WO2013099041A1 - 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩 - Google Patents

新規なニコチンアミド誘導体またはその塩 Download PDF

Info

Publication number
WO2013099041A1
WO2013099041A1 PCT/JP2011/080597 JP2011080597W WO2013099041A1 WO 2013099041 A1 WO2013099041 A1 WO 2013099041A1 JP 2011080597 W JP2011080597 W JP 2011080597W WO 2013099041 A1 WO2013099041 A1 WO 2013099041A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
amino
substituent
esi
tert
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/080597
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
秀安 藤原
真介 水本
羊平 久保
飛翼 中田
真二 萩原
康隆 馬場
田村 崇
栄喜 国吉
智之 益子
真理 山本
Original Assignee
富士フイルム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to AU2011384478A priority Critical patent/AU2011384478B9/en
Priority to PL11878563T priority patent/PL2799431T3/pl
Application filed by 富士フイルム株式会社 filed Critical 富士フイルム株式会社
Priority to SG11201403744YA priority patent/SG11201403744YA/en
Priority to CN201180076091.1A priority patent/CN104024226B/zh
Priority to MX2014007785A priority patent/MX362940B/es
Priority to RU2014131011/04A priority patent/RU2576623C2/ru
Priority to EP11878563.3A priority patent/EP2799431B1/en
Priority to NZ627250A priority patent/NZ627250A/en
Priority to BR112014016328A priority patent/BR112014016328A8/pt
Priority to DK11878563.3T priority patent/DK2799431T3/en
Priority to CA2861202A priority patent/CA2861202C/en
Priority to NO11878563A priority patent/NO2799431T3/no
Priority to KR1020147020514A priority patent/KR101744607B1/ko
Priority to MYPI2014001969A priority patent/MY188000A/en
Priority to ES11878563.3T priority patent/ES2661444T3/es
Publication of WO2013099041A1 publication Critical patent/WO2013099041A1/ja
Priority to PH12014501486A priority patent/PH12014501486B1/en
Priority to IL233385A priority patent/IL233385B/en
Priority to US14/317,001 priority patent/US9051310B2/en
Priority to ZA2014/05503A priority patent/ZA201405503B/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • C07D213/82Amides; Imides in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Definitions

  • the present invention relates to a nicotinamide derivative having a Syk inhibitory action or a salt thereof.
  • Spleen Tyrosine Kinase a non-receptor type intracellular tyrosine kinase, plays an essential role in B cell activation and intracellular signal transduction system via Fc receptor.
  • Syk is involved in the Fc ⁇ RI signal that is an immunoglobulin E receptor in mast cells and basophils, and regulates the production of inflammatory mediators such as histamine and leukotriene and cytokine production from these cells, while monocytes And dendritic cells have a role of transmitting activation signals by Fc ⁇ receptor stimulation into cells (Non-patent Documents 1 and 2).
  • Syk has also been reported to be involved in cytokine signaling by integrins, IL-13, IL-15, and the like (Non-patent Documents 3 and 4).
  • B cells In B cells, signals are transmitted into cells via BCR (B cell antigen receptor) expressed on the cell membrane, thereby causing cell activation and differentiation, leading to antibody production.
  • BCR B cell antigen receptor
  • Non-patent Documents 5 and 6 It is expected to suppress various cellular responses by inhibiting Syk (Non-patent Documents 5 and 6).
  • type I allergy which is an immediate allergic reaction
  • immunoglobulin E binds to Fc ⁇ RI, which is a high affinity IgE receptor, and allergen binds to it to activate Fc ⁇ RI.
  • Allergic symptoms are manifested by promoting the release of mediators.
  • Inhibiting the activity of Syk is useful for the treatment of bronchial asthma, allergic rhinitis, urticaria, atopic dermatitis and the like, which are typical diseases of type I allergy, by suppressing the activation of Fc ⁇ RI. Be expected.
  • inhibiting Syk activity is considered to be able to control immune reactions other than type I allergy through suppressing activation and maturation of immune B cells and antibody production. Therefore, it is expected to be effective for autoimmune diseases (rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus, etc.), autoimmune hemolytic anemia, nephrotic syndrome, contact dermatitis and the like. Moreover, since inhibiting Syk activity can also suppress macrophage activation, it is expected to be effective for idiopathic thrombocytopenic purpura.
  • Syk activity inhibition can be used not only for immune / inflammatory diseases, but also for the treatment of proliferative diseases of various lymphomas and lymphocytic leukemias through the suppression of proliferation and proliferation of lymphocytes including B cells. Expected to be effective. It is also expected to be effective for acute myeloid leukemia by controlling the proliferation and differentiation of bone marrow cells.
  • Syk is known to be involved in signals through integrin, which is a cell adhesion molecule. Since Syk is expressed in platelets and is involved in its activation, its inhibitors are expected to be effective as therapeutic agents for diseases associated with platelet activation.
  • Patent Documents 1 to 4 Many compounds having Syk inhibitory activity have been reported (Patent Documents 1 to 4). In clinical trials targeting rheumatoid arthritis and idiopathic thrombocytopenic purpura (Non-Patent Document 7), Compounds having Syk and / or JAK inhibitory activity have been reported (Patent Documents 5 to 8).
  • a nicotinamide derivative having a specific structure or a salt thereof has excellent Syk inhibitory activity, and has completed the present invention. That is, the nicotinamide derivative of the present invention or a pharmacologically acceptable salt thereof is represented by the following general formula (I).
  • R 1 represents the following formula (II-1), (III-1) or (IV-1)
  • R 3 is a C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, phenyl, pyridyl or thienyl group, which may have at least one hydrogen atom or substituent
  • R 4 represents a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 3-8 cycloalkyl group
  • R 5 is a C 1-6 alkyl or C 1-6 alkoxy group which may have at least one hydroxyl group, halogen atom or substituent
  • n is an integer from 0 to 2
  • R 5 may be the same or different, and two R 5 together with the carbon atom to which they are attached may form a C 3-8 cycloalkane ring.
  • X 1 is an oxygen atom or —N (R 6 ) — (where R 6 is a hydrogen atom or an acyl group), * Represents a bonding position), R 2 is a pyridyl, indazolyl, phenyl, pyrazolopyridyl, benzisoxazolyl, pyrimidinyl or quinolyl group, which may have at least one substituent.
  • the present invention also provides a pharmaceutical composition comprising the above nicotinamide derivative or a salt thereof, particularly a pharmaceutical composition for the treatment of a disease involving Syk, comprising the above nicotinamide derivative or a salt thereof, and the above A pharmaceutical composition for the treatment of a disease selected from the group consisting of rheumatoid arthritis and idiopathic thrombocytopenic purpura, comprising a nicotinamide derivative or a salt thereof.
  • a use of the above nicotinamide derivative or a salt thereof for the manufacture of the above pharmaceutical composition a method for treating a disease involving Syk, the above nicotinamide derivative or a salt thereof
  • a method comprising the steps of: administering to a mammal, including a human, a therapeutically effective amount of a rheumatoid arthritis and idiopathic thrombocytopenic purpura, wherein the nicotinamide derivative or
  • a method comprising administering a therapeutically effective amount of the salt to a mammal, including a human.
  • the nicotinamide derivative of the present invention or a salt thereof has excellent Syk inhibitory activity and is useful as a pharmaceutical composition for the treatment of diseases involving Syk.
  • a halogen atom means a fluorine atom, a chlorine atom, a bromine atom or an iodine atom.
  • a C1-3 alkyl group means a methyl, ethyl, propyl or isopropyl group.
  • a C 1-4 alkyl group means a methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, isobutyl or tert-butyl group.
  • the C 1-6 alkyl group is a linear or branched C 1-6 such as methyl, ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl and hexyl groups.
  • An alkyl group is meant.
  • a C2-4 alkyl group means an ethyl, propyl, isopropyl, butyl, sec-butyl, isobutyl or tert-butyl group.
  • the C 4-6 alkyl group means a linear or branched C 4-6 alkyl group such as butyl, sec-butyl, isobutyl, tert-butyl, pentyl, isopentyl and hexyl groups.
  • C 3-8 cycloalkyl group means a C 3-8 cycloalkyl group such as cyclopropyl, cyclobutyl, cyclopentyl and cyclohexyl groups.
  • An al C 1-6 alkyl group means an al C 1-6 alkyl group such as benzyl, diphenylmethyl, trityl, phenethyl and naphthylmethyl groups.
  • a C1-3 alkoxy group means a methoxy, ethoxy, propoxy or isopropoxy group.
  • the C 1-6 alkoxy group is a linear or branched C 1 -1 group such as methoxy, ethoxy, propoxy, isopropoxy, butoxy, isobutoxy, sec-butoxy, tert-butoxy, pentyloxy and hexyloxy groups.
  • 6 means an alkyloxy group.
  • a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group means a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group such as a methoxymethyl and 1-ethoxyethyl group.
  • the C 1-3 alkylthio group means a C 1-3 alkylthio group such as methylthio, ethylthio and propylthio groups.
  • the C 1-6 alkylthio group means a C 1-6 alkylthio group such as methylthio, ethylthio, propylthio, butylthio and pentylthio groups.
  • the C 1-6 alkylsulfonyl group means a C 1-6 alkylsulfonyl group such as methylsulfonyl, ethylsulfonyl and propylsulfonyl groups.
  • An arylsulfonyl group means a benzenesulfonyl, p-toluenesulfonyl or naphthalenesulfonyl group.
  • the C 1-6 alkylsulfonyloxy group means a C 1-6 alkylsulfonyloxy group such as methylsulfonyloxy and ethylsulfonyloxy groups.
  • An arylsulfonyloxy group means a benzenesulfonyloxy group or a p-toluenesulfonyloxy group.
  • the C 2-12 alkanoyl group means a linear or branched C 2-12 alkanoyl group such as acetyl, propionyl, valeryl, isovaleryl and pivaloyl groups.
  • An aroyl group means a benzoyl or naphthoyl group.
  • An acyl group means a formyl group, a C 2-12 alkanoyl group or an aroyl group.
  • C 1-6 alkoxycarbonyl group means linear or branched C 1-6 alkoxycarbonyl such as methoxycarbonyl, ethoxycarbonyl, isopropoxycarbonyl, tert-butoxycarbonyl and 1,1-dimethylpropoxycarbonyl groups Means group.
  • the al C 1-6 alkyloxycarbonyl group means an al C 1-6 alkyloxycarbonyl group such as benzyloxycarbonyl and phenethyloxycarbonyl groups.
  • An aryloxycarbonyl group means a phenyloxycarbonyl or naphthyloxycarbonyl group.
  • the C 1-6 alkylamino group is a linear or branched chain such as methylamino, ethylamino, propylamino, isopropylamino, butylamino, sec-butylamino, tert-butylamino, pentylamino and hexylamino groups.
  • -Like C 1-6 alkylamino group is a linear or branched chain such as methylamino, ethylamino, propylamino, isopropylamino, butylamino, sec-butylamino, tert-butylamino, pentylamino and hexylamino groups.
  • the diC 1-6 alkylamino group means dimethylamino, diethylamino, dipropylamino, diisopropylamino, dibutylamino, di (tert-butyl) amino, dipentylamino, dihexylamino, (ethyl) (methyl) amino and (methyl) )
  • C 1-6 alkylamino group means a C 1-6 alkylamino group or a C 1-6 alkylamino group.
  • a silyl group means a trimethylsilyl, triethylsilyl or tributylsilyl group.
  • the C 3-8 cycloalkane ring means a C 3-8 cycloalkane ring such as cyclopropane, cyclobutane, cyclopentane and cyclohexane ring.
  • Amino protecting groups include all groups that can be used as protecting groups for ordinary amino groups. W. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis 4th Edition, pp. 696-926, 2007, John Wiley & Sons (John Wiley & Sons, Inc.) Sons, INC.). Specifically, an al C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group, an acyl group, a C 1-6 alkoxycarbonyl group, an al C 1-6 alkyloxycarbonyl group, an aryloxycarbonyl group , C 1-6 alkylsulfonyl group, arylsulfonyl group or silyl group.
  • Hydroxyl protecting groups include all groups that can be used as protecting groups for conventional hydroxyl groups. W. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, 16-299, 2007, John Wiley & Sons (John Wiley & Sons, Inc.) Sons, INC.).
  • a C 1-6 alkyl group an ar C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group, an acyl group, a C 1-6 alkoxycarbonyl group, an ar C 1-6
  • examples thereof include an alkyloxycarbonyl group, a C 1-6 alkylsulfonyl group, an arylsulfonyl group, a silyl group, a tetrahydrofuranyl group, and a tetrahydropyranyl group.
  • the carboxyl protecting group includes all groups that can be used as protecting groups for ordinary carboxyl groups. W. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis, 4th Edition, pp. 533-643, 2007, John Wiley & Sons (John Wiley & Sons, INC.). Specific examples include a C 1-6 alkyl group, an al C 1-6 alkyl group, a C 1-6 alkoxy C 1-6 alkyl group, an al C 1-6 alkyloxy C 1-6 alkyl group, or a silyl group. It is done.
  • Examples of the leaving group include a halogen atom, a C 1-6 alkylsulfonyloxy group, and an arylsulfonyloxy group.
  • Alcohols include methanol, ethanol, propanol, 2-propanol, butanol or 2-methyl-2-propanol.
  • Aliphatic hydrocarbons include pentane, hexane or cyclohexane.
  • halogenated hydrocarbons include methylene chloride, chloroform or dichloroethane.
  • Aromatic hydrocarbons include benzene, toluene or xylene.
  • glycols include ethylene glycol, propylene glycol, and diethylene glycol.
  • ethers include diethyl ether, diisopropyl ether, dioxane, tetrahydrofuran, anisole, ethylene glycol dimethyl ether, diethylene glycol dimethyl ether, and diethylene glycol diethyl ether.
  • Ketones include acetone, 2-butanone or 4-methyl-2-pentanone.
  • Esters include methyl acetate, ethyl acetate, propyl acetate or butyl acetate.
  • amides include N, N-dimethylformamide, N, N-dimethylacetamide, and 1-methyl-2-pyrrolidone.
  • Nitriles include acetonitrile and propionitrile.
  • the sulfoxides include dimethyl sulfoxide.
  • Examples of the salt of the compound of the general formula (1) include a salt of a commonly known basic group such as amino group or acidic group such as hydroxyl or carboxyl group.
  • salts in basic groups include salts with mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid and sulfuric acid; formic acid, acetic acid, citric acid, oxalic acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, malic acid , Salts with organic carboxylic acids such as tartaric acid, aspartic acid, trichloroacetic acid and trifluoroacetic acid; and salts with sulfonic acids such as methanesulfonic acid, benzenesulfonic acid, p-toluenesulfonic acid, mesitylenesulfonic acid and naphthalenesulfonic acid Is mentioned.
  • mineral acids such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, nitric acid and sulfuric acid
  • formic acid acetic acid, citric acid, oxalic acid, fumaric acid, maleic acid, succinic acid, malic acid
  • Salts with organic carboxylic acids
  • salts in the acidic group include salts with alkali metals such as sodium and potassium; salts with alkaline earth metals such as calcium and magnesium; ammonium salts; and trimethylamine, triethylamine, tributylamine, pyridine, N, N- Nitrogen-containing organic bases such as dimethylaniline, N-methylpiperidine, N-methylmorpholine, diethylamine, dicyclohexylamine, procaine, dibenzylamine, N-benzyl- ⁇ -phenethylamine, 1-ephenamine and N, N′-dibenzylethylenediamine And a salt thereof.
  • preferred salts include pharmacologically acceptable salts.
  • the nicotinamide derivative of the present invention has the following general formula (I) It is characterized by being represented by.
  • R 1 represents the following formula (II-1), (III-1) or (IV-1) (Wherein R 3 , R 4 , R 5 , n and X 1 have the same definitions as above), the following formulas (II-2), (III-2) or (IV-2)
  • R 3 , R 4 , R 5 , n and X 1 are preferably the same as defined above, and are preferably a substituent represented by formula (II-2) or formula (III- 2) (Wherein R 3 , R 4 , R 5 and n have the same definitions as above) are more preferable.
  • R 3 is a C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, phenyl, pyridyl or thienyl group which may have at least one hydrogen atom or substituent, and has at least one substituent. Or a C 1-6 alkyl or C 3-8 cycloalkyl group is preferred. When R 3 is a C 1-6 alkyl or C 3-8 cycloalkyl group, which may have at least one substituent, the toxicity of the compound can be further reduced.
  • R 3 is preferably a phenyl, pyridyl or thienyl group, which may have at least one substituent.
  • R 3 is a phenyl, pyridyl or thienyl group which may have at least one substituent
  • the C 1-6 alkyl group of R 3 is preferably a C 1-4 alkyl group, and examples thereof include methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl and isobutyl groups.
  • the C 3-8 cycloalkyl group of R 3 is preferably a cyclopropyl or cyclobutyl group, and more preferably a cyclopropyl group.
  • the substituent for the C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, phenyl, pyridyl and thienyl group of R 3 is preferably substituent group ⁇ 1-1 , more preferably substituent group ⁇ 1. -2 . Compounds having these substituents can be less toxic.
  • the substituent group ⁇ 1-1 may have a halogen atom and at least one halogen atom, C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, C 1-6 alkylthio, phenyl And a pyrazolyl group.
  • the substituent group ⁇ 1-2 is a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, and a C 1-6 alkoxy group.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 1-1 and the substituent group ⁇ 1-2 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 1-1 and the substituent group ⁇ 1-2 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl group or an ethyl group, and still more preferably. Is a methyl group.
  • the C 3-8 cycloalkyl group in the substituent group ⁇ 1-1 is preferably a cyclopropyl group or a cyclobutyl group, and more preferably a cyclopropyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group of the substituent group ⁇ 1-1 and the substituent group ⁇ 1-2 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy group or an ethoxy group, still more preferably. Is a methoxy group.
  • the C 1-6 alkylthio group in the substituent group ⁇ 1-1 is preferably a C 1-3 alkylthio group, more preferably a methylthio group or an ethylthio group, and still more preferably a methylthio group.
  • R 3 is a C 1-6 alkyl group, it is preferably unsubstituted or substituted by a halogen atom or a C 1-6 alkoxy group, and is unsubstituted or substituted by a C 1-6 alkoxy group. More preferred.
  • R 3 is a C 3-8 cycloalkyl group, it is preferably unsubstituted or substituted with a halogen atom or a C 1-6 alkyl group.
  • R 3 is a thienyl group, it is preferably unsubstituted or substituted with a C 1-6 alkyl group.
  • R 4 is a hydrogen atom, a C 1-6 alkyl group or a C 3-8 cycloalkyl group, preferably a hydrogen atom or a C 1-3 alkyl group, more preferably a hydrogen atom, a methyl group or ethyl. A group, more preferably a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 4 is preferably a hydrogen atom.
  • an isobutyl group can be preferably exemplified. Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • R 4 is preferably a methyl group. Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • R 5 is a C 1-6 alkyl or C 1-6 alkoxy group which may have at least one hydroxyl group, halogen atom or substituent.
  • n is an integer of 0-2.
  • R 5 may be the same or different, and two R 5 s , together with the carbon atom to which they are attached, may form a C 3-8 cycloalkane ring.
  • the C 3-8 cycloalkane ring is preferably a cyclopropane or cyclobutane ring, more preferably a cyclopropane ring.
  • R 5 is preferably a C 1-6 alkyl or C 1-6 alkoxy group which may have at least one hydroxyl group, halogen atom or phenyl group, and preferably a hydroxyl group or a halogen atom. More preferred.
  • n is an integer of 0 to 2, preferably 0 or 1, and more preferably 0.
  • X 1 is an oxygen atom or —N (R 6 ) — (wherein R 6 has the same definition as described above), and preferably an oxygen atom.
  • R 6 is a hydrogen atom or an acyl group, preferably a hydrogen atom or an acetyl group, and more preferably an acetyl group.
  • R 2 is a pyridyl, indazolyl, phenyl, pyrazolopyridyl, benzisoxazolyl, pyrimidinyl or quinolyl group, which may have at least one substituent, and may have at least one substituent.
  • a pyridyl or phenyl group is preferred, and a pyridyl group is more preferred.
  • R 2 is a pyridyl or phenyl group, which may have at least one substituent, the toxicity of the compound can be further reduced.
  • IDP idiopathic thrombocytopenic purpura
  • a pyridyl, phenyl, indazolyl or pyrazolopyridyl group which may have at least one substituent is preferable.
  • An indazolyl or pyrazolopyridyl group which may have at least one of them is more preferable.
  • the substituent bonded to the pyridyl, indazolyl, phenyl, pyrazolopyridyl, benzisoxazolyl, pyrimidinyl or quinolyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the substituent group ⁇ 2-1 may have at least one substituent selected from a halogen atom and the substituent group ⁇ 2-1 , C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, C 1 -6 alkoxy, (di) C 1-6 alkylamino, acyl, pyrazolyl, triazolyl, morpholinyl and pyrrolidyl groups.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, still more preferably a methyl group.
  • the C 3-8 cycloalkyl group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a cyclopropyl or cyclobutyl group, more preferably a cyclopropyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the (di) C 1-6 alkylamino group of the substituent group ⁇ 2-1 means a mono C 1-6 alkylamino group or a diC 1-6 alkylamino group, and preferably a di C 1-6 alkylamino group. It is a group.
  • the C 1-6 alkyl group bonded to the nitrogen atom is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the acyl group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably an acetyl group.
  • Substituent group ⁇ 2-1 is a halogen atom and oxo, C 1-6 alkyl and C 1-6 alkoxy groups.
  • the halogen atom of the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 2-1 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 2 is pyridyl which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the pyridyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 above. More preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 3-1 , and still more preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 3-2 .
  • the substituent group ⁇ 3-1 may have at least one halogen atom and a substituent selected from the following substituent group ⁇ 3-1 , C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, C 1.
  • Substituent group ⁇ 3-1 is a halogen atom and C 1-6 alkyl and C 1-6 alkoxy group, and the preferred range of the substituent is the same as that described in Substituent group ⁇ 2-1 above. is there.
  • Substituent group ⁇ 3-2 may have at least one substituent selected from a halogen atom and the following substituent group ⁇ 3-2 , C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, C 1-6 alkoxy, (di) C 1-6 alkylamino, pyrazolyl, triazolyl and morpholinyl groups, and the preferred ranges of the substituents are the same as those described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the substituent group ⁇ 3-2 is a halogen atom and a C 1-6 alkyl group, and the preferred range of each substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • R 2 is pyridyl which may have at least one substituent
  • the pyridyl group is preferably represented by the following formula (V-1) or (V-2): Wherein R 7 , R 8 , R 9 and R 10 may be the same or different and each represents a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 3-2. Group, more preferably a substituent represented by the formula (V-1).
  • R 7 is a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 3-2 , and preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 3-3 .
  • Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • the substituent group ⁇ 3-3 may have at least one of a halogen atom, a C 1-6 alkyl group, and a C 1-6 alkyl group, C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, C 1. -6 alkoxy, pyrazolyl and triazolyl groups.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 3-3 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 3-3 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the C 3-8 cycloalkyl group in the substituent group ⁇ 3-3 is preferably a cyclopropyl or cyclobutyl group, and more preferably a cyclopropyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 3-3 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 8 is a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 3-2 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 3-4 .
  • Substituent group ⁇ 3-4 is a C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy and morpholinyl group which may have at least one halogen atom.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 3-4 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 3-4 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 3-4 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 7 is a pyrazolyl or triazolyl group
  • R 8 is a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 9 and R 10 may be the same or different and each is a hydrogen atom or a substituent selected from substituent group ⁇ 3-2 , preferably selected from a hydrogen atom or substituent group ⁇ 3-5. It is a substituent. Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • Substituent group ⁇ 3-5 is a C 1-6 alkyl and C 1-6 alkoxyl group which may have at least one halogen atom.
  • the halogen atom of the substituent group ⁇ 3-5 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 3-5 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group of the substituent group ⁇ 3-5 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 2 is an indazolyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the indazolyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 . More preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 4-1 , and still more preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 4-2 .
  • the substituent group ⁇ 4-1 may have at least one substituent selected from a halogen atom and a substituent group ⁇ 4-1 , C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, (di) C 1-6 alkylamino and pyrrolidyl groups, and the preferred range of each substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • Substituent group ⁇ 4-1 is a halogen atom and oxo and C 1-6 alkoxy groups, and the preferred range of each substituent is the same as that described in Substituent group ⁇ 2-1 .
  • Substituent group ⁇ 4-2 may have at least one substituent selected from halogen atoms and substituent group ⁇ 4-2 , C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, and (di) It is a C 1-6 alkylamino group, and the preferred range of each substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the substituent group ⁇ 4-2 is a halogen atom and a C 1-6 alkoxy group, and the preferred range of each substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • R 2 is an indazolyl group which may have at least one substituent
  • the indazolyl group is preferably represented by the following formula (VI-1) or (VI-2) (In the formula, R 11 , R 12 , R 13 , R 14 , R 15 and R 16 may be the same or different and are a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 4-2 ) It is a substituent represented by these.
  • R 11 and R 14 are a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 4-2 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 4-3 . Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • Substituent group ⁇ 4-3 is a C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy and (di) C 1-6 alkylamino group which may have at least one halogen atom.
  • the halogen atom of the substituent group ⁇ 4-3 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 4-3 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the C 1-6 alkoxy group of the substituent group ⁇ 4-3 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the (di) C 1-6 alkylamino group in the substituent group ⁇ 4-3 means a mono C 1-6 alkylamino group or a diC 1-6 alkylamino group, and preferably a di C 1-6 alkylamino group. It is a group.
  • the C 1-6 alkyl group bonded to the nitrogen atom is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 12 and R 15 are a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 4-2 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 4-4 . Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • the substituent group ⁇ 4-4 is a C 1-6 alkyl group which may have at least one substituent selected from the substituent group ⁇ 4-4 .
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 4-4 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • the substituent group ⁇ 4-4 is a halogen atom and a C 1-6 alkoxy group.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 4-4 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkoxy group of the substituent group ⁇ 4-4 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 13 and R 16 are preferably a hydrogen atom or a halogen atom, and the halogen atom is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • R 2 is a phenyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the phenyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 . More preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 5-1 and even more preferred is a substituent selected from Substituent Group ⁇ 5-2 .
  • Substituent group ⁇ 5-1 is a C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, acyl and triazolyl group which may have a halogen atom and at least one halogen atom, and suitable ranges for each substituent Is the same as described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the substituent group ⁇ 5-2 is a halogen atom, a C 1-6 alkoxy group, and a C 1-6 alkyl and triazolyl group which may have at least one halogen atom, and the preferred range of each substituent is The same as those described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • R 2 is phenyl which may have at least one substituent
  • the phenyl group is preferably the following formula (VII-1) (Wherein R 17 , R 18 and R 19 may be the same or different and each is a hydrogen atom or a substituent selected from substituent group ⁇ 5-2 ).
  • R 17 and R 18 are a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 5-2 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 5-3 . Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • the substituent group ⁇ 5-3 is a C 1-6 alkyl group which may have at least one of a halogen atom, a C 1-6 alkoxy group, a triazolyl group, and a halogen atom.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 5-3 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 5-3 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 5-3 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 19 is a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 5-2 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 5-4 . Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • the substituent group ⁇ 5-4 is a C 1-6 alkyl group which may have at least one halogen atom, C 1-6 alkoxy group, and halogen atom.
  • the halogen atom of the substituent group ⁇ 5-4 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkoxy group in the substituent group ⁇ 5-4 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 5-4 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 2 is a pyrazolopyridyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the pyrazolopyridyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 More preferably a substituent selected from Substituent Group ⁇ 6-1 .
  • the substituent group ⁇ 6-1 may have at least one substituent selected from a halogen atom and a substituent group ⁇ 6-1 , C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, and (di) It is a C 1-6 alkylamino group, and the preferred range of each substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the substituent group ⁇ 6-1 is a halogen atom and a C 1-6 alkoxy group, and the preferred range of the substituent is the same as that described in the substituent group ⁇ 2-1 .
  • the pyrazolopyridyl group is preferably represented by the following formula (VIII-1) or (VIII-2) (Wherein R 20 , R 21 , R 22 and R 23 may be the same or different and each is a hydrogen atom or a substituent selected from substituent group ⁇ 6-1 ). It is.
  • R 20 is a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 6-1. A compound having these substituents can further reduce toxicity.
  • R 21 and R 23 are a hydrogen atom or a substituent selected from substituent group ⁇ 6-1 , preferably a hydrogen atom or a substituent selected from substituent group ⁇ 6-2 . Compounds having these substituents can further reduce toxicity.
  • the substituent group ⁇ 6-2 is a C 1-6 alkyl group which may have at least one substituent selected from a halogen atom and a C 1-6 alkoxy group.
  • the halogen atom in the substituent group ⁇ 6-2 is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkoxy group of the substituent group ⁇ 6-2 is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the C 1-6 alkyl group in the substituent group ⁇ 6-2 is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 22 is a hydrogen atom or a substituent selected from the substituent group ⁇ 6-1 and is preferably a hydrogen atom, a halogen atom or a C 1-6 alkyl group.
  • the halogen atom is preferably a fluorine atom or a chlorine atom, and more preferably a fluorine atom.
  • the C 1-6 alkyl group is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 2 is a benzisoxazolyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the benzisoxazolyl group is preferably a substituent group ⁇ 2-1 It is a selected substituent, and more preferably a C 1-6 alkoxy group.
  • the C 1-6 alkoxy group is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • R 2 is a pyrimidinyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the pyrimidinyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 .
  • More preferred are C 1-6 alkyl, C 1-6 alkoxy, pyrazolyl, triazolyl and morpholinyl.
  • the C 1-6 alkoxy group is preferably a C 1-3 alkoxy group, more preferably a methoxy or ethoxy group, and still more preferably a methoxy group.
  • the C 1-6 alkyl group is preferably a C 1-3 alkyl group, more preferably a methyl or ethyl group, and still more preferably a methyl group.
  • R 2 is a quinolyl group which may have at least one substituent
  • the substituent bonded to the quinolyl group is preferably a substituent selected from the substituent group ⁇ 2-1 above. .
  • the nicotinamide derivative of the present invention is preferably represented by the following formula (I-1), and more preferably represented by the following formula (I-2). (Wherein R 2 , R 3 and R 4 are the same substituents as described above, and the preferred range is also the same)
  • the nicotinamide derivative of the present invention is preferably represented by the following formula (I-3), and more preferably represented by the following formula (I-4). (Wherein R 2 is the same substituent as described above, and the preferred range is also the same).
  • the nicotinamide derivative of the present invention is preferably represented by the following formula (I-5), and more preferably represented by the following formula (I-6). (Wherein R 2 is the same substituent as described above, and the preferred range is also the same).
  • preferable compounds include the following compounds:
  • Example 2-10 6-(((1R, 2S) -2-amino-1-cyclobutylpropyl) amino) -5-fluoro-2-((1-methyl-1H-indazole- 6-yl) amino) nicotinamide
  • Example 2-125 6-(((2S, 3R) -2-aminocyclohexyl
  • a compound having an IC 50 of syk inhibitory activity of 50 nM or less and an IC 50 of TNF ⁇ production assay of 130 nM or less is preferable. More specifically, in Table 5 showing the results of testing by the test method described in “Syk enzyme assay” of Test Example 1 below, the IC 50 of the Syk inhibitory activity is 50 nM or less (that is, the evaluation criteria are A and B). And a compound having an IC 50 of 130 nM or less (that is, the evaluation criteria are A and B) is shown in Table 6 showing the results of testing by the test method described in “TNF ⁇ production assay” of Test Example 3 below. Can be mentioned.
  • Syk of the present invention Diseases involving Syk of the present invention include bronchial asthma, allergic rhinitis, urticaria, atopic dermatitis, rheumatoid arthritis, systemic lupus erythematosus, autoimmune hemolytic anemia, nephrotic syndrome, contact dermatitis, idiopathic Examples include thrombocytopenic purpura, lymphocytic leukemia or acute myeloid leukemia, preferably rheumatoid arthritis or idiopathic thrombocytopenic purpura, more preferably idiopathic thrombocytopenic purpura.
  • the compound of the present invention is produced by combining methods known per se, and can be produced, for example, according to the production method shown below.
  • R a1 and R a2 may be the same or different, the same definition as R 3 above, R b1 and R b2 may be the same or different, and R The same definition as 4 and R 2 is the same definition as described above.
  • the compound of the general formula [2] can be produced by hydrolyzing the compound of the general formula [1] in the presence of a base and in the presence of hydrogen peroxide.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include alcohols and water.
  • Examples of the base used in this reaction include metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide and sodium tert-butoxide; sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium bicarbonate, sodium carbonate, Examples include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium hydride and potassium hydride and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine and pyridine.
  • the amount of the base used may be 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol per mol of the compound of the general formula [1].
  • the hydrogen peroxide may be used in an amount of 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol per mol of the compound of the general formula [1]. This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably 10 to 40 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of general formula [3] can be produced by deprotecting the compound of general formula [2] in the presence of an acid. This reaction is described, for example, in W.W. W. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis 4th Edition, pp. 696-926, 2007, John Wiley & Sons (John Wiley & Sons, Inc.) Sons, INC.).
  • Examples of the acid used in this reaction include inorganic acids such as hydrochloric acid, sulfuric acid, phosphoric acid, hydrogen chloride and hydrogen bromide; organic carboxylic acids such as acetic acid, trichloroacetic acid and trifluoroacetic acid; and methanesulfonic acid and p -Organic sulfonic acids such as toluene sulfonic acid.
  • the amount of the acid used may be 1 mol or more, preferably 1 to 5 mol, per mol of the compound of the general formula [2].
  • An acid may be used as a solvent.
  • This reaction may be carried out in the presence of a solvent, if necessary.
  • the solvent used is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones, esters Amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like, and these may be used as a mixture.
  • This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably 10 to 40 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • La and Lb may be the same or different, and the leaving group, Re, R a1 , R a2 , R b1 , R b2 and R 2 are as defined above.”
  • the compound of the general formula [6] can be produced by reacting the compound of the general formula [4] with the compound of the general formula [5] in the presence of a base.
  • the compound of the general formula [4] can be produced, for example, by the production method 3 described later.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferable solvents include amides and ethers.
  • Examples of the base used in this reaction include inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and tripotassium phosphate, and pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, triethylamine and diisopropylethylamine.
  • inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and tripotassium phosphate
  • pyridine 4- (dimethylamino) pyridine
  • triethylamine and diisopropylethylamine An organic base is mentioned.
  • the amount of the base used may be 1 to 50 times mol, preferably 1 to 5 times mol, of the compound of the general formula [4].
  • the amount of the compound of the general formula [5] used may be 1 to 50 times mol, preferably 1 to 2 times mol for the compound of the general formula [4]. This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably 10 to 40 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include ethers.
  • Bases optionally used in this reaction include, for example, inorganic bases such as sodium bicarbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and tripotassium phosphate, and pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, triethylamine and diisopropylethylamine.
  • organic bases such as The amount of the base used may be 1 to 50 times mol, preferably 1 to 5 times mol, of the compound of the general formula [6].
  • Examples of the palladium catalyst used in this reaction include metal palladium such as palladium-carbon and palladium black; inorganic palladium salt such as palladium chloride; organic palladium salt such as palladium acetate; tetrakis (triphenylphosphine) palladium (0).
  • Polymer-immobilized organopalladium complexes such as bis (acetate) triphenylphosphinepalladium (II) and polymer-supported di (acetate) dicyclohexylphenylphosphinepalladium (II) These may be used in combination.
  • the amount of the palladium catalyst used may be 0.00001 to 1 times mol, preferably 0.001 to 0.1 times mol for the compound of the general formula [6].
  • the ligands optionally used in this reaction include trialkylphosphines such as trimethylphosphine and tri-tert-butylphosphine; tricycloalkylphosphines such as tricyclohexylphosphine; triarylphosphines such as triphenylphosphine and tritolylphosphine Phosphines; trialkyl phosphites such as trimethyl phosphite, triethyl phosphite and tributyl phosphite; tricycloalkyl phosphites such as tricyclohexyl phosphite; triaryl phosphites such as triphenyl phosphite; 1,3 Imidazolium salts such as bis (2,4,6-trimethylphenyl) imidazolium chloride; such as acetylacetone and octafluoroacetylacetone Diketones; amines such as
  • the amount of the compound of the general formula [7] used may be 1 to 50 times mol, preferably 1 to 2 times mol for the compound of the general formula [6].
  • This reaction is preferably carried out in an inert gas (eg, nitrogen, argon) atmosphere at 40 to 170 ° C. for 1 minute to 96 hours.
  • an inert gas eg, nitrogen, argon
  • the compound of the general formula [9] can be produced by reacting the compound of the general formula [8] with sulfonyl chlorides in the presence of a base.
  • a base for example, tert-butyl ((2S) -1-cyclopropyl-1-hydroxypropan-2-yl) carbamate is known.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely influence the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ethers, ketones, esters, nitriles , Sulfoxides and aromatic hydrocarbons, and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include ethers.
  • sulfonyl chlorides used in this reaction include methylsulfonyl chloride, ethylsulfonyl chloride, propylsulfonyl chloride, benzenesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, naphthalenesulfonyl chloride and the like.
  • Preferred sulfonyl chlorides include methylsulfonyl chloride and p-toluenesulfonyl chloride, with methylsulfonyl chloride being more preferred.
  • the amount of sulfonyl chlorides to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mols per mol of the compound of the general formula [8].
  • Examples of the base used in this reaction include inorganic bases such as sodium hydrogen carbonate, sodium carbonate, potassium carbonate, cesium carbonate and tripotassium phosphate, and pyridine, 4- (dimethylamino) pyridine, triethylamine and diisopropylethylamine.
  • An organic base is mentioned.
  • the amount of base used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mol per mol of the compound of general formula [8]. This reaction may be carried out at ⁇ 78 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably 0 to 80 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of general formula [10] can be produced by reacting the compound of general formula [9] with phthalimides.
  • the compound of general formula [9] is a mixture of diastereomers
  • the mixture of diastereomers may be separated in the step of isolating the compound of general formula [10].
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferable solvents include amides.
  • Phthalimides may be prepared in the reaction system.
  • the amount of phthalimides to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mols per mol of the compound of the general formula [9]. This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably at 0 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of general formula [4] can be produced by deprotecting the compound of general formula [10]. This reaction is described, for example, in W.W. W. Green et al., Protective Groups in Organic Synthesis 4th Edition, pp. 696-926, 2007, John Wiley & Sons (John Wiley & Sons, Inc.) Sons, INC.). In this reaction, it is preferable to deprotect using hydrazine.
  • R a may have at least one substituent, C 1-6 alkyl, C 3-8 cycloalkyl, phenyl, pyridyl or thienyl group, Re, R b1 , R b2 and Le are Is the same definition as above.
  • the compound of the general formula [12] can be produced by activating the carboxyxyl group of the compound of the general formula [11] and then reacting with amines under basic conditions.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include halogenated hydrocarbons and ethers.
  • Carboxyimides such as N, N′-dicyclohexylcarbodiimide, N, N′-diisopropylcarbodiimide and N-ethyl-N ′-(3-dimethylaminopropyl) carbodiimide are used as the activator of the carboxyl group used in this reaction.
  • phosphoric acid azides such as diphenylphosphoryl azide, phosphoniums such as BOP reagent, carbonyldiimidazoles such as 1,1′-carbonyldiimidazole, and acid halides such as thionyl chloride.
  • Examples of the base used in this reaction include metal alkoxides such as sodium methoxide, sodium ethoxide, potassium tert-butoxide and sodium tert-butoxide; sodium hydroxide, potassium hydroxide, sodium bicarbonate, sodium carbonate, Examples include inorganic bases such as potassium carbonate, sodium hydride and potassium hydride and organic bases such as triethylamine, diisopropylethylamine and pyridine. Preferred bases include organic bases. Examples of amines used in this reaction include methoxymethylamine. The amount of amine to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mol per mol of the compound of the general formula [11].
  • the amount of the carboxyl group activator used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mol per mol of the compound of the general formula [11].
  • the amount of the base used is 1 mol or more, preferably 1 to 3 mol per mol of the compound of the general formula [11]. This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably at 0 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of the general formula [13] can be produced by reacting the compound of the general formula [12] with a Grignard reagent.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ethers, aromatic hydrocarbons, water and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include ethers.
  • the amount of the Grignard reagent to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 5 mol per mol of the compound of the general formula [12]. This reaction may be carried out at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably at 0 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of the general formula [14] is obtained by reacting the compound of the general formula [13] with (R)-(+)-tert-butylsulfinamide in the presence of an additive having a Lewis acid action and a dehydrating action. It can be produced by reducing the produced imines.
  • (S)-( ⁇ )-tert-butylsulfinamide may be used instead of (R)-(+)-tert-butylsulfinamide.
  • the solvent used in the series of reactions is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, ethers, amides, nitriles, sulfoxides And aromatic hydrocarbons, and the like may be used as a mixture.
  • Preferred solvents include halogenated hydrocarbons, aromatic hydrocarbons and ethers.
  • Examples of the additive having a Lewis acid action and a dehydrating action used in this reaction include carboxylic acids such as acetic acid, citric acid and formic acid, and metal alkoxides such as tetraethyl orthotitanate.
  • Preferred additives include acetic acid and tetraethyl orthotitanate.
  • the amount of the acid used is 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol per mol of the compound of the general formula [13].
  • the amount of (R)-(+)-tert-butylsulfinamide to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol per mol of the compound of the general formula [13].
  • the imine formation reaction may be performed at 0 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably at 0 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • Examples of the reducing agent used in the reduction reaction of imines include borohydrides such as sodium cyanoborohydride and sodium borohydride.
  • the amount of borohydride to be used is 1 mol or more, preferably 1 to 10 mol per mol of the compound of the general formula [13].
  • the imine reduction reaction may be carried out at ⁇ 50 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably at ⁇ 50 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • the compound of general formula [4] -1 can be produced by desulfinylating the compound of general formula [14] under acidic conditions.
  • the solvent used in this reaction is not particularly limited as long as it does not adversely affect the reaction.
  • aliphatic hydrocarbons, halogenated hydrocarbons, alcohols, glycols, ethers, ketones , Esters, amides, nitriles, sulfoxides, aromatic hydrocarbons, water and the like and these may be used as a mixture.
  • Preferable solvents include alcohols and ethers.
  • Examples of the acid used in this reaction include inorganic acids such as hydrogen chloride, hydrogen bromide and sulfuric acid, sulfonic acids such as methanesulfonic acid and p-toluenesulfonic acid, and carboxylic acids such as acetic acid, citric acid and formic acid. Can be mentioned.
  • Preferred acids include inorganic acids such as hydrogen halides and sulfuric acid.
  • the amount of the inorganic acid used is 1 mol or more, preferably 1 to 5 mol per mol of the compound of the general formula [14]. This reaction may be carried out at ⁇ 50 ° C. to the boiling point of the solvent, preferably 0 to 100 ° C. for 1 minute to 24 hours.
  • Re 1 and Re 2 may be the same or different, and the amino protecting group, R a1 , R a2 , R b1 , R b2 , La and Lb are as defined above.”
  • the compound of the general formula [17] can be produced by reacting the compound of the general formula [16] with the general formula [5] according to the production method 2.
  • the compound of the general formula [6] -1 can be produced by deprotecting the compound of the general formula [17] using hydrazine or the like and then protecting the amino group.
  • the compound obtained by the above-described production method can be subjected to a reaction known per se such as condensation, addition, oxidation, reduction, rearrangement, substitution, halogenation, dehydration or hydrolysis, or the reaction can be appropriately performed. In combination, it can be derived into other compounds.
  • the reaction when amino, hydroxyl and / or carboxyl groups are present, the reaction can be carried out by appropriately combining those protecting groups. Further, when there are two or more protecting groups, they can be selectively deprotected by subjecting them to a reaction known per se.
  • a compound that can take the form of a salt can also be used as a salt.
  • the salts include the same salts as the salts of the compound represented by the general formula (I) which are the compounds of the present invention described above.
  • formulation adjuvants such as excipients, carriers and diluents usually used for formulation may be appropriately mixed.
  • excipients such as excipients, carriers and diluents usually used for formulation
  • these are tablets, capsules, powders, syrups, granules, pills, suspensions, emulsions, solutions, powder formulations, suppositories, eye drops, nasal drops, ear drops, It can be administered orally or parenterally in the form of a patch, ointment or injection.
  • the administration method, the dosage, and the number of administrations can be appropriately selected according to the age, weight and symptoms of the patient. In general, for adults, 0.01 to 1000 mg / kg is administered in 1 to several divided doses a day by oral or parenteral (for example, injection, infusion, administration to rectal site, etc.) do it.
  • Ionization method Electron spray ionization method (Detecting ESI positive and negative ion peaks)
  • UV detection UV254nm
  • the NMR spectrum shows proton NMR, measured with a BRUKER AVANCE300 (300 MHz spectrometer), and the ⁇ value was expressed in ppm.
  • the carrier in silica gel column chromatography is Fuji Silysia Chemical Co., Ltd., PSQ100B (spherical), and the PLC glass plate is Merck Co., Ltd., PLC glass plate silica gel 60F 254 .
  • the compound represented by the general formula [1a] is a mixture of the compound of the general formula [1b] and the compound of the general formula [1c].
  • Step 3 Add hydrazine monohydrate (1.91 ml) to a solution of methyl 2,3-difluoro-5-nitrobenzoate (1.71 g) obtained in step 2 in EtOH (40 ml) at room temperature. Stir for 10 minutes. The precipitated insoluble material was collected by filtration and washed with EtOH to obtain 7-fluoro-5-nitro-1H-indazol-3-ol (956 mg). MS (ESI m / z): 198 (M + H) RT (min): 0.90
  • Second Step EtOH (10 ml) of a mixture of 1- (2-methoxyethyl) -4-nitro-1H-indazole and 2- (2-methoxyethyl) -4-nitro-2H-indazole obtained in the first step
  • Iron powder (170 mg), ammonium chloride (160 mg), and water (3 ml) were added to the solution, and the mixture was stirred at 80 ° C. for 2 hours.
  • Ethyl acetate was added to the reaction solution, the insoluble material was filtered off, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Step 1 To a solution of pyrazole 3,5-diamine (2.41 g) in acetic acid (14 ml) was added sodium (1,3-dioxopropane-2-ylidine) azinate monohydrate (1.37 g). The mixture was stirred at 90 ° C. for 6 hours in a sealed tube. The reaction solution was returned to room temperature, poured into a saturated aqueous sodium hydrogen carbonate solution, and the precipitated solid was collected by filtration. A mixed solution of ethyl acetate / MeOH / THF (2/1 / 0.1) was added to the obtained solid to remove insoluble matters, and the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Second Step 4-Dichloro-1-ethyl-1H-pyrazolo [3,4-c] pyridine (115 mg) obtained in the first step was added to a dioxane solution (2 ml), tert-butyl carbamate (90 mg), carbonic acid Cesium (500 mg), Pd 2 (dba) 3 (46 mg), and Xantphos (58 mg) were added, and microwave irradiation (Initiator TM, 130 ° C., 1 hour, 2.45 GHz, 0-240 W) was performed. Ethyl acetate was added to the reaction solution, the insoluble material was filtered off, and the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • Reference Example 60 First Step Lithium N, N-diisopropylamide (2M THF / ethylbenzene / heptane solution) (2.9 ml) was mixed with THF (20 ml) and 2-chloro-5-fluoropyridine (500 mg) at ⁇ 75 ° C. under a nitrogen atmosphere. ) In THF (5 ml) was added and stirred for 3 hours. Subsequently, a solution of iodine (1.16 g) in THF (5 ml) was added, and the mixture was stirred at ⁇ 75 ° C. for 1 hour.
  • Diisopropylethylamine (0.2 ml) and di-tert-butyl carbonate (0.1 g) were added to a dimethylformamide solution (1 ml) of the obtained residue, and the mixture was stirred at room temperature for 45 minutes.
  • Water and 10% aqueous citric acid solution were added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with water and saturated brine, and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • the reaction solution was returned to room temperature, water was added, the mixture was extracted with ethyl acetate, washed with saturated brine, and the organic layer was dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Second Step Benzyl 3-((tert-butoxycarbonyl) amino) -4- (1,3-dioxoisoindoline-2-yl) piperidine-1-carboxylate (419 mg) acetic acid obtained in the first step
  • Ammonium formate (419 mg) and 10% Pd / C (84 mg) were added to an ethyl / MeOH (4 ml / 4 ml) solution, and the mixture was stirred at 60 ° C. for 1 hour.
  • the reaction mixture was cooled to room temperature, insoluble material was filtered off through celite, and the filter cake was washed with ethyl acetate and water.
  • Triphenylphosphine (14.3 g) was added to a solution of tert-butyl ((1S, 2S) -2-hydroxycyclohexyl) carbamate (10.0 g) in THF (190 ml), and the mixture was cooled with ice. Diethyl azodicarboxylate (40% in toluene) (24.3 g) and DPPA (15.3 g) were added dropwise to the reaction solution, and the mixture was stirred at room temperature for 1 hour and left overnight. The solvent was distilled off under reduced pressure, water was added, 20% aqueous sodium hydroxide solution was added, and the organic layer was separated.
  • Step 3 (Liquid A) To a solution of 2,6-dichloro-5-fluoronicotinonitrile (1.00 g) in DMSO (5 ml) was added potassium carbonate (0.87 g) at room temperature, and the temperature was raised to 50 ° C. , (1R, 2S) -2-azidocyclohexane-1-amine (0.73 g) in DMSO (0.5 ml) was added.
  • Example 1 (Example 2-184) tert-Butyl ((1S, 2R) -2-((5-carbamoyl-6-((3- (dimethylamino) -7-fluoro-1-methyl-1H-indazol-5-yl) amino)- A mixture of 3-fluoropyridin-2-yl) amino) cyclohexyl) carbamate (283 mg) and TFA (3 ml) was stirred at room temperature for 30 minutes.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the compounds shown in Table 3 were obtained.
  • Example 3 (Example 4-1) DMSO of 6-((1-acetyl-3-aminopiperidin-4-yl) amino) -5-fluoro-2-((5-methylpyridin-3-yl) amino) nicotinonitrile hydrochloride (6 mg)
  • a 5M aqueous sodium hydroxide solution (0.038 ml) and 30% aqueous hydrogen peroxide (0.008 ml) were added to an / EtOH (0.1 ml / 0.1 ml) solution, and the mixture was stirred at room temperature for 30 minutes. Water was added to the reaction mixture, and the mixture was extracted with ethyl acetate. The organic layer was washed with saturated brine and dried over anhydrous sodium sulfate.
  • Example 4 In the same manner as in Example 3, the compounds shown in Table 4 were obtained.
  • Test Example 1 Syk Enzyme Assay
  • GST glutathione S-transferase
  • a 7.5 ⁇ L reaction solution (0.83 nM Syk, 20 mM HEPES, 10 mM MgCl 2 , 50 mM NaCl, 2 mM DTT, 0.05% BSA, pH 7.0) containing the Syk protein and a predetermined concentration of the test compound was shaken for 2 minutes. Then, it left still at room temperature for 13 minutes.
  • reaction stop solution [60 nM APC-SA, 0.45 ⁇ g / mL Eu- containing Allophycocyanin-Streptavidin (APC-SA; PerkinElmer) and Eu-W1024-labeled anti-phosphotyrosine antibody PT66 (Eu-PT66; PerkinElmer).
  • Test Example 2 Selectivity of Kinase Inhibition
  • concentration of the test compound was set to 100 nM, and the activity against 191 types of kinases excluding Syk was measured using a Profiler Pro kit (Caliper).
  • a highly selective compound (Example 2-1, Example 2-28, Example 2-77) showing a suppression rate of 75% or more against only 0-1 type kinases, and The compound (Example 2-76) which showed the suppression rate of 75% or more with respect to 8 types of kinase was obtained.
  • Test Example 3 TNF ⁇ Production Assay THP-1 cells (2 ⁇ 10 5 cells / mL), a human monocytic cell line, were cultured in the presence of 10 ng / mL IFN- ⁇ (Roche) for differentiation into macrophage-like cells. Induced. Differentiation-induced THP-1 cells were collected, and 1 ⁇ 10 6 cells / mL were reacted with a test compound at a predetermined concentration at room temperature for 30 minutes.
  • Test Example 4 Antibody Dependent Phagocytosis Assay Human monocytic cell line THP-1 cells (2 ⁇ 10 5 cells / mL) were cultured in the presence of 10 ng / mL IFN- ⁇ for 2 days to induce differentiation into macrophage-like cells. went. Differentiated THP-1 cells were collected, and 5 ⁇ 10 4 cells / well were reacted with a test compound at a predetermined concentration at room temperature for 30 minutes. Thereafter, E. coli labeled with the pH-sensitive dye pHrodo (Life Technologies) was opsonized with an anti-E. Coli antibody (Life Technologies), added to the THP-1 cells obtained above, and incubated at 37 ° C. for 3 hours. did.
  • the cell-permeable fluorescent dye Calcein AM was added simultaneously with the opsonized Escherichia coli, and the phagocytosis of the opsonized Escherichia coli in the living cells was quantified using IN Cell Analyzer.
  • the results are shown in Table 7 below.
  • the evaluation criteria for IC 50 for inhibition of phagocytosis are as follows. A: ⁇ 1 ⁇ M B: 1 to 3 ⁇ M C: 3-6 ⁇ M
  • Test Example 5 Ames Test For the Ames test, Salmonella typhimurium 4 strains (TA100, TA1535, TA98, TA1537) and Escherichia coli 1 strain (WP2uvrA) were used. A 0.1 mL solution containing a test compound is added to a test tube, and in the case of no metabolic activation (S9 ( ⁇ )), 0.1M Na-phosphate buffer is used with metabolic activation (S9 (+)). In this case, 0.5 mL of S-9 mix (Kikkoman) was added, 0.1 mL of a pre-cultured bacterial suspension was added, and the mixture was shaken at 37 ° C. for 20 minutes.
  • top agar Boacto TM Agar aqueous solution mixed with 5 mM L-histidine and 5 mM D-biotin preparation solution for Salmonella typhimurium at a volume ratio of 99: 1, and 5 mM L-tryptophan aqueous solution and 5 mM D-biotin preparation solution mixed at a volume ratio of 99: 1 was added, stirred well, poured onto a minimal glucose agar plate medium, and cultured at 37 ° C. for 48 hours. The number of colonies was counted with an automatic colony counter, and the average value of the number of colonies in each of the two plates was taken as the measured value.
  • the average value of the number of revertant colonies per plate increased to more than twice the average value of the number of revertant colonies of the negative control (DMSO solvent only), and a positive dose was determined when dose dependency was observed. As a result, the following compounds were negative.
  • Example 2-1 Example 2-28, Example 2-48, Example 2-76, Example 2-77, Example 2-184, Example 2-188, Example 2-213, Example 2-220, Example 2-221, Example 2-235, Example 2-192, Example 2-302, Example 2-358
  • Test Example 6 Micronucleus Test Using Cultured Cells CHL cells (derived from Chinese hamster lung) were seeded in a 96-well plate (5000 cells / well) and cultured at 37 ° C. and 5% CO 2 for 24 hours. Thereafter, the CHL cells are divided into those without metabolic activation (S9 ( ⁇ )) and those with metabolic activation (S9 (+)), and each is phosphate buffer (hereinafter abbreviated as PBS ( ⁇ )) or S-9 mix. (Kikkoman) was added, the test compound was added, and the cells were cultured at 37 ° C., 5% CO 2 for 6 hours.
  • PBS phosphate buffer
  • the plate was washed with PBS ( ⁇ ), 100 ⁇ L of the culture solution was added again, and further cultured for 18 hours at 37 ° C. and 5% CO 2 .
  • the supernatant was removed, and 100 ⁇ L of PBS ( ⁇ ) containing 2 ⁇ g / mL Hoechst 33342 (Invitrogen) and 2 ⁇ g / mL CellMask (Invitrogen) was added and stained at room temperature for 30 minutes. Thereafter, the cells were washed with PBS ( ⁇ ), 100 ⁇ L of PBS ( ⁇ ) was added, and cells having micronuclei were detected by IN Cell Analyzer (GE).
  • GE IN Cell Analyzer
  • test compounds were determined according to the following criteria, and Dunnett's statistical analysis was performed for significant difference test. Positive: statistically significant increase and dose correlation Negative: no significant increase False positive: significant increase, no dose correlation Or significant increase, strong cytotoxicity (survival rate 50% or less) The compounds shown in Table 8 were judged negative according to the above criteria.
  • Test Example 7 Rat Type II Collagen-Induced Arthritis The effect on rat type II collagen arthritis was tested. An equivalent amount of Freund's incomplete adjuvant (Wako Pure Chemical Industries) is added to a 3 mg / mL bovine type II collagen (collagen technology workshop) solution dissolved in 0.05 mol / L acetic acid to prepare an emulsion. An 8-week-old female Lewis rat (Nippon Charles River) was injected into the ridge skin (day 0). On the 7th day (day 7) from the first inoculation, the same treatment was performed to induce arthritis. The compound was orally administered once a day from day 7 to day 20.
  • Freund's incomplete adjuvant (Wako Pure Chemical Industries) is added to a 3 mg / mL bovine type II collagen (collagen technology workshop) solution dissolved in 0.05 mol / L acetic acid to prepare an emulsion.
  • An 8-week-old female Lewis rat (Nippon Charles River) was injected into the
  • the rat hindlimb volume was measured with a paw volume measuring device (Ugobasile) and used as an index of arthritis.
  • the compound group shown below significantly suppressed hind limb swelling at day 20 in the oral administration of 10 mg / kg / day compared to the control group (Student's t test).
  • Test Example 8 Mouse Thrombocytopenia Model The effect of the test compound on mouse thrombocytopenia was tested.
  • Test compounds were administered to 5-7 week-old female BALB / c mice (Charles River Japan) at 50 mg / kg, and 1 hour later, 1 ⁇ g (200 ⁇ L) of anti-mouse CD41 (Integrin ⁇ IIb) antibody (SCB) was intravenously administered. Administered and caused thrombocytopenia. Blood was collected from the posterior vena cava 4 hours after administration of the anti-CD41 antibody, and the platelet count was measured using an automatic blood cell analyzer. As a result, in the group administered with the compound shown below, the platelet count recovered 50% or more compared to the control group.

Abstract

 本発明の目的は、優れたSyk阻害活性を有する化合物および医薬組成物を提供することである。本発明によれば、下記一般式(I)で表されるニコチンアミド誘導体またはその塩が提供される。 上記式中、 R1は、下記式(II-1)、(III-1)または(IV-1) (上記式中、R3、R4、R5、n、X1は、明細書に定義の通りである) で表される置換基を示し、 R2は、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル 、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基である。

Description

新規なニコチンアミド誘導体またはその塩
 本発明は、Syk阻害作用を有するニコチンアミド誘導体またはその塩に関する。
 非受容体型細胞内チロシンリン酸化酵素であるSpleen Tyrosine Kinase(Syk)は、B細胞の活性化やFc受容体を介した細胞内シグナル伝達系において不可欠な役割を果たしている。例えば、Sykは、肥満細胞や好塩基球等において、免疫グロブリンE受容体であるFcεRIシグナルに関与し、これらの細胞からのヒスタミン、ロイコトリエン等の炎症性メディエーターやサイトカイン産生を調節する一方、単球や樹状細胞等において、Fcγ受容体刺激による活性化シグナルを細胞内に伝達する役割を担っている(非特許文献1および2)。また、Sykは、インテグリンやIL−13或いはIL−15等によるサイトカイン・シグナル伝達にも関与していることが報告されている(非特許文献3および4)。
 B細胞においては、細胞膜上に発現しているBCR(B細胞抗原受容体)を介して細胞内にシグナルが伝達されることにより、細胞の活性化および分化が引き起こされ、抗体産生へとつながる。Sykは、その活性化および分化過程に必須であることが報告されている(非特許文献5)。
 Sykを阻害することで、様々な細胞応答を抑制することが期待される(非特許文献5および6)。
 例えば、即時型のアレルギー反応であるI型アレルギーでは、免疫グロブリンE(IgE)と高親和性IgE受容体であるFcεRIが結合し、そこにアレルゲンが結合することにより、FcεRIを活性化、炎症性メディエーターの放出を促すことにより、アレルギー症状を発現する。Sykの活性を阻害することは、FcεRIの活性化を抑制することを通して、I型アレルギーの代表的疾患である気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎等の治療に有用であると期待される。
 また、Sykの活性を阻害することは、免疫B細胞の活性化・成熟化及び抗体産生を抑制することを通して、I型アレルギー以外の免疫反応も制御できると考えられる。したがって、自己免疫疾患(関節リウマチ、全身性エリテマトーデス等)、自己免疫性溶血性貧血、ネフローゼ症候群、接触性皮膚炎等に有効であることが期待される。また、Sykの活性を阻害することは、併せてマクロファージの活性化も抑制することが考えられるため、特発性血小板減少性紫斑病にも有効であることが期待される。
 更に、Sykの活性阻害は、免疫・炎症性疾患のみならず、B細胞を初めとしたリンパ球の活性化、増殖の抑制を通して、種々のリンパ腫やリンパ球性白血病の増殖性疾患の治療にも有効であることが期待される。また、骨髄細胞の増殖及び分化を制御することにより、急性骨髄性白血病等にも有効であると期待される。
 一方、Sykは、細胞接着分子であるインテグリンを介したシグナルにも関与することが知られている。Sykは、血小板において発現し、その活性化に関与することから、その阻害剤は血小板の活性化に伴う疾患の治療薬としても有効であると期待される。
 Syk阻害活性を有する化合物が、数多く報告されており(特許文献1~4)、関節リウマチおよび特発性血小板減少性紫斑病を対象とした臨床試験において、有効な化合物(非特許文献7)や、Sykおよび/またはJAK阻害活性を有する化合物が報告されている(特許文献5~8)。
国際公開第00/75113号パンフレット 特開2008−013499号公報 国際公開第07/120980号パンフレット 国際公開第07/124221号パンフレット 国際公開第09/026107号パンフレット 国際公開第09/131687号パンフレット 国際公開第09/136995号パンフレット 国際公開第09/145856号パンフレット
ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(The Journal of Biological Chemistry)、第266巻、15790~15796頁、1991年 インタナショナル・ジャーナル・オブ・ヘマトロジー(International Journal of Hematology)、第75巻、第4号、357~362頁、2002年 ジャーナル・オブ・バイオロジカル・ケミストリー(The Journal of Biological Chemistry)、第270巻、16189~16197頁、1995年 ジャーナル・オブ・イムノロジー(The Journal of Immunology)、第167巻、第11号、6292~6302、2001年 エキスパート・オピニオン・オン・インベスティゲーショナル・ドラッグス(Expert Opinion on Investigational Drugs)、第13巻、第7号、743~762頁、2004年 エキスパート・オピニオン・オン・セラピューテック・ターゲッツ(Expert Opinion on Therapeutic Targets)、第9巻、第5号、901~921頁、2005年 アイドラッグス(IDrugs)第12巻、第3号、174~185頁、2009年
 これまでに様々なSyk阻害剤が報告されているが、上市には至っているものはない。優れたSyk阻害活性を有する化合物および医薬組成物が望まれている。
 本発明者らは、前記課題に対し鋭意検討した結果、特定の構造を有するニコチンアミド誘導体またはその塩が、優れたSyk阻害活性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
 即ち、本発明のニコチンアミド誘導体またはその薬理学上許容される塩は、下記一般式(I)で表されることを特徴とするものである。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000011
上記式中、
は、下記式(II−1)、(III−1)または(IV−1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000012
(上記式中、
は、水素原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルもしくはチエニル基、
は、水素原子、C1−6アルキル基またはC3−8シクロアルキル基、
は、水酸基、ハロゲン原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシ基、
nは、0~2の整数であり、
nが2である場合、Rは同一または異なっていてもよく、また、2つのRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3−8シクロアルカン環を形成してもよく、
は、酸素原子または−N(R)−(ここでRは、水素原子またはアシル基である)、
*は結合位置を示す)で表される置換基を示し、
は、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基である。
 本発明はまた、上記のニコチンアミド誘導体またはその塩を含有する医薬組成物、特に、上記のニコチンアミド誘導体またはその塩を含有する、Sykが関与する疾患の治療のための医薬組成物、ならびに上記のニコチンアミド誘導体またはその塩を含有する、関節リウマチおよび特発性血小板減少性紫斑病からなる群から選択される疾患の治療のための医薬組成物を提供する。
 本発明のさらに別の観点からは、上記医薬組成物の製造のための上記のニコチンアミド誘導体またはその塩の使用;Sykが関与する疾患の治療方法であって、上記のニコチンアミド誘導体またはその塩の治療有効量を、ヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法;関節リウマチおよび特発性血小板減少性紫斑病からなる群から選択される疾患の治療方法であって、上記のニコチンアミド誘導体またはその塩の治療有効量を、ヒトを含む哺乳類動物に投与する工程を含む方法が提供される。
 本発明のニコチンアミド誘導体またはその塩は、優れたSyk阻害活性を有し、Sykが関与する疾患の治療のための医薬組成物として有用である。
 以下、本発明の化合物について詳述する。
 なお、本明細書において、特にことわらない限り、各用語は、以下のように定義する。
 ハロゲン原子とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子またはヨウ素原子を意味する。
 C1−3アルキル基とは、メチル、エチル、プロピルまたはイソプロピル基を意味する。
 C1−4アルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチル基を意味する。
 C1−6アルキル基とは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルおよびヘキシル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキル基を意味する。
 C2−4アルキル基とは、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−ブチル、イソブチルまたはtert−ブチル基を意味する。
 C4−6アルキル基とは、ブチル、sec−ブチル、イソブチル、tert−ブチル、ペンチル、イソペンチルおよびヘキシル基などの直鎖状または分枝鎖状のC4−6アルキル基を意味する。
 C3−8シクロアルキル基とは、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチルおよびシクロヘキシル基などのC3−8シクロアルキル基を意味する。
 アルC1−6アルキル基とは、ベンジル、ジフェニルメチル、トリチル、フェネチルおよびナフチルメチル基などのアルC1−6アルキル基を意味する。
 C1−3アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシまたはイソプロポキシ基を意味する。
 C1−6アルコキシ基とは、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、ペンチルオキシおよびヘキシルオキシ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルオキシ基を意味する。
 C1−6アルコキシC1−6アルキル基とは、メトキシメチルおよび1−エトキシエチル基などのC1−6アルコキシC1−6アルキル基を意味する。
 C1−3アルキルチオ基とは、メチルチオ、エチルチオおよびプロピルチオ基などのC1−3アルキルチオ基を意味する。
 C1−6アルキルチオ基とは、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、ブチルチオおよびペンチルチオ基などのC1−6アルキルチオ基を意味する。
 C1−6アルキルスルホニル基とは、メチルスルホニル、エチルスルホニルおよびプロピルスルホニル基などのC1−6アルキルスルホニル基を意味する。
 アリールスルホニル基とは、ベンゼンスルホニル、p−トルエンスルホニルまたはナフタレンスルホニル基を意味する。
 C1−6アルキルスルホニルオキシ基とは、メチルスルホニルオキシおよびエチルスルホニルオキシ基などのC1−6アルキルスルホニルオキシ基を意味する。
 アリールスルホニルオキシ基とは、ベンゼンスルホニルオキシまたはp−トルエンスルホニルオキシ基を意味する。
 C2−12アルカノイル基とは、アセチル、プロピオニル、バレリル、イソバレリルおよびピバロイル基などの直鎖状または分枝鎖状のC2−12アルカノイル基を意味する。
 アロイル基とは、ベンゾイルまたはナフトイル基を意味する。
 アシル基とは、ホルミル基、C2−12アルカノイル基またはアロイル基を意味する。
 C1−6アルコキシカルボニル基とは、メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、イソプロポキシカルボニル、tert−ブトキシカルボニルおよび1,1−ジメチルプロポキシカルボニル基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルコキシカルボニル基を意味する。
 アルC1−6アルキルオキシカルボニル基とは、ベンジルオキシカルボニルおよびフェネチルオキシカルボニル基などのアルC1−6アルキルオキシカルボニル基を意味する。
 アリールオキシカルボニル基とは、フェニルオキシカルボニルまたはナフチルオキシカルボニル基を意味する。
 C1−6アルキルアミノ基とは、メチルアミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、sec−ブチルアミノ、tert−ブチルアミノ、ペンチルアミノおよびヘキシルアミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のC1−6アルキルアミノ基を意味する。
 ジC1−6アルキルアミノ基とは、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジプロピルアミノ、ジイソプロピルアミノ、ジブチルアミノ、ジ(tert−ブチル)アミノ、ジペンチルアミノ、ジヘキシルアミノ、(エチル)(メチル)アミノおよび(メチル)(プロピル)アミノ基などの直鎖状または分枝鎖状のジC1−6アルキルアミノ基を意味する。
 (ジ)C1−6アルキルアミノ基とは、C1−6アルキルアミノ基またはC1−6アルキルアミノ基を意味する。
 シリル基とは、トリメチルシリル、トリエチルシリルまたはトリブチルシリル基を意味する。
 C3−8シクロアルカン環とは、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタンおよびシクロヘキサン環などのC3−8シクロアルカン環を意味する。
 アミノ保護基としては、通常のアミノ基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696~926頁、2007年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルキルオキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基またはシリル基が挙げられる。
 ヒドロキシル保護基としては、通常のヒドロキシル基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第16~299頁、2007年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、例えば、C1−6アルキル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アシル基、C1−6アルコキシカルボニル基、アルC1−6アルキルオキシカルボニル基、C1−6アルキルスルホニル基、アリールスルホニル基、シリル基、テトラヒドロフラニル基またはテトラヒドロピラニル基が挙げられる。
 カルボキシル保護基としては、通常のカルボキシル基の保護基として使用し得るすべての基を含み、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第533~643頁、2007年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載されている基が挙げられる。具体的には、C1−6アルキル基、アルC1−6アルキル基、C1−6アルコキシC1−6アルキル基、アルC1−6アルキルオキシC1−6アルキル基またはシリル基が挙げられる。
 脱離基としては、ハロゲン原子、C1−6アルキルスルホニルオキシ基またはアリールスルホニルオキシ基が挙げられる。
 アルコール類としては、メタノール、エタノール、プロパノール、2−プロパノール、ブタノールまたは2−メチル−2−プロパノールが挙げられる。
 脂肪族炭化水素類としては、ペンタン、ヘキサンまたはシクロヘキサンが挙げられる。
 ハロゲン化炭化水素類としては、塩化メチレン、クロロホルムまたはジクロロエタンが挙げられる。
 芳香族炭化水素類としては、ベンゼン、トルエンまたはキシレンが挙げられる。
 グリコール類としては、エチレングリコール、プロピレングリコールまたはジエチレングリコールが挙げられる。
 エーテル類としては、ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、アニソール、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテルまたはジエチレングリコールジエチルエーテルが挙げられる。
 ケトン類としては、アセトン、2−ブタノンまたは4−メチル−2−ペンタノンが挙げられる。
 エステル類としては、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピルまたは酢酸ブチルが挙げられる。
 アミド類としては、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミドまたは1−メチル−2−ピロリドンが挙げられる。
 ニトリル類としては、アセトニトリルおよびプロピオニトリルが挙げられる。
 スルホキシド類としては、ジメチルスルホキシドが挙げられる。
 一般式(1)の化合物の塩としては、通常知られているアミノ基などの塩基性基またはヒドロキシルもしくはカルボキシル基などの酸性基における塩を挙げることができる。
 塩基性基における塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸、硝酸および硫酸などの鉱酸との塩;ぎ酸、酢酸、クエン酸、シュウ酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、リンゴ酸、酒石酸、アスパラギン酸、トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸との塩;ならびにメタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、メシチレンスルホン酸およびナフタレンスルホン酸などのスルホン酸との塩が挙げられる。
 酸性基における塩としては、例えば、ナトリウムおよびカリウムなどのアルカリ金属との塩;カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属との塩;アンモニウム塩;ならびにトリメチルアミン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、ピリジン、N、N−ジメチルアニリン、N−メチルピペリジン、N−メチルモルホリン、ジエチルアミン、ジシクロヘキシルアミン、プロカイン、ジベンジルアミン、N−ベンジル−β−フェネチルアミン、1−エフェナミンおよびN、N’−ジベンジルエチレンジアミンなどの含窒素有機塩基との塩などが挙げられる。
 上記した塩の中で、好ましい塩としては、薬理学的に許容される塩が挙げられる。
 本発明のニコチンアミド誘導体は、下記一般式(I)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000013
で表されることを特徴とするものである。
 Rは、下記式(II−1)、(III−1)または(IV−1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000014
(式中、R、R、R、nおよびXは、前記と同様の定義である)で表される置換基であり、下記式(II−2)、(III−2)または(IV−2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000015
(式中、R、R、R、nおよびXは、前記と同様の定義である)で表される置換基であることが好ましく、式(II−2)または式(III−2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000016
(式中、R、R、Rおよびnは、前記と同様の定義である)で表される置換基であることがより好ましい。
 Rは、水素原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルもしくはチエニル基であり、置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキル基が好ましい。
 Rが、置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルまたはC3−8シクロアルキル基である場合、化合物の毒性をより低減し得る。
 Rが、置換基を少なくとも1つ有してもよい、フェニル、ピリジルまたはチエニル基が好ましい。Rが、置換基を少なくとも1つ有してもよい、フェニル、ピリジルまたはチエニル基である場合、化合物の薬理活性が向上する。
 RのC1−6アルキル基は、好ましくは、C1−4アルキル基であり、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピルおよびイソブチル基を好適に挙げることができる。
 RのC3−8シクロアルキル基は、好ましくは、シクロプロピルまたはシクロブチル基であり、より好ましくは、シクロプロピル基である。
 RのC1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルおよびチエニル基の置換基としては、好ましくは、置換基群α1−1であり、より好ましくは、置換基群α1−2である。これらの置換基を有する化合物は、毒性がより低減し得る。
 置換基群α1−1は、ハロゲン原子ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、フェニルおよびピラゾリル基である。
 置換基群α1−2は、ハロゲン原子、C1−6アルキル基およびC1−6アルコキシ基である。
 置換基群α1−1および置換基群α1−2のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α1−1および置換基群α1−2のC1−6アルキル基は、好ましくは、C1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチル基またはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α1−1のC3−8シクロアルキル基は、好ましくは、シクロプロピル基またはシクロブチル基であり、より好ましくは、シクロプロピル基である。
 置換基群α1−1および置換基群α1−2のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシ基またはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α1−1のC1−6アルキルチオ基は、好ましくは、C1−3アルキルチオ基であり、より好ましくは、メチルチオ基またはエチルチオ基であり、更に好ましくは、メチルチオ基である。
 RがC1−6アルキル基である場合、無置換またはハロゲン原子もしくはC1−6アルコキシ基が置換していることが好ましく、無置換またはC1−6アルコキシ基が置換していることがより好ましい。
 RがC3−8シクロアルキル基である場合、無置換またはハロゲン原子もしくはC1−6アルキル基が置換していることが好ましい。
 Rがチエニル基である場合、無置換またはC1−6アルキル基が置換していることが好ましい。
 Rは、水素原子、C1−6アルキル基またはC3−8シクロアルキル基であり、好ましくは、水素原子またはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、水素原子、メチル基またはエチル基であり、更に好ましくは、水素原子またはメチル基である。
 RがC4−6アルキル基である場合、Rは水素原子であることが好ましい。RのC4−6アルキル基としては、イソブチル基を好適に挙げることができる。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 RがC1−3アルキルまたはチエニル基である場合、Rはメチル基であることが好ましい。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 Rは、水酸基、ハロゲン原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシ基である。
 nは0~2の整数である。nが2である場合、Rは同一または異なっていてもよく、また、2つのR、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3−8シクロアルカン環を形成してもよい。C3−8シクロアルカン環は、好ましくは、シクロプロパンまたはシクロブタン環であり、より好ましくはシクロプロパン環である。
 ここで、Rは、水酸基、ハロゲン原子またはフェニル基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシ基であることが好ましく、水酸基またはハロゲン原子であることがより好ましい。
 nは0~2の整数であり、0または1であることが好ましく、0であることがより好ましい。
 Xは、酸素原子または−N(R)−(式中、Rは、前記と同様の定義である)であり、酸素原子であることが好ましい。Xが酸素原子である場合、化合物の薬理活性が向上する。
 Rは、水素原子またはアシル基であり、好ましくは、水素原子またはアセチル基であり、より好ましくは、アセチル基である。
 Rは、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基であり、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジルまたはフェニル基が好ましく、ピリジル基がより好ましい。Rが、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジルまたはフェニル基である場合、化合物の毒性をより低減し得る。
 また、特発性血小板減少性紫斑病(以下、「ITP」とも称する)に対しては、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、フェニル、インダゾリルまたはピラゾロピリジル基が好ましく、置換基を少なくとも1つ有してもよい、インダゾリルまたはピラゾロピリジル基がより好ましい。
 ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基に結合する置換基としては、置換基群α2−1から選択される置換基を好ましい。
 置換基群α2−1は、ハロゲン原子ならびに置換基群β2−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、アシル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニルおよびピロリジル基である。
 置換基群α2−1のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α2−1のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくはメチル基である。
 置換基群α2−1のC3−8シクロアルキル基は、好ましくは、シクロプロピルまたはシクロブチル基であり、より好ましくはシクロプロピル基である。
 置換基群α2−1のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α2−1の(ジ)C1−6アルキルアミノ基は、モノC1−6アルキルアミノまたはジC1−6アルキルアミノ基を意味し、好ましくは、ジC1−6アルキルアミノ基である。ここで、窒素原子に結合する、C1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α2−1のアシルは、好ましくはアセチル基である。
 置換基群β2−1は、ハロゲン原子ならびにオキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基である。
 置換基群β2−1のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群β2−1のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群β2−1のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジルである場合、ピリジル基に結合する置換基としては、好ましくは、上記置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、置換基群α3−1から選択される置換基であり、更に好ましくは、置換基群α3−2から選択される置換基である。
 置換基群α3−1はハロゲン原子ならびに下記置換基群β3−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、アシル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニルおよびピロリジル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群β3−1は、ハロゲン原子ならびにC1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基であり、置換基の好適な範囲は、前記置換基群β2−1に記載したものと同様である。
 置換基群α3−2は、ハロゲン原子ならびに下記置換基群β3−2から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、ピラゾリル、トリアゾリルおよびモルホリニル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群β3−2は、ハロゲン原子およびC1−6アルキル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群β2−1に記載したものと同様である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジルである場合、ピリジル基は、好ましくは、下記式(V−1)または(V−2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000017
(式中、R、R、RおよびR10は、同一または異なっていてもよく、水素原子または前記置換基群α3−2から選択される置換基である)で表される置換基であり、より好ましくは、式(V−1)で表される置換基である。
 Rは、水素原子または置換基群α3−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α3−3から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α3−3は、ハロゲン原子およびC1−6アルキル基ならびにC1−6アルキル基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、ピラゾリルおよびトリアゾリル基である。
 置換基群α3−3のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α3−3のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α3−3のC3−8シクロアルキル基は、好ましくは、シクロプロピルまたはシクロブチル基であり、より好ましくはシクロプロピル基である。
 置換基群α3−3のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 Rは、水素原子または置換基群α3−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α3−4から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α3−4は、ハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよびモルホリニル基である。
 置換基群α3−4のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α3−4のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α3−4のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 なお、Rが、ピラゾリルまたはトリアゾリル基である場合には、好ましくは、Rは、水素原子またはメチル基である。
 RおよびR10は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α3−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α3−5から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α3−5は、ハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシル基である。
 置換基群α3−5のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α3−5のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくはメチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α3−5のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、インダゾリル基である場合、インダゾリル基に結合する置換基としては、好ましくは、置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、置換基群α4−1から選択される置換基であり、更に好ましくは、置換基群α4−2から選択される置換基である。
 置換基群α4−1は、ハロゲン原子ならびに置換基群β4−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノおよびピロリジル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群β4−1は、ハロゲン原子ならびにオキソおよびC1−6アルコキシ基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群β2−1に記載したものと同様である。
 置換基群α4−2は、ハロゲン原子ならびに置換基群β4−2から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよび(ジ)C1−6アルキルアミノ基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群β4−2は、ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群β2−1に記載したものと同様である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、インダゾリル基である場合、インダゾリル基は、好ましくは、下記式(VI−1)または(VI−2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000018
(式中、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α4−2から選択される置換基である)で表される置換基である。
 R11およびR14は、水素原子または置換基群α4−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α4−3から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α4−3は、ハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよび(ジ)C1−6アルキルアミノ基である。
 置換基群α4−3のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α4−3のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群α4−3のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α4−3の(ジ)C1−6アルキルアミノ基は、モノC1−6アルキルアミノまたはジC1−6アルキルアミノ基を意味し、好ましくは、ジC1−6アルキルアミノ基である。ここで、窒素原子に結合する、C1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 R12およびR15は、水素原子または置換基群α4−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α4−4から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α4−4は、置換基群β4−4から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル基である。
 置換基群α4−4のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 置換基群β4−4は、ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基である。
 置換基群β4−4のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群β4−4のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 R13およびR16は、水素原子またはハロゲン原子が好ましく、ハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、フェニル基である場合、フェニル基に結合する置換基としては、好ましくは、置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、置換基群α5−1から選択される置換基であり、更に好ましくは、置換基群α5−2から選択される置換基である。
 置換基群α5−1は、ハロゲン原子ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アシルおよびトリアゾリル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群α5−2は、ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルおよびトリアゾリル基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、フェニルである場合、フェニル基は、好ましくは、下記式(VII−1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000019
(式中、R17、R18およびR19は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α5−2から選択される置換基である)で表される置換基である。
 R17およびR18は、水素原子または置換基群α5−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α5−3から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α5−3は、ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基、トリアゾリル基およびハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル基である。
 置換基群α5−3のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α5−3のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α5−3のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 R19は、水素原子または置換基群α5−2から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α5−4から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α5−4は、ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基およびハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル基である。
 置換基群α5−4のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α5−4のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α5−4のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピラゾロピリジル基である場合、ピラゾロピリジル基に結合する置換基としては、好ましくは、置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、置換基群α6−1から選択される置換基である。
 置換基群α6−1は、ハロゲン原子ならびに置換基群β6−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよび(ジ)C1−6アルキルアミノ基であり、各置換基の好適な範囲は、前記置換基群α2−1に記載したものと同様である。
 置換基群β6−1は、ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基であり、置換基の好適な範囲は、前記置換基群β2−1に記載したものと同様である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピラゾロピリジル基である場合、ピラゾロピリジル基は、好ましくは、下記式(VIII−1)または(VIII−2)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000020
(式中、R20、R21、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α6−1から選択される置換基である)で表される置換基である。
 R20は、水素原子または置換基群α6−1から選択される置換基であり、これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 R21およびR23は、水素原子または置換基群α6−1から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子または置換基群α6−2から選択される置換基である。これらの置換基を有する化合物は、毒性をより低減し得る。
 置換基群α6−2は、ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル基である。
 置換基群α6−2のハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。
 置換基群α6−2のC1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 置換基群α6−2のC1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 R22は、水素原子または置換基群α6−1から選択される置換基であり、好ましくは、水素原子、ハロゲン原子またはC1−6アルキル基である。ここで、ハロゲン原子は、好ましくは、フッ素原子または塩素原子であり、より好ましくは、フッ素原子である。また、C1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ベンズイソオキサゾリル基である場合、ベンズイソオキサゾリル基に結合する置換基としては、好ましくは、置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、C1−6アルコキシ基である。ここで、C1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリミジニル基である場合、ピリミジニル基に結合する置換基としては、好ましくは、置換基群α2−1から選択される置換基であり、より好ましくは、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、ピラゾリル、トリアゾリルおよびモルホリニルである。ここで、C1−6アルコキシ基は、好ましくは、C1−3アルコキシ基であり、より好ましくは、メトキシまたはエトキシ基であり、更に好ましくは、メトキシ基である。C1−6アルキル基は、好ましくはC1−3アルキル基であり、より好ましくは、メチルまたはエチル基であり、更に好ましくは、メチル基である。
 Rが置換基を少なくとも1つ有してもよい、キノリル基である場合、キノリル基に結合する置換基としては、好ましくは、上記置換基群α2−1から選択される置換基である。
 本発明のニコチンアミド誘導体は、下記式(I−1)で表されるものが好ましく、下記式(I−2)で表されるものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000021
(式中、R、RおよびRは、前記と同様の置換基であり、好適な範囲も同様である)
 本発明のニコチンアミド誘導体は、下記式(I−3)で表されるものが好ましく、下記式(I−4)で表されるものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000022
(式中、Rは、前記と同様の置換基であり、好適な範囲も同様である)
 本発明のニコチンアミド誘導体は、下記式(I−5)で表されるものが好ましく、下記式(I−6)で表されるものがより好ましい。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000023
(式中、Rは、前記と同様の置換基であり、好適な範囲も同様である)
 本発明の一般式(1)の化合物において、好ましい化合物としては、以下の化合物が挙げられる:
実施例2−1:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−10:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−123:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−125:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−126:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−130:(R)−6−((1−アミノ−4−メチルペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−131:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−133:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−137:(R)−6−((1−アミノ−4−メチルペンタン−2−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−138:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−139:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−142:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−148:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−2−((7−クロロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−149:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((7−クロロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−159:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((7−フルオロ−3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−17:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−2−((5,6−ジメチルピリジン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−173:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((3−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−18:6−(((2S,3R)−2−アミノ−5−メチルヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((5,6−ジメチルピリジン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−182:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−エトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−184:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−186:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−187:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−188:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−196:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−20:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−207:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((6−エトキシ−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−208:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1,3−ジメチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−209:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−210:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−211:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((7−フルオロ−3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−213:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−214:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−メチル−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−218:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−23:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−230:6−(((1S,2R)−1−アミノ−1−シクロプロピルプロパン−2−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−235:6−(((2S,3R)−2−アミノ−5−メチルヘキサン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−フルオロ−2−モルホリノピリジン−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−249:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−253:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−265:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−266:6−(((3R,4S)−4−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−267:6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−((3,5−ジメトキシフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−27:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシフェニル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−270:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−273:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−フルオロ−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−28:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−2−((3,5−ジメトキシフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−29:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−2−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−31:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−メチル−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−316:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−317:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−319:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−320:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−322:6−(((2S,3R)−2−アミノ−5−メチルヘキサン−3−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−326:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−328:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−329:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−330:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−332:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−362:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルブチル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−37:6−(((2S,3R)−2−アミノ−5−メチルヘキサン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−375:6−(((3R,4R)−3−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−376:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−377:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−378:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−38:6−(((2S,3R)−2−アミノヘプタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−381:6−(((1S,2S)−2−アミノ−1−(ピリジン−2−イル)プロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−39:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−メチル−1H−インダゾール−6−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−4:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−40:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−404:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−(キノリン−5−イルアミノ)ニコチンアミド
実施例2−41:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−2−((5−シクロプロピルピリジン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−410:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−(2−フルオロフェニル)プロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−413:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−(3−フルオロフェニル)プロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−414:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−(3−フルオロフェニル)プロピル)アミノ)−2−((2,6−ジメトキシピリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−416:6−(((1S,2S)−2−アミノ−1−(チオフェン−2−イル)プロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−42:6−(((2R,3S)−3−アミノペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−434:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−(m−トリルアミノ)ニコチンアミド
実施例2−437:2−((3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−438:2−((3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−439:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((3−クロロフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−44:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−(m−トリルアミノ)ニコチンアミド
実施例2−442:2−((3−アセチルフェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−454:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−(3−フルオロフェニル)プロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−46:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシフェニル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−47:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((3,5−ジメトキシフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−472:6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−475:2−((3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)アミノ)−6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−476:2−((3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)アミノ)−6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−478:2−((3−アセチルフェニル)アミノ)−6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−479:2−((3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)フェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−48:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((3,4−ジメトキシフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−480:2−((3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)フェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−481:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((3,4−ジメチルフェニル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−482:2−((3−アセチルフェニル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−5:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((2−メトキシピリジン−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−508:6−(((1S,2S)−2−アミノ−1−(チオフェン−2−イル)プロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−フルオロ−6−モルホリノピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−518:2−((5−アセチル−6−メチルピリジン−3−イル)アミノ)−6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−521:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−(4−メチル−1H−ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−57:6−(((2S,3R)−2−アミノペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシベンゾ[d]イソキサゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−7:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−((2−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−4−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−71:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−74:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)アミノ)−2−((1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メトキシ−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
実施例2−78:(R)−6−((1−アミノ−4−メチルペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−8:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−5−フルオロ−2−(キノリン−6−イルアミノ)ニコチンアミド
実施例2−80:6−(((2S,3R)−2−アミノヘキサン−3−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)ニコチンアミド
実施例2−9:6−(((1R,2S)−2−アミノ−1−シクロブチルプロピル)アミノ)−2−((1−エチル−1H−インダゾール−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド
 本発明の一般式(1)の化合物において、好ましくは、syk阻害活性のIC50が50nM以下、かつ、TNFα産生アッセイのIC50が130nM以下である化合物である。より具体的には、以下の試験例1の「Syk酵素アッセイ」に記載の試験方法により試験した結果を示す表5において、Syk阻害活性のIC50が50nM以下(即ち、評価基準がA及びB)であり、かつ以下の試験例3の「TNFα産生アッセイ」に記載の試験方法により試験した結果を示す表6において、IC50が130nM以下(即ち、評価基準がA及びB)である化合物が挙げられる。
 本発明のSykが関与する疾患としては、気管支喘息、アレルギー性鼻炎、蕁麻疹、アトピー性皮膚炎、関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、自己免疫性溶血性貧血、ネフローゼ症候群、接触性皮膚炎、特発性血小板減少性紫斑病、リンパ球性白血病または急性骨髄性白血病が挙げられ、好ましくは、関節リウマチまたは特発性血小板減少性紫斑病であり、より好ましくは、特発性血小板減少性紫斑病である。
 次に、本発明化合物の製造法について説明する。
 本発明化合物は、自体公知の方法を組み合わせることにより製造されるが、例えば、次に示す製造法にしたがって製造することができる。
[製造法1]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000024
「式中、Reはアミノ保護基、Ra1およびRa2は、同一または異なっていてもよく、前記Rと同様の定義、Rb1およびRb2は、同一または異なっていてもよく、前記Rと同様の定義、Rは、前記と同様の定義である」
(A1−1)
 一般式[2]の化合物は、塩基の存在下、過酸化水素の存在下、一般式[1]の化合物を加水分解することによって製造することができる。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、アルコール類および水が挙げられる。
 この反応に使用される塩基としては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシドおよびナトリウムtert−ブトキシドなどの金属アルコキシド類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムなどの無機塩基ならびにトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンなどの有機塩基が挙げられる。
 塩基の使用量は、一般式[1]の化合物に対して1倍モル以上用いればよく、好ましくは1~10倍モルである。
 過酸化水素の使用量は、一般式[1]の化合物に対して1倍モル以上用いればよく、好ましくは1~10倍モルである。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは10~40℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A1−2)
 一般式[3]の化合物は、酸の存在下、一般式[2]の化合物を脱保護することによって製造することができる。この反応は、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696~926頁、2007年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載の方法などによって行うことができる。
 この反応に使用される酸としては、例えば、塩酸、硫酸、リン酸、塩化水素および臭化水素などの無機酸;酢酸、トリクロロ酢酸およびトリフルオロ酢酸などの有機カルボン酸;ならびにメタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸などの有機スルホン酸などが挙げられる。
 酸の使用量は、一般式[2]の化合物に対して、1倍モル以上用いればよく、好ましくは1~5倍モルである。また、酸を溶媒として用いてもよい。
 この反応は、必要に応じて溶媒の共存下に実施してもよい。使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは10~40℃で1分間~24時間実施すればよい。
[製造法2]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000025
「式中、LaおよびLbは、同一または異なっていてもよく、脱離基、Re、Ra1、Ra2、Rb1、Rb2およびRは、前記と同様の定義である。」
(A2−1)
 一般式[6]の化合物は、塩基の存在下、一般式[4]の化合物を一般式[5]の化合物と反応させることによって製造することができる。
 一般式[4]の化合物は、例えば、後述の製造法3によって製造することができる。
 一般式[4]の化合物としては、例えば、tert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマートなどが知られている。
 一般式[5]の化合物としては、例えば、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリルなどが知られている。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、アミド類およびエーテル類が挙げられる。
 この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびにピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
 塩基の使用量は、一般式[4]の化合物に対して1~50倍モル、好ましくは、1~5倍モルであればよい。
 一般式[5]の化合物の使用量は、一般式[4]の化合物に対して、1~50倍モル、好ましくは、1~2倍モルであればよい。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは10~40℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A2−2)
 一般式[1]の化合物は、塩基の存在下または不存在下、パラジウム触媒の存在下、リガンドの存在下または不存在下、一般式[6]の化合物を一般式[7]の化合物と反応させることによって製造することができる。
 一般式[7]の化合物としては、例えば5−フルオロ−6−モルホリノピリジン−3−アミンなどが知られている。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、エーテル類が挙げられる。
 この反応に所望により使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびにピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
 塩基の使用量は、一般式[6]の化合物に対して1~50倍モル、好ましくは、1~5倍モルであればよい。
 この反応に使用されるパラジウム触媒としては、例えば、パラジウム−炭素およびパラジウム黒などの金属パラジウム;塩化パラジウムなどの無機パラジウム塩;酢酸パラジウムなどの有機パラジウム塩;テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンパラジウム(II)クロリドおよびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)などの有機パラジウム錯体ならびにポリマー担持ビス(アセタート)トリフェニルホスフィンパラジウム(II)およびポリマー担持ジ(アセタート)ジシクロヘキシルフェニルホスフィンパラジウム(II)などのポリマー固定化有機パラジウム錯体などが挙げられ、これらは組み合わせて使用してもよい。
 パラジウム触媒の使用量は、一般式[6]の化合物に対して、0.00001~1倍モル、好ましくは、0.001~0.1倍モルであればよい。
 この反応に所望により使用されるリガンドとしては、トリメチルホスフィンおよびトリ−tert−ブチルホスフィンなどのトリアルキルホスフィン類;トリシクロヘキシルホスフィンなどのトリシクロアルキルホスフィン類;トリフェニルホスフィンおよびトリトリルホスフィンなどのトリアリールホスフィン類;トリメチルホスファイト、トリエチルホスファイトおよびトリブチルホスファイトなどのトリアルキルホスファイト類;トリシクロヘキシルホスファイトなどのトリシクロアルキルホスファイト類;トリフェニルホスファイトなどのトリアリールホスファイト類;1,3−ビス(2,4,6−トリメチルフェニル)イミダゾリウムクロリドなどのイミダゾリウム塩;アセチルアセトンおよびオクタフルオロアセチルアセトンなどのジケトン類;トリメチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミンおよびトリイソプロピルアミンなどのアミン類;4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン、1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、2,2’−ビス(ジフェニルホスフィノ)−1,1’−ビナフチル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,6’−ジメトキシビフェニル、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニル、2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)−2’,4’,6’−トリイソプロピルビフェニルならびに2−(ジ−tert−ブチルホスフィノ)ビフェニルなどが挙げられ、これらは組み合わせて使用してもよい。
 リガンドの使用量は、一般式[6]の化合物に対して0.00001~1倍モル、好ましくは、0.001~0.5倍モルであればよい。
 一般式[7]の化合物の使用量は、一般式[6]の化合物に対して、1~50倍モル、好ましくは、1~2倍モルであればよい。
 この反応は、好ましくは、不活性気体(例えば、窒素、アルゴン)雰囲気下、40~170℃で1分間~96時間実施すればよい。
[製造法3]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000026
「式中、Leは脱離基、Re、Ra1、Ra2、Rb1およびRb2は、前記と同様の定義である」
(A3−1)
 一般式[9]の化合物は、塩基の存在下、一般式[8]の化合物をスルホニルクロリド類と反応させることによって製造することができる。
 一般式[8]の化合物としては、例えば、tert−ブチル((2S)−1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマートなどが知られている。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、ケトン類、エステル類、ニトリル類、スルホキシド類および芳香族炭化水素類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、エーテル類が挙げられる。
 この反応に使用されるスルホニルクロリド類としては、例えば、メチルスルホニルクロリド、エチルスルホニルクロリド、プロピルスルホニルクロリド、ベンゼンスルホニルクロリド、p−トルエンスルホニルクロリドおよびナフタレンスルホニルクロリドなどが挙げられる。
 好ましいスルホニルクロリド類としては、メチルスルホニルクロリドおよびp−トルエンスルホニルクロリドが挙げられ、メチルスルホニルクロリドがより好ましい。
 スルホニルクロリド類の使用量は、一般式[8]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 この反応に使用される塩基としては、例えば、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウムおよびリン酸三カリウムなどの無機塩基ならびにピリジン、4−(ジメチルアミノ)ピリジン、トリエチルアミンおよびジイソプロピルエチルアミンなどの有機塩基が挙げられる。
 塩基の使用量は、一般式[8]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 この反応は、−78℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~80℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A3−2)
 一般式[10]の化合物は、一般式[9]の化合物をフタルイミド類と反応させることによって製造することができる。
 一般式[9]の化合物がジアステレオマーの混合物の場合は、一般式[10]の化合物を単離する工程で、ジアステレオマーの混合物を分離してもよい。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、アミド類が挙げられる。
 この反応に使用されるフタルイミド類としては、例えば、フタルイミドナトリウムおよびフタルイミドカリウムなどが挙げられ、フタルイミドカリウムが好ましい。
 フタルイミド類は、反応系内で調製してもよい。
 フタルイミド類の使用量は、一般式[9]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A3−3)
 一般式[4]の化合物は、一般式[10]の化合物を脱保護することによって製造することができる。この反応は、例えば、W.グリーン(W.Greene)ら、プロテクティブ・グループス・イン・オーガニック・シンセシス(Protective Groups in Organic Synthesis)第4版、第696~926頁、2007年、ジョン・ウィリイ・アンド・サンズ社(John Wiley & Sons,INC.)に記載の方法などによって行うことができる。
 この反応において、ヒドラジンを用いて脱保護することが好ましい。
[製造法4]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000027
「式中、Rは、置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルまたはチエニル基、Re、Rb1、Rb2およびLeは、前記と同様の定義である」
(A4−1)
 一般式[12]の化合物は、一般式[11]の化合物のカルボンキシル基を活性化後、塩基性条件下、アミン類と反応させることによって製造することができる。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類およびエーテル類が挙げられる。
 この反応に使用されるカルボキシル基の活性化剤としては、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミドおよびN−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドなどのカルボジイミド類、ジフェニルホスホリルアジドなどのリン酸アジド類、BOP試薬などのホスホニウム類、1,1’−カルボニルジイミダゾールなどのカルボニルジイミダゾール類およびチオニルクロリドなどの酸ハロゲン化物などが挙げられる。
 この反応に使用される塩基としては、例えば、ナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリウムtert−ブトキシドおよびナトリウムtert−ブトキシドなどの金属アルコキシド類;水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナトリウムおよび水素化カリウムなどの無機塩基ならびにトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミンおよびピリジンなどの有機塩基が挙げられる。
 好ましい塩基としては、有機塩基が挙げられる。
 この反応に使用されるアミン類としては、メトキシメチルアミンなどが挙げられる。
 アミン類の使用量は、一般式[11]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 カルボキシル基の活性化剤の使用量は、一般式[11]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 塩基の使用量は、一般式[11]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~3倍モルである。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A4−2)
 一般式[13]の化合物は、一般式[12]の化合物をグリニャール試薬と反応させることによって製造することができる。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、エーテル類が挙げられる。
 グリニャール試薬の使用量は、一般式[12]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~5倍モルである。
 この反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A4−3)
 一般式[14]の化合物は、ルイス酸作用と脱水作用のある添加剤の存在下、一般式[13]の化合物と(R)−(+)−tert−ブチルスルフィンアミドとを反応させ、その後、生成したイミン類を還元することにより製造することができる。
 (R)−(+)−tert−ブチルスルフィンアミドの代わりに(S)−(−)−tert−ブチルスルフィンアミドを用いてもよい。
 一連の反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、エーテル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類および芳香族炭化水素類などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、ハロゲン化炭化水素類、芳香族炭化水素類およびエーテル類が挙げられる。
 この反応に用いられるルイス酸作用と脱水作用のある添加剤としては、酢酸、クエン酸およびギ酸などのカルボン酸類ならびにオルトチタン酸テトラエチルなどの金属アルコキシド類が挙げられる。
 好ましい添加剤としては、酢酸およびオルトチタン酸テトラエチルが挙げられる。
 酸の使用量は、一般式[13]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~10倍モルである。
 (R)−(+)−tert−ブチルスルフィンアミドの使用量は、一般式[13]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~10倍モルである。
 イミン類の生成反応は、0℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
 イミン類の還元反応で使用される還元剤としては、シアノ水素化ホウ素ナトリウムおよび水素化ホウ素ナトリウムなどの水素化ホウ素類が挙げられる。
 水素化ホウ素類の使用量は、一般式[13]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~10倍モルである。
 イミン類の還元反応は、−50℃から溶媒の沸点以下、好ましくは−50~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
(A4−4)
 一般式[4]−1の化合物は、酸性条件下、一般式[14]の化合物の脱スルフィニル化を行うことによって、製造することができる。
 この反応に使用される溶媒としては、反応に悪影響を及ぼさないものであれば特に限定されないが、例えば、脂肪族炭化水素類、ハロゲン化炭化水素類、アルコール類、グリコール類、エーテル類、ケトン類、エステル類、アミド類、ニトリル類、スルホキシド類、芳香族炭化水素類および水などが挙げられ、これらは混合して使用してもよい。
 好ましい溶媒としては、アルコール類およびエーテル類が挙げられる。
 この反応に使用される酸としては、例えば、塩化水素、臭化水素および硫酸などの無機酸類、メタンスルホン酸およびp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸類ならびに酢酸、クエン酸およびギ酸などのカルボン酸類が挙げられる。
 好ましい酸としては、ハロゲン化水素および硫酸などの無機酸類が挙げられる。
 無機酸類の使用量は、一般式[14]の化合物に対して、1倍モル以上、好ましくは、1~5倍モルである。
 この反応は、−50℃から溶媒の沸点以下、好ましくは0~100℃で1分間~24時間実施すればよい。
[製造法5]
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000028
「式中、ReおよびReは、同一または異なっていてもよく、アミノ保護基、Ra1、Ra2、Rb1、Rb2、LaおよびLbは、前記と同様の定義である」
(A5−1)
 一般式[16]の化合物は、一般式[15]の化合物を脱保護することによって、製造することができる。
(A5−2)
 一般式[17]の化合物は、製造法2に準じて、一般式[16]の化合物を一般式[5]と反応させることによって製造することができる。
(A5−3)
 一般式[6]−1の化合物は、一般式[17]の化合物を、ヒドラジンなどを用いて脱保護させた後、アミノ基を保護することによって製造することができる。
 上記した製造法で得られた化合物は、例えば、縮合、付加、酸化、還元、転位、置換、ハロゲン化、脱水もしくは加水分解などの自体公知の反応に付すことによって、または、それらの反応を適宜組み合わせることによって、他の化合物に誘導することができる。
 上記した製造法で得られた化合物およびそれらの中間体において、アミノ、ヒドロキシルおよび/またはカルボキシル基が存在する場合、それらの保護基を適宜組み替えて反応を行うことができる。また、保護基が2以上ある場合、自体公知の反応に付すことによって、選択的に脱保護することができる。
 上記した製造法で使用される化合物において、塩の形態を取り得る化合物は、塩として使用することもできる。それらの塩としては、例えば、前述した、本発明の化合物である一般式(I)で表される化合物の塩と同様の塩が挙げられる。
 上記した製造法で使用される化合物において、異性体(例えば、光学異性体、幾何異性体および互変異性体など)が存在する場合、これらの異性体も使用することができる。また、溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶が存在する場合、これらの溶媒和物、水和物および種々の形状の結晶も使用することができる。
 本発明の一般式[1]の化合物を医薬として用いる場合、通常、製剤化に使用される賦形剤、担体および希釈剤などの製剤補助剤を適宜混合してもよい。これらは、常法にしたがって、錠剤、カプセル剤、散剤、シロップ剤、顆粒剤、丸剤、懸濁剤、乳剤、液剤、粉体製剤、坐剤、点眼剤、点鼻剤、点耳剤、貼付剤、軟膏剤または注射剤などの形態で、経口または非経口で投与することができる。また投与方法、投与量および投与回数は、患者の年齢、体重および症状に応じて適宜選択することができる。通常、成人に対しては、経口または非経口(例えば、注射、点滴および直腸部位への投与など)投与により、1日、0.01~1000mg/kgを1回から数回に分割して投与すればよい。
 本発明を参考例および実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
LC/MS分析は以下の条件により実施した。
測定機器:ウオーターズ社SQD
カラム:ウオーターズ社製BEHC 18 1.7μm,2.1x30mm
溶媒:A液:0.1%ギ酸−水
   B液:0.1%ギ酸−アセトニトリル
グラジエントサイクル:0.00min(A液/B液=95/5)、2.00min(A液/B液=5/95)、3.00min(A液/B液=5/95)、3.01min(A液/B液=100/0)、3.80min(A液/B液=100/0)
流速:0.5mL/min、カラム温度は室温であり、温度制御は行っていない。
イオン化法:電子スプレーイオン化法(Electron Spray Ionization:ESI ポジティブおよびネガティブイオンピークを検出)
UV検出:UV254nm
NMRスペクトルは、プロトンNMRを示し、BRUKER AVANCE300(300MHz型スペクトロメーター)で測定し、δ値をppmで表した。
 特に記載のない場合、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにおける担体は、富士シリシア化学株式会社、PSQ100B(球状)、PLCガラスプレートは、メルク株式会社、PLCガラスプレートシリカゲル60F254である。
 一般式[1a]で表される化合物は、一般式[1b]の化合物および一般式[1c]の化合物の混合物である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000029
 各参考例と実施例において各略号は、以下の意味を有する。
Boc:tert−ブトキシカルボニル
Bn:ベンジル
CDI:カルボニルジイミダゾール
Cbz:ベンジルオキシカルボニル
CHCl:クロロホルム
CHCl:ジクロロメタン
dba:1,3−ジベンジリデンアセトン
DIAD:ジイソプロピルアゾジカルボキシラート
DIPEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMAc:N,N−ジメチルアセトアミド
DMAP:N,N−ジメチルアミノピリジン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DMSO−d:重ジメチルスルホキシド
DPPA:ジフェニルリン酸アジド
Et:エチル
IPE:ジイソプロピルエーテル
mCPBA:メタクロロ過安息香酸
Me:メチル
Ms:メタンスルホニル
Ph:フェニル
RT,rt:retention time
TBAI:テトラブチルアンモニウムヨージド
Tf:トリフルオロメタンスルホニル
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
Py:ピリジン
Xantphos:4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)−9,9−ジメチルキサンテン
参考例1
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000030
第一工程
2−クロロ−5−ニトロベンゾニトリル(1.83g)のEtOH(19ml)溶液に、ヒドラジン・1水和物(4.87ml)を加え、氷冷下で0.5時間撹拌した。反応液に水を加え、析出した固体をろ取し、IPEと酢酸エチルで洗浄後、赤色固体の5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(1.45g)を得た。
MS(ESI m/z):179(M+H)
RT(min):0.77
第二工程
水素化ナトリウム(60% in oil)(171mg)のDMF(3ml)懸濁液に、氷冷下で、第一工程で得られた5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(254mg)およびヨードメタン(1ml)を加え、室温で、1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、黄色固体のN,N,1−トリメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(132mg)と黄色固体のN,N,2−トリメチル−5−ニトロ−2H−インダゾール−3−アミン(72mg)を得た。
N,N,1−トリメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
MS(ESI m/z):221(M+H)
RT(min):1.24
N,N,2−トリメチル−5−ニトロ−2H−インダゾール−3−アミン
MS(ESI m/z):221(M+H)
RT(min):1.14
第三工程
第二工程で得られたN,N,1−トリメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(132mg)をMeOH(10ml)溶液とし、H−cubeTMにて水素添加反応(70℃、50bar、流速2ml/min、10%Pd/C)を行った。減圧下で溶媒を留去し、赤色固体のN,N,1−トリメチル−1H−インダゾール−3,5−ジアミン(100mg)を得た。
MS(ESI m/z):191(M+H)
RT(min):0.52
参考例2
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000031
第一工程
水素化ナトリウム(60% in oil)(60mg)のDMF(2ml)懸濁液に、5−ニトロ−1H−インダゾール−3−オール(112mg)およびヨードメタン(0.5ml)を加え、室温で10分間撹拌した。反応液に水を加え、クロロホルムで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、黄色固体の3−メトキシ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール(31mg)を得た。
3−メトキシ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):208(M+H)
RT(min):1.33
第二工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):178(M+H)
RT(min):0.44
参考例3
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000032
第一工程
水素化ナトリウム(60% in oil)(24mg)のDMF(1ml)懸濁液に、氷冷下で、3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾ−ル(97mg)、1−ブロモ−2−メトキシエタン(70μl)、そしてTBAI(2mg)を加え、100℃で、1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール(50mg)を得た。
MS(ESI m/z):252(M+H)
RT(min):1.40
第二工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
3−メトキシ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−アミン
参考例4
参考例3と同様にして、以下に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000033
1−(2−メトキシエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):206(M+H)
RT(min):0.79
参考例5
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000034
第一工程
窒素雰囲気下、トリフルオロメタンスルホン酸無水物(10.2ml)のCHCl(10ml)溶液に、−78℃で、2,2−ジフルオロエタノール(5.0g)およびトリエチルアミン(8.44ml)のCHCl(10ml)溶液をゆっくり加え、45分間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、無色油状物の2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(9.04g)を得た。
第二工程
水素化ナトリウム(60% in oil)(44mg)のDMF(2ml)懸濁液に、氷冷下で、第一工程で得られた2,2−ジフルオロエチル トリフルオロメタンスルホナート(2ml)および5−ニトロインダゾール(163mg)を加え、室温で、1時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、1−(2,2−ジフルオロエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール(113mg)を得た。
MS(ESI m/z):228(M+H)
RT(min):1.25
第三工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):228(M+H)
RT(min):1.18
参考例6
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000035
参考例5と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−4−ニトロ−1H−インダゾール
第二工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−インダゾール−4−アミン
MS(ESI m/z):198(M+H)
RT(min):0.88
参考例7
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000036
参考例5と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):258(M+H)
RT(min):1.40
第二工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メトキシ−1H−インダゾール−5−アミン
参考例8
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000037
参考例5と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
第二工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−3−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):212(M+H)
RT(min):0.49
参考例9
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000038
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
,N,1−トリメチル−2H−インダゾール−3,5−ジアミン
MS(ESI m/z):191(M+H)
RT(min):0.47
参考例10
WO2007/126841 A2を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000039
1−エチル−4−ニトロ−1H−インダゾール
参考例11
 参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000040
1−エチル−1H−インダゾール−4−アミン
MS(ESI m/z):162(M+H)
RT(min):0.92
参考例12
US2009/76275 A1を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000041
1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール
参考例13
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000042
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.39
参考例14
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000043
第一工程
メチル 2−クロロ5−ニトロベンゾアート(10g)のEtOH(15ml)溶液に、ヒドラジン・1水和物(19ml)を加え、90℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水および濃塩酸(32ml)を滴下した。析出した固体をろ取し、水で洗浄後、褐色固体の5−ニトロ−1H−インダゾール−3−オール(5.42g)を得た。
MS(ESI m/z):180(M+H)
RT(min):0.73
第二工程
第一工程で得られた5−ニトロ−1H−インダゾール−3−オール(5.42g)のピリジン(30ml)溶液に、エチル クロロホルマート(5ml)を加え、室温で1.5時間撹拌した。反応液に水および濃塩酸(32ml)を滴下した後、析出した固体をろ取した。得られた残留物を水で洗浄して、褐色固体のエチル 3−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(7.5g)を得た。
MS(ESI m/z):252(M+H)
RT(min):1.17
第三工程
第二工程で得られたエチル 3−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(2.51g)のアセトン(20ml)溶液に、窒素雰囲気下、氷冷下でヨードメタン(10ml)および炭酸セシウム(4.89g)を加え、80℃で0.5時間撹拌した。析出した不溶物をろ別し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製して、白色固体のエチル 3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(1.24g)を得た。
MS(ESI m/z):266(M+H)
RT(min):1.45
第四工程
第三工程で得られたエチル 3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート
(1.24g)のEtOH(20ml)溶液に、水酸化カリウム(0.6g)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液に水および濃塩酸(1ml)を滴下し、析出した固体をろ取した後、水で洗浄して、淡黄色固体の3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール(636mg)を得た。
MS(ESI m/z):194(M+H)
RT(min):1.15
第五工程
水素化ナトリウム(60% in oil)(23mg)のDMF(1ml)懸濁液に、3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール(100mg)およびヨードエタン(0.1ml)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液に水を加え、析出した固体をろ取し、シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、1−エチル−3−メトキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール(80mg)を得た。
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):1.45
第六工程
 参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
1−エチル−3−メトキシ−1H−インダゾール−5−アミン
参考例15
Journal of Heterocyclic Chemistry,1979,vol.16,p.1599,1600,1601を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000044
7−クロロ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
参考例16
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000045
7−クロロ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール(30mg)のエタノール(2ml)溶液に、塩化(II)スズ(50mg)を加え、100℃で0.5時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~0:1)で精製して、7−クロロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン(10mg)を得た。
MS(ESI m/z):182(M+H)
RT(min):0.64
参考例17
EP1150962 B1,2004を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000046
3−メトキシベンズ[d]イソオキサゾール−5−アミン
参考例18
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000047
第一工程
2,3−ジフルオロ安息香酸(1.58g)の濃硫酸(7ml)溶液に、硝酸ナトリウム(1.7g)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製し、淡黄色固体の2,3−ジフルオロ−5−ニトロ安息香酸(1.61g)を得た。
MS(ESI m/z):202(M+H)
RT(min):0.97
第二工程
第一工程で得られた2,3−ジフルオロ−5−ニトロ安息香酸(1.61g)のCHCl(1.6ml)溶液にオキサリルクロリド(1ml)およびDMF(5μl)を加え、室温で15分間撹拌した。反応液をMeOH/Py(100ml/1.28ml)混合液に注いだ後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製し、淡黄色固体のメチル2,3−ジフルオロ−5−ニトロベンゾアート(1.71g)を得た。
第三工程
第二工程で得られたメチル2,3−ジフルオロ−5−ニトロベンゾアート(1.71g)のEtOH(40ml)溶液にヒドラジン・1水和物(1.91ml)を加え、室温で10分撹拌した。析出した不溶物をろ取し、EtOHで洗浄し、7−フルオロ−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−オール(956mg)を得た。
MS(ESI m/z):198(M+H)
RT(min):0.90
第四工程
参考例2の第一工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
7−フルオロ−3−メトキシ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min):0.92
第五工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
7−フルオロ−3−メトキシ−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):196(M+H)
RT(min):0.61
参考例19
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000048
第一工程
エチル 3−ヒドロキシ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(1.56g)のDMF(3ml)溶液にクロロジフルオロ酢酸ナトリウム(4.75g)および炭酸カリウム(8.58g)を加え、80℃で、1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、酢酸エチルを加え、析出した不溶物を除いた。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液、水そして飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製し、黄色固体のエチル 3−(ジフルオロメトキシ)−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(1.14g)を得た。
MS(ESI m/z):302(M+H)
RT(min):1.53
第二工程
第一工程で得られたエチル 3−(ジフルオロメトキシ)−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート(1.14g)のTHF(19ml)溶液に、水(6ml)および水酸化リチウム・1水和物(640mg)を加え、80℃で3時間還流した。減圧下でTHFを留去し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、析出した不溶物をろ取した。得られた残留物を水で洗浄し、酢酸エチルに溶かし、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、黄色固体の3−(ジフルオロメトキシ)−5−ニトロ−1H−インダゾール(921mg)を得た。
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.04
第三工程
参考例1の第二工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
3−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):244(M+H)
RT(min):1.51
第四工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
3−(ジフルオロメトキシ)−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):214(M+H)
RT(min):0.59
参考例20
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000049
参考例3と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
3−(ジフルオロメトキシ)−1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):288(M+H)
RT(min):1.55
第二工程
3−(ジフルオロメトキシ)−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):258(M+H)
RT(min):0.68
参考例21
WO2010/114971 A1を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000050
2,3−ジフルオロ−5−ニトロベンゾニトリル
参考例22
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000051
参考例1と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
7−フルオロ−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
MS(ESI m/z):197(M+H)
RT(min):0.93
第二工程
7−フルオロ−N,N,1−トリメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
MS(ESI m/z):239(M+H)
RT(min):1.66
第三工程
7−フルオロ−N,N,1−トリメチル−1H−インダゾール−3,5−ジアミン
MS(ESI m/z):209(M+H)
RT(min):0.70
参考例23
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000052
第一工程
5−ニトロインダゾール(615mg)のアセトニトリル(2.5ml)溶液に、Select flour(173mg)および酢酸(2.5ml)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、150℃、0.5時間、2.45GHz、0−240W)した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、3−フルオロ−5−ニトロ−1H−インダゾール(404mg)を得た。
第二工程
3−フルオロ−5−ニトロ−1H−インダゾール(100mg)の1,4−ジオキサン(2.5ml)溶液に、ヨウ化メチル(41μl)および炭酸カリウム(114mg)を加え、100℃で2時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、析出した不溶物をろ取し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:1)で精製し、3−フルオロ−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾールを得た。
第三工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
3−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾール−5−アミン
MS(ESI m/z):166(M+H)
RT(min):1.32
参考例24
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000053
第一工程
4−ニトロ−1H−インダゾール(80mg)のDMF(1.5ml)溶液に、炭酸カリウム(200mg)および2−クロロエチルメチルエーテル(0.1ml)を加え、60℃で4時間撹拌した。析出した不溶物をろ取し、酢酸エチルで洗浄して、1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インダゾールと2−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−2H−インダゾールの混合物を得た。
1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):1.19
2−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−2H−インダゾール
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):1.12
第二工程
第一工程で得られた1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インダゾールと2−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−2H−インダゾールの混合物のEtOH(10ml)溶液に、鉄粉(170mg)、塩化アンモニウム(160mg)、そして水(3ml)を加え、80℃で2時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、不溶物をろ別し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をアルミナシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製し、1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−アミン(49mg)と2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−4−アミン(40mg)を得た。
1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−アミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.72
2−(2−メトキシエチル)−2H−インダゾール−4−アミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.53
参考例25
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000054
第一工程
硝酸ナトリウム(13.1g)の水(12.5ml)溶液に、50℃で、ムコブロム酸(12.9g)のEtOH(12.5ml)溶液を滴下し、0.5時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、析出した固体をろ取した。得られた残留物を、EtOHで洗浄し、黄色固体の(1,3−ジオキソプロパン−2−イリデン)アジン酸ナトリウム(3.82g)を得た。
MS(ESI m/z):116(M−H)
RT(min):0.31
第二工程
3−アミノ−5−ヒドロキシピラゾール(495mg)の酢酸(5.5ml)溶液に、第一工程で得られた(1,3−ジオキソプロパン−2−イリジン)アジン酸ナトリウム(864mg)を加え、封管中、90℃で6時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水に注ぎ、析出した固体をろ取して、5−ニトロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−オール(691mg)を得た
MS(ESI m/z):181(M+H)
RT(min):0.58
第三工程
参考例2と同様にして、以下の化合物を得た。
3−メトキシ−1−メチル−5−ニトロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン
MS(ESI m/z):209(M+H)
RT(min):1.15
第四工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
3−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−5−アミン
MS(ESI m/z):179(M+H)
RT(min):0.49
参考例26
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000055
第一工程
ピラゾール3,5−ジアミン(2.41g)の酢酸(14ml)溶液に、(1,3−ジオキソプロパン−2−イリジン)アジン酸ナトリウム・1水和物(1.37g)を加え、封管中、90℃で6時間撹拌した。反応液を室温に戻し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、析出した固体をろ取した。得られた固体に酢酸エチル/MeOH/THF(2/1/0.1)の混合溶液を加え、不溶物を除き、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、橙色固体の5−ニトロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン(0.91g)を得た。
MS(ESI m/z):180(M+H)
RT(min):0.55
第二工程
参考例1の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
N,N,1−トリメチル−5−ニトロ−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):1.17
第三工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
,N,1−トリメチル−1H−ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−3,5−ジアミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.49
参考例27
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000056
第一工程
5−フルオロ−6−メトキシニコチン酸(275mg)のトルエン(5ml)溶液に、トリエチルアミン(267μl)、tert−ブタノール(230μl)、そしてDPPA(413μl)を加え、3時間還流した。反応液を室温に戻した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。続いて、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。次に、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1~3:1)で精製し、無色油状物のtert−ブチル(5−フルオロ−6−メトキシピリジン−3−イル)カルバマート(279mg)を得た。
MS(ESI m/z):243(M+H)
RT(min):1.46
第二工程
第一工程で得られたtert−ブチル(5−フルオロ−6−メトキシピリジン−3−イル)カルバマート(279mg)にTFA(2ml)を加え、室温で1時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、0℃で、残留物に5M水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留去して、淡褐色固体の5−フルオロ−6−メトキシピリジン−3−アミン(19mg)を得た。
MS(ESI m/z):143(M+H)
RT(min):0.56
参考例28
EP1932845 A1,2008、EP2070929 A1,2009を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000057
4−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
参考例29
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000058
第一工程
参考例14の第五工程と同様にして、以下の化合物を得た。
4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min):1.12
第二工程
第一工程で得られた4−ブロモ−1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(115mg)のジオキサン溶液(2ml)に、カルバミン酸tert−ブチル(90mg)、炭酸セシウム(500mg)、Pd(dba)(46mg)、そしてXantphos(58mg)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、130℃、1時間、2.45GHz、0−240W)した。反応液に酢酸エチルを加え、不溶物をろ別し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~3:1)で精製し、白色固体のtert−ブチル(1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)カルバマート(113mg)を得た。
MS(ESI m/z):263(M+H)
RT(min):0.84
第三工程
参考例27の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−エチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):163(M+H)
RT(min):0.42
参考例30
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000059
第一工程
参考例3の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
4−ブロモ−1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
MS(ESI m/z):256(M+H)
RT(min):1.03
第二工程
参考例29の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
tert−ブチル(1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):293(M+H)
RT(min):0.87
第三工程
参考例27の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−(2−メトキシエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン
参考例31
WO2008/110863 A1,2008、WO2010/127855 A1,2010を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000060
6−フルオロ−4−ニトロ−1H−インダゾール
参考例32
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000061
第一工程
参考例14の第五工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−エチル−6−フルオロ−4−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):210(M+H)
RT(min):1.35
第二工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−エチル−6−フルオロ−1H−インダゾール−4−アミン
参考例33
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000062
第一工程
参考例3の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−4−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):240(M+H)
RT(min):1.31
第二工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
6−フルオロ−1−(2−メトキシエチル)−1H−インダゾール−4−アミン
参考例34
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000063
第一工程
参考例5の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
4−ブロモ−1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
MS(ESI m/z):264(M+H)
RT(min):1.12
参考例29の第二、三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
第二工程
tert−ブチル(1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):299(M+H)
RT(min):0.96
第三工程
1−(2,2−ジフルオロエチル)−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン
参考例35
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000064
第一工程
4−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(197mg)のCHCl(5ml)懸濁液に、mCPBA(270mg)を加え、室温で10分間撹拌した。反応液にIPE(10ml)を加え、析出した固体をろ取し、白色固体の4−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン 6−オキシド(148mg)を得た。
MS(ESI m/z):214(M+H)
RT(min):0.56
第二工程
第一工程で得られた4−ブロモ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン6−オキシド(148mg)にオキシ塩化リン(2ml)を加え、室温で3時間撹拌した。反応液を水に注いだ後、酢酸エチルで抽出した。析出した不溶物を除いた後、減圧下で溶媒を留去し、黄色固体の4−ブロモ−7−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(126mg)を得た。
MS(ESI m/z):232(M+H)
RT(min):1.09
第三工程
第二工程で得られた4−ブロモ−7−クロロ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(126mg)にナトリウムメトキシド(28% in MeOH)(3ml)を加え、90℃で5時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、析出した不溶物をろ取した。得られた残留物を水で洗浄し、黄色固体の4−ブロモ−7−メトキシ−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン(133mg)を得た。
MS(ESI m/z):228(M+H)
RT(min):1.12
参考例29と同様にして、以下の化合物を得た。
第四工程
4−ブロモ−7−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン
MS(ESI m/z):242(M+H)
RT(min):1.41
参考例29の第二、三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
第五工程
tert−ブチル(7−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):279(M+H)
RT(min):1.30
第六工程
7−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−c]ピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):179(M+H)
RT(min):0.58
参考例36
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000065
第一工程
5—ニトロインダゾール(5g)のDMF(60ml)溶液に水酸化カリウム(6.45g)およびヨウ素(15.6g)を加え、65℃で1時間撹拌した。反応液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液に注ぎ、析出した固体をろ取し、3−ヨード−5−ニトロ−1H−インダゾール(8g)を得た。
第二工程
参考例2の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
3−ヨード−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール
MS(ESI m/z):304(M+H)
RT(min):1.57
第三工程
第一工程で得られた3−ヨード−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール(303mg)のジオキサン溶液(4ml)に、ピロリジン(90mg)、炭酸セシウム(500mg)、Pd(dba)(46mg)、そしてXantphos(58mg)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、160℃、15分間、2.45GHz、0−240W)した。その後、得られた残留物に酢酸エチルを加え、不溶物をろ別し、減圧下で溶媒を留去し、1−メチル−5−ニトロ−3−(ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール(50mg)を得た。
MS(ESI m/z):247(M+H)
RT(min):1.37
第四工程
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−メチル−3−(ピロリジン−1−イル)−1H−インダゾール−5−アミン
参考例37
参考例36の第三、四工程と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000066
第一工程
1−(1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン
MS(ESI m/z):261(M+H)
RT(min):1.13
第二工程
1−(5−アミノ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)ピロリジン−2−オン
MS(ESI m/z):231(M+H)
RT(min):0.52
参考例38
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000067
第一工程
5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(1.45g)のTHF(8.2ml)溶液に、氷冷下で、ジ−tert−ブチルカルボナート(1.76g)、トリエチルアミン(1.13ml)、そしてDMAP(10mg)を加え、20分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で抽出後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:0~3:2)で精製し、黄色固体のtert−ブチル(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)カルバマート(1.8g)を得た。
第二工程
第一工程で得られたtert−ブチル(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)カルバマート(680mg)のDMF(5ml)溶液に、氷冷下で水素化ナトリウム(60% in oil)(250mg)およびヨードメタン(458ml)を加え5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、水および飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~5:1)で精製し、そのまま次の反応に用いた。
第三工程
参考例27の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
N,1−ジメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
第四工程
参考例3の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
N−(2−メトキシエチル)−1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
 MS(ESI m/z):251(M+H)
RT(min):1.11
N−(2−メトキシエチル)−N,1−ジメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
MS(ESI m/z):265(M+H)
RT(min):1.29
参考例39
参考例1の第三工程と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000068
−(2−メトキシエチル)−1−メチル−1H−インダゾール−3,5−ジアミン
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000069
−(2−メトキシエチル)−N,1−ジメチル−1H−インダゾール−3,5−ジアミン
参考例40
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000070
第一工程
5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン(1.45g)のTHF(8.2ml)溶液にジ−tert−ブチルカルボナート(1.76g)、トリエチルアミン(1.13ml)、そしてDMAP(10mg)を加え、氷冷下で20分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、水、飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:0~3:2)で精製し、黄色固体のtert−ブチル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート、tert−ブチル(5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)カルバマート、そしてtert−ブチル 3−アミノ−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラートの混合物(1.8g)を得た。
第二工程
参考例1の第二工程と同様にして以下の化合物を得た。
tert−ブチル 3−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート
MS(ESI m/z):393(M+H)
RT(min):1.96
tert−ブチル メチル(1−メチル−5−ニトロ−1H−インダゾ−ル−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):307(M+H)
RT(min):1.59
tert−ブチル 3−(ジメチルアミノ)−5−ニトロ−1H−インダゾール−1−カルボキシラート
MS(ESI m/z):307(M+H)
RT(min):1.68
第三工程
参考例1の第三工程と同様にして以下の化合物を得た。
tert−ブチル 5−アミノ−3−((tert−ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシラート
MS(ESI m/z):363(M+H)
RT(min):1.40
tert−ブチル(5−アミノ−1−メチル−1H−インダゾール−3−イル)(メチル)カルバマート
MS(ESI m/z):278(M+H)
RT(min):0.81
tert−ブチル 5−アミノ−3−(ジメチルアミノ)−1H−インダゾール−1−カルボキシラート
MS(ESI m/z):278(M+H)
RT(min):0.94
参考例41
参考例1の第三工程と同様にして以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000071
第一工程
参考例3の第一工程と同様にして以下の化合物を得た。
tert−ブチル(1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−イル)カルバマート
第二工程
参考例27の第二工程と同様にして以下の化合物を得た。
1−(2−メトキシエチル)−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
参考例1の第二、三工程と同様にして以下の化合物を得た。
第三工程
1−(2−メトキシエチル)−N,N−ジメチル−5−ニトロ−1H−インダゾール−3−アミン
第四工程
1−(2−メトキシエチル)−N,N−ジメチル−1H−インダゾール−3,5−ジアミン
MS(ESI m/z):235(M+H)
RT(min):0.55
参考例42
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000072
5−ブロモピリジン−3−アミン(90mg)のDMAc(2ml)溶液に、窒素雰囲気下、ピラゾール(42mg)、炭酸セシウム(340mg)、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(74mg)、そしてヨウ化銅(50mg)を加え、封管中、150℃で15時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:MeOH=1:0~10:1)で精製して、褐色固体の5−(ピラゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン(56.7mg)を得た。
MS(ESI m/z):161(M+H)
RT(min):0.38
参考例43
US6133253 A1を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000073
5−ブロモ−6−メチルピリジン−3−アミン
参考例44
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000074
5−ブロモ−6−メチルピリジン−3−アミン(100mg)のDMAc(2ml)溶液に、窒素雰囲気下、1,2,3−トリアゾール(45mg)、炭酸セシウム(260mg)、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(76mg)、そしてヨウ化銅(50mg)を加え、封管中、110℃で8時間撹拌した。室温に戻した後、反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:MeOH=1:0~20:1)で精製し、白色固体の6−メチル−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(12.8mg)と褐色油状物の6−メチル−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン(6.7mg)を得た。
6−メチル−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):176(M+H)
RT(min):0.44
H−NMR(DMSO−d,300MHz)δ:8.11(s,2H),7.96(d,1H,J=2.7Hz),7.25(d,1H,J=2.7Hz),5.52(br,2H),2.32(s,3H)
6−メチル−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):176(M+H)
RT(min):0.20,0.27
参考例45
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000075
5−ブロモピリジン−3−アミン(500mg)の1,4−ジオキサン/水(4.5ml/0.5ml)溶液に、窒素雰囲気下、シクロプロピルボロン酸(360mg)、炭酸セシウム(1.4g)、そしてPd(PPh(166mg)を加え、封管中、100℃で5時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄して無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(クロロホルム:MeOH=1:0~30:1)で精製して、褐色固体の5−シクロプロピルピリジン−3−アミン(314mg)を得た。
MS(ESI m/z):135(M+H)
RT(min):0.39
参考例46
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000076
第一工程
メチル2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチナート(1g)のDMAc(10ml)溶液に、1,2,3−トリアゾール(340mg)および炭酸セシウム(1.74g)を加え、70−80℃で1.5時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて、減圧下で溶媒を留去し、メチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチナートとメチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ニコチナートの混合物を得た。
MS(ESI m/z):257,259(M+H)
RT(min):1.07,1.13
第二工程
第一工程で得られたメチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチナートとメチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ニコチナートの混合物をMeOH(5ml)に溶かし、ギ酸アンモニウム(300mg)および10%Pd/C(200mg)を加え、4.5時間還流した。反応液を室温に戻した後、セライトでろ過し、ろ液を集め、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製し、白色固体のメチル 5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾ−ル−2−イル)ニコチナート(250mg)と白色固体のメチル 5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ニコチナート(160mg)を得た。
メチル 5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチナート
MS(ESI m/z):223(M+H)
RT(min):0.90
メチル 5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ニコチナート
MS(ESI m/z):223(M+H)
RT(min):0.95
参考例47
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000077
第一工程
メチル 5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチナート(250mg)のTHF/MeOH(2ml/2ml)溶液に、5M水酸化カリウム水溶液(2ml)を加え、室温で1時間撹拌した。反応液に6M塩酸を加えて酸性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去して、白色固体の5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチン酸(198mg)を得た。
MS(ESI m/z):209(M+H)
RT(min):0.70
第二工程
第一工程で得られた5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチン酸(198mg)のトルエン(5ml)溶液に、トリエチルアミン(158μl)、tert−ブタノール、そしてDPPA(246μl)を加え、100℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1~1:1)で精製して、白色固体のtert−ブチル(5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)カルバマート(94mg)を得た。
MS(ESI m/z):180(M+H)
RT(min):0.64
第三工程
第二工程で得られたtert−ブチル(5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−イル)カルバマート(30mg)にTFA(1ml)を加え、室温で1時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、0℃で残留物に5M水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去して、淡褐色固体の5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(19mg)を得た。
MS(ESI m/z):180(M+H)
RT(min):0.64
参考例48
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000078
参考例47と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ニコチン酸
MS(ESI m/z):209(M+H)
RT(min):0.64
第二工程
tert−ブチル(5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):280(M+H)
RT(min):1.20
第三工程
5−フルオロ−6−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):180(M+H)
RT(min):0.59
参考例49
Helvetica Chimica Acta,1964,vol.47,p.363,376を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000079
2,6−ジメトキシピリジン−4−アミン
参考例50
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000080
5−ブロモ−6−メトキシピリジン−3−アミン(25g)のDMSO(25ml)溶液に、N,N−ジメチルグリシン(1.27g)、ヨウ化銅(1.88g)、カリウムtert−ブトキシド(4.1g)、そして1H−1,2,3,−トリアゾ−ル(1.7g)を加え、130℃で2時間撹拌した。反応液を室温に戻して水を加えた後、4M塩酸を加えてpH=4とし、酢酸エチルで抽出した。続いて、得られた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、黄色油状物の6−メトキシ−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(1g)と淡黄色固体の6−メトキシ−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン(525mg)を得た。
6−メトキシ−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.58
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.87(s,2H),7.77(d,1H,J=2.4Hz),7.39(d,1H,J=2.4Hz),3.98(s,3H),3.53(br,2H)
6−メトキシ−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):192(M+H)
RT(min):0.56
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:8.36−8.33(m,1H),7.82(s,1H),7.77−7.72(m,2H),3.98(s,3H),3.60(br,2H)
参考例51
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000081
第一工程
窒素雰囲気下、メチル 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチナート(1g)のTHF(10ml)溶液に、氷冷下で、2−メトキシエタノール(423μl)および水素化ナトリウム(60% in oil)(196mg)を加え、1.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のメチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチナート(1.07g)を得た。
MS(ESI m/z):264(M+H)
RT(min):1.41
第二工程
第一工程で得られたメチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチナート
(1.07g)のMeOH(10ml)溶液に、10%Pd/C(200mg)およびギ酸アンモニウム(200mg)を加え、1時間還流した。続いて、セライトを用いて不溶物を除去し、減圧下で溶媒を留去した後、残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:5)で精製し、白色固体のメチル 5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチナート(264mg)を得た。
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.25
第三工程
第二工程で得られたメチル 5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチナート
(264mg)のTHF/MeOH(2ml/2ml)溶液に、5M水酸化ナトリウム水溶液(2ml)を加え、室温で1時間撹拌した。続いて5℃以下で、反応液に6M塩酸(2ml)を加えて酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去して、白色固体の5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ニコチン酸(197mg)を得た。
MS(ESI m/z):216(M+H)
RT(min):0.95
第四工程
参考例47の第二工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
tert−ブチル(5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):287(M+H)
RT(min):1.47
第五工程
参考例47の第三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
5−フルオロ−6−(2−メトキシエトキシ)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):187(M+H)
RT(min):0.67
参考例52
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000082
第一工程
参考例51の第一工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
2−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):266(M+H)
RT(min):1.18
第二工程
第一工程で得られた2−(2−メトキシエトキシ)−5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン(286mg)のMeOH酢酸エチル(5ml/5ml)溶液に10%Pd/C(200mg)およびギ酸アンモニウム(200mg)を加え、1時間還流した。不溶物をセライトで除去し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:5)で精製し、白色固体の6−(2−メトキシエトキシ)−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン(240mg)を得た。
MS(ESI m/z):236(M+H)
RT(min):0.69
参考例53
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000083
第一工程
3−ヨ−ド−5−ニトロピリジン−2−オール(10g)のDMSO(100ml)溶液に、窒素雰囲気下、炭酸セシウム(24.4g)、1,2,3−トリアゾール(4.35ml)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(3.89ml)、そしてヨウ化銅(7.1g)を加え、155℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水を加え、析出した不溶物をろ過して除いた。ろ液に1M塩酸(110ml)を加えて酸性とした後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に酢酸エチルを加え、不溶物をろ取し、黄色固体の5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オールと5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オールの混合物(4.86g)を得た。
5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オール
MS(ESI m/z):208(M+H)
RT(min):0.69
5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オール
MS(ESI m/z):208(M+H)
RT(min):0.63
第二工程
5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オールと5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オールの混合物(5.32g)にチオニルクロリド(19ml)およびDMF(4ml)を加え、1時間還流した。反応液を氷水に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物シリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~10:1)で精製し、淡黄色固体の2−クロロ−5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン(0.72g)と黄色固体の2−クロロ−5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン(0.63g)を得た。
2−クロロ−5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min):1.18
2−クロロ−5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min):0.92
参考例54
参考例52と同様にして、以下に示す化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000084
第一工程
2−エトキシ−5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):236(M+H)
RT(min):1.21
第二工程
6−エトキシ−5−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):206(M+H)
RT(min):0.78
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:8.39(s,1H),7.83−7.80(m,1H),7.77(d,1H,J=2.7Hz),7.72(d,1H,J=2.7Hz),4.43(q,2H,J=7.2Hz),3.60(br,2H),1.40(t,3H,J=7.2Hz)
参考例55
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000085
参考例47の第二、三工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
tert−ブチル(5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):227(M+H)
RT(min):1.32
第二工程
5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):127(M+H)
RT(min):0.23,0.29
参考例56
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000086
5−フルオロ−6−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ニコチン酸(920mg)のトルエン(10ml)溶液に、トリエチルアミン(0.99ml)、ベンジルアルコール、そしてDPPA(1.53ml)を加え、100℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1~1:1)で精製して、白色固体のベンジル(5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−イル)カルバマート(94mg)を得た。
MS(ESI m/z):261(M+H)
RT(min):1.35
参考例46の第二工程と同様にして、以下に示す化合物を得た。
5−フルオロ−6−メチルピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):127(M+H)
RT(min):0.23,0.29
参考例57
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000087
参考例53と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第一工程
5−ニトロ−3−(ピラゾール−1−イル)ピリジン−2−オール
MS(ESI m/z):207(M+H)
RT(min):0.88
第二工程
2−クロロ−5−ニトロ−3−(ピラゾール1−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):225,227(M+H)
RT(min):1.17
参考例52と同様にして、以下に示す化合物を得た。
第三工程
2−エトキシ−5−ニトロ−3−(ピラゾール−1−イル)ピリジン
MS(ESI m/z):235(M+H)
RT(min):1.52
第四工程
6−エトキシ−5−(ピラゾール1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):205(M+H)
RT(min):0.93
参考例58
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000088
第一工程
メチル 2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチナート(0.5g)のMeOH(5ml)溶液に、氷冷下で、メチルアミン(9.8M in MeOH,450μl)を加え、70℃で3.5時間撹拌した。減圧下で溶媒とメチルアミンを留去し、メチル 2−クロロ−5−フルオロ−6−(メチルアミノ)ニコチナートを得た。
MS(ESI m/z):219,221(M+H)
RT(min):1.20
第二工程
参考例46の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
メチル 5−フルオロ−6−(メチルアミノ)ニコチナート
MS(ESI m/z):185(M+H)
RT(min):0.88
参考例47の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
第三工程
5−フルオロ−6−(メチルアミノ)ニコチン酸
MS(ESI m/z):171(M+H)
RT(min):0.50
参考例56と同様にして、以下の化合物を得た。
第四工程
ベンゾジル(5−フルオロ−6−(メチルアミノ)ピリジン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):276(M+H)
RT(min):1.04
第五工程
3−フルオロ−N−メチルピリジン−2,5−ジアミン
MS(ESI m/z):142(M+H)
RT(min):0.22
参考例59
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000089
第一工程
2−クロロ−3−フルオロ−4−ヨードピリジン(450mg)のトルエン溶液(9ml)に、カルバミン酸tert−ブチル(215mg)、炭酸セシウム(1.14g)、Pd(dba)(240mg)、そしてXantphos(303mg)を加え、100℃で3時間撹拌した。反応液を室温に戻して水を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:1)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル(2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−イル)カルバマート(533mg)を得た。
MS(ESI m/z):247,249(M+H)
RT(min):1.46
第二工程
参考例27の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):147,149(M+H)
RT(min):0.72
第三工程
第二工程で得られた2−クロロ−3−フルオロピリジン−4−アミン(133mg)にモルホリン(3ml)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、180℃、20分間、2.45GHz、0−240W)した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、淡褐色固体の3−フルオロ−2−モルホリノピリジン−4−アミン(153mg)を得た。
3−フルオロ−2−モルホリノピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):198(M+H)
RT(min):0.43
参考例60
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000090
第一工程
リチウム N,N−ジイソプロピルアミド(2M THF/エチルベンゼン/ヘプタン溶液)(2.9ml)をTHF(20ml)と混ぜ、窒素雰囲気下、−75℃で2−クロロ−5−フルオロピリジン(500mg)のTHF(5ml)溶液を加えて3時間撹拌した。続いてヨウ素(1.16g)のTHF(5ml)溶液を加え、−75℃で1時間撹拌した。次に、−75℃で、反応液に水/THF(2ml/8ml)、−50℃で水(10ml)、−35℃で3Mチオ硫酸ナトリウム水溶液を加えた後、反応液を室温に戻し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=20:1~10:1)で精製し、白色固体の2−クロロ−5−フルオロ−4−ヨードピリジン(457mg)得た。
2−クロロ−5−フルオロ−4−ヨードピリジン
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:8.14(s,1H),7.77(d,1H,J=4.3Hz)
第二工程
2−クロロ−5−フルオロ−4−ヨ−ドピリジン(2g)のトルエン溶液(40ml)に、カルバミン酸tert−ブチル(960mg)、炭酸セシウム(5.06g)、Pd(dba)(1.07g)、そしてXantphos(1.35g)を加え、100℃で3時間撹拌した。反応液を室温に戻し、水を加え、酸酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1~4:1)で精製して、黄色油状物のtert−ブチル(2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−イル)カルバマート(1.53g)を得た。
tert−ブチル(2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):247,249(M+H)
RT(min):1.64
第三工程
参考例27の第二工程と同様にして、以下の化合物を得た。
2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):147,149(M+H)
RT(min):0.68
第四工程
第二工程で得られた2−クロロ−5−フルオロピリジン−4−アミン(262mg)にモルホリン(3ml)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、235℃、2時間、2.45GHz、0−240W)した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和塩化アンモニウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて減圧下で溶媒を留去し、淡褐色固体の5−フルオロ−2−モルホリノピリジン−4−アミン(311mg)を得た。
5−フルオロ−2−モルホリノピリジン−4−アミン
MS(ESI m/z):198(M+H)
RT(min):0.40
参考例61
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000091
第一工程
3−ヨード−5−ニトロピリジン−2−オール(10g)のDMSO(100ml)溶液に、窒素雰囲気下、炭酸セシウム(24.4g)および1,2,3−トリアゾール(4.35ml)、2,2,6,6−テトラメチル−3,5−ヘプタンジオン(3.89ml)、そしてヨウ化銅(7.1g)を加え、155℃で1時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、水を加え、析出した不溶物をろ過して除いた。ろ液に1M塩酸(110ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に少量の酢酸エチルを加え、不溶物をろ取し、黄色固体の5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オ−ルと5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オールの混合物(4.86g)を得た。
5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オール
MS(ESI m/z):208(M+H)
RT(min):0.69
5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オール
MS(ESI m/z):208(M+H)
RT(min):0.63
第二工程
第一工程で得られた5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−2−オ−ルと5−ニトロ−3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−2−オールの混合物(105mg)のアセトニトリル(2ml)溶液に、2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸(189μl)を加え、室温で21時間撹拌した。その後、硫酸ナトリウム(100mg)および2,2−ジフルオロ−2−(フルオロスルホニル)酢酸(126μl)を追加し、70℃で7時間撹拌した。反応液を室温に戻し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液を加えた後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~4:1)で精製し、淡黄色固体の2−(ジフルオロメトキシ)−5−ニトロ−3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン(15mg)を得た。
MS(ESI m/z):258(M+H)
RT(min):1.29
参考例62
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000092
第一工程
参考例1の第三工程と同様にして以下の化合物を得た。
6−(ジフルオロメトキシ)−5−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):228(M+H)
RT(min):0.93
参考例63
WO2009/90548 A2,2009を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000093
3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)アニリン
参考例64
Tetrahedron,2011,vol,67,#2 p.289−292、WO2009/90548 A2,2009を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000094
3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)アニリン
参考例65
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000095
5−ブロモピリジン−3−アミン(200mg)のDMAc(5ml)溶液に、窒素雰囲気下、4−メチル−1H−ピラゾール(114mg)、炭酸セシウム(753mg)、trans−N,N’−ジメチルシクロヘキサン−1,2−ジアミン(164mg)、そしてヨウ化銅(110mg)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、170℃、0.5時間、2.45GHz、0−240W)した。反応液に水を加え、セライトでろ過し、ろ液を酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1~0:1)で精製し、5−(4−メチルピラゾール 1−イル)ピリジン−3−アミン(173mg)を得た。
MS(ESI m/z):175(M+H)
RT(min):0.54
参考例66
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000096
参考例65と同様にして以下の化合物を得た。
5−(3,5−ジメチルピラゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):189(M+H)
RT(min):0.60
参考例67
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000097
参考例65と同様にして以下の化合物を得た。
5−(4−クロロピラゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):195,197(M+H)
RT(min):0.66
参考例68
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000098
第一工程
3−ブロモ−2−クロロ−5−ニトロピリジン(100mg)のMeOH(3ml)溶液に、ナトリウムエトキシド溶液(28% in MeOH)(1ml)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、減圧下でMeOHを留去した。析出した不溶物を水で洗い、白色固体の3−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロピリジン(69mg)を得た。
MS(ESI m/z):233,235(M+H)
RT(min):1.40
第二工程
第一工程で得られた3−ブロモ−2−メトキシ−5−ニトロピリジン(69mg)のDMAc(3ml)溶液に、Pd(PPh(60mg)およびトリブチル(1−エトキシビニル)スズを加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、180℃、10分間、2.45GHz、0−240W)した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウムを加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1~3:7)で精製し、淡黄色固体の1−(2−メトキシ−5−ニトロピリジン−3−イル)エタノン(72mg)を得た。
MS(ESI m/z):197(M+H)
RT(min):1.14
第三工程
参考例1の第三工程と同様にして以下の化合物を得た
1−(5−アミノ−2−メトキシピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):167(M+H)
RT(min):0.60
参考例69
US2006/79522 A1を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000099
3−ブロモ−2−メチル−5−ニトロピリジン
参考例70
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000100
参考例68の第二、三工程と同様にして以下の化合物を得た
第一工程
1−(2−メチル−5−ニトロピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):181(M+H)
RT(min):0.90
第二工程
1−(5−アミノ−2−メチルピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):151(M+H)
RT(min):0.28
参考例71
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000101
参考例68と同様にして以下の化合物を得た
2−メチルアミノ−3−ブロモ−5−ニトロピリジン
MS(ESI m/z):288,290(M+H)
RT(min):1.36
1−(2−メチルアミノ−5−ニトロピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):196(M+H)
RT(min):1.09
1−(5−アミノ−2−メチルアミノピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):166(M+H)
RT(min):0.32
参考例72
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000102
参考例68と同様にして以下の化合物を得た
4−(3−ブロモ−5−ニトロピリジン−2−イル)モルホリン
MS(ESI m/z):288,290(M+H)
RT(min):1.36
1−(2−モルホリノ−5−ニトロピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):252(M+H)
RT(min):1.04
1−(5−アミノ−2−モルホリノピリジン−3−イル)エタノン
MS(ESI m/z):222(M+H)
RT(min):0.53
参考例73
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000103
第一工程
 5−ブロモ−2−クロロピリミジン(300mg)のDMAc(10ml)溶液にピラゾール(130mg)および炭酸セシウム(610mg)を加え、120℃で0.5時間撹拌した。反応混合物を室温とした後、水を加えた。続いて有機層を分取し、飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し黄色固体の5−ブロモ−2−(ピラゾール−1−イル)ピリミジン(440mg)を得た。
MS(ESI m/z):226(M+H)
RT(min):0.93
参考例74
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000104
参考例73と同様にして以下の化合物を得た
5−ブロモ−2−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリミジン
H−NMR:1H−NMR(CDCl3)δ:8.93(2H,s),8.01(2H,s).
MS(ESI m/z):227(M+H)
RT(min):0.68
参考例75
Chemische Berichte,1967,vol.100,#11 p.3485−3494を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000105
4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール
参考例76
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000106
参考例50と同様にして以下の化合物を得た
5−(4−メチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):176(M+H)
RT(min):0.56
5−(4−メチル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):176(M+H)
RT(min):0.53
参考例77
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000107
Chemische Berichte,1967,vol.100,#11 p.3485−3494を参考にして、以下の化合物を得た。
4,5−ジメチル−2H−1,2,3−トリアゾール
参考例78
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000108
参考例50と同様にして以下の化合物を得た
5−(4,5−ジメチル−2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):190(M+H)
RT(min):0.62
5−(4,6−ジメチル−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)ピリジン−3−アミン
MS(ESI m/z):190(M+H)
RT(min):0.56
参考例79
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000109
第一工程
N−(tert−ブトキシカルボニル)−L−アラニン(200g)のジクロロメタン(2000ml)溶液に5℃以下で、CDI(185.6g)を加え、1時間撹拌した。続いて、トリエチルアミン(115.8g)およびN−メトキシ−N−メチルアミン塩酸塩(111.7g)を加え、15℃以下で1.5時間撹拌した。反応液にジクロロメタン(230ml)を加え、有機層を20%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣にヘプタンを加えて懸濁させ、固体をろ取し、白色固体の(S)−tert−ブチル(1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート(237.8g)を得た。
第二工程
窒素雰囲気下、削状マグネシウム(7g)とTHF(30ml)反応容器に入れ、ジブロモエタン(10μl)を加えた。発泡確認後、70℃以下で、ブロモシクロブタン(40g)のTHF(150ml)溶液を0.5時間かけて滴下した。続いて、第一工程で得られた(S)−tert−ブチル(1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート(27.9g)を加え、50℃以下で2時間撹拌した。反応液を室温にした後、10%クエン酸水溶液(300ml)に注ぎ、有機層を分離した。得られた有機層を無水硫酸水素ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去して、白色固体の(S)−tert−ブチル(1−シクロブチル−3−オキソブタン−2−イル)カルバマート(36g)を得た。
第三、四工程
窒素雰囲気下、トルエン(90ml)に、オルトチタン酸テトラエチル(90.3g)、第二工程で得られた(S)−tert−ブチル(3−オキソブタン−2−イル)カルバマート(36g)、そして(R)−(+)−tert−ブチルスルフィンアミド(23g)を加え、80℃以下で7時間撹拌した。−30℃以下で、水素化ホウ素ナトリウム(11.95g)を加え、4時間撹拌した。その後、室温に戻し、MeOHを加え、有機層を分離した。続いて、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、褐色油状物tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマート(38g)を得た。
第五工程
第四工程で得られたtert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)アミノ)−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマート(38g)のMeOH(900ml)溶液に、氷冷下で4M塩化水素/1,4−ジオキサン(100ml)を加え、30分撹拌した。反応液を室温に戻し、1M水酸化ナトリウム水溶液(600ml)中に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。減圧下で溶媒を留去し、次の工程に用いた。
第六工程
第五工程で得られたtert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマートおよび2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(16.2g)のDMF(30ml)溶液に、70℃でDIPEA(17ml)を加え、3時間撹拌した。反応液を室温に戻し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を、飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1~1:1)で精製し、白色固体のtert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマート(16.5g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.29(1H,d,J=9.9Hz),5.59(1H,Br),4.84(1H,Br),4.36−4.24(1H,m),3.90−3.76(1H,m),2.54−2.43(1H,m),2.05−1.81(6H,m),1.45(9H,s),1.14(3H,d,J=6.9Hz).
MS(ESI m/z):384(M+H)
RT(min):1.83
参考例80
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000110
tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)−1−(2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):273(M+H−Boc)
RT(min):1.54
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(2−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:8.09(1H,s),7.36−7.22(1H,m),7.07−6.92(3H,m),5.00(1H,d,J=5.9Hz),4.32−4.24(2H,m),1.50(9H,s),1.14(3H,d,J=6.6Hz)
MS(ESI m/z):323(M+H−Boc)
RT(min):1.83
参考例81
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000111
(S)−tert−ブチル(1−(3−フルオロフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):168(M+H−Boc)
RT(min):1.52
tert−ブチル((1R,2S)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−1−(3−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):273(M+H−Boc)
RT(min):1.51
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(3−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.92(1H,s),7.24−7.17(2H,m),7.13−7.06(2H,m),5.38(1H,d,J=4.6Hz),4.39−4.25(2H,m),1.47(9H,s),1.16(3H,d,J=6.6Hz)
MS(ESI m/z):323(M+H−Boc)
RT(min):1.83
参考例82
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000112
(S)−tert−ブチル(1−オキソ−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):151(M+H−Boc)
RT(min):1.31
tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):354(M+H)
RT(min):1.49
tert−ブチル((1S,2S)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):356(M+H)
RT(min):1.13
tert−ブチル((1S,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(ピリジン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:8.60(1H,d,J=4.6Hz),7.73(1H,dd,J=7.3,7.3Hz),7.41(1H,d,J=7.9Hz),7.33−7.28(2H,m),5.49(1H,s),5.41−5.35(1H,m),4.29−4.19(1H,m),1.45(9H,s),1.05(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):406(M+H)
RT(min):1.53
参考例83
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000113
(S)−tert−ブチル(1−(4−メトキシフェニル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):180(M+H−Boc)
RT(min):1.48
tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):283(M+H−Boc)
RT(min):1.65
tert−ブチル((1R,2S)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):385(M+H)
RT(min):1.50
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(4−メトキシフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89(1H,s),7.17(2H,t,J=8.4Hz),6.88(2H,t,J=8.4Hz),4.98(1H,d,J=5.3Hz),4.34−4.20(2H,m),3.80(3H,s),1.48(9H,s),1.10(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):433(M+H)
RT(min):1.81
参考例84
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000114
tert−ブチル((1R,2S)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):323(M+H−Boc)
RT(min):1.71
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:8.21(1H,s),7.60(2H,d,J=8.4Hz),7.38(2H,d,J=8.4Hz),5.04(1H,d,J=5.3Hz),4.38−4.26(2H,m),1.49(9H,s),1.13(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):373(M+H)
RT(min):1.91
参考例85
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000115
(S)−tert−ブチル(3−オキソ−4−フェニルブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):164(M+H−Boc)
RT(min):1.48
tert−ブチル((2S,3R)−3−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−4−フェニルブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):269(M+H−Boc)
RT(min):1.63
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−フェニルブタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.25−7.15(5H,m),6.13(1H,s),4.69(1H,s),4.56−4.50(1H,m),4.00−3.90(1H,m),2.99(1H,dd,J=13.9,5.4Hz),2.76(1H,dd,J=13.9,5.4Hz),1.45(9H,s),1.18(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):319(M+H−Boc)
RT(min):1.79
参考例86
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000116
(S)−tert−ブチル(1−オキソ−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):156(M+H−Boc)
RT(min):1.36
tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):381(M+Na)
RT(min):1.69
tert−ブチル((1S,2S)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):261(M+H−Boc)
RT(min):1.52
tert−ブチル((1S,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(チオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.87(1H,s),7.28−7.24(1H,m),7.06(1H,d,J=3.0Hz),7.00(1H,dd,J=5.3,3.0Hz),5.37(1H,d,J=4.6Hz),4.52(1H,s),4.33−4.24(1H,m),1.47(9H,s),1.18(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):409(M−H)
RT(min):1.78
参考例87
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000117
(S)−tert−ブチル(1−(3−クロロチオフェン−2−イル)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):190(M+H−Boc)
RT(min):1.59
tert−ブチル((2S)−1−((tert−ブチルスルフィニル)イミノ)−1−(3−クロロチオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):293(M+H−Boc)
RT(min):1.94
tert−ブチル((1S,2S)−1−(3−クロロチオフェン−2−イル)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):295(M+H−Boc)
RT(min):1.59
tert−ブチル((1S,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(3−クロロチオフェン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):433(M−H)
RT(min):1.92
参考例88
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000118
tert−ブチル((1R,2S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):291(M+H−Boc)
RT(min):1.58
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:8.18(1H,s),6.80−6.72(3H,m),4.93(1H,d,J=5.4Hz),4.32−4.21(2H,m),1.50(9H,s),1.16(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):341(M+H−Boc)
RT(min):1.83
参考例89
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000119
tert−ブチル((1R,2S)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)−1−((R)−1,1−ジメチルエチルスルフィンアミド)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):291(M+H−Boc)
RT(min):1.59
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(3,5−ジフルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:8.20(1H,s),6.82−6.71(3H,m),4.95(1H,d,J=5.4Hz),4.32−4.18(2H,m),1.50(9H,s),1.13(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):341(M+H−Boc)
RT(min):1.83
参考例90
参考例79と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000120
(S)−ベンジル(1−シクロヘキシル−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):290(M+H)
RT(min):1.82
ベンジル((1R,2S)−1−アミノ−1−シクロヘキシルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):291(M+H−Boc)
RT(min):1.00
ベンジル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロヘキシルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):445(M−H)
RT(min):1.91
参考例91
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000121
第一工程
参考例79の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
(S)−tert−ブチル(4−メチル−3−オキソペンタン−2−イル)カルバマート
第二工程
第一工程で得られた(S)−tert−ブチル(4−メチル−3−オキソペンタン−2−イル)カルバマート(16g)のMeOH/イソプロパノール(20ml/20ml)溶液に水素化ホウ素ナトリウム(3.4g)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のtert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(11.5g)を得た。
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.22
第三工程
第二工程で得られたtert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(11.5g)のTHF(50ml)溶液にp−ニトロ安息香酸(10.6g)、トリフェニルホスフィン(20.8g)、そしてDIAD(42ml)を加え、室温で15時間撹拌した。、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:0~5:1)で精製し、黄色油状物の(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルペンタン−3−イル 4−ニトロベンゾアート(10g)を得た。
MS(ESI m/z):367(M+H)
RT(min):1.87
第四工程
第三工程で得られた(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルペンタン−3−イル 4−ニトロベンゾアート(10g)のMeOH(10ml)溶液に1M水酸化リチウム水溶液(30ml)を加え、室温で1時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去した後、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、黄色油状物のtert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(5.3g)を得た。
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.22
第五工程
第四工程で得られたtert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(5.3g)のTHF(40ml)溶液にフタルイミド(4.3g)、トリフェニルホスフィン(9.6g)、そしてDIAD(19.2ml)を加え、室温で16時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:0~5:1)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(3g)を得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:7.89−7.81(2H,m),7.75−7.71(2H,m),4.44−4.24(2H,m),2.77−2.58(1H,m),1.46(9H,s),1.12(6H,dd,J=24.1,6.6Hz),0.86(3H,d,J=6.6Hz).
MS(ESI m/z):347(M+H)
RT(min):1.73
第六工程
第五工程で得られたtert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート(3g)およびヒドラジン・1水和物(12.9ml)のエタノール(10ml)溶液を、80~90℃で48時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、析出した不溶物を除き、得られた油状物を次の工程に用いた。
tert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):217(M+H)
RT(min):0.75
第七工程
参考例79の第六工程と同様にして、以下の化合物を得た。
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.32(1H,d,J=9.9Hz),5.24(1H,d,J=8.3Hz),4.74(1H,d,J=7.6Hz),4.27−3.91(2H,m),1.95−1.77(1H,m),1.44(9H,s),1.19−0.88(9H,m,).
MS(ESI m/z):371(M+H)
RT(min):1.71
参考例92
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000122
第一工程
(R)−tert−ブチル(1−ヒドロキシ−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマート
(46.2g)のTHF溶液(200ml)に、氷浴下、トリエチルアミン(59ml)およびメタンスルホニルクロリド(25ml)を加え、0.5時間撹拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を減圧留去し、白色固体の(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルペンチルメタンスルホナート(60g)を得た。
第二工程
第一工程で得られた(R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メチルペンチルメタンスルホナート(60g)のDMF(100ml)溶液に、フタルイミドカリウム(47g)を加え、70℃で2時間撹拌した。反応液を室温に戻した後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(1500ml)に滴下し、酢酸エチルで抽出した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下で溶媒を減圧留去し、(R)−tert−ブチル(1−(1,3−ジオキソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマートを得た。
MS(ESI m/z):347(M+H)
RT(min):1.65
第三工程
 第二工程で得られた(R)−tert−ブチル(1−(1,3−ジオキソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)カルバマートのCHCl/MeOH(80ml/40ml)溶液に4M塩化水素/1,4−ジオキサン(100ml)を加え、室温で6時間撹拌した。減圧下で溶媒を減圧留去し、黄色固体の(R)−2−(2−アミノ−4−メチルペンチル)イソインドリン−1,3−ジオン・塩酸塩(21g)を得た。
MS(ESI m/z):247(M+H)
RT(min):0.75
第四工程
参考例91の第七工程と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−2−クロロ−6−((1−(1,3−ジオキソインドリン−2−イル)−4−メチルペンタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):401(M+H)
RT(min):1.73
第五工程
参考例91の第六工程と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−6−((1−アミノ−4−メチルペンタン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):271(M+H)
RT(min):0.96
第六工程
参考例38の第一工程と同様にして、以下の化合物を得た。
(R)−tert−ブチル(2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−メチルペンチル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.27(d,1H,J=9.3Hz),5.74(d,1H,J=5.9Hz),4.79(br,1H),4.42−4.24(m,1H),3.42−3.22(m,2H),1.72−1.30(m,12H),1.00−0.92(m,6H)
MS(ESI m/z):371(M+H)
RT(min):1.81
参考例93
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000123
(R)−tert−ブチル(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):281(M+H−Boc)
RT(min):1.64
(R)−2−(2−アミノ−3−フェニルプロピル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):281(M+H)
RT(min):0.85
(R)−2−クロロ−6−((1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):435(M+H)
RT(min):1.70
(R)−6−((1−アミノ−3−フェニルプロパン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):305(M+H)
RT(min):0.99
(R)−tert−ブチル(2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−3−フェニルプロピル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.37−7.18(6H,m),6.55(1H,d,J=5.3Hz),4.83−4.70(1H,m),4.41−4.26(1H,m),3.43−3.21(2H,m),3.10(1H,dd,J=13.5,5.0Hz),2.73(1H,dd,J=13.7,8.8Hz),1.42(9H,s).
MS(ESI m/z):405(M+H)
RT(min):1.78
参考例94
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000124
(S)−tert−ブチル(1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):371(M+H)
RT(min):1.34
(S)−2−(2−アミノ−3−(ピラゾ−ル−1−イル)プロピル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):271(M+H)
RT(min):0.57
(S)−2−クロロ−6−((1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−3−(ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):425(M+H)
RT(min):1.38
(S)−6−((1−アミノ−3−(ピラゾ−ル−1−イル)プロパン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):295(M+H)
RT(min):0.75
(S)−tert−ブチル(2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−3−(ピラゾ−ル−1−イル)プロピル)カルバマート
MS(ESI m/z):395(M+H)
RT(min):1.42
参考例95
WO2010/097248を参考に、以下の化合物を合成した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000125
tert−ブチル((3R,4R)−4−アミノテトラヒドロ−2H−ピラン−3−イル)カルバマート
参考例96
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000126
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−シクロプロピルブチル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):379(M+H)
RT(min):1.80
tert−ブチル((1R,2S)−1−シクロプロピル−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):359(M+H)
RT(min):1.69
tert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−シクロプロピルブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):229(M+H)
RT(min):0.79
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロプロピルブタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.32(1H,d,J=9.9Hz),6.22(1H,Br),4.60(1H,Br),3.84−3.62(2H,m),1.79−1.57(2H,m),1.48(9H,t,J=9.2Hz),1.01(3H,t,J=7.3Hz),0.95−0.83(1H,m),0.70−0.35(4H,m)
MS(ESI m/z):383(M+H).
RT(min):1.79
参考例97
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000127
(S)−tert−ブチル(3−オキソヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):216(M+H)
RT(min):1.37
((2S)−3−ヒドロキシヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.27
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン−3−イル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):367(M+H)
RT(min):1.86
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.27
tert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ヘキサン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.88−7.79(m,2H),7.76−7.65(m,2H),4.62−4.42(m,1H),4.33−4.00(m,2H),2.40−2.20(m,1H),1.81−1.62(m,1H),1.44(s,9H),1.35−1.20(m,2H),1.11(d,3H,J=6.6Hz),0.89(t,3H,J=7.3Hz)
MS(ESI m/z):347(M+H)
RT(min):1.70
tert−ブチル((2S,3R)−3−アミノヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):217(M+H)
RT(min):0.79
第七工程
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ヘキサン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.29(d,1H,J=9.3Hz),5.76(d,1H,J=7.3Hz),4.67(d,1H,J=6.6Hz),4.36−4.20(m,1H),3.96−3.80(m,1H),1.70−1.29(m,13H),1.17(d,3H,J=6.6Hz),0.94(t,3H,J=7.3Hz)
MS(ESI m/z):371(M+H)
RT(min):1.78
参考例98
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000128
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシペンタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):204(M+H)
RT(min):1.12
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン−3−イル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):353(M+H)
RT(min):1.75
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシペンタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):204(M+H)
RT(min):1.13
tert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ペンタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.84(dd,2H,J=3.3,5.4Hz),7.72(dd,2H,J=3.3,5.4Hz),4.60−4.50(m,1H),4.35−4.20(m,1H),4.10−3.95(m,1H),2.38−2.17(m,1H),1.93−1.80(m,1H),1.43(s,9H),1.11(d,3H,J=6.6Hz),0.86(d,3H,J=7.3Hz)
MS(ESI m/z):333(M+H)
RT(min):1.56
tert−ブチル((2S,3R)−3−アミノペンタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):203(M+H)
RT(min):0.69
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ペンタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.29(d,1H,J=9.9Hz),5.76(d,1H,J=6.6Hz),4.68(d,1H,J=6.6Hz),4.26−4.14(m,1H),3.98−3.84(m,1H),1.80−1.62(m,1H),1.49−1.36(m,10H),1.17(d,3H,J=7.2Hz),0.97(t,3H,J=7.7Hz)
MS(ESI m/z):357(M+H)
RT(min):1.67
参考例99
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000129
tert−ブチル((2S)−1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):216(M+H)
RT(min):1.14
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−シクロプロピルプロピル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):365(M+H)
RT(min):1.76
tert−ブチル((2S)−1−シクロプロピル−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):216(M+H)
RT(min):1.14
tert−ブチル((1R,2S)−1−シクロプロピル−1−(1,3−ジオキソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.87−7.68(m,4H),4.62(br,1H),4.45−4.28(m,1H),3.31(dd,1H,J=10.7,6.8Hz),2.25−1.75(m,1H),1.40(s,9H),1.18(t,3H,J=6.9Hz),0.85−0.72(m,1H),0.52−0.38(m,2H),0.16−0.04(m,1H)
MS(ESI m/z):345(M+H)
RT(min):1.60
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロプロピルプロパン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.32−7.28(m,1H),6.20(br,1H),4.90−4.74(m,1H),4.12−3.98(m,1H),3.68−3.50(m,1H),1.44(s,9H),1.27(t,3H,J=3.3Hz),0.98−0.85(m,1H),0.73−0.40(m,4H)
MS(ESI m/z):369(M+H)
RT(min):1.72
参考例100
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000130
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−シクロブチルプロピル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):379(M+H)
RT(min):1.91
tert−ブチル((1R,2S)−1−シクロブチル−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):359(M+H)
RT(min):1.71
tert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):229(M+H)
RT(min.:0.85
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロブチルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):384(M+H)
RT(min):1.83
参考例101
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000131
tert−ブチル((2S)−4−シクロプロピル−3−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.32
(3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−シクロプロピルブタン−2−イル)4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):379(M+H)
RT(min):1.89
tert−ブチル((2S)−4−シクロプロピル−3−ヒドロキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.32
tert−ブチル((2S,3R)−4−シクロプロピル−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ブタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.87−7.69(m,4H),5.81−5.66(m,1H),5.00−4.82(m,2H),4.58−4.46(br,1H),4.33−4.06(m,2H),2.55−1.80(m,2H),1.44(s,9H),1.34−1.26(m,2H),1.11(d,3H,J=6.6Hz)
MS(ESI m/z):359(M+H)
RT(min):1.70
tert−ブチル((2S,3R)−3−アミノ−4−シクロプロピルブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):229(M+H)
RT(min):0.89
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−シクロプロピルブタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.29(d,1H,J=9.9Hz),5.94−5.74(m,1H),5.06−4.95(m,2H),4.62(br,1H),4.34−4.25(m,1H),3.96−3.87(m,1H),2.17−2.08(m,2H),1.78−1.67(m,1H),1.55−1.46(m,2H),1.44(s,9H),1.18(d,3H,J=7.3Hz)
MS(ESI m/z):383(M+H)
RT(min):1.77
参考例102
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000132
(S)−tert−ブチル(3−オキソヘプタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.53
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシヘプタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):232(M+H)
RT(min):1.40
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘプタン−3−イル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):381(M+H)
RT(min):1.96
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシヘプタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):232(M+H)
RT(min):1.43
tert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ヘプタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.87−7.79(m,2H),7.76−7.68(m,2H),4.53(br,1H),4.32−3.99(m,2H),2.40−2.17(m,1H),1.86−1.69(m,1H),1.44(s,9H),1.36−1.04(m,7H),0.83(t,3H,J=7.2Hz)
MS(ESI m/z):361(M+H)
RT(min):1.81
tert−ブチル((2S,3R)−3−アミノヘプタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):231(M+H)
RT(min):0.89
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ヘプタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.29(d,1H,J=9.9Hz),5.74(d,1H,J=7.3Hz),4.68(d,1H,J=6.6Hz),4.34−4.18(m,1H),3.97−3.80(m,1H),1.71−1.22(m,15H),1.17(t,3H,J=6.6Hz),0.89(t,3H,J=6.3Hz)
MS(ESI m/z):385(M+H)
RT(min):1.87
参考例103
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000133
(S)−tert−ブチル(5−メチル−3−オキソヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):230(M+H)
RT(min):1.53
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):232(M+H)
RT(min):1.42
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−メチルヘキサン−3−イル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):381(M+H)
RT(min):1.95
tert−ブチル((2S)−3−ヒドロキシ−5−メチルヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):232(M+H)
RT(min):1.42
tert−ブチル((2S,3R)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−5−メチルヘキサン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.86−7.77(m,2H),7.75−7.66(m,2H),4.55(br,1H),4.32−4.12(m,2H),2.48−2.30(m,1H),1.51−1.36(s,10H),1.32−1.22(m,1H),1.11(d,3H,J=6.6Hz),0.92−0.84(m,6H)
MS(ESI m/z):361(M+H)
RT(min):1.80
tert−ブチル((2S,3R)−3−アミノ−5−メチルヘキサン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):231(M+H)
RT(min):0.89
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−5−メチルヘキサン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.29(d,1H,J=9.9Hz),5.69(d,1H,J=7.9Hz),4.67(d,1H,J=6.6Hz),4.46−4.28(m,1H),3.96−3.80(m,1H),1.70−1.32(m,12H),1.16(d,3H,J=6.6Hz),0.94(dd,6H,J=6.6,2.0Hz)
MS(ESI m/z):385(M+H)
RT(min):1.86
参考例104
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000134
tert−ブチル((2S)−1−ヒドロキシ−1−フェニルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):252(M+H)
RT(min):1.34
tert−ブチル((1R,2S)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−フェニルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):381(M+H)
RT(min):1.67
tert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−フェニルプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):251
RT(min):0.86
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−フェニルプロパン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.95(br,1H),7.42−7.19(m,6H),5.04(d,1H,J=6.3Hz),4.37−4.20(m,2H),1.49(s,9H),1.13(d,3H,J=6.3Hz)
MS(ESI m/z):405(M+H)
RT(min):1.96
参考例105
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000135
tert−ブチル((2S)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):270(M+H)
RT(min):1.57
(2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−(4−フルオロフェニル)プロピル−4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):419(M+H)
RT(min):1.85
tert−ブチル((2S)−1−(4−フルオロフェニル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):270(M+H)
RT(min):1.57
tert−ブチル((1R,2S)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):399(M+H)
RT(min):1.74
tert−ブチル((1R,2S)−1−アミノ−1−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):269(M+H)
RT(min):0.89
tert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−(4−フルオロフェニル)プロパン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:8.07(br,1H),7.25−7.16(m,3H),7.09−6.98(m,2H),4.99(d,1H,J=5.9Hz),4.36−4.16(m,2H),1.50(s,9H),1.12(d,3H,J=6.6Hz)
MS(ESI m/z):423(M+H)
RT(min):1.81
参考例106
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000136
(S)−tert−ブチル(2−オキソペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):202(M+H)
RT(min):1.19
tert−ブチル((3S)−2−ヒドロキシペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):204(M+H)
RT(min):1.09
(3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ペンタン−2−イル−4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):353(M+H)
RT(min):1.75
tert−ブチル((3S)−2−ヒドロキシペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):204(M+H)
RT(min):1.09
tert−ブチル((2R,3S)−2−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ペンタン−3−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.89−7.75(m,2H),7.76−7.66(m,2H),4.46(d,1H,J=8.6Hz),4.36−4.02(m,2H),1.41(s,9H),1.37−1.22(m,5H),0.92(t,3H,J=7.2)
MS(ESI m/z):333(M+H)
RT(min):1.58
tert−ブチル((2R,3S)−2−アミノペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):203(M+H)
RT(min):0.69
tert−ブチル((2R,3S)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ペンタン−3−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.25(d,1H,J=9.9Hz),6.79(d,1H,J=5.4Hz),4.46(d,1H,J=7.9Hz),4.30−4.15(m,1H),3.80−3.68(m,1H),1.71−1.30(m,11H),1.17(d,3H,J=6.6Hz),1.02(t,3H,J=7.6Hz)
MS(ESI m/z):357(M+H)
RT(min):1.72
参考例107
参考例91と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000137
(S)−tert−ブチル(4−オキソヘキサン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):216(M+H)
RT(min):1.36
tert−ブチル((3S)−4−ヒドロキシヘキサン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.26
(4S)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン−3−イル−4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):367(M+H)
RT(min):1.85
tert−ブチル((3S)−4−ヒドロキシヘキサン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.26
tert−ブチル((3S,4R)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ヘキサン−3−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.89−7.78(m,2H),7.76−7.66(m,2H),4.46(d,1H,J=8.6Hz),4.36−3.90(m,2H),2.39−2.15(m,1H),1.96−1.76(m,1H),1.67−1.40(m,10H),1.34−1.16(m,1H),0.96−0.80(m,6H)
MS(ESI m/z):347(M+H)
RT(min):1.68
tert−ブチル((3S,4R)−4−アミノヘキサン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):217(M+H)
RT(min):0.75
tert−ブチル((3S,4R)−4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ヘキサン−3−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.28(d,1H,J=9.9Hz),5.80(d,1H,J=7.9Hz),4.43(d,1H,J=8.6Hz),4.29−4.05(m,1H),3.74−3.60(m,1H),1.78−1.27(m,13H),1.00(t,3H,J=7.7Hz),0.96(t,3H,J=7.5Hz)
MS(ESI m/z):371(M+H)
RT(min.):1.77
参考例108
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000138
第一工程
参考例79の第一工程同様にして、以下の化合物を得た。
 (R)−tert−ブチル(3−メトキシ−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):263(M+H)
RT(min):1.03
参考例91の第一~五工程同様にして、以下の化合物を得た。
第二工程
 (R)−tert−ブチル(1−メトキシ−3−オキソブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):218(M+H)
RT(min):1.07
第三工程
tert−ブチル((2R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI,m/z):220(M+H)
RT(min):0.92
第四工程
 (3R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−メトキシブタン−2−イル−4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):369(M+H)
RT(min):1.67
第五工程
tert−ブチル((2R)−3−ヒドロキシ−1−メトキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):220(M+H)
RT(min):0.92
第六工程
tert−ブチル((2S,3S)−3−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−メトキシブタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.85−7.78(m,2H),7.74−7.66(m,2H),5.08−4.92(m,1H),4.54−4.34(m,2H),3.44−3.26(m,2H),3.22(s,3H),1.52(d,3H,J=6.6Hz),1.45(s,9H)
MS(ESI m/z):349(M+H)
RT(min):1.50
第七工程
参考例47の第三工程同様にして、以下の化合物を得た。
2−((2S,3S)−3−アミノ−4−メトキシブタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):249(M+H),
RT(min):0.64
参考例109
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000139
第一工程
参考例79の第六工程と同様にして、以下の化合物を得た。
2−クロロ−6−(((2S,3S)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):403(M+H),
RT(min):1.59
第二工程
参考例91の第六工程と同様にして、以下の化合物を得た。
6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−メトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):273(M+H),
RT(min):0.72
第三工程
参考例38の第一工程と同様にして以下の化合物を得た。
tert−ブチル((2S,3S)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−メトキシブタン−2−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.31(d,1H,J=9.6Hz),6.10(d,1H,J=7.6Hz),5.17(d 1H,J=8.9Hz),4.36−4.19(m,1H),4.12−3.94(m,1H),3.89(s,3H),3.84−3.75(m,1H),3.58−3.48(m,1H),1.44(s,9H),1.24(d,3H,J=7.2Hz)
MS(ESI m/z):373(M+H)
RT(min):1.60
参考例110
参考例108と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000140
第一工程
(R)−tert−ブチル(3−エトキシ−1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:5.38(1H,d,J=8.6Hz),4.90−4.78(1H,m),3.78(3H,s),3.72−3.43(4H,m),3.23(3H,s),1.46(9H,s),1.17(3H,t,J=7.1Hz).
MS(ESI m/z):117(M+H−Boc)
RT(min):1.17
第二工程
(R)−tert−ブチル(1−エトキシ−3−オキソブタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:5.55−5.45(1H,br),4.37−4.28(1H,m),3.92−3.41(4H,m),2.21(3H,s),1.47(9H,d,J=7.3Hz),1.17(3H,q,J=7.3Hz).
MS(ESI m/z):132(M+H−Boc)
RT(min):1.22
第三工程
tert−ブチル((2R)−3−ヒドロキシ−1−エトキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI,m/z):234(M+H)
RT(min):1.07
第四工程
 (3R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−エトキシブタン−2−イル−4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):383(M+H)
RT(min):1.71
第五工程
tert−ブチル((2R)−3−ヒドロキシ−1−エトキシブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):234(M+H)
RT(min):1.06
第六工程
tert−ブチル((2S,3S)−3−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−エトキシブタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.86−7.81(2H,m),7.73−7.67(2H,m),5.10−4.95(1H,m),4.54−4.35(2H,m),3.47−3.25(4H,m),1.46(9H,s),1.32(3H,d,J=6.3Hz),1.02(3H,t,J=6.9Hz).
MS(ESI m/z):363(M+H)
RT(min):1.63
第七工程
2−((2S,3S)−3−アミノ−4−エトキシブタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):263(M+H),
RT(min):0.77
参考例111
参考例109と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000141
第一工程
2−クロロ−6−(((2S,3S)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−エトキシブタン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):417(M+H)
RT(min):1.41
第二工程
6−(((2S,3S)−3−アミノ−1−エトキシブタン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):287(M+H)
RT(min):0.82
第三工程
tert−ブチル((2S,3S)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−4−エトキシブタン−2−イル)カルバマート
1H−NMR(CDCl3)δ:7.31(1H,d,J=9.6Hz),6.14(1H,d,J=6.9Hz),5.25(1H,d,J=8.9Hz),4.33−4.19(1H,dd,J=7.9,3.6Hz),4.11−3.93(1H,m),3.79(1H,dd,J=9.9,2.6Hz),3.62−3.43(4H,m),1.44(9H,s),1.31−1.19(6H,m).
MS(ESI m/z):387(M+H)
RT(min):1.71
参考例112
参考例108と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000142
(R)−tert−ブチル(1−(メトキシ(メチル)アミノ)−4−(メチルチオ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):293(M+H),
RT(min):1.24
(3R)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(メチルチオ)ペンタン−2−イル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):399(M+H),
RT(min):1.78
tert−ブチル((3R,4S)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−(メチルチオ)ペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):379(M+H),
RT(min):1.60
2−((2S,3R)−3−アミノ−5−(メチルチオ)ペンタン−2−イル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):279(M+H),
RT(min):0.75
参考例113
参考例109と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000143
第一工程
2−クロロ−6−(((3R,4S)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)−1−(メチルチオ)ペンタン−3−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):433(M+H)
RT(min):1.67
第二工程
6−(((3R,4S)−4−アミノ−1−(メチルチオ)ペンタン−3−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):303(M+H)
RT(min):0.85
第三工程
tert−ブチル((2S,3R)−3−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−5−(メチルチオ)ペンタン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):403(M+H)
RT(min):1.70
参考例114
参考例108と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000144
(2R)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−1−シクロプロピルプロピル 4−ニトロベンゾアート
MS(ESI m/z):365(M+H)
RT(min):1.78
tert−ブチル((1S,2R)−1−シクロプロピル−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):399(M+H)
RT(min):1.73
2−((1S,2R)−2−アミノ−1−シクロプロピルプロピル)イソインドリン−1,3−ジオン
MS(ESI m/z):299(M+H)
RT(min):0.73
参考例115
参考例109と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000145
2−クロロ−6−(((1S,2R)−1−シクロプロピル−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)アミノ)−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):400(M+H)
RT(min):1.74
6−(((1S,2R)−1−アミノ−1−シクロプロピルプロパン−2−イル)アミノ)−2−クロロ−5−フルオロニコチノニトリル
MS(ESI m/z):270(M+H)
RT(min):0.84
tert−ブチル((1S,2R)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−シクロプロピルプロピル)カルバマート
MS(ESI m/z):370(M+H)
RT(min):1.75
参考例116
Archiv der Pharmazie(Weinheim,Germany),2004,vol.337,#12 p.654−667を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000146
(S,Z)−N−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブチリジン)−1−フェニルメタンアミンオキシド
参考例117
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000147
第一工程
(S,Z)−N−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ブチリジン)−1−フェニルメタンアミンオキシド(250mg)のTHF(5ml)溶液に、−50℃でメチルマグネシウムブロミド(3M ジエチルエーテル溶液、0.86ml)を滴下し、−50~−35℃で2時間撹拌した。さらに反応液にメチルマグネシウムブロミド(3M ジエチルエーテル溶液、0.86ml)を滴下し、−45~−40℃で1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=19:1~4:1)で精製し、tert−ブチル((3S,4R)−4−(ベンジル(ヒドロキシ)アミノ)ペンタン−3−イル)カルバマート(39mg)を得た。
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.39−7.18(m,5H),6.70(s,1H),4.43(d,1H,J=10.2Hz),4.11(d,1H,J=13.9Hz),4.10−3.97(m,1H),3.64(d,1H,J=13.9Hz),2.78−2.68(m,1H),1.47(s,9H),1.44−1.26(m,2H),1.03−0.94(m,9H)
第二工程
tert−ブチル((3S,4R)−4−(ベンジル(ヒドロキシ)アミノ)ペンタン−3−イル)カルバマート(39mg)のMeOH(20ml)溶液を、H−cubeTMにて水素添加反応(45℃、100bar、流速1ml/min、20%Pd(OH)/C)を行った。その後、減圧下で溶媒を留去し、無色油状物のtert−ブチル((3S,4R)−4−アミノペンタン−3−イル)カルバマート(27mg)を得た。
第三工程
参考例417の第七工程と同様にして、以下の化合物を得た。
tert−ブチル((2R,3S)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ペンタン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):357(M+H),355(M−H)
参考例118
参考例117と同様にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000148
tert−ブチル((3S,4R)−4−(ベンジル(ヒドロキシ)アミノ)ヘキサン−3−イル)カルバマート
H−NMR(CDCl,300MHz)δ:7.40−7.20(m,5H),5.88(s,1H),4.62(d,1H,J=9.6Hz),4.07(d,1H,J=13.9Hz),4.01−3.88(m,1H),3.73(d,1H,J=13.9Hz),2.59−2.50(m,1H),1.69−1.32(m,4H),1.45(s,9H),1.05(t,3H,J=7.6Hz),0.98(t,3H,J=7.3Hz)
tert−ブチル((3S,4R)−4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ヘキサン−3−イル)カルバマート
MS(ESI m/z):371(M+H),369(M−H)
参考例119
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000149
第一、二、三工程
(2−メチル−1−プロペン−1−イル)マグネシウムブロミド(0.5M in THF)(258.3ml)に(S)−tert−ブチル(1−(メトキシ(メチル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)カルバマート(10g)を加え、50℃で、40分攪拌した。反応液を室温にした後、10%クエン酸水溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にTFA(20ml)を加え、室温にて30分攪拌した。続いて、減圧下で溶媒を留去した後、得られた残留物にDMF(30ml)、炭酸カリウム(13.8g)、そしてベンジルブロミド(10.7ml)を加え、70℃にて50分攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色液体の(S)−2−(ジベンジルアミノ)−5−メチル−4−ヘキセン−3−オン(4.46g)を得た。
MS(ESI m/z):308(M+H)
RT(min):1.56
第四工程
塩化セリウム(10g)のMeOH(30ml)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(1.5g)および第三工程で得られた(S)−2−(ジベンジルアミノ)−5−メチル−4−ヘキセン−3−オン(4.2g)のメタノール溶液(10ml)を加え、7時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色液体の(2S)−2−(ジベンジルアミノ)−5−メチル−4−ヘキセン−3−オール(3.5g)を得た。
MS(ESI m/z):310(M+H)
RT(min):1.06
第五工程
ジエチル亜鉛(43.6ml)の塩化メチレン(40ml)溶液に、ジヨードメタン(3.5ml)のCHCl(5ml)溶液および第四工程で得られた(2S)−2−アミノ−5−メチル−4−ヘキセン−3−オール(2.7g)の塩化メチレン(5ml)溶液を加え、室温で15時間攪拌した。反応液にメタノール、炭酸水素ナトリウムを加え、セライトろ過を行った。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、(2S)−2−(ジベンジルアミノ)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)プロパン−1−オール(2.4g)を得た。
MS(ESI m/z):324(M+H)
RT(min):1.13
第六、七工程
第五工程で得られた(1S,2S)−2−(ジベンジルアミノ)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)プロパン−1−オール(2.4g)のエタノール溶液(60ml)に、ギ酸(2.4ml)および10%Pd/C(0.4g)を加え、90℃にて5時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧下で留去した。得られた残留物のTHF(5ml)溶液にジイソプロピルエチルアミン(1.5ml)および炭酸ジ−tert−ブチル(1.75g)を加え、室温にて40分攪拌した。反応液に水および10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色液体のtert−ブチル((2S)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート(0.45g)を得た。
MS(ESI m/z):244(M+H)
RT(min):1.36
第八工程
tert−ブチル((2S)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−1−ヒドロキシプロパン−2−イル)カルバマート(0.20g)のTHF(5ml)溶液にフタルイミド(0.147g)、トリフェニルホスフィン(0.34g)、そしてジイソプロピルアゾジカルボキシラート(0.684ml)を加え、室温で、1.5時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色液体のtert−ブチル((2S)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート(22.4mg)を得た。
MS(ESI m/z):373(M+H)
RT(min):1.80
第九、十工程
tert−ブチル((2S)−1−(2,2−ジメチルシクロプロピル)−1−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)プロパン−2−イル)カルバマート(22.4mg)のエタノール溶液(5ml)に、ヒドラジン・1水和物(0.4ml)を加え、90℃にて3時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し得られた残留物に2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(15.3mg)、ジイソプロピルエチルアミン(0.1ml)を加えて70℃にて50分攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色液体のtert−ブチル((1R,2S)−1−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−1−((S)−2,2−ジメチルシクロプロピル)プロパン−2−イル)カルバマート(6mg)を得た。
MS(ESI m/z):397(M+H)
RT(min):1.89
参考例120
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000150
第一、二工程
炭酸水素ナトリウム(12.6g)と水(75ml)の溶液に、室温で1,4−ヘキサジエン(8.0g)のCHCl(125ml)溶液を加えた後、氷冷下でmCPBA(16.4g)を加え、1時間撹拌後、室温で10時間攪拌した。反応液に5%チオ硫酸ナトリウム水溶液を加え、塩化メチレンで抽出した。有機層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にn−ブタノール(20ml)を加えた。続いて、(R)−(−)−1−フェニルエチルアミンを加え、90℃で5時間攪拌した。減圧下で溶媒を留去後、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色油状物の(1S,6S)−6−(((R)−1−フェニルエチル)アミノ)シクロヘキシル−3−エノール(2.6g)を得た。
第三工程
第二工程で得られた(1S,6S)−6−(((R)−1−フェニルエチル)アミノ)シクロヘキシル−3−エノール(2.5g)のDMF(5ml)溶液に、炭酸カリウム(1.9g)およびにベンジルブロミド(1.53ml)を加えて、90℃にて1時間攪拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色油状物の(1S,6S)−6−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)シクロヘキサン−3−オール(1.6g)を得た。
MS(ESI m/z):308(M+H)
RT(min):0.98
参考例121
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000151
第一工程
 (1S,6S)−6−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)シクロヘキサン−3−オール(1.2g)のTHF(50ml)溶液にフタルイミド(0.63g)、トリフェニルホスフィン(1.3g)、そしてDIAD(1.9M in トルエン溶液)(2.6ml)を加え、室温で15時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:0~5:1)で精製し、黄色油状物の2−((1R,6S)−6−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)シクロヘキ−3−エン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(1.5g)を得た。
MS(ESI m/z):438(M+H)
RT(min):2.21
第二工程
 ジエチル亜鉛(1M in ヘキサン)(2.47ml)の塩化メチレン溶液(10ml)に、ジヨードメタン(0.2ml)の塩化メチレン(3ml)溶液、及び、第一工程で得られた2−((1R,6S)−6−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)−3−シクロヘキセン−1−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.36g)の塩化メチレン溶液(3ml)を加え、15時間攪拌した。反応液にメタノールおよび炭酸水素ナトリウムを加え、セライトろ過を行った。ろ液を酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、2−((3R,4S)−4−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.20g)を得た。
MS(ESI m/z):451(M+H)
RT(min):2.27
第三、四工程
第二工程で得た2−((3R,4S)−4−(ベンジル((R)−1−フェニルエチル)アミノ)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)イソインドリン−1,3−ジオン(0.1g)のエタノール溶液(3ml)に、ギ酸アンモニウム(0.084g)と10%Pd/C(0.1g)を加え、90℃にて8時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、ろ液を減圧留去した。得られた残留物のジメチルホルムアミド溶液(1ml)にジイソプロピルエチルアミン(0.2ml)、炭酸ジ−tert−ブチル(0.1g)を加え、室温にて45分攪拌した。反応液に水と10%クエン酸水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。その後、減圧下で溶媒を留去し得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=1:0~1:0.2)で精製し、黄色油状物のtert−ブチル(3S,4R)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)カルバマート(0.028g)を得た。
MS(ESI m/z):357(M+H)
RT(min):1.81
第五、六工程
第四工程で得たtert−ブチル(3S,4R)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)カルバマ−ト(0.028g)、及び、ヒドラジン・1水和物(0.2ml)のエタノール(5ml)溶液を、90℃で48時間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、析出した不溶物を除いた後、得られた油状物に、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(0.02g)のDMF(1ml)、DIPEA(0.1ml)を加え、4時間撹拌した。反応液を室温に戻し、水を加え、酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=10:1~1:1)で精製し、白色固体のtert−ブチル(3S,4R)−4−(6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ビシクロ[4.1.0]ヘプタン−3−イル)カルバマート(0.008g)を得た。
H−NMR(CDCl)δ:7.23(1H,d,J=9.9Hz),6.39(1H,br),4.48(1H,d,J=7.9Hz),3.86−3.72(1H,m),3.47−3.33(1H,m),2.75−2.65(1H,m),2.33(1H,dd,J=12.6,4.6Hz),1.80(1H,td,J=12.6,4.6Hz),1.38(9H,s),1.29−0.69(4H,m),0.20−0.11(1H,m).
MS(ESI m/z):381(M+H)
RT(min):1.8
参考例122
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000152
第一工程
ベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート(500mg)のTHF(5ml)溶液にPPh(412mg)、フタルイミド(252mg)そしてアゾジカルボン酸ジエチル(40% in トルエン溶液)(0.712ml)を加え、室温で4時間撹拌した。反応溶液に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を減圧し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1~15:7)で精製し、無色油状物の ベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(205mg)を得た。
第二工程
第一工程で得られたベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(419mg)の酢酸エチル/MeOH(4ml/4ml)溶液にギ酸アンモニウム(419mg)および10% Pd/C(84mg)を加え、60℃で1時間撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、不溶物をセライトでろ去し、ろ滓を酢酸エチルおよび水で洗浄した。その後、ろ液と洗液を併せ、塩化ナトリウムを加え、有機層を分離後、飽和食塩水で洗浄した。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去することにより白色固体のtert−ブチル(4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−3−イル)カルバマート(280mg)を得た。
MS(ESI m/z):346(M+H)
RT(min):0.89
第三工程
第二工程で得られたtert−ブチル(4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−3−イル)カルバマート(280mg)のTHF/水(2ml/2ml)溶液に、氷冷下、炭酸水素ナトリウム(341mg)および塩化アセチル(0.086ml)加え、室温で、0.5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて減圧下で溶媒を留去し、白色固体のtert−ブチル(1−アセチル−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−3−イル)カルバマート(301mg)を得た。
MS(ESI m/z):388(M+H)
RT(min):1.17
第四工程
第三工程で得られたtert−ブチル(1−アセチル−4−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−3−イル)カルバマート(301mg)のエタノール(5ml)溶液にヒドラジン・1水和物(1ml)を加え、50℃で0.5時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて、減圧下で溶媒を留去し、無色油状物のtert−ブチル(1−アセチル−4−アミノピペリジン−3−イル)カルバマート(147mg)を得た。
MS(ESI m/z):258(M+H)
RT(min):0.50
第五工程
第四工程で得られたtert−ブチル(1−アセチル−4−アミノピペリジン−3−イル)カルバマート(147mg)のDMSO(2ml)溶液に、トリエチルアミン(0.096ml)および2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(109mg)を加え、室温で1時間撹拌した。反応溶液に酢酸エチル加え、水および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。続いて減圧下で溶媒を減圧留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ−(ヘキサン:酢酸エチル=4:1~2:3)で精製して淡黄色固体のtert−ブチル(1−アセチル−4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ピペリジン−3−イル)カルバマート(91mg)を得た。
MS(ESI m/z):412,414(M+H)
RT(min):1.28
参考例123
Journal of Medicinal Chemistry,2010,53,7107を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000153
ベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート
参考例124
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000154
第一工程
ベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボキシラート(930mg)のTHF(9.3ml)溶液に、氷冷下、トリフェニルホスフィン(840mg)、アゾジカルボン酸ジイソプロピル(40% in トルエン)(1.68ml)、そしてDPPA(0.86ml)を加え、50℃で2時間撹拌した。反応溶液を室温まで冷却後、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=9:1~17:3)で精製し、淡黄色油状物の ベンジル 4−アジド−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(780mg)を得た。
第二工程
 第一工程で得られたベンジル 4−アジド−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(780mg)のTHF/水(7.8ml/0.78ml)溶液に、トリフェニルホスフィン(820mg)を加え、80℃で3時間加熱撹拌した。反応溶液を室温に冷却後、水および2M塩酸水溶液を加えて反応溶液を酸性にし、酢酸エチルで洗浄した。次に、水層を集め、5M水酸化ナトリウム水溶液を加えてアルカリ性とし、酢酸エチルで2回抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去して、黄色油状物のベンジル 4−アミノ−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(470mg)を得た。
第三工程
 第二工程で得られたベンジル 4−アミノ−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(470mg)のDMSO(2.4ml)溶液にトリエチルアミン(0.22ml)および2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(470mg)を加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルおよび水を加えて、抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=19:1~15:3)で精製し、白色固体のベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(500mg)を得た。
MS(ESI m/z):504,506(M+H)
RT(min):1.88
第四工程
 第三工程で得られたベンジル 3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)ピペリジン−1−カルボキシラート(50mg)とTFA(1ml)を混ぜ、室温で15分撹拌した。減圧下でTFAを留去し、得られた残留物に水(5ml)、5M水酸化ナトリウム水溶液(1ml)、そしてクロロホルムを加え、有機層を分取した。続いて、有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、溶媒を減圧留去した。
 次に、得られた残留物にDMF(1ml)および無水フタル酸(29mg)を加え、150℃で1時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却後、酢酸エチルを加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下で溶媒を留去し、白色固体のベンジル 4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(37mg)を得た。
MS(ESI m/z):534,536(M+H)
RT(min):1.75
参考例125
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000155
第一工程
ベンジル 4−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(37mg)のジオキサン(3ml)溶液に3−アミノ−3−メチルピリジン(9mg)、炭酸セシウム(45mg)、Pd(dba)(10mg)そしてXantphos(12mg)を加え、マイクロ波を照射(InitiatorTM、160℃、10分間、2.45GHz、0−240W)した。得られた残留物をセライトろ過し、ろ滓を酢酸エチルで洗浄した。続いて、ろ液を減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1~1:1)で精製し、黄色油状物の ベンジル 4−((5−シアノ−3−フルオロ−6−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)アミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(28mg)を得た。
MS(ESI m/z):606(M+H)
RT(min):1.30
第二工程
第一工程で得られたベンジル 4−((5−シアノ−3−フルオロ−6−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ピリジン−2−イル)アミノ)−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−1−カルボキシラート(37mg)の酢酸エチル/MeOH(1ml/1ml)溶液に、窒素雰囲気下で、ギ酸アンモニウム(6mg)および10% Pd/C(6mg)を加え、70℃で1時間加熱撹拌した。続いて、ギ酸アンモニウム(30mg)10% Pd/C(30mg)を追加した後、70℃で1時間加熱撹拌した。反応液を室温まで冷却した後、不溶物をセライトろ去し、ろ滓を酢酸エチルで洗浄した。ろ液と洗液を併せ、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去することにより白色固体の6−((3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル(15mg)を得た。
第三工程
第二工程で得られた6−((3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル15mg)のTHF/水(0.5ml/0.5ml)溶液に、氷冷下、炭酸水素ナトリウム(13mg)および塩化アセチル(0.005ml)加え、室温で0.5時間撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去することにより黄色油状物の6−((1−アセチル−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル(12mg)を得た。
MS(ESI m/z):514(M+H)
RT(min):0.86
第四工程
第三工程で得られた6−((1−アセチル−3−(1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)ピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル(12mg)のEtOH(1ml)溶液に、室温でヒドラジン・1水和物(0.1ml)を加え、50℃で0.5時間加熱撹拌した。反応液に酢酸エチルを加え、有機層を飽和食塩水で洗浄して、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧で溶媒を留去した。次に、得られた残渣に酢酸エチル(1ml)および4M塩酸/1,4−ジオキサン(0.008ml)を加え、室温で0.5時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、得られた固体を酢酸エチルで洗浄し、黄色固体の6−((1−アセチル−3−アミノピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル・塩酸塩(6mg)を得た。
MS(ESI m/z):384(M+H)
RT(min):0.54
参考例126
J.Org.Chem.,1985,50,4154−4155.およびSynth.Commun.,1992,22,3003−3012.を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000156
tert−ブチル((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバマート
参考例127
US 2003/0119855 A1を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000157
tert−ブチル((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバマート
1H NMR(CDCl3,300Mz):1.3−1.7(17H,m),2.9−3.0(1H,m),3.6−3.7(1H,m),4.9−5.0(1H,m).
参考例128
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000158
tert−ブチル((1S,2S)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバマート(10.0g)のTHF(190ml)溶液にトリフェニルホスフィン(14.3g)を加えて氷冷した。反応液にアゾジカルボン酸ジエチル(40% in トルエン)(24.3g)およびDPPA(15.3g)を滴下し,室温で1時間撹拌した後、終夜放置した。減圧下で溶媒を留去し、水を加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加えた後、有機層を分取した。得られた有機層に水(30ml)を加えて60℃に加熱し、トリフェニルホスフィン(14.3g)のTHF(40ml)溶液を滴下し、2.5時間還流した。常圧で溶媒を留去し、トルエンを加え,3M塩酸にてpH=1以下に調整した後、水層を分取し、酢酸エチルを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液にてpH12に調整した。有機層を分取し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、淡黄色油状物のtert−ブチル((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバマート(5.24g)を得た。
参考例129
ChemCatChem,2010,2,1215−1218.(リパーゼによる光学分割法)を参考にして、以下の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000159
参考例130
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000160
tert−ブチル((1S,2R)−2−アミノシクロヘキシル)カルバマート(5.61g)のTHF(50ml)溶液に、炭酸カリウム(3.62g)、2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(5.00g)を加え、60℃で8時間還流後、70℃で溶媒を留去し、1,4−ジオキサン(100ml)を加え,100℃で10時間撹拌した。室温に戻し、反応液に酢酸エチルおよび2M塩酸を加え、有機層を分取した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=9:1~2:1)で精製した。得られた油状物にジイソプロピルエーテルを加え、析出した固形物をろ取し、白色固体のtert−ブチル((1S,2R)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート(5.77g)を得た。
参考例131
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000161
(1R,2R)−2−アミノシクロヘキサン−1−オール(47.8g)に水(100ml)を加え、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(95.1g)のTHF(200ml)溶液を滴下し、室温で3時間撹拌した。36℃で有機層を分取し、冷却後析出した固形物をろ取し、ヘキサン及び酢酸エチルで洗浄して、白色固体のtert−ブチル((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバマート(73.7g)を得た。
参考例132
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000162
第一工程
tert−ブチル((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル)カルバマート(15.0g)、トリフェニルホスフィン(21.9g)のTHF(190ml)溶液に、氷冷下で、アゾジカルボン酸ジエチル(40% in トルエン)(36.4g)およびDPPA(23.0g)を滴下し、室温で7時間撹拌した。減圧下で反応液の溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(n−ヘキサン:酢酸エチル=4:1)で精製し、淡黄色油状物のtert−ブチル((1R,2S)−2−アジドシクロヘキシル)カルバマート(21.1g)を得た。
第二工程
tert−ブチル((1R,2S)−2−アジドシクロヘキシル)カルバマート(21.1g)の2−プロパノール(100ml)に溶液に、p−トルエンスルホン酸・1水和物(13.3g)を加え,40分間還流した。冷却後、トルエンおよび水を加え、水層を分取した。得られた水層に酢酸イソプロピルを加え、20%水酸化ナトリウム水溶液を加えてpH12−13とした後、有機層を分取した。得られた有機層を、無水硫酸ナトリウムで乾燥して減圧下で溶媒を留去し、(1R,2S)−2−アジドシクロヘキサン−1−アミン(8.7g)を得た。
第三工程
(A液)2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル(1.00g)のDMSO(5ml)溶液に、室温で炭酸カリウム(0.87g)を加え、50℃に昇温し、(1R,2S)−2−アジドシクロヘキサン−1−アミン(0.73g)のDMSO(0.5ml)溶液を加えた。続いて、(1R,2S)−2−アジドシクロヘキサン−1−アミン(0.22g)DMSO(0.5ml)溶液を加え,20分間撹拌し、更に、(1R,2S)−2−アジドシクロヘキサン−1−アミン(0.22g)DMSO(0.5ml)溶液を加え20分間撹拌した。
(B液)2,6−ジクロロ−5−フルオロニコチノニトリル((7.3g)のDMSO(15ml)溶液に、炭酸ナトリウム(4.9g)と(1R,2S)−2−アジドシクロヘキサン−1−アミン(7.5g)のトルエン(25ml)溶液を滴下し、45℃で2.5時間撹拌した。
第四工程
A液とB夜の混合物に、水、6M塩酸およびトルエンを加え、有機層を分取した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物にTHF(25ml)および水(30ml)を加え、60℃に加熱し、トリフェニルホスフィン(11.4g)のTHF(25ml)溶液を滴下し、3時間還流した。冷却後、トルエン、水および6M塩酸を加え、水層を分取した。得られた水層に酢酸イソプロピルおよび20%水酸化ナトリウム水溶液を加え有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去し、残留物を得た。
第五工程
第四工程で得られた残留物の酢酸エチル(50ml)溶液に、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(8.1g)の酢酸エチル(15ml)溶液を滴下し、室温で40分間撹拌した。続いて、ジ−tert−ブチル ジカルボナート(0.81g)の酢酸エチル(5ml)溶液を滴下し、室温で9時間撹拌した。反応液に水、酢酸エチルを加え、有機層を分取し、減圧下で溶媒を留去した。得られた残留物に2−プロパノールを加え、減圧下で溶媒を留去し、水、種晶を加え撹拌した。さらに2−プロパノールおよび水を加え、析出した固形物をろ取し、白色固体のtert−ブチル((1S,2R)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート(7.5g)を得た。
参考例132の第五工程で得られたtert−ブチル((1S,2R)−2−((6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマートを下位の条件で分析し、光学活性体が合成されていることを確認した。
<キラルHPLC条件>
装置名 SHIMAZU 10Aシリーズ
カラム ダイセル CHIRALPAK IC−3
移動相 n−Hex/IPA/i−PrNH2=95/5/0.1
流量 1.0mL/min
温度 40℃
波長 210nm
保持時間(分):(R,S)7.6,(S,R)8.7
参考例133
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000163
第一工程
tert−ブチル cis−2−(6−クロロ−5−シアノ−3−フルオロピリジン−2−イルアミノ)シクロヘキシルカルバマート(354mg)のトルエン(11ml)溶液に7−フルオロ−N,N,1−トリメチル−1H−インダゾ−ル−3,5−ジアミン(200mg)、炭酸セシウム(625mg)、Pd(dba)(132mg)およびXantphos(167mg)を加え、窒素雰囲気下、100℃で6時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却した後、不溶物をろ去し、ろ滓を酢酸エチルで洗浄した。その後、減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=4:1~2:3)で精製し、褐色油状物のtert−ブチル((1S,2R)−2−((5−シアノ−6−((3−ジメチルアミノ−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾ−ル−5−イル)アミノ)−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシルカルバマートを(277mg)を得た。
MS(ESI m/z):541(M+H)
RT(min):1.88
参考例134
参考例133と同様にして、表1の化合物を得た
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000164
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000165
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000166
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000167
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000168
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000169
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000170
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000171
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000172
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000173
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000174
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000175
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000176
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000177
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000178
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000179
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000180
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000181
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000182
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000183
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000184
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000185
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000186
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000187
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000188
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000189
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000190
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000191
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000192
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000193
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000194
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000195
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000196
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000197
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000198
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000199
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000200
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000201
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000202
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000203
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000204
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000205
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000206
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000207
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000208
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000209
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000210
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000211
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000212
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000213
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000214
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000215
参考例135
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000216
tert−ブチル((1S,2R)−2−((5−シアノ−6−((3−ジメチルアミノ−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾ−ル−5−イル)アミノ)−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシルカルバマート(277mg)のDMSO/EtOH(3ml/3ml)混合溶液に5N水酸化ナトリウム水溶液(0.512ml)および30%過酸化水素水(0.29ml)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に水を加え、固形物をろ取し、黄色固体のtert−ブチル((1S,2R)−2−((5−カルバモイル−6−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾ−ル−5−イル)アミノ)−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート(283mg)を得た。
MS(ESI m/z):559(M+H)
RT(min):1.72
参考例136
参考例135と同様にして、表2の化合物を得た
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000217
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000218
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000219
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000220
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000221
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000222
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000223
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000224
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000225
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000226
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000227
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000228
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000229
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000230
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000231
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000232
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000233
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000234
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000235
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000236
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000237
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000238
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000239
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000240
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000241
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000242
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000243
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000244
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000245
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000246
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000247
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000248
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000249
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000250
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000251
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000252
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000253
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000254
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000255
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000256
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000257
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000258
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000259
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000260
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000261
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000262
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000263
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000264
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000265
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000266
実施例1(実施例2−184)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000267
tert−ブチル((1S,2R)−2−((5−カルバモイル−6−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾ−ル−5−イル)アミノ)−3−フルオロピリジン−2−イル)アミノ)シクロヘキシル)カルバマート(283mg)およびTFA(3ml)の混合物を室温で30分間撹拌した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物の酢酸エチル(10ml)懸濁液に、4N塩化水素/1,4−ジオキサン(0.253ml)を加え、室温で30分間撹拌した。固形物をろ取し、酢酸エチルで洗浄し、淡黄色固体の6−(((1R,2S)−2−アミノシクロヘキシル)アミノ)−2−((3−(ジメチルアミノ)−7−フルオロ−1−メチル−1H−インダゾ−ル−5−イル)アミノ)−5−フルオロニコチンアミド・塩酸塩(241mg)を得た。
H−NMRデータ、MSデータは表3(実施例2−184)に記載)
実施例2
実施例1と同様にして、表3の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000268
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000269
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000270
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000271
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000272
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000273
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000274
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000275
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000276
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000277
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000278
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000279
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000280
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000281
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000282
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000283
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000284
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000285
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000286
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000287
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000288
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000289
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000290
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000291
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000292
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000293
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000294
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000295
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000296
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000297
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000298
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000299
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000300
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000301
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000302
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000303
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000304
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000305
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000306
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000307
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000308
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000309
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000310
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000311
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000312
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000313
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000314
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000315
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000316
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000317
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000318
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000319
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000320
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000321
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000322
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000323
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000324
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000325
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000326
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000327
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000328
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000329
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000330
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000331
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000332
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000333
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000334
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000335
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000336
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000337
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000338
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000339
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000340
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000341
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000342
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000343
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000344
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000345
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000346
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000347
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000348
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000349
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000350
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000351
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000352
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000353
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000354
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000355
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000356
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000357
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000358
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000359
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000360
実施例3(実施例4−1)
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000361
6−((1−アセチル−3−アミノピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチノニトリル・塩酸塩(6mg)のDMSO/EtOH(0.1ml/0.1ml)溶液に5M水酸化ナトリウム水溶液(0.038ml)および30%過酸化水素水(0.008ml)を加え、室温で30分間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた残留物に酢酸エチル(0.5ml)および4M塩酸/1,4−ジオキサン(0.004ml)を加え、室温で0.5時間撹拌した。減圧下で溶媒を除去し、得られた残留物を酢酸エチルで洗浄し、黄色固体の6−((1−アセチル−3−アミノピペリジン−4−イル)アミノ)−5−フルオロ−2−((5−メチルピリジン−3−イル)アミノ)ニコチンアミド・塩酸塩(3.2mg)を得た。
(MSデータは表4(実施例4−1)に記載)
実施例4
実施例3と同様にして、表4の化合物を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000362
 次に、本発明の代表的化合物の有用性を以下の試験例で説明する。
試験例1 Syk酵素アッセイ
 Syk酵素アッセイには、バキュロウィルス発現システムを用いて産生されたグルタチオンS−トランスフェラーゼ(GST)融合ヒト全長Syk蛋白質(Carna Biosciences社)を用いた。
 Syk蛋白質と所定の濃度の試験化合物を含む7.5μL反応液(0.83nM Syk、20mM HEPES、10mM MgCl、50mM NaCl、2mM DTT、0.05% BSA、pH7.0)を2分間振盪した後、13分間室温で静置した。0.5μM 基質ペプチド(Biotin−EDPDYEWPSA−NH)と67.5μM ATPを含む溶液を5μL添加し、2分間振盪後、さらに40分間室温で静置して酵素反応を行った。
 その後、Allophycocyanin−Streptavidin(APC−SA;PerkinElmer社)とEu−W1024標識抗リン酸化チロシン抗体PT66(Eu−PT66;PerkinElmer社)を含む反応停止液[60nM APC−SA、0.45μg/mL Eu−PT66、30mM HEPES(pH7.0)、150mM KF、30mM EDTA、0.15% BSA、0.075% Tween20]を50μL添加し、酵素反応を停止させると同時に、室温で1時間静置することにより抗原抗体反応を行った。その後、EnVision(PerkinElmer社)を用いて615nm、665nmの時間分解蛍光を測定し、基質ペプチドのリン酸化を測定した。
 結果を下記表5に示す。なお、表中、Syk阻害活性のIC50の評価基準は以下の通りである。
A:~10nM
B:10~50nM
C:50~100nM
表中、実施例の番号の欄に記載されている数値(XYZ−xyz)は、実施例の番号(実施例XYZ−xyz)を意味する。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000363
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000364
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000365
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000366
試験例2 キナーゼ阻害の選択性
 試験化合物の濃度を100nMとし、Sykを除く191種類のキナーゼに対する活性を、Profiler Pro kit(Caliper社)を用いて測定した。その結果、Sykの他に0−1種類のキナーゼのみに対して75%以上の抑制率を示す高選択性化合物(実施例2−1、実施例2−28、実施例2−77)、及び8種類のキナーゼに対して75%以上の抑制率を示す化合物(実施例2−76)を得た。
試験例3 TNFα産生アッセイ
 ヒト単球様細胞株であるTHP−1細胞(2X10細胞/mL)を10ng/mL IFN−γ(Roche社)存在下で2日間培養し、マクロファージ様細胞へと分化を誘導した。分化誘導したTHP−1細胞を回収し、1X10細胞/mLと所定の濃度の試験化合物を室温で30分間反応させた。一方、PBSで希釈した100μL ヒトIgG(10μg/mL、SIGMA−ALDRICH社)を96ウェルプレートに添加、室温で一晩インキュベートし、PBSで2回洗浄することによりヒトIgGコーティングプレートを作製した。得られたヒトIgGコーティングプレートに化合物を含む細胞液を播種し(5X10細胞/well)、7時間培養を行った。その後、培養液を回収しAlphaLISA法(PerkinElmer社)により、培養液中に分泌されたTNFαの量を測定した。
 結果を下記表6に示す。なお、表中、TNFα産生阻害活性のIC50の評価基準は以下の通りである。
A:~65nM
B:65~130nM
C:130~200nM
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000367
Figure JPOXMLDOC01-appb-I000368
試験例4 抗体依存性貪食アッセイ
 ヒト単球様細胞株であるTHP−1細胞(2X10細胞/mL)を10ng/mL IFN−γ存在下で2日間培養し、マクロファージ様細胞へと分化誘導を行った。分化誘導したTHP−1細胞を回収し、5X10細胞/ウェルと所定の濃度の試験化合物を室温で30分間反応させた。その後、pH感受性色素pHrodoでラベルされた大腸菌(Life Technologies社)を抗大腸菌抗体(Life Technologies社)によりオプソニン化した後、上記で得られたTHP−1細胞に添加し、37℃で3時間インキュベートした。オプソニン化大腸菌と同時に細胞透過性蛍光色素Calcein AMを加え、生細胞におけるオプソニン化大腸菌の貪食をIN Cell Analyzerを用いて定量した。
 結果を下記表7に示す。なお、表中、貪食抑制のIC50の評価基準は以下の通りである。
A:~1μM
B:1~3μM
C:3~6μM
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000369
試験例5 Ames試験
 Ames試験には、ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium)4菌株(TA100、TA1535、TA98、TA1537)および大腸菌(Escherichia coli)1菌株(WP2uvrA)を用いた。
 試験化合物を含む0.1mL溶液を試験管に添加し、代謝活性化なし(S9(−))の場合には0.1M Na−リン酸緩衝液を、代謝活性化あり(S9(+))の場合にはS−9ミックス(キッコーマン)を0.5mL添加し、更に前培養した菌懸濁液0.1mLを加え、37℃で20分間振とうさせた。その後、2mLのトップアガー(BactoTMAgar水溶液にネズミチフス菌用として5mM L−ヒスチジンおよび5mM D−ビオチン調製液を容量比99:1で混合したものを、また、大腸菌用として5mM L−トリプトファン水溶液および5mM D−ビオチン調製液を容量比99:1で混合した溶液)を加え、よく攪拌してから最少グルコース寒天平板培地上に注ぎ、37℃で48時間培養した。
 自動コロニーカウンターにてコロニー数を計測し、それぞれ2枚のプレートにおけるコロニー数の平均値を測定値とした。
 プレート当たりの復帰変異コロニー数の平均値が陰性対照(DMSO溶媒のみ)の復帰変異コロニー数の平均値の2倍以上に増加し、かつ用量依存性が認められた場合に陽性と判断した。
 その結果、以下に示す化合物は、陰性であった。
実施例2−1、実施例2−28、実施例2−48、実施例2−76、実施例2−77、実施例2−184、実施例2−188、実施例2−213、実施例2−220、実施例2−221、実施例2−235、実施例2−192、実施例2−302、実施例2−358
試験例6 培養細胞を用いた小核試験
 CHL細胞(チャイニーズハムスター肺由来)を、96ウェルプレートに播種し(5000個/well)、37℃、5%COで24時間培養した。その後、CHL細胞を代謝活性化なし(S9(−))と代謝活性化あり(S9(+))に分け、それぞれにリン酸バッファー(以下、PBS(−)と略称)、或いはS−9ミックス(キッコーマン)を加えるとともに、試験化合物を添加し、37℃、5%COで6時間培養した。その後、PBS(−)で洗浄し、再び100μLの培養液を添加し、更に18時間、37℃、5%COで培養した。細胞をエタノールで固定した後、上清を除去し、2μg/mLヘキスト33342(インビトロジェン)および2μg/mL CellMask(インビトロジェン)を含むPBS(−)を100μLずつ添加して室温で30分間染色した。その後、PBS(−)で洗浄し、100μLのPBS(−)を添加してIN Cell Analyzer(GE)により小核をもつ細胞を検出した。1条件につき1000個以上の細胞を解析し、小核出現率を算出した。また、小核試験と同時にCellTiter−Glo(プロメガ)を用いた細胞毒性試験を実施した。
 変異原性については下記の基準で試験化合物を判定し、有意差検定にはDunnettの統計解析を実施した。
 陽性:統計的に有意な増加と用量相関性あり
 陰性:有意な増加なし
 疑陽性:有意な増加あり、用量相関性なし
     または、有意な増加あり、細胞毒性強い(生存率50%以下)
 表8に示す化合物について、上記の基準により判定した結果、陰性を示した。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000370
試験例7 ラットII型コラーゲン誘発関節炎
 ラットII型コラーゲン関節炎に対する効果を試験した。0.05mol/L酢酸に溶解した3mg/mLウシII型コラーゲン(コラーゲン技術研修会)溶液に等量のフロインド不完全アジュバント(和光純薬)を加え、エマルジョンを作製し、0.5mLを6から8週齢の雌性Lewisラット(日本チャールス・リバー)尾根部皮内に注射した(day0)。初回接種時から7日目(day7)に同様の処置を行い関節炎を誘発した。化合物は、day7からday20まで1日1回経口投与した。Day7からday21の任意の時点において、ラット後肢容積を足容積測定装置(ウゴバジレ)にて測定し、関節炎の指標とした。以下に示す化合物群は、10mg/kg/day経口投与においてday20での後肢腫脹を対照群と比較して有意に抑制した(Studentのt検定)。
実施例2−1、実施例2−76、実施例2−184
試験例8 マウス血小板減少モデル
 マウスの血小板減少に対する試験化合物の効果を試験した。5−7週齢の雌性BALB/cマウス(日本チャールス・リバー)に試験化合物を50mg/kg投与し、その1時間後に1μg(200μL)の抗マウスCD41(Integrin αIIb)抗体(SCB)を静脈内投与し、血小板減少を惹起した。抗CD41抗体投与4時間後に後大静脈より採血を行い、自動血球分析装置を用いて血小板数を測定した。
 その結果、以下に示す化合物の投与群では、対照群と比較して、血小板数が50%以上、回復した。
実施例2−1、実施例2−2、実施例2−18、実施例2−28、実施例2−48、実施例2−76、実施例2−77、実施例2−87、実施例2−89、実施例2−91、実施例2−100、実施例2−123、実施例2−142、実施例2−174、実施例2−184、実施例2−188、実施例2−192、実施例2−193、実施例2−213、実施例2−251、実施例2−252、実施例2−265、実施例2−267、実施例2−302、実施例2−326、実施例2−328、実施例2−330、実施例2−331、実施例2−348、実施例2−352、実施例2−358、実施例2−415、実施例2−456、実施例2−473、実施例2−483。

Claims (22)

  1.  下記一般式(I)で表されるニコチンアミド誘導体またはその塩。
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
    上記式中、
    は、下記式(II−1)、(III−1)または(IV−1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000002
    (上記式中、
    は、水素原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルもしくはチエニル基、
    は、水素原子、C1−6アルキル基またはC3−8シクロアルキル基、
    は、水酸基、ハロゲン原子または置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシ基、
    nは、0~2の整数であり、
    nが2である場合、Rは同一または異なっていてもよく、また、2つのRは、それらが結合する炭素原子と一緒になって、C3−8シクロアルカン環を形成してもよく、
    は、酸素原子または−N(R)−(ここでRは、水素原子またはアシル基である)、
    *は結合位置を示す)で表される置換基を示し、
    は、置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基である。
  2.  前記Rが、下記式(II−2)、(III−2)または(IV−2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000003
    (上記式中、R、R、R、nおよびXは、それぞれ請求項1に記載のR、R、R、nおよびXと同様の定義である)で表される置換基である請求項1に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  3.  前記Rが、水素原子または置換基群α1−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、フェニル、ピリジルもしくはチエニル基である請求項1または2に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α1−1:ハロゲン原子ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、C1−6アルキルチオ、フェニルおよびピラゾリル基
  4.  前記Rが、水素原子またはC1−3アルキル基である請求項1~3のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  5.  前記Rが、水酸基、ハロゲン原子またはフェニル基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルもしくはC1−6アルコキシ基である請求項1~4のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  6.  前記nが0である請求項1~5のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  7.  前記Xが、酸素原子である請求項1~6のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  8.  前記Rが、置換基群α2−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル、インダゾリル、フェニル、ピラゾロピリジル、ベンズイソオキサゾリル、ピリミジニルまたはキノリル基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α2−1:ハロゲン原子ならびに置換基群β2−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、アシル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニルおよびピロリジル基
    置換基群β2−1:ハロゲン原子ならびにオキソ、C1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基
  9.  前記Rが、置換基群α3−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピリジル基である、請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α3−1:ハロゲン原子ならびに置換基群β3−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、アシル、ピラゾリル、トリアゾリル、モルホリニルおよびピロリジル基
    置換基群β3−1:ハロゲン原子ならびにC1−6アルキルおよびC1−6アルコキシ基
  10.  前記Rが、下記式(V−1)または(V−2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000004
    (式中、R、R、RおよびR10は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α3−2から選択される置換基である)で表される置換基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α3−2:ハロゲン原子ならびに置換基群β3−2から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C3−8シクロアルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノ、ピラゾリル、トリアゾリルおよびモルホリニル基、
    置換基群β3−2:ハロゲン原子およびC1−6アルキル基
  11.  前記Rが、置換基群α4−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、インダゾリル基である、請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α4−1:ハロゲン原子ならびに置換基群β4−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、(ジ)C1−6アルキルアミノおよびピロリジル基
    置換基群β4−1:ハロゲン原子ならびにオキソおよびC1−6アルコキシ基
  12.  前記Rが、下記式(VI−1)または(VI−2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000005
    (式中、R11、R12、R13、R14、R15およびR16は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α4−2から選択される置換基である)で表される置換基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α4−2:ハロゲン原子ならびに置換基群β4−2から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよび(ジ)C1−6アルキルアミノ基
    置換基群β4−2:ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基
  13.  前記Rが、置換基群α5−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、フェニル基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α5−1:ハロゲン原子ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシ、アシルおよびトリアゾリル基
  14.  Rが、下記式(VII−1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000006
    (式中、R17、R18およびR19は、同一または異なっていてもよく、水素原子または置換基群α5−2から選択される置換基である)で表される置換基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α5−2:ハロゲン原子、C1−6アルコキシ基ならびにハロゲン原子を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキルおよびトリアゾリル基
  15.  前記Rが、置換基群α6−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、ピラゾロピリジル基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
    置換基群α6−1:ハロゲン原子ならびに置換基群β6−1から選択される置換基を少なくとも1つ有してもよい、C1−6アルキル、C1−6アルコキシおよび(ジ)C1−6アルキルアミノ基
    置換基群β6−1:ハロゲン原子およびC1−6アルコキシ基
  16.  前記Rが下記式(VIII−1)または(VIII−2)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000007
    (式中、R20、R21、R22およびR23は、同一または異なっていてもよく、水素原子または請求項15記載の置換基群α6−1から選択される置換基である)で表される置換基である請求項1~7のうちいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  17.  前記ニコチンアミド誘導体が下記式(I−1)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000008
    (式中、R、RおよびRは、それぞれ請求項1に記載のR、RおよびRと同様の定義である)で表される請求項1に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  18.  前記ニコチンアミド誘導体が下記式(I−3)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000009
    (式中、Rは、請求項1に記載のRと同様の定義である)で表される請求項1に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  19.  前記ニコチンアミド誘導体が下記式(I−5)
    Figure JPOXMLDOC01-appb-C000010
    (式中、Rは、請求項1に記載のRと同様の定義である)で表される請求項1に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩。
  20.  請求項1~19のいずれか一項に記載のニコチンアミド誘導体またはその塩を含有する医薬組成物。
  21.  Sykが関与する疾患の治療のための請求項20に記載の医薬組成物。
  22.  関節リウマチおよび特発性血小板減少性紫斑病からなる群から選択される疾患の治療のための請求項20に記載の医薬組成物。
PCT/JP2011/080597 2011-12-28 2011-12-28 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩 WO2013099041A1 (ja)

Priority Applications (19)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA2861202A CA2861202C (en) 2011-12-28 2011-12-28 Nicotinamide derivatives or salt thereof having syk-inhibitory activity
DK11878563.3T DK2799431T3 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Hitherto unknown nicotinamide derivatives or salts thereof
NO11878563A NO2799431T3 (ja) 2011-12-28 2011-12-28
PL11878563T PL2799431T3 (pl) 2011-12-28 2011-12-28 Nowa pochodna nikotynamidu lub jej sól
MX2014007785A MX362940B (es) 2011-12-28 2011-12-28 Nuevo derivado de nicotinamida o la sal del mismo.
RU2014131011/04A RU2576623C2 (ru) 2011-12-28 2011-12-28 Новое производное никотинамида или его соль
EP11878563.3A EP2799431B1 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
NZ627250A NZ627250A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
BR112014016328A BR112014016328A8 (pt) 2011-12-28 2011-12-28 novo derivado de nicotinamida ou sal do mesmo
AU2011384478A AU2011384478B9 (en) 2011-12-28 2011-12-28 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
CN201180076091.1A CN104024226B (zh) 2011-12-28 2011-12-28 新型的烟酰胺衍生物或其盐
SG11201403744YA SG11201403744YA (en) 2011-12-28 2011-12-28 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
KR1020147020514A KR101744607B1 (ko) 2011-12-28 2011-12-28 신규인 니코틴아미드 유도체 또는 그 염
MYPI2014001969A MY188000A (en) 2011-12-28 2011-12-28 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
ES11878563.3T ES2661444T3 (es) 2011-12-28 2011-12-28 Nuevo derivado de nicotinamida o sal del mismo
PH12014501486A PH12014501486B1 (en) 2011-12-28 2014-06-26 Novel nicotinamide derivative or salt thereof
IL233385A IL233385B (en) 2011-12-28 2014-06-26 A new derivative of nicotinamide or its salt
US14/317,001 US9051310B2 (en) 2011-12-28 2014-06-27 Nicotinamide derivative or salt thereof
ZA2014/05503A ZA201405503B (en) 2011-12-28 2014-07-25 Novel nicotinamide derivative or salt thereof

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011-288205 2011-12-28
JP2011288205A JP5868168B2 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US14/317,001 Continuation US9051310B2 (en) 2011-12-28 2014-06-27 Nicotinamide derivative or salt thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2013099041A1 true WO2013099041A1 (ja) 2013-07-04

Family

ID=48696599

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/080597 WO2013099041A1 (ja) 2011-12-28 2011-12-28 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩

Country Status (22)

Country Link
US (1) US9051310B2 (ja)
EP (1) EP2799431B1 (ja)
JP (1) JP5868168B2 (ja)
KR (1) KR101744607B1 (ja)
CN (1) CN104024226B (ja)
AU (1) AU2016202949A1 (ja)
BR (1) BR112014016328A8 (ja)
CA (1) CA2861202C (ja)
DK (1) DK2799431T3 (ja)
ES (1) ES2661444T3 (ja)
IL (1) IL233385B (ja)
MX (1) MX362940B (ja)
MY (1) MY188000A (ja)
NO (1) NO2799431T3 (ja)
NZ (1) NZ627250A (ja)
PH (1) PH12014501486B1 (ja)
PL (1) PL2799431T3 (ja)
RU (1) RU2576623C2 (ja)
SG (1) SG11201403744YA (ja)
TW (1) TWI546287B (ja)
WO (1) WO2013099041A1 (ja)
ZA (1) ZA201405503B (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9382246B2 (en) 2013-12-05 2016-07-05 Pharmacyclics Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
WO2016162318A1 (de) 2015-04-08 2016-10-13 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel und deren zwischenprodukte
WO2017072039A1 (de) 2015-10-26 2017-05-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017093180A1 (de) 2015-12-01 2017-06-08 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017144341A1 (de) 2016-02-23 2017-08-31 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017174414A1 (de) 2016-04-05 2017-10-12 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Naphthalin-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3241830A1 (de) 2016-05-04 2017-11-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018015289A1 (de) 2016-07-19 2018-01-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018033455A1 (de) 2016-08-15 2018-02-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018050825A1 (de) 2016-09-19 2018-03-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pyrazolo[1,5-a]pyridin- derivative und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3305786A2 (de) 2018-01-22 2018-04-11 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018138050A1 (de) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2019162174A1 (de) 2018-02-21 2019-08-29 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3165523B1 (en) * 2014-07-01 2020-01-08 Gwangju Institute of Science and Technology Composition for inducing cell reprogramming
WO2020173860A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides
WO2020173861A1 (de) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2020188015A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Onxeo A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use
EP3896065A1 (de) 2015-08-07 2021-10-20 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituierte kondensierte heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014501705A (ja) * 2010-11-01 2014-01-23 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Syk調節剤としてのベンズアミドおよびニコチンアミド
JP6472419B2 (ja) 2015-09-30 2019-02-20 富士フイルム株式会社 芳香族化合物の製造方法
CN106187899B (zh) * 2016-06-28 2019-07-16 绍兴文理学院 一种氟代氮杂芳烃的合成方法
CN107056695A (zh) * 2017-01-26 2017-08-18 青岛辰达生物科技有限公司 一种治疗胃癌药物阿帕替尼的合成方法
CN108689936B (zh) * 2017-04-10 2021-09-10 西华大学 含氮取代基的吲唑类化合物及其作为ido抑制剂的用途
CN109503473B (zh) * 2019-01-07 2020-07-07 上海慧川生物医药科技有限公司 2-甲氧基-3-氨基-5-吡啶硼酸频哪醇酯及其中间体的合成方法
CN110407744A (zh) * 2019-08-13 2019-11-05 上海毕得医药科技有限公司 一种1-(4-氨基吡啶-2-基)乙酮的合成方法
WO2023119230A1 (en) 2021-12-22 2023-06-29 L'oreal Coagulation pathway and nicotinamide-adenine dinucleotide pathway modulating compositions and methods of their use
CN114230490A (zh) * 2021-12-28 2022-03-25 乐威医药(江苏)股份有限公司 一种n-烷基化双胺的制备方法
WO2023129667A1 (en) 2021-12-30 2023-07-06 Biomea Fusion, Inc. Pyrazine compounds as inhibitors of flt3
CN114349691A (zh) * 2022-01-25 2022-04-15 阿里生物新材料(常州)有限公司 一种3,4-二氟-2-甲氧基-吡啶的合成方法
CN116535324A (zh) * 2023-07-07 2023-08-04 广东嘉博制药有限公司 一种苏式构型盐酸甲氧明的制备方法
CN117285459B (zh) * 2023-11-24 2024-02-27 上海美迪西生物医药股份有限公司 一种小分子激酶抑制剂化合物的制备方法

Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133253A (en) 1996-12-10 2000-10-17 Abbott Laboratories 3-Pyridyl enantiomers and their use as analgesics
WO2000075113A1 (fr) 1999-06-09 2000-12-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives carboxamide heterocycliques
US20030119855A1 (en) 2000-03-31 2003-06-26 Masahiko Okano Heterocycle derivatives and drugs
EP1150962B1 (en) 1999-02-16 2004-04-28 American Cyanamid Company Process for the preparation of 6-(perfluoroalkyl)uracil compounds from carbamate compounds
US20060079522A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Marzabadi Mohammad R Amino substituted aryloxybenzylpiperidine derivatives
WO2007120980A2 (en) 2006-02-17 2007-10-25 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine compounds for treating or preventing autoimmune diseases
WO2007124221A1 (en) 2006-04-18 2007-11-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cell proliferative disorders by using pyrimidinediamine compounds
WO2007126841A2 (en) 2006-03-29 2007-11-08 Foldrx Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of alpha-synuclein toxicity
JP2008013499A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Sankyo Co Ltd 5−シアノニコチンアミド誘導体
WO2008011086A1 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Sojitz Corporation Activated cranberry powder
EP1932845A1 (en) 2006-12-15 2008-06-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 3-H-pyrazolopyridines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2009026107A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Portola Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase inhibitors
US20090076275A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 David Robert Bolin Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
EP2070929A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylaryl compounds and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2009090548A2 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. 3-azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives as vanilloid receptor ligands
WO2009131687A2 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
WO2009136995A2 (en) 2008-04-16 2009-11-12 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of syk protein kinase
WO2009145856A1 (en) 2008-04-16 2009-12-03 Portola Pharmaceuticals, Inc. 2, 6-diamino-pyrimidin- 5-yl-carboxamides as syk or jak kinases inhibitors
WO2010000127A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Versitech Limited Method to induce and expand therapeutic alloantigen- specific human regulatory t cells in large-scale
WO2010097248A1 (en) 2009-01-13 2010-09-02 Glaxo Group Limited Pyrimidinecarboxamide derivatives as inhibitors of syk kinase
WO2010114971A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Sepracor Inc. Compounds for treating disorders mediated by metabotropic glutamate receptor 5, and methods of use thereof
WO2010144647A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
WO2012002577A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 富士フイルム株式会社 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054004B1 (en) * 1997-12-15 2008-07-16 Astellas Pharma Inc. Novel pyrimidine-5-carboxamide derivatives
WO2000076980A1 (fr) * 1999-06-10 2000-12-21 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives heterocycliques azotes ou leurs sels
JP2001302667A (ja) * 2000-04-28 2001-10-31 Bayer Ag イミダゾピリミジン誘導体およびトリアゾロピリミジン誘導体
PL1846394T3 (pl) 2005-02-04 2012-04-30 Astrazeneca Ab Pochodne pirazoliloaminopirydyny użyteczne jako inhibitory kinazy
TW200904421A (en) 2007-05-03 2009-02-01 Astellas Pharma Inc New compounds
AR068509A1 (es) 2007-09-19 2009-11-18 Jerini Ag Antagosnistas del receptor de bradiquinina b1
US20110230467A1 (en) 2008-11-21 2011-09-22 Astellas Pharma Inc. 4,6-diaminonicotinamide compound
JP2014501705A (ja) * 2010-11-01 2014-01-23 ポートラ ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド Syk調節剤としてのベンズアミドおよびニコチンアミド

Patent Citations (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133253A (en) 1996-12-10 2000-10-17 Abbott Laboratories 3-Pyridyl enantiomers and their use as analgesics
EP1150962B1 (en) 1999-02-16 2004-04-28 American Cyanamid Company Process for the preparation of 6-(perfluoroalkyl)uracil compounds from carbamate compounds
WO2000075113A1 (fr) 1999-06-09 2000-12-14 Yamanouchi Pharmaceutical Co., Ltd. Nouveaux derives carboxamide heterocycliques
US20030119855A1 (en) 2000-03-31 2003-06-26 Masahiko Okano Heterocycle derivatives and drugs
US20060079522A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Marzabadi Mohammad R Amino substituted aryloxybenzylpiperidine derivatives
WO2007120980A2 (en) 2006-02-17 2007-10-25 Rigel Pharmaceuticals, Inc. 2,4-pyrimidinediamine compounds for treating or preventing autoimmune diseases
WO2007126841A2 (en) 2006-03-29 2007-11-08 Foldrx Pharmaceuticals, Inc. Inhibition of alpha-synuclein toxicity
WO2007124221A1 (en) 2006-04-18 2007-11-01 Rigel Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating cell proliferative disorders by using pyrimidinediamine compounds
JP2008013499A (ja) 2006-07-06 2008-01-24 Sankyo Co Ltd 5−シアノニコチンアミド誘導体
WO2008011086A1 (en) 2006-07-19 2008-01-24 Sojitz Corporation Activated cranberry powder
EP1932845A1 (en) 2006-12-15 2008-06-18 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft 3-H-pyrazolopyridines and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2009026107A1 (en) 2007-08-17 2009-02-26 Portola Pharmaceuticals, Inc. Protein kinase inhibitors
US20090076275A1 (en) 2007-09-19 2009-03-19 David Robert Bolin Diacylglycerol acyltransferase inhibitors
EP2070929A1 (en) 2007-12-11 2009-06-17 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Alkynylaryl compounds and salts thereof, pharmaceutical compositions comprising same, methods of preparing same and uses of same
WO2009090548A2 (en) 2008-01-17 2009-07-23 Glenmark Pharmaceuticals, S.A. 3-azabicyclo [3.1.0] hexane derivatives as vanilloid receptor ligands
WO2009136995A2 (en) 2008-04-16 2009-11-12 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of syk protein kinase
WO2009145856A1 (en) 2008-04-16 2009-12-03 Portola Pharmaceuticals, Inc. 2, 6-diamino-pyrimidin- 5-yl-carboxamides as syk or jak kinases inhibitors
WO2009131687A2 (en) 2008-04-22 2009-10-29 Portola Pharmaceuticals, Inc. Inhibitors of protein kinases
WO2010000127A1 (en) 2008-06-30 2010-01-07 Versitech Limited Method to induce and expand therapeutic alloantigen- specific human regulatory t cells in large-scale
WO2010097248A1 (en) 2009-01-13 2010-09-02 Glaxo Group Limited Pyrimidinecarboxamide derivatives as inhibitors of syk kinase
WO2010114971A1 (en) 2009-04-03 2010-10-07 Sepracor Inc. Compounds for treating disorders mediated by metabotropic glutamate receptor 5, and methods of use thereof
WO2010144647A1 (en) * 2009-06-12 2010-12-16 Bristol-Myers Squibb Company Nicotinamide compounds useful as kinase modulators
WO2012002577A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 富士フイルム株式会社 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩

Non-Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
ARCHIV DER PHARMAZIE, vol. 337, no. 12, pages 654 - 667
CHEMCATCHEM, vol. 2, 2010, pages 1215 - 1218
CHEMISCHE BERICHTE, vol. 100, no. 11, 1967, pages 3485 - 3494
EXPERT OPINION ON INVESTIGATIONAL DRUG, vol. 13, no. 7, 2004, pages 743 - 762
EXPERT OPINION ON THERAPEUTIC TARGETS, vol. 9, no. 5, 2005, pages 901 - 921
HELVETICA CHIMICA ACTA, vol. 47, 1964, pages 363,376
IDRUGS, vol. 12, no. 3, 2009, pages 174 - 185
INTERNATIONAL JOURNAL OF HEMATOLOGY, vol. 75, no. 4, 2002, pages 357 - 362
J. ORG. CHEM., vol. 50, 1985, pages 4154 - 4155
JOURNAL OF HETEROCYCLIC CHEMISTRY, vol. 16, 1979, pages 1599,1600,1601
JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 53, 2010, pages 7107
See also references of EP2799431A4
SYNTH. COMMUN., vol. 22, 1992, pages 3003 - 3012
TETRAHEDRON, vol. 67, no. 2, 2011, pages 289 - 292
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 266, 1991, pages 15790 - 15796
THE JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY, vol. 270, 1995, pages 16189 - 16197
THE JOURNAL OF IMMUNOLOGY, vol. 167, no. 11, 2001, pages 6292 - 6302
W. GREENE ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis", vol. 4, 2007, JOHN WILEY & SONS, INC, pages: 696 - 926
W. GREENE ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis", vol. 4, 2007, JOHN WILEY & SONS, INC., pages: 16 - 299
W. GREENE ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis", vol. 4, 2007, JOHN WILEY & SONS, INC., pages: 533 - 643
W. GREENE ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis", vol. 4, 2007, JOHN WILEY & SONS, INC., pages: 696 - 926
W. GREENE ET AL.: "Protective Groups in Organic Synthesis, the fourth edition,", 2007, JOHN WILEY & SONS, INC., pages: 696 - 926

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9382246B2 (en) 2013-12-05 2016-07-05 Pharmacyclics Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
US9656988B2 (en) 2013-12-05 2017-05-23 Pharmacyclics Llc Inhibitors of Bruton's tyrosine kinase
EP3165523B1 (en) * 2014-07-01 2020-01-08 Gwangju Institute of Science and Technology Composition for inducing cell reprogramming
WO2016162318A1 (de) 2015-04-08 2016-10-13 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel und deren zwischenprodukte
EP3896065A1 (de) 2015-08-07 2021-10-20 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituierte kondensierte heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3896066A2 (de) 2015-08-07 2021-10-20 Bayer CropScience Aktiengesellschaft 2-(het)aryl-substituierte kondensierte heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017072039A1 (de) 2015-10-26 2017-05-04 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017093180A1 (de) 2015-12-01 2017-06-08 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017144341A1 (de) 2016-02-23 2017-08-31 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2017174414A1 (de) 2016-04-05 2017-10-12 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Naphthalin-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3241830A1 (de) 2016-05-04 2017-11-08 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018015289A1 (de) 2016-07-19 2018-01-25 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018033455A1 (de) 2016-08-15 2018-02-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018050825A1 (de) 2016-09-19 2018-03-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Pyrazolo[1,5-a]pyridin- derivative und ihre verwendung als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2018138050A1 (de) 2017-01-26 2018-08-02 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
EP3305786A2 (de) 2018-01-22 2018-04-11 Bayer CropScience Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2019162174A1 (de) 2018-02-21 2019-08-29 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2020173860A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Fused bicyclic heterocycle derivatives as pesticides
WO2020173861A1 (de) 2019-02-26 2020-09-03 Bayer Aktiengesellschaft Kondensierte bicyclische heterocyclen-derivate als schädlingsbekämpfungsmittel
WO2020188015A1 (en) 2019-03-21 2020-09-24 Onxeo A dbait molecule in combination with kinase inhibitor for the treatment of cancer
WO2021089791A1 (en) 2019-11-08 2021-05-14 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for the treatment of cancers that have acquired resistance to kinase inhibitors
WO2021148581A1 (en) 2020-01-22 2021-07-29 Onxeo Novel dbait molecule and its use

Also Published As

Publication number Publication date
ZA201405503B (en) 2015-12-23
TW201326127A (zh) 2013-07-01
EP2799431A1 (en) 2014-11-05
BR112014016328A2 (pt) 2017-06-13
CA2861202A1 (en) 2013-07-04
PH12014501486A1 (en) 2014-09-22
EP2799431B1 (en) 2018-01-24
EP2799431A4 (en) 2015-05-13
AU2011384478B2 (en) 2016-05-26
RU2576623C2 (ru) 2016-03-10
JP5868168B2 (ja) 2016-02-24
SG11201403744YA (en) 2014-09-26
NZ627250A (en) 2016-04-29
PH12014501486B1 (en) 2014-09-22
CN104024226B (zh) 2016-06-01
AU2016202949A1 (en) 2016-05-26
MY188000A (en) 2021-11-08
MX362940B (es) 2019-02-27
KR20140104504A (ko) 2014-08-28
NO2799431T3 (ja) 2018-06-23
ES2661444T3 (es) 2018-04-02
TWI546287B (zh) 2016-08-21
AU2011384478A1 (en) 2014-08-14
US20140309225A1 (en) 2014-10-16
US9051310B2 (en) 2015-06-09
MX2014007785A (es) 2014-07-30
CA2861202C (en) 2018-03-13
DK2799431T3 (en) 2018-03-26
RU2014131011A (ru) 2016-02-20
IL233385B (en) 2019-01-31
CN104024226A (zh) 2014-09-03
KR101744607B1 (ko) 2017-06-08
IL233385A0 (en) 2014-08-31
BR112014016328A8 (pt) 2017-07-04
PL2799431T3 (pl) 2018-07-31
JP2013136535A (ja) 2013-07-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5868168B2 (ja) 新規なニコチンアミド誘導体またはその塩
AU2011323484B2 (en) Benzamides and nicotinamides as Syk modulators
TW201720809A (zh) 轉染過程重排之抑制劑
AU2013277476B2 (en) 1,2,4-triazine-6-carboxamide kinase inhibitors
AU2012340555B2 (en) Pyrazine kinase inhibitors
CN109071488A (zh) 取代的1,2,3-***作为nr2b-选择性nmda调节剂
SG186877A1 (en) Novel nicotinamide derivatives or salts thereof
WO2013078468A1 (en) Selective kinase inhibitors
TW201317226A (zh) 1,2,4-三□基-6-甲醯胺衍生物
AU2013212175A1 (en) Azaheterocyclic compounds
TW201300360A (zh) 做為jak激酶調節劑之菸鹼醯胺
JP6182602B2 (ja) 1−[m−カルボキサミド(ヘテロ)アリール−メチル]−ヘテロシクリル−カルボキサミド誘導体
CA2849726A1 (en) Amide compounds, compositions and applications thereof
AU2014317600A1 (en) Triazolopyridine compounds, compositions and methods of use thereof
EP2903970A2 (en) Substituted pyrimidinyl kinase inhibitors
CA3120037A1 (en) Heteroaromatic compounds as vanin inhibitors
WO2017073743A1 (ja) 三環性化合物
CA2877469A1 (en) Substituted picolinamide kinase inhibitors
JP2014198693A (ja) 免疫疾患の予防及び/又は治療剤
JP2016540820A (ja) CaV2.2カルシウムチャネルブロッカーとしてのフルオロメチル置換ピロールカルボキサミド
NZ625114B2 (en) Pyrazine kinase inhibitors

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11878563

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: MX/A/2014/007785

Country of ref document: MX

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2861202

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 233385

Country of ref document: IL

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20147020514

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011878563

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2014131011

Country of ref document: RU

Kind code of ref document: A

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2011384478

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20111228

Kind code of ref document: A

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: 112014016328

Country of ref document: BR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 112014016328

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20140630