WO2020045511A1 - 水硬性材料用添加剤 - Google Patents

水硬性材料用添加剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2020045511A1
WO2020045511A1 PCT/JP2019/033748 JP2019033748W WO2020045511A1 WO 2020045511 A1 WO2020045511 A1 WO 2020045511A1 JP 2019033748 W JP2019033748 W JP 2019033748W WO 2020045511 A1 WO2020045511 A1 WO 2020045511A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
acrylate
hydraulic material
additive
mass
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/033748
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
太一朗 新井
千紗 小林
Original Assignee
株式会社日本触媒
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本触媒 filed Critical 株式会社日本触媒
Priority to JP2020539550A priority Critical patent/JP7090166B2/ja
Publication of WO2020045511A1 publication Critical patent/WO2020045511A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids

Definitions

  • the present invention relates to additives for hydraulic materials. More specifically, the present invention relates to an additive for hydraulic material useful for applications such as spray mortar and concrete.
  • Patent Document 1 discloses an acrylic resin emulsion for cement admixture, wherein a nonionic surfactant having a reactive unsaturated group is used as an emulsifier.
  • Patent Document 2 includes an unsaturated monomer having a carboxyl group and at least one unsaturated monomer selected from an acrylate ester and a methacrylate ester.
  • Patent Document 3 discloses a cement for cement characterized in that it contains an emulsion polymer as an essential component, which is obtained by using dimethyl ester of unsaturated dibasic acid and / or methyl acrylate as an essential monomer component. A composition is disclosed.
  • Patent Document 4 discloses at least one type of hydraulic substance, about 25 to about 130 parts by weight of water, and about 0.01 to about 30 parts by weight of a copolymer based on 100 parts by weight of hydraulic substance.
  • a foamed hydraulic composition comprising a foam stabilizer, wherein the copolymer foam stabilizer comprises: a) one or more nonionic ethylenically unsaturated monomers from about 0.1 to about 98; And b) from about 2 to about 40% by weight of one or more ionic or ionizable ethylenically unsaturated monomers wherein at least one monomer contains a carboxylic acid.
  • the composition is disclosed as being a copolymer consisting of:
  • the spraying method of spraying concrete (mortar) onto construction surfaces is widely used.
  • materials other than the quick-setting agent hydroaulic material, aggregate, water, additives for hydraulic material, etc.
  • pressurized air or a pump to the nozzle discharge port
  • It is pumped and mixed with the quick-setting agent sent by another pump just before the nozzle and sprayed on the construction surface.
  • Patent Document 5 discloses an aggregate selected from cement, fine aggregate and lightweight aggregate, a fibrous mineral, a thickener, an expanding material, and a glass transition temperature of -20 ° C to A hydraulic composition comprising a 0 ° C. emulsion is disclosed.
  • Patent Literature 6 discloses a rock stabilization method characterized by spraying a cement composition having a flow value of 250 or less into narrow cracks in rock or / and narrow seams between rocks. I have.
  • a hydraulic material composition containing various hydraulic material additives and a stabilization method used in a spraying method are disclosed.
  • the hydraulic material composition used in the spraying method has a high adhesiveness to the aggregate of the paste in mortar, concrete, etc. in order to reduce the loss (rebound amount) due to rebound when sprayed onto the construction surface. Desired.
  • the conventional additives for hydraulic materials are not sufficient in terms of the adhesiveness of the paste to the aggregate when used in the hydraulic material composition.
  • the present invention has been made in view of the above situation, and an object of the present invention is to provide an additive for a hydraulic material capable of improving the adhesiveness of a paste to an aggregate in mortar, concrete, or the like.
  • the present inventors have conducted various studies on additives for hydraulic materials, and found that a structural unit derived from an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms and a structural unit derived from (meth) acrylic acid (salt) are provided.
  • An additive for hydraulic material containing copolymer emulsion particles having units and having a glass transition temperature of -50 ° C. or lower improves the adhesiveness of the paste to the aggregate in mortar, concrete, etc.
  • the inventors have found that the above problem can be solved successfully and arrived at the present invention.
  • the present invention relates to an additive for hydraulic material containing (meth) acrylate-based copolymer emulsion particles, wherein the copolymer emulsion particles have 3 to 5 carbon atoms with respect to 100% by mass of all structural units. 20 to 99.9% by mass of a structural unit (a) derived from an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group of 20, and a structural unit (b) derived from (meth) acrylic acid (salt) of 0.1 to 10% by mass.
  • An additive for hydraulic materials having 10% by mass and a glass transition temperature of -50 ° C or lower.
  • the “structural unit derived from an alkyl (meth) acrylate” is a structural unit having the same structure as a structural unit formed usually by polymerization of an alkyl (meth) acrylate.
  • the structure is not limited to a structure formed by polymerization of acrylate, and includes a structural unit formed by another method as long as the structure is the same.
  • the “structural unit derived from an alkyl (meth) acrylate” is represented by —CH 2 —CH (COOR) — (wherein R represents an alkyl group which may have a substituent). It is preferable to have a structure having
  • the content ratio of the structural unit (c) derived from another monomer other than the alkyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid (salt) is based on 100% by mass of all the structural units. It is preferably 0 to 19.9% by mass.
  • the above-mentioned copolymer emulsion particles preferably have an average particle diameter of 10 to 5000 nm.
  • the additive for hydraulic material is preferably used for shotcrete applications.
  • the present invention is also a hydraulic material composition comprising the hydraulic material additive and a hydraulic material.
  • the hydraulic material composition further contains a water reducing agent.
  • the present invention is also a method for spraying the hydraulic material additive together with the hydraulic material onto a construction surface.
  • the additive for hydraulic material of the present invention has the above-described configuration, and can improve the adhesiveness of the paste to the aggregate in the mortar / concrete or the like. Therefore, it is preferably used for spray mortar / concrete or the like. it can.
  • the additive for hydraulic material of the present invention includes (meth) acrylate-based copolymer emulsion particles (hereinafter, also referred to as copolymer emulsion particles).
  • the copolymer emulsion particles contain 80 to 99.9% by mass of an alkyl (meth) acrylate-derived structural unit (a) having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms with respect to 100% by mass of all the structural units. And 0.1 to 10% by mass of a structural unit (b) derived from (meth) acrylic acid (salt).
  • the copolymer emulsion particles of the present invention have the structural units (a) and (b) at the above ratio, they can sufficiently suppress high viscosity even when mixed with a basic hydraulic material. Therefore, the time from mixing with the hydraulic material to spraying can be sufficiently ensured.
  • the content ratio of the structural unit (a) is preferably 85 to 99.9% by mass based on 100% by mass of all the structural units. Thereby, the function and effect of the present invention can be more sufficiently exhibited. It is more preferably 90 to 99.9% by mass, and still more preferably 95 to 99.9% by mass.
  • the content ratio of the structural unit (b) is preferably 0.1 to 8% by mass based on 100% by mass of all the structural units. Thereby, the function and effect of the present invention can be more sufficiently exhibited. It is more preferably 0.1 to 5% by mass, and still more preferably 0.1 to 3% by mass.
  • the copolymer emulsion particles have a structural unit (c) derived from another monomer other than an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms and (meth) acrylic acid (salt). It may be.
  • the content ratio of the structural unit (c) is preferably from 0 to 19.9% by mass, more preferably from 0 to 14.9% by mass, and still more preferably from 0 to 9% by mass, based on 100% by mass of all the structural units. 9.9% by mass, particularly preferably from 0 to 4.9% by mass, most preferably 0% by mass.
  • the above-mentioned copolymer emulsion particles have a glass transition temperature of ⁇ 50 ° C. or lower. That is, the glass transition temperature of the resin (polymer) constituting the copolymer emulsion particles is ⁇ 50 ° C. or less. Thereby, the adhesiveness of the paste in the mortar concrete is improved, and the adhesiveness of the paste to the aggregate is improved.
  • the glass transition temperature is preferably -55 ° C or lower, more preferably -57 ° C or lower, and further preferably -60 ° C or lower.
  • the glass transition temperature (Tg) of the copolymer emulsion particles can be controlled by the type and proportion of the monomer components described later, and can be determined by the following FOX equation (1), and can be determined by DSC (differential). (Scanning calorimeter) or DTA (differential thermal analyzer).
  • Tg ' is the Tg (absolute temperature) of the copolymer emulsion particles.
  • W1 ', W2',... Wn ' are mass fractions of each monomer with respect to all monomer components.
  • Tg1, Tg2,... Tgn are glass transition temperatures (absolute temperatures) of homopolymers (homopolymers) composed of the respective monomer components.
  • the glass transition temperature of the homopolymer used in the above calculation can be a value described in the literature, and is described, for example, in “POLYMER HANDBOOK Third Edition” (John Wiley & Sons, Inc.). .
  • the above-mentioned copolymer emulsion particles preferably have an average particle diameter of 10 to 5000 nm. It is more preferably from 70 to 500 nm, and still more preferably from 150 to 350 nm.
  • the average particle size of the copolymer emulsion particles can be measured by a dynamic light scattering measurement method.
  • the alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms is an alkyl ester of (meth) acrylic acid having 3 to 20 carbon atoms. If the alkyl (meth) acrylate has the same structure as an ester of (meth) acrylic acid and an alkyl alcohol having 3 to 20 carbon atoms, the alkyl (meth) acrylic acid and the alkyl alcohol having 3 to 20 carbon atoms Is not limited to those obtained by an ester reaction.
  • the alkyl group in the alkyl (meth) acrylate preferably has 3 to 18 carbon atoms. Thereby, the glass transition temperature of the copolymer emulsion is in a more preferable range.
  • the number of carbon atoms in the alkyl group is more preferably 4 to 16, further preferably 4 to 14, and particularly preferably 4 to 12.
  • alkyl group in the alkyl (meth) acrylate examples include an n-propyl group, an n-butyl group, an n-pentyl group (amyl group), an n-hexyl group, an n-heptyl group, an n-octyl group, and an n-octyl group.
  • n-decyl group n-undecyl group, n-dodecyl group, n-tridecyl group, n-tetradecyl group, n-pentadecyl group, n-hexadecyl group, n-heptadecyl group, n-octadecyl group, n -Nonadecyl group, n-eicosanyl group, i-propyl group, sec-butyl group, i-butyl group, t-butyl group, 1-methylbutyl group, 1-ethylpropyl group, 2-methylbutyl group, i-amyl group, Neopentyl, 1,2-dimethylpropyl, 1,1-dimethylpropyl, t-amyl, 1,3-dimethylbutyl, 3,3-dimethylbutyl 2-ethylbutyl group,
  • alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms examples include propyl (meth) acrylate, butyl (meth) acrylate, pentyl (meth) acrylate, hexyl (meth) acrylate, and heptyl (meth) acrylate.
  • one kind or two or more kinds of alkyl (meth) acrylates having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms may be used.
  • the form using two kinds of the alkyl (meth) acrylate is one of the preferred embodiments of the present invention.
  • the (meth) acrylic acid (salt) represents acrylic acid, acrylate, methacrylic acid, and methacrylate, and among these, acrylic acid and acrylate are preferable.
  • One of these (meth) acrylic acids (salts) may be used alone, or two or more thereof may be used.
  • the salt in the (meth) acrylic acid (salt) include metal salts, ammonium salts, and organic amine salts. Among these, alkali metal salts such as Li, Na, K, and Ca are preferable, and sodium salts and ammonium salts are more preferable.
  • the copolymer emulsion particles have a structural unit (c) derived from another monomer other than an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms and (meth) acrylic acid (salt).
  • the other monomer is not particularly limited as long as it can be copolymerized with the above alkyl (meth) acrylate and (meth) acrylic acid (salt).
  • monomers include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate; aromatic vinyl compounds such as styrene, vinyl toluene and ⁇ -methylstyrene; vinyl esters such as vinyl acetate; Vinyl ethers; ethylenically unsaturated monocarboxylic acids other than (meth) acrylic acid (salt) such as crotonic acid, tiglic acid, 3-methylcrotonic acid, 2-methyl-2-pentenoic acid; maleic acid, fumaric acid, itaconic acid , Unsaturated polycarboxylic acids such as mesaconic acid, citraconic acid and fumaric acid; monomers having a carboxyl group such as partially esterified ethylenically unsaturated polycarboxylic acids such as monoethyl maleate and monoethyl itaconate; vinyl Sulfone such as sulfonic acid, styrene sulfonic acid,
  • esters of (meth) acrylic acid with polyhydric alcohols such as ethylene glycol, propylene glycol, 1,3-butylene glycol, diethylene glycol, polyethylene glycol, polypropylene glycol, trimethylolpropane, pentaerythritol and dipentaerythritol; divinylbenzene and the like
  • Polyfunctional vinyl compounds such as allyl (meth) acrylate; vinyl chloride, vinylidene chloride, chlorostyrene, vinyl fluoride, vinylidene fluoride, perfluorooctylethyl (meth) acrylate and the like
  • Examples include a monomer having a halogen component.
  • the present invention is also a resin dispersion containing the copolymer emulsion particles and a solvent (hereinafter, also referred to as a copolymer emulsion).
  • a solvent hereinafter, also referred to as a copolymer emulsion.
  • the solvent include those described in the method for producing a copolymer emulsion described below.
  • the production of the copolymer emulsion of the present invention is not particularly limited, it can be produced by emulsion polymerization of a monomer component.
  • the form in which the emulsion polymerization is carried out is not particularly limited.
  • the emulsion polymerization can be carried out by appropriately adding a monomer component, a polymerization initiator and an emulsifier to an aqueous medium and carrying out polymerization.
  • a polymerization chain transfer agent or the like may be used for controlling the molecular weight.
  • the present invention also relates to a method for producing an additive for hydraulic material containing copolymer emulsion particles, wherein the production method comprises 80 to 99.9% by mass based on 100% by mass of all monomer components.
  • the production method comprises 80 to 99.9% by mass based on 100% by mass of all monomer components.
  • the glass transition temperature is increased.
  • This is also a method for producing an additive for hydraulic material, which includes a step of forming a copolymer emulsion particle having a temperature of ⁇ 50 ° C. or lower.
  • an additive for a hydraulic material obtained by performing the step of forming the copolymer emulsion particles is also one of the present invention.
  • the monomer component contains 80 to 99.9% by mass of an alkyl (meth) acrylate having an alkyl group having 3 to 20 carbon atoms, based on 100% by mass of all monomers, and (meth) acrylic acid (Salt) in an amount of 0.1 to 10% by mass.
  • (meth) acrylic acid (salt) in the above ratio, the polymerizability is improved, and the stability of the obtained copolymer emulsion is improved.
  • Specific examples and preferred examples of the monomer components, and preferred ratios of the respective monomers are as described above.
  • the aqueous solvent is not particularly limited, and may be, for example, water, one or more mixed solvents of water-miscible solvents, and a mixed solvent in which such a solvent is mixed with water as a main component. And the like. Among these, water is preferred.
  • anionic surfactant is not particularly limited, for example, polyoxyalkylene alkyl ether sulfate, polyoxyalkylene oleyl ether sulfate sodium salt, polyoxyalkylene alkyl phenyl ether sulfate, alkyl diphenyl ether disulfonate, poly Oxyalkylene (mono, di, tri) styryl phenyl ether sulfate, polyoxyalkylene (mono, di, tri) benzyl phenyl ether sulfate, alkenyl succinic acid disalt; sodium dodecyl sulfate, potassium dodecyl sulfate, ammonium alkyl sulfate Sodium dodecyl polyglycol ether sul
  • anionic surfactant examples include, for example, Latemul WX, Latemul 118B, Perex SS-H, Emulgen A-60, B-66, defendol WZ (manufactured by Kao Corporation), Newcol 707SF, Newcol 707SN, Newcol 714SF, Newcoll 714SN, AB-26S, ABEX-2010, 2020, 2030, DSB (manufactured by Rhodia Nika), Hytenol 18E (manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku) and the like. Surfactants corresponding to these nonionic types can also be used.
  • a reactive anionic surfactant As the anionic surfactant, and as the reactive surfactant, a reactive anionic surfactant, a sulfosuccinate-type reactive anionic surfactant, an alkenyl succinate-type reactive anionic surfactant, and the like. One or more of these can be used.
  • Commercially available sulfosuccinate-type reactive anionic surfactants include Latemul S-120, S-120A, S-180 and S-180A (all of which are trade names, manufactured by Kao Corporation), Eleminor JS-2 (trademark) Name, Sanyo Kasei Kogyo Co., Ltd.), Adecaria Soap SR-10, SR-20, SR-30 (manufactured by ADEKA) and the like.
  • alkenyl succinate-type reactive anionic surfactant examples include Latemul ASK (trade name, manufactured by Kao Corporation) and the like. Furthermore, (meth) acrylic acid polyoxyethylene sulfonate salt (for example, “Eleminol RS-30” manufactured by Sanyo Chemical Industries, Ltd., “Antox MS-60” manufactured by Nippon Emulsifier Co., Ltd.), allyloxymethylalkyloxypolyoxy Sulfate esters (salts) having an allyl group, such as sulfonate salts of ethylene (eg, “Aqualon KH-10” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), and polyoxyalkylene alkenyl ether ammonium sulfate (eg, “Latemul PD- manufactured by Kao Corporation”) 104 ”) can also be used.
  • acrylic acid polyoxyethylene sulfonate salt for example, “Eleminol RS-30” manufactured by Sanyo Chemical
  • anionic surfactant the following surfactants and the like can be further used as a reactive surfactant.
  • Sulfoalkyl (C1-4) ester salt type surfactants of aliphatic unsaturated carboxylic acids having 3-5 carbon atoms for example, 2-sulfoethyl (meth) acrylate sodium salt, 3-sulfopropyl (meth) acrylate ammonium (Meth) acrylic acid sulfoalkyl ester salt type surfactants such as salts; sulfopropyl maleic acid alkyl ester sodium salt, sulfopropyl maleic acid polyoxyethylene alkyl ester ammonium salt, sulfoethyl fumaric acid polyoxyethylene alkyl ester ammonium salt, etc.
  • the nonionic surfactant is not particularly limited, and examples thereof include polyoxyethylene alkyl ethers; polyoxyethylene alkyl aryl ethers; sorbitan aliphatic esters; polyoxyethylene sorbitan aliphatic esters; Monoglyceride; polyoxyethyleneoxypropylene copolymer; condensation products of ethylene oxide with aliphatic amines, amides or acids.
  • allyloxymethylalkoxyethyl hydroxypolyoxyethylene eg, “ADEKA REAL SOAP ER-20” manufactured by ADEKA, etc.
  • polyoxyalkylene alkenyl ether eg, “Latemul PD-420”, “Latemul PD-” manufactured by Kao Corporation
  • the cationic surfactant is not particularly limited and includes, for example, dialkyldimethylammonium salts, ester-type dialkylammonium salts, amide-type dialkylammonium salts, dialkylimidazolinium salts, and the like. Can be used.
  • the amphoteric surfactant is not particularly limited, and includes, for example, alkyldimethylaminoacetic acid betaine, alkyldimethylamine oxide, alkylcarboxymethylhydroxyethylimidazolinium betaine, alkylamidopropyl betaine, alkylhydroxysulfobetaine, and the like. One or more of these can be used.
  • the polymer surfactant is not particularly limited and includes, for example, polyvinyl alcohol and a modified product thereof; (meth) acrylic water-soluble polymer; hydroxyethyl (meth) acrylic water-soluble polymer; hydroxypropyl (meth) acrylic Water-soluble polymer; polyvinylpyrrolidone, etc., and one or more of these can be used.
  • (meth) acrylic water-soluble polymer hydroxyethyl (meth) acrylic water-soluble polymer
  • hydroxypropyl (meth) acrylic Water-soluble polymer polyvinylpyrrolidone, etc., and one or more of these can be used.
  • the polymerization initiator is not particularly limited as long as it is a substance that is decomposed by heat to generate a radical molecule, and examples thereof include persulfates such as potassium persulfate, ammonium persulfate, and sodium persulfate; 2,2′-azobis (2-amidinopropane) dihydrochloride, 4,4'-azobis (4-cyanopentanoic acid), 2,2'-azobis (2-methylbutyronitrile), 2,2'-azobisisobutyronitrile Azo compounds such as 2,2'-azobis (2,4-dimethylvaleronitrile); organic peroxides such as tert-butylperoxy-2-ethylhexanoate, benzoyl peroxide, di-tert-butyl peroxide Substances: hydrogen peroxide and ascorbic acid, t-butyl hydroperoxide and Rongalit, potassium persulfate and metal salt, ammonium persulfate Two re
  • the amount of the polymerization initiator is not particularly limited, and may be appropriately set depending on the type of the polymerization initiator and the like.
  • the total amount of the monomer components used to form the polymer is 100 parts by weight.
  • the amount is preferably 0.1 to 2 parts by weight, more preferably 0.2 to 1 part by weight.
  • a reducing agent can be used in combination with the polymerization initiator as needed.
  • the reducing agent include reducing organic compounds such as ascorbic acid, tartaric acid, citric acid, and glucose; for example, reducing inorganic compounds such as sodium thiosulfate, sodium sulfite, sodium bisulfite, sodium metabisulfite, and the like. And one or more of these can be used.
  • the amount of the reducing agent to be used is not particularly limited, and is preferably, for example, 0.001 to 1 part by weight based on 100 parts by weight of the total amount of the monomer components used to form the polymer.
  • the polymerization chain transfer agent is not particularly restricted but includes, for example, 3-mercaptopropionic acid, 2-mercaptopropionic acid, hexylmercaptan, octylmercaptan, n-dodecylmercaptan, t-dodecylmercaptan, n-hexadecylmercaptan, n- Alkyl mercaptans such as tetradecyl mercaptan; halogenated hydrocarbons such as carbon tetrachloride, carbon tetrabromide and ethylene bromide; 2-ethylhexyl mercaptoacetate, 2-ethylhexyl mercaptopropionate, tridecyl mercaptopyrropionate
  • Mercaptocarboxylic acid alkyl esters such as mercaptocarboxylic acid methoxybutyl ester, mercaptopropionic acid methoxybutyl este
  • alkyl mercaptans such as hexyl mercaptan, octyl mercaptan, n-dodecyl mercaptan, t-dodecyl mercaptan, n-hexadecyl mercaptan, and n-tetradecyl mercaptan are preferably used.
  • the amount of the polymerization chain transfer agent used is, for example, preferably 20 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less, based on 100 parts by weight of all monomer components. More preferably, it is at most 5.0 parts by weight, particularly preferably at most 2.0 parts by weight, most preferably at most 1.0 part by weight.
  • the above polymerization may be carried out in the presence of a chelating agent such as sodium ethylenediaminetetraacetate, a dispersant such as sodium polyacrylate, or an inorganic salt, if necessary.
  • a chelating agent such as sodium ethylenediaminetetraacetate
  • a dispersant such as sodium polyacrylate
  • an inorganic salt if necessary.
  • a method for adding the monomer component, the polymerization initiator, and the like for example, a method such as a batch addition method, a continuous addition method, and a multi-stage addition method can be applied. Further, these addition methods may be appropriately combined.
  • the polymerization temperature is not particularly limited, and is, for example, preferably from 0 to 100 ° C, more preferably from 40 to 95 ° C.
  • the polymerization time is not particularly limited, and is, for example, preferably 1 to 15 hours, and more preferably 2 to 10 hours.
  • the method for adding the monomer component, the polymerization initiator, and the like is not particularly limited, and for example, a method such as a batch addition method, a continuous addition method, or a multi-stage addition method can be applied. Further, these addition methods may be appropriately combined.
  • the emulsion is neutralized with a neutralizing agent.
  • a neutralizing agent is not particularly restricted but includes, for example, tertiary amines such as triethanolamine, dimethylethanolamine, diethylethanolamine and morpholine; diglycolamine, aqueous ammonia; sodium hydroxide. These may be used alone or in combination of two or more.
  • the additive for hydraulic material of the present invention contains the above-mentioned copolymer emulsion particles, and may contain two or more kinds of copolymer emulsion particles.
  • the content of the copolymer (when two or more copolymer emulsion particles are contained, the total content of the copolymer emulsion particles) in the hydraulic material additive is not particularly limited.
  • the content is preferably 5 to 90% by mass based on 100% by mass of the solid content (that is, non-volatile content). More preferably, it is 20 to 90% by mass, and still more preferably 30 to 75% by mass.
  • an additive for hydraulic materials refers to an additive added to a hydraulic material composition such as cement paste, mortar, concrete, etc., and consists only of the above-mentioned copolymer emulsion. It may be an agent, or may be an agent containing not only the above-mentioned copolymer emulsion but also other additives as described below as necessary.
  • the additive for hydraulic material of the present invention is preferably used for a hydraulic material composition containing a hydraulic material. That is, the hydraulic material composition including the hydraulic material additive and the hydraulic material is also one of the present invention. A form in which the hydraulic material composition further contains an aggregate is also one of the preferred embodiments of the present invention.
  • the mixing ratio of the additive for hydraulic material of the present invention is, for example, the ratio of copolymer emulsion particles that are an essential component of the present invention (the total amount of a plurality of copolymer emulsion particles when including a plurality). It is preferable to set the amount to be 0.005 to 10% by mass in terms of solid content with respect to the total amount of the hydraulic material of 100% by mass. More preferably, it is 0.01 to 5% by mass, and still more preferably 0.02 to 3% by mass.
  • solid content can be measured as follows. ⁇ Solid content measurement method> 1. Weigh aluminum dish accurately. The solid content measurement object is precisely weighed on the aluminum dish precisely weighed in 2.1. 3.
  • a solid matter measured precisely at 2 was put into a dryer adjusted to 130 ° C. in a nitrogen atmosphere for 1.5 hours. 4. After 1 hour, remove from the dryer and allow to cool in a desiccator at room temperature for 15 minutes. 5. After 15 minutes, take out of the desiccator and weigh the aluminum plate + the measured object. The solid content is measured by subtracting the mass of the aluminum dish obtained in 1 from the mass obtained in 6.5 and dividing by the mass of the solid content measurement object obtained in 2.
  • the hydraulic material is not particularly limited as long as it has hydraulic or latent hydraulic properties.
  • Fly ash, silica fume, slag, lime fine powder and the like may be used alone or in combination of two or more. Of these, ordinary Portland cement is commonly used and can be suitably applied.
  • Examples of the above-mentioned aggregate include, in addition to gravel, crushed stone, granulated slag, recycled aggregate, etc., siliceous, clay, zircon, high alumina, silicon carbide, graphite, chromium, chromium, magnesia, etc. And the like.
  • the additive for hydraulic material of the present invention may be used in a hydraulic material composition together with other additives other than the additive for hydraulic material of the present invention.
  • Foaming agent oxyalkylene-based antifoaming agent, alcohol-based antifoaming agent, amide-based antifoaming agent, phosphate ester-based antifoaming agent, metal soap-based antifoaming agent, silicone-based antifoaming agent, AE agent, surfactant, Waterproofing agents, rust inhibitors, preservatives, crack reducing agents, swelling agents, cement wetting agents, thickeners, separation reducing agents, flocculants, drying shrinkage reducing agents, strength enhancers,
  • the cement dispersant (water reducing agent) is not particularly limited and includes, for example, (i) a polyalkylaryl sulfonate-based dispersant such as naphthalene sulfonic acid formaldehyde condensate; a melamine formalin resin such as melamine sulfonic acid formaldehyde condensate; Acid dispersants; aromatic amino sulfonate dispersants such as aminoaryl sulfonic acid-phenol-formaldehyde condensates; lignin sulfonate dispersants such as lignin sulfonate and modified lignin sulfonate; polystyrene sulfone Various sulfonic acid-based dispersants having a sulfonic acid group in the molecule thereof (water reducing agents), such as (ii) JP-B-59-18338 and JP-A-7-223852.
  • Polyalkylene glycol mono (meth) acrylate monomers Acrylic acid monomers and copolymers obtained from monomers copolymerizable with these monomers; JP-A-10-236858, JP-A-2001-220417, JP-A-2002-110555 And copolymers obtained from unsaturated (poly) alkylene glycol ether monomers, maleic acid monomers or (meth) acrylic monomers as described in JP-A-2002-121056
  • Various polycarboxylic acid-based dispersants having a (poly) oxyalkylene group and a carboxyl group in the molecule thereof (water reducing agent); (iii) (alkoxy) polyalkylene as described in JP-A-2006-52381 In a molecule such as a copolymer obtained from glycol mono (meth) acrylate, a phosphate monoester monomer, and a phosphate diester monomer.
  • Various phosphoric acid-based dispersants water reducing agents
  • a dispersant having an aromatic triazine structural unit, a polyalkylene glycol structural unit, and a phosphate ester structural unit as described in JP-T-2015-508384.
  • the additive for hydraulic material of the present invention is preferably used in combination with a water reducing agent among the other additives described above. Thereby, the adhesiveness of the paste to the aggregate is further improved. That is, the hydraulic material composition preferably further contains a water reducing agent, and such a form is one of preferred embodiments of the present invention.
  • the quick-setting agent is not particularly limited as long as it is a known quick-setting agent.
  • the quick setting agent used may be a powder quick setting agent, a liquid quick setting agent, or a slurry type quick setting agent.
  • the liquid quick-setting admixture include aluminum sulfate, fluorine, and alkali metals, and those containing these and alkanolamine. One or more of these can be used.
  • a known water-soluble hydration accelerator can be used as the liquid quick-setting agent used in the present invention.
  • hydration accelerator examples include, for example, organic hydration accelerators such as formic acid or a salt thereof, acetic acid or a salt thereof, and lactic acid or a salt thereof, and water glass, nitrate, nitrite, thiosulfate, and thiocyanate. It is possible to use an inorganic hydration accelerator such as a salt.
  • the powder quick setting agent examples include those containing calcium aluminates, sulfates, alkali metal aluminates, alkali metal carbonates, and oxycarboxylic acids, and one or two of these. The above can be used.
  • the defoaming agent is not particularly limited as long as it is a known defoaming agent.
  • mineral oil-based antifoaming agents such as kerosene and liquid paraffin
  • oil and fat defoaming agents such as animal and vegetable oils, sesame oil, castor oil, and alkylene oxide adducts thereof
  • Fatty acid esters such as diethylene glycol monolaurate, glycerin monoricinoleate, alkenyl succinic acid derivatives, sorbitol monolaurate, sorbitol trioleate, polyoxyethylene monolaurate, polyoxyethylene sorbitol monolaurate, and natural wax
  • Antifoaming agents such as octyl alcohol, hexadecyl alcohol, acetylene alcohol, glycols and polyoxyalkylene glycol
  • defoaming agents such as polyoxyalkyleneamide and acrylate polyamine
  • Phosphate ester defoamers such as
  • oxyalkylene-based defoamers are most preferred.
  • the amount of the antifoaming agent used is small, and the compatibility between the antifoaming agent and the copolymer is also excellent. It is.
  • the oxyalkylene-based antifoaming agent is not particularly limited as long as it is a compound having an oxyalkylene group in the molecule and having an action of reducing bubbles in an aqueous liquid, and among them, represented by the following general formula (2) Specific oxyalkylene antifoaming agents are preferred.
  • R 1 and R 3 are the same or different and are each a hydrogen atom, an alkyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkenyl group having 1 to 22 carbon atoms, an alkynyl group having 1 to 22 carbon atoms, phenyl Or an alkylphenyl group (the alkyl group in the alkylphenyl group has 1 to 22 carbon atoms).
  • R 2 O represents one or a mixture of two or more oxyalkylene groups having 2 to 4 carbon atoms. In the case of two or more, R 2 O may be added in block form or in random form.
  • t is the average number of moles of the added oxyalkylene group, and represents a number from 0 to 300.
  • R 1 and R 3 are not hydrogen atoms at the same time, and T represents a group of —O—, —CO 2 —, —SO 4 —, —PO 4 —, or —NH—.
  • n represents an integer of 1 or 2, and when R 1 is a hydrogen atom, n is 1.
  • Examples of the oxyalkylene-based antifoaming agent represented by the above formula (2) include polyoxyalkylenes such as (poly) oxyethylene (poly) oxypropylene adduct; diethylene glycol heptyl ether, polyoxyethylene oleyl ether, and polyoxyalkylene.
  • (Poly) oxyalkylene alkyl ethers such as oxypropylene butyl ether, polyoxyethylene polyoxypropylene-2-ethylhexyl ether, and oxyethylene oxypropylene adduct to a higher alcohol having 12 to 14 carbon atoms; polyoxypropylene phenyl ether, poly (Poly) oxyalkylene (alkyl) aryl ethers such as oxyethylene nonylphenyl ether; 2,4,7,9-tetramethyl-5-decyne-4,7-diol, 2,5-dimethyl-3-hexyne Acetylene ethers obtained by addition-polymerizing an alkylene oxide to acetylene alcohols such as 2,5-diol and 3-methyl-1-butyn-3-ol; diethylene glycol oleate, diethylene glycol laurate, ethylene glycol distearate, etc.
  • the mixing ratio of the water reducing agent is preferably 0.01 to 1% by mass in terms of solid content, based on 100% by mass of the total amount of the hydraulic material. More preferably, it is 0.05 to 0.5% by mass, and still more preferably 0.07 to 0.3% by mass.
  • the unit water amount per 1 m 3 , the amount of cement used, and the water / cement ratio are not particularly limited.
  • the unit water amount is 100 to 300 kg / m 3
  • the used cement amount is 300 to 500 kg / m 3 . 3.
  • the water / cement ratio (weight ratio) is preferably 0.35 to 0.6. More preferably, the unit water amount is 140 to 240 kg / m 3 , the used cement amount is 350 to 480 kg / m 3 , and the water / cement ratio (weight ratio) is 0.4 to 0.5.
  • the additive for hydraulic material of the present invention is not particularly limited as long as it is used in the hydraulic material composition, and can be used in ready-mixed concrete, shotcrete and the like. Preferably, it is used for shotcrete applications.
  • the use of the additive for hydraulic material of the present invention in shotcrete is also one aspect of the present invention.
  • the present invention is also a method of spraying the hydraulic material additive of the present invention together with the hydraulic material onto a construction surface.
  • the method of use is not particularly limited as long as the hydraulic material additive of the present invention is sprayed on the construction surface together with the hydraulic material.However, a mixture of the hydraulic material additive and the hydraulic material is sprayed on the construction surface. Is preferred.
  • the method of use includes a step of mixing the additive for hydraulic material and the hydraulic material, a step of pumping the hydraulic material composition obtained by the mixing step with compressed air or a pump, and a step of pumping water. And a step of spraying the hard material composition.
  • Preferred embodiments of the hydraulic material composition are as described above.
  • ⁇ Particle size> The average particle size of the scattering intensity was measured using a particle size measuring device (Zetasizer Nano manufactured by Malvern) by a dynamic light scattering method.
  • Example 1 Production of Additive for Hydraulic Material 387.7 g of deionized water was charged into a flask equipped with a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer, and a reflux condenser.
  • a dropping funnel 82.5 g of a 20% aqueous solution of a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), 278.1 g of deionized water, 539.0 g of butyl acrylate , 2-ethylhexyl acrylate (539.0 g) and acrylic acid (22.0 g) were prepared and charged.
  • 7.2 g of the pre-emulsion (corresponding to 0.5% of the total amount of the pre-emulsion) was added into the flask, and the temperature was raised to 80 ° C. with stirring while gently blowing nitrogen gas.
  • the dropping funnel was washed with 18 g of deionized water, and the washing solution was added to the flask. Thereafter, the temperature was maintained at 80 ° C. for 60 minutes, and then cooled to room temperature. 16.4 g of a 25% aqueous ammonia solution was added to the obtained reaction solution, and the mixture was stirred for 30 minutes, and then filtered through a 100-mesh wire net to obtain an emulsion resin composition.
  • the obtained emulsion resin composition was analyzed, the solid content was 57.2% and the particle diameter was 270 nm.
  • Example 2 387.7 g of deionized water was charged into a flask equipped with a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer, and a reflux condenser.
  • a 20% aqueous solution of a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • 278.1 g of deionized water and 1078.0 g of butyl acrylate were added to the dropping funnel.
  • 22.0 g of acrylic acid were prepared and charged.
  • Example 3 387.7 g of deionized water was charged into a flask equipped with a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer, and a reflux condenser.
  • a 20% aqueous solution of a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.)
  • 278.1 g of deionized water and 1078 of 2-ethylhexyl acrylate were added to the dropping funnel.
  • a pre-emulsion comprising 0.0 g and 22.0 g of acrylic acid was prepared and charged.
  • Example 4 387.7 g of deionized water was charged into a flask equipped with a dropping funnel, a stirrer, a nitrogen inlet tube, a thermometer, and a reflux condenser.
  • a dropping funnel 82.5 g of a 20% aqueous solution of a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Dai-ichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), 278.1 g of deionized water, 539.0 g of butyl acrylate , 2-ethylhexyl acrylate (539.0 g), methacrylic acid (12.1 g), and acrylic acid (9.9 g) were prepared and charged.
  • HITENOL 18E a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt
  • a dropping funnel 82.5 g of a 20% aqueous solution of a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), 278.1 g of deionized water, and 550.0 g of butyl acrylate
  • a pre-emulsion comprising 550.0 g of 2-ethylhexyl acrylate was prepared and charged.
  • HITENOL 18E a polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt
  • a dropping funnel 82.5 g of a 20% aqueous solution of polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.), 278.1 g of deionized water, and 220.0 g of butyl acrylate , 220.0 g of methyl methacrylate and 660.0 g of ethyl acrylate were prepared and charged.
  • polyoxyethylene alkylaryl sulfonate salt (“HITENOL 18E” manufactured by Daiichi Kogyo Seiyaku Co., Ltd.
  • a polycarboxylic acid copolymer of the present invention comprising an aqueous solution of a polymer having a weight average molecular weight of 29,000 was obtained.
  • the amount of all monomers used was 56.2% by weight based on the total amount of raw materials used in the polymerization.
  • Texture analyzer TA Texture analyzer TA.
  • XT Plus Outline of the device A mechanism that consists of a probe, a sample stage, and a stress detector and can apply a constant load for a certain period of time, and a mechanism that can control the speed so that the mortar and the probe can be contacted and peeled at a constant speed.
  • Probe for adhesion test Cylindrical probe for sticking and compression P / 35 (material: aluminum, diameter 35 mm) Evaluation method: A mortar sample prepared (kneaded) as described below was transferred to a 200 mL death cup and placed on a sample table.
  • the probe is penetrated from the surface of the sample to a depth of 20 mm at a speed of 1 mm per second.
  • the probe was pulled out at the speed described above, and the maximum load required when the probe was peeled off from the mortar was determined, and used as the value of the probe tack test.
  • the unit was expressed in N / cm 2 .
  • the maximum load ratio of each system when the maximum load of the system without the emulsion was defined as 100% was defined as the tackiness. When the maximum load ratio was 100% or more, the adhesiveness was considered to be high.
  • Preparation of mortar sample The mortar test was performed in an environment where the temperature was 20 ° C. ⁇ 1 ° C. and the relative humidity was 60% ⁇ 15%.
  • C Cement (ordinary Portland cement, manufactured by Taiheiyo Cement Corporation)
  • S Fine aggregate (land sand from Oigawa)
  • W An ion-exchange aqueous solution of a sample and an antifoaming agent.
  • W contained the additive for hydraulic material and the antifoaming agent obtained in the above Examples and Comparative Examples, and was sufficiently homogeneously dissolved in deionized water.
  • C and S were charged into a kneading vessel using a mortar mixer (a mixer manufactured by Hobart, model number: N-50), and kneaded at 1st speed for 10 seconds.
  • kneading was introduced over 10 seconds. After 60 seconds from the start of kneading, the mixer was stopped and the mortar was scraped off for 30 seconds. Thereafter, kneading was further performed at 2nd speed for 60 seconds to prepare a mortar.
  • the mortar obtained as described above is half-packed in a mini slump cone (JIS micro concrete slump cone, upper inner diameter 50 mm, lower inner diameter 100 mm, height 150 mm) placed on a flow measuring plate (60 cm ⁇ 60 cm), and is filled with 15 parts. The mortar was stuffed with a thrust stick, and the mortar was packed to the full extent of the mini-slump cone.
  • a mini slump cone JIS micro concrete slump cone, upper inner diameter 50 mm, lower inner diameter 100 mm, height 150 mm
  • the mini-slump cone was pulled up vertically, and the diameter of the expanded mortar (the diameter of the longest part (longest diameter) and the diameter of the part at 90 degrees to the longest diameter) ) was measured at two points, and the average value was taken as the mortar flow value. Further, the polycarboxylic acid copolymer obtained in Production Example 1 was added as a water reducing agent so that the flow value became 230 mm. The amount of air was adjusted to be less than 3.0% by adding an oxyalkylene-based antifoaming agent as an antifoaming agent.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

本発明は、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への粘着性を向上させることができる水硬性材料用添加剤を提供する。 本発明は、(メタ)アクリレート系共重合体エマルション粒子を含む水硬性材料用添加剤であって、該共重合体エマルション粒子は、全構造単位100質量%に対して、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位(a)を80~99.9質量%有し、(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位(b)を0.1~10質量%有し、ガラス転移温度が-50℃以下であることを特徴とする水硬性材料用添加剤である。

Description

水硬性材料用添加剤
本発明は、水硬性材料用添加剤に関する。より詳しくは、吹付モルタル・コンクリート等の用途に有用な水硬性材料用添加剤に関する。
(メタ)アクリレート系共重合体エマルションは、セメント等の水硬性材料組成物の改質性に優れ、硬化物の強度や耐久性等を向上させる作用等を有するため、土木・建築構造物等を構築するために欠かすことのできないものとなっている。
例えば特許文献1には、反応性不飽和基を有するノニオン性界面活性剤が乳化剤として用いられたことを特徴とするセメント混和用アクリル樹脂エマルションが開示されている。特許文献2には、カルボキシル基を有する不飽和単量体と、アクリル酸エステルおよびメタクリル酸エステルから選ばれる少なくとも一つの不飽和単量体とを含み、不飽和単量体の共重合体について重量分率法により算出したガラス転移温度が220~270Kである混合物を、エチレン性不飽和結合とポリオキシアルキレン基とを有する分子を含む乳化剤を用いて乳化重合して得られるポリマーエマルションが開示されている。特許文献3には、不飽和二塩基酸のジメチルエステルおよび/またはメチルアクリレートを必須の単量体成分として用いて得られる、乳化重合体を必須の成分として含有することを特徴とする、セメント用組成物が開示されている。特許文献4には、少なくとも1種の水硬物質と、水硬物質100重量部を基準にして、約25~約130重量部の水と、約0.01~約30重量部の共重合体気泡安定剤とを含む発泡水硬組成物であって、前記共重合体気泡安定剤が、a)1種またはそれ以上の非イオン性のエチレン性不飽和単量体約0.1~約98重量%と、b)少なくとも1種の単量体がカルボン酸を含有している、1種またはそれ以上のイオン性のまたはイオン化可能なエチレン性不飽和単量体約2~約40重量%とからなる共重合体である、前記組成物が開示されている。
ところで、例えばトンネルの一次覆工や、岩盤斜面・法面の保護・補強、コンクリート構造物の補修・補強等の土木・建築工事では、コンクリート(モルタル)を施工面に吹付ける吹付工法が広く用いられている。吹付工法の中でも、例えば湿式法では、急結剤以外の材料(水硬性材料、骨材、水、水硬性材料用添加剤等)を混合した後、圧縮空気又はポンプでノズル(吐出口)まで圧送し、ノズルの直前で別のポンプで送られた急結剤と混合して施工面に吹付ける。
吹付工法に用いられる水硬性材料に関して、例えば特許文献5には、セメント、細骨材及び軽量骨材より選ばれる骨材、繊維状鉱物、増粘剤、膨張材及びガラス転移温度-20℃~0℃のエマルションとを含むことを特徴とする水硬性組成物が開示されている。特許文献6には、岩盤の狭幅の割れ目又は/及び岩盤間の狭幅の継ぎ目に、フロー値が250以下のセメント組成物を噴霧することを特徴とする岩盤の安定化工法が開示されている。
特開2017-066013号公報 特開平10-251313号公報 特開平05-085786号公報 特開平03-199177号公報 特開2008-013384号公報 特開2001-248165号公報
上述のとおり、種々の水硬性材料用添加剤を含む水硬性材料組成物や、吹付工法に用いられる安定化工法が開示されている。吹付工法で用いられる水硬性材料組成物は、施工面に吹付けた際のはね返りによるロス分(リバウンド量)を低減させるために、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への高い粘着性が求められる。しかしながら従来の水硬性材料用添加剤は、水硬性材料組成物に用いた際のペースト分の骨材への粘着性の点において充分ではなかった。
本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への粘着性を向上させることができる水硬性材料用添加剤を提供することを目的とする。
本発明者は、水硬性材料用添加剤について種々検討したところ、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位及び(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位を有し、かつ、ガラス転移温度が-50℃以下である共重合体エマルション粒子を含む水硬性材料用添加剤が、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への粘着性を向上させることを見いだし、上記課題をみごとに解決することができることに想到し、本発明に到達したものである。
すなわち本発明は、(メタ)アクリレート系共重合体エマルション粒子を含む水硬性材料用添加剤であって、該共重合体エマルション粒子は、全構造単位100質量%に対して、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位(a)を80~99.9質量%有し、(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位(b)を0.1~10質量%有し、ガラス転移温度が-50℃以下である水硬性材料用添加剤である。本開示において、「アルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位」とは、通常はアルキル(メタ)アクリレートが重合して形成された構造単位と同じ構造を有する構造単位であり、実際にアルキル(メタ)アクリレートが重合して形成された構造には限定されず、構造が同一であれば他の方法により形成された構造単位を含む。例えば、「アルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位」とは、-CH-CH(COOR)-、(前記式中、Rは置換基を有していても良いアルキル基を表す)で表される構造を有することが好ましい。
上記共重合体エマルション粒子は、上記アルキル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸(塩)以外のその他の単量体由来の構造単位(c)の含有割合が、全構造単位100質量%に対して0~19.9質量%であることが好ましい。
上記共重合体エマルション粒子は、平均粒子径が10~5000nmであることが好ましい。
上記水硬性材料用添加剤は、吹付けコンクリート用途に用いられることが好ましい。
本発明はまた、上記水硬性材料用添加剤と水硬性材料とを含む水硬性材料組成物でもある。
上記水硬性材料組成物は、更に減水剤を含むことが好ましい。
本発明は更に、上記水硬性材料用添加剤を水硬性材料とともに施工面に吹き付けて使用する方法でもある。
本発明の水硬性材料用添加剤は、上述の構成よりなり、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への粘着性を向上させることができるため、吹付モルタル・コンクリート等に好適に用いることができる。
以下に本発明の好ましい形態について具体的に説明するが、本発明は以下の記載のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を変更しない範囲において適宜変更して適用することができる。なお、以下に記載される本発明の個々の好ましい形態を2又は3以上組み合わせた形態も、本発明の好ましい形態に該当する。
<(メタ)アクリレート系共重合体エマルション粒子>
本発明の水硬性材料用添加剤は、(メタ)アクリレート系共重合体エマルション粒子(以下、共重合体エマルション粒子ともいう。)を含む。
上記共重合体エマルション粒子は、全構造単位100質量%に対して、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位(a)を80~99.9質量%有し、(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位(b)を0.1~10質量%有する。構造単位(a)及び(b)を上記割合で有することは、共重合体エマルション粒子のガラス転移温度が-50℃以下となることに寄与し、モルタル・コンクリート等におけるペースト分の骨材への粘着性を向上させる。これにより、施工面に水硬性材料組成物を吹き付けた際のリバウンド量を低減することができる。また、共重合体中の酸量が多い場合には、塩基性である水硬性材料と混合した際に高粘性となるため、吹付工法においては吹き付け直前に水硬性材料と混合する必要があるが、本発明の共重合体エマルション粒子は、構造単位(a)及び(b)を上記割合で有することにより、塩基性である水硬性材料と混合した際にも高粘性となることを充分に抑制することができるため、水硬性材料と混合してから吹き付けまでの時間を充分に確保することもできる。
上記構造単位(a)の含有割合として好ましくは全構造単位100質量%に対して85~99.9質量%である。これにより本発明の作用効果をより充分に発揮することができる。より好ましくは90~99.9質量%であり、更に好ましくは95~99.9質量%である。
上記構造単位(b)の含有割合として好ましくは全構造単位100質量%に対して0.1~8質量%である。これにより本発明の作用効果をより充分に発揮することができる。より好ましくは0.1~5質量%であり、更に好ましくは0.1~3質量%である。
上記共重合体エマルション粒子は、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸(塩)以外のその他の単量体由来の構造単位(c)を有していてもよい。
構造単位(c)の含有割合として好ましくは、全構造単位100質量%に対して0~19.9質量%であり、より好ましくは0~14.9質量%であり、更に好ましくは0~9.9質量%であり、特に好ましくは0~4.9質量%であり、最も好ましくは0質量%である。
上記共重合体エマルション粒子は、ガラス転移温度が-50℃以下である。すなわち、共重合体エマルション粒子を構成する樹脂(ポリマー)のガラス転移温度が-50℃以下である。
これにより、モルタル・コンクリートにおけるペースト分の粘着性を向上させ、ペースト分の骨材への粘着性を向上させる。
ガラス転移温度として好ましくは-55℃以下であり、より好ましくは-57℃以下であり、更に好ましくは-60℃以下である。
なお、共重合体エマルション粒子のガラス転移温度(Tg)は、後述する単量体成分の種類や使用割合によって制御することができ、次のFOXの式(1)により求められる他、DSC(示差走査熱量測定装置)やDTA(示差熱分析装置)によって求めることができる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
式中、Tg’は、共重合体エマルション粒子のTg(絶対温度)である。W1’、W2’、・・・Wn’は、全単量体成分に対する各単量体の質量分率である。Tg1、Tg2、・・・Tgnは、各単量体成分からなるホモポリマー(単独重合体)のガラス転移温度(絶対温度)である。上記計算に用いるホモポリマーのガラス転移温度は、文献に記載されている値を用いることができ、例えば、「POLYMER HANDBOOK 第3版」(John Wiley & Sons, Inc.発行)などに記載されている。
上記共重合体エマルション粒子は、平均粒子径が10~5000nmであることが好ましい。より好ましくは70~500nmであり、更に好ましくは150~350nmである。共重合体エマルション粒子の平均粒子径は、動的光散乱測定法により測定することができる。
上記炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリル酸の炭素数3~20のアルキルエステルである。上記アルキル(メタ)アクリレートは、(メタ)アクリル酸と炭素数が3~20であるアルキルアルコールとのエステルと同じ構造であれば、(メタ)アクリル酸と炭素数が3~20であるアルキルアルコールとがエステル反応して得られたものに限定されない。
上記アルキル(メタ)アクリレートにおけるアルキル基の炭素数として好ましくは3~18である。これにより、共重合体エマルションのガラス転移温度がより好適な範囲となる。アルキル基の炭素数としてより好ましくは4~16であり、更に好ましくは4~14であり、特に好ましくは4~12である。
上記アルキル(メタ)アクリレートにおけるアルキル基として具体的には、n-プロピル基、n-ブチル基、n-ペンチル基(アミル基)、n-ヘキシル基、n-ヘプチル基、n-オクチル基、n-ノニル基、n-デシル基、n-ウンデシル基、n-ドデシル基、n-トリデシル基、n-テトラデシル基、n-ペンタデシル基、n-ヘキサデシル基、n-ヘプタデシル基、n-オクタデシル基、n-ノナデシル基、n-エイコサニル基、i-プロピル基、sec-ブチル基、i-ブチル基、t-ブチル基、1-メチルブチル基、1-エチルプロピル基、2-メチルブチル基、i-アミル基、ネオペンチル基、1,2-ジメチルプロピル基、1,1-ジメチルプロピル基、t-アミル基、1,3-ジメチルブチル基、3,3-ジメチルブチル基、2-エチルブチル基、2-エチル-2-メチルプロピル基、1-メチルヘプチル基、2-エチルヘキシル基、1,5-ジメチルヘキシル基、t-オクチル基、分岐したノニル基、デシル基、ウンデシル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、ペンタデシル基、ヘキサデシル基、ヘプタデシル基、ステアリル基、イコシル基等の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が挙げられる。
炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートとして具体的には、プロピル(メタ)アクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリレート、テトラデシル(メタ)アクリレート、ペンタデシル(メタ)アクリレート、ヘキサデシル(メタ)アクリレート、ヘプタデシル(メタ)アクリレート、オクタデシル(メタ)アクリレート、ノナデシル(メタ)アクリレート、イコシル(メタ)アクリレート等が挙げられる。
中でも好ましくは、ブチル(メタ)アクリレート、ペンチル(メタ)アクリレート、ヘキシル(メタ)アクリレート、ヘプチル(メタ)アクリレート、オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、ノニル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、デシル(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、ウンデシル(メタ)アクリレート、ドデシル(メタ)アクリレート等であり、より好ましくはブチルアクリレート、ペンチルアクリレート、ヘキシルアクリレート、ヘプチルアクリレート、オクチルアクリレート、イソオクチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレート、ノニルアクリレート、イソノニルアクリレート、デシルアクリレート、イソデシルアクリレート、である。
上記共重合体エマルション粒子において、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを1種用いても、2種以上用いてもよい。該アルキル(メタ)アクリレートを2種用いる形態は、本発明の好適な実施形態の1つである。
上記(メタ)アクリル酸(塩)とは、アクリル酸、アクリル酸塩、メタクリル酸、メタクリル酸塩を表し、これらの中でも、アクリル酸、アクリル酸塩が好ましい。これら(メタ)アクリル酸(塩)は、1種を用いてもよく、2種以上を用いてもよい。上記(メタ)アクリル酸(塩)における塩としては、金属塩、アンモニウム塩、有機アミン塩が挙げられる。これらの中でも、Li、Na、K、Ca等のアルカリ金属塩が好ましく、より好ましくは、ナトリウム塩またはアンモニウム塩である。
上記共重合体エマルション粒子は、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸(塩)以外のその他の単量体由来の構造単位(c)を有していてもよく、その他の単量体としては、上記アルキル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸(塩)と共重合できる限り特に制限されない。
その他の単量体として具体的には、メチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート;スチレン、ビニルトルエン、α-メチルスチレン等の芳香族ビニル化合物;酢酸ビニル等のビニルエステル;メチルビニルエーテル等のビニルエーテル;クロトン酸、チグリン酸、3-メチルクロトン酸、2-メチル-2-ペンテン酸等の(メタ)アクリル酸(塩)以外のエチレン性不飽和モノカルボン酸類;マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、メサコン酸、シトラコン酸、フマル酸等の不飽和多価カルボン酸類;マレイン酸モノエチル、イタコン酸モノエチル等のエチレン性不飽和多価カルボン酸の部分エステル化物等のカルボキシル基を有する単量体;ビニルスルホン酸、スチレンスルホン酸、スルホ(メタ)アクリレート等のスルホン酸基を有する単量体;2-(メタ)アクリロイルオキシエチルアシッドホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシプロピルアシッドホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシ-3-クロロプロピルアシッドホスフェート、2-(メタ)アクリロイルオキシエチルフェニルリン酸等の酸性リン酸エステル系単量体;
アリルアルコール、メタリルアルコール、イソプロピルアルコール、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸2-ヒドロキシプロピル、(メタ)アクリル酸とポリプロピレングリコールもしくはポリエチレングリコールとのモノエステル、α-(ヒドロキシルメチル)アクリル酸メチル等のヒドロキシル基を有する単量体;グリシジル(メタ)アクリレート等のエポキシ基を有する単量体;(メタ)アクリロニトリル等のニトリル基を有する単量体;N-モノメチル(メタ)アクリルアミド、N-モノエチル(メタ)アクリルアミド、N,N-ジメチル(メタ)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド、N-メチロールアクリルアミド等のアミド基を有する単量体;(メタ)アクリル酸ジメチルアミノエチル、アミノスチレン等のアミノ基を有する単量体;イソプロペニルオキサゾリン、ビニルピロリドン等のその他の官能基を有する単量体;
(メタ)アクリル酸とエチレングリコール、プロピレングリコール、1,3-ブチレングリコール、ジエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジペンタエリスリトール等の多価アルコールとのエステル;ジビニルベンゼン等の多官能ビニル化合物;(メタ)アクリル酸アリル等の(メタ)アクリル酸とアリルエステル;塩化ビニル、塩化ビニリデン、クロロスチレン、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン、(メタ)アクリル酸パーフルオロオクチルエチル等のハロゲン成分を有する単量体が挙げられる。
<共重合体エマルション>
本発明はまた、上記共重合体エマルション粒子と溶媒とを含む樹脂分散体(以下、共重合体エマルションともいう)である。
上記溶媒としては、後述する共重合体エマルションの製造方法に記載の溶媒が挙げられる。
<共重合体エマルションの製造方法>
本発明の共重合体エマルションの製造は、特に制限されないが、単量体成分を乳化重合することにより製造することができる。乳化重合を行う形態としては特に限定されず、例えば、水性媒体中に単量体成分、重合開始剤及び乳化剤を適宜加えて重合することにより行うことができる。また、分子量調節のために重合連鎖移動剤等を用いてもよい。
本発明はまた、共重合体エマルション粒子を含む水硬性材料用添加剤を製造する方法であって、上記製造方法は、全単量体成分100質量%に対して80~99.9質量%の炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートと0.1~10質量%の(メタ)アクリル酸(塩)とを含む単量体成分を重合して、ガラス転移温度が-50℃以下である共重合体エマルション粒子を形成する工程を含む水硬性材料用添加剤の製造方法でもある。また、上記共重合体エマルション粒子を形成する工程を行うことにより得られる水硬性材料用添加剤もまた、本発明の1つである。
上記単量体成分は、全単量体100質量%に対して、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレートを80~99.9質量%含み、(メタ)アクリル酸(塩)を0.1~10質量%含む。(メタ)アクリル酸(塩)を上記割合で含むことにより、重合性が向上し、得られる共重合体エマルションの安定性が向上する。
単量体成分の具体例及び好ましい例、並びに、各単量体の好ましい割合は、上述のとおりである。
上記水系溶媒としては特に限定されず、例えば、水、水と混じり合うことができる溶媒の1種又は2種以上の混合溶媒、このような溶媒に水が主成分となるように混合した混合溶媒等が挙げられる。これらの中でも、水が好ましい。
上記乳化剤としては、アニオン性(系)、カチオン性(系)、ノニオン性(系)、両性の各種界面活性剤、及び、高分子界面活性剤の1種又は2種以上を用いることができる。
上記アニオン系界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ポリオキシアルキレンアルキルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレンオレイルエーテル硫酸ナトリウム塩、ポリオキシアルキレンアルキルフェニルエーテル硫酸エステル塩、アルキルジフェニルエーテルジスルホン酸塩、ポリオキシアルキレン(モノ、ジ、トリ)スチリルフェニルエーテル硫酸エステル塩、ポリオキシアルキレン(モノ、ジ、トリ)ベンジルフェニルエーテル硫酸エステル塩、アルケニルコハク酸ジ塩;ナトリウムドデシルサルフェート、カリウムドデシルサルフェート、アンモニウムアルキルサルフェート等のアルキルサルフェート塩;ナトリウムドデシルポリグリコールエーテルサルフェート;ナトリウムスルホリシノエート;スルホン化パラフィン塩等のアルキルスルホネート;ナトリウムドデシルベンゼンスルホネート、アルカリフェノールヒドロキシエチレンのアルカリ金属サルフェート等のアルキルスルホネート;高アルキルナフタレンスルホン酸塩;ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮合物;ナトリウムラウレート、トリエタノールアミンオレエート、トリエタノールアミンアビエテート等の脂肪酸塩;ポリオキシアルキルエーテル硫酸エステル塩;ポリオキシエチレンカルボン酸エステル硫酸エステル塩;ポリオキシエチレンフェニルエーテル硫酸エステル塩;コハク酸ジアルキルエステルスルホン酸塩;ポリオキシエチレンアルキルアリールサルフェート塩等が挙げられる。これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記アニオン系界面活性剤として好適な市販品としては、例えば、ラテムルWX、ラテムル118B、ペレックスSS-H、エマルゲンA-60、B-66、レベノールWZ(花王社製)、ニューコール707SF、ニューコール707SN、ニューコール714SF、ニューコール714SN、AB-26S、ABEX-2010、2020、2030、DSB(ローディア日華社製)、ハイテノール18E(第一工業製薬社製)等を挙げることができる。
また、これらのノニオンタイプに相当する界面活性剤も使用することができる。
上記アニオン系界面活性剤としては、また反応性界面活性剤として、反応性アニオン系界面活性剤、スルホコハク酸塩型反応性アニオン系界面活性剤、アルケニルコハク酸塩型反応性アニオン系界面活性剤等の1種又は2種以上を用いることができる。
スルホコハク酸塩型反応性アニオン系界面活性剤の市販品としては、ラテムルS-120、S-120A、S-180及びS-180A(いずれも商品名、花王社製)、エレミノールJS-2(商品名、三洋化成工業社製)、アデカリアソープSR-10、SR-20、SR-30(ADEKA社製)等が挙げられる。
アルケニルコハク酸塩型反応性アニオン系界面活性剤の市販品としては、ラテムルASK(商品名、花王社製)等が挙げられる。
更に、(メタ)アクリル酸ポリオキシエチレンスルフォネート塩(例えば、三洋化成工業社製「エレミノールRS-30」、日本乳化剤社製「アントックスMS-60」等)、アリルオキシメチルアルキルオキシポリオキシエチレンのスルフォネー卜塩(例えば、第一工業製薬社製「アクアロンKH-10」等)等のアリル基を有する硫酸エステル(塩)、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル硫酸アンモニウム(例えば、花王社製「ラテムルPD-104」等)等も用いることができる。
また、上記アニオン系界面活性剤としては、更に反応性界面活性剤として、下記の界面活性剤等も用いることができる。
炭素数3~5の脂肪族不飽和カルボン酸のスルホアルキル(炭素数1~4)エステル塩型界面活性剤、例えば、2-スルホエチル(メタ)アクリレートナトリウム塩、3-スルホプロピル(メタ)アクリレートアンモニウム塩等の(メタ)アクリル酸スルホアルキルエステル塩型界面活性剤;スルホプロピルマレイン酸アルキルエステルナトリウム塩、スルホプロピルマレイン酸ポリオキシエチレンアルキルエステルアンモニウム塩、スルホエチルフマル酸ポリオキシエチレンアルキルエステルアンモニウム塩等の脂肪族不飽和ジカルボン酸アルキルスルホアルキルジエステル塩型界面活性剤。
上記ノニオン系界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ポリオキシエチレンアルキルエーテル;ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル;ソルビタン脂肪族エステル;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪族エステル;グリセロールのモノラウレート等の脂肪族モノグリセライド;ポリオキシエチレンオキシプロピレン共重合体;エチレンオキサイドと脂肪族アミン、アミド又は酸との縮合生成物等が挙げられる。また、アリルオキシメチルアルコキシエチルヒドロキシポリオキシエチレン(例えば、ADEKA社製「アデカリアソープER-20」等)、ポリオキシアルキレンアルケニルエーテル(例えば、花王社製「ラテムルPD-420」、「ラテムルPD-430」等)等の反応性を有するノニオン系界面活性剤も用いることができる。これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記カチオン系界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ジアルキルジメチルアンモニウム塩、エステル型ジアルキルアンモニウム塩、アミド型ジアルキルアンモニウム塩、ジアルキルイミダゾリニウム塩等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記両性界面活性剤としては特に限定されず、例えば、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタイン、アルキルジメチルアミンオキサイド、アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン、アルキルアミドプロピルベタイン、アルキルヒドロキシスルホベタイン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記高分子界面活性剤としては特に限定されず、例えば、ポリビニルアルコール及びその変性物;(メタ)アクリル系水溶性高分子;ヒドロキシエチル(メタ)アクリル系水溶性高分子;ヒドロキシプロピル(メタ)アクリル系水溶性高分子;ポリビニルピロリドン等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記界面活性剤の中でも、環境面からは、非ノニルフェニル型の界面活性剤を用いることが好適である。
上記重合開始剤としては、熱によって分解し、ラジカル分子を発生させる物質であれば特に限定されないが、例えば、過硫酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸塩類;2,2’-アゾビス(2-アミジノプロパン)二塩酸塩、4,4’-アゾビス(4-シアノペンタン酸)、2,2’-アゾビス(2-メチルブチロニトリル)、2,2’-アゾビスイソブチロニトリル、2,2’-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)等のアゾ化合物;tert-ブチルパーオキシ-2-エチルヘキサノエート、ベンゾイルパーオキサイド、ジ-tert-ブチルパーオキサイド等の有機過酸化物;過酸化水素とアスコルビン酸、t-ブチルヒドロパーオキサイドとロンガリット、過硫酸カリウムと金属塩、過硫酸アンモニウムと二亜硫酸ナトリウム等のレドックス系重合開始剤等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記重合開始剤の使用量としては特に限定されず、重合開始剤の種類等に応じて適宜設定すればよいが、例えば、重合体を形成するのに用いられる単量体成分の総量100重量部に対して、0.1~2重量部であることが好ましく、より好ましくは0.2~1重量部である。
上記重合開始剤には、重合を促進させるため、必要に応じて還元剤を併用することができる。還元剤としては、例えば、アスコルビン酸、酒石酸、クエン酸、ブドウ糖等の還元性有機化合物;例えば、チオ硫酸ナトリウム、亜硫酸ナトリウム、重亜硫酸ナトリウム、メタ重亜硫酸ナトリウム、等の還元性無機化合物等が挙げられ、これらの1種又は2種以上を用いることができる。
上記還元剤の使用量としては特に限定されず、例えば、重合体を形成するのに用いられる単量体成分の総量100重量部に対して、0.001~1重量部であることが好ましい。
上記重合連鎖移動剤としては特に限定されず、例えば、3-メルカプトプロピオン酸、2-メルカプトプロピオン酸、ヘキシルメルカプタン、オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、n-ヘキサデシルメルカプタン、n-テトラデシルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類;四塩化炭素、四臭化炭素、臭化エチレン等のハロゲン化炭化水素;メルカプト酢酸2-エチルヘキシルエステル、メルカプトプロピオン酸2-エチルヘキシルエステル、メルカプトピロピオン酸トリデシルエステル等のメルカプトカルボン酸アルキルエステル;メルカプト酢酸メトキシブチルエステル、メルカプトプロピオン酸メトキシブチルエステル等のメルカプトカルボン酸アルコキシアルキルエステル;オクタン酸2-メルカプトエチルエステル等のカルボン酸メルカプトアルキルエステルや、α-メチルスチレンダイマー、ターピノーレン、α-テルピネン、γ-テルピネン、ジペンテン、アニソール、アリルアルコール等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、ヘキシルメルカプタン、オクチルメルカプタン、n-ドデシルメルカプタン、t-ドデシルメルカプタン、n-ヘキサデシルメルカプタン、n-テトラデシルメルカプタン等のアルキルメルカプタン類を用いることが好ましい。重合連鎖移動剤の使用量としては、例えば、全単量体成分100重量部に対して、好ましくは20重量部以下、より好ましくは、10重量部以下である。更に好ましくは、5.0重量部以下、特に好ましくは2.0重量部以下、最も好ましくは1.0重量部以下である。
上記重合は、必要に応じて、エチレンジアミン四酢酸ナトリウム等のキレート剤、ポリアクリル酸ナトリウム等の分散剤や、無機塩等の存在下で行ってもよい。また、単量体成分や重合開始剤等の添加方法としては、例えば、一括添加法、連続添加法、多段添加法等の方法を適用することができる。また、これらの添加方法を適宜組み合わせてもよい。
上記製造方法における重合条件に関し、重合温度としては特に限定されず、例えば、0~100℃であることが好ましく、より好ましくは40~95℃である。また、重合時間も特に限定されず、例えば、1~15時間とすることが好適で、より好ましくは2~10時間である。
単量体成分や重合開始剤等の添加方法としては特に限定されず、例えば、一括添加法、連続添加法、多段添加法等の方法を適用することができる。また、これらの添加方法を適宜組み合わせてもよい。
本発明の共重合体エマルションの製造方法においては、乳化重合によりエマルションを製造した後、中和剤によりエマルションを中和することが好ましい。これにより、エマルションが安定化されることになる。
中和剤としては特に限定されず、例えば、トリエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン、モルホリン等の三級アミン;ジグリコールアミン、アンモニア水;水酸化ナトリウム等を用いることができる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。
<水硬性材料用添加剤及び水硬性材料組成物>
本発明の水硬性材料用添加剤は、上記共重合体エマルション粒子を含むものであり、共重合体エマルション粒子を2種以上含んでいてもよい。上記水硬性材料用添加剤における上記共重合体の含有量(2種以上の共重合体エマルション粒子を含む場合は、その総含有量)は、特に制限されないが、水硬性材料用添加剤中の固形分(すなわち不揮発分)100質量%中、5~90質量%であることが好ましい。より好ましくは20~90質量%、更に好ましくは30~75質量%である。
なお、本明細書中、「水硬性材料用添加剤」とは、セメントペースト、モルタル、コンクリート等の水硬性材料組成物へ添加される添加剤のことをいい、上記共重合体エマルションのみからなる剤であってもよいし、また、上記共重合体エマルションだけでなく、必要に応じて更に後述するその他の添加剤等を含む剤であってもよい。
本発明の水硬性材料用添加剤は、水硬性材料を含む水硬性材料組成物に用いられることが好ましい。すなわち、水硬性材料用添加剤と水硬性材料とを含む水硬性材料組成物もまた、本発明の1つである。上記水硬性材料組成物が更に骨材を含む形態もまた、本発明の好ましい実施形態の1つである。
上記水硬性材料組成物において、本発明の水硬性材料用添加剤の配合割合としては、例えば、本発明の必須成分である共重合体エマルション粒子(複数含む場合はその合計量)の割合が、固形分換算で、水硬性材料の全量100質量%に対して、0.005~10質量%となるように設定することが好ましい。より好ましくは0.01~5質量%であり、更に好ましくは0.02~3質量%である。なお、本明細書中、固形分含量は、以下のようにして測定することができる。
<固形分測定方法>
1.アルミ皿を精秤する。
2.1で精秤したアルミ皿に固形分測定物を精秤する。
3.窒素雰囲気下130℃に調温した乾燥機に2で精秤した固形分測定物を1.5時間入れる。
4.1時間後、乾燥機から取り出し、室温のデシケーター内で15分間放冷する。
5.15分後、デシケーターから取り出し、アルミ皿+測定物を精秤する。
6.5で得られた質量から1で得られたアルミ皿の質量を差し引き、2で得られた固形分測定物の質量で除することで固形分を測定する。
上記水硬性材料としては、水硬性又は潜在水硬性を有するものであれば特に限定されず、例えば、普通ポルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、中庸熱ポルトランドセメント、低熱ポルトランドセメント等のポルトランドセメントや、シリカセメント、フライアッシュセメント、高炉セメント、アルミナセメント、ビーライト高含有セメント、各種混合セメント;珪酸三カルシウム、珪酸二カルシウム、アルミン酸三カルシウム、鉄アルミン酸四カルシウム等のセメントの構成成分;潜在水硬性を有するフライアッシュ、シリカヒューム、スラグ、石灰微粉等が挙げられる。これらは単独で用いてもよく、2種以上を併用してもよい。これらの中でも、普通ポルトランドセメントが通常よく使用され、好適に適用することができる。
上記骨材としては、砂利、砕石、水砕スラグ、再生骨材等以外に、珪石質、粘土質、ジルコン質、ハイアルミナ質、炭化珪素質、黒鉛質、クロム質、クロマグ質、マグネシア質等の耐火骨材等が挙げられる。
本発明の水硬性材料用添加剤は、水硬性材料組成物において、本発明の水硬性材料用添加剤以外のその他の添加剤と併用してもよく、その他の添加剤としては、通常使用されるセメント分散剤や減水剤、水溶性高分子物質、遅延剤、急結剤、早強剤・促進剤、鉱油系消泡剤、油脂系消泡剤、脂肪酸系消泡剤、脂肪酸エステル系消泡剤、オキシアルキレン系消泡剤、アルコール系消泡剤、アミド系消泡剤、リン酸エステル系消泡剤、金属石鹸系消泡剤、シリコーン系消泡剤、AE剤、界面活性剤、防水剤、防錆剤、防腐剤、ひび割れ低減剤、膨張材、セメント湿潤剤、増粘剤、分離低減剤、凝集剤、乾燥収縮低減剤、強度増進剤、セルフレベリング剤、着色剤、防カビ剤、高炉スラグ、フライアッシュ、シンダーアッシュ、クリンカーアッシュ、ハスクアッシュ、シリカヒューム、シリカ粉末、コロイダルシリカ、繊維、石膏、等のセメント添加剤(材)が挙げられる。
セメント分散剤(減水剤)としては特に限定されず、例えば、(i)ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のポリアルキルアリールスルホン酸塩系分散剤;メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物等のメラミンホルマリン樹脂、スルホン酸塩系分散剤;アミノアリールスルホン酸-フェノール-ホルムアルデヒド縮合物等の芳香族アミノスルホン酸塩系分散剤;リグニンスルホン酸塩、変成リグニンスルホン酸塩等のリグニンスルホン酸塩系分散剤;ポリスチレンスルホン酸塩系分散剤;等の分子中にスルホン酸基を有する各種スルホン酸系分散剤(減水剤);(ii)特公昭59-18338号公報、特開平7-223852号公報に記載の如く、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル系単量体、(メタ)アクリル酸系単量体、およびこれらの単量体と共重合可能な単量体から得られる共重合体;特開平10-236858号公報、特開2001-220417号公報、特開2002-121055号公報、特開2002-121056号公報に記載の如く、不飽和(ポリ)アルキレングリコールエーテル系単量体、マレイン酸系単量体または(メタ)アクリル酸系単量体から得られる共重合体;等の分子中に(ポリ)オキシアルキレン基とカルボキシル基とを有する各種ポリカルボン酸系分散剤(減水剤);(iii)特開2006-52381号公報に記載の如く、(アルコキシ)ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリレート、リン酸モノエステル系単量体、およびリン酸ジエステル系単量体から得られる共重合体等の、分子中に(ポリ)オキシアルキレン基とリン酸エステル基とを有する共重合体;特表2008-517080号公報に記載の如く、(ポリ)オキシアルキレン基と芳香環族基及び/又は複素環式芳香族基とを有する単量体、リン酸(塩)基及び/又はリン酸エステル基と芳香環族基及び/又は複素環式芳香族基とを有する単量体、およびアルデヒド化合物からなる重縮合生成物;特表2015-508384号公報に記載の如く、芳香族トリアジン構造単位、ポリアルキレングリコール構造単位、およびリン酸エステル構造単位を有する分散剤;等の各種リン酸系分散剤(減水剤)等が挙げられる。
本発明の水硬性材料用添加剤は、上記その他の添加剤の中でも、減水剤と併用されることが好ましい。これによりペースト分の骨材への粘着性がより向上する。
すなわち、上記水硬性材料組成物は、更に減水剤を含むものであることが好ましく、このような形態は本発明の好ましい実施形態の1つである。
上記急結剤としては公知の急結剤であれば良く特に限定されない。用いる急結剤は粉体急結剤、液体急結剤でも、スラリータイプの急結剤でも良い。液体急結剤としては例えば硫酸アルミニウム、フッ素、及びアルカリ金属、さらに、これらとアルカノールアミンを含有するものが挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。また本発明で使用する液体急結剤には、既知の水溶性の水和促進剤を使用することが可能である。水和促進剤としては、例えば、ギ酸又はその塩、酢酸又はその塩、及び乳酸又はその塩等の有機系の水和促進剤や、水ガラス、硝酸塩、亜硝酸塩、チオ硫酸塩、及びチオシアン酸塩等の無機系の水和促進剤を使用することが可能である。粉体急結剤としては例えば、カルシウムアルミネート類、硫酸塩類、アルカリ金属アルミン酸塩類、アルカリ金属炭酸塩類、及びオキシカルボン酸類を含有してなるもの等が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。
前記消泡剤としては、公知の消泡剤であれば良く特に限定されない。例えば、燈油、流動パラフィン等の鉱油系消泡剤;動植物油、ごま油、ひまし油、これらのアルキレンオキシド付加物等の油脂系消泡剤;オレイン酸、ステアリン酸、これらのアルキレンオキシド付加物等の脂肪酸系消泡剤;ジエチレングリコールモノラウレート、グリセリンモノリシノレート、アルケニルコハク酸誘導体、ソルビトールモノラウレート、ソルビトールトリオレエート、ポリオキシエチレンモノラウレート、ポリオキシエチレンソルビトールモノラウレート、天然ワックス等の脂肪酸エステル系消泡剤;オクチルアルコール、ヘキサデシルアルコール、アセチレンアルコール、グリコール類、ポリオキシアルキレングリコール等のアルコール系消泡剤;ポリオキシアルキレンアミド、アクリレートポリアミン等のアミド系消泡剤;リン酸トリブチル、ナトリウムオクチルホスフェート等のリン酸エステル系消泡剤;アルミニウムステアレート、カルシウムオレエート等の金属石鹸系消泡剤;シリコーン油、シリコーンペースト、シリコーンエマルジョン、有機変成ポリシロキサン、フルオロシリコーン油等のシリコーン系消泡剤;ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン付加物等のオキシアルキレン系消泡剤;等が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。上記例示の消泡剤の中でも特に、オキシアルキレン系消泡剤が最も好ましい。本発明のセメント混和剤用共重合体とオキシアルキレン系消泡剤とを組み合わせて用いると、消泡剤使用量が少なくて済み、さらに消泡剤と共重合体との相溶性にも優れるからである。オキシアルキレン系消泡剤としては、分子内にオキシアルキレン基を有しかつ水性液体中の気泡を減少させる作用を有する化合物であれば特に制限はないが、その中でも下記一般式(2)で表わされる特定のオキシアルキレン系消泡剤が好ましい。
{-T-(R O)t-R }n (2)
上記式(2)中、R、Rは、同一又は異なって、水素原子、炭素数1~22のアルキル基、炭素数1~22のアルケニル基、炭素数1~22のアルキニル基、フェニル基またはアルキルフェニル基(アルキルフェニル基中のアルキル基の炭素数は1~22である)を表わす。ROは、炭素数2~4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の混合物を表わし、2種以上の場合はブロック状に付加していてもランダム状に付加していてもよい。tは、オキシアルキレン基の平均付加モル数であり、0~300の数を表わす。tが0のとき、R、Rが同時に水素原子であることはなく、Tは-O-、-CO-、-SO-、-PO-又は-NH-の基を表わす。nは、1又は2の整数を表わし、Rが水素原子のとき、nは1である。
上記式(2)で表されるオキシアルキレン系消泡剤の例としては、(ポリ)オキシエチレン(ポリ)オキシプロピレン付加物等のポリオキシアルキレン類;ジエチレングリコールヘプチルエーテル、ポリオキシエチレンオレイルエーテル、ポリオキシプロピレンブチルエーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン-2-エチルヘキシルエーテル、炭素数12~14の高級アルコールへのオキシエチレンオキシプロピレン付加物等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルエーテル類;ポリオキシプロピレンフェニルエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル等の(ポリ)オキシアルキレン(アルキル)アリールエーテル類;2,4,7,9-テトラメチル-5-デシン-4,7-ジオール、2,5-ジメチル-3-ヘキシン-2,5-ジオール、3-メチル-1-ブチン-3-オール等のアセチレンアルコールにアルキレンオキシドを付加重合させたアセチレンエーテル類;ジエチレングリコールオレイン酸エステル、ジエチレングリコールラウリル酸エステル、エチレングリコールジステアリン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレン脂肪酸エステル類;ポリオキシエチレンソルビタンモノラウリン酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタントリオレイン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル類;ポリオキシプロピレンメチルエーテル硫酸ナトリウム、ポリオキシエチレンドデシルフェノールエーテル硫酸ナトリウム等の(ポリ)オキシアルキレンアルキル(アリール)エーテル硫酸エステル塩類;(ポリ)オキシエチレンステアリルリン酸エステル等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルリン酸エステル類;ポリオキシエチレンラウリルアミン等の(ポリ)オキシアルキレンアルキルアミン類;等が挙げられ、これらの1種または2種以上を用いることができる。
上記水硬性材料組成物において、上記減水剤の配合割合としては、固形分換算で、水硬性材料の全量100質量%に対して、0.01~1質量%であることが好ましい。より好ましくは0.05~0.5質量%であり、更に好ましくは0.07~0.3質量%である。
上記水硬性材料組成物においては、その1mあたりの単位水量、セメント使用量及び水/セメント比は特に限定されず、例えば、単位水量100~300kg/m、使用セメント量300~500kg/m、水/セメント比(重量比)=0.35~0.6であることが好ましい。より好ましくは、単位水量140~240kg/m、使用セメント量350~480kg/m、水/セメント比(重量比)=0.4~0.5である。
本発明の水硬性材料用添加剤は、水硬性材料組成物に用いられる限り特に制限されず、レディーミクストコンクリート、吹付けコンクリート等に用いることができる。好ましくは吹付けコンクリート用途に用いることである。本発明の水硬性材料用添加剤の吹付けコンクリートへの使用方法もまた、本発明の1つである。本発明は更に、本発明の水硬性材料用添加剤を水硬性材料とともに施工面に吹き付けて使用する方法でもある。
上記使用方法は、本発明の水硬性材料用添加剤を水硬性材料とともに施工面に吹き付ける限り特に制限されないが、水硬性材料用添加剤と水硬性材料とを混合したものを施工面に吹き付けることが好ましい。上記使用方法としては、水硬性材料用添加剤と水硬性材料とを混合する工程と、混合工程により得られた水硬性材料組成物を圧縮空気又はポンプ等で圧送する工程と、圧送された水硬性材料組成物を吹き付ける工程とを含むことがより好ましい。上記水硬性材料組成物の好ましい形態等は、上述のとおりである。
以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるものではない。なお、特に断りのない限り、「部」は「質量部」を、「%」は「質量%」を意味するものとする。
<粒子径>
動的光散乱法による粒子径測定装置(Malvern社製Zetasizer Nano)を用い、散乱強度平均粒子径を測定した。
<実施例1>水硬性材料用添加剤の製造
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート539.0g、2-エチルヘキシルアクリレート539.0g、およびアクリル酸22.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分57.2%、粒子径270nmであった。
<実施例2>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート1078.0g、およびアクリル酸22.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分57.2%、粒子径280nmであった。
<実施例3>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、2-エチルヘキシルアクリレート1078.0g、およびアクリル酸22.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分57.9%、粒子径300nmであった。
<実施例4>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート539.0g、2-エチルヘキシルアクリレート539.0g、メタクリル酸12.1g、およびアクリル酸9.9gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分57.9%、粒子径290nmであった。
<比較例1>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート550.0g、2-エチルヘキシルアクリレート550.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下しようと試みたが、重合反応中にゲル化し、目的となるエマルションを得ることができなかった。
<比較例2>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート264.0g、2-エチルヘキシルアクリレート264.0g、スチレン550.0g、およびアクリル酸22.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分53.8%、粒子径260nmであった。
<比較例3>
滴下ロート、攪拌機、窒素導入管、温度計および還流冷却管を備えたフラスコに、脱イオン水387.7gを仕込んだ。他方、滴下ロートに、ポリオキシエチレンアルキルアリールスルフォネート塩(第一工業製薬(株)製「ハイテノール18E」)の20%水溶液82.5g、脱イオン水278.1g、ブチルアクリレート220.0g、メチルメタクリレート220.0g、およびエチルアクリレート660.0gからなるプレエマルションを調製して仕込んだ。次に、前記プレエマルション7.2g(プレエマルション全量の0.5%に相当)をフラスコ内に添加し、ゆるやかに窒素ガスを吹き込みながら攪拌下で80℃まで昇温した。昇温後、フラスコ内に、3.5%過硫酸カリウム水溶液14.3gと2.5%二亜硫酸ナトリウム水溶液2.8gとを添加して重合を開始させた。添加後に反応系内を80℃で20分間維持した。ここまでを初期反応とする。初期反応終了後、反応系内を80℃に維持したまま、残りのプレエマルション1433.4g(プレエマルション全量の99.5%に相当)と、3.5%過硫酸カリウム水溶液73.7gとを240分間かけて均一に滴下した。滴下後、脱イオン水18gで滴下ロートを洗浄し、洗浄液をフラスコ内に添加した。その後、80℃で60分間維持したのち、室温まで冷却した。得られた反応液に25%アンモニア水溶液16.4gを添加し、30分間攪拌したのち、100メッシュの金網でろ過して、エマルション樹脂組成物を得た。得られたエマルション樹脂組成物を分析したところ、固形分53.8%、粒子径195nmであった。
<製造例1>減水剤(ポリカルボン酸共重合体)の製造
温度計、攪拌機、滴下ロート、環流冷却器を備えたガラス製反応容器にイオン交換水72.26部、3-メチル-3-ブテン-1-オールにエチレンオキサイドを50モル付加した不飽和アルコール127.74部を仕込み、65℃に昇温した後、そこへ過酸化水素30%水溶液0.71部を添加し、アクリル酸40%水溶液46.58部を3時間、3-メルカプトプロピオン酸0.67部を3時間、L-アスコルビン酸2.1%水溶液12.97部を3.5時間かけて滴下した。その後60分引き続いて65℃に温度を維持し
て重合反応を完結させ、温度を50℃以下に降温し水酸化ナトリウム12.2%水溶液76.07部でpH4からpH7になるように中和し、重量平均分子量29,000の重合体水溶液からなる本発明のポリカルボン酸共重合体を得た。尚、重合時に使用する原料の全量に対する全単量体の使用量は、56.2重量%であった。
<コンクリート官能評価>
下記のとおり調製した(練り上げた)コンクリートをスコップで扱った際に手に感じる、コンクリートの粘着性を5段階評価で表した。粘着性が高いものを5、低いものを1とした。
コンクリートの調製:
パン型コンクリートミキサーにて、表1の配合割合に従って、水、セメント(普通ポルトランドセメント、太平洋セメント(株)製)、粗骨材(青梅産硬質砕石、表乾比重=2.65g/cm)、細骨材(大井川産陸砂、表乾比重=2.62g/cm)、及び、上記実施例、比較例で得られた水硬性材料用添加剤をセメントに対して0.3重量部となる様に投入し、90秒間混練を行ってコンクリートを作成した。更にスランプ値が20±1cmとなるように、減水剤として製造例1で得られたポリカルボン酸共重合体を添加した。なお、空気量は消泡剤であるオキシアルキレン系消泡剤を添加して3.0%未満となるように調整した。得られたコンクリートのスランプ値はJIS A 1150に従って測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
<テクスチャーアナライザーによる粘着性評価>
装置:英光精機株式会社製 テクスチャーアナライザーTA.XT Plus
装置の概要:プローブ、試料台、応力検出器からなり、一定荷重を一定時間与えることができる機構、及び、モルタルとプローブとの接触及び引き剥がしを一定速度で行えるように当該速度を制御できる機構を有する。
粘着性試験用プローブ:つきさし、圧縮用円柱プローブ P/35(材質:アルミニウム、直径35mm)
評価方法:下記のとおり調製した(練り上げた)モルタル試料を200mLデスカップに移し試料台に置いた。次に毎秒1mmの速度でプローブを試料の表面から20mmの深さまで貫入させ、その後直ちに1mm/sec.の速度でプローブを引き抜き、プローブがモルタルから剥がれる際に要する最大荷重を求め、プローブタック試験の値とした。単位はN/cmで表記した。エマルション未添加の系の最大荷重を100%としたときの各々の系の最大荷重比を、粘着性と定義した。最大荷重比が100%以上である場合に、粘着性が高いとみなした。
モルタル試料の調製:
モルタル試験は、温度が20℃±1℃、相対湿度が60%±15%の環境下で行った。モルタル配合は、C/S/W=560/1350/250(g)とした。
ただし、
C:セメント(普通ポルトランドセメント、太平洋セメント社製)
S:細骨材(大井川産陸砂)
W:試料と消泡剤のイオン交換水溶液
とし、Wについては上記実施例、比較例で得られた水硬性材料用添加剤及び消泡剤を含み、イオン交換水中充分に均一溶解させた。
モルタルミキサー(ホバート社製ミキサー、型番:N-50)を用い、混練容器へCおよびSを投入し、1速で10秒間混練した。さらに1速で混練しながら、Wを10秒かけて投入した。混練を始めてから60秒後にミキサーを停止し、30秒間モルタルの掻き落としを行った。その後、さらに2速で60秒間混練を行い、モルタルを調製した。上記のようにして得られたモルタルを、フロー測定板(60cm×60cm)に置かれたミニスランプコーン(JISマイクロコンクリートスランプコーン、上端内径50mm、下端内径100mm、高さ150mm)に半量詰めて15回突き棒で突き、さらにモルタルをミニスランプコーンのすりきりいっぱいまで詰めて15回突き棒で突いた後、ミニスランプコーンの表面をならした。その後、最初にミキサーを始動させてから3分30秒後にミニスランプコーンを垂直に引き上げ、広がったモルタルの直径(最も長い部分の直径(長径)および該長径に対して90度をなす部分の直径)を2箇所測定し、その平均値をモルタルフロー値とした。更にフロー値が230mmとなるように、減水剤として製造例1で得られたポリカルボン酸共重合体を添加した。なお、空気量は消泡剤であるオキシアルキレン系消泡剤を添加して3.0%未満となるように調整した。
<結果>
結果を以下表2に記した。表2における単量体は、以下のとおりである。なお、上記のFoxの式(1)により重合性単量体成分のガラス転移温度(Tg)を算出するのに使用したそれぞれのホモポリマーのTg値を下記に( )で示した。
BA:ブチルアクリレート(-56℃)
2EHA:2-エチルヘキシルアクリレート(-70℃)
AA:アクリル酸(95℃)
St:スチレン(100℃)
MAA:メタクリル酸(130℃)
MMA:メチルメタクリレート(105℃)
EA:エチルアクリレート(-22℃)
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003

Claims (6)

  1. (メタ)アクリレート系共重合体エマルション粒子を含む水硬性材料用添加剤であって、
    該共重合体エマルション粒子は、全構造単位100質量%に対して、炭素数が3~20であるアルキル基を有するアルキル(メタ)アクリレート由来の構造単位(a)を80~99.9質量%有し、(メタ)アクリル酸(塩)由来の構造単位(b)を0.1~10質量%有し、ガラス転移温度が-50℃以下であることを特徴とする水硬性材料用添加剤。
  2. 前記共重合体エマルション粒子は、前記アルキル(メタ)アクリレート及び(メタ)アクリル酸(塩)以外のその他の単量体由来の構造単位(c)の含有割合が、全構造単位100質量%に対して0~19.9質量%であることを特徴とする請求項1に記載の水硬性材料用添加剤。
  3. 前記水硬性材料用添加剤は、吹付けコンクリート用途に用いられることを特徴とする請求項1又は2に記載の水硬性材料用添加剤。
  4. 請求項1~3のいずれかに記載の水硬性材料用添加剤と水硬性材料とを含むことを特徴とする水硬性材料組成物。
  5. 前記水硬性材料組成物は、更に減水剤を含むことを特徴とする請求項4に記載の水硬性材料組成物。
  6. 請求項1~3のいずれかに記載の水硬性材料用添加剤を水硬性材料とともに施工面に吹き付けて使用する方法。
PCT/JP2019/033748 2018-08-31 2019-08-28 水硬性材料用添加剤 WO2020045511A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020539550A JP7090166B2 (ja) 2018-08-31 2019-08-28 水硬性材料用添加剤

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163225 2018-08-31
JP2018-163225 2018-08-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2020045511A1 true WO2020045511A1 (ja) 2020-03-05

Family

ID=69643589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/033748 WO2020045511A1 (ja) 2018-08-31 2019-08-28 水硬性材料用添加剤

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7090166B2 (ja)
WO (1) WO2020045511A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268167A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Toagosei Co Ltd 防水材組成物
JP2009079184A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toagosei Co Ltd 防水材組成物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017066013A (ja) 2015-10-02 2017-04-06 アイカ工業株式会社 セメント混和用アクリル樹脂エマルジョン

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268167A (ja) * 1994-04-01 1995-10-17 Toagosei Co Ltd 防水材組成物
JP2009079184A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toagosei Co Ltd 防水材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020045511A1 (ja) 2021-08-26
JP7090166B2 (ja) 2022-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4727940B2 (ja) 流動化特性を有するポリビニルアルコールで安定化された再分散粉末、その製造方法および使用
JP5144928B2 (ja) 分散剤、その製造方法、及びその使用方法、並びに、該分散剤を使用した再分散粉末の製造方法、及び当該製造方法により得られる再分散粉末、並びに、該分散剤を含有する再分散粉末
JP2013517133A5 (ja)
EP3713973A1 (en) Emulsion polymer composition and use thereof in low odor waterproofing coatings
JP6092257B2 (ja) 水性分散液
JP7228029B2 (ja) 水硬性材料用添加剤
JP5318708B2 (ja) エマルジョン組成物およびそれを用いた塗膜防水材
JP6946101B2 (ja) セメント添加剤用樹脂エマルション
WO2020045515A1 (ja) 水硬性材料用添加剤
JP2009023901A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP2008081368A (ja) セメントモルタル用水性樹脂分散体及びその組成物
JP7090166B2 (ja) 水硬性材料用添加剤
CN111718629B (zh) 水性涂料组合物
JP4210616B2 (ja) 制振材用エマルション
JPS641426B2 (ja)
CN112020538B (zh) 聚合物改性的胶结组合物
CN105189401B (zh) 可快速悬浮的粉状组合物
JP7241643B2 (ja) セメント用添加剤、セメント組成物、セメント強度向上方法
JP4509587B2 (ja) セメントモルタル用水性樹脂分散体及びその組成物
JP2003206382A (ja) 制振材又は耐チッピング材用共重合エマルション
JP5047637B2 (ja) 水性樹脂分散体、セメントモルタル用配合剤、セメントモルタル組成物、及びセメントモルタル硬化物
JPS59203745A (ja) セルフレベリング性セメント水性組成物
JPS63156048A (ja) 水分散型セメント混和用樹脂組成物
JPH05254906A (ja) 人工石材組成物
WO2024058241A1 (ja) 制振材用樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19855316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020539550

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19855316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1