WO2010018763A1 - 水性塗料組成物 - Google Patents

水性塗料組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2010018763A1
WO2010018763A1 PCT/JP2009/063751 JP2009063751W WO2010018763A1 WO 2010018763 A1 WO2010018763 A1 WO 2010018763A1 JP 2009063751 W JP2009063751 W JP 2009063751W WO 2010018763 A1 WO2010018763 A1 WO 2010018763A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
parts
mass
coating film
calcium
coating composition
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/063751
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英樹 松田
伶美 葛西
Original Assignee
関西ペイント株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 関西ペイント株式会社 filed Critical 関西ペイント株式会社
Priority to JP2010524707A priority Critical patent/JP5618830B2/ja
Priority to CN2009801314003A priority patent/CN102119196B/zh
Publication of WO2010018763A1 publication Critical patent/WO2010018763A1/ja

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols
    • C09D5/024Emulsion paints including aerosols characterised by the additives
    • C09D5/028Pigments; Filters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6415Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63 having nitrogen
    • C08G18/643Reaction products of epoxy resins with at least equivalent amounts of amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D175/00Coating compositions based on polyureas or polyurethanes; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/08Anti-corrosive paints
    • C09D5/082Anti-corrosive paints characterised by the anti-corrosive pigment
    • C09D5/084Inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/48Stabilisers against degradation by oxygen, light or heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/90Compositions for anticorrosive coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/24Acids; Salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/34Silicon-containing compounds

Definitions

  • the present invention relates to an aqueous coating composition capable of forming a coating film excellent in chemical resistance, corrosion resistance of a flat portion of a metal plate, corrosion resistance and adhesion of a processed portion or end surface portion of the metal plate, and the aqueous coating composition. It is related with the coating metal plate which has the coating film formed from.
  • pre-coated metal sheets such as pre-coated steel sheets painted by coil coating, etc.
  • building materials such as roofs, walls, shutters, garages, various household appliances, switchboards, refrigerated showcases, steel furniture, kitchen appliances, etc.
  • switchboards refrigerated showcases
  • steel furniture kitchen appliances, etc.
  • housing related product Widely used as a housing related product.
  • the precoated metal sheets are usually cut, press-molded and joined. Therefore, these house-related products often have a metal exposed portion that is a cut surface and a crack generating portion due to press working.
  • the exposed metal parts and cracked parts are more likely to have a lower corrosion resistance than other parts, so it is common to improve the corrosion resistance by including a chromium-based anticorrosive pigment in the undercoat of the pre-coated metal sheet. Has been done.
  • chromium-based rust preventive pigments contain hexavalent chromium excellent in rust prevention properties or generate hexavalent chromium. This hexavalent chromium is a problem from the viewpoint of health and environmental protection.
  • non-chromium anticorrosive pigments such as zinc phosphate, aluminum tripolyphosphate, and zinc molybdate have been put on the market, and various primers have been proposed as a combination of non-chromium pigments. ing. Furthermore, development of water-based paints has been required for the reduction of volatile organic compounds (VOC) due to environmental problems.
  • VOC volatile organic compounds
  • Patent Document 1 a vehicle component of an epoxy resin and a phenol resin, a rust preventive pigment of a combination of calcium silicate and phosphorus vanadate, or a combination of calcium carbonate, calcium silicate, aluminum phosphate, and phosphorus vanadate.
  • a paint containing an antirust pigment is described.
  • Patent Document 2 describes a paint in which polyester is mixed with a second magnesium phosphate and a burned manganese oxide / vanadium oxide as a rust preventive pigment, and a paint in which calcium phosphate and vanadium oxide are blended.
  • Patent Documents 1 and 2 when the rust preventive pigments described in Patent Documents 1 and 2 are applied to water-based paints, they are inferior in corrosion resistance compared to paints using chrome pigments, and in particular, the corrosion resistance in the processed parts and end face parts of metal plates is insufficient. is there. In addition, chemical resistance such as alkali resistance and acid resistance and water resistance may be inferior.
  • Patent Document 3 discloses that a vehicle component composed of an organic resin containing a hydroxyl group or an epoxy group and a curing agent has an oil absorption of 30 to 200 ml / 100 g and a pore volume of 0.05 to 1.2 ml / g.
  • a coating composition containing silica fine particles and having a glass transition temperature in a range of 40 to 125 ° C. of a cured coating film formed from the coating is described.
  • the coating film obtained by applying the silica fine particles described in Patent Document 3 to an aqueous paint is inferior in corrosion resistance and chemical resistance compared to a paint using a chromium-based pigment. Corrosion resistance at the end face was insufficient.
  • Patent Document 4 was blended with one or more non-chromium rust preventive pigments selected from magnesium phosphate, zinc phosphate, magnesium hydrogen phosphate, aluminum dihydrogen triphosphate, and calcium silicate.
  • a chromium-free coated steel sheet with excellent corrosion resistance characterized in that an undercoat film and a topcoat film containing a partially hydrolyzed condensate of tetraalkoxysilane as a hydrophilicity imparting agent are sequentially laminated on the surface of the plating layer It is disclosed.
  • Patent Document 5 discloses internal gelled hard polymer particles (a) having an average particle diameter of 0.4 to 0.6 ⁇ m, water-dispersible silica (b), glycidoxyalkyltrialkoxysilane (c), Painted zinc-based plated steel sheet treated with an aqueous rust-proof coating composition containing an organic vanadium compound (d), a water-dispersible urethane resin (e), a zirconium compound (f), and diammonium hydrogen phosphate (g) Is disclosed.
  • the coating film obtained by applying a paint containing a rust preventive pigment described in Patent Document 4 or Patent Document 5 is compared with a coating film obtained by applying a paint containing a chromium pigment.
  • the corrosion resistance and chemical resistance were inferior, and in particular, the corrosion resistance at the end face of the metal plate was insufficient.
  • An object of the present invention is to provide a non-chromium-based aqueous coating composition capable of forming a coating film excellent in chemical resistance, corrosion resistance of a flat portion of a metal plate, corrosion resistance and adhesion of a processed portion or end surface portion of the metal plate.
  • the object is to provide a coated metal sheet having a coating film having excellent coating film performance.
  • the present inventors have found that a specific vanadium compound (c1), a silicon compound, a cationic resin (A) and a polyisocyanate curing agent (B).
  • a water-based paint composition to which a rust-preventive pigment mixture (C) containing a predetermined amount of (c2) and a phosphate-based calcium salt (c3) is added, only chemical resistance and corrosion resistance of the flat portion of the coated metal plate can be obtained.
  • the present inventors have found that a coating film excellent in corrosion resistance of a processed part and an end face part in a coated metal plate can be formed, and the present invention has been completed.
  • An aqueous coating composition containing a cationic resin (A), a polyisocyanate curing agent (B), and the following antirust pigment mixture (C).
  • Anticorrosive pigment mixture (C) consisting of at least one of vanadium pentoxide, calcium vanadate and ammonium metavanadate (c1), silicon compound (c2) and phosphate calcium salt (c3) And with respect to 100 parts by mass of the total solid content of the resin (A) and the curing agent (B),
  • the amount of the vanadium compound (c1) is 1 to 30 parts by mass
  • the amount of the silicic acid compound (c2) is 1 to 30 parts by mass
  • the amount of the phosphate calcium salt (c3) is 1 to 30 parts by mass
  • the amount of the rust preventive pigment mixture (C) is 3 to 90 parts by mass.
  • Item 2 The aqueous coating composition according to Item 1, wherein the cationic resin (A) is an amino group-containing epoxy resin. 3. Item 2. The aqueous coating composition according to Item 1, wherein the silicon compound (c2) is at least one selected from metal silicate salts, silica fine particles, and metal ion-exchanged silica fine particles. 4). Item 2. The aqueous coating composition according to Item 1, wherein the phosphate calcium salt (c3) is at least one of calcium phosphate, calcium monohydrogen phosphate, calcium dihydrogen phosphate and calcium tripolyphosphate. 5). Item 2.
  • the aqueous coating composition according to Item 1 comprising 0.1 to 10 parts by mass of a resol type phenolic resin based on the total solid content of the cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B). 6). Forming a coating film of the aqueous coating composition according to Item 1 on a metal plate, and forming a coating film of at least one or more types of top coating on the cured coating film Method. 7). 7. A coated metal plate having a coating film obtained by the coating film forming method according to item 6. 8). A coated article obtained by processing the coated metal sheet according to Item 7.
  • the aqueous paint composition containing the specific rust preventive pigment mixture of the present invention does not contain a chromium-based rust preventive pigment and is an aqueous paint, which is advantageous in terms of environmental hygiene.
  • the coating film obtained by coating the aqueous coating composition of the present invention is not only excellent in chemical resistance and corrosion resistance of the flat portion of the coated metal plate, but also has a conventional non-chromium rust preventive pigment. Demonstrates excellent effects in the corrosion resistance and adhesion of the processed parts and end face parts of the coated metal plate, which was difficult to achieve with the water-based paint contained.
  • a coated steel sheet coated with a cured coating film obtained by applying the aqueous coating composition of the present invention to a hot-dip galvanized steel sheet (GI steel sheet) that has not been subjected to chemical conversion treatment and then drying by heating is subjected to chemical conversion treatment.
  • the coated hot-dip galvanized steel sheet (GI steel sheet) can have corrosion resistance equal to or higher than that of a coated steel sheet coated with a cured coating film containing a chromate rust preventive pigment. For this reason, the chemical conversion treatment step (see FIG. 1) can be omitted, which is advantageous for process saving and resource saving of the coating line.
  • An example of a continuous coil coating line is shown.
  • An example of the coating-film structure of the coating film containing the water-based coating composition of this invention is shown.
  • the aqueous coating composition of the present invention relates to an aqueous coating composition comprising a specific amount of a cationic resin (A), a polyisocyanate curing agent (B), and a specific antirust pigment mixture (C). Details will be described below.
  • the metal plate to be coated is, for example, an electrogalvanized steel sheet, an electrogalvanized nickel plated steel sheet, a hot dip galvanized steel sheet, a zinc-aluminum hot dip plated steel sheet, a hot rolled steel sheet, a cold rolled steel sheet.
  • Examples include steel plates, stainless steel plates, copper-plated steel plates, aluminum plates, hot-dip zinc-zinc (Sn-10% Zn) -plated steel plates, hot-dip aluminum-plated steel plates, and Al-Mg alloys.
  • the cationic resin (A) is a resin having a cationizable group such as an amino group, an ammonium base, a sulfonium base, or a phosphonium base in the molecule.
  • the resin species include commonly used ones such as epoxy resins, acrylic resins, polybutadiene resins, alkyd resins, and polyester resins.
  • an amino group-containing epoxy resin obtained by addition reaction of an amino group-containing compound with an epoxy resin is not only excellent in chemical resistance, but also in the corrosion resistance of the flat part of the metal plate, and also improved in the corrosion resistance of the processed part and end face part. From the viewpoint of
  • amino group-containing epoxy resin for example, (1) Adducts of epoxy resins with primary mono- and polyamines, secondary mono- and polyamines or primary and secondary mixed polyamines (see, for example, US Pat. No. 3,984,299); (2) Adducts of epoxy resins with secondary mono- and polyamines having primary amino groups that are ketiminated (see, for example, US Pat. No. 4,017,438); (3) A reaction product obtained by etherification of an epoxy resin and a ketiminated hydroxy compound having a primary amino group (see, for example, JP-A-59-43013) Etc.
  • the epoxy resin used for the production of the amino group-containing epoxy resin is a compound having at least one, preferably two or more epoxy groups in one molecule.
  • the molecular weight of the epoxy resin is generally at least 300, preferably 400 to 4,000, more preferably “number average molecular weight” in the range of 800 to 2,500 and at least 160 g / eq, preferably 180 to 2,500 g / eq, More preferably, those having an epoxy equivalent weight within the range of 400 to 1,500 g / eq are suitable, and those obtained by reacting a polyphenol compound with an epihalohydrin are particularly preferred.
  • the “number average molecular weight” in the present specification is the same as that described in JIS K 0124-83, using the following four separation columns, using an eluent (tetrahydrofuran for GPC) at 40 ° C. and a flow rate of 1.0 ml. / Min was determined from a chromatogram obtained with an RI refractometer and a standard polystyrene calibration curve.
  • Examples of the polyphenol compound used for forming the epoxy resin include 2,2-bis (4-hydroxyphenyl) propane [bisphenol A], bis (4-hydroxyphenyl) methane [bisphenol F], and bis (4 -Hydroxycyclohexyl) methane [hydrogenated bisphenol F], 2,2-bis (4-hydroxycyclohexyl) propane [hydrogenated bisphenol A], 4,4'-dihydroxybenzophenone, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) Ethane, 1,1-bis (4-hydroxyphenyl) isobutane, 2,2-bis (4-hydroxy-3-tert-butyl-phenyl) propane, bis (2-hydroxynaphthyl) methane, 1,1,2, 2-tetra (4-hydroxyphenyl) ethane, 4,4'-dihydride Carboxymethyl diphenyl sulfone, phenol novolak, and the like cresol novolak.
  • epoxy resin obtained by the reaction of the polyphenol compound and epichlorohydrin a resin represented by the following formula derived from bisphenol A is particularly preferable.
  • Examples of commercially available epoxy resins include jER828EL, jER1002, jER1004, jER1007 (Japan Epoxy Resin Co., Ltd., trade name), Araldite AER6099 (trade name, manufactured by Asahi Ciba Co., Ltd.), and Epomic R-309 (manufactured by Mitsui Chemicals, Product name).
  • the epoxy resin may be a modified epoxy resin reacted with a modifying component such as polyol, polyether polyol, polyester polyol, polyamidoamine, polybasic acid, polyisocyanate compound, or a lactone such as ⁇ -caprolactone.
  • a modified epoxy resin obtained by graft polymerization of an acrylic monomer or the like may be used.
  • the method for producing the modified epoxy resin by reacting the modified component with the epoxy resin is not particularly limited.
  • the reaction between the modified component and the epoxy resin is preferably carried out, for example, by reacting at 100 to 150 ° C. for 1 to 5 hours in a solvent capable of dissolving each of these components, if necessary, in the presence of a reaction catalyst. Can be done.
  • reaction catalyst examples include quaternary salt catalysts such as tetraethylammonium bromide, tetrabutylammonium bromide, triphenylbenzylphosphonium chloride, and amines such as triethylamine.
  • Examples of the primary mono- and polyamines, secondary mono- and polyamines, and primary and secondary mixed polyamines used in the production of the amino group-containing epoxy resin (1) include monomethylamine, dimethylamine, Mono- or di-alkylamines such as monoethylamine, diethylamine, monoisopropylamine, diisopropylamine, monobutylamine, dibutylamine; alkanolamines such as monoethanolamine, diethanolamine, mono (2-hydroxypropyl) amine, monomethylaminoethanol; Examples include amine compounds such as alkylene polyamines such as ethylenediamine, propylenediamine, butylenediamine, hexamethylenediamine, diethylenetriamine, and triethylenetetramine.
  • Examples of the secondary mono- and polyamine having a ketiminated primary amino group used in the production of the amino group-containing epoxy resin (2) include, for example, the production of the amine-added epoxy resin (1).
  • the primary and secondary mixed polyamines used in 1) for example, ketiminates of amine compounds produced by reacting ketone compounds with diethylenetriamine or the like can be mentioned.
  • Examples of the hydroxy compound having a ketiminated primary amino group used in the production of the amino group-containing epoxy resin of (3) above include, for example, those used in the production of the amine-added epoxy resin of (1) above.
  • primary mono- and polyamines secondary mono- and polyamines or primary and secondary mixed polyamines, compounds having primary amino groups and hydroxyl groups, such as monoethanolamine, mono (2-hydroxypropyl)
  • a hydroxyl group-containing ketimine product of an amine compound obtained by reacting a ketone compound with an amine or the like can be mentioned.
  • a modified epoxy resin obtained by reacting an aliphatic polybasic acid having 4 to 36 carbon atoms with an epoxy resin is used as an amine.
  • the aliphatic polybasic acid having 4 to 36 carbon atoms is preferably a saturated or unsaturated aliphatic polybasic acid having 6 to 36, such as hexahydroisophthalic acid, hexahydroterephthalic acid, hexahydrophthalic acid.
  • Acid methylhexahydrophthalic acid, methylhexahydroterephthalic acid, 1-tetrahydrophthalic acid, 2-tetrahydrophthalic acid, 3-tetrahydrophthalic acid, 4-tetrahydrophthalic acid, 1-tetrahydroisophthalic acid, 2-tetrahydroisophthalic acid, 3-tetrahydroisophthalic acid, 4-tetrahydroisophthalic acid, 1-tetrahydroterephthalic acid, 2-tetrahydroterephthalic acid, methyltetrahydrophthalic acid, endomethylenetetrahydrophthalic acid, methylendomethylenetetrahydrophthalic acid, hexachloroendomethylenetetra Alicyclic dicarboxylic acids such as drophthalic acid and their anhydrides; succinic acid, glutaric acid, adipic acid, azelaic acid, sebacic acid, dodecanedioic acid, dodecanedicarbox
  • polyisocyanate compound examples include tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, diphenylmethane-2,2′-diisocyanate, diphenylmethane-2,4′-diisocyanate, diphenylmethane-4,4′-diisocyanate, crude MDI [ Polymethylene polyphenyl isocyanate], bis (isocyanate methyl) cyclohexane, tetramethylene diisocyanate, hexamethylene diisocyanate, methylene diisocyanate, isophorone diisocyanate and the like; cyclization of these polyisocyanate compounds; A polymer or biuret body; or a combination thereof.
  • hexamethylene diisocyanate is preferable from the viewpoint of improving the corrosion resistance of the processed part and the end face part.
  • the addition reaction of the epoxy resin (modified epoxy resin) and the amino group-containing compound is usually performed in an appropriate solvent, preferably 80 to 170 ° C. (more preferably 90 to 150.degree. C.), preferably 1 to 6 hours (more preferably 1 to 5 hours).
  • the solvent include hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, cyclohexane and n-hexane; ester solvents such as methyl acetate, ethyl acetate and butyl acetate; acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone and methyl amyl ketone.
  • the use ratio of each reaction component in the above addition reaction is not strictly limited and can be changed as appropriate.
  • the epoxy resin is preferably 70 to 97% by mass, more preferably 70 to 95% by mass, still more preferably 80 to 95% by mass;
  • the amino group-containing compound is preferably 3 to 30% by mass, more preferably 5 to 30%. It is used within the range of mass%, more preferably 5 to 20 mass%.
  • the amount of the amino group-containing compound used is within the range where the amine value of the cationic resin as the final product of the present invention is 10 to 80 mgKOH / g, preferably 20 to 70 mgKOH / g. It is preferable from the viewpoint of improving the corrosion resistance of the coating film.
  • polyisocyanate curing agent (B) The aqueous coating composition of the present invention is a thermosetting coating obtained by blending a polyisocyanate curing agent (B) with a cationic resin (A).
  • polyisocyanate compound used in the polyisocyanate curing agent (B) known compounds can be used, such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, diphenylmethane-2,2′-diisocyanate, diphenylmethane.
  • aromatic polyisocyanate compounds such as tolylene diisocyanate, xylylene diisocyanate, phenylene diisocyanate, diphenylmethane-2,4′-diisocyanate, diphenylmethane-4,4′-diisocyanate, crude MDI, and the like are used for the corrosion resistance of flat portions of metal plates. It is preferable from the viewpoint.
  • hexamethylene diisocyanate as the isocyanate species, it is more preferable for improving the curability and improving the corrosion resistance of the processed part and the end face part of the precoated steel sheet because it can impart flexibility to the coating film.
  • polyisocyanate curing agent (B) a blocked polyisocyanate compound obtained by addition reaction of the polyisocyanate compound and the isocyanate blocking agent in an approximately chemical theoretical amount can be suitably used.
  • the isocyanate blocking agent is added to the isocyanate group of the polyisocyanate compound and blocked.
  • the blocked polyisocyanate compound produced by addition is stable at room temperature, but when heated to the baking temperature of the coating (usually 100 to 200 ° C), the isocyanate blocking agent can dissociate and regenerate free isocyanate groups It is desirable that
  • isocyanate blocking agent examples include oxime compounds such as methyl ethyl ketoxime, methyl amyl ketoxime, and cyclohexanone oxime; phenol compounds such as phenol, para-t-butylphenol, and cresol; n-butanol, 2-ethylhexanol, and the like.
  • the component (A) is preferably 60, based on the total solid mass of the component (A) and the component (B).
  • the coating stability and curability should be in the range of -95% by mass, more preferably 70-90% by mass, and component (B) preferably in the range of 5-40% by mass, more preferably 10-30% by mass. From the aspect, it is preferable.
  • cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B) various additives such as surfactants, surface conditioners and resol type phenol resins, organic solvents, etc. are used for the production of the aqueous coating composition of the present invention.
  • the prepared resin is water-soluble or water-dispersed with an organic carboxylic acid such as acetic acid, phosphoric acid, formic acid, propionic acid or lactic acid; an inorganic acid such as hydrochloric acid or sulfuric acid, etc. Can be obtained.
  • the above-mentioned resol type phenol resin is a phenol resin in which a methylol group is introduced by a condensation reaction of phenols such as phenol and bisphenol A and an aldehyde such as formaldehyde in the presence of a reaction catalyst, and an introduced methylol group. Also included are those obtained by alkyl etherification of a part of these with an alcohol having 6 or less carbon atoms.
  • the resol type phenolic resin has a number average molecular weight (Note 1) of preferably 200 to 1,000, more preferably 300 to 900, and an average number of methylol groups per benzene nucleus is 0.00. It is suitable to be in the range of 3 to 2.5, preferably 0.3 to 2.0. By using the above-mentioned resol type phenolic resin, it is possible to form a coating film having excellent coating performance such as adhesion. (Note 1) The number average molecular weight is as described in the aforementioned “cationic resin (A)”.
  • the blending amount of the resol type phenolic resin is preferably 1 to 20% by mass, more preferably 2 to 7% by mass, based on the total solid content of the component (A) and the component (B). It is preferable from the viewpoint of coating film adhesion and paint stability.
  • Antirust pigment mixture (C) The aqueous coating composition of the present invention contains a specific amount of a specific rust-preventive pigment mixture (C), thereby providing a coated metal having excellent chemical resistance, corrosion resistance of flat portions, corrosion resistance and adhesion of processed portions and end portions. A board can be obtained.
  • the rust preventive pigment mixture (C) comprises a vanadium compound (c1), a silicon compound (c2), and a phosphate calcium salt (c3).
  • the rust preventive pigment mixture (C) may contain compounds other than the vanadium compound (c1), the silicon compound (c2), and the phosphate calcium salt (c3).
  • Vanadium compound (c1) is at least one vanadium compound selected from vanadium pentoxide, calcium vanadate, and ammonium metavanadate. Vanadium pentoxide, calcium vanadate and ammonium metavanadate are excellent in elution of pentavalent vanadium ions into water, and the pentavalent vanadium ions released from the vanadium compound (c1) react with the material metal, It works effectively to improve corrosion resistance by reacting with ions from other antirust pigment mixtures. Among these, vanadium pentoxide is particularly effective in improving corrosion resistance.
  • Silicon compound (c2) contains at least one compound selected from metal silicate salts, silica fine particles, and metal ion exchanged silica fine particles.
  • the silicate metal salt is a salt composed of silicon dioxide and a metal oxide, and may be any of orthosilicate, polysilicate, and the like.
  • silicates include zinc silicate, aluminum silicate, aluminum orthosilicate, aluminum hydrated aluminum silicate, aluminum calcium silicate, sodium aluminum silicate, beryllium aluminum silicate, sodium silicate, calcium orthosilicate, calcium metasilicate, sodium calcium silicate, and silicic acid.
  • a metal silicate orthosilicate calcium, calcium metasilicate, magnesium metasilicate, and aluminum silicate are preferable, and orthosilicate calcium and calcium metasilicate are particularly preferable.
  • silica fine particles can be used without particular limitation as long as they are silica fine particles, such as silica fine powder with an untreated surface, silica fine powder with a surface treated with an organic material, calcium ion-exchanged silica fine particles, organic solvent-dispersed colloidal silica, etc. Can be mentioned.
  • silica fine particles whose surface is not treated or treated with an organic substance fine silica powder having an average particle diameter of 0.5 to 15 ⁇ m is preferable, and 1 to 10 ⁇ m is more preferable.
  • silica fine powder those having an oil absorption of 30 to 350 ml / 100 g, preferably 30 to 150 ml / 100 g can be suitably used.
  • the organic solvent-dispersible colloidal silica is also referred to as an organosilica sol, in which silica fine particles having a particle size of about 5 to 120 nm are stably dispersed in an organic solvent such as alcohols, glycols, and ethers.
  • organic solvent such as alcohols, glycols, and ethers.
  • examples of commercially available products include the OSCAL series (manufactured by Catalyst Kasei Co., Ltd.) and organosols (manufactured by Nissan Chemical Co., Ltd.).
  • the metal ion exchanged silica fine particles are silica fine particles in which metal ions are introduced into a fine porous silica carrier by ion exchange. Specifically, it is a silica fine particle into which calcium or magnesium is introduced.
  • SHIELDEX registered trademark
  • SHIELDEXAC-3 SHIELDEXAC-3
  • SHIELDEXC-5 all of which are manufactured by WR Grace & Co.
  • Alkaline earth metal ions released from metal ion-exchanged silica are involved in electrochemical action and various salt forming actions, and effectively work to improve corrosion resistance. Moreover, the silica fixed in the coating film effectively works to suppress peeling of the coating film in a corrosive atmosphere.
  • the phosphate calcium salt (c3) is a phosphate containing calcium as a metal element.
  • the phosphate calcium salt (c3) is a phosphate containing calcium as a metal element.
  • calcium phosphate, calcium ammonium phosphate, calcium monohydrogen phosphate, calcium dihydrogen phosphate, calcium phosphate phosphate, tripoly A calcium phosphate etc. can be mentioned.
  • Phosphate ions and calcium ions released from the phosphate calcium salt (c3) effectively work to improve corrosion resistance.
  • the antirust pigment mixture (C) is the vanadium compound (c1) with respect to 100 parts by mass of the total solid content of the cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B).
  • silicon compound (c2) and phosphate calcium salt (c3) are within the following ranges.
  • Vanadium compound (c1) 1 to 30 parts by mass, preferably 1 to 20 parts by mass
  • Silicon compound (c2) 1 to 30 parts by mass, preferably 1 to 20 parts by mass
  • Phosphate-based calcium salt (c3) 1 to 30 parts by mass, preferably 1 to 20 parts by mass.
  • the mixing ratio (mass basis) of the vanadium compound (c1), the silicon compound (c2), and the phosphate calcium salt (c3) is preferably 3 to 20/3 to 20/5 to 20 More preferably, it is 15/5 to 15/10 to 20. It exists in the said range, since it can obtain the coating film excellent not only in chemical resistance and the corrosion resistance of the flat part of a metal plate but the corrosion resistance and adhesion of the processed part and end surface part of a metal plate.
  • the addition amount of the vanadium compound (c1), the silicon compound (c2), and the phosphate calcium salt (c3) is within the above range, so that not only chemical resistance, corrosion resistance of the flat portion of the metal plate, but also metal Since the coating film excellent in the corrosion resistance and adhesion of the processed part and end face part of the plate can be obtained, it is preferable.
  • the amount of the rust preventive pigment mixture (C) is 3 to 100 parts by mass based on 100 parts by mass of the total solid content of the cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B). 90 parts by mass, preferably 9 to 60 parts by mass.
  • the amount of the rust preventive pigment mixture (C) is within the above range, a coating film having excellent chemical resistance, corrosion resistance of the flat portion of the metal plate, corrosion resistance and adhesion of the processed portion and end surface portion of the metal plate is obtained. This is preferable.
  • the aqueous coating composition of the present invention synergistically combines the vanadium compound (c1), the silicon compound (c2) and the phosphate calcium salt (c3) in a predetermined amount as the antirust pigment mixture (C). Corrosion resistance can be improved.
  • the rust preventive pigment mixture (C) is not particularly limited, but is preferably a mixture containing vanadium pentoxide, calcium metasilicate and calcium phosphate, and the combination of vanadium pentoxide, calcium metasilicate and calcium phosphate is Particularly preferred from the viewpoint of corrosion resistance.
  • (C2) and a mixture of the phosphoric acid calcium salt (c3) are mixed with 10,000 parts by mass of a 5% by mass sodium chloride aqueous solution at 25 ° C.
  • the pH of the filtrate obtained by filtering the supernatant liquid which has been added to the above and stirred for 6 hours and allowed to stand at 25 ° C. for 48 hours is preferably 3 to 8, more preferably 4 to 6.
  • the solubility of the vanadium compound (c1), the silicate compound (c2), and the phosphate calcium salt (c3) in water and the solution of the antirust pigment and the metal plate It is preferable from the viewpoint of reactivity and corrosion resistance.
  • the amount of the vanadium compound (c1) in the range of 1 to 30 parts by mass with respect to 10,000 parts by mass of a 5% by mass sodium chloride aqueous solution at 25 ° C. (C2) is added in any amount within the range of 1 to 30 parts by mass, and any amount within the range of 1 to 30 parts by mass of the acid-based calcium salt (c3) is added to dissolve the dissolved solution.
  • the filtrate is, in the filtrate for measuring pH, the amount of the vanadium compound (c1) in the range of 1 to 30 parts by mass with respect to 10,000 parts by mass of a 5% by mass sodium chloride aqueous solution at 25 ° C. (C2) is added in any amount within the range of 1 to 30 parts by mass, and any amount within the range of 1 to 30 parts by mass of the acid-based calcium salt (c3) is added to dissolve the dissolved solution.
  • the antirust pigment mixture (C) and, if necessary, a pigment dispersing resin, a coloring pigment, an extender pigment, an organic tin compound, an ultraviolet absorber, and an ultraviolet stabilizer are mixed, and dispersion mixing such as ball mill, sand mill, pebble mill, etc. It is blended as a pigment dispersion paste obtained by dispersion treatment in the machine.
  • antirust agents other than a vanadium compound (c1), a silicon compound (c2), and a phosphoric acid type calcium salt (c3) it is the quantity which does not inhibit the addition effect of an antirust pigment mixture (C). Can be added.
  • the pigment dispersion resin known resins can be used, for example, a base resin having a hydroxyl group and a cationic group, a tertiary amine type epoxy resin, a quaternary ammonium salt type epoxy resin, a tertiary sulfonium salt type epoxy resin, or the like. Can be used.
  • the amount of the pigment dispersing resin used is preferably in the range of 1 to 150 parts by weight, particularly 10 to 100 parts by weight per 100 parts by weight of the pigment component.
  • coloring pigment examples include organic coloring pigments such as cyanine blue, cyanine green, organic red pigments such as azo and quinacridone; and inorganic coloring pigments such as titanium white, titanium yellow, bengara, carbon black, and various fired pigments. Among them, titanium white can be preferably used.
  • extender pigment examples include talc, clay, silica, mica, alumina, calcium carbonate, and barium sulfate.
  • the addition amount of the color pigment and extender pigment is not particularly limited. For example, for the total solid content of 100 parts by mass of the cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B), respectively. About 1 to 100 parts by mass.
  • organic tin compound dibutyltin dibenzoate, dioctyltin oxide, dibutyltin oxide and the like can be suitably used.
  • the organic solvent is blended as necessary for improving the paintability of the aqueous coating composition of the present invention, and can dissolve or disperse the cationic resin (A) and the polyisocyanate curing agent (B). Things can be used. Specifically, for example, hydrocarbon solvents such as toluene, xylene, high-boiling petroleum hydrocarbons, ketone solvents such as methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, cyclohexanone, isophorone, ethyl acetate, butyl acetate, ethylene glycol monoethyl ether List ester solvents such as acetate and diethylene glycol monoethyl ether acetate, alcohol solvents such as methanol, ethanol, isopropanol, and butanol, ether alcohol solvents such as ethylene glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, and diethylene glycol monobutyl ether.
  • silane coupling agent examples include ⁇ - (3,4-epoxycyclohexyl) ethyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropyltrimethoxysilane, ⁇ -glycidoxypropylmethyldiethoxysilane, and ⁇ -glycid.
  • An aqueous coating composition can be prepared by adding a pigment dispersion paste containing the antirust pigment mixture (C) as described above to the above emulsion and adjusting the mixture with water.
  • the aqueous coating composition of the present invention can obtain a coated metal sheet by coating and curing on a metal sheet.
  • the metal plate to be painted include the metal plates described above.
  • the surface of these metal plates may be subjected to chemical conversion treatment (pretreatment).
  • FIG. 1 is a model diagram of a coating line when the aqueous coating composition of the present invention is used as an undercoat.
  • the coating film obtained by coating the hot-dip galvanized steel sheet with the aqueous coating composition of the present invention can provide a coating film having excellent corrosion resistance without being subjected to chemical conversion treatment (pretreatment).
  • the chemical conversion treatment (pretreatment) process can be omitted in the line, which can contribute to saving processes and resources.
  • the chemical conversion treatment (pretreatment) that can be performed as necessary includes, for example, phosphate treatment such as zinc phosphate treatment and iron phosphate treatment, composite oxide film treatment, chromium phosphate treatment, and chromate treatment. Can be mentioned.
  • the coating using the aqueous coating composition of the present invention can be performed on the metal plate by a known method such as a roll coating method, a curtain flow coating method, a spray method, a brush coating method, or a dipping method.
  • the cured film thickness of the coating film obtained from the aqueous coating composition is not particularly limited, but is usually 0.5 to 10 ⁇ m, preferably 2 to 7 ⁇ m.
  • Curing of the coating film may be appropriately set according to the type of resin used and the like, and the maximum temperature reached by the material is preferably 100 to 250 ° C. Is baked for 15 to 60 seconds under conditions of 180 to 230 ° C. In the case of baking in a batch method, it can also be carried out by baking at 80 to 200 ° C. for 10 to 30 minutes.
  • the coating film formed by coating the water-based coating composition of the present invention on a metal plate exhibits excellent corrosion resistance not only on the flat portion of the metal plate but also on the processed portion and end surface portion of the metal plate.
  • the corrosion progressing site and its periphery are adjusted to a pH range suitable for the oxidation-reduction reaction between the pentavalent vanadium ion and the material metal by the phosphate ions eluting at the same time.
  • each of the (c1), (c2) and (c3) can effectively counteract the weak acid resistance, alkali resistance and water resistance. Furthermore, since calcium ions have an action of suppressing the dissolution of the material metal in a strong alkali atmosphere in which the material metal having a pH exceeding 10 is easily dissolved, excellent chemical resistance and water resistance can be achieved at the same time. The fact that the synergistic effect of the action based on these rust preventive pigment mixtures worked greatly also contributed greatly to the excellent corrosion resistance of the water-based paint.
  • the glass transition temperature of the cured coating film obtained from the aqueous coating composition of the present invention is 40 to 115 ° C., preferably 50 to 105 ° C., from the viewpoint of the corrosion resistance, acid resistance and workability of the coating film. Is preferred.
  • the glass transition temperature of the coating film is measured by temperature dispersion at a frequency of 110 Hz using DINAMIC VISCOELASTOMETER MODEL VIBRON (dynamic viscoelastometer model vibron) DDV-IIEA (manufactured by Toyo Baldwin, automatic dynamic viscoelasticity measuring machine). Is the maximum temperature obtained from the change in tan ⁇ .
  • a top coating film can be provided on the resulting coating film obtained by baking and drying the aqueous coating composition (see FIG. 2).
  • the film thickness of the top coat film is 5 to 100 ⁇ m, preferably 10 to 50 ⁇ m.
  • top coating material examples include, for example, known top coating materials such as polyester resin-based, alkyd resin-based, silicon-modified polyester resin-based, silicon-modified acrylic resin-based, and fluorine resin-based coatings for precoated steel sheets.
  • known top coating materials such as polyester resin-based, alkyd resin-based, silicon-modified polyester resin-based, silicon-modified acrylic resin-based, and fluorine resin-based coatings for precoated steel sheets.
  • the type of top coat is not limited to the above.
  • a coated metal plate with particularly excellent workability can be obtained by using a polyester-based topcoat for advanced processing.
  • the corrosion resistance of the flat portion of the metal plate has been considerably improved. In the processed part, the corrosion resistance was insufficient.
  • the aqueous paint composition of the present invention it is possible to obtain a coating film that has chemical resistance and can exhibit excellent corrosion resistance in any of the flat surface portion, end surface portion, and processed portion of the metal plate. Can do.
  • Example 3 Cationic Epoxy Resin No.
  • Example 3 (2 basic acid modified system)
  • jER1004 bisphenol A type epoxy resin, epoxy value 0.108 mol / 100 g, number average molecular weight 1,650, manufactured by Japan Epoxy Resins Co., Ltd.
  • 25 parts of 3-methoxybutyl acetate was heated and mixed at 100 ° C.
  • Tsunodim 205 (dimer acid, manufactured by Tsukino Food Industry Co., Ltd.) was added, and the reaction was allowed to proceed for 2 hours. After confirming that the acid value was 0.5 mgKOH / g or less, 2.36 parts of monoethanolamine was added, and the reaction was further continued for 2 hours. After confirming that the epoxy value was 0.018 mol / 100 g, 1.89 parts of diethanolamine was added, and the reaction was further continued for 1 hour.
  • Production Example 11 Production Example of Resin for Pigment Dispersion jER828EL (Note 4) 1010 parts, 390 parts of bisphenol A, Plaxel 212 (polycaprolactone diol, Daicel Chemical Industries, Ltd., trade name, weight average molecular weight of about 1,250) 240 parts and 0.2 parts of dimethylbenzylamine were added and reacted at 130 ° C. until the epoxy equivalent reached about 1,090 g / eq.
  • Resin for Pigment Dispersion jER828EL (Note 4) 1010 parts, 390 parts of bisphenol A, Plaxel 212 (polycaprolactone diol, Daicel Chemical Industries, Ltd., trade name, weight average molecular weight of about 1,250) 240 parts and 0.2 parts of dimethylbenzylamine were added and reacted at 130 ° C. until the epoxy equivalent reached about 1,090 g / eq.
  • Production Example 12 Pigment Dispersion Paste No. 1.
  • Production Example 1 Pigment-dispersing resin with a solid content of 60% obtained in Production Example 11 (solid part 5 parts), vanadium pentoxide 2 parts, calcium metasilicate 1 part, calcium phosphate 2 parts, titanium white 20 parts , 20 parts of barita (barium sulfate) and 37.6 parts of deionized water were added and dispersed in a ball mill for 20 hours, and the pigment was dispersed until the tube (particle diameter of the coarse pigment particles) was 20 ⁇ m or less. 55% pigment dispersion paste no. 1 was obtained.
  • Silicia 710 and “Shieldex C303” in Table 2 are as follows. Silicia 710: fine silica powder, average particle size 2.8 ⁇ m, oil absorption 190 ml / 100 g, BET specific surface area 700 m 2 / g, Shieldex C303 manufactured by Fuji Silysia Chemical Co., Ltd. R. Grace & Co. Made by company
  • Production Example 22 Production of resol type phenolic resin crosslinking agent solution
  • a reaction vessel 100 parts of bisphenol A, 178 parts of 37% formaldehyde aqueous solution and 1 part of sodium hydroxide were blended, reacted at 60 ° C. for 3 hours, and dehydrated at 50 ° C. for 1 hour under reduced pressure.
  • 100 parts of n-butanol and 3 parts of phosphoric acid were added, and the reaction was carried out at 110 to 120 ° C. for 2 hours.
  • the resulting solution was filtered to remove the sodium phosphate produced to obtain a resol type phenolic resin crosslinking agent solution having a solid content of about 50%.
  • the obtained resin had a number average molecular weight of 880, an average number of methylol groups per benzene nucleus of 0.4, and an average number of alkoxymethyl groups of 1.0.
  • Example 1 Water-based paint composition No. Production of emulsion No. 1 obtained in Production Example 4 1 333.3 parts (solid content 100 parts), 55% pigment dispersion paste No. 1 obtained in Production Example 12. No. 1 was mixed with 90.9 parts (solid content 50 parts) and deionized water 75.8 parts to obtain an aqueous coating composition No. 1 having a solid content of 30%. 1 was obtained.
  • Examples 2 to 18 Water-based paint composition No. 2 to No. Production of No. 18 Aqueous coating composition No. 1 was prepared in the same manner as in Example 1 except that the formulations shown in Tables 4 and 5 below were used. 2 to No. 18 was obtained.
  • Paint specification 1 It is obtained by Examples and Comparative Examples on a Galvalume steel plate (plate thickness 0.35 mm, plating basis weight 150 g / m 2 , indicated as “GL steel plate” in the table) that has been subjected to a non-chromium chemical conversion treatment (pretreatment).
  • aqueous coating composition was applied with a bar coater so as to have a dry film thickness of 3 ⁇ m, and dried by heating in a conveyor oven at 140 ° C. (maximum material arrival temperature) for 20 seconds.
  • each primer coating plate was obtained by heating and drying in a conveyor oven for 40 seconds.
  • Paint specification 2 Each water-based paint obtained by Examples and Comparative Examples on a hot-dip galvanized steel sheet (sheet thickness 0.35 mm, galvanized basis weight 250 g / m 2 , abbreviated as “GI steel sheet” in the table) not subjected to chemical conversion treatment
  • the composition was coated with a bar coater so that the dry film thickness was 3 ⁇ m, and dried in a conveyor oven at 140 ° C. (maximum material reaching temperature) for 15 seconds.
  • the same water-based paint composition as the front surface was coated with a bar coater to a dry film thickness of 3 ⁇ m, and 140 ° C (the highest material) (Primary temperature) for 15 seconds in a conveyor oven to obtain a primer coated plate.
  • KP Color 1510 Korean Paint Co., Ltd., trade name, polymer polyester-based top coat, brown, glass transition temperature of cured coating is about 40 ° C
  • the coated film was coated with a coater so that the dry film thickness was about 15 ⁇ m, baked in a conveyor oven at 220 ° C. (maximum material arrival temperature) for 40 seconds, and each test plate GI-1 to GI-28 (front surface) To be subjected to the test.
  • Paint specification 3 Each water-based coating composition obtained by Examples and Comparative Examples was applied to a cold-rolled steel sheet (having a thickness of 0.8 mm, indicated as “SPC steel sheet” in the table) subjected to zinc phosphate conversion treatment with a bar coater. The coating was applied so that the dry film thickness was 8 ⁇ m, and dried in a conveyor oven at 180 ° C. (the highest material reached temperature) for 30 seconds.
  • the same water-based paint composition as the front surface was coated with a bar coater to a dry film thickness of 20 ⁇ m, and 180 ° C. (the best material)
  • the coating plate for test SP-1 to SP-28 was obtained by heating and drying in a conveyor oven for 30 minutes at the final temperature.
  • Coating film adhesion In accordance with JIS K-5600-5-6 (1999) cross-cut tape method, the gap between the cuts is set to 1 mm, and 100 cross-cuts are made. The number of grids remaining on the coated surface after the tape was brought into close contact and peeled off rapidly was examined.
  • A There is no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, and there are 100 remaining grids
  • There is no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, and there are 91 to 99 residual grids.
  • Slightly abnormalities such as blistering or whitening were observed in the coating film and the residual grid number was 91 to 99, or there was no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, but the remaining grid pattern was 71 to 99 90 pieces
  • X The occurrence of blistering on the coating film is considerably or remarkably observed, or the number of remaining grids is 70 or less.
  • A There is no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, and there are 100 remaining grids
  • There is no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, and there are 91 to 99 residual grids.
  • Slightly abnormalities such as blistering or whitening were observed in the coating film and the residual grid number was 91 to 99, or there was no abnormality such as blistering or whitening in the coating film, but the remaining grid pattern was 71 to 99 90 pieces
  • X Generation
  • A There is no occurrence of swelling, and the tape peeling width from the cut part is 1.5 mm or less.
  • There is no occurrence of blisters, and the tape peeling width from the cut part exceeds 1.5 mm, 3 mm or less,
  • Slight occurrence of swelling is observed, but tape peeling width from the cut portion is 3 mm or less, or occurrence of swelling is not recognized, but the tape peeling width from the cut portion exceeds 3 mm,
  • X Generation
  • A There is no occurrence of swelling, and the tape peeling width from the cut part is 1.5 mm or less.
  • There is no occurrence of swelling, and the tape peeling width from the cut part exceeds 1.5 mm and is 3 mm or less.
  • Slight occurrence of swelling is observed, but tape peeling width from the cut portion is 3 mm or less, or occurrence of swelling is not recognized, but the tape peeling width from the cut portion exceeds 3 mm,
  • X Generation
  • the 4T bending section is a process in which the surface of the coating plate is bent outward, four plates having the same thickness as the coating plate are sandwiched inside, and the coating plate is bent 180 degrees in a vise. That's it.
  • the test was performed for 300 cycles (1800 hours in total) with 1 cycle of (drying 2 hours) ⁇ (drying 2 hours at 30 ° C.).
  • the state of the edge part, cross cut part, and 4T bending process part of the coating board after this test was evaluated.
  • Salt spray test The back and cut surfaces of each test coating plate cut to a size of 5 cm ⁇ 10 cm were sealed with a rust-proof paint, and a cross cut reaching the substrate was put in the center of the surface of the coating plate. .
  • the coated plate is subjected to a salt spray test (JIS Z-2371) with 5% saline at 35 ° C. for 500 hours to evaluate the occurrence of red rust on the coated surface after the test, and the cellophane adhesive tape is adhered to the crosscut part.
  • the tape peeling width (one side) from the cut part in the coating film after abrupt peeling was evaluated.
  • A There is little or no red rust, and the tape peeling width from the cut part is less than 5 mm.
  • The occurrence of red rust is considerably recognized, and the tape peeling width from the cut portion is less than 5 mm, or the occurrence of red rust is not or slight, but the tape peeling width from the cut portion is 5 mm or more and less than 10 mm
  • generation of red rust is observed in the entire cut portion, but the tape peeling width from the cut portion is 5 mm or more and less than 10 mm, or the occurrence of red rust is not recognized in the entire cut portion but is considerably recognized, and the tape peeling width from the cut portion Is 10 mm or more
  • X The occurrence of red rust was observed in the entire cut part, and the tape peeling width from the cut part was 10 mm or more.
  • the present invention can provide a coated metal plate and a coated article excellent in chemical resistance, corrosion resistance of a flat surface portion, corrosion resistance of a processed portion and an end surface portion, and adhesion.
  • the undercoat coating film (the aqueous coating composition of the present invention) is shown.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Abstract

 本発明の課題は、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を形成することができる非クロム系水性塗料組成物を見出し、該塗膜性能に優れる塗膜を有する塗装金属板を提供することである。  本発明は、カチオン性樹脂(A)、ポリイソシアネート硬化剤(B)及び防錆顔料混合物(C)を含有する水性塗料組成物であって、防錆顔料混合物(C)は、以下の組成であることを特徴とする。  防錆顔料混合物(C):五酸化バナジウム、バナジン酸カルシウム及びメタバナジン酸アンモニウムのうちの少なくとも1種のバナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)、からなるものであって、該樹脂(A)及び該硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、  該バナジウム化合物(c1)の量が1~30質量部、珪酸化合物(c2)の量が1~30質量部、及び該リン酸系カルシウム塩(c3)の量が1~30質量部であり、かつ該防錆顔料混合物(C)の量が3~90質量部である。

Description

水性塗料組成物
 本発明は、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を形成することができる水性塗料組成物及び該水性塗料組成物から形成される塗膜を有する塗装金属板に関する。
 従来、コイルコーティングなどによって塗装されたプレコート鋼板などのプレコート金属板は、建築物の屋根、壁、シャッター、ガレージなどの建築資材、各種家電製品、配電盤、冷凍ショーケース、鋼製家具及び厨房器具などの住宅関連商品として幅広く使用されている。
 プレコート金属板からこれらの住宅関連商品を製造するには、通常、プレコート金属板を切断しプレス成型し接合される。したがって、これらの住宅関連商品には、切断面である金属露出部やプレス加工によるワレ発生部が存在することが多い。上記金属露出部やワレ発生部は、他の部分に比べて耐食性が低下しやすいため、プレコート金属板の下塗塗膜中にクロム系の防錆顔料を含ませて耐食性を向上させることが一般的に行われてきた。
 しかしながら、クロム系の防錆顔料は、防錆性に優れた6価クロムを含有していたり、6価クロムを生成したりする。この6価クロムは人体への健康面、環境保護の観点から問題となっている。
 これまで、非クロム系の防錆顔料としては、燐酸亜鉛、トリポリ燐酸アルミニウム、モリブデン酸亜鉛など数多くのものが市場に出ており、非クロム系顔料を組合せたプライマーとして、種々のものが提案されている。さらに、環境問題から揮発性有機化合物(VOC)の低減の為に、水性塗料の開発が要求されてきた。
 例えば、特許文献1には、エポキシ樹脂とフェノール樹脂のビヒクル成分に、珪酸カルシウムとバナジン酸リンとの組合せの防錆顔料や、炭酸カルシウムと珪酸カルシウムとリン酸アルミニウムとバナジン酸リンとの組合せの防錆顔料を配合した塗料が記載されている。
 また、特許文献2には、ポリエステルに、防錆顔料として、第2リン酸マグネシウムと酸化マンガン・酸化バナジウム焼成物を配合した塗料や、リン酸カルシウムと酸化バナジウムとを配合した塗料が記載されている。
 しかしながら、特許文献1及び2に記載された防錆顔料を水性塗料に適用した場合、クロム系顔料を使用した塗料に比べ耐食性に劣り、特に金属板の加工部及び端面部における耐食性が不十分である。また、耐アルカリ性や耐酸性などの耐薬品性や耐水性が劣ることがあった。
 また、特許文献3には、水酸基又はエポキシ基を含有する有機樹脂と硬化剤からなるビヒクル成分に、吸油量が30~200ml/100g、細孔容積が0.05~1.2ml/gであるシリカ微粒子を含有する塗料であって、かつ該塗料から形成される硬化塗膜のガラス転移温度が40~125℃の範囲内である塗料組成物が記載されている。しかしながら、特許文献3に記載されたシリカ微粒子を水性塗料に適用して得られた塗膜は、クロム系顔料を使用した塗料に比べ、耐食性及び耐薬品性に劣るものであり、特に金属板の端面部における耐食性が不十分であった。
 他に、特許文献4には、リン酸マグネシウム、リン酸亜鉛、リン酸水素マグネシウム、トリポリリン酸二水素アルミニウム、カルシウムシリケートから選ばれた一種又は二種以上の非クロム系防錆顔料が配合された下塗り塗膜と、親水性付与剤としてテトラアルコキシシランの部分加水分解縮合物が配合された上塗り塗膜がめっき層表面に順次積層されていることを特徴とする耐食性に優れたクロムフリー塗装鋼板が開示されている。
 また、特許文献5には、平均粒径が0.4~0.6μmの内部ゲル化硬質重合体粒子(a)、水分散性シリカ(b)、グリシドキシアルキルトリアルコキシシラン(c)、有機バナジウム化合物(d)、水分散性ウレタン樹脂(e)、ジルコニウム化合物(f)、及びリン酸水素二アンモニウム(g)を含有する水性防錆被覆剤組成物で処理された塗装亜鉛系メッキ鋼板が開示されている。
 しかし、特許文献4又は特許文献5に記載された防錆顔料を含有する塗料を塗装して得られた塗膜は、クロム系顔料を含有した塗料を塗装して得られた塗膜に比べて耐食性及び耐薬品性に劣るものであり、特に金属板の端面部における耐食性が不十分であった。
特開平11-61001号公報 特開2000-199078号公報 特開2000-129163号公報 特開2007-260953号公報 特開2008-81785号公報
 本発明の課題は、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を形成することができる非クロム系水性塗料組成物を見出し、該塗膜性能に優れる塗膜を有する塗装金属板を提供することである。
 そこで、本発明者らは、従来の上記問題点を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、カチオン性樹脂(A)とポリイソシアネート硬化剤(B)に、特定のバナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)を所定量配合した防錆顔料混合物(C)を添加した水性塗料組成物とすることによって、耐薬品性、塗装金属板の平面部の耐食性のみならず、塗装金属板などにおける加工部や端面部の耐食性に優れた塗膜を形成できることを見出し、本発明を完成するに至った。
 すなわち本発明は、以下の水性塗料組成物に関する。
1.カチオン性樹脂(A)、ポリイソシアネート硬化剤(B)及び下記防錆顔料混合物(C)を含有する水性塗料組成物。
防錆顔料混合物(C):五酸化バナジウム、バナジン酸カルシウム及びメタバナジン酸アンモニウムのうちの少なくとも1種のバナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)からなるものであって、該樹脂(A)及び該硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、
該バナジウム化合物(c1)の量が1~30質量部、珪酸化合物(c2)の量が1~30質量部、及び該リン酸系カルシウム塩(c3)の量が1~30質量部であり、かつ該防錆顔料混合物(C)の量が3~90質量部である。
2.カチオン性樹脂(A)が、アミノ基含有エポキシ樹脂である上記項1に記載の水性塗料組成物。
3.珪素化合物(c2)が、ケイ酸金属塩、シリカ微粒子及び金属イオン交換シリカ微粒子から選ばれる少なくとも1種である上記項1に記載の水性塗料組成物。
4.リン酸系カルシウム塩(c3)が、リン酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム及びトリポリリン酸カルシウムのうちの少なくとも1種である上記項1に記載の水性塗料組成物。
5.カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の固形分合計に対して、レゾール型フェノール樹脂を0.1~10質量部含有する上記項1に記載の水性塗料組成物。
6.金属板上に、上記項1に記載の水性塗料組成物による硬化塗膜を形成し、該硬化塗膜上に少なくとも1種類以上の上塗り塗料の塗膜を形成することを特徴とする塗膜形成方法。
7.上記項6に記載の塗膜形成方法によって得られた塗膜を有する塗装金属板。
8.上記項7に記載の塗装金属板を加工することにより得られた塗装物品。
 本発明の特定の防錆顔料混合物を含有する水性塗料組成物は、クロム系の防錆顔料を含まずかつ水性塗料であることから、環境衛生面で有利である。
 本発明の水性塗料組成物を塗装することによって得られた塗膜は、耐薬品性に優れ、かつ塗装金属板の平面部の耐食性に優れるのみならず、従来からの非クロム系防錆顔料を含有する水性塗料では達成が困難であった塗装金属板の加工部や端面部の耐食性や付着性に優れた効果を発揮する。
 さらに、化成処理が施されていない溶融亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)に、本発明の水性塗料組成物を塗装して加熱乾燥して得られた硬化塗膜で被覆した塗装鋼板は、化成処理を施した溶融亜鉛めっき鋼板(GI鋼板)に、クロメート系防錆顔料を含有した硬化塗膜で被覆した塗装鋼板と、同等以上の耐食性を有することができる。このことから、化成処理工程(図1参照)を省略することもでき、塗装ラインの省工程化や省資源化に有利である。
連続コイルコーティング・ラインの一例を示す。 本発明の水性塗料組成物を含む塗膜の塗膜構造の一例を示す。
 本発明の水性塗料組成物は、カチオン性樹脂(A)とポリイソシアネート硬化剤(B)及び特定の防錆顔料混合物(C)を特定量含有することを特徴とする水性塗料組成物に関する。以下、詳細に述べる。
 1.金属板
 被塗物となる金属板は、例えば、電気亜鉛めっき鋼板、電気亜鉛-ニッケルめっき鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、亜鉛-アルミ溶融めっき鋼板、などの亜鉛系めっき鋼板、熱延鋼板、冷延鋼板、ステンレス鋼板、銅めっき鋼板、アルミニウム板、溶融錫-亜鉛(Sn-10%Zn)めっき鋼板、溶融アルミめっき鋼板、Al-Mg合金などが挙げられる。
 2.カチオン性樹脂(A)
 カチオン性樹脂(A)は、分子中にアミノ基、アンモニウム塩基、スルホニウム塩基、ホスホニウム塩基などのカチオン化可能な基を有する樹脂である。樹脂種としては、通常使用されているもの、例えば、エポキシ樹脂、アクリル樹脂、ポリブタジエン樹脂、アルキド樹脂、ポリエステル樹脂などが挙げられる。特に、エポキシ樹脂にアミノ基含有化合物を付加反応させて得られるアミノ基含有エポキシ樹脂が、耐薬品性に優れ、かつ金属板の平面部の耐食性に優れるのみならず加工部や端面部の耐食性向上の面から好適である。
 上記のアミノ基含有エポキシ樹脂としては、例えば、
(1)エポキシ樹脂と第1級モノ-及びポリアミン、第2級モノ-及びポリアミン又は第1、2級混合ポリアミンとの付加物(例えば、米国特許第3,984,299号明細書参照);
(2)エポキシ樹脂とケチミン化された第1級アミノ基を有する第2級モノ-及びポリアミンとの付加物(例えば、米国特許第4,017,438号 明細書参照);
(3)エポキシ樹脂とケチミン化された第1級アミノ基を有するヒドロキシ化合物とのエーテル化により得られる反応物(例えば、特開昭59-43013号公報参照)
等を挙げることができる。
 上記アミノ基含有エポキシ樹脂の製造に使用されるエポキシ樹脂は、1分子中にエポキシ基を少なくとも1個、好ましくは2個以上有する化合物である。エポキシ樹脂の分子量は一般に少なくとも300、好ましくは400~4,000、さらに好ましくは800~2,500の範囲内の「数平均分子量」及び少なくとも160g/eq、好ましくは180~2,500g/eq、さらに好ましくは400~1,500g/eqの範囲内のエポキシ当量を有するものが適しており、特に、ポリフェノール化合物とエピハロヒドリンとの反応によって得られるものが好ましい。
 本明細書における「数平均分子量」は、JIS K 0124-83に記載の方法に準じ、分離カラムとして以下の4本を用い、溶離液(GPC用テトラヒドロフラン)を用いて40℃及び流速1.0ml/分において、RI屈折計で得られたクロマトグラムと標準ポリスチレンの検量線から求めた。
 分離カラム:「TSK GEL4000HXL」、「TSK G3000HXL」、「TSK G2500HXL」、「TSK G2000HXL」(いずれも、東ソー(株)製)。
 該エポキシ樹脂の形成のために用いられるポリフェノール化合物としては、例えば、2,2-ビス(4-ヒドロキシフェニル)プロパン[ビスフェノールA]、ビス(4-ヒドロキシフェニル)メタン[ビスフェノールF]、ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)メタン[水添ビスフェノールF]、2,2-ビス(4-ヒドロキシシクロヘキシル)プロパン[水添ビスフェノールA]、4,4’-ジヒドロキシベンゾフェノン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)エタン、1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)イソブタン、2,2-ビス(4-ヒドロキシ-3-tert-ブチル-フェニル)プロパン、ビス(2-ヒドロキシナフチル)メタン、1,1,2,2-テトラ(4-ヒドロキシフェニル)エタン、4,4’-ジヒドロキシジフェニルスルホン、フェノールノボラック、クレゾールノボラックなどを挙げることができる。
 また、ポリフェノール化合物とエピクロルヒドリンとの反応によって得られるエポキシ樹脂としては、中でも、ビスフェノールAから誘導される下記式の樹脂が好適である。
Figure JPOXMLDOC01-appb-C000001
 上記式中、nが0~8で示されるものが好適である。
 かかるエポキシ樹脂の市販品としては、jER828EL、jER1002、jER1004、jER1007(ジャパンエポキシレジン(株)、商品名)、アラルダイトAER6099(旭チバ社製、商品名)、エポミックR-309(三井化学社製、商品名)が挙げられる。
 該エポキシ樹脂は、ポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリエステルポリオール、ポリアミドアミン、多塩基酸、ポリイソシアネート化合物などの変性成分と反応させた変性エポキシ樹脂であってもよく、さらにまた、ε-カプロラクトンなどのラクトン類、アクリルモノマーなどをグラフト重合させた変性エポキシ樹脂であってもよい。
 なお上記変性成分とエポキシ樹脂とを反応させて変性エポキシ樹脂を製造する方法は、特に限定されるものではない。変性成分とエポキシ樹脂との反応は、例えば、これらの各成分を溶解できる溶媒中において、必要に応じて反応触媒の存在下で、通常、100~150℃で1~5時間反応させることによって好適に行うことができる。
 上記反応触媒としては、テトラエチルアンモニウムブロマイド、テトラブチルアンモニウムブロマイド、トリフェニルベンジルフォスフォニウムクロライド等の4級塩触媒、トリエチルアミン等のアミン類を挙げることができる。
 上記(1)のアミノ基含有エポキシ樹脂の製造に使用される第1級モノ-及びポリアミン、第2級モノ-及びポリアミン又は第1、2級混合ポリアミンとしては、例えば、モノメチルアミン、ジメチルアミン、モノエチルアミン、ジエチルアミン、モノイソプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、モノブチルアミン、ジブチルアミンなどのモノ-もしくはジ-アルキルアミン;モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、モノ(2-ヒドロキシプロピル)アミン、モノメチルアミノエタノールなどのアルカノールアミン;エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミンなどのアルキレンポリアミンなどアミン化合物を挙げることができる。
 上記(2)のアミノ基含有エポキシ樹脂の製造に使用されるケチミン化された第1級アミノ基を有する第2級モノ-及びポリアミンとしては、例えば、上記(1)のアミン付加エポキシ樹脂の製造に使用される第1、2級混合ポリアミンのうち、例えば、ジエチレントリアミンなどにケトン化合物を反応させて生成させた、アミン化合物のケチミン化物を挙げることができる。
 上記(3)のアミノ基含有エポキシ樹脂の製造に使用されるケチミン化された第1級アミノ基を有するヒドロキシ化合物としては、例えば、上記(1)のアミン付加エポキシ樹脂の製造に使用される第1級モノ-及びポリアミン、第2級モノ-及びポリアミン又は第1、2級混合ポリアミンのうち、第1級アミノ基とヒドロキシル基を有する化合物、例えば、モノエタノールアミン、モノ(2-ヒドロキシプロピル)アミンなどにケトン化合物を反応させてなる、アミン化合物のヒドロキシル基含有ケチミン化物を挙げることができる。
 特に、アミノ基含有エポキシ樹脂の中でもプレコート鋼板における加工部の耐食性向上の観点からより好ましい樹脂として、炭素数4~36の脂肪族多塩基酸とエポキシ樹脂とを反応させた変性エポキシ樹脂に、アミン化合物等を付加してなる、脂肪族多塩基酸変性のアミノ基含有エポキシ樹脂;他に、ポリイソシアネート化合物とエポキシ樹脂とを反応させた変性エポキシ樹脂に、アミン化合物等を付加してなる、ジイソシアネート化合物変性のアミノ基含有エポキシ樹脂;を挙げることができる。
 上記の炭素数4~36の脂肪族多塩基酸は、好ましくは6~36の飽和又は不飽和の脂肪族多塩基酸であって、例えば、ヘキサヒドロイソフタル酸、ヘキサヒドロテレフタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロテレフタル酸、1-テトラヒドロフタル酸、2-テトラヒドロフタル酸、3-テトラヒドロフタル酸、4-テトラヒドロフタル酸、1-テトラヒドロイソフタル酸、2-テトラヒドロイソフタル酸、3-テトラヒドロイソフタル酸、4-テトラヒドロイソフタル酸、1-テトラヒドロテレフタル酸、2-テトラヒドロテレフタル酸、メチルテトラヒドロフタル酸、エンドメチレンテトラヒドロフタル酸、メチルエンドメチレンテトラヒドロフタル酸、ヘキサクロロエンドメチレンテトラヒドロフタル酸等の脂環式ジカルボン酸及びその無水物;コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸、ドデカンジカルボン酸、スベリン酸、ピメリン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸、ブラシリン酸、シトラコン酸、クロロマレイン酸、ダイマー酸等の脂肪族ジカルボン酸及びその無水物;ヘキサヒドロトリメリット酸等の3価以上の脂肪族多塩基酸;これらの酸のメチルエステル、エチルエステルのごとき低級アルキルエステル等が挙げられる。
 上記のポリイソシアネート化合物は、例えば、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-2,2’-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-2,4’-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、クルードMDI[ポリメチレンポリフェニルイソシアネート]、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの芳香族、脂肪族又は脂環族ポリイソシアネート化合物;これらのポリイソシアネート化合物の環化重合体又はビゥレット体;又はこれらの組合せを挙げることができる。
 特に、ヘキサメチレンジイソシアネートが、加工部や端面部の耐食性向上の面から好適である。
 なお、アミノ基含有エポキシ樹脂の製造において、エポキシ樹脂(変性エポキシ樹脂)に対する、及びアミノ基含有化合物の付加反応は、通常、適当な溶媒中で、好ましくは80~170℃(より好ましくは90~150℃)の温度で、好ましくは1~6時間(より好ましくは1~5時間)行うことができる。上記の溶媒としては、例えば、トルエン、キシレン、シクロヘキサン、n-ヘキサンなどの炭化水素系溶媒;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶媒;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、メチルアミルケトンなどのケトン系溶媒;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのアミド系溶媒;メタノール、エタノール、n-プロパノール、iso-プロパノールなどのアルコール系溶媒;あるいはこれらの混合物などが挙げられる。
 上記の付加反応における各反応成分の使用割合は、厳密に制限されるものではなく適宜変えることができるが、エポキシ樹脂(変性エポキシ樹脂)とアミノ基含有化合物の合計固形分質量を基準にして、エポキシ樹脂は、好ましくは70~97質量%、より好ましくは70~95質量%、さらに好ましくは80~95質量%;アミノ基含有化合物は、好ましくは3~30質量%、より好ましくは5~30質量%、さらに好ましくは5~20質量%の範囲内で用いる。
 また、アミノ基含有化合物の使用量は、本発明の最終生成物であるカチオン性樹脂のアミン価が10~80mgKOH/g、好ましくは20~70mgKOH/gとなるような範囲内が、水分散と塗膜の耐食性向上の面から好ましい。
 3.ポリイソシアネート硬化剤(B)
 本発明の水性塗料組成物は、カチオン性樹脂(A)に、ポリイソシアネート硬化剤(B)を配合してなる熱硬化性の塗料である。
 ポリイソシアネート硬化剤(B)で使用されるポリイソシアネート化合物としては、公知のものを使用することができ、例えば、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-2,2’-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-2,4’-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、クルードMDI[ポリメチレンポリフェニルイソシアネート]、ビス(イソシアネートメチル)シクロヘキサン、テトラメチレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、メチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートなどの芳香族、脂肪族又は脂環族ポリイソシアネート化合物;これらのポリイソシアネート化合物の環化重合体又はビゥレット体;又はこれらの組合せを挙げることができる。
 特に、トリレンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、フェニレンジイソシアネート、ジフェニルメタン-2,4’-ジイソシアネート、ジフェニルメタン-4,4’-ジイソシアネート、クルードMDI等の芳香族ポリイソシアネート化合物が、金属板の平面部の耐食性の観点から好適である。
 特に、イソシアネート種としてヘキサメチレンジイソシアネートを用いることによって、硬化性向上と塗膜に柔軟性を付与できる為、プレコート鋼板における加工部や端面部の耐食性向上の為により好ましい。
 また、本発明においては、ポリイソシアネート硬化剤(B)として、前記ポリイソシアネート化合物とイソシアネートブロック剤とのほぼ化学理論量で付加反応させて得られるブッロク化ポリイソシアネート化合物を好適に用いることができる。
 前記イソシアネートブロック剤は、ポリイソシアネート化合物のイソシアネート基に付加してブロックするものである。付加によって生成するブロック化ポリイソシアネート化合物は常温において安定であるが、塗膜の焼付け温度(通常100~200℃)に加熱した際、イソシアネートブロック剤が解離して遊離のイソシアネート基を再生しうるものであることが望ましい。
 前記イソシアネートブロック剤としては、例えば、メチルエチルケトオキシム、メチルアミルケトオキシム、シクロヘキサノンオキシムなどのオキシム系化合物;フェノール、パラ-t-ブチルフェノール、クレゾールなどのフェノール系化合物;n-ブタノール、2-エチルヘキサノールなどの脂肪族アルコール類;フェニルカルビノール、メチルフェニルカルビノールなどの芳香族アルキルアルコール類;エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテルなどのエーテルアルコール系化合物;ε-カプロラクタム、γ-ブチロラクタムなどのラクタム系化合物;等が挙げられる。
 前記、カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の配合割合としては、上記成分(A)及び成分(B)の固形分合計質量を基準にして、成分(A)を好ましくは60~95質量%、より好ましくは70~90質量%、成分(B)を好ましくは5~40質量%、より好ましくは10~30質量%の範囲内であることが、塗料安定性と硬化性の面から好ましい。
 本発明の水性塗料組成物に製造には、カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)に加え、界面活性剤、表面調整剤やレゾール型フェノール樹脂等の各種添加剤や有機溶剤等を十分に混合して調合樹脂とした後、上記調合樹脂を酢酸、リン酸、ギ酸、プロピオン酸、乳酸等の有機カルボン酸;塩酸、硫酸などの無機酸等で水溶化又は水分散化してエマルションを得ることができる。
 上記レゾール型フェノール樹脂は、フェノールやビスフェノールAなどのフェノール類とホルムアルデヒドなどのアルデヒド類とを反応触媒の存在下で縮合反応させて、メチロール基を導入してなるフェノール樹脂、また導入されたメチロール基の一部を炭素原子数6以下のアルコールでアルキルエーテル化したものも包含される。
 レゾール型フェノール樹脂は、数平均分子量(注1)が、好ましくは200~1,000、より好ましくは300~900の範囲内であり、かつベンゼン核1核当りのメチロール基の平均数が0.3~2.5個、好ましくは0.3~2.0個の範囲内であることが適当である。上記レゾール型フェノール樹脂を使用することによって、密着性などの塗膜性能の優れた塗膜を形成できる。
(注1)数平均分子量については、前述の「カチオン性樹脂(A)」で説明した通りである。
 上記レゾール型フェノール樹脂の市販品としては、スミライトレジンPR-55317(住友ベークライト社製、商品名)、ショーノールBKS-316、等が挙げられる。
 前記、レゾール型フェノール樹脂の配合量としては、上記成分(A)及び成分(B)の固形分合計質量を基準にして、好ましくは1~20質量%、より好ましくは2~7質量%であることが、塗膜付着性と塗料安定性の点から好ましい。
 4.防錆顔料混合物(C)
 本発明の水性塗料組成物は、特定の防錆顔料混合物(C)を一定量含有することによって、耐薬品性、平面部の耐食性、加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗装金属板を得ることができる。防錆顔料混合物(C)は、バナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)からなる。また、防錆顔料混合物(C)は、前記バナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)以外の化合物を含んでいてもよい。
 以下、詳細に記載する。
 4-1.バナジウム化合物(c1)
 バナジウム化合物(c1)は、五酸化バナジウム、バナジン酸カルシウム及びメタバナジン酸アンモニウムのうちの少なくとも1種のバナジウム化合物である。五酸化バナジウム、バナジン酸カルシウム及びメタバナジン酸アンモニウムは、5価バナジウムイオンの水への溶出性に優れており、バナジウム化合物(c1)から放出される5価バナジウムイオンが、素材金属と反応したり、他の防錆顔料混合物からのイオンと反応することにより耐食性向上に効果的に働く。この中でも、特に、五酸化バナジウムが、耐食性向上効果が大きい。
 4-2.珪素化合物(c2)
 珪素化合物(c2)は、ケイ酸金属塩、シリカ微粒子、金属イオン交換シリカ微粒子から選ばれる少なくとも1種の化合物を含有するものである。
 ケイ酸金属塩は、二酸化珪素と金属酸化物とからなる塩であり、オルト珪酸塩、ポリ珪酸塩などのいずれであってもよい。珪酸塩としては、例えば、珪酸亜鉛、珪酸アルミニウム、オルト珪酸アルミニウム、水化珪酸アルミニウム、珪酸アルミニウムカルシウム、珪酸アルミニウムナトリウム、珪酸アルミニウムベリリウム、珪酸ナトリウム、オルト珪酸カルシウム、メタ珪酸カルシウム、珪酸カルシウムナトリウム、珪酸ジルコニウム、オルト珪酸マグネシウム、メタ珪酸マグネシウム、珪酸マグネシウムカルシウム、珪酸マンガン、珪酸バリウム、カンラン石、ザクロ石、トルトバイタイト、イキョク鉱、ベニトアイト、ネプチュナイト、リョクチュウ石、トウキ石、ケイカイ石、バラキ石、トウセン石、ゾノトラ石、タルク、ギョガン石、アルミノ珪酸塩、ホウ珪酸塩、ベリロ珪酸塩、チョウ石、フッ石などを挙げることができる。これらの中でも、ケイ酸金属塩としては、オルト珪酸カルシウム、メタ珪酸カルシウム、メタ珪酸マグネシウム、珪酸アルミニウムが好ましく、オルト珪酸カルシウム、メタ珪酸カルシウムが特に好ましい。
 シリカ微粒子は、シリカ微粒子である限り特に制限なく使用でき、例えば、表面が無処理のシリカ微粉末、表面が有機物で処理されたシリカ微粉末、カルシウムイオン交換シリカ微粒子、有機溶剤分散性コロイダルシリカなどを挙げることができる。
 表面が無処理又は有機物で処理されたシリカ微粒子としては、平均粒子径0.5~15μmが好ましく、より好ましくは1~10μmであるシリカ微粉末が挙げられる。
 シリカ微粉末としては、吸油量が30~350ml/100g、好ましくは30~150ml/100gの範囲内にあるものを好適に使用することができる。市販品として、サイリシア710、サイリシア740、サイリシア550、アエロジルR972(以上、いずれも富士シリシア化学(株)製)、ミズカシルP-73(水澤化学工業(株)製)、ガシル200DF(クロスフィールド社製)などを挙げることができる。
 有機溶剤分散性コロイダルシリカは、オルガノシリカゾルとも呼称され、アルコール類、グリコール類、エーテル類などの有機溶剤中に、粒子径が約5~120nm程度のシリカ微粒子が安定に分散されたものであって、市販品としては、オスカル(OSCAL)シリーズ(触媒化成(株)製)、オルガノゾル(日産化学(株)製)などを挙げることができる。
 金属イオン交換シリカ微粒子は、微細な多孔質のシリカ担体にイオン交換によって金属イオンが導入されたシリカ微粒子である。具体的には、カルシウムやマグネシウムを導入したシリカ微粒子である。例えば、カルシウムイオン交換シリカの市販品としては、SHIELDEX(シールデックス、登録商標)C303、SHIELDEXAC-3、 SHIELDEXC-5(以上、いずれもW.R.Grace & Co.社製)などを挙げることができる。
 金属イオン交換シリカから放出されるアルカリ土類金属イオンは、電気化学的作用や種々の塩生成作用にかかわり、耐食性の向上に効果的に働く。また、塗膜中に固定化されるシリカは、腐食雰囲気下での塗膜の剥離抑制などに効果的に働く。
 4-3.リン酸系カルシウム塩(c3)
 リン酸系カルシウム塩(c3)は、金属元素としてカルシウムを含有するリン酸塩であり、例えば、リン酸カルシウム、リン酸カルシウムアンモニウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム、リン酸塩化フッ化カルシウム、トリポリリン酸カルシウムなどを挙げることができる。リン酸系カルシウム塩(c3)から放出されるリン酸イオン及びカルシウムイオンが耐食性の向上に効果的に働く。
 本発明の水性塗料組成物において、前記カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、防錆顔料混合物(C)は、上記バナジウム化合物(c1)と珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)が、下記範囲内にある。
 バナジウム化合物(c1):1~30質量部、好ましくは1~20質量部、
 珪素化合物(c2):1~30質量部、好ましくは1~20質量部、
 リン酸系カルシウム塩(c3):1~30質量部、好ましくは1~20質量部。
 また、バナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)、リン酸系カルシウム塩(c3)の混合比率(質量基準)で、3~20/3~20/5~20であることが好ましく、5~15/5~15/10~20であることがより好ましい。上記範囲内にあることで、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性のみならず、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を得ることができるため好ましい。
 上記バナジウム化合物(c1)と珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)の添加量が、上記範囲内にあることで、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性のみならず、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を得ることができるため好ましい。
 さらに、本発明の水性塗料組成物においては、前記カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、防錆顔料混合物(C)の量が3~90質量部、好ましくは9~60質量部である。防錆顔料混合物(C)の量が前記範囲内であることで、耐薬品性、金属板の平面部の耐食性、金属板の加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗膜を得ことができるため好ましい。
 本発明の水性塗料組成物は、防錆顔料混合物(C)として、これらバナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)を所定量組合せることによって、相乗的に耐食性を向上させることができるものである。防錆顔料混合物(C)としては、特に限定されるものではないが、五酸化バナジウム、メタ珪酸カルシウム及びリン酸カルシウムを含む混合物であることが好ましく、五酸化バナジウム、メタ珪酸カルシウム及びリン酸カルシウムの組合せが、耐食性の点から特に好ましい。
 さらに、前記カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して配合される、防錆顔料混合物(C)を構成するバナジウム化合物(c1)、珪酸塩化合物(c2)及び該リン酸系カルシウム塩(c3)の混合物((c1)~(c3)の配合量は、前記範囲内である)を、25℃の5質量%塩化ナトリウム水溶液10,000質量部に添加して6時間攪拌し25℃で48時間静置した上澄み液を濾過した濾液のpHが3~8であることが好ましく、より好ましくは4~6である。前記濾液のpHが前記範囲にあることで、バナジウム化合物(c1)、珪酸塩化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)の水に対する溶解性及び防錆顔料の溶解液と金属板との反応性の観点や、耐食性の点から好適である。
 すなわち、上記pH測定をする濾液は、25℃の5質量%塩化ナトリウム水溶液10,000質量部に対して、バナジウム化合物(c1)が1~30質量部の範囲内のいずれかの量、珪素化合物(c2)が1~30質量部の範囲内のいずれかの量、及びン酸系カルシウム塩(c3)が1~30質量部の範囲内のいずれかの量を添加し、溶解した溶解液の濾液である。
 本発明の水性塗料組成物の製造には、前記の防錆顔料混合物(C)と、必要に応じて、顔料分散用樹脂、着色顔料、体質顔料、有機錫化合物、紫外線吸収剤、紫外線安定剤、有機溶剤、シランカップリング剤、沈降防止剤、消泡剤、塗面調整剤などの従来から公知の塗料用添加剤、中和剤(例えば、酸類、具体的には、酢酸、リン酸、乳酸、又はこれらの混合物などが挙げられる)、バナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)、リン酸系カルシウム塩(c3)以外の防錆剤を配合し、ボールミル、サンドミル、ペブルミル等の分散混合機中で分散処理して得られる顔料分散ペーストとして配合する。
 また、バナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)、リン酸系カルシウム塩(c3)以外の防錆剤を添加する場合は、防錆顔料混合物(C)の添加効果を阻害しない程度の量で添加することができる。
 前記顔料分散用樹脂としては、公知のものが使用でき、例えば水酸基及びカチオン性基を有する基体樹脂、又は3級アミン型エポキシ樹脂、4級アンモニウム塩型エポキシ樹脂、3級スルホニウム塩型エポキシ樹脂などの樹脂を使用できる。上記顔料分散用樹脂の使用量は、顔料成分100質量部あたり1~150質量部、特に10~100質量部の範囲内が好適である。
 上記着色顔料としては、例えば、シアニンブルー、シアニングリーン、アゾ系やキナクリドン系などの有機赤顔料などの有機着色顔料;チタン白、チタンエロー、ベンガラ、カーボンブラック、各種焼成顔料などの無機着色顔料を挙げることができ、なかでもチタン白を好適に使用することができる。
 上記体質顔料としては、例えば、タルク、クレー、シリカ、マイカ、アルミナ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム等を挙げることができる。
 上記着色顔料及び体質顔料の添加量は、特に限定されるものではないが、例えば、前記カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、それぞれ、1~100質量部程度である。
 上記有機錫化合物としては、ジブチル錫ジベンゾエート、ジオクチル錫オキサイド、ジブチル錫オキサイド等を好適に使用することができる。
 前記有機溶剤は、本発明の水性塗料組成物の塗装性改善などのために必要に応じて配合されるものであり、カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)を溶解ないし分散できるものが使用できる。具体的には、例えば、トルエン、キシレン、高沸点石油系炭化水素などの炭化水素系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロンなどのケトン系溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル、エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテートなどのエステル系溶剤、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール系溶剤、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテルなどのエーテルアルコール系溶剤などを挙げることができ、これらは単独で、あるいは2種以上を混合して使用することができる。
 前記のシランカップリング剤は、例えば、β-(3,4-エポキシシクロヘキシル)エチルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルメチルジエトキシシラン、γ-グリシドキシプロピルトリエトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ-アミノプロピルメチルジメトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-β(アミノエチル)γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、β-アミノプロピルトリエトキシシラン、N-フェニル-γ-アミノプロピルトリメトキシシラン、N-(ビニルベンジルアミン)-β-アミノエチル-γ-アミノプロピルトリメトキシシランなどを挙げることができ、これらは単独で、あるいは2種以上を混合して使用することができる。
 以上のような防錆顔料混合物(C)を含有する顔料分散ペーストを、前記のエマルションに加え、水で調整することによって水性塗料組成物を調整できる。
 5.塗膜形成方法
 本発明の水性塗料組成物は、金属板上に塗装し硬化させることによって塗装金属板を得ることができる。塗装される金属板としては、前記の金属板が挙げられる。また、これらの金属板の表面は、化成処理(前処理)がなされていてもよい。
 図1は、本発明の水性塗料組成物を下塗り塗料として用いた場合の塗装ラインのモデル図である。ここで溶融亜鉛メッキ鋼板に、本発明の水性塗料組成物を塗装して得られた塗膜は、化成処理(前処理)を施さなくても耐食性に優れる塗膜を得ることができることから、塗装ラインにおいて化成処理(前処理)工程を省略することもでき、省工程や省資源化にも寄与することができる。
 また、必要に応じて行うことができる化成処理(前処理)は、例えば、リン酸亜鉛処理やリン酸鉄処理などのリン酸塩処理、複合酸化膜処理、リン酸クロム処理、クロメート処理などを挙げることができる。
 本発明の水性塗料組成物を用いた塗装は、上記金属板上に、ロールコート法、カーテンフローコート法、スプレー法、刷毛塗り法、浸漬法などの公知の方法により塗装することができる。
 水性塗料組成物から得られる塗膜の硬化膜厚は、特に限定されるものではないが、通常0.5~10μm、好ましくは2~7μmの範囲で使用される。
 塗膜の硬化は、使用する樹脂の種類などに応じて適宜設定すればよく、コイルコーティング法などによって塗装したものを連続的に焼付ける場合には、素材到達最高温度が100~250℃、好ましくは180~230℃となる条件で15~60秒間焼付けられる。バッチ式で焼付ける場合には、80~200℃で10~30分間焼付けることによっても行うことができる。
 本発明の水性塗料組成物が金属板上に塗装され、形成された塗膜は、金属板の平面部ののみならず、金属板の加工部や端面部においても、優れた耐食性を示す。
 その理由は以下の3つにあると考えている。
 1.腐食環境下での塩化物イオンなどによる素材金属の溶解により生成される金属イオンと、5価のバナジウムイオン(VO やVO 3-のバナジン酸イオン)との酸化還元反応を経ない直接的な沈殿性塩の生成、5価バナジウムイオンと素材金属との酸化還元反応により生成する3価バナジウムイオン及び素材金属イオンが、ケイ酸イオンと効果的に沈殿性の塩又は化合物を生成することで、素材露出面を効果的に被覆する。更には、同時に溶出するリン酸イオンにより、腐食進行部位及びその周辺が、特に5価バナジウムイオンと素材金属との酸化還元反応が進行するのに好適なpH域に調整されるためと考えられる。
 2.本水性塗料組成物中には防錆剤の一部が溶解して金属イオンの状態で存在する。本水性塗料組成物を金属素材に塗装して加熱乾燥して塗膜を形成する場合、この溶解成分が素材金属の界面上で効果的に反応し、前記塗膜の下に、化成処理皮膜の様な働きをする酸化皮膜が形成する。さらに該皮膜上の塗膜に傷がついても塗膜中から防錆顔料混合物(C)に起因する金属イオンが溶出してその傷を保護する働き(自己修復性)を有する塗膜を形成できる。上記の「皮膜と塗膜」の形成が、1回の塗装と加熱乾燥によって成し得ることができ、このことが耐食性に優れた塗装物品を得ることに大きく寄与していると考える。
 3.防錆顔料混合物を構成する前記バナジウム化合物(c1)、珪酸塩化合物(c2)及び該リン酸系カルシウム塩(c3)を併用することで、前記(c1)、(c2)及び(c3)のそれぞれが有する耐酸性や耐アルカリ性及び耐水性の弱さを効果的に打ち消すことができる。更には、カルシウムイオンはpH10を越えるような素材金属が溶解し易い強アルカリ雰囲気下での素材金属の溶解を抑制する作用を持つため、優れた耐薬品性と耐水性をも同時に達成できる。これら防錆顔料混合物に基づく作用の相乗効果が大きく働いたことも、本水性塗料の優れた耐食性に大きく寄与したものと考えている。
 なお、本発明の水性塗料組成物から得られる硬化塗膜のガラス転移温度は、40~115℃、好ましくは50~105℃であることが塗膜の耐食性、耐酸性及び加工性などの点から好適である。
 なお、塗膜のガラス転移温度は、DINAMIC VISCOELASTOMETER MODEL VIBRON(ダイナミックビスコエラストメータ モデルバイブロン) DDV-IIEA型(東洋ボールドウィン社製、自動動的粘弾性測定機)を用いて周波数110Hzにおける温度分散測定によるtanδの変化から求めた極大値の温度である。
 水性塗料組成物を焼き付け乾燥した得られた塗膜の上に、必要に応じて、上塗塗膜を設けることもできる(図2参照)。上塗塗膜の膜厚は、5~100μm、好ましくは10~50μmである。
 上記の上塗塗料としては、例えばプレコート鋼板用として公知のポリエステル樹脂系、アルキド樹脂系、シリコン変性ポリエステル樹脂系、シリコン変性アクリル樹脂系、フッ素樹脂系などの上塗塗料を挙げることができる。上塗塗料の種類としては、上記に限定されるものではない。なお、特に加工性が重視される場合には、高度加工用のポリエステル系の上塗塗料を使用することによって加工性の特に優れた塗装金属板を得ることができる。
 なお、被塗物となる金属板として、亜鉛メッキ鋼板、アルミニウム-亜鉛合金メッキ鋼板を使用した場合、金属板の平面部の耐食性はかなり向上してきているものの、従来では、切断した端面部や成型加工した加工部においては、耐食性は不十分であった。しかしながら、本発明の水性塗料組成を塗装することによって、耐薬品性を有し、金属板の平面部、端面部、加工部のいずれにおいても優れた耐食性を発現することができる塗膜を得ることができる。
 以下、製造例、実施例及び比較例により本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。各例中の「部」は質量部、「%」は質量%を示す。
 カチオン性樹脂(A)の製造
 製造例1 カチオン性エポキシ樹脂No.1の製造例(エポキシ樹脂系)
 攪拌機、温度計、窒素導入管および還流冷却器を取りつけたフラスコで、jER1004(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ価0.108mol/100g、数平均分子量1,650、ジャパンエポキシレジン社製)100部と、酢酸-3-メトキシブチル25部を100℃にて加温混合した。
 均一に溶解したことを確認した後、モノエタノールアミンを2.75部添加し、2時間そのまま反応を行った。エポキシ価が0.018mol/100gとなったのを確認し、ジエタノールアミン1.89部添加し、更に1時間反応を継続した。エポキシ価が0.005mol/100g以下となったところで、予めメチルエチルケトオキシム/キシレン/ブタノール=1/1/1に混合しておいた混合溶剤にて希釈し、固形分65%のカチオン性エポキシ樹脂No.1を得た。また、得られたカチオン性エポキシ樹脂No.1のアミン価は、35.1mgKOH/gであった。
 製造例2 カチオン性エポキシ樹脂No.2の製造例(ジイソシアネート化合物変性系)
 攪拌機、温度計、窒素導入管および還流冷却器を取りつけたフラスコで、jER1004(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ価0.108mol/100g、数平均分子量1,650、ジャパンエポキシレジン社製)100部と、酢酸-3-メトキシブチル25部を100℃にて加温混合した。
 均一に溶解したことを確認した後、n-メチルエタノールアミン6.75部添加し、2時間そのまま反応を行った。エポキシ価が0.018mol/100gとなったのを確認し、予め混合しておいたメチルエチルケトオキシム/キシレン=1/1混合溶剤を11.1部添加し、反応温度を40℃まで冷却した。
 均一に溶解していることを確認した後、ヘキサメチレンジイソシアネートを7.56部添加し、そのまま1時間反応を行った。その後、再び反応温度を100℃まで加温し、ジエタノールアミン1.89部添加し、更に1時間反応を継続した。エポキシ価が0.005mol/100g以下となったところで、予めメチルエチルケトオキシム/キシレン/ブタノール=1/1/1に混合しておいた混合溶剤にて希釈し、固形分65%のジイソシアネート化合物変性のカチオン性エポキシ樹脂No.2を得た。また、得られたカチオン性エポキシ樹脂No.2のアミン価は、53.0mgKOH/gであった。
 製造例3 カチオン性エポキシ樹脂No.3の製造例(2塩基酸変性系)
 攪拌機、温度計、窒素導入管および還流冷却器を取りつけたフラスコで、jER1004(ビスフェノールA型エポキシ樹脂、エポキシ価0.108mol/100g、数平均分子量1,650、ジャパンエポキシレジン社製)100部と、酢酸-3-メトキシブチル25部を100℃にて加温混合した。
 均一に溶解したことを確認した後、ツノダイム205(ダイマー酸、築野食品工業社製)10部添加し2時間そのまま反応を行った。酸価が0.5mgKOH/g以下になったことを確認した後、モノエタノールアミンを2.36部添加し、さらにそのまま2時間反応を継続した。エポキシ価が0.018mol/100gとなったのを確認し、ジエタノールアミン1.89部を添加し、更に1時間反応行った。エポキシ価が0.005mol/100g以下となったところで、予めメチルエチルケトオキシム/キシレン/ブタノール=1/1/1に混合しておいた混合溶剤にて希釈し、固形分65%のダイマー酸変性のカチオン性エポキシ樹脂No.3を得た。また、得られたカチオン性エポキシ樹脂No.3のアミン価は、28.9mgKOH/gであった。
 水性塗料用のエマルションの製造
 製造例4 エマルションNo.1の製造例
 製造例1で得られたカチオン性エポキシ樹脂No.1を123.1部(固形分80部)、デスモジュールBL-3175(住化バイエルウレタン社製、メチルエチルケトオキシムでブロックされたヘキサメチレンジイソシアヌレート型ポリイソシアネート化合物溶液、固形分約75%)を26.7部(固形分20部)、エチレングリコールモノブチルエーテルを20部混合し、さらに10%酢酸30.3部を配合して均一に攪拌した後、脱イオン水133.2部を強く攪拌しながら約30分間を要して滴下して、樹脂固形分30%のエマルションNo.1を得た。
 製造例5~10  エマルションNo.2~No.7の製造例
 表1の配合内容とする以外は、製造例4と同様にして、エマルションNo.2~No.7を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
(注2)デスモジュールBL-3175:住化バイエルウレタン社製、メチルエチルケトオキシムでブロックされたヘキサメチレンジイソシアヌレート型ポリイソシアネート化合物溶液、固形分約75%
(注3)デュラネートMF-K60X:旭化成ケミカルズ社製、活性メチレンブロックされたヘキサメチレンジイソシアネートの樹脂溶液、固形分60%
 製造例11  顔料分散用樹脂の製造例
 jER828EL(注4)1010部に、ビスフェノールAを390部、プラクセル212(ポリカプロラクトンジオール、ダイセル化学工業(株)、商品名、重量平均分子量約1,250)240部及びジメチルベンジルアミン0.2部を加え、130℃でエポキシ当量が約1,090g/eqになるまで反応させた。
 次に、ジメチルエタノールアミン134部及び90%の乳酸水溶液150部を加え、120℃で4時間反応させた。次いで、メチルイソブチルケトンを加えて固形分を調整し、固形分60%のアンモニウム塩型樹脂の顔料分散用樹脂を得た。上記分散用樹脂のアンモニウム塩濃度は、0.78mmol/gであった。
(注4)jER828EL:商品名、エポキシ樹脂、ジャパンエポキシレジン社製
 製造例12  顔料分散ペーストNo.1の製造例
 製造例11で得た固形分60%の顔料分散用樹脂8.3部(固形分5部)、五酸化バナジウム2部、メタ珪酸カルシウム1部、リン酸カルシウム2部、チタン白20部、バリタ(硫酸バリウム)20部及び脱イオン水37.6部を加え、ボールミルにて20時間分散し、ツブ(顔料粗粒子の粒子径)が20μm以下となるまで顔料分散を行って、固形分55%の顔料分散ペーストNo.1を得た。
 25℃の5質量%塩化ナトリウム水溶液10,000部に対して、防錆顔料混合物(C)を構成する5酸化バナジウム2部、メタ珪酸カルシウム1部、リン酸カルシウム2部の混合物を添加して6時間攪拌し25℃で48時間静置した上澄み液を濾過した濾液のpHを測定した。濾液のpHは、5.5であった。
 製造例13~21
 表2の配合内容とする以外は、製造例12と同様にして、顔料分散ペーストNo.2~No.10を得た。また、製造例12と同様の方法により、化合物(c1)~(c3)混合物の塩化ナトリウム水溶液の濾液のpHを測定した結果を表2に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表2中の「サイリシア710」、「シールデックスC303」は、以下の通りである。
サイリシア710:シリカ微粉末、平均粒子径2.8μm、吸油量190ml/100g、BET比表面積700m/g、富士シリシア化学(株)製
シールデックスC303:カルシウムイオン交換シリカ、W.R.Grace & Co.社製
 比較製造例1~10
 表3の配合内容とする以外は、製造例12と同様にして、顔料分散ペーストNo.11~No.20を得た。また、製造例12と同様の方法により、化合物(c1)~(c3)混合物の塩化ナトリウム水溶液の濾液のpHを測定した結果を表3に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 製造例22  レゾール型フェノール樹脂架橋剤溶液の製造   
 反応容器に、ビスフェノールA100部、37%ホルムアルデヒド水溶液178部及び水酸化ナトリウム1部を配合し、60℃で3時間反応させた後、減圧下、50℃で1時間脱水した。ついでn-ブタノール100部とリン酸3部を加え、110~120℃で2時間反応を行った。反応終了後、得られた溶液を濾過して生成したリン酸ナトリウムを濾別し、固形分約50%のレゾール型フェノール樹脂架橋剤溶液を得た。得られた樹脂は、数平均分子量880で、ベンゼン核1核当たり平均メチロール基数が0.4個及び平均アルコキシメチル基数が1.0個であった。
 実施例1   水性塗料組成物No.1の製造
 製造例4で得たエマルションNo.1を333.3部(固形分100部)、製造例12で得た55%顔料分散ペーストNo.1を90.9部(固形分50部)及び脱イオン水75.8部を混合して固形分30%の水性塗料組成物No.1を得た。
 実施例2~18  水性塗料組成物No.2~No.18の製造
 下記表4及び表5に示す配合とする以外は、実施例1と同様にして水性塗料組成物No.2~No.18を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 比較例1~10
 下記表6に示す配合とする以外は、実施例1と同様にして水性塗料組成物No.19~No.28を得た。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000007
 [試験用塗装板の作製]
 上記実施例1~18、比較例1~10で得た各水性塗料組成物No.1~No.28及び上塗塗料を用い、下記の塗装仕様1、塗装仕様2及び塗装仕様3にて、各素材に塗装して焼付けを行って各試験用塗装板を得た。
 塗装仕様1
 ノンクロム系化成処理(前処理)が施されたガルバリウム鋼板(板厚0.35mm、メッキ目付量150g/m、表中「GL鋼板」と表示する。)に、実施例及び比較例によって得られた各水性塗料組成物をバーコーターにて乾燥膜厚3μmとなるように塗装し、140℃(素材到達最高温度)で20秒間コンベアオーブンにて加熱乾燥した。
 次いで、先ほどの塗装面(おもて面)の反対面に、おもて面と同様の水性塗料組成物を乾燥膜厚が3μmとなるように塗装し、210℃(素材到達最高温度)で40秒間コンベアオーブンにて加熱乾燥して、各プライマー塗装板を得た。
 冷却後、これらのプライマー塗装板上(おもて面)に、KPカラー1580B40(関西ペイント社製、商品名、ポリエステル系上塗塗料、青色、硬化塗膜のガラス転移温度約70℃)をバーコーターにて乾燥膜厚が約15μmとなるように塗装し、素材到達最高温度が220℃で40秒間焼付けて、各試験用板GL-1~GL-28(おもて面を試験に供する)を得た。
 塗装仕様2
 化成処理が施されていない溶融亜鉛めっき鋼板(板厚0.35mm、亜鉛めっき目付け量250g/m、表中「GI鋼板」と略す)に、実施例及び比較例によって得られた各水性塗料組成物をバーコーターにて乾燥膜厚が3μmとなるように塗装し、140℃(素材最高到達温度)で15秒間、コンベアオーブンにて乾燥した。
 次いで、先ほどの塗装面(おもて面)の反対面に、おもて面と同様の水性塗料組成物をバーコーターにて乾燥膜厚は3μmとなるように塗装し、140℃(素材最高到達温度)で15秒間コンベアオーブンにて加熱乾燥してプライマー塗装板を得た。
 冷却後、これらプライマー塗装板上(おもて面)に、KPカラー1510(関西ペイント社製、商品名、高分子ポリエステル系上塗り塗料、茶色、硬化塗膜のガラス転移温度約40℃)をバーコーターにて乾燥膜厚が約15μmとなるように塗装し、220℃(素材到達最高温度)で40秒間コンベアオーブンにて焼付けて、各試験用板GI-1~GI-28(おもて面を試験に供する)を得た。
 塗装仕様3
 リン酸亜鉛化成処理が施された冷延鋼板(板厚0.8mm、表中「SPC鋼板」と表示する)に、実施例及び比較例によって得られた各水性塗料組成物をバーコーターにて乾燥膜厚が8μmとなるように塗装し、180℃(素材最高到達温度)で30秒間、コンベアオーブンにて乾燥した。
 次いで、先ほどの塗装面(おもて面)の反対面に、おもて面と同様の水性塗料組成物をバーコーターにて乾燥膜厚は20μmとなるように塗装し、180℃(素材最高到達温度)で30分間コンベアオーブンにて加熱乾燥して、各試験用塗装板SP-1~SP-28(おもて面を試験に供する)を得た。
 塗膜性能試験
 上記実施例1~18、比較例1~10で得られた各水性塗料組成物を用いて塗装した各試験用塗装板GL-1~GL-28、GI-1~GI-28、SP-1~SP-28について、下記試験方法に従って塗膜性能試験を行った。試験結果を表7~表9に示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000008
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000009
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000010
 試験方法
(注5)塗膜付着性:JIS K-5600-5-6(1999)碁盤目テープ法に準じて、切り傷の隙間間隔を1mmとし、碁盤目100個を作り、その表面にセロハン粘着テープを密着させ、急激に剥がした後の塗面に残存する碁盤目の数を調べた。
 ◎:塗膜にフクレの発生、白化などの異常がなく、残存碁盤目数100個、
 ○:塗膜にフクレの発生、白化などの異常がなく、残存碁盤目数91~99個、
 △:塗膜にフクレ又は白化などの異常がわずかに認められ、残存碁盤目数91~99個である、又は塗膜にフクレの発生、白化などの異常がないが、残存碁盤目数71~90個、
 ×:塗膜にフクレの発生がかなりもしくは著しく認められる、又は残存碁盤目数70個以下
 (注6)耐沸騰水性:5cm×10cmの大きさに切断した各試験用塗装板を約100℃の沸騰水中に2時間浸漬した後、引き上げて表面(おもて面)側の塗膜外観を評価するとともに、碁盤目テープ付着試験を行い評価した。碁盤目テープ付着試験は、JIS K-5600-5-6(1999)碁盤目テープ法に準じて、切り傷の隙間間隔を1mmとし、碁盤目100個を作り、その表面にセロハン粘着テープを密着させ、急激に剥がした後の塗面に残存する碁盤目の数を調べた。
 ◎:塗膜にフクレの発生、白化などの異常がなく、残存碁盤目数100個、
 ○:塗膜にフクレの発生、白化などの異常がなく、残存碁盤目数91~99個、
 △:塗膜にフクレ又は白化などの異常がわずかに認められ、残存碁盤目数91~99個である、又は塗膜にフクレの発生、白化などの異常がないが、残存碁盤目数71~90個、
 ×:塗膜にフクレの発生がかなりもしくは著しく認められる、又は残存碁盤目数70個以下。
 (注7)耐アルカリ性:5cm×10cmの大きさに切断した各試験用塗装板裏面及び切断面を防錆塗料にてシールし、塗装板の表面側中央部に素地に達するクロスカットを入れた。この塗装板を20℃の5%水酸化ナトリウム水溶液に24時間浸漬した後、取出し洗浄し、室温にて乾燥した塗装板の表面側の塗膜外観を評価するとともに、クロスカット部にセロハン粘着テープを密着させ、急激に剥がした後の塗膜におけるカット部からの剥離幅(片側)を評価した。
 ◎:フクレの発生がなく、カット部からのテープ剥離幅が1.5mm以下、
 ○:フクレの発生がなく、カット部からのテープ剥離幅が1.5mmを超え、3mm以下、
 △:フクレの発生が少し認められるが、カット部からのテープ剥離幅が3mm以下、又はフクレの発生が認められないが、カット部からのテープ剥離幅が3mmを超える、
 ×:フクレの発生が認められ、かつカット部からのテープ剥離幅が3mmを超える、 
 (注8)耐酸性:5cm×10cmの大きさに切断した各試験用塗装板裏面及び切断面を防錆塗料にてシールし、塗装板の表面側中央部に素地に達するクロスカットを入れた。この塗装板を20℃の5%硫酸水溶液に24時間浸漬した後、取出し洗浄し、室温にて乾燥した塗装板の表面側の塗膜外観を評価するとともに、クロスカット部にセロハン粘着テープを密着させ、急激に剥がした後の塗膜におけるカット部からの剥離幅(片側)を評価した。
 ◎:フクレの発生がなく、カット部からのテープ剥離幅が1.5mm以下、
 ○:フクレの発生がなく、カット部からのテープ剥離幅が1.5mmを超え3mm以下、
 △:フクレの発生が少し認められるが、カット部からのテープ剥離幅が3mm以下、又はフクレの発生が認められないが、カット部からのテープ剥離幅が3mmを超える、
 ×:フクレの発生が認められ、かつカット部からのテープ剥離幅が3mmを超える。
 (注9)複合サイクル腐食試験:JIS K-5621(1990)に準ずる。各試験用塗装板の長辺のエッジ部において、表面側塗膜面に向って右側エッジ部においては、おもて面側にバリが存在し、表面側塗膜に向かって左側エッジ部においては、うら面側にバリが存在するように、6cm×12cmの大きさに塗装板を切断した。切断した各試験用塗装板の表面側中央部に素地に達する狭角30度、線幅0.5mmのクロスカットをカッターナイフの背中を用いて入れ、塗装板上端エッジ部を防錆塗料にてシールし、上端部に4T折り曲げ加工部を設けた。ここで、4T折り曲げ加工部とは、塗装板の表面側を外側にして折り曲げ、その内側に塗装板と同じ厚さの板を4枚挟み、上記塗装板を万力にて180度折り曲げする加工のことである。上記加工を施した試験用塗装板について、(30℃で5%食塩水噴霧0.5時間)-(30℃でRH95%以上の耐湿試験器内で試験1.5時間)-(50℃で乾燥2時間)-(30℃で乾燥2時間)を1サイクルとして、300サイクル(合計1800時間)試験を行った。この試験後の塗装板のエッジ部、クロスカット部、4T折り曲げ加工部の状態を評価した。
 (4T加工部)4T加工部における錆部の合計長さを評価した。
 ◎:錆の発生が認められない、
 ○:白錆が認められるが20mm未満、
 △:白錆が20mm以上でかつ40mm未満、
 ×:白錆が40mm以上、又は赤錆の発生が認められる。
 (エッジ部)塗装板の左右の長辺のエッジクリープ幅の平均値を求め、次の基準により評価した。
 ◎:5mm未満、
 ○:5mm以上でかつ10mm未満、
 △:10mm以上でかつ20mm未満、
 ×:20mm以上。
 (クロスカット部)クロスカット部の腐食状態を、0.5mmのカット幅の地金露出部における白錆発生長さ割合、及びカット部の左右のフクレ幅(両側の和)の平均値により、次の基準で評価した。
 ◎:地金露出部における白錆発生長さ割合50%未満でかつフクレ幅3mm未満、
 ○:地金露出部における白錆発生長さ割合50%以上でかつフクレ幅3mm未満、又は地金露出部における白錆発生長さ割合50%未満でかつフクレ幅3mm以上で5mm未満、
 △:地金露出部における白錆発生長さ割合50%以上でかつフクレ幅5mm以上で10mm未満、
 ×:地金露出部における白錆発生長さ割合50%以上でかつフクレ幅10mm以上。
 (注10)塩水噴霧試験:5cm×10cmの大きさに切断した各試験用塗装板の裏面及び切断面を防錆塗料にてシールし、塗装板の表面中央に素地に達するクロスカットを入れた。この塗装板を35℃で5%食塩水による塩水噴霧試験(JIS Z-2371)を500時間行い、試験後の塗面の赤錆発生状態を評価するとともに、クロスカット部にセロハン粘着テープを密着させ、急激に剥がした後の塗膜におけるカット部からのテープ剥離幅(片側)を評価した。
 ◎:赤錆の発生がない又はわずかであり、カット部からのテープ剥離幅が5mm未満、
 ○:赤錆の発生がかなり認められ、かつカット部からのテープ剥離幅が5mm未満、又は赤錆の発生がない又はわずかであるが、カット部からのテープ剥離幅が5mm以上で10mm未満、
 △:カット部全体に赤錆の発生が認められるがカット部からのテープ剥離幅が5mm以上で10mm未満、又は赤錆の発生がカット部全体ではないがかなり認められ、かつカット部からのテープ剥離幅が10mm以上、
 ×:カット部全体に赤錆の発生が認められ、かつカット部からのテープ剥離幅が10mm以上。
 本発明は、耐薬品性、平面部の耐食性、加工部や端面部の耐食性及び付着性に優れた塗装金属板及び塗装物品を提供できる。
 1.鋼板の一部を示す。
 2.メッキ層を示す。
 3.必要に応じて施される化成処理(前処理)を示す。 
 4.下塗り塗膜(本発明の水性塗料組成物)を示す。
 5.上塗り塗膜を示す。

Claims (8)

  1. カチオン性樹脂(A)、ポリイソシアネート硬化剤(B)及び下記の防錆顔料混合物(C)を含有する水性塗料組成物。
    防錆顔料混合物(C):五酸化バナジウム、バナジン酸カルシウム及びメタバナジン酸アンモニウムのうちの少なくとも1種のバナジウム化合物(c1)、珪素化合物(c2)及びリン酸系カルシウム塩(c3)からなるものであって、該樹脂(A)及び該硬化剤(B)の合計固形分100質量部に対して、
    該バナジウム化合物(c1)の量が1~30質量部、珪酸化合物(c2)の量が1~30質量部、及び該リン酸系カルシウム塩(c3)の量が1~30質量部であり、かつ該防錆顔料混合物(C)の量が3~90質量部である。
  2. カチオン性樹脂(A)が、アミノ基含有エポキシ樹脂である請求項1に記載の水性塗料組成物。
  3. 珪素化合物(c2)が、ケイ酸金属塩、シリカ微粒子及び金属イオン交換シリカ微粒子から選ばれる少なくとも1種である請求項1に記載の水性塗料組成物。
  4. リン酸系カルシウム塩(c3)が、リン酸カルシウム、リン酸一水素カルシウム、リン酸二水素カルシウム及びトリポリリン酸カルシウムのうちの少なくとも1種である請求項1に記載の水性塗料組成物。
  5. カチオン性樹脂(A)及びポリイソシアネート硬化剤(B)の固形分合計に対して、レゾール型フェノール樹脂を0.1~10質量部含有する請求項1に記載の水性塗料組成物。
  6. 金属板上に、請求項1に記載の水性塗料組成物による硬化塗膜を形成し、該硬化塗膜上に少なくとも1種類以上の上塗り塗料の塗膜を形成することを特徴とする塗膜形成方法。
  7. 請求項6に記載の塗膜形成方法によって得られた塗膜を有する塗装金属板。
  8. 請求項7に記載の塗装金属板を加工することにより得られた塗装物品。
     
PCT/JP2009/063751 2008-08-11 2009-08-03 水性塗料組成物 WO2010018763A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010524707A JP5618830B2 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 水性塗料組成物
CN2009801314003A CN102119196B (zh) 2008-08-11 2009-08-03 水基涂料组合物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008207490 2008-08-11
JP2008-207490 2008-08-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2010018763A1 true WO2010018763A1 (ja) 2010-02-18

Family

ID=41668908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/063751 WO2010018763A1 (ja) 2008-08-11 2009-08-03 水性塗料組成物

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5618830B2 (ja)
CN (1) CN102119196B (ja)
TW (1) TWI392711B (ja)
WO (1) WO2010018763A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2960619A1 (fr) * 2010-06-01 2011-12-02 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Extremite filetee d'un composant tubulaire pour le forage ou l'exploitation des puits d'hydrocarbures, et joint resultant
JP2012052163A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nisshin Steel Co Ltd 表面処理液、表面処理鋼板およびその製造方法
JP2012092869A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Osaka Gas Co Ltd スケール防止方法および炭酸カルシウムスケール防止剤
JP2012219101A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れる塗料組成物
JP2013194145A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kansai Paint Co Ltd 亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼板用防錆塗料組成物
WO2015010987A1 (fr) * 2013-07-26 2015-01-29 Societe Nouvelle Des Couleurs Zinciques Composition comportant une phase organique continue et une emulsion inverse, pour recouvrir une surface metallique et procede de fabrication de ladite composition
CN104945643A (zh) * 2015-07-07 2015-09-30 哈尔滨工业大学 一种五氧化二钒光致变色柔性环氧树脂薄膜的制备方法
JP2015199803A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 プレコートメタル用下塗り塗料組成物、塗膜、塗膜の形成方法、プレコート鋼板
WO2016005397A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Thermal control coatings
JP6019256B1 (ja) * 2015-09-28 2016-11-02 大日本塗料株式会社 水系素地調整剤組成物、当該組成物を用いた鋼材の塗装方法、及び塗装鋼材
JP2019107586A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 日鉄日新製鋼株式会社 塗装金属板の製造方法
JP2021066932A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社放電精密加工研究所 表面被覆金属部材、それに用いる水性防錆表面処理組成物、およびその製造方法
CN115820094A (zh) * 2022-08-08 2023-03-21 山东奔腾漆业股份有限公司 一种水性聚氨酯涂料及其制备方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107266955A (zh) * 2017-07-17 2017-10-20 安徽省宏宝莱机车科技有限公司 一种快干型电动汽车电泳底漆及其制备工艺
CN107616558A (zh) * 2017-09-30 2018-01-23 常州普嘉服饰科技股份有限公司 一种具有防水恒温功能的超薄羽绒服及其制备方法
KR102149467B1 (ko) * 2020-05-06 2020-08-28 안희섭 레이저 장치로 연마 후 불소계 코팅제를 적용하는 강구조물 표면보호 도장방법

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323260A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Kawasaki Steel Corp 加工性、高温下の耐汚染性と耐食性に優れかつ食品衛生上好ましい塗装鋼板
JP2002161232A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kansai Paint Co Ltd カチオン性塗料組成物
JP2004107654A (ja) * 2002-08-22 2004-04-08 Nippon Paint Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用カチオン電着塗料組成物
JP2008222834A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物
JP2008222833A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物
JP2008266444A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗膜形成金属材
JP2008291160A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0292968A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Nippon Paint Co Ltd 防食塗料
JPH0751620A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Kawasaki Steel Corp 耐食性に優れかつ無害性のプレコート鋼板
JPH07179813A (ja) * 1993-12-24 1995-07-18 Nippon Paint Co Ltd 水性コーティング組成物
JP4464061B2 (ja) * 2003-03-19 2010-05-19 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物及びこれを用いた塗装金属板
JP4974571B2 (ja) * 2006-04-14 2012-07-11 関西ペイント株式会社 水性塗料組成物
JP4374034B2 (ja) * 2007-03-12 2009-12-02 関西ペイント株式会社 耐食性に優れる塗料組成物
JP5244507B2 (ja) * 2008-08-29 2013-07-24 関西ペイント株式会社 表面処理組成物、当該表面処理組成物による皮膜形成方法及び当該皮膜形成方法によって得られた表面処理金属板
JP5161164B2 (ja) * 2009-07-13 2013-03-13 関西ペイント株式会社 耐食性に優れる塗料組成物

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07323260A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Kawasaki Steel Corp 加工性、高温下の耐汚染性と耐食性に優れかつ食品衛生上好ましい塗装鋼板
JP2002161232A (ja) * 2000-11-28 2002-06-04 Kansai Paint Co Ltd カチオン性塗料組成物
JP2004107654A (ja) * 2002-08-22 2004-04-08 Nippon Paint Co Ltd 亜鉛めっき鋼板用カチオン電着塗料組成物
JP2008222834A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物
JP2008222833A (ja) * 2007-03-12 2008-09-25 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物
JP2008266444A (ja) * 2007-04-19 2008-11-06 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗膜形成金属材
JP2008291160A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れた塗料組成物

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10428593B2 (en) 2010-06-01 2019-10-01 Vallourec Oil And Gas France Threaded end of a tubular component for drilling or working hydrocarbon wells, and resulting connection
WO2011151028A3 (en) * 2010-06-01 2012-02-02 Vallourec Mannesmann Oil & Gas France Threaded end of a tubular component for drilling or working hydrocarbon wells, and resulting connection
CN103119106B (zh) * 2010-06-01 2018-07-03 瓦卢瑞克石油天然气法国有限公司 用于钻探或加工烃井的管状部件的螺纹端和得到的连接件
FR2960619A1 (fr) * 2010-06-01 2011-12-02 Vallourec Mannesmann Oil & Gas Extremite filetee d'un composant tubulaire pour le forage ou l'exploitation des puits d'hydrocarbures, et joint resultant
CN103119106A (zh) * 2010-06-01 2013-05-22 瓦卢莱克曼内斯曼油气法国公司 用于钻探或加工烃井的管状部件的螺纹端和得到的连接件
JP2013527408A (ja) * 2010-06-01 2013-06-27 ヴァルレック・マンネスマン・オイル・アンド・ガス・フランス 炭化水素坑井の掘削又は作業のための管状コンポーネントのねじ末端及び得られる接続部
JP2012052163A (ja) * 2010-08-31 2012-03-15 Nisshin Steel Co Ltd 表面処理液、表面処理鋼板およびその製造方法
JP2012092869A (ja) * 2010-10-25 2012-05-17 Osaka Gas Co Ltd スケール防止方法および炭酸カルシウムスケール防止剤
JP2012219101A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Kansai Paint Co Ltd 耐食性に優れる塗料組成物
JP2013194145A (ja) * 2012-03-21 2013-09-30 Kansai Paint Co Ltd 亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼板用防錆塗料組成物
WO2015010987A1 (fr) * 2013-07-26 2015-01-29 Societe Nouvelle Des Couleurs Zinciques Composition comportant une phase organique continue et une emulsion inverse, pour recouvrir une surface metallique et procede de fabrication de ladite composition
FR3008985A1 (fr) * 2013-07-26 2015-01-30 Couleurs Zinciques Soc Nouv Composition comportant une phase organique continue et une emulsion inverse incorporant un principe actif et destinee a recouvrir une surface metallique et procede d'elaboration de ladite composition
US10253188B2 (en) 2013-07-26 2019-04-09 Societe Nouvelle Des Couleurs Zinciques Composition comprising a continuous organic phase and a water-in-oil emulsion for covering a metal surface, and method for producing said composition
JP2015199803A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 日本ペイント・インダストリアルコ−ティングス株式会社 プレコートメタル用下塗り塗料組成物、塗膜、塗膜の形成方法、プレコート鋼板
WO2016005397A1 (en) * 2014-07-07 2016-01-14 University College Dublin, National University Of Ireland, Dublin Thermal control coatings
CN106661345A (zh) * 2014-07-07 2017-05-10 爱尔兰国立大学都柏林大学学院 热控制涂料
US10100203B2 (en) 2014-07-07 2018-10-16 University College Dublin, National University Of Ireland Thermal control coatings
CN104945643B (zh) * 2015-07-07 2017-08-25 哈尔滨工业大学 一种五氧化二钒光致变色柔性环氧树脂薄膜的制备方法
CN104945643A (zh) * 2015-07-07 2015-09-30 哈尔滨工业大学 一种五氧化二钒光致变色柔性环氧树脂薄膜的制备方法
JP2017066357A (ja) * 2015-09-28 2017-04-06 大日本塗料株式会社 水系素地調整剤組成物、当該組成物を用いた鋼材の塗装方法、及び塗装鋼材
JP6019256B1 (ja) * 2015-09-28 2016-11-02 大日本塗料株式会社 水系素地調整剤組成物、当該組成物を用いた鋼材の塗装方法、及び塗装鋼材
JP2019107586A (ja) * 2017-12-15 2019-07-04 日鉄日新製鋼株式会社 塗装金属板の製造方法
JP2021066932A (ja) * 2019-10-24 2021-04-30 株式会社放電精密加工研究所 表面被覆金属部材、それに用いる水性防錆表面処理組成物、およびその製造方法
CN115820094A (zh) * 2022-08-08 2023-03-21 山东奔腾漆业股份有限公司 一种水性聚氨酯涂料及其制备方法
CN115820094B (zh) * 2022-08-08 2023-08-18 山东奔腾漆业股份有限公司 一种水性聚氨酯涂料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN102119196A (zh) 2011-07-06
CN102119196B (zh) 2013-11-27
JP5618830B2 (ja) 2014-11-05
TWI392711B (zh) 2013-04-11
JPWO2010018763A1 (ja) 2012-01-26
TW201012881A (en) 2010-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618830B2 (ja) 水性塗料組成物
JP4323530B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5669299B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5547415B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP4988434B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP4443581B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5547376B2 (ja) 防錆塗料組成物
JP4403205B2 (ja) 耐食性に優れた塗膜形成金属材
JP5441802B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
TWI500717B (zh) Excellent corrosion resistance of the coating composition
JP5231754B2 (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5244507B2 (ja) 表面処理組成物、当該表面処理組成物による皮膜形成方法及び当該皮膜形成方法によって得られた表面処理金属板
JP5814828B2 (ja) カチオン電着塗料組成物
JP4374034B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP5835775B2 (ja) 亜鉛メッキ又は亜鉛合金メッキ鋼板用防錆塗料組成物
JP5161164B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP5737803B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP2010031297A (ja) 耐食性に優れた塗料組成物
JP5325516B2 (ja) 耐食性塗料組成物及び塗装金属板
JP5584108B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP5547438B2 (ja) 耐食性に優れる塗料組成物
JP5622504B2 (ja) 複層塗膜形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980131400.3

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09806656

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010524707

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1027/DELNP/2011

Country of ref document: IN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 09806656

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1