WO2019151252A1 - 投射光学系および画像表示装置 - Google Patents

投射光学系および画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2019151252A1
WO2019151252A1 PCT/JP2019/002973 JP2019002973W WO2019151252A1 WO 2019151252 A1 WO2019151252 A1 WO 2019151252A1 JP 2019002973 W JP2019002973 W JP 2019002973W WO 2019151252 A1 WO2019151252 A1 WO 2019151252A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical system
refractive
reflective
projection
image display
Prior art date
Application number
PCT/JP2019/002973
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
貴幸 石亀
Original Assignee
リコーインダストリアルソリューションズ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リコーインダストリアルソリューションズ株式会社 filed Critical リコーインダストリアルソリューションズ株式会社
Priority to CN201980011297.2A priority Critical patent/CN111699429B/zh
Priority to US16/966,674 priority patent/US11868035B2/en
Publication of WO2019151252A1 publication Critical patent/WO2019151252A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/28Reflectors in projection beam
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B17/00Systems with reflecting surfaces, with or without refracting elements
    • G02B17/08Catadioptric systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/16Optical objectives specially designed for the purposes specified below for use in conjunction with image converters or intensifiers, or for use with projectors, e.g. objectives for projection TV
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/18Optical objectives specially designed for the purposes specified below with lenses having one or more non-spherical faces, e.g. for reducing geometrical aberration

Definitions

  • the present invention relates to a projection optical system and an image display device.
  • the image display device can be implemented as a projector. Therefore, the image display apparatus is also referred to as “projector” below.
  • a projection optical system that includes a combination of a refractive optical system (lens system) and a curved mirror (Patent Documents 1 and 2).
  • a “projection optical system combining a refractive optical system and a curved mirror” will be referred to as a “refractive / reflective projection optical system” for convenience.
  • a refracting / reflecting projection optical system in general, the image forming light beam passing through the refracting optical system is reflected from the image display surface so as to be folded back to the screen side by the curved mirror, and the refracting power of the curved mirror acts to project on the screen An image is formed. Therefore, the image display element and the refractive optical system side in the image display device can be directed to the screen side, the image display device can be brought close to the screen, and a so-called “ultra-close projector” with a short projection distance is possible. Therefore, various types of refractive / reflective projection optical systems have been widely put into practical use.
  • An object of the present invention is to realize a novel refraction / reflection type projection optical system.
  • the projection optical system of the present invention is a projection optical system that enlarges and projects an image displayed on the image display surface of the image display element as a projection image on the projection surface, and the projection surface from the image display surface side.
  • the refractive optical system and the refractive and reflective optical element are sequentially arranged toward the side, and the refractive optical system is constituted by a plurality of lenses, and the refractive and reflective optical element has a reflective surface member having a reflective surface.
  • a single optical element having a refractive medium portion in close contact with the reflecting surface, an incident surface and an exit surface are formed in the refractive medium portion, and the reflecting surface is a curved surface having refractive power
  • the imaging light beam emitted from the refractive optical system is incident on the refractive reflective optical element from the incident surface of the refractive medium part, reflected by the reflective surface, and emitted from the outgoing surface of the refractive medium part to be the projected surface. Imaged as the enlarged image That.
  • a novel projection optical system can be realized.
  • FIG. 1 It is a figure which illustrates conceptually the projection optical system of this invention. It is sectional drawing which shows one Embodiment of a projection optical system. It is a graph which shows the aspherical surface data of the aspherical surface used for implementation of a projection optical system. It is a figure of the spherical aberration of the Example of a projection optical system, astigmatism, and a distortion aberration. It is a figure of the coma aberration of the Example of a projection optical system. It is a figure for demonstrating the modification of the projection optical system shown in FIG. It is a figure for demonstrating one Embodiment of an image display apparatus.
  • FIG. 1 is a view for conceptually explaining the projection optical system of the present invention.
  • the projection optical system is an optical system having a function of enlarging and projecting an image displayed on the image display surface of the image display element as a projection image on a projection surface such as a screen.
  • reference numeral 10 denotes an image display element
  • reference numeral 12 denotes a refractive optical system
  • reference numeral 14 denotes a refractive reflective optical element.
  • Various conventionally known image display elements 10 such as a light emitting element array in which minute light emitting elements such as a liquid crystal panel, DMD (digital micromirror device), and LD are two-dimensionally arrayed. Etc.
  • a surface on which an image to be enlarged and projected by the projection optical system is displayed is an “image display surface”.
  • an image displayed on the image display surface is illuminated by illumination means.
  • the projection optical system includes a refractive optical system 12 and a refractive / reflecting optical element 14, which are not shown from the side of the image display surface (the right surface of the image display element 10 in FIG. 1).
  • a refractive optical system 12 and a refractive / reflective optical element 14 are disposed along the optical path toward the surface side.
  • the refractive optical system 12 is composed of a plurality of lenses.
  • the refractive and reflective optical element 14 includes a reflective surface member 140 and a refractive medium part 141.
  • the reflecting surface member 140 has a reflecting surface 14B, and the refractive medium portion 141 is provided in close contact with the reflecting surface 14B.
  • the reflecting surface member 140 and the refractive medium portion 141 are integrated as “a single optical element”. Is configured.
  • the refractive medium portion 141 is made of an optical material such as glass or plastic, and has an entrance surface 14A and an exit surface 14C.
  • the light L0 from the image display surface of the image display element 10 enters the refractive optical system 12 of the projection optical system, passes through a plurality of lenses constituting the refractive optical system 12, and passes through each lens. , And is emitted from the refractive optical system 12 as an imaging light beam L1.
  • the imaging light beam L1 emitted from the refractive optical system 12 enters the refractive medium portion 141 from the incident surface 14A of the refractive medium portion 141 of the refractive reflective optical element 14, is reflected by the reflective surface 14B, and exits from the outgoing surface 14C.
  • the projected light beam L2 is enlarged and projected as a projected image on the projection surface.
  • the refractive / reflecting optical element 14 has the incident surface 14A, the exit surface 14C, and the reflecting surface 14B.
  • the reflective surface 14 ⁇ / b> B is formed as the surface of the reflective surface member 140.
  • the reflective surface member 140 can be, for example, a “reflective film” formed by vapor deposition directly on the refractive medium part 141, but is not limited thereto, and is not limited to “a metal having a high surface reflectance” such as aluminum or silver. It can also be a metal member having a reflective surface formed on the surface.
  • the refractive and reflective optical element 14 is depicted as a “planar shape” for all of the incident surface 14A, the reflective surface 14B, and the exit surface 14C.
  • the reflecting surface 14B is a “curved surface having refractive power”, and acts on the imaging light beam L1. That is, the projection optical system shown in FIG. 1 is a projection optical system that enlarges and projects an image displayed on the image display surface of the image display element 10 as a projection image on a projection surface that is not shown.
  • the refractive optical system 12 and the refractive reflective optical element 14 are sequentially arranged from the display surface side to the projection surface side, and the refractive optical system 12 includes a plurality of lenses, and the refractive reflective optical element.
  • 14 is configured as a single optical element having a reflective surface member 140 having a reflective surface 14B and a refractive medium portion 141 in close contact with the reflective surface, and an incident surface 14A and an exit surface 14C are formed on the refractive medium portion 141.
  • the reflecting surface 14B is a curved surface having refractive power, and the imaging light beam L1 emitted from the refracting optical system 12 is incident on the refracting / reflecting optical element 14 from the incident surface 14A of the refracting medium unit 141 and reflected by the reflecting surface 14B. And It is emitted from the exit surface 14C of the folded medium portion 141 which is a projection optical system for forming a magnified image on a projection surface.
  • the reflective surface 14B is a “curved surface having refractive power”, but at least of the incident surface 14A and the exit surface 14C.
  • those having refractive power are convex surfaces (positive refractive power) or concave surfaces (negative refractive power).
  • the curved surface shape of the surface having refractive power can be a spherical shape such as a convex spherical surface or a concave spherical surface, an aspherical shape, an anamorphic shape such as a cylinder surface, or a free curved surface.
  • the incident surface 14A and the exit surface 14C may have a shape in which one is positive and the other has a negative refractive power, but both may have a shape (convex surface) having a positive refractive power.
  • the incident surface 14A, the reflecting surface 14B, and the exit surface 14C may have a shape having a positive refractive power.
  • the reflecting surface 14B is a concave surface as the reflecting surface shape.
  • the image display surface of the image display element 10 and the projection image enlarged and projected on the projection surface have a conjugate relationship by the projection optical system.
  • this conjugate relationship can be a simple conjugate relationship
  • the light beam incident on the refractive optical system 12 is displayed on the image display surface between the refractive optical system 12 and the exit surface 14C of the refractive reflective optical element 14.
  • the intermediate image can be formed in the refractive optical system 12, or can be formed between the refractive optical system 12 and the refractive reflective optical element 14, and can be formed in the refractive medium portion 141 of the refractive reflective optical element 14. It can also be made to image.
  • the projected image is formed on the incident surface 14 ⁇ / b> A, the reflective surface 14 ⁇ / b> B, and the exit surface of the refractive / reflective optical element 14 using the intermediate image as an object.
  • the image is formed on the projection surface by the action of the refractive power of 14C. Therefore, in this case, the combined refractive power of the entrance surface 14A, the exit surface 14C, and the reflection surface 14B must be positive.
  • the intermediate image is formed in the refractive medium portion 141 of the refractive / reflective optical element 14 when the intermediate image is formed by the optical action of the refractive optical system 12 and the incident surface 14A (first case), or intermediate.
  • first case the optical action of the refractive optical system 12 and the incident surface 14A
  • second case the optical action of the refractive optical system 12 and the incident surface 14A. It is possible that the intermediate image formed as an object forms another intermediate image on the reflecting surface 14B in the refractive medium portion 141 (third case).
  • the projected image is imaged by the combined positive refractive power of the reflecting surface 14B and the exit surface 14C, and either positive or negative refractive power is allowed on the exit surface 14C.
  • the projection image is formed by the refractive power of the exit surface 14C, and the exit surface 14C is required to have a positive refractive power.
  • the refractive surface portion 141 of the refractive and reflective optical element 14 is formed with the incident surface 14A and the exit surface 14C.
  • the entrance surface 14A and the exit surface 14C need to be different optical surfaces.
  • the incident surface 14A and the exit surface 14C may be the same surface. That is, a refractive and reflective optical element having a configuration in which the incident surface and the exit surface are the same surface is possible.
  • the reflecting surface 14B has a function of reflecting the imaging light beam and deflecting the direction of the imaging light beam toward the projection surface. Therefore, in order to realize this function, the center of the incident surface and the emission surface which are the same surface is used.
  • the center normal of the reflecting surface can be inclined with respect to the normal.
  • the entrance / exit surface and the reflecting surface can have a rotationally symmetric axis as an optical axis.
  • the imaging beam reflected by the reflecting surface has an angle with respect to the imaging beam incident on the reflecting surface, and is reflected by the reflecting surface.
  • the formed imaging light beam can be directed toward the projection surface.
  • the combination in which the entrance surface and the exit surface that is the same as this is a convex spherical surface and the reflection surface is an aspherical surface that is rotationally symmetric with respect to the optical axis is one of the good combinations.
  • FIG. 2 shows a “first embodiment” of the projection optical system.
  • reference numeral 10A denotes an image display surface of the image display element.
  • the projection optical system shown in FIG. 2 is assumed to be a color projector that performs enlarged projection of a color image, and three liquid crystal panels that display red, green, and blue image components are assumed as image display elements.
  • the image display surface 10A collectively shows the image display surfaces of these three liquid crystal panels as one surface.
  • Reference numeral 10B indicates the cover glass of each liquid crystal panel as a single sheet, and reference numeral P indicates a “color combining prism”.
  • Reference numeral 10C denotes a cover glass provided on the exit side of the color synthesis prism P.
  • the color synthesis prism P is common to the three liquid crystal panels.
  • the projection optical system includes a refractive optical system 12 and a refractive / reflective optical element 14.
  • the refractive optical system 12 is disposed on the image display surface 10 ⁇ / b> A side, and the refractive / reflective optical element 14 is disposed on the image side of the refractive optical system 12. .
  • the refractive optical system 12 is configured by sequentially arranging eleven lenses LN1 to LN11 from the object side to the image side. Three lenses LN2 to LN4 are cemented, and an aperture stop S is disposed between the lens LN4 and the lens LN5. On the image side of the aperture stop S, seven lenses LN5 to LN11 are arranged.
  • the refractive and reflective optical element 14 has a “biconvex lens shape”, the incident surface 14A and the exit surface 14C are “the same lens surface”, and the reflective surface 14B has a reflective film deposited on the lens surface as a “reflective surface member”. Is formed.
  • “oblique light beam” is used as the imaging light beam. That is, as shown in the figure, the image displayed on the image display surface 10A is shifted to “upward in the figure” with respect to the optical axis OX of the projection optical system.
  • the oblique light beam as the imaging light beam is formed in the middle of the image displayed on the image display surface 10A by the refractive optical system 12 and the “positive refractive power of the incident surface 14A of the refractive and reflective optical element 14”.
  • the image Im1 is formed as an inverted image.
  • the projected image is enlarged and projected on the projection surface (not shown) by using the intermediate image Im1 as an object by the positive refractive power of the reflecting surface 14B and the exit surface 14C.
  • the lenses LN5 to LN11 positioned on the image side of the aperture stop S, the lenses LN9 to LN11 “not vignett” the imaging light beam reflected by the reflecting surface 14B and emitted from the exit surface 14C of the refractive / reflective optical element 14. “The shape of the lens part not used is cut off”.
  • the imaging position of the intermediate image Im1 is considered to become high temperature due to “light beam concentration”, but in the embodiment being described, the imaging position of the intermediate image is “inside the refractive medium portion”. There is no danger of burns due to accidental insertion of hands into this area.
  • Example Specific examples of the projection optical system whose one embodiment is shown in FIG.
  • the projection optical system of this example has an image displayed on an image display surface of an image display element having an image display surface with a pixel number of 1920 ⁇ 1080 and a pitch of 5.4 ⁇ m, and a diagonal length of 94.7 inches.
  • a mode of enlarging and projecting on a screen having the above is assumed.
  • the object height in imaging is 10 mm and the focal length is 4.28 mm.
  • the numerical aperture NA is 0.2778
  • the total length of the optical system is 193.28 mm
  • the imaging magnification is 201.6 times.
  • the projection distance is “ ⁇ 855 mm” and the projection magnification is “201.6 times”.
  • surface number is represented by a number counted from the reduction side (the image display surface 10A side) toward the enlargement side, and “S0” with the image display surface 10A as the object surface, the projection surface
  • the surface of the screen is “Si”.
  • R represents the radius of curvature of each surface including the surface of the aperture stop S and the color synthesis prism P (or the paraxial radius of curvature for an aspherical surface).
  • D represents a surface interval on the optical axis.
  • Nd and “Vd” represent the refractive index and the Abbe number at the d-line of the material of each lens.
  • Effective diameter represents the optical effective diameter of each surface.
  • the unit of quantity having a length dimension is “mm” unless otherwise specified.
  • Radius of curvature Surfaces marked with (*) in the R column are “aspherical surfaces”.
  • An aspherical surface has an aspherical surface quantity: Z, a height from the optical axis: r, a conic constant: k, and second to twentieth even-order aspherical coefficients: A, B,..., G, H, J Is represented by the following well-known formula.
  • FIG. 4 is a diagram of spherical aberration, astigmatism, and distortion.
  • FIG. 5 is a diagram of coma aberration.
  • FIG. 6 shows a modified example of the embodiment shown in FIG. 2 as an explanatory diagram. In order to avoid confusion, the same symbols as in FIG. The embodiment shown in FIG. 6 is different from the embodiment shown in FIG. 2 in “having a heat radiation part 14D”.
  • the reflective surface member of the refractive and reflective optical element 14 is a “reflective film” formed by vapor deposition, and the refractive medium portion side is a reflective surface, but the reflective surface member is heated by irradiation of an imaging light beam to be reflected. Can be considered.
  • the temperature of the reflecting surface member is increased, there is a possibility that the optical characteristics of the refractive / reflective optical element 14 are changed due to the temperature increase and thermal expansion of the refractive medium portion.
  • the “heat dissipating part” may be a “heat dissipating structure” such as a heat dissipating fin formed on the reflecting surface member, or a heat sink made of a material having a higher thermal conductivity than the reflecting surface member may be joined to the reflecting surface member, It can be configured by sticking a sheet or coating or painting a heat conductor such as metal.
  • FIG. 7 shows an embodiment of the image display apparatus.
  • a projector PR which is an image display device, has a projection optical system (not shown) and a control unit CT as shown in FIG.
  • the controller CT controls “illumination system and image display element (both are not shown)”.
  • the displayed image is input to the control unit CT as an image signal from an external device such as a computer, and the control unit CT controls the image display element according to the image signal and displays the image to be projected on the image display surface.
  • the displayed image is irradiated by an illumination system controlled by the control unit CT, and projected as a projection image enlarged on a screen SC that is a scanning surface by a projection optical system.
  • a refractive and reflective optical element is a “single optical element”, but “single” is morphological.
  • the structure of the refractive medium portion is not limited to this, for example, a composite structure of two or more different optical media such as a cemented lens form. It may be.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

屈折・反射型の新規な投射光学系の実現を課題とする。 画像表示素子の画像表示面に表示された画像を被投射面上に投射画像として拡大投射する投射光学系であり、前記画像表示面の側から前記被投射面の側に向かって、順次、屈折光学系と屈折反射光学素子とを配してなり、前記屈折光学系は複数枚のレンズにより構成され、前記屈折反射光学素子は、反射面と、該反射面の入射側に前記反射面に密接して屈折媒質を有する単一の光学素子として構成され、前記屈折媒質に入射面と射出面が形成され、前記反射面は屈折力を有する曲面で、前記入射面と前記射出面の少なくとも一方が屈折力を有し、前記屈折光学系から射出した結像光束を、前記屈折媒質の入射面から前記屈折反射光学素子に入射させて前記反射面により反射し、前記屈折媒質の射出面から射出させて前記被投射面に前記拡大画像として結像させる。

Description

投射光学系および画像表示装置
 この発明は、投射光学系および画像表示装置に関する。 
 画像表示装置はプロジェクタとして実施できる。従って、画像表示装置を以下において「プロジェクタ」とも言う。
 画像表示素子の画像表示面に画像を表示し、表示された画像を投射光学系により被投射面(以下「スクリーン」とも言う。)上に投射画像として拡大投射する画像表示装置は、従来から種々知られているが、近時、投射光学系を、屈折光学系(レンズ系)と曲面ミラーとの組み合わせにより構成するものが知られている(特許文献1、2)。 
 以下、このような「屈折光学系と曲面ミラーを組み合わせた投射光学系」を、便宜上、「屈折・反射型の投射光学系」と呼ぶことにする。 
 屈折・反射型の投射光学系では一般に、画像表示面から屈折光学系を介した結像光束を曲面ミラーによりスクリーン側に折り返すように反射させつつ曲面ミラーの屈折力を作用させ、スクリーン上に投射画像を結像させる。 
 このため、画像表示装置における画像表示素子と屈折光学系の側をスクリーン側に向けることができ、画像表示装置をスクリーンに近接させることが可能となり、投射距離が短い所謂「超至近プロジェクタ」が可能になるので、近来、種々のタイプの屈折・反射型の投射光学系が広く実用化されつつある。
 この発明は、屈折・反射型の新規な投射光学系の実現を課題とする。
 この発明の投射光学系は、画像表示素子の画像表示面に表示された画像を被投射面上に投射画像として拡大投射する投射光学系であって、前記画像表示面の側から前記被投射面の側に向かって、順次、屈折光学系と屈折反射光学素子とを配してなり、前記屈折光学系は複数枚のレンズにより構成され、前記屈折反射光学素子は、反射面を有する反射面部材と、前記反射面に密接して屈折媒質部を有する単一の光学素子として構成され、前記屈折媒質部に入射面と射出面が形成され、前記反射面は屈折力を有する曲面であり、前記屈折光学系から射出した結像光束を、前記屈折媒質部の入射面から前記屈折反射光学素子に入射させて前記反射面により反射し、前記屈折媒質部の射出面から射出させて前記被投射面に前記拡大画像として結像させる。
 この発明によれば新規な投射光学系を実現できる。
この発明の投射光学系を概念的に説明する図である。 投射光学系の実施の1形態を示す断面図である。 投射光学系の実施に用いられた非球面の非球面データを示す図表である。 投射光学系の実施例の球面収差、非点収差、歪曲収差の図である。 投射光学系の実施例のコマ収差の図である。 図2に示す投射光学系の変形例を説明するための図である。 画像表示装置の実施の1形態を説明するための図である。
 以下、実施の形態を説明する。
 図1は、この発明の投射光学系を概念的に説明する図である。
 投射光学系は、画像表示素子の画像表示面に表示された画像をスクリーン等の被投射面上に投射画像として拡大投射する機能を持った光学系である。
 図1において、符号10は画像表示素子、符号12は屈折光学系、符号14は屈折反射光学素子を示している。
 画像表示素子10としては従来から知られている種々のもの、例えば、液晶パネルやDMD(デジタルマイクロミラーデバイス)、LDのような微小な発光素子を2次元的にアレイ配列してなる発光素子アレイ等を適宜に用いることができる。これら画像表示素子において、投射光学系による拡大投射の対象となる画像が表示される面が「画像表示面」である。
 画像表示素子10が「発光素子アレイのような発光機能」を持たない場合(液晶パネルやDMD等)は、画像表示面に表示される画像を照明手段により照明する。
 投射光学系は、屈折光学系12と屈折反射光学素子14により構成され、これらは、画像表示面(図1において、画像表示素子10における右側の面)の側から、図示を省略された被投射面の側に向かって、光路に沿って、屈折光学系12、屈折反射光学素子14を配されている。
 屈折光学系12は複数枚のレンズにより構成される。屈折光学系12を構成する複数枚のレンズのうち2枚以上が、互いに接合されていてもよい。
 屈折反射光学素子14は、反射面部材140と屈折媒質部141とにより構成される。反射面部材140は反射面14Bを有し、屈折媒質部141は、反射面14Bに密接して設けられており、これら反射面部材140と屈折媒質部141とは一体として「単一の光学素子」として構成されている。
 屈折媒質部141は、ガラスやプラスチック等の光学材料により構成され、入射面14Aと射出面14Cとが形成されている。
 図1に示す如く、画像表示素子10の画像表示面からの光L0は、投射光学系の屈折光学系12に入射し、屈折光学系12を構成する複数枚のレンズを透過して、各レンズの屈折作用を受け、結像光束L1となって屈折光学系12から射出する。
 屈折光学系12から射出した結像光束L1は、屈折反射光学素子14の屈折媒質部141の入射面14Aから屈折媒質部141に入射し、反射面14Bで反射され、射出面14Cから射出して投射光束L2となり、被投射面上に投射画像として拡大投射される。
 屈折反射光学素子14は、上記の如く、入射面14A、射出面14Cと反射面14Bとを有する。反射面14Bは反射面部材140の表面として形成される。反射面部材140は、例えば、屈折媒質部141に直接、蒸着形成された「反射膜」であることができるが、これに限らず、アルミニウムや銀等の「高い表面反射率を有する金属」の表面を反射面形状に形成された金属部材であることもできる。
 あるいは、反射面形状を形成されたガラス部材や樹脂部材の上記反射面形状に反射膜を形成した構成とすることもできる。
 図1において、屈折反射光学素子14は、入射面14A、反射面14B、射出面14Cともに「平面形状」として描いてあるが、図示の便宜のためであり、実際には、入射面14A、反射面14B、射出面14Cのうち、反射面14Bは「屈折力を有する曲面」であり、結像光束L1に対して屈折力を作用させる。
 即ち、図1に示す投射光学系は、画像表示素子10の画像表示面に表示された画像を、図示を省略された被投射面上に投射画像として拡大投射する投射光学系であって、画像表示面の側から被投射面の側に向かって、順次、屈折光学系12と屈折反射光学素子14とを配してなり、屈折光学系12は複数枚のレンズにより構成され、屈折反射光学素子14は、反射面14Bを有する反射面部材140と、前記反射面に密接して屈折媒質部141を有する単一の光学素子として構成され、屈折媒質部141に入射面14Aと射出面14Cが形成され、反射面14Bは屈折力を有する曲面であり、屈折光学系12から射出した結像光束L1を、屈折媒質部141の入射面14Aから屈折反射光学素子14に入射させて反射面14Bにより反射し、屈折媒質部141の射出面14Cから射出させて被投射面に拡大画像として結像させる投射光学系である。
 上記の如く、屈折反射光学素子14の入射面14A、反射面14B、射出面14Cのうち、反射面14Bは「屈折力を持つ曲面」であるが、入射面14A、射出面14Cのうちの少なくとも一方は屈折力を持つことができる。これら入射面14A、射出面14Cのうちで、屈折力を持つものは凸面(正の屈折力)、もしくは凹面(負の屈折力)となる。
 屈折力を持つ面の曲面形状は、凸球面や凹球面等の球面形状や、非球面形状、シリンダ面のようなアナモルフィックな形状、自由曲面であることができる。
 入射面14Aと射出面14Cとは、一方が正で、他方が負の屈折力をもつ形状でもよいが、共に正の屈折力を持つ形状(凸面)であることができる。また、入射面14Aと、反射面14Bと射出面14Cとが共に正の屈折力を持つ形状であることもでき、この場合、反射面14Bは反射面形状としては凹面となる。
 画像表示素子10の画像表示面と、被投射面に拡大投射された投射画像とは、投射光学系により共役な関係にある。この共役関係は単純な共役関係であることもできるが、屈折光学系12に入射した光束が、屈折光学系12から屈折反射光学素子14の射出面14Cまでの間に、画像表示面に表示された画像の「中間像」を1以上結像するようにすることもできる。中間像は、屈折光学系12内に結像することも、屈折光学系12と屈折反射光学素子14との間に結像することもでき、屈折反射光学素子14の屈折媒質部141内に結像するようにすることもできる。
 中間像が屈折光学系12と屈折反射光学素子14との間に結像する場合は、この中間像を物体として、投射画像が、屈折反射光学素子14の入射面14A、反射面14B、射出面14Cの屈折力の作用で被投射面上に結像する。従って、この場合、入射面14A、射出面14C及び反射面14Bの「合成の屈折力は正」でなければならない。
 中間像が屈折反射光学素子14の屈折媒質部141内に結像する場合としては、中間像が屈折光学系12と入射面14Aの光学作用で結像する場合(第1の場合)と、中間像が、屈折光学系12と入射面14Aと反射面14Bとの作用で結像する場合(第2の場合)のほか、第1の場合において、屈折光学系12と入射面14Aの光学作用で結像した中間像を物体として、反射面14Bによる他の中間像が屈折媒質部141内に結像する場合(第3の場合)が可能である。
 第1の場合には、投射画像は、反射面14Bと射出面14Cによる合成の正の屈折力により結像することになり、射出面14Cには正負いずれの屈折力も許容される。第2および第3の場合には、投射画像は、射出面14Cによる屈折力により結像することになり、射出面14Cには正の屈折力が要求される。
 上記の如く、屈折反射光学素子14の屈折媒質部141には、入射面14Aと射出面14Cとが形成されているが、これら入射面14Aと射出面14Cとは、互いに異なる光学面である必要はなく、入射面14Aと射出面14Cとが同一面であることもできる。
 即ち、入射面と射出面が同一面となる構成の屈折反射光学素子が可能である。
 反射面14Bは、結像光束を反射して、結像光束の向きを被投射面の側に偏向させる機能を有するので、この機能を実現するべく、同一面である入射面・射出面の中心法線に対して、反射面の中心法線が傾くようにすることができる。
 しかしこのようにしないでも、入・射出面と反射面とが回転対称軸を光軸としてもつようにすることもできる。このような場合には、結像光束として「斜光束」を用いることにより、反射面へ入射する結像光束に対して、反射面により反射された結像光束が角度を持ち、反射面により反射された結像光束が被投射面へ向かうようにすることができる。
 入射面及びこれと同一面である射出面が凸球面で、反射面が光軸に対して回転対称な非球面である組み合わせは、良好な組み合わせの一つである。
 図2に、投射光学系の「実施の1形態」を示す。繁雑を避けるべく、混同の恐れが無いと思われるものについては、図1におけると同一の符号を用いる。
 図2において、符号10Aは画像表示素子の画像表示面を示している。
 図2に示す投射光学系は、カラー画像の拡大投射を行うカラーのプロジェクタを想定されており、画像表示素子としては赤、緑、青の画像成分をそれぞれ表示する3枚の液晶パネルが想定され、画像表示面10Aは、これら3枚の液晶パネルの画像表示面を1面に纏めて示している。符号10Bは、各液晶パネルのカバーガラスを1枚に纏めて示し、符号Pは「色合成プリズム」を示している。また、符号10Cは、色合成プリズムPの射出側に設けられたカバーガラスを示している。色合成プリズムPは、3枚の液晶パネルに対して共通である。
 投射光学系は、屈折光学系12と屈折反射光学素子14により構成され、屈折光学系12が画像表示面10Aの側に、屈折反射光学素子14が屈折光学系12の像側に配置されている。 
 屈折光学系12は物体側から像側へ向かって、11枚のレンズLN1~LN11を順次配列して構成されている。レンズLN2~LN4の3枚は接合され、レンズLN4とレンズLN5との間に開口絞りSが配置されている。
 開口絞りSの像側には、7枚のレンズLN5~LN11が配置されている。
 屈折反射光学素子14は「両凸レンズ形状」で、入射面14Aと射出面14Cが「同一のレンズ面」であり、反射面14Bはレンズ面に蒸着形成された反射膜を「反射面部材」として形成されている。
 この実施の形態例では「斜光束」が結像光束として用いられている。即ち、図の如く、画像表示面10Aに表示される画像は、投射光学系の光軸OXに対して「図で上方」へずれている。結像光束としての斜光束は屈折光学系12と「屈折反射光学素子14の入射面14Aの正の屈折力」とにより、屈折媒質部の内部に「画像表示面10Aに表示された画像の中間像Im1」を倒立像として結像する。
 投射画像は、中間像Im1を物体として、反射面14Bと射出面14Cの正の屈折力により、図示を省略された被投射面上に拡大投射される。
 開口絞りSよりも像側に位置するレンズLN5~LN11のうち、レンズLN9~LN11は、反射面14Bにより反射され屈折反射光学素子14の射出面14Cから射出する結像光束を「ケラない」ように「使用しないレンズ部分を切除された形状」となっている。
 なお、中間像Im1の結像位置は「光線の集中」により高温となることが考えられるが、説明中の実施の形態では中間像の結像位置は「屈折媒質部の内部」であるので、この部分に誤って手を差し込んで火傷を負う恐れがない。
 「実施例」
 図2に実施の1形態を示した投射光学系の具体的な実施例を以下に挙げる。
 この実施例の投射光学系は、画素数:1920×1080で、ピッチ:5.4μmの画像表示面をもつ画像表示素子の画像表示面に表示された画像を、94.7インチの対角長を有するスクリーン上に拡大投射する態様を想定している。
 結像における物体高は10mm、焦点距離:4.28mmである。また、開口数NA:0.2778で、光学系全長:193.28mmであり、結像倍率は201.6倍である。投射距離は「-855mm」で投射倍率は「201.6倍」である。
 以下に示す光学系データにおいて、「面番号」は縮小側(画像表示面10Aの側)から拡大側に向かって数えた数字で表し、画像表示面10Aを物面として「S0」、被投射面であるスクリーンの面を「Si」としている。
 「R」は、開口絞りSの面や色合成プリズムPを含む各面の曲率半径(非球面にあっては近軸曲率半径)を表わす。
 「D」は、光軸上の面間隔を表す。
 「Nd」および「Vd」は、各レンズの材質のd線での屈折率とアッペ数を表す。
 「有効径」は、各面の光学有効径を表す。長さの次元を持つ量の単位は、特に断らない限り「mm」である。
 曲率半径:Rの欄で(※)の記号を付した面は「非球面」である。
 非球面は、非球面量:Z、光軸からの高さ:r、円錐定数:k、2次~20次の偶数次の非球面係数:A、B、・・・、G、H、Jを用いて、周知の次式により表す。
 Z=(1/R)r2/[1+√{1-(1+k)(1/R)2r2}]  
  +A・r4+ B・r6+・・・+G・r16++H・r18+J・r20
 実施例の光学系データを表1に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 「非球面のデータ」
 非球面データを図2に「図表」として示す。
 非球面のデータにおいて例えば「-1.392830E-17」とあるのは「-1.392830×10-17」を意味する。
 「表1」に示されたように、反射屈折光学素子の入射面(S28)、射出面(S30)は同一面で「凸球面」であり、反射面(S29)は「光軸に対して回転対称な非球面」である。 
 実施例の収差図を図4及び図5に示す。
 図4は、球面収差、非点収差、歪曲収差の図である。図5は、コマ収差の図である。
 非点収差の図において「太線」は「メリディオナル光線」、「細線」は「サジタル光線」に関するものである。図4、図5から明らかなように収差は良好に補正されており、実施例の投射光学系は高性能である。
 図6に、図2に示した実施の形態の変形例を説明図として示す。繁雑を避けるため、混同の恐れが無いと思われるものについては、図2におけると同一の符号を付した。
 図6の形態例は、図2に示す形態例に対して「放熱部14Dを有する点」で異なっている。屈折反射光学素子14の反射面部材は、蒸着形成された「反射膜」であり、その屈折媒質部側が反射面であるが、反射させるべき結像光束の照射により反射面部材が昇温することが考えられる。
 反射面部材の昇温は、屈折媒質部の温度上昇と熱膨張を齎し、屈折反射光学素子14の光学特性を変化させる可能性がある。これを防ぐには、図6のように放熱部14Dを設けて、反射面部材の放熱を行い、反射面部材における蓄熱を軽減するのが良い。
 「放熱部」は、反射面部材に形成された放熱フィンのような「放熱構造」でもよいし、反射面部材よりも熱伝導性の高い材質によるヒートシンクを反射面部材に接合したり、熱伝導シートを貼着したり、金属等の熱伝導体をコートしたり塗装したりして構成することができる。
 図7に、画像表示装置の実施の1形態を示す。
 画像表示装置であるプロジェクタPRは、ケーシング内に図2に示した如き投射光学系(図示を省略されている。)と制御部CTを有する。制御部CTは「照明系や画像表示素子(いずれも図示を省略されている。)」を制御する。表示される画像は、コンピュータ等の外部装置から画像信号として制御部CTへ入力され、制御部CTは画像信号に従って画像表示素子を制御し、投射すべき画像を画像表示面に表示する。表示された画像は、制御部CTに制御される照明系により照射され、投射光学系により、被走査面であるスクリーンSC上に拡大された投射画像として投射される。
 投射光学系としては請求項1~9の何れか1項に記載のもの、具体的には実施例のものを用いることができる。
 以上、発明の好ましい実施の形態について説明したが、この発明は上述した特定の実施形態に限定されるものではなく、上述の説明で特に限定していない限り、特許請求の範囲に記載された発明の趣旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
 例えば、屈折反射光学素子は「単一の光学素子」であるが、「単一」は形態上のものである。上には、屈折媒質部が単一構造の場合を説明したが、屈折媒質部の構造としてはこれに限らず、例えば、接合レンズ形態のように、2以上の異なる光学媒質の複合的な構造であってもよい。屈折媒質部をこのように複数の光学媒質で構成すると、投射光学系の性能を調整するパラメータが増えるので、投射光学系の設計が容易になる。
 この発明の実施の形態に記載された効果は、発明から生じる好適な効果を列挙したに過ぎず、発明による効果は「実施の形態に記載されたもの」に限定されるものではない。
 10A   画像表示面
 12    屈折光学系 
 14    屈折反射光学素子 
 140   反射面部材 
 14A   屈折反射光学素子14の入射面 
 14B   屈折反射光学素子14の反射面 
 14C   屈折反射光学素子14の射出面 
 141   屈折媒質部 
 14D   放熱部 
 LN1~LN11     屈折光学系を構成するレンズ 
 S     開口絞り 
 OX    光軸 
 Im1   中間像 
 P     色合成プリズム
特許第5274030号公報 特許第5632782号公報

Claims (11)

  1.  画像表示素子の画像表示面に表示された画像を被投射面上に投射画像として拡大投射する投射光学系であって、 
     前記画像表示面の側から前記被投射面の側に向かって、順次、屈折光学系と屈折反射光学素子とを配してなり、
     前記屈折光学系は複数枚のレンズにより構成され、 
     前記屈折反射光学素子は、反射面を有する反射面部材と、前記反射面に密接して屈折媒質部を有する単一の光学素子として構成され、前記屈折媒質部に入射面と射出面が形成され、前記反射面は屈折力を有する曲面であり、
     前記屈折光学系から射出した結像光束を、前記屈折媒質部の入射面から前記屈折反射光学素子に入射させて前記反射面により反射し、前記屈折媒質部の射出面から射出させて前記被投射面に前記拡大画像として結像させる投射光学系。
  2.  請求項1に記載の投射光学系であって、 
     前記屈折媒質部の前記入射面と前記射出面の少なくとも一方が屈折力を有する投射光学系。
  3.  請求項2に記載の投射光学系であって、 
     前記入射面と前記射出面とが共に屈折力を有する投射光学系。
  4.  請求項3に記載の投射光学系であって、 
     前記入射面と前記射出面と、前記反射面が共に正の屈折力を有する投射光学系。
  5.  請求項1ないし4の何れか1項に記載の投射光学系であって、
     前記屈折光学系から前記屈折反射光学素子の射出面との間に、前記画像表示面に表示された画像の中間像を1以上結像する投射光学系。
  6.  請求項5記載の投射光学系であって、 
     前記中間像の1つもしくは2つが、前記屈折反射光学素子の屈折媒質部内に結像する投射光学系。
  7.  請求項1ないし6の何れか1項に記載の投射光学系であって、 
     前記屈折反射光学素子の前記入射面と前記射出面とが同一面である投射光学系。
  8.  請求項7記載の投射光学系であって、 
     前記入射面及びこれと同一面である前記射出面が凸球面であり、前記反射面が光軸に対して回転対称な非球面である投射光学系。
  9.  請求項1ないし8の何れか1項に記載の投射光学系であって、 
     前記屈折反射光学素子の前記反射面部材が、前記反射面と逆の側の面に放熱部を有する投射光学系。
  10.  画像表示素子と、
     該画像表示素子の画像表示面に表示された画像を被投射面上に投射画像として拡大投射する投射光学系とを有する画像表示装置であって、 
     前記投射光学系として請求項1~9の何れか1項に記載のものを用いる画像表示装置。
  11.  請求項10記載の画像表示装置であって、 
     前記画像表示面が、前記光軸に対して光軸直交方向へずれており、斜光束を結像光束とする画像表示装置。
PCT/JP2019/002973 2018-02-01 2019-01-29 投射光学系および画像表示装置 WO2019151252A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201980011297.2A CN111699429B (zh) 2018-02-01 2019-01-29 投影光学***及图像显示装置
US16/966,674 US11868035B2 (en) 2018-02-01 2019-01-29 Projection optical system and image display device with refractive optical system to form an image on a receiving surface

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018016540A JP6993251B2 (ja) 2018-02-01 2018-02-01 投射光学系および画像表示装置
JP2018-016540 2018-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019151252A1 true WO2019151252A1 (ja) 2019-08-08

Family

ID=67478256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2019/002973 WO2019151252A1 (ja) 2018-02-01 2019-01-29 投射光学系および画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11868035B2 (ja)
JP (1) JP6993251B2 (ja)
CN (1) CN111699429B (ja)
WO (1) WO2019151252A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020240899A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置
US11042083B2 (en) 2018-07-27 2021-06-22 Seiko Epson Corporation Projection system and projection-type image display apparatus
JP2021113913A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
US11086112B2 (en) * 2018-07-30 2021-08-10 Seiko Epson Corporation Projection system and projection-type image display apparatus
WO2022107592A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置
US11422453B2 (en) 2018-07-27 2022-08-23 Seiko Epson Corporation Lens and projection-type image display apparatus

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020024377A (ja) * 2018-07-27 2020-02-13 セイコーエプソン株式会社 投写光学系および投写型画像表示装置
JP7259413B2 (ja) * 2019-03-01 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、投写型画像表示装置、および撮像装置
JP7259412B2 (ja) * 2019-03-01 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、投写型画像表示装置、撮像装置、および光学素子の製造方法
JP7259411B2 (ja) * 2019-03-01 2023-04-18 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、投写型画像表示装置、および撮像装置
JP7127634B2 (ja) 2019-12-19 2022-08-30 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
JP7342681B2 (ja) 2019-12-19 2023-09-12 セイコーエプソン株式会社 レンズユニット、投写光学系、およびプロジェクター
JP7380246B2 (ja) 2020-01-23 2023-11-15 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、およびプロジェクター
JP7459523B2 (ja) 2020-01-23 2024-04-02 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
JP2021117276A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、およびプロジェクター
JP2021117279A (ja) * 2020-01-23 2021-08-10 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
JP7424072B2 (ja) * 2020-01-24 2024-01-30 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、およびプロジェクター
JP7120259B2 (ja) 2020-01-24 2022-08-17 セイコーエプソン株式会社 投写光学系、およびプロジェクター
JP7363518B2 (ja) 2020-01-24 2023-10-18 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
JP7468133B2 (ja) 2020-05-18 2024-04-16 セイコーエプソン株式会社 投写光学装置、プロジェクター、および投写光学装置の制御方法
JP2022040641A (ja) * 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 光学装置、プロジェクター、および撮像装置
JP2022040642A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 レンズ、光学系、プロジェクター、および撮像装置
JP2022040639A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 光学系、プロジェクター、および撮像装置
JP2022040640A (ja) 2020-08-31 2022-03-11 セイコーエプソン株式会社 光学系、プロジェクター、および撮像装置
JP2022048543A (ja) 2020-09-15 2022-03-28 セイコーエプソン株式会社 光学装置、プロジェクターおよび撮像装置
CN114518644B (zh) * 2020-11-18 2024-06-21 中强光电股份有限公司 投影镜头及投影装置
US11982798B2 (en) 2020-11-18 2024-05-14 Coretronic Corporation Projection lens and projection apparatus
WO2023119790A1 (ja) 2021-12-21 2023-06-29 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118058A (ja) * 2000-01-13 2002-04-19 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
JP2004170877A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sharp Corp 反射体及びその製造方法
JP2005292813A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Sony Corp 投影光学系及び画像投影装置
JP2006058354A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Olympus Corp パノラマアタッチメント光学系
JP2007328232A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Olympus Corp 光学系
CN104570288A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 北京理工大学 一种新型无盲区全景镜头
JP2015108797A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 広角投影光学システム

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6208468B1 (en) * 1996-06-11 2001-03-27 Olympus Optical Co., Ltd. Image-forming optical system and apparatus using the same
US6008948A (en) * 1996-08-28 1999-12-28 Olympus Optical Co., Ltd. Prism optical system
JP2000187177A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Olympus Optical Co Ltd 画像表示装置
JP2000199807A (ja) * 1998-12-30 2000-07-18 Canon Inc 光学素子
JP2000231060A (ja) * 1999-02-12 2000-08-22 Olympus Optical Co Ltd 結像光学系
US6621557B2 (en) 2000-01-13 2003-09-16 Nikon Corporation Projection exposure apparatus and exposure methods
JP2004061960A (ja) * 2002-07-30 2004-02-26 Canon Inc 投射型画像表示装置および画像表示システム
US6989936B2 (en) * 2003-03-07 2006-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Variable power optical system
JP4450600B2 (ja) * 2003-03-10 2010-04-14 日本電産コパル株式会社 ズームレンズ
US6798583B1 (en) * 2003-04-11 2004-09-28 Olympus Corporation Projection optical apparatus
JP2005010756A (ja) * 2003-05-23 2005-01-13 Olympus Corp 光学系
JP4641374B2 (ja) * 2003-10-14 2011-03-02 キヤノン株式会社 投射光学系およびそれを用いた投射型表示装置
US7116498B2 (en) 2004-03-12 2006-10-03 Sony Corporation Projection optical system and image projection apparatus
JP2005266151A (ja) * 2004-03-17 2005-09-29 Fujinon Corp 反射型光学系
US7245443B2 (en) 2004-08-17 2007-07-17 Olympus Corporation Panoramic attachment optical system, and panoramic optical system
JP4605475B2 (ja) * 2006-06-28 2011-01-05 ソニー株式会社 ズームレンズ及び撮像装置
US7883219B2 (en) * 2006-12-27 2011-02-08 Texas Instruments Incorporated System and method for displaying images
JP5274030B2 (ja) 2007-03-07 2013-08-28 リコー光学株式会社 投射光学系およびプロジェクタ装置および画像読取装置
JP2009139480A (ja) * 2007-12-04 2009-06-25 Olympus Corp 光学系及びそれを用いた内視鏡
CN102103251B (zh) * 2011-01-25 2013-04-03 苏州大学 一种全景镜头及其变焦方法
JP5632782B2 (ja) 2011-03-24 2014-11-26 リコー光学株式会社 投射光学系および投射型画像表示装置
US9071742B2 (en) * 2011-07-17 2015-06-30 Ziva Corporation Optical imaging with foveation
CN102928962A (zh) * 2012-12-01 2013-02-13 上海臻恒光电***有限公司 一种双凹两反射式全景环带视场成像镜头
US9417443B2 (en) * 2014-05-27 2016-08-16 Yi-Jou Lin Projector, projecting lens of the projector and method of projecting images
US9448464B2 (en) * 2014-10-23 2016-09-20 Yi-Jou Lin Projector and projecting lens of the projector
KR102548901B1 (ko) * 2015-11-13 2023-06-29 삼성전자주식회사 망원렌즈 및 촬상장치
US10025092B1 (en) * 2017-10-05 2018-07-17 Jau Laang Industrial Co., Ltd. Projector and projecting lens thereof

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118058A (ja) * 2000-01-13 2002-04-19 Nikon Corp 投影露光装置及び方法
JP2004170877A (ja) * 2002-11-22 2004-06-17 Sharp Corp 反射体及びその製造方法
JP2005292813A (ja) * 2004-03-12 2005-10-20 Sony Corp 投影光学系及び画像投影装置
JP2006058354A (ja) * 2004-08-17 2006-03-02 Olympus Corp パノラマアタッチメント光学系
JP2007328232A (ja) * 2006-06-09 2007-12-20 Olympus Corp 光学系
JP2015108797A (ja) * 2013-12-05 2015-06-11 台達電子工業股▲ふん▼有限公司 広角投影光学システム
CN104570288A (zh) * 2015-01-20 2015-04-29 北京理工大学 一种新型无盲区全景镜头

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11042083B2 (en) 2018-07-27 2021-06-22 Seiko Epson Corporation Projection system and projection-type image display apparatus
US11422453B2 (en) 2018-07-27 2022-08-23 Seiko Epson Corporation Lens and projection-type image display apparatus
US11086112B2 (en) * 2018-07-30 2021-08-10 Seiko Epson Corporation Projection system and projection-type image display apparatus
WO2020240899A1 (ja) * 2019-05-29 2020-12-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置
JP2021113913A (ja) * 2020-01-20 2021-08-05 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
JP7088217B2 (ja) 2020-01-20 2022-06-21 セイコーエプソン株式会社 投写光学系およびプロジェクター
WO2022107592A1 (ja) 2020-11-20 2022-05-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 光学系、画像投写装置および撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111699429B (zh) 2022-05-17
JP6993251B2 (ja) 2022-01-13
US20210033829A1 (en) 2021-02-04
US11868035B2 (en) 2024-01-09
CN111699429A (zh) 2020-09-22
JP2019133061A (ja) 2019-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019151252A1 (ja) 投射光学系および画像表示装置
JP7148334B2 (ja) 投射光学系及び画像投射装置
US10645353B2 (en) Projection optical system and projector
US7738190B2 (en) Optical engine and wide angle projection lens module thereof
KR100813983B1 (ko) 조명 광학계, 조명 유니트 및 이를 채용한 화상 투영 장치
US8254039B2 (en) Variable magnification optical system and projector
JP3466002B2 (ja) レトロフォーカス型レンズ
JP7234498B2 (ja) 投射光学系ユニット及び投射光学装置
JP2009157223A (ja) 斜め投射光学系
JP6393906B2 (ja) 投写光学系および画像投写装置
JP4419243B2 (ja) 斜め投影光学系
CN113419333B (zh) 投影镜组和投影装置
TW202132854A (zh) 光學鏡頭
JP2021009221A (ja) 投影光学系及び投影装置
JP2011150030A (ja) 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP7133398B2 (ja) 投射光学系および画像投射装置
JP2008309991A (ja) 投写レンズおよびこれを用いた投写型表示装置
JP2011150029A (ja) 投写光学系およびこれを用いた投写型表示装置
JP2015096887A (ja) 投射光学系および画像表示装置
JP2001166118A (ja) プリズム、投写光学系及び投写型表示装置
JP4601430B2 (ja) 投射用ズームレンズ及びそれを用いたプロジェクタ装置
JP2015212745A (ja) 画像投射装置および画像表示システム
TWI809587B (zh) 投影鏡頭
TWI838385B (zh) 投影鏡頭及投影光機
JP2022136517A (ja) 投射光学系及び画像投射装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 19747659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 19747659

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1