WO2020065900A1 - サブフレーム構造 - Google Patents

サブフレーム構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2020065900A1
WO2020065900A1 PCT/JP2018/036155 JP2018036155W WO2020065900A1 WO 2020065900 A1 WO2020065900 A1 WO 2020065900A1 JP 2018036155 W JP2018036155 W JP 2018036155W WO 2020065900 A1 WO2020065900 A1 WO 2020065900A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
cross member
width direction
vehicle width
vehicle
vehicle body
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/036155
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
悟 野口
右京 渡辺
Original Assignee
本田技研工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 本田技研工業株式会社 filed Critical 本田技研工業株式会社
Priority to JP2020547782A priority Critical patent/JP7083035B2/ja
Priority to US17/279,250 priority patent/US11667332B2/en
Priority to PCT/JP2018/036155 priority patent/WO2020065900A1/ja
Priority to CN201880097931.4A priority patent/CN112789213B/zh
Publication of WO2020065900A1 publication Critical patent/WO2020065900A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/20Floors or bottom sub-units
    • B62D25/2009Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits
    • B62D25/2027Floors or bottom sub-units in connection with other superstructure subunits the subunits being rear structures

Definitions

  • the present invention relates to a sub-frame structure mounted on a vehicle such as an automobile, for example.
  • Patent Document 1 discloses a vehicle body rear structure in which a rear sub-frame (perimeter frame) for dispersing and absorbing a collision load at the time of a rear collision is provided between a pair of right and left rear side frames along a vehicle width direction. ing.
  • a rear sub-frame peripheral frame
  • the rear sub-frame (perimeter frame) disclosed in Patent Literature 1 is connected between a pair of side frames whose left and right vehicle front ends and left and right vehicle rear ends are connected to a rear side frame, respectively, and between the pair of side frames. And a front frame and a rear frame.
  • the rear sub-frame is attached to the vehicle body in a front-rear direction and a pair of right and left sides at a total of four points (four mounting points).
  • the present invention has been made in view of the above points, and provides a subframe structure capable of improving rigidity and strength of a rear portion of a vehicle body while suppressing an increase in the weight of the entire vehicle and a rise in manufacturing cost.
  • the purpose is to:
  • the present invention provides a pair of left and right vehicle body side frames arranged on a vehicle body side along a vehicle width direction and extending in a vehicle front-rear direction, and a vehicle width center from each of the vehicle body side frames.
  • a pair of left and right vertical members extending along the respective vehicle body side frames at positions separated by a predetermined distance on the side, and a cross member extending in the vehicle width direction between the rear portions of the pair of left and right vertical members in the vehicle.
  • the cross member has a first mounting portion, an extension portion, and a second mounting portion, wherein the first mounting portion is mounted to each of the vertical members, and The first mounting portion is provided so as to extend outward and upward in the vehicle width direction, and the second mounting portion is mounted on the vehicle body side frame at a vehicle width direction outer end of the extension portion.
  • the present invention it is possible to obtain a subframe structure capable of improving rigidity and strength of a rear portion of a vehicle body while suppressing an increase in weight of the entire vehicle and a rise in manufacturing cost.
  • FIG. 3 is a bottom view of the rear part of the vehicle body in which the rear subframe according to the embodiment of the present invention is incorporated, as viewed from the bottom side.
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view taken along the line II-II in FIG. 1.
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view taken along the line III-III of FIG. 1.
  • FIG. 2 is a side view as viewed from an arrow X direction in FIG. 1.
  • FIG. 5 is a perspective view as viewed in the direction of the arrow Y in FIG. 4.
  • FIG. 1 is a bottom view of a rear portion of a vehicle body in which a rear subframe according to an embodiment of the present invention is incorporated, as viewed from a bottom side
  • FIG. 2 is a longitudinal sectional view taken along line II-II of FIG. 1
  • FIG. 3 is a longitudinal sectional view taken along line III-III of FIG. 1.
  • “front and rear” indicates the vehicle front and rear direction
  • “left and right” indicates the vehicle width direction (left and right direction)
  • up and down indicates the vehicle vertical direction (vertical vertical direction).
  • a rear subframe (subframe) 10 As shown in FIG. 1, a rear subframe (subframe) 10, a pair of left and right vehicle body side frames 12, 12, and a vehicle body cross member 14 are arranged at the rear of the vehicle body. Have been.
  • a substantially flat rear floor panel 15 is arranged between the pair of left and right vehicle body side frames 12, 12 in the vehicle width direction.
  • a pair of left and right vehicle body side frames 12, 12 are arranged on the vehicle body side and extend in the vehicle front-rear direction.
  • Each vehicle body side frame 12 includes a pair of left and right rear side frames 16, 16 and a pair of left and right side sills 18, 18, which are connected to each other in the left and right body side portions in the vehicle front-rear direction.
  • the rear sub-frame 10 is located inside the pair of left and right vehicle body side frames 12, 12 along the vehicle width direction, and is attached to the lower side of the pair of left and right body side frames 12, 12. Further, the rear sub-frame 10 supports a rear wheel suspension device (not shown) and also supports a power unit (a driving source such as a motor or an engine) via a vibration isolator (not shown).
  • a power unit a driving source such as a motor or an engine
  • the rear subframe 10 includes a pair of left and right vertical members 20, 20 extending along the vehicle front-rear direction, and a cross extending along the vehicle width direction between the pair of left and right vertical members 20, 20. And a member.
  • the cross member includes a front cross member 22 fixed to the vehicle front side of the pair of left and right vertical members 20, 20 and a rear cross member (cross member) fixed to the vehicle rear side of the pair of left and right vertical members 20, 20. 24.
  • the rear cross member 24 has a first attachment portion 26, an extension portion 28, and a second attachment portion 30.
  • the first mounting portion 26 is mounted on each of the vertical members 20 at a position closer to the center on the left and right ends along the vehicle width direction of the rear cross member 24 (see FIG. 1).
  • the rear cross member 24 has a substantially rectangular through hole 32 when viewed from the side in the vehicle front-rear direction (see FIGS. 2 and 4).
  • the through holes 32 are formed to penetrate the front wall of the front cross member 22 facing the front of the vehicle and the rear wall of the front cross member 22 facing the rear of the vehicle along the vehicle front-rear direction (FIG. 3). reference).
  • the through hole 32 is provided at a position overlapping the first mounting portion 26 in the vertical direction (see FIG. 3).
  • each vertical member 20 is attached through the through hole 32 of the rear cross member 24 (see FIGS. 1 and 3). That is, the vehicle rear portion 20 e of each vertical member 20 is fitted into the through hole 32 of the rear cross member 24.
  • the shape of the through hole 32 of the rear cross member 24 corresponds to the cross-sectional shape of the vertical member 20 at the vehicle rear portion 20e, which is perpendicular to the axis.
  • each vertical member 20 that is close to the vehicle rear end portion 20 d is penetrated through the through hole 32 of the rear cross member 24, but is not limited to this. It is not something to be done.
  • the vehicle rear portion 20e may be, for example, the vehicle rear end 20d of each vertical member 20, or may be a portion closer to the vehicle front end 20c than the vehicle rear end 20d.
  • the extension portion 28 extends from the first attachment portion 26 so as to rise outward and upward in the vehicle width direction.
  • the extension 28 has a sectional height that decreases from the first attachment 26 to the second attachment 30 (see H1> H3).
  • the second attachment portion 30 is attached to each vehicle body side frame 12 at the vehicle width direction outer end of the extension portion 28.
  • a substantially cylindrical first collar member 36 having a first through hole 34 is fixed in the closed cross section 13 of the vehicle body side frame 12.
  • a substantially cylindrical second collar member 40 having a second through hole 38 is fixed in the closed cross section 25 of the rear cross member 24.
  • the first collar member 36 and the second collar member 40 are coaxially arranged so as to overlap in the vertical direction.
  • the rear cross member 24 is attached to each of the vehicle body side frames 12. Is fixed.
  • the cross-sectional height (H1) of the first mounting portion 26 is larger than the cross-sectional height (H2) of another portion near the center (see FIG. 2).
  • the rear cross member 24 further includes an upper cross member 24a on the upper side and a lower cross member 24b on the lower side.
  • a closed closed section 25 is formed inside the upper cross member portion 24a and the lower cross member portion 24b.
  • FIG. 4 is a side view as viewed in the direction of the arrow X in FIG. 1
  • FIG. 5 is a perspective view as viewed in the direction of the arrow Y in FIG.
  • the upper cross member 24a includes a ceiling wall 42a, and a front wall 42b and a rear wall 42c that are continuous with the ceiling wall 42a and face the front-rear direction of the vehicle.
  • the upper cross member portion 24 a is provided with an upper bent portion 44 at a position on the inner side in the vehicle width direction than the first attachment portion 26 attached to the vertical member 20.
  • An upper extension 46 is provided which rises upward from the upper bent portion 44 toward the second mounting portion 30 at the outer end in the vehicle width direction.
  • the lower cross member portion 24b is composed of a lower bottom wall 48a, and a front side wall 48b and a rear side wall 48c that are continuous with the lower bottom wall 48a and face the vehicle longitudinal direction. I have.
  • the lower cross member 24b has a lower bent portion 50 at a position slightly closer to the outside in the vehicle width direction than the first mounting portion 26.
  • a lower extension 52 that rises upward from the lower bent portion 50 toward the second mounting portion 30 is provided at the outer end in the vehicle width direction.
  • the upper bent portion 44 is provided inside the vertical members 20 in the vehicle width direction, and the lower bent portion 50 is provided outside each vertical member 20 in the vehicle width direction. .
  • the lower extension 52 has a bead 54 extending from the lower bent portion 50 toward the second attachment portion 30.
  • the bead 54 extends in the vehicle width direction when viewed from the bottom, and is formed by a band-shaped convex portion protruding outward.
  • the front cross member 22 is provided with a closed cross-section (not shown) having a closed cross-section by an upper wall having a substantially U-shaped vertical cross-section and a lower wall having a substantially U-shaped vertical cross-section. ing.
  • Each vertical member 20 includes an upper wall portion 20a having a substantially U-shaped cross section and a lower wall portion 20b having a substantially U-shaped cross section.
  • the upper wall portion 20a and the lower wall portion 20b are integrally connected (joined) via a flange portion, and a closed cross section 21 is formed therein.
  • the vehicle front end 20c of each vertical member 20 is provided in a front open state located outside the vehicle rear end of each vertical member 20 in the vehicle width direction.
  • Each vertical member 20 extends along each vehicle body side frame 12 at a position separated from the vehicle body side frame 12 by a predetermined distance toward the center of the vehicle width.
  • the vehicle body cross member 14 extends in the vehicle width direction between the pair of left and right vehicle body side frames 12, 12. Further, both sides of the vehicle body cross member 14 along the vehicle width direction are respectively attached to the vertical members 20 and the vehicle body side frames 12.
  • the lower surface of the rear floor panel 15 adjacent to the second mounting portion 30 has an inclined side portion 56 inclined toward the center and upward in the vehicle width direction.
  • the inclined side portion 56 has an inclined surface 58 that rises from the outside in the vehicle width direction to the inside in the vehicle width direction.
  • the inclined side portion 56 of the rear floor panel 15 and the upper extension portion 46 and the lower bent portion 50 of the rear cross member 24 are arranged at positions that overlap in the vertical direction.
  • the rear subframe 10 according to the present embodiment is basically configured as described above, and the operation and effect thereof will be described next.
  • the rear cross member 24 is provided between the pair of left and right vertical members 20, 20 and extends rearward in the vehicle width direction between the vehicle rear portions 20 e, 20 e. Thereafter, the cross member 24 includes a first attachment portion 26 attached to each of the vertical members 20, and an extension portion 28 provided to extend outward and upward from the first attachment portion 26 in the vehicle width direction. And a second attachment portion 30 attached to each vehicle body side frame 12 at the vehicle width direction outer end of the extension portion 28.
  • the lateral load input from the suspension arm (not shown) toward the vertical members 20 toward the center in the vehicle width direction is changed from the first mounting portion 26 to the extension portion 28 to the second mounting portion 30.
  • It can be transmitted in the order of each vehicle body side frame 12 (rear side frame 16).
  • it is possible to improve rigidity and strength against a lateral load from a suspension arm (not shown) while suppressing an increase in the weight of the entire vehicle and a rise in manufacturing cost.
  • the cross-sectional height (H1) of the first mounting portion 26 is larger than the cross-sectional height (H2) of other portions (H1> H2). .
  • the rigidity and strength of the first mounting portion 26 can be increased by enlarging the cross section of the first mounting portion 26 having a larger cross-sectional height dimension than other portions.
  • rigidity toughness and strength toughness against a lateral load from a suspension arm (not shown) can be improved.
  • the height of the cross section of the extension portion 28 gradually decreases from the first mounting portion 26 to the second mounting portion 30. Accordingly, in the present embodiment, the height of the cross section of the second mounting portion 30 is reduced, so that the mounting height of the second mounting portion 30 can be minimized. Can be improved.
  • the rear cross member 24 is provided with a through hole 32 penetrating in the vehicle front-rear direction at a position overlapping the first mounting portion 26 in the vertical direction.
  • the rear portion of each of the vertical members 20 is mounted through the through hole 32.
  • the rigidity and strength of the first mounting portion 26 can be increased by mounting the vertical member 20 through the rear cross member 24 through the through hole 32.
  • the rear cross member 24 has a closed cross section 25 closed by the upper cross member portion 24a and the lower cross member portion 24b.
  • the upper cross member portion 24a has a ceiling wall 42a, an upper bent portion 44, and an upper extension portion 46
  • the lower cross member portion 24b has a lower bottom wall 48a, a lower bent portion 50, and a lower side. And an extension 52.
  • the upper bent portion 44 is located inside the vertical members 20 in the vehicle width direction, while the lower bent portion 50 is located outside the vertical members 20 in the vehicle width direction.
  • the inclination angle (rise angle) of the upper extension portion 46 extending from the upper bent portion 44 of the upper cross member portion 24a to the second mounting portion 30 can be formed gently, and the load transmission efficiency can be increased. Can be improved. Further, by making the inclination of the lower extension 52 extending from the lower bent portion 50 of the lower cross member portion 24b to the second attachment portion 30 steep, the height dimension of the second attachment portion 30 is suppressed. Layout between the components can be improved. In addition, in the present embodiment, the cross-sectional height of the portion where the vertical member 20 is attached to the rear cross member 24 can be increased, and the rigidity and strength of the first attachment portion 26 can be further improved. it can.
  • a bead 54 extending from the lower bent portion 50 toward the second mounting portion 30 is provided for the lower extension portion 52.
  • the bend 54 can reinforce the lower bent portion 50 where the inclination is steep and the stress tends to concentrate.
  • the load transmission efficiency of the load transmitted along the lower bottom wall 48a, the lower bent portion 50, and the lower extension portion 52 of the lower cross member 24b can be increased.
  • an inclined side portion 56 is provided on the lower surface of the rear floor panel 15 so as to be inclined toward the center and upward in the vehicle width direction.
  • a lateral load input from a suspension arm (not shown) to each vertical member 20 is applied from each vehicle body side frame 12 (rear side frame 16) to the rear floor panel 15 via the inclined side portion 56. Can be transmitted.
  • rigidity and strength against a lateral load from a suspension arm (not shown) can be improved.
  • Rear subframe 12 Body side frame 15 Rear floor panel 20
  • Vertical member 20e Rear portion of vehicle (of vertical member) 24
  • Rear cross member 24a Upper cross member portion 24b Lower cross member portion 25
  • Closed cross section 26
  • First mounting portion 28
  • Extension portion 30
  • Second mounting portion 32
  • Through hole 42a
  • Upper bending portion 46
  • Upper extension portion 48a

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

車体側部に配置される左右一対の車体側部フレーム(12、12)と、各車体側部フレームから車幅中央側に所定距離だけ離間した位置で各車体側部フレームに沿うように延びる左右一対の縦メンバ(20、20)と、左右一対の縦メンバの車両後方部位(20e)の間で車幅方向に延びる後クロスメンバ24とを備え、後クロスメンバは、第1取付部(26)と、延長部(28)と、第2取付部(30)とを有し、第1取付部は、記各縦メンバに対して取り付けられ、延長部は、第1取付部から車幅方向外側で且つ上方側に向けて延びるように設けられ、第2取付部は、延長部の車幅方向外側端部で車体側部フレームに取り付けられる。

Description

サブフレーム構造
 本発明は、例えば、自動車等の車両に搭載されるサブフレーム構造に関する。
 例えば、特許文献1には、左右一対のリヤサイドフレームの車幅方向に沿った間に、後突時の衝突荷重を分散、吸収するリヤサブフレーム(ペリメータフレーム)を設けた車体後部構造が開示されている。
 特許文献1に開示されたリヤサブフレーム(ペリメータフレーム)は、左右車両前端部及び左右車両後端部がそれぞれリヤサイドフレームに連結された一対の側方フレームと、一対の側方フレーム間に連結された前方フレーム及び後方フレームとによって構成されている。
特許第5499726号公報
 ところで、特許文献1に開示された車体後部構造では、リヤサブフレームが車体に対して車両前後、且つ、左右一対の合計4点(取付点が4点)で取り付けられている。
 このようなリヤサブフレームの4点支持構造では、例えば、リヤサブフレームに支持されたサスペンションからの入力荷重に対して、十分な剛性・強度を得ることができず、乗り心地や操縦安定性が低下するおそれがある。
 本発明は、前記の点に鑑みてなされたものであり、車両全体の重量増加及び製造コストの高騰を抑制しつつ、車体後部の剛性・強度を向上させることが可能なサブフレーム構造を提供することを目的とする。
 前記の目的を達成するために、本発明は、車幅方向に沿った車体側部に配置され、車両前後方向に延びる左右一対の車体側部フレームと、前記各車体側部フレームから車幅中央側に所定距離だけ離間した位置で前記各車体側部フレームに沿うように延びる左右一対の縦メンバと、前記左右一対の縦メンバの車両後方部位の間で車幅方向に延びるクロスメンバと、を備え、前記クロスメンバは、第1取付部と、延長部と、第2取付部とを有し、前記第1取付部は、前記各縦メンバに対して取り付けられ、前記延長部は、前記第1取付部から車幅方向外側で且つ上方側に向けて延びるように設けられ、前記第2取付部は、前記延長部の車幅方向外側端部で前記車体側部フレームに取り付けられることを特徴とする。
 本発明では、車両全体の重量増加及び製造コストの高騰を抑制しつつ、車体後部の剛性・強度を向上させることが可能なサブフレーム構造を得ることができる。
本発明の実施形態に係るリヤサブフレームが組み込まれた車体後部を底面側からみた底面図である。 図1のII-II線に沿った縦断面図である。 図1のIII-III線に沿った縦断面図である。 図1の矢印X方向からみた矢視側面図である。 図4の矢印Y方向からみた矢視斜視図である。
 次に、本発明の実施形態について、適宜図面を参照しながら詳細に説明する。
 図1は、本発明の実施形態に係るリヤサブフレームが組み込まれた車体後部を底面側からみた底面図、図2は、図1のII-II線に沿った縦断面図、図3は、図1のIII-III線に沿った縦断目図である。なお、各図中において、「前後」は、車両前後方向、「左右」は、車幅方向(左右方向)、「上下」は、車両上下方向(鉛直上下方向)を、それぞれ示している。
 図1に示されるように、車体後部には、本発明の実施形態に係るリヤサブフレーム(サブフレーム)10と、左右一対の車体側部フレーム12、12と、車体クロスメンバ14とがそれぞれ配置されている。左右一対の車体側部フレーム12、12の車幅方向に沿った間には、略平面状を呈するリヤフロアパネル15が配置されている。
 左右一対の車体側部フレーム12、12は、車体側部に配置され、車両前後方向に延びている。各車体側部フレーム12は、左右一対のリヤサイドフレーム16、16と、左右一対のサイドシル18、18とを含み、これらが左右の車体側部において車両前後方向で連結されている。
 リヤサブフレーム10は、左右一対の車体側部フレーム12、12の車幅方向に沿った内側に位置し、且つ、左右一対の車体側部フレーム12、12の下方側に取り付けられている。また、リヤサブフレーム10は、図示しない後輪用懸架装置を支持すると共に、図示しない防振装置を介して図示しないパワーユニット(モータやエンジン等の駆動源)を支持している。
 図1に示されるように、リヤサブフレーム10は、車両前後方向に沿って延びる左右一対の縦メンバ20、20と、左右一対の縦メンバ20、20の間で車幅方向に沿って延びるクロスメンバとを備えて構成されている。このクロスメンバは、左右一対の縦メンバ20、20の車両前方側に固定される前クロスメンバ22と、左右一対の縦メンバ20、20の車両後方側に固定される後クロスメンバ(クロスメンバ)24とを有する。
 図2に示されるように、後クロスメンバ24は、第1取付部26と、延長部28と、第2取付部30とを有している。
 第1取付部26は、後クロスメンバ24の車幅方向に沿った左右端部側で中央部寄りの部位が、各縦メンバ20に対して取り付けられている(図1参照)。後クロスメンバ24は、車両前後方向から側面視して略矩形状の貫通孔32を有する(図2、図4参照)。この貫通孔32は、車両前方に臨む前クロスメンバ22の前壁、及び、車両後方に臨む前クロスメンバ22の後壁にそれぞれ車両前後方向に沿って貫通するように形成されている(図3参照)。また、この貫通孔32は、第1取付部26と上下方向で重畳する位置に設けられている(図3参照)。
 また、各縦メンバ20の車両後方部位20eは、後クロスメンバ24の貫通孔32を貫通して取り付けられている(図1、図3参照)。すなわち、各縦メンバ20の車両後方部位20eは、後クロスメンバ24の貫通孔32に対して嵌挿されている。また、後クロスメンバ24の貫通孔32の形状は、各縦メンバ20の車両後方部位20eの軸直断面形状に対応している。
 なお、本実施形態では、図1に示されるように、各縦メンバ20の車両後方端部20dに近接する部位を後クロスメンバ24の貫通孔32に対して貫通させているが、これに限定されるものではない。車両後方部位20eは、例えば、各縦メンバ20の車両後方端部20dであってもよいし、又は、車両後方端部20dよりも車両前方端部20c側に近接する部位であってもよい。
 図2に示されるように、延長部28は、第1取付部26から車幅方向外側で且つ上方側に向けて立ち上がるように延びている。延長部28は、第1取付部26から第2取付部30に向けて断面高さ寸法が小さくなっている(H1>H3参照)。
 第2取付部30は、延長部28の車幅方向外側端部で各車体側部フレーム12に対して取り付けられている。車体側部フレーム12の閉断面13内には、第1貫通孔34を有する略円筒状の第1カラー部材36が固定されている。また、後クロスメンバ24の閉断面25内には、第2貫通孔38を有する略円筒状の第2カラー部材40が固定されている。
 第1カラー部材36及び第2カラー部材40は、それぞれ同軸状で上下方向に重畳するように配置されている。第1カラー部材36及び第2カラー部材40の第1貫通孔34及び第2貫通孔38を貫通する図示しないボルト及びナットを締結することで、後クロスメンバ24が各車体側部フレーム12に対して固定されている。
 図2に示されるように、後クロスメンバ24において、第1取付部26における断面高さ寸法(H1)は、中央寄りの他の部位における断面高さ寸法(H2)よりも大きくなっている(H1>H2)。
 図2に示されるように、さらに、後クロスメンバ24は、上部側の上クロスメンバ部24aと、下部側の下クロスメンバ24b部とによって構成されている。上クロスメンバ部24a及び下クロスメンバ部24bの内部には、閉塞された閉断面25が形成されている。
 図4は、図1の矢印X方向からみた矢視側面図、図5は、図4の矢印Y方向からみた矢視斜視図である。
 図3に示されるように、上クロスメンバ部24aは、天井壁42aと、天井壁42aに連続し車両前後方向に沿って対向する前側壁42b及び後側壁42cとから構成されている。また、図4に示されるように、上クロスメンバ部24aは、縦メンバ20に対して取り付けられる第1取付部26よりも車幅方向内側の位置に上側屈曲部44が設けられている。この上側屈曲部44から車幅方向外側端部の第2取付部30に向かって上方に立ち上がる上側延長部46が設けられている。
 図3に示されるように、下クロスメンバ部24bは、下側底壁48aと、下側底壁48aに連続し車両前後方向に沿って対向する前側壁48b及び後側壁48cとから構成されている。また、図4に示されるように、下クロスメンバ部24bは、第1取付部26よりもやや車幅方向外側寄りの位置に下側屈曲部50が設けられている。この下側屈曲部50から車幅方向外側端部に第2取付部30に向かって上方に立ち上がる下側延長部52が設けられている。
 図4に示されるように、上側屈曲部44は、各縦メンバ20よりも車幅方向内側に設けられ、下側屈曲部50は、各縦メンバ20よりも車幅方向外側に設けられている。
 また、図5に示されるように、下側延長部52は、下側屈曲部50から第2取付部30に向けて延びるビード54を有する。このビード54は、底面視して車幅方向に沿って延在し、外側に向かって突出した帯状凸部によって形成されている。
 前クロスメンバ22は、軸直断面が略コ字状に形成された上壁と、軸直断面が略コ字状に形成された下壁とによって閉断面を有する図示しない閉断面部が設けられている。
 左右一対の縦メンバ20、20は、同一構成からなり、それぞれ左右対称に配置されている。各縦メンバ20は、断面略コ字を呈する上壁部20aと、断面略コ字状を呈する下壁部20bとによって構成されている。上壁部20aと下壁部20bとは、フランジ部を介して一体的に結合(接合)され、その内部に閉断面21が形成されている。また、各縦メンバ20の車両前方端部20cは、各縦メンバ20の車両後方端部よりも車幅方向外側に位置する前開き状態に設けられている。
 各縦メンバ20は、各車体側部フレーム12から車幅中央側に所定距離だけ離間した位置で各車体側部フレーム12に沿うように延びている。
 車体クロスメンバ14は、左右一対の車体側部フレーム12、12の間で車幅方向に延びている。また、車体クロスメンバ14の車幅方向に沿った両側は、各縦メンバ20及び各車体側部フレーム12に対してそれぞれ取り付けられている。
 図2に示されるように、第2取付部30に近接するリヤフロアパネル15の下面は、車幅方向中央側且つ上方側に向けて傾斜する傾斜辺部56を有する。この傾斜辺部56は、車幅方向外側から車幅方向内側に向けて立ち上がる傾斜面58を有する。リヤフロアパネル15の傾斜辺部56と、後クロスメンバ24の上側延長部46及び下側屈曲部50とは、上下方向において重畳する位置に配置されている。
 本実施形態に係るリヤサブフレーム10は、基本的に以上のように構成されるものであり、次にその作用効果について説明する。
 本実施形態では、左右一対の縦メンバ20、20の車両後方部位20e、20eの間で車幅方向に延びる後クロスメンバ24を備えている。この後クロスメンバ24は、各縦メンバ20に対して取り付けられる第1取付部26と、第1取付部26から車幅方向外側で且つ上方側に向けて延びるように設けられた延長部28と、延長部28の車幅方向外側端部で各車体側部フレーム12に取り付けられる第2取付部30とを有している。
 これにより、本実施形態では、例えば、図示しないサスペンションアームから各縦メンバ20に向けて車幅方向中央側に入力される横荷重を、第1取付部26→延長部28→第2取付部30→各車体側部フレーム12(リヤサイドフレーム16)の順序で伝達することができる。この結果、本実施形態では、車両全体の重量増加及び製造コストの高騰を抑制しつつ、図示しないサスペンションアームからの横荷重に対する剛性・強度を向上させることができる。
 また、本実施形態では、後クロスメンバ24において、第1取付部26における断面高さ寸法(H1)が、他の部位における断面高さ寸法(H2)よりも大きくなっている(H1>H2)。本実施形態では、他の部位と比較して断面高さ寸法が大きい第1取付部26の大断面化により第1取付部26の剛性・強度を高めることができる。これにより、本実施形態では、各縦メンバ20がタイヤ・サスペンションから最初に受ける横力に対して、入力初期の最も大きい荷重に対して高剛性・高強度を持って受容することができる。この結果、本実施形態では、図示しないサスペンションアームからの横荷重に対する剛性タフネス・強度タフネスを向上させることができる。
 さらに、本実施形態では、延長部28において、第1取付部26から第2取付部30に向けて断面高さ寸法が徐々に小さくなっている。これにより、本実施形態では、第2取付部30の断面高さ寸法が小さくなることで、第2取付部30の取付高さを最小限に抑えることができ、他の部品との間のレイアウトを向上させることができる。
 加えて、本実施形態では、第1取付部26から第2取付部30に向けて断面高さ寸法が徐々に小さくなることで、第2取付部30に対する応力集中を回避して各車体側部フレーム12(リヤサイドフレーム16)への荷重伝達効率を高めることができる。
 さらにまた、本実施形態では、後クロスメンバ24に対し、第1取付部26と上下方向で重畳する位置に車両前後方向に貫通する貫通孔32が設けられている。各縦メンバ20車両後方部分は、貫通孔32を貫通して取り付けられている。本実施形態では、貫通孔32を介して、縦メンバ20が後クロスメンバ24を貫通して取り付けられていることで、第1取付部26の剛性・強度を高めることができる。
 さらにまた、本実施形態では、後クロスメンバ24に対し、上クロスメンバ部24aと下クロスメンバ部24bとによって閉塞された閉断面25を形成している。上クロスメンバ部24aは、天井壁42aと、上側屈曲部44と、上側延長部46とを有し、下クロスメンバ部24bは、下側底壁48aと、下側屈曲部50と、下側延長部52とを有している。上側屈曲部44は、各縦メンバ20よりも車幅方向内側に位置し、一方、下側屈曲部50は、各縦メンバ20よりも車幅方向外側に位置するように設けられている。
 これにより、本実施形態では、上クロスメンバ部24aの上側屈曲部44から第2取付部30まで延びる上側延長部46の傾斜角度(立ち上がり角度)を緩やかに形成することが可能となり、荷重伝達効率を向上させることができる。また、下クロスメンバ部24bの下側屈曲部50から第2取付部30まで延びる下側延長部52の傾斜を急傾斜とすることで、第2取付部30の高さ寸法を抑制して他の部品との間のレイアウトを向上させることができる。加えて、本実施形態では、後クロスメンバ24に対して縦メンバ20が取り付けられる部位の断面高さ寸法を高くすることができ、第1取付部26の剛性・強度をより一層向上させることができる。
 さらにまた、本実施形態では、下側延長部52に対し、下側屈曲部50から第2取付部30に向けて延びるビード54を設けている。これにより、本実施形態では、傾斜が急傾斜となって応力が集中し易い下側屈曲部50をビード54によって補強することができる。この結果、本実施形態では、下クロスメンバ部24bの下側底壁48a、下側屈曲部50、及び、下側延長部52に沿って伝達される荷重の荷重伝達効率を高めることができる。
 さらにまた、本実施形態では、リヤフロアパネ15ルの下面に対し、車幅方向中央側且つ上方側に向けて傾斜する傾斜辺部56を設けている。これにより、本実施形態では、図示しないサスペンションアームから各縦メンバ20に対して入力された横荷重を、各車体側部フレーム12(リヤサイドフレーム16)から傾斜辺部56を介してリヤフロアパネル15へ伝達することができる。この結果、本実施形態では、図示しないサスペンションアームからの横荷重に対する剛性・強度を向上させることができる。
 10  リヤサブフレーム(サブフレーム)
 12  車体側部フレーム
 15  リヤフロアパネル
 20  縦メンバ
 20e (縦メンバの)車両後方部位
 24  後クロスメンバ(クロスメンバ)
 24a 上クロスメンバ部
 24b 下クロスメンバ部
 25  (後クロスメンバの)閉断面
 26  第1取付部
 28  延長部
 30  第2取付部
 32  貫通孔
 42a 天井壁
 44  上側屈曲部
 46  上側延長部
 48a 下側底壁
 50  下側屈曲部
 52  下側延長部
 54  ビード
 56  傾斜辺部
 H1、H2、H3 断面高さ寸法

Claims (7)

  1.  車体側部に配置され、車両前後方向に延びる左右一対の車体側部フレームと、
     前記各車体側部フレームから車幅中央側に所定距離だけ離間した位置で前記各車体側部フレームに沿うように延びる左右一対の縦メンバと、
     前記左右一対の縦メンバの車両後方部位の間で車幅方向に延びるクロスメンバと、
     を備え、
     前記クロスメンバは、第1取付部と、延長部と、第2取付部とを有し、
     前記第1取付部は、前記各縦メンバに対して取り付けられ、
     前記延長部は、前記第1取付部から車幅方向外側で且つ上方側に向けて延びるように設けられ、
     前記第2取付部は、前記延長部の車幅方向外側端部で前記車体側部フレームに取り付けられることを特徴とするサブフレーム構造。
  2.  請求項1記載のサブフレーム構造において、
     前記クロスメンバは、前記第1取付部における断面高さ寸法(H1)が、他の部位における断面高さ寸法(H2)よりも大きい(H1>H2)ことを特徴とするサブフレーム構造。
  3.  請求項1又は請求項2記載のサブフレーム構造において、
     前記延長部は、前記第1取付部から前記第2取付部に向けて断面高さ寸法が小さくなっていることを特徴とするサブフレーム構造。
  4.  請求項1乃至請求項3のいずれか1項記載のサブフレーム構造において、
     前記クロスメンバは、前記第1取付部と上下方向で重畳する位置に車両前後方向に貫通する貫通孔を有し、
     前記各縦メンバは、前記貫通孔を貫通して取り付けられていることを特徴とするサブフレーム構造。
  5.  請求項1乃至請求項4のいずれか1項記載のサブフレーム構造において、
     前記クロスメンバは、上クロスメンバ部と下クロスメンバ部とを有し、前記上クロスメンバ部と前記下クロスメンバ部とによって閉塞された閉断面が形成され、
     前記上クロスメンバ部は、天井壁と、前記天井壁の車幅方向外側端部に設けられた上側屈曲部と、前記上側屈曲部から車幅方向外側且つ上方側に延びる上側延長部とを有し、
     前記下クロスメンバ部は、下側底壁と、前記下側底壁の車幅方向外側端部に設けられた下側屈曲部と、前記下側屈曲部から車幅方向外側且つ上方に延びる下側延長部とを有し、
     前記上側屈曲部は、前記各縦メンバよりも車幅方向内側に設けられ、
     前記下側屈曲部は、前記各縦メンバよりも車幅方向外側に設けられていることを特徴とするサブフレーム構造。
  6.  請求項5記載のサブフレーム構造において、
     前記下側延長部は、前記下側屈曲部から前記第2取付部に向けて延びるビードを有することを特徴とするサブフレーム構造。
  7.  請求項1乃至請求項6のいずれか1項記載のサブフレーム構造において、
     前記リヤフロアパネルの下面は、車幅方向中央側且つ上方側に向けて傾斜する傾斜辺部を有することを特徴とするサブフレーム構造。
PCT/JP2018/036155 2018-09-27 2018-09-27 サブフレーム構造 WO2020065900A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020547782A JP7083035B2 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 サブフレーム構造
US17/279,250 US11667332B2 (en) 2018-09-27 2018-09-27 Subframe structure
PCT/JP2018/036155 WO2020065900A1 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 サブフレーム構造
CN201880097931.4A CN112789213B (zh) 2018-09-27 2018-09-27 副车架构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/036155 WO2020065900A1 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 サブフレーム構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020065900A1 true WO2020065900A1 (ja) 2020-04-02

Family

ID=69950411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/036155 WO2020065900A1 (ja) 2018-09-27 2018-09-27 サブフレーム構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11667332B2 (ja)
JP (1) JP7083035B2 (ja)
CN (1) CN112789213B (ja)
WO (1) WO2020065900A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3142985A1 (fr) * 2022-12-09 2024-06-14 Psa Automobiles Sa Train arrière de véhicule automobile fixé par une entretoise cubique à l’intérieur du longeronnet
FR3142984A1 (fr) * 2022-12-09 2024-06-14 Psa Automobiles Sa Train arrière de véhicule automobile fixé sur un longeronnet au moyen d’une entretoise étagée

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648475U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18
JPH0439968U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JP2017114411A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011055695A1 (ja) * 2009-11-05 2011-05-12 本田技研工業株式会社 車体構造
JP5156729B2 (ja) * 2009-12-16 2013-03-06 本田技研工業株式会社 サブフレーム構造
JP5499726B2 (ja) 2010-01-18 2014-05-21 マツダ株式会社 電気自動車の後部構造
JP5949600B2 (ja) * 2013-03-05 2016-07-06 マツダ株式会社 車両の前部車体構造
US9604672B2 (en) * 2014-09-26 2017-03-28 Honda Motor Co., Ltd. Vehicle body rear structure
JP6102952B2 (ja) * 2015-01-16 2017-03-29 マツダ株式会社 車両のサブフレーム構造
JP6212526B2 (ja) * 2015-10-05 2017-10-11 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP6619779B2 (ja) * 2017-08-25 2019-12-11 本田技研工業株式会社 車両後部構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648475U (ja) * 1987-07-06 1989-01-18
JPH0439968U (ja) * 1990-08-03 1992-04-06
JP2017114411A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 トヨタ自動車株式会社 車体後部構造

Also Published As

Publication number Publication date
US11667332B2 (en) 2023-06-06
JPWO2020065900A1 (ja) 2021-08-30
US20220001928A1 (en) 2022-01-06
JP7083035B2 (ja) 2022-06-09
CN112789213B (zh) 2022-12-16
CN112789213A (zh) 2021-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9884649B2 (en) Lower vehicle-body structure of automotive vehicle
EP1400437B1 (en) Front structure of vehicle
JP4774976B2 (ja) 車両の後部車体構造
EP1439109A2 (en) Front structure for vehicle
US5472259A (en) Rear underbody structure
JP6137488B2 (ja) 自動車のリヤサブフレーム構造
JPWO2011074527A1 (ja) 車体フロア構造
KR101705146B1 (ko) 차량용 서브프레임의 구조
CN111746641B (zh) 副车架构造
JP2019217813A (ja) 下部車体構造
JP2019217812A (ja) 下部車体構造
WO2020065900A1 (ja) サブフレーム構造
JP6052512B2 (ja) 自動車のリヤサブフレーム構造
WO2020065899A1 (ja) サブフレーム構造
JP7038220B2 (ja) サブフレーム構造
KR100643961B1 (ko) 차량의 쇽업소버 장착브라켓의 보강구조
KR100821783B1 (ko) 차량용 서브 프레임
JP2013241041A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2009107387A (ja) 自動車の車体構造
JP6156649B2 (ja) 自動車のリヤサブフレーム構造
JP2006224909A (ja) 補強構造
JP6079752B2 (ja) ステアリング支持構造
KR102359712B1 (ko) 차량용 서브프레임
WO2023058222A1 (ja) 車体フレーム
JP6137487B2 (ja) 自動車のリヤサブフレーム構造

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18934666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020547782

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18934666

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1