の待機範囲の図である。 図1に示す処置具の断面図でありシースが1巻きした状態動作範囲の図である。 本発明の第三実施形態に係る処置具のスライダ制限機構の斜視図である。 図15に示すスライダ制限機構の平面図である。 本発明の第三実施形態に係る処置具の断面図であり使用開始前の図である。 図17に示す処置具の断面図でありシースがストレートの状態で動作範囲とした図である。 図17に示す処置具の断面図でありシースが湾曲した状態で動作範囲とした図である。 図17に示す処置具の断面図でありシースが1巻きした状態で動作範囲とした図である。
 本発明の第一実施形態について、図1から図9を参照して説明する。
 本実施形態に係る処置具1は、内視鏡チャンネルを通して例えば内視鏡クリップECを処置対象箇所に到達させ、操作するために使用される装置である。
 図1は、本実施形態に係る処置具1の断面図である。図1に示すように、処置具1は、操作部2と、スライダ3とスライダ制限機構4と、ワイヤ5と、シース6と、内視鏡クリップECと、を備える。
 操作部2は、使用者が処置具1を把持するために設けられる。操作部2には、基端2p側に例えば楕円形状の穴である指かけ部2fが設けられている。使用者は、親指を指かけ部2fに挿入して処置具1を把持する。
 スライダ3は、ワイヤ5を介して内視鏡クリップECを先端側又は基端側に移動させるために設けられる。スライダ3は、操作部2の基端2pと先端2tとの間を摺動可能に操作部2に取り付けられる。使用者は、例えば人差し指と中指とでスライダ3を挟持し、スライダ3を操作部2の基端2p側及び先端2t側に移動させることにより、内視鏡クリップECを先端側及び基端側に移動させる。
 スライダ制限機構4は、内視鏡クリップECが有する先端側への付勢に抗してスライダ3の移動を制限するために設けられる。スライダ制限機構4は、ワイヤ5が挿通され、操作部2の先端2tとスライダ3との間に設けられる。
 スライダ制限機構4は、掴持部(第1の部材)41と、被掴持部(第2の部材)42と、を備える。掴持部41及び被掴持部42は、それぞれ、軸方向に沿ってワイヤ5が挿通される中空部分を有し、軸に関して対称な形状を有する。
 掴持部41と被掴持部42とはラチェット機構を構成している。スライダ制限機構4が収縮するにつれて掴持部41と被掴持部42とが当接し互いにすれ違う方向に動く場合には、掴持部41の突起41Pと被掴持部42の突起42Pとは互いに乗り越えてすれ違うことが可能である。突起41Pと突起42Pとが互いを乗り越えると、突起41Pと突起42Pとが係合することで、互いに離れる方向への動きを阻止する。被掴持部42の突起42Pは、本実施形態では軸方向に沿って1つ設けられているが、複数設けられていてもよい。
 ワイヤ5は、スライダ3のストロークに伴って内視鏡クリップECを先端側に移動させるために設けられている。ワイヤ5は、先端が内視鏡クリップECに着脱可能に連結され、基端がスライダ3に連結されている。
 シース6は、内視鏡クリップECの動作を補助するために設けられる。シース6は、基端が操作部2の先端2tに連結され、ワイヤ5を挿通し、先端に内視鏡クリップECを露出させる。
 内視鏡クリップECは、人体に形成された開口や血管などを結紮するために設けられる。内視鏡クリップECは、弾性部材7と、パイプ8とアーム部材9と、を備える。
 アーム部材9は、図1及び図2に示すように、パイプ8に押えられて閉状態となる第1の位置と、パイプ8から放出されアーム部材9自体の付勢により開状態となる第2の位置と、に遷移する。
 弾性部材7は、ワイヤ5が先端側へ移動した場合に、アーム部材9を確実に先端側へ移動させ第2の位置に遷移させるために設けられる。弾性部材7は、アーム部材が第1の位置にある場合は復元力によりアーム部材9を第2の位置に付勢する。弾性部材7は、ワイヤ5が先端側へ移動した場合に復元力によりアーム部材9を先端側に移動させ、アーム部材9が第2の位置に遷移すると、アーム部材9を付勢から解放する。
 スライダ3は、アーム部材9を第1の位置に配置する待機範囲WAから前進することで、アーム部材9を第2の位置に配置する動作範囲AAに移動する。
 スライダ3を介して弾性部材7から受ける圧縮力では、掴持部41の突起41Pと被掴持部42の突起42Pとは互いに乗り越えない。
 処置具1の動作について説明する。図1は使用開始前の図である。使用開始前の状態では、シース6がストレートな状態である。アーム部材9には、弾性部材7による先端側への付勢が作用している。また、アーム部材9には、ワイヤ5及びスライダ3を介してスライダ制限機構4による基端側への向きの力が作用している。弾性部材7による付勢とスライダ制限機構4による力が釣り合っており、アーム部材9は第1の位置に静止している。スライダ制限機構4はスライダ3の動作を待機範囲WAに制限している(第1の状態)。
 使用者は、スライダ3に力を加えず操作部2を押し込むことにより、処置具1を図示しない内視鏡チャンネルを通して処置対象箇所に到達させる。この時、第1の状態が維持される。
 図2に示すように、使用者が処置具1を処置対象箇所に到達させ、内視鏡クリップECを開口Iと対向させると、使用者は、スライダ3を先端側にストロークして前進させ、アーム部材9を第2の位置とする。
 図3に示すように、使用者は、スライダ3を引き戻し、アーム部材9を第1の位置とすることで、アーム部材により開口Iの縁を掴んで開口Iを塞ぐ。
 図4に示すように、使用者は、一定量を超える力でスライダ3を引くことで、ワイヤ5からアーム部材9を離脱させる。ワイヤ5から離脱したアーム部材9は、パイプ8に押えられ閉状態を維持して開口Iを塞ぎながら処置対象箇所に留置される。
 図5に示すように、処置具1は、掴持部41の突起41Pが被掴持部42の突起42Pを乗り越える力を加えてスライダ3を前進させることにより、アーム部材9が第2の位置となる。スライダ制限機構4が収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 図6に示すように、スライダ制限機構4が第2の状態である場合に使用者がスライダ3を待機範囲WAまで引き戻した場合には、アーム部材9が再び第1の位置をとる。使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力により、スライダ3が動作範囲AAに移動してアーム部材9が再び第2の位置をとる。そのため、開口Iの縁を掴んで開口Iを塞ぐ動作に失敗しても、掴み直すことが可能である。
 本実施形態に係る処置具1によれば、待機範囲WAにおいてアーム部材9の先端側への付勢が、ワイヤ5及びスライダ3を介して、スライダ制限機構4により抑制されている。そのため、アーム部材9をパイプ8に収容しながら処置具1を処置対象箇所に到達させる際に、使用者がスライダ3を引く必要がない。
 次に、本発明の第二実施形態について、図7から図19を参照して説明する。
 本実施形態に係る処置具1Aは、処置具1と同様、内視鏡チャンネルを通して例えば内視鏡クリップECを処置対象箇所に到達させ、操作するために使用される装置である。処置具1Aは、処置具1においてスライダ制限機構4に代えてスライダ制限機構4Aを備える構成である。そのため、スライダ制限機構4に代えてスライダ制限機構4Aを備えることに影響する事項のみ説明する。
 図7に示すように、スライダ制限機構4Aは、掴持部(第1の部材)41と、被掴持部(第2の部材)42と、バネ43と、を備える。バネ43は、掴持部41と、被掴持部42と、に挟持される。掴持部41及び被掴持部42は、それぞれ、軸方向に沿ってワイヤ5が挿通される中空部分を有し、軸に関して対称な形状を有する。スライダ制限機構4Aは、バネ43の復元力より大きい軸方向の圧縮力が加わることにより、収縮する。被掴持部42の突起42Pは、本実施形態では軸方向に沿って3つ設けられているが、少なくとも1つ設けられていればよい。
 処置具1Aの動作について説明する。図7は使用開始前の図である。使用開始前の状態では、アーム部材9に加わる弾性部材7の付勢と、バネ43による基端の力が釣り合っており、アーム部材9は第1の位置に静止している。スライダ3は、バネ43により前進に対する抗力を受ける。
 図8は、シース6がストレートな状態においてアーム部材9が第1の位置を維持する範囲のストローク量で使用者がスライダ3を先端側にストロークした状態の図である。この範囲では、掴持部41と被掴持部42とが係合しない。使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力にスライダ制限機構4Aのバネ43の復元力が打ち勝ち、スライダ制限機構4Aがスライダ3を押し戻す。スライダ制限機構4Aはスライダ3の動作を待機範囲WAに制限している(第1の状態)。
 図9に示すように、処置具1Aは、シース6がストレートな状態において、掴持部41の突起41Pが被掴持部42の最も基端側の突起42Pを乗り越え、バネ43の復元力に抗する力を加えてスライダ3を前進させることにより、アーム部材9が第2の位置となる。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 スライダ制限機構4Aの収縮は、突起41Pと突起42Pとが係合してバネ43の復元を無効とした不可逆的な収縮である。
 この状態においては、スライダ制限機構4Aはバネ43の復元力によりスライダ3を基端側へ押し戻さない。そのため、使用者がスライダ3に加える力を解除しても、弾性部材7の復元力によりスライダ3は動作範囲AAに維持される。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 図10に示すように、スライダ制限機構4Aが第2の状態である場合に使用者がスライダ3を待機範囲WAまで引き戻した場合には、アーム部材9が再び第1の位置をとる。使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力により、スライダ3が動作範囲AAに移動してアーム部材9が再び第2の位置をとる。そのため、開口Iの縁を掴んで開口Iを塞ぐ動作に失敗しても、掴み直すことが可能である。
 図11に示すように、処置具1Aは、シース6が湾曲した状態においてはシース6が実質的に伸長する。シース6が実質的に伸長することで、シース6が内視鏡クリップECに先端側への力を加える。そのため、ワイヤ5及びスライダ3を介してスライダ制限機構4Aが圧縮されて収縮し、スライダ3を先端側へ前進させる。シース6がストレートな状態の場合よりも、待機範囲WAが操作部2の先端2t側に拡大する。スライダ制限機構4Aの収縮は、バネ43の弾性変形による可逆的な収縮である。
 図11は、シース6が湾曲した状態においてアーム部材9が第1の位置を維持する範囲にある状態の図である。この範囲では、掴持部41と被掴持部42とが係合しない。この範囲で使用者がスライダ3を先端側にストロークし、使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力にスライダ制限機構4Aのバネ43の復元力が打ち勝ち、スライダ制限機構4Aがスライダ3を押し戻す。スライダ制限機構4Aはスライダ3の動作を待機範囲WAに制限している(第1の状態)。
 図12に示すように、シース6が湾曲した状態において、掴持部41の突起41Pが被掴持部42の最も基端側から先端よりの突起42Pを乗り越え、バネ43の復元力に抗する力を加えてスライダ3を前進させることにより、アーム部材9が第2の位置となる。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 スライダ制限機構4Aの収縮は、突起41Pと突起42Pとが係合してバネ43の復元を無効とした不可逆的な収縮である。
 この状態においては、スライダ制限機構4Aはバネ43の復元力によりスライダ3を基端側へ押し戻さない。そのため、使用者がスライダ3に加える力を解除しても、弾性部材7の復元力によりスライダ3は動作範囲AAに維持される。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 スライダ制限機構4Aが第2の状態である場合に使用者がスライダ3を待機範囲WAまで引き戻した場合には、アーム部材9が再び第1の位置をとる。使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力により、スライダ3が動作範囲AAに移動してアーム部材9が再び第2の位置をとる。そのため、開口Iの縁を掴んで開口Iを塞ぐ動作に失敗しても、掴み直すことが可能である。
 図13に示すように、処置具1は、シース6が1巻きした状態においてはシース6が実質的に伸長する。シース6が実質的に伸長することで、シース6が内視鏡クリップECに先端側への力を加える。そのため、ワイヤ5及びスライダ3を介してスライダ制限機構4Aが圧縮されて収縮し、スライダ3を先端側へ前進させる。シース6が湾曲した状態の場合よりも、待機範囲WAが操作部2の先端2t側に拡大する。スライダ制限機構4Aの収縮は、バネ43の弾性変形による可逆的な収縮である。
 図13は、シース6が1巻きした状態においてアーム部材9が第1の位置を維持する範囲にある状態の図である。この範囲では、掴持部41と被掴持部42とが係合しない。この範囲で使用者がスライダ3を先端側にストロークし、使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力にスライダ制限機構4のバネ43の復元力が打ち勝ち、スライダ制限機構4Aがスライダ3を押し戻す。スライダ制限機構4Aはスライダ3の動作を待機範囲WAに制限している(第1の状態)。
 図14に示すように、シース6が1巻きした状態において、掴持部41の突起41Pが被掴持部42の最も先端側の突起42Pを乗り越え、バネ43の復元力に抗する力を加えてスライダ3を前進させることにより、アーム部材9が第2の位置となる。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 スライダ制限機構4Aの収縮は、突起41Pと突起42Pとが係合してバネ43の復元を無効とした不可逆的な収縮である。
 この状態においては、スライダ制限機構4Aはバネ43の復元力によりスライダ3を基端側へ押し戻さない。そのため、使用者がスライダ3に加える力を解除しても、弾性部材7の復元力によりスライダ3は動作範囲AAに維持される。スライダ制限機構4Aが収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 スライダ制限機構4Aが第2の状態である場合に使用者がスライダ3を待機範囲WAまで引き戻した場合には、アーム部材9が再び第1の位置をとる。使用者がスライダ3に加える力を解除すると、弾性部材7の復元力により、スライダ3が動作範囲AAに移動してアーム部材9が再び第2の位置をとる。そのため、開口Iの縁を掴んで開口Iを塞ぐ動作に失敗しても、掴み直すことが可能である。
 本実施形態に係る処置具1Aによれば、シース6の湾曲状態に関わらず、待機範囲WAにおいてアーム部材9の先端側への付勢が、ワイヤ5及びスライダ3を介して、スライダ制限機構4Aにより抑制されている。そのため、シース6の湾曲状態に関わらず、アーム部材9をパイプ8に収容しながら処置具1を処置対象箇所に到達させる際に、使用者がスライダ3を引く必要がない。
 さらに、バネ43がスライダ3の前進に対する抗力を有しているため、使用者がスライダ3を引かなくても、アーム部材9が飛び出すことがなく、例えばアーム部材9が飛び出して処置対象箇所の粘膜を損傷させることがない。
 次に、本発明の第三実施形態について、図15から図20を参照して説明する。
 本実施形態に係る処置具1Bは、処置具1と同様、内視鏡チャンネルを通して例えば内視鏡クリップECを処置対象箇所に到達させ、操作するために使用される装置である。処置具1Bは、処置具1Aにおいてスライダ制限機構4Aに代えてスライダ制限機構10を備える構成である。
 図15は、処置具1Bのスライダ制限機構10の斜視図である。図16は、スライダ制限機構10の平面図である。図15及び図16に示すように、スライダ制限機構10は、渦巻きバネであり、内側の巻きから外側の巻きになるにつれて、巻きが軸方向に離間する。
 スライダ制限機構10は、軸方向に加わる圧縮力が大きくなるにつれて、内側の巻きから順に降伏するように強度設計がされている。最も内側の巻き11の降伏点F1より第2の巻き12の降伏点F2が大きい。第2の巻き12の降伏点F2より第3の巻き13の降伏点F3が大きい。
 スライダ制限機構10は、渦巻きバネの巻き数は、本実施形態では座巻き14を除いて軸方向に沿って3巻き設けられているが、少なくとも1巻き設けられていればよい。
 処置具1Bの動作について説明する。処置具1Bの動作と処置具1の動作との相違点は、スライダ制限機構4Aとスライダ制限機構10との軸方向の寸法の縮小の様態の相違のみである。 そのため、スライダ制限機構10の軸方向の寸法の縮小の様態について説明する。
 図17は使用開始前の図である。使用開始前の状態では、アーム部材9には、ワイヤ5及びスライダ3を介してスライダ制限機構10による基端側への向きの力が作用している。弾性部材7による付勢とスライダ制限機構10による力が釣り合っており、アーム部材9は第1の位置に静止している。
 処置具1Bは、スライダ制限機構10の弾性により、スライダ3の動作を待機範囲WAに制限している(第1の状態)。
 図18に示すように、処置具1Bは、シース6がストレートな状態においてアーム部材9が第2の位置となるストローク量で、巻き11に圧縮力F1が作用して巻き11が降伏する。巻き11が降伏することでスライダ制限機構10の軸方向の寸法が縮小する。スライダ制限機構10が収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 図19に示すように、処置具1Bは、シース6が湾曲した状態においてはシース6が実質的に長くなり、アーム部材9が第2の位置となるストローク量で、巻き12に圧縮力F2が作用して巻き12が降伏する。巻き12が降伏することでスライダ制限機構10の軸方向の寸法が縮小する。スライダ制限機構10が収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 図20に示すように、処置具1Bは、シース6が1巻きした状態においてはシース6が実質的に長くなり、アーム部材9が第2の位置となるストローク量で、巻き13に圧縮力F3が作用して巻き13が降伏する。巻き13が降伏することでスライダ制限機構10の軸方向の寸法が縮小する。スライダ制限機構10が収縮することで、スライダ3の動作の範囲を待機範囲WA及び動作範囲AAとする(第2の状態)。
 本実施形態に係る処置具1Bによれば、シース6の湾曲状態に関わらず、待機範囲WAにおいてアーム部材9の先端側への付勢が、ワイヤ5及びスライダ3を介して、スライダ制限機構10により抑制されている。そのため、シース6の湾曲状態に関わらず、アーム部材9をパイプ8に収容しながら処置具1を処置対象箇所に到達させる際に、使用者がスライダ3を引く必要がない。
 さらに、スライダ制限機構10がスライダ3の前進に対する抗力を有しているため、使用者がスライダ3を引かなくても、アーム部材9が飛び出すことがなく、例えばアーム部材9が飛び出して処置対象箇所の粘膜を損傷させることがない。
 以上、本発明の各実施形態について図面を参照して詳述したが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等も含まれる。また、上述の実施形態および以下で示す変形例において示した構成要素は適宜に組み合わせて構成することが可能である。
 例えば、処置具1及び処置具1Aは、掴持部41がスライダ3と一体となっている構成と、被掴持部42が操作部2と一体となっている構成と、の一方の構成であってもよい。
 処置具1及び処置具1Aは、掴持部41が先端側に配置され、被掴持部42が基端側に配置されてもよい。
 処置具1、処置具1A及び処置具1Bは、アーム部材が鉗子である生検鉗子又は把持鉗子であってもよい。
 処置具1Bのスライダ制限機構10は、渦巻きバネでなくてもよく、スライダの摺動方向に沿って連なる、降伏点が異なる複数のバネであってもよい。
 処置具1のスライダ制限機構4、処置具1Aのスライダ制限機構4A、又は処置具1Aのスライダ制限機構10は、処置具1、処置具1A、又は処置具1Bに予め取り付けられていてもよく、使用者が使用時に取り付けられるようにしてもよい。
 処置具1、処置具1A及び処置具1Bの内視鏡クリップECは、弾性部材7を備えなくてもよい。アーム部材9が開状態に付勢され、アーム部材9の先端がパイプ8から露出していることにより、アーム部材9はパイプ8の先端に当接する。これにより、アーム部材9がパイプ8の先端に基端側への力を及ぼし、その反力でアーム部材9が先端側へ付勢されるので、弾性部材7を備えなくてもアーム部材9は先端側へ付勢される。
1、1A、1B   処置具
2   操作部
2p  基端
2t  先端
3   スライダ
4、4A   スライダ制限機構
41  掴持部(第1の部材)
41P 突起
42  被掴持部(第2の部材)
42P 突起
43  バネ
5   ワイヤ
6   シース
7   弾性部材
8   パイプ
9   アーム部材
10  スライダ制限機構
11、12、13 巻き
14  座巻き
WA  待機範囲
EC  内視鏡クリップ
AA  動作範囲

Claims (8)

  1.  開閉可能であり、開状態へ付勢されるアーム部材と、
     先端が前記アーム部材に着脱可能に連結されるワイヤと、
      前記ワイヤを挿通させるシースと、
     前記ワイヤを挿通し、前記シースの先端に設けられ、前記アーム部材を収容するパイプと、
      前記シースの基端に連結される操作部と、
     前記ワイヤの基端が連結され、前記操作部の先端及び基端に向かって摺動可能に前記操作部に取り付けられるスライダと、
     前記操作部の前記先端と前記スライダとの間に配置され、前記スライダの動作を制限するスライダ制限機構と、を備え、
     前記アーム部材は前記パイプに収容された第1の位置と、前記パイプの先端から放出された第2の位置と、を有し、
     前記アーム部材は前記第1の位置から前記第2の位置に付勢され、
     前記スライダは、前記アーム部材を前記第1の位置に配置する待機範囲と、前記アーム部材を前記第2の位置に配置する動作範囲と、を有し、
     前記スライダ制限機構は、
      前記スライダの動作を前記待機範囲に制限する第1の状態と、
      前記スライダの動作を前記待機範囲に加え前記動作範囲に制限する第2の状態と、を有し、
     使用者が外力を加えて前記スライダを前記待機範囲から前記動作範囲に前進させることで、前記スライダ制限機構が前記第1の状態から前記第2の状態に遷移し、前記アーム部材が前記第1の位置から前記第2の位置に移動する、
     処置具。
  2.  前記シースの湾曲状態に関わらず、前記スライダ制限機構が前記第2の状態となり前記アーム部材が前記第2の位置となった場合に、前記スライダを前記待機範囲に移動させることにより前記アーム部材が前記第1の位置に移動する、
     請求項1に記載の処置具。
  3.  前記スライダ制限機構は、
     前記スライダの摺動方向に沿って移動可能な第1の部材と、
     前記スライダの摺動方向に沿って移動可能な第2の部材と、を備え、
     前記第1の部材と前記第2の部材とはラチェット機構を構成し、互いに係合させた場合にはすれ違う方向にのみ相対移動が可能であり、
     前記第1の状態において前記第1の部材と前記第2の部材とが係合せず、
     前記第2の状態において前記第1の部材と前記第2の部材とが係合する、
     請求項1又は請求項2に記載の処置具。
  4.  前記スライダ制限機構は、
      前記スライダの前記前進に対して抗力を有するバネを有し、
      前記第1の状態において、前記シースの湾曲の度合いが大きくなることで前記シースが伸長して前記待機範囲が前記操作部の前記先端側に拡大するのに伴い可逆的に収縮し、
      前記第2の状態において、前記操作部の前記先端と前記スライダとから力を受けることにより不可逆的に収縮する、
     請求項1又は請求項2に記載の処置具。
  5.  前記スライダ制限機構は、
     前記スライダの摺動方向に沿って移動可能な第1の部材と、
     前記スライダの摺動方向に沿って移動可能な第2の部材と、
     前記第1の部材と前記第2の部材とに挟持される前記バネと、を備え、
     前記第1の部材と前記第2の部材とはラチェット機構を構成し、互いに係合させた場合にはすれ違う方向にのみ相対移動が可能であり、
     前記第1の状態において前記第1の部材と前記第2の部材とが係合せず、
     前記第2の状態において前記第1の部材と前記第2の部材とが係合する、
     請求項4に記載の処置具。
  6.  前記スライダ制限機構は、
     前記スライダの摺動方向に沿って連なる降伏点が異なる複数のバネを備える、
     請求項1又は請求項2に記載の処置具。
  7.  前記パイプに設けられ、前記アーム部材を前記第2の位置に付勢する力を有する弾性部材を備える、
     請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の処置具。
  8.  前記アーム部材は鉗子である、
     請求項1から請求項6のうちいずれか一項に記載の処置具。
PCT/JP2019/041596 2018-10-24 2019-10-24 処置具 WO2020085406A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980036815.6A CN112236091B (zh) 2018-10-24 2019-10-24 处置器具
JP2020553442A JP7175327B2 (ja) 2018-10-24 2019-10-24 処置具
US17/190,964 US20210186546A1 (en) 2018-10-24 2021-03-03 Treatment device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862749877P 2018-10-24 2018-10-24
US62/749,877 2018-10-24

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US17/190,964 Continuation US20210186546A1 (en) 2018-10-24 2021-03-03 Treatment device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020085406A1 true WO2020085406A1 (ja) 2020-04-30

Family

ID=70330502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/041596 WO2020085406A1 (ja) 2018-10-24 2019-10-24 処置具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20210186546A1 (ja)
JP (1) JP7175327B2 (ja)
CN (1) CN112236091B (ja)
WO (1) WO2020085406A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0177703U (ja) * 1987-11-13 1989-05-25
JP2013085859A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用器具
US20130123807A1 (en) * 2011-05-04 2013-05-16 Brian Keith Wells Through the Scope Tension Member Release Clip

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8562640B2 (en) * 2007-04-16 2013-10-22 Intuitive Surgical Operations, Inc. Tool with multi-state ratcheted end effector
JP4929055B2 (ja) * 2007-05-30 2012-05-09 Hoya株式会社 内視鏡用前方突出型処置具
JP2010081964A (ja) * 2008-09-29 2010-04-15 Fujifilm Corp 連発式クリップ処置具用操作ハンドル,連発式クリップ処置具,および連発式クリップ処置システム
WO2014181678A1 (ja) * 2013-05-07 2014-11-13 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡処置具
EP3351189B1 (en) * 2015-09-17 2020-08-12 Olympus Corporation Endoscopic treatment tool
JP6274233B2 (ja) * 2016-02-23 2018-02-07 住友ベークライト株式会社 クリップカートリッジシステム
CN110461254B (zh) 2017-03-22 2022-09-16 富士胶片株式会社 夹具处置器具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0177703U (ja) * 1987-11-13 1989-05-25
US20130123807A1 (en) * 2011-05-04 2013-05-16 Brian Keith Wells Through the Scope Tension Member Release Clip
JP2013085859A (ja) * 2011-10-21 2013-05-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医療用器具

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020085406A1 (ja) 2021-09-02
CN112236091B (zh) 2023-12-26
CN112236091A (zh) 2021-01-15
JP7175327B2 (ja) 2022-11-18
US20210186546A1 (en) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2010061867A1 (ja) 医療用把持装置
JP4758173B2 (ja) 結紮装置
JP5242181B2 (ja) 縫合器
US10842351B2 (en) Endoscope treatment tool
JP5259201B2 (ja) 縫合具
US9717516B2 (en) Endoscope treatment tool
US9867624B2 (en) Endoscopic treatment instrument
JP6663992B2 (ja) 内視鏡処置具
CN110769764B (zh) 夹具处置器具
JP2007136128A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP6233146B2 (ja) 体内組織保持部材の保持解除装置
EP2083715B1 (en) Removable handle for medical device
WO2020085406A1 (ja) 処置具
JP7249477B2 (ja) 内視鏡用クリップユニット
JP7286641B2 (ja) クリップアプライヤ
US20220218330A1 (en) Needle holder for endoscope and operating method of suture needle
JP3884046B2 (ja) 外科用器具
CN214414866U (zh) 内窥镜用多发处理装置
EP3520717B1 (en) Clip removal device
JPWO2021079461A5 (ja)
JP4059739B2 (ja) 拡開式把持鉗子
JP2017012532A (ja) 結紮装置用クリップユニット及びクリップユニット用カートリッジ
JP2002360591A (ja) 内視鏡用クリップ装置
JP7131040B2 (ja) 内視鏡用処置具
JP4753243B2 (ja) 内視鏡用クリップ装置の操作部

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19875651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020553442

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19875651

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1