WO2013115353A1 - 基板及び基板加工方法 - Google Patents

基板及び基板加工方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2013115353A1
WO2013115353A1 PCT/JP2013/052327 JP2013052327W WO2013115353A1 WO 2013115353 A1 WO2013115353 A1 WO 2013115353A1 JP 2013052327 W JP2013052327 W JP 2013052327W WO 2013115353 A1 WO2013115353 A1 WO 2013115353A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
substrate
laser
single crystal
focusing
modified layer
Prior art date
Application number
PCT/JP2013/052327
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
利香 松尾
鈴木 秀樹
国司 洋介
順一 池野
Original Assignee
信越ポリマー株式会社
国立大学法人埼玉大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 信越ポリマー株式会社, 国立大学法人埼玉大学 filed Critical 信越ポリマー株式会社
Publication of WO2013115353A1 publication Critical patent/WO2013115353A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0005Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing
    • B28D5/0011Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by breaking, e.g. dicing with preliminary treatment, e.g. weakening by scoring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/0604Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams
    • B23K26/0613Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis
    • B23K26/0617Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing by a combination of beams having a common axis and with spots spaced along the common axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0853Devices involving movement of the workpiece in at least in two axial directions, e.g. in a plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/12Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure
    • B23K26/1224Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring in a special atmosphere, e.g. in an enclosure in vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/02Elements
    • C30B29/06Silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • C30B33/06Joining of crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide

Definitions

  • the present invention relates to a substrate such as a silicon single crystal substrate and a substrate processing method.
  • the semiconductor wafer manufactured in this manner is sequentially subjected to various processes such as formation of a circuit pattern and the like in the previous process and is subjected to the subsequent process, and the back surface is subjected to back grinding in the subsequent process to achieve thinning.
  • the thickness is adjusted to about 750 ⁇ m to 100 ⁇ m or less, for example, about 75 ⁇ m or 50 ⁇ m.
  • the semiconductor wafer in the prior art is manufactured as described above, and the ingot is cut by a wire saw, and a cutting margin equal to or greater than the thickness of the wire saw is required at the time of cutting. There is a problem that it is very difficult to manufacture and the product rate is not improved.
  • a processed layer with a thickness of about 100 ⁇ m was formed inside the silicon substrate. For this reason, in the case of slicing a large number of thin substrates having a thickness of about 0.1 mm from a crystalline substrate, the material yield is limited. Further, for example, even when the aberration enhancing material for infrared observation for silicon was removed, the thickness of the processed layer could not be greatly reduced.
  • a wafer will be referred to as a substrate unless otherwise stated.
  • JP 2008-200772 A JP, 2005-297156, A JP, 2011-60862, A
  • the present invention has been made to the above problems, and it is a substrate and processing method for forming an internal processing layer by laser light irradiation inside a crystalline substrate, and peeling off the internal processing layer as boundaries,
  • An object of the present invention is to provide a substrate and a substrate processing method for forming an internal processing layer efficiently by wide choice of light sources, thin thickness of the internal processing layer, and irradiation with a small number of laser pulses.
  • a substrate according to the present invention is a single crystal substrate, and the substrate is formed therein with a periodic structure having a crystal orientation different from the crystal orientation of the substrate. It has a modified layer, and the periodic structure is connected.
  • the periodic structure is formed by irradiating a laser beam toward the surface of the substrate by a laser focusing unit, and the laser focusing unit is axially symmetric about the laser beam within the substrate. And the light incident on the outer peripheral portion of the laser condensing means is condensed on the laser condensing means side from the light incident on the inner peripheral portion of the laser condensing means Is preferred.
  • the periodic structure is preferably formed by moving the laser focusing means and the substrate relative to each other and irradiating the substrate with the laser beam by the laser focusing means.
  • the periodic structure is formed by phase-changing the focusing point of the laser light on the substrate.
  • the modified layer preferably has a predetermined thickness and is formed at a predetermined depth from the surface of the single crystal substrate.
  • the modified layer is preferably formed parallel to the surface of the substrate.
  • a plurality of the modifying layers be formed in parallel with the surface of the substrate.
  • the surface of the substrate is preferably a mirror surface.
  • the substrate is preferably a silicon single crystal substrate or a silicon carbide single crystal substrate.
  • the substrate processing method comprises the steps of: providing a single crystal substrate; and irradiating the inside of the substrate with the crystal orientation of the substrate by irradiating the surface of the substrate with laser light toward the surface of the substrate. And B. forming a modified layer in which a periodic structure having a crystal orientation different from that of the above is formed, and the laser condensing means condenses the laser light axially symmetrically with respect to the optical axis, and Inside, the light incident on the outer peripheral portion of the laser condensing means is configured to condense light on the laser condensing means side from the light incident on the inner peripheral portion of the laser condensing means is there.
  • the periodic structure is formed by phase-changing the focusing point of the laser light on the substrate.
  • the modified layer preferably has a predetermined thickness and is formed at a predetermined depth from the surface of the single crystal substrate.
  • the modified layer is preferably formed parallel to the surface of the substrate.
  • a plurality of the modifying layers be formed in parallel with the surface of the substrate.
  • the surface of the substrate is preferably a mirror surface.
  • the substrate is preferably a silicon single crystal substrate or a silicon carbide single crystal substrate.
  • FIG. 5 is a photograph showing a cross section of the internal modified layer of Example 1.
  • 7 is a photograph showing a cross section on the surface side of Example 2.
  • FIG. 7 is a photograph showing a cross section on the back side of Example 2.
  • FIG. 15 is a photograph showing a cross section on the surface side of Example 3.
  • 15 is a photograph showing a cross section on the back side of Example 3.
  • 15 is a photograph showing a cross section on the surface side of Example 4.
  • 15 is a photograph showing a cross section on the back side of Example 4. It is a photograph which shows the cross section by the side of the surface of comparative example 1. It is a photograph which shows the cross section by the side of the back of comparative example 1. It is a photograph which shows the cross section by the side of the surface of comparative example 2. It is a photograph which shows the cross section by the side of the back of comparative example 2.
  • FIG. 1 is a perspective view showing the configuration of a substrate internal processing apparatus 100.
  • the substrate internal processing apparatus 100 has a stage 110, a stage support portion 120 for supporting the stage 110 so as to be movable in the X and Y directions, and a substrate fixture 130 disposed on the stage 110 for securing the substrate 10. ing.
  • the substrate internal processing apparatus 100 has a laser light source 150 and a laser condensing unit 160.
  • the laser condensing unit 160 condenses the laser light 190 emitted from the laser light source 150 and irradiates it toward the substrate 10.
  • the laser focusing unit 160 has an objective lens 170 and a plano-convex lens 180.
  • FIG. 2 is a top view showing the substrate 10 placed on the stage 110.
  • FIG. 3 is a cross-sectional view showing the substrate 10 placed on the stage 110. As shown in FIG.
  • the substrate 10 is held by the substrate fixture 130 on the stage 110.
  • the substrate fixture 130 secures the substrate 10 by means of a fixture table 125 provided thereon.
  • a normal adhesive layer, a mechanical chuck, an electrostatic chuck or the like can be applied.
  • the condensing point P of the laser beam 190 condensed and irradiated onto the substrate 10 is horizontal to the surface by forming a locus 12 of a predetermined shape in a region of a predetermined depth from the surface inside the substrate 10
  • a two-dimensional internal modified layer 14 can be formed in the direction.
  • FIG. 4 is a view for explaining the formation of the internal reforming layer 14 in the substrate 10.
  • the laser beam 190 is irradiated toward the substrate 10 via the objective lens 170 and the plano-convex lens 180 of the laser focusing unit 160, and is focused inside the substrate 10.
  • the laser beam 190 emitted from the laser condensing unit 160 is axially symmetric with respect to the optical axis thereof, and the component 190b on the outer peripheral side of the laser beam 190 in the substrate 10
  • the condensing point P2 at which the light beams intersect is configured to be closer to the laser condensing unit 160 than the condensing point P1 at which the light beam of the component on the inner peripheral side 190a of the laser light 190 intersects.
  • the focusing point P2 of the component 190b on the outer circumferential side of the laser beam 190 is from the focusing point 190b on the inner circumferential side 190a of the laser beam 190. Also, it is at a shallow position from the surface of the substrate 10, that is, the objective lens 170 and the plano-convex lens 180 side.
  • This state can be regarded as a state in which the aberration generated in the laser beam 190 by the substrate 10 is excessively corrected, and it can be said that it is a "focused state” in which the focus is excessively corrected.
  • Such a state makes it possible to substantially reduce the diameter of the laser beam in a certain depth range of the substrate 10, and to secure an energy density sufficient for forming the internal modification layer 14 in that range.
  • the internal modified layer 14 is formed of polycrystalline silicon formed by changing the bonding state by melting and then cooling the silicon single crystal by condensing and irradiating the substrate 10 with the laser beam 190. It has polycrystalline grains.
  • the internally modified layer 14 thus formed has a periodic structure having a polycrystal whose crystal orientation is different from the crystal orientation of the silicon single crystal by irradiating the laser light 190 at periodic intervals. It is. Needless to say, polycrystals of different crystal orientations are also made of silicon of the same element as the silicon single crystal.
  • the internal modified layer 14 be exposed at the end of the substrate 10 in order to improve the yield in the cutting step described later.
  • the method of exposing the internal modification layer 14 may use cleavage of crystal orientation or laser light 190.
  • FIG. 5 is a diagram showing the first embodiment.
  • the laser focusing unit 160 is represented by the plano-convex lens 180 and the optical axis is described in the lateral direction, but the laser beam focusing is performed by the entire laser focusing unit 160 including the plano-convex lens 180 It is a thing.
  • the laser beam 190 condensed by the laser condensing unit 160 is irradiated toward the surface of the substrate 10.
  • the laser beam 190 is refracted by the substrate 10, and the component on the outer peripheral side located high from the optical axis condenses at a position shallower from the surface of the substrate 10 than the component on the inner peripheral side located lower from the optical axis. ing.
  • the light on the outer peripheral side is condensed at a position closer to the laser condensing unit 190 than the light on the inner peripheral side.
  • the position of the laser focusing unit 160 with respect to the substrate 10 can be moved by a focusing adjustment unit (not shown).
  • the focusing adjustment unit adjusts the focusing position, the focusing shape, and the like of the laser beam 190 on the substrate 10 by adjusting the distance between the laser focusing unit 160 and the substrate 10 as described later.
  • Such a focusing adjustment unit can be easily realized using the prior art.
  • FIG. 6 is a view for explaining the second embodiment of the irradiation of the laser light to the substrate.
  • the distance between the laser focusing unit 160 and the substrate 10 is larger than in the first embodiment, and the laser beam 190 focused by the laser focusing unit 160 focuses on the surface of the substrate 10. It is adjusted by the condensing adjustment part so that
  • the distance between the laser condensing unit 190 and the surface of the substrate 10 is shortened by a predetermined value from the initial state in which the laser light 190 is focused on the surface of the substrate 10 in the second embodiment
  • Such initial setting can be performed not only on the front surface of the substrate 10 but also on the back surface of the substrate 10 with focus.
  • FIG. 7 is a reference view for explaining the aberration in the substrate.
  • This reference drawing shows an aberration that occurs when the laser focusing unit 160 is not provided, in contrast to the first embodiment. For example, the case where only a normal objective lens is installed corresponds.
  • the laser light 190 is focused with the surface of the substrate 10 as the focal point. From this state, the substrate 10 is moved in the incident direction along the optical axis so that the laser light 190 is condensed in the substrate 10.
  • the component on the outer peripheral side of light having a high height from the optical axis is deeper from the surface of the substrate 10 than the component on the inner peripheral side having a low height from the optical axis. It will collect light at the position.
  • This state corresponds to the first embodiment in which the component on the outer peripheral side where the height from the optical axis is high condenses at a position shallower than the component on the inner peripheral side where the height from the optical axis is low.
  • the depth of the focusing point on the substrate 10 is in the reverse relationship.
  • the first embodiment in which the component on the outer peripheral side condenses at a position shallower than the component on the inner peripheral side can be realized for the first time by providing the laser condensing unit 160.
  • FIG. 8 is a view showing a third embodiment of the irradiation of the laser light to the substrate.
  • adjustment is made to shorten the distance between the laser focusing unit 160 and the surface of the substrate 10 by a focusing point adjusting unit (not shown), and the laser beam 190 is made near the back surface of the substrate 10 in the substrate 10. It adjusted so that the condensing point of (1) was formed. Due to this focusing point, an internal modified layer 14 is formed parallel to the surface of the substrate 10 near the back surface of the substrate 10.
  • FIG. 9 is a view showing a fourth embodiment of irradiation of a laser beam on a substrate.
  • the laser focusing portion 160 and the surface of the substrate 10 are formed by focusing point adjustment means not shown.
  • the focal point of the laser beam 190 is formed near the surface of the substrate 10 in the substrate 10.
  • the second internal modified layer 14 b is formed in parallel to the surface of the substrate 10 near the surface of the substrate 10 by this focusing point.
  • the internal reforming layer 14 is not limited to two layers as in the fourth embodiment, but may be a plurality of two or more layers.
  • FIG. 10 is a front view showing a cutting apparatus.
  • the substrate 10 on which the internal reforming layer 14 is formed according to the third or fourth embodiment is cleaved in the internal reforming layer 14 using this cleaving apparatus.
  • a structure 40 in which the first and second metal plates 20 and 21 are adhered to both sides of the substrate 10 with an adhesive is placed on the mount 52.
  • the adhesive may be any adhesive that is stronger than the cohesion of the polycrystalline grains forming the region near the internal reforming layer 14 of the substrate 10, and, for example, an anaerobic acryl-based adhesive that cures using metal ions as a reaction initiator
  • An adhesive 25 consisting of a liquid monomer component can be used.
  • the structure 40 may be fixed to the gantry 52 using a through hole provided in the second metal plate 21. In this state, a downward pressing force is applied to the first metal plate 20 by the cutting jig 54. Thereby, the substrate 10 receives opposite forces in the direction of both the upper surface and the lower surface bonded to the first and second metal plates 20 and 21, and when the force exceeds a predetermined threshold, the substrate 10 is divided, The structure 40 is separated into upper and lower two.
  • FIG. 11 is a view for explaining a method of peeling the substrate 10 from the metal plate 20 in water.
  • the substrate 10 adhered to the metal plates 20 and 21 with the adhesive 25 is immersed in warm water of 80 to 100 ° C. stored in the water tank 60.
  • the adhesive 25 reacts with water to cause a predetermined reaction, and the adhesive force is lost from the adhesive 25. Therefore, the substrate 25 is separated from the metal plates 20 and 21 by peeling the adhesive 25 from the substrate 10 in water. It can be separated.
  • the process of cutting the substrate 10 may be repeated a plurality of times to divide the substrate 10 into a plurality of internal reforming layers. it can.
  • FIG. 12 is a diagram illustrating a specific example of the laser focusing unit.
  • the laser focusing unit 160 is realized by, for example, a combination of an objective lens 170 with a high NA and a long working distance and a plano-convex lens 180 provided on the surface side of the substrate 10.
  • a focusing point adjustment unit (not shown) adjusts the shape of the focusing point by the distance between the plano-convex lens 80 and the surface of the substrate 10, and the distance between the objective lens 170 and the surface of the substrate 10 Can be configured to adjust the position of the focusing point.
  • FIG. 13 is a view showing another specific example of the laser focusing portion.
  • the laser is provided in the substrate 10 by setting the correction ring to 0.6 mm when the internal processing layer 14 is provided 300 ⁇ m from the surface of the crystal 10.
  • the light incident on the outer peripheral portion of the light collecting portion 160 can be set so as to be condensed on the side of the laser condensing 160 from the light incident on the inner peripheral portion.
  • the configuration of the device can be configured by a single objective lens with a correction ring, without requiring a plurality of components such as the objective lens 170 and the plano-convex lens 180 as in the above-described embodiments. Is easy and easy to operate.
  • a beam diameter adjusting means such as an iris diaphragm or a beam expander is provided on the incident side of the laser focusing portion 160 It may reduce the amount of light.
  • Example 1 as the laser light source 150 of the substrate internal processing apparatus 100, one having a wavelength of 1064 nm, a repetition frequency of 200 kHz, an output of 1.6 W, and a pulse width of 10 nm was used.
  • the substrate 10 consisting of
  • the objective lens 200 was moved toward the surface of the substrate 10 by 0.06 mm on the basis of this position.
  • the setting of the correction ring 210 is 0.6 mm
  • the stage 110 is moved at a speed of 200 mm / s in the x direction, and 10 m is repeatedly fed 10 times in the y direction.
  • Laser light 190 was directed at 10 ⁇ m intervals in a straight line, and 10 straight lines were irradiated.
  • the substrate 10 was cleaved at right angles to the linear irradiation direction, and the cross section was observed. As a result, as shown in FIG. 14, it was confirmed that the length of the processing area was 30 ⁇ m and the processing marks adjacent to each other were connected to a depth of 0.3 mm from the surface on the mirror surface side of the substrate 10.
  • This processing mark is a single crystal structure changed to a polycrystalline structure (phase change) due to melting and cooling by laser irradiation, and contains a crystal having a crystal orientation different from that of the single crystal, and is a region of the polycrystalline structure Constitute an internal working layer 14 having a periodic structure connected with each other.
  • the surface of the substrate 10 refers to the main surface of the substrate 10 facing the laser focusing portion 160, and the main surface of the substrate 10 opposite to the laser focusing portion 160 is referred to as the back surface.
  • FIG. 15 is an enlarged photograph of the divided surface on the surface side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 16 is an enlarged photograph of the divided surface on the back side with a scanning electron microscope.
  • the internal processing layer 14 With a wavelength of 1064 nm as the laser light source 150, an infrared objective lens with a repetition frequency of 200 kHz and a numerical aperture of 0.85 as the laser focusing portion 160, an output of 0.8 W after the objective lens, and a pulse width of 39 ns
  • FIG. 17 is an enlarged photograph of the divided surface on the surface side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 18 is an enlarged photograph of the divided surface on the back side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 19 is an enlarged photograph of the divided surface on the surface side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 20 is an enlarged photograph of the divided surface on the back side with a scanning electron microscope.
  • Comparative Example 1 A fiber laser A with a wavelength of 1064 nm as the laser light source 150, an infrared objective lens with a repetition frequency of 200 kHz and a numerical aperture of 0.85 as the laser focusing portion 160, an output of 1.2 W after the objective lens, and a pulse width of 39 ns Laser light 190 directed to a region of 5 mm ⁇ 10 mm on the surface 10 of silicon single crystal substrate 10 with a laser irradiation interval of 1 ⁇ m, an offset of 1 ⁇ m, an offset of 1 ⁇ m, DF 80 ⁇ m in air conversion, silicon aberration correction ring 0.6 mm and thickness of 725 ⁇ m To form the internal processing layer 14.
  • FIG. 21 is an enlarged photograph of the divided surface on the surface side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 22 is an enlarged photograph of the divided surface on the back side with a scanning electron microscope.
  • Comparative Example 2 A fiber laser B with a wavelength of 1064 nm as the laser light source 150, an infrared objective lens with a repetition frequency of 200 kHz and a numerical aperture of 0.85 as the laser focusing portion 160, an output of 0.6 W after the objective lens, and a pulse width of 60 ns Laser light 190 directed to a region of 5 mm ⁇ 10 mm on the surface 10 of silicon single crystal substrate 10 with a laser irradiation interval of 1 ⁇ m, an offset of 1 ⁇ m, an offset of 1 ⁇ m, DF 80 ⁇ m in air conversion, silicon aberration correction ring 0.6 mm and thickness of 725 ⁇ m To form the internal processing layer 14.
  • FIG. 23 is an enlarged photograph of the divided surface on the surface side with a scanning electron microscope.
  • FIG. 24 is an enlarged photograph of a divided surface on the back side with a scanning electron microscope.
  • Examples 2 to 4 processing marks of a periodic structure are formed in the internal processing layer 14 as in Example 1, and the processing area is The length is as short as 30 ⁇ m, and adjacent processing marks are formed in connection.
  • the internal modified layer 14 having the processing marks formed by being connected in this way is stepped, a smooth cross section having a periodic structure can be obtained. Therefore, it is not necessary to further polish, and it is possible to reduce the number of man-hours required for another process such as a wet process such as chemical etching or laser etching and the influence of impurity contamination associated therewith.
  • the internal processing layer 14 formed by connecting adjacent processing marks having a short length of the processing area as in the first to fourth embodiments is a component on the outer peripheral side of the laser beam 190 inside the substrate 10
  • the present invention can be similarly applied to, for example, silicon carbide (SiC) or the like.
  • the substrate can be efficiently thinly formed by the substrate processing apparatus and method of the present invention, if the thinly cut substrate is a Si substrate, it can be applied to a solar cell, and a GaN-based semiconductor device etc. It can be applied to light emitting diodes, laser diodes, etc. if it is a sapphire substrate etc., it can be applied to SiC power devices etc if it is SiC etc, and it can be widely used in the transparent electronics field, lighting field, hybrid / electric car field etc. It is applicable in the field.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)

Abstract

 薄いシリコン基板を製品率を確保して提供する。単結晶の基板10であって、前記基板10は、その内部に当該基板10の結晶方位とは異なる結晶方位を有する周期的構造が形成された改質層14を有し、前記周期的構造は連結されている。

Description

基板及び基板加工方法
 本発明は、シリコン単結晶基板のような基板及び基板加工方法に関する。
 従来、シリコン(Si)ウェハに代表される半導体ウェハを製造する場合には、石英るつぼ内に溶融されたシリコン融液から凝固した円柱形のインゴットを適切な長さのブロックに切断して、その周縁部を目標の直径になるよう研削し、その後、ブロック化されたインゴットをワイヤソーによりウェハ形にスライスして半導体ウェハを製造するようにしている(例えば、特許文献1および2参照。)。
 このようにして製造された半導体ウェハは、前工程で回路パターンの形成等、各種の処理が順次施されて後工程に供され、この後工程で裏面がバックグラインド処理されて薄片化が図られることにより、厚さが約750μmから100μm以下、例えば75μmや50μm程度に調整される。
 従来における半導体ウェハは、以上のように製造され、インゴットがワイヤソーにより切断され、しかも、切断の際にワイヤソーの太さ以上の切り代が必要となるので、厚さ0.1mm以下の薄い半導体ウェハを製造することが非常に困難であり、製品率も向上しないという問題があった。
 一方、高開口数の集光レンズにガラス板からなる収差増強材を組み合わせ、波長1064nmのパルス状レーザによりシリコンウエハの内部に加工を施した後、これを剛性基板に貼りあわせ、剥離することで薄い単結晶シリコン基板を得る技術が開示されている(特許文献3参照。)。
 この技術によると、シリコン基板内部に厚み100μm程度の加工層が形成されていた。このため、結晶性基板から厚さ0.1mm程度の薄い基板を多数スライスする場合、材料歩留まりに限界があった。また、例えば、シリコン用の赤外線観察用収差増強材を外しても、加工層の厚みは大きく減少させることができなかった。
 さらに、NAが0.5程度の対物レンズを使用した場合、加工層の厚みは減少するが、光量が減少して加工層の処理が十分に施されず、実際の剥離は困難であった。これに対して、照射回数を増やして加工層の処理を十分に施そうとすると、2次元の加工領域を1μmピッチの照射で埋め尽くす必要があるため、膨大な回数の照射パルスが必用になり、実用化には照射時間の問題が存在していた。
 なお、この明細書中においては、別記する場合を除いてウェハのことを基板と称することにする。
特開2008-200772号公報 特開2005-297156号公報 特開2011-60862号公報
 本発明は、上記課題に対してなされたもので、結晶性基板の内部にレーザ光照射による内部加工層を形成し、内部加工層を境に剥離するための基板及び加工方法であって、レーザ光源の選択肢が広く、内部加工層の厚みが薄く、かつ、少ない数のレーザパルス照射で、内部加工層を効率的に形成する基板及び基板加工方法を提供することを目的とする。
 上述の課題を解決するために、本発明に係る基板は、単結晶の基板であって、前記基板は、その内部に当該基板の結晶方位とは異なる結晶方位を有する周期的構造が形成された改質層を有し、前記周期的構造は連結されているものである。
 前記周期的構造は、レーザ集光手段にてレーザ光を前記基板の表面に向けて照射することによって形成され、前記レーザ集光手段は、前記基板内部において、前記レーザ光を光軸に軸対称に集光するとともに、前記レーザ集光手段の外周部に入射した光が、前記レーザ集光手段の内周部に入射した光より、前記レーザ集光手段側で集光するように構成されていることが好ましい。
 前記周期的構造は、前記レーザ集光手段と前記基板を相対的に移動させて、前記レーザ集光手段によりレーザ光を前記基板に向けて照射することによって形成されたことが好ましい。
 前記周期的構造は、前記基板において前記レーザ光の集光点を相変化することによって形成することが好ましい。
 前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことが好ましい。
 前記改質層は、前記基板の表面と平行に形成されたことが好ましい。
 前記改質層は、前記基板の表面と平行に複数形成されたことが好ましい。
 前記基板の表面は、鏡面であることが好ましい。
 前記基板は、シリコン単結晶基板又はシリコンカーバイド単結晶基板であることが好ましい。
 本発明に係る基板加工方法は、単結晶の基板を提供するステップと、前記基板の表面に向けてレーザ集光手段にてレーザ光を照射することによって、前記基板の内部に当該基板の結晶方位とは異なる結晶方位を有する周期的構造が形成された改質層を形成するステップとを有し、前記レーザ集光手段は、前記レーザ光を光軸に軸対称に集光するとともに、前記基板内部において、前記レーザ集光手段の外周部に入射した光が、前記レーザ集光手段の内周部に入射した光より、前記レーザ集光手段側で集光するように構成されているものである。
 前記レーザ集光手段と前記基板を相対的に移動させる工程をさらに有することが好ましい。
 前記周期的構造は、前記基板において前記レーザ光の集光点を相変化することによって形成されることが好ましい。
 前記改質層は、所定の厚さを有し、前記単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことが好ましい。
 前記改質層は、前記基板の表面と平行に形成されたことが好ましい。
 前記改質層は、前記基板の表面と平行に複数形成されたことが好ましい。
 前記基板の表面は、鏡面であることが好ましい。
 前記基板は、シリコン単結晶基板又はシリコンカーバイド単結晶基板であることが好ましい。
 前記基板を前記改質層にて剥離することによって割断することが好ましい。
基板内部加工装置の斜視図である。 基板を載置したステージの上面図である。 基板を載置したステージの断面図である。 基板に対するレーザ光の照射を説明する図である。 基板に対するレーザ光の照射の第1の実施の形態を示す図である。 基板に対するレーザ光の照射の第2の実施の形態を示す図である。 基板における収差を説明する参考図である。 基板に対するレーザ光の照射の第3の実施の形態を示す図である。 基板に対するレーザ光の照射の第4の実施の形態を示す図である。 割断装置を示す正面図である。 金属板から基板を水中剥離することを説明する図である。 レーザ集光部の具体例を示す図である。 レーザ集光部の他の具体例を示す図である。 実施例1の内部改質層の断面を示す写真である。 実施例2の表面側の断面を示す写真である。 実施例2の裏面側の断面を示す写真である。 実施例3の表面側の断面を示す写真である。 実施例3の裏面側の断面を示す写真である。 実施例4の表面側の断面を示す写真である。 実施例4の裏面側の断面を示す写真である。 比較例1の表面側の断面を示す写真である。 比較例1の裏面側の断面を示す写真である。 比較例2の表面側の断面を示す写真である。 比較例2の裏面側の断面を示す写真である。
 次に、図面を参照して、本発明の実施の形態を説明する。以下の図面の記載において、同一又は類似の部分には同一又は類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであり、厚みと平面寸法との関係、各層の厚みの比率等は現実のものとは異なることに留意すべきである。したがって、具体的な厚みや寸法は以下の説明を参酌して判断すべきものである。又、図面相互間においても互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれていることはもちろんである。
 又、以下に示す実施の形態は、この発明の技術的思想を具体化するための装置や方法を例示するものであって、この発明の実施の形態は、構成部品の材質、形状、構造、配置等を下記のものに特定するものでない。この発明の実施の形態は、特許請求の範囲において、種々の変更を加えることができる。
(基板内部加工装置の構成)
 図1は、基板内部加工装置100の構成を示す斜視図である。基板内部加工装置100は、ステージ110と、ステージ110がXY方向に移動可能なように支持するステージ支持部120と、ステージ110上に配置され、基板10を固定する基板固定具130とを有している。
 また、基板内部加工装置100は、レーザ光源150と、レーザ集光部160を有し、レーザ集光部160は、レーザ光源150から発したレーザ光190を集光して基板10に向けて照射する。レーザ集光部160は、対物レンズ170及び平凸レンズ180を有している。
 図2は、ステージ110上に置いた基板10を示す上面図である。図3は、ステージ110上に置いた基板10を示す断面図である。
 基板10は、ステージ110上において基板固定具130によって保持されている。基板固定具130は、その上に設けられた固定テーブル125によって基板10を固定している。固定テーブル125には、通常の粘着層、機械的なチャック、静電チャックなどが適用可能である。
 基板10に集光して照射されるレーザ光190の集光点Pは、基板10の内部において、表面から所定の深さの領域に所定の形状の軌跡12を形成することで、表面に水平方向に2次元状の内部改質層14を形成することができる。
 図4は、基板10における内部改質層14の形成を説明する図である。基板内部加工装置100においては、レーザ光190は、レーザ集光部160の対物レンズ170及び平凸レンズ180を介して基板10に向けて照射され、基板10内部において集光される。
 本実施の形態においては、レーザ集光部160は、レーザ集光部160の出射するレーザ光190がその光軸について軸対称であり、基板10の内部において、レーザ光190の外周側の成分190bの光線が交差する集光点P2が、レーザ光190の内周側190aの成分の光線が交差する集光点P1よりもレーザ集光部160側にあるように構成されている。
 換言すると、基板10の表面はレーザ集光部160に対向しているので、レーザ光190の外周側の成分190bの集光点P2は、レーザ光190の内周側190aの集光点190bよりも、対物レンズ170及び平凸レンズ180側、すなわち基板10の表面から浅い位置にある。
 この状態は、基板10によりレーザ光190に生じた収差が過剰に補正されて状態であると見なすことができ、いわばピントを過剰に補正した「ピンボケ」状態であるということができる。このような状態によって、基板10の一定の深さの範囲においてレーザ光の径を実質的に絞ることができ、当該領域において内部改質層14を形成するために十分なエネルギー密度を確保することができる。図中においては、一定の深さの範囲tに形成された内部改質層14が示されている。
 内部改質層14は、基板10にレーザ光190を集光して照射することによって、シリコン単結晶が溶融した後で冷却されることにより結合状態が変化することにより形成された多結晶シリコンの多結晶粒を有するものである。
 このように形成された内部改質層14は、レーザ光190を周期的な間隔で照射したことにより、シリコン単結晶の結晶方位とは異なる結晶方位となる多結晶を有する周期的構造を有するものである。いうまでもなく、異なる結晶方位の多結晶もシリコン単結晶とは同一元素のシリコンからなるものである。
 内部改質層14は、後述する割断工程における歩留まり向上のため、基板10の端部に露出していることが好ましい。内部改質層14を露出させる方法は、結晶方位のへき開を利用しても、レーザ光190を利用してもよい。
 このようなレーザ集光部160を用い、基板10に対してレーザ光190を照射する実施の形態について説明する。図5は、第1の実施の形態を示す図である。図5においては、便宜上、レーザ集光部160を平凸レンズ180により代表し、光軸を横方向に記載するが、レーザ光の集光は平凸レンズ180を含むレーザ集光部160全体によって行われるものである。
 この第1の実施の形態では、レーザ集光部160によって集光されたレーザ光190は、基板10の表面に向けて照射されている。このレーザ光190は、基板10によって屈折され、光軸から高い位置にある外周側の成分が、光軸から低い位置にある内周側の成分よりも基板10の表面から浅い位置で集光している。換言すると、外周側の光は、内周側の光よりもレーザ集光部190に近い位置で集光している。
 なお、レーザ集光部160の基板10に対する位置は、図示しない集光調整部によって移動することができる。この集光調整部は、後述するようにレーザ集光部160と基板10の距離等を調整することにより基板10におけるレーザ光190の集光位置、集光形状等を調整するものである。このような集光調整部は従来技術を用いて容易に実現することができる。
 図6は、基板に対するレーザ光の照射の第2の実施の形態を説明する図である。第2の実施の形態では、レーザ集光部160と基板10の距離が第1の実施の形態より拡大し、レーザ集光部160によって集光されたレーザ光190が基板10の表面を焦点とするように集光調整部によって調整されている。
 この第2の実施の形態は、例えば、第1の実施の形態で示したように基板10内部に集光点を設定する前に、レーザ集光部190の基板10に対する位置を初期設定するときに使用することができる。すなわち、図示しない集光調整部によって、第2の実施の形態においてレーザ光190が基板10の表面を焦点とする初期状態からレーザ集光部190と基板10の表面の距離を所定値にわたって短縮することにより、第1の実施の形態のように基板10内部に所望の集光点を形成することができる。なお、このような初期設定は、基板10の表面に限らず、基板10の裏面に焦点を合わせて行うこともできる。
 図7は、基板における収差を説明する参考図である。この参考図は、第1の実施の形態と対比するために、レーザ集光部160を設けない場合に生じる収差を示すものである。例えば、通常の対物レンズのみを設置した場合が相当する。
 図7(a)においては、第2の実施の形態と同様に、基板の10の表面を焦点としてレーザ光190が集光されている。この状態から基板10を光軸に沿って入射方向に移動してレーザ光190が基板10内で集光するようにする。この場合、図7(b)に示すように、光軸からの高さが高い光の外周側の成分が、光軸からの高さの低い内周側の成分よりも基板10の表面から深い位置で集光するようになる。
 この状態は、光軸からの高さが高い外周側の成分が光軸からの高さが低い内周側の成分より浅い位置に集光する第1の実施の形態とは、光線の高さと基板10における集光点の深さが逆の関係となっている。換言すると、外周側の成分が内周側の成分より浅い位置に集光する第1の実施の形態は、レーザ集光部160を設けることによって初めて実現が可能となるものである。
 図8は、基板に対するレーザ光の照射の第3の実施の形態を示す図である。第3の実施の形態においては、図示しない集光点調整部によってレーザ集光部160と基板10の表面の距離を短縮するように調整し、基板10内において基板10の裏面近くにレーザ光190の集光点が形成されるように調整したものである。この集光点によって、基板の10の裏面近くに基板10の表面に平行に内部改質層14が形成される。
 図9は、基板に対するレーザ光の照射の第4の実施の形態を示す図である。第4の実施の形態においては、第3の実施の形態により基板10の裏面近くに内部改質層14aを形成した後、図示しない集光点調整手段によってレーザ集光部160と基板10の表面の距離が拡大するように調整し、基板10内において基板10の表面近くにレーザ光190の集光点が形成されるようにしたものである。この集光点によって、基板10の表面近くに基板10の表面に平行に第2の内部改質層14bが形成される。なお、内部改質層14は、この第4の実施例のように2層に限らず、2層以上の複数層であってもよい。
(基板の割断)
 図10は、割断装置を示す正面図である。第3又は第4の実施の形態によって内部改質層14が形成された基板10は、この割断装置を用いて内部改質層14において割断される。
 この割断装置50において、架台52上に、基板10の両面に第1及び第2の金属板20、21が接着剤にて接着されてなる構造体40が載置される。この接着剤としては、基板10の内部改質層14近傍領域を形成する多結晶粒の凝集力よりも強い接着剤であればよく、例えば金属イオンを反応開始剤として硬化する嫌気性アクリル系二液モノマー成分からなる接着剤25を使用することができる。
 構造体40は、第2の金属板21に設けられた貫孔を利用して架台52に固定してよい。この状態において、第1の金属板20に割断冶具54によって下向きの押圧力を印加する。これによって、基板10は第1及び第2の金属板20、21に接着した上面及び下面の両面の方向に逆向きの力を受け、力が所定の閾値を越えると、基板10は分割され、構造体40は上下2つに分離される。
(基板の剥離)
 図11は、水中で金属板20から基板10を剥離する方法を説明する図である。水槽60に蓄えた80~100℃の温水に、金属板20、21に接着剤25で接着された基板10を浸す。所定時間経過すると接着剤25が水と所定の反応を生じ、接着剤25から接着力が失われるので、水中で基板10から接着剤25を剥離することにより、金属板20、21から基板10を分離することができる。
 このように接着剤25が剥離された基板10を乾燥することによって、最終的な分割した基板を得ることができる。なお、第4の実施の形態のように内部改質層14a、14bが複数存在する場合には、基板10の割断の工程を複数回繰り返すことにより複数の内部改質層ごとに分割することができる。
(レーザ集光部の具体例)
 図12は、レーザ集光部の具体例を示す図である。この具体例において、レーザ集光部160は、例えば高NAで作動距離の長い対物レンズ170と基板10の表面側に設けた平凸レンズ180との組み合わせによって実現している。
 具体的には、厚み1mmの単結晶シリコンからなる基板10の内部加工については、基板10の表面側より、0.14mmの位置に焦点距離15mmのガラス製の平凸レンズ180(シグマ光機:SLB-10-15P)を置き、NA=0.3の対物レンズ170(シグマ光機:EPL-10)に組み合わせることができる。
 このようなレーザ集光部160においては、図示しない集光点調整部は、平凸レンズ80と基板10の表面の距離で集光点の形状を調整し、対物レンズ170と基板10の表面の距離で集光点の位置を調整するように構成することができる。
 図13は、レーザ集光部の他の具体例を示す図である。他の具体例では、NA=0.5~0.9の補正環を有するシリコン用の赤外線対物レンズにより実現している。具体的には、例えばオリンパス製レンズLCPLN100XIRを使用する場合、内部加工層14を結晶10の表面から300μmの位置に設けるときに補正環を0.6mmに設定することで、基板10内において、レーザ集光部160の外周部に入射した光が、内周部に入射した光より、レーザ集光160側で集光するように設定することができる。
 この他の実施例によると、前述の実施例のように対物レンズ170及び平凸レンズ180という複数の構成部材を必要とすることなく、単一の補正環付き対物レンズにより構成できるので、装置の構成が簡単になり、操作が容易になる。
 なお、この他の具体例においては、基板10のより表面側に内部改質層14を形成する場合、レーザ集光手段160と基板10の表面との距離を大きくする必要がある。この場合、レーザ光190が基板10の表面に及ぼす影響を抑制するため、虹彩絞りやビームエクスパンダなどのビーム径調整手段をレーザ集光部160の入射側に設けレーザ光190の外周側成分の光量を低減することがある。
 実施例1においては、基板内部加工装置100のレーザ光源150として波長1064nm、繰り返し周波数200kHz、出力1.6W、パルス幅10nmのものを使用した。基板内部加工装置100において、x軸、y軸方向にそれぞれ最大速度200mm/sで移動可能なxyステージ110上に、大きさ50×50mm、厚み0.7mm、表面が鏡面加工された単結晶シリコンからなる基板10を載置固定した。
 レーザ集光部160は、NA=0.85の補正環210付の対物レンズ200(オリンパス製LCPLN100XIR)を用いた。そして、補正環210を0mmに設定した上、参照光により観察し、対物レンズ200から照射される光が基板10の表面上に焦点を形成するように、対物レンズ200を基板10の表面に対して位置決めをした。このとき、対物レンズ200と基板10の間隔は0.6mmであった。
 ついで、この位置を基準に対物レンズ200を基板10の表面に向けて0.06mm移動させた。この状態で補正環210の設定を0.6mmとし、ステージ110をx方向に200mm/sの速度で移動させ、さらにy方向に10μm送ることを10回繰り返すことで、対物レンズ200から基板10に向けてレーザ光190を10μm間隔でそれぞれ10本の直線状に照射した。
 この基板10を直線状の照射方向に直角に劈開を行い、断面を観察した。この結果、図14に示すように、基板10鏡面側表面から0.3mmの深さに加工領域の長さが30μm、かつ隣接する加工痕同士が連結する状態が確認できた。この加工跡は、レーザ照射による溶解及び冷却により単結晶構造が多結晶構造に変化(相変化)したものであり、単結晶の結晶方位とは異なる結晶方位の結晶を含み、多結晶構造の領域が連結した周期的構造を有する内部加工層14を構成している。
 レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザAを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力1.6W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部改質層14を形成した。なお、基板10の表面とはレーザ集光部160に対向する基板10の主面をいい、基板10のレーザ集光部160に対する反対側の主面を裏面というものとする。
 そして、基板10の表面と裏面の両面に接着剤を介して金属板を接着し、割断装置50を用いて内部改質層14を境として基板14を分割し、露出した分割面を日本電子製の走査電子顕微鏡(SEM)を用いて観察を行った。図15は、走査電子顕微鏡で表面側の分割面を拡大した写真である。図16は、走査電子顕微鏡で裏面側の分割面を拡大した写真である。
 レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.8W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
 実施例2と同様に基板10を分割して分割面を観察した。図17は、走査電子顕微鏡で表面側の分割面を拡大した写真である。図18は、走査電子顕微鏡で裏面側の分割面を拡大した写真である。
 レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.8W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット2μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×20mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
 実施例2と同様に基板10を分割して分割面を観察した。図19は、走査電子顕微鏡で表面側の分割面を拡大した写真である。図20は、走査電子顕微鏡で裏面側の分割面を拡大した写真である。
〔比較例1〕
 レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザAを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力1.2W、パルス幅39ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×10mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
 実施例2と同様に基板10を分割して分割面を観察した。図21は、走査電子顕微鏡で表面側の分割面を拡大した写真である。図22は、走査電子顕微鏡で裏面側の分割面を拡大した写真である。
〔比較例2〕
 レーザ光源150として波長1064nmのファイバーレーザBを用いて、繰り返し周波数200kHz、レーザ集光部160として開口数0.85の赤外用対物レンズを用い、対物レンズ後の出力0.6W、パルス幅60ns、レーザ照射間隔1μm、オフセット1μm、空気中換算でDF80μm、シリコン収差補正環0.6mmで厚み725μm両面鏡面加工(100)のシリコン単結晶の基板10の表面5mm×10mmの領域に向けてレーザ光190を照射して内部加工層14を形成した。
 実施例2と同様に基板10を分割して分割面を観察した。図23は、走査電子顕微鏡で表面側の分割面を拡大した写真である。図24は、走査電子顕微鏡で裏面側の分割面を拡大した写真である。
 以上の実施例1~4、比較例1~2から明らかなように、実施例2~4においては、実施例1のように内部加工層14において周期的構造の加工跡が形成され、加工領域の長さが30μmと短く、隣接する加工跡が連結して形成されている。実施例2~4は、このように連結して形成された加工跡を有する内部改質層14を割段するため、周期構造を有する滑らかな断面を得ることができる。したがって、さらに研磨する必要がなく、ケミカルエッチングのような湿式工程やレーザエッチングなど別工程に要する工数及びそれに伴う不純物汚染の影響を低減することができる。
 前述のように、実施例1~4のような加工領域の長さが短く隣接する加工跡が連結して形成された内部加工層14は、基板10の内部においてレーザ光190の外周側の成分の集光点が内周側の成分の集光点よりもレーザ集光部160にあるように構成されたレーザ集光部160を用いることによって可能になるものである。
 比較例1~2においては、内部改質層14において隣接する加工跡が連結されていないため、断面は粗い粒度を有している。したがって、この断面はさらに研磨の工程が必要である。
 なお、上記の実施の形態においてはシリコン単結晶基板について例示したが、例えばシリコンカーバイド(SiC)等にも同様に適用することができる。
 本発明の基板加工装置及び方法により基板を効率良く薄く形成することができることから、薄く切り出された基板は、Si基板であれば、太陽電池に応用可能であり、また、GaN系半導体デバイスなどのサファイア基板などであれば、発光ダイオード、レーザダイオードなどに応用可能であり、SiCなどであれば、SiC系パワーデバイスなどに応用可能であり、透明エレクトロニクス分野、照明分野、ハイブリッド/電気自動車分野など幅広い分野において適用可能である。
10 基板
14 内部改質層
20、21 金属板
25 接着剤
50 割断装置
52 架台
54 割断冶具
100 基板内部加工装置
110 ステージ
120 ステージ支持部
150 レーザ光源
160 レーザ集光部

Claims (18)

  1.  単結晶の基板であって、
     前記基板は、その内部に当該基板の結晶方位とは異なる結晶方位を有する周期的構造が形成された改質層を有し、前記周期的構造は連結されていることを特徴とする基板。
  2.  前記周期的構造は、レーザ集光手段にてレーザ光を前記基板の表面に向けて照射することによって形成され、前記レーザ集光手段は、前記基板内部において、前記レーザ光を光軸に軸対称に集光するとともに、前記レーザ集光手段の外周部に入射した光が、前記レーザ集光手段の内周部に入射した光より、前記レーザ集光手段側で集光するように構成されていることを特徴とする請求項1記載の基板。
  3.  前記周期的構造は、前記レーザ集光手段と前記基板を相対的に移動させて、前記レーザ集光手段によりレーザ光を前記基板に向けて照射することによって形成されたことを特徴とする請求項2記載の基板。
  4.  前記周期的構造は、前記基板においてレーザ光の集光点を相変化することによって形成すること特徴とする請求項1記載の基板。
  5.  前記改質層は、所定の厚さを有し、単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板。
  6.  前記改質層は、前記基板の表面と平行に形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板。
  7.  前記改質層は、前記基板の表面と平行に複数形成されたことを特徴とする請求項1記載の基板。
  8.  前記基板の表面は、鏡面であることを特徴とする請求項1記載の基板。
  9.  前記基板は、シリコン単結晶基板又はシリコンカーバイド単結晶基板である請求項1記載の基板。
  10.  単結晶の基板を提供するステップと、
     前記基板の表面に向けてレーザ集光手段にてレーザ光を照射することによって、前記基板の内部に当該基板の結晶方位とは異なる結晶方位を有する周期的構造が形成された改質層を形成するステップとを有し、
     前記レーザ集光手段は、前記レーザ光を光軸に軸対称に集光するとともに、前記基板内部において、前記レーザ集光手段の外周部に入射した光が、前記レーザ集光手段の内周部に入射した光より、前記レーザ集光手段側で集光するように構成されていること
     を特徴とする方法。
  11.  前記レーザ集光手段と前記基板を相対的に移動させる工程をさらに有することを特徴とする請求項10記載の方法。
  12.  前記周期的構造は、前記基板において前記レーザ光の集光点を相変化することによって形成されること特徴とする請求項10記載の方法。
  13.  前記改質層は、所定の厚さを有し、単結晶基板の表面から所定の深さに形成されたことを特徴とする請求項10記載の方法。
  14.  前記改質層は、前記基板の表面と平行に形成されたことを特徴とする請求項10記載の方法。
  15.  前記改質層は、前記基板の表面と平行に複数形成されたことを特徴とする請求項10記載の方法。
  16.  前記基板の表面は、鏡面であることを特徴とする請求項10記載の方法。
  17.  前記基板は、シリコン単結晶基板又はシリコンカーバイド単結晶基板である請求項10記載の方法。
  18.  前記基板を前記改質層にて剥離することによって割断することを特徴とする請求項10記載の方法。
PCT/JP2013/052327 2012-02-01 2013-02-01 基板及び基板加工方法 WO2013115353A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012-020067 2012-02-01
JP2012020067A JP6044919B2 (ja) 2012-02-01 2012-02-01 基板加工方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013115353A1 true WO2013115353A1 (ja) 2013-08-08

Family

ID=48905381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2013/052327 WO2013115353A1 (ja) 2012-02-01 2013-02-01 基板及び基板加工方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP6044919B2 (ja)
TW (1) TWI524960B (ja)
WO (1) WO2013115353A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107030392A (zh) * 2015-11-12 2017-08-11 株式会社迪思科 SiC基板的分离方法
CN107953034A (zh) * 2016-10-14 2018-04-24 株式会社迪思科 贴合基板的加工方法
EP3396031A1 (en) * 2017-04-26 2018-10-31 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Substrate manufacturing method
CN113770564A (zh) * 2015-01-15 2021-12-10 西尔特克特拉有限责任公司 在固体中产生分离区域的方法和从固体中分离出固体部分的方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6298695B2 (ja) * 2014-04-16 2018-03-20 信越ポリマー株式会社 原盤製造方法及び原盤
JP6506520B2 (ja) * 2014-09-16 2019-04-24 株式会社ディスコ SiCのスライス方法
JP6482423B2 (ja) * 2015-07-16 2019-03-13 株式会社ディスコ ウエーハの生成方法
WO2017167614A1 (de) 2016-03-22 2017-10-05 Siltectra Gmbh Kombinierte laserbehandlung eines zu splittenden festkörpers
JP7256123B2 (ja) 2016-12-12 2023-04-11 ジルテクトラ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 構成部材を備えた固体層を薄くするための方法
JP6887641B2 (ja) * 2017-03-30 2021-06-16 国立大学法人埼玉大学 ガラススライシング方法
JP6943388B2 (ja) * 2017-10-06 2021-09-29 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
JP7121941B2 (ja) 2018-03-09 2022-08-19 国立大学法人埼玉大学 基板製造方法
WO2020213478A1 (ja) 2019-04-19 2020-10-22 東京エレクトロン株式会社 処理装置及び処理方法
TW202107553A (zh) 2019-07-18 2021-02-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
TW202106428A (zh) 2019-07-18 2021-02-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
TW202115783A (zh) 2019-07-18 2021-04-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078236A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2009200383A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
JP2011003624A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2011155070A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Saitama Univ 基板加工方法
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000073768A (ko) * 1999-05-14 2000-12-05 황인길 반도체 웨이퍼 제조 공정에서의 실리콘 잉고트 레이저 빔 절삭방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008078236A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工方法
JP2009200383A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Seiko Epson Corp 基板分割方法、及び表示装置の製造方法
JP2011003624A (ja) * 2009-06-17 2011-01-06 Shin Etsu Polymer Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法及びその装置
JP2011155070A (ja) * 2010-01-26 2011-08-11 Saitama Univ 基板加工方法
JP2011224658A (ja) * 2010-04-14 2011-11-10 Samsung Electronics Co Ltd レーザビームを利用した基板の加工方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113770564A (zh) * 2015-01-15 2021-12-10 西尔特克特拉有限责任公司 在固体中产生分离区域的方法和从固体中分离出固体部分的方法
CN107030392A (zh) * 2015-11-12 2017-08-11 株式会社迪思科 SiC基板的分离方法
CN107953034A (zh) * 2016-10-14 2018-04-24 株式会社迪思科 贴合基板的加工方法
EP3396031A1 (en) * 2017-04-26 2018-10-31 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Substrate manufacturing method
US10727129B2 (en) 2017-04-26 2020-07-28 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Method of making a peeled substrate using laser irradiation

Also Published As

Publication number Publication date
TW201345640A (zh) 2013-11-16
JP2013161820A (ja) 2013-08-19
TWI524960B (zh) 2016-03-11
JP6044919B2 (ja) 2016-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013115353A1 (ja) 基板及び基板加工方法
JP5875122B2 (ja) 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP5875121B2 (ja) 単結晶基板の製造方法および内部改質層形成単結晶部材の製造方法
JP6004338B2 (ja) 単結晶基板製造方法および内部改質層形成単結晶部材
JP4908652B2 (ja) 切断起点領域が形成された基板
KR102096674B1 (ko) 웨이퍼 가공 방법
JP5843393B2 (ja) 単結晶基板の製造方法、単結晶基板、および、内部改質層形成単結晶部材の製造方法
JP6004339B2 (ja) 内部応力層形成単結晶部材および単結晶基板製造方法
JP5509448B2 (ja) 基板スライス方法
JP5995045B2 (ja) 基板加工方法及び基板加工装置
JP2014019120A (ja) 内部加工層形成単結晶部材の製造方法
JP5561666B2 (ja) 基板スライス方法
JP2005277136A (ja) 基板製造方法および基板製造装置
JP2015123466A (ja) 基板加工装置及び基板加工方法
JP2015123465A (ja) 基板加工装置及び基板加工方法
JP2005294656A (ja) 基板製造方法及び基板製造装置
JP6202695B2 (ja) 単結晶基板製造方法
JP6202696B2 (ja) 単結晶基板製造方法
JP6202694B2 (ja) 基板加工方法及び基板加工装置
JP6381110B2 (ja) 基板加工方法及び基板

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 13744322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 13744322

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1