WO2015163474A1 - 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム - Google Patents

携帯電子機器、制御方法、及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
WO2015163474A1
WO2015163474A1 PCT/JP2015/062614 JP2015062614W WO2015163474A1 WO 2015163474 A1 WO2015163474 A1 WO 2015163474A1 JP 2015062614 W JP2015062614 W JP 2015062614W WO 2015163474 A1 WO2015163474 A1 WO 2015163474A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
electronic device
portable electronic
alarm
unit
ringing
Prior art date
Application number
PCT/JP2015/062614
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
光司 渡辺
Original Assignee
京セラ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 京セラ株式会社 filed Critical 京セラ株式会社
Priority to US15/305,440 priority Critical patent/US9989930B2/en
Publication of WO2015163474A1 publication Critical patent/WO2015163474A1/ja

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks
    • G04G13/021Details
    • GPHYSICS
    • G04HOROLOGY
    • G04GELECTRONIC TIME-PIECES
    • G04G13/00Producing acoustic time signals
    • G04G13/02Producing acoustic time signals at preselected times, e.g. alarm clocks
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B3/00Audible signalling systems; Audible personal calling systems
    • G08B3/10Audible signalling systems; Audible personal calling systems using electric transmission; using electromagnetic transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72454User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to context-related or environment-related conditions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72448User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions
    • H04M1/72451User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for adapting the functionality of the device according to specific conditions according to schedules, e.g. using calendar applications

Definitions

  • Patent Document 1 discloses a portable electronic device having an alarm ringing function.
  • control method is a method for controlling a portable electronic device, the step of performing an alarm ringing by a ringing unit, the step of determining whether the portable electronic device is in a moving state, and the portable electronic device Suppressing the alarm ringing by the ringing unit when it is determined that is in the moving state.
  • the program causes the portable electronic device to sound an alarm by the sounding unit, determines whether the portable electronic device is in a moving state, and the portable electronic device is in a moving state. If it is determined, the step of suppressing the alarm ringing by the ringing unit is executed.
  • FIG. 1 is a block diagram of a portable electronic device.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating one example of determination of the movement state.
  • FIG. 3 is a flowchart showing one example of an operation related to the alarm function.
  • FIG. 4 is a flowchart showing another example of the operation related to the alarm function.
  • Examples of the portable electronic device include, but are not limited to, a smartphone, a mobile phone, a tablet, a portable personal computer, a digital camera, a media player, an electronic book reader, a navigator, and a game machine.
  • FIG. 1 is a block diagram of a portable electronic device 1 according to an example of the embodiment.
  • the portable electronic device 1 includes a display unit 2, an operation unit 3, a communication unit 4, a ringing unit 5, a motion detection unit 6, a control unit 10, and a storage unit 20.
  • the operation unit 3 accepts user operations.
  • the operation unit 3 includes, for example, a button, a keyboard, a dial, a lever, a touch screen (touch sensor), and the like.
  • the operation unit 3 may accept an operation by a non-contact method using sound, light, or the like.
  • the operation unit 3 may support a plurality of operation methods.
  • the communication unit 4 enables wireless data communication.
  • the communication unit 4 performs one or both of wireless communication over a relatively wide area such as 3G and 4G provided by a communication carrier, and wireless communication over a relatively short distance such as WiFi (registered trademark) and Bluetooth (registered trademark). to support.
  • the communication unit 4 may support voice communication.
  • the motion detector 6 detects the motion of the mobile electronic device 1 in a three-dimensional space.
  • the motion detection unit 6 can detect, for example, a change in the position of the mobile electronic device 1 and a change in the posture of the mobile electronic device 1.
  • the motion detection unit 6 includes various sensors such as an acceleration sensor, a gyroscope, an azimuth sensor, and an atmospheric pressure sensor in order to detect the movement of the mobile electronic device 1.
  • the mobile electronic device 1 can acquire, for example, the frequency and amplitude of vibration of the mobile electronic device 1 caused by an external force by using the motion detection unit 6.
  • the alarm function provided by the alarm program 21 includes a function of determining whether the mobile electronic device 1 is in a moving state and suppressing notification when it is determined that the mobile electronic device 1 is in a moving state.
  • the determination as to whether the portable electronic device 1 is in the moving state is made based on, for example, a variation pattern of the magnitude of acceleration detected by the acceleration sensor of the motion detection unit 6.
  • the portable electronic device 1 determines that the portable electronic device 1 is in a stationary state when a state in which the variation in the magnitude of the acceleration detected by the acceleration sensor of the motion detection unit 6 is within a minute range continues for a predetermined period.
  • the minute range is, for example, a range of fluctuation due to a noise component included in the output of the acceleration sensor.
  • step S100 the control unit 10 acquires the current time.
  • step S102 the control unit 10 determines whether an alarm time for alarming has come. When the alarm time has not arrived (No at Step S102), the control unit 10 returns to Step S100.
  • step S124 When it is determined that the snooze operation is newly started (step S124, Yes), the control unit 10 proceeds to step S126.
  • the control part 10 stops an alarm ringing as step S126. Thereafter, the control unit 10 returns to Step S112.
  • the control unit 10 determines whether the portable electronic device 1 is in a moving state in step S103.
  • Step S104 The control part 10 starts an alarm ringing as step S104.
  • the subsequent operation is the same as in FIG.
  • step S103, Yes the control unit 10 suppresses alarm sounding.
  • the program shown in FIG. 1 may be divided into a plurality of modules, or may be combined with other programs.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

 態様の一つに係る携帯電子機器(1)は、アラーム鳴動を行う鳴動部(5)と、携帯電子機器(1)が移動状態にあるかを判定する制御部(10)とを備える。制御部(10)は、携帯電子機器(1)が移動状態にあると判定した場合に、鳴動部(5)によるアラーム鳴動を抑制する。

Description

携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
 本出願は、携帯電子機器、制御方法、及びプログラムに関する。
 特許文献1には、アラーム鳴動機能を有する携帯電子機器が開示されている。
特開2014-45457号公報
 携帯電子機器が有するアラーム鳴動機能に関する制御には改善の余地がある。
 態様の一つにおいて、携帯電子機器は、アラーム鳴動を行う鳴動部と、当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定する制御部とを備える。前記制御部は、当該携帯電子機器が移動状態にあると判定した場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制する。
 態様の一つにおいて、制御方法は、携帯電子機器の制御方法であって、鳴動部によるアラーム鳴動を行うステップと、当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定するステップと、当該携帯電子機器が移動状態にあると判定された場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制するステップとを含む。
 態様の一つにおいて、プログラムは、携帯電子機器に、鳴動部によるアラーム鳴動を行うステップと、当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定するステップと、当該携帯電子機器が移動状態にあると判定された場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制するステップとを実行させる。
図1は、携帯電子機器のブロック図である。 図2は、移動状態の判定の例の一つを示す図である。 図3は、アラーム機能に関する動作の例の一つを示すフローチャートである。 図4は、アラーム機能に関する動作の例の他の一つを示すフローチャートである。
 以下では、携帯電子機器の実施形態の一例を、図面を参照しつつ詳細に説明する。携帯電子機器は、例えば、スマートフォン、モバイルフォン、タブレット、携帯型パソコン、デジタルカメラ、メディアプレイヤ、電子書籍リーダ、ナビゲータ、及びゲーム機を含むが、これらに限定されない。
 図1は、実施形態の一例に係る携帯電子機器1のブロック図である。携帯電子機器1は、表示部2と、操作部3と、通信部4と、鳴動部5と、動き検出部6と、制御部10と、記憶部20とを含む。
 表示部2は、液晶ディスプレイ(Liquid Crystal Display)、有機ELディスプレイ(Organic Electro-Luminescence Display)、又は無機ELディスプレイ(Inorganic Electro-Luminescence Display)等の表示デバイスを含む。表示部2は、表示デバイスを用いて、文字、画像、記号、及び図形等を含む画面を表示する。
 操作部3は、ユーザによる操作を受け付ける。操作部3は、例えば、ボタン、キーボード、ダイヤル、レバー、タッチスクリーン(タッチセンサ)等を含む。操作部3は、音、光等による非接触の方式による操作を受け付けてもよい。操作部3は、複数の操作方式をサポートしてもよい。
 操作部3の全体又は一部は、表示部2と一体化されてもよい。例えば、操作部3として、接触を検出するタッチスクリーンを表示部2に一体的に設けてもよい。タッチスクリーンを操作部3として設けた携帯電子機器1は、表示部2に対してユーザが指等を用いて行うジェスチャをタッチスクリーンを介して検出できる。
 通信部4は、無線によるデータ通信を可能にする。通信部4は、通信事業者が提供する3G、4G等の比較的広域な無線通信、及びWiFi(登録商標)、Bluetooth(登録商標)等の比較的近距離での無線通信の一方又は両方をサポートする。通信部4は、音声通信をサポートしてもよい。
 鳴動部5は、音を発生させることによってユーザへの報知を行う。鳴動部5は、着信音データ及び音楽データ等の音データを再生することによって音を発生させてもよい。鳴動部5は、振動パターンデータに基づいて携帯電子機器1の一部又は全体を振動させることによって音を発生させてもよい。
 動き検出部6は、3次元空間における携帯電子機器1の動きを検出する。動き検出部6は、例えば、携帯電子機器1の位置の変化、及び携帯電子機器1の姿勢の変化を検出できる。動き検出部6は、携帯電子機器1の動きを検出するために、加速度センサ、ジャイロスコープ、方位センサ、気圧センサ等の各種センサを備える。携帯電子機器1は、動き検出部6を用いることにより、例えば、外力によって生じる携帯電子機器1の振動の周波数及び振幅等を取得することができる。
 制御部10は、携帯電子機器1を制御する。制御部10は、プロセッサ11と、コプロセッサ12とを有する。プロセッサ11及びコプロセッサ12は、演算処理装置である。演算処理装置は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、SoC(System-on-a-Chip)、MCU(Micro Control Unit)、及びFPGA(Field-Programmable Gate Array)を含むが、これらに限定されない。
 プロセッサ11は、記憶部20に記憶されている各種のプログラムを実行することにより、携帯電子機器1の各種の機能を実現する。具体的には、プロセッサ11は、携帯電子機器1の各部から取得したデータ及び演算処理の結果を参照しながら、プログラムに含まれる命令を実行することによって、各種の制御を実行する。
 コプロセッサ12は、プロセッサ11が停止又は処理速度を減速させているときにも、通常通りに動作することができる。コプロセッサ12は、例えば、各種センサの検出値の取得及び分析、分析結果に応じた処理の実行等に用いることができる。
 記憶部20は、プログラム及びデータを記憶する。記憶部20は、制御部10の処理結果を一時的に記憶する作業領域として利用できる。記憶部20は、半導体記憶媒体、及び磁気記憶媒体等の任意の非一過的(non-transitory)な記憶媒体を含んでよい。記憶部20は、複数の種類の記憶媒体を含んでよい。記憶部20は、メモリカード、光ディスク、又は光磁気ディスク等の可搬の記憶媒体と、記憶媒体の読み取り装置との組み合わせを含んでよい。記憶部20は、RAM(Random Access Memory)等の一時的な記憶領域として利用される記憶デバイスを含んでよい。
 記憶部20は、例えば、アラームプログラム21と、設定データ22とを記憶する。アラームプログラム21は、鳴動部5を用いてユーザに報知を行うアラーム機能を提供する。アラーム機能による報知は、例えば、予め設定された起床時間が到来した場合、登録されたスケジュールの開始時間が到来した場合等に実行される。
 アラームプログラム21が提供するアラーム機能には、スヌーズ機能が含まれる。スヌーズ機能とは、アラーム機能により制御部20に実行された報知を、一定時間後に再報知する機能である。スヌーズ機能による再報知は、アラーム機能により制御部20に実行された報知に対して、ユーザが一時的に報知を中断するための中断操作を行った場合に行われる。スヌーズ機能による再報知は、報知に対して、中断操作及び報知を終了させるための終了操作のいずれも一定期間内にユーザが行わなかった場合にも実行される。
 アラームプログラム21が提供するアラーム機能は、携帯電子機器1が移動状態にあるかを判定し、携帯電子機器1が移動状態にあると判定した場合に報知を抑制する機能を含む。携帯電子機器1が移動状態にあるかの判定は、例えば、動き検出部6の加速度センサが検出する加速度の大きさの変動パターンに基づいて行われる。
 アラームプログラム21は、通信部4による通信又は非一過的な記憶媒体を介して導入されてもよい。
 設定データ22は、携帯電子機器1の動作を決定するための各種の情報を格納する。設定データ22に格納される情報は、例えば、音データ、振動パターンデータ、時刻データ、移動パターンデータ等を含む。音データは、鳴動部5が音を発生させるために用いる。振動パターンデータは、鳴動部5が振動を発生させるために制御部10が用いる。時刻データは、アラーム機能による報知を開始する時刻を参照するために制御部10が用いる。移動パターンデータは、携帯電子機器1が移動状態にあるかを判定するために制御部10が用いる。
 設定データ22は、通信部4による通信によって他の装置から取得されてもよい。
 図2を参照しながら、アラーム機能における移動状態の判定について説明する。図2は、移動状態の判定の例の一つを示す図である。図2において、横軸は時間を示し、縦軸は、動き検出部6の加速度センサが検出する加速度の大きさを振幅として示す。
 携帯電子機器1は、動き検出部6の加速度センサが検出する加速度の大きさの変動が微小な範囲に収まっている状態が所定期間継続すると、携帯電子機器1が静止状態にあると判定する。微小な範囲は、例えば、加速度センサの出力に含まれるノイズ成分による変動の範囲である。
 静止状態とは、携帯電子機器1が安定した場所に静置されている状態である。携帯電子機器1が静止状態にあると判定した後、携帯電子機器1は、所定期間Tにおける加速度の大きさの変動パターンデータPが、予め記憶された移動パターンデータとマッチするまで、携帯電子機器1が静止状態にあるとの判定を維持する。移動パターンデータは、歩行中のパターン、駆け足中のパターン、自転車乗車中のパターン、自動車乗車中のパターン、及び電車乗車中のパターンのように、ユーザの移動手段毎に用意される。
 静止状態において、加速度の大きさの変動パターンデータが予め設定された移動パターンデータにマッチする期間が所定期間Tにわたって継続すると、携帯電子機器1は、携帯電子機器1が移動状態にあると判定する。携帯電子機器1の移動状態は、移動しているユーザに携帯電子機器1が所持されている状態である。つまり、携帯電子機器1の移動状態は、ユーザの種々の移動手段に対応する。
 このように、携帯電子機器1は、加速度の大きさの変動パターンデータが予め記憶された移動パターンデータにマッチする期間が所定期間Tにわたって継続しなければ、携帯電子機器1が静止状態にあるとの判定を維持する。このため、携帯電子機器1は、検出される加速度の大きさの変動が何かの衝撃等により一時的に大きくなっても、携帯電子機器1が移動状態へ遷移したと誤って判定することが少なくなる。
 携帯電子機器1は、このようにして携帯電子機器1が移動状態にあると判定した場合に、鳴動部5を用いたアラーム機能による報知(以下、この報知を、「アラーム鳴動」ということがある)を抑制する。アラーム鳴動の抑制は、アラーム鳴動の保留であってもよい。この場合、携帯電子機器1は、携帯電子機器1が移動状態から静止状態へ遷移した場合にアラーム鳴動を再開する。アラーム鳴動の抑制は、アラーム鳴動の解除であってもよい。この場合、携帯電子機器1は、携帯電子機器1が移動状態から静止状態へ遷移してもアラーム鳴動を再開しない。
 携帯電子機器1は、移動状態にあると判定した場合にアラーム鳴動を抑制できるため、ユーザがアラーム鳴動を解除する操作を簡略できる。さらに、携帯電子機器1は、携帯電子機器1が移動状態にあると判定した場合にアラーム鳴動を抑制するため、公共交通機関にユーザが乗車している場合に、周囲の人間に不快感を与えることが少なくなる。
 図2では、携帯電子機器1が、動き検出部6の加速度センサが検出する加速度の大きさの変動パターンデータに基づいて移動状態を判定する例の一つについて説明した。しかしながら、携帯電子機器1は、加速度センサに代えて、又は加速度センサに加えて、他のセンサを用いて移動状態を判定してもよい。
 図3及び4を参照しながら、携帯電子機器1の動作についてより詳細に説明する。図3は、携帯電子機器1のアラーム機能に関する動作の例の一つを示すフローチャートである。図3に示す動作は、携帯電子機器1の制御部10がアラームプログラム21を実行することによって実現される。
 図3に示すように、ステップS100として、制御部10は、現在時刻を取得する。ステップS102として、制御部10は、アラーム鳴動を行うアラーム時刻が到来したかを判定する。アラーム時刻が到来していない場合(ステップS102,No)、制御部10は、ステップS100へ戻る。
 アラーム時刻が到来している場合(ステップS102,Yes)、制御部10は、ステップS104へ進む。制御部10は、ステップS104として、アラーム鳴動を開始する。その後、制御部10は、ステップS106として、終了操作が検出されたかを判定する。終了操作が検出された場合(ステップS106,Yes)、制御部10は、ステップS128へ進む。制御部10は、ステップS128として、アラーム鳴動を停止する。
 終了操作が検出されていない場合(ステップS106,No)、制御部10は、ステップS108へ進む。制御部10は、ステップS108として、スヌーズ動作を開始するかを判定する。スヌーズ動作とは、アラーム鳴動を一時的に停止し、停止期間の経過後に再開する動作である。制御部10は、中断操作が検出された場合、又は所定期間の間に中断操作と終了操作のいずれも検出されなかった場合に、スヌーズ動作を開始すると判定する。スヌーズ動作を開始すると判定しない場合(ステップS108,No)、制御部10は、ステップS106に戻る。
 スヌーズ動作を開始すると判定した場合(ステップS108,Yes)、制御部10は、ステップS110へ進む。制御部10は、ステップS110として、アラーム鳴動を停止する。こうして、ステップS112からステップS126に示すように、制御部10は、スヌーズ動作を開始する。
 制御部10は、ステップS112として、移動状態への遷移が検出されたかを判定する。移動状態への遷移が検出された場合(ステップS112,Yes)、制御部10は、スヌーズ動作を終了する。これにより、制御部10は、アラーム鳴動を抑制する。制御部10は、移動状態から静止状態への遷移が検出された場合に、スヌーズ動作を再開してもよい。
 制御部10は、移動状態への遷移が検出されない場合(ステップS112,No)、ステップS114へ進む。制御部10は、ステップS114として、終了操作が検出されたかを判定する。終了操作が検出された場合(ステップS114,Yes)、制御部10は、スヌーズ動作を終了する。
 制御部10は、終了操作が検出されていない場合(ステップS114,No)、ステップS116へ進む。制御部10は、ステップS116として、現在時刻を取得する。ステップS118として、制御部10は、アラーム鳴動を再開するアラーム再開時刻が到来したかを判定する。制御部10は、アラーム再開時刻が到来していない場合(ステップS118,No)、ステップS112へ戻る。
 制御部10は、アラーム再開時刻が到来している場合(ステップS118,Yes)、ステップS120へ進む。制御部10は、ステップS120として、アラーム鳴動を開始する。その後、制御部10は、ステップS122として、終了操作が検出されたかを判定する。制御部10は、終了操作が検出された場合(ステップS122,Yes)、ステップS128へ進む。制御部10は、ステップS128として、アラーム鳴動を停止し、スヌーズ動作を終了する。
 制御部10は、終了操作が検出されていない場合(ステップS122,No)、ステップS124へ進む。制御部10は、ステップS124として、新たにスヌーズ動作を開始するかを判定する。制御部10は、新たにスヌーズ動作を開始すると判定しない場合(ステップS124,No)、ステップS122に戻る。
 制御部10は、新たにスヌーズ動作を開始すると判定した場合(ステップS124,Yes)、ステップS126へ進む。制御部10は、ステップS126として、アラーム鳴動を停止する。その後、制御部10は、ステップS112へ戻る。
 図3では、携帯電子機器1が、移動状態への遷移を検出した場合にスヌーズ機能によるアラーム鳴動を抑制する例の一つについて説明した。しかしながら、携帯電子機器1は、移動状態を判定した場合に、スヌーズ機能によるアラーム鳴動だけでなく、スヌーズ機能が動作する前に実行される、初回のアラーム鳴動も抑制してもよい。
 図4を参照しながら、アラーム機能による初回のアラーム鳴動を抑制する動作の例の一つについて説明する。図4は、携帯電子機器1のアラーム機能に関する動作の例の他の一つを示すフローチャートである。図4に示す動作は、携帯電子機器1の制御部10がアラームプログラム21を実行することによって実現される。
 図4は、図3と同様のステップには図3と同じステップ番号が付与される。制御部10は、アラーム機能による初回のアラーム鳴動を抑制する場合には、ステップS103において、携帯電子機器1が移動状態にあるかを判定する。
 制御部10は、携帯電子機器1が移動状態にない場合(ステップS103,No)、ステップS104へ進む。制御部10は、ステップS104として、アラーム鳴動を開始する。その後の動作は、図3と同様である。一方、制御部10は、携帯電子機器1が移動状態にある場合(ステップS103,Yes)、アラーム鳴動を抑制する。
 本出願の開示する実施形態は、発明の要旨及び範囲を逸脱しない範囲で変更することができる。さらに、本出願の開示する実施形態及びその変形例は、適宜組み合わせることができる。
 例えば、図1に示したプログラムは、複数のモジュールに分割されていてもよいし、他のプログラムと結合されていてもよい。
 添付の請求項に係る技術を完全かつ明瞭に開示するために特徴的な実施形態に関し記載してきた。しかし、添付の請求項は、上記実施形態に限定されるべきものでなく、本明細書に示した基礎的事項の範囲内で当該技術分野の当業者が創作しうるすべての変形例及び代替可能な構成を具現化するように構成されるべきである。
1 携帯電子機器
2 表示部
3 操作部
4 通信部
5 鳴動部
6 動き検出部
10 制御部
11 プロセッサ
12 コプロセッサ
20 記憶部
21 アラームプログラム
22 設定データ

Claims (6)

  1.  携帯電子機器であって、
     アラーム鳴動を行う鳴動部と、
     当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定する制御部と
     を備え、
     前記制御部は、当該携帯電子機器が移動状態にあると判定した場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制する携帯電子機器。
  2.  前記制御部は、スヌーズ機能に基づくアラーム鳴動を抑制する請求項1に記載の携帯電子機器。
  3.  前記制御部は、アラーム鳴動を解除してアラーム鳴動を抑制する請求項1又は2に記載の携帯電子機器。
  4.  前記制御部は、アラーム鳴動を保留してアラーム鳴動を抑制する請求項1又は2に記載の携帯電子機器。
  5.  携帯電子機器の制御方法であって、
     鳴動部によるアラーム鳴動を行うステップと、
     当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定するステップと、
     当該携帯電子機器が移動状態にあると判定された場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制するステップと
     を含む制御方法。
  6.  携帯電子機器に、
     鳴動部によるアラーム鳴動を行うステップと、
     当該携帯電子機器が移動状態にあるかを判定するステップと、
     当該携帯電子機器が移動状態にあると判定された場合に、前記鳴動部によるアラーム鳴動を抑制するステップと
     を実行させるプログラム。
PCT/JP2015/062614 2014-04-24 2015-04-24 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム WO2015163474A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/305,440 US9989930B2 (en) 2014-04-24 2015-04-24 Mobile electronic device, control method, and non-transitory storage medium

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014090377A JP2015211268A (ja) 2014-04-24 2014-04-24 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
JP2014-090377 2014-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015163474A1 true WO2015163474A1 (ja) 2015-10-29

Family

ID=54332632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2015/062614 WO2015163474A1 (ja) 2014-04-24 2015-04-24 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9989930B2 (ja)
JP (1) JP2015211268A (ja)
WO (1) WO2015163474A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10447844B2 (en) 2012-12-14 2019-10-15 Apple Inc. Method and apparatus for automatically setting alarms and notifications
JP6426375B2 (ja) * 2014-06-13 2018-11-21 剛 春日 車載用アラームシステム
JP6539693B2 (ja) * 2017-05-29 2019-07-03 京セラ株式会社 電子機器、電子機器の報知方法及び電子機器のプログラム
US10854066B2 (en) 2018-04-12 2020-12-01 Apple Inc. Methods and systems for disabling sleep alarm based on automated wake detection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119777A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 電子機器、アラーム制御方法および記録媒体
JP2010114642A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその制御方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7688306B2 (en) * 2000-10-02 2010-03-30 Apple Inc. Methods and apparatuses for operating a portable device based on an accelerometer
US7518955B2 (en) * 2004-10-08 2009-04-14 Nokia Corporation Electronic device and method for enhancing usability of electronic device
JP2007309809A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Nec Saitama Ltd 携帯電話端末及びその制御方法
KR100785065B1 (ko) * 2006-10-25 2007-12-12 삼성전자주식회사 휴대용 단말기의 알람해지 방법 및 장치
US7656275B2 (en) * 2006-12-22 2010-02-02 Research In Motion Limited System and method for controlling an alarm for an electronic device
US7671756B2 (en) * 2007-01-07 2010-03-02 Apple Inc. Portable electronic device with alert silencing
JP4924178B2 (ja) * 2007-04-25 2012-04-25 日本電気株式会社 アラーム装置及びそれを用いた携帯端末
US20090153323A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-18 Nokia Corporation Alarm activation and deactivation
KR20100060547A (ko) * 2008-11-27 2010-06-07 삼성전자주식회사 휴대단말기의 모닝콜 제어 방법 및 이를 이용한 휴대단말기
JP6041580B2 (ja) 2012-08-28 2016-12-14 京セラ株式会社 電子機器、制御方法、及び制御プログラム
US9854084B2 (en) * 2013-03-06 2017-12-26 Google Llc Contextual alarm and notification management
US9787821B2 (en) * 2013-03-08 2017-10-10 Blackberry Limited System and method for providing an alarm notification
US9152131B2 (en) * 2013-03-14 2015-10-06 Google Technology Holdings LLC Snooze alarm system for a wearable device
KR102017700B1 (ko) * 2013-03-15 2019-09-03 엘지전자 주식회사 단말기 및 그 제어 방법
KR20140116618A (ko) * 2013-03-25 2014-10-06 삼성전자주식회사 알람 제어 방법 및 이를 지원하는 전자 장치

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009119777A1 (ja) * 2008-03-26 2009-10-01 京セラ株式会社 電子機器、アラーム制御方法および記録媒体
JP2010114642A (ja) * 2008-11-06 2010-05-20 Nec Saitama Ltd 携帯電話機及びその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015211268A (ja) 2015-11-24
US20170038741A1 (en) 2017-02-09
US9989930B2 (en) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101477442B1 (ko) 모바일 디바이스에서 제스처-기반의 사용자 입력 검출을 위한 방법들 및 장치들
US10051109B2 (en) Sending smart alerts on a device at opportune moments using sensors
EP3629198A1 (en) Method and device for searching for audio
WO2015163474A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
KR20140049000A (ko) 원격 데이터 엔트리 인터페이스를 트리거링하기 위한 방법 및 장치
JP6185031B2 (ja) 携帯機器、制御方法及び制御プログラム
WO2015163475A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法、及びプログラム
US11907342B2 (en) Selection of authentication function according to environment of user device
KR102109937B1 (ko) 잠금을 해제하는 방법 및 디바이스
WO2016031583A1 (ja) 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP6215129B2 (ja) 携帯電子機器、制御方法及び制御プログラム
JP6391768B2 (ja) 携帯機器、制御方法及び制御プログラム
JP5905847B2 (ja) 携帯電子機器
US10817059B2 (en) Method and apparatus for adaptive feedback
JP6173151B2 (ja) 通信システム、制御方法及び制御プログラム
JP5863189B2 (ja) 情報端末装置及びコンピュータプログラム
JP6073986B2 (ja) 携帯機器、制御方法、及び制御プログラム
JP6147158B2 (ja) 通信システム、制御方法及び制御プログラム
US20170308253A1 (en) Drive mode feature discovery
KR20190069964A (ko) 사용자 단말 장치 및 그 제어 방법
JP2012198092A (ja) 計測システム

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 15783351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15305440

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 15783351

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1