WO2012086678A1 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2012086678A1
WO2012086678A1 PCT/JP2011/079615 JP2011079615W WO2012086678A1 WO 2012086678 A1 WO2012086678 A1 WO 2012086678A1 JP 2011079615 W JP2011079615 W JP 2011079615W WO 2012086678 A1 WO2012086678 A1 WO 2012086678A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
diameter
worm
shaft
electric power
cylindrical portion
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/079615
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
田中 英治
Original Assignee
株式会社ジェイテクト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ジェイテクト filed Critical 株式会社ジェイテクト
Priority to CN201180062416.0A priority Critical patent/CN103269940B/zh
Priority to US13/997,317 priority patent/US8776943B2/en
Priority to EP11852091.5A priority patent/EP2657105B1/en
Publication of WO2012086678A1 publication Critical patent/WO2012086678A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0442Conversion of rotational into longitudinal movement
    • B62D5/0454Worm gears
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • F16D3/185Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0409Electric motor acting on the steering column
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D1/00Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
    • F16D1/10Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially
    • F16D2001/103Quick-acting couplings in which the parts are connected by simply bringing them together axially the torque is transmitted via splined connections

Definitions

  • the present invention relates to an electric power steering apparatus.
  • a worm speed reduction mechanism may be used as the speed reduction mechanism (see, for example, Patent Document 1).
  • the output shaft of the electric motor and the worm shaft are coupled by a spline joint. Specifically, a female spline formed on the output shaft of the electric motor and a male spline formed on one end of the worm shaft are fitted together.
  • the male spline is formed in a spherical shape, and the diameter of the central portion in the axial direction of the male spline is the largest.
  • the male spline can swing with respect to the female spline with the central portion of the male spline as a fulcrum.
  • an urging force is applied to the other end portion of the worm shaft using a screw member or the like.
  • the worm shaft is pressed to the worm wheel side, and backlash at the meshing portion between the worm shaft and the worm wheel is packed. As a result, meshing noise caused by backlash at the meshing portion of the worm shaft and worm wheel is suppressed.
  • Such a joint includes, for example, an input member fixed to the output shaft of the electric motor, an output member fixed to one end portion of the worm shaft, and an elastic member disposed between the input member and the output member. ,including.
  • the input member and the output member have opposing surfaces that face each other, and a plurality of protrusions that protrude in the axial direction of the worm shaft are formed on each of the opposing surfaces.
  • Each protrusion of the input member and each protrusion of the output member are disposed with a gap in the circumferential direction, and an elastic member is interposed in this gap.
  • the torque of the input member is transmitted in the order of the protrusion of the input member, the elastic member, and the protrusion of the output member, and is transmitted to the worm shaft.
  • the presence of the elastic member in the torque transmission path can suppress rattling noise at the joint.
  • torque is transmitted from the input member to the output member after the elastic member is elastically compressed between the input member and the output member. Therefore, there is a delay between the start of driving the electric motor and the time when torque is transmitted to the steering shaft. For this reason, the response of the steering assist to the start of steering of the steering member becomes low.
  • the present invention has been made under such a background, and can suppress the occurrence of rattling noise in both the joint and the worm speed reduction mechanism, and can transmit the output of the electric motor to the worm speed reduction mechanism without delay. It is an object of the present invention to provide an electric power steering device that can be used.
  • a worm shaft (20) including a first end portion (22) and a second end portion (23) and a turning mechanism ( 29) connected to the worm wheel (21), the joint (30) for connecting the first end portion and the output shaft (18b) of the electric motor (18) so as to transmit torque, the worm shaft and the worm
  • a biasing member (45) that elastically biases the second end in a direction in which the distance between the centers of the wheels (K1) approaches, the first end being a first tubular portion (34).
  • an electric power steering device (1) further comprising a diameter-expanding member (42; 55) for pressing the male tooth portion against the female tooth portion by expanding a part of the diameter in the axial direction.
  • the male tooth portion of the worm shaft and the female tooth portion of the joint are pressed against each other by the diameter expanding member.
  • the clearance gap between these male tooth parts and a female tooth part can be closed. Therefore, it is possible to suppress the occurrence of rattling noise (rattle noise) from the joint when the electric motor is driven.
  • rattling noise rattling noise
  • a part of the first cylindrical part is enlarged by the diameter-expanding member, a part of the male tooth part in the axial direction of the worm shaft meshes with the female tooth part.
  • the worm shaft can swing relative to the joint with the meshing portion of the male tooth portion and the female tooth portion serving as a fulcrum.
  • the worm shaft receives the urging force of the urging member and is displaced to the worm hole side.
  • the backlash of the meshing portion between the worm shaft and the worm wheel can be reduced.
  • production of the rattling sound (rattle sound) in the worm deceleration mechanism containing a worm shaft and a worm wheel can also be suppressed.
  • the male tooth portion of the worm shaft and the female tooth portion of the worm wheel are directly meshed with each other, a rigid mesh with each other is realized. Therefore, there is no delay in torque transmission from the female tooth portion to the male tooth portion, and the output of the electric motor can be transmitted to the worm reduction mechanism without delay.
  • the diameter-expanding member may include a ball (42) press-fitted into the diameter-permitting portion.
  • the diameter expansion permitting portion can be expanded with a simple configuration in which a ball is press-fitted into the diameter expansion allowing portion.
  • the press-fitting operation of the ball into the first cylindrical part is easy.
  • a receiving recess (44) for receiving the diameter-expanding member may be formed on an inner peripheral surface (40a) of the diameter-expanding permission section.
  • the diameter-expanding member can be reliably disposed at a desired position by arranging the diameter-expanding member inserted into the diameter-expanding-permitted portion in the recess. Thereby, the fulcrum of the worm shaft can be reliably set at a desired position.
  • the electric power steering apparatus may further include a receiving member (50) disposed in the second cylindrical portion and receiving the diameter-expanding member.
  • a slit (43) may be formed in the diameter expansion permitting portion.
  • the diameter expansion allowing portion can be realized with a simple configuration in which a slit is formed in the first cylindrical portion.
  • the numbers in parentheses represent reference numerals of corresponding components in the embodiments described later, but the scope of the claims is not limited by these reference numerals.
  • FIG. 3 is an enlarged view around a first bearing in FIG. 2. It is sectional drawing which looked at the principal part around the 1st edge part of a worm along the axial direction. It is sectional drawing of the principal part for demonstrating the operation
  • (A) to (C) are cross-sectional views of the main part for explaining the operation of assembling the worm shaft and the output shaft of the electric motor. It is sectional drawing of the principal part of another embodiment of this invention.
  • FIG. 1 is a schematic diagram showing a schematic configuration of an electric power steering apparatus 1 according to an embodiment of the present invention.
  • an electric power steering apparatus 1 includes a steering shaft 3 connected to a steering member 2 such as a steering wheel, a pinion shaft 5 connected to the steering shaft 3 via an intermediate shaft 4, and a steering. And a rack shaft 8 as a shaft.
  • the rack shaft 8 has a rack 7 that meshes with a pinion 6 formed on the pinion shaft 5 and extends in the left-right direction of the automobile.
  • the pinion shaft 5 and the rack shaft 8 constitute a turning mechanism 29 including a rack and pinion mechanism.
  • the steering shaft 3 includes an input shaft 9 connected to the steering member 2 and an output shaft 10 connected to the intermediate shaft 4.
  • the input shaft 9 and the output shaft 10 are connected via a torsion bar 11 so as to be relatively rotatable on the same axis.
  • the rack shaft 8 is supported by the housing 12 through a plurality of bearings (not shown) so as to be capable of linear reciprocation. Both end portions of the rack shaft 8 protrude outside the housing 12.
  • Each end of the rack shaft 8 is connected to the steered wheel 14 via a tie rod 13 and a knuckle arm (not shown).
  • the steering shaft 3 rotates.
  • the rotation of the steering shaft 3 is converted into a linear reciprocating motion of the rack shaft 8 via the pinion 6 and the rack 7.
  • the turning of the steered wheel 14 is achieved.
  • the torsion bar 11 is twisted.
  • the input shaft 9 and the output shaft 10 are relatively rotated by a minute angle.
  • This relative rotational displacement is detected by a torque sensor 15 provided in the vicinity of the steering shaft 3.
  • An output signal of the torque sensor 15 is given to an ECU 16 (Electronic Control Unit).
  • the ECU 16 drives and controls the steering assisting electric motor 18 via the drive circuit 17 based on a torque value, a vehicle speed value given from a vehicle speed sensor (not shown), and the like.
  • the output of the electric motor 18 is transmitted to the output shaft 10 of the steering shaft 3 via the worm reduction mechanism 19.
  • the force transmitted to the output shaft 10 is transmitted to the rack shaft 8 through the pinion shaft 5 and the like. This assists steering.
  • the worm reduction mechanism 19 includes a worm shaft 20 as a drive gear that is rotationally driven by the electric motor 18, and a worm wheel 21 as a driven gear that meshes with the worm shaft 20.
  • the worm wheel 21 is connected to the steering mechanism 29 via the output shaft 10 of the steering shaft 3 or the like.
  • FIG. 2 is a cross-sectional view showing the configuration of the electric motor 18, the worm reduction mechanism 19, and the vicinity thereof.
  • worm reduction mechanism 19 is accommodated in housing 70, and electric motor 18 is supported by housing 70.
  • the housing 70 includes a cylindrical drive gear housing 71 that houses the worm shaft 20 and a cylindrical driven gear housing 72 that houses the worm wheel 21.
  • the housing 70 is integrally formed using a metal material such as an aluminum alloy.
  • An annular flange 73 is formed at one end of the drive gear housing 71.
  • a motor housing 18a of the electric motor 18 is attached to the annular flange portion 73 using a fixing screw (not shown).
  • the electric motor 18 includes the motor housing 18a and an output shaft 18b rotatably supported by the motor housing 18a.
  • the output shaft 18 b protrudes from the motor housing 18 a toward the drive gear housing 71.
  • the output shaft 18b is connected to the worm shaft 20 via the joint 30 so as to be able to transmit power.
  • the worm shaft 20 can swing with respect to the joint 30 in a predetermined swing direction A1.
  • the worm shaft 20 includes a first end portion 22, a second end portion 23, and a columnar worm 24 that is disposed between the first end portion 22 and the second end portion 23 and has a tooth portion.
  • the first end 22 is connected to the output shaft 18 b of the electric motor 18 via a joint 30 so that power (torque) can be transmitted.
  • the worm wheel 21 includes an annular metal core 27 coupled to the output shaft 10 so as to be integrally rotatable, and a synthetic resin member 28 surrounding the metal core 27 and having teeth formed on the outer periphery thereof.
  • the core metal 27 is inserted into the mold when the synthetic resin member 28 is molded with resin, for example.
  • the core metal 27 is fitted to the output shaft 10 of the steering shaft 3 by, for example, press fitting.
  • the worm wheel 21 can rotate integrally with the output shaft 10 and cannot move in the axial direction.
  • a first bearing 31 is disposed at the first end 22 of the worm shaft 20.
  • a second bearing 32 is disposed at the second end 23 of the worm shaft 20.
  • the first and second bearings 31 and 32 are rolling bearings such as deep groove ball bearings, for example.
  • the worm shaft 20 is rotatably supported by the drive gear housing 71 of the housing 70 via the first bearing 31 and the second bearing 32.
  • the worm shaft 20 can swing around the first end 22 in the swing direction A1. Further, the worm shaft 20 has a biasing direction B1 as a direction in which a distance (center distance) K1 between the central axis L1 as the center of the worm shaft 20 and the central axis L2 as the center of the worm wheel 21 approaches.
  • the second end 23 is elastically biased. Thereby, it is suppressed that backlash occurs in the meshing region 26 of the worm 24 and the worm wheel 21 as the tooth forming portion of the worm shaft 20.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the periphery of the first bearing 31 of FIG.
  • the first end portion 22 includes a bearing holding portion 33 held by the first bearing 31 and a first tubular portion 34 continuing to the bearing holding portion 33.
  • the bearing holding portion 33 is formed in a solid cylindrical shape.
  • the first bearing 31 supports the bearing holding portion 33 so that the worm shaft 20 can swing in the swing direction A1.
  • the first bearing 31 includes an inner ring 31a, an outer ring 31b, and rolling elements (balls) 31c.
  • the inner ring 31 a of the first bearing 31 is fitted on the outer periphery of the bearing holding portion 33.
  • the inner ring 31a is press-fitted and fixed to the first end portion 22, and can move integrally with the worm shaft 20 in the axial direction S1.
  • the outer ring 31 b of the first bearing 31 is supported by a bearing support portion (holding hole) 71 a of the drive gear housing portion 71.
  • the first bearing support portion 71 a is formed on the inner peripheral surface of the drive gear housing 71.
  • the outer ring 31 b is fitted to the first bearing holding portion 71 a by a clearance fit, and can move in the axial direction with respect to the housing 70.
  • the rolling elements 31c of the first bearing 31 are interposed between the raceway grooves on the outer peripheral surface of the inner ring 31a and the raceway grooves on the inner peripheral surface of the outer ring 31b.
  • the rolling elements 31c of the first bearing 31 are made of balls having a predetermined diameter. In the cut surface (cut surface shown in FIG.
  • the radius of curvature R1 of the raceway groove of the inner ring 31a is larger than 50% of the diameter D1 of the rolling element 31c.
  • the radius of curvature R2 of the raceway groove of the outer ring 31b is larger than 50% of the diameter D1 of the rolling element 31c.
  • the inner ring 31a of the first bearing 31 can be largely swung in the swing direction A1 with respect to the outer ring 31b.
  • the swinging direction A1 is a direction including a clockwise direction and a counterclockwise direction around the first end portion 22 when the worm shaft 20 is viewed along the central axis L2 of the worm wheel 21.
  • the second bearing 32 includes an inner ring 32a, an outer ring 32b, and a rolling element 32c.
  • the inner ring 32 a of the second bearing 32 is fitted on the outer periphery of the second end portion 23.
  • One end surface of the inner ring 32 a is received by an annular step 20 b between the second end 23 and the worm 24.
  • the outer ring 32b of the second bearing 32 is supported by a second bearing support portion 71b formed on the inner peripheral surface of the drive gear housing 71 via an elastic member 45 as an urging member.
  • the 1st bearing holding part 71b is formed in the long hole long in energizing direction B1.
  • the elastic member 45 is a leaf spring member formed by pressing a strip-shaped metal piece.
  • the elastic member 45 includes an end-like annular main body 35 and an elastic tongue piece 36 extending from the main body 35. The main body 35 is fitted to the outer peripheral surface of the outer ring 32 b of the second bearing 32.
  • the elastic tongue piece 36 is in contact with the second bearing holding portion 71b and is elastically compressed.
  • the elastic member 45 urges the second end 23 of the worm shaft 20 in the urging direction B ⁇ b> 1 via the second bearing 32 by using the elastic repulsive force due to the elastic compression.
  • the urging direction B1 is a direction from the worm shaft 20 toward the worm wheel 21 when the worm speed reduction mechanism 19 is viewed along the axial direction S1 of the worm wheel 21 (a direction in which the center distance K1 approaches).
  • the worm shaft 20 is elastically biased so that the center distance K1 between the worm shaft 20 and the worm wheel 21 is shortened with the first end portion 22 as the center.
  • the backlash in the meshing region 26 between the worm 24 and the worm wheel 21 of the worm shaft 20 is maintained at zero.
  • An elastic protrusion 37 extends from the main body portion 35 of the elastic member 45.
  • the elastic protrusion 37 is received by the end wall 71d of the drive gear housing 71 and elastically biases the second bearing 32 toward the first bearing 31 side.
  • the urging force of the elastic protrusion 37 is transmitted to the worm shaft 20 through the outer ring 32b, the rolling element 32c, and the inner ring 32a of the second bearing 32.
  • the urging force transmitted to the worm shaft 20 is received by the screw member 38 fixed to the drive gear housing 71 via the inner ring 31a, the rolling element 31c, and the outer ring 31b of the first bearing 31.
  • the screw member 38 is screwed to a female screw portion 71 e formed adjacent to the first bearing holding portion 71 a of the drive gear housing 71, and is one of the outer rings 31 b of the first bearing 31. The end face is received. The screw member 38 is prevented from rotating by a lock nut 39 screwed to the screw member 38.
  • a connection structure between the first end 22 of the worm shaft 20 and the joint 30 will be described.
  • an annular groove 20 c is formed between the bearing holding portion 33 and the first cylindrical portion 34. The annular groove 20c is provided to prevent contact between the worm shaft 20 and the joint 30 when the worm shaft 20 swings in the swing direction A1 with respect to the joint 30.
  • the first cylindrical portion 34 is formed in a cylindrical shape. More specifically, the 1st cylindrical part 34 is formed in the hollow barrel shape. That is, the first cylindrical portion 34 is formed in a shape with a small diameter on the base end 34a side and a distal end 34b side and a large diameter on the central portion 34c with respect to the axial direction S1.
  • the central part 34c is formed in a substantially spherical shape.
  • the first cylindrical portion 34 is integrally formed with the bearing holding portion 33 using a single material.
  • the first cylindrical portion 34 and the bearing holding portion 33 may be formed by separate members, and the bearing holding portion 33 and the first cylindrical portion 34 may be fixed to each other by welding or the like.
  • a base end 34 a of the first tubular portion 34 is continuous with the bearing holding portion 33.
  • the tip 34b of the first cylindrical portion 34 is open to the outside.
  • the first cylindrical portion 34 includes a diameter expansion permitting portion 40 and a male tooth portion 41.
  • a ball 42 as a diameter expansion member is accommodated in the diameter expansion allowance portion 40.
  • the diameter expansion permitting portion 40 is formed in at least a part of the first cylindrical portion 34 including the tip 34b, and can be expanded in the radial direction Q1 by inserting the ball 42. In the present embodiment, the diameter expansion permitting portion 40 is formed over substantially the entire area of the first tubular portion 34 in the axial direction S1.
  • FIG. 4 is a cross-sectional view of the main part around the first end 22 of the worm 20 as viewed along the axial direction S1.
  • a slit 43 for increasing the elasticity of the diameter expansion allowing portion 40 is formed in the diameter expansion allowing portion 40.
  • the slit 43 penetrates the meat of the diameter expansion allowance portion 40 in the radial direction Q1.
  • a plurality of slits 43 are formed at equal intervals in the circumferential direction C1. In the present embodiment, four slits 43 are formed.
  • each slit 43 is set to be equal to or less than half of the diameter D2 of the ball 42, and the amount of decrease in rigidity of the diameter expansion permitting portion 40 due to the provision of the slit 43 becomes excessive. It is suppressed.
  • Each slit 43 is open to the tip 34 b of the first cylindrical portion 34.
  • the male tooth portion 41 is formed on the outer peripheral surface of the first cylindrical portion 34.
  • the male tooth portion 41 is formed at least on the outer peripheral surface of the diameter expansion permitting portion 40, and extends along the longitudinal direction (axial direction S ⁇ b> 1) of the first tubular portion 34.
  • the male tooth portion 41 is, for example, a male serration tooth.
  • a large number of male teeth 41 are provided so as to surround the ball 42.
  • the ball 42 is formed using a steel ball or the like and has a substantially single radius of curvature.
  • the ball 42 is press-fitted and fixed to the diameter expansion permitting portion 40.
  • the diameter D2 of the ball 42 is larger than the inner diameter (corresponding to the inner diameter of the base end 34a of the first cylindrical portion 34 in FIG.
  • a receiving recess 44 is formed in the diameter expansion permitting portion 40.
  • the receiving recess 44 is for receiving the ball 42 and is configured to position the ball 42.
  • the receiving recess 44 is formed by recessing the inner peripheral surface 40a of the diameter expansion permitting portion 40.
  • the receiving recess 44 is disposed at the approximate center of the diameter expansion permitting portion 40 in the axial direction S1, that is, the center 34c of the first cylindrical portion 34.
  • the receiving recess 44 is formed in an annular shape along the circumferential direction C ⁇ b> 1 on the inner peripheral surface 40 a of the diameter expansion allowing portion 40.
  • the receiving recess 44 has a length in the axial direction S1 that is, for example, smaller than 1 ⁇ 4 of the diameter D2 of the ball 42, and is in line contact with the ball 42 at two locations.
  • the central portion 34c (a part of the diameter expansion permitting portion 40) in which the receiving recess 44 is provided in the diameter expansion permitting portion 40 is a portion having the largest outer diameter among the diameter expansion permitting portions 40.
  • the central part 34c of the first cylindrical part 34 has a shape that bulges into a shape including a part of a sphere.
  • Slits 43 are formed on both sides of the receiving recess 44 in the axial direction S1.
  • the joint 30 includes a second cylindrical portion 46.
  • the second cylindrical portion 46 is formed in a cylindrical shape and extends from the output shaft 18 b of the electric motor 18 toward the first cylindrical portion 34.
  • a first coupling portion 47, a second coupling portion 48, and a female tooth portion 49 are provided on the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 46.
  • the first connecting portion 47, the second connecting portion 48, and the female tooth portion 49 are arranged in this order.
  • the inner diameter is larger in the order of the first coupling portion 47, the second coupling portion 48, and the female tooth portion 49.
  • the first coupling portion 47 is press-fitted and fixed to the output shaft 18b of the electric motor 18, whereby the second cylindrical portion 46 and the output shaft 18b are coupled so as to be integrally rotatable.
  • An annular step 46a between the first coupling portion 47 and the second coupling portion 48 receives the tip surface of the output shaft 18b. Thereby, the joint 30 is positioned with respect to the output shaft 18b.
  • a receiving member 50 described later is coupled to the second coupling portion 48.
  • a large number of female teeth 49 are formed over the entire area in the circumferential direction C ⁇ b> 1 on the inner peripheral surface of the second cylindrical portion 46.
  • the female tooth portion 49 is, for example, female serration.
  • the female tooth portion 49 extends in parallel with the axial direction S1 and is configured to mesh with the male tooth portion 41 so as to transmit torque. More specifically, the ball 42 expands the diameter of the central portion 34c of the first cylindrical portion 34 by pressing the diameter expansion allowing portion 40 outward in the radial direction Q1. Thereby, the male tooth part 41 formed in the center part 34 c is engaged with the female tooth part 49 and pressed by the female tooth part 49.
  • the central part 34c is spherical, a part of the male tooth part 41 is substantially a spherical serration, and the male tooth part 41 and a part of the female tooth part 49 in the axial direction S1 mesh with each other. ing. Moreover, the clearance gap between the male-tooth part 41 and the female-tooth part 49 is closed, and it is suppressed that rattling arises between both. That is, the male tooth portion 41 and the female tooth portion 49 are fitted with a tightening margin.
  • the tightening margin value can be easily set to a desired value by appropriately setting the diameter D2 of the ball 42.
  • the male tooth portion 41 is in contact with the female tooth portion 49 in a manner close to line contact.
  • the worm shaft 20 can swing in the swing direction A1 around the center of the ball 42.
  • a receiving member 50 is disposed in the second cylindrical portion 46.
  • the receiving member 50 is provided to reliably push the ball 42 into the recess 44 and to prevent the ball 42 from coming out of the first tubular portion 34.
  • the receiving member 50 includes a receiving member main body 51 fixed to the second coupling portion 48 of the second cylindrical portion 46, and a protruding portion 52 that protrudes from the receiving member main body 51.
  • the receiving member body 51 is received by an annular step 46b between the second coupling portion 48 and the female tooth portion 49. Thereby, the receiving member 50 is positioned in the axial direction S1.
  • the protruding portion 52 protrudes from the receiving member main body 51 toward the first tubular portion 34.
  • the protruding portion 52 enters the first cylindrical portion 34 through the tip 34 b of the first cylindrical portion 34.
  • the front end surface of the protrusion 52 is flat and receives the ball 42.
  • the subassembly 53 that prepares the subassembly 53 includes the first and second bearings 31 and 32 on the worm shaft 20. Further, the elastic member 45 is attached to the second bearing 32. At this time, the first cylindrical portion 34 of the worm shaft 20 is formed in a cylindrical shape, and has the same diameter at any position in the axial direction S1. The outer diameter of the first cylindrical portion 34 at this time is made smaller than the diameter of the bearing holding portion 33, and the first bearing 31 can be attached to the bearing holding portion 33.
  • the subassembly 53 is inserted into the housing 70 from the annular flange portion 73 side of the housing 70, and the subassembly 53 is attached to the drive gear housing 71. Next, the screw member 38 and the lock nut 39 are attached to the housing 70.
  • the ball 42 is press-fitted into the diameter expansion permitting portion 40 of the first cylindrical portion 34.
  • bowl 42 passed among the diameter expansion permission parts 40 is expanded.
  • the first tubular portion 34 has an expanded cup shape.
  • the electric motor 18 in a state where the receiving member 50 and the joint 30 are fixed to the output shaft 18 b is fixed to the annular flange portion 73 of the housing 70.
  • the second tubular portion 46 of the joint 30 is fitted into the first tubular portion 34, and the female tooth portion 49 of the joint 30 is engaged with the male tooth portion 41 of the first tubular portion 34.
  • the receiving member 50 reliably pushes the ball 42 into the first cylindrical portion 34 and makes the ball 42 contact the recessed portion 44.
  • the worm shaft 20 is displaced in one of the swing directions A1 using a jig or the like (not shown).
  • a jig or the like By rotating the worm shaft 20 in this state, the periphery of the tip 34b of the first cylindrical portion 34 is sequentially plastically deformed along the circumferential direction C1, and as a result, the first cylindrical portion 34 has a barrel shape. It is formed.
  • the male tooth part 41 in the center part 34c of the 1st cylindrical part 34 is fitted in the state which contacted the female tooth part 49 and the substantially line.
  • the male teeth 41 of the worm shaft 20 and the female teeth 49 of the joint 30 are elastically pressed by the balls 42. Thereby, the clearance gap between these male tooth parts 41 and female tooth parts 49 can be closed. Therefore, it is possible to suppress the rattling sound (rattle sound) from the joint 30 when the electric motor 18 is driven. Further, since a part of the first cylindrical portion 34 is enlarged in diameter by the ball 42, a part of the male tooth portion 41 in the axial direction S ⁇ b> 1 meshes with the female tooth portion 49. Accordingly, the worm shaft 20 can swing with respect to the joint 30 with the meshing portion of the male tooth portion 41 and the female tooth portion 49 as a fulcrum.
  • the worm shaft 20 is displaced toward the worm wheel 21 by receiving the urging force of the elastic member 45, and as a result, the backlash of the meshing region 26 between the worm shaft 20 and the worm wheel 21 can be reduced. Thereby, generation
  • the male tooth portion 41 of the worm shaft 20 and the female tooth portion 49 of the worm wheel 21 are directly meshed with each other, a rigid mesh with each other is realized. Accordingly, there is no delay in torque transmission from the female tooth portion 49 to the male tooth portion 41, and the output of the electric motor 18 can be transmitted to the worm speed reduction mechanism 19 without delay.
  • the diameter expansion permitting portion 40 can be expanded with a simple configuration in which the ball 42 is press-fitted into the diameter expansion allowing portion 40.
  • the press-fitting operation of the ball 42 into the first cylindrical portion 34 is easy. .
  • the ball 42 can be reliably arranged at a desired position.
  • the fulcrum of the worm shaft 20 can be reliably set at a desired position.
  • the receiving member 50 it is possible to prevent the ball 42 inserted into the diameter expansion permitting portion 40 from inadvertently moving within the diameter expansion permitting portion 40, so that the desired first cylindrical portion 34 can have a desired shape. The state where the diameter of the portion (central portion 34c) is expanded can be reliably maintained.
  • the diameter expansion allowing portion 40 can be realized with a simple configuration in which the slits 43 are formed in the first cylindrical portion 34.
  • the present invention is not limited to the contents of the above embodiments, and various modifications can be made within the scope of the claims.
  • the diameter-expanding member may be a member that can expand the diameter-expandable portion 40 in the diameter-permitted portion 40 outward in the radial direction Q1.
  • the diameter-expanding member 55 corresponds to a shape in which a part of the ball 42 is cut, and includes a pair of spherical portions 56 and 57 and a pair of side surfaces 58 and 59 that connect the spherical portions 56 and 57. .
  • the pair of spherical portions 56 and 57 press the inner peripheral surface 40a of the diameter-enlarging allowable portion 40 of the first cylindrical portion 34, and the diameter-enlarging allowable portion 40 of the first cylindrical portion 34 is expanded. .
  • One side surface 58 is received by the receiving member 50.
  • the male tooth portion 41 and the female tooth portion 49 are not limited to serration coupling, but may be other types of coupling such as spline coupling. Further, the receiving member 50 may be eliminated. Moreover, although the slit 43 of the diameter expansion permission part 40 is the structure which penetrated the flesh of the 1st cylindrical part 34, it is not limited to this. You may form a diameter expansion allowance part by providing a groove
  • SYMBOLS 1 Electric power steering apparatus, 18 ... Electric motor, 18b ... Output shaft, 20 ... Worm shaft, 21 ... Worm wheel, 22 ... 1st end part, 23 ... 2nd end part, 29 ... Steering mechanism, 30 ... Joint , 34 ... 1st cylindrical part, 40 ... Diameter expansion allowance part, 40a ... Inner peripheral surface, 41 ... Male tooth part, 42 ... Ball (diameter expansion member), 43 ... Slit, 44 ... Receiving recessed part, 45 ... Elastic member (Biasing member), 46 ... second cylindrical part, 49 ... female tooth part, 50 ... receiving member, 55 ... diameter-expanding member, K1 ... distance between centers.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

 電動パワーステアリング装置は、第1端部および第2端部を含むウォーム軸と、ウォーム軸に噛み合い転舵機構に連結されたウォームホイールと、第1端部と電動モータの出力軸とをトルク伝達可能に連結する継手と、ウォーム軸およびウォームホイールの中心間距離が近づく方向に第2端部を弾性的に付勢する付勢部材と、を備える。第1端部は、第1筒状部と、第1筒状部に形成され第1筒状部の拡径を許容するための拡径許容部と、第1筒状部の外周に形成された雄歯部と、を含む。継手は、出力軸と一体回転可能な第2筒状部と、この第2筒状部の内周に形成され雄歯部に噛み合い可能な雌歯部と、を含む。電動パワーステアリング装置は、第1筒状部内に配置され、第1筒状部の軸方向の一部を拡径させることで雄歯部を雌歯部に押圧させる拡径部材をさらに備える。

Description

電動パワーステアリング装置
 本発明は、電動パワーステアリング装置に関する。
 電動モータの出力が減速機構を介して転舵機構に伝達される電動パワーステアリング装置において、減速機構として、ウォーム減速機構を用いることがある(例えば、特許文献1参照)。
 特許文献1記載の構成では、電動モータの出力軸と、ウォーム軸とは、スプライン継手によって結合されている。具体的には、電動モータの出力軸に形成された雌スプラインと、ウォーム軸の一端部に形成された雄スプラインとが互いに嵌め合わされている。
日本国特開2002-266987号公報
 特許文献1記載の構成では、雄スプラインが球面形状に形成されており、雄スプラインの軸方向の中央部の直径が最も大きくされている。これにより、雄スプラインは、当該雄プラインの中央部を支点にして、雌スプラインに対して揺動可能である。また、ウォーム軸の他端部には、ねじ部材等を用いて付勢力が付与されている。これにより、ウォーム軸は、ウォームホイール側に押圧されており、ウォーム軸とウォームホイールとの噛み合い部分でのバックラッシが詰められている。その結果、ウォーム軸とウォームホイールとの噛み合い部分でのバックラッシに起因する噛み合い騒音が抑制されている。しかしながら、通常、スプライン継手の雄スプラインと雌スプラインとの間には、ガタ(隙間)が生じるので、このガタに起因して、雄スプラインと雌スプラインとの間でがたつき音(ラトル音)が生じてしまう。
 一方で、継手として、弾性部材を有する継手を用いて、継手でのがたつき音の発生を抑制することが考えられる。このような継手は、例えば、電動モータの出力軸に固定された入力部材と、ウォーム軸の一端部に固定された出力部材と、これら入力部材と出力部材との間に配置された弾性部材と、を含む。
 入力部材および出力部材は、相対向する対向面を有し、各対向面には、ウォーム軸の軸方向に突出する突部が複数形成されている。入力部材の各突部と、出力部材の各突部とは、周方向に隙間をあけて配置されており、この隙間に弾性部材が介在している。この構成により、入力部材のトルクは、入力部材の突部、弾性部材および出力部材の突部の順に伝わり、ウォーム軸に伝わる。このように、トルク伝達経路に弾性部材が介在することにより、継手でのがたつき音を抑制できる。しかしながら、この構成では、電動モータの駆動開始のとき、入力部材と出力部材との間で弾性部材が弾性的に圧縮された後に、トルクが入力部材から出力部材に伝わる。よって、電動モータの駆動開始から、ステアリングシャフトにトルクが伝達されるまでの間に遅れが生じる。このため、操舵部材の操舵の開始に対する操舵補助の開始について、応答性が低くなってしまう。
 本発明は、かかる背景のもとでなされたもので、継手およびウォーム減速機構の何れにおいてもがたつき音が発生することを抑制でき、且つ、電動モータの出力を遅れなくウォーム減速機構に伝達することのできる電動パワーステアリング装置を提供することを目的とする。
 上記目的を達成するため、本発明の一つの形態によれば、第1端部(22)および第2端部(23)を含むウォーム軸(20)と、前記ウォーム軸に噛み合い転舵機構(29)に連結されたウォームホイール(21)と、前記第1端部と電動モータ(18)の出力軸(18b)とをトルク伝達可能に連結する継手(30)と、前記ウォーム軸および前記ウォームホイールの中心間距離(K1)が近づく方向に前記第2端部を弾性的に付勢する付勢部材(45)と、を備え、前記第1端部は、第1筒状部(34)と、前記第1筒状部に形成され前記第1筒状部の拡径を許容するための拡径許容部(40)と、前記第1筒状部の外周に形成された雄歯部(41)と、を含み、前記継手は、前記出力軸と一体回転可能な第2筒状部(46)と、この第2筒状部(46)の内周に形成され前記雄歯部に噛み合い可能な雌歯部(49)と、を含み、前記第1筒状部内に配置され、前記第1筒状部の軸方向の一部を拡径させることで前記雄歯部を前記雌歯部に押圧させる拡径部材(42;55)をさらに備えていることを特徴とする電動パワーステアリング装置(1)を提供する。
 本発明によれば、拡径部材によってウォーム軸の雄歯部と継手の雌歯部とが互いに押圧されている。これにより、これら雄歯部と雌歯部との間の隙間を詰めることができる。したがって、電動モータの駆動時等に、継手からがたつき音(ラトル音)が生じることを抑制できる。また、拡径部材によって第1筒状部の一部が拡径されていることにより、ウォーム軸の軸方向に関する雄歯部の一部が雌歯部に噛み合う。これにより、ウォーム軸は、雄歯部と雌歯部との噛み合い部を支点にして、継手に対して揺動可能である。したがって、ウォーム軸は、付勢部材の付勢力を受けてウォームホール側に変位し、その結果、ウォーム軸とウォームホイールとの噛み合い部のバックラッシを詰めることができる。これにより、ウォーム軸とウォームホイールとを含むウォーム減速機構における、がたつき音(ラトル音)の発生も抑制できる。その上、ウォーム軸の雄歯部とウォームホイールの雌歯部とは、直接噛み合っているので、互いの剛的な噛み合いが実現されている。したがって、雌歯部から雄歯部へのトルク伝達に遅れが生じることはなく、電動モータの出力を遅れなくウォーム減速機構に伝達できる。
 また、上記電動パワーステアリング装置において、前記拡径部材は、前記拡径許容部に圧入されたボール(42)を含んでもよい。この場合、拡径許容部にボールを圧入するという簡易な構成で、拡径許容部を拡径できる。しかも、ボールであれば、第1筒状部に対する向きを考慮することなく、第1筒状部に挿入すればよいので、第1筒状部へのボールの圧入作業が容易である。
 また、上記電動パワーステアリング装置において、前記拡径許容部の内周面(40a)に、前記拡径部材を受けるための受け凹部(44)が形成されてもよい。この場合、拡径許容部に挿入された拡径部材を受け凹部に配置することで、拡径部材を所望の位置に確実に配置できる。これにより、ウォーム軸の揺動の支点を所望の位置に確実に設定できる。
 また、上記電動パワーステアリング装置において、前記第2筒状部内に配置され前記拡径部材を受ける受け部材(50)をさらに備えてもよい。この場合、拡径許容部に挿入された拡径部材が拡径許容部内で不用意に動くことを抑制できるので、第1筒状部の所望の部分を拡径した状態を確実に維持できる。
 また、上記電動パワーステアリング装置において、前記拡径許容部には、スリット(43)が形成されてもよい。この場合、第1筒状部にスリットを形成するという簡易な構成で、拡径許容部を実現できる。
 なお、上記において、括弧内の数字等は、後述する実施形態における対応構成要素の参照符号を表すものであるが、これらの参照符号により特許請求の範囲を限定する趣旨ではない。
本発明の一実施形態にかかる電動パワーステアリング装置の概略構成を示す模式図である。 電動モータ、ウォーム減速機構およびその近傍の構成を示す断面図である。 図2の第1軸受の周辺の拡大図である。 ウォームの第1端部周辺の主要部を軸方向に沿って見た断面図である。 ウォーム軸と電動モータの出力軸とを組み付ける作業を説明するための主要部の断面図である。 (A)~(C)は、ウォーム軸と電動モータの出力軸とを組み付ける作業を説明するための主要部の断面図である。 本発明の別の実施形態の主要部の断面図である。
 以下には、図面を参照して、本発明の実施形態について具体的に説明する。
 図1は、本発明の一実施形態にかかる電動パワーステアリング装置1の概略構成を示す模式図である。図1を参照して、電動パワーステアリング装置1は、ステアリングホイール等の操舵部材2に連結されるステアリングシャフト3と、中間軸4を介してステアリングシャフト3と連結されるピニオン軸5と、転舵軸としてのラック軸8と、を備えている。ラック軸8は、ピニオン軸5に形成されたピニオン6に噛み合うラック7を有し、自動車の左右方向に延びている。ピニオン軸5およびラック軸8によって、ラックアンドピニオン機構からなる転舵機構29が構成されている。
 ステアリングシャフト3は、操舵部材2に連なる入力軸9と、中間軸4に連なる出力軸10とを含んでいる。これら入力軸9および出力軸10はトーションバー11を介して同一軸線上で相対回転可能に連結されている。
 ラック軸8は、図示しない複数の軸受を介して直線往復運動可能にハウジング12に支持されている。ラック軸8の両端部は、ハウジング12の外部へ突出している。ラック軸8の各端部は、それぞれタイロッド13およびナックルアーム(図示せず)を介して、転舵輪14に連結されている。
 操舵部材2が回転操作されることにより、ステアリングシャフト3が回転する。このステアリングシャフト3の回転は、ピニオン6およびラック7を介してラック軸8の直線往復運動に変換される。これにより、転舵輪14の転舵が達成される。
 操舵部材2に操舵トルクが入力されることにより、トーションバー11はねじれる。これにより、入力軸9および出力軸10が微小角度、相対回転する。この相対回転変位は、ステアリングシャフト3の近傍に設けられたトルクセンサ15によって検出される。これにより、操舵部材2に作用するトルクが検出される。トルクセンサ15の出力信号は、ECU16(Electronic Control Unit:電子制御ユニット)に与えられる。ECU16は、トルク値や図示しない車速センサから与えられる車速値等に基づいて、駆動回路17を介して操舵補助用の電動モータ18を駆動制御する。
 電動モータ18の出力は、ウォーム減速機構19を介してステアリングシャフト3の出力軸10に伝達される。出力軸10に伝達された力は、ピニオン軸5等を介してラック軸8に伝達される。これにより操舵が補助される。
 ウォーム減速機構19は、電動モータ18により回転駆動される駆動ギヤとしてのウォーム軸20と、このウォーム軸20に噛み合う従動ギヤとしてのウォームホイール21とを備えている。ウォームホイール21は、ステアリングシャフト3の出力軸10等を介して転舵機構29に連結されている。
 図2は、電動モータ18、ウォーム減速機構19およびその近傍の構成を示す断面図である。図2を参照して、ウォーム減速機構19は、ハウジング70に収容されている、また、電動モータ18は、このハウジング70に支持されている。ハウジング70は、ウォーム軸20を収容する筒状の駆動ギヤ収容ハウジング71と、ウォームホイール21を収容する筒状の従動ギヤ収容ハウジング72と、を含んでいる。ハウジング70は、アルミニウム合金等の金属材料を用いて一体成形されている。
 駆動ギヤ収容ハウジング71の一端部には、環状フランジ部73が形成されている。環状フランジ部73には、図示しない固定ねじを用いて、電動モータ18のモータハウジング18aが取り付けられている。電動モータ18は、このモータハウジング18aと、モータハウジング18aに回転可能に支持された出力軸18bとを含んでいる。出力軸18bは、駆動ギヤ収容ハウジング71に向けてモータハウジング18aから突出している。出力軸18bは、継手30を介してウォーム軸20に動力伝達可能に連結されている。ウォーム軸20は、継手30に対して、所定の揺動方向A1に揺動可能とされている。
 ウォーム軸20は、第1端部22と、第2端部23と、第1端部22および第2端部23間に配置され歯部を有する柱状のウォーム24と、を含んでいる。
 第1端部22は、電動モータ18の出力軸18bに継手30を介して動力(トルク)伝達可能に連結されている。
 ウォームホイール21は、出力軸10に一体回転可能に結合された環状の芯金27と、芯金27の周囲を取り囲み外周に歯が形成された合成樹脂部材28とを含んでいる。芯金27は、例えば合成樹脂部材28の樹脂成形時に金型内にインサートされる。芯金27は、ステアリングシャフト3の出力軸10に、例えば圧入によって嵌め合わされている。これにより、ウォームホイール21は、出力軸10に対して一体回転可能に且つ軸方向に移動不能となっている。
 ウォーム軸20の第1端部22には、第1軸受31が配置されている。また、ウォーム軸20の第2端部23には、第2軸受32が配置されている。第1および第2軸受31,32は、例えば、深溝玉軸受等の転がり軸受である。ウォーム軸20は、第1軸受31および第2軸受32等を介して、ハウジング70の駆動ギヤ収容ハウジング71に回転可能に支持されている。
 ウォーム軸20は、第1端部22を中心に、揺動方向A1に揺動可能である。また、ウォーム軸20の中心としての中心軸線L1と、ウォームホイール21の中心としての中心軸線L2との間の距離(中心間距離)K1が近づく方向としての付勢方向B1に、ウォーム軸20の第2端部23が弾性的に付勢されている。これにより、ウォーム軸20の歯形成部としてのウォーム24とウォームホイール21の互いの噛み合い領域26においてバックラッシが生じることを抑制している。
 なお、以下では、ウォーム軸20の軸方向S1、径方向Q1および周方向C1を、単に軸方向S1、径方向Q1および周方向C1という。
 図3は、図2の第1軸受31の周辺の拡大図である。図3を参照して、第1端部22は、第1軸受31によって保持される軸受保持部33と、軸受保持部33に連続する第1筒状部34と、を含んでいる。軸受保持部33は、中実の円筒状に形成されている。
 第1軸受31は、ウォーム軸20を揺動方向A1に揺動可能となるように、軸受保持部33を支持している。第1軸受31は、内輪31aと、外輪31bと、転動体(玉)31cとを含んでいる。
 第1軸受31の内輪31aは、軸受保持部33の外周に嵌め合わされている。この内輪31aは、第1端部22に圧入固定されており、ウォーム軸20とは軸方向S1に一体移動可能である。
 第1軸受31の外輪31bは、駆動ギヤ収容部71の軸受支持部(保持孔)71aに支持されている。第1軸受支持部71aは、駆動ギヤ収容ハウジング71の内周面に形成されている。外輪31bは、第1軸受保持部71aにすきま嵌めによって嵌合されており、ハウジング70に対する軸方向移動が可能である。
 第1軸受31の転動体31cは、内輪31aの外周面の軌道溝と、外輪31bの内周面の軌道溝との間に介在している。第1軸受31の転動体31cは、所定の直径を有する玉からなる。第1軸受31の中心軸線および転動体31cの中心を含む切断面(図3に示す切断面)において、内輪31aの軌道溝の曲率半径R1は、転動体31cの直径D1の50%よりも大きい。また、外輪31bの軌道溝の曲率半径R2は、転動体31cの直径D1の50%よりも大きい。
 上記の構成により、第1軸受31の内輪31aは、外輪31bに対して揺動方向A1に大きく揺動可能となっている。揺動方向A1は、ウォームホイール21の中心軸線L2に沿ってウォーム軸20を見たときにおける、第1端部22を中心とする時計回り方向および反時計回り方向を含む方向である。
 図2を参照して、第2軸受32は、内輪32aと、外輪32bと、転動体32cとを含んでいる。第2軸受32の内輪32aは、第2端部23の外周に嵌め合わされている。この内輪32aの一端面は、第2端部23とウォーム24との間の環状の段部20bに受けられている。
 第2軸受32の外輪32bは、駆動ギヤ収容ハウジング71の内周面に形成された第2軸受支持部71bに、付勢部材としての弾性部材45を介して支持されている。第1軸受保持部71bは、付勢方向B1に長い長孔に形成されている。これにより、第2軸受32および第2端部23は、揺動方向A1に移動可能とされている。
 弾性部材45は、帯状の金属片をプレス加工することにより形成された板ばね部材である。弾性部材45は、有端環状の主体部35と、主体部35から延設された弾性舌片36と、を含んでいる。主体部35は、第2軸受32の外輪32bの外周面に嵌合されている。弾性舌片36は、第2軸受保持部71bに接触しており、弾性的に圧縮されている。この弾性圧縮による弾性反発力を用いることで、弾性部材45は、第2軸受32を介してウォーム軸20の第2端部23を付勢方向B1に付勢している。
 付勢方向B1は、ウォームホイール21の軸方向S1に沿ってウォーム減速機構19を見たときにおける、ウォーム軸20からウォームホイール21に向かう方向(中心間距離K1が近づく方向)である。
 このように、ウォーム軸20は、第1端部22を中心として、ウォーム軸20とウォームホイール21の互いの中心間距離K1が短くなるように弾性的に付勢されている。その結果、ウォーム軸20のウォーム24とウォームホイール21との間の噛み合い領域26でのバックラッシがゼロに保たれている。
 弾性部材45の主体部35からは、弾性突起37が延びている。弾性突起37は、駆動ギヤ収容ハウジング71の端壁71dに受けられており、第2軸受32を第1軸受31側に弾性的に付勢している。
 弾性突起37の付勢力は、第2軸受32の外輪32b、転動体32cおよび内輪32aを介してウォーム軸20に伝わる。ウォーム軸20に伝わった付勢力は、第1軸受31の内輪31a、転動体31c、および外輪31bを介して、駆動ギヤ収容ハウジング71に固定されたねじ部材38に受けられる。これにより、第1および第2軸受31,32に予圧が付与されており、第1および第2軸受31,32の内部隙間に起因するがたつき音の発生が抑制されている。
 図3を参照して、ねじ部材38は、駆動ギヤ収容ハウジング71の第1軸受保持部71aに隣接して形成された雌ねじ部71eにねじ結合されており、第1軸受31の外輪31bの一端面を受けている。ねじ部材38は、ねじ部材38にねじ結合されたロックナット39によって回り止めされている。
 次に、ウォーム軸20の第1端部22と継手30との結合構造について、説明する。ウォーム軸20の第1端部22において、軸受保持部33と第1筒状部34との間には、環状の溝部20cが形成されている。環状の溝部20cは、ウォーム軸20が継手30に対して揺動方向A1に揺動するときにおけるウォーム軸20と継手30との接触を防ぐために設けられている。
 第1筒状部34は、円筒状に形成されている。より具体的には、第1筒状部34は、中空の樽形形状に形成されている。すなわち、第1筒状部34は、軸方向S1に関して、基端34a側と先端34b側の直径が小さく、中央部34cの直径が大きい形状に形成されている。中央部34cは、略球状に形成されている。
 本実施形態において、第1筒状部34は、軸受保持部33と単一の材料を用いて一体に形成されている。なお、第1筒状部34と軸受保持部33とを別部材によって形成し、軸受保持部33および第1筒状部34を互いに溶接等によって固定してもよい。
 第1筒状部34の基端34aは、軸受保持部33に連続している。第1筒状部34の先端34bは、外部に開放されている。第1筒状部34は、拡径許容部40と、雄歯部41と、を含んでいる。この拡径許容部40内には、拡径部材としてのボール42が収容されている。
 拡径許容部40は、第1筒状部34のうち先端34bを含む少なくとも一部に形成されており、ボール42が挿入されることにより径方向Q1に拡径可能とされている。本実施形態において、拡径許容部40は、軸方向S1に関する第1筒状部34の略全域に亘って形成されている。
 図4は、ウォーム20の第1端部22の周辺の主要部を軸方向S1に沿って見た断面図である。図3および図4を参照して、拡径許容部40には、拡径許容部40の弾性を増すためのスリット43が形成されている。スリット43は、拡径許容部40の肉を径方向Q1に貫通している。スリット43は、周方向C1に等間隔に複数形成されている。
 本実施形態において、スリット43は、4つ形成されている。各スリット43の溝幅(周方向C1の長さ)は、ボール42の直径D2の半分以下とされており、スリット43を設けたことによる拡径許容部40の剛性の低下量が過大になることが抑制されている。各スリット43は、第1筒状部34の先端34bに開放されている。
 雄歯部41は、第1筒状部34の外周面に形成されている。雄歯部41は、少なくとも拡径許容部40の外周面に形成されており、第1筒状部34の長手方向(軸方向S1)に沿って延びている。雄歯部41は、例えば、雄セレーション歯である。雄歯部41は、ボール42を取り囲むように多数設けられている。
 ボール42は、鋼球等を用いて形成されており、実質的に単一の曲率半径を有している。ボール42は、拡径許容部40に圧入固定されている。ボール42の直径D2は、ボール42が圧入される前における拡径許容部40の内周面40aの内径(図3において、第1筒状部34の基端34aの内径に相当)よりも大きい。これにより、拡径許容部40(中央部34c)は、ボール42によって拡径されている。拡径許容部40には、受け凹部44が形成されている。受け凹部44は、ボール42を受けるためのものであり、ボール42を位置決めするように構成されている。
 受け凹部44は、拡径許容部40の内周面40aを窪ませることによって形成されている。受け凹部44は、軸方向S1に関する拡径許容部40の略中央、すなわち第1筒状部34の中央34cに配置されている。受け凹部44は、拡径許容部40の内周面40aにおいて、周方向C1に沿って環状に形成されている。受け凹部44は、軸方向S1に関する長さが例えばボール42の直径D2の1/4よりも小さくされており、ボール42と2箇所で線接触している。上記の構成により、拡径許容部40のうち、受け凹部44が設けられている中央部34c(拡径許容部40の一部)が、拡径許容部40のうち最も外径の大きい部分とされている。より具体的には、第1筒状部34の中央部34cは、球の一部を含む形状に膨出した形状とされている。軸方向S1に関する受け凹部44の両側に、スリット43が形成されている。
 図3を参照して、継手30は、第2筒状部46を含んでいる。第2筒状部46は、円筒状に形成されており、電動モータ18の出力軸18bから第1筒状部34に向かって延びている。第2筒状部46の内周面には、第1結合部47と、第2結合部48と、雌歯部49と、が設けられている。軸方向S1に関して、第1結合部47、第2結合部48、および雌歯部49の順に並んでいる。また、第1結合部47、第2結合部48、および雌歯部49の順に内径が大きい。
 第1結合部47は、電動モータ18の出力軸18bと圧入固定されている、これにより、第2筒状部46と出力軸18bとは、一体回転可能に連結されている。第1結合部47と第2結合部48との間の環状の段部46aは、出力軸18bの先端面を受けている。これにより、出力軸18bに対する継手30の位置決めがされている。
 第2結合部48には、後述する受け部材50が結合されている。雌歯部49は、第2筒状部46の内周面において、周方向C1の全域に亘って多数形成されている。雌歯部49は、例えば、雌セレーションである。雌歯部49は、軸方向S1と平行に延びており、雄歯部41とトルク伝達可能に噛み合うように構成されている。より具体的には、ボール42は、拡径許容部40を径方向Q1の外方に押圧して第1筒状部34の中央部34cを拡径している。これにより、中央部34cに形成された雄歯部41は、雌歯部49に噛み合い、且つ、雌歯部49に押圧されている。
 中央部34cが球状とされているので、雄歯部41の一部は、実質的に球面セレーションとなっており、軸方向S1に関する雄歯部41と雌歯部49の一部とが互いに噛み合っている。また、雄歯部41と雌歯部49との間の隙間が詰められており、両者の間でがたつきが生じることが抑制されている。すなわち、雄歯部41と雌歯部49とは、締め代をもって嵌合されている。この締め代の値は、ボール42の直径D2を適宜設定することにより、所望の値に容易に設定できる。
 上記の構成により、雄歯部41は、雌歯部49に対して、線接触に近い態様で接触している。これにより、ウォーム軸20は、ボール42の中心を中心に揺動方向A1に揺動可能となっている。
 第2筒状部46内には、受け部材50が配置されている。受け部材50は、ボール42を受け凹部44にまで確実に押し込むために、且つ、ボール42が第1筒状部34から抜け出ることを抑制するために設けられている。受け部材50は、第2筒状部46の第2結合部48に固定された受け部材本体51と、受け部材本体51から突出する突出部52と、を含んでいる。
 受け部材本体51は、第2結合部48と雌歯部49との間の環状の段部46bに受けられている。これにより、軸方向S1に関する受け部材50の位置決めがされている。突出部52は、受け部材本体51から第1筒状部34に向けて突出している。突出部52は、第1筒状部34の先端34bを通って第1筒状部34内に進入している。突出部52の先端面は、平坦であり、ボール42を受けている。
 以上が電動パワーステアリング装置1の概略構成である。次に、電動パワーステアリング装置1の製造の主要点について説明する。
 ウォーム軸20と電動モータ18の出力軸18bとを組み付けるときには、まず、図5に示すように、サブアセンブリ53を用意するサブアセンブリ53は、ウォーム軸20に第1および第2軸受31,32を取り付け、さらに第2軸受32に弾性部材45を取り付けた構成を有している。このとき、ウォーム軸20の第1筒状部34は、円筒状に形成されており、軸方向S1の何れの位置でも直径が同じとされている。このときの第1筒状部34の外径は、軸受保持部33の直径よりも小さくされており、軸受保持部33に第1軸受31を取り付けることが可能とされている。このサブアセンブリ53をハウジング70の環状フランジ部73側からハウジング70に挿入し、サブアセンブリ53を駆動ギヤ収容ハウジング71に取り付ける。次に、ねじ部材38およびロックナット39をハウジング70に取り付ける。
 次に、図6(A)に示すように、ボール42を第1筒状部34の拡径許容部40に圧入する。これにより、拡径許容部40のうち、ボール42が通過した箇所は、拡径される。その結果、第1筒状部34は、先拡がりのカップ形状となっている。次いで、図6(B)に示すように、受け部材50および継手30が出力軸18bに固定された状態の電動モータ18を、ハウジング70の環状フランジ部73に固定する。このとき、継手30の第2筒状部46は、第1筒状部34に嵌合し、継手30の雌歯部49は、第1筒状部34の雄歯部41に噛み合う。また、受け部材50は、ボール42を第1筒状部34内に確実に押し込み、ボール42を受け凹部44に接触させる。
 次に、図6(C)を参照して、図示しない治具等を用いて、ウォーム軸20を揺動方向A1の一方に変位させる。この状態で、ウォーム軸20を回転させることにより、第1筒状部34の先端34b周辺が周方向C1に沿って順次塑性変形され、その結果、第1筒状部34は、樽形形状に形成される。これにより、第1筒状部34の中央部34cにおける雄歯部41は、雌歯部49と略線接触した状態で嵌合する。
 以上説明したように、本実施形態によれば、ボール42によってウォーム軸20の雄歯部41と継手30の雌歯部49とが互いに弾性的に押圧されている。これにより、これら雄歯部41と雌歯部49との間の隙間を詰めることができる。したがって、電動モータ18の駆動時等に、継手30からがたつき音(ラトル音)が生じることを抑制できる。
 また、ボール42によって第1筒状部34の一部が拡径されていることにより、軸方向S1に関する雄歯部41の一部が雌歯部49に噛み合う。これにより、ウォーム軸20は、雄歯部41と雌歯部49との噛み合い部を支点にして、継手30に対して揺動可能である。したがって、ウォーム軸20は、弾性部材45の付勢力を受けてウォームホイール21側に変位し、その結果、ウォーム軸20とウォームホイール21との噛み合い領域26のバックラッシを詰めることができる。これにより、ウォーム減速機構19における、がたつき音(ラトル音)の発生も抑制できる。
 その上、ウォーム軸20の雄歯部41とウォームホイール21の雌歯部49とは、直接噛み合っているので、互いの剛的な噛み合いが実現されている。したがって、雌歯部49から雄歯部41へのトルク伝達に遅れが生じることはなく、電動モータ18の出力を遅れなくウォーム減速機構19に伝達できる。
 さらに、拡径許容部40にボール42を圧入するという簡易な構成で、拡径許容部40を拡径できる。しかも、ボール42を、第1筒状部34に対する向きを考慮することなく、第1筒状部34に挿入すればよいので、第1筒状部34へのボール42の圧入作業が容易である。
 また、拡径許容部40に挿入されたボール42を第1筒状部34の受け凹部44に配置することで、ボール42を所望の位置に確実に配置できる。これにより、ウォーム軸20の揺動の支点を所望の位置に確実に設定できる。
 さらに、受け部材50を設けていることにより、拡径許容部40に挿入されたボール42が拡径許容部40内で不用意に動くことを抑制できるので、第1筒状部34の所望の部分(中央部34c)を拡径した状態を確実に維持できる。
 しかも、第1筒状部34にスリット43を形成するという簡易な構成で、拡径許容部40を実現できる。
 本発明は、以上の実施形態の内容に限定されるものではなく、請求項記載の範囲内において種々の変更が可能である。
 例えば、拡径部材としてボール42を用いたけれども、これに限定されない。拡径部材は、拡径許容部40内において拡径許容部40を径方向Q1の外方に拡径できる部材であればよい。例えば、ボール42に代えて、図7に示す拡径部材55を用いてもよい。拡径部材55は、ボール42の一部を切断した形状に相当しており、一対の球状部56,57と、球状部56,57を接続する一対の側面58,59と、を含んでいる。一対の球状部56,57は、第1筒状部34の拡径許容部40の内周面40aを押圧しており、第1筒状部34の拡径許容部40を拡径している。一方の側面58は、受け部材50に受けられている。
 また、雄歯部41と雌歯部49とは、セレーション結合に限らず、スプライン結合等の他の種類の結合であってもよい。さらに、受け部材50を廃止してもよい。また、拡径許容部40のスリット43は、第1筒状部34の肉を貫通した構成であるけれども、これに限定されない。第1筒状部34の内周面または外周面に溝等を設けることにより、拡径許容部を形成してもよい。
 1…電動パワーステアリング装置、18…電動モータ、18b…出力軸、20…ウォーム軸、21…ウォームホイール、22…第1端部、23…第2端部、29…転舵機構、30…継手、34…第1筒状部、40…拡径許容部、40a…内周面、41…雄歯部、42…ボール(拡径部材)、43…スリット、44…受け凹部、45…弾性部材(付勢部材)、46…第2筒状部、49…雌歯部、50…受け部材、55…拡径部材、K1…中心間距離。

Claims (5)

  1.  第1端部および第2端部を含むウォーム軸と、
     前記ウォーム軸に噛み合い転舵機構に連結されたウォームホイールと、
     前記第1端部と電動モータの出力軸とをトルク伝達可能に連結する継手と、
     前記ウォーム軸および前記ウォームホイールの中心間距離が近づく方向に前記第2端部を弾性的に付勢する付勢部材と、を備え、
     前記第1端部は、第1筒状部と、前記第1筒状部に形成され前記第1筒状部の拡径を許容するための拡径許容部と、前記第1筒状部の外周に形成された雄歯部と、を含み、
     前記継手は、前記出力軸と一体回転可能な第2筒状部と、この第2筒状部の内周に形成され前記雄歯部に噛み合い可能な雌歯部と、を含み、
     前記第1筒状部内に配置され、前記第1筒状部の軸方向の一部を拡径させることで前記雄歯部を前記雌歯部に押圧させる拡径部材をさらに備えていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  2.  請求項1において、前記拡径部材は、前記拡径許容部に圧入されたボールを含むことを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  3.  請求項1または2において、前記拡径許容部の内周面に、前記拡径部材を受けるための受け凹部が形成されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  4.  請求項1~3の何れか1項において、前記第2筒状部内に配置され前記拡径部材を受ける受け部材をさらに備えていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
  5.  請求項1~4の何れか1項において、前記拡径許容部には、スリットが形成されていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
PCT/JP2011/079615 2010-12-24 2011-12-21 電動パワーステアリング装置 WO2012086678A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201180062416.0A CN103269940B (zh) 2010-12-24 2011-12-21 电动助力转向装置
US13/997,317 US8776943B2 (en) 2010-12-24 2011-12-21 Electric power steering device
EP11852091.5A EP2657105B1 (en) 2010-12-24 2011-12-21 Electric power steering device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-288510 2010-12-24
JP2010288510A JP5618146B2 (ja) 2010-12-24 2010-12-24 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012086678A1 true WO2012086678A1 (ja) 2012-06-28

Family

ID=46313946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/079615 WO2012086678A1 (ja) 2010-12-24 2011-12-21 電動パワーステアリング装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8776943B2 (ja)
EP (1) EP2657105B1 (ja)
JP (1) JP5618146B2 (ja)
CN (1) CN103269940B (ja)
WO (1) WO2012086678A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102126228B1 (ko) * 2014-02-06 2020-06-25 주식회사 만도 전동기 및 이를 포함하는 전동식 동력 보조 조향장치
JP2016016784A (ja) * 2014-07-09 2016-02-01 株式会社ジェイテクト ウォーム減速機およびそれを用いた電動パワーステアリング装置
DE102017211461B4 (de) 2017-07-05 2024-06-27 Robert Bosch Gmbh Lenkgetriebe
KR102033558B1 (ko) * 2018-05-18 2019-10-17 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
US11713077B2 (en) 2021-03-11 2023-08-01 Vortrex LLC Systems and methods for electric track vehicle control

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207792A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JPH11198822A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Toyota Motor Corp ステアリング装置のシャフト伸縮構造とその調整方法
JP2002021943A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Koyo Seiko Co Ltd 電動式舵取装置
JP2002266987A (ja) 2001-03-05 2002-09-18 Toyoda Mach Works Ltd ウオームギヤ装置及び当該ウオームギヤ装置を用いた電動式パワーステアリング装置
JP2005001545A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング軸

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9812844D0 (en) * 1998-06-16 1998-08-12 Lucas Ind Plc Improvements relating to electrical power assisted steering
JP3653611B2 (ja) * 2000-05-18 2005-06-02 光洋精工株式会社 電動式舵取装置
JP3988519B2 (ja) * 2001-06-20 2007-10-10 株式会社ジェイテクト 電動式動力舵取装置
JP4385286B2 (ja) * 2004-01-29 2009-12-16 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2006175891A (ja) * 2004-12-20 2006-07-06 Favess Co Ltd 電動パワーステアリング装置
JP2008254495A (ja) * 2007-04-02 2008-10-23 Jtekt Corp 電動パワーステアリング装置
JP5365849B2 (ja) * 2009-04-20 2013-12-11 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
CN201448424U (zh) * 2009-07-16 2010-05-05 南京东华汽车转向器有限公司 电动转向管柱蜗杆轴向间隙调整装置
KR20110009274A (ko) * 2009-07-22 2011-01-28 주식회사 만도 전동식 동력 보조 조향장치의 감속기
JP5708981B2 (ja) * 2010-09-09 2015-04-30 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP5645070B2 (ja) * 2010-11-09 2014-12-24 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置
JP2013071679A (ja) * 2011-09-28 2013-04-22 Showa Corp 電動パワーステアリング装置
JP5999423B2 (ja) * 2011-11-25 2016-09-28 株式会社ジェイテクト 電動パワーステアリング装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207792A (ja) * 1995-01-31 1996-08-13 Koyo Seiko Co Ltd 動力舵取装置
JPH11198822A (ja) * 1998-01-16 1999-07-27 Toyota Motor Corp ステアリング装置のシャフト伸縮構造とその調整方法
JP2002021943A (ja) * 2000-07-04 2002-01-23 Koyo Seiko Co Ltd 電動式舵取装置
JP2002266987A (ja) 2001-03-05 2002-09-18 Toyoda Mach Works Ltd ウオームギヤ装置及び当該ウオームギヤ装置を用いた電動式パワーステアリング装置
JP2005001545A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Koyo Seiko Co Ltd ステアリング軸

Also Published As

Publication number Publication date
US8776943B2 (en) 2014-07-15
EP2657105A1 (en) 2013-10-30
JP5618146B2 (ja) 2014-11-05
US20130270032A1 (en) 2013-10-17
JP2012136105A (ja) 2012-07-19
CN103269940A (zh) 2013-08-28
CN103269940B (zh) 2016-02-24
EP2657105A4 (en) 2016-01-06
EP2657105B1 (en) 2017-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5708981B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5645070B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4107326B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4888281B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5007591B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2004203154A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6164477B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2006151352A (ja) ステアリング装置
JP5618146B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2007186021A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009108892A (ja) トルク伝達用継手及び電動パワ−ステアリング装置
US10883594B2 (en) Worm reducer
JP5217676B2 (ja) ウォーム減速機付回転駆動装置
JP4985453B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
WO2021241135A1 (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
JP7404688B2 (ja) ウォーム減速機および電動アシスト装置
JP2004345444A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5181747B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2005161894A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004249767A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2010070044A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP4085802B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP5397662B2 (ja) 車両用操舵装置
JP4151444B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2004301265A (ja) ウォーム支持装置及び電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180062416.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11852091

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2011852091

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13997317

Country of ref document: US