WO2019220716A1 - 負荷駆動装置 - Google Patents

負荷駆動装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019220716A1
WO2019220716A1 PCT/JP2019/005219 JP2019005219W WO2019220716A1 WO 2019220716 A1 WO2019220716 A1 WO 2019220716A1 JP 2019005219 W JP2019005219 W JP 2019005219W WO 2019220716 A1 WO2019220716 A1 WO 2019220716A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
circuit
voltage
diagnosis
current
current detection
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/005219
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
友里 小原
泰志 杉山
山下 毅雄
昌宏 土肥
Original Assignee
日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立オートモティブシステムズ株式会社 filed Critical 日立オートモティブシステムズ株式会社
Priority to JP2020518981A priority Critical patent/JP6989697B2/ja
Priority to CN201980027609.9A priority patent/CN112074749B/zh
Priority to DE112019001982.1T priority patent/DE112019001982T5/de
Priority to US17/054,973 priority patent/US11635472B2/en
Publication of WO2019220716A1 publication Critical patent/WO2019220716A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/40Testing power supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H3/00Emergency protective circuit arrangements for automatic disconnection directly responsive to an undesired change from normal electric working condition with or without subsequent reconnection ; integrated protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1588Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load comprising at least one synchronous rectifier element
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/02Providing protection against overload without automatic interruption of supply
    • H02P29/024Detecting a fault condition, e.g. short circuit, locked rotor, open circuit or loss of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/29Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only using pulse modulation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/02Ensuring safety in case of control system failures, e.g. by diagnosing, circumventing or fixing failures
    • B60W50/0205Diagnosing or detecting failures; Failure detection models
    • B60W2050/021Means for detecting failure or malfunction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Definitions

  • the present invention relates to a load driving device including a synchronous rectification circuit.
  • the current flowing through the synchronous rectifier circuit may be less than the accuracy of current detection, and in this case, there is a risk of erroneous detection as a disconnection.
  • the drive side switching element is turned on / off while the return side switching element is in the OFF state, and the presence / absence of the output voltage pulse is detected to determine the disconnection.
  • the synchronous rectification operation is stopped for a fixed time every fixed period, pulse driving is performed with a fixed duty by the driving switching element during the stop period, and the output terminal of the driving switching element is connected. It is described that the disconnection is determined depending on whether or not a pulse voltage signal is output.
  • a load driving device includes a synchronous rectification circuit having a driving side switching element and a return side switching element, a driver control circuit for controlling the synchronous rectification circuit, and a voltage monitor for monitoring a voltage at an output terminal of the synchronous rectification circuit.
  • the driver control circuit when receiving a diagnostic command, controls so that both the return-side switching elements are turned OFF when the drive-side switching elements are switched from ON to OFF, and the voltage monitor circuit Detects a normal state when the voltage to be monitored is within a predetermined voltage range during a period in which both the drive side switching element and the return side switching element are OFF.
  • the driver control circuit 108 turns on / off the high-side FET 102 and the low-side FET 103 by controlling the respective gate voltages in accordance with the input PWM command.
  • the current detection circuit 109 detects the current flowing through the synchronous rectification circuit 104 and inputs the detection result to the diagnosis necessity determination circuit 110.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 compares the duty ratio of the PWM control input from the microcomputer or the like and the current detection result of the current detection circuit 109 with a threshold value, and ORs the disconnection diagnosis result A based on the comparison result.
  • a diagnostic command is output to the driver control circuit 108 to the gate 112.
  • the driver control circuit 108 detects that the diagnosis command has become H (High)
  • the driver control circuit 108 shifts to a diagnosis mode, which will be described later, and outputs a diagnosis signal H to the voltage monitor circuit 111 during the diagnosis mode.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 when the duty ratio is higher than the duty ratio threshold, the state of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is based only on the current detection result of the current detection circuit 109 shown in FIG. The determination is made by the diagnosis necessity determination circuit 110. Therefore, the diagnosis necessity determination circuit 110 always sets the diagnosis command shown in FIG.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 When the current detection result of the current detection circuit 109 is larger than the current threshold, the diagnosis necessity determination circuit 110 outputs L as the disconnection diagnosis result A as shown in FIG. 2 (i). On the other hand, if the current detection result of the current detection circuit 109 is smaller than the current threshold at time t1, the disconnection diagnosis result A shown in FIG. As a result, as shown in FIG. 2 (k), the OR gate 112 outputs the disconnection diagnosis result C as H in the disconnection state.
  • FIG. 3 is a timing chart showing an example of the operation when the duty ratio is low in this embodiment. Specifically, this is an example when the duty ratio is equal to or less than the duty ratio threshold.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 is shown when the current detection result of the current detection circuit 109 shown in FIG. 3D is equal to or less than the current threshold and the duty ratio shown in FIG. 3F is equal to or less than the duty ratio threshold. As shown in 3 (g), the diagnosis command is set to H. In other cases, the diagnosis necessity determination circuit 110 outputs a diagnosis command as L to the driver control circuit 108 as shown in FIG.
  • the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 during the diagnosis mode rises to the power supply voltage VB to which the load 106 is connected.
  • the voltage monitor circuit 111 compares the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 during the diagnosis mode with a voltage threshold value. Then, as shown in FIG. 3E, the state where the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is higher than the voltage threshold value continues for a predetermined filter time T, that is, the voltage monitor circuit 111 is connected to the synchronous rectifier circuit output terminal.
  • the voltage monitor circuit 111 detects a normal state
  • the voltage monitor circuit 111 transmits a signal indicating a normal state (L of the disconnection diagnosis result B) to the driver control circuit 108
  • the driver control circuit 108 indicates a signal indicating a normal operation
  • L the ON / OFF operation of the high-side FET 102 that is the return-side switching element and the low-side FET 103 that is the drive-side switching element
  • the diagnostic mode shifts to the timing at which the low-side FET 103, which is the driving side switching element, switches from ON to OFF.
  • both the high-side FET 102 and the low-side FET 103 are in the OFF state.
  • a reflux current flows through the body diode of the high-side FET 102.
  • the resistance increases compared to the normal drive in which the high-side FET 102 is turned on during the return, the longer the return current flows through the diode, the more heat is generated, which affects the behavior of the load 106. There is a risk.
  • the filter time T is set to prevent misdiagnosis due to noise and the like, and the diagnosis is performed more reliably.
  • the voltage monitor circuit 111 is normal when the output voltage exceeds the voltage threshold without providing the filter time T. It is also possible to detect the state. In this case, the detection of the normal state is completed in a very short period, and the increase in heat generation and the influence on the behavior of the load 106 can be minimized.
  • the driver control circuit 108 shifts to the diagnostic mode at the Fall edge t4 of the PWM command shown in FIG. 3A, and turns off both the high-side FET 102 and the low-side FET 103. To do.
  • the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 in the diagnosis mode maintains the voltage value when the low-side FET 103 immediately before the shift to the diagnosis mode is ON. Therefore, as shown in FIG. It becomes a potential.
  • the diagnostic mode is shifted to the timing when the low-side FET 103 which is the driving side switching element is switched from ON to OFF. This is because if the diagnosis is performed by turning off both FETs at the timing when the high-side FET 102 is switched from ON to OFF, the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is in the normal state and the disconnection state. This is because both become voltages close to the power supply voltage VB, making it difficult to distinguish between normal and disconnected. In order to avoid such a situation, in this embodiment, the diagnosis is performed when the low-side FET 103 is switched from ON to OFF so that the power supply voltage VB is obtained in the normal state, and the GND is established in the case of the disconnection. Diagnosis is performed at the timing that can be set to voltage, making it easy to distinguish between disconnection and normal.
  • the disconnection diagnosis during the diagnosis mode performed with both the high-side FET 102 and the low-side FET 103 turned off is based on the voltage value of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 and the disconnection state of the synchronous rectifier circuit output terminal 105. Since the normal state is determined, it does not depend on the magnitude of the current flowing through the synchronous rectifier circuit 104. For this reason, the current flowing through the synchronous rectifier circuit 104 is less than the accuracy of the current detection circuit 109, and there is a possibility that the disconnection may be erroneously detected only by the current detection result, at the time of driving at a low duty or a low power supply voltage. However, it is possible to reliably detect disconnection.
  • the diagnosis command is set to L, and then the current detection result is equal to or less than the current threshold for a certain period, and the duty ratio is equal to or less than the duty ratio threshold. If it continues, the diagnosis command may be set to H again to shift to the diagnosis mode. By doing so, the diagnosis frequency can be adjusted as necessary, and the increase in heat generation and the influence on the behavior of the load 106 can be further reduced.
  • the input of the diagnosis necessity determination circuit 110 is the duty ratio and the current detection result. This is because the transition to the diagnosis mode is performed only under the condition that the current flowing through the synchronous rectification circuit 104 becomes small.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 receives, as an input, the power supply voltage VB of the synchronous rectification circuit 104 instead of the duty ratio as a reference for determining the magnitude of the current that should flow through the synchronous rectification circuit 104.
  • the diagnosis command may be output when the power supply voltage VB of the synchronous rectifier circuit 104 is equal to or lower than a predetermined voltage threshold.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 receives the power supply voltage VB of the synchronous rectification circuit 104 as an input instead of the duty ratio as a reference for determining the magnitude of the current that should flow through the synchronous rectification circuit 104.
  • a diagnosis command may be output.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 uses the duty ratio and the power supply voltage VB of the synchronous rectifier circuit 104 instead of the duty ratio as a reference for determining the magnitude of the current that should flow through the synchronous rectifier circuit 104.
  • the product of the current detection result from the current detection circuit 109 is equal to or less than a predetermined current, and the duty ratio of the input synchronous rectification circuit 104 and the input power supply voltage VB of the synchronous rectification circuit 104
  • a diagnostic command may be output when is less than or equal to a predetermined product.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 may use only one of the diagnosis command output determination criteria as a current detection result, a duty ratio, a power supply voltage VB, or a product of the duty ratio and the power supply voltage VB.
  • the diagnosis command can be output as H every fixed period or every fixed time of the PWM command without providing the above-described determination criterion regarding the current value flowing through the synchronous rectifier circuit 104.
  • FIG. 4 is a circuit configuration diagram in the second embodiment. This embodiment is different from the first embodiment in the configuration of the load 401.
  • symbol is attached
  • the synchronous rectifier circuit 104 has a high side configuration in which the load 401 is connected to GND, the high side FET 102 operates as a driving side switching element, and the low side FET 103 operates as a return side switching element.
  • Other configurations are the same as those of the first embodiment, and in the following description, the description will focus on parts different from the first embodiment.
  • FIG. 5 is a timing chart showing an example of the operation of this embodiment. Since the synchronous rectifier circuit 104 has a high-side configuration, in normal control, when the PWM command shown in FIG. 5A is H, the high-side FET 102 shown in FIG. 5B is turned ON, and FIG. The low-side FET 103 shown in FIG. When the PWM command shown in FIG. 5A is L, the high-side FET 102 shown in FIG. 5B is turned off and the low-side FET 103 shown in FIG. 5C is turned on. In the present embodiment, the conditions regarding the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 for the voltage monitor circuit 111 to determine whether the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is normal or disconnected are different from those of the first embodiment.
  • the driver control circuit 108 shifts to the diagnostic mode at the Fall edge t4 of the PWM command shown in FIG. 5A, and turns off both the high-side FET 102 and the low-side FET 103. To do.
  • the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 in the diagnostic mode maintains the voltage value when the high-side FET 102 immediately before shifting to the diagnostic mode is ON, as shown in FIG. It becomes the power supply voltage VB.
  • the voltage monitor circuit 111 determines that the state of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is disconnected when the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is equal to or higher than the voltage threshold, and the disconnection diagnosis result shown in FIG. Output B as H.
  • the OR gate 112 outputs the disconnection diagnosis result C as H in the disconnection state.
  • the PWM command generation circuit 601 receives the current detection result, the collect signal, and the current command value, and generates a PWM command so that the current flowing through the synchronous rectification circuit 104 is equal to the current command value. That is, the PWM command generation circuit 601 is equal to the current command value based on the current detection result from the current detection circuit 109 when the collect signal is L (indicating that the current detection result is accurate). The PWM command is generated so that Also, the PWM command generation circuit 601 ignores the current detection result from the current detection circuit 109 when the collect signal is H (indicating that the current detection result is inaccurate) and Based on the current value before becomes H, the PWM command is generated so as to be equal to the current command value.
  • the current detection circuit 109 detects the cycle including the diagnosis mode period from the in-diagnosis signal shown in FIG. 7 (j) and outputs the collect signal shown in FIG. To notify the PWM command generation circuit 601 that the current detection result is inaccurate.
  • the diagnosis mode period is included in the second period, the third period, the fifth period, and the sixth period, and the respective average current values are output.
  • the collect signal shown in FIG. Although the period during which the sixth period average is output is not shown in FIG. 7, the collect signal is also H for this period.
  • the diagnosis necessity determination circuit 110 compares the current detection result shown in FIG. 7 (e) with the current threshold value, and outputs a diagnosis command shown in FIG. 7 (i) to the driver control circuit 108. In response to this, the driver control circuit 108 outputs a diagnostic signal shown in FIG. 7J to the voltage monitor circuit 111 and the current detection circuit 109. At the filter time T starting from time t6, the collect signal shown in FIG. On the other hand, since the detected value of the output voltage by the voltage monitor circuit 111 shown in FIG. 7G is H, the disconnection diagnosis result B shown in FIG.
  • the collect signal shown in FIG. On the other hand, since the detected value of the output voltage by the voltage monitor circuit 111 is L, the disconnection diagnosis result B shown in FIG. 7 (l) is H, and disconnection is detected.
  • the PWM command is generated based on the erroneous current detection result. Can be avoided.
  • the current detection result is the average value of the previous PWM cycle.
  • the current of the synchronous rectifier circuit 104 is output as the current detection result in real time as in the first and second embodiments, a diagnosis is in progress.
  • the signal can also be handled as an collect signal.
  • FIG. 8 is a circuit diagram of the fourth embodiment. This embodiment differs from the first embodiment in the configuration of the diagnostic current generation circuit 801. In addition, about the structure which is common in 1st Example, the same code
  • a diagnostic signal is input from the driver control circuit 108 to the diagnostic current generation circuit 801.
  • the diagnostic current generation circuit 801 is connected to the synchronous rectification circuit output terminal 105.
  • FIG. 9 is a circuit configuration diagram of the diagnostic current generation circuit 801.
  • the diagnostic current generation circuit 801 is activated by being connected to the synchronous rectifier circuit output terminal 105 by the switch C901 when the diagnostic signal is H, that is, in the diagnostic mode.
  • the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is connected to the current source A 904 and the current source B 905 via the switch A 902 and the switch B 903, respectively.
  • the comparator 906 compares the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 with the voltage Vbias, and outputs H when the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is higher than Vbias and outputs L when the voltage is lower.
  • the output of the comparator 906 is directly input to the switch A 902 via the inverter 907 and to the switch B 903.
  • the switch A902 When the output of the comparator 906 is H, that is, when the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is higher than Vbias, the switch A902 is turned OFF and the switch B903 is turned ON, and the output of the comparator 906 is L, that is, the synchronous rectifier circuit output terminal 105. Is lower than Vbias, the switch A902 is turned on and the switch B903 is turned off.
  • the current source A904 flows the diagnostic current toward the synchronous rectifier circuit output terminal 105 and charges the terminal capacitor 107 while the switch A902 is ON and the switch C901 is ON. Further, the current source B905 draws the diagnostic current from the synchronous rectifier circuit output terminal 105 and draws the charge of the terminal capacitor 107 while the switch B903 is ON and the switch C901 is ON. Thus, the diagnostic current generation circuit 801 charges and discharges the terminal capacitor 107 with the diagnostic current during the diagnostic mode, and controls the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 to Vbias.
  • FIG. 10 is a timing chart showing an example of the operation of this embodiment.
  • the connection state of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is normal, at times t10 and t11, as described above, when the diagnostic current is set sufficiently small, the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 during the diagnostic mode is As shown in FIG. 10 (f), the voltage becomes higher than Vbias, and the diagnostic current shown in FIG. 10 (e) is drawn from the synchronous rectifier circuit output terminal 105, but the synchronous rectifier circuit output terminal shown in FIG. 10 (f). The voltage 105 rises to near the power supply voltage VB.
  • the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is GND as shown in FIG. 10 (f) at time t12 immediately after shifting to the diagnostic mode.
  • the diagnostic current shown in FIG. 10 (e) flows into the synchronous rectifier circuit output terminal 105, and the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is raised to Vbias as shown in FIG. 10 (f).
  • the diagnosis current shown in FIG. 10 (f) When the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 reaches Vbias, the diagnosis current shown in FIG.
  • the voltage monitor circuit 111 detects that the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 has remained below the voltage threshold during the filter time during the diagnosis mode, and determines that the state of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is broken. Then, the disconnection diagnosis result B shown in FIG. As a result, as shown in FIG. 10 (l), the OR gate 112 outputs the disconnection diagnosis result C as H in the disconnection state.
  • the diagnosis current generator circuit 801 controls the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 during the diagnosis mode, thereby enabling more stable diagnosis. For example, if the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 becomes equal to or higher than the voltage threshold due to disturbance noise despite the disconnection state, the diagnostic current is drawn and the voltage of the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is reduced within the filter time. , It can prevent an erroneous normal state determination.
  • the case where the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is about to be disconnected and the resistance between the synchronous rectifier circuit output terminal 105 and the power supply voltage VB of the load 106 becomes a high resistance is defined as a disconnected state.
  • the resistance value between the synchronous rectifier circuit output terminal 105 to be detected as a disconnection state and the power supply of the load 106 is R, and the diagnostic current to be drawn is I
  • the voltage at the synchronous rectifier circuit output terminal 105 is VB-I. XR.
  • the low side configuration in which the load 106 is connected to the power supply voltage VB has been described as an example, but a high side configuration may be used.
  • a high side configuration may be used.
  • the high-side configuration it is possible to detect a stable diagnosis and a state of disconnection.
  • the value of Vbias at this time needs to be set between the voltage threshold and the power supply voltage VB.
  • FIG. 11 is a circuit configuration diagram of the fifth embodiment.
  • the present embodiment is different from the first embodiment in the configuration of an engine valve timing control system (hereinafter referred to as VTC: Valve Timing Control System) 1101, a failure determination circuit 1102, and a warning light 1103.
  • VTC Valve Timing Control System
  • a failure determination circuit 1102 a failure determination circuit 1102
  • the load driving device 101 is mounted on an automobile and controls the VTC 1101 by driving a solenoid valve incorporated in the VTC 1101.
  • VTC1101 plays the role of continuously changing the valve timing of the engine according to the engine speed, temperature, load, and other operating conditions. As a result, the optimal valve timing can be obtained in the entire operating range. In addition to reducing air pollutants in the exhaust gas emitted, fuel consumption and engine output / performance are improved.
  • the failure determination circuit 1102 When the disconnection diagnosis result C is H, the failure determination circuit 1102 turns on the warning lamp 1103 to notify the user of the disconnection of the VTC 1101. At this time, the failure determination circuit 1102 determines that the VTC 1101 is definitely disconnected only when, for example, H in the disconnection diagnosis result C is detected continuously for a certain period, and turns on the warning lamp 1103. For example, a more reliable warning can be implemented.
  • the disconnection diagnosis performed by turning off both the high-side FET 102 and the low-side FET 103 during the diagnosis mode is applied to the VTC 1101, so that the entire operation range from the high duty ratio to the low duty ratio is applied.
  • the disconnection diagnosis can be carried out reliably while suppressing the influence on the operation of the VTC 1101. It is possible to reduce the increase of air pollutants in the exhaust gas and the deterioration of fuel consumption and engine output / performance.
  • the load driving device 101 includes a synchronous rectification circuit 104 having a driving side switching element (high side FET 102 or low side FET 103) and a return side switching element (low side FET 103 or high side FET 102), and a driver for controlling the synchronous rectification circuit 104.
  • a control circuit 108, and a voltage monitor circuit 111 that monitors the voltage at the output terminal of the synchronous rectifier circuit 104.
  • the return-side switching element is also controlled to be turned off, and the voltage monitor circuit 111 detects that the monitored voltage is within a predetermined voltage range during the period in which both the drive-side switching element and the return-side switching element are turned off.
  • Check normal state To. it is possible to detect in a short time whether the output side of the synchronous rectifier circuit is disconnected or in a normal state during driving with a low load current.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and other forms conceivable within the scope of the technical idea of the present invention are also included in the scope of the present invention as long as the characteristics of the present invention are not impaired. . Moreover, it is good also as a structure which combined the above-mentioned Example.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

従来の手法では、パルス検出のために診断時間が少なくとも1周期必要となり、診断時間が長くなる課題があった。 本発明の負荷駆動装置は、駆動側スイッチング素子と、還流側スイッチング素子を有する同期整流回路と、前記同期整流回路を制御するドライバ制御回路と、前記同期整流回路の出力端子の電圧が所定の電圧範囲であるかをモニタする電圧モニタ回路と、を備え、前記ドライバ制御回路は、診断指令を受け付けたら、前記駆動側スイッチング素子がONからOFFに切り替わるときに前記還流側スイッチング素子も共にOFFとなるように制御し、前記電圧モニタ回路は、前記駆動側スイッチング素子と、前記還流側スイッチング素子が共にOFFとなる期間に、前記モニタする電圧が正常レベルであった場合に、正常状態を検出する。

Description

負荷駆動装置
 本発明は同期整流回路を備える負荷駆動装置に関する。
 負荷駆動装置に於ける異常検出として、天絡、地絡、断線の検出が必要とされる場合があり、特に自動車向けに於いては、燃費効率や安全上の問題から、広範囲の駆動条件下で異常の検出を可能とすることが求められる。ところで、負荷を駆動する回路の一方式である同期整流回路に於ける断線検出としては、同期整流回路に流れる電流を検出し、電流が流れていない場合に断線と判定する方法がある。しかしながら、低Duty比や低電源電圧等での駆動時では、同期整流回路に流れる電流が電流検出の精度に満たない場合があり、この場合、断線として誤検出する虞がある。
 このような低電流条件で断線検出を可能とする従来技術として、還流側スイッチング素子をOFF状態としたまま駆動側スイッチング素子をON/OFFさせて出力電圧のパルス有無を検出し、断線を判定する手法がある。例えば、特許文献1には、一定周期毎に一定時間だけ同期整流動作を停止して、その停止期間の間に駆動用スイッチング素子により固定デューティでパルス駆動を行い、駆動用スイッチング素子の出力端子にパルス状の電圧信号が出力されるか否かによって断線を判定することが記載されている。 
特開2012-143048号公報
 従来の手法では、パルス検出のために診断時間が少なくとも1周期必要となり、診断時間が長くなる課題があった。
 本発明による負荷駆動装置は、駆動側スイッチング素子および還流側スイッチング素子を有する同期整流回路と、前記同期整流回路を制御するドライバ制御回路と、前記同期整流回路の出力端子の電圧をモニタする電圧モニタ回路と、を備え、前記ドライバ制御回路は、診断指令を受け付けたら、前記駆動側スイッチング素子がONからOFFに切り替わるときに前記還流側スイッチング素子も共にOFFとなるように制御し、前記電圧モニタ回路は、前記駆動側スイッチング素子および前記還流側スイッチング素子が共にOFFとなる期間に、モニタする前記電圧が所定の電圧範囲であった場合に、正常状態を検出する。
 本発明によれば、低負荷電流での駆動中に、同期整流回路の出力側が断線状態か正常状態かを短時間で検出することが可能である。
第1の実施例における回路構成図である。 第1の実施例におけるDuty比が高い場合の動作の一例を示すタイミングチャートである。 第1の実施例におけるDuty比が低い場合の動作の一例を示すタイミングチャートである。 第2の実施例における回路構成図である。 第2の実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。 第3の実施例における回路構成図である。 第3の実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。 第4の実施例における回路構成図である。 診断電流生成回路の回路構成図である。 第4の実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。 第5の実施例における回路構成図である。
[第1の実施例]
 図1は本実施例における回路構成図を示したものである。
 負荷駆動装置101は、ハイサイドFET102とローサイドFET103から構成される同期整流回路104を備える。同期整流回路104の同期整流回路出力端子105には、誘導性の負荷106と、端子コンデンサ107が接続されている。本実施例に於いては、同期整流回路104は、負荷106が電源電圧VBに対して接続されるローサイド構成であるため、ハイサイドFET102が還流側スイッチング素子として、ローサイドFET103が駆動側スイッチング素子として動作する。端子コンデンサ107は外部からのサージから同期整流回路104を保護する役割を持つ。
 ドライバ制御回路108は入力されるPWM指令に従って、ハイサイドFET102とローサイドFET103を、それぞれのゲート電圧を制御してON/OFFする。
 電流検出回路109は、同期整流回路104に流れる電流を検出し、検出結果を診断要否判定回路110に入力する。
 診断要否判定回路110は、マイクロコンピュータ等より入力されたPWM制御のDuty比と電流検出回路109の電流検出結果とをそれぞれ閾値と比較し、比較した結果に基づいて、断線診断結果AをORゲート112に、診断指令をドライバ制御回路108へ出力する。
 ドライバ制御回路108は、診断指令がH(High)となったことを検知すると、後述の診断モードへ移行し、診断モード中に診断中信号をHとして電圧モニタ回路111へ出力する。
 電圧モニタ回路111は、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧をモニタし、電源電圧VBとGND電圧の間に設定された電圧閾値との比較結果を基に、断線診断結果BをORゲート112、およびドライバ制御回路108へ出力する。
 ORゲート112は、断線診断結果Aと断線診断結果Bのいずれか一方が断線を示すH信号であった場合に、同期整流回路出力端子105の状態を断線状態として、断線診断結果CをH出力する。
 図2は、本実施例におけるDuty比が高い場合の動作の一例を示すタイミングチャートである。具体的には、Duty比がDuty比閾値より高い場合の例である。
 通常制御に於いて、ドライバ制御回路108は、PWM指令に従って、ハイサイドFET102と、ローサイドFET103を交互にON/OFFしてPWM制御する。図2(a)に示すPWM指令がHの場合には、図2(b)に示すようにハイサイドFET102はOFF、図2(c)に示すようにローサイドFET103はONとして制御される。図2(a)に示すPWM指令がLの場合には、ハイサイドFET102はON、ローサイドFET103はOFFとして制御される。
 図2(f)に示すように、Duty比がDuty比閾値より高い場合、同期整流回路出力端子105の状態は、図2(d)に示す電流検出回路109の電流検出結果のみに基づいて、診断要否判定回路110によって判定される。そのため、診断要否判定回路110は、図2(g)に示す診断指令を常にL出力とする。
 電流検出回路109の電流検出結果が電流閾値より大きい場合には、診断要否判定回路110は、図2(i)に示すように、断線診断結果Aを正常状態としてL出力する。一方、時刻t1において、電流検出回路109の電流検出結果が電流閾値より小さい場合には図2(i)に示す断線診断結果Aを、断線状態としてH出力する。その結果、図2(k)に示すようにORゲート112は断線診断結果Cを、断線状態としてH出力する。
 この時、Duty比閾値を、同期整流回路出力端子105が正常な接続状態であり、Duty比閾値以上のDuty比で駆動されている場合に、同期整流回路104に流れる電流が電流閾値よりも必ず高くなるような値に設定することで、負荷106の状態を電流閾値のみで確実に判定することが出来る。
 このように、Duty比が高い場合に電流検出回路109の電流検出結果のみを用いて断線診断を行うことで、同期整流回路104の制御を断線診断モードへ移行することなく、通常制御のみで断線診断することが出来る。
 図3は、本実施例におけるDuty比が低い場合の動作の一例を示すタイミングチャートである。具体的には、Duty比がDuty比閾値以下である場合の例である。
 診断要否判定回路110は、図3(d)に示す電流検出回路109の電流検出結果が電流閾値以下、且つ、図3(f)に示すDuty比がDuty比閾値以下である場合に、図3(g)に示すように、診断指令をHにする。診断要否判定回路110は、それ以外の場合に、図3(g)に示すように、診断指令をLとしてドライバ制御回路108へ出力する。
 ドライバ制御回路108は、図3(g)に示す診断指令Hを受けて、図3(a)に示すPWM指令のFallエッジ(立下りエッジ)t2で診断モードへ移行し、ハイサイドFET102とローサイドFET103を共にOFFとする。そして、ドライバ制御回路108は、図3(h)に示す診断中信号Hを電圧モニタ回路111へ出力する。
 同期整流回路出力端子105の接続状態が正常である場合、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は負荷106が接続された先の電源電圧VBまで上昇する。電圧モニタ回路111は、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧を電圧閾値と比較する。そして図3(e)に示すように、所定のフィルタ時間Tの間、同期整流回路出力端子105の電圧が電圧閾値より高い状態が継続したこと、即ち、電圧モニタ回路111が同期整流回路出力端子105の電圧が所定の電圧範囲であることを検出すると、同期整流回路出力端子105の状態を正常と判定して、図3(i)に示すように断線診断結果BをL出力する。ドライバ制御回路108は、電圧モニタ回路111が同期整流回路出力端子105の状態を正常と判定したと同時に診断モードを終了し、通常制御へ復帰する。すなわち、電圧モニタ回路111は、正常状態を検出した場合に、ドライバ制御回路108に正常状態を示す信号(断線診断結果BのL)を送信し、ドライバ制御回路108は、正常動作を示す信号(断線診断結果BのL)を受け取った場合には、還流側スイッチング素子であるハイサイドFET102と駆動側スイッチング素子であるローサイドFET103のON/OFF動作を再開する。
 診断モードへは、駆動側スイッチング素子であるローサイドFET103がONからOFFに切り替わるタイミングで移行し、診断モード中はハイサイドFET102、ローサイドFET103共にOFF状態となるため、この間は誘導性の負荷106からの還流電流がハイサイドFET102のボディダイオードを介して流れる。この時、還流中にハイサイドFET102がONされる通常駆動に比べて抵抗が大きくなるため、このダイオードを介して還流電流が流れる時間が長い程、発熱が増大し、負荷106の挙動にも影響する虞がある。この問題に対して、フィルタ時間TをPWMのL期間より十分に短くなるように設定することで、図3に示した様に1周期以内の短時間に正常状態を検出して、通常制御へ復帰させて、ハイサイドFET102をONすることが出来るため、発熱の増大や、負荷106の挙動への影響を低減する事が出来る。
 フィルタ時間Tは、ノイズ等による誤診断を防ぎ、診断をより確実に実施するために設定するが、フィルタ時間Tを設けずに、出力電圧が電圧閾値を超えた時点で電圧モニタ回路111が正常状態を検出することも可能である。この場合、正常状態の検出はごく短い期間で完了し、発熱の増大や、負荷106の挙動への影響を最小限とする事が出来る。
 同期整流回路出力端子105が時刻t3で断線状態である場合を説明する。ドライバ制御回路108は、図3(g)に示す診断指令Hを受けて、図3(a)に示すPWM指令のFallエッジt4で診断モードへ移行し、ハイサイドFET102とローサイドFET103を共にOFFとする。この時刻t4で診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は、診断モードに移行する直前のローサイドFET103がONしていた時の電圧値を保つため、図3(e)に示すようにGND電位となる。電圧モニタ回路111は、診断モード中に同期整流回路出力端子105の電圧が、フィルタ時間の間電圧閾値以下となる状態が継続したことを検出し、同期整流回路出力端子105の状態を断線と判定して、図3(j)に示す断線診断結果BをHとして出力する。その結果、図3(k)に示すようにORゲート112は断線診断結果Cを、断線状態としてH出力する。
 上記の様に、本実施例では、駆動側スイッチング素子であるローサイドFET103がONからOFFに切り替わるタイミングで診断モードへ移行する。これは、仮に、ハイサイドFET102がONからOFFへ切り替わったときのタイミングで両側FETをOFFして診断しようとした場合には、同期整流回路出力端子105の電圧が正常状態の時と、断線状態の時とが、共に電源電圧VBに近い電圧となり、正常と断線の区別が困難となってしまうからである。そのような事態を回避するように、本実施例では、ローサイドFET103がONからOFFへ切り替わったのときに診断を実施するようにすることで、正常時には電源電圧VBとなるようにし、断線時にはGND電圧となるようにできるタイミングで診断を実施し、断線と正常の区別を容易にしている。
 本実施例によれば、ハイサイドFET102とローサイドFET103を両方OFFとして実施される診断モード中の断線診断は、同期整流回路出力端子105の電圧値を基に同期整流回路出力端子105の断線状態と正常状態を判定しているため、同期整流回路104に流れる電流の大きさに依らない。そのため、同期整流回路104に流れる電流が、電流検出回路109の精度に満たず、電流検出結果のみでは断線を誤検出する恐れがあるような、低Dutyや低電源電圧等での駆動時であっても、確実に断線検出を可能とする事が出来る。
 図3に於いては、電圧モニタ回路111が断線を検出した後も診断モードを継続しているが、断線検出直後、PWM指令のRiseエッジ(立ち上がりエッジ)t5等、断線を検出した後の任意のタイミングに通常制御へ復帰しても良い。
 また、正常状態もしくは断線を検出し、診断モードから通常制御へ復帰すると同時に診断指令をLとし、その後一定周期の間電流検出結果が電流閾値以下、且つ、Duty比がDuty比閾値以下の状態が継続した場合に、再度診断指令をHとして診断モードへ移行しても良い。そうすることで、診断頻度を必要に応じて調整し、発熱の増大や、負荷106の挙動への影響を更に低減することも出来る。
 図1では診断要否判定回路110の入力をDuty比と電流検出結果としているが、これは同期整流回路104に流れる電流が小さくなる条件に限って診断モードへ移行するためである。他の例として、診断要否判定回路110は、同期整流回路104に流れるべき電流の大小を判断するための基準として、Duty比の代わりに、同期整流回路104の電源電圧VBを入力とし、入力される同期整流回路104の電源電圧VBが所定の電圧閾値以下の場合に、診断指令を出力してもよい。さらに、他の例として、診断要否判定回路110は、同期整流回路104に流れるべき電流の大小を判断するための基準として、Duty比の代わりに、同期整流回路104の電源電圧VBを入力とし、電流検出回路109からの電流検出結果が所定の電流以下であり、かつ、入力される同期整流回路104の電源電圧VBが所定の電圧以下の場合に、診断指令を出力してもよい。さらに他の例として、診断要否判定回路110は、同期整流回路104に流れるべき電流の大小を判断するための基準として、Duty比の代わりに、Duty比と同期整流回路104の電源電圧VBとの積を入力とし、電流検出回路109からの電流検出結果が所定の電流以下であり、かつ、入力される同期整流回路104のDuty比と入力される同期整流回路104の電源電圧VBとの積が所定の積以下の場合に、診断指令を出力してもよい。更に、診断要否判定回路110は、診断指令出力の判定基準を、電流検出結果、Duty比、電源電圧VB、またはDuty比と電源電圧VBの積のいずれか1つのみとしても良い。もしくは、前述のような同期整流回路104に流れる電流値に関する判定基準は設けずに、PWM指令の一定周期毎、または、一定時間毎に診断指令をHとして出力することも出来る。
[第2の実施例]
 図4は、第2の実施例における回路構成図である。本実施例は負荷401の構成が第1の実施例とは異なる。なお、第1の実施例と共通する構成に関しては、同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施例に於いて、同期整流回路104は、負荷401がGNDに対して接続され、ハイサイドFET102が駆動側スイッチング素子、ローサイドFET103が還流側スイッチング素子として動作するハイサイド構成となる。その他の構成は第1の実施例と同様であり、以下の説明では第1の実施例と異なる部分を中心に説明する。
 図5は、本実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。同期整流回路104はハイサイド構成となっているため、通常制御において、図5(a)に示すPWM指令がHの時、図5(b)に示すハイサイドFET102がON、図5(c)に示すローサイドFET103がOFFとなる。また、図5(a)に示すPWM指令がLの時、図5(b)に示すハイサイドFET102がOFF、図5(c)に示すローサイドFET103がONとなる。
 本実施例に於いては、電圧モニタ回路111が同期整流回路出力端子105の正常状態、断線状態を判定するための同期整流回路出力端子105の電圧に関する条件が第1の実施例と異なる。
 同期整流回路出力端子105の状態が正常である場合、時刻t2から始まるフィルタ時間Tにおける診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は、図5(e)に示すように、負荷401が接続された先のGND電位まで低下する。したがって電圧モニタ回路111は、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧が電圧閾値より低い場合に、同期整流回路出力端子105の状態を正常と判定して、図5(j)に示す断線診断結果BをL出力する。
 同期整流回路出力端子105が時刻t3で断線状態である場合を説明する。ドライバ制御回路108は、図5(g)に示す診断指令Hを受けて、図5(a)に示すPWM指令のFallエッジt4で診断モードへ移行し、ハイサイドFET102とローサイドFET103を共にOFFとする。この時刻t4で診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は、診断モードに移行する直前のハイサイドFET102がONしていた時の電圧値を保つため、図5(e)に示すように電源電圧VBとなる。したがって、電圧モニタ回路111は、同期整流回路出力端子105の電圧が電圧閾値以上である場合に、同期整流回路出力端子105の状態を断線と判定して、図5(j)に示す断線診断結果BをHとして出力する。その結果、図5(k)に示すようにORゲート112は断線診断結果Cを、断線状態としてH出力する。
 第1および第2の実施例で説明した様に、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧が、ローサイド構成では閾値電圧より高い場合、ハイサイド構成では閾値電圧より低い場合に正常と判断する、といったように、モニタ回路21の判定条件を変えることで、同期整流回路104がローサイド構成であっても、ハイサイド構成であっても、同期整流回路出力端子105の正常、断線状態を判定することが出来る。
[第3の実施例]
 図6は、第3の実施例における回路構成図である。本実施例はPWM指令生成回路601と、電流検出回路109の入出力信号の構成が第1の実施例とは異なる。なお、第1の実施例と共通する構成に関しては、同一の符号を付して説明を省略する。
 電流検出回路109は、ドライバ制御回路108からの診断中信号を入力し、電流検出結果と、電流検出結果が不正確であることを示すインコレクト信号をPWM指令生成回路601へ出力する。
 PWM指令生成回路601は、電流検出結果と、インコレクト信号と、電流指令値を入力し、同期整流回路104に流れる電流が電流指令値に等しくなるよう、PWM指令を生成する。すなわち、PWM指令生成回路601は、インコレクト信号がL(電流検出結果が正確であることを示す)である場合には、電流検出回路109からの電流検出結果を基に、電流指令値に等しくなるよう、PWM指令を生成する。また、PWM指令生成回路601は、インコレクト信号がH(電流検出結果が不正確であることを示す)である場合には、電流検出回路109からの電流検出結果は無視して、インコレクト信号がHになる前の電流値を基に、電流指令値に等しくなるよう、PWM指令を生成する。
 図7は、本実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。電流検出回路109は、PWM指令のRiseエッジから次のRiseエッジまでの1周期分の同期整流回路104に流れる図7(d)に示す電流(同期整流回路電流)の平均値を算出し、その次の周期で算出結果を図7(e)に示す電流検出結果として出力する。したがって、図7中の第1周期の平均電流値は第2周期の期間で出力され、第2周期の平均電流値は第3周期の期間で出力される、といったように、各周期の平均電流値は1周期遅れて出力される。
 ところで、同期整流回路104の電流を検出する手段として、ハイサイドFET102とローサイドFET103のソース-ドレイン間の電圧とそれぞれのON抵抗から電流を求める方法があるが、この場合、ハイサイドFET102とローサイドFET103のいずれかがONしていない場合は正しく電流を検出することができない。そのためハイサイドFET102と、ローサイドFET103を両方OFFとする診断モード期間に検出された電流検出結果は不正確となる。
 そのため、電流検出回路109は、診断モード期間を含む周期を図7(j)に示す診断中信号から検知し、その間の平均電流を出力する間、図7(f)に示すインコレクト信号をHとして出力することで、電流検出結果が不正確であることをPWM指令生成回路601に通知する。具体的には、診断モード期間が含まれるのは、図7(d)に示すように、第2周期、第3周期、第5周期、第6周期であり、それぞれの平均電流値が出力される1周期遅れの期間に図7(f)に示すインコレクト信号がHとなっている。なお、第6周期平均が出力される期間は図7に示されていないが、この期間についてもインコレクト信号はHとなる。
 診断要否判定回路110は、図7(e)に示す電流検出結果と電流閾値を比較し、図7(i)に示す診断指令をドライバ制御回路108へ出力する。これを受けてドライバ制御回路108は、図7(j)に示す診断中信号を電圧モニタ回路111および電流検出回路109へ出力する。時刻t6から始まるフィルタ時間Tにおいては、図7(f)に示すインコレクト信号はLである。一方、図7(g)に示す電圧モニタ回路111による出力電圧の検出値はHであるので、図7(l)に示す断線診断結果BはLである。
 次に、時刻t7から始まるフィルタ時間Tにおいては、図7(f)に示すインコレクト信号はHであるので、電流検出結果が不正確であることをPWM指令生成回路601に通知する。図7(g)に示す電圧モニタ回路111による出力電圧の検出値はHであるので、図7(l)に示す断線診断結果BはLである。
 時刻t8から始まるフィルタ時間Tにおいては、図7(f)に示すインコレクト信号はLである。一方、電圧モニタ回路111による出力電圧の検出値はLであるので、図7(l)に示す断線診断結果BはHとなり、断線が検出される。
 このように、診断モード中の断線検出によって、電流検出結果が不正確となっていることをPWM指令生成回路601に通知することにより、誤った電流検出結果に基づいてPWM指令が生成されることを回避することが出来る。
 本実施例では、電流検出結果を前PWM周期の平均値としたが、第1および第2の実施例の様に同期整流回路104の電流をリアルタイムで電流検出結果として出力する場合は、診断中信号をインコレクト信号として扱うことも出来る。
[第4の実施例]
 図8は、第4の実施例における回路構成図である。本実施例は診断電流生成回路801の構成が第1の実施例とは異なる。なお、第1の実施例と共通する構成に関しては、同一の符号を付して説明を省略する。
 図8に示すように、ドライバ制御回路108から診断中信号が診断電流生成回路801へ入力される。診断電流生成回路801は、同期整流回路出力端子105へ接続される。
 図9は、診断電流生成回路801の回路構成図である。診断電流生成回路801は、診断中信号がH、即ち、診断モード中に、スイッチC901によって同期整流回路出力端子105と接続されて有効化される。同期整流回路出力端子105は、スイッチA902、スイッチB903それぞれを介して、電流源A904、電流源B905に接続されている。コンパレータ906は、同期整流回路出力端子105の電圧を、電圧Vbiasと比較して、同期整流回路出力端子105がVbiasより高い場合にはHを、低い場合にはLを出力する。コンパレータ906の出力は、スイッチA902にはインバータ907を介して、スイッチB903には直接入力される。コンパレータ906の出力がH、即ち、同期整流回路出力端子105がVbiasよりも高い場合には、スイッチA902をOFF、スイッチB903をONし、コンパレータ906の出力がL、即ち、同期整流回路出力端子105がVbiasよりも低い場合には、スイッチA902をON、スイッチB903をOFFする。
 電流源A904は、スイッチA902がON、且つ、スイッチC901がONの間、診断電流を同期整流回路出力端子105へ向かって流出し、端子コンデンサ107を充電する。また、電流源B905は、スイッチB903がON、且つ、スイッチC901がONの間、診断電流を同期整流回路出力端子105から引き込んで、端子コンデンサ107の電荷を引き抜く。これによって、診断電流生成回路801は、診断モード中に、診断電流によって端子コンデンサ107を充放電し、同期整流回路出力端子105の電圧をVbiasへコントロールする。
 この時、診断電流が負荷106の動作に影響しないようにするため、負荷106の駆動電流より十分小さく設定する。また、これにより、負荷106が正常に接続されている場合であっても、診断電流による負荷106での電圧降下を十分小さくする事が出来、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は、同期整流回路出力端子105の状態が正常の場合には、同期整流回路出力端子105の電圧はVbiasにはならずに電源電圧VB近くまで上昇する。一方、同期整流回路出力端子105が断線の場合には、同期整流回路出力端子105の電圧は診断電流によって、Vbiasまで持ち上げられる。なお、この時、Vbiasは電圧閾値とGND電位の間に設定する必要がある。
 図10は、本実施例の動作の一例を示すタイミングチャートである。同期整流回路出力端子105の接続状態が正常であるとき、時刻t10、t11では、前述のように、診断電流を十分小さく設定している場合、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧は、図10(f)に示すように、Vbiasよりも高くなり、図10(e)に示す診断電流は同期整流回路出力端子105から引き込まれるが、図10(f)に示す同期整流回路出力端子105の電圧は電源電圧VB近くまで上昇する。
 同期整流回路出力端子105が断線状態であった場合は、診断モードに移行直後の時刻t12では、同期整流回路出力端子105の電圧は、図10(f)に示すように、GNDであるため、図10(e)に示す診断電流は同期整流回路出力端子105へ流入され、同期整流回路出力端子105の電圧は、図10(f)に示すように、Vbiasまで持ち上げられる。同期整流回路出力端子105の電圧がVbiasに達すると、図10(e)に示す診断電流は流出する側と引き込まれる側が平衡状態となるため、トータルとして0Aになる。
 電圧モニタ回路111は、診断モード中に同期整流回路出力端子105の電圧が、フィルタ時間の間電圧閾値以下となる状態が継続したことを検出し、同期整流回路出力端子105の状態を断線と判定して、図10(k)に示す断線診断結果BをHとして出力する。その結果、図10(l)に示すようにORゲート112は断線診断結果Cを、断線状態としてH出力する。
 以上の様に、診断電流生成回路801によって、診断モード中の同期整流回路出力端子105の電圧をコントロールすることにより、より安定した診断が可能となる。例えば、断線状態にもかかわらず外乱ノイズによって同期整流回路出力端子105の電圧が電圧閾値以上となった場合に、診断電流を引き込み、同期整流回路出力端子105の電圧をフィルタ時間内に引き下げれば、誤った正常状態判定を防ぐことが出来る。
 また、本実施例を利用すれば、同期整流回路出力端子105が断線しかけの状態で、同期整流回路出力端子105と負荷106の電源電圧VBとの間が高抵抗となった場合を断線状態として検出することが出来る。具体的には、断線状態として検出したい同期整流回路出力端子105と負荷106の電源間の抵抗値をR、引き込まれる診断電流がIとすると、同期整流回路出力端子105の電圧は、VB-I×Rとなる。この電圧値が電圧閾値より低くなるように診断電流Iの値を設定することで、抵抗値Rを断線状態として検出可能となる。
 図8から図10で示した第4の実施例では、負荷106が電源電圧VBに対して接続されたローサイド構成を例に説明したが、ハイサイド構成であってもよい。ハイサイド構成の場合でも同様に、安定した診断と、断線しかけの状態を検出可能である。但し、この時のVbiasの値は電圧閾値と電源電圧VBの間に設定する必要がある。
[第5の実施例]
 図11は、第5の実施例における回路構成図である。本実施例はエンジンのバルブタイミング制御システム(以下、VTC:Valve Timing Control System)1101と、故障判定回路1102と、警告灯1103の構成が第1の実施例とは異なる。なお、第1の実施例と共通する構成に関しては、同一の符号を付して説明を省略する。
 本実施例に於いて、負荷駆動装置101は、自動車に搭載され、VTC1101に組み込まれたソレノイドバルブを駆動することで、VTC1101を制御する。
 VTC1101は、エンジンの回転数、温度、負荷等の運転状況に応じてエンジンのバルブタイミングを連続的に変化させる役割を果たし、これにより全運転領域で最適なバルブタイミングが得られるため、エンジンから排出される排気ガス中の大気汚染物質を低減するとともに、燃料消費やエンジン出力・性能を改善する。
 故障判定回路1102は、断線診断結果CがHであった場合に、警告灯1103を点灯させて、VTC1101の断線をユーザーに知らせる。この時、故障判定回路1102は、例えば、一定期間の間連続して断線診断結果CのHを検出した場合にのみ、VTC1101が間違いなく断線していると判断して、警告灯1103を点灯させるなどして、より確実な警告を実施することも出来る。
 本実施例の様に、診断モード中にハイサイドFET102と、ローサイドFET103の両FETをOFFして実施する断線診断をVTC1101に適用することで、高Duty比から低Duty比の全運転領域に於いて、断線診断が可能となり、更に、VTC1101の駆動電流が小さくなるような運転領域に於いても、VTC1101の動作への影響を抑えながら断線診断を確実に実施することが出来るため、断線診断による排気ガス中の大気汚染物質の増加と、燃料消費やエンジン出力・性能の悪化を低減することが出来る。
 以上説明した実施形態によれば、次の作用効果が得られる。
(1)負荷駆動装置101は、駆動側スイッチング素子(ハイサイドFET102またはローサイドFET103)および還流側スイッチング素子(ローサイドFET103またはハイサイドFET102)を有する同期整流回路104と、同期整流回路104を制御するドライバ制御回路108と、同期整流回路104の出力端子の電圧をモニタする電圧モニタ回路111と、を備え、ドライバ制御回路108は、診断指令を受け付けたら、駆動側スイッチング素子がONからOFFに切り替わるときに還流側スイッチング素子も共にOFFとなるように制御し、電圧モニタ回路111は、駆動側スイッチング素子および還流側スイッチング素子が共にOFFとなる期間に、モニタする電圧が所定の電圧範囲であった場合に、正常状態を検出する。これにより、低負荷電流での駆動中に、同期整流回路の出力側が断線状態か正常状態かを短時間で検出することが可能である。
 本発明は、上記の実施例に限定されるものではなく、本発明の特徴を損なわない限り、本発明の技術思想の範囲内で考えられるその他の形態についても、本発明の範囲内に含まれる。また、上述の実施例を組み合わせた構成としてもよい。
 101 負荷駆動装置
 102 ハイサイドFET
 103 ローサイドFET
 104 同期整流回路
 105 同期整流回路出力端子
 106 負荷
 107 端子コンデンサ
 108 ドライバ制御回路
 109 電流検出回路
 110 診断要否判定回路
 111 電圧モニタ回路
 112 ORゲート
 401 負荷
 601 PWM指令生成回路
 801 診断電流生成回路
 901 スイッチC
 902 スイッチA
 903 スイッチB
 904 電流源A
 905 電流源B
 906 コンパレータ
 907 インバータ
 1101 VTC(Valve Timing Control System)
 1102 故障判定回路
 1103 警告灯

Claims (13)

  1.  駆動側スイッチング素子および還流側スイッチング素子を有する同期整流回路と、前記同期整流回路を制御するドライバ制御回路と、前記同期整流回路の出力端子の電圧をモニタする電圧モニタ回路と、を備え、前記ドライバ制御回路は、診断指令を受け付けたら、前記駆動側スイッチング素子がONからOFFに切り替わるときに前記還流側スイッチング素子も共にOFFとなるように制御し、前記電圧モニタ回路は、前記駆動側スイッチング素子および前記還流側スイッチング素子が共にOFFとなる期間に、モニタする前記電圧が所定の電圧範囲であった場合に、正常状態を検出する負荷駆動装置。
  2.  前記電圧モニタ回路は、正常状態を検出した場合に、前記ドライバ制御回路に正常状態を示す信号を送信し、前記ドライバ制御回路は、前記正常状態を示す信号を受け取った場合には、前記還流側スイッチング素子と前記駆動側スイッチング素子のON/OFF動作を再開する請求項1に記載の負荷駆動装置。
  3.  前記電圧モニタ回路は、前記出力端子の電圧が所定のフィルタ時間の間に前記所定の電圧範囲であった場合に正常状態あると判定する請求項2に記載の負荷駆動装置。
  4.  前記同期整流回路に流れる電流を検出する電流検出回路と、前記電流検出回路からの電流検出結果が所定の値以下であった場合に、前記診断指令を前記ドライバ制御回路へ出力する診断要否判定回路を備えた請求項3に記載の負荷駆動装置。
  5.  入力される前記同期整流回路のDuty比が所定のDuty比以下であった場合に、前記診断指令を前記ドライバ制御回路へ出力する診断要否判定回路を備えた請求項3に記載の負荷駆動装置。
  6.  入力される前記同期整流回路の電源電圧が所定の電源電圧閾値以下であれば、前記診断指令を出力する診断要否判定回路を備える請求項3に記載の負荷駆動装置。
  7.  前記診断要否判定回路は、前記電流検出回路からの電流検出結果が所定の電流以下であり、かつ、入力される前記同期整流回路のDuty比が所定のDuty比以下の場合に、前記診断指令を出力する請求項4に記載の負荷駆動装置。
  8.  前記診断要否判定回路は、前記電流検出回路からの電流検出結果が所定の電流以下であり、かつ、入力される前記同期整流回路の電源電圧が所定の電圧以下の場合に、前記診断指令を出力する請求項4に記載の負荷駆動装置。
  9.  前記診断要否判定回路は、前記電流検出回路からの電流検出結果が所定の電流以下であり、かつ、入力される前記同期整流回路のDuty比と入力される前記同期整流回路の電源電圧の積が所定の積以下の場合に、前記診断指令を出力する請求項4に記載の負荷駆動装置。
  10.  前記電流検出結果と、前記電流検出結果が不正確であることを示すインコレクト信号とを基に、前記同期整流回路の電流が入力される電流指令値と等しくなるようPWM指令を生成し、生成した前記PWM指令を前記ドライバ制御回路へ出力するPWM指令生成回路を備え、前記電流検出回路は、前記駆動側スイッチング素子と前記還流側スイッチング素子とが前記診断指令を受けてともにOFFしている期間を含む期間に検出された電流値を出力する際に、前記インコレクト信号を前記PWM指令生成回路へ出力する請求項4に記載の負荷駆動装置。
  11.  前記出力端子は診断電流生成回路に接続され、前記診断電流生成回路は断線診断中に前記出力端子の電圧に応じて電流を流すことで、前記出力端子の電圧を所定の電圧へ調整する請求項1に記載の負荷駆動装置。
  12.  前記負荷駆動装置は、負荷としてバルブタイミング制御システムに組み込まれたソレノイドバルブを駆動するものである請求項1から11までのいずれか一項に記載の負荷駆動装置。
  13.  前記電圧モニタ回路が前記正常状態を検出しなかった場合に、前記ソレノイドバルブの故障を警告する警告装置を備えた請求項12に記載の負荷駆動装置。
PCT/JP2019/005219 2018-05-16 2019-02-14 負荷駆動装置 WO2019220716A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020518981A JP6989697B2 (ja) 2018-05-16 2019-02-14 負荷駆動装置
CN201980027609.9A CN112074749B (zh) 2018-05-16 2019-02-14 负载驱动装置
DE112019001982.1T DE112019001982T5 (de) 2018-05-16 2019-02-14 Lastansteuervorrichtung
US17/054,973 US11635472B2 (en) 2018-05-16 2019-02-14 Load driving device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018094299 2018-05-16
JP2018-094299 2018-05-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019220716A1 true WO2019220716A1 (ja) 2019-11-21

Family

ID=68540040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/005219 WO2019220716A1 (ja) 2018-05-16 2019-02-14 負荷駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11635472B2 (ja)
JP (1) JP6989697B2 (ja)
CN (1) CN112074749B (ja)
DE (1) DE112019001982T5 (ja)
WO (1) WO2019220716A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113471A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 日立Astemo株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置の診断方法
JP2023019873A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 負荷短絡検知方法及び負荷短絡検知装置
US12032038B2 (en) 2021-07-30 2024-07-09 Panasonic Automotive Systems Co., Ltd. Load short-circuit detection method and load short-circuit detection device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7507052B2 (ja) * 2020-09-30 2024-06-27 日立Astemo株式会社 電磁弁駆動装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875811A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Tokimec Inc 断線検知回路
JP2011053175A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyota Motor Corp 断線検知装置
JP2012143048A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Denso Corp 断線検出回路
JP2012222855A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp モータ駆動装置
JP2013236483A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Denso Corp 断線検出回路
US20140340095A1 (en) * 2012-02-17 2014-11-20 Allison Transmission, Inc. High voltage cable detection using rotating machine in hybrid vehicles
JP2014239571A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社デンソー 監視回路

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2656532B2 (ja) * 1988-03-11 1997-09-24 株式会社日立製作所 電路状態検出装置およびそれを用いた電気装置
JP2002010474A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Fujitsu General Ltd 電源保護装置
JP2007014056A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Tamura Seisakusho Co Ltd 同期整流回路
JP2009168533A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 計測または制御手段における信号状態の診断装置
US8981598B2 (en) * 2008-07-02 2015-03-17 Powermat Technologies Ltd. Energy efficient inductive power transmission system and method
JP5203859B2 (ja) * 2008-09-01 2013-06-05 日立オートモティブシステムズ株式会社 電磁負荷回路の故障診断装置
JP6365330B2 (ja) * 2015-02-03 2018-08-01 株式会社デンソー 異常検出回路
JP6878156B2 (ja) * 2016-07-01 2021-05-26 ローム株式会社 Dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、電源アダプタおよび電子機器

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0875811A (ja) * 1994-09-09 1996-03-22 Tokimec Inc 断線検知回路
JP2011053175A (ja) * 2009-09-04 2011-03-17 Toyota Motor Corp 断線検知装置
JP2012143048A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Denso Corp 断線検出回路
JP2012222855A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Denso Corp モータ駆動装置
US20140340095A1 (en) * 2012-02-17 2014-11-20 Allison Transmission, Inc. High voltage cable detection using rotating machine in hybrid vehicles
JP2013236483A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Denso Corp 断線検出回路
JP2014239571A (ja) * 2013-06-06 2014-12-18 株式会社デンソー 監視回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022113471A1 (ja) * 2020-11-26 2022-06-02 日立Astemo株式会社 負荷駆動装置、負荷駆動装置の診断方法
JP2023019873A (ja) * 2021-07-30 2023-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 負荷短絡検知方法及び負荷短絡検知装置
JP7261989B2 (ja) 2021-07-30 2023-04-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 負荷短絡検知方法及び負荷短絡検知装置
US12032038B2 (en) 2021-07-30 2024-07-09 Panasonic Automotive Systems Co., Ltd. Load short-circuit detection method and load short-circuit detection device

Also Published As

Publication number Publication date
US11635472B2 (en) 2023-04-25
JPWO2019220716A1 (ja) 2021-03-18
CN112074749B (zh) 2023-06-13
CN112074749A (zh) 2020-12-11
DE112019001982T5 (de) 2021-04-15
JP6989697B2 (ja) 2022-01-05
US20210218360A1 (en) 2021-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8625249B2 (en) Control apparatus for electromagnetic inductive load
WO2019220716A1 (ja) 負荷駆動装置
US8487576B2 (en) Load drive control device and load drive control method
JP4906433B2 (ja) 車載制御装置
JP2013211711A (ja) 誘導性負荷駆動装置
JP2008022152A (ja) 電力供給制御装置
JP2001298988A (ja) モータ駆動装置
US9622304B2 (en) Load driving circuit
CN110045222B (zh) 一种风扇驱动级的故障诊断方法
JP6390916B2 (ja) 異常検出装置
JP4360310B2 (ja) 駆動装置
JP4736569B2 (ja) 誘導性負荷の異常検出装置
JP5099041B2 (ja) 燃料ポンプ制御装置
JP2000184582A (ja) ソレノイド駆動装置
JP2008228371A (ja) 車両用電動モータの駆動制御装置
JP4474782B2 (ja) 電気負荷駆動装置
EP3709334A1 (en) Coil control device of electronic magnetic contactor
JP5857870B2 (ja) 断線検出回路
US11824528B2 (en) Load drive device and control method of load drive device
WO2022219965A1 (ja) 負荷駆動装置、電子制御装置の制御方法
JP2003219631A (ja) 電圧駆動型半導体素子の異常検出方法
JP6084151B2 (ja) Dc−dcコンバータ
WO2023286667A1 (ja) 誘導負荷の駆動装置、及び、誘導負荷駆動回路の断線検出装置
WO2022270020A1 (ja) 電子制御装置、電子制御装置の制御方法
JP2005039946A (ja) 自励発振式負荷駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19803340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2020518981

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19803340

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1