WO2009150711A1 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
WO2009150711A1
WO2009150711A1 PCT/JP2008/060580 JP2008060580W WO2009150711A1 WO 2009150711 A1 WO2009150711 A1 WO 2009150711A1 JP 2008060580 W JP2008060580 W JP 2008060580W WO 2009150711 A1 WO2009150711 A1 WO 2009150711A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
heat
plate
led
resin
heat radiation
Prior art date
Application number
PCT/JP2008/060580
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
英之 黒澤
Original Assignee
スワン電器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スワン電器株式会社 filed Critical スワン電器株式会社
Priority to JP2010515301A priority Critical patent/JP4549437B2/ja
Priority to PCT/JP2008/060580 priority patent/WO2009150711A1/ja
Priority to CN2008801297145A priority patent/CN102057217A/zh
Priority to US12/996,895 priority patent/US8283842B2/en
Publication of WO2009150711A1 publication Critical patent/WO2009150711A1/ja

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0201Thermal arrangements, e.g. for cooling, heating or preventing overheating
    • H05K1/0203Cooling of mounted components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0058Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates
    • H05K3/0064Laminating printed circuit boards onto other substrates, e.g. metallic substrates onto a polymeric substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/05Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate
    • H05K1/053Insulated conductive substrates, e.g. insulated metal substrate the metal substrate being covered by an inorganic insulating layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]

Definitions

  • Patent Document 1 As a solution to such a problem, a lighting fixture described in Patent Document 1 has been conventionally known.
  • an LED mounting substrate is directly incorporated in a pair of aluminum casings. This is to improve heat dissipation by taking advantage of the characteristics of aluminum with high thermal conductivity.
  • a vent hole or a notch is formed in the housing or the LED mounting substrate, and the heat dissipation effect is further improved through the vent hole and the notch.
  • JP 2006-179443 A Japanese Patent No. 3965929
  • the above-mentioned aluminum LED mounting substrate must be adhered to the entire surface of the casing.
  • the size and shape of the aluminum plate must be changed every time the size and shape of the housing are changed.
  • An object of the present invention is to provide a lighting apparatus that can efficiently dissipate heat at a low cost and that does not burn even when directly touched by a person.
  • the heat generated when the LED emits light While being quickly diffused by the conductive plate the diffused heat can be released through the thermal radiation plate.
  • the heat radiation plate is made of a resin having a high heat emissivity, a sufficient heat dissipation effect can be achieved.
  • the durability of the LED can be increased accordingly.
  • both surfaces of the heat conductive plate are covered with the resin heat radiation plate having low heat conductivity as described above, even if a person touches directly, there is no feeling of discomfort due to heat.
  • the LED board unit is mounted on the heat conduction plate, it is possible to arrange the LED at an arbitrary position on the heat conduction plate without using a custom-made aluminum mounting board, and to provide the characteristics as a lighting fixture. Can be maintained. According to the shape of the housing and the arrangement of the LEDs, the cost is not increased as in the conventional case of designing an electric circuit on an aluminum plate. Furthermore, since the heat conduction plate and the heat radiation plate are made of plate materials and have a three-layer structure, the overall thickness can be increased or decreased. Since the overall thickness can be freely determined in this way, the degree of freedom in design is also increased.
  • the weight can be reduced.
  • the stability can be maintained even if the base portion is reduced.
  • the weight can be reduced and the base portion can be made small, so that the packing efficiency and the transport efficiency are increased.
  • weight reduction leads to safety.
  • the aluminum constituting the heat conductive plate 3 is a highly conductive metal having a conductivity of 230 [W / (m ⁇ K)] and a heat emissivity of 0.05.
  • the ABS resin constituting the heat radiation plates 4 and 5 has a heat conductivity of 0.1 to 0.18 [W / (m ⁇ K)] and a heat emissivity of 0.6 to 0.9.
  • the thermal conductivity is low and the thermal emissivity is very high compared to aluminum. That is, resin-made heat radiation plates 4 and 5 having a low heat conductivity and a high heat emissivity are adhered to the exposed portion of the heat conductive plate 3 having a high heat conductivity.
  • the heat conducting plate 3 since both surfaces of the heat conducting plate 3 are covered with the heat radiating plates 4 and 5, it is considered that the heat quickly diffused by the heat conducting plate 3 is efficiently transmitted from the surface to the heat radiating plates 4 and 5. .
  • heat is quickly transmitted to the heat radiation plates 4 and 5, whereby the high heat emissivity of the heat radiation plates 4 and 5 is utilized more effectively and efficient heat dissipation can be performed.
  • the overall heat dissipation performance of the heat conductive plate 3 having a high heat conductivity covered with the heat radiation plates 4 and 5 having a high heat emissivity becomes extremely good, and the LED board unit 1 can be kept at a desired low temperature. It was.
  • the temperature of the LED substrate unit 1 can be kept lower than that of the conventional one, so that the light exchange efficiency of the LED can be kept high and the life of the LED can be extended.
  • the heat radiation plates 4 and 5 have low thermal conductivity, even if a hand touches the surface covered with the heat radiation plates 4 and 5, the heat radiation plates 4 and 5 do not burn, of course. I don't feel it. This is because the heat is taken away by the hand etc. at the place touched by the hand etc., and the temperature of the contact place falls momentarily, but the heat is applied to the above contact place like when touching the metal casing of the conventional device. It is because it is not transmitted immediately. Therefore, the luminaire of this embodiment can be provided with peace of mind even where there is a possibility of human touch.
  • the surface of the heat radiation plates 4 and 5 made of resin does not give a risk of burns or discomfort compared to a metal member even at the same temperature in the initial state. Even if it considers, the temperature of the LED board unit 1 can be set high. In other words, the brightness of the illumination can be increased by increasing the supply current to the LED.
  • efficient thermal radiation is implement
  • the luminaire shown in FIG. 1 can be reduced in size, the degree of freedom of design as a whole apparatus using this can be increased, and an excellent design can be formed.
  • both surfaces of the heat conducting plate 3 are sandwiched between the resin heat radiating plates 4, 5, the aluminum constituting the heat conducting plate 3 and the heat radiating plates 4, 5 are constructed. Even if there is a difference in the coefficient of thermal expansion with the ABS resin, the plate member will not be bent by heat.
  • a heat radiation plate made of ABS resin is provided only on one side of the heat conductive plate 3 made of aluminum, the structure may be warped due to the difference in expansion coefficient between them.
  • both sides of the heat conduction plate 3 are covered with the resin heat radiation plates 4 and 5 to form a three-layer structure, and both sides of the heat conduction plate are sandwiched between heat radiation plates having the same expansion rate. Even if heat acts, they do not warp. Therefore, each plate member can be made thin to make an ultra-thin lighting fixture.
  • the plate thickness of each of the heat conduction plate 3 and the heat radiation plates 4 and 5 is 2 [mm], the thickness is 6 [mm] in three layers, and 10 [W].
  • the illuminance at an irradiation distance of 40 [cm] from the light source is 2000 [lx], and it has been confirmed that sufficient heat dissipation can be maintained.
  • the said illumination intensity is sufficient brightness as illumination for fine work.
  • the heat transfer plate 3 may be provided with a plurality of LED substrate units 1 to obtain a necessary amount of light, or the LED substrate unit 1 on which the plurality of LEDs 2 are mounted. It may be used.
  • the lighting fixture of this embodiment can smoothly dissipate the heat generated based on the light emission of the LED while realizing sufficient brightness even with the thinness as described above.
  • the position of the light source is adjusted by picking both sides of the lighting fixture with fingers. There will be no burns.
  • the heat transfer plate 3 for quickly transmitting the heat of the LED 2 to the heat radiation plates 4 and 5 is a separate member from the LED substrate unit 1. Therefore, it is not necessary to consider the electrical characteristics of the heat conducting plate 3, and the arrangement of the LEDs 2 can be freely set by providing the LED unit 1 thereon. In particular, since LEDs have high light straightness, the brightness of the irradiated surface, how shadows are formed, and the like change depending on the arrangement. Therefore, although arrangement
  • the opening 6 is formed in the heat radiating plate 5 provided on the surface on the side where the LED substrate unit 1 is attached in the heat conducting plate 3, the heat conduction is higher than that of the heat radiating plate 4 provided on the opposite side surface.
  • the contact area with the plate 3 is small. That is, an area difference between the heat radiation plates 4 and 5 contacting both surfaces sandwiching the heat conducting plate 3 can be made, but if the difference is small, a difference in thermal expansion can be made and the three-layer structure is warped. There is nothing.
  • the opening area formed in the heat radiating plate 5 is large, such as when a large number of LED substrate units 1 are provided, the thickness is made thicker than the heat radiating plate 4 and the heat radiating plate 4 provided on the opposite surface. It is necessary to balance.
  • the resin-made heat radiation plates 4 and 5 provided on both surfaces of the heat conduction plate 3 are aligned with the outer periphery of the heat conduction plate 3, but the heat conduction plate 3 is exposed.
  • the heat radiation plates 4 and 5 are covered and covered with the surface, for example, the heat radiation plates 4 and 5 are made larger than the heat conduction plate 3 as shown in FIG. You may make it the outer periphery of the thermal radiation plates 4 and 5 protrude outside. It should be noted that the amount of protrusion from the outer periphery of the heat conducting plate 3 does not have to be the same for the heat radiation plates 4 and 5, and only one of the heat radiation plates 4 or 5 may protrude.
  • the end face of the heat conducting plate 3 may be covered with the heat radiating plate 4 or 5.
  • the lighting fixture of the said embodiment is a shape applicable to a stand type apparatus
  • the lighting fixture of this invention is applicable also to the pendant type apparatus suspended from the top. Even in that case, it is possible to realize a lighting apparatus that is small and light, has high heat dissipation efficiency, is bright, and has a long life, while making use of the super thin and excellent design. Moreover, since there is no discomfort due to the heat when touched by the hand, it can be lowered to a low position where it can be touched by the hand. In particular, in the case of a pendant type, there is also an advantage that safety is increased by weight reduction.
  • an aluminum plate is used as the heat conducting plate of the present invention, but the material of the heat conducting plate is not limited to aluminum. Any ordinary metal satisfies the function as a heat conduction plate.
  • copper has a thermal conductivity of 420 [W / m ⁇ K], which is higher than that of aluminum, and other metals have a higher thermal conductivity than ordinary resins.
  • the weight can be further reduced. And if it becomes possible to reduce the size and weight, it is possible to realize a lighting device with better design.
  • the material constituting the heat radiation plates 4 and 5 is not limited to the ABS resin of the above embodiment, but has a low thermal conductivity such as acrylic, polypropylene, polystyrene, acrylonitrile / styrene copolymer, and the like. A high general resin can be used. Note that the thermal radiation plates 4 and 5 do not necessarily have to be the same as long as the materials have similar coefficients of thermal expansion.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)

Abstract

【課題】 この発明の目的は、低コストで放熱性がよく、しかも、人が直接触れても火傷などしない照明器具を提供することである。 【解決手段】 熱伝導率の高い金属製の熱伝導板上3にLED基板ユニット1を装着し、この熱伝導板3の両面であって、上記LED基板ユニット1の取り付け部分を除いた全露出面に、熱放射率が高く、熱伝導率が低い樹脂製の熱放射板4,5を密着させて、上記熱伝導板とその両面に設けた熱放射板とで三層構造とし、上記LED基板ユニット1から放出される熱を、上記熱伝導板3内で拡散させて上記樹脂製の熱放射板4,5に伝達し、伝達された熱を上記樹脂製の熱放射板4,5から外気へ放出する構成にした。

Description

照明器具
 この発明は、光源としてLEDを利用した照明器具に関する。
 従来から、他の光源に比べて消費電力が少ない省エネルギー照明として、LED基板ユニットを用いることが知られている。
 また、LED基板ユニットは、白熱電球や蛍光灯などの他の光源に比べて、小さいため、デザイン性に優れた薄型照明器具としての期待も高い。
 しかし、上記LED基板ユニットが光を発するときには、かなりの高熱を発生する。この熱によってLEDが高温になると、電気エネルギーの光への変換効率が悪くなってしまって、LEDの低消費電力であるという特徴を活かせないうえ、LEDの寿命も短くなってしまう。
 このような問題を解決するものとして、特許文献1に記載した照明器具が従来から知られている。この従来の照明器具は、一対のアルミ製の筐体にLED実装基板を直接組み込むようにしている。これは、高熱伝導性のアルミの特性を生かして、放熱性をよくするようにしたものである。また、上記筐体やLED実装基板に通気孔や切り欠きを形成して、これら通気孔及び切り欠きを介して放熱効果をさらに高める工夫がされている。
特開2006-179443号公報 特許第3965929号公報
 上記のようにした従来の照明器具では、アルミの放熱効果に限界があるので、照明器具として効果的な放熱ができないという問題があった。
 また、筐体を構成するアルミは熱伝導率が高いので、高温になったアルミに手などをじかに触れると、手が触れて熱が奪われた部分に、どんどん高熱が供給され続けることになる。そのために、使用者がそれをじかに触ったときに、熱伝導率が低いものに触れたときよりも、より熱く感じる。その熱さのために、使用者が不快感を覚えたりするという問題があった。
 なお、特許文献1には、上記筐体を樹脂で構成してもよいということが開示されている。確かに、上記筐体を樹脂で構成すれば、アルミダイキャストの筐体のように、じかに触れてもそれほど熱く感じることはない。
 しかし、樹脂は熱放射性はよいが、熱伝導性が悪いので、LEDが発光するときの熱が、筐体全表面に伝わり難くなり、その分、放熱性も悪くなるという問題が発生する。
 一方、筐体を樹脂で構成しながら、上記筐体の内面全体に接触する面積を有するアルミ製のLED実装基板を用いることも考えられる。このように、LED実装基板をアルミ板で構成すれば、アルミは熱伝導率が高いので、LEDが発光するときの熱を、筐体全表面に速やかに拡散させることができ、樹脂製の筐体を介して熱を効率的に放出できることになる。
 しかし、上記のように、LED実装基板に熱の拡散機能を兼ねさせると、LED実装基板の面積を樹脂製の筐体と同じような大きさにしなければならない。なぜなら、LED発光時の熱を、樹脂製の筐体全面に効率よく伝達するためには、上記アルミ製のLED実装基板を筐体全面に密着させなければならないからである。このように筐体全面にLED実装基板を密着させるためには、筐体の大きさや形状が変わるごとに、アルミ板の大きさや形状も変えなければならない。
 しかも、大きな板からなるアルミ板をLED実装基板として用いる場合には、それに絶縁処理するほか、基板上にLEDを配置するための、電気回路として特別な処理が必要になる。しかし、現状の市販品のLED実装基板にはそれほど大きなものがないうえ、筐体に応じて上記のように大きなアルミ板に電気処理を施そうとすると、特注品となり、製造コストがかさんでしまうという問題が発生する。
 この発明の目的は、低コストでありながら、効率よく放熱ができ、しかも、人が直接触れても火傷などしない照明器具を提供することである。
 第1の発明は、熱伝導率の高い金属製の熱伝導板上にLED基板ユニットを装着し、この熱伝導板の両面であって、上記LED基板ユニットの取り付け部分を除いた全露出面に、熱放射率が高く、熱伝導率が低い樹脂製の熱放射板を密着させて、上記熱伝導板とその両面に設けた熱放射板とで三層構造とし、上記LED基板ユニットから放出される熱を、上記熱伝導板内で拡散させて上記樹脂製の熱放射板に伝達し、伝達された熱を上記樹脂製の熱放射板から外気へ放出する構成にした点に特徴を有する。
 第2の発明は、第1の発明において、熱伝導板が、アルミ板である点に特徴を有する。
 なお、上記LED基板ユニットとは、LEDチップを基板に実装してユニット化した部品のことである。
 第1、第2の発明によれば、LED基板ユニットを装着する金属製の熱伝導板の両面を樹脂製の熱放射板で覆ったので、LEDを発光させる際に発生する熱を、上記熱伝導板で素早く拡散させるとともに、その拡散させた熱を、上記熱放射板を介して放出させることができる。そして、熱放射板は熱放射率が高い樹脂で構成されているので、その分、十分な放熱効果を達成することができる。このように放熱効果が高いので、その分、LEDの耐久性を上げることができる。
 しかも、上記のように熱伝導板の両面を熱伝導率の低い樹脂製の熱放射板で覆っているので、人が直接触れたとしても、熱さによる不快感を覚えることがなくなる。
 また、熱伝導板にLED基板ユニットを装着するようにしたので、特注のアルミ製実装基板を用いなくても、熱伝導板上の任意の位置にLEDを配置して、照明器具としての特性を維持できる。筐体の形状やLEDの配置に応じて、アルミ板上に電気回路を設計する従来のように、コストがかさむようなこともなくなる。
 さらに、熱伝導板及び熱放射板は板材からなり、しかもそれらを三層構造にしているので、全体的な厚さを厚くしたり薄くしたりできる。このように全体の厚さを自由に決められるので、そのデザインの自由度も高まる。特に、それぞれの板は、熱の伝導あるいは放射の機能だけ備えていればよいので、それらを薄くしようとすれば、極限まで薄くできる。例えば、この照明器具を電気スタンドに応用したときには、従来にないまったく新しい、超薄型の斬新なデザインを実現できる。
 一方、当該照明器具を極限まで薄くすれば、軽量化も可能になる。軽量化したこの発明の照明器具を電気スタンドに応用した場合には、ベース部分を小さくしても、その安定性を保つことができる。このように軽量化が可能でしかもベース部分を小さくできるので、梱包効率や輸送効率が高くなる。
 さらに、当該照明器具を上からつるす構造にしたときには、軽量化が安全性につながることになる。
 また、熱伝導板の両面を樹脂製の熱放射板で覆ったので、これら熱伝導板と熱放射板とからなる三層構造体が熱の作用で反り返ったりしない。例えば、金属製の熱伝導板の片面だけに樹脂製の熱放射板を設けると、それら両者の膨張率の違いから、当該構造体が反り返ってしまうことがある。しかし、上記のように熱伝導板の両面を樹脂製の熱放射板で覆って三層構造にして、熱伝導板の両側を同じ膨張率の熱放射板で挟んでいるので、熱が作用したとしても、それらが反り返ったりしない。
 一方、上記のように当該照明器具を薄くすると、その板状の器具を指で挟み持つことが多くなる。しかし、上記のように熱伝導板の両面を樹脂製の熱放射板で覆っているので、それを指で摘んだとしても、熱さによる不快感を覚えたりしない。
 第2の発明によれば、照明器具全体を軽量化できる。
 図1は、この発明の実施形態における照明器具の断面図である。
 この実施形態では、LED基板ユニット1をこのアルミ製の熱伝導板3に装着し、この熱伝導板3の両面であって、LED基板ユニット1の取り付け部分を除いた全面に、ABS樹脂(アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合体)製の熱放射板4,5を密着させて、これら熱放射板4,5と熱伝導板3とによって三層構造を構成している。但し、上記熱伝導板3の表面であって、LED基板ユニット1を装着している側の面に設けた熱放射板5には、LED基板ユニット1の装着部分に対応する開口6を形成している。
 なお、上記LED基板ユニット1は、基板にLEDチップ2を実装して、ユニット化した市販品である。
 また、上記熱伝導板3を構成するアルミは、伝導率が230[W/(m・K)]の、高伝導性金属であり、熱放射率は0.05である。これに対し、熱放射板4,5を構成する上記ABS樹脂は、熱伝導率が0.1~0.18[W/(m・K)]、熱放射率が0.6~0.9であり、特に、アルミと比べると、熱伝導率が低く、熱放射率が非常に高いことが分かる。
 つまり、熱伝導率の高い熱伝導板3の露出部分に、熱伝導率が低く、熱放射率が高い樹脂製の熱放射板4,5を密着させている。
 この実施形態の照明器具は、熱伝導率の高いアルミ製の熱伝導板3に上記LED基板ユニット1を密着させているので、LED2を発光させたとき発熱するが、その熱は、LED基板ユニット1からアルミ製の熱伝導板3内に拡散して速やかに熱放射板4,5まで伝達される。
 上記熱伝導板3内を高速で伝わった熱は、熱伝導板3と熱放射板4,5との接着面まで到達してから、熱放射板4,5内を伝わってその表面から外気に放射される。
 つまり、熱伝導板3の両面を熱放射板4,5で覆ったため、熱伝導板3で速やかに拡散した熱が、その表面から熱放射板4,5に効率よく伝達されるものと考えられる。このように、熱放射版4,5へ速やかに熱が伝達されることにより、熱放射板4,5の高い熱放射率がより活かされ、効率的な放熱ができることになる。
 その結果、熱伝導率の高い熱伝導板3を熱放射率の高い熱放射板4,5で覆った全体の放熱性がきわめてよくなり、LED基板ユニット1を所期の低温に保つことができた。
 この実施形態によればLED基板ユニット1の温度を従来のものよりも低く保てるので、LEDの光交換効率を高く保つことができるとともに、LEDの寿命も長くすることができる。
 また、上記のように熱放射板4、5は、熱伝導率が低いので、熱放射板4、5で覆われた表面に手などが触れても火傷などしないことはもちろん、不快な熱さを感じることもない。なぜなら、手などが触れた箇所では熱が手などに奪われて接触箇所の温度が瞬間的に下がるが、従来装置の金属製の筐体に触れたときのように、上記接触箇所に熱が直ちに伝達されることがないからである。
 従って、この実施形態の照明器具は、人が触れる可能性がある所にも、安心して設けることができる。
 このように、上記樹脂製の熱放射板4,5の表面は、初期状態で同じ温度でも金属製の部材と比べて、火傷の危険性や、不快感を与えることがないので、熱対策を考慮したとしても、LED基板ユニット1の温度を高めに設定できる。言い換えれば、LEDへの供給電流を多くして照明の明るさを増すこともできる。
 また、上記実施形態では、効率的な放熱を熱伝導板3及びその表面を覆う樹脂製の熱放射板4,5のみによって実現している。つまり、この実施形態の照明器具では、放熱フィンや放熱ファンなどを設けたり、手を触れないように大きなカバーを設けたりする必要がないので、安全な照明器具の小型化が可能になり、その使い勝手もよくなる。
 さらに、図1に示す照明器具が小型化できれば、これを利用した装置全体としてのデザインの自由度も高くなり、デザイン性に優れたものを形成することもできる。
 そして、この実施形態の照明器具では、熱伝導板3の両面を樹脂製の熱放射板4,5で挟んでいるので、熱伝導板3を構成するアルミと、熱放射板4,5を構成するABS樹脂との熱膨張率に差があっても、熱によって板部材が湾曲してしまうようなことがない。例えば、アルミ製の熱伝導板3の片面だけにABS樹脂製の熱放射板を設けると、それら両者の膨張率の違いから、当該構造体が反り返ってしまうことがある。しかし、上記のように熱伝導板3の両面を樹脂製の熱放射板4,5で覆って三層構造にして、熱伝導板の両側を同じ膨張率の熱放射板で挟んでいるので、熱が作用したとしても、それらが反り返ったりしない。そのため、各板部材を薄くして、超薄型の照明器具とすることもできる。
 例えば、この実施形態の照明器具において、上記熱伝導板3、熱放射板4,5のそれぞれの板厚を2[mm]とし、三層で6[mm]の厚さとし、10[W]のLED基板ユニット1を実装した上記LED基板ユニット1を用いた場合には、光源からの照射距離40[cm]における照度が2000[lx]であり、十分な放熱性も維持できることを確認している。そして、上記照度は、精細作業用の照明としても十分な明るさである。
 なお、この照度を実現するために、上記伝熱板3には、複数のLED基板ユニット1を設けて必要な光量を得るようにしてもよいし、複数のLED2を実装したLED基板ユニット1を用いてもよい。
 このように、この実施形態の照明器具は、上記のような薄さでも、十分な明るさを実現しながら、LEDの発光に基づいて発生する熱を、スムーズに放熱することができるものである。
 特に、上記したような超薄型のスタンドタイプの照明器具の場合、照明器具の両面を指で摘んで光源の位置を調整することがあるが、その際にも、不快な熱さを感じたり、火傷をしたりすることがない。
 また、この実施形態の照明器具では、LED2の熱を熱放射板4,5に速やかに伝達するための熱伝達板3を、LED基板ユニット1とは別部材にしている。そのため、熱伝導板3は、電気的な特性を考慮する必要がなく、上にLEDユニット1を設けることによって、LED2の配置を自由に設定することができる。
 特にLEDは光の直進性が高いので、その配置によって照射面の明るさや、影のでき方などが変化する。そのため、照明器具にとっては複数のLED2の配置は重要であるが、この実施形態の照明器具では、LED2の配置の変更も容易である。
 なお、熱伝導板3において、LED基板ユニット1を取り付けた側の面に設ける熱放射板5には、開口6を形成しているため、反対側面に設ける熱放射板4よりも、上記熱伝導板3との接触面積が小さい。つまり、熱伝導板3を挟む両面に接触する熱放射板4,5の面積差ができることになるが、その差が小さければ、熱膨張に差ができて三層構造体が反り返ってしまうようなことはない。但し、LED基板ユニット1を多数設けるなど、熱放射板5に形成する開口面積が大きくなる場合には、熱放射板4よりも厚みを厚くして、反対面に設けた熱放射板4とのバランスをとる必要がある。
 また、図1に示す実施形態では、熱伝導板3の両面に設けた樹脂製の熱放射板4、5は、上記熱伝導板3と外周を一致させているが、熱伝導板3の露出面に熱放射板4,5を密着させて覆いさえすれば、例えば、図2に示すように熱伝導板3よりも、熱放射板4,5を大きくして、熱伝導板3の外周より熱放射板4,5の外周が外側へはみ出すようにしてもよい。なお、上記熱伝導板3の外周よりはみ出すはみ出し量は、上記熱放射板4,5で同じ必要はないし、一方の熱放射板4または5のみがはみ出すようにしてもよい。また、上記熱伝導板3の端面を、熱放射板4または5で覆うようにしてもよい。
 さらに、上記実施形態の照明器具は、スタンドタイプの装置に応用可能な形状であるが、この発明の照明器具は、上から吊るすペンダントタイプの装置にも応用できる。その場合にも、超薄型の優れたデザイン性を活かしながら、小型、軽量であって、放熱効率が高く、明るく、寿命も長い照明器具を実現できる。しかも、手でふれたときの熱さによる不快感もないので、手で触れる可能性がある低い位置まで下げて用いることもできる。特に、ペンダントタイプの場合には、軽量化によって安全性が高くなるというメリットもある。
 なお、上記実施形態では、この発明の熱伝導板としてアルミ板を用いているが、熱伝導板の材質はアルミに限らない。通常の金属ならば、どのようなものでも熱伝導板としての機能を満足する。例えば、銅の熱伝導率は420[W/m・K]であってアルミよりも高いし、他の金属でも、通常の樹脂などと比べて熱伝導率が高い。ただし、熱伝導板としてアルミを用いれば、より軽量化が可能である。そして、小型軽量化が可能になれば、よりデザイン性の優れた照明器具の実現も可能となる。
 また、上記熱放射板4,5を構成する材質も、上記実施形態のABS樹脂に限らず、アクリル、ポリプロピレン、ポリスチレンや、アクリロニトリル・スチレン共重合体など、熱伝導率が低く、熱放射率の高い一般的な樹脂を用いることができる。
 なお、上記熱放射板4,5は、熱膨張率が近い材質であれば、必ずしも同一のものを用いなくてもよい。
実施形態の断面図である。 他の実施形態の部分断面図である。
符号の説明
1   LED基板ユニット
2   LED
3   (金属製の)熱伝導板
4、5 (樹脂製の)熱放射板

Claims (2)

  1.  熱伝導率の高い金属製の熱伝導板上にLED基板ユニットを装着し、この熱伝導板の両面であって、上記LED基板ユニットの取り付け部分を除いた全露出面に、熱放射率が高く、熱伝導率が低い樹脂製の熱放射板を密着させて、上記熱伝導板とその両面に設けた熱放射板とで三層構造とし、上記LED基板ユニットから放出される熱を、上記熱伝導板内で拡散させて上記樹脂製の熱放射板に伝達し、伝達された熱を上記樹脂製の熱放射板から外気へ放出する構成にした照明器具。
  2.  上記熱伝導板を、アルミ製にした請求項1に記載のLED照明器具。
PCT/JP2008/060580 2008-06-10 2008-06-10 照明器具 WO2009150711A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010515301A JP4549437B2 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 照明器具
PCT/JP2008/060580 WO2009150711A1 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 照明器具
CN2008801297145A CN102057217A (zh) 2008-06-10 2008-06-10 照明器具
US12/996,895 US8283842B2 (en) 2008-06-10 2008-06-10 LED lighting apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2008/060580 WO2009150711A1 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 照明器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009150711A1 true WO2009150711A1 (ja) 2009-12-17

Family

ID=41416436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2008/060580 WO2009150711A1 (ja) 2008-06-10 2008-06-10 照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8283842B2 (ja)
JP (1) JP4549437B2 (ja)
CN (1) CN102057217A (ja)
WO (1) WO2009150711A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146439A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9140421B2 (en) * 2011-08-12 2015-09-22 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Lighting device for direct and indirect lighting
US10775028B2 (en) * 2014-12-11 2020-09-15 Datalogic Ip Tech S.R.L. Printed circuit board aperture based illumination system for pattern projection

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211973A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Honda Motor Co Ltd 発光ダイオ−ドを用いた灯火装置
JP2002093206A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Stanley Electric Co Ltd Led信号灯具

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4737575B2 (ja) * 2001-01-30 2011-08-03 ハリソン東芝ライティング株式会社 発光ダイオードアレイ及び光源装置
JP3965929B2 (ja) 2001-04-02 2007-08-29 日亜化学工業株式会社 Led照明装置
JP2003243718A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置
US7586127B2 (en) * 2004-03-29 2009-09-08 Stanley Electric Co., Ltd. Light emitting diode
JP2006179443A (ja) 2004-12-20 2006-07-06 Gen Terao 放熱性に優れた照明用ledの実装基盤、及び筐体
JP2007201405A (ja) * 2005-07-22 2007-08-09 Toshiba Lighting & Technology Corp 発光ダイオード装置
JP4992532B2 (ja) * 2006-04-27 2012-08-08 パナソニック株式会社 放熱基板及びその製造方法
US20100072416A1 (en) * 2006-10-31 2010-03-25 Techno Polymer Co. Ltd Heat-dissipating resin composition, substrate for led mounting, reflector, and substrate for led mounting having reflector portion

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211973A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Honda Motor Co Ltd 発光ダイオ−ドを用いた灯火装置
JP2002093206A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Stanley Electric Co Ltd Led信号灯具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012146439A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具

Also Published As

Publication number Publication date
US8283842B2 (en) 2012-10-09
US20110163649A1 (en) 2011-07-07
JP4549437B2 (ja) 2010-09-22
JPWO2009150711A1 (ja) 2011-11-04
CN102057217A (zh) 2011-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201204989A (en) LED bulb
ATE467236T1 (de) Beleuchtungsvorrichtung
JP2008287994A (ja) 照明装置
JP2007287684A5 (ja)
JP4549437B2 (ja) 照明器具
JP4779035B2 (ja) 照明具
JP4987062B2 (ja) 照明器具
JP2015149170A (ja) 照明装置
CN102506334B (zh) 照明器具
TWI375772B (ja)
TWM331851U (en) Illumination lamp and illumination module
KR20100099520A (ko) 조명 장치
TWM347528U (en) Safe and high-brightness LED lighting device
TWM345953U (en) LED lamp
TWM528468U (zh) 具有散熱功能的發光鍵盤
TWM422751U (en) Heat conduction substrate structure for LED lightbulb
TWI357478B (ja)
TWM334468U (en) Light emitting module of illuminator
TW201009249A (en) Light emitting diode lamp
TW201144678A (en) Thermal resistance parallel connected LED light source and lighting device containing the thermal resistance parallel connected LED light source
TWM331757U (en) Illumination module and the structure of carrier board
JP2012099433A (ja) Led照明器具
TWM350206U (en) Improved structure for metal core printed circuit board
TWM298076U (en) Heat-dissipation structure of lamp
WO2015192425A1 (zh) 双面散热的发光二极管(led)显示屏的电路板

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200880129714.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 08765369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2010515301

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12996895

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 08765369

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1