WO2016039205A1 - 電子回路および電子回路の制御方法 - Google Patents

電子回路および電子回路の制御方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016039205A1
WO2016039205A1 PCT/JP2015/074668 JP2015074668W WO2016039205A1 WO 2016039205 A1 WO2016039205 A1 WO 2016039205A1 JP 2015074668 W JP2015074668 W JP 2015074668W WO 2016039205 A1 WO2016039205 A1 WO 2016039205A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
period
circuit
loss
switching element
power supply
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/074668
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
森下 貞治
浩二 鷹取
正仁 庄山
晴臣 高下
Original Assignee
オムロン株式会社
国立大学法人九州大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オムロン株式会社, 国立大学法人九州大学 filed Critical オムロン株式会社
Priority to CN201580040165.4A priority Critical patent/CN106537751A/zh
Priority to US15/328,213 priority patent/US20170237338A1/en
Priority to EP15839562.4A priority patent/EP3193439A4/en
Publication of WO2016039205A1 publication Critical patent/WO2016039205A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/02Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
    • H02M7/04Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/06Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • H02M1/34Snubber circuits
    • H02M1/342Active non-dissipative snubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P80/00Climate change mitigation technologies for sector-wide applications
    • Y02P80/10Efficient use of energy, e.g. using compressed air or pressurized fluid as energy carrier

Definitions

  • the present invention relates to an electronic circuit and a method for controlling the electronic circuit.
  • a power supply device that converts an AC voltage input from an AC power source into a DC voltage and outputs the DC voltage to a load
  • the power supply device there is one including a full-wave rectifier circuit and a smoothing capacitor provided on the output side of the full-wave rectifier circuit.
  • this power supply device has a disadvantage that the waveform of the input current is distorted. Therefore, conventionally, a power supply device including a power factor correction circuit (PFC) for shaping the waveform of the input current into a sine wave has been proposed.
  • the power factor correction circuit includes, for example, an inductor and a switching element that controls a current flowing through the inductor.
  • the switching element is turned off when a current is flowing, so that a switching loss occurs. Therefore, in order to reduce the switching loss, it is conceivable to apply the auxiliary circuit disclosed in Non-Patent Document 1 to the power supply device.
  • the current of the switching element can be drawn by the auxiliary circuit, so that the switching element is turned off when no current flows, and ZCS (Zero Current Switching) )become. Thereby, switching loss can be reduced.
  • ZCS Zero Current Switching
  • the switching loss can be reduced, but a loss (conduction loss) occurs in the auxiliary circuit.
  • the present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide an electronic circuit and a method for controlling the electronic circuit that can reduce loss in the entire apparatus. .
  • An electronic circuit includes a rectifier circuit that rectifies an AC voltage input from an AC power supply and a first switching element, and drives a current input from the AC power supply to the rectifier circuit by driving the first switching element.
  • the power loss correction circuit for shaping and the switching loss of the first switching element by reducing the current flowing through the first switching element by drawing the current from the rectifier circuit before the first switching element is turned off.
  • Auxiliary circuit for reducing power consumption, and control that activates the auxiliary circuit in some periods within the half cycle of the AC power supply and does not activate the auxiliary circuit in other periods except for some periods within the half cycle of the AC power supply Circuit.
  • a part of the period is a period in which the loss during operation of the auxiliary circuit is smaller than the switching loss, and the other period is a period in which the loss during operation of the auxiliary circuit is larger than the switching loss.
  • the switching loss of the first switching element is a loss generated in the first switching element when the electronic circuit is operated and the auxiliary circuit is not operated. For this reason, the switching loss of the first switching element is, for example, an integral value of the product of the current and voltage in the turn-off time.
  • the loss at the time of operation of the auxiliary circuit is a loss generated by operating the auxiliary circuit when the electronic circuit is operated. For this reason, the loss at the time of operation of the auxiliary circuit is, for example, the sum of the conduction losses of the respective elements provided in the auxiliary circuit.
  • a part of the period includes a period in which the absolute value of the input voltage from the AC power supply is maximized, and another period includes a period in which the absolute value of the input voltage from the AC power supply is minimized. Also good.
  • the control circuit determines that the period is a part of the period, and the absolute value of the input voltage from the AC power source is a predetermined value. When it is below, you may be comprised so that it may be judged that it is another period.
  • the predetermined value is a value determined according to, for example, circuit design or operating conditions.
  • the auxiliary circuit includes an inductor disposed on the positive electrode line, a second switching element and a diode disposed on one end side of the inductor, and a capacitor disposed on the other end side of the inductor. Is connected between the positive line and the negative line, the second switching element and the diode are connected in series between the positive line and the negative line, and when the auxiliary circuit is activated, the first switching element is turned on.
  • the second switching element may be configured to be turned on before being turned off.
  • An electronic circuit control method includes a rectifier circuit that rectifies an AC voltage input from an AC power source and a first switching element, and is input from the AC power source to the rectifier circuit by driving the first switching element.
  • a method for controlling an electronic circuit comprising an auxiliary circuit for reducing the switching loss of the AC power supply, and determining whether it is a part of a period within a half cycle of the AC power supply or another period excluding a part of the period And a step of operating the auxiliary circuit when it is a part of the period and not operating the auxiliary circuit when it is the other period.
  • a part of the period is a period in which the loss during operation of the auxiliary circuit is smaller than the switching loss
  • the other period is a period in which the loss during operation of the auxiliary circuit is larger than the switching loss. It may be.
  • FIG. 1 is a circuit diagram of a power supply device according to an embodiment of the present invention. It is the block diagram which showed the control circuit of the power supply device of FIG. 3 is a timing chart for explaining the operation of the power supply device of FIG. 1. It is the graph which showed the current waveform and voltage waveform of the transistor which were calculated
  • the power supply device 100 is an example of the “electronic circuit” in the present invention.
  • the power supply device 100 includes a rectifier circuit 1, a power factor correction circuit 2, an auxiliary circuit 3, a smoothing capacitor 4, and a control circuit 5 (see FIG. 2).
  • This power supply device 100 has an AC power supply (commercial power supply) 150 connected to the input side and a load 160 connected to the output side, and converts the AC voltage input from the AC power supply 150 into a DC voltage to load. It is comprised so that it may output to 160.
  • the rectifier circuit 1 is provided to rectify positive and negative voltages input from the AC power supply 150 in the positive direction.
  • the rectifier circuit 1 is disposed between the AC power supply 150 and the power factor correction circuit 2.
  • This rectifier circuit 1 is, for example, a bridge-type full-wave rectifier circuit including four diodes 11 to 14.
  • the diodes 11 and 13 are connected in series, and one output terminal of the AC power supply 150 is connected between the diodes 11 and 13.
  • the cathode of the diode 11 is connected to the positive line 50 through elements (specifically, an inductor 21, a diode 23, an inductor 31 and a diode 35, which will be described later), and the anode of the diode 13 is connected to the negative line 60. Yes.
  • the diodes 12 and 14 are connected in series, and the other output terminal of the AC power supply 150 is connected between the diodes 12 and 14.
  • the cathode of the diode 12 is connected to the positive line 50 through elements (specifically, an inductor 21, a diode 23, an inductor 31 and a diode 35 described later), and the anode of the diode 14 is connected to the negative line 60. Yes.
  • the power factor correction circuit 2 is provided to shape the input current input from the AC power supply 150 to the rectifier circuit 1 into a sine wave.
  • the power factor correction circuit 2 is disposed between the rectifier circuit 1 and the auxiliary circuit 3.
  • the power factor correction circuit 2 includes an inductor 21, a transistor 22 that controls a current flowing through the inductor 21, and a boosting diode 23.
  • the transistor 22 is an example of the “first switching element” in the present invention.
  • the inductor 21 and the diode 23 are arranged in series with the positive electrode line 50.
  • the inductor 21 has one end connected to the rectifier circuit 1 and the other end connected to the anode of the diode 23.
  • the cathode of the diode 23 is connected to the auxiliary circuit 3. That is, the inductor 21 is disposed on the rectifier circuit 1 side, and the diode 23 is disposed on the auxiliary circuit 3 side.
  • the transistor 22 is connected between the positive electrode line 50 and the negative electrode line 60.
  • the transistor 22 has a source connected to the negative electrode line 60 and a drain connected to the positive electrode line 50 between the inductor 21 and the diode 23.
  • the control circuit 5 is connected to the gate of the transistor 22 so that a drive signal is input.
  • a diode 22a is connected to the transistor 22 in antiparallel.
  • the transistor 22 is a MOSFET, and the diode 22a is a parasitic diode.
  • the auxiliary circuit 3 is provided to reduce the switching loss of the transistor 22. Specifically, the auxiliary circuit 3 reduces the current flowing through the transistor 22 by drawing the current from the rectifier circuit 1 before the transistor 22 is turned off. Turns off. That is, the auxiliary circuit 3 is provided to turn off the transistor 22 to ZCS.
  • the auxiliary circuit 3 is disposed between the power factor correction circuit 2 and the smoothing capacitor 4.
  • the auxiliary circuit 3 includes an inductor 31 and a capacitor 32 constituting a resonance circuit, a transistor 33 and a diode 34 for controlling the resonance, and a diode 35 for preventing a backflow.
  • the transistor 33 is an example of the “second switching element” in the present invention.
  • the inductor 31 and the diode 35 are arranged in series with the positive electrode line 50.
  • the inductor 31 has one end connected to the cathode of the diode 23 and the other end connected to the anode of the diode 35.
  • the cathode of the diode 35 is connected to the smoothing capacitor 4. That is, the inductor 31 is disposed on the power factor correction circuit 2 side, and the diode 35 is disposed on the smoothing capacitor 4 side.
  • the capacitor 32 is disposed on the other end side of the inductor 31 and is connected between the positive electrode line 50 and the negative electrode line 60 between the inductor 31 and the diode 35.
  • the transistor 33 and the diode 34 are disposed on one end side of the inductor 31, and are connected in series between the positive electrode line 50 and the negative electrode line 60.
  • the transistor 33 has a source connected to the negative electrode line 60 and a drain connected to the cathode of the diode 34.
  • the control circuit 5 is connected to the gate of the transistor 33 so that a drive signal is input.
  • a diode 33a is connected to the transistor 33 in antiparallel.
  • the transistor 33 is a MOSFET, and the diode 33a is a parasitic diode.
  • the anode of the diode 34 is connected to the positive line 50 between the inductor 31 and the diode 23. That is, the capacitor 32, the inductor 31, the diode 34, and the transistor 33 are connected in series.
  • the auxiliary circuit 3 can be switched between an operating state and a non-operating state, and is in an operating state when a loss during operation (conduction loss) is smaller than a switching loss of the transistor 22, When the loss during operation is larger than the switching loss of the transistor 22, it is configured to be in a non-operational state. Details will be described later.
  • the smoothing capacitor 4 is provided to smooth the output of the rectifier circuit 1.
  • the smoothing capacitor 4 is an electrolytic capacitor, for example, and is disposed between the auxiliary circuit 3 and the load 160 and connected between the positive electrode line 50 and the negative electrode line 60. Note that both ends of the load 160 are connected to the positive electrode line 50 and the negative electrode line 60, respectively.
  • the control circuit 5 is provided for operating the power supply device 100.
  • the control circuit 5 is configured to operate the power factor correction circuit 2 by driving the transistor 22. Further, the control circuit 5 is configured to drive the transistor 33 to put the auxiliary circuit 3 into an operating state and to not drive the transistor 33 and to put the auxiliary circuit 3 into a non-operating state.
  • control circuit 5 includes, for example, a CPU 51, a ROM 52, a RAM 53, an input interface 54, and an output interface 55 as shown in FIG. Note that the control circuit 5 may be configured by other than the above-described digital element.
  • the CPU 51 is configured to execute a program stored in the ROM 52.
  • the ROM 52 stores a program and setting values used when the program is executed.
  • the RAM 53 has a function of temporarily storing sensor detection results and the like.
  • the input interface 54 is connected to an input voltage sensor 5a, an input current sensor 5b, an output voltage sensor 5c, and the like, and the detection result of each sensor is input.
  • the output interface 55 is connected to the power factor correction circuit 2, the auxiliary circuit 3, and the like, so that drive signals for driving the transistors 22 and 33 are output.
  • the input voltage sensor 5a is provided to detect an input voltage output from the AC power supply 150 and input to the rectifier circuit 1.
  • the input current sensor 5 b is provided for detecting an input current input to the rectifier circuit 1.
  • the output voltage sensor 5c is provided for detecting the output voltage output to the load 160.
  • control circuit 5 operates the auxiliary circuit 3 in a part of the period of the AC power supply 150 in a half cycle, and in other periods excluding a part of the period of the AC power supply 150 in the half cycle.
  • the auxiliary circuit 3 is configured not to operate.
  • a part of the period is a period in which the loss during operation of the auxiliary circuit 3 is smaller than the switching loss of the transistor 22, and in the other period, the loss during operation of the auxiliary circuit 3 is less than the switching loss of the transistor 22. It is a big period. Some periods include a period in which the absolute value of the input voltage from the AC power supply 150 is maximized, and other periods include a period in which the absolute value of the input voltage from the AC power supply 150 is minimized.
  • the control circuit 5 determines that the period is a part of the period and activates the auxiliary circuit 3 to When the absolute value of the input voltage is equal to or less than a predetermined value, it is determined that the period is other than that and the auxiliary circuit 3 is inactivated.
  • the predetermined value is a value determined according to, for example, circuit design or operating conditions, and may be stored in advance in the ROM 52 or the like, or may be calculated by the CPU 51 from information stored in the ROM 52 or the like. Good.
  • the transistor 22 is switched at a predetermined cycle by the control circuit 5, whereby the input current input to the rectifier circuit 1 is shaped into a sine wave. Then, since the auxiliary circuit 3 is activated during a part of the half cycle of the AC power supply 150, the transistor 33 is turned on before the transistor 22 is turned on, and thus the transistor 22 is turned on. The current is drawn and the transistor 22 turn-off becomes ZCS. In the following, a predetermined one-cycle operation in a partial period will be described.
  • Tr 22 indicates the OFF state of the transistor 22
  • Tr 33 indicates the OFF state of the transistor 33
  • V C32 indicates the voltage of the capacitor 32
  • I L31 inductor 31 I Tr22 indicates the drain-source current of the transistor 22
  • V Tr22 indicates the drain-source voltage of the transistor 22
  • I Tr33 indicates the drain-source current of the transistor 33
  • drain of V Tr33 is a transistor 33 - shows the voltage between the source indicates the current I D23 is a diode 23
  • V D23 represents the voltage between the diode 23 terminals
  • I D35 indicates a current of the diode 35
  • V D35 Indicates the voltage between the terminals of the diode 35.
  • the I Tr22 contains current through the diode 22a is a parasitic diode.
  • the transistors 22 and 33 are turned off, and the current from the rectifier circuit 1 is output to the smoothing capacitor 4 side via the inductor 21, the diode 23, the inductor 31, and the diode 35.
  • the transistor 22 When the transistor 22 is turned on at time t0, the current from the inductor 21 flows to the transistor 22, so that the current output to the smoothing capacitor 4 via the diode 23, the inductor 31 and the diode 35 is reduced. Note that the turn-on of the transistor 22 is performed in a state where no current flows through the transistor 22, and thus is ZCS.
  • the inductor 31 and the capacitor 32 start to resonate. For this reason, the capacitor 32 is discharged, and a current flows through the inductor 31, the diode 34, and the transistor 33. Then, the direction of the current flowing through the inductor 31 is reversed at time t3 when half of the resonance period has elapsed. At this time, since the reverse flow is prevented by the diode 34, the current flowing from the inductor 21 to the transistor 22 flows to the inductor 31 via the diode 23, and the current of the transistor 22 rapidly decreases.
  • the diode 22a becomes conductive from the time t4 when the current flowing through the transistor 22 becomes zero. Thus, when a current flows through the diode 22a, no current flows through the transistor 22. Then, when 3/4 of the resonance period has elapsed (when the current flowing through the diode 22a becomes maximum), the transistor 22 is turned off, so that the transistor 22 is turned off as ZCS. The transistor 33 is turned off simultaneously with the transistor 22.
  • the current of the transistor 22 can be drawn by the auxiliary circuit 3 before the transistor 22 is turned off, so that the turn-off loss can be reduced.
  • the simulation conditions were such that the output power was 240W. Then, the V AC (output voltage of the AC power supply 150) the input voltage is 100 Vrms, the frequency f AC of the AC power source 150 was set to 60 Hz. The output voltage V O of the power supply device 100 was 385 V, and the capacitance of the smoothing capacitor 4 was 1 mF.
  • the switching frequency f SW of the transistor 22 of the power factor correction circuit 2 was set to 200 kHz, and the inductance of the inductor 21 of the power factor correction circuit 2 was set to 800 ⁇ H.
  • the inductance of the inductor 31 of the auxiliary circuit 3 was 3.3 ⁇ H, and the capacitance of the capacitor 32 of the auxiliary circuit 3 was 0.5 nF. As a result, the resonance period Ta became 0.255 ⁇ s.
  • FIG. 4 is a graph showing the relationship between the drain-source current I Tr22 and the voltage V Tr22 of the transistor 22. From the current waveform and voltage waveform shown in FIG. 4, it was confirmed that ZCS was obtained when the transistor 22 was turned off.
  • the auxiliary circuit 3 is activated when it is a partial period within the half cycle of the AC power supply 150 (when the loss in the auxiliary circuit 3 is smaller than the turn-off loss of the transistor 22).
  • the auxiliary circuit 3 is inactivated when it is in another state within the half cycle of the AC power supply 150 (when the loss in the auxiliary circuit 3 is larger than the turn-off loss of the transistor 22).
  • the transistor 33 is switched by the control circuit 5, so that the turn-off loss of the transistor 22 can be reduced, but a conduction loss due to resonance occurs in the auxiliary circuit 3.
  • the transistor 33 remains turned off, and the conduction loss due to resonance does not occur in the auxiliary circuit 3, but the turn-off loss of the transistor 22 occurs.
  • the auxiliary circuit 3 when the period is a part of the period (when the loss in the auxiliary circuit 3 is smaller than the turn-off loss), the auxiliary circuit 3 is activated to reduce the turn-off loss, and the other period.
  • the auxiliary circuit 3 when the loss in the auxiliary circuit 3 is larger than the turn-off loss, the auxiliary circuit 3 can be deactivated so that the loss in the auxiliary circuit 3 does not occur.
  • the loss in the whole apparatus in the power supply device 100 can be reduced. That is, in the case where the auxiliary circuit 3 for reducing the turn-off loss is provided, when the loss in the auxiliary circuit 3 is larger than the turn-off loss, the auxiliary circuit 3 is always inactivated so that the auxiliary circuit 3 is always turned off. Compared with the case where it operates, the loss in the whole apparatus of the power supply device 100 can be reduced more. Whether it is a partial period or another period is determined based on, for example, the absolute value of the input voltage from AC power supply 150.
  • the loss P 3_LOSS in the auxiliary circuit 3 is expressed by the following equation (1).
  • P L31_LOSS is conductive loss in the inductor 31
  • P D34_LOSS is conductive loss in the diode 34
  • P Tr33_LOSS is conductive loss at the transistor 33.
  • Ta is a resonance period
  • IL 31 is a current flowing through the inductor
  • RL 31 is a resistance of the copper wire of the inductor 31.
  • the conduction loss PD34_LOSS of the diode 34 is expressed by the following formula (3).
  • Ta is the resonance period
  • V D34 is the voltage between the terminals of the diode 34 (forward voltage drop)
  • I D34 is the current flowing through the diode 34.
  • the conduction loss PTr33_LOSS of the transistor 33 is expressed by the following equation (4).
  • Ta is a resonance period
  • I Tr33 is a current flowing through the transistor 33
  • R Tr33 is an on-resistance of the transistor 33.
  • Tswoff is the turn-off time, I Tr22, the drain of the transistor 22 - a current between the source, V Tr22, the drain of the transistor 22 - which is a voltage between the source.
  • the loss P 3_LOSS in the auxiliary circuit 3 regardless of the value of the absolute value of the input voltage V AC, was found to be substantially constant.
  • the absolute value of the input voltage V AC is below 45V
  • loss P 3_LOSS in the auxiliary circuit 3 becomes larger than the turn-off loss P SWOFF_LOSS
  • the absolute value of the input voltage V AC is greater than 45V
  • the loss P 3_LOSS in the auxiliary circuit 3 was smaller than the turn-off loss P SWOFF_LOSS .
  • the absolute value is a predetermined value of the input voltage V AC (for example, 45V) in the case below, by determining that the other periods, generating a turn-off loss P SWOFF_LOSS to the auxiliary circuit 3 deactivates it is an efficient, when the absolute value of the input voltage V AC exceeds a predetermined value, by determining that the part of the period, the turn-off loss P SWOFF_LOSS to the auxiliary circuit 3 into operation It has been found that the reduction is more efficient.
  • V AC for example, 45V
  • the auxiliary circuit 3 as well as the operating state when the absolute value of the input voltage V AC exceeds a predetermined value, inoperative auxiliary circuit 3 when the absolute value of the input voltage V AC is equal to or less than a predetermined value
  • the loss of the entire power supply device 100 can be further reduced.
  • the present invention is not limited thereto, and the present invention may be applied to other electronic circuits.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention may be applied to a power supply device for three phases.
  • a low-pass filter (not shown) that removes a high-frequency component of the input current may be provided between the AC power supply 150 and the rectifier circuit 1.
  • the present invention can be used for an electronic circuit including a power factor correction circuit and a method for controlling the electronic circuit.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)

Abstract

 電子回路は、交流電源から入力される交流電圧を整流する整流回路と、第1スイッチング素子を含み、第1スイッチング素子が駆動されることにより交流電源から整流回路に入力される電流を整形するための力率改善回路と、第1スイッチング素子がターンオフする前に、整流回路からの電流を引き込むことにより、第1スイッチング素子を流れる電流を低減することによって、第1スイッチング素子のスイッチングロスを低減するための補助回路と、交流電源の半周期内における一部の期間では補助回路を作動させ、交流電源の半周期内における一部の期間を除く他の期間では補助回路を作動させない制御回路とを備える。

Description

電子回路および電子回路の制御方法
 本発明は、電子回路および電子回路の制御方法に関する。
 従来、交流電源から入力される交流電圧を直流電圧に変換して負荷に出力する電源装置(電子回路)が知られている。電源装置の一例としては、全波整流回路と、全波整流回路の出力側に設けられた平滑コンデンサとを備えるものがある。しかしながら、この電源装置では、入力電流の波形が歪むという不都合があった。そこで、従来では、入力電流の波形を正弦波に整形するための力率改善回路(PFC)を備える電源装置が提案されている。力率改善回路は、たとえば、インダクタと、インダクタに流れる電流を制御するスイッチング素子とを含んでいる。
Mohammad Mahdavi, Hosein Farzanehfard "Zero-Current-Transition Bridgeless PFC Without Extra Voltage and Current Stress" IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, VOL.56, NO.7, JULY 2009
 ここで、上記のような力率改善回路を備える電源装置では、電流が流れているときにスイッチング素子がターンオフするので、スイッチングロスが発生する。そこで、スイッチングロスを低減するために、非特許文献1に開示された補助回路を電源装置に適用することが考えられる。
 そして、電源装置に補助回路を設けた場合には、補助回路によりスイッチング素子の電流を引き抜くことができるので、電流が流れていないときにスイッチング素子がターンオフされ、ZCS(Zero Current Switching:ゼロ電流スイッチング)になる。これにより、スイッチングロスを低減することが可能である。
 しかしながら、補助回路を作動させると、スイッチングロスを低減することが可能であるが、補助回路での損失(導通損)が発生する。
 本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、装置全体での損失を低減することが可能な電子回路および電子回路の制御方法を提供することである。
 本発明による電子回路は、交流電源から入力される交流電圧を整流する整流回路と、第1スイッチング素子を含み、第1スイッチング素子が駆動されることにより交流電源から整流回路に入力される電流を整形するための力率改善回路と、第1スイッチング素子がターンオフする前に、整流回路からの電流を引き込むことにより、第1スイッチング素子を流れる電流を低減することによって、第1スイッチング素子のスイッチングロスを低減するための補助回路と、交流電源の半周期内における一部の期間では補助回路を作動させ、交流電源の半周期内における一部の期間を除く他の期間では補助回路を作動させない制御回路とを備える。
 上記電子回路において、一部の期間は、補助回路の作動時の損失がスイッチングロスよりも小さい期間であり、他の期間は、補助回路の作動時の損失がスイッチングロスよりも大きい期間であってもよい。なお、第1スイッチング素子のスイッチングロスとは、電子回路を作動させた場合において、補助回路を作動させないことにより、第1スイッチング素子で発生する損失である。このため、第1スイッチング素子のスイッチングロスは、たとえば、ターンオフ時間における電流および電圧の積の積分値である。また、補助回路の作動時の損失とは、電子回路を作動させた場合において、補助回路を作動させることによって発生する損失である。このため、補助回路の作動時の損失は、たとえば、補助回路内に設けられた各素子の導通損の和である。
 上記電子回路において、一部の期間は、交流電源からの入力電圧の絶対値が最大となる期間を含み、他の期間は、交流電源からの入力電圧の絶対値が最小となる期間を含むようにしてもよい。
 上記電子回路において、制御回路は、交流電源からの入力電圧の絶対値が所定値を超えている場合に、一部の期間であると判断し、交流電源からの入力電圧の絶対値が所定値以下である場合に、他の期間であると判断するように構成されていてもよい。なお、所定値は、たとえば、回路設計や動作条件などに応じて決まる値である。
 上記電子回路において、補助回路は、正極ラインに配置されるインダクタと、インダクタの一方端側に配置される第2スイッチング素子およびダイオードと、インダクタの他方端側に配置されるコンデンサとを含み、コンデンサは、正極ラインと負極ラインとの間に接続され、第2スイッチング素子およびダイオードは、正極ラインと負極ラインとの間に直列に接続され、補助回路の作動時には、第1スイッチング素子がターンオンしてからターンオフする前に、第2スイッチング素子がターンオンするように構成されていてもよい。
 本発明による電子回路の制御方法は、交流電源から入力される交流電圧を整流する整流回路と、第1スイッチング素子を含み、第1スイッチング素子が駆動されることにより交流電源から整流回路に入力される電流を整形するための力率改善回路と、第1スイッチング素子がターンオフする前に、整流回路からの電流を引き込むことにより、第1スイッチング素子を流れる電流を低減することによって、第1スイッチング素子のスイッチングロスを低減するための補助回路とを備える電子回路の制御方法であり、交流電源の半周期内における一部の期間であるか、一部の期間を除く他の期間であるかを判定するステップと、一部の期間である場合に補助回路を作動させ、他の期間である場合に補助回路を作動させないステップとを備える。
 上記電子回路の制御方法において、一部の期間は、補助回路の作動時の損失がスイッチングロスよりも小さい期間であり、他の期間は、補助回路の作動時の損失がスイッチングロスよりも大きい期間であってもよい。
 本発明の電子回路および電子回路の制御方法によれば、装置全体での損失を低減することができる。
本発明の一実施形態による電源装置の回路図である。 図1の電源装置の制御回路を示したブロック図である。 図1の電源装置の動作を説明するためのタイミングチャートである。 シミュレーションによって求めたトランジスタの電流波形および電圧波形を示したグラフである。 シミュレーションによって求めたターンオフロスおよび補助回路での損失の関係を示したグラフである。
 以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。
 まず、図1および図2を参照して、本発明の一実施形態による電源装置100の回路構成について説明する。なお、電源装置100は、本発明の「電子回路」の一例である。
 電源装置100は、図1に示すように、整流回路1と、力率改善回路2と、補助回路3と、平滑コンデンサ4と、制御回路5(図2参照)とを備えている。この電源装置100は、入力側に交流電源(商用電源)150が接続されるとともに、出力側に負荷160が接続されており、交流電源150から入力される交流電圧を直流電圧に変換して負荷160に出力するように構成されている。
 整流回路1は、交流電源150から入力される正負の電圧を正方向に整流するために設けられている。整流回路1は、交流電源150と力率改善回路2との間に配置されている。この整流回路1は、たとえば、4つのダイオード11~14を含むブリッジ型の全波整流回路である。
 ダイオード11および13は、直列に接続され、そのダイオード11および13の間に交流電源150の一方の出力端が接続されている。ダイオード11のカソードは、素子(具体的には、後述するインダクタ21、ダイオード23、インダクタ31およびダイオード35)を介して正極ライン50に接続され、ダイオード13のアノードは、負極ライン60に接続されている。ダイオード12および14は、直列に接続され、そのダイオード12および14の間に交流電源150の他方の出力端が接続されている。ダイオード12のカソードは、素子(具体的には、後述するインダクタ21、ダイオード23、インダクタ31およびダイオード35)を介して正極ライン50に接続され、ダイオード14のアノードは、負極ライン60に接続されている。
 力率改善回路2は、交流電源150から整流回路1に入力される入力電流を正弦波に整形するために設けられている。力率改善回路2は、整流回路1と補助回路3との間に配置されている。この力率改善回路2は、インダクタ21と、インダクタ21に流れる電流を制御するトランジスタ22と、昇圧用のダイオード23とを含んでいる。なお、トランジスタ22は、本発明の「第1スイッチング素子」の一例である。
 インダクタ21およびダイオード23は、正極ライン50に直列に配置されている。インダクタ21は、一方端が整流回路1に接続され、他方端がダイオード23のアノードに接続されている。ダイオード23のカソードは、補助回路3に接続されている。すなわち、インダクタ21が整流回路1側に配置されるとともに、ダイオード23が補助回路3側に配置されている。
 トランジスタ22は、正極ライン50と負極ライン60との間に接続されている。このトランジスタ22は、ソースが負極ライン60に接続され、ドレインがインダクタ21およびダイオード23の間の正極ライン50に接続されている。トランジスタ22のゲートには、制御回路5が接続され、駆動信号が入力されるようになっている。また、トランジスタ22には、ダイオード22aが逆並列に接続されている。たとえば、トランジスタ22は、MOSFETであり、ダイオード22aは、寄生ダイオードである。
 補助回路3は、トランジスタ22のスイッチングロスを低減するために設けられている。具体的には、補助回路3は、トランジスタ22がターンオフする前に、整流回路1からの電流を引き込むことにより、そのトランジスタ22を流れる電流を低減することによって、電流が流れていないときにトランジスタ22がターンオフするようになっている。すなわち、補助回路3は、トランジスタ22のターンオフをZCSにするために設けられている。この補助回路3は、力率改善回路2と平滑コンデンサ4との間に配置されている。
 補助回路3は、共振回路を構成するインダクタ31およびコンデンサ32と、その共振を制御するトランジスタ33およびダイオード34と、逆流防止用のダイオード35とを含んでいる。なお、トランジスタ33は、本発明の「第2スイッチング素子」の一例である。
 インダクタ31およびダイオード35は、正極ライン50に直列に配置されている。インダクタ31は、一方端がダイオード23のカソードに接続され、他方端がダイオード35のアノードに接続されている。ダイオード35のカソードは、平滑コンデンサ4に接続されている。すなわち、インダクタ31が力率改善回路2側に配置されるとともに、ダイオード35が平滑コンデンサ4側に配置されている。コンデンサ32は、インダクタ31の他方端側に配置され、インダクタ31およびダイオード35の間の正極ライン50と負極ライン60との間に接続されている。
 トランジスタ33およびダイオード34は、インダクタ31の一方端側に配置され、正極ライン50と負極ライン60との間に直列に接続されている。トランジスタ33は、ソースが負極ライン60に接続され、ドレインがダイオード34のカソードに接続されている。トランジスタ33のゲートには、制御回路5が接続され、駆動信号が入力されるようになっている。また、トランジスタ33には、ダイオード33aが逆並列に接続されている。たとえば、トランジスタ33は、MOSFETであり、ダイオード33aは、寄生ダイオードである。ダイオード34のアノードは、インダクタ31およびダイオード23の間の正極ライン50に接続されている。すなわち、コンデンサ32とインダクタ31とダイオード34とトランジスタ33とが直列に接続されている。
 ここで、本実施形態では、補助回路3は、作動状態と非作動状態とを切替可能であり、作動時の損失(導通損)がトランジスタ22のスイッチングロスよりも小さい場合に作動状態になり、作動時の損失がトランジスタ22のスイッチングロスよりも大きい場合に非作動状態になるように構成されている。なお、詳細については後述する。
 平滑コンデンサ4は、整流回路1の出力を平滑化するために設けられている。平滑コンデンサ4は、たとえば電解コンデンサであり、補助回路3と負荷160との間に配置され、正極ライン50と負極ライン60との間に接続されている。なお、負荷160は、両端がそれぞれ正極ライン50および負極ライン60に接続されている。
 制御回路5は、電源装置100を作動させるために設けられている。この制御回路5は、トランジスタ22を駆動することにより力率改善回路2を作動させるように構成されている。また、制御回路5は、トランジスタ33を駆動して補助回路3を作動状態にするとともに、トランジスタ33を駆動しないようにして補助回路3を非作動状態にするように構成されている。
 具体的には、制御回路5は、たとえば、図2に示すように、CPU51と、ROM52と、RAM53と、入力インターフェース54と、出力インターフェース55とを備えている。なお、制御回路5は、上述のデジタル素子以外のものによって構成されていてもよい。
 CPU51は、ROM52に記憶されたプログラムなどを実行するように構成されている。ROM52には、プログラムやそのプログラムの実行の際に用いられる設定値などが記憶されている。RAM53は、センサの検出結果などを一時的に記憶する機能を有する。
 入力インターフェース54には、入力電圧センサ5a、入力電流センサ5bおよび出力電圧センサ5cなどが接続されており、各センサの検出結果が入力されるようになっている。出力インターフェース55には、力率改善回路2および補助回路3などが接続されており、トランジスタ22および33を駆動する駆動信号が出力されるようになっている。
 入力電圧センサ5aは、交流電源150から出力され、整流回路1に入力される入力電圧を検出するために設けられている。入力電流センサ5bは、整流回路1に入力される入力電流を検出するために設けられている。出力電圧センサ5cは、負荷160に出力される出力電圧を検出するために設けられている。
 そして、本実施形態では、制御回路5は、交流電源150の半周期内における一部の期間では補助回路3を作動させ、交流電源150の半周期内における一部の期間を除く他の期間では補助回路3を作動させないように構成されている。
 たとえば、一部の期間は、補助回路3の作動時の損失がトランジスタ22のスイッチングロスよりも小さい期間であり、他の期間は、補助回路3の作動時の損失がトランジスタ22のスイッチングロスよりも大きい期間である。また、一部の期間は、交流電源150からの入力電圧の絶対値が最大となる期間を含み、他の期間は、交流電源150からの入力電圧の絶対値が最小となる期間を含む。
 そして、制御回路5は、交流電源150からの入力電圧の絶対値が所定値を超えている場合に、一部の期間であると判断して補助回路3を作動状態にし、交流電源150からの入力電圧の絶対値が所定値以下である場合に、他の期間であると判断して補助回路3を非作動状態にするように構成されている。なお、所定値は、たとえば、回路設計や動作条件などに応じて決まる値であり、ROM52などに予め記憶されていてもよいし、ROM52などに記憶された情報からCPU51が算出するようにしてもよい。
 次に、図1~図3を参照して、電源装置100の動作について説明する。この電源装置100では、制御回路5によりトランジスタ22が所定の周期でスイッチングされることにより、整流回路1に入力される入力電流が正弦波に整形される。そして、交流電源150の半周期内における一部の期間であれば、補助回路3が作動されるため、トランジスタ22がターンオンしてからターンオフする前に、トランジスタ33がターンオンすることにより、トランジスタ22の電流が引き抜かれ、トランジスタ22のターンオフがZCSになる。以下では、一部の期間である場合における所定の1周期の動作について説明する。
 なお、図3における波形図は、上から順に、Tr22がトランジスタ22のオンオフ状態を示し、Tr33がトランジスタ33のオンオフ状態を示し、VC32がコンデンサ32の電圧を示し、IL31がインダクタ31の電流を示し、ITr22がトランジスタ22のドレイン-ソース間の電流を示し、VTr22がトランジスタ22のドレイン-ソース間の電圧を示し、ITr33がトランジスタ33のドレイン-ソース間の電流を示し、VTr33がトランジスタ33のドレイン-ソース間の電圧を示し、ID23がダイオード23の電流を示し、VD23がダイオード23の端子間の電圧を示し、ID35がダイオード35の電流を示し、VD35がダイオード35の端子間の電圧を示している。なお、ITr22には、寄生ダイオードであるダイオード22aを流れる電流が含まれている。
 まず、時点t0の前では、トランジスタ22および33がターンオフされており、整流回路1からの電流が、インダクタ21、ダイオード23、インダクタ31およびダイオード35を介して平滑コンデンサ4側に出力されている。
 そして、時点t0でトランジスタ22がターンオンすると、インダクタ21からの電流がトランジスタ22に流れるので、ダイオード23、インダクタ31およびダイオード35を介して平滑コンデンサ4に出力される電流が低下する。なお、このトランジスタ22のターンオンは、トランジスタ22に電流が流れていない状態で行われるため、ZCSである。
 そして、ダイオード23、インダクタ31およびダイオード35に電流が流れなくなった時点t1からは、インダクタ21からの電流が全てトランジスタ22に流れるようになる。なお、このとき、インダクタ21にエネルギが蓄積され、インダクタ21およびトランジスタ22を流れる電流が増加する。
 その後、時点t2でトランジスタ33がターンオンすると、インダクタ31およびコンデンサ32が共振を開始する。このため、コンデンサ32が放電され、インダクタ31、ダイオード34およびトランジスタ33に電流が流れる。そして、共振周期の1/2が経過した時点t3でインダクタ31を流れる電流の向きが反転される。このとき、ダイオード34により逆流が妨げられることから、インダクタ21からトランジスタ22に流れていた電流がダイオード23を介してインダクタ31に流れるようになり、トランジスタ22の電流が急速に低下する。
 そして、トランジスタ22を流れる電流がゼロになった時点t4からは、ダイオード22aが導通する。このように、ダイオード22aに電流が流れているときには、トランジスタ22には電流が流れない。そして、共振周期の3/4が経過したとき(ダイオード22aを流れる電流が最大になったとき)に、トランジスタ22がターンオフすることにより、トランジスタ22のターンオフがZCSになる。なお、トランジスタ33はトランジスタ22と同時にターンオフされる。
 その後、時点t5でダイオード22aに電流が流れなくなり、時点t6でコンデンサ32の充電が完了される。そして、時点t6からは、電流がダイオード35を介して平滑コンデンサ4側に出力される。
 上記した動作が繰り返し行われる。
 本実施形態では、上記のように、補助回路3を設けることによって、トランジスタ22がターンオフする前に補助回路3によりトランジスタ22の電流を引き抜くことができるので、ターンオフロスを低減することができる。
 次に、本実施形態の効果を確認するために行ったシミュレーションについて説明する。シミュレーションは、回路シミュレータLTspiceを用いて行った。
 シミュレーション条件は、出力電力を240Wとした。そして、入力電圧(交流電源150の出力電圧)VACを100Vrmsとし、交流電源150の周波数fACを60Hzとした。電源装置100の出力電圧Vを385Vとし、平滑コンデンサ4の静電容量を1mFとした。力率改善回路2のトランジスタ22のスイッチング周波数fSWを200kHzとし、力率改善回路2のインダクタ21のインダクタンスを800μHとした。補助回路3のインダクタ31のインダクタンスを3.3μHとし、補助回路3のコンデンサ32の静電容量を0.5nFとした。これにより、共振周期Taが0.255μsとなった。
 そして、シミュレーション結果を図4に示す。図4は、トランジスタ22のドレイン-ソース間の電流ITr22および電圧VTr22の関係を示したグラフである。図4に示した電流波形および電圧波形から、トランジスタ22のターンオフの際にZCSになっていることが確認できた。
 ここで、本実施形態のように、補助回路3を設け、その補助回路3を作動させた場合には、共振による電流がインダクタ31、ダイオード34およびトランジスタ33に流れるので、補助回路3において損失(導通損)が発生する。
 そこで、本実施形態の電源装置100では、交流電源150の半周期内における一部の期間である場合(補助回路3での損失がトランジスタ22のターンオフロスよりも小さい場合)に補助回路3を作動状態にし、交流電源150の半周期内における他の期間である場合(補助回路3での損失がトランジスタ22のターンオフロスよりも大きい場合)に補助回路3を非作動状態にするようになっている。
 なお、補助回路3の作動時には、制御回路5によりトランジスタ33がスイッチングされることにより、トランジスタ22のターンオフロスを低減することができるものの、補助回路3で共振による導通損が発生する。これに対して、補助回路3の非作動時には、トランジスタ33がターンオフされたままであり、補助回路3で共振による導通損が発生しないものの、トランジスタ22のターンオフロスが発生する。
 このように構成することによって、一部の期間である場合(補助回路3での損失がターンオフロスよりも小さい場合)に、補助回路3を作動状態にしてターンオフロスを低減するとともに、他の期間である場合に(補助回路3での損失がターンオフロスよりも大きい場合)に、補助回路3を非作動状態にして補助回路3での損失が発生しないようにすることができる。これにより、電源装置100における装置全体での損失を低減することができる。すなわち、ターンオフロスを低減するための補助回路3を設けた場合において、補助回路3での損失がターンオフロスよりも大きいときに、補助回路3を非作動状態にすることによって、常に補助回路3を作動させる場合に比べて、電源装置100の装置全体での損失をより低減することができる。なお、一部の期間であるか、他の期間であるかは、たとえば、交流電源150からの入力電圧の絶対値に基づいて判断される。
 具体的には、補助回路3での損失P3_LOSSは以下の式(1)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000001
 
 なお、上記式(1)において、PL31_LOSSは、インダクタ31での導通損であり、PD34_LOSSは、ダイオード34での導通損であり、PTr33_LOSSは、トランジスタ33での導通損である。
 また、インダクタ31の導通損PL31_LOSSは、以下の式(2)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000002
 
 なお、上記式(2)において、Taは、共振周期であり、IL31は、インダクタ31を流れる電流であり、RL31は、インダクタ31の銅線の抵抗である。
 また、ダイオード34の導通損PD34_LOSSは、以下の式(3)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000003
 
 なお、上記式(3)において、Taは、共振周期であり、VD34は、ダイオード34の端子間の電圧(順方向電圧降下)であり、ID34は、ダイオード34を流れる電流である。
 また、トランジスタ33の導通損PTr33_LOSSは、以下の式(4)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000004
 
 なお、上記式(4)において、Taは、共振周期であり、ITr33は、トランジスタ33を流れる電流であり、RTr33は、トランジスタ33のオン抵抗である。
 その一方、トランジスタ22のターンオフロスPSWOFF_LOSSは、以下の式(5)で表される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-M000005
 
 なお、上記式(5)において、Tswoffは、ターンオフ時間であり、ITr22は、トランジスタ22のドレイン-ソース間の電流であり、VTr22は、トランジスタ22のドレイン-ソース間の電圧である。
 そして、電源装置100では、交流電源150から入力される正弦波の入力電圧VACの絶対値の値によってトランジスタ22を流れる電流値が変化するため、ターンオフロスPSWOFF_LOSSの値も変化する。
 そこで、補助回路3での損失P3_LOSSとターンオフロスPSWOFF_LOSSとの関係をシミュレーションによって求めた。なお、シミュレーション条件は、上記したものに加えて、補助回路3内の合成抵抗を0.8Ωとし、ダイオード34の順方向電圧降下を0.867Vとした。そして、その結果を図5に示す。
 図5のグラフから、補助回路3での損失P3_LOSSは、入力電圧VACの絶対値の値にかかわらず、ほぼ一定であることが判明した。これに対して、入力電圧VACの絶対値が大きくなるほど、ターンオフロスPSWOFF_LOSSが大きくなることが判明した。そして、入力電圧VACの絶対値が45V以下の場合には、補助回路3での損失P3_LOSSがターンオフロスPSWOFF_LOSSよりも大きくなり、入力電圧VACの絶対値が45Vを超えている場合には、補助回路3での損失P3_LOSSがターンオフロスPSWOFF_LOSSよりも小さくなっていた。
 したがって、入力電圧VACの絶対値が所定値(たとえば、45V)以下の場合には、他の期間であると判断することにより、補助回路3を非作動状態にしてターンオフロスPSWOFF_LOSSを発生させる方が効率的であり、入力電圧VACの絶対値が所定値を超えている場合には、一部の期間であると判断することにより、補助回路3を作動状態にしてターンオフロスPSWOFF_LOSSを低減する方が効率的であることが判明した。すなわち、入力電圧VACの絶対値が所定値を超えている場合に補助回路3を作動状態にするとともに、入力電圧VACの絶対値が所定値以下である場合に補助回路3を非作動状態にすることによって、電源装置100の装置全体での損失をより低減することができる。
 なお、今回開示した実施形態は、すべての点で例示であって、限定的な解釈の根拠となるものではない。したがって、本発明の技術的範囲は、上記した実施形態のみによって解釈されるものではなく、特許請求の範囲の記載に基づいて画定される。また、本発明の技術的範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
 たとえば、本実施形態では、電源装置100に本発明を適用する例を示したが、これに限らず、その他の電子回路に本発明を適用してもよい。
 また、本実施形態では、電源装置100が単相用である例を示したが、これに限らず、3相用の電源装置に本発明を適用してもよい。
 また、本実施形態において、交流電源150と整流回路1との間に入力電流の高周波成分を除去するローパスフィルタ(図示省略)が設けられていてもよい。
 また、本実施形態では、交流電源150からの入力電圧の絶対値に基づいて、一部の期間であるか、他の期間であるかを判断する例を示したが、これに限らず、整流回路からの出力電圧に基づいて、一部の期間であるか、他の期間であるかを判断するようにしてもよい。
 本発明は、力率改善回路を備える電子回路および電子回路の制御方法に利用可能である。
 1   整流回路
 2   力率改善回路
 3   補助回路
 5   制御回路
 22  トランジスタ(第1スイッチング素子)
 31  インダクタ
 32  コンデンサ
 33  トランジスタ(第2スイッチング素子)
 34  ダイオード
 50  正極ライン
 60  負極ライン
 100 電源装置(電子回路)
 150 交流電源
 
 

Claims (7)

  1.  交流電源から入力される交流電圧を整流する整流回路と、
     第1スイッチング素子を含み、前記第1スイッチング素子が駆動されることにより前記交流電源から前記整流回路に入力される電流を整形するための力率改善回路と、
     前記第1スイッチング素子がターンオフする前に、前記整流回路からの電流を引き込むことにより、前記第1スイッチング素子を流れる電流を低減することによって、前記第1スイッチング素子のスイッチングロスを低減するための補助回路と、
     前記交流電源の半周期内における一部の期間では前記補助回路を作動させ、前記交流電源の半周期内における前記一部の期間を除く他の期間では前記補助回路を作動させない制御回路とを備えることを特徴とする電子回路。
  2.  請求項1に記載の電子回路において、
     前記一部の期間は、前記補助回路の作動時の損失が前記スイッチングロスよりも小さい期間であり、
     前記他の期間は、前記補助回路の作動時の損失が前記スイッチングロスよりも大きい期間であることを特徴とする電子回路。
  3.  請求項1または2に記載の電子回路において、
     前記一部の期間は、前記交流電源からの入力電圧の絶対値が最大となる期間を含み、
     前記他の期間は、前記交流電源からの入力電圧の絶対値が最小となる期間を含むことを特徴とする電子回路。
  4.  請求項1~3のいずれか1つに記載の電子回路において、
     前記制御回路は、前記交流電源からの入力電圧の絶対値が所定値を超えている場合に、前記一部の期間であると判断し、前記交流電源からの入力電圧の絶対値が所定値以下である場合に、前記他の期間であると判断するように構成されていることを特徴とする電子回路。
  5.  請求項1~4のいずれか1つに記載の電子回路において、
     前記補助回路は、正極ラインに配置されるインダクタと、前記インダクタの一方端側に配置される第2スイッチング素子およびダイオードと、前記インダクタの他方端側に配置されるコンデンサとを含み、
     前記コンデンサは、前記正極ラインと負極ラインとの間に接続され、前記第2スイッチング素子および前記ダイオードは、前記正極ラインと前記負極ラインとの間に直列に接続され、
     前記補助回路の作動時には、前記第1スイッチング素子がターンオンしてからターンオフする前に、前記第2スイッチング素子がターンオンするように構成されていることを特徴とする電子回路。
  6.  交流電源から入力される交流電圧を整流する整流回路と、
     第1スイッチング素子を含み、前記第1スイッチング素子が駆動されることにより前記交流電源から前記整流回路に入力される電流を整形するための力率改善回路と、
     前記第1スイッチング素子がターンオフする前に、前記整流回路からの電流を引き込むことにより、前記第1スイッチング素子を流れる電流を低減することによって、前記第1スイッチング素子のスイッチングロスを低減するための補助回路とを備える電子回路の制御方法であって、
     前記交流電源の半周期内における一部の期間であるか、前記一部の期間を除く他の期間であるかを判定するステップと、
     前記一部の期間である場合に前記補助回路を作動させ、前記他の期間である場合に前記補助回路を作動させないステップとを備えることを特徴とする電子回路の制御方法。
  7.  請求項6に記載の電子回路の制御方法において、
     前記一部の期間は、前記補助回路の作動時の損失が前記スイッチングロスよりも小さい期間であり、
     前記他の期間は、前記補助回路の作動時の損失が前記スイッチングロスよりも大きい期間であることを特徴とする電子回路の制御方法。
     
PCT/JP2015/074668 2014-09-10 2015-08-31 電子回路および電子回路の制御方法 WO2016039205A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201580040165.4A CN106537751A (zh) 2014-09-10 2015-08-31 电子电路以及电子电路的控制方法
US15/328,213 US20170237338A1 (en) 2014-09-10 2015-08-31 Electronic circuit and method for controlling the same
EP15839562.4A EP3193439A4 (en) 2014-09-10 2015-08-31 Electronic circuit and electronic circuit control method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014-184165 2014-09-10
JP2014184165A JP2016059178A (ja) 2014-09-10 2014-09-10 電子回路および電子回路の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016039205A1 true WO2016039205A1 (ja) 2016-03-17

Family

ID=55458957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/074668 WO2016039205A1 (ja) 2014-09-10 2015-08-31 電子回路および電子回路の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20170237338A1 (ja)
EP (1) EP3193439A4 (ja)
JP (1) JP2016059178A (ja)
CN (1) CN106537751A (ja)
TW (1) TW201618443A (ja)
WO (1) WO2016039205A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328848A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sanken Electric Co Ltd 力率改善回路
JP2006223008A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータ
JP2007116874A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Mitsubishi Electric Corp 共振コンバータ
JP2010141974A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp Dc−dcコンバータおよびその制御方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE179843T1 (de) * 1994-02-10 1999-05-15 Koninkl Philips Electronics Nv Hochfrequenter wechselstromwandler mit leistungsfaktorkorrektur
JP2006067730A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Sanken Electric Co Ltd 力率改善回路
JPWO2010061654A1 (ja) * 2008-11-25 2012-04-26 株式会社村田製作所 Pfcコンバータ
EP2523338A4 (en) * 2010-01-05 2015-08-05 Hitachi Ltd ALTERNATIVE-CONTINUOUS CONVERTER AND METHOD OF CONTROLLING THE SAME
CN203522524U (zh) * 2013-10-28 2014-04-02 南宁一举医疗电子有限公司 一种基于零电压过度软开关的x射线机功率因数校正电路

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004328848A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sanken Electric Co Ltd 力率改善回路
JP2006223008A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータ
JP2007116874A (ja) * 2005-10-24 2007-05-10 Mitsubishi Electric Corp 共振コンバータ
JP2010141974A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Toyota Motor Corp Dc−dcコンバータおよびその制御方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MAHDAVI,MOHAMMAD ET AL.: "Zero-Current- Transition Bridgeless PFC Without Extra Voltage and Current Stress", IEEE TRANSACTIONS ON INDUSTRIAL ELECTRONICS, vol. 56, no. 7, July 2009 (2009-07-01), XP011255774 *
See also references of EP3193439A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20170237338A1 (en) 2017-08-17
CN106537751A (zh) 2017-03-22
EP3193439A1 (en) 2017-07-19
JP2016059178A (ja) 2016-04-21
EP3193439A4 (en) 2017-08-23
TW201618443A (zh) 2016-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5693870B2 (ja) スイッチング電源回路
JP6859034B2 (ja) 共振変換器における同期整流のための回路および方法
US8901906B2 (en) Control circuit and electronic apparatus using the same
JP4632023B2 (ja) 電力変換装置
US10326356B2 (en) Boost power factor correction circuit, driving circuit for light-emitting diode and lighting device
US20120092911A1 (en) Power conversion apparatus and method
US9935547B2 (en) System and method for a switched-mode power supply
US8773875B2 (en) Power conversion apparatus
KR101851930B1 (ko) 교류-직류 컨버터
US20200366208A1 (en) Control of power converters by varying sub-modulation duty ratio and another control parameter
JP4806455B2 (ja) スイッチング電源およびスイッチング方法
CN110350790B (zh) 开关电源装置
JP5986921B2 (ja) 点灯装置
JP6015947B2 (ja) スイッチング電源装置、及びその制御方法
WO2016039205A1 (ja) 電子回路および電子回路の制御方法
JP6008450B2 (ja) スイッチング電源装置、及びその制御方法
JP5169679B2 (ja) 共振型電力変換装置
JP2008125312A (ja) スイッチング電源装置
JP6822824B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5495679B2 (ja) 電源回路
TWM437574U (en) Bridgeless power factor correction converter
JP7251436B2 (ja) 電源装置及び電源制御プログラム
JP2012060704A (ja) 負荷駆動装置
JP6971869B2 (ja) 力率改善回路及び力率改善回路の制御方法
WO2007086287A1 (ja) 電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15839562

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2015839562

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2015839562

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE