WO2010122804A1 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
WO2010122804A1
WO2010122804A1 PCT/JP2010/002937 JP2010002937W WO2010122804A1 WO 2010122804 A1 WO2010122804 A1 WO 2010122804A1 JP 2010002937 W JP2010002937 W JP 2010002937W WO 2010122804 A1 WO2010122804 A1 WO 2010122804A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
tire
carcass
ratio
respect
belt
Prior art date
Application number
PCT/JP2010/002937
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
壮人 中山
Original Assignee
株式会社ブリヂストン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=43010929&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2010122804(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by 株式会社ブリヂストン filed Critical 株式会社ブリヂストン
Priority to EP10766865.9A priority Critical patent/EP2423004B1/en
Priority to BRPI1013720-3A priority patent/BRPI1013720B1/pt
Priority to US13/265,442 priority patent/US9027617B2/en
Priority to CN201080022528.9A priority patent/CN102438844B/zh
Publication of WO2010122804A1 publication Critical patent/WO2010122804A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/28Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers characterised by the belt or breaker dimensions or curvature relative to carcass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C3/00Tyres characterised by the transverse section
    • B60C3/04Tyres characterised by the transverse section characterised by the relative dimensions of the section, e.g. low profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C15/00Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap
    • B60C15/0009Tyre beads, e.g. ply turn-up or overlap features of the carcass terminal portion
    • B60C2015/009Height of the carcass terminal portion defined in terms of a numerical value or ratio in proportion to section height
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T152/00Resilient tires and wheels
    • Y10T152/10Tires, resilient
    • Y10T152/10495Pneumatic tire or inner tube
    • Y10T152/10765Characterized by belt or breaker structure

Definitions

  • the present invention relates to a pneumatic tire, and in particular, achieves a reduction in rolling resistance of the pneumatic tire.
  • Tire rolling resistance is known to be a major cause of crushing deformation of the tread tread surface in contact with the road surface.
  • the tread rubber used in the tread part has a low heat loss and low heat generation. Changing to rubber is said to be effective in reducing rolling resistance.
  • this method sacrifices other performances of the tire, such as wear resistance and handling stability.
  • a method of reducing the thickness of the tread rubber is also conceivable. However, in this case, sufficient wear resistance of the tire may not be ensured.
  • an object of the present invention is to provide a pneumatic tire with reduced rolling resistance without impairing wear resistance.
  • the inventor has a great influence on the rolling resistance of the tire due to the shear strain in the tire circumferential direction due to driving deformation in the tread center region, and the shear strain in the tire width direction before and after contact with the tire in the shoulder region. I got the knowledge that I was giving.
  • the conventional tire has a shape with a large difference in diameter between the tread center region and the shoulder region, and the belt cords of the tire reinforcing layer are composed of inclined belt layers arranged so as to cross each other. Occasionally, the shoulder region is bent outward in the radial direction so that the belt near the region is stretched in the tire circumferential direction by the panda graph movement, and as a result, the shoulder region is contracted in the tire width direction.
  • a tread portion a pair of sidewall portions, a pair of bead portions, and a carcass made of at least one carcass ply extending in a toroid shape between bead cores in each bead portion.
  • a belt formed by at least one inclined belt layer made of a cord disposed in an outer peripheral side of the crown region of the carcass and extending in a direction inclined with respect to the tire equatorial plane, and radially outward of the belt
  • a tread rubber disposed on the rim diameter line of the belt layer with respect to the width BW of the inclined belt layer of the outermost layer in the meridional section of the tire assembled to the applicable rim.
  • the ratio BD / BW of the drop height BD of the edge position in the width direction with respect to the maximum distance is (0.062 ⁇ tire flat ratio ⁇ 0.01) ⁇ BD / BW ⁇ (0.062 ⁇ tire flat ratio + 0.004) It is characterized by satisfying this relationship.
  • the “applicable rim” means a rim defined by an industrial standard effective in an area where a tire is produced and used. For example, in Japan, JATMA (Japan Automobile Tire Association) YEAR BOOK, Europe, ETRTO (European Tire and Rim Technical Organization) STANDARDDS MANUAL, US, TRA (THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.) YEAR BOOK, etc.
  • the “state attached to an applicable rim” means a state where a tire is attached to an applicable rim prescribed in JATMA or the like and a valve core of about 0 to 30 kPa is removed or a state where an extremely low internal pressure is applied.
  • the tire flatness ratio means the ratio of the cross-sectional height to the cross-sectional width of the tire in a state assembled to the applicable rim.
  • the width BW of the outermost inclined belt layer with respect to the tire maximum width SW ( ⁇ 1.04 ⁇ tire flat ratio + 1.33) ⁇ BW / SW ⁇ ( ⁇ 1.04 ⁇ tire flat ratio + 1.43) Satisfy the relationship.
  • the ratio SWh / SH of the radial distance SWh from the rim diameter line to the maximum width position of the tire with respect to the tire cross-section height SH is in the range of 0.5 to 0.8.
  • the ratio CWh / CH of the radial distance CWh of the carcass to the maximum width position of the carcass with respect to the cross-sectional height CH of the carcass is in the range of 0.55 to 0.9.
  • the cross-sectional height of the carcass refers to the radius of the carcass ply of the outermost layer.
  • the ratio BD / BW of the falling height BD at the edge position in the width direction is (0.062 ⁇ tire flat ratio ⁇ 0.01) ⁇ BD / BW ⁇ (0.062 ⁇ tire flat ratio + 0.004).
  • the belt diameter difference BD is small, the absolute elongation amount in the tire circumferential direction of the belt layer in the vicinity of the shoulder region is reduced. , Shear deformation in the tread width direction can be effectively suppressed. As a result, energy loss caused by deformation of the tread rubber can be suppressed, and rolling resistance resulting from the deformation can be reduced.
  • the outermost belt layer is not completely flat, and it is necessary to consider the deformation component accompanying the deformation of the side portion, the contact shape to prevent wear, and the contact pressure distribution.
  • the crown area of the tread portion can be rounded, the panda graph motion of the belt can be reduced, the contact pressure distribution on the contact surface can be made uniform, and the occurrence of wear can be reduced.
  • FIG. 1 It is a figure which shows the tire meridian cross section which shows one Embodiment of the pneumatic tire of this invention in the state assembled
  • (A) is a figure which shows the relationship between a tire aspect ratio and BD / BW of this invention tire and a conventional tire
  • (b) is a figure which shows the relationship between a tire aspect ratio and BW / SW.
  • FIG. 1 is a meridian cross-sectional view showing an embodiment of a pneumatic tire according to the present invention in an unloaded state assembled to an applied rim, in which 1 is a tread portion and 2 is a side portion of the tread portion 1.
  • a pair of side wall portions extending inward in the radial direction, and 3 indicates a bead portion continuing inward in the radial direction of each side wall portion 2.
  • a body portion 5a of each carcass ply 5 is formed in a toroidal shape between a pair of bead portions 3 and bead cores 4 embedded in each bead portion 3 and having a circular cross-sectional shape, for example.
  • each side portion of the carcass ply 5 is turned up around the bead core 4 from the inner side to the outer side in the tire width direction, and the height in the radial direction of each turned-up portion 5b is set.
  • a carcass formed by two different carcass plies 5 is provided.
  • the carcass ply 5 can be formed of, for example, a steel cord or an organic fiber cord that extends in a direction orthogonal to the tire circumferential direction.
  • an innermost layer belt layer 6a and an outermost layer belt layer 6b which are made of cords that are inclined in the tire circumferential direction in the figure and have different extending lengths in the tire width direction, are arranged,
  • These belt layers form mutually intersecting belts 6, a belt reinforcing layer 7 having a cord extending in the tire circumferential direction on the outer circumferential side of the belt 6, and a tire width on the outer circumferential side of the belt reinforcing layer 7.
  • a belt end portion reinforcing layer 8 in which the cord extends in the tire circumferential direction and a tread rubber 9 on the outer peripheral side thereof are sequentially arranged at the end portion on the outer side in the direction.
  • a plurality of circumferential grooves and the like extending in the tire circumferential direction are formed on the surface of the tread rubber 9.
  • the outer side in the tire width direction of the carcass is covered with a side rubber 10 arranged along the outer surface thereof.
  • the ratio BD / BW of the falling height BD of the edge position in the width direction with respect to the maximum distance from the rim diameter line of the belt layer 6b to the width BW of the outermost layer belt layer 6b is shown in FIG.
  • the solid line in 2 (a) (0.062 ⁇ tire flat ratio ⁇ 0.01) ⁇ BD / BW ⁇ (0.062 ⁇ tire flat ratio + 0.004)
  • the ratio BW / SW of the width BW of the outermost belt layer 6b to the tire maximum width SW is preferably as shown by a solid line in FIG. ( ⁇ 1.04 ⁇ tire flatness ratio + 1.33) ⁇ BW / SW ⁇ ( ⁇ 1.04 ⁇ tire flatness ratio + 1.43) Satisfy the relationship.
  • the belt width BW can be widened, and the wear resistance can be improved without sacrificing rolling resistance.
  • the rubber thickness of the tread portion 1 can be reduced, and the rolling resistance can be further reduced.
  • the ratio SWh / SH of the radial distance SWh from the rim diameter line to the tire maximum width position with respect to the tire cross-section height SH is set in the range of 0.5 to 0.8.
  • the ratio CWh / CH of the radial distance CWh of the carcass to the maximum width position of the carcass with respect to the cross-sectional height CH of the carcass is preferably in the range of 0.55 to 0.9.
  • a radial tire having a structure as shown in FIG. 1 and a size of 225 / 45R17 was prototyped, and two carcass plies and a belt layer were disposed at an inclination angle of 28 ° with respect to the tire equatorial plane.
  • Table 1 a circumferential belt reinforcing layer formed of two layers in which cords cross each other and a ribbon-like strip coated with a nylon cord covered with rubber is formed into a spiral wound structure.
  • the rolling resistance was measured for each of Example tires 1 to 9 and Comparative example tires 1 to 3 with different specifications.
  • the comparative example tire does not require modification except for the structure shown in Table 1, it was assumed to conform to the example tire.
  • Each of the tires 1 to 9 and the comparative tires 1 to 3 is assembled on a 7.5JJ ⁇ 17 rim conforming to JATMA, the internal pressure is 230 kPa, the load load is 3.92 kN, and the tire is at a speed of 80 km / h.
  • the rolling resistance was measured and evaluated using a drum tester having an iron plate surface with a diameter of 1.7 m. The results are shown in Table 2 as an index.
  • surface is calculated
  • Example tires 1 to 9 and Comparative tires 1 to 3 are assembled on a 7.5JJ ⁇ 17 rim conforming to JATMA, the internal pressure is 230 kPa, the load load is 3.92 kN, the speed is 80 km / h, the diameter Using a drum testing machine having a 3 m iron plate surface, the amount of wear in the entire contact area after rolling the tire at a running distance of 2000 km was measured and evaluated. The results are shown in Table 2 as an index. In addition, the index value in a table
  • the rolling resistance is reduced by flattening the belt with the BW in the range of 0.02 to 0.03 in the example tires 1 to 3 with respect to the comparative example tire 1.
  • the belt width is increased in the range of BW / SW in the range of 0.87 to 0.95 with respect to the tire 2 of the example, so that the wear resistance is improved without greatly changing the rolling resistance.
  • 9 to 9 can improve rolling resistance and wear resistance by moving the maximum tire width position to the crown region side with SWh / SH in the range of 0.5 to 0.8 with respect to Example tire 5. It was.
  • Comparative Example Tire 2 the rolling resistance was deteriorated by reducing SW, and in Comparative Example Tire 3, the belt shape became too flat and the rolling resistance could be reduced, but the wear resistance was deteriorated.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

 耐摩耗性を損なうことなく、転がり抵抗を低減させた空気入りタイヤを提供する。 トレッド部1と、一対のサイドウォール部2と、一対のビード部3と、カーカスと、このカーカスのクラウン域の外周側に配置されて、タイヤ赤道面に対して傾斜する向きに延在するコードからなる少なくとも一層の傾斜ベルト層により形成したベルトと、このベルトの半径方向外方に配設したトレッドゴム9とを具え、適用リムに組み付けた状態のタイヤの子午線断面内での、最外層の傾斜ベルト層6bの幅BWに対する、そのベルト層6bの、リム径ラインからの最大距離に対する、幅方向端縁位置の落ち高さBDの比BD/BWが、(0.062×タイヤ偏平比-0.01)<BD/BW<(0.062×タイヤ偏平比+0.004)の関係を満たしてなることを特徴とする。

Description

空気入りタイヤ
 本発明は、空気入りタイヤに関するものであり、特には、空気入りタイヤの転がり抵抗の低減を実現するものである。
 近年、地球温暖化をはじめとする環境問題を考慮した各種の開発が活発に行われており、その一例として、自動車の低燃費化が挙げられる。
 これを達成するための一つの手段として、タイヤの転がり抵抗の低減があり、従来から、様々な技術開発が行われている。
 タイヤの転がり抵抗は、トレッド踏面の、路面への接地域での圧潰変形等が大きな原因となることが知られており、例えば、トレッド部に使用されるトレッドゴムを損失正接の小さい低発熱のゴムに変更することが、転がり抵抗の低減を図る上で有効であるとされている。
 しかしながら、この方法では、タイヤの、例えば耐摩耗性および操縦安定性をはじめとする他の性能が犠牲になることも知られている。
 また、転がり抵抗を減らすために、トレッドゴムの厚さを薄くする方法も考えられるが、この場合はタイヤの十分な耐摩耗性を確保できないおそれがある。
 そこで、本発明の目的は、耐摩耗性を損なうことなく、転がり抵抗を低減させた空気入りタイヤを提供することにある。
 発明者は、従来のタイヤでは、タイヤの転がり抵抗に関して、トレッドセンター領域は駆動変形によるタイヤ周方向の剪断歪、ショルダー領域はタイヤ転動時の接地前後のタイヤ幅方向の剪断歪が大きな影響を与えているとの知見を得た。
 また、従来タイヤでは、トレッドセンター領域対比ショルダー領域の径差が大きい形状であるとともに、タイヤ補強層のベルトのコードが、互いに交錯して配置された傾斜ベルト層からなるため、タイヤの負荷転動時に、ショルダー領域が半径方向外方に屈曲することで、その領域域付近のベルトの、パンダグラフ運動によってタイヤ周方向に伸ばされ、この結果として、ショルダー領域がタイヤ幅方向に縮むことになるため、トレッドゴムの、子午線断面内での剪断変形が助長されることがわかった。
 したがって、特に、ショルダー領域のタイヤ幅方向の剪断歪を低減させることで、剪断変形に伴うエネルギーロスを減少させ、転がり抵抗を低減させることができる。
 そこで、この発明の空気入りタイヤでは、トレッド部と、一対のサイドウォール部と、一対のビード部と、各ビード部内のビードコア間にトロイド状に延在する少なくとも一枚のカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスのクラウン域の外周側に配置されて、タイヤ赤道面に対して傾斜する向きに延在するコードからなる少なくとも一層の傾斜ベルト層により形成したベルトと、このベルトの半径方向外方に配設したトレッドゴムとを具えるものであって、適用リムに組み付けた状態のタイヤの子午線断面内での、最外層の傾斜ベルト層の幅BWに対する、そのベルト層の、リム径ラインからの最大距離に対する、幅方向端縁位置の落ち高さBDの比BD/BWが、
 (0.062×タイヤ偏平比-0.01)<BD/BW<(0.062×タイヤ偏平比+0.004)
の関係を満たしてなることを特徴とするものである。
 ここで、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格で規定されたリムをいうものとし、その産業規格は、例えば、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会) YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARDS MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.)YEAR BOOK等をいうものとする。
 「適用リムに組み付けた状態」とは、タイヤをJATMA等に規定の適用リムに組み付けて、0~30kPa程度までのバルブコアを取り除いた状態や極低内圧を付加した状態をいうものとする。
 また、タイヤ偏平比とは、適用リムに組み付けた状態のタイヤの断面幅に対する断面高さの比をいうものとする。
 このようなタイヤにおいてより好ましくは、タイヤ最大幅SWに対する、最外層の傾斜ベルト層の幅BWを、
 (-1.04×タイヤ偏平比+1.33)<BW/SW<(-1.04×タイヤ偏平比+1.43)
の関係を満たすものとする。
 また好ましくは、タイヤ断面高さSHに対する、リム径ラインから、タイヤの最大幅位置までの半径方向距離SWhの比SWh/SHを0.5~0.8の範囲内のものとする。
 そしてまた好ましくは、カーカスの断面高さCHに対する、カーカスの最大幅位置までのカーカスの半径方向距離CWhの比CWh/CHを0.55~0.9の範囲内のものとする。
 ここで、カーカスの断面高さとは、最外層のカーカスプライの半径をいうものとする。
 本発明の空気入りタイヤでは、特に、適用リムに組み付けた状態のタイヤの子午線断面内での、最外層の傾斜ベルト層の幅BWに対する、そのベルト層の、リム径ラインからの最大距離に対する、幅方向端縁位置の落ち高さBDの比BD/BWが、(0.062×タイヤ偏平比-0.01)<BD/BW<(0.062×タイヤ偏平比+0.004)の関係を満たすことで、ベルトが、従来のタイヤに比して平坦化されることになって、タイヤ子午線断面内の、接地域内で、トレッド部、特にショルダー領域付近の湾曲ベルト部分が平らに伸ばされて全体的に平坦化される場合、ベルトの径差BDが小さいが故に、ショルダー領域付近での、ベルト層のタイヤ周方向への絶対伸び量が少なくなるので、トレッドゴムの荷重負荷の前後における、トレッド幅方向の剪断変形を有効に抑えることができる。
 その結果、トレッドゴムの変形によって生じるエネルギー損失を抑えて、その変形に起因する転がり抵抗を低減することができる。
 すなわち、BD/BWが、(0.062×タイヤ偏平比-0.01)以下では、モールドでの製造を行うことができないおそれがあり、一方、(0.062×タイヤ偏平比+0.004)以上では、所望の転がり抵抗を得ることができないおそれがある。
 また、最外層ベルト層は、完全に平坦になることなく、サイド部の変形に伴った変形成分や、摩耗を起こさないための接地形状並びに接地圧分布を考慮する必要から、BD/BWが上記範囲では、トレッド部のクラウン域に丸みを持たせるとともに、ベルトのパンダグラフ運動を減少させることができ、接地面の接地圧分布を均等にして、摩耗の発生の低減を図ることができる。
本発明の空気入りタイヤの一の実施形態を、適用リムに組み付けた状態で示すタイヤ子午線断面を示す図である。 (a)は本発明タイヤと従来タイヤの、タイヤ偏平比とBD/BWの関係を示す図であり、(b)はタイヤ偏平比とBW/SWの関係を示す図である。
 以下に、図面を参照しながら本発明の空気入りタイヤを詳細に説明する。
 図1は、本発明の空気入りタイヤの実施形態を、適用リムに組み付けた、無負荷状態で示す子午線断面図であり、図中1はトレッド部を、2はトレッド部1のそれぞれの側部に連続して半径方向内方へ延びる一対のサイドウォール部を、そして3は各サイドウォール部2の半径方向内方に連続するビード部をそれぞれ示す。
 図示の空気入りタイヤでは、一対のビード部3と、各ビード部3に埋設配置された、例えば断面形状を円形とすることができるビードコア4間に、各カーカスプライ5の本体部分5aをトロイド状に延在させるとともに、そのカーカスプライ5の各側部部分をビードコア4の周りで、タイヤ幅方向内側から外側に向けて折り返した折返し部分5bとしてなり、それぞれの折返し部分5bの半径方向高さを相違させてなる二枚のカーカスプライ5にて形成したカーカスを具える。
 ここで、カーカスプライ5は、例えば、タイヤ周方向と直交する方向に延びるスチールコード、有機繊維コード等にて形成することができる。
 また、カーカスのクラウン域の外周側に、図ではタイヤ周方向に傾斜するコードからなり、タイヤ幅方向の延在長さの異なる最内層ベルト層6aと最外層ベルト層6bとを配設し、これらベルト層は互いに交錯したベルト6を形成し、このベルト6の外周側にコードがタイヤ周方向に延在する一層のベルト補強層7と、このベルト補強層7の外周側であってタイヤ幅方向外側の端部部分に、コードがタイヤ周方向に延在する一層のベルト端部補強層8と、それらの外周側にトレッドゴム9とを順次に配置する。このトレッドゴム9の表面には、タイヤ周方向に延びる複数本の周溝等を形成する。
 サイド部では、カーカスのタイヤ幅方向外側が、それの外表面に沿って配置されたサイドゴム10によって覆われている。
 そしてこの空気入りタイヤでは、最外層ベルト層6bの幅BWに対する、そのベルト層6bの、リム径ラインからの最大距離に対する、幅方向端縁位置の落ち高さBDの比BD/BWが、図2(a)に実線で示すように、
 (0.062×タイヤ偏平比-0.01)<BD/BW<(0.062×タイヤ偏平比+0.004)
の関係を満たすものとし、この範囲とすることで、従来のタイヤに比べて、ベルト6が平坦になって、タイヤ最大幅SWを大きくすることができる。
 このような空気入りタイヤにおいて好ましくは、タイヤ最大幅SWに対する、最外層ベルト層6bの幅BWの比BW/SWが、図2(b)に実線で示すように、
 (-1.04×タイヤ偏平比+1.33)<BW/SW<(-1.04×タイヤ偏平比+1.43)
の関係を満たすものとする。
 BW/SWを上記範囲とすることで、ベルト幅BWを広くして、転がり抵抗を犠牲にすることなく耐摩耗性を向上することができる。その結果、トレッド部1のゴム厚みを薄くすることができ、更に転がり抵抗を低減することができる。
 すなわち、BW/SWが(0.062×タイヤ偏平比-0.01)以下では、トレッド接地幅が狭くなり耐摩耗性が悪化し、またゴム厚みの薄いバットレス部が路面に近くなり、縁石等でのカット耐久性が低下するおそれがあり、一方、(0.062×タイヤ偏平比+0.004)以上では、タイヤ重量が大きくなり、転がり抵抗が悪化する傾向がある。
 また好ましくは、タイヤ断面高さSHに対する、リム径ラインから、タイヤ最大幅位置までの半径方向距離SWhの比SWh/SHを0.5~0.8の範囲とする。
 SWh/SHを上記範囲とすることで、タイヤ最大幅位置をクラウン域側へ近づけることになり、ベルト6の周方向張力が増加して、トレッド部1の周方向剪断変形を抑制することができる。
 すなわち、SWh/SHが0.8を超えると、サイドウォール部2のタイヤ半径方向外方に位置する、ゴム厚みの薄いバットレス部が路面に近づくことになり、縁石乗り越し時の際に、その部分に位置するカーカスプライ5のサイドカット等が起こるおそれがある。一方、0.5未満では、ベルト6の周方向張力の増加が少なくトレッド部1の周方向剪断変形を抑制することができずに、転がり抵抗の低減ができない傾向がある。
 ところで、カーカスの断面高さCHに対する、カーカスの最大幅位置までのカーカスの半径方向距離CWhの比CWh/CHを0.55~0.9の範囲とすることが好ましい。
 CWh/CHを上記範囲とすることで、タイヤ最大幅位置をクラウン域側へ近づけることになり、ベルト6の周方向張力が増加して、トレッド部1の周方向剪断変形を抑制することができる。
 すなわち、CWh/CHが0.9を超えると、サイドウォール部2のタイヤ半径方向外方に位置する、ゴム厚みの薄いバットレス部が路面に近づくことになり、縁石乗り越し時の際に、その部分に位置するカーカスプライ5のサイドカット等が起こるおそれがある。一方、0.55未満では、ベルト6の周方向張力の増加が少なくトレッド部1の周方向剪断変形を抑制することができずに、転がり抵抗の低減ができない傾向がある。
 次に、図1に示すような構造を有し、サイズが225/45R17のラジアルタイヤを試作し、カーカスプライが二枚、ベルト層はタイヤ赤道面に対して28°の傾斜角度で配置したスチールコードを層間で相互に交差させた二層からなり、その上にナイロンコードをゴム被覆したリボン状ストリップを螺旋状巻回構造になる成形した周方向ベルト補強層を設け、表1に示すように、それぞれの諸元を変化させた実施例タイヤ1~9、比較例タイヤ1~3とのそれぞれにつき、転がり抵抗を測定した。
 なお、比較例タイヤは、表1に示す構造以外については改変を要しないため、実施例タイヤに順ずるものとした。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
〔転がり抵抗〕
 実施例タイヤ1~9、比較例タイヤ1~3とのそれぞれにつき、JATMAに準拠する7.5JJ×17のリムに組み付けて、内圧を230kPa、負荷荷重3.92kNとし、時速80km/hでタイヤを転動させ、直径1.7mの鉄板表面を持つドラム試験機を用いて、転がり抵抗を測定して評価した。その結果を表2に指数で示す。
 なお、表中の指数値は、比較例タイヤ1の値をコントロールとして求めたものであり、指数が小さいほど、転がり抵抗が優れていることを示す。
〔耐摩耗性〕
 実施例タイヤ1~9、比較例タイヤ1~3とのそれぞれにつき、JATMAに準拠する7.5JJ×17のリムに組み付けて、内圧を230kPa、負荷荷重3.92kNとし、時速80km/h、直径3mの鉄板表面を持つドラム試験機を用いて、走行距離2000kmでタイヤを転動させた後の、接地域全体の摩耗量を測定して評価した。その結果を表2に指数で示す。
 なお、表中の指数値は、比較例タイヤ1の値をコントロールとして求めたものであり、指数が小さいほど、耐摩耗性が優れていることを示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2の結果から、比較例タイヤ1に対し、実施例タイヤ1~3ではBWを0.02~0.03の範囲内でベルトを平坦にすることで転がり抵抗が低減し、実施例タイヤ4~6では実施例タイヤ2に対してBW/SWを0.87~0.95の範囲でベルト幅を広げることで、転がり抵抗を大きく変化させることなく耐摩耗性が向上し、実施例タイヤ7~9では実施例タイヤ5に対してSWh/SHを0.5~0.8の範囲でタイヤ最大幅位置をクラウン域側へ移動させることで、転がり抵抗および耐摩耗性が向上することができた。一方、比較例タイヤ2ではSWを小さくすることで転がり抵抗が悪化し、比較例タイヤ3ではベルト形状が平坦になりすぎて、転がり抵抗は低減することができるが、耐摩耗性が悪化した。
 1  トレッド部
 2  サイドウォール部
 3  ビード部
 4  ビードコア
 5  カーカス
 5a 本体部分
 5b 折返し部分
 6  ベルト
 6a 最内層ベルト層
 6b 最外層ベルト層
 7  ベルト補強層
 8  ベルト端部補強層
 9  トレッドゴム
 10 サイドゴム

Claims (4)

  1.  トレッド部と、一対のサイドウォール部と、一対のビード部と、各ビード部内のビードコア間にトロイド状に延在する少なくとも一枚のカーカスプライからなるカーカスと、このカーカスのクラウン域の外周側に配置されて、タイヤ赤道面に対して傾斜する向きに延在するコードからなる少なくとも一層の傾斜ベルト層により形成したベルトと、このベルトの半径方向外方に配設したトレッドゴムとを具える空気入りタイヤにおいて、
     適用リムに組み付けた状態のタイヤの子午線断面内での、最外層の傾斜ベルト層の幅BWに対する、そのベルト層の、リム径ラインからの最大距離に対する、幅方向端縁位置の落ち高さBDの比BD/BWが、
     (0.062×タイヤ偏平比-0.01)<BD/BW<(0.062×タイヤ偏平比+0.004)
    の関係を満たしてなることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2.  タイヤ最大幅SWに対する、最外層の傾斜ベルト層の幅BWが
     (-1.04×タイヤ偏平比+1.33)<BW/SW<(-1.04×タイヤ偏平比+1.43)
    の関係を満たしてなる請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3.  タイヤ断面高さSHに対する、リム径ラインから、タイヤの最大幅位置までの半径方向距離SWhの比SWh/SHが0.5~0.8の範囲である請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4.  カーカスの断面高さCHに対する、カーカスの最大幅位置までの半径方向距離CWhの比CWh/CHが0.55~0.9の範囲である請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
PCT/JP2010/002937 2009-04-22 2010-04-22 空気入りタイヤ WO2010122804A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10766865.9A EP2423004B1 (en) 2009-04-22 2010-04-22 Pneumatic tire
BRPI1013720-3A BRPI1013720B1 (pt) 2009-04-22 2010-04-22 Pneumático
US13/265,442 US9027617B2 (en) 2009-04-22 2010-04-22 Pneumatic tire
CN201080022528.9A CN102438844B (zh) 2009-04-22 2010-04-22 充气轮胎

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009104221A JP5249843B2 (ja) 2009-04-22 2009-04-22 空気入りタイヤ
JP2009-104221 2009-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010122804A1 true WO2010122804A1 (ja) 2010-10-28

Family

ID=43010929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2010/002937 WO2010122804A1 (ja) 2009-04-22 2010-04-22 空気入りタイヤ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9027617B2 (ja)
EP (1) EP2423004B1 (ja)
JP (1) JP5249843B2 (ja)
CN (1) CN102438844B (ja)
BR (1) BRPI1013720B1 (ja)
WO (1) WO2010122804A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939209A (zh) * 2010-04-07 2013-02-20 株式会社普利司通 充气轮胎

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011043041A1 (ja) 2009-10-08 2011-04-14 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20120043002A1 (en) * 2010-08-23 2012-02-23 John Eric Arnold Pneumatic aircraft tire
EP2774780B1 (en) * 2011-11-02 2016-04-27 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tire for passenger car
JP5182455B1 (ja) * 2012-07-13 2013-04-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN104379368B (zh) * 2012-07-13 2016-03-02 横滨橡胶株式会社 充气轮胎
JP5182453B1 (ja) * 2012-07-13 2013-04-17 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6052227B2 (ja) * 2014-05-12 2016-12-27 横浜ゴム株式会社 更生タイヤ
JP6032242B2 (ja) * 2014-05-12 2016-11-24 横浜ゴム株式会社 更生タイヤ
CN106515315A (zh) * 2016-12-07 2017-03-22 杭州朝阳橡胶有限公司 一种具有零度尼龙冠带的全钢工程机械轮胎
JP7172213B2 (ja) * 2018-07-13 2022-11-16 住友ゴム工業株式会社 重荷重用空気入りタイヤ
JPWO2020122240A1 (ja) * 2018-12-13 2021-11-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6602946B1 (ja) * 2018-12-28 2019-11-06 株式会社ミスミグループ本社 部品選択システムのサーバ装置及び情報提供方法、並びに部品選択システム用のコンピュータプログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170602A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JP2004338454A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004352174A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2006327502A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009166819A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61113503A (ja) * 1984-11-06 1986-05-31 Bridgestone Corp 操安性のよい乗用車用空気入りタイヤ
JP2574971B2 (ja) * 1992-06-22 1997-01-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH06156011A (ja) * 1992-11-18 1994-06-03 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP1479537A3 (en) 2003-05-13 2005-02-02 Sumitomo Rubber Industries Limited Pneumatic tire

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58170602A (ja) * 1982-03-31 1983-10-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The ラジアルタイヤ
JP2004338454A (ja) * 2003-05-13 2004-12-02 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP2004352174A (ja) * 2003-05-30 2004-12-16 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2006327502A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2009166819A (ja) * 2007-12-17 2009-07-30 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102939209A (zh) * 2010-04-07 2013-02-20 株式会社普利司通 充气轮胎
US9132700B2 (en) 2010-04-07 2015-09-15 Bridgestone Corporation Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP5249843B2 (ja) 2013-07-31
BRPI1013720A2 (pt) 2016-12-13
CN102438844B (zh) 2016-05-11
US9027617B2 (en) 2015-05-12
EP2423004A4 (en) 2013-08-14
JP2010254032A (ja) 2010-11-11
US20120055604A1 (en) 2012-03-08
EP2423004B1 (en) 2015-05-27
CN102438844A (zh) 2012-05-02
EP2423004A1 (en) 2012-02-29
BRPI1013720B1 (pt) 2020-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5249843B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP3127713B1 (en) Pneumatic tire
WO2016051651A1 (ja) ランフラットタイヤ
EP2743098B1 (en) Pneumatic tire
KR20130101528A (ko) 중하중용 공기 타이어
KR101274462B1 (ko) 공기입 타이어
EP2420395B1 (en) Pneumatic tire
CN112770919B (zh) 充气轮胎
WO2015159468A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP5084604B2 (ja) 空気入りタイヤ
AU2012247019B2 (en) Pneumatic tyre
WO2016051650A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP2001121917A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
WO2016051649A1 (ja) ランフラットタイヤ
JP2010260408A (ja) 空気入りタイヤ
JP5013522B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4486408B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2010228600A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105827A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105831A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
WO2023105829A1 (ja) 乗用車用空気入りラジアルタイヤ
JP4577005B2 (ja) 小型トラック用空気入りタイヤ
JP2008087572A (ja) 航空機ラジアルタイヤ
JP6501600B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6489917B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201080022528.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 10766865

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 8166/DELNP/2011

Country of ref document: IN

Ref document number: 2010766865

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13265442

Country of ref document: US

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01A

Ref document number: PI1013720

Country of ref document: BR

REG Reference to national code

Ref country code: BR

Ref legal event code: B01E

Ref document number: PI1013720

Country of ref document: BR

Free format text: COMPROVE QUE O SIGNATARIO DAS PETICOES NO 020110108821 DE 21/10/2011 E 020110131877 DE 20/12/2011 TEM PODERES PARA ATUAR EM NOME DO DEPOSITANTE, UMA VEZ QUE BASEADO NO ARTIGO 216 DA LEI 9.279/1996 DE 14/05/1996 (LPI) OS ATOS PREVISTOS NESTA LEI SERAO PRATICADOS PELAS PARTES OU POR SEUS PROCURADORES, DEVIDAMENTE QUALIFICADOS. NAO HA SUBSTABELIMENTO E A PROCURACAO APRESENTADA NAO OUTORGA PODERES AO MESMO.

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI1013720

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20111021