WO2011086937A1 - ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体 - Google Patents

ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体 Download PDF

Info

Publication number
WO2011086937A1
WO2011086937A1 PCT/JP2011/000163 JP2011000163W WO2011086937A1 WO 2011086937 A1 WO2011086937 A1 WO 2011086937A1 JP 2011000163 W JP2011000163 W JP 2011000163W WO 2011086937 A1 WO2011086937 A1 WO 2011086937A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
polyethylene
polyethylene resin
particles
weight
based resin
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/000163
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
清敬 中山
吉田 融
Original Assignee
株式会社カネカ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社カネカ filed Critical 株式会社カネカ
Priority to EP11732809.6A priority Critical patent/EP2524941B1/en
Priority to US13/521,204 priority patent/US9034933B2/en
Priority to JP2011549946A priority patent/JP5689819B2/ja
Priority to CN201180005748.5A priority patent/CN102712776B/zh
Publication of WO2011086937A1 publication Critical patent/WO2011086937A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/16Making expandable particles
    • C08J9/18Making expandable particles by impregnating polymer particles with the blowing agent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3442Mixing, kneading or conveying the foamable material
    • B29C44/3446Feeding the blowing agent
    • B29C44/3453Feeding the blowing agent to solid plastic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3461Making or treating expandable particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • C08J9/0023Use of organic additives containing oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2471/00Characterised by the use of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2471/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/05Alcohols; Metal alcoholates
    • C08K5/053Polyhydroxylic alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/101Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids
    • C08K5/103Esters; Ether-esters of monocarboxylic acids with polyalcohols
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a polyethylene resin foamed particle used for a buffer material, a buffer wrapping material, a return box, a heat insulating material, and the like, and a polyethylene resin resin in-mold foam molded product obtained by foam-molding the polyethylene resin foamed particle. .
  • An in-mold foam molded product obtained by filling polyethylene-based resin foam particles in a mold and heat-molding with water vapor or the like is an advantage of the in-mold foam molded product, such as arbitrary shape, lightness, heat insulation, etc. Has characteristics.
  • Patent Documents 2 and 3 polyethylene resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium together with carbon dioxide (dry ice), heated and pressurized to impregnate carbon dioxide, and then released into a low pressure region to be foamed.
  • a polyethylene resin foamed particle obtained by applying an internal pressure to the polyethylene resin foamed particle after being obtained and then further foaming by heating with steam.
  • the bubble diameter is 250 ⁇ m or more, and in differential scanning calorimetry (DSC), it has two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, and the high temperature side melting peak heat value is 3.5 to 35 J / g. It is disclosed that.
  • Patent Document 5 there is a technology that uses water or carbon dioxide as a foaming agent and polyethylene glycol or glycerin as a novel hydrophilic compound (for example, Patent Document 5).
  • the polyethylene resin expanded particles disclosed in Patent Documents 2 to 4 have two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, in differential scanning calorimetry (DSC).
  • JP-A-4-372630 JP 2000-17079 A Japanese Patent Laid-Open No. 2-75636 JP-A-10-204203 International Publication No. 2009/075208
  • the present invention has a good level of fusion at the end (edge) of the in-mold foam molded body, excellent appearance, and in addition, there are no wrinkles or voids on the surface of the in-mold foam molded body and excellent surface properties.
  • An object of the present invention is to provide polyethylene-based resin foamed particles for producing a polyethylene-based resin-in-mold foam-molded article having a high expansion ratio (beautiful surface).
  • a DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC) of polyethylene resin expanded particles shows two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak.
  • the above-mentioned problem can be solved by performing in-mold foam molding using polyethylene resin foam particles having a shoulder in a region of 100 ° C. or higher and lower than the low temperature side melting peak temperature.
  • the headline, the present invention has been completed.
  • this invention consists of the following structures.
  • Polyethylene-based resin expanded particles [2] It contains 0.05 part by weight or more and 2 parts by weight or less of at least one selected from glycerin, polyethylene glycol, and glycerin ester of a fatty acid having 10 to 25 carbon atoms with respect to 100 parts by weight of the polyethylene resin.
  • the polyethylene-based resin is 80% by weight or more and 99% by weight or less of the linear low-density polyethylene resin and 1% by weight or more and 20% by weight or less of the low-density polyethylene resin (the total of both is 100% by weight).
  • the ratio (Qh / (Ql + Qh) ⁇ 100) (%) of the high temperature side melting peak calorific value calculated from the calorific value (Ql) of the low temperature side melting peak and the calorific value (Qh) of the high temperature side melting peak is 20
  • polyethylene resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium together with carbon dioxide in a sealed container, heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin particles, and then sealed.
  • a polyethylene resin in-mold foam-molded article obtained by foam-molding the polyethylene resin foam particles according to any one of [1] to [10].
  • a method for producing expanded polyethylene resin particles by impregnating polyethylene resin particles with carbon dioxide and then bringing the expanded polyethylene resin particles obtained by foaming into contact with water vapor to further increase the expansion ratio.
  • the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry shows two melting peaks, a low-temperature side melting peak and a high-temperature side melting peak, and further has a shoulder in the region of 100 ° C. or higher and lower than the low-temperature side melting peak temperature.
  • heat amount (Qs) of the said shoulder is 0.2% or more and 3% or less of the calorie
  • the polyethylene resin foam particles of the present invention are used to produce a polyethylene resin in-mold foam molded article having a high expansion ratio by performing in-mold foam molding, the end portion (edge part) of the in-mold foam molded article is melted. It is possible to obtain a polyethylene-based resin in-mold foam molded article having a good wearing level, excellent appearance, no wrinkles and voids on the surface of the in-mold foam molded article, and excellent surface properties (beautiful surface).
  • DSC differential scanning calorimetry
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention have an expansion ratio of 10 times to 50 times, and in a DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC), two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak.
  • the shoulder further has a shoulder in the region of 100 ° C. or more and below the low temperature side melting peak temperature, and the calorie (Qs) of the shoulder is 0.2% to 3% of the calorie (Ql) of the low temperature side melting peak. It is the polyethylene-based resin expanded particle characterized by the following.
  • the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry of polyethylene resin foamed particles refers to polyethylene resin foamed particles of 1 mg to 10 mg at a heating rate of 10 ° C./min using a differential scanning calorimeter. It is a DSC curve obtained when it heats up from 40 degreeC to 190 degreeC.
  • the DSC curve of the expanded polyethylene resin particles of the present invention shows two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, as shown in FIG.
  • the high temperature side melting peak is a peak on the high temperature side in the DSC curve
  • the low temperature side melting peak is a peak existing on the lower temperature side than the high temperature side melting peak.
  • the heat amount (Ql) of the low temperature side melting peak and the heat amount (Qh) of the high temperature side melting peak are defined as follows. That is, let A be the point where the endotherm is the smallest between the two melting peaks of the low-temperature side melting peak and the high-temperature side melting peak of the DSC curve, and draw a tangent line from the point A to the DSC curve. Where B is the low temperature contact and C is the low temperature side contact, the portion enclosed by line segment AB and the DSC curve is the amount of heat (Qh) of the high temperature side melting peak, and the portion surrounded by line segment AC and the DSC curve is the low temperature side The amount of heat (Ql) at the melting peak.
  • the most important point in the expanded polyethylene resin particles of the present invention is that the DSC curve of the expanded polyethylene resin particles further has a shoulder in the region of 100 ° C. or higher and lower than the low-temperature melting peak temperature.
  • the DSC curve of the polyethylene resin expanded particles of the present invention has a shoulder in a region of 100 ° C. or higher and the lower melting point temperature or lower.
  • the calorific value (Qs) of the shoulder is defined as D at the inflection point corresponding to the hem on the high temperature side of the shoulder in the DSC curve, and a tangent line is drawn from the point D toward the low temperature side of the DSC curve.
  • the amount of heat of the portion surrounded by the line segment DE and the DSC curve at this time is included in the amount of heat (Ql) of the low temperature side melting peak.
  • the shoulder of the region that is 100 ° C. or higher and lower than the low-temperature side melting peak temperature is an inflection point that exists in the DSC curve at a lower temperature side than the point D and higher than the point E. It suffices if it exists in a region of 100 ° C. or higher and lower than the low-temperature side melting peak temperature.
  • the point E corresponding to the skirt on the low temperature side of the shoulder may be less than 100 ° C.
  • Such polyethylene-based resin expanded particles having a shoulder in the DSC curve tend to be easily obtained by combining, for example, the following methods.
  • the ratio may be 0.2% or more and 3% or less, and preferably 0.2% or more and 1.6% or less.
  • the shoulder ratio is less than 0.2%, the fusion level and appearance of the end portion (edge portion) of the obtained polyethylene-based resin-molded foam-molded product tend to decrease. Surface properties tend to decrease.
  • the polyethylene-based resin expanded particles may be bonded and blocked, and may not be used for subsequent in-mold foam molding.
  • the end part (edge part) of the polyethylene-based resin in-mold foam molded product refers to a ridge line portion where the surface of the in-mold foam molded product intersects the surface, and in general, the fusion is insufficient.
  • the polyethylene-based resin foam particles constituting the edge portion are easily chipped.
  • the amount of heat (Qs) at the shoulder of the polyethylene resin expanded particles in the present invention depends on the amount of heat (Ql) at the low-temperature side melting peak, but cannot be generally stated, but is generally 0.01 J / g or more and 0.5 J / g. The following is preferred.
  • the calorie (Qs) of the shoulder is less than 0.01 J / g, the fusion level and appearance of the end portion (edge portion) of the obtained foamed product in the polyethylene resin mold tend to be lowered, and the polyethylene resin mold The surface property of the inner foamed molded product also tends to decrease.
  • the value of the ratio of the high-temperature side melting peak heat quantity (Qh) (Qh / (Ql + Qh) ⁇ 100 (hereinafter sometimes referred to as DSC ratio)) is not particularly limited, but is preferably 20% or more and 55% or less. is there.
  • DSC ratio the foaming power of the polyethylene resin foam particles is too high, and only the foam particles near the mold surface (in-mold foam molded body surface layer portion) foam at a stretch in the initial stage of in-mold foam molding.
  • the water vapor used for in-mold foam molding does not penetrate into the foam particles inside, and the in-mold foam molded body with poor fusion does not melt inside the mold. There is a tendency to become.
  • the expansion ratio of the polyethylene resin expanded particles of the present invention is 10 times or more and 50 times or less. Preferably they are 12 times or more and 35 times or less. If it is less than 10 times, it is difficult to obtain polyethylene-based resin expanded particles having a shoulder in the region of 100 ° C. or higher and the low-temperature side melting peak temperature on the DSC curve. Moreover, when it exceeds 50 times, there exists a tendency for mechanical characteristics, such as the compressive strength, of the polyethylene-type resin in-mold foam-molded body which carried out in-mold foam molding to fall.
  • the expansion ratio of the polyethylene-based resin expanded particles refers to the weight increase (w (g) of the polyethylene-based resin expanded particles, which is then submerged in a graduated cylinder containing ethanol, and the rise in the interface of the graduated cylinder (submerged in water).
  • the average cell diameter of the polyethylene resin expanded particles of the present invention is not particularly limited, but is preferably 150 ⁇ m or more and 400 ⁇ m or less. If the thickness is less than 150 ⁇ m, wrinkles on the surface of the polyethylene-based resin in-mold foam molded product are noticeable when the in-mold foam molding is performed, and the surface property tends to be lowered. On the other hand, if it exceeds 400 ⁇ m, the buffering properties of the polyethylene resin in-mold foam molded product obtained by in-mold foam molding tend to be lowered.
  • the average cell diameter is determined by cutting the center of the foamed particles with 10 microscopes with care so that the cell membrane is not broken with respect to 10 randomly selected foamed particles. Observe, draw a line segment corresponding to a length of 1000 ⁇ m to the part excluding the surface layer part, measure the number of bubbles n through which the line segment passes, and calculate the bubble diameter by 1000 / n ( ⁇ m). The average value of the bubble diameter is defined as the average bubble diameter.
  • Examples of the polyethylene resin used in the present invention include a high density polyethylene resin, a medium density polyethylene resin, a low density polyethylene resin, a linear low density polyethylene resin, and the like.
  • a linear low-density polyethylene resin from the viewpoint that a highly foamed polyethylene resin-in-mold foam-molded product can be obtained.
  • at least one of a high density polyethylene resin, a medium density polyethylene resin, and a low density polyethylene resin can be blended with a linear low density polyethylene resin.
  • blending a plurality of polyethylene resins increases the range of pressure that can be molded when performing in-mold foam molding, and it is easy to have a shoulder when making polyethylene resin foam particles.
  • This is a preferred embodiment.
  • a blend of a linear low density polyethylene resin and a low density polyethylene resin is more preferable.
  • the total of both is 100 weight from the viewpoint of having a shoulder and foamability when making polyethylene resin expanded particles.
  • % Is preferably 80% by weight or more and 99% by weight or less of linear low density polyethylene resin and 1% by weight or more and 20% by weight or less of low density polyethylene resin. It is more preferable that the content is not less than 98 wt% and not more than 2 wt% and not more than 10 wt% of the low density polyethylene resin.
  • the low density polyethylene resin in the present invention is a so-called high pressure polyethylene having many branches, and is distinguished from a linear low density polyethylene resin having almost no branches.
  • the linear low-density polyethylene resin for example, melting point 115 ° C. or higher 130 ° C. or less, density 0.915 g / cm 3 or more 0.940 g / cm 3 or less, a melt index 0.1 g / 10 min or more 5 g / 10 Minutes or less can be used.
  • the melt index is a value measured at a temperature of 190 ° C. and a load of 2.16 kg in accordance with JIS K7210.
  • the linear low-density polyethylene resin may contain a comonomer to be copolymerized other than ethylene.
  • a comonomer copolymerized with ethylene an ⁇ -olefin having 4 to 18 carbon atoms can be used.
  • 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1-butene, 4 -Methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 1-octene and the like may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the comonomer is copolymerized in an amount of about 3 wt% to 12 wt%.
  • Examples of the low-density polyethylene-based resin include a melting point of 100 ° C. to 120 ° C., a density of 0.910 g / cm 3 to 0.930 g / cm 3 , and a melt index of 0.1 g / 10 min to 100 g / 10. Minutes or less can be used.
  • the melt index is a value measured at a temperature of 190 ° C. and a load of 2.16 kg in accordance with JIS K7210.
  • the low-density polyethylene resin may contain a comonomer other than ethylene.
  • a comonomer copolymerized with ethylene an ⁇ -olefin having 4 to 18 carbon atoms can be used.
  • 1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3,3-dimethyl-1-butene, 4 -Methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 1-octene and the like may be mentioned, and these may be used alone or in combination of two or more.
  • the polyethylene resin particles preferably contain at least one selected from glycerin, polyethylene glycol, and glycerin ester of a fatty acid having 10 to 25 carbon atoms as a hydrophilic compound.
  • Polyethylene glycol is a nonionic water-soluble polymer having a structure in which ethylene glycol is polymerized, and has a molecular weight of approximately 50,000 or less.
  • the polyethylene glycol used in the present invention preferably has an average molecular weight of 200 or more and 9000 or less, more preferably 200 or more and 600 or less.
  • glycerin esters of fatty acids having 10 to 25 carbon atoms monoesters, diesters or triesters composed of stearic acid and glycerin are preferred, and these esters may be used in combination.
  • the end (edge portion) has a good level of fusion when formed into an in-mold expanded molded article, and has an excellent appearance.
  • At least one selected from the group consisting of glycerin, polyethylene glycol, and glycerin esters of fatty acids having 10 to 25 carbon atoms is contained in an amount of 0.05 to 2 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the polyethylene resin. It is more preferable to contain 0.05 part by weight or more and 0.5 part by weight or less. If the content of at least one selected from glycerin, polyethylene glycol, and glycerin ester of a fatty acid having 10 to 25 carbon atoms is less than 0.05 parts by weight, the expansion ratio tends to be difficult to increase. There is a tendency that the improvement level of the fusion of the end portion (edge portion) becomes small. On the other hand, even if the content exceeds 2 parts by weight, further improvement in the expansion ratio tends to hardly occur.
  • hydrophilic compounds can be used in combination to the extent that the object of the present invention is not impaired.
  • examples of other hydrophilic compounds include water-soluble inorganic substances such as sodium chloride, calcium chloride, magnesium chloride, borax, calcium borate, and zinc borate; melamine, isocyanuric acid, melamine / isocyanuric acid condensate, etc.
  • Water-absorbing organic substances comprising fatty alcohols having 12 to 18 carbon atoms such as cetyl alcohol and stearyl alcohol; and 1,2,4-butanetriol, diglycerin, pentaerythritol, trimethylolpropane, sorbitol, Mention may also be made of D-mannitol, erythritol, hexanetriol, xylitol, D-xylose, inositol, fructose, galactose, glucose, mannose and the like.
  • a foam nucleating agent that promotes the formation of cell nuclei during foaming can be contained.
  • the foam nucleating agent include inorganic substances such as talc, calcium carbonate, silica, kaolin, barium sulfate, calcium hydroxide, aluminum hydroxide, aluminum oxide, titanium oxide and zeolite, and fatty acid metal salts such as calcium stearate and barium stearate. Is mentioned.
  • These foam nucleating agents may be used alone or in combination of two or more.
  • talc, calcium carbonate, and calcium stearate are preferable. Further, it is desirable that the particle size distribution is sharp.
  • the amount of the foam nucleating agent varies depending on the foam nucleating agent to be used and cannot be generally determined, but is preferably 0.005 part by weight or more and 2 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polyethylene resin. More preferably, the content is 0.01 parts by weight or more and 1 part by weight or less.
  • talc is used as the foam nucleating agent, it is preferably 0.005 parts by weight or more and 1 part by weight or less, more preferably 0.01 parts by weight or more and 0.5 parts by weight or less with respect to 100 parts by weight of the polyethylene resin. Parts by weight or less, more preferably 0.02 parts by weight or more and 0.2 parts by weight or less.
  • the addition amount of the foam nucleating agent is less than 0.005 parts by weight, the foaming ratio of the polyethylene resin expanded particles may not be increased or the uniformity of the bubbles may be deteriorated.
  • the amount of the foam nucleating agent added is more than 2 parts by weight, the average cell diameter of the polyethylene resin foamed particles tends to be too small and the in-mold foam moldability tends to be poor.
  • compatibilizers include compatibilizers, antistatic agents, colorants (carbon black, ketjen black, iron black, cadmium yellow, cadmium red, cobalt violet, cobalt blue, bitumen, ultramarine, yellow lead, zinc yellow, barium yellow, etc.
  • Pigments perylene, polyazo, quinacridone, phthalocyanine, perinone, anthraquinone, thioindigo, dioxazine, isoindolinone, quinophthalone and other organic pigments), stabilizers, weathering agents, flame retardants, etc. Additives can be appropriately added to such an extent that the effects of the present invention are not impaired.
  • polyethylene resin particles are produced.
  • Examples of the method for producing the polyethylene resin particles include a method using an extruder. Specifically, a polyethylene-based resin is blended with a hydrophilic compound, a foam nucleating agent, and other additives as required in advance, and this is put into an extruder and melt-kneaded, extruded from a die, cooled, Particle shape can be obtained by chopping with a cutter. Alternatively, when a liquid hydrophilic compound is used, the hydrophilic compound may be added in a liquid state to the molten polyethylene resin in the middle of the extruder and kneaded. Further, the hydrophilic compound may be quantitatively supplied in a liquid form in the hopper portion where the polyethylene resin is charged into the extruder. At that time, in order to reduce transpiration, it is desirable to lower the temperature of the cylinder and the die part of the extruder to 250 ° C. or lower, more preferably 220 ° C. or lower.
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention can be produced using the polyethylene resin particles thus obtained.
  • polyethylene resin particles are dispersed in an aqueous dispersion medium together with a foaming agent in a sealed container, and heated and pressurized to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin particles. Thereafter, the polyethylene resin foam particles are produced in an aqueous dispersion system, which is obtained through a foaming process in which the polyethylene resin particles impregnated with the foaming agent are discharged to a pressure range (usually atmospheric pressure) lower than the internal pressure of the sealed container.
  • a pressure range usually atmospheric pressure
  • the inside of the sealed container is evacuated as necessary, and then the pressure in the sealed container is increased.
  • a foaming agent is introduced until the pressure becomes 1 MPa (gauge pressure) or more and 2 MPa or less (gauge pressure), and then heated to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin. By heating, the pressure in the sealed container rises to about 1.5 MPa (gauge pressure) or more and 5 MPa or less (gauge pressure).
  • the foaming agent may be introduced by methods other than those described above. For example, after the polyethylene resin particles, the aqueous dispersion medium, and the dispersant as necessary are charged into the sealed container, the inside of the sealed container is evacuated as necessary. The foaming agent may be introduced while heating to a temperature equal to or higher than the softening temperature of the polyethylene resin. In addition, polyethylene resin particles, an aqueous dispersion medium, and a dispersant as required may be charged into a sealed container and then heated to near the foaming temperature, and the foaming agent may be introduced at this point.
  • the foaming ratio and the average cell diameter for example, before releasing into the low pressure region, carbon dioxide, nitrogen, air or a substance used as a foaming agent is press-fitted to increase the internal pressure in the sealed container, and foaming is performed.
  • the pressure release speed at the time and by controlling the pressure by introducing carbon dioxide, nitrogen, air or a substance used as a foaming agent into the sealed container during the release to the low pressure range, the foaming ratio And the average bubble diameter can be adjusted.
  • the polyethylene resin expanded particles of the present invention show two melting peaks, a low temperature side melting peak and a high temperature side melting peak, in the DSC curve obtained by differential scanning calorimetry (DSC) as described above.
  • the polyethylene resin foamed particles having such two melting peaks are the temperature in the sealed container (generally the foaming temperature) before being released into the low pressure region. Is set to an appropriate value, and is easily obtained by holding for an appropriate time near the temperature.
  • the temperature in the sealed container is usually selected from the melting point of the polyethylene resin as the base material of ⁇ 10 ° C. or higher, preferably the melting point of ⁇ 5 ° C.
  • the time for holding at the temperature in the sealed container (hereinafter also referred to as hold time) is more than 0 minutes and 120 minutes or less, preferably 2 minutes or more and 60 minutes or less, more preferably 10 minutes or more and 40 minutes or less. It is.
  • the melting point of the polyethylene resin is a temperature of 10 to 10 mg of polyethylene resin from 40 ° C. to 190 ° C. at a rate of 10 ° C./min with a differential scanning calorimeter, and then 10 ° C./min to 40 ° C. It is the melting peak temperature at the time of the second temperature increase in the DSC curve obtained when the temperature is cooled to 190 ° C. and the temperature is increased again at a rate of 10 ° C./min.
  • the melting end temperature is a temperature at which the base of the melting peak at the second temperature rise returns to the baseline position on the high temperature side.
  • the DSC ratio described above can be adjusted by appropriately adjusting the temperature in the sealed container and the hold time.
  • the sealed container in which the polyethylene resin particles are dispersed, and any container that can withstand the pressure in the container and the temperature in the container at the time of producing the foamed particles may be used.
  • blowing agent used in the present invention examples include saturated hydrocarbons such as propane, butane and pentane, ethers such as dimethyl ether, alcohols such as methanol and ethanol, and inorganic gases such as air, nitrogen, carbon dioxide and water. It is done. Among them, it is desirable to use carbon dioxide or water because it has a particularly low environmental load and no danger of combustion.
  • aqueous dispersion medium in which methanol, ethanol, ethylene glycol, glycerin or the like is added to water can also be used.
  • water in the aqueous dispersion medium also acts as a foaming agent and contributes to an improvement in the expansion ratio.
  • a dispersant in order to prevent coalescence of the polyethylene resin particles.
  • examples of the dispersant include inorganic dispersants such as tricalcium phosphate, tribasic magnesium phosphate, basic magnesium carbonate, calcium carbonate, barium sulfate, kaolin, talc, and clay.
  • dispersing aids include N-acyl amino acid salts, alkyl ether carboxylates, carboxylate types such as acylated peptides, alkyl sulfonates, n-paraffin sulfonates, alkyl benzene sulfonates, alkyl naphthalene sulfones.
  • Sulfonates such as acid salts and sulfosuccinates, sulfated oils such as sulfated oils, alkyl sulfates, alkyl ether sulfates, alkylamide sulfates, alkyl phosphates, polyoxyethylene phosphates, alkyl allyls
  • phosphoric acid ester type anionic surfactants such as ether sulfates.
  • polycarboxylic acid type polymer surfactants such as maleic acid copolymer salts and polyacrylates, polyvalent anionic polymer surfactants such as polystyrene sulfonates and naphthalsulfonic acid formalin condensate salts, etc. Can be used.
  • tricalcium phosphate tribasic magnesium phosphate, barium sulfate or kaolin as a dispersant and n-paraffin sulfonic acid soda as a dispersion aid.
  • the amount of the dispersant or dispersion aid used varies depending on the type and the type and amount of polyethylene-based resin used, but usually 0.1 part by weight or more and 3 parts by weight of the dispersant with respect to 100 parts by weight of the aqueous dispersion medium. It is preferable to mix 0.001 part by weight or more and 0.1 part by weight or less of the dispersion aid.
  • the polyethylene resin particles are usually preferably used in an amount of 20 to 100 parts by weight with respect to 100 parts by weight of the aqueous dispersion medium in order to improve the dispersibility in the aqueous dispersion medium. .
  • the expandable polyethylene resin particles can be foamed by bringing water vapor into contact with the expandable polyethylene resin particles to obtain polyethylene resin expanded particles.
  • the first-stage foaming step for obtaining polyethylene-based resin expanded particles from polyethylene-based resin particles is sometimes referred to as a single-stage expanded process, and the polyethylene-based resin expanded particles thus obtained are referred to as “single-stage expanded particles”.
  • single-stage expanded particles sometimes called.
  • the expansion ratio may not reach 10 times.
  • a shoulder hereinafter sometimes simply referred to as a shoulder
  • the first stage expanded particles are impregnated with an inorganic gas such as air, nitrogen, carbon dioxide, etc., and then given an internal pressure.
  • the improved polyethylene resin expanded particles of the present invention having a shoulder in the DSC curve can be obtained.
  • the process of further foaming the polyethylene resin expanded particles to obtain the polyethylene resin expanded particles having a higher expansion ratio may be referred to as a two-stage expansion process.
  • foaming magnification can be improved or foamed particles in which a shoulder appears in the DSC curve can be obtained.
  • Polyethylene resin foam particles obtained through such a two-stage foaming process may be referred to as “two-stage foam particles”.
  • the two-stage foaming step is to impregnate the first-stage foamed particles with an inorganic gas such as air, nitrogen, carbon dioxide, etc. This is a step of obtaining two-stage expanded particles having an expanded expansion ratio as compared with the particles.
  • the water vapor pressure in the two-stage foaming step is very important when obtaining the two-stage foamed particles having a shoulder, and 0.045 MPa (gauge pressure) in consideration of the expansion ratio of the two-stage foamed particles.
  • the pressure is preferably adjusted to 0.15 MPa (gauge pressure) or less, more preferably 0.05 MPa (gauge pressure) to 0.1 MPa (gauge pressure). If the pressure is less than 0.045 MPa (gauge pressure), the shoulder may not be developed. If the pressure exceeds 0.15 MPa (gauge pressure), the shoulder is developed, but the resulting two-stage expanded particles are bonded and blocked. , There is a tendency that it cannot be used for subsequent in-mold foam molding.
  • the internal pressure of the inorganic gas impregnated in the first-stage expanded particles can be appropriately changed in consideration of the expansion ratio of the second-stage expanded particles and the water vapor pressure in the second-stage expansion process that affects the presence or absence of the shoulder and the size of the shoulder ratio.
  • it is preferably 0.2 MPa or more (absolute pressure) and 0.6 MPa or less (absolute pressure). If it is less than 0.2 MPa (absolute pressure), high-pressure water vapor is required to improve the expansion ratio, and the two-stage expanded particles tend to block. When it exceeds 0.6 MPa (absolute pressure), the water vapor pressure for obtaining a desired expansion ratio tends to be low, and there is a tendency to form two-stage expanded particles having no shoulder.
  • the polyethylene-based resin foamed particles obtained through at least two foaming steps of the one-stage foaming process and the two-stage foaming process tend to have shoulders, this is a preferred embodiment in the present invention.
  • the one-stage foaming process and the two-stage foaming process as described above are conventionally known, but in order to obtain foamed particles in which a shoulder appears in the DSC curve of the polyethylene resin foamed particles, the first-stage foamed particles at the time of the two-stage foaming
  • the adjustment of the internal pressure of the inorganic gas impregnated in the two-stage foaming process and the adjustment of the water vapor pressure in the two-stage foaming process It is not known that the fusion level and appearance of the end portion (edge portion) are excellent.
  • the polyethylene resin expanded particles in which a shoulder appears in the DSC curve of the present invention the polyethylene resin expanded particles containing at least one selected from glycerin, polyethylene glycol, and glycerol esters of fatty acids having 10 to 25 carbon atoms.
  • the fusion level and appearance of the end portion (edge portion) of the polyethylene-based resin-molded foamed molded product are It has been found for the first time in the present invention that it is even better.
  • the polyethylene resin expanded particles obtained as described above can be formed into an in-mold foam molded body by a conventionally known in-mold foam molding.
  • a) Polyethylene resin expanded particles are pressure-treated with an inorganic gas such as air, nitrogen, carbon dioxide, etc. to impregnate the polyethylene resin expanded particles with an inorganic gas to give a predetermined internal pressure of the polyethylene resin expanded particles.
  • a method of filling the mold and heat-sealing with water vapor b) compressing the polyethylene resin foam particles with gas pressure and filling the mold, and utilizing the recovery force of the polyethylene resin foam particles, and c) a method in which polyethylene resin expanded particles are filled in a mold without any pretreatment, and a method of heat fusing with water vapor can be used.
  • DSC measurement of polyethylene resin expanded particles When using a differential scanning calorimeter (DSC) [DSC6200, manufactured by Seiko Instruments Inc.], 3-6 mg of expanded polypropylene resin particles are heated from 40 ° C. to 190 ° C. at a rate of 10 ° C./min. Each melting peak temperature or heat of fusion was determined from the DSC curve at the time of the first temperature increase.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • Average bubble diameter Of the obtained pre-expanded particles, 10 cells were randomly cut so as to prevent the cell membranes from being randomly destroyed, and approximately the center of the expanded particles was cut, and the cut surface was observed with a microscope. A line segment corresponding to a length of 1000 ⁇ m was drawn on the portion excluding the surface layer part, the number of bubbles n passing through the line segment was measured, and the bubble diameter was calculated as 1000 / n ( ⁇ m). The same thing was done with 10 expanded particles, and the average value of the calculated bubble diameters was taken as the average bubble diameter.
  • In-mold foam molded product In-mold foam molding is performed at intervals of 0.01 MPa in a mold pressure range of 0.08 MPa (gauge pressure) to 0.14 MPa (gauge pressure) using a mold having an external dimension of 400 mm ⁇ 300 mm ⁇ 50 mm. Thereafter, the mixture was allowed to stand at 23 ° C. for 2 hours, then cured at 65 ° C. for 24 hours, and then left in a room at 23 ° C. for 4 hours to obtain an in-mold foam molded article to be evaluated.
  • the in-mold foam molded body is divided along the crack, the fracture surface is observed, and the fracture particles with respect to the total number of particles in the fracture surface The ratio of the number was determined and used as the compact fusion rate.
  • the minimum molding pressure at which the fusion rate reaches 70% or more was used as an index of fusion property.
  • MI 2.0 g / 10 min, melting point 122 ° C.
  • glycerin manufactured by Lion Corporation, purified glycerin D
  • talc manufactured by Hayashi Kasei Co., Ltd., Talcan Powder PK-S
  • the obtained single-stage expanded particles showed two melting points at 117 ° C. and 128 ° C., the DSC ratio was 32%, and had no shoulder. Moreover, as a result of measuring the expansion ratio and the average cell diameter, the expansion ratio was 8 times and the average cell diameter was 150 ⁇ m.
  • the single-stage expanded particles obtained here were dried at 60 ° C.
  • the obtained two-stage expanded particles showed two melting points at 118 ° C. (low temperature side melting peak temperature) and 128 ° C. (high temperature side melting peak temperature), and the low temperature side melting peak temperature of 00 ° C. or more.
  • the following regions had shoulders, the DSC ratio was 41%, and the shoulder ratio was 0.5%.
  • the expansion ratio was 27 times and the average cell diameter was 270 ⁇ m.
  • Example 2 The linear low density polyethylene resin particles, single-stage foam particles, two-stage foam particles, in-mold foam molding are the same as in Example 1 except that the additive type and foaming conditions are the same as those shown in Table 1. A body was obtained and evaluated. The results are shown in Table 1. In Example 9, when obtaining 4.5 mg / grain linear low density polyethylene resin particles, a cylindrical die having a diameter of 3 mm was used.
  • Comparative Examples 1 to 4 The linear low density polyethylene resin particles, single-stage foam particles, two-stage foam particles, in-mold foam molding are the same as in Example 1 except that the additive type and foaming conditions are the same as those shown in Table 2. A body was obtained and evaluated. In Comparative Example 2, after obtaining two-stage expanded particles, three-stage expanded particles were obtained by the same operation, and this was subjected to in-mold foam molding. In Comparative Example 3, two-stage foaming was not performed, and the single-stage foamed particles were subjected to in-mold foam molding.
  • the polyethylene resin foam particles used for the in-mold foam particles have a shoulder having a shoulder ratio of 0.2% to 3%. It can be seen that the wear and appearance are good.
  • the polyethylene resin foam particles used for the in-mold foam particles have a shoulder, and are selected from glycerin, polyethylene glycol, and glycerin esters of fatty acids having 10 to 25 carbon atoms. It can be seen that the inclusion and the appearance of the edge portion of the in-mold foamed molded product are further improved by including at least one of the above. From the comparison of Example 1, Comparative Example 1, Comparative Example 3 and Comparative Example 4, it can be seen that the two-stage foaming is one of the effective means for expressing the shoulder, but even if glycerin is added.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

 発泡倍率が10倍以上50倍以下であり、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示すと共に、100℃以上であって該低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダー比が0.2%以上3%以下であるショルダーを有することを特徴とするポリエチレン系樹脂発泡粒子とすることにより、特に型内発泡成形体端部(エッジ部)の融着レベルが良好であると共に、外観も優れ、加えて型内発泡成形体表面のしわやボイドもなく、表面性に優れた(表面が美麗な)、高発泡倍率のポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造するためのポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることができる。

Description

ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
 本発明は、緩衝材、緩衝包材、通い箱、断熱材などに用いられるポリエチレン系樹脂発泡粒子、および該ポリエチレン系樹脂発泡粒子を型内発泡成形してなるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体に関する。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子を金型内に充填し、水蒸気等で加熱成形して得られる型内発泡成形体は、型内発泡成形体の長所である形状の任意性、軽量性、断熱性などの特徴を持つ。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製法としては、様々な製法が知られており、ポリエチレン系樹脂粒子を架橋した後、発泡剤である二酸化炭素を気体状態で接触させて含浸し、その後、水蒸気加熱して発泡させる方法(例えば、特許文献1)が知られている。
 また、特許文献2および3には、ポリエチレン系樹脂粒子を二酸化炭素(ドライアイス)と共に水系分散媒に分散させ、加温加圧して二酸化炭素を含浸させ、その後低圧域に放出して発泡させてポリエチレン系樹脂発泡粒子を得た後、該ポリエチレン系樹脂発泡粒子に内圧を付与し、スチームで加熱して更に発泡させた、ポリエチレン系樹脂発泡粒子が開示されており、このポリエチレン系樹脂発泡粒子は気泡径が250μm以上であり、また、示差走査熱量測定(DSC)において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有し、高温側融解ピーク熱量が3.5~35J/gであることが開示されている。
 また、発泡剤として前述した水系分散媒の水を用いる方法も知られており、効率的に水を吸収させるために、親水性化合物としてエチレン系アイオノマーをポリエチレン系樹脂に混合して用いている(例えば、特許文献4)。
 また、発泡剤として水や二酸化炭素を用いると共に、新規な親水性化合物としてポリエチレングリコールやグリセリンを用いる技術もある(例えば、特許文献5)。
 また、一度の発泡では高発泡倍率の発泡粒子が得られにくい場合、得られた発泡粒子を再度発泡させて高発泡倍率の発泡粒子を得る方法も知られている。
 特許文献2~4に開示されているポリエチレン系樹脂発泡粒子には、示差走査熱量測定(DSC)において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有している。
特開平4-372630号公報 特開2000-17079号公報 特開平2-75636号公報 特開平10-204203号公報 国際公開2009/075208号公報
 これまで、上述の高発泡倍率のポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いて型内発泡成形する場合、型内発泡成形体の表面にしわやボイドが発生する、型内発泡成形体端部(エッジ部)の融着レベルが悪く外観不良である、といった問題が散見され、型内発泡成形体の商品価値の低下や型内発泡成形体の生産性の悪化をもたらすことが頻発していた。
 本発明は、特に型内発泡成形体端部(エッジ部)の融着レベルが良好であると共に、外観も優れ、加えて型内発泡成形体表面のしわやボイドもなく、表面性に優れた(表面が美麗な)、高発泡倍率のポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造するための、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を提供することを目的とする。
 本発明者らは、鋭意検討の結果、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示しているポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有するポリエチレン系樹脂発泡粒子を使用して型内発泡成形を行うことにより、上記課題が解決することを見出し、本発明の完成に至った。
 すなわち、本発明は、以下の構成よりなる。
[1] 発泡倍率が10倍以上50倍以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示し、かつ、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有し、前記ショルダーの熱量(Qs)が、低温側融解ピークの熱量(Ql)の0.2%以上3%以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[2] ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、[1]記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[3] ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリンおよび/またはポリエチレングリコールを0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、[1]または[2]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[4] ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリンを0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、[1]~[3]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[5] ポリエチレン系樹脂が、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を含んでなることを特徴とする、[1]~[4]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[6] ポリエチレン系樹脂が、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂80重量%以上99重量%以下および低密度ポリエチレン系樹脂1重量%以上20重量%以下(両者の合計100重量%)であることを特徴とする、[1]~[5]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[7] 前記低温側融解ピークの熱量(Ql)と、前記高温側融解ピークの熱量(Qh)から算出した、高温側融解ピーク熱量の比率(Qh/(Ql+Qh)×100)(%)が20%以上55%以下であることを特徴とする、[1]~[6]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[8] 平均気泡径が150μm以上400μm以下であることを特徴とする、[1]~[7]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[9]  少なくとも2回の発泡工程を経て得られることを特徴とする、[1]~[8]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[10] 一段目の発泡工程が、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を二酸化炭素と共に水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出する工程であることを特徴とする、[9]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
[11] [1]~[10]の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を型内発泡成形してなることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体。
[12] ポリエチレン系樹脂粒子に二酸化炭素を含浸させ、次いで、発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を、水蒸気と接触させて、更に高発泡倍率とするポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法であって、
示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示し、かつ、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有し、前記ショルダーの熱量(Qs)が、低温側融解ピークの熱量(Ql)の0.2%以上3%以下であり、かつ、発泡倍率が10倍以上50倍以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
[13] ポリエチレン系樹脂発泡粒子に接触させる水蒸気の圧力が、0.045MPa(ゲージ圧)以上0.15MPa(ゲージ圧)以下である、[12]記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
[14] 密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を二酸化炭素と共に水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出して得たポリエチレン系樹脂発泡粒子を、水蒸気と接触させて更に高発泡倍率とする、[12]または[13]に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を用いれば、型内発泡成形を行って高発泡倍率のポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を製造する場合において、型内発泡成形体端部(エッジ部)の融着レベルが良好であると共に、外観も優れ、更には型内発泡成形体表面のしわやボイドもなく、表面性に優れた(表面が美麗な)ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体が得られる。
 また、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10~25である脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を含有させた場合、環境適合性に優れた発泡剤である二酸化炭素や水を用いて製造したポリエチレン系樹脂発泡粒子により、上述した優れたポリエチレン系樹脂型内発泡成形体を得やすくなる。
本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線の一例である。低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを有していると共に、100℃以上であって該低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有している。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子は、発泡倍率10倍以上50倍以下であって、示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示し、かつ、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有し、前記ショルダーの熱量(Qs)が、低温側融解ピークの熱量(Ql)の0.2%以上3%以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子である。
 ここで、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の示差走査熱量測定によって得られるDSC曲線とは、ポリエチレン系樹脂発泡粒子1mg以上10mg以下を、示差走査熱量計を用いて、10℃/分の昇温速度にて40℃から190℃まで昇温した際に得られるDSC曲線である。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC曲線は、図1に示すように、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示す。ここで、高温側融解ピークとは、DSC曲線において高温側のピークのことであり、低温側融解ピークとは、前記高温側融解ピークよりも低温側に存在するピークをいう。
 なお、本発明においては、低温側融解ピークの熱量(Ql)および、高温側融解ピークの熱量(Qh)を、次のように定義する。
すなわち、DSC曲線の低温側融解ピークおよび高温側融解ピークの2つの融解ピーク間において最も吸熱量が小さくなる点をAとし、点AからDSC曲線に対して、それぞれ接線を引き、高温側の接点をB、低温側の接点をCとした時、線分ABとDSC曲線で囲まれた部分が高温側融解ピークの熱量(Qh)とし、線分ACとDSC曲線で囲まれた部分が低温側融解ピークの熱量(Ql)とする。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子において最も重要な点は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC曲線において、100℃以上であって低温側融解ピーク温度以下の領域に、更にショルダーを有することである。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC曲線は、図1に示すように、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に、にショルダーを有する。
ここで、ショルダーの熱量(Qs)は、DSC曲線におけるショルダーの高温側の裾に相当する変曲点をDとし、点DからDSC曲線の低温側に向かって接線を引き、その接点をEとした時の、線分DEとDSC曲線によって囲まれた部分の熱量をいい、前記低温側融解ピークの熱量(Ql)に包含されるものである。
 なお、本発明において、100℃以上であって前記低温側融解ピーク温度以下の領域のショルダーは、上記点Dより低温側であって点Eより高温側のDSC曲線に存在する変曲点が、100℃以上であって低温側融解ピーク温度以下の領域に存在すればよく、例えばショルダーの低温側の裾に当たる点Eが100℃未満であっても構わない。
 このような、DSC曲線においてショルダーを有するポリエチレン系樹脂発泡粒子は、例えば、次のような方法を組み合わせることによって得やすい傾向がある。
(1)一旦、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得た後、このポリエチレン系樹脂発泡粒子に無機ガス、例えば空気や窒素、二酸化炭素等を含浸して内圧を付与し、その後、特定の圧力の水蒸気と接触させるといった、少なくとも2回の発泡工程を経る方法、
(2)ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を0.05重量部以上2重量部以下含んでなるポリエチレン系樹脂粒子を発泡させる方法、
(3)複数のポリエチレン系樹脂をブレンド、特に直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂と低密度ポリエチレン系樹脂をブレンドしたポリエチレン系樹脂粒子を原料として使用する方法、等が挙げられる。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC曲線におけるショルダーの熱量(Qs)の低温側融解ピークの熱量(Ql)中に占める割合((Qs/Ql)×100(%)であり、以下、「ショルダー比」という場合がある)は0.2%以上3%以下であり、好ましくは0.2%以上1.6%以下である。ショルダー比が0.2%未満の場合、得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の端部(エッジ部)の融着レベルや外観が低下する傾向にあり、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の表面性も低下する傾向にある。ショルダー比が3%を超えるポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ようとした場合、ポリエチレン系樹脂発泡粒子同士が合着してブロッキングしてしまい、その後の型内発泡成形に供することができなくなる場合がある。
ここで、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の端部(エッジ部)とは、型内発泡成形体の面と面が交差する稜線部を言い、一般的には、融着が不十分である場合、エッジ部を構成しているポリエチレン系樹脂発泡粒子が欠けやすい部分である。
 本発明におけるポリエチレン系樹脂発泡粒子のショルダーの熱量(Qs)は、低温側融解ピークの熱量(Ql)にも依存するため一概には言えないが、概ね0.01J/g以上0.5J/g以下が好ましい。
ショルダーの熱量(Qs)が0.01J/g未満の場合、得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の端部(エッジ部)の融着レベルや外観が低下する傾向にあり、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の表面性も低下する傾向にある。また、ショルダーの熱量(Qs)が0.5J/gを超えるポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ようとした場合、ポリエチレン系樹脂発泡粒子同士が合着してブロッキングしてしまい、その後の型内発泡成形に供することができなくなる場合がある。
 一方、高温側融解ピーク熱量(Qh)の比率(Qh/(Ql+Qh)×100(以下、DSC比という場合がある))の値としては特に制限は無いが、好ましくは20%以上55%以下である。20%未満の場合、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡力が高すぎ、型内発泡成形する際の初期の段階で金型表面付近(型内発泡成形体表層部分)の発泡粒子のみが一気に発泡して発泡粒子同士が融着し、その結果、型内発泡成形に用いられる水蒸気が内部の発泡粒子まで浸透せず、型内発泡成形体内部が融着しない融着不良の型内発泡成形体となってしまう傾向がある。また、55%を超える場合は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡力が低すぎ、型内発泡成形体全体が融着不良となったり、あるいは融着させるために高い成形圧が必要となる傾向がある。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率は、10倍以上50倍以下である。好ましくは12倍以上35倍以下である。10倍未満では、DSC曲線において、100℃以上低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有するポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることが困難である。また、50倍を超えると型内発泡成形したポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の圧縮強度などの機械特性が低下する傾向にある。
 なお、本発明において、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率とは、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の重量w(g)を測定後、エタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの界面上昇分(水没法)にて体積v(cm3)を測定し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の真比重ρb=w/vを求め、発泡前のポリエチレン系樹脂粒子の密度ρrとの比(ρr/ρb)である。
 また、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径について特に制限は無いが、150μm以上400μm以下が好ましい。150μm未満では型内発泡成形した際にポリエチレン系樹脂型内発泡成形体表面のシワが目立ち、表面性が低下する傾向にある。また、400μmを超えると型内発泡成形して得られたポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の緩衝特性が低下する傾向にある。
 なお本発明において平均気泡径は、無作為に選んだ10個の発泡粒子に対して、セル膜が破壊されないように充分注意して発泡粒子のほぼ中央を切断し、その切断面をマイクロスコープで観察し、表層部を除く部分に長さ1000μmに相当する線分を引き、当該線分が通る気泡数nを測定し、気泡径を1000/n(μm)で算出することにより得て、これらの気泡径の平均値を、平均気泡径とする。
 本発明で用いられるポリエチレン系樹脂としては、高密度ポリエチレン系樹脂、中密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂、等が挙げられる。これらの中でも、高発泡のポリエチレン系樹脂型内発泡成形体が得られる点から、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を用いることが好ましい。
また、密度の異なる直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を複数ブレンドして用いることも可能である。更には、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂に、高密度ポリエチレン系樹脂、中密度ポリエチレン系樹脂、低密度ポリエチレン系樹脂の少なくとも1種をブレンドして用いることもできる。
 複数のポリエチレン系樹脂をブレンドして用いることは、型内発泡成形する際の成形可能な圧力範囲が広がると共に、ポリエチレン系樹脂発泡粒子とした際にショルダーを有しやすいことから、本発明においては好ましい態様である。
特に、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂と低密度ポリエチレン系樹脂とのブレンドがより好ましい。
 直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂と低密度ポリエチレン系樹脂のブレンド比率としては、ショルダーを有しやすいこと、および、ポリエチレン系樹脂発泡粒子とする際の発泡性の観点から、両者の合計を100重量%とした場合、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂80重量%以上99重量%以下および低密度ポリエチレン系樹脂1重量%以上20重量%以下であることが好ましく、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂90重量%以上98重量%以下および低密度ポリエチレン系樹脂2重量%以上10重量%以下であることがより好ましい。
なお、本発明における低密度ポリエチレン系樹脂とは、多くの分岐を有する、いわゆる高圧法ポリエチレンのことであり、ほとんど分岐を有さない直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂とは区別される。
 前記直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂としては、例えば、融点115℃以上130℃以下、密度0.915g/cm3以上0.940g/cm3以下、メルトインデックス0.1g/10分以上5g/10分以下のものを用いることができる。なお、メルトインデックスとはJIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgで測定した値である。
 また、前記直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂は、エチレン以外の共重合するコモノマーを含んでいてもよい。エチレンと共重合するコモノマーとしては、炭素数4以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上併用しても良い。共重合体の密度が前記範囲となるためには、コモノマーは概ね3重量%以上12重量%以下共重合することが好ましい。
 前記低密度ポリエチレン系樹脂としては、例えば、融点が100℃以上120℃以下、密度が0.910g/cm3以上0.930g/cm3以下、メルトインデックスが0.1g/10分以上100g/10分以下のものを用いることができる。
なお、メルトインデックスとはJIS K7210に準拠し、温度190℃、荷重2.16kgで測定した値である。
 また、前記低密度ポリエチレン系樹脂は、エチレン以外の共重合するコモノマーを含んでいてもよい。エチレンと共重合するコモノマーとしては、炭素数4以上18以下のα-オレフィンを用いることができ、例えば、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3,3-ジメチル-1-ブテン、4-メチル-1-ペンテン、4,4-ジメチル-1-ペンテン、1-オクテンなどが挙げられ、これらは単独で用いても良く、2種以上併用しても良い。
 本発明において、ポリエチレン系樹脂粒子中に、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を、親水性化合物として含有させることが好ましい。
 なお、ポリエチレングリコールとは、エチレングリコールが重合した構造を有する非イオン性の水溶性ポリマーであり、分子量は概ね5万以下のものである。本発明で使用するポリエチレングリコールは、平均分子量が200以上9000以下であることが好ましく、より好ましくは200以上600以下である。
また、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルの中では、ステアリン酸とグリセリンからなるモノエステル、ジエステル、あるいはトリエステルが好ましく、これらのエステルを混合して用いても良い。
 グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を含有させることにより、高発泡倍率のポリエチレン系樹脂発泡粒子を容易に得ることができるようになる。これらの化合物の中でも、低含有量で高発泡倍率のポリエチレン系樹脂発泡粒子を得やすく、更に型内発泡成形体にしたときの端部(エッジ部)の融着レベルが良好で外観に優れる観点からは、グリセリンおよび/またはポリエチレングリコールがより好ましく、最も好ましくはグリセリンである。
 グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルよりなる群から選ばれる少なくとも1種は、ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、0.05重量部以上2重量部以下含有させることが好ましく、0.05重量部以上0.5重量部以下含有させることがより好ましい。グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種の含有量が0.05重量部未満では発泡倍率が上がりにくい傾向があり、また、型内発泡成形体にしたときの端部(エッジ部)の融着の改善レベルが小さくなる傾向にある。一方、2重量部を超えて含有させても、発泡倍率の更なる向上は発現し難い傾向にある。
 なお、本発明の目的を損なわない程度に他の親水性化合物を併用することも可能である。他の親水性化合物とは、具体例として、塩化ナトリウム、塩化カルシウム、塩化マグネシウム、ホウ砂、ホウ酸カルシウム、ホウ酸亜鉛等の水溶性無機物;メラミン、イソシアヌル酸、メラミン・イソシアヌル酸縮合物等の吸水性有機物;セチルアルコール、ステアリルアルコールといった炭素数12以上18以下の脂肪アルコール類、などが挙げられ、更には、1,2,4-ブタントリオール、ジグリセリン、ペンタエリスリトール、トリメチロールプロパン、ソルビトール、D-マンニトール、エリスリトール、ヘキサントリオール、キシリトール、D-キシロース、イノシトール、フルクトース、ガラクトース、グルコース、マンノース等も挙げることができる。
 本発明において、発泡の時に気泡核の形成を促す発泡核剤を含有させることができる。
発泡核剤としては、タルク、炭酸カルシウム、シリカ、カオリン、硫酸バリウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化チタン、ゼオライト等の無機物質、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸バリウムなどの脂肪酸金属塩などが挙げられる。これらの発泡核剤は、単独で用いてもよく、2種以上を併用しても良い。これらの中でも、タルク、炭酸カルシウム、ステアリン酸カルシウムが好ましい。更に粒径分布がシャープであることが望ましい。
 発泡核剤の添加量は使用する発泡核剤によって異なり、一概には決めることが出来ないが、ポリエチレン系樹脂100重量部に対して、0.005重量部以上2重量部以下であることが好ましく、0.01重量部以上1重量部以下であることがより好ましい。また、発泡核剤としてタルクを使用する場合、ポリエチレン系樹脂100重量部に対して、0.005重量部以上1重量部以下であることが好ましく、さらに好ましくは0.01重量部以上0.5重量部以下、より好ましくは0.02重量部以上0.2重量部以下である。
 発泡核剤の添加量が0.005重量部より少ない場合は、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の発泡倍率を大きくすることができなかったり、気泡の均一性が低下してしまう場合がある。発泡核剤の添加量が2重量部より多い場合はポリエチレン系樹脂発泡粒子の平均気泡径が小さくなり過ぎ、型内発泡成形性が不良となる傾向にある。
 また、相溶化剤、帯電防止剤、着色剤(カーボンブラック、ケッチェンブラック、鉄黒、カドミウムイエロー、カドミウムレッド、コバルトバイオレット、コバルトブルー、紺青、群青、黄鉛、亜鉛黄、バリウム黄などの無機顔料、ペリレン系、ポリアゾ系、キナクリドン系、フタロシニアン系、ペリノン系、アントラキノン系、チオインジゴ系、ジオキサジン系、イソインドリノン系、キノフタロン系などの有機顔料)、安定剤、耐候剤、難燃剤などの各種添加剤は本発明の効果を損なわない程度に適宜添加可能である。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造するに当たっては、まず、ポリエチレン系樹脂粒子を製造する。
 ポリエチレン系樹脂粒子を製造する方法としては、押出機を用いる方法が挙げられる。具体的には、ポリエチレン系樹脂に予め必要に応じた親水性化合物や発泡核剤、その他の添加剤をブレンドし、これを押出機に投入して溶融混練し、ダイスより押出し、冷却した後、カッターにて細断することで粒子形状とすることができる。あるいは、液体状の親水性化合物を用いる場合は、押出機の途中で、溶融させたポリエチレン系樹脂に親水性化合物を液体状で添加し、混練しても良い。また、押出機にポリエチレン系樹脂を投入するホッパー部分において、親水性化合物を液体状で定量供給してもよい。その際、蒸散を少なくするため、押出機のシリンダー、ダイス部の温度を250℃以下、より好ましくは220℃以下の低めにすることが望ましい。
 このようにして得たポリエチレン系樹脂粒子を用いて、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造することができる。
 ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法の好ましい態様として、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を発泡剤と共に、水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、発泡剤が含浸されたポリエチレン系樹脂粒子を密閉容器の内圧よりも低い圧力域(通常は大気圧)に放出する発泡工程を経て得るという、水分散系でポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する方法が挙げられる。
 具体的には、密閉容器にポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、必要に応じて、密閉容器内を真空引きした後、次いで密閉容器内の圧力が1MPa(ゲージ圧)以上2MPa以下(ゲージ圧)になるまで発泡剤を導入し、その後ポリエチレン系樹脂の軟化温度以上の温度まで加熱する。加熱することによって密閉容器内の圧力が約1.5MPa(ゲージ圧)以上5MPa以下(ゲージ圧)まで上がる。必要に応じて、発泡温度付近にてさらに発泡剤を追加して所望の発泡圧力に調整、さらに発泡温度への温度微調整を行いつつ、0分を超えて120分以下の間ホールドし、次いで、密閉容器の内圧よりも低い圧力域(通常は大気圧)に放出してポリエチレン系樹脂発泡粒子を得る。
 発泡剤の導入は上記以外の方法でもよく、例えば、密閉容器にポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、必要に応じて密閉容器内を真空引きした後、ポリエチレン系樹脂の軟化温度以上の温度まで加熱しながら発泡剤を導入しても良い。また、密閉容器にポリエチレン系樹脂粒子、水系分散媒、必要に応じて分散剤等を仕込んだ後、発泡温度付近まで加熱し、この時点で発泡剤を導入しても良い。
 なお、発泡倍率や平均気泡径の調整方法としては、例えば、低圧域に放出する前に二酸化炭素、窒素、空気あるいは発泡剤として用いた物質を圧入することで密閉容器内の内圧を高め、発泡時の圧力開放速度を調節し、更には、低圧域への放出中にも二酸化炭素、窒素、空気あるいは発泡剤として用いた物質を密閉容器内に導入して圧力を制御することにより、発泡倍率や平均気泡径の調整を行うことができる。
 本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子は、前述したとおり示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示す。このような2つの融解ピークを有するポリエチレン系樹脂発泡粒子は、前述の水分散系でのポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する方法において、低圧域に放出する前の密閉容器内温度(おおむね発泡温度)を適切な値に設定すると共に、該温度付近で適切な時間ホールドすることにより容易に得られる。密閉容器内温度としては、通常、基材となるポリエチレン系樹脂の融点-10℃以上、好ましくは融点-5℃以上、融解終了温度未満、好ましくは融解終了温度-2℃以下の温度から選定すれば良い。また、密閉容器内温度でホールドする時間(以下、ホールド時間とも言う)としては、0分を超えて120分以下であり、好ましくは2分以上60分以下、より好ましくは10分以上40分以下である。
 ここで、前記ポリエチレン系樹脂の融点とは、示差走査熱量計によってポリエチレン系樹脂1mg以上10mg以下を40℃から190℃まで10℃/分の速度で昇温し、その後40℃まで10℃/分の速度で冷却し、再度190℃まで10℃/分の速度で昇温した時に得られるDSC曲線における、2回目の昇温時の融解ピーク温度である。また、融解終了温度とは、2回目の昇温時の融解ピークのすそが高温側でベースラインの位置に戻ったときの温度である。
 なお、前述したDSC比は、密閉容器内温度やホールド時間を適宜調節することで、調整することが可能である。
 ポリエチレン系樹脂粒子を分散させる密閉容器には特に制限はなく、発泡粒子製造時における容器内圧力、容器内温度に耐えられるものであればよいが、例えばオートクレーブ型の耐圧容器があげられる。
 本発明で用いられる発泡剤としては、プロパン、ブタン、ペンタン等の飽和炭化水素類、ジメチルエーテル等のエーテル類、メタノール、エタノール等のアルコール類、空気、窒素、二酸化炭素、水等の無機ガスが挙げられる。中でも特に環境負荷が小さく、燃焼危険性も無いことから、二酸化炭素や水を用いることが望ましい。
 前記水系分散媒としては水のみを用いることが好ましいが、メタノール、エタノール、エチレングリコール、グリセリン等を水に添加した分散媒も使用できる。特に、本発明において親水性化合物を含有させる場合、水系分散媒中の水も発泡剤として作用し、発泡倍率向上に寄与する。
 水系分散媒中、ポリエチレン系樹脂粒子同士の合着を防止するために、分散剤を使用することが好ましい。分散剤として、第三リン酸カルシウム、第三リン酸マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、カオリン、タルク、クレー等の無機系分散剤が例示できる。
 また、分散剤と共に分散助剤を使用することが好ましい。分散助剤の例としては、N-アシルアミノ酸塩、アルキルエーテルカルボン酸塩、アシル化ペプチド等のカルボン酸塩型、アルキルスルホン酸塩、n-パラフィンスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、スルホコハク酸塩等のスルホン酸塩型、硫酸化油、アルキル硫酸塩、アルキルエーテル硫酸塩、アルキルアミド硫酸塩等の硫酸エステル型、アルキルリン酸塩、ポリオキシエチレンリン酸塩、アルキルアリルエーテル硫酸塩等のリン酸エステル型等の陰イオン界面活性剤をあげることができる。また、マレイン酸共重合体塩、ポリアクリル酸塩等のポリカルボン酸型高分子界面活性剤、ポリスチレンスルホン酸塩、ナフタルスルホン酸ホルマリン縮合物塩などの多価陰イオン高分子界面活性剤も使用することができる。
 これらの中でも、分散剤として第三リン酸カルシウム、第三リン酸マグネシウム、硫酸バリウムまたはカオリンから選ばれる一種以上と、分散助剤としてn-パラフィンスルホン酸ソーダを併用することが好ましい。
 分散剤や分散助剤の使用量は、その種類や、用いるポリエチレン系樹脂の種類と使用量によって異なるが、通常、水系分散媒100重量部に対して、分散剤0.1重量部以上3重量部以下を配合することが好ましく、分散助剤0.001重量部以上0.1重量部以下を配合することが好ましい。また、ポリエチレン系樹脂粒子は、水系分散媒中での分散性を良好なものにするために、通常、水系分散媒100重量部に対して、20重量部以上100重量部以下使用するのが好ましい。
 以上に述べた水分散系でポリエチレン系樹脂発泡粒子を製造する方法の他に、水系分散媒を用いず、例えば、密閉容器中でポリエチレン系樹脂粒子に直接発泡剤を接触させ、発泡剤を含浸して発泡性ポリエチレン系樹脂粒子を得た後、この発泡性ポリエチレン系樹脂粒子に水蒸気を接触させるなどして発泡させ、ポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることもできる。
 以上のように、ポリエチレン系樹脂粒子からポリエチレン系樹脂発泡粒子を得る一段目の発泡工程を一段発泡工程と称す場合があり、このようにして得たポリエチレン系樹脂発泡粒子を「一段発泡粒子」と呼ぶ場合がある。この一段発泡粒子は、製造する際の発泡剤の種類にも依るが、発泡倍率が10倍に達しない場合がある。更には、一段発泡粒子のDSC曲線において、100℃以上であって低温側融解ピーク温度以下の領域にショルダー(以下、単にショルダーと呼ぶ場合がある)が現れない場合がある。このような場合は、一段発泡粒子に無機ガス、例えば空気や窒素、二酸化炭素等を含浸して内圧を付与した後、特定の圧力の水蒸気と接触させることにより、一段発泡粒子よりも発泡倍率が向上した、DSC曲線においてショルダーを有する本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子を得ることができる。この様にポリエチレン系樹脂発泡粒子をさらに発泡させてより発泡倍率の高いポリエチレン系樹脂発泡粒子とする工程を二段発泡工程と称す場合がある。二段発泡工程を経ることにより、発泡倍率を向上させたり、DSC曲線においてショルダーが現れる発泡粒子を得ることができる。このような二段発泡工程を経て得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を「二段発泡粒子」と呼ぶ場合がある。
 二段発泡工程とは、具体的には、一段発泡粒子に無機ガス、例えば空気や窒素、二酸化炭素等を含浸して内圧を付与した後、特定の圧力の水蒸気と接触させることにより、一段発泡粒子よりも発泡倍率が向上した二段発泡粒子を得る工程である。
 ここで、二段発泡工程における水蒸気の圧力は、ショルダーを有する二段発泡粒子を得る際に非常に重要であり、二段発泡粒子の発泡倍率を考慮した上で、0.045MPa(ゲージ圧)以上0.15MPa(ゲージ圧)以下で調整することが好ましく、より好ましくは0.05MPa(ゲージ圧)以上0.1MPa(ゲージ圧)以下である。0.045MPa(ゲージ圧)未満ではショルダーが発現しない場合があり、0.15MPa(ゲージ圧)を越えると、ショルダーは発現するものの、得られる二段発泡粒子同士が合着してブロッキングしてしまい、その後の型内発泡成形に供することができなくなる傾向がある。
 一段発泡粒子に含浸する無機ガスの内圧は、二段発泡粒子の発泡倍率および、ショルダーの有無やショルダー比の大きさに影響を及ぼす二段発泡工程の水蒸気圧力を考慮して適宜変化させることが望ましいが、0.2MPa以上(絶対圧)0.6MPa以下(絶対圧)であることが好ましい。0.2MPa(絶対圧)未満であれば発泡倍率を向上させるために高い圧力の水蒸気が必要となり、二段発泡粒子がブロッキングする傾向にある。0.6MPa(絶対圧)を超えると、所望の発泡倍率を得るための水蒸気圧力が低くなり、ショルダーを有さない二段発泡粒子となる傾向がある。
 このように、一段発泡工程、二段発泡工程の少なくとも2回の発泡工程を経て得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子は、ショルダーを有する傾向があるため、本発明において好ましい態様である。なお、発泡倍率やショルダーの発現状況に応じて、二段発泡工程と同様の発泡工程を繰り返し、すなわち、三段発泡工程を経て、本発明のポリエチレン系樹脂発泡粒子としても良い。
 以上のような一段発泡工程、二段発泡工程は、従来より知られてはいるが、ポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC曲線においてショルダーが現れる発泡粒子を得るために、二段発泡時の一段発泡粒子に含浸する無機ガスの内圧や、二段発泡工程の水蒸気圧力の調整に着目した先行技術は無く、本発明のショルダー比を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子から得られるポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の端部(エッジ部)の融着レベルや外観が優れたものになることは知られていない。
 特に、本発明のDSC曲線においてショルダーが現れるポリエチレン系樹脂発泡粒子の中でも、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を含有するポリエチレン系樹脂発泡粒子や、ポリエチレン系樹脂として直鎖状低密度ポリエチレンおよび低密度ポリエチレンを併用しているポリエチレン系樹脂発泡粒子において、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の端部(エッジ部)の融着レベルや外観が更に優れたものになることについては、本発明において初めて見出されたものである。
 以上のようにして得られたポリエチレン系樹脂発泡粒子は、従来から知られている型内発泡成形により、型内発泡成形体にすることができる。例えば、イ)ポリエチレン系樹脂発泡粒子を無機ガス、例えば空気や窒素、二酸化炭素等で加圧処理してポリエチレン系樹脂発泡粒子内に無機ガスを含浸させ所定のポリエチレン系樹脂発泡粒子内圧を付与した後、金型に充填し、水蒸気で加熱融着させる方法、ロ)ポリエチレン系樹脂発泡粒子をガス圧力で圧縮して金型に充填し、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の回復力を利用して、水蒸気で加熱融着させる方法、ハ)特に前処理することなくポリエチレン系樹脂発泡粒子を金型に充填し、水蒸気で加熱融着させる方法、などの方法が利用し得る。
 以下、実施例および比較例をあげて、本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない。
 なお、実施例および比較例における評価は、以下の方法により行なった。
 (ポリエチレン系樹脂発泡粒子のDSC測定)
示差走査熱量計(DSC)[セイコーインスツルメンツ(株)製、DSC6200型]を用いて、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子3~6mgを10℃/分の昇温速度で40℃から190℃まで昇温したときに得られる、1回目の昇温時のDSC曲線より、各融解ピーク温度、あるいは融解熱量を求めた。
 (発泡倍率)
 発泡粒子3g以上10g以下程度を取り、60℃で6時間乾燥した後、23℃、湿度50%の室内で状態調節し、重量w(g)を測定後、エタノールの入ったメスシリンダー中に沈め、メスシリンダーの水位上昇分(水没法)にて体積v(cm3)を測定し、発泡粒子の真比重ρb=w/vを求め、発泡前のポリエチレン系樹脂粒子の密度ρrとの比から発泡倍率K=ρr/ρbを求めた。なお、以下に示す実施例および比較例においては、発泡前のポリエチレン系樹脂粒子の密度ρrはいずれも0.93g/cm3であった。
 (平均気泡径)
 得られた予備発泡粒子のうち、無作為に10このセル膜が破壊されないように充分注意して発泡粒子のほぼ中央を切断し、その切断面をマイクロスコープで観察した。表層部を除く部分に長さ1000μmに相当する線分を引き、該線分が通る気泡数nを測定し、気泡径を1000/n(μm)で算出した。同様のことを10個の発泡粒子で行い、それぞれ算出した気泡径の平均値を、平均気泡径とした。
 (成形体融着性)
 型内発泡成形体設計外形寸法が400mm×300mm×50mmの金型を用い、成形圧力を0.08MPa(ゲージ圧)から0.14MPa(ゲージ圧)の範囲において0.01MPa間隔で型内発泡成形後、23℃で2時間静置し、次に65℃で24時間養生したのち、23℃の室内に4時間放置して評価対象の型内発泡成形体を得た。この型内発泡成形体表面にナイフで約5mmの深さのクラックを入れたのち、このクラックに沿って型内発泡成形体を割り、破断面を観察し、破断面の全粒子数に対する破壊粒子数の割合を求め、成形体融着率とした。この融着率が70%以上に達する最低成形圧力を融着性の指標とした。
 (成形体の表面性)
 成形圧力0.11MPa(ゲージ圧)で型内発泡成形した型内発泡成形体の表面について以下の基準で評価した。
○:しわや粒間がほとんどなく、表面凹凸も目立たず美麗である。
△:しわや粒間があり、表面凹凸がやや目立つ。
×:しわや粒間に加え、ヒケがあり、外観が明らかに不良である。
 (成形体エッジ部(端部)の融着および外観)
 成形圧力0.11MPa(ゲージ圧)で成形した型内発泡成形体のエッジ部(端部)について以下の基準で評価した。
○:隣り合う発泡粒子同士がいずれの部分においてもきれいに融着しており、発泡粒子の間に隙間がない。
△:隣り合う発泡粒子同士が融着していない箇所が少し見られる。
×:隣り合う発泡粒子同士が融着していない箇所が多数見られる。
 (成形体の寸法収縮率)
 成形圧力0.11MPa(ゲージ圧)で成形した前述の型内発泡成形体の長手寸法(400mm方向)を測定し、対応する金型寸法に対する、金型寸法と型内発泡成形体の寸法との差の割合を対金型寸法収縮率とし、以下の基準で評価した。なお、寸法測定にはMitutoyo製デジタルノギスを用いた。
○:対金型寸法収縮率が3%以下。
△:対金型寸法収縮率が3%を超えて7%以下。
×:対金型寸法収縮率が7%より大きい。
 (実施例1)
[樹脂粒子の作製]
 直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂(MI=2.0g/10分、融点122℃)100重量部に対し、グリセリン(ライオン(株)製、精製グリセリンD)を0.2重量部プリブレンドし、次に発泡核剤としてタルク(林化成(株)製、タルカンパウダーPK-S)0.03重量部を加えブレンドした。50mmφ単軸押出機に供給し、樹脂温度210℃で溶融混練した後、直径1.8mmの円筒ダイより押出し、水冷後、カッターで切断し、円柱状の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂粒子(1.3mg/粒)を得た。
[発泡樹脂粒子の作製]
 得られた直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂粒子100重量部を、純水200重量部、第3リン酸カルシウム0.5重量部およびn-パラフィンスルホン酸ソーダ0.05重量部とともに耐圧密閉容器に投入した後、脱気し、攪拌しながら二酸化炭素7.5重量部を耐圧密閉容器内に入れ、122℃に加熱した。この時の耐圧密閉容器内の圧力は3.5MPa(ゲージ圧)であった。122℃に到達後この温度で25分間ホールドし、次いで、密閉容器下部のバルブを開いて、水分散物(樹脂粒子および水系分散媒)を、オリフィスを通じて大気圧下の発泡筒に放出して発泡粒子(一段発泡粒子)を得た。この際、放出中は耐圧密閉容器内の圧力が低下しないように、二酸化炭素を追加圧入して圧力を保持した。また、前記発泡筒には蒸気を吹き込んで加温した状態とし、放出されてくる発泡粒子と蒸気が接触するようにした。
得られた一段発泡粒子は示差走査熱量測定において、117℃と128℃に2つの融点を示し、DSC比は32%であり、ショルダーは有していなかった。また、発泡倍率、平均気泡径を測定した結果、発泡倍率8倍、平均気泡径150μmであった。
ここで得た一段発泡粒子を60℃にて6時間乾燥させた後、耐圧容器内にて、加圧空気を含浸させて、内圧を0.39MPa(絶対圧)にした後、0.07MPa(ゲージ圧)の水蒸気と接触させることで二段発泡させた。得られた二段発泡粒子は示差走査熱量測定において、118℃(低温側融解ピーク温度)と128℃(高温側融解ピーク温度)に2つの融点を示すと共に、00℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に、にショルダーを有し、DSC比は41%であり、ショルダー比は0.5%であった。また、発泡倍率、平均気泡径を測定した結果、発泡倍率27倍、平均気泡径270μmであった。
[型内成形体の作製]
次に、この二段発泡粒子を400mm×300mm×50mmの金型内に導入し、型内発泡成形を行った。型内発泡成形は、成形圧力を0.08MPaから0.14MPa(ゲージ圧)の範囲において0.01MPa間隔で行い、いずれの成形圧力においても排気/一方/逆一方/両面加熱時間は3/7/7/10秒とした。得られた型内発泡成形体について、融着性、表面性、エッジ部外観、寸法収縮率を評価した。結果を表1に示す。
 (実施例2~10)
 添加剤種や発泡条件などを表1に記載の条件にした以外は、実施例1と同様にして、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂粒子、一段発泡粒子、二段発泡粒子、型内発泡成形体を得て、評価した。それぞれの結果を表1に示す。なお、実施例9において4.5mg/粒の直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂粒子を得る際には、直径3mmの円筒ダイを用いた。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
(比較例1~4)
添加剤種や発泡条件などを表2に記載の条件にした以外は、実施例1と同様にして、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂粒子、一段発泡粒子、二段発泡粒子、型内発泡成形体を得て、評価した。
なお、比較例2は、二段発泡粒子を得た後、同様の操作で三段発泡粒子を得て、これを型内発泡成形に供した。
また、比較例3は二段発泡を行わず、一段発泡粒子を型内発泡成形に供した。
比較例4では二段発泡工程において0.16MPa(ゲージ圧)の水蒸気を用いたところ、得られた二段発泡粒子同士が合着・ブロッキングし、型内発泡成形に供することができなかった。それぞれの結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
実施例と比較例との比較から、型内発泡粒子に供するポリエチレン系樹脂発泡粒子がショルダー比0.2%以上3%以下であるショルダーを有することにより、型内発泡成形体のエッジ部の融着や外観が良好となることが判る。
 実施例3とその他の実施例との比較から、型内発泡粒子に供するポリエチレン系樹脂発泡粒子がショルダーを有し、かつグリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を含むことにより、型内発泡成形体のエッジ部の融着や外観が更に良好となることが判る。
実施例1、比較例1、比較例3および比較例4の比較から、二段発泡がショルダーを発現させるための有力な手段の一つであることが判るが、喩えグリセリンが添加されていても、二段発泡における水蒸気圧力が低すぎるとショルダーが発現せず、その結果、型内発泡成形体のエッジ部の融着や外観が悪いものとなってしまうことが判る。逆に、二段発泡における蒸気圧力が高すぎると、二段発泡粒子が合着・ブロッキングして、型内発泡成形に供することができなくなることが判る。

Claims (14)

  1.  発泡倍率10倍以上50倍以下であるポリエチレン系樹脂発泡粒子であって、
    示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示し、かつ、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有し、前記ショルダーの熱量(Qs)が、低温側融解ピークの熱量(Ql)の0.2%以上3%以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  2. ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリン、ポリエチレングリコール、炭素数が10以上25以下の脂肪酸のグリセリンエステルから選ばれる少なくとも1種を0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、請求項1記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  3. ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリンおよび/またはポリエチレングリコールを0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、請求項1または2に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  4.  ポリエチレン系樹脂100重量部に対し、グリセリンを0.05重量部以上2重量部以下含んでなることを特徴とする、請求項1~3何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  5. ポリエチレン系樹脂が、少なくとも直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂を含んでなることを特徴とする、請求項1~4の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  6. ポリエチレン系樹脂が、直鎖状低密度ポリエチレン系樹脂80重量%以上99重量%以下および低密度ポリエチレン系樹脂1重量%以上20重量%以下(両者の合計100重量%)であることを特徴とする、請求項1~5の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  7.  前記低温側融解ピークの熱量(Ql)と、前記高温側融解ピークの熱量(Qh)から算出した、高温側融解ピーク熱量の比率(Qh/(Ql+Qh)×100)(%)が20%以上55%以下であることを特徴とする、請求項1~6の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  8.  平均気泡径が150μm以上400μm以下であることを特徴とする、請求項1~7の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  9.  少なくとも2回の発泡工程を経て得られることを特徴とする、請求項1~8の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  10.  一段目の発泡工程が、密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を二酸化炭素と共に水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出する工程であることを特徴とする、請求項9に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子。
  11.  請求項1~10の何れか一項に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子を型内発泡成形してなることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体。
  12.  ポリエチレン系樹脂粒子に二酸化炭素を含浸させ、次いで、発泡して得られるポリエチレン系樹脂発泡粒子を、水蒸気と接触させて、更に高発泡倍率とするポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法であって、
    示差走査熱量測定(DSC)により得られるDSC曲線において、低温側融解ピークと高温側融解ピークの2つの融解ピークを示し、かつ、100℃以上前記低温側融解ピーク温度以下の領域に更にショルダーを有し、前記ショルダーの熱量(Qs)が、低温側融解ピークの熱量(Ql)の0.2%以上3%以下であり、かつ、発泡倍率が10倍以上50倍以下であることを特徴とする、ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
  13. ポリエチレン系樹脂発泡粒子に接触させる水蒸気の圧力が、0.045MPa(ゲージ圧)以上0.15MPa(ゲージ圧)以下である、請求項12記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
  14. 密閉容器内に、ポリエチレン系樹脂粒子を二酸化炭素と共に水系分散媒に分散させ、ポリエチレン系樹脂粒子の軟化温度以上の温度まで加熱、加圧した後、密閉容器の内圧よりも低い圧力域に放出して得たポリエチレン系樹脂発泡粒子を、水蒸気と接触させて更に高発泡倍率とする、請求項12または13に記載のポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法。
PCT/JP2011/000163 2010-01-15 2011-01-14 ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体 WO2011086937A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP11732809.6A EP2524941B1 (en) 2010-01-15 2011-01-14 Expanded particle of polyethylene-based resin and in-mold expansion molded article of polyethylene-based resin
US13/521,204 US9034933B2 (en) 2010-01-15 2011-01-14 Expanded particle of polyethylene-based resin and in-mold expansion molded article of polyethylene-based resin
JP2011549946A JP5689819B2 (ja) 2010-01-15 2011-01-14 ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
CN201180005748.5A CN102712776B (zh) 2010-01-15 2011-01-14 聚乙烯系树脂发泡粒子和聚乙烯系树脂模内发泡成型体

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010-007233 2010-01-15
JP2010007233 2010-01-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2011086937A1 true WO2011086937A1 (ja) 2011-07-21

Family

ID=44304212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/000163 WO2011086937A1 (ja) 2010-01-15 2011-01-14 ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9034933B2 (ja)
EP (1) EP2524941B1 (ja)
JP (1) JP5689819B2 (ja)
CN (1) CN102712776B (ja)
HU (1) HUE045308T2 (ja)
WO (1) WO2011086937A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014141551A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Kaneka Corp ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
WO2015076306A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
US20150240043A1 (en) * 2012-09-12 2015-08-27 Kaneka Corporation Polyethylene-based resin foamed particles, polyethylene-based resin in-mold-foam-molded body, and method for producing polyethylene-based resin foamed particles
US20150307679A1 (en) * 2012-12-21 2015-10-29 Dow Global Technologies Llc Polyolefin-Based Cable Compound Formulation for Improved Foamability and Enhanced Processability
WO2016147775A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社カネカ 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP6757871B1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-23 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体、及び、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
WO2020189389A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体、及び、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3275928B1 (en) * 2015-03-27 2019-09-18 Kaneka Corporation Method for manufacturing polyethylene resin foam molded article
JP6868003B2 (ja) * 2016-03-30 2021-05-12 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子の製造方法、及びポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
CN110551312B (zh) * 2018-06-04 2022-04-05 钟化(苏州)缓冲材料有限公司 聚乙烯系树脂发泡颗粒和其制备方法以及聚乙烯系树脂发泡成型体
CN109370005B (zh) * 2018-10-08 2021-07-02 南京聚隆科技股份有限公司 一种可丝印吹塑微发泡工具箱及其制备方法
CN112940488B (zh) * 2019-11-26 2024-06-11 美瑞新材料股份有限公司 一种高平整度的热塑性聚氨酯泡沫制品及其制备方法和应用

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641741A (en) * 1987-06-23 1989-01-06 Jsp Corp Preexpanded particle of uncrosslinked straight-chainlike low-density polyethylene
JPH0275636A (ja) 1988-09-13 1990-03-15 Jsp Corp 導電性ポリエチレン発泡粒子
WO1997018260A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Perles de polyethylene pre-expansees et leur procede de production
JPH10204203A (ja) 1997-01-21 1998-08-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子の製法
JP2000017079A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Jsp Corp 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
JP2002097295A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性オレフィン系樹脂粒子、発泡粒子および発泡成形体ならびにこれらの製造方法
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
WO2009075208A1 (ja) 2007-12-11 2009-06-18 Kaneka Corporation ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法およびポリオレフィン系樹脂発泡粒子
JP4372630B2 (ja) 2004-07-09 2009-11-25 プリマハム株式会社 断面渦巻き状ロールキャベツ及びその製造方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3207219B2 (ja) 1991-06-20 2001-09-10 旭化成株式会社 ポリオレフィン系樹脂の低発泡粒子及びその製造方法
JP3171272B2 (ja) * 1991-12-16 2001-05-28 株式会社ジエイエスピー 重合体発泡粒子の製造方法
JP3279382B2 (ja) * 1993-03-17 2002-04-30 株式会社ジエイエスピー 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその製造方法
US5883141A (en) * 1997-03-25 1999-03-16 Kaneka Corporation Process for preparing polyolefin resin pre-expanded particles
JP2002009725A (ja) 2000-06-22 2002-01-11 Victor Co Of Japan Ltd 直交周波数分割多重信号の生成方法、及び直交周波数分割多重信号生成装置
JP5667087B2 (ja) * 2010-01-15 2015-02-12 株式会社カネカ 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及び無架橋ポリエチレン系樹脂発泡成形体

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS641741A (en) * 1987-06-23 1989-01-06 Jsp Corp Preexpanded particle of uncrosslinked straight-chainlike low-density polyethylene
JPH0275636A (ja) 1988-09-13 1990-03-15 Jsp Corp 導電性ポリエチレン発泡粒子
WO1997018260A1 (fr) * 1995-11-15 1997-05-22 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Perles de polyethylene pre-expansees et leur procede de production
JPH10204203A (ja) 1997-01-21 1998-08-04 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリエチレン系樹脂予備発泡粒子の製法
JP2000017079A (ja) 1998-07-02 2000-01-18 Jsp Corp 無架橋ポリエチレン系樹脂発泡粒子及びその成型体
JP2002097295A (ja) * 2000-09-21 2002-04-02 Sekisui Plastics Co Ltd 発泡性オレフィン系樹脂粒子、発泡粒子および発泡成形体ならびにこれらの製造方法
JP2002226621A (ja) * 2001-02-01 2002-08-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd ポリオレフィン系樹脂予備発泡粒子およびその製造方法
JP4372630B2 (ja) 2004-07-09 2009-11-25 プリマハム株式会社 断面渦巻き状ロールキャベツ及びその製造方法
WO2009075208A1 (ja) 2007-12-11 2009-06-18 Kaneka Corporation ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法およびポリオレフィン系樹脂発泡粒子

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150240043A1 (en) * 2012-09-12 2015-08-27 Kaneka Corporation Polyethylene-based resin foamed particles, polyethylene-based resin in-mold-foam-molded body, and method for producing polyethylene-based resin foamed particles
US20150307679A1 (en) * 2012-12-21 2015-10-29 Dow Global Technologies Llc Polyolefin-Based Cable Compound Formulation for Improved Foamability and Enhanced Processability
JP2016501962A (ja) * 2012-12-21 2016-01-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改善した発泡性および向上した加工性のためのポリオレフィン系ケーブル用化合物の配合物
US10160844B2 (en) * 2012-12-21 2018-12-25 Dow Global Technologies Llc Polyolefin-based cable compound formulation for improved foamability and enhanced processability
JP2014141551A (ja) * 2013-01-22 2014-08-07 Kaneka Corp ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
WO2015076306A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JPWO2015076306A1 (ja) * 2013-11-20 2017-03-16 株式会社カネカ ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
US10351688B2 (en) 2013-11-20 2019-07-16 Kaneka Corporation Polyethylene resin foamed particles, polyethylene resin in-mold foam-molded article, and production methods thereof
WO2016147775A1 (ja) * 2015-03-13 2016-09-22 株式会社カネカ 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JPWO2016147775A1 (ja) * 2015-03-13 2017-12-28 株式会社カネカ 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP6757871B1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-23 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体、及び、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
WO2020189389A1 (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡粒子、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子成形体、及び、ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011086937A1 (ja) 2013-05-20
EP2524941A4 (en) 2014-04-02
HUE045308T2 (hu) 2019-12-30
CN102712776A (zh) 2012-10-03
US20120283344A1 (en) 2012-11-08
EP2524941A1 (en) 2012-11-21
JP5689819B2 (ja) 2015-03-25
EP2524941B1 (en) 2019-05-15
CN102712776B (zh) 2014-03-26
US9034933B2 (en) 2015-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689819B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
JP6568801B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子およびポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体
JP5375613B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子及びその製造方法
JP6767980B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法およびポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
WO2016060162A1 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP6547628B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP6084046B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体およびその製造方法
JP2019163426A (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法
JP6637903B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子
JP6730979B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子およびその製造方法
JP5324967B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子およびその製造方法
JP5253119B2 (ja) 熱可塑性樹脂発泡粒子の製造方法
JP6701174B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡成形体の製造方法
JP2000327825A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子、およびその予備発泡粒子と型内発泡成形体の製造法
CN108884261B (zh) 聚乙烯系树脂发泡颗粒的制造方法及聚乙烯系树脂模内发泡成型体的制造方法
EP3381976B1 (en) Method for producing polypropylene-based resin foamed particles, polypropylene-based resin foamed particles, and in-mold foam molded article
JP5758586B2 (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子、およびポリエチレン系樹脂型内発泡成形体
JP5410157B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂型内発泡成形体
JP6847584B2 (ja) 帯電防止性能を有するポリエチレン系樹脂発泡粒子及びポリエチレン系樹脂発泡成形体およびその製造方法
JP2019156872A (ja) ポリエチレン系樹脂発泡粒子、および、ポリエチレン系樹脂型内発泡成形体の製造方法
JP7382145B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂粒子およびその利用
JP2010241906A (ja) ポリプロピレン系樹脂予備発泡粒子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180005748.5

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011549946

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13521204

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 6282/CHENP/2012

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011732809

Country of ref document: EP