WO2016135783A1 - 電極活物質、二次電池用電極及び二次電池 - Google Patents

電極活物質、二次電池用電極及び二次電池 Download PDF

Info

Publication number
WO2016135783A1
WO2016135783A1 PCT/JP2015/003107 JP2015003107W WO2016135783A1 WO 2016135783 A1 WO2016135783 A1 WO 2016135783A1 JP 2015003107 W JP2015003107 W JP 2015003107W WO 2016135783 A1 WO2016135783 A1 WO 2016135783A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
active material
electrode active
carbon black
electrode
secondary battery
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/003107
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
峰夫 佐藤
大 岡田
東吾 山口
望 有満
Original Assignee
旭カーボン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭カーボン株式会社 filed Critical 旭カーボン株式会社
Priority to CN201580076814.6A priority Critical patent/CN107251289B/zh
Publication of WO2016135783A1 publication Critical patent/WO2016135783A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/62Selection of inactive substances as ingredients for active masses, e.g. binders, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Definitions

  • the present invention relates to an electrode active material, a secondary battery electrode including the same, and a secondary battery.
  • an electrode is produced using a conductive agent in addition to the electrode active material.
  • the conductive agent increases the conductivity of the electrode by forming a conductive path between individual electrode active material particles or covering the surface of the electrode active material to enhance the current collecting effect.
  • Non-patent Document 1 Non-patent Document 1
  • carbon coating carbon coating
  • hydrocarbons have been studied as carbonaceous materials for carbon coats, but other preferred carbonaceous materials (such as carbon black) have not yet been examined, and the structure of carbon black that is optimal for carbon coats is also not available. It remains unexamined.
  • an electrode active material (LFP (LiFePO 4 )) that is superior in discharge capacity, cost, safety, etc., but is inferior in conductivity to LCO (LiCoO 2 ), LNO (LiNiO 4 ), and the like conventionally used.
  • LVP Li 3 V 2 (PO 4 ) 3 ], etc.
  • An electrode active material coated with a carbonaceous material wherein the carbonaceous material is carbon black and hydrocarbon, and the carbon black is the number of primary particles PPA (pieces) forming the aggregate. And an electrode active material having a ratio “PPA / d” of 8 or more to the primary particle diameter d (nm).
  • a secondary battery in which at least one of the positive electrode and the negative electrode is the secondary battery electrode according to [4].
  • the present invention it is possible to provide an electrode active material whose surface is efficiently coated with a suitable carbonaceous material and which has an improved current collecting effect. Moreover, according to this invention, the secondary battery electrode containing this electrode active material and the secondary battery with improved battery characteristics can be provided.
  • the physical properties of carbon black for electrode use have been specified by specific surface area, DBP absorption amount, and the like. Therefore, as in the present invention, the shape of the carbon black aggregate is measured from the viewpoint of the development degree of the aggregate evaluated by the particle size of the primary particles constituting the aggregate and the number of primary particles, and the secondary battery.
  • the carbon black used in the present invention is a carbon black that defines the optimum conditions for the shape of the aggregate, and cannot be achieved by using a conventional carbonaceous material alone or a carbon coat that uses a carbon black that is not specified in this application. There is an effect.
  • FIG. 1 shows a schematic diagram of the shape of carbon black used in the present invention.
  • the carbon black aggregate 2 is obtained by aggregating many primary particles 1 as shown in the figure.
  • the primary particle diameter d refers to the diameter (nm) of the primary particles 1 constituting the carbon black aggregate 2, and is defined by ASTM D3849-13, and is the average particle diameter derived by CB morphological analysis using an electron microscope (during specification) M).
  • PPA Particle number Per Aggregate
  • PPA particle number Per Aggregate
  • the primary particle diameter d is preferably 15 nm or less. If the primary particle diameter d is 15 nm or less, the contact area between the electrode active material and the hydrocarbon used in combination increases, and the surface conductive effect is improved. As for the lower limit of the primary particle diameter d, it is very difficult to produce carbon black of less than 8 nm with the current production technology, and 8 nm is the lower limit in production, but 8 nm is the lower limit as a characteristic of carbon black. Do not mean.
  • the ratio “PPA / d” between the number PPA (number) of primary particles and the primary particle diameter d (nm) is 8 or more, preferably 8-12. If it is this range, it will become a shape suitable for the carbon black aggregate to coat
  • “PPA / d” is less than 8, that is, when the primary particle diameter d is larger than the size of the carbon black aggregate, or when the number of primary particles is small and the length of the carbon black aggregate is short. In the carbon coating process, it is difficult to apply a shearing stress, and it becomes difficult to disperse the carbon black.
  • the carbon black can be manufactured using a general carbon black manufacturing furnace.
  • the carbon black is a carbon black production furnace in which a fuel introduction part, a raw material introduction part, a narrow cylindrical part, and a reaction continuation / cooling chamber provided with a quench water pressure spraying device for reaction stop are connected from the upstream part.
  • Production conditions include the amount of air, the air preheating temperature, the amount of fuel, the amount of raw material introduced, the amount of water for stopping the reaction, etc., and these may be appropriately controlled.
  • the carbon black having the specific shape is excellent in covering properties and is suitable as a carbonaceous material for covering an electrode active material.
  • a hydrocarbon as a carbonaceous material, it is possible to obtain an electrode active material with improved conductivity and surface current collection effect, in which the entire surface is more strongly carbon-coated.
  • the ratio (mass ratio) of carbon black and hydrocarbon is not particularly limited as long as carbon coating can be appropriately performed, but is, for example, 4:96 to 80:20, and preferably 10:90 to 60:40.
  • the hydrocarbon include polystyrene, polyethylene glycol, ascorbic acid, glucose, pitch, acetylene, methane and the like.
  • the electrode for secondary batteries produced using this electrode active material for a positive electrode and / or a negative electrode the electrode stability of a secondary battery improves and the current collection effect of a secondary battery increases. Therefore, by using this electrode active material, a secondary battery having excellent battery characteristics such as discharge capacity and rate characteristics can be produced.
  • the electrode active material LFP LiFePO 4
  • Electrode active materials such as LVP (Li 3 V 2 (PO 4 ) 3 ), LTO (lithium titanate), LiMnPO 4 and the like are also subjected to temporary firing, pulverization mixing, and main firing in the same manner as described above. Can be carbon coated.
  • Table 1 shows the production conditions (operation conditions) of carbon black used in the examples and comparative examples.
  • CB1 to CB6 are the production conditions of the carbon black for the examples
  • CB11 to CB12 are the production conditions of the carbon black for the comparative example.
  • the DBP absorption amount, nitrogen adsorption specific surface area (N 2 SA), PPA, and primary particle diameter d of carbon black obtained under the production conditions shown in Table 1 were measured. The results are shown in Table 2. For comparison, Table 2 also shows the characteristics of acetylene black (AB: Denka Black, Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.), which is a carbon black conventionally used for conductive materials.
  • N 2 SA nitrogen adsorption specific surface area
  • PPA primary particle diameter d of carbon black obtained under the production conditions shown in Table 1 were measured. The results are shown in Table 2. For comparison, Table 2 also shows the characteristics of acetylene black (AB: Denka Black, Denki Kagaku Kogyo Co., Ltd.), which is a carbon black conventionally used for conductive materials.
  • the DBP absorption amount is the amount of dibutyl phthalate absorbed per 100 g of carbon black (mL / 100 g carbon black), and was measured by the method described in JIS K6217-4: 2008. DBP absorption is a general index for evaluating the structural characteristics of carbon black aggregates.
  • the N 2 SA is a specific surface area per unit weight (m 2 / g), and was measured by the method described in JIS K6217-2: 2001.
  • the PPA (the number of primary particles constituting the carbon black aggregate) and the primary particle diameter d were subjected to CB morphological analysis with a field emission scanning microscope (JSM-6700F, JEOL Ltd.) in accordance with ASTM D3849-13.
  • the average particle size (m in the specification) and the total number of particles (nt in the specification) were derived.
  • the derived average particle size (m in the specification) is defined as the primary particle size d, and the value obtained by dividing the derived total particle number (nt in the specification) by the number of observed carbon black aggregates is expressed as PPA. did.
  • the carbon black produced under the conditions of CB1 to CB6 satisfied the regulations in the present invention. That is, “PPA / d” of these carbon blacks was 8 or more, and the primary particle diameter d of these carbon blacks was 15 nm or less.
  • carbon black and acetylene black (AB) produced under the conditions of CB11 to CB12 did not satisfy the provisions of the present invention. That is, the “PPA / d” of these carbon blacks was less than 8, and the primary particle diameter d of these carbon blacks was larger than 15 nm.
  • LFP (electrode active material)
  • LFP LiFePO 4
  • carbon black was dry mixed by a ball mill.
  • polystyrene and organic solvent xylene were further added and wet-mixed with a ball mill, and then xylene was evaporated.
  • a conductive material, a binder (polyvinylidene fluoride) and a solvent (N-methylpyrrolidone) were mixed with the carbon-coated LFP at a predetermined ratio to prepare an electrode slurry.
  • the slurry was applied to an aluminum foil, dried, and then pressed to prepare a secondary battery electrode.
  • charge / discharge characteristics were evaluated. The results are shown in Table 4.
  • the charge / discharge characteristics were measured using a charge / discharge battery test system (PFX2011, Kikusui Electronics Co., Ltd.). The measurement conditions are a temperature of 25 ° C., a cut-off voltage of 2.0 to 4.0 V, and the C rate is increased stepwise to 0.5, 1, 2, 5, 10, 20, 30, 40, 50, 60. It was.
  • the initial capacity is a measured value at 0.5C.
  • the rate characteristic is a relative value of each rate when 0.5C is set to 100.
  • Reference Examples 1 and 2 are examples in which only polystyrene is used as a carbonaceous material for carbon coating.
  • a carbon-coated LFP was prepared in the same manner as in the example except that the carbon black dry mixing step was omitted, and then a secondary battery electrode and a secondary battery were manufactured.
  • Reference examples 3 to 4 are examples in which only CB1 or AB is used as the carbonaceous material for carbon coating. Except that the wet mixing step of polystyrene was omitted, a carbon-coated LFP was produced in the same manner as in the example, and then a secondary battery electrode and a secondary battery were produced.
  • the secondary batteries of the examples maintain higher rate characteristics than the secondary batteries of the comparative examples, and exhibit high charge / discharge capacities. That is, it can be seen that the secondary battery having excellent battery characteristics can be obtained by the electrode active material according to the present invention, which is provided with a carbon coat using a specific shape of carbon black and hydrocarbon (polystyrene).
  • the electrode active material and the secondary battery electrode according to the present invention can be used for secondary batteries used in various applications.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

 電極活物質は、炭素質材料で被覆されている。前記炭素質材料は、カーボンブラックおよび炭化水素である。前記カーボンブラックは、その凝集体を形成する一次粒子の数PPA(個)と、一次粒子径d(nm)との比「PPA/d」が8以上である。前記炭化水素は、例えばポリスチレンである。前記一次粒子径dは、例えば15nm以下である。前記電極活物質は、二次電池用電極および二次電池に利用されうる。

Description

電極活物質、二次電池用電極及び二次電池
 本発明は、電極活物質、これを含む二次電池用電極及び二次電池に関する。
 近年、二次電池は、電気自動車や携帯電話等の非常に広範な用途に用いられるようになってきている。また、用途の拡大に伴って、高エネルギー密度、高出力密度、高速充放電といった、二次電池の性能に対する要求もより高くなってきている。そして、それらの要求を満たすため、各種材料に関する様々な研究開発が行われている。その一つとして、電極活物質の導電性向上に関する研究開発が挙げられる。
 一般的に電極活物質単体は電気伝導性が低いため、電極活物質に加えて導電剤を用いて電極を作製する。導電剤は、個々の電極活物質粒子間の導電パスを形成するか、又は電極活物質表面を覆って集電効果を高めることにより電極の導電性を高める。
 一方、電極活物質を微粒化するか、又は電極活物質に炭素質材料を担持させて電極の導電性を改善する手法も検討されている。例えば、気体、液体又は固体の炭素質材料を電極活物質に加えて、電極活物質を被覆(カーボンコート)する手法が知られている(非特許文献1、特許文献1~2)。しかし、カーボンコート用の炭素質材料として炭化水素は検討されてきたが、その他の好ましい炭素質材料(例えばカーボンブラック等)は未だ検討されておらず、カーボンコートに最適なカーボンブラックの構造なども未検討のままである。
 更に今後、従来用いられてきたLCO(LiCoO)やLNO(LiNiO)等よりも放電容量やコスト、安全性等に優れるが、導電性に劣る傾向にある電極活物質(LFP(LiFePO)やLVP〔Li(PO〕等)の使用も見込まれるので、より優れた導電性改善方法の開発が望まれている。
特開2014-143041号公報 特開2011-014368号公報
谷口泉、「リチウムイオン二次電池新規正極材料開発における微粒子設計」、スマートプロセス学会誌、第1巻、第5号、p.196-203(Taniguchi I., "Fine Particle Design on Development of Novel Cathode Materials for Lithium-ion Batteries", Journal of Smart Processing, Vol. 1, No. 5, p.196-203.)
 本発明の目的は、表面が好適な炭素質材料で効率よく被覆された、集電効果が向上した電極活物質を提供することである。また、本発明の別の目的は、前記電極活物質を含む二次電池用電極および二次電池を提供することである。
 本発明者らは、二次電池の電極活物質を被覆するのに好適な炭素質材料について鋭意検討した結果、特定の凝集体形状のカーボンブラックと炭化水素との併用が有効であり、特に特定の凝集体形状のカーボンブラックとポリスチレンとの併用が好適であることを見出し、本発明に至った。
 即ち、上記課題は、次の[1]~[5]の発明によって解決される。
 [1]炭素質材料で被覆された電極活物質であって、前記炭素質材料は、カーボンブラック及び炭化水素であり、前記カーボンブラックは、その凝集体を形成する一次粒子の数PPA(個)と、一次粒子径d(nm)との比「PPA/d」が8以上である、電極活物質。
 [2]前記炭化水素は、ポリスチレンである、[1]に記載の電極活物質。
 [3]前記一次粒子径dは、15nm以下である、[1]又は[2]に記載の電極活物質。
 [4][1]~[3]のいずれか一項に記載の電極活物質と、アセチレンブラックと、を含有する、二次電池用電極。
 [5]正極及び負極の少なくとも一方が、[4]に記載の二次電池用電極である、二次電池。
 本発明によれば、表面が好適な炭素質材料で効率よく被覆された、集電効果が向上した電極活物質を提供することができる。また、本発明によれば、この電極活物質を含む二次電池用電極、及び電池特性が向上した二次電池を提供することができる。
本発明で用いるカーボンブラックの形状を説明するための模式図である。
 以下、本発明について詳しく説明する。
 従来、電極用途のカーボンブラックの物性の特定は、比表面積やDBP吸収量等により行われている。したがって、本発明のように、カーボンブラック凝集体の形状を、該凝集体を構成する一次粒子の粒子径及び一次粒子の数で評価される凝集体の発達度合の観点から実測し、二次電池用電極活物質の被覆を行う上で最適なカーボンブラック凝集体の形状を規定した例は、本出願人の知る限り存在しない。即ち、本発明で用いるカーボンブラックは、その凝集体の形状の最適条件を規定したカーボンブラックであり、従来の炭素質材料のみ、或いは本願規定外のカーボンブラックを併用したカーボンコートでは達成できない顕著な効果を奏する。
 図1に、本発明で用いるカーボンブラックの形状の模式図を示す。カーボンブラック凝集体2は、図に示されるように多数の一次粒子1が凝集したものである。一次粒子径dは、カーボンブラック凝集体2を構成する一次粒子1の径(nm)を指し、ASTM D3849-13で規定される、電子顕微鏡によるCB形態分析で導出される平均粒子径(規定中のm)である。また、PPA(Particle number Per Aggregate)は、一つのカーボンブラック凝集体2に含まれる一次粒子1の数を指し、ASTM D3849-13で規定される、電子顕微鏡によるCB形態分析で導出される総粒子数(規定中のnt)を、観察したカーボンブラック凝集体2の数で除した値である。
 本発明では、一次粒子径dを15nm以下とすることが好ましい。一次粒子径dが15nm以下であれば、電極活物質と併用する炭化水素との接触面積が増加し、表面導電効果が向上する。なお、一次粒子径dの下限については、現在の製造技術では8nm未満のカーボンブラックを製造することは非常に難しく、8nmが製造上の下限となるが、カーボンブラックの特性として8nmが下限になるわけではない。
 本発明では、一次粒子の数PPA(個)と一次粒子径d(nm)との比「PPA/d」を8以上、好ましくは8~12とする。この範囲であれば、カーボンブラック凝集体が二次電池の電極活物質を効率良く被覆するのに適した形状となり、良好な導電パスを持つ電極の作製が可能となる。「PPA/d」が8未満の場合、即ち、カーボンブラック凝集体の大きさに比べて一次粒子径dが大きい場合や、一次粒子の数が少なくカーボンブラック凝集体の長さが短い場合には、カーボンコート工程において剪弾応力がかかり難く、カーボンブラックの分散が難しくなる。また、カーボンブラック同士による強固な炭素骨格が形成されない為に、急速充放電に起因する電極活物質の体積変動によってカーボンコートの保持が出来ず、導電性の向上効果を十分に得ることができない。また、「PPA/d」が12よりも大きい場合には、カーボンブラック凝集体の大きさに比べて一次粒子径dが極度に小さくなり、表面エネルギーが高くなる為、カーボンコート工程においてカーボンブラックが凝縮し易く、やはり分散が難しくなる。
 上記カーボンブラックは、一般的なカーボンブラック製造炉を用いて製造可能である。具体的には、上記カーボンブラックは、上流部より、燃料導入部、原料導入部、狭小円筒部、及び反応停止用急冷水圧噴霧装置を備えた反応継続兼冷却室が連接したカーボンブラック製造炉を用いて製造することができる。製造条件としては、空気量や空気予熱温度、燃料の量、原料導入量、反応停止水量等があり、これらを適宜制御すればよい。
 上記特定形状のカーボンブラックは、被覆性に優れており、電極活物質の被覆用炭素質材料として好適である。本発明では、更に炭素質材料として炭化水素を併用することにより、表面全体が一層強固にカーボンコートされた、導電性および表面集電効果が向上した電極活物質を得ることができる。カーボンブラックと炭化水素との比率(質量比)は、適切にカーボンコートを行い得る限り特に限定されないが、例えば4:96~80:20であり、好ましくは10:90~60:40である。炭化水素の例には、ポリスチレン、ポリエチレングリコール、アスコルビン酸、グルコース、ピッチ、アセチレン、メタンなどが含まれる。そして、この電極活物質を用いて作製した二次電池用電極を正極及び/又は負極に用いることにより、二次電池の電極安定性が向上し、かつ二次電池の集電効果が高まる。したがって、この電極活物質を用いることで、放電容量やレート特性等の電池特性の優れた二次電池を作製することができる。
 上記本発明の電極活物質は、例えば次のような2段階焼成法で作製することができる。即ち、電極活物質LFP(LiFePO)を、アルゴン:水素=95:5の雰囲気下、320℃で5時間、仮焼成した後、前記特定形状のカーボンブラック及び炭化水素と共に、ボールミルで粉砕混合する。次いで、アルゴン雰囲気下、700℃で10時間、本焼成すれば、カーボンコートされたLFPが得られる。このカーボンコートされたLFPでは、粒子成長が抑制されるため、電子及びLiイオンの拡散経路が短縮される。したがって、カーボンコートされたLFPを用いることで、二次電池の放電容量および出力特性(レート特性)を向上させることができる。また、LVP(Li(PO)やLTO(チタン酸リチウム)、LiMnPO等の他の電極活物質についても、上記と同様に仮焼成、粉砕混合、本焼成を行うことにより、カーボンコートすることができる。
 以下、実施例及び比較例を示して本発明を更に具体的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
 実施例及び比較例で用いたカーボンブラックの製造条件(操作条件)を表1に示す。
 表1中のCB1~CB6が実施例用のカーボンブラックの製造条件であり、CB11~CB12が比較例用のカーボンブラックの製造条件である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 上記表1に示す製造条件で得られたカーボンブラックのDBP吸収量、窒素吸着比表面積(NSA)、PPA、一次粒子径dを測定した。結果を表2に示す。なお、表2には、比較のため、従来導電材に用いられているカーボンブラックである、アセチレンブラック(AB:デンカブラック、電気化学工業株式会社)の特性も併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 上記DBP吸収量は、カーボンブラック100g当たりに吸収されるジブチルフタレート量(mL/100gカーボンブラック)であり、JIS K6217-4:2008に記載された方法により測定した。DBP吸収量は、カーボンブラック凝集体の構造特性を評価する一般的な指標である。上記NSAは、単位重量当たりの比表面積(m/g)であり、JIS K6217-2:2001に記載された方法により測定した。上記PPA(カーボンブラック凝集体を構成する一次粒子の数)及び一次粒子径dは、ASTM D3849-13の規定に従い、電界放射走査顕微鏡(JSM-6700F、日本電子株式会社)でCB形態分析を行って、平均粒子径(規定中のm)と総粒子数(規定中のnt)を導出することで測定した。導出された平均粒子径(規定中のm)を一次粒子径dとし、導出された総粒子数(規定中のnt)を観察したカーボンブラック凝集体の数で除して求めた値をPPAとした。
 表2に示すように、CB1~CB6の条件で製造されたカーボンブラックは、本発明における規定を満たしていた。すなわち、これらのカーボンブラックの「PPA/d」は8以上であり、且つこれらのカーボンブラックの一次粒子径dは15nm以下であった。
 これに対し、CB11~CB12の条件で製造されたカーボンブラック、及びアセチレンブラック(AB)は、本発明における規定を満たしていなかった。すなわち、これらのカーボンブラックの「PPA/d」は8未満であり、且つこれらのカーボンブラックの一次粒子径dは15nmよりも大きかった。
 [実施例1~6、比較例1~2]
 表1に示す条件で製造された表2に示す特性を有するカーボンブラック及び/又はポリスチレン(PS:MW=2000、和光純薬工業社)を用いて、炭素質材料で被覆された電極活物質を作製した。これらの電極活物質を用いて電極を作製し、これらの電極を正極に用いて二次電池を作製した。作製手順は下記のとおりである。表3に、使用した炭素質材料及び導電材の種類、導電材、電極活物質及び結着剤の割合(質量%)を示す。
 (カーボンコートされたLFP(電極活物質)の作製)
 LFP(LiFePO)を、アルゴン:水素=95:5の雰囲気下、320℃で5時間、仮焼成した後、カーボンブラックをボールミルで乾式混合した。次いで、ポリスチレン及び有機溶剤のキシレンをさらに添加してボールミルで湿式混合した後、キシレンを蒸発させた。このとき、各材料の質量比は、LFP:カーボンブラック:ポリスチレン=100:5:20である。次いで、アルゴン雰囲気下、700℃で10時間、本焼成して、カーボンコートされたLFPを得た。
 (二次電池用電極の作製)
 導電材、結着剤(ポリフッ化ビニリデン)及び溶剤(N-メチルピロリドン)を、前記カーボンコートされたLFPと所定の割合で混合して電極スラリーを調製した。このスラリーをアルミニウム箔に塗布し乾燥した後、プレスして二次電池用電極を作製した。
 (二次電池の作製)
 前記二次電池用電極を正極として使用し、リチウム金属を負極として使用するために、それぞれを評価セルの形状に打ち抜いた。次いで、上記各正極、負極、セパレータ(ポリオレフィン系多孔フィルム)及び電解液(LBG-00022、キシダ化学株式会社)を組み合わせて、二次電池を作製した。
 各二次電池について、充放電特性(レート特性及び放電容量)の評価を行った。結果を表4に示す。なお、充放電特性の測定は、充放電バッテリテストシステム(PFX2011、菊水電子工業株式会社)を用いて行った。測定条件は、温度25℃、カットオフ電圧2.0-4.0Vで、Cレートを0.5、1、2、5、10、20、30、40、50、60と段階的に上昇させた。初期容量は、0.5Cでの測定値である。レート特性は、0.5Cを100とした場合の各レートの相対値である。
 [参照例1~4]
 参照例1~2は、カーボンコート用の炭素質材料としてポリスチレンのみを用いた例である。カーボンブラックの乾式混合工程を省略した点以外は、実施例と同様にして、カーボンコートされたLFPを作製し、次いで、二次電池用電極、及び二次電池を作製した。
 参照例3~4は、カーボンコート用の炭素質材料としてCB1又はABのみを用いた例である。ポリスチレンの湿式混合工程を省略した点以外は、実施例と同様にして、カーボンコートされたLFPを作製し、次いで、二次電池用電極、及び二次電池を作製した。
 参照例1~4の上記各二次電池についても、実施例と同様にして充放電特性(レート特性及び放電容量)の評価を行った。結果を表4に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 上記表4の結果から、実施例の二次電池は、比較例の二次電池に比べて高いレート特性を維持しており、また高い充放電容量を示すことが分かる。即ち、特定形状のカーボンブラック及び炭化水素(ポリスチレン)を併用したカーボンコートを施された本発明に係る電極活物質により、優れた電池特性を有する二次電池を得られることが分かる。
 本出願は、2015年2月27日出願の特願2015-38732に基づく優先権を主張する。当該出願明細書および図面に記載された内容は、すべて本願明細書に援用される。
 本発明に係る電極活物質および二次電池用電極は、様々な用途で使用される二次電池に利用されうる。
 1 一次粒子
 2 カーボンブラック凝集体

Claims (5)

  1.  炭素質材料で被覆された電極活物質であって、
     前記炭素質材料は、カーボンブラック及び炭化水素であり、
     前記カーボンブラックは、その凝集体を形成する一次粒子の数PPA(個)と、一次粒子径d(nm)との比「PPA/d」が8以上である、
     電極活物質。
  2.  前記炭化水素は、ポリスチレンである、請求項1に記載の電極活物質。
  3.  前記一次粒子径dは、15nm以下である、請求項1又は2に記載の電極活物質。
  4.  請求項1~3のいずれか一項に記載の電極活物質と、
     アセチレンブラックと、
     を含有する、二次電池用電極。
  5.  正極及び負極の少なくとも一方が、請求項4に記載の二次電池用電極である、二次電池。
PCT/JP2015/003107 2015-02-27 2015-06-22 電極活物質、二次電池用電極及び二次電池 WO2016135783A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580076814.6A CN107251289B (zh) 2015-02-27 2015-06-22 被碳质材料覆盖的电极活性物质、二次电池用电极及二次电池

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-038732 2015-02-27
JP2015038732A JP6437348B2 (ja) 2015-02-27 2015-02-27 電極活物質、二次電池用電極、二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016135783A1 true WO2016135783A1 (ja) 2016-09-01

Family

ID=56789404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/003107 WO2016135783A1 (ja) 2015-02-27 2015-06-22 電極活物質、二次電池用電極及び二次電池

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6437348B2 (ja)
CN (1) CN107251289B (ja)
WO (1) WO2016135783A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524192A (ja) * 2017-06-15 2020-08-13 キャボット コーポレイションCabot Corporation カーボンブラック粒子を含む電極および関連する方法
CN114284465A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 蜂巢能源科技股份有限公司 正极浆料的制备方法、正极极片及锂离子电池

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111211297B (zh) * 2018-11-22 2022-03-18 杭州长凯能源科技有限公司 含微纳导电网络结构的电池活性材料的制备
CN111211296B (zh) * 2018-11-22 2022-03-18 杭州长凯能源科技有限公司 含微纳导电网络结构的电池活性材料

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092151A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Showa Denko K.K. Composite a base de carbone electriquement conducteur a fines particules, catalyseur pour pile a combustible a polymere solide et batterie de piles
JP2002042786A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sharp Corp 非水電解質二次電池
JP2003308845A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mikuni Color Ltd リチウム二次電池用電極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2003346804A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 負極材料、非水電解質電池及び負極材料の製造方法
JP2005307070A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk カーボンブラック、その製造方法、及びそれを含有した組成物
JP2006210007A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Chemicals Corp 電気化学素子用電極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2007165079A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
JP2010086955A (ja) * 2008-09-04 2010-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電池電極用複合材料
JP2011070908A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mikuni Color Ltd 導電材分散液、電極ペーストおよび導電材被覆活物質
WO2013073562A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 電気化学工業株式会社 複合粒子、その製造方法、二次電池用電極材料及び二次電池

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102544586B (zh) * 2010-12-10 2016-04-27 深圳市比克电池有限公司 锂离子电池制备方法及锂离子电池
JP6088418B2 (ja) * 2013-12-24 2017-03-01 旭カーボン株式会社 カーボンブラックおよびこのカーボンブラックを導電剤として用いた二次電池
JP2016046130A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 旭カーボン株式会社 二次電池用電極、二次電池

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001092151A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Showa Denko K.K. Composite a base de carbone electriquement conducteur a fines particules, catalyseur pour pile a combustible a polymere solide et batterie de piles
JP2002042786A (ja) * 2000-07-25 2002-02-08 Sharp Corp 非水電解質二次電池
JP2003308845A (ja) * 2002-04-17 2003-10-31 Mikuni Color Ltd リチウム二次電池用電極及びこれを用いたリチウム二次電池
JP2003346804A (ja) * 2002-05-28 2003-12-05 Sony Corp 負極材料、非水電解質電池及び負極材料の製造方法
JP2005307070A (ja) * 2004-04-23 2005-11-04 Denki Kagaku Kogyo Kk カーボンブラック、その製造方法、及びそれを含有した組成物
JP2006210007A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Mitsubishi Chemicals Corp 電気化学素子用電極およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2007165079A (ja) * 2005-12-13 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質二次電池用負極とそれを用いた非水電解質二次電池
JP2010086955A (ja) * 2008-09-04 2010-04-15 Toyo Ink Mfg Co Ltd 電池電極用複合材料
JP2011070908A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mikuni Color Ltd 導電材分散液、電極ペーストおよび導電材被覆活物質
WO2013073562A1 (ja) * 2011-11-15 2013-05-23 電気化学工業株式会社 複合粒子、その製造方法、二次電池用電極材料及び二次電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020524192A (ja) * 2017-06-15 2020-08-13 キャボット コーポレイションCabot Corporation カーボンブラック粒子を含む電極および関連する方法
CN114284465A (zh) * 2021-12-22 2022-04-05 蜂巢能源科技股份有限公司 正极浆料的制备方法、正极极片及锂离子电池

Also Published As

Publication number Publication date
JP6437348B2 (ja) 2018-12-12
JP2016162548A (ja) 2016-09-05
CN107251289A (zh) 2017-10-13
CN107251289B (zh) 2020-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10193148B2 (en) Carbon-silicon composite and manufacturing method thereof
KR101637068B1 (ko) 음극 활물질용 복합체 및 이의 제조방법
JP7209089B2 (ja) リチウム二次電池用負極活物質、その製造方法、およびこれを含むリチウム二次電池
CN113690406B (zh) 负极和用于制备负极的方法
JP2017204374A (ja) 酸化珪素系粉末負極材
CN108807933B (zh) 一种正极材料及其制备方法
JP7128290B2 (ja) リチウム二次電池用の負極活物質及びこれを含むリチウム二次電池
KR102373313B1 (ko) 무기 전해액을 포함하는 리튬 이차전지
US20160006019A1 (en) Carbon-silicon composite and manufacturing mehtod of the same
KR101882975B1 (ko) 리튬 일차전지의 양극 제조방법
WO2016135783A1 (ja) 電極活物質、二次電池用電極及び二次電池
KR102271632B1 (ko) 탄소-실리콘 복합체 분말의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 탄소-실리콘 복합체 분말 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
KR20190095835A (ko) 양극 및 상기 양극을 포함하는 이차 전지
KR102485284B1 (ko) 음극 및 상기 음극을 포함하는 이차 전지
EP4287305A1 (en) Negative electrode material for lithium-ion secondary battery, evaluation method therefor, manufacturing method therefor, negative electrode for lithium-ion secondary battery, and lithium-ion secondary battery
KR101795778B1 (ko) 탄소 복합 실리콘 음극 활물질의 제조 방법, 이에 의하여 제조된 탄소 복합 실리콘 음극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
Qiu et al. Development of a γ-polyglutamic acid binder for cathodes with high mass fraction of sulfur
WO2015098286A1 (ja) カーボンブラック
CN114424364A (zh) 负极活性材料、其制备方法、以及包含该负极活性材料的负极和二次电池
KR20210135552A (ko) 전고체 전지의 제조 방법
JP2015120822A5 (ja)
EP2763215B1 (en) Composite for anode active material and method for manufacturing same
KR20200085587A (ko) 음극 및 이를 포함하는 이차전지
Cech et al. Synthesis of LiFePO4/C composite cathode for lithium-ion batteries
KR20220107977A (ko) 고출력 특성을 가지는 불화탄소 복합소재 및 이를 포함하는 리튬일차전지 양극

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15883083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15883083

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1