WO2014002929A1 - 偏光板および有機elパネル - Google Patents

偏光板および有機elパネル Download PDF

Info

Publication number
WO2014002929A1
WO2014002929A1 PCT/JP2013/067192 JP2013067192W WO2014002929A1 WO 2014002929 A1 WO2014002929 A1 WO 2014002929A1 JP 2013067192 W JP2013067192 W JP 2013067192W WO 2014002929 A1 WO2014002929 A1 WO 2014002929A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
film
retardation film
polarizing plate
polarizer
organic
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/067192
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清水 享
村上 奈穗
一貴 宇和田
理 小島
寛教 柳沼
Original Assignee
日東電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東電工株式会社 filed Critical 日東電工株式会社
Priority to US14/405,301 priority Critical patent/US9459389B2/en
Priority to KR1020147036579A priority patent/KR20150027139A/ko
Priority to CN201380034759.5A priority patent/CN104428700B/zh
Priority to EP13809665.6A priority patent/EP2869098A4/en
Publication of WO2014002929A1 publication Critical patent/WO2014002929A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/50OLEDs integrated with light modulating elements, e.g. with electrochromic elements, photochromic elements or liquid crystal elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • G02B5/3041Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid comprising multiple thin layers, e.g. multilayer stacks
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3025Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
    • G02B5/3033Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/30Polarising elements
    • G02B5/3083Birefringent or phase retarding elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B33/00Electroluminescent light sources
    • H05B33/02Details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/86Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/8791Arrangements for improving contrast, e.g. preventing reflection of ambient light

Definitions

  • the present invention relates to a polarizing plate and an organic EL panel.
  • the present invention has been made to solve the above-described conventional problems, and a main object thereof is to provide a polarizing plate that achieves an excellent reflection hue.
  • the inventors have found that the problem of the reflected hue is the uniformity of the retardation of the retardation film (typically, a stretched film). It has been found that the above object can be achieved by adjusting the optical axis angle between the polarizer and the retardation film, and the present invention has been completed.
  • the polarizing plate of the present invention is used in an organic EL panel and includes a polarizer and a retardation film, and the in-plane retardation of the retardation film satisfies a relationship of Re (450) ⁇ Re (550),
  • the angle ⁇ formed between the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the retardation film satisfies the relationship of 38 ° ⁇ ⁇ ⁇ 44 ° or 46 ° ⁇ ⁇ ⁇ 52 °.
  • an optically anisotropic layer is not included between the polarizer and the retardation film.
  • the retardation film has an in-plane retardation Re (550) of 130 nm to 160 nm.
  • the retardation film has an Nz coefficient of 1.05 to 1.3.
  • an organic EL panel is provided. This organic EL panel includes the polarizing plate.
  • the angle ⁇ between the polarizer and the retardation film satisfying the relationship of Re (450) ⁇ Re (550) between the absorption axis of the polarizer and the slow axis of the retardation film is 38 ° ⁇
  • (A) is a schematic sectional drawing of the polarizing plate by preferable embodiment of this invention
  • (b) is a schematic sectional drawing of the polarizing plate by another preferable embodiment of this invention. It is a chromaticity diagram which shows the viewing angle characteristic of the reflective hue of the organic electroluminescent panel of each Example and a comparative example.
  • Refractive index (nx, ny, nz) “Nx” is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (ie, the slow axis direction), and “ny” is the direction orthogonal to the slow axis in the plane (ie, the fast axis direction). “Nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • Refractive index (nx, ny, nz) “Nx” is the refractive index in the direction in which the in-plane refractive index is maximum (ie, the slow axis direction), and “ny” is the direction orthogonal to the slow axis in the plane (ie, the fast axis direction). “Nz” is the refractive index in the thickness direction.
  • In-plane retardation (Re) “Re (550)” is the in-plane retardation of the film measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Re (450) is the in-plane retardation of the film measured with light having a wavelength of 450 nm at 23 ° C.
  • Thickness direction retardation (Rth) is a retardation in the thickness direction of the film measured with light having a wavelength of 550 nm at 23 ° C.
  • Rth (450) is a retardation in the thickness direction of the film measured with light having a wavelength of 450 nm at 23 ° C.
  • the polarizing plate of the present invention includes a polarizer and a retardation film, and the retardation film is laminated on one side of the polarizer.
  • the polarizing plate does not include an optically anisotropic layer (for example, a liquid crystal layer or another retardation film) between the polarizer and the retardation film.
  • an optically anisotropic layer for example, a liquid crystal layer or another retardation film
  • FIG. 1A is a schematic cross-sectional view of a polarizing plate according to a preferred embodiment of the present invention.
  • the polarizing plate 100 of this embodiment includes a polarizer 10, a protective film 20 disposed on one side of the polarizer 10, and a retardation film 30 disposed on the other side of the polarizer 10.
  • the retardation film 30 can also function as a protective layer of the polarizer 10. Further, since the polarizer and the retardation film are directly bonded in this manner, a more excellent reflection hue (particularly, viewing angle characteristics) can be achieved.
  • FIG. 1B is a schematic cross-sectional view of a polarizing plate according to another preferred embodiment of the present invention.
  • the polarizing plate 100 ′ includes a polarizer 10, a first protective film 21 disposed on one side of the polarizer 10, a retardation film 30 disposed on the other side of the polarizer 10, and the retardation of the polarizer 10. And a second protective film 22 disposed between the film 30 and the film 30.
  • the second protective film 22 is optically isotropic. When the second protective film is optically isotropic, a more excellent reflection hue (particularly, viewing angle characteristics) can be achieved.
  • the retardation film 30 has a relationship of refractive index nx> ny and has a slow axis.
  • the polarizer 10 and the retardation film 30 are laminated so that the absorption axis of the polarizer 10 and the slow axis of the retardation film 30 form a predetermined angle.
  • the angle ⁇ formed by the absorption axis of the polarizer 10 and the slow axis of the retardation film 30 satisfies the relationship of 38 ° ⁇ ⁇ ⁇ 44 ° or 46 ° ⁇ ⁇ ⁇ 52 °.
  • the relationship of 39 ° ⁇ ⁇ ⁇ 43 ° or 47 ° ⁇ ⁇ ⁇ 51 ° is satisfied.
  • the thickness of the entire polarizing plate of the present invention varies depending on the configuration, but is typically about 50 ⁇ m to 250 ⁇ m.
  • each layer which comprises the polarizing plate of this invention is demonstrated.
  • Polarizer Any appropriate polarizer may be adopted as the polarizer.
  • Specific examples include hydrophilic polymer films such as polyvinyl alcohol films, partially formalized polyvinyl alcohol films, and ethylene / vinyl acetate copolymer partially saponified films, and dichroic substances such as iodine and dichroic dyes.
  • examples thereof include polyene-based oriented films such as those subjected to the dyeing treatment and stretching treatment according to the above, polyvinyl alcohol dehydrated products and polyvinyl chloride dehydrochlorinated products.
  • a polarizer obtained by dyeing a polyvinyl alcohol film with iodine and uniaxially stretching is used because of excellent optical properties.
  • the dyeing with iodine is performed, for example, by immersing a polyvinyl alcohol film in an aqueous iodine solution.
  • the stretching ratio of the uniaxial stretching is preferably 3 to 7 times.
  • the stretching may be performed after the dyeing treatment or may be performed while dyeing. Moreover, you may dye
  • the polyvinyl alcohol film is subjected to swelling treatment, crosslinking treatment, washing treatment, drying treatment and the like. For example, by immersing a polyvinyl alcohol film in water and washing it before dyeing, not only can the surface of the polyvinyl alcohol film be cleaned and anti-blocking agents can be washed, but the polyvinyl alcohol film can be swollen and dyed. Unevenness can be prevented.
  • the thickness of the polarizer is typically about 1 ⁇ m to 80 ⁇ m.
  • the retardation film has a refractive index characteristic of nx> ny.
  • the in-plane retardation Re (550) of the retardation film is preferably 130 nm to 160 nm, more preferably 135 nm to 155 nm.
  • the retardation film shows the wavelength dependency of so-called reverse dispersion.
  • the in-plane retardation satisfies the relationship Re (450) ⁇ Re (550).
  • Re (450) / Re (550) is preferably 0.94 or less, more preferably 0.92 or less.
  • the retardation film shows any appropriate refractive index ellipsoid as long as it has a relationship of nx> ny.
  • the refractive index ellipsoid of the retardation film exhibits a relationship of nx> ny ⁇ nz.
  • the Nz coefficient of the retardation film is preferably 1.05 to 1.3. By satisfying such a relationship, a more excellent reflection hue (particularly viewing angle characteristics) can be achieved.
  • the retardation film is formed of any appropriate resin that can satisfy the optical characteristics.
  • the resin forming the retardation film include polycarbonate resin, polyester resin, polyester carbonate resin, polyurethane resin, cellulose resin, polyvinyl acetal resin, acrylic resin, and the like.
  • a polycarbonate resin is used.
  • the polycarbonate resin can be produced, for example, by a melt polymerization method in which a dihydroxy compound and a carbonic acid diester are reacted.
  • the carbonic acid diester include dialkyl carbonates such as diaryl carbonate, dimethyl carbonate, diethyl carbonate, and di-t-butyl carbonate which may have a substituent such as diphenyl carbonate and ditolyl carbonate.
  • diaryl carbonate which may have a substituent such as diphenyl carbonate and ditolyl carbonate is preferably used, and diphenyl carbonate is particularly preferably used.
  • These carbonic acid diesters may be used alone or in combination of two or more. Carbonic acid diesters may contain impurities such as chloride ions, which may hinder the polymerization reaction or worsen the hue of the resulting polycarbonate resin. It is preferable to use what was done.
  • a part of the carbonic acid diester may be substituted with dicarboxylic acid or an ester thereof in an amount of 50 mol% or less, preferably 30 mol% or less.
  • dicarboxylic acids or esters thereof include terephthalic acid, isophthalic acid, diphenyl terephthalate, and diphenyl isophthalate.
  • the polycarbonate resin may be referred to as a polyester carbonate resin.
  • the polycarbonate resin of the present embodiment can be produced by, for example, a melt polymerization method in which a dihydroxy compound and a carbonic acid diester are reacted.
  • a polycarbonate resin can be usually produced. Any compound can be used, but at least one of the dihydroxy compounds is preferably a dihydroxy compound having an etheric oxygen atom in at least one ⁇ -position or ⁇ -position of the carbon atom bonded to the hydroxy group.
  • the “etheric oxygen atom” in the dihydroxy compound of the present embodiment means that the oxygen atom is single-bonded with two carbons, and is distinguished from the oxygen atom constituting the hydroxyl group or carbonyl group.
  • the ⁇ -position and ⁇ -position are the carbon atoms bonded to the hydroxy group in the dihydroxy compound.
  • the position of the adjacent carbon atom is ⁇ -position
  • the adjacent carbon atom is ⁇ -position
  • the adjacent carbon atom is ⁇ -position.
  • the carbon atom corresponding to the ⁇ -position is an etheric oxygen atom based on the carbon atom bonded to the hydroxy group
  • the ⁇ -position of the carbon atom bonded to the hydroxy group is Corresponds to “aliphatic dihydroxy compound having an etheric oxygen atom”.
  • the etheric oxygen atom is preferably a part of the structure represented by the following formula (1), specifically, at least bonded to a methylene group.
  • the dihydroxy compound having an etheric oxygen atom is preferably a dihydroxy compound represented by the following formula (2).
  • R 1 to R 4 are each independently a hydrogen atom, an optionally substituted alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, or an optionally substituted carbon. It represents a cycloalkyl group having 6 to 20 carbon atoms or an aryl group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • a plurality of R 1 to R 4 may be present independently for each ring.
  • X 1 and X 2 are each an optionally substituted alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, an optionally substituted cycloalkylene group having 6 to 20 carbon atoms, or Represents an arylene group having 6 to 20 carbon atoms which may have a substituent.
  • the dihydroxy compound having an etheric oxygen atom is preferably a dihydroxy compound represented by the following formula (3).
  • R 7 represents a substituted or unsubstituted alkylene group having 2 to 10 carbon atoms, and p is an integer of 2 to 100.
  • Examples of other dihydroxy compounds having an etheric oxygen atom include compounds having a cyclic ether structure.
  • the compound preferably has a plurality of etheric oxygen atoms, and preferably has a plurality of cyclic structures.
  • a compound having a plurality of cyclic ether structures is more preferable. More specifically, compounds having a cyclic ether structure as represented by the following formulas (4) and (5) are exemplified.
  • dihydroxy compound represented by the above formula (4) examples include isosorbide, isomannide, and isoide which have a stereoisomeric relationship.
  • isosorbide obtained by dehydrating condensation of sorbitol produced from various starches that are abundant as resources and are readily available is easy to obtain and manufacture, optical properties, moldability From the viewpoint of
  • ⁇ Dihydroxy compound represented by the formula (2)> As the dihydroxy compound represented by the general formula (2), more specifically, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) phenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxy) Ethoxy) -3-methylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isopropylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-isobutyl Phenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-tert-butylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-cyclohexylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxyethoxy) -3-phenylphenyl) fluorene, 9,9-bis (4- (2-hydroxy Toxi) -3,5-dimethylphenyl) fluor
  • dihydroxy compound represented by Formula (3) Specific examples of the dihydroxy compound represented by the formula (3) include oxyalkylene glycols such as diethylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, and polyethylene glycol (molecular weight 150 to 2000). Of these, diethylene glycol or polyethylene glycol is preferred.
  • the dihydroxy compound having an etheric oxygen atom may be used alone or in combination of two or more depending on the required performance of the obtained polycarbonate resin.
  • the polycarbonate resin is a structural unit derived from a dihydroxy compound represented by formula (2), a structural unit derived from a dihydroxy compound represented by formula (3), and a formula (4). It is preferable that the structural unit derived from the dihydroxy compound represented is included.
  • ⁇ Dihydroxy compounds other than dihydroxy compounds having an etheric oxygen atom ⁇ Dihydroxy compounds other than dihydroxy compounds having an etheric oxygen atom>
  • the polycarbonate resin of this embodiment is produced by a melt polymerization method in which a dihydroxy compound and a carbonic acid diester are reacted, for example, in order to increase the toughness of a film produced from the obtained resin, the dihydroxy having the etheric oxygen atom is used. It is preferable to use a dihydroxy compound other than the compound in combination.
  • the dihydroxy compound other than the dihydroxy compound having an etheric oxygen atom is selected from the group consisting of a dihydroxy compound represented by the following formula (6) and a dihydroxy compound represented by the following formula (7).
  • a dihydroxy compound represented by the following formula (6) represents a substituted or unsubstituted monocyclic cycloalkylene group having 4 to 20 carbon atoms.
  • R 6 represents a substituted or unsubstituted monocyclic cycloalkylene group having 4 to 20 carbon atoms.
  • Examples of the dihydroxy compound represented by the general formula (6) include a compound containing a monocyclic cycloalkylene group (an alicyclic dihydroxy compound). By setting it as a monocyclic structure, the toughness when the polycarbonate resin obtained is used as a film can be improved.
  • Representative examples of the alicyclic dihydroxy compound include compounds having a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure. By being a 5-membered ring structure or a 6-membered ring structure, the heat resistance of the obtained polycarbonate resin can be increased.
  • the six-membered ring structure may be fixed in a chair shape or a boat shape by a covalent bond.
  • the dihydroxy compound represented by the general formula (6) may be used alone or in combination of two or more.
  • ⁇ Dihydroxy compound represented by the general formula (7) examples include a compound containing a monocyclic cycloalkylene group (an alicyclic dihydroxy compound). By setting it as a monocyclic structure, the toughness when the polycarbonate resin obtained is used as a film can be improved.
  • R 6 in the general formula (7) is represented by the following general formula (Ia) (wherein R 7 is a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted carbon number of 1 to carbon atoms). Represents an alkyl group of 12)).
  • Such isomers include 1,2-cyclohexanedimethanol, 1,3-cyclohexanedimethanol, 1,4-cyclohexanedimethanol and the like. These are easily available and excellent in handleability.
  • the dihydroxy compound represented by the general formula (7) may be used alone or in combination of two or more.
  • the compound illustrated above regarding the dihydroxy compound represented by general formula (6) and (7) is an example of the alicyclic dihydroxy compound which can be used, and is not limited to these at all.
  • the polycarbonate resin of this embodiment may further contain a structural unit derived from another dihydroxy compound.
  • dihydroxy compounds include 9,9-bis (4-hydroxyphenyl) fluorene, 9,9-bis (4-hydroxy-3-methylphenyl) fluorene, and 9,9-bis (4-hydroxy-3).
  • bisphenols etc. are mentioned, for example.
  • the structural unit derived from the dihydroxy compound having an etheric oxygen atom is 18 mol% or more, preferably 20 mol% or more, and more preferably 25 mol% or more. If the structural unit is too small, the wavelength dependence of reverse dispersion may not be obtained.
  • the dihydroxy compound represented by the general formula (3), the dihydroxy compound represented by the general formula (4), the dihydroxy compound represented by the general formula (5), and the dihydroxy represented by the general formula (6) The structural unit derived from one or more dihydroxy compounds selected from the group consisting of compounds is preferably 25 mol% or more, more preferably 30 mol% or more, and still more preferably 35 mol% or more in the polycarbonate resin. It is. If the number of structural units is too small, the toughness of the film may be poor.
  • the glass transition temperature of the polycarbonate resin is preferably 110 ° C. or higher and 150 ° C. or lower, more preferably 120 ° C. or higher and 140 ° C. or lower. If the glass transition temperature is excessively low, the heat resistance tends to deteriorate, there is a possibility of causing a dimensional change after film formation, and the image quality of the resulting organic EL panel may be lowered. If the glass transition temperature is excessively high, the molding stability at the time of film molding may deteriorate, and the transparency of the film may be impaired.
  • the glass transition temperature is determined according to JIS K 7121 (1987).
  • the molecular weight of the polycarbonate resin can be represented by a reduced viscosity.
  • the reduced viscosity is measured using a Ubbelohde viscometer at a temperature of 20.0 ° C. ⁇ 0.1 ° C., using methylene chloride as a solvent, precisely adjusting the polycarbonate concentration to 0.6 g / dL.
  • the lower limit of the reduced viscosity is usually preferably 0.30 dL / g, more preferably 0.35 dL / g or more.
  • the upper limit of the reduced viscosity is usually preferably 1.20 dL / g, more preferably 1.00 dL / g, still more preferably 0.80 dL / g.
  • the reduced viscosity is less than the lower limit, there may be a problem that the mechanical strength of the molded product is reduced.
  • the reduced viscosity is larger than the upper limit, the fluidity at the time of molding is lowered, and there may be a problem that productivity and moldability are lowered.
  • the retardation film is typically produced by stretching a resin film in at least one direction.
  • any appropriate method can be adopted as a method for forming the resin film.
  • a melt extrusion method for example, a T-die molding method
  • a cast coating method for example, a casting method
  • a calendar molding method for example, a hot press method, a co-extrusion method, a co-melting method, a multilayer extrusion method, an inflation molding method, etc. It is done.
  • a T-die molding method, a casting method, and an inflation molding method are used.
  • the thickness of the resin film can be set to any appropriate value depending on desired optical characteristics, stretching conditions described later, and the like.
  • the thickness is preferably 50 ⁇ m to 300 ⁇ m.
  • Any appropriate stretching method and stretching conditions may be employed for the stretching.
  • various stretching methods such as free end stretching, fixed end stretching, free end contraction, and fixed end contraction can be used singly or simultaneously or sequentially.
  • the stretching direction can also be performed in various directions and dimensions such as a horizontal direction, a vertical direction, a thickness direction, and a diagonal direction.
  • the stretching temperature is preferably Tg-30 ° C. to Tg + 60 ° C., more preferably Tg-10 ° C. to Tg + 50 ° C. with respect to the glass transition temperature (Tg) of the resin film.
  • a retardation film having the desired optical properties (for example, refractive index ellipsoid, in-plane retardation, Nz coefficient) can be obtained by appropriately selecting the stretching method and stretching conditions.
  • the retardation film is produced by uniaxially stretching a resin film or uniaxially stretching a fixed end.
  • the fixed end uniaxial stretching there is a method of stretching in the width direction (lateral direction) while running the resin film in the longitudinal direction.
  • the draw ratio is preferably 110% to 350%.
  • the retardation film is produced by continuously stretching a long resin film obliquely in the direction of the angle ⁇ with respect to the long direction.
  • a long stretched film having an orientation angle of an angle ⁇ with respect to the longitudinal direction of the film can be obtained.
  • roll-to-roll is possible when laminating with a polarizer, and the manufacturing process Can be simplified.
  • Examples of the stretching machine used for the oblique stretching include a tenter type stretching machine capable of adding feed forces, pulling forces, or pulling forces at different speeds in the lateral and / or longitudinal directions.
  • the tenter type stretching machine includes a horizontal uniaxial stretching machine, a simultaneous biaxial stretching machine, and the like, but any suitable stretching machine can be used as long as a long resin film can be continuously stretched obliquely.
  • the thickness of the retardation film is preferably 20 ⁇ m to 100 ⁇ m, more preferably 30 ⁇ m to 80 ⁇ m, and still more preferably 30 ⁇ m to 65 ⁇ m.
  • the said protective film is formed with arbitrary appropriate films which can be used as a protective layer of a polarizer.
  • the material as the main component of the film include cellulose resins such as triacetyl cellulose (TAC), polyester-based, polyvinyl alcohol-based, polycarbonate-based, polyamide-based, polyimide-based, polyethersulfone-based, and polysulfone-based materials.
  • transparent resins such as polystyrene, polynorbornene, polyolefin, (meth) acryl, and acetate.
  • thermosetting resins such as (meth) acrylic, urethane-based, (meth) acrylurethane-based, epoxy-based, and silicone-based or ultraviolet curable resins are also included.
  • a glassy polymer such as a siloxane polymer is also included.
  • a polymer film described in JP-A-2001-343529 (WO01 / 37007) can also be used.
  • a resin composition containing a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted imide group in the side chain and a thermoplastic resin having a substituted or unsubstituted phenyl group and nitrile group in the side chain for example, a resin composition having an alternating copolymer of isobutene and N-methylmaleimide and an acrylonitrile / styrene copolymer can be mentioned.
  • the polymer film can be, for example, an extruded product of the resin composition.
  • Tg glass transition temperature
  • Tg glass transition temperature
  • the upper limit of Tg of the said (meth) acrylic-type resin is not specifically limited, From viewpoints of a moldability etc., Preferably it is 170 degrees C or less.
  • poly (meth) acrylate such as polymethyl methacrylate, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid copolymer, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl methacrylate-acrylic acid ester -(Meth) acrylic acid copolymer, (meth) acrylic acid methyl-styrene copolymer (MS resin, etc.), polymer having alicyclic hydrocarbon group (for example, methyl methacrylate-cyclohexyl methacrylate copolymer) And methyl methacrylate- (meth) acrylate norbornyl copolymer).
  • poly (meth) acrylate such as polymethyl methacrylate, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid copolymer, methyl methacrylate- (meth) acrylic acid ester copolymer, methyl methacrylate-acrylic acid ester -(Meth) acrylic acid copolymer, (meth) acrylic acid
  • poly (meth) acrylate C 1-6 alkyl such as poly (meth) acrylate methyl is used. More preferred is a methyl methacrylate resin containing methyl methacrylate as a main component (50 to 100% by weight, preferably 70 to 100% by weight).
  • the (meth) acrylic resin examples include, for example, Acrypet VH and Acrypet VRL20A manufactured by Mitsubishi Rayon Co., Ltd. and a (meth) acrylic resin having a ring structure in the molecule described in JP-A-2004-70296.
  • the resin examples include high Tg (meth) acrylic resins obtained by intramolecular crosslinking or intramolecular cyclization reaction.
  • a (meth) acrylic resin having a lactone ring structure is particularly preferable in that it has high heat resistance, high transparency, and high mechanical strength.
  • Examples of the (meth) acrylic resin having the lactone ring structure include JP 2000-230016, JP 2001-151814, JP 2002-120326, JP 2002-254544, and JP 2005. Examples thereof include (meth) acrylic resins having a lactone ring structure described in JP-A-146084.
  • the (meth) acrylic resin having a lactone ring structure has a mass average molecular weight (sometimes referred to as a weight average molecular weight), preferably 1,000 to 2,000,000, more preferably 5,000 to 1,000,000, still more preferably 10,000 to 500,000. Preferably it is 50,000 to 500,000.
  • the (meth) acrylic resin having a lactone ring structure has a Tg (glass transition temperature) of preferably 115 ° C. or higher, more preferably 125 ° C. or higher, still more preferably 130 ° C. or higher, particularly preferably 135 ° C., most preferably. Is 140 ° C. or higher. It is because it can be excellent in durability.
  • the upper limit of Tg of the (meth) acrylic resin having the lactone ring structure is not particularly limited, but is preferably 170 ° C. or less from the viewpoint of moldability and the like.
  • (meth) acrylic refers to acrylic and / or methacrylic.
  • the protective film 20 (first protective film 21) disposed on the opposite side of the retardation film with respect to the polarizer has a surface such as a hard coat treatment, an antireflection treatment, an antisticking treatment, and an antiglare treatment as necessary. Processing may be performed.
  • the thickness of the protective film (first protective film) is typically 5 mm or less, preferably 1 mm or less, more preferably 1 ⁇ m to 500 ⁇ m, and even more preferably 5 ⁇ m to 150 ⁇ m.
  • the thickness of the second protective film is preferably 5 ⁇ m to 200 ⁇ m, more preferably 10 ⁇ m to 100 ⁇ m, and still more preferably 15 ⁇ m to 95 ⁇ m.
  • the pressure-sensitive adhesive layer is typically formed of an acrylic pressure-sensitive adhesive.
  • the adhesive layer is typically formed of a polyvinyl alcohol-based adhesive.
  • an adhesive layer may be provided on the retardation film 30 side of the polarizing plates 100 and 100 '.
  • the pressure-sensitive adhesive layer By providing the pressure-sensitive adhesive layer in advance, it can be easily bonded to another optical member (for example, an organic EL panel).
  • the peeling film is bonded together on the surface of this adhesive layer until it uses.
  • the organic EL panel of the present invention includes the polarizing plate on the viewing side.
  • the polarizing plate is laminated so that the retardation film is on the organic EL panel side (so that the polarizer is on the viewing side).
  • the present invention will be specifically described by way of examples, but the present invention is not limited to these examples.
  • the measuring method of each characteristic is as follows.
  • Thickness The thickness was measured using a dial gauge (manufactured by PEACOCK, product name “DG-205”, dial gauge stand (product name “pds-2”)).
  • Phase difference It measured using Axoscan made from Axometrics. The measurement wavelength was 450 nm, 550 nm, and the measurement temperature was 23 ° C.
  • the film piece of 50 mm x 50 mm was cut out from the retardation film, and it was set as the measurement sample.
  • Orientation angle The measurement sample was placed in parallel on an Axoscan measuring table manufactured by Axometrics, and the orientation angle of the retardation film was measured.
  • the film piece of 50 mm x 50 mm was cut out from the phase difference film, and it was set as the measurement sample. In that case, it cut out so that one side of a film piece might become parallel to the elongate direction of a elongate phase difference film.
  • Reflected hue and reflectance A black image was displayed on the obtained organic EL panel, and the reflected hue and reflectance were measured using a spectrocolorimeter “CM-2600d” manufactured by Konica Minolta.
  • Example 1 (Production of polycarbonate resin film) Isosorbide (ISB) 26.2 parts by mass, 9,9- [4- (2-hydroxyethoxy) phenyl] fluorene (BHEPF) 100.5 parts by mass, 1,4-cyclohexanedimethanol (1,4-CHDM) 10 7 parts by mass, 105.1 parts by mass of diphenyl carbonate (DPC), and 0.591 parts by mass of cesium carbonate (0.2% by mass aqueous solution) as a catalyst were each put into a reaction vessel and reacted in a nitrogen atmosphere.
  • the heating medium temperature in the reaction vessel was set to 150 ° C., and the raw materials were dissolved while stirring as necessary (about 15 minutes).
  • the pressure in the reaction vessel was changed from normal pressure to 13.3 kPa, and the generated phenol was extracted out of the reaction vessel while the temperature of the heat medium in the reaction vessel was increased to 190 ° C. over 1 hour.
  • the pressure in the reaction vessel is set to 6.67 kPa, and the heat medium temperature of the reaction vessel is increased to 230 ° C. in 15 minutes.
  • the generated phenol was extracted out of the reaction vessel. Since the stirring torque of the stirrer increased, the temperature was raised to 250 ° C. in 8 minutes, and the pressure in the reaction vessel was reduced to 0.200 kPa or less in order to remove the generated phenol.
  • the obtained polycarbonate resin A had a glass transition temperature of 136.6 ° C. and a reduced viscosity of 0.395 dL / g.
  • the obtained polycarbonate resin A was vacuum-dried at 80 ° C. for 5 hours, and then a single-screw extruder (manufactured by Isuzu Chemical Industries, screw diameter 25 mm, cylinder setting temperature: 220 ° C.), T die (width 200 mm, setting temperature: A polycarbonate resin film having a thickness of 120 ⁇ m was prepared using a film forming apparatus equipped with a chill roll (set temperature: 120 to 130 ° C.) and a winder.
  • the obtained polycarbonate resin film was horizontally stretched using a tenter stretching machine to obtain a retardation film having a thickness of 50 ⁇ m. At that time, the draw ratio was 250%, and the draw temperature was 137 to 139 ° C.
  • Re (550) of the obtained retardation film is 137 to 147 nm, Re (450) / Re (550) is 0.89, Nz coefficient is 1.21, and the orientation angle is in the longitudinal direction. The angle was 90 °.
  • Polarizing film having a configuration of the obtained retardation film and a protective film with a surface treatment layer (thickness 45 ⁇ m) / polarizer / protective film (thickness 20 ⁇ m, Re (550): 0 nm, Rth (550): 0 nm)
  • An acrylic pressure-sensitive adhesive was applied to one side of a product name “CVS1775SDUHC” manufactured by Nitto Denko Corporation.
  • the retardation film was cut into a size of 100 mm ⁇ 50 mm with the adhesive surface facing up. When cutting, adjustment was made so that the direction of 41 ° counterclockwise with respect to the long side direction was the slow axis direction. Similarly, the polarizing film was cut out so that the long side direction was the absorption axis direction.
  • a retardation film was bonded to the adhesive surface of the cut out polarizing film to obtain a 100 mm ⁇ 50 mm polarizing plate.
  • the organic EL panel is taken out from the organic EL display (product name “15EL9500” manufactured by LG), the polarizing film attached to the organic EL panel is peeled off, and the obtained polarizing plate is bonded to the organic EL display instead. An EL panel was obtained.
  • the results of the front hue and front reflectance of this organic EL panel are shown in Table 1, and the viewing angle characteristics of the reflected hue (change in hue in the front direction and polar angle 45 °, azimuth angle 45 ° to 135 ° direction) are shown in FIG. Show.
  • Example 2 In the production of the polarizing plate, in the same manner as in Example 1 except that when the retardation film was cut out, the direction of 43 ° counterclockwise with respect to the long side direction was adjusted to be the slow axis direction. An organic EL panel was produced. The results of the front hue and front reflectance of this organic EL panel are shown in Table 1, and the viewing angle characteristics of the reflected hue (change in hue in the front direction and polar angle 45 °, azimuth angle 45 ° to 135 ° direction) are shown in FIG. Show.
  • Example 3 In the production of the polarizing plate, in the same manner as in Example 1 except that when the retardation film was cut out, the direction of 38 ° counterclockwise with respect to the long side direction was adjusted to be the slow axis direction. An organic EL panel was produced. The results of the front hue and front reflectance of this organic EL panel are shown in Table 1, and the viewing angle characteristics of the reflected hue (change in hue in the front direction and polar angle 45 °, azimuth angle 45 ° to 135 ° direction) are shown in FIG. Show.
  • Example 1 In the production of the polarizing plate, when the retardation film was cut out, the same procedure as in Example 1 was performed except that the direction of 45 ° counterclockwise with respect to the long side direction was adjusted to the slow axis direction. An organic EL panel was produced. The results of the front hue and front reflectance of this organic EL panel are shown in Table 1, and the viewing angle characteristics of the reflected hue (change in hue in the front direction and polar angle 45 °, azimuth angle 45 ° to 135 ° direction) are shown in FIG. Show.
  • Example 3 An organic EL panel was produced in the same manner as in Example 2 except that the following film was used as the retardation film.
  • the results of the front hue and front reflectance of this organic EL panel are shown in Table 1, and the viewing angle characteristics of the reflected hue (change in hue in the front direction and polar angle 45 °, azimuth angle 45 ° to 135 ° direction) are shown in FIG. Show.
  • each example had a smaller change in reflected hue due to a viewing angle than each comparative example, and was excellent in viewing angle characteristics.
  • the polarizing plate of the present invention is suitably used for an organic EL device.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Polarising Elements (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

 本発明は、優れた反射色相を達成させる偏光板を提供する。本発明の偏光板は、有機ELパネルに用いられ、偏光子10と位相差フィルム30とを備える。位相差フィルム30の面内位相差は、Re(450)<Re(550)の関係を満たし、偏光子10の吸収軸と位相差フィルム30の遅相軸とのなす角度θは、38°≦θ≦44°または46°≦θ≦52°の関係を満たす。

Description

偏光板および有機ELパネル
 本発明は、偏光板および有機ELパネルに関する。
 近年、薄型ディスプレイの普及と共に、有機ELパネルを搭載したディスプレイが提案されている。有機ELパネルは反射性の高い金属層を有するため、外光反射や背景の映り込み等の問題を生じやすい。そこで、円偏光板を視認側に設けることにより、これらの問題を防ぐことが知られている(例えば、特許文献1)。しかし、有機ELパネルの視認側に円偏光板を設けた場合、優れた反射色相が得られないという問題がある。
特開2005-189645号公報
 本発明は上記従来の課題を解決するためになされたものであり、その主たる目的は、優れた反射色相を達成させる偏光板を提供することにある。
 本発明者らは、位相差フィルムと反射色相との関係について鋭意検討を重ねた結果、上記反射色相の問題は、位相差フィルム(代表的には、延伸フィルム)の位相差の均一性(位相差ムラ)が関係し、偏光子と位相差フィルムとの光軸角度を調整することにより上記目的を達成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 本発明の偏光板は、有機ELパネルに用いられ、偏光子と位相差フィルムとを備え、該位相差フィルムの面内位相差が、Re(450)<Re(550)の関係を満たし、該偏光子の吸収軸と該位相差フィルムの遅相軸とのなす角度θが、38°≦θ≦44°または46°≦θ≦52°の関係を満たす。
 好ましい実施形態においては、上記偏光子と上記位相差フィルムとの間に光学異方性層を含まない。
 好ましい実施形態においては、上記位相差フィルムの面内位相差Re(550)が130nm~160nmである。
 好ましい実施形態においては、上記位相差フィルムのNz係数が1.05~1.3である。
 本発明の別の局面によれば、有機ELパネルが提供される。この有機ELパネルは、上記偏光板を備える。
 本発明によれば、偏光子とRe(450)<Re(550)の関係を満たす位相差フィルムとを、偏光子の吸収軸と位相差フィルムの遅相軸とのなす角度θが38°≦θ≦44°または46°≦θ≦52°の関係を満たすように配置させることにより、反射防止機能を保持しながら、優れた反射色相を達成することができる。
(a)は、本発明の好ましい実施形態による偏光板の概略断面図であり、(b)は、本発明の別の好ましい実施形態による偏光板の概略断面図である。 各実施例および比較例の有機ELパネルの反射色相の視野角特性を示す色度図である。
 以下、本発明の好ましい実施形態について説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
(用語および記号の定義)
 本明細書における用語および記号の定義は下記の通りである。
(1)屈折率(nx、ny、nz)
 「nx」は面内の屈折率が最大になる方向(すなわち、遅相軸方向)の屈折率であり、「ny」は面内で遅相軸と直交する方向(すなわち、進相軸方向)の屈折率であり、「nz」は厚み方向の屈折率である。
(2)面内位相差(Re)
 「Re(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定したフィルムの面内位相差である。Re(550)は、フィルムの厚みをd(nm)としたとき、式:Re=(nx-ny)×dによって求められる。なお、「Re(450)」は、23℃における波長450nmの光で測定したフィルムの面内位相差である。
(3)厚み方向の位相差(Rth)
 「Rth(550)」は、23℃における波長550nmの光で測定したフィルムの厚み方向の位相差である。Rth(550)は、フィルムの厚みをd(nm)としたとき、式:Rth=(nx-nz)×dによって求められる。なお、「Rth(450)」は、23℃における波長450nmの光で測定したフィルムの厚み方向の位相差である。
(4)Nz係数
 Nz係数は、Nz=Rth/Reによって求められる。
A.偏光板
 本発明の偏光板は、偏光子と位相差フィルムとを備え、偏光子の片側に位相差フィルムが積層されている。好ましくは、偏光板は、偏光子と位相差フィルムとの間には光学異方性層(例えば、液晶層や別の位相差フィルム)を含まない。以下、具体例について説明する。
 図1(a)は、本発明の好ましい実施形態による偏光板の概略断面図である。本実施形態の偏光板100は、偏光子10と、偏光子10の片側に配置された保護フィルム20と、偏光子10のもう片側に配置された位相差フィルム30とを備える。本実施形態においては、位相差フィルム30は、偏光子10の保護層としても機能し得る。また、このように偏光子と位相差フィルムとが直接貼り合わされていることにより、より優れた反射色相(特に、視野角特性)を達成することができる。
 図1(b)は、本発明の別の好ましい実施形態による偏光板の概略断面図である。偏光板100’は、偏光子10と、偏光子10の片側に配置された第1の保護フィルム21と、偏光子10のもう片側に配置された位相差フィルム30と、偏光子10と位相差フィルム30との間に配置された第2の保護フィルム22とを備える。好ましくは、第2の保護フィルム22は、光学的に等方性である。第2の保護フィルムが光学的に等方性であることにより、より優れた反射色相(特に、視野角特性)を達成することができる。
 位相差フィルム30は、屈折率特性がnx>nyの関係を示し、遅相軸を有する。偏光子10と位相差フィルム30とは、偏光子10の吸収軸と位相差フィルム30の遅相軸とが所定の角度をなすように積層されている。偏光子10の吸収軸と位相差フィルム30の遅相軸とのなす角度θは、38°≦θ≦44°または46°≦θ≦52°の関係を満たす。好ましくは39°≦θ≦43°または47°≦θ≦51°の関係を満たす。
 本発明の偏光板全体の厚みは、その構成により異なるが、代表的には50μm~250μm程度である。以下、本発明の偏光板を構成する各層について説明する。
A-1.偏光子
 上記偏光子としては、任意の適切な偏光子が採用され得る。具体例としては、ポリビニルアルコール系フィルム、部分ホルマール化ポリビニルアルコール系フィルム、エチレン・酢酸ビニル共重合体系部分ケン化フィルム等の親水性高分子フィルムに、ヨウ素や二色性染料等の二色性物質による染色処理および延伸処理が施されたもの、ポリビニルアルコールの脱水処理物やポリ塩化ビニルの脱塩酸処理物等ポリエン系配向フィルム等が挙げられる。好ましくは、光学特性に優れることから、ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素で染色し一軸延伸して得られた偏光子が用いられる。
 上記ヨウ素による染色は、例えば、ポリビニルアルコール系フィルムをヨウ素水溶液に浸漬することにより行われる。上記一軸延伸の延伸倍率は、好ましくは、3~7倍である。延伸は、染色処理後に行ってもよいし、染色しながら行ってもよい。また、延伸してから染色してもよい。必要に応じて、ポリビニルアルコール系フィルムに、膨潤処理、架橋処理、洗浄処理、乾燥処理等が施される。例えば、染色の前にポリビニルアルコール系フィルムを水に浸漬して水洗することで、ポリビニルアルコール系フィルム表面の汚れやブロッキング防止剤を洗浄することができるだけでなく、ポリビニルアルコール系フィルムを膨潤させて染色ムラなどを防止することができる。
 偏光子の厚みは、代表的には、1μm~80μm程度である。
A-2.位相差フィルム
 上記位相差フィルムは、上述のとおり、屈折率特性がnx>nyの関係を示す。位相差フィルムの面内位相差Re(550)は、好ましくは130nm~160nm、より好ましくは135nm~155nmである。
 位相差フィルムは、いわゆる逆分散の波長依存性を示す。具体的には、その面内位相差は、Re(450)<Re(550)の関係を満たす。このような関係を満たすことにより、優れた反射色相を達成することができる。また、偏光子と位相差フィルムとの光軸角度を調整することによる効果を顕著に得ることができる。Re(450)/Re(550)は、好ましくは0.94以下であり、より好ましくは0.92以下である。
 位相差フィルムは、nx>nyの関係を有する限り、任意の適切な屈折率楕円体を示す。好ましくは、位相差フィルムの屈折率楕円体は、nx>ny≧nzの関係を示す。位相差フィルムのNz係数は、好ましくは1.05~1.3である。このような関係を満たすことにより、より優れた反射色相(特に、視野角特性)を達成することができる。
 位相差フィルムは、上記光学特性を満足させ得る、任意の適切な樹脂で形成される。位相差フィルムを形成する樹脂としては、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリエステルカーボネート樹脂、ポリウレタン樹脂、セルロース系樹脂、ポリビニルアセタール樹脂、アクリル系樹脂等が挙げられる。好ましくは、ポリカーボネート樹脂が用いられる。
 好ましい実施形態においては、上記ポリカーボネート樹脂は、例えば、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させる溶融重合法により製造することができる。この場合、炭酸ジエステルとしては、例えば、ジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート等の置換基を有していてもよいジアリールカーボネート、ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、ジ-t-ブチルカーボネート等のジアルキルカーボネートが例示されるが、好ましくはジフェニルカーボネート、ジトリルカーボネート等の置換基を有していてもよいジアリールカーボネートが用いられ、特に好ましくはジフェニルカーボネートが用いられる。これらの炭酸ジエステルは、1種を単独で用いても良く、2種以上を混合して用いても良い。なお、炭酸ジエステルは、塩化物イオンなどの不純物を含む場合があり、重合反応を阻害したり、得られるポリカーボネート樹脂の色相を悪化させたりする場合があるため、必要に応じて、蒸留などにより精製したものを使用することが好ましい。
 上記の炭酸ジエステルの一部を、その50モル%以下、好ましくは30モル%以下の量のジカルボン酸又はそのエステルで置換しても良い。このようなジカルボン酸又はそのエステルとしては、テレフタル酸、イソフタル酸、テレフタル酸ジフェニル、イソフタル酸ジフェニル等が用いられる。炭酸ジエステルの一部を、ジカルボン酸又はそのエステルで置換した場合、当該ポリカーボネート樹脂を、ポリエステルカーボネート樹脂と称する場合がある。
 本実施形態のポリカーボネート樹脂は、前記の通り、例えば、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させる溶融重合法により製造することができ、用いるジヒドロキシ化合物としては通常ポリカーボネート樹脂を製造することができるものであれば如何なるものも使用することができるが、ジヒドロキシ化合物の少なくとも1種がヒドロキシ基に結合した炭素原子の少なくとも1つのβ位またはγ位にエーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物であることが好ましい。なお、本実施形態のジヒドロキシ化合物における「エーテル性酸素原子」とは、酸素原子が2つの炭素と単結合していることを意味し、ヒドロキシル基やカルボニル基を構成する酸素原子と区別される。また、「ヒドロキシ基に結合した炭素原子の少なくとも1つのβ位またはγ位にエーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物」において、β位、γ位とは、ジヒドロキシ化合物においてヒドロキシ基に結合した炭素原子を基準にして、隣接する炭素原子の位置をα位、更にその隣の炭素原子をβ位、更にその隣の炭素原子をγ位とすることを意味する。例えば、後述するイソソルビドの場合は、ヒドロキシ基に結合した炭素原子を基準にして、β位に相当する炭素原子がエーテル性酸素原子となっており、「ヒドロキシ基に結合した炭素原子のβ位にエーテル性酸素原子を有する脂肪族ジヒドロキシ化合物」に該当する。
 上記エーテル性酸素原子は、下記式(1)で表される構造の一部であること、具体的には、少なくともメチレン基と結合していることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 前記エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物は、下記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
 上記式(2)中、R~Rはそれぞれ独立に、水素原子、置換基を有していてもよい炭素数1~炭素数20のアルキル基、置換基を有していてもよい炭素数6~炭素数20のシクロアルキル基、または、置換基を有していてもよい炭素数6~炭素数20のアリール基を表す。R~Rはそれぞれ独立に、それぞれの環に対して複数存在していても構わない。そして、XおよびXは置換基を有していてもよい炭素数2~炭素数10のアルキレン基、置換基を有していてもよい炭素数6~炭素数20のシクロアルキレン基、または、置換基を有していてもよい炭素数6~炭素数20のアリーレン基を表す。
 また、前記エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物は、下記式(3)で表されるジヒドロキシ化合物であることが好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
(上記一般式(3)中、Rは置換若しくは無置換の炭素数2~炭素数10のアルキレン基を示し、pは2から100の整数である。)
 その他のエーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物としては、環状エーテル構造を有する化合物が挙げられる。環状エーテル構造を有する化合物のなかでも、エーテル性酸素原子を複数有することが好ましく、複数の環状構造を有することが好ましい。そして、環状エーテル構造を複数有する化合物がより好ましい。より具体的には、下記式(4)および(5)で代表されるような環状エーテル構造を有する化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
 前記式(4)で表されるジヒドロキシ化合物としては、例えば、立体異性体の関係にあるイソソルビド、イソマンニド、イソイデットが挙げられる。これらのジヒドロキシ化合物のうち、資源として豊富に存在し、容易に入手可能な種々のデンプンから製造されるソルビトールを脱水縮合して得られるイソソルビドが、入手及び製造のし易さ、光学特性、成形性の面から最も好ましい。
<前記式(2)で表されるジヒドロキシ化合物>
 前記一般式(2)で表されるジヒドロキシ化合物として、より具体的には、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-イソブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-フェニルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3,5-ジメチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(2-ヒドロキシエトキシ)-3-tert-ブチル-6-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-(3-ヒドロキシ-2,2-ジメチルプロポキシ)フェニル)フルオレン等の式(2)で代表される、芳香族基に結合したエーテル性酸素原子を有する化合物が挙げられる。
<前記式(3)で表されるジヒドロキシ化合物>
 前記式(3)で表されるジヒドロキシ化合物としては、具体的には、ジエチレングルコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール(分子量150~2000)などのオキシアルキレングリコール類が挙げられ、その中でもジエチレングリコール又はポリエチレングリコールが好ましい。
 エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物は、得られるポリカーボネート樹脂の要求性能に応じて、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
 1つの実施形態においては、ポリカーボネート樹脂は、式(2)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、式(3)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位と、式(4)で表されるジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含むことが好ましい。
<エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物以外のジヒドロキシ化合物>
 本実施形態のポリカーボネート樹脂を、ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを反応させる溶融重合法により製造する際には、例えば得られる樹脂から作製されるフィルムの靭性を高めるため、前記エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物以外のジヒドロキシ化合物を併用することが好ましい。
 エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物以外のジヒドロキシ化合物として、より具体的には、下記式(6)で表されるジヒドロキシ化合物、および下記式(7)で表されるジヒドロキシ化合物からなる群より選ばれた一種以上のジヒドロキシ化合物が挙げられる。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
(上記一般式(6)中、Rは炭素数4から炭素数20の置換若しくは無置換の単環構造のシクロアルキレン基を示す。)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
(上記一般式(7)中、Rは炭素数4から炭素数20の置換若しくは無置換の単環構造のシクロアルキレン基を示す。)
<前記一般式(6)で表されるジヒドロキシ化合物>
 前記一般式(6)で表されるジヒドロキシ化合物としては、単環構造のシクロアルキレン基を含む化合物(脂環式ジヒドロキシ化合物)が挙げられる。単環構造とすることにより、得られるポリカーボネート樹脂をフィルムとしたときの靭性を改良することが出来る。脂環式ジヒドロキシ化合物の代表例としては、5員環構造又は6員環構造を含む化合物が挙げられる。5員環構造又は6員環構造であることにより、得られるポリカーボネート樹脂の耐熱性を高くすることができる。6員環構造は共有結合によって椅子形もしくは舟形に固定されていてもよい。具体的には、1,2-シクロペンタンジオール、1,3-シクロペンタンジオール、1,2-シクロヘキサンジオール、1,3-シクロヘキサンジオール、1,4-シクロヘキサンジオール、2-メチル-1,4-シクロヘキサンジオール等が挙げられる。一般式(6)で表されるジヒドロキシ化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
<前記一般式(7)で表されるジヒドロキシ化合物>
 前記一般式(7)で表されるジヒドロキシ化合物としては、単環構造のシクロアルキレン基を含む化合物(脂環式ジヒドロキシ化合物)が挙げられる。単環構造とすることにより、得られるポリカーボネート樹脂をフィルムとしたときの靭性を改良することが出来る。脂環式ジヒドロキシ化合物の代表例としては、前記一般式(7)におけるRが下記一般式(Ia)(式中、Rは水素原子、又は、置換若しくは無置換の炭素数1~炭素数12のアルキル基を表す。)で示される種々の異性体が挙げられる。このような異性体の好ましい具体例としては、1,2-シクロヘキサンジメタノール、1,3-シクロヘキサンジメタノール、1,4-シクロヘキサンジメタノール等が挙げられる。これらは、入手が容易で、かつ、取扱い性に優れる。一般式(7)で表されるジヒドロキシ化合物は、単独で用いてもよく、2種以上を組み合わせて用いてもよい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
 なお、一般式(6)および(7)で表されるジヒドロキシ化合物に関して上記で例示した化合物は、使用し得る脂環式ジヒドロキシ化合物の一例であって、何らこれらに限定されるものではない。
 本実施形態のポリカーボネート樹脂は、更にその他のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位を含んでいてもよい。その他のジヒドロキシ化合物としては、例えば、9,9-ビス(4-ヒドロキシフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-エチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-n-プロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-イソプロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-n-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-sec-ブチルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-プロピルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-シクロヘキシルフェニル)フルオレン、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-フェニルフェニル)フルオレン、好ましくは、9,9-ビス(4-ヒドロキシ-3-メチルフェニル)フルオレン等の、エーテル性酸素原子を有さないフルオレン系ジヒドロキシ化合物が挙げられる。
 また、例えば、ビスフェノール類等も挙げられる。ビスフェノール類としては、例えば、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン[=ビスフェノールA]、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジメチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジエチルフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-(3,5-ジフェニル)フェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3,5-ジブロモフェニル)プロパン、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,4’-ジヒドロキシ-ジフェニルメタン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン、ビス(4-ヒドロキシ-5-ニトロフェニル)メタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、3,3-ビス(4-ヒドロキシフェニル)ペンタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)シクロヘキサン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、ビス(4-ヒドロキシフェニル)スルフィド、4,4’-ジヒドロキシジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-3,3’-ジクロロジフェニルエーテル、4,4’-ジヒドロキシ-2,5-ジエトキシジフェニルエーテル等が挙げられる。
 前記ポリカーボネート樹脂中、エーテル性酸素原子を有するジヒドロキシ化合物に由来する構造単位は18モル%以上であり、好ましくは20モル%以上であり、更に好ましくは25モル%以上である。該構造単位が過度に小さいと、逆分散の波長依存性が得られない場合がある。
 前記一般式(3)で表されるジヒドロキシ化合物、前記一般式(4)で表されるジヒドロキシ化合物、前記一般式(5)で表されるジヒドロキシ化合物及び前記一般式(6)で表されるジヒドロキシ化合物からなる群より選ばれた一種以上のジヒドロキシ化合物に由来する構造単位が、前記ポリカーボネート樹脂中、25モル%以上であることが好ましく、より好ましくは30モル%以上、更に好ましくは35モル%以上である。該構造単位が過度に少ないと、フィルムとしたときの靭性が乏しくなる場合がある。
 前記ポリカーボネート樹脂のガラス転移温度は、110℃以上150℃以下であることが好ましく、より好ましくは120℃以上140℃以下である。ガラス転移温度が過度に低いと耐熱性が悪くなる傾向にあり、フィルム成形後に寸法変化を起こす可能性があり、又、得られる有機ELパネルの画像品質を下げる場合がある。ガラス転移温度が過度に高いと、フィルム成形時の成形安定性が悪くなる場合があり、又フィルムの透明性を損なう場合がある。なお、ガラス転移温度は、JIS K 7121(1987)に準じて求められる。
 前記ポリカーボネート樹脂の分子量は、還元粘度で表すことができる。還元粘度は、溶媒として塩化メチレンを用い、ポリカーボネート濃度を0.6g/dLに精密に調製し、温度20.0℃±0.1℃でウベローデ粘度管を用いて測定される。還元粘度の下限は、通常0.30dL/gが好ましく、より好ましは0.35dL/g以上である。還元粘度の上限は、通常1.20dL/gが好ましく、より好ましくは1.00dL/g、更に好ましくは0.80dL/gである。還元粘度が前記下限値より小さいと成形品の機械的強度が小さくなるという問題が生じる場合がある。一方、還元粘度が前記上限値より大きいと、成形する際の流動性が低下し、生産性や成形性が低下するという問題が生じる場合がある。
 位相差フィルムは、代表的には、樹脂フィルムを少なくとも一方向に延伸することにより作製される。
 上記樹脂フィルムの形成方法としては、任意の適切な方法が採用され得る。例えば、溶融押出し法(例えば、Tダイ成形法)、キャスト塗工法(例えば、流延法)、カレンダー成形法、熱プレス法、共押出し法、共溶融法、多層押出し、インフレーション成形法等が挙げられる。好ましくは、Tダイ成形法、流延法およびインフレーション成形法が用いられる。
 樹脂フィルム(未延伸フィルム)の厚みは、所望の光学特性、後述の延伸条件などに応じて、任意の適切な値に設定され得る。好ましくは50μm~300μmである。
 上記延伸は、任意の適切な延伸方法、延伸条件(例えば、延伸温度、延伸倍率、延伸方向)が採用され得る。具体的には、自由端延伸、固定端延伸、自由端収縮、固定端収縮などの様々な延伸方法を、単独で用いることも、同時もしくは逐次で用いることもできる。延伸方向に関しても、水平方向、垂直方向、厚さ方向、対角方向等、様々な方向や次元に行なうことができる。延伸の温度は、樹脂フィルムのガラス転移温度(Tg)に対し、Tg-30℃~Tg+60℃であることが好ましく、より好ましくはTg-10℃~Tg+50℃である。
 上記延伸方法、延伸条件を適宜選択することにより、上記所望の光学特性(例えば、屈折率楕円体、面内位相差、Nz係数)を有する位相差フィルムを得ることができる。
 1つの実施形態においては、位相差フィルムは、樹脂フィルムを一軸延伸もしくは固定端一軸延伸することにより作製される。固定端一軸延伸の具体例としては、樹脂フィルムを長尺方向に走行させながら、幅方向(横方向)に延伸する方法が挙げられる。延伸倍率は、好ましくは110%~350%である。
 別の実施形態においては、位相差フィルムは、長尺状の樹脂フィルムを長尺方向に対して角度θの方向に連続的に斜め延伸することにより作製される。斜め延伸を採用することにより、フィルムの長尺方向に対して角度θの配向角を有する長尺状の延伸フィルムが得られ、例えば、偏光子との積層に際してロールツーロールが可能となり、製造工程を簡略化することができる。
 斜め延伸に用いる延伸機としては、例えば、横および/または縦方向に、左右異なる速度の送り力もしくは引張り力または引き取り力を付加し得るテンター式延伸機が挙げられる。テンター式延伸機には、横一軸延伸機、同時二軸延伸機等があるが、長尺状の樹脂フィルムを連続的に斜め延伸し得る限り、任意の適切な延伸機が用いられ得る。
 位相差フィルム(延伸フィルム)の厚みは、好ましくは20μm~100μm、より好ましくは30μm~80μm、さらに好ましくは30μm~65μmである。
A-3.保護フィルム
 上記保護フィルムは、偏光子の保護層として使用できる任意の適切なフィルムで形成される。当該フィルムの主成分となる材料の具体例としては、トリアセチルセルロース(TAC)等のセルロース系樹脂や、ポリエステル系、ポリビニルアルコール系、ポリカーボネート系、ポリアミド系、ポリイミド系、ポリエーテルスルホン系、ポリスルホン系、ポリスチレン系、ポリノルボルネン系、ポリオレフィン系、(メタ)アクリル系、アセテート系等の透明樹脂等が挙げられる。また、(メタ)アクリル系、ウレタン系、(メタ)アクリルウレタン系、エポキシ系、シリコーン系等の熱硬化型樹脂または紫外線硬化型樹脂等も挙げられる。この他にも、例えば、シロキサン系ポリマー等のガラス質系ポリマーも挙げられる。また、特開2001-343529号公報(WO01/37007)に記載のポリマーフィルムも使用できる。このフィルムの材料としては、例えば、側鎖に置換または非置換のイミド基を有する熱可塑性樹脂と、側鎖に置換または非置換のフェニル基ならびにニトリル基を有する熱可塑性樹脂を含有する樹脂組成物が使用でき、例えば、イソブテンとN-メチルマレイミドからなる交互共重合体と、アクリロニトリル・スチレン共重合体とを有する樹脂組成物が挙げられる。当該ポリマーフィルムは、例えば、上記樹脂組成物の押出成形物であり得る。
 上記(メタ)アクリル系樹脂としては、Tg(ガラス転移温度)が、好ましくは115℃以上、より好ましくは120℃以上、さらに好ましくは125℃以上、特に好ましくは130℃以上である。耐久性に優れ得るからである。上記(メタ)アクリル系樹脂のTgの上限値は特に限定されないが、成形性等の観点から、好ましくは170℃以下である。
 上記(メタ)アクリル系樹脂としては、本発明の効果を損なわない範囲内で、任意の適切な(メタ)アクリル系樹脂を採用し得る。例えば、ポリメタクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸エステル、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸共重合体、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸エステル共重合体、メタクリル酸メチル-アクリル酸エステル-(メタ)アクリル酸共重合体、(メタ)アクリル酸メチル-スチレン共重合体(MS樹脂など)、脂環族炭化水素基を有する重合体(例えば、メタクリル酸メチル-メタクリル酸シクロヘキシル共重合体、メタクリル酸メチル-(メタ)アクリル酸ノルボルニル共重合体など)が挙げられる。好ましくは、ポリ(メタ)アクリル酸メチルなどのポリ(メタ)アクリル酸C1-6アルキルが挙げられる。より好ましくは、メタクリル酸メチルを主成分(50~100重量%、好ましくは70~100重量%)とするメタクリル酸メチル系樹脂が挙げられる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂の具体例としては、例えば、三菱レイヨン社製のアクリペットVHやアクリペットVRL20A、特開2004-70296号公報に記載の分子内に環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂、分子内架橋や分子内環化反応により得られる高Tg(メタ)アクリル系樹脂が挙げられる。
 上記(メタ)アクリル系樹脂として、高い耐熱性、高い透明性、高い機械的強度を有する点で、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂が特に好ましい。
 上記ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂としては、特開2000-230016号公報、特開2001-151814号公報、特開2002-120326号公報、特開2002-254544号公報、特開2005-146084号公報などに記載の、ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂が挙げられる。
 上記ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂は、質量平均分子量(重量平均分子量と称することもある)が、好ましくは1000~2000000、より好ましくは5000~1000000、さらに好ましくは10000~500000、特に好ましくは50000~500000である。
 上記ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂は、Tg(ガラス転移温度)が、好ましくは115℃以上、より好ましくは125℃以上、さらに好ましくは130℃以上、特に好ましくは135℃、最も好ましくは140℃以上である。耐久性に優れ得るからである。上記ラクトン環構造を有する(メタ)アクリル系樹脂のTgの上限値は特に限定されないが、成形性等の観点から、好ましくは170℃以下である。
 なお、本明細書において「(メタ)アクリル系」とは、アクリル系および/またはメタクリル系をいう。
 偏光子に対し位相差フィルムと反対側に配置される保護フィルム20(第1の保護フィルム21)には、必要に応じて、ハードコート処理、反射防止処理、スティッキング防止処理、アンチグレア処理等の表面処理が施されていてもよい。保護フィルム(第1の保護フィルム)の厚みは、代表的には5mm以下であり、好ましくは1mm以下、より好ましくは1μm~500μm、さらに好ましくは5μm~150μmである。
 偏光子10と位相差フィルム30との間に配置される第2の保護フィルム22は、上述のとおり、光学的に等方性であることが好ましい。本明細書において「光学的に等方性である」とは、面内位相差Re(550)が0nm~10nmであり、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm~+10nmであることをいう。また、上記光学異方性層は、例えば、面内位相差Re(550)が10nmを超え、および/または、厚み方向の位相差Rth(550)が-10nm未満もしくは10nmを超える層をいう。
 第2の保護フィルムの厚みは、好ましくは5μm~200μm、より好ましくは10μm~100μm、さらに好ましくは15μm~95μmである。
A-4.その他
 本発明の偏光板を構成する各層の積層には、任意の適切な粘着剤層または接着剤層が用いられる。粘着剤層は、代表的にはアクリル系粘着剤で形成される。接着剤層は、代表的にはポリビニルアルコール系接着剤で形成される。
 図示しないが、偏光板100,100’の位相差フィルム30側には、粘着剤層が設けられていてもよい。粘着剤層が予め設けられていることにより、他の光学部材(例えば、有機ELパネル)へ容易に貼り合わせることができる。なお、この粘着剤層の表面には、使用に供されるまで、剥離フィルムが貼り合わされていることが好ましい。
B.有機ELパネル
 本発明の有機ELパネルは、その視認側に上記偏光板を備える。偏光板は、位相差フィルムが有機ELパネル側となるように(偏光子が視認側となるように)積層されている。
 以下、実施例によって本発明を具体的に説明するが、本発明はこれら実施例によって限定されるものではない。なお、各特性の測定方法は以下の通りである。
(1)厚み
 ダイヤルゲージ(PEACOCK社製、製品名「DG-205」、ダイヤルゲージスタンド(製品名「pds-2」))を用いて測定した。
(2)位相差
 Axometrics社製のAxoscanを用いて測定した。測定波長は450nm、550nm、測定温度は23℃であった。なお、位相差フィルムから50mm×50mmのフィルム片を切り出して、測定サンプルとした。
(3)配向角
 Axometrics社製のAxoscanの測定台に測定サンプルを平行に置き、位相差フィルムの配向角を測定した。なお、位相差フィルムから50mm×50mmのフィルム片を切り出して、測定サンプルとした。その際、フィルム片の一辺が、長尺状の位相差フィルムの長尺方向と平行となるように切り出した。
(4)反射色相および反射率
 得られた有機ELパネルに黒画像を表示させ、コニカミノルタ社製の分光測色計「CM-2600d」を用いて反射色相および反射率を測定した。なお、正面色相の変化Δxyは、位相差フィルムの面内位相差Reを137~147nmの範囲で変化させたときの色度図上での移動距離を示し、ニュートラル色相からの距離は、色度図上、(x,y)=(0.33,0.329)からの距離を示す。
[実施例1]
(ポリカーボネート樹脂フィルムの作製)
 イソソルビド(ISB)26.2質量部、9,9-[4-(2-ヒドロキシエトキシ)フェニル]フルオレン(BHEPF)100.5質量部、1,4-シクロヘキサンジメタノール(1,4-CHDM)10.7質量部、ジフェニルカーボネート(DPC)105.1質量部、および、触媒として炭酸セシウム(0.2質量%水溶液)0.591質量部をそれぞれ反応容器に投入し、窒素雰囲気下にて、反応の第1段目の工程として、反応容器の熱媒温度を150℃にし、必要に応じて攪拌しながら、原料を溶解させた(約15分)。
 次いで、反応容器内の圧力を常圧から13.3kPaにし、反応容器の熱媒温度を190℃まで1時間で上昇させながら、発生するフェノールを反応容器外へ抜き出した。
 反応容器内温度を190℃で15分保持した後、第2段目の工程として、反応容器内の圧力を6.67kPaとし、反応容器の熱媒温度を230℃まで、15分で上昇させ、発生するフェノールを反応容器外へ抜き出した。攪拌機の攪拌トルクが上昇してくるので、8分で250℃まで昇温し、さらに発生するフェノールを取り除くため、反応容器内の圧力を0.200kPa以下に減圧した。所定の攪拌トルクに到達後、反応を終了し、生成した反応物を水中に押し出した後に、ペレット化を行い、BHEPF/ISB/1,4-CHDM=47.4モル%/37.1モル%/15.5モル%のポリカーボネート樹脂Aを得た。
 得られたポリカーボネート樹脂Aのガラス転移温度は136.6℃であり、還元粘度は0.395dL/gであった。
 得られたポリカーボネート樹脂Aを80℃で5時間真空乾燥をした後、単軸押出機(いすず化工機社製、スクリュー径25mm、シリンダー設定温度:220℃)、Tダイ(幅200mm、設定温度:220℃)、チルロール(設定温度:120~130℃)および巻取機を備えたフィルム製膜装置を用いて、厚み120μmのポリカーボネート樹脂フィルムを作製した。
(位相差フィルムの作製)
 テンター延伸機を用いて、得られたポリカーボネート樹脂フィルムを横延伸し、厚み50μmの位相差フィルムを得た。その際、延伸倍率は250%であり、延伸温度を137~139℃とした。
 得られた位相差フィルムのRe(550)は137~147nmであり、Re(450)/Re(550)は0.89であり、Nz係数は1.21であり、配向角は長尺方向に対し90°であった。
(偏光板の作製)
 得られた位相差フィルム、および、表面処理層付保護フィルム(厚み45μm)/偏光子/保護フィルム(厚み20μm、Re(550):0nm、Rth(550):0nm)の構成を有する偏光フィルム(日東電工株式会社製、製品名「CVS1775SDUHC」)の片側に、アクリル系粘着剤を塗工した。
 粘着面を上にした状態で位相差フィルムを100mm×50mmの大きさに切り出した。切り出す際、長辺方向に対し、反時計回りに41°の方向が遅相軸方向となるように調整した。同様にして、偏光フィルムも長辺方向が吸収軸方向となるように切り出した。
 切り出した偏光フィルムの粘着面に、位相差フィルムを貼り合わせ、100mm×50mmの偏光板を得た。
(有機ELパネルの作製)
 有機ELディスプレイ(LG社製、製品名「15EL9500」)から有機ELパネルを取り出し、この有機ELパネルに貼り付けられている偏光フィルムを剥がし取り、かわりに、得られた偏光板を貼り合わせて有機ELパネルを得た。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
[実施例2]
 偏光板の作製において、位相差フィルムの切り出しの際、長辺方向に対し、反時計回りに43°の方向が遅相軸方向となるように調整したこと以外は、実施例1と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
[実施例3]
 偏光板の作製において、位相差フィルムの切り出しの際、長辺方向に対し、反時計回りに38°の方向が遅相軸方向となるように調整したこと以外は、実施例1と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
[比較例1]
 偏光板の作製において、位相差フィルムの切り出しの際、長辺方向に対し、反時計回りに45°の方向が遅相軸方向となるように調整したこと以外は、実施例1と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
[比較例2]
 偏光板の作製において、位相差フィルムの切り出しの際、長辺方向に対し、反時計回りに37°の方向が遅相軸方向となるように調整したこと以外は、実施例1と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
[比較例3]
 位相差フィルムとして、以下のフィルムを用いたこと以外は、実施例2と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
(位相差フィルムの作製)
 ゾーン延伸機を用いて、厚み130μmのノルボルネン系樹脂フィルム(JSR社製、製品名「ARTON7」、ガラス転移温度:132℃)を縦延伸した。その際、延伸倍率は130%であり、延伸温度を138℃とした。その後、テンター延伸機を用いて、横延伸を行い、厚み46~48μmの位相差フィルムを得た。その際、延伸倍率は240~260%であり、延伸温度を145~147℃とした。
 得られた位相差フィルムのRe(550)は137~147nmであり、Re(450)/Re(550)は1であり、Nz係数は1.60であり、配向角は長尺方向に対し90°であった。
[比較例4]
 偏光板の作製において、位相差フィルムの切り出しの際、長辺方向に対し、反時計回りに45°の方向が遅相軸方向となるように調整したこと以外は、比較例3と同様にして有機ELパネルを作製した。
 この有機ELパネルの正面色相および正面反射率の結果を表1に示し、反射色相の視野角特性(正面方向および極角45°、方位角45°~135°方向における色相変化)を図2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
 各実施例では、低い正面反射率を保持しながらも、位相差フィルムの位相差変化による反射色相の変化も、ニュートラル色相からの距離も小さかった。一方、比較例1では、位相差フィルムの位相差変化による反射色相の変化が大きく、ニュートラル色相からの距離も大きかった。また、比較例2では正面反射率が高く、比較例3および比較例4ではニュートラル色相からの距離が大きかった。
 また、図2に示すとおり、各実施例は、各比較例に比べて視野角による反射色相の変化が小さく、視野角特性に優れることが確認された。
 本発明の偏光板は、有機ELデバイスに好適に用いられる。
 10   偏光子
 20   保護フィルム
 21   第1の保護フィルム
 22   第2の保護フィルム
 30   位相差フィルム
100   偏光板
100’  偏光板

Claims (5)

  1.  偏光子と位相差フィルムとを備え、
     該位相差フィルムの面内位相差が、Re(450)<Re(550)の関係を満たし、
     該偏光子の吸収軸と該位相差フィルムの遅相軸とのなす角度θが、38°≦θ≦44°または46°≦θ≦52°の関係を満たし、
     有機ELパネルに用いられる、
     偏光板:
     ここで、Re(450)およびRe(550)は、それぞれ、23℃における波長450nmおよび550nmの光で測定した面内位相差を表す。
  2.  前記偏光子と前記位相差フィルムとの間に光学異方性層を含まない、請求項1に記載の偏光板。
  3.  前記位相差フィルムの面内位相差Re(550)が130nm~160nmである、請求項1または2に記載の偏光板。
  4.  前記位相差フィルムのNz係数が1.05~1.3である、請求項1から3のいずれかに記載の偏光板。
  5.  請求項1から4のいずれかに記載の偏光板を備える、有機ELパネル。
PCT/JP2013/067192 2012-06-29 2013-06-24 偏光板および有機elパネル WO2014002929A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/405,301 US9459389B2 (en) 2012-06-29 2013-06-24 Polarizing plate and organic EL panel
KR1020147036579A KR20150027139A (ko) 2012-06-29 2013-06-24 편광판 및 유기 el 패널
CN201380034759.5A CN104428700B (zh) 2012-06-29 2013-06-24 偏振板及有机el面板
EP13809665.6A EP2869098A4 (en) 2012-06-29 2013-06-24 POLARIZING PLATE AND ORGANIC EL PANEL

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012146765A JP2014010300A (ja) 2012-06-29 2012-06-29 偏光板および有機elパネル
JP2012-146765 2012-06-29

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2014002929A1 true WO2014002929A1 (ja) 2014-01-03

Family

ID=49783076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/067192 WO2014002929A1 (ja) 2012-06-29 2013-06-24 偏光板および有機elパネル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9459389B2 (ja)
EP (1) EP2869098A4 (ja)
JP (1) JP2014010300A (ja)
KR (1) KR20150027139A (ja)
CN (1) CN104428700B (ja)
TW (1) TWI596386B (ja)
WO (1) WO2014002929A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105824069A (zh) * 2015-01-23 2016-08-03 日东电工株式会社 带相位差层的偏振板和图像显示装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194801A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 富士フイルム株式会社 有機エレクトロルミネッセンス表示装置
JP6301885B2 (ja) * 2015-08-31 2018-03-28 日東電工株式会社 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
JP6412195B1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-24 日東電工株式会社 画像表示装置
JP7491660B2 (ja) * 2017-08-21 2024-05-28 住友化学株式会社 光学補償機能付き位相差板
US10394080B2 (en) 2017-12-28 2019-08-27 Industrial Technology Research Institute Wideband compensation stack film and optical element using the same
TW201942605A (zh) * 2018-02-09 2019-11-01 日商住友化學股份有限公司 圓偏光板及光學顯示器件
JP7262720B2 (ja) 2018-11-02 2023-04-24 エルジー・ケム・リミテッド 円偏光板
KR102395170B1 (ko) 2018-11-02 2022-05-10 주식회사 엘지화학 원편광판
CN116184554B (zh) * 2023-03-01 2024-02-20 浙江怡钛积科技有限公司 一种光学板件、光学应用件及该光学板件的模拟生成方法

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230016A (ja) 1998-12-09 2000-08-22 Nippon Shokubai Co Ltd 透明性耐熱樹脂の製造方法とその用途
WO2001037007A1 (fr) 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP2001151814A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Shokubai Co Ltd 透明性耐熱樹脂の製造方法およびその用途
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
JP2002120326A (ja) 2000-10-18 2002-04-23 Nippon Shokubai Co Ltd 透明熱可塑性樹脂積層体
JP2002254544A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱可塑性樹脂積層体
JP2004037988A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sumitomo Chem Co Ltd 積層偏光フィルム及びそれの光学装置への適用
JP2004070296A (ja) 2002-06-14 2004-03-04 Toray Ind Inc 偏光板保護シートおよび偏光板
JP2005146084A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Nippon Shokubai Co Ltd ラクトン環含有重合体とその製造方法ならびに用途
JP2005189645A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 円偏光板、および円偏光板を有する有機elデイスプレー素子
WO2009025170A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Konica Minolta Opto, Inc. 長尺の位相差フィルム、長尺の楕円偏光フィルム、楕円偏光板、及び画像表示装置
JP2009251017A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Konica Minolta Opto Inc 楕円偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置
JP4751481B1 (ja) * 2010-09-03 2011-08-17 日東電工株式会社 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
JP2012031332A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Nippon Shokubai Co Ltd 光学フィルムの製造方法
WO2012077663A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光板、および表示パネル装置
JP2012189687A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp 3d表示装置及び時分割方式3d表示システム
JP2013097279A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Konica Minolta Advanced Layers Inc 円偏光板、円偏光板の製造方法及び円偏光板が用いられた有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3022477B2 (ja) 1998-04-10 2000-03-21 日本電気株式会社 反射型液晶表示装置
US6433845B1 (en) * 1998-04-10 2002-08-13 Nec Corporation Reflection type liquid crystal display with particular angle between polarization axis and quarter wavelength plate optical axis
EP1182470A4 (en) * 1999-04-21 2007-04-25 Fujifilm Corp PHASE CONTRAST PLATE COMPRISING A CELLULOSE ESTER FILM SHEET CONTAINING AN AROMATIC COMPOUND
JP4179405B2 (ja) 1999-05-18 2008-11-12 株式会社ショーワ ブーツ取付構造及び方法
JP3493321B2 (ja) * 1999-07-21 2004-02-03 シャープ株式会社 液晶表示装置
US7084944B2 (en) * 2000-05-15 2006-08-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical compensatory sheet comprising a biaxially stretched cellulose acetate film, polarizing plate and liquid crystal display
JP3701022B2 (ja) * 2002-12-19 2005-09-28 日東電工株式会社 複屈折性光学フィルムの製造方法、前記製造方法により得られたフィルム、それを用いた楕円偏光板およびそれらを用いた液晶表示装置
CN100445779C (zh) * 2003-08-28 2008-12-24 日本化药株式会社 使用纤维素衍生物的延迟膜
JP2005292732A (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nitto Denko Corp 積層位相差フィルムの製造方法、積層位相差フィルム、およびそれを用いた光学フィルム
JP4228973B2 (ja) * 2004-04-08 2009-02-25 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置および電子機器
US7541074B2 (en) * 2005-08-17 2009-06-02 Fujifilm Corporation Optical film and optical compensatory film, polarizing plate and liquid crystal display using same
JP5252611B2 (ja) 2006-09-15 2013-07-31 日東電工株式会社 位相差フィルム、光学積層体、液晶パネル、及び液晶表示装置
JP2009276753A (ja) 2008-04-14 2009-11-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 位相差フィルム、楕円偏光板、液晶表示装置、および楕円偏光板の製造方法
JP2009259721A (ja) 2008-04-21 2009-11-05 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置
JP5474869B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-16 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP5478553B2 (ja) 2010-09-03 2014-04-23 日東電工株式会社 連続ウェブ状光学フィルム積層体ロール及びその製造方法
JP5511730B2 (ja) 2010-09-03 2014-06-04 日東電工株式会社 光学的パネル組立体の連続的製造方法及び装置
JP5361941B2 (ja) 2010-09-03 2013-12-04 日東電工株式会社 偏光膜を有する積層体ストリップロールの製造方法
JP5502023B2 (ja) 2010-09-03 2014-05-28 日東電工株式会社 偏光膜を有する光学フィルム積層体ロールの製造方法
JP5701679B2 (ja) 2010-09-03 2015-04-15 日東電工株式会社 矩形形状のパネルに偏光膜を有する光学フィルムを順次的に貼り付ける方法及び装置
JP2012078539A (ja) 2010-09-30 2012-04-19 Fujifilm Corp 偏光板及び液晶表示装置
JP2014044394A (ja) * 2012-03-30 2014-03-13 Nitto Denko Corp 長尺位相差フィルム、円偏光板及び有機elパネル

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230016A (ja) 1998-12-09 2000-08-22 Nippon Shokubai Co Ltd 透明性耐熱樹脂の製造方法とその用途
WO2001037007A1 (fr) 1999-11-12 2001-05-25 Kaneka Corporation Film transparent
JP2001151814A (ja) 1999-11-26 2001-06-05 Nippon Shokubai Co Ltd 透明性耐熱樹脂の製造方法およびその用途
JP2001343529A (ja) 2000-03-30 2001-12-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 偏光子保護フィルムおよびその製造方法
JP2002120326A (ja) 2000-10-18 2002-04-23 Nippon Shokubai Co Ltd 透明熱可塑性樹脂積層体
JP2002254544A (ja) 2001-03-05 2002-09-11 Nippon Shokubai Co Ltd 熱可塑性樹脂積層体
JP2004070296A (ja) 2002-06-14 2004-03-04 Toray Ind Inc 偏光板保護シートおよび偏光板
JP2004037988A (ja) * 2002-07-05 2004-02-05 Sumitomo Chem Co Ltd 積層偏光フィルム及びそれの光学装置への適用
JP2005146084A (ja) 2003-11-13 2005-06-09 Nippon Shokubai Co Ltd ラクトン環含有重合体とその製造方法ならびに用途
JP2005189645A (ja) 2003-12-26 2005-07-14 Fuji Photo Film Co Ltd 円偏光板、および円偏光板を有する有機elデイスプレー素子
WO2009025170A1 (ja) * 2007-08-23 2009-02-26 Konica Minolta Opto, Inc. 長尺の位相差フィルム、長尺の楕円偏光フィルム、楕円偏光板、及び画像表示装置
JP2009251017A (ja) * 2008-04-01 2009-10-29 Konica Minolta Opto Inc 楕円偏光板、及びそれを用いた液晶表示装置
JP2012031332A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Nippon Shokubai Co Ltd 光学フィルムの製造方法
JP4751481B1 (ja) * 2010-09-03 2011-08-17 日東電工株式会社 偏光膜、偏光膜を含む光学フィルム積層体、及び、偏光膜を含む光学フィルム積層体の製造に用いるための延伸積層体
WO2012077663A1 (ja) * 2010-12-06 2012-06-14 日東電工株式会社 位相差フィルム、偏光板、および表示パネル装置
JP2012189687A (ja) * 2011-03-09 2012-10-04 Fujifilm Corp 3d表示装置及び時分割方式3d表示システム
JP2013097279A (ja) * 2011-11-04 2013-05-20 Konica Minolta Advanced Layers Inc 円偏光板、円偏光板の製造方法及び円偏光板が用いられた有機エレクトロルミネッセンス表示装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2869098A1

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105824069A (zh) * 2015-01-23 2016-08-03 日东电工株式会社 带相位差层的偏振板和图像显示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20150116826A1 (en) 2015-04-30
TWI596386B (zh) 2017-08-21
KR20150027139A (ko) 2015-03-11
TW201407211A (zh) 2014-02-16
JP2014010300A (ja) 2014-01-20
CN104428700B (zh) 2017-03-01
EP2869098A4 (en) 2016-02-17
US9459389B2 (en) 2016-10-04
CN104428700A (zh) 2015-03-18
EP2869098A1 (en) 2015-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528606B2 (ja) 偏光板および有機elパネル
JP6681934B2 (ja) 偏光板および有機elパネル
WO2014002929A1 (ja) 偏光板および有機elパネル
JP6920047B2 (ja) 円偏光板およびそれを用いたフレキシブルな画像表示装置
JP2014010291A (ja) 円偏光板および表示装置
KR102518911B1 (ko) 위상차 필름, 원편광판 및 위상차 필름의 제조 방법
JP6709637B2 (ja) 光学補償層付偏光板およびそれを用いた有機elパネル
KR102560037B1 (ko) 광학 보상층 부착 편광판 및 이를 이용한 유기 el 패널
JP5975776B2 (ja) 位相差フィルムの製造方法
TWI812753B (zh) 相位差膜、附相位差層之偏光板、及相位差膜之製造方法
JP2023111232A (ja) 光学積層体および画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13809665

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 14405301

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2013809665

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147036579

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE