WO2019131165A1 - 粘着テープ及び物品 - Google Patents

粘着テープ及び物品 Download PDF

Info

Publication number
WO2019131165A1
WO2019131165A1 PCT/JP2018/045830 JP2018045830W WO2019131165A1 WO 2019131165 A1 WO2019131165 A1 WO 2019131165A1 JP 2018045830 W JP2018045830 W JP 2018045830W WO 2019131165 A1 WO2019131165 A1 WO 2019131165A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sensitive adhesive
pressure
mass
adhesive tape
parts
Prior art date
Application number
PCT/JP2018/045830
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
佑輔 高橋
啓之 中島
佳美 杉浦
岩崎 剛
Original Assignee
Dic株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dic株式会社 filed Critical Dic株式会社
Publication of WO2019131165A1 publication Critical patent/WO2019131165A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J133/00Adhesives based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09J133/14Homopolymers or copolymers of esters of esters containing halogen, nitrogen, sulfur or oxygen atoms in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J7/00Adhesives in the form of films or foils
    • C09J7/30Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
    • C09J7/38Pressure-sensitive adhesives [PSA]

Definitions

  • the present invention relates to an adhesive tape that can be used, for example, in the manufacture of various products including electronic devices.
  • Adhesive tapes are widely used, for example, in the manufacture of various products including electronic devices and automobiles.
  • the pressure-sensitive adhesive tape is usually required to be able to maintain excellent adhesion over a long period of time regardless of the influence of water or heat.
  • the adhesive tape used in the production scene of portable electronic devices that people often touch and in the scene of fixing automobile interior members maintain, for example, a decrease in adhesion even when sweat or sebum adheres It is required to be able to be excellent in so-called chemical resistance.
  • the pressure-sensitive adhesive tape capable of maintaining excellent adhesion regardless of the influence of sweat etc. is, for example, 50 to 90% by mass of (meth) acrylic acid alkyl ester (A1) having an alkyl group having 4 to 12 carbon atoms, (Meth) acrylic acid alkyl ester (A4) 3-having 3 to 20% by mass of carboxy group-containing monomer (A2), 3 to 20% by mass of hydroxyl group-containing monomer (A3), and alkyl group having 1 to 3 carbon atoms
  • a pressure-sensitive adhesive tape obtained by using a pressure-sensitive adhesive composition containing the above is known (see, for example, Patent Document 1).
  • the problem to be solved by the present invention is to provide a pressure-sensitive adhesive tape capable of maintaining excellent adhesion over a long period even when sweat, sebum, alcohol and the like are attached.
  • the present inventors selected a carboxy group-containing monomer and a hydroxyl group-containing monomer and used an acrylic pressure-sensitive adhesive containing an acrylic copolymer having a weight average molecular weight of 700,000 or more obtained by combining them at a specific content It was found that if the gel fraction is 50 to 75% with the obtained adhesive tape, the above problems can be solved. That is, the present invention comprises an acrylic copolymer having a weight average molecular weight of at least 700,000 and containing 7 to 15% by mass of a carboxy group-containing monomer and 0.01 to 1.0% by mass of a hydroxyl group-containing monomer.
  • the present invention relates to a pressure-sensitive adhesive tape characterized by having an acrylic pressure-sensitive adhesive layer having a fraction of 50 to 75%.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention has a good initial adhesive strength, for example, does not swell easily even when sweat, sebum, alcohol or the like adheres, and can maintain excellent adhesive strength over a long period of time.
  • the pressure-sensitive adhesive layer contains 7 to 15% by mass of a carboxyl group-containing monomer and 0.01 to 1.0% by mass of a hydroxyl group-containing monomer as components and has a weight average molecular weight of 700,000 or more
  • a pressure-sensitive adhesive tape comprising an acrylic pressure-sensitive adhesive containing a certain acrylic copolymer and having a pressure-sensitive adhesive layer having a gel fraction of 50 to 75%.
  • a pressure-sensitive adhesive tape having the pressure-sensitive adhesive layer directly or through another layer on one side or both sides of a substrate a so-called substrateless pressure-sensitive adhesive tape constituted by the pressure-sensitive adhesive layer Can be mentioned.
  • the pressure-sensitive adhesive layer may be a single layer or multiple layers of the same or different composition. If the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention is used to fix, for example, two or more adherends constituting an electronic device or the like, it is preferable to use the embodiment of the double-sided pressure-sensitive adhesive tape. Moreover, when using for a label etc., it is preferable to use in the embodiment of the single-sided adhesive tape which has the said adhesive layer directly or via another layer on the single side
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention has a further excellent durability against sweat, sebum, alcohol and the like, and has a thickness in the range of 10 ⁇ m to 500 ⁇ m in order to contribute to thinning of electronic devices etc. It is preferable to use one, more preferably one having a thickness in the range of 30 ⁇ m to 400 ⁇ m, and still more preferably one having a thickness in the range of 50 ⁇ m to 200 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer constituting the above-mentioned pressure-sensitive adhesive tape has a further excellent durability against sweat, sebum, alcohol and the like and contributes 5 ⁇ m to 100 ⁇ m in thickness to contribute to thinning of electronic devices etc. It is preferred to use one having a thickness in the range, more preferably one having a thickness in the range of 10 ⁇ m to 50 ⁇ m.
  • an acrylic copolymer composed of a copolymer of (meth) acrylate, a carboxy group-containing monomer, and a hydroxyl group-containing monomer is used as a base polymer, and a tackifying resin or A (meth) acrylic pressure-sensitive adhesive in which an additive such as a crosslinking agent is blended can be used.
  • Examples of (meth) acrylates that can be used for the production of the acrylic copolymer include methyl (meth) acrylate, ethyl (meth) acrylate, n-butyl (meth) acrylate, isobutyl (meth) acrylate, t-butyl (meth) acrylate Meta) acrylate, n-hexyl (meth) acrylate, n-octyl (meth) acrylate, isooctyl (meth) acrylate, isononyl (meth) acrylate, isobornyl (meth) acrylate, cyclohexyl (meth) acrylate, 2-ethylhexyl (meth) Examples thereof include (meth) acrylates in which an alkyl group such as acrylate has 1 to 12 carbon atoms, and one or more of these can be used.
  • a (meth) acrylate having 4 to 12 carbon atoms in the alkyl group it is preferable to use a (meth) acrylate having 4 to 12 carbon atoms in the alkyl group, and to use a (meth) acrylate having a linear or branched structure having 4 to 8 carbon atoms preferable.
  • the use of at least one of n-butyl acrylate and 2-ethylhexyl acrylate is preferable because adhesion to an adherend can be easily secured.
  • the content of the (meth) acrylate is preferably 80% by mass or more, more preferably 82 to 98.5% by mass, and still more preferably 85 to 97% by mass.
  • hydroxyl group-containing monomers examples include, for example, 2-hydroxyethyl (meth) acrylate, 2-hydroxypropyl (meth) acrylate, 4-hydroxybutyl (meth) acrylate, 6-hydroxy Hydroxyl-containing (meth) acrylates such as hexyl (meth) acrylate can be used.
  • the content of the hydroxyl group-containing monomer is preferably 0.01% by mass or more, and 0,03 to 0.15% by mass with respect to the total amount of the acrylic monomer used when producing the above-mentioned acrylic copolymer.
  • the content is preferably 0.06 to 0.1% by mass in order to further enhance the durability to sweat, sebum, alcohol and the like.
  • the content of the hydroxyl group-containing monomer is less than 0.01% by mass, the effect of improving the durability can not be exhibited because the ratio to the acrylic copolymer is small.
  • carboxy group-containing monomers examples include acrylic acid, methacrylic acid, itaconic acid, maleic acid, (meth) acrylic acid dimer, crotonic acid, ethylene oxide-modified succinate acrylate, etc.
  • acrylic acid it is preferable to use acrylic acid as a copolymerization component, in order to further enhance the durability to sweat, sebum, alcohol and the like.
  • the content of the carboxyl group-containing monomer with respect to the total amount of the acrylic monomer used when producing the above-mentioned acrylic copolymer is 7 to 15% by mass, which is further increased with respect to sweat, sebum, alcohol and the like It is preferable in order to express excellent durability.
  • the acrylic copolymer can be obtained by copolymerization by a known polymerization method such as solution polymerization method, cage polymerization method, suspension polymerization method, emulsion polymerization method, etc. Legal and bulk polymerization methods are preferred.
  • the polymerization initiation method may be a peroxide type such as benzoyl peroxide or lauroyl peroxide, or a heat initiation method using an azo type thermal polymerization initiator such as azobis isobutyl nitrile, acetophenone type, benzoin ether type, benzyl
  • azo type thermal polymerization initiator such as azobis isobutyl nitrile, acetophenone type, benzoin ether type, benzyl
  • a method by UV irradiation using a ketal type, acyl phosphine oxide type, benzoin type, benzophenone type photopolymerization initiator, or a method by electron beam irradiation can be arbitrarily selected.
  • the molecular weight of the above-mentioned acrylic copolymer has a weight average molecular weight of 40 to 1,000,000 in terms of standard polystyrene measured by gel permeation chromatography (GPC).
  • GPC gel permeation chromatography
  • the measurement of the molecular weight by the GPC method is a standard polystyrene conversion value measured using a Tosoh Corp. GPC apparatus (HLC-8329 GPC), and the measurement conditions are as follows.
  • tackifying resin for example, rosin-based tackifying resin, polymerized rosin-based tackifying resin, polymerized rosin ester-based tackifying resin, rosin phenol-based tackifying resin, stabilized rosin ester-based tackifying resin, disproportionated rosin ester Tackifier resin, hydrogenated rosin ester tackifier resin, terpene tackifier resin, terpene phenol tackifier resin, petroleum resin tackifier resin, (meth) acrylate resin tackifier resin, etc.
  • rosin-based tackifying resin for example, rosin-based tackifying resin, polymerized rosin-based tackifying resin, polymerized rosin ester-based tackifying resin, rosin phenol-based tackifying resin, stabilized rosin ester-based tackifying resin, disproportionated rosin ester Tackifier resin, hydrogenated rosin ester
  • isocyanate type crosslinking agent for example, tolylene diisocyanate, naphthylene-1,5-diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, diphenylmethane diisocyanate, xylylene diisocyanate, trimethylolpropane modified tolylene diisocyanate, etc. can be used, and tolylene diisocyanate is used. It is preferable to use trimethylolpropane modified tolylene diisocyanate.
  • the cross-linking agent is preferably selected and used in an amount such that the gel fraction to toluene of the pressure-sensitive adhesive layer is 50% by mass to 75% by mass, more preferably 54% by mass to 70% by mass, and 58% by mass to 68%. % By mass is more preferable for obtaining a pressure-sensitive adhesive tape having even better durability against sweat, sebum, alcohol and the like.
  • the said gel fraction points out the value measured by the method shown below.
  • the adhesive coated on the release-treated surface of the release liner to a dry thickness of 50 ⁇ m is dried at 100 ° C. for 3 minutes, and then at 40 ° C. 2
  • the adhesive layer was formed by aging for days. What cut the said adhesive layer into the square of length 50 mm and width 40 mm was made into the test piece.
  • the test piece was immersed in toluene for 24 hours in an environment of 23 ° C.
  • the insoluble component to toluene was extracted by filtering the mixture of the said test piece and toluene using the 300 mesh metal-mesh after the said immersion.
  • the mass (G2) of what dried the said insoluble component in 105 degreeC environment for 1 hour was measured.
  • the gel fraction was calculated based on the mass (G1), the mass (G2), and the following equation.
  • Gel fraction (mass%) (G2 / G1) x 100
  • the adhesive examples include plasticizers, softeners, antioxidants, flame retardants, fibers and balloons made of glass and plastic, beads, fillers such as metals, metal oxides and metal nitrides, pigments, dyes, etc. What contains additives, such as a coloring agent, a leveling agent, a thickener, a water repellent, and an antifoamer, can be used.
  • a coloring agent such as a coloring agent, a leveling agent, a thickener, a water repellent, and an antifoamer
  • the solvent for example, toluene, xylene, ethyl acetate, butyl acetate, acetone, methyl ethyl ketone, hexane and the like can be used.
  • the aqueous solvent which has water or water as a main can be used.
  • a resin base material As a base material which comprises the said adhesive sheet, a resin base material, a foam base material, a nonwoven fabric base material, cloth, paper etc. can be used, for example. Among them, a resin substrate is preferably used as the substrate.
  • the resin base material for example, polyester film, polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polyester such as polybutylene terephthalate, polyolefin, polyacrylate, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene ethylene vinyl alcohol, polyurethane, polyamide, polyimide, etc. are used. The resulting sheet or film can be used.
  • the resin substrate may be a substrate made of only the above-mentioned resin films, but for the purpose of improving the adhesion between the resin substrate and the pressure-sensitive adhesive layer, It may be a substrate in which a primer layer is laminated on the surface. Further, the surface of the resin substrate has, for the purpose of further improving the adhesion to the pressure-sensitive adhesive layer, for example, a surface-roughening treatment by a sand blast method or a solvent treatment method, corona discharge treatment, atmospheric pressure plasma treatment, Treatment by chromic acid treatment, flame treatment, hot air treatment, ozone / ultraviolet irradiation treatment, oxidation treatment, etc. may be performed.
  • the pressure-sensitive adhesive tape of the present invention for example, in the case of a pressure-sensitive adhesive tape having a substrate (core), a method of producing by applying the pressure-sensitive adhesive on one side or both sides of the substrate and drying etc. Direct method) Or, after forming an adhesive layer by applying an adhesive on the surface of a release liner and drying or the like, the adhesive layer is transferred to one side or both sides of the substrate. Methods (transfer methods). Moreover, as a manufacturing method of the said substrate-less adhesive tape, the method of forming an adhesive layer, for example by coating an adhesive on the surface of a release liner, and drying is mentioned.
  • a sheet obtained using, for example, polyester such as polyethylene terephthalate, polyethylene naphthalate, polybutylene terephthalate, polyolefin, polyacrylate, polyvinyl chloride, polyethylene, polypropylene ethylene vinyl alcohol, polyurethane, polyamide, polyimide, etc. Or film; glass etc. can be used.
  • the surface of these substrates may be subjected to release treatment, antistatic treatment, corona treatment, and the like.
  • the thickness of the substrate is determined according to the application for which the pressure-sensitive adhesive sheet is used, but is preferably in the range of 5 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 50 ⁇ m, and more preferably 10 ⁇ m. More preferably, it is in the range of ⁇ 30 ⁇ m.
  • Examples of the method for applying the pressure-sensitive adhesive to the substrate or the release liner include methods using an applicator, a roll coater, a gravure coater, a reverse coater, a spray coater, an air knife coater, a die coater, and the like.
  • Examples of the method of drying the pressure-sensitive adhesive include a method of drying at 50 ° C. to 140 ° C. for 30 seconds to 10 minutes. After the drying, aging may be further performed in the range of 30 ° C. to 50 ° C. in order to accelerate the curing reaction.
  • the initial adhesive strength of the pressure-sensitive adhesive tape obtained by the above method is preferably in the range of 5 N / 5 mm to 13 N / 5 mm, more preferably in the range of 6 N / 5 mm to 13 N / 5 mm, still more preferably 7 N / 5 mm It is in the range of ⁇ 13 N / 5 mm.
  • the initial stage adhesive force of the said adhesive tape is the value measured by the method as described in an Example.
  • the pressure-sensitive adhesive tape according to the present invention has good initial adhesion by adopting the pressure-sensitive adhesive layer, and a decrease in the adhesion even when sweat, sebum, alcohol or the like is attached. It is possible to maintain excellent adhesion over a long period of time without causing it. Therefore, the pressure-sensitive adhesive of the present invention is a double-sided tape used for bonding of a casing constituting a portable electronic terminal, a tablet personal computer, etc., a label for giving a design to the surface of the casing, a waterproof tape, a medical adhesive tape It can be suitably used in various fields such as.
  • Adjustment Example 1 In a reaction vessel equipped with a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen introducing pipe, and a thermometer, 89 parts by mass of butyl acrylate, 10 parts by mass of acrylic acid, 0.06 parts by mass of 4-hydroxyethyl acrylate, azobisisobutyro nitrile 0. 08 parts by mass, 63 parts by mass of ethyl acetate and 100 parts by mass of acetone were charged, and while stirring, the temperature was raised to 70 ° C. while blowing in nitrogen. After holding at 70 ° C.
  • an acrylic resin (A1) having a solid content of 38 mass% and a weight average molecular weight of 79,000.
  • An adduct of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane ("Barnock D-40" manufactured by DIC Corporation, hereinafter abbreviated as "D-40") with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (A1) is gelled.
  • the pressure-sensitive adhesive composition (a1) was obtained by adjusting and mixing the fraction to be 65%. Further, a pressure-sensitive adhesive composition (a1 ′) was obtained by adjusting and mixing D-40 so as to have a gel fraction of 75% in the same manner as described above.
  • Adjustment Example 2 In a reaction vessel equipped with a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen introducing pipe, and a thermometer, 92 parts by mass of butyl acrylate, 7 parts by mass of acrylic acid, 0.06 parts by mass of 4-hydroxyethyl acrylate, azobisisobutyro nitrile 0. 08 parts by mass, 63 parts by mass of ethyl acetate and 100 parts by mass of acetone were charged, and while stirring, the temperature was raised to 70 ° C. while blowing in nitrogen. After holding at 70 ° C.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is prepared by adjusting and mixing the adduct D-40 of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (A2) so that the gel fraction is 51%. I got a2).
  • Adjustment Example 3 In a reaction vessel equipped with a stirrer, a reflux condenser, a nitrogen introducing pipe, and a thermometer, 89 parts by mass of butyl acrylate, 10 parts by mass of acrylic acid, 0.1 parts by mass of 4-hydroxyethyl acrylate, azobisisobutyro nitrile 0. 08 parts by mass, 63 parts by mass of ethyl acetate and 100 parts by mass of acetone were charged, and while stirring, the temperature was raised to 70 ° C. while blowing in nitrogen. After holding at 70 ° C.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is prepared by adjusting and mixing the adduct D-40 of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (A3) so that the gel fraction is 51%. I got a3). Further, a pressure-sensitive adhesive composition (a3 ') was obtained by adjusting and mixing D-40 so that the gel fraction would be 75% in the same manner as described above. Furthermore, a pressure-sensitive adhesive composition (a3x) was obtained by adjusting and mixing D-40 to a gel fraction of 42% in the same manner as described above.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is prepared by adjusting and mixing the adduct D-40 of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (B1) so that the gel fraction is 64%. b1x) was obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is prepared by adjusting and mixing the adduct D-40 of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (B2) so that the gel fraction is 70%. b2x) was obtained.
  • the pressure-sensitive adhesive composition is prepared by adjusting and mixing the adduct D-40 of tolylene diisocyanate and trimethylolpropane with respect to 100 parts by mass of the acrylic resin (B3) so that the gel fraction is 64%.
  • b3x was obtained.
  • a pressure-sensitive adhesive composition (b3x ′) was obtained by adjusting and mixing D-40 so as to have a gel fraction of 77% in the same manner as described above.
  • Example 1 The pressure-sensitive adhesive composition (a1) obtained in the above Preparation Example 1 was applied to the release-treated surface of a release liner (a polyethylene terephthalate film with a thickness of 75 ⁇ m, on one side of which was release-treated). The composition was applied to 50 ⁇ m and dried at 80 ° C. for 2 minutes to prepare a 50 ⁇ m-thick pressure-sensitive adhesive layer. Thereafter, the mixture was aged at 40 ° C. for 48 hours to obtain a double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m.
  • a release liner a polyethylene terephthalate film with a thickness of 75 ⁇ m, on one side of which was release-treated.
  • the composition was applied to 50 ⁇ m and dried at 80 ° C. for 2 minutes to prepare a 50 ⁇ m-thick pressure-sensitive adhesive layer. Thereafter, the mixture was aged at 40 ° C. for 48 hours to obtain a double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m.
  • Example 2 A 50 ⁇ m-thick double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a1 ′) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Example 3 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a2) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Example 4 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a3) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Example 5 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a3 ′) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Example 6 After preparing two pressure-sensitive adhesive layers each having a thickness of 50 ⁇ m as in Example 1, the above-mentioned pressure-sensitive adhesive layers were respectively bonded to both sides of a 100 ⁇ m polyester film to obtain a double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a total thickness of 200 ⁇ m.
  • Example 7 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a total thickness of 200 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 6 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a2) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Comparative Example 1 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (a3x) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Comparative Example 2 A 50 ⁇ m-thick double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (b1x) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Comparative Example 3 A 50 ⁇ m-thick double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (b2x) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Comparative Example 4 A double-sided pressure-sensitive adhesive tape having a thickness of 50 ⁇ m was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (b3x) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • Comparative Example 5 A 50 ⁇ m-thick double-sided pressure-sensitive adhesive tape was obtained in the same manner as in Example 1 except that the pressure-sensitive adhesive composition (b3x ′) was used instead of the pressure-sensitive adhesive composition (a1).
  • the pressure-sensitive adhesive composition used in the examples and comparative examples was applied to the release-treated surface of a release liner so that the thickness after drying was 50 ⁇ m under an environment of 80 ° C. After drying for 2 minutes, the pressure-sensitive adhesive layer was formed by aging for 2 days in an environment of 40.degree. What cut the said adhesive layer into the square of length 50 mm and width 40 mm was made into the test piece. After measuring the mass (G1) of the test piece, the test piece was immersed in toluene for 24 hours in an environment of 23 ° C. The insoluble component to toluene was extracted by filtering the mixture of the said test piece and toluene using the 300 mesh metal-mesh after the said immersion.
  • the patch obtained in the above [Method of measuring adhesion] is left in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH for 24 hours, and then immersed in an oleic acid solution having a concentration of 99% by mass, 60 ° C. and 90% It was left for 3 days under an atmosphere of RH. Thereafter, the patch was removed from the solution, washed, and left at 23 ° C. and 50% RH for 1 hour. Next, the 180 degree peel strength of the test piece constituting the patch was measured in accordance with JIS Z0237 under an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH.
  • the patch obtained in the above [Determination of adhesive strength] is allowed to stand in an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH for 24 hours, and then immersed in distilled water, and then 3 in an atmosphere of 60 ° C. and 90% RH I left it for a day. Thereafter, the patch was taken out of the solution, and left at 23 ° C. and 50% RH for 1 hour. Next, the 180 degree peel strength of the test piece constituting the patch was measured in accordance with JIS Z0237 under an atmosphere of 23 ° C. and 50% RH.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

本発明が解決しようとする課題は、汗や皮脂やアルコール等が付着した場合であっても、長期間にわたり優れた接着力を維持可能な粘着テープを提供することである。 本発明は、カルボキシ基含有モノマーを7~15質量%及び水酸基含有モノマーを0.01~1.0質量%を構成成分として含み、重量平均分子量が70万以上であるアクリル系共重合体を含むアクリル系粘着剤を含有し、ゲル分率が50~75%である粘着剤層を有することを特徴とする粘着テープに関するものである。

Description

粘着テープ及び物品
 本発明は、例えば電子機器をはじめとする様々な製品の製造場面で使用可能な粘着テープに関する。
 粘着テープは、例えば電子機器や自動車をはじめとする様々な製品の製造場面で、広く使用されている。
 前記粘着テープには、通常、水や熱等の影響によらず長期間にわたり優れた接着力を保持できることが求められる。なかでも、人が触れる機会の多い携帯電子機器の製造場面や自動車内装部材の固定場面で使用される粘着テープには、例えば汗や皮脂が付着した場合であっても接着力の低下等を維持可能な、いわゆる耐薬品性に優れることが求められている。
 前記汗等の影響によらず優れた接着力を保持可能な粘着テープとしては、例えば炭素原子数が4~12のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A1)50~90質量%、カルボキシ基含有モノマー(A2)3~20質量%、水酸基含有モノマー(A3)3~20質量%、及び、炭素原子数1~3のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル(A4)3~15質量%を構成成分として含み、重量平均分子量が70万~200万、理論Tgが-40℃以下である、ヒドロキシ基及びカルボキシ基を有するアクリル系共重合体(A)と、架橋剤(B)とを含有する粘着剤組成物を用いて得られる粘着テープが知られている(例えば、特許文献1を参照。)。
 しかし、携帯電子機器や自動車内装の表面では、汗や皮脂、アルコール等の様々な物質との接触機会が頻繁にあるため、このような接触が何度も繰り返された場合では、上記粘着テープでは不十分であり、接着力の経時的な低下を引き起こす場合があった。
国際公開2014/002203パンフレット
 本発明が解決しようとする課題は、汗や皮脂やアルコール等が付着した場合であっても、長期間にわたり優れた接着力を維持可能な粘着テープを提供することである。
 本発明者等は、カルボキシ基含有モノマーと水酸基含有モノマーを選択し、それらを特定の含有量で組み合わせた重量平均分子量が70万以上のアクリル系共重合体を含有するアクリル系粘着剤を用いて得られた粘着テープでゲル分率が50~75%であれば、上記課題を解決できることを見出した。
 すなわち、本発明は、カルボキシ基含有モノマーを7~15質量%と水酸基含有モノマー0.01~1.0質量%を含有する重量平均分子量が70万以上であるアクリル系共重合体を含有しゲル分率が50~75%であるアクリル系粘着剤層を有することを特徴とする粘着テープに関するものである。
 本発明の粘着テープは、良好な初期接着力を有し、例えば汗や皮脂やアルコール等が付着した場合であっても膨潤しにくく、長期間にわたり優れた接着力を維持することができる。
 本発明の粘着テープは、粘着剤層が、カルボキシ基含有モノマーを7~15質量%、水酸基含有モノマーを0.01~1.0質量%を構成成分として含み、重量平均分子量が70万以上であるアクリル系共重合体を含有するアクリル系粘着剤を含有し、ゲル分率が50~75%の粘着剤層を有することを特徴とする粘着テープである。
 前記粘着テープの実施態様としては、例えば基材の片面または両面に、直接または他の層を介して前記粘着剤層を有する粘着テープ、前記粘着剤層によって構成されるいわゆる基材レスの粘着テープが挙げられる。前記粘着剤層は、同一または異なる組成からなる単層または複層のものであってもよい。
 本発明の粘着テープを、例えば電子機器等を構成する2以上の被着体の固定に使用する場合であれば、両面粘着テープの実施態様で使用することが好ましい。また、ラベル等に使用する場合には、基材の片面に、直接または他の層を介して前記粘着剤層を有する片面粘着テープの実施態様で使用することが好ましい。
 また、本発明の粘着テープは、その粘着剤層の表面に離型フィルムが積層された状態で保管等されていてもよい。
 本発明の粘着テープとしては、汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を備え、かつ、電子機器等の薄型化に貢献するうえで、10μm~500μmの範囲の厚さを有するものを使用することが好ましく、30μm~400μmの範囲の厚さを有するものを使用することがより好ましく、50μm~200μmの範囲の厚さを有するものを使用することがさらに好ましい。
 また、前記粘着テープを構成する粘着剤層としては、汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を備え、かつ、電子機器等の薄型化に貢献するうえで、5μm~100μmの範囲の厚さを有するものを使用することが好ましく、10μm~50μmの範囲の厚さを有するものを使用することがより好ましい。
 前記粘着テープに用いる粘着剤としては、(メタ)アクリレートとカルボキシ基含有モノマーと水酸基含有モノマーとの共重合体からなるアクリル系共重合体をベースポリマーとし、これに必要に応じて粘着付与樹脂や架橋剤等の添加剤が配合された(メタ)アクリル系粘着剤を使用できる。
 前記アクリル系共重合体の製造に使用可能な(メタ)アクリレートとしては、例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)アクリレート、n-ブチル(メタ)アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t-ブチル(メタ)アクリレート、n-ヘキシル(メタ)アクリレート、n-オクチル(メタ)アクリレート、イソオクチル(メタ)アクリレート、イソノニル(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート等のアルキル基の炭素原子数が1~12である(メタ)アクリレート等が挙げられ、これらの1種または2種以上を使用することができる。なかでも、アルキル基の炭素原子数が4~12の(メタ)アクリレートを使用することが好ましく、炭素原子数が4~8の直鎖または分岐構造を有する(メタ)アクリレートを使用することがさらに好ましい。特にn-ブチルアクリレート、2-エチルヘキシルアクリレートの少なくとも一種を使用することで、被着体との密着性を確保しやすいため、好ましい。
 前記(メタ)アクリレートの含有量は、80質量%以上であることが好ましく、82~98.5質量%であることがより好ましく、85~97質量%であることがさらに好ましい。
 前記アクリル系共重合体の製造に使用可能な水酸基含有モノマーとしては、例えば、2-ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、4-ヒドロキシブチル(メタ)アクリレート、6-ヒドロキシヘキシル(メタ)アクリレート等などの水酸基含有(メタ)アクリレートを使用できる。
 前記アクリル系共重合体を製造する際に使用するアクリル単量体の全量に対する水酸基含有モノマーの含有量は、0.01質量%以上であることが好ましく、0,03~0.15質量%が好ましく、0.06~0.1質量%であることが汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を発現するうえでより好ましい。なお、前記水酸基含有モノマーの含有量が0.01質量%未満の場合、前記アクリル系共重合体に対する割合が小さい為、耐久性向上の効果を発揮できない。
 前記アクリル系共重合体の製造に使用可能なカルボキシ基含有モノマーとしては、アクリル酸、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、(メタ)アクリル酸2量体、クロトン酸、エチレンオキサイド変性琥珀酸アクリレート等を使用でき、なかでもアクリル酸を共重合成分として使用することが汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を発現するうえで好ましい。
 前記アクリル系共重合体を製造する際に使用するアクリル単量体の全量に対するカルボキシ基を有するモノマーの含有量は、7~15質量%であることが汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を発現するうえで好ましい。前記カルボキシ基含有モノマーの含有量が15質量%を超える場合、前記アクリル系共重合体の粘度が著しく上昇し、塗布が難しくなる問題が発生する。
 アクリル系共重合体は、溶液重合法、隗状重合法、懸濁重合法、乳化重合法等の公知の重合方法で共重合させることにより得ることができるが、粘着剤の耐水性から溶液重合法や塊状重合法が好ましい。重合の開始方法は、過酸化ベンゾイルや過酸化ラウロイル等の過酸化物系、アゾビスイソブチルニトリル等のアゾ系の熱重合開始剤を用いた熱による開始方法や、アセトフェノン系、ベンゾインエーテル系、ベンジルケタール系、アシルフォスフィンオキシド系、ベンゾイン系、ベンゾフェノン系の光重合開始剤を用いた紫外線照射による開始方法や、電子線照射による方法を任意に選択できる
 上記アクリル系共重合体の分子量は、ゲルパーミエッションクロマトグラフ(GPC)で測定される標準ポリスチレン換算での重量平均分子量が、40~100万である。
 ここで、GPC法による分子量の測定は、東ソー株式会社製GPC装置(HLC-8329GPC)を用いて測定される、スタンダードポリスチレン換算値であり、測定条件は以下のとおりである。
 サンプル濃度:0.5質量%(THF溶液)
 サンプル注入量:100μL
 溶離液:THF
 流速:1.0mL/分
 測定温度:40℃
 本カラム:TSKgel GMHHR-H(20)2本
 ガードカラム:TSKgel HXL-H
 検出器:示差屈折計
 スタンダードポリスチレン分子量:1万~2000万(東ソー株式会社製)
 前記粘着付与樹脂としては、例えばロジン系粘着付与樹脂、重合ロジン系粘着付与樹脂、重合ロジンエステル系粘着付与樹脂、ロジンフェノール系粘着付与樹脂、安定化ロジンエステル系粘着付与樹脂、不均化ロジンエステル系粘着付与樹脂、水添ロジンエステル系粘着付与樹脂、テルペン系粘着付与樹脂、テルペンフェノール系粘着付与樹脂、石油樹脂系粘着付与樹脂、(メタ)アクリレート樹脂系粘着付与樹脂等を使用することができる。
 前記イソシアネート系架橋剤としては、例えばトリレンジイソシアネート、ナフチレン-1,5-ジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネート等を使用することができ、トリレンジイソシアネート、トリメチロールプロパン変性トリレンジイソシアネートを使用することが好ましい。
 前記架橋剤は、粘着剤層のトルエンに対するゲル分率が50質量%~75質量%となる量を選択し使用することが好ましく、54質量%~70質量%がより好ましく、58質量%~68質量%が、汗や皮脂やアルコール等に対してより一層優れた耐久性を有する粘着テープを得るうえでさらに好ましい。
 なお、前記ゲル分率は、下記に示す方法で測定した値を指す。
 剥離ライナーの離型処理面に、乾燥後の厚さが50μmになるように、前記粘着剤を塗工したものを、100℃の環境下で3分間乾燥した後、40℃の環境下で2日間エージングさせることによって粘着剤層を形成した。
 前記粘着剤層を縦50mm及び横40mmの正方形に裁断したものを試験片とした。
 上記試験片の質量(G1)を測定した後、23℃の環境下で、上記試験片をトルエンに24時間浸漬させた。
 前記浸漬後、前記試験片とトルエンとの混合物を、300メッシュ金網を用いて濾過することによって、トルエンへの不溶成分を抽出した。前記不溶成分を105℃の環境下で1時間乾燥させたものの質量(G2)を測定した。
 前記質量(G1)と質量(G2)と下記式に基づいて、そのゲル分率を算出した。
  ゲル分率(質量%)=(G2/G1)×100
 前記粘着剤としては、例えば可塑剤、軟化剤、酸化防止剤、難燃剤、ガラスやプラスチック製の繊維・バルーン、ビーズ、金属、金属酸化物、金属窒化物等の充填剤、顔料、染料等の着色剤、レベリング剤、増粘剤、撥水剤、消泡剤等の添加剤を含有するものを使用することができる。
 前記粘着剤としては、その良好な塗工作業性等を維持するうえで溶媒を含有するものを使用することが好ましい。前記溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、酢酸エチル、酢酸ブチル、アセトン、メチルエチルケトン、ヘキサン等を使用できる。また、水系粘着剤組成物とする場合には、水又は、水を主体とする水性溶媒を使用できる。
 前記粘着シートを構成する基材としては、例えば樹脂基材、発泡体基材、不織布基材、布、紙等を使用することができる。なかでも、前記基材としては、樹脂基材を使用することが好ましい。
 前記樹脂基材としては、例えばポリエステルフィルム、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンエチレンビニルアルコール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミドなどを用いて得られるシート又はフィルムを使用することができる。
 前記樹脂基材は、前記で挙げた樹脂フィルムのみからなる基材であってもよいが、前記樹脂基材と前記粘着剤層との密着性を向上させることを目的として、前記樹脂基材の表面にプライマー層が積層した基材であってもよい。また、前記樹脂基材の表面は、前記粘着剤層との密着性をより一層向上させることを目的として、例えばサンドブラスト法、溶剤処理法等による凹凸化処理、コロナ放電処理、大気圧プラズマ処理、クロム酸処理、火炎処理、熱風処理、オゾン・紫外線照射処理、酸化処理等による処理が施されていてもよい。
 本発明の粘着テープの製造方法としては、例えば基材(中芯)を有する粘着テープであれば、基材の片面または両面に前記粘着剤を塗工し、乾燥等することによって製造する方法(直接法)、または、離型ライナーの表面に粘着剤を塗工し乾燥等することによって粘着剤層を形成した後、前記粘着剤層を、前記基材の片面または両面に転写することによって製造する方法(転写法)が挙げられる。
 また、前記基材レスの粘着テープの製造方法としては、例えば離型ライナーの表面に粘着剤を塗工し乾燥等することによって粘着剤層を形成する方法が挙げられる。
 前記基材としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンテレフタレート等のポリエステル、ポリオレフィン、ポリアクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレンエチレンビニルアルコール、ポリウレタン、ポリアミド、ポリイミドなどを用いて得られるシート又はフィルム;ガラスなどを使用することができる。これらの基材の表面は、離型処理、帯電防止処理、コロナ処理等が施されていてもよい。前記基材の厚さとしては、粘着シートが使用される用途に応じて決定されるが、例えば、5μm~100μmの範囲であることが好ましく、10μm~50μmの範囲であることがより好ましく、10μm~30μmの範囲であることがさらに好ましい。
 前記粘着剤を前記基材または離型ライナーに塗工する方法としては、例えば、アプリケーター、ロールコーター、グラビアコーター、リバースコーター、スプレーコーター、エアーナイフコーター、ダイコーター等を使用する方法が挙げられる。
 前記粘着剤を乾燥させる方法としては、例えば、50℃~140℃で30秒~10分間乾燥させる方法が挙げられる。また、前記乾燥後、硬化反応を促進する点から、30℃~50℃の範囲で更にエージングを行っても良い。 
 以上の方法により得られた粘着テープの初期接着力は、好ましくは5N/5mm~13N/5mmの範囲であり、より好ましくは6N/5mm~13N/5mmの範囲であり、更に好ましくは7N/5mm~13N/5mmの範囲である。なお、前記粘着テープの初期接着力は、実施例に記載の方法で測定した値である。
 以上、本発明の粘着テープは、前記粘着剤層を採用することによって、良好な初期接着力を有し、かつ、汗や皮脂やアルコール等が付着した場合であっても、接着力の低下を引き起こすことなく、長期間にわたり優れた接着力を維持可能なものである。
 したがって、本発明の粘着剤は、携帯電子端末やタブレットパソコン等を構成するきょう体の貼り合せに用いられる両面テープ、前記きょう体の表面に意匠性を付与するラベル、防水テープ、医療用粘着テープ等の様々な分野で好適に使用することができる。
 以下、実施例を用いて本発明をより詳細に説明する。
[調整例1]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート89質量部、アクリル酸10質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート0.06質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル63質量部、アセトン100質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;79万のアクリル樹脂(A1)を得た。
 前記アクリル樹脂(A1)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体(DIC株式会社製「バーノックD-40」、以下、「D-40」と略記する。)をゲル分率が65%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a1)を得た。また、前記と同様にD-40をゲル分率が75%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a1’)を得た。
[調整例2]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート92質量部、アクリル酸7質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート0.06質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル63質量部、アセトン100質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;92万のアクリル樹脂(A2)を得た。
 前記アクリル樹脂(A2)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体D-40を、ゲル分率が51%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a2)を得た。
[調整例3]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート89質量部、アクリル酸10質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート0.1質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル63質量部、アセトン100質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;70万のアクリル樹脂(A3)を得た。
 前記アクリル樹脂(A3)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体D-40を、ゲル分率が51%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a3)を得た。また、前記と同様にD-40をゲル分率が75%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a3’)を得た。更に、前記と同様にD-40をゲル分率が42%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(a3x)を得た。
[比較調整例1]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート89質量部、アクリル酸10質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート0.1質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル63質量部、アセトン100質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;59万のアクリル樹脂(B1)を得た。
 前記アクリル樹脂(B1)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体D-40を、ゲル分率が64%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(b1x)を得た。
[比較調整例2]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート76質量部、アクリル酸3質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート20質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル170質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;100万のアクリル樹脂(B2)を得た。
 前記アクリル樹脂(B2)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体D-40を、ゲル分率が70%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(b2x)を得た。
[比較調整例3]
 攪拌機、還流冷却器、窒素導入管、温度計を備えた反応容器に、ブチルアクリレート96質量部、アクリル酸3質量部、4-ヒドロキシエチルアクリレート0.06質量部、アゾビスイソブチロニトリル0.08質量部、酢酸エチル60質量部、アセトン100質量部を仕込み、撹拌下、窒素を吹き込みながら70度まで昇温した。撹拌下70℃にて14時間ホールドした後、内容物を冷却し、200メッシュ金網にて濾過し、固形分;38質量%、重量平均分子量;72万のアクリル樹脂(B3)を得た。
 前記アクリル樹脂(B3)100質量部に対して、トリレンジイソシアネートとトリメチロールプロパンとのアダクト体D-40を、ゲル分率が64%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(b3x)を得た。また、前記と同様にD-40をゲル分率が77%となるよう調整、混合することによって、粘着剤組成物(b3x’)を得た。
[実施例1]
 前記調整例1で得た粘着剤組成物(a1)を、離型ライナー(片面側が剥離処理された厚さ75μmのポリエチレンテレフタレートフィルム)の剥離処理面に、乾燥後の粘着剤層の厚さが50μmとなるように塗工し、80℃で2分間乾燥させることによって、厚さ50μmの粘着剤層を作製した。
 その後、40℃の環境下で48時間熟成させることによって、厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[実施例2]
 前記粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(a1’)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[実施例3]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(a2)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[実施例4]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(a3)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[実施例5]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(a3’)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[実施例6]
 実施例1と同様に粘着剤層の厚さ50μmの粘着剤層を2枚作成後、100μmポリエステルフィルムの両面に前記粘着剤層を各々貼り合せ、総厚200μmの両面粘着テープを得た。
[実施例7]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、粘着剤組成物(a2)とした以外は実施例6と同様の方法で総厚200μmの両面粘着テープを得た。
[比較例1]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(a3x)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[比較例2]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(b1x)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[比較例3]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(b2x)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[比較例4]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(b3x)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[比較例5]
 粘着剤組成物(a1)の代わりに、前記粘着剤組成物(b3x’)を使用すること以外は、実施例1と同様の方法で厚さ50μmの両面粘着テープを得た。
[ゲル分率の測定方法]
 前記実施例及び比較例で使用した粘着剤組成物を剥離ライナーの離型処理面に、乾燥後の厚さが50μmになるように、前記粘着剤を塗工したものを、80℃の環境下で2分間乾燥した後、40℃の環境下で2日間エージングさせることによって粘着剤層を形成した。
 前記粘着剤層を縦50mm及び横40mmの正方形に裁断したものを試験片とした。
 上記試験片の質量(G1)を測定した後、23℃の環境下で、上記試験片をトルエンに24時間浸漬させた。
 前記浸漬後、前記試験片とトルエンとの混合物を、300メッシュ金網を用いて濾過することによって、トルエンへの不溶成分を抽出した。前記不溶成分を105℃の環境下で1時間乾燥させたものの質量(G2)を測定した。
 前記質量(G1)と質量(G2)と下記式に基づいて、そのゲル分率を算出した。
  ゲル分率(質量%)=(G2/G1)×100
[接着力の測定方法]
 実施例及び比較例で得られた両面粘着テープの一方の面側の離型ライナーを剥離し、厚さ50μmのSUS箔で裏打ちし、5mm幅に裁断したものを試験片とした。
 前記試験片の他方の面側の離型ライナーを剥離し、ステンレス(SUS)板の表面に貼付した後(接着面積5mm×80mm)、その上面を、2kgロールを2往復させ圧着することによって貼付物を得た。
 前記貼付物を23℃及び50%RHの雰囲気下で24時間放置した後、60℃及び90%RHの雰囲気下で3日間放置した。その後、23℃及び50%RHに24時間放置した。
 次に、23℃及び50%RHの雰囲気下でJIS Z0237に準拠して180度剥離強度(N/5mm)を測定した。
[耐オレイン酸性の評価方法]
 前記[接着力の測定方法]で得た貼付物を、23℃及び50%RHの雰囲気下に24時間放置した後、濃度99質量%のオレイン酸溶液に浸漬した状態で、60℃及び90%RHの雰囲気下で3日間放置した。
 その後、前記溶液から前記貼付物を取り出し、洗浄した後、23℃及び50%RHに1時間放置した。
 次に、前記貼付物を構成する前記試験片の180度剥離強度を、23℃及び50%RHの雰囲気下でJIS Z0237に準拠して測定した。
[耐水性の評価方法]
 前記[接着力の測定方法]で得た貼付物を、23℃及び50%RHの雰囲気下に24時間放置した後、蒸留水に浸漬した状態で、60℃及び90%RHの雰囲気下で3日間放置した。
 その後、前記溶液から前記貼付物を取り出した後、23℃及び50%RHに1時間放置した。
 次に、前記貼付物を構成する前記試験片の180度剥離強度を、23℃及び50%RHの雰囲気下でJIS Z0237に準拠して測定した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002

Claims (5)

  1. カルボキシ基含有モノマーを7~15質量%及び水酸基含有モノマーを0.01~1.0質量%を構成成分として含み、重量平均分子量が70万以上であるアクリル系共重合体を含むアクリル系粘着剤を含有し、ゲル分率が50~75%である粘着剤層を有することを特徴とする粘着テープ。
  2. 粘着剤層の厚さが5~100μmである請求項1に記載の粘着テープ。
  3. 初期接着力の値が5N/5mm~13N/5mmの範囲である請求項1又は2記載の粘着テープ。
  4. 濃度99質量%のオレイン酸溶液に浸漬した状態で、60℃及び90%RHの雰囲気下で3日間放置した後の180度剥離強度が2N/5mm以上である請求項1~3のいずれか1項に記載の粘着テープ。
  5. 基材の片面又は両面に、直接又は他の層を介して前記粘着剤層を有する請求項1~4のいずれか1項に記載の粘着テープ。
PCT/JP2018/045830 2017-12-25 2018-12-13 粘着テープ及び物品 WO2019131165A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017247690 2017-12-25
JP2017-247690 2017-12-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2019131165A1 true WO2019131165A1 (ja) 2019-07-04

Family

ID=67067052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2018/045830 WO2019131165A1 (ja) 2017-12-25 2018-12-13 粘着テープ及び物品

Country Status (1)

Country Link
WO (1) WO2019131165A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016084123A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2016519187A (ja) * 2013-04-02 2016-06-30 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 粘着剤組成物
JP2017002139A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 藤森工業株式会社 光学フィルム用粘着剤層、光学フィルム用粘着フィルム、及びそれらを作製するための光学フィルム用粘着剤組成物
JP2017165977A (ja) * 2017-05-30 2017-09-21 日東電工株式会社 粘着シート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016519187A (ja) * 2013-04-02 2016-06-30 東友ファインケム株式会社Dongwoo Fine−Chem Co., Ltd. 粘着剤組成物
WO2016084123A1 (ja) * 2014-11-25 2016-06-02 株式会社寺岡製作所 粘着剤組成物及び粘着テープ
JP2017002139A (ja) * 2015-06-08 2017-01-05 藤森工業株式会社 光学フィルム用粘着剤層、光学フィルム用粘着フィルム、及びそれらを作製するための光学フィルム用粘着剤組成物
JP2017165977A (ja) * 2017-05-30 2017-09-21 日東電工株式会社 粘着シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7175622B2 (ja) アクリル系粘着剤組成物および粘着シート
EP2977419B1 (en) Stretchable pressure-sensitive adhesive sheet
JP6798638B2 (ja) 粘着テープ
JPH01138284A (ja) 両面粘着テープ及びその使用方法
JP6750739B2 (ja) 両面粘着テープ
JP7063690B2 (ja) 粘着シート
JP2023101668A (ja) 粘着テープ及び物品
TWI793330B (zh) 雙面黏著帶
JP6886579B2 (ja) 粘着テープ及びその製造方法、ならびに、物品及び携帯電子端末
CN108603079B (zh) 可适形的、可剥离的粘合剂制品
JP2021008637A (ja) 粘着テープ及び物品
JP2008285221A (ja) 電子部品搬送用水分散型アクリル系粘着テープ又はシート
JPWO2018116845A1 (ja) 粘着テープ及びその製造方法
JP7166052B2 (ja) 粘着シート
WO2019131165A1 (ja) 粘着テープ及び物品
JP5364226B2 (ja) 粘着剤組成物、両面粘着テープおよび接着方法
JP2017014504A (ja) 粘着テープ及びその製造方法、ならびに、物品及び携帯電子端末
WO2019059081A1 (ja) 両面粘着テープ
WO2015151173A1 (ja) 粘着剤組成物及びそれを用いた粘着テープ
JP2020183502A (ja) 粘着フィルム
JP7293127B2 (ja) 粘着シート
JP2004217740A (ja) 粘着剤組成物、及びそれを用いた粘着シート
JP7184144B2 (ja) ポリ塩化ビニル用粘着剤および粘着シート
EP3892698A1 (en) Aqueous dispersion-type adhesive composition and adhesive sheet
JP2009196169A (ja) 金属化粧板用積層粘着シート

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 18896253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 18896253

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP