WO2015093238A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2015093238A1
WO2015093238A1 PCT/JP2014/081094 JP2014081094W WO2015093238A1 WO 2015093238 A1 WO2015093238 A1 WO 2015093238A1 JP 2014081094 W JP2014081094 W JP 2014081094W WO 2015093238 A1 WO2015093238 A1 WO 2015093238A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
groove
tire
circumferential direction
main groove
tire circumferential
Prior art date
Application number
PCT/JP2014/081094
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
啓治 高木
義明 兼松
宏 山岡
Original Assignee
住友ゴム工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2013264234A external-priority patent/JP5830079B2/ja
Priority claimed from JP2014007956A external-priority patent/JP5870123B2/ja
Priority claimed from JP2014039103A external-priority patent/JP5903117B2/ja
Application filed by 住友ゴム工業株式会社 filed Critical 住友ゴム工業株式会社
Priority to CN201480064150.7A priority Critical patent/CN105764710B/zh
Priority to EP14871688.9A priority patent/EP3078507B1/en
Priority to US15/100,568 priority patent/US10272725B2/en
Publication of WO2015093238A1 publication Critical patent/WO2015093238A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C11/0332Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern by the footprint-ground contacting area of the tyre tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0304Asymmetric patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1236Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special arrangements in the tread pattern
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0327Tread patterns characterised by special properties of the tread pattern
    • B60C2011/0334Stiffness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0353Circumferential grooves characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0374Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane
    • B60C2011/0376Slant grooves, i.e. having an angle of about 5 to 35 degrees to the equatorial plane characterised by width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0393Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm
    • B60C2011/0395Narrow ribs, i.e. having a rib width of less than 8 mm for linking shoulder blocks

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire that improves snow road performance while maintaining steering stability performance.
  • the pneumatic tire as described above has a problem that the steering stability performance deteriorates due to a decrease in rigidity of the tread portion.
  • the present invention has been devised in view of the above circumstances, and its main object is to provide a pneumatic tire having excellent snow road performance while maintaining steering stability performance.
  • the present invention provides an air having a tread portion having an outer tread end positioned outside the vehicle when the vehicle is mounted and an inner tread end positioned inside the vehicle when the vehicle is mounted.
  • a first main groove extending continuously in the tire circumferential direction on the outermost tread end side, and adjacent to the first main groove on the inner tread end side and on the tire tread.
  • a plurality of middle inclined grooves that are not A plurality of outer middle lug grooves that connect the second portion of the main groove and the middle inclined groove, and an inner middle lug groove that connects between the middle inclined groove and the second main groove are provided, and the outer middle lug groove Is preferably provided at a position different from the inner middle lug groove in the tire circumferential direction.
  • the groove width in the tire axial direction of the first portion is 60% to 80% of the groove width in the tire axial direction of the second portion.
  • a groove edge on the tire equator side of the first main groove is inclined with respect to the tire circumferential direction, and an angle with respect to the tire circumferential direction is set with respect to the first inclined portion. It is desirable that the second inclined portions are zigzag alternately arranged with the large second inclined portions, and the second inclined portions are smoothly connected to one groove edge of the outer middle lug groove.
  • the first inclined portion has an arc shape that is a smooth convex toward the tire equator.
  • the middle inclined groove has a first middle inclined portion extending gradually from the inner end portion on the inner tread end side to the outer end portion on the outer tread end side, and the first middle inclined portion, It is desirable to have a second middle inclined portion that connects between the outer end portion of the first middle inclined portion and the outer middle lug groove and has a groove width smaller than that of the first middle inclined portion.
  • the first middle inclined portion and the inner end portion are provided on the tire equator.
  • the outer middle lug grooves alternately include first outer middle lug grooves and second outer middle lug grooves that are longer in the tire axial direction than the first outer middle lug grooves in the tire circumferential direction.
  • the first middle inclined portion extends from the inner end of each first outer middle lug groove to one side in the tire circumferential direction and passes through the inner end of the second outer middle lug groove adjacent to the second main groove. It is desirable to be inclined to the side.
  • the second middle inclined portion extends from the first middle inclined portion to the other side in the tire circumferential direction and the first main groove side, and is adjacent to the first tire. 2 It is desirable to communicate with the outer middle lug groove.
  • the maximum groove width of the first middle inclined portion is larger than the groove width of the outer middle lug groove.
  • the second outer middle lug groove communicates with an intermediate portion of a tire circumferential length of the first middle inclined portion.
  • the first middle inclined portion is inclined at an angle of 10 to 30 ° with respect to the tire circumferential direction.
  • the inner middle lug grooves alternately include first inner middle lug grooves and second inner middle lug grooves that are longer in the tire axial direction than the first inner middle lug grooves in the tire circumferential direction.
  • the outer ends of the first inner middle lug groove and the second inner middle lug groove communicate with the first middle inclined portion.
  • each of the outer ends of the first inner middle lug groove and the second inner middle lug groove is different from the inner end of the second outer middle lug groove in a position different in the tire circumferential direction. It is desirable to communicate with the first middle inclined portion.
  • the pneumatic tire according to the present invention is divided into the second main groove and the third main groove by providing the third main groove extending continuously in the tire circumferential direction on the innermost tread end side. It is preferable that an inner middle land portion is formed, and the inner middle land portion is formed of a rib not provided with a lateral groove that connects between the second main groove and the third main groove.
  • the third main groove includes an inner groove edge extending linearly along the tire circumferential direction on the inner tread end side.
  • the third main groove includes an outer groove edge extending in a zigzag manner on the outer tread end side.
  • the pneumatic tire according to the present invention is preferably provided with an inner middle siping in which the inner middle land portion crosses the inner middle land portion.
  • the pneumatic tire according to the present invention is provided with a plurality of middle lateral lug grooves in which the inner middle land portion extends inward in the tire axial direction from the third main groove and terminates in the inner middle land portion.
  • the middle siping preferably includes a first siping that connects the middle lateral lug groove and the second main groove, and a second siping that connects the third main groove and the second main groove.
  • the inner middle siping and the middle lateral lug groove are inclined in the same direction.
  • the third main groove includes an outer groove edge extending zigzag on the outer tread end side, and the outer groove edge is inclined to one side with respect to the tire circumferential direction.
  • the second edge and the second edge are alternately formed in the tire circumferential direction, with the first edge and the second edge inclined in the opposite direction and having a smaller length in the tire circumferential direction than the first edge. Is preferably connected smoothly to the second edge.
  • the maximum width in the tire axial direction of the outer middle land portion is 1.5 to 4.5 times the maximum width in the tire axial direction of the inner middle land portion.
  • an outer middle land portion provided with a middle inclined groove, an outer middle lug groove, and an inner middle lug groove is formed between the first main groove and the second main groove.
  • the 1st main groove the 1st part and the 2nd part whose groove width is larger than the 1st part are alternately formed in the tire peripheral direction. That is, the second portion has a portion protruding from the first portion in the tire axial direction. The overhanging portion presses and hardens the snow and shears, thereby exerting a snow column shear force and improving snow road performance.
  • Such a first main groove is provided on the outermost tread end side where a large ground pressure acts during turning. For this reason, snow can be firmly pressed and solidified by the second portion during turning. Therefore, in particular, turning performance on snowy roads is improved.
  • the middle inclined groove does not communicate directly with either the first main groove or the second main groove. Such a middle inclined groove prevents a decrease in rigidity of the outer middle land portion, and maintains steering stability performance.
  • the outer middle lug groove connects the second portion of the first main groove and the middle inclined groove.
  • a large axial groove component is formed in which the outer middle lug groove communicates with the second portion.
  • Such a groove component exhibits a large snow column shear force and further improves snow road performance.
  • the inner middle lug groove is connected between the middle inclined groove and the second main groove. That is, the middle inclined groove communicates with the first main groove and the second main groove via the outer middle lug groove and the inner middle lug groove. Further, the middle inclined groove has a tire axial direction component and a tire circumferential direction component. As a result, snow in the middle inclined groove is effectively discharged to the first main groove and the second main groove by using the rolling and turning force of the tire, so that the snow road performance is further improved.
  • the outer middle lug groove is provided at a different position from the inner middle lug groove in the tire circumferential direction. Thereby, the rigidity in the tire axial direction is ensured in a well-balanced manner in the tire circumferential direction, so that the steering stability performance is further maintained.
  • the pneumatic tire of the present invention improves snow road performance while maintaining steering stability performance.
  • FIG. 1 shows a development view of a tread portion 2 of a pneumatic tire 1 showing an embodiment of the present invention.
  • a pneumatic tire (hereinafter, simply referred to as “tire”) 1 of the present embodiment is suitably used as a studless tire for a passenger car, for example.
  • the tread portion 2 of the tire 1 has an asymmetric tread pattern in which the mounting direction to the vehicle is specified.
  • the tread portion 2 has an outer tread end To positioned on the vehicle outer side when the tire is mounted on the vehicle, and an inner tread end Ti positioned on the vehicle inner side when the vehicle is mounted.
  • the direction of mounting on the vehicle is displayed, for example, in characters on a sidewall (not shown).
  • Each of the “tread ends” To and Ti is grounded on a flat surface at a camber angle of 0 degrees by applying a normal load to a normal tire 1 that is assembled with a normal rim and filled with a normal internal pressure. Is defined as the contact position on the outermost side in the tire axial direction. In the normal state, the distance in the tire axial direction between the tread ends To and Ti is determined as the tread contact width TW. Unless otherwise noted, the dimensions and the like of each part of the tire are values measured in a normal state.
  • the “regular rim” is a rim determined for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based. For example, in the case of JATMA, “standard rim”, in the case of TRA, “Design Rim”, ETRTO If so, Me “Measuring Rim”.
  • Regular internal pressure is the air pressure that each standard defines for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • JATMA “maximum air pressure”, for TRA, “TIRE LOAD LIMITS” The maximum value described in AT “VARIOUS” COLD “INFLATION” PRESSURES ”, or“ INFLATION PRESSURE ”in ETRTO.
  • the normal internal pressure is 180 kPa.
  • Regular load is a load determined by each standard for each tire in the standard system including the standard on which the tire is based.
  • JATMA “maximum load capacity”, for TRA, “TIRE” LOAD
  • the normal load is a load corresponding to 88% of the load.
  • the tread portion 2 is provided with a plurality of main grooves extending continuously in the tire circumferential direction.
  • the main groove of this embodiment includes a first main groove 3, a second main groove 4, and a third main groove 5.
  • the first main groove 3 is arranged on the outermost tread end To side.
  • FIG. 2 shows an enlarged view of the first main groove 3.
  • the first main grooves 3 of the present embodiment alternately include first portions 6 and second portions 7 having a groove width larger than that of the first portions 6 in the tire circumferential direction.
  • the second portion 7 has a portion protruding from the first portion 6 in the tire axial direction. The overhanging portion presses and hardens the snow and shears, thereby exerting a snow column shear force and improving snow road performance.
  • the first portion 6 and the second portion 7 include a tire axial line passing through the point 3a on the outermost tread end To side of the groove edge 3e on the tire equator C side of the first main groove 3 and the tire of the first main groove 3 It is divided by the tire axial direction line passing the point 3b closest to the tire equator C of the groove edge 3i on the outer side in the axial direction.
  • the first portion 6 and the second portion 7 are divided by virtual lines.
  • the length L1 in the tire circumferential direction of the second portion 7 is 35 of one pitch of the first main groove 3 (the length L2 in the tire circumferential direction between the points 3b and 3b on the tire equator C side adjacent in the tire circumferential direction). % To 65% is desirable.
  • the length L1 is less than 35% of the length L2 or exceeds 65%, the rigidity of the land portion in the vicinity of the point 3a on the outermost tread end To side or the point 3b on the most tire equator C side There is a possibility that the rigidity of the nearby land portion is reduced, and the steering stability performance is deteriorated.
  • the groove width W1a in the tire axial direction of the first portion 6 is preferably 60% to 80% of the groove width W1b in the tire axial direction of the second portion 7.
  • the groove width W1a of the first portion 6 exceeds 80% of the groove width W1b of the second portion 7, the overhanging portion becomes small, and there is a possibility that the snow road performance is deteriorated.
  • the groove width W1a of the first portion 6 is less than 60% of the groove width W1b of the second portion 7, the rigidity of the land portion in the vicinity of the protruding portion is reduced, and the steering stability performance may be deteriorated.
  • the groove width W1a of the first portion 6 and the groove width W1b of the second portion 7 are defined by the maximum width of the groove.
  • the groove width W1a of the first portion 6 is preferably 2% to 10% of the tread ground contact width TW. Further, the groove depth (not shown) of the first main groove 3 is preferably 3 to 10 mm.
  • the groove edge 3e on the tire equator C side of the first main groove 3 is, for example, a first inclined portion 3A inclined with respect to the tire circumferential direction, and a second inclination having a larger angle with respect to the tire circumferential direction than the first inclined portion 3A. It has a zigzag shape in which the portions 3B are alternately arranged. Such a groove edge 3e can exert a braking force / driving force on a snowy road due to an edge component in the tire axial direction of the second inclined portion 3B.
  • the first inclined portion 3A has, for example, an arc shape that is a smooth convex toward the tire equator C side. Such a first inclined portion 3A ensures a large groove volume in the protruding portion and improves the snow road performance, while maintaining the rigidity of the land portion adjacent to the first inclined portion 3A, thereby improving the steering stability performance. Suppresses the decline.
  • the angle ⁇ 1 of the first inclined portion 3A with respect to the tire circumferential direction is The angle is preferably 2 to 15 degrees.
  • the angle ⁇ 2 of the second inclined portion 3B with respect to the tire circumferential direction is preferably 70 to 90 degrees.
  • the angles ⁇ 1 and ⁇ 2 are angles at intermediate positions of the lengths of the inclined portions 3A and 3B.
  • the groove edge 3i on the outer side in the tire axial direction of the first main groove 3 is, for example, a third inclined portion 3C inclined with respect to the tire circumferential direction, and a fourth inclination having a larger angle with respect to the tire circumferential direction than the third inclined portion 3C. It is a zigzag shape in which the portions 3D are alternately arranged.
  • Such a first main groove 3 is provided on the outermost tread end To side where a large ground pressure acts during turning. For this reason, the snow can be firmly pressed and solidified by the second portion 7 during turning. Therefore, in particular, turning performance on snowy roads is improved.
  • the second main groove 4 is adjacent to the first main groove 3 on the inner tread end Ti side.
  • the second main groove 4 is arranged on the inner tread end Ti side with respect to the tire equator C.
  • the second main groove 4 of the present embodiment is linear along the tire circumferential direction. Such a second main groove 4 increases the rigidity of the land portion in the vicinity of the second main groove 4.
  • the third main groove 5 is arranged on the innermost tread end Ti side.
  • the third main groove 5 of the present embodiment extends in a sawtooth wave shape. Since the groove edge of the third main groove 5 has an axial component, the third main groove 5 exhibits a snow column shear force and improves snow road performance.
  • FIG. 3 shows an enlarged view of the third main groove 5.
  • the third main groove 5 has an inner groove edge 5i on the inner tread end Ti side and an outer groove edge 5e on the outer tread end To side.
  • the inner groove edge 5i extends linearly along the tire circumferential direction. Thereby, the rigidity of the land portion in the vicinity of the groove edge 5i on the inner tread end Ti side is increased, and the steering stability performance is improved.
  • the outer groove edge 5e extends in a zigzag shape.
  • the outer groove edge 5e of the present embodiment includes a first edge portion 5a inclined to one side with respect to the tire circumferential direction, an inclination opposite to the first edge portion 5a, and a tire circumference more than the first edge portion 5a.
  • Second edge portions 5b having a small length in the direction are alternately formed in the tire circumferential direction.
  • the angle ⁇ 3 of the first edge portion 5a with respect to the tire circumferential direction is preferably 2 to 10 degrees.
  • the length L3 of the first edge portion 5a in the tire circumferential direction is preferably 90% to 96% of 1 zigzag pitch P1 of the groove edge 5e on the outer tread end To side. %.
  • the angle ⁇ 4 of the second edge 5b with respect to the tire circumferential direction is preferably 60 degrees or more, more preferably 70 degrees or more.
  • the groove widths W2 and W3 and the groove depth (not shown) of the second main groove 4 and the third main groove 5 in the tire axial direction can be variously determined according to the custom.
  • the groove widths W2 and W3 of the second main groove 4 and the third main groove 5 are preferably 3 to 12% of the tread ground contact width TW, for example.
  • the depth of the second main groove 4 and the third main groove 5 is preferably 3 to 10 mm, for example, in the case of a passenger car tire.
  • an outer middle land portion 8 an outer shoulder land portion 9, an inner middle land portion 10, and an inner shoulder land portion 11 are divided by the main grooves 3 to 5.
  • FIG. 4 is an enlarged view of the outer middle land 8. As shown in FIG. 4, the outer middle land portion 8 is formed between the first main groove 3 and the second main groove 4. The outer middle land portion 8 of the present embodiment is provided in the tread central region including the tire equator C.
  • the outer middle land portion 8 is provided with a plurality of middle inclined grooves 12, outer middle lug grooves 13, and inner middle lug grooves 14, respectively.
  • the middle inclined groove 12 is continuously inclined to one side with respect to the tire circumferential direction. Such middle inclined grooves 12 ensure high rigidity of the outer middle land portion 8 and maintain steering stability performance.
  • the middle inclined groove 12 does not directly communicate with either the first main groove 3 or the second main groove 4. That is, both ends of the middle inclined groove 12 terminate in the outer middle land portion 8. Such middle inclined groove 12 ensures the rigidity of the outer middle land portion 8 to be higher.
  • the angle ⁇ 1 of the middle inclined groove 12 is less than 10 degrees, the component in the tire axial direction of the middle inclined groove 12 becomes small, and snow road performance may be deteriorated.
  • the angle ⁇ 1 of the middle inclined groove 12 exceeds 30 degrees, the end of the middle inclined groove 12 is arranged in the vicinity of the first main groove 3 or the second main groove 4, so that the vicinity of the end of the outer middle land portion 8 There is a risk that the rigidity of the tire in the axial direction of the tire will decrease. Therefore, the angle ⁇ 1 of the middle inclined groove 12 with respect to the tire circumferential direction is preferably 10 to 30 degrees.
  • the groove angle is measured at the groove centerline.
  • the groove center line of the middle inclined groove 12 is a line segment that continues the midpoint of the tire axial line that joins the groove edges on both sides.
  • the middle inclined groove 12 has a first middle inclined portion 15 and a second middle inclined portion 16 smaller than the groove width of the first middle inclined portion 15.
  • the first middle inclined portion 15 has an inner end portion 15i on the inner tread end Ti side and an outer end portion 15o on the outer tread end To side.
  • the groove width of the first middle inclined portion 15 gradually increases from the inner end portion 15i to the outer end portion 15o.
  • the inner end portion 15i is a portion having the smallest groove width
  • the outer end portion 15o is a portion having the largest groove width.
  • the inner end portion 15i of the first middle inclined portion 15 is provided on the tire equator C.
  • the outer end portion 15o of the first middle inclined portion 15 is provided at a position farthest from the tire equator C. Thereby, since the 1st middle inclination part 15 has an axial direction component, it exhibits big snow column shear force.
  • the first middle inclined portion 15 is inclined toward the second main groove 4 side from the outer end portion 15o toward one side in the tire circumferential direction.
  • the first middle inclined portion 15 has an overlapping portion K that overlaps with the adjacent first middle inclined portion 15 in the tire circumferential direction. Thereby, a big snow column shear force is exhibited and snow road performance improves.
  • the groove width W4a of the inner end portion 15i is preferably 2% to 8% of the maximum width Wa in the tire axial direction of the outer middle land portion 8, more preferably 2% to 6%.
  • the groove width W4b of the outer end portion 15o is preferably 10% to 35%, more preferably 15% to 30% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8.
  • the groove width of the inclined groove and the lug groove described later is a distance between the groove edge in the direction perpendicular to the groove center line.
  • the groove depth (not shown) of the first middle inclined portion 15 is preferably 3 to 9 mm.
  • the groove depth of the first middle inclined portion 15 is preferably 70% to 100% of the groove depth of the main groove.
  • the first middle inclined portion 15 has an angle ⁇ 1a with respect to the tire circumferential direction, preferably 10 to 30 degrees.
  • the angle ⁇ 1a is less than 10 degrees, the tire axial direction component of the first middle inclined portion 15 is small, and snow road performance may be deteriorated.
  • the angle ⁇ 1a exceeds 30 degrees, the inner end portion 15i or the outer end portion 15o is disposed in the vicinity of the first main groove 3 or the second main groove 4, and the rigidity of the outer middle land portion 8 in the vicinity thereof decreases. There is a fear.
  • the angle ⁇ 1a of the first middle inclined portion 15 gradually increases toward the outer side in the tire axial direction.
  • Such a first middle inclined portion 15 can ensure a large rigidity in the tire axial direction at the outer portion in the tire axial direction of the outer middle land portion 8 where a large lateral force acts during turning. For this reason, the steering stability performance is further improved.
  • the second middle inclined portion 16 has an outer end 16t extending from the outer end 15o of the first middle inclined portion 15 to the outer tread end To side and positioned in the outer middle land portion 8.
  • the second middle inclined portion 16 is inclined from the first middle inclined portion 15 to the other side in the tire circumferential direction and to the first main groove 3 side.
  • Such a second middle inclined portion 16 has an axial component and further improves snow road performance.
  • the outer end 16t of the second middle inclined portion 16 in the tire axial direction is provided on the inner side in the tire axial direction than the outer end 15t of the first middle inclined portion 15 in the tire axial direction. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 between the outer end 16t and the first main groove 3 is ensured to be high.
  • the groove edge 16e on the tire equator C side of the second middle inclined portion 16 of the present embodiment is smoothly continuous with the groove edge 15e on the tire equator C side of the first middle inclined portion 15. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 is further ensured.
  • the groove edge 16e of the second middle inclined portion 16 and the groove edge 15e of the first middle inclined portion 15 are continuous with a smooth arc.
  • the second middle inclined portion 16 has a substantially uniform groove width W5. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 in the vicinity of the second middle inclined portion 16 is further ensured to be high.
  • the groove width W5 of the second middle inclined portion 16 is preferably 1% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8 in order to effectively compress the snow while ensuring high rigidity of the outer middle land portion 8. ⁇ 7%.
  • the second middle inclined portion 16 has a groove width W5 that is smaller than that of the first middle inclined portion 15.
  • the groove width W5 of the second middle inclined portion 16 is preferably smaller than the groove width W4a of the inner end portion 15i of the first middle inclined portion 15.
  • the groove width W5 of the second middle inclined portion 16 is more preferably 75% to 95% of the groove width W4a of the inner end portion 15i of the first middle inclined portion 15.
  • the groove width W5 of the second middle inclined portion 16 is preferably 2 to 4 mm.
  • the angle ⁇ 1b of the second middle inclined portion 16 with respect to the tire circumferential direction is preferably 10 to 30 ° from the viewpoint of ensuring the rigidity of the outer middle land portion 8 while exerting a snow column shearing force.
  • the length L4 of the second middle inclined portion 16 in the tire circumferential direction is preferably 25% to 45% of La of the length of the first middle inclined portion 15 in the tire circumferential direction.
  • the groove depth (not shown) of the second middle inclined portion 16 is preferably 10% to 60% of the groove depth of the first middle inclined portion 15.
  • the groove depth of the second middle inclined portion 16 is preferably 3 to 7 mm.
  • the outer middle lug groove 13 connects the second portion 7 having a larger groove width than the first portion 6 and the middle inclined groove 12.
  • a large axial groove component in which the outer middle lug groove 13 and the second portion 7 communicate with each other is formed.
  • Such a groove component exhibits a large snow column shear force and further improves snow road performance.
  • the outer middle lug groove 13 since such an outer middle lug groove 13 is provided on the outer tread end To side, the snow can be more firmly pressed and solidified by the second portion 7 and the outer middle lug groove 13 during turning, and snow road performance is further improved. Will improve. Further, the outer middle lug groove 13 communicates with the second middle inclined portion 16.
  • FIG. 5 shows an enlarged view of the outer middle land 8.
  • one groove edge 13 a of the outer middle lug groove 13 is smoothly connected to the second inclined portion 3 ⁇ / b> B of the first main groove 3.
  • the stress concentration acting on the inner end portion of the second inclined portion 3B in the tire axial direction is relaxed, and the rigidity of the outer middle land portion 8 on the outer tread end To side is increased.
  • one groove edge 13a of the outer middle lug groove 13 and the second inclined portion 3B form a smooth arc.
  • the outer middle lug groove 13 includes a first outer middle lug groove 13A and a second outer middle lug groove 13B having a length in the tire axial direction larger than that of the first outer middle lug groove 13A, and these are alternately arranged in the tire circumferential direction. ing.
  • Such an outer middle lug groove 13 can exert a large snow column shear force while securing the rigidity of the outer middle land portion 8.
  • the inner end 13e of the first outer middle lug groove 13A is connected to the outer end 15o of the first middle inclined portion 15.
  • the other groove edge 13 b of the first outer middle lug groove 13 ⁇ / b> A is smoothly connected to the groove edge 15 a of the outer end portion 15 o of the first middle inclined portion 15.
  • the second middle inclined portion 16 communicates with the second outer middle lug groove 13B. Thereby, the snow in the 2nd middle inclination part 16 is discharged
  • the inner end 13c of the second outer middle lug groove 13B communicates with the middle portion of the tire circumferential length La of the first middle inclined portion 15. For this reason, since the first outer middle lug groove 13A and the second outer middle lug groove 13B are arranged at substantially equal pitches in the tire circumferential direction, the rigidity on the outer tread end To side of the outer middle land portion 8 is ensured, and The snow column shear force is exhibited at equal pitches.
  • the communication with the middle part of the first middle inclined part 15 means that the inner end 13c of the groove center line of the second outer middle lug groove 13B is centered on the middle point of the tire circumferential direction length La of the first middle inclined part 15
  • the case where it exists in the range of 30% of tire circumferential direction length La of the 1st middle inclination part 15 is said.
  • the distance L5 in the tire circumferential direction between the first outer middle lug groove 13A and the second outer middle lug groove 13B is preferably 40% to 60% of one pitch P2 in the tire circumferential direction of the first outer middle lug groove 13A. is there.
  • the separation distance L5 is less than 40% or more than 60% of one pitch P2 of the first outer middle lug groove 13A, the rigidity balance in the tire circumferential direction of the outer portion in the tire axial direction of the outer middle land portion 8 is deteriorated.
  • the steering stability performance may be reduced.
  • the outer middle lug groove 13 extends with a substantially constant groove width, for example. Such an outer middle lug groove 13 ensures high rigidity of the outer middle land portion 8.
  • the groove width W6 of the outer middle lug groove 13 is preferably smaller than the maximum groove width W4b of the first middle inclined portion 15. If the maximum groove width W4b of the first middle inclined portion 15 is excessively larger than the groove width W6 of the outer middle lug groove 13, the rigidity of the outer middle land portion 8 may be reduced, and the snow column shear force may be reduced. Therefore, the groove width W6 of the outer middle lug groove 13 is preferably 1/3 to 1/2 times the maximum groove width W4b of the first middle inclined portion 15.
  • the groove width W6 of the outer middle lug groove 13 is preferably 4 to 9 mm in order to form a large snow column while ensuring the rigidity of the outer middle land portion 8.
  • the groove depth (not shown) of the outer middle lug groove 13 is preferably 3 to 7 mm.
  • the groove depth of the outer middle lug groove 13 is preferably 80% to 100% of the groove depth of the main groove 3.
  • the angle ⁇ 2 of the outer middle lug groove 13 with respect to the tire axial direction is preferably so that snow in the outer middle lug groove 13 is smoothly discharged to the first main groove 3 by rolling of the tire while securing a large axial component. 5 to 20 °.
  • the angle ⁇ 2b of the second outer middle lug groove 13B with respect to the tire axial direction and the first outer middle lug from the viewpoint of making the rigidity in the tire circumferential direction of the outer middle land portion 8 of the outer middle land portion 8 uniform and improving the steering stability performance.
  • of the difference between the groove 13A and the angle ⁇ 2a with respect to the tire axial direction is preferably 10 degrees or less, more preferably 5 degrees or less.
  • the length L6 of the first outer middle lug groove 13A in the tire axial direction is preferably 5 to 25% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8.
  • the length L7 of the second outer middle lug groove 13B in the tire axial direction is preferably 2.5 to 4.0 times the length L6 of the first outer middle lug groove 13A in the tire axial direction.
  • the inner middle lug groove 14 is connected between the second main groove 4 and the middle inclined groove 12. As a result, the snow in the middle inclined groove 12 is discharged to the second main groove 4 via the inner middle lug groove 14 using the rolling and turning force of the tire.
  • the inner middle lug groove 14 of the present embodiment communicates with the first middle inclined portion 15.
  • the inner middle lug grooves 14 of the present embodiment alternately include first inner middle lug grooves 14A and second inner middle lug grooves 14B that are longer in the tire axial direction than the first inner middle lug grooves 14A in the tire circumferential direction. Is formed.
  • the inner middle lug groove 14 is provided at a position different from the outer middle lug groove 13 in the tire circumferential direction. Thereby, the rigidity in the tire axial direction is ensured in a well-balanced manner in the tire circumferential direction, so that the steering stability performance is further maintained.
  • the projection areas in the tire axial direction of the first inner middle lug groove 14A and the second inner middle lug groove 14B overlap with the projection areas in the tire axial direction of the first outer middle lug groove 13A and the second outer middle lug groove 13B.
  • Each outer end 14e of the first inner middle lug groove 14A and the second inner middle lug groove 14B communicates with the first middle inclined portion 15 at a position different from the inner end 13c of the second outer middle lug groove 13B in the tire circumferential direction. It is desirable. Thereby, the snow in the 1st middle inclination part 15 can be discharged
  • the shortest separation distance Lb in the tire circumferential direction between the inner middle lug groove 14 and the outer middle lug groove 13 is preferably 2% to 12% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8. %.
  • the shortest separation distance Lb exceeds 12% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8, snow road performance may be deteriorated.
  • the inner middle lug grooves 14 and the outer middle lug grooves 13 are alternately provided along the tire circumferential direction. Thereby, the rigidity in the tire axial direction of the outer middle land portion 8 is ensured with good balance along the tire circumferential direction.
  • the first inner middle lug groove 14A, the second outer middle lug groove 13B, the second inner middle lug groove 14B, and the first outer middle lug groove 13A are formed in the outer middle land portion 8 in this order with respect to the tire circumferential direction. ing. Therefore, the rigidity in the tire circumferential direction of the outer middle land portion 8 is ensured in a well-balanced manner inside and outside the outer middle land portion 8 in the tire axial direction.
  • the separation distance L8 in the tire circumferential direction between the first inner middle lug groove 14A and the second inner middle lug groove 14B is preferably between the first inner middle lug grooves 14A and 14A. It is 40% to 60% of one pitch P3 in the tire circumferential direction.
  • the middle portion of the second inner middle lug groove 14B in the tire axial direction length L9 communicates with the first middle inclined portion 15. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 is ensured to be high.
  • “The middle portion of the second inner middle lug groove 14B communicates with the first middle inclined portion 15” means that the second inner middle lug is centered on the middle position of the tire axial direction length L9 of the second inner middle lug groove 14B. This is a case where the inner end 15j of the groove center line 15c of the first middle inclined portion 15 is provided in a range of 30% of the length L9 of the groove 14B.
  • the first middle inclined portion 15 communicates with the second inner middle lug groove 14B on the tire equator C.
  • the inner middle lug groove 14 has, for example, a substantially constant groove width W7. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 is further ensured.
  • the groove width W7 of the inner middle lug groove 14 is preferably 4 to 9 mm in order to form a large snow column while ensuring the rigidity of the outer middle land portion 8.
  • the groove depth (not shown) of the inner middle lug groove 14 is preferably 3 to 7 mm.
  • the groove depth of the inner middle lug groove 14 is preferably 80% to 100% of the groove depth of the main groove 4.
  • the tire axial direction length L9 of the second inner middle lug groove 14B is 35 to 55% of the maximum width Wa of the outer middle land portion 8.
  • the length L10 of the first inner middle lug groove 14A in the tire axial direction is preferably 25% to 75% of the length L9 of the second inner middle lug groove 14B in the tire axial direction.
  • the angle ⁇ 3 of the inner middle lug groove 14 with respect to the tire axial direction is preferably larger than the angle ⁇ 2 of the outer middle lug groove 13.
  • the angle ⁇ 3b of the second inner middle lug groove 14B with respect to the tire axial direction and the first inner middle lug from the viewpoint of making the tire circumferential direction rigidity uniform in the tire axial direction inner portion of the outer middle land portion 8 and improving the steering stability performance.
  • of the difference from the angle ⁇ 3a of the groove 14A with respect to the tire axial direction is preferably 10 degrees or less, more preferably 5 degrees or less.
  • the middle inclined groove 12, the outer middle lug groove 13, and the inner middle lug groove 14 are inclined in the same direction (upward in FIG. 5) with respect to the tire circumferential direction. Thereby, the rigidity of the outer middle land portion 8 is further ensured.
  • the outer shoulder land portion 9 is arranged between the outer tread end To and the first main groove 3.
  • the outer shoulder land portion 9 is provided with a plurality of outer shoulder lateral grooves 20 extending between the outer tread end To and the first main groove 3. Accordingly, the outer shoulder land portion 9 is formed as a block row in which outer shoulder blocks 9B divided by the outer tread end To, the first main groove 3, and the outer shoulder lateral groove 20 are arranged in the tire circumferential direction.
  • the outer shoulder lateral groove 20 of the present embodiment includes an inner portion 20A disposed on the inner side in the tire axial direction, and an outer portion 20B disposed on the outer tread end To side than the inner portion 20A and having a larger groove width than the inner portion 20A. Is included. In such an outer shoulder lateral groove 20, the snow in the groove is smoothly discharged from the outer tread end To.
  • first outer block 22A and the second outer block 22B are alternately formed in the tire circumferential direction.
  • the first outer block 22A is provided with a first inclined narrow groove 21A extending from the outer shoulder lateral groove 20 inward in the tire axial direction and terminating in the outer shoulder block 9B.
  • the second outer block 22B is provided with a second inclined narrow groove 21B that extends from the outer shoulder lateral groove 20 outward in the tire axial direction and communicates with the outer tread end To.
  • the first inclined narrow groove 21 ⁇ / b> A and the second inclined narrow groove 21 ⁇ / b> B are smoothly connected via the outer shoulder lateral groove 20.
  • the first outer block 22A is provided with a cut-out outer sipe 23A that extends from the outer tread end To inward in the tire axial direction and terminates in the first outer block 22A without communicating with the first inclined narrow groove 21A. ing.
  • the second outer block 22B is provided with a notched inner sipe 23B which is arranged on the inner side in the tire axial direction than the second inclined narrow groove 21B and whose both ends are located in the second outer block 22B.
  • the inner middle land portion 10 is formed between the second main groove 4 and the third main groove 5.
  • the inner middle land portion 10 is a rib 10 ⁇ / b> A in which a lateral groove that connects between the second main groove 4 and the third main groove 5 is not provided. Since the inner middle land portion 10 has a large rigidity, the inner middle land portion 10 exhibits a high steering stability particularly on a dry road.
  • the inner middle land portion 10 is provided with a middle lateral lug groove 24 and an inner middle siping 25 having a width W8 of 0.8 mm or less.
  • the middle lateral lug groove 24 exerts a snow column shear force while suppressing an excessive decrease in rigidity of the inner middle land portion 10.
  • the inner middle siping 25 effectively reduces the rigidity of the inner middle land portion 10 and increases the opening and closing of the middle lateral lug groove 24 at the time of ground contact, thereby forming a large snow column.
  • the middle lateral lug groove 24 extends from the third main groove 5 to the tire equator C side and terminates in the inner middle land portion 10. Thereby, the snow in the middle lateral lug groove 24 can be effectively discharged to the third main groove 5 side by using a large lateral force during turning.
  • the middle lateral lug groove 24 is provided at an intermediate position in the tire circumferential direction length of the first edge portion 5a. Such middle lateral lug grooves 24 suppress an excessive decrease in rigidity of the inner middle land portion 10.
  • the groove width W9 of the middle lateral lug groove 24 is preferably 5% to 20% of one pitch P1 of the groove edge 5e on the outer tread end To side of the third main groove 5.
  • the length L11 of the middle lateral lug groove 24 in the tire axial direction is preferably 20% to 40% of the maximum width Wb of the inner middle land portion 10 in the tire axial direction.
  • the length L11 of the middle lateral lug groove 24 is the length in the tire axial direction of the groove center line 24c of the middle lateral lug groove 24.
  • the groove depth of the middle lateral lug groove 24 is preferably 65% to 85% of the groove depth of the main groove 5.
  • the angle ⁇ 4 of the middle lateral lug groove 24 with respect to the tire circumferential direction is preferably 60 degrees or more.
  • the angle ⁇ 4 of the middle lateral lug groove 24 is more preferably 65 degrees or more.
  • the inner middle siping 25 is a full open type that crosses the inner middle land portion 10 and extends linearly. Such an inner middle siping 25 serves to increase the opening and closing of the middle lateral lug groove 24 to form a larger snow column.
  • the depth of the inner middle siping 25 is preferably 65% to 75% of the groove depth of the main groove.
  • the inner middle siping 25 is inclined in the same direction as the middle lateral lug groove 24. Thereby, the longitudinal rigidity of the inner middle land portion 10 between the middle lateral lug groove 24 and the inner middle siping 25 is ensured in a well-balanced manner in the tire axial direction, and the steering stability performance is improved.
  • the inner middle siping 25 includes a first siping 25A that connects the middle lateral lug groove 24 and the second main groove 4, and a second siping 25B that connects the third main groove 5 and the second main groove 4. .
  • the first siping 25A is provided on an extension line obtained by smoothly extending the groove center line 24c of the middle lateral lug groove 24.
  • Such a first siping 25A can further increase the opening and closing of the middle lateral lug groove 24 to form a large snow column, thus improving snow road performance.
  • the second siping 25B is smoothly connected to the second edge 5b.
  • stress concentration at the corner corner portion 10a of the inner middle land portion 10 where the first edge portion 5a and the second edge portion 5b intersect and become concave toward the third main groove 5 side is relaxed.
  • the rigidity of the inner middle land portion 10 is maintained high.
  • the second siping 25B is connected so as to form one straight line with the second edge 5b.
  • the maximum width Wb in the tire axial direction of the inner middle land portion 10 is made smaller than the maximum width Wa (shown in FIG. 4) of the outer middle land portion 8 to ensure the vehicle outer and inner rigidity in a well-balanced manner. This improves the steering stability performance.
  • the maximum width Wa of the outer middle land portion 8 is less than 1.5 times the maximum width Wb of the inner middle land portion 10, or the maximum width Wa of the outer middle land portion 8 is the maximum width of the inner middle land portion 10.
  • the maximum width Wa of the outer middle land portion 8 is preferably 1.5 to 4.5 times the maximum width Wb of the inner middle land portion 10 in the tire axial direction.
  • the inner shoulder land portion 11 is formed between the third main groove 5 and the inner tread end Ti.
  • the inner shoulder land portion 11 is provided with a plurality of inner shoulder lug grooves 26 extending in the tire axial direction and inner shoulder vertical grooves 27 extending continuously in the tire circumferential direction.
  • the inner shoulder lug groove 26 of the present embodiment extends inward in the tire axial direction from the inner tread end Ti and communicates with the inner shoulder vertical groove 27.
  • the inner shoulder lug groove 26 includes a first inner portion 26A disposed on the inner side in the tire axial direction and a second inner portion 26B disposed on the inner tread end Ti side with respect to the first inner portion 26A. .
  • the groove width of the second inner portion 26B is larger than the groove width of the first inner portion 26A.
  • the maximum widths Wc and Wd in the tire axial direction of the inner shoulder land portion 11 and the outer shoulder land portion 9 where a large lateral force acts are preferably 10% to 30% of the tread ground contact width TW. %.
  • the maximum width Wc of the inner shoulder land portion 11 is preferably 0.9 to 1.1 times the maximum width Wd of the outer shoulder land portion 9.
  • Example A A pneumatic tire of size 215 / 60R16 having the basic pattern of FIG. 1 and the patterns of FIGS. 6 to 9 was manufactured based on the specifications in Table 1, and the snow road performance and steering stability performance of each sample tire were tested.
  • the common specifications and test methods for each sample tire are as follows.
  • FIG. 6 shows the pattern of Example 6 in which the second inclined portion and one groove edge of the outer middle lug groove are not smoothly connected.
  • FIG. 7 is a pattern of Example 7 in which the first inclined portion has an arc shape that is a smooth convex toward the outside of the vehicle.
  • FIG. 8 is a pattern of Example 8 in which the inner end portion of the first middle inclined portion is not provided on the tire equator.
  • FIG. 6 shows the pattern of Example 6 in which the second inclined portion and one groove edge of the outer middle lug groove are not smoothly connected.
  • FIG. 7 is a pattern of Example 7 in which the first inclined portion has an arc shape that is a smooth convex toward the outside of the vehicle.
  • Tread contact width TW 166mm Groove depth of the 1st middle slope part: 13mm Groove depth of second middle inclined part: 14mm Outer middle lug groove depth: 8mm Inner middle lug groove depth: 9mm
  • the test method is as follows.
  • ⁇ Steering stability> The test driver ran the test vehicle on the dry asphalt road test course, and the driving characteristics at the time of turning, such as steering response and rigidity, were evaluated by the test driver's sensuality. The results are displayed with a score of Comparative Example 1 being 100. The larger the value, the better. The test results are shown in Table 1.
  • the tire of the example has improved snow road performance and steering stability performance in a well-balanced manner as compared with the comparative example.
  • a test was performed on tires with different tire sizes, and the results were the same as the test results.
  • Example B A pneumatic tire of size 215 / 60R16 having the basic pattern of FIG. 1 was prototyped based on the specifications in Table 2, and the snowy road performance and steering stability performance of each sample tire were tested.
  • the common specifications and test methods for each sample tire are as follows.
  • Tread contact width TW 166mm Average groove width W4 of the first middle inclined part: 7mm
  • Maximum groove width W4b of the 1st middle slope part 11mm
  • Minimum groove width W4a of the 1st middle slope part 3mm
  • the test method is as follows.
  • ⁇ Steering stability> The test driver ran the test vehicle on a test course on a dry asphalt road surface, and the driving characteristics at the time of turning, such as steering response, rigidity, and grip, were evaluated based on the test driver's sensuality. The results were displayed as a score with the value of Comparative Example 1 being 100. The larger the value, the better. The test results are shown in Table 2.
  • the tire of the example has improved snow road performance and steering stability performance in a well-balanced manner as compared with the comparative example.
  • a test was performed on tires with different tire sizes, and the results were the same as the test results.
  • Example C A size 215 / 60R16 pneumatic tire having the basic pattern of FIG. 1 was prototyped and tested according to the specifications in Table 3.
  • the common specifications and test methods for each sample tire are as follows.
  • the total groove area of the tread part of FIG.1, FIG13 and FIG.14 is the same.
  • the comparative example 1 is an aspect in which the middle inclined groove smoothly extends in the vehicle inner direction and communicates with the first main groove, and the inner middle lug groove is not provided in the pattern of FIG.
  • Tread contact width TW 166mm Groove depth of the 1st middle slope part: 8.2mm Groove depth of second middle inclined part: 5.4mm Outer middle lug groove depth: 5.8mm Inner middle lug groove depth: 4.0mm Middle lateral lug groove depth: 6.3mm Inner middle siping depth: 4.0mm
  • ⁇ Steering stability> The test driver ran the test vehicle on the dry asphalt road test course, and the driving characteristics at the time of turning, such as steering response and rigidity, were evaluated by the test driver's sensuality. The results are displayed with a score of Comparative Example 1 as 100. The larger the value, the better. The test results are shown in Table 3.
  • the tire of the example has improved snow road performance and steering stability performance in a well-balanced manner as compared with the comparative example.
  • tests were performed on tires with different tire sizes, tires with different groove widths, and the like, and the same tendency as the test results was observed.
  • Second main groove Outer middle land portion 6 First portion 7 Second portion 12 Middle inclined groove 13 Outer middle lug groove 14 Inner middle lug groove

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 雪路性能を向上させる。 車両への装着の向きが指定された空気入りタイヤ1である。第1主溝3と第2主溝4との間に外側ミドル陸部8が形成されている。第1主溝3は、第1部分6と、第1部分6よりも溝幅が大きい第2部分7とがタイヤ周方向に交互に形成されている。外側ミドル陸部8には、第1主溝3及び第2主溝4のいずれにも直接連通していない複数本のミドル傾斜溝12と、第1主溝3の第2部分7とミドル傾斜溝12とを継ぐ複数本の外側ミドルラグ溝13と、ミドル傾斜溝12と第2主溝4との間を継ぐ内側ミドルラグ溝14とが設けられている。外側ミドルラグ溝13は、内側ミドルラグ溝14とタイヤ周方向で異なる位置に設けられている。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、操縦安定性能を維持しつつ、雪路性能を向上させた空気入りタイヤに関する。
  冬用の空気入りタイヤは、雪路の他、乾燥路も走行する機会がある。従って、このような冬用の空気入りタイヤでは、雪路性能だけでなく、操縦安定性能を含めて、高次元でバランス良く向上させることが求められている。
 例えば、雪柱せん断力を高めて雪路性能を向上させるために、トレッド部に大きな容積の横溝が設けられた空気入りタイヤが提案されている。
 しかしながら、上述のような空気入りタイヤでは、トレッド部の剛性低下により、操縦安定性能が悪化するという問題があった。
特開2011-51425号公報 特開2000-509675号公報
 本発明は、以上のような実状に鑑み案出されたもので、操縦安定性能を維持しつつ、優れた雪路性能を有する空気入りタイヤを提供することを主たる目的としている。
 本発明は、車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えた空気入りタイヤであって、前記トレッド部に、最も前記外側トレッド端側でタイヤ周方向に連続してのびる第1主溝、及び、前記第1主溝と前記内側トレッド端側で隣り合いかつタイヤ周方向に連続してのびる第2主溝が設けられることにより、前記第1主溝と前記第2主溝との間に外側ミドル陸部が形成され、前記第1主溝は、第1部分と、前記第1部分よりも溝幅が大きい第2部分とがタイヤ周方向に交互に形成され、前記外側ミドル陸部には、前記第1主溝及び前記第2主溝のいずれにも直接連通していない複数本のミドル傾斜溝と、前記第1主溝の前記第2部分と前記ミドル傾斜溝とを継ぐ複数本の外側ミドルラグ溝と、前記ミドル傾斜溝と前記第2主溝との間を継ぐ内側ミドルラグ溝とが設けられ、前記外側ミドルラグ溝は、前記内側ミドルラグ溝とタイヤ周方向で異なる位置に設けられていることを特徴とするのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1部分のタイヤ軸方向の溝幅が、前記第2部分のタイヤ軸方向の溝幅の60%~80%であるのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1主溝のタイヤ赤道側の溝縁が、タイヤ周方向に対して傾斜した第1傾斜部と、前記第1傾斜部よりもタイヤ周方向に対する角度が大きい第2傾斜部とが交互に配されたジグザグ状であり、前記第2傾斜部は、前記外側ミドルラグ溝の一方の溝縁と滑らかに接続されているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1傾斜部が、タイヤ赤道側に滑らかな凸となる円弧状であるのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記ミドル傾斜溝が、前記内側トレッド端側の内端部から前記外側トレッド端側の外端部に溝幅を漸増させてのびる第1ミドル傾斜部と、前記第1ミドル傾斜部の前記外端部と前記外側ミドルラグ溝との間を継ぎかつ溝幅が前記第1ミドル傾斜部よりも小さい第2ミドル傾斜部とを有するのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1ミドル傾斜部が、前記内端部がタイヤ赤道上に設けられているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記外側ミドルラグ溝が、第1外側ミドルラグ溝と、前記第1外側ミドルラグ溝よりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2外側ミドルラグ溝とをタイヤ周方向に交互に含み、前記第1ミドル傾斜部は、前記各第1外側ミドルラグ溝の内端からタイヤ周方向の一方側にのびかつ隣接する前記第2外側ミドルラグ溝の内端を通って前記第2主溝側に傾斜しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第2ミドル傾斜部が、前記第1ミドル傾斜部からタイヤ周方向の他方側かつ前記第1主溝側に傾斜してのび、しかも隣接している前記第2外側ミドルラグ溝に連通しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1ミドル傾斜部の最大溝幅が、前記外側ミドルラグ溝の溝幅よりも大きいのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第2外側ミドルラグ溝が、前記第1ミドル傾斜部のタイヤ周方向長さの中間部に連通しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1ミドル傾斜部が、タイヤ周方向に対して10~30°の角度で傾斜しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記内側ミドルラグ溝が、第1内側ミドルラグ溝と、前記第1内側ミドルラグ溝よりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2内側ミドルラグ溝とをタイヤ周方向に交互に含み、前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝の外端は、前記第1ミドル傾斜部に連通しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝の各前記外端が、前記第2外側ミドルラグ溝の前記内端とは、タイヤ周方向の異なる位置で前記第1ミドル傾斜部に連通しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、最も前記内側トレッド端側でタイヤ周方向に連続してのびる第3主溝が設けられることにより、前記第2主溝と前記第3主溝とで区分される内側ミドル陸部とが形成され、前記内側ミドル陸部は、前記第2主溝と前記第3主溝との間を継ぐ横溝が設けられていないリブからなるのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第3主溝が、前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に沿って直線状にのびる内側溝縁を含むのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第3主溝が、前記外側トレッド端側をジグザグ状にのびる外側溝縁を含むのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記内側ミドル陸部が、前記内側ミドル陸部を横断する内側ミドルサイピングが設けられるのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記内側ミドル陸部が、前記第3主溝からタイヤ軸方向内側にのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端する複数本のミドル横ラグ溝が設けられ、前記内側ミドルサイピングは、前記ミドル横ラグ溝と前記第2主溝とを継ぐ第1サイピングと、前記第3主溝と前記第2主溝とを継ぐ第2サイピングとを含むのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記内側ミドルサイピングと前記ミドル横ラグ溝とが、同じ向きに傾斜しているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記第3主溝が、前記外側トレッド端側をジグザグ状にのびる外側溝縁を含み、前記外側溝縁は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する第1縁部と、第1縁部とは逆向きに傾斜しかつ第1縁部よりもタイヤ周方向の長さが小さい第2縁部とがタイヤ周方向に交互に形成され、前記第2サイピングは、前記第2縁部に滑らかに接続されているのが望ましい。
 本発明に係る空気入りタイヤは、前記外側ミドル陸部のタイヤ軸方向の最大幅が、前記内側ミドル陸部のタイヤ軸方向の最大幅の1.5~4.5倍であるのが望ましい。
 本発明の空気入りタイヤでは、第1主溝と第2主溝との間に、ミドル傾斜溝と外側ミドルラグ溝と内側ミドルラグ溝が設けられた外側ミドル陸部が形成される。第1主溝は、第1部分と、第1部分よりも溝幅が大きい第2部分とがタイヤ周方向に交互に形成されている。即ち、第2部分は、第1部分からタイヤ軸方向に張り出した部分を有する。この張り出した部分は、雪を押し固め、かつ、せん断することで、雪柱せん断力を発揮し、雪路性能を向上する。
 このような第1主溝が、旋回走行時に、大きな接地圧が作用する最も外側トレッド端側に設けられている。このため、旋回走行時に、第2部分で雪を強固に押し固めることができる。従って、とりわけ、雪路での旋回性能が向上する。
 ミドル傾斜溝は、第1主溝及び第2主溝のいずれにも直接連通していない。このようなミドル傾斜溝は、外側ミドル陸部の剛性の低下を防ぎ、操縦安定性能を維持する。
 外側ミドルラグ溝は、第1主溝の第2部分とミドル傾斜溝とを継いでいる。これにより、外側ミドルラグ溝と第2部分とが連通する大きな軸方向の溝成分が形成される。このような溝成分は、大きな雪柱せん断力を発揮し、雪路性能をさらに向上させる。
 内側ミドルラグ溝は、ミドル傾斜溝と第2主溝との間を継いでいる。即ち、ミドル傾斜溝は、外側ミドルラグ溝と内側ミドルラグ溝とを介して、第1主溝及び第2主溝に連通している。また、ミドル傾斜溝は、タイヤ軸方向成分及びタイヤ周方向成分を有する。これにより、ミドル傾斜溝内の雪が、タイヤの転動や旋回力を利用して、第1主溝や第2主溝に効果的に排出されるため、雪路性能が、さらに向上する
 外側ミドルラグ溝は、内側ミドルラグ溝とタイヤ周方向で異なる位置に設けられている。これにより、タイヤ軸方向の剛性がタイヤ周方向でバランス良く確保されるため、操縦安定性能がさらに維持される。
 従って、本発明の空気入りタイヤは、操縦安定性能を維持しつつ、雪路性能を向上する。
本発明の一実施形態を示すトレッド部の展開図である。 図1の第1主溝の拡大図である。 図1の第3主溝及び内側ミドル陸部の拡大図である。 図1の外側ミドル陸部の拡大図である。 図1の外側ミドル陸部の拡大図である。 本発明の他の実施形態のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。 表1の比較例1のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。 表2の比較例1のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。 本発明のさらに他の実施形態のトレッド部の展開図である。
 以下、本発明の実施の一形態が図面に基づき説明される。
 図1には、本発明の一実施形態を示す空気入りタイヤ1のトレッド部2の展開図が示される。図1に示されるように、本実施形態の空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」ということがある。)1は、例えば乗用車用のスタッドレスタイヤとして好適に利用される。
 タイヤ1のトレッド部2は、車両への装着の向きが指定された非対称のトレッドパターンを具える。トレッド部2は、タイヤの車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端Toと、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端Tiとを有する。車両への装着の向きは、例えばサイドウォール部(図示せず)に、文字等で表示される。
 前記各「トレッド端」To、Tiは、正規リムにリム組みされかつ正規内圧が充填された無負荷である正規状態のタイヤ1に、正規荷重を負荷してキャンバー角0度で平面に接地させたときの最もタイヤ軸方向外側の接地位置として定められる。正規状態において、各トレッド端To、Ti間のタイヤ軸方向の距離がトレッド接地幅TWとして定められる。特に断りがない場合、タイヤの各部の寸法等は、正規状態で測定された値である。
 「正規リム」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、当該規格がタイヤ毎に定めるリムであり、例えばJATMAであれば "標準リム" 、TRAであれば "Design Rim" 、ETRTOであれば "Measuring Rim" である。
 「正規内圧」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている空気圧であり、JATMAであれば "最高空気圧" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "INFLATION PRESSURE" である。タイヤが乗用車用である場合、正規内圧は、180kPaである。
 「正規荷重」とは、タイヤが基づいている規格を含む規格体系において、各規格がタイヤ毎に定めている荷重であり、JATMAであれば "最大負荷能力" 、TRAであれば表 "TIRE LOAD LIMITS AT VARIOUS COLD INFLATION PRESSURES" に記載の最大値、ETRTOであれば "LOAD CAPACITY" である。タイヤが乗用車用の場合、正規荷重は、前記荷重の88%に相当する荷重である。
 トレッド部2には、タイヤ周方向に連続してのびる複数本の主溝が設けられている。本実施形態の主溝は、第1主溝3、第2主溝4、及び、第3主溝5を含んでいる。
 第1主溝3は、最も外側トレッド端To側に配されている。図2には、第1主溝3の拡大図が示される。図2に示されるように、本実施形態の第1主溝3は、第1部分6と、第1部分6よりも溝幅が大きい第2部分7とをタイヤ周方向に交互に含んでいる。第2部分7は、第1部分6からタイヤ軸方向に張り出した部分を有する。この張り出した部分は、雪を押し固め、かつ、せん断することで、雪柱せん断力を発揮し、雪路性能を向上する。
 第1部分6及び第2部分7は、第1主溝3のタイヤ赤道C側の溝縁3eの最も外側トレッド端To側の点3aを通るタイヤ軸方向線と、第1主溝3のタイヤ軸方向外側の溝縁3iの最もタイヤ赤道C側の点3bを通るタイヤ軸方向線とで区分される。図2には、第1部分6と第2部分7とが仮想線で区分されている。
 第2部分7のタイヤ周方向の長さL1は、第1主溝3の1ピッチ(タイヤ周方向に隣り合うタイヤ赤道C側の点3b、3b間のタイヤ周方向の長さL2)の35%~65%が望ましい。前記長さL1が、前記長さL2の35%未満の場合、または65%を超える場合、最も外側トレッド端To側の点3aの近傍の陸部の剛性又は最もタイヤ赤道C側の点3bの近傍の陸部の剛性が小さくなり、操縦安定性能が悪化するおそれがある。
 第1部分6のタイヤ軸方向の溝幅W1aは、好ましくは、第2部分7のタイヤ軸方向の溝幅W1bの60%~80%である。第1部分6の溝幅W1aが、第2部分7の溝幅W1bの80%を超える場合、前記張り出した部分が小さくなり、雪路性能が低下するおそれがある。第1部分6の溝幅W1aが、第2部分7の溝幅W1bの60%未満の場合、張り出した部分の近傍の陸部の剛性が小さくなり、操縦安定性能が悪化するおそれがある。第1部分6の溝幅W1a及び第2部分7の溝幅W1bは、溝の最大幅で定義される。
 第1部分6の溝幅W1aは、好ましくは、トレッド接地幅TWの2%~10%である。また、第1主溝3の溝深さ(図示省略)は、好ましくは、3~10mmである。
 第1主溝3のタイヤ赤道C側の溝縁3eは、例えば、タイヤ周方向に対して傾斜した第1傾斜部3Aと、第1傾斜部3Aよりもタイヤ周方向に対する角度が大きい第2傾斜部3Bとが交互に配されたジグザグ状である。このような溝縁3eは、第2傾斜部3Bのタイヤ軸方向のエッジ成分によって、雪路での制動力・駆動力を発揮しうる。
 第1傾斜部3Aは、例えば、タイヤ赤道C側に滑らかな凸となる円弧状である。このような第1傾斜部3Aは、前記張り出した部分の溝容積を大きく確保して、雪路性能を高めつつ、第1傾斜部3Aと隣接する陸部の剛性を維持して、操縦安定性能の低下を抑制する。
 特に限定されるものではないが、雪柱せん断力を効果的に発揮しつつ、前記溝縁3e側の陸部の剛性を確保する観点より、第1傾斜部3Aのタイヤ周方向に対する角度α1は、好ましくは、2~15度である。また、第2傾斜部3Bのタイヤ周方向に対する角度α2は、好ましくは、70~90度である。前記角度α1、α2は、各傾斜部3A、3Bの長さの中間位置での角度である。
 第1主溝3のタイヤ軸方向外側の溝縁3iは、例えば、タイヤ周方向に対して傾斜した第3傾斜部3Cと、第3傾斜部3Cよりもタイヤ周方向に対する角度が大きい第4傾斜部3Dとが交互に配されたジグザグ状である。
 このような第1主溝3が、旋回走行時に、大きな接地圧が作用する最も外側トレッド端To側に設けられている。このため、旋回走行時に、第2部分7で雪を強固に押し固めることができる。従って、とりわけ、雪路での旋回性能が向上する。
 図1に示されるように、第2主溝4は、第1主溝3と、内側トレッド端Ti側で隣り合っている。第2主溝4は、例えば、タイヤ赤道Cよりも内側トレッド端Ti側に配されている。本実施形態の第2主溝4は、タイヤ周方向に沿った直線状である。このような第2主溝4は、第2主溝4近傍の陸部剛性を高める。
 第3主溝5は、最も内側トレッド端Ti側に配されている。本実施形態の第3主溝5は、鋸歯波状にのびている。このような第3主溝5も、その溝縁が軸方向成分を有するため、雪柱せん断力を発揮し、雪路性能を向上する。
 図3には、第3主溝5の拡大図が示される。図3に示されるように、第3主溝5は、内側トレッド端Ti側の内側溝縁5iと、外側トレッド端To側の外側溝縁5eとを有している。
 内側溝縁5iは、タイヤ周方向に沿って直線状にのびている。これにより、内側トレッド端Ti側の溝縁5i近傍の陸部の剛性が高められ、操縦安定性能が向上する。
 外側溝縁5eは、ジグザグ状にのびている。本実施形態の外側溝縁5eは、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する第1縁部5aと、第1縁部5aとは逆向きに傾斜しかつ第1縁部5aよりもタイヤ周方向の長さが小さい第2縁部5bとがタイヤ周方向に交互に形成されている。
 第1縁部5aのタイヤ周方向に対する角度α3は、好ましくは2~10度である。これにより、旋回走行時の大きな横力を受け止めることができ、操縦安定性能が向上する。このような作用を効果的に発揮させるため、第1縁部5aのタイヤ周方向の長さL3は、好ましくは、外側トレッド端To側の溝縁5eのジグザグの1ピッチP1の90%~96%である。
 第2縁部5bのタイヤ周方向に対する角度α4は、好ましくは60度以上、より好ましくは70度以上である。これにより、第2縁部5bは、雪柱せん断力を生じさせて、雪路性能を向上する。
 第2主溝4及び第3主溝5のタイヤ軸方向の溝幅W2、W3及び溝深さ(図示省略)については、慣例に従って種々定めることができる。第2主溝4及び第3主溝5の溝幅W2、W3は、例えば、トレッド接地幅TWの3~12%が望ましい。第2主溝4及び第3主溝5の溝深さは、乗用車用タイヤの場合、例えば、3~10mmが望ましい。
 トレッド部2には、各主溝3乃至5によって、外側ミドル陸部8、外側ショルダー陸部9、内側ミドル陸部10、及び、内側ショルダー陸部11が区分されている。
 図4は、外側ミドル陸部8の拡大図である。図4に示されるように、外側ミドル陸部8は、第1主溝3と第2主溝4との間に形成されている。本実施形態の外側ミドル陸部8は、タイヤ赤道Cを含むトレッド中央領域に設けられている。
 外側ミドル陸部8は、ミドル傾斜溝12、外側ミドルラグ溝13及び内側ミドルラグ溝14が、それぞれ複数本設けられている。
 ミドル傾斜溝12は、タイヤ周方向に対して一方側へ連続して傾斜している。このようなミドル傾斜溝12は、外側ミドル陸部8の剛性を高く確保し、操縦安定性能を維持する。
 ミドル傾斜溝12は、第1主溝3及び第2主溝4のいずれにも直接連通していない。即ち、ミドル傾斜溝12は、両端が外側ミドル陸部8内で終端している。このようなミドル傾斜溝12は、外側ミドル陸部8の剛性を、さらに高く確保する。
 ミドル傾斜溝12の角度θ1が10度未満の場合、ミドル傾斜溝12のタイヤ軸方向成分が小さくなり、雪路性能が悪化するおそれがある。ミドル傾斜溝12の角度θ1が30度を超える場合、ミドル傾斜溝12の端部が、第1主溝3又は第2主溝4近傍に配されるため、外側ミドル陸部8の端部近傍のタイヤ軸方向の剛性が低下するおそれがある。このため、ミドル傾斜溝12のタイヤ周方向に対する角度θ1が、好ましくは、10~30度である。本明細書において、溝の角度は、溝中心線で測定される。ミドル傾斜溝12の溝中心線は、両側の溝縁を継ぐタイヤ軸方向線の中点を連続する線分である。
 ミドル傾斜溝12は、第1ミドル傾斜部15と、第1ミドル傾斜部15の溝幅よりも小さい第2ミドル傾斜部16とを有している。
 第1ミドル傾斜部15は、内側トレッド端Ti側の内端部15iと外側トレッド端To側の外端部15oとを有している。第1ミドル傾斜部15は、内端部15iから外端部15oまで溝幅が漸増している。第1ミドル傾斜部15において、内端部15iは、最も溝幅が小さい部分であり、外端部15oは、最も溝幅が大きい部分である。
 第1ミドル傾斜部15の内端部15iは、タイヤ赤道C上に設けられている。これにより、直進走行時に最も大きな接地圧の作用するタイヤ赤道C上において、雪を強固に押し固めることができ、大きな雪柱せん断力を発揮し、雪路性能が向上する。
 第1ミドル傾斜部15の外端部15oは、タイヤ赤道Cから最も離間した位置に設けられている。これにより、第1ミドル傾斜部15は、軸方向成分を有するため、大きな雪柱せん断力を発揮する。第1ミドル傾斜部15は、外端部15oからタイヤ周方向の一方側に向かって第2主溝4側に傾斜している。
 第1ミドル傾斜部15は、隣接する第1ミドル傾斜部15とタイヤ周方向で重なる重なり部Kを有している。これにより、さらに、大きな雪柱せん断力が発揮され、雪路性能が向上する。
 雪路性能と操縦安定性能とをバランス良く高めるため、内端部15iの溝幅W4aは、好ましくは、外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向の最大幅Waの2%~8%、より好ましくは、2%~6%である。同様の観点より、外端部15oの溝幅W4bは、好ましくは、外側ミドル陸部8の最大幅Waの10%~35%、より好ましくは、15%~30%である。本明細書において、傾斜溝及び後述するラグ溝の溝幅は、溝中心線と直角方向の溝縁間の距離である。第1ミドル傾斜部15の溝深さ(図示省略)は、好ましくは、3~9mmである。また、第1ミドル傾斜部15の溝深さは、好ましくは、主溝の溝深さの70%~100%である。
 第1ミドル傾斜部15は、タイヤ周方向に対する角度θ1aが、好ましくは、10~30度である。上記角度θ1aが10度未満の場合、第1ミドル傾斜部15のタイヤ軸方向成分が小さくなり、雪路性能が悪化するおそれがある。上記角度θ1aが30度を超える場合、内端部15i又は外端部15oが、第1主溝3又は第2主溝4近傍に配され、その近傍の外側ミドル陸部8の剛性が低下するおそれがある。
 第1ミドル傾斜部15の角度θ1aは、タイヤ軸方向外側に向かって漸増している。このような第1ミドル傾斜部15は、旋回走行時の大きな横力が作用する、外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向外側部分において、タイヤ軸方向の剛性を大きく確保できる。このため、操縦安定性能がさらに向上する。
 第2ミドル傾斜部16は、第1ミドル傾斜部15の外端部15oから外側トレッド端To側にのびかつ外側ミドル陸部8内に位置する外端16tを有している。第2ミドル傾斜部16は、第1ミドル傾斜部15からタイヤ周方向の他方側かつ第1主溝3側に傾斜している。このような第2ミドル傾斜部16は、軸方向成分を有し、さらに雪路性能を向上する。
 第2ミドル傾斜部16のタイヤ軸方向の外端16tは、第1ミドル傾斜部15のタイヤ軸方向の外端15tよりもタイヤ軸方向内側に設けられている。これにより、外端16tと第1主溝3との間の外側ミドル陸部8の剛性が高く確保される。
 本実施形態の第2ミドル傾斜部16のタイヤ赤道C側の溝縁16eは、第1ミドル傾斜部15のタイヤ赤道C側の溝縁15eと滑らかに連続している。これにより、外側ミドル陸部8の剛性が、さらに高く確保される。本実施形態では、第2ミドル傾斜部16の前記溝縁16eと、第1ミドル傾斜部15の前記溝縁15eとが、滑らかな円弧で連続している。
 第2ミドル傾斜部16は、実質的に溝幅W5が一定にのびている。これにより、さらに、第2ミドル傾斜部16近傍の外側ミドル陸部8の剛性が高く確保される。
 外側ミドル陸部8の剛性を高く確保しつつ、雪を効果的に押し固めるために、第2ミドル傾斜部16の溝幅W5は、好ましくは、外側ミドル陸部8の最大幅Waの1%~7%である。第2ミドル傾斜部16は、本実施形態では、第1ミドル傾斜部15よりも小さい溝幅W5を有している。第2ミドル傾斜部16の溝幅W5は、好ましくは、第1ミドル傾斜部15の内端部15iの溝幅W4aよりも小さい。第2ミドル傾斜部16の溝幅W5は、より好ましくは、第1ミドル傾斜部15の内端部15iの溝幅W4aの75%~95%である。第2ミドル傾斜部16の溝幅W5は、好ましくは、2~4mmである。
 第2ミドル傾斜部16のタイヤ周方向に対する角度θ1bは、雪柱せん断力を発揮しつつ、外側ミドル陸部8の剛性を確保する観点より、好ましくは、10~30°である。
 また、第2ミドル傾斜部16のタイヤ周方向の長さL4は、好ましくは、第1ミドル傾斜部15のタイヤ周方向の長さのLaの25%~45%である。第2ミドル傾斜部16の溝深さ(図示省略)は、好ましくは、第1ミドル傾斜部15の溝深さの10%~60%である。第2ミドル傾斜部16の溝深さは、好ましくは、3~7mmである。
 外側ミドルラグ溝13は、第1部分6よりも溝幅の大きい第2部分7とミドル傾斜溝12とを継いでいる。これにより、外側ミドルラグ溝13と第2部分7とが連通する大きな軸方向の溝成分が形成される。このような溝成分は、大きな雪柱せん断力を発揮し、雪路性能をさらに向上させる。また、このような外側ミドルラグ溝13が、外側トレッド端To側に設けられるため、旋回走行時に、第2部分7及び外側ミドルラグ溝13で雪をより強固に押し固めることができ、さらに雪路性能が向上する。また、外側ミドルラグ溝13は、第2ミドル傾斜部16に連通している。
 図5には、外側ミドル陸部8の拡大図が示される。図5に示されるように、外側ミドルラグ溝13の一方の溝縁13aは、第1主溝3の第2傾斜部3Bと滑らかに接続されている。これにより、第2傾斜部3Bのタイヤ軸方向の内端部分に作用する応力集中を緩和して、外側ミドル陸部8の外側トレッド端To側の剛性が高められる。本実施形態では、外側ミドルラグ溝13の一方の溝縁13aと、第2傾斜部3Bとが滑らかな円弧を形成している。
 外側ミドルラグ溝13は、第1外側ミドルラグ溝13Aと、第1外側ミドルラグ溝13Aよりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2外側ミドルラグ溝13Bとを含み、これらがタイヤ周方向に交互に配されている。このような外側ミドルラグ溝13は、外側ミドル陸部8の剛性を確保しつつ、大きな雪柱せん断力を発揮しうる。
 本実施形態では、第1外側ミドルラグ溝13Aの内端13eは、第1ミドル傾斜部15の外端部15oに接続されている。具体的には、第1外側ミドルラグ溝13Aの他方の溝縁13bは、第1ミドル傾斜部15の外端部15oの溝縁15aと滑らかに接続されている。これにより、第1ミドル傾斜部15内の雪が、第1外側ミドルラグ溝13Aを介して効果的に第1主溝3へ排出され、雪路性能が向上する。第1外側ミドルラグ溝13Aの他方の溝縁13bと、第1ミドル傾斜部15の外端部15oの溝縁15aとが、滑らかな円弧を形成している。
 第2外側ミドルラグ溝13Bは、第2ミドル傾斜部16が連通している。これにより、第2ミドル傾斜部16内の雪が、第2外側ミドルラグ溝13Bを介して、第1主溝3にスムーズに排出される。
 第2外側ミドルラグ溝13Bの内端13cは、第1ミドル傾斜部15のタイヤ周方向長さLaの中間部に連通している。このため、第1外側ミドルラグ溝13Aと第2外側ミドルラグ溝13Bとが、タイヤ周方向に略等ピッチで配されるので、外側ミドル陸部8の外側トレッド端To側の剛性が確保され、かつ、等ピッチで雪柱せん断力が発揮される。なお、第1ミドル傾斜部15の中間部に連通するとは、第2外側ミドルラグ溝13Bの溝中心線の内端13cが、第1ミドル傾斜部15のタイヤ周方向長さLaの中間点を中心に第1ミドル傾斜部15のタイヤ周方向長さLaの30%の範囲にある場合をいう。
 第1外側ミドルラグ溝13Aと第2外側ミドルラグ溝13Bとの間のタイヤ周方向の離間距離L5は、好ましくは、第1外側ミドルラグ溝13Aのタイヤ周方向の1ピッチP2の40%~60%である。前記離間距離L5が、第1外側ミドルラグ溝13Aの1ピッチP2の40%未満、又は60%を超える場合、外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向外側部分のタイヤ周方向の剛性バランスが悪化し、操縦安定性能が低下するおそれがある。
 外側ミドルラグ溝13は、例えば、実質的に一定の溝幅でのびている。このような外側ミドルラグ溝13は、外側ミドル陸部8の剛性を高く確保する。
 外側ミドルラグ溝13の溝幅W6は、第1ミドル傾斜部15の最大溝幅W4bよりも小さいのが望ましい。第1ミドル傾斜部15の最大溝幅W4bが、外側ミドルラグ溝13の溝幅W6よりも過度に大きい場合、外側ミドル陸部8の剛性が低下し、雪柱せん断力が低下するおそれがある。このため、外側ミドルラグ溝13の溝幅W6は、好ましくは、第1ミドル傾斜部15の最大溝幅W4bの1/3~1/2倍である。外側ミドルラグ溝13の溝幅W6は、外側ミドル陸部8の剛性を確保しつつ、大きな雪柱を形成するため、好ましくは、4~9mmである。
 同様の観点より、外側ミドルラグ溝13の溝深さ(図示省略)は、好ましくは、3~7mmである。外側ミドルラグ溝13の溝深さは、好ましくは、主溝3の溝深さの80%~100%である。
 外側ミドルラグ溝13のタイヤ軸方向に対する角度θ2は、大きな軸方向成分を確保しつつ、外側ミドルラグ溝13内の雪をタイヤの転動によってスムーズに第1主溝3に排出するために、好ましくは、5~20°である。
 外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向外側部分のタイヤ周方向の剛性を均一にして、操縦安定性能を向上する観点より、第2外側ミドルラグ溝13Bのタイヤ軸方向に対する角度θ2bと、第1外側ミドルラグ溝13Aのタイヤ軸方向に対する角度θ2aとの差の絶対値|θ2a-θ2b|は、好ましくは10度以下、より好ましくは5度以下である。
 上述の作用を効果的に発揮させるため、第1外側ミドルラグ溝13Aのタイヤ軸方向の長さL6は、好ましくは、外側ミドル陸部8の最大幅Waの5~25%である。第2外側ミドルラグ溝13Bのタイヤ軸方向の長さL7は、好ましくは、第1外側ミドルラグ溝13Aのタイヤ軸方向の長さL6の2.5~4.0倍である。
 内側ミドルラグ溝14は、第2主溝4とミドル傾斜溝12との間を継いでいる。これにより、タイヤの転動や旋回力を利用して、ミドル傾斜溝12内の雪が内側ミドルラグ溝14を介し第2主溝4に排出される。本実施形態の内側ミドルラグ溝14は、第1ミドル傾斜部15に連通している。
 本実施形態の内側ミドルラグ溝14は、第1内側ミドルラグ溝14Aと、第1内側ミドルラグ溝14Aよりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2内側ミドルラグ溝14Bとをタイヤ周方向に交互に含んで形成されている。
 内側ミドルラグ溝14は、外側ミドルラグ溝13とタイヤ周方向で異なる位置に設けられている。これにより、タイヤ軸方向の剛性がタイヤ周方向でバランス良く確保されるため、操縦安定性能がさらに維持される。本実施形態では、第1内側ミドルラグ溝14A及び第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向の投影領域は、第1外側ミドルラグ溝13A及び第2外側ミドルラグ溝13Bのタイヤ軸方向の投影領域と互いに重なっていない。
 第1内側ミドルラグ溝14A及び第2内側ミドルラグ溝14Bの各外端14eは、第2外側ミドルラグ溝13Bの内端13cとは、タイヤ周方向の異なる位置で第1ミドル傾斜部15に連通しているのが望ましい。これにより、第1ミドル傾斜部15内の雪をさらに効果的に排出しうる。同様の観点より、第1内側ミドルラグ溝14A及び第2内側ミドルラグ溝14Bの各外端14eは、第1外側ミドルラグ溝13Aの内端13eとは、タイヤ周方向の異なる位置で第1ミドル傾斜部15に連通しているのが望ましい。
 上述の作用を効果的に発揮させるために、内側ミドルラグ溝14と外側ミドルラグ溝13とのタイヤ周方向の最短離間距離Lbは、好ましくは、外側ミドル陸部8の最大幅Waの2%~12%である。最短離間距離Lbが外側ミドル陸部8の最大幅Waの12%を超える場合、雪路性能が悪化するおそれがある。
 本実施形態では、タイヤ周方向に沿って、内側ミドルラグ溝14と外側ミドルラグ溝13とが交互に設けられている。これにより、外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向の剛性がタイヤ周方向に沿ってバランスよく確保される。
 本実施形態では、タイヤ周方向に対して、第1内側ミドルラグ溝14A、第2外側ミドルラグ溝13B、第2内側ミドルラグ溝14B及び第1外側ミドルラグ溝13Aの順で外側ミドル陸部8に形成されている。従って、外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向の内外で外側ミドル陸部8のタイヤ周方向の剛性がバランスよく確保されている。
 上述の作用を効果的に発揮させるため、第1内側ミドルラグ溝14Aと第2内側ミドルラグ溝14Bとの間のタイヤ周方向の離間距離L8は、好ましくは、第1内側ミドルラグ溝間14A、14Aのタイヤ周方向の1ピッチP3の40%~60%である。
 第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向長さL9の中間部が、第1ミドル傾斜部15に連通されている。これにより、外側ミドル陸部8の剛性が高く確保される。「第2内側ミドルラグ溝14Bの中間部が、第1ミドル傾斜部15に連通される」とは、第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向長さL9の中間位置を中心として、第2内側ミドルラグ溝14Bの前記長さL9の30%の範囲に、第1ミドル傾斜部15の溝中心線15cの内端15jが設けられる場合をいう。本実施形態では、第1ミドル傾斜部15は、タイヤ赤道C上で第2内側ミドルラグ溝14Bに連通している。
 内側ミドルラグ溝14は、例えば、実質的に溝幅W7が一定にのびている。これにより、外側ミドル陸部8の剛性が、さらに高く確保される。
 内側ミドルラグ溝14の溝幅W7は、外側ミドル陸部8の剛性を確保しつつ、大きな雪柱を形成するため、好ましくは、4~9mmである。同様の観点より、内側ミドルラグ溝14の溝深さ(図示省略)は、好ましくは、3~7mmである。内側ミドルラグ溝14の溝深さは、好ましくは、主溝4の溝深さの80%~100%である。
 特に限定されるものではないが、第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向長さL9は、外側ミドル陸部8の最大幅Waの35~55%である。第1内側ミドルラグ溝14Aのタイヤ軸方向の長さL10は、好ましくは、第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向長さL9の25%~75%である。
 内側ミドルラグ溝14のタイヤ軸方向に対する角度θ3は、外側ミドルラグ溝13の角度θ2よりも大きいのが望ましい。これにより、タイヤ赤道C側に配された内側ミドルラグ溝14内の雪は、タイヤの転動により、後着側にスムーズに排出されるとともに、タイヤ軸方向外側の外側ミドルラグ溝13内の雪は、旋回時の横力を利用して、第1主溝3側へスムーズに排出される。このような観点より、内側ミドルラグ溝14の角度θ3は、好ましくは、10~30度である。
 外側ミドル陸部8のタイヤ軸方向内側部分のタイヤ周方向の剛性を均一にして、操縦安定性能を向上する観点より、第2内側ミドルラグ溝14Bのタイヤ軸方向に対する角度θ3bと、第1内側ミドルラグ溝14Aのタイヤ軸方向に対する角度θ3aとの差の絶対値|θ3a-θ3b|は、好ましくは10度以下、より好ましくは5度以下である。
 ミドル傾斜溝12、外側ミドルラグ溝13、及び、内側ミドルラグ溝14は、それぞれタイヤ周方向に対して同じ向き(図5では右上がり)に傾斜している。これにより、外側ミドル陸部8の剛性が、一層、高く確保される。
 図1に示されるように、外側ショルダー陸部9は、外側トレッド端Toと第1主溝3との間に配されている。外側ショルダー陸部9には、外側トレッド端Toと第1主溝3との間を継いでのびる複数本の外側ショルダー横溝20が設けられている。これにより、外側ショルダー陸部9は、外側トレッド端Toと第1主溝3と外側ショルダー横溝20とで区分される外側ショルダーブロック9Bがタイヤ周方向に並んだブロック列として形成されている。
 本実施形態の外側ショルダー横溝20は、タイヤ軸方向内側に配された内側部20Aと、内側部20Aよりも外側トレッド端To側に配されかつ内側部20Aよりも溝幅の大きい外側部20Bとを含んでいる。このような外側ショルダー横溝20は、溝内の雪がスムーズに外側トレッド端Toから排出される。
 外側ショルダーブロック9Bは、第1外側ブロック22Aと、第2外側ブロック22Bとがタイヤ周方向に交互に形成されている。第1外側ブロック22Aは、外側ショルダー横溝20からタイヤ軸方向内側にのび外側ショルダーブロック9B内で終端する第1傾斜細溝21Aが設けられている。第2外側ブロック22Bは、外側ショルダー横溝20からタイヤ軸方向外側にのび外側トレッド端Toに連通する第2傾斜細溝21Bが設けられている。第1傾斜細溝21Aと、第2傾斜細溝21Bとは、外側ショルダー横溝20を介して滑らかに接続されている。
 第1外側ブロック22Aには、外側トレッド端Toからタイヤ軸方向内側にのび第1傾斜細溝21Aに連通することなく第1外側ブロック22A内で終端している切り込み状の外側サイプ23Aが設けられている。
 第2外側ブロック22Bには、第2傾斜細溝21Bよりもタイヤ軸方向内側に配され両端が第2外側ブロック22B内に位置する切り込み状の内側サイプ23Bが設けられている。
 内側ミドル陸部10は、第2主溝4と第3主溝5との間に形成される。内側ミドル陸部10は、第2主溝4と第3主溝5との間を継ぐ横溝が設けられていないリブ10Aである。このような内側ミドル陸部10は、その剛性が大きく確保されるため、特に乾燥路で高い操縦安定性能を発揮する。
 図3に示されるように、内側ミドル陸部10には、ミドル横ラグ溝24と、幅W8が0.8mm以下の内側ミドルサイピング25とが設けられている。ミドル横ラグ溝24は、内側ミドル陸部10の剛性の過度の低下を抑制しつつ、雪柱せん断力を発揮する。内側ミドルサイピング25は、内側ミドル陸部10の剛性を効果的に低下させ、接地時のミドル横ラグ溝24の溝の開閉を大きくして、大きな雪柱を形成させる。
 ミドル横ラグ溝24は、第3主溝5からタイヤ赤道C側にのびかつ内側ミドル陸部10内で終端している。これにより、旋回走行時の大きな横力を利用して、ミドル横ラグ溝24内の雪を効果的に第3主溝5側に排出できる。
 ミドル横ラグ溝24は、第1縁部5aのタイヤ周方向長さの中間位置に設けられている。このようなミドル横ラグ溝24は、内側ミドル陸部10の剛性の過度の低下を抑制する。
 ミドル横ラグ溝24の溝幅W9は、好ましくは、第3主溝5の外側トレッド端To側の溝縁5eの1ピッチP1の5%~20%である。また、ミドル横ラグ溝24のタイヤ軸方向の長さL11は、好ましくは、内側ミドル陸部10のタイヤ軸方向の最大幅Wbの20%~40%である。ミドル横ラグ溝24の長さL11は、ミドル横ラグ溝24の溝中心線24cのタイヤ軸方向の長さである。ミドル横ラグ溝24の溝深さは、好ましくは、主溝5の溝深さの65%~85%である。
 ミドル横ラグ溝24のタイヤ周方向に対する角度θ4は、好ましくは、60度以上である。ミドル横ラグ溝24の角度θ4が60度以下の場合、ミドル横ラグ溝24の軸方向成分が小さくなり、雪路性能が悪化するおそれがある。ミドル横ラグ溝24の角度θ4は、より好ましくは65度以上である。
 内側ミドルサイピング25は、内側ミドル陸部10を横断するフルオープンタイプであって、直線状にのびている。このような内側ミドルサイピング25は、ミドル横ラグ溝24の開閉を大きくして、より大きな雪柱を形成するのに役立つ。
 特に限定されるものではないが、内側ミドルサイピング25の深さは、好ましくは、主溝の溝深さの65%~75%である。
 内側ミドルサイピング25は、ミドル横ラグ溝24と同じ向きに傾斜している。これにより、ミドル横ラグ溝24と内側ミドルサイピング25との間の内側ミドル陸部10の縦剛性が、タイヤ軸方向に亘ってバランス良く確保され、操縦安定性能が向上する。
 内側ミドルサイピング25は、ミドル横ラグ溝24と第2主溝4とを継ぐ第1サイピング25Aと、第3主溝5と第2主溝4とを継ぐ第2サイピング25Bとを含んでいる。
 第1サイピング25Aは、本実施形態では、ミドル横ラグ溝24の溝中心線24cを滑らかに延長させた延長線上に設けられている。このような第1サイピング25Aは、ミドル横ラグ溝24の開閉をさらに大きくして、大きな雪柱を形成させることができるため、雪路性能を向上する。
 第2サイピング25Bは、第2縁部5bに滑らかに接続されている。これにより、第1縁部5aと第2縁部5bとが交差して第3主溝5側へ凹となる内側ミドル陸部10の入隅コーナ部10aでの応力集中が緩和されるため、内側ミドル陸部10の剛性が高く維持される。本実施形態では、第2サイピング25Bは、第2縁部5bと1本の直線を形成するように接続されている。
 車両外側の陸部には、車両内側の陸部よりも、旋回走行時の横力が大きく作用する。このため、内側ミドル陸部10のタイヤ軸方向の最大幅Wbを、外側ミドル陸部8の最大幅Wa(図4に示す)よりも小さくして、車両外側及び内側の剛性をバランス良く確保することにより、操縦安定性能が向上する。外側ミドル陸部8の最大幅Waが、内側ミドル陸部10の最大幅Wbの1.5倍未満の場合、又は、外側ミドル陸部8の最大幅Waが、内側ミドル陸部10の最大幅Wbの4.5倍を超える場合、外側ミドル陸部8と内側ミドル陸部10との剛性バランスが悪化し、操縦安定性能が悪化するおそれがある。このため、外側ミドル陸部8の最大幅Waは、好ましくは、内側ミドル陸部10のタイヤ軸方向の最大幅Wbの1.5~4.5倍である。
 図1に示されるように、内側ショルダー陸部11は、第3主溝5と内側トレッド端Tiとの間に形成されている。内側ショルダー陸部11には、タイヤ軸方向にのびる複数本の内側ショルダーラグ溝26と、タイヤ周方向に連続してのびる内側ショルダー縦溝27とが設けられている。
 本実施形態の内側ショルダーラグ溝26は、内側トレッド端Tiからタイヤ軸方向内側にのびかつ内側ショルダー縦溝27に連通している。また、内側ショルダーラグ溝26は、タイヤ軸方向内側に配された第1内側部26Aと、第1内側部26Aよりも内側トレッド端Ti側に配された第2内側部26Bとを含んでいる。第2内側部26Bの溝幅は、第1内側部26Aの溝幅よりも大きい。このような内側ショルダーラグ溝26は、溝内の雪をスムーズに外側トレッド端Toから排出する。
 特に限定されるものではないが、大きな横力が作用する内側ショルダー陸部11及び外側ショルダー陸部9のタイヤ軸方向の最大幅Wc、Wdは、好ましくは、トレッド接地幅TWの10%~30%である。また、内側ショルダー陸部11の最大幅Wcは、好ましくは、外側ショルダー陸部9の最大幅Wdの0.9~1.1倍である。
 以上、本発明の空気入りタイヤについて詳細に説明したが、本発明は上記の具体的な実施形態に限定されることなく種々の態様に変更して実施しうるのは言うまでもない。
[実施例A]
 図1の基本パターン及び図6乃至図9のパターンを有するサイズ215/60R16の空気入りタイヤが、表1の仕様に基づき試作され、各試供タイヤの雪路性能及び操縦安定性能がテストされた。各試供タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。なお、図6は、第2傾斜部と外側ミドルラグ溝の一方の溝縁とが滑らかに接続されていない実施例6のパターンである。図7は、第1傾斜部が、車両外側に滑らかな凸となる円弧状である実施例7のパターンである。図8は、第1ミドル傾斜部の内端部がタイヤ赤道上に設けられていない実施例8のパターンである。図9は、外側ミドルラグ溝と内側ミドルラグ溝とが、タイヤ周方向で重なる比較例1のパターンである。
 トレッド接地幅TW:166mm
 第1ミドル傾斜部の溝深さ:13mm
 第2ミドル傾斜部の溝深さ:14mm
 外側ミドルラグ溝の溝深さ:8mm
 内側ミドルラグ溝の溝深さ:9mm
テスト方法は、次の通りである。
<雪路性能>
 各テストタイヤが、下記の条件で、排気量が2400ccの乗用車の全輪に装着された。そして、テストドライバーが、上記車両を圧雪路面のテストコースを走行させ、このときのハンドル安定性、剛性感、トラクション及びグリップ等の操縦安定性能に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
 リム(全輪):16×6.5JJ
 内圧(全輪):230kPa
<操縦安定性能>
 上記テスト車両を、テストドライバーが、乾燥アスファルト路面のテストコースを走行させ、このときの旋回時のハンドル応答性、及び剛性感等に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。テストの結果が表1に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に比べて雪路性能及び操縦安定性能がバランス良く向上していることが確認できる。また、タイヤサイズを変化させたタイヤ等についてテストを行ったが、このテスト結果と同じであった。
[実施例B]
 図1の基本パターンを有するサイズ215/60R16の空気入りタイヤが、表2の仕様に基づき試作され、各試供タイヤの雪路性能及び操縦安定性能がテストされた。各試供タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。
 トレッド接地幅TW:166mm
 第1ミドル傾斜部の平均の溝幅W4:7mm
 第1ミドル傾斜部の最大溝幅W4b:11mm
 第1ミドル傾斜部の最小溝幅W4a:3mm
テスト方法は、次の通りである。
<雪路性能>
 各テストタイヤが、下記の条件で、排気量が2400ccの乗用車の全輪に装着された。そして、テストドライバーが、上記車両を圧雪路面のテストコースを走行させ、このときのハンドル安定性、剛性感、トラクション及びグリップ等の操縦安定性能に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示されている。数値が大きいほど良好である。
 リム(全輪):16×6.5JJ
 内圧(全輪):230kPa
<操縦安定性能>
 上記テスト車両を、テストドライバーが、乾燥アスファルト路面のテストコースを走行させ、このときの旋回時のハンドル応答性、剛性感及びグリップ等に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1の値を100とする評点で表示された。数値が大きいほど良好である。
 テストの結果が表2に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に比べて雪路性能及び操縦安定性能がバランス良く向上していることが確認できる。また、タイヤサイズを変化させたタイヤ等についてテストを行ったが、このテスト結果と同じであった。
[実施例C]
 図1の基本パターンを有するサイズ215/60R16の空気入りタイヤが、表3の仕様に基づき試作され、テストされた。各試供タイヤの共通仕様やテスト方法は、以下の通りである。なお、図1、図13及び図14のトレッド部の総溝面積は、同じである。また、比較例1は、図1のパターンで、ミドル傾斜溝が、滑らかに車両内側方向にのびて第1主溝に連通し、かつ、内側ミドルラグ溝が設けられていない態様である。
 トレッド接地幅TW:166mm
 第1ミドル傾斜部の溝深さ:8.2mm
 第2ミドル傾斜部の溝深さ:5.4mm
 外側ミドルラグ溝の溝深さ:5.8mm
 内側ミドルラグ溝の溝深さ:4.0mm
 ミドル横ラグ溝の溝深さ:6.3mm
 内側ミドルサイピングの深さ:4.0mm
<雪路性能>
 各試供タイヤが、下記の条件で、排気量が2400ccの乗用車の全輪に装着され、テストドライバーが、上記車両を圧雪路面のテストコースを走行させ、このときのハンドル安定性、トラクション及びグリップ等に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示している。数値が大きいほど良好である。
 リム(全輪):16×6.5JJ
 内圧(全輪):230kPa
<操縦安定性能>
 上記テスト車両を、テストドライバーが、乾燥アスファルト路面のテストコースを走行させ、このときの旋回時のハンドル応答性、及び剛性感等に関する走行特性がテストドライバーの官能により評価された。結果は、比較例1を100とする評点で表示している。数値が大きいほど良好である。テストの結果が表3に示される。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 テストの結果、実施例のタイヤは、比較例に比べて雪路性能及び操縦安定性能がバランス良く向上していることが確認できる。また、タイヤサイズの異なるタイヤや溝幅を好ましい範囲で変化させたタイヤ等についてテストを行ったが、このテスト結果と同じ傾向が見られた。
 3  第1主溝
 4  第2主溝
 8  外側ミドル陸部
 6  第1部分
 7  第2部分
12  ミドル傾斜溝
13  外側ミドルラグ溝
14  内側ミドルラグ溝

Claims (21)

  1.  車両への装着の向きが指定されることにより、車両装着時に車両外側に位置する外側トレッド端と、車両装着時に車両内側に位置する内側トレッド端とを有するトレッド部を具えた空気入りタイヤであって、
     前記トレッド部に、最も前記外側トレッド端側でタイヤ周方向に連続してのびる第1主溝、及び、前記第1主溝と前記内側トレッド端側で隣り合いかつタイヤ周方向に連続してのびる第2主溝が設けられることにより、前記第1主溝と前記第2主溝との間に外側ミドル陸部が形成され、
     前記第1主溝は、第1部分と、前記第1部分よりも溝幅が大きい第2部分とがタイヤ周方向に交互に形成され、
     前記外側ミドル陸部には、前記第1主溝及び前記第2主溝のいずれにも直接連通していない複数本のミドル傾斜溝と、前記第1主溝の前記第2部分と前記ミドル傾斜溝とを継ぐ複数本の外側ミドルラグ溝と、前記ミドル傾斜溝と前記第2主溝との間を継ぐ内側ミドルラグ溝とが設けられ、
     前記外側ミドルラグ溝は、前記内側ミドルラグ溝とタイヤ周方向で異なる位置に設けられていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  前記第1部分のタイヤ軸方向の溝幅は、前記第2部分のタイヤ軸方向の溝幅の60%~80%である請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3.  前記第1主溝は、タイヤ赤道側の溝縁が、タイヤ周方向に対して傾斜した第1傾斜部と、前記第1傾斜部よりもタイヤ周方向に対する角度が大きい第2傾斜部とが交互に配されたジグザグ状であり、
     前記第2傾斜部は、前記外側ミドルラグ溝の一方の溝縁と滑らかに接続されている請求項1又は2記載の空気入りタイヤ。
  4.  前記第1傾斜部は、タイヤ赤道側に滑らかな凸となる円弧状である請求項3記載の空気入りタイヤ。
  5.  前記ミドル傾斜溝は、
     前記内側トレッド端側の内端部から前記外側トレッド端側の外端部に溝幅を漸増させてのびる第1ミドル傾斜部と、
     前記第1ミドル傾斜部の前記外端部と前記外側ミドルラグ溝との間を継ぎかつ溝幅が前記第1ミドル傾斜部よりも小さい第2ミドル傾斜部とを有する請求項1乃至4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6.  前記第1ミドル傾斜部は、前記内端部がタイヤ赤道上に設けられている請求項5記載の空気入りタイヤ。
  7.  前記外側ミドルラグ溝は、第1外側ミドルラグ溝と、前記第1外側ミドルラグ溝よりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2外側ミドルラグ溝とをタイヤ周方向に交互に含み、
     前記第1ミドル傾斜部は、前記各第1外側ミドルラグ溝の内端からタイヤ周方向の一方側にのびかつ隣接する前記第2外側ミドルラグ溝の内端を通って前記第2主溝側に傾斜している請求項5又は6に記載の空気入りタイヤ。
  8.  前記第2ミドル傾斜部は、前記第1ミドル傾斜部からタイヤ周方向の他方側かつ前記第1主溝側に傾斜してのび、しかも隣接している前記第2外側ミドルラグ溝に連通している請求項7記載の空気入りタイヤ。
  9.  前記第1ミドル傾斜部の最大溝幅は、前記外側ミドルラグ溝の溝幅よりも大きい請求項5乃至8のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  10.  前記第2外側ミドルラグ溝は、前記第1ミドル傾斜部のタイヤ周方向長さの中間部に連通している請求項7乃至9のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  11.  前記第1ミドル傾斜部は、タイヤ周方向に対して10~30°の角度で傾斜している請求項5乃至10のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  12.  前記内側ミドルラグ溝は、第1内側ミドルラグ溝と、前記第1内側ミドルラグ溝よりもタイヤ軸方向の長さが大きい第2内側ミドルラグ溝とをタイヤ周方向に交互に含み、
     前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝の外端は、前記第1ミドル傾斜部に連通している請求項5乃至11のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  13.  前記第1内側ミドルラグ溝及び前記第2内側ミドルラグ溝の各前記外端は、前記第2外側ミドルラグ溝の前記内端とは、タイヤ周方向の異なる位置で前記第1ミドル傾斜部に連通している請求項12記載の空気入りタイヤ。
  14.  最も前記内側トレッド端側でタイヤ周方向に連続してのびる第3主溝が設けられることにより、
     前記第2主溝と前記第3主溝とで区分される内側ミドル陸部とが形成され、
     前記内側ミドル陸部は、前記第2主溝と前記第3主溝との間を継ぐ横溝が設けられていないリブからなる請求項1乃至13のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  15.  前記第3主溝は、前記内側トレッド端側をタイヤ周方向に沿って直線状にのびる内側溝縁を含む請求項14記載の空気入りタイヤ。
  16.  前記第3主溝は、前記外側トレッド端側をジグザグ状にのびる外側溝縁を含む請求項14又は15に記載の空気入りタイヤ。
  17.  前記内側ミドル陸部は、前記内側ミドル陸部を横断する内側ミドルサイピングが設けられる請求項14乃至16のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  18.  前記内側ミドル陸部は、前記第3主溝からタイヤ軸方向内側にのびかつ前記内側ミドル陸部内で終端する複数本のミドル横ラグ溝が設けられ、
     前記内側ミドルサイピングは、前記ミドル横ラグ溝と前記第2主溝とを継ぐ第1サイピングと、前記第3主溝と前記第2主溝とを継ぐ第2サイピングとを含む請求項17記載の空気入りタイヤ。
  19.  前記内側ミドルサイピングと前記ミドル横ラグ溝とは、同じ向きに傾斜している請求項18記載の空気入りタイヤ。
  20.  前記第3主溝は、前記外側トレッド端側をジグザグ状にのびる外側溝縁を含み、
     前記外側溝縁は、タイヤ周方向に対して一方側に傾斜する第1縁部と、第1縁部とは逆向きに傾斜しかつ第1縁部よりもタイヤ周方向の長さが小さい第2縁部とがタイヤ周方向に交互に形成され、
     前記第2サイピングは、前記第2縁部に滑らかに接続されている請求項18又は19に記載の空気入りタイヤ。
  21.  前記外側ミドル陸部のタイヤ軸方向の最大幅は、前記内側ミドル陸部のタイヤ軸方向の最大幅の1.5~4.5倍である請求項14乃至20のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2014/081094 2013-12-20 2014-11-25 空気入りタイヤ WO2015093238A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201480064150.7A CN105764710B (zh) 2013-12-20 2014-11-25 充气轮胎
EP14871688.9A EP3078507B1 (en) 2013-12-20 2014-11-25 Pneumatic tire
US15/100,568 US10272725B2 (en) 2013-12-20 2014-11-25 Pneumatic tire

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013-264234 2013-12-20
JP2013264234A JP5830079B2 (ja) 2013-12-20 2013-12-20 空気入りタイヤ
JP2014-007956 2014-01-20
JP2014007956A JP5870123B2 (ja) 2014-01-20 2014-01-20 空気入りタイヤ
JP2014039103A JP5903117B2 (ja) 2014-02-28 2014-02-28 空気入りタイヤ
JP2014-039103 2014-02-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2015093238A1 true WO2015093238A1 (ja) 2015-06-25

Family

ID=53402591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2014/081094 WO2015093238A1 (ja) 2013-12-20 2014-11-25 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10272725B2 (ja)
EP (1) EP3078507B1 (ja)
CN (1) CN105764710B (ja)
WO (1) WO2015093238A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019151333A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP3505368A4 (en) * 2016-08-26 2019-08-14 Bridgestone Corporation TIRE
WO2020008674A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2020121642A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7198080B2 (ja) * 2018-12-27 2022-12-28 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7279523B2 (ja) * 2019-05-31 2023-05-23 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
EP3744537B1 (en) * 2019-05-31 2021-12-08 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
US11535066B2 (en) * 2019-05-31 2022-12-27 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Tire
JP7310314B2 (ja) 2019-05-31 2023-07-19 住友ゴム工業株式会社 タイヤ
USD920894S1 (en) * 2019-11-11 2021-06-01 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire
DE102020212455A1 (de) * 2020-10-01 2022-04-07 Continental Reifen Deutschland Gmbh Nutzfahrzeugreifen
JP2022097867A (ja) * 2020-12-21 2022-07-01 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
USD1017520S1 (en) * 2021-03-31 2024-03-12 Toyo Tire Corporation Tire

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509675A (ja) 1997-01-03 2000-08-02 ピレリ・ライフェンヴェルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 車両タイヤのトレッドパターン
JP2008030605A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20090188595A1 (en) * 2006-08-29 2009-07-30 Isamu Kishizoe Pneumatic tire
JP2011051425A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013082308A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013139240A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05178015A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Yokohama Rubber Co Ltd:The 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2008102780A1 (ja) * 2007-02-19 2008-08-28 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
DE102007044435A1 (de) * 2007-09-18 2009-03-19 Continental Aktiengesellschaft Fahrzeugluftreifen
JP5350874B2 (ja) * 2009-04-30 2013-11-27 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5320427B2 (ja) * 2011-04-12 2013-10-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5480927B2 (ja) * 2012-03-14 2014-04-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5870047B2 (ja) * 2013-01-08 2016-02-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5898640B2 (ja) * 2013-04-23 2016-04-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000509675A (ja) 1997-01-03 2000-08-02 ピレリ・ライフェンヴェルケ・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 車両タイヤのトレッドパターン
JP2008030605A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US20090188595A1 (en) * 2006-08-29 2009-07-30 Isamu Kishizoe Pneumatic tire
JP2011051425A (ja) 2009-08-31 2011-03-17 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013082308A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2013139240A (ja) * 2012-01-06 2013-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP3078507A4

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3505368A4 (en) * 2016-08-26 2019-08-14 Bridgestone Corporation TIRE
WO2019151333A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11654725B2 (en) 2018-01-30 2023-05-23 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
WO2020008674A1 (ja) * 2018-07-03 2020-01-09 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
US11945263B2 (en) 2018-07-03 2024-04-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2020121642A (ja) * 2019-01-30 2020-08-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
US10272725B2 (en) 2019-04-30
CN105764710A (zh) 2016-07-13
CN105764710B (zh) 2017-11-10
EP3078507A4 (en) 2017-08-16
EP3078507A1 (en) 2016-10-12
US20160297251A1 (en) 2016-10-13
EP3078507B1 (en) 2019-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2015093238A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5938030B2 (ja) 空気入りタイヤ
US10894446B2 (en) Tire
JP6082378B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5149957B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3000622B1 (en) Pneumatic tire
JP6900758B2 (ja) タイヤ
JP6885170B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6891624B2 (ja) タイヤ
JP7081229B2 (ja) タイヤ
JP2018001976A (ja) 空気入りタイヤ
KR102460204B1 (ko) 타이어
JP7035769B2 (ja) タイヤ
JP6907777B2 (ja) タイヤ
JP5903117B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6798347B2 (ja) タイヤ
JP2015120379A (ja) 空気入りタイヤ
JP5830079B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7095370B2 (ja) タイヤ
WO2015060127A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6904029B2 (ja) タイヤ
JP5870123B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2017030512A (ja) 空気入りタイヤ
JP7342400B2 (ja) タイヤ
JP5782480B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 14871688

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15100568

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2014871688

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2014871688

Country of ref document: EP