WO2009113632A1 - モータ - Google Patents

モータ Download PDF

Info

Publication number
WO2009113632A1
WO2009113632A1 PCT/JP2009/054798 JP2009054798W WO2009113632A1 WO 2009113632 A1 WO2009113632 A1 WO 2009113632A1 JP 2009054798 W JP2009054798 W JP 2009054798W WO 2009113632 A1 WO2009113632 A1 WO 2009113632A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bus bar
conductive wire
sensor
motor
connection
Prior art date
Application number
PCT/JP2009/054798
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
義雄 藤居
久嗣 藤原
憲一朗 濱岸
陽介 山田
Original Assignee
日本電産株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電産株式会社 filed Critical 日本電産株式会社
Priority to US12/921,783 priority Critical patent/US8779641B2/en
Priority to KR1020107013739A priority patent/KR101185791B1/ko
Priority to CN200980102873.0A priority patent/CN101926074B/zh
Priority to EP09720552.0A priority patent/EP2244358B1/en
Priority to EP18173994.7A priority patent/EP3402052B1/en
Publication of WO2009113632A1 publication Critical patent/WO2009113632A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K29/00Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices
    • H02K29/06Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices
    • H02K29/08Motors or generators having non-mechanical commutating devices, e.g. discharge tubes or semiconductor devices with position sensing devices using magnetic effect devices, e.g. Hall-plates, magneto-resistors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles

Definitions

  • the present invention relates to a motor.
  • Brushless motors are conventionally installed in various devices, for example, in vehicle transmissions.
  • JP 2007-187262 A discloses a brushless motor mounted on a transmission of a vehicle.
  • the electric actuator disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-187262 is constituted by an electric motor (brushless motor) and a ball screw mechanism arranged in a rotor magnet constituting the electric motor.
  • the electric motor rotates based on an instruction from a vehicle control system (ECU or the like).
  • the ball screw mechanism converts the rotational motion of the rotor magnet into a linear motion.
  • noise accompanying the conversion operation of the ball screw mechanism is confined in the electric motor.
  • the conventional brushless motor disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2007-187262 is used for a vehicle such as an automobile, and is required to operate stably in various environments.
  • the temperature of the gear shift device itself may become hundreds of degrees or more due to heat generated by an engine or frictional heat of the gear shift device. Therefore, the brushless motor mounted on the gear shift device is required to operate stably in the high temperature environment as described above.
  • the motor of an example of the present invention is used for gear selection of a transmission mounted on a vehicle or driving of a clutch, and includes a rotor, a stator core, a plurality of coils, and a bus bar unit.
  • the bus bar unit includes a bus bar holder and a plurality of coil connection bus bars.
  • the bus bar holder is formed of an insulating material and supports a plurality of coil connection bus bars.
  • the plurality of coil connection bus bars include a conductive wire connection portion connected by welding to an end portion of the conductive wire forming the coil.
  • another example motor of the present invention includes a rotor, a stator core, a plurality of coils, and a bus bar unit.
  • the bus bar unit includes a bus bar holder and a plurality of coil connection bus bars.
  • the bus bar holder is formed of an insulating material and supports a plurality of coil connection bus bars.
  • the plurality of coil connection bus bars include a conductive wire connection portion connected to an end portion of the conductive wire forming the coil.
  • the conductive wire connecting portion has a U-shape in which a groove extending in the axial direction is formed, and a cutout portion is formed in a part of the side surface.
  • connection state between the coil connection bus bar and the end portion of the conductive wire does not deteriorate even in a high temperature environment, so that the motor can operate stably.
  • the contact area between the conductive wire connecting portion and the end portion of the conductive wire can be suppressed, welding can be performed efficiently.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view taken along the line AA of the bus bar holder shown in FIG. 5. It is a side view of the bus-bar holder seen from the arrow B direction shown in FIG. It is a bottom view of a coil connection bus bar. It is a perspective view of a coil connection bus bar. It is a bottom view of a sensor connection bus bar.
  • FIG. 1 is a side sectional view of a brushless motor 1 according to the present embodiment.
  • the brushless motor 1 shown in FIG. 1 includes a housing 11, a stator core 12, a coil 13, a shaft 14, a rotor 15, a sensor magnet 16, and a bus bar unit 20.
  • the brushless motor 1 is used, for example, for gear selection of a transmission mounted on a vehicle or driving of a clutch.
  • the brushless motor 1 is driven by a current supplied from a power supply device (not shown) such as a battery via a control device (not shown) such as an ECU.
  • the brushless motor 1 is mounted in various directions depending on the mounted device. Therefore, the brushless motor 1 has no absolute vertical direction. However, in the following description, for convenience, it is assumed that the vertical direction on the drawing of FIG. 1 is the vertical direction of the brushless motor 1.
  • the housing 11 has a substantially cylindrical shape centered on the rotation axis J1 of the brushless motor 1, and a stator core 12 is fixed to the inner peripheral surface.
  • the stator core 12 includes a core back portion 12a and a plurality of teeth portions 12b.
  • the core back portion 12a is configured in a substantially annular shape with the rotation axis J1 as the center.
  • Each tooth part 12b is radially arranged from the core back part 12a toward the rotation axis J1.
  • the coil 13 is formed in each teeth part 12b by the conductive wire 130 being wound.
  • ball bearings 17A and 17B are held at the upper part of the housing 11 and the lower part of the bus bar unit 20, respectively.
  • the shaft 14 having the rotation axis J1 as an axis is rotatably held by ball bearings 17A and 17B.
  • the rotor 15 includes a rotor magnet 151 and a rotor core 152 and rotates integrally with the shaft 14.
  • the rotor magnet 151 is fixed to the outer peripheral surface of the rotor core 152 fixed to the shaft 14.
  • the sensor magnet 16 is disposed below the rotor 15 and is held by a sensor yoke 18 fixed to the shaft 14.
  • the bus bar unit 20 is arranged so as to cover the lower side of the stator core 12.
  • the bus bar unit 20 is a wiring device for supplying current to the coil 13.
  • the bus bar unit 20 holds a plurality of Hall ICs 61 so as to face the outside in the radial direction of the sensor magnet 16.
  • a current corresponding to the rotational position of the rotor magnet 151 is supplied from the power supply device to the coil 13 via the control device.
  • a magnetic field is generated as the coil 13 is energized, and the rotor magnet 151 rotates. In this way, the brushless motor 1 obtains a rotational driving force.
  • FIG. 2 is a top view of the bus bar unit 20. That is, FIG. 2 is a view of the bus bar unit 20 as viewed from the stator core 12 side.
  • FIG. 3 is a bottom view of the bus bar unit 20.
  • FIG. 4 is a diagram showing the arrangement of the bus bars constituting the bus bar unit 20. In FIG. 4, illustration of the bus bar holder 21 and the like is omitted. In FIG. 4, the side on which the coil connection bus bars 31, 32, 33 are arranged is the upper side (stator core 12 side), and the side on which the sensor connection bus bar 45 is arranged is the lower side.
  • the bus bar unit 20 includes a bus bar holder 21, a plurality of Hall ICs 61, a plurality of coil connection bus bars, a plurality of sensor connection bus bars, and a plurality of electronic components.
  • the bus bar holder 21 is made of an insulating material and includes a bus bar holder main body 211 and a connector part 212.
  • the bus bar holder main body 211 has a substantially circular shape in plan view.
  • the connector part 212 is provided on the outer side in the radial direction of the bus bar holder body part 211.
  • each Hall IC 61 is arranged on the upper surface portion 23 of the bus bar holder main body 211 and outputs a Hall signal corresponding to the position of the sensor magnet 16.
  • Each Hall IC 61 has a power supply terminal 61a for power input, a ground terminal 61b for grounding, and an output terminal 61c for outputting a Hall signal.
  • the plurality of coil connection bus bars and the plurality of sensor connection bus bars are supported by the bus bar holder 21.
  • the coil connection bus bars 31, 32, and 33 are conductive members for supplying a three-phase current to the coil 13.
  • the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 46, 51, 52, 53 are conductive members used for outputting a Hall signal output from each Hall IC 61 to the control device.
  • the sensor connection bus bar 44 is a conductive member used for supplying power to each Hall IC 61.
  • the sensor connection bus bar 45 is a conductive member used for grounding each Hall IC 61.
  • a plurality of resistors 71 and a plurality of capacitors 72 are arranged on the bottom surface portion 22 of the bus bar holder main body 211 as a plurality of electronic components.
  • the plurality of sensor connection bus bars, the plurality of resistors 71, and the plurality of capacitors 72 constitute a Hall IC circuit.
  • the Hall IC circuit is a circuit that supplies power to each Hall IC 61 and outputs a Hall signal output from each Hall IC 61 to the control device.
  • the Hall IC circuits are formed corresponding to the number of Hall ICs 61 arranged in the bus bar unit 20.
  • FIG. 5 is a top view of the bus bar holder 21.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the bus bar holder 21 shown in FIG.
  • FIG. 7 is a side view of the bus bar holder 21 as seen from the direction of the arrow B shown in FIG.
  • the coil connection bus bars 31, 32, 33 and the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 44, 45 are partially embedded in the bus bar holder 21.
  • the bus bar holder 21, the coil connection bus bars 31, 32, 33, and the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 44, 45 are integrally formed by insert molding.
  • a substantially circular center hole 241 with the rotation axis J1 as the center is formed in the bus bar holder main body 211.
  • the shaft 14 is inserted into the center hole 241.
  • a bearing holder 242 is formed on the bottom surface portion 22 of the bus bar holder main body 211 so as to surround the center hole 241.
  • the bearing holder 242 is a hole opened to the lower side of the bus bar holder main body 211, and accommodates the ball bearing 17B.
  • An opening hole 243 is formed on the upper side of the bus bar holder main body 211, and the bottom surface of the opening hole 243 becomes the upper surface 23 of the bus bar holder main body 211.
  • a plurality of sensor holders that house the respective Hall ICs 61 are formed on the upper surface portion 23.
  • Each sensor holder 244 is formed at a position facing the sensor magnet 16 radially outward.
  • the bus bar holder main body 211 has a plurality of holes that penetrate the bottom surface 22 and the top surface 23 in the axial direction.
  • the connector part 212 has a substantially cylindrical shape with the radially outer side opened.
  • the terminal parts 312, 322, 332 of the coil connection bus bars 31, 32, 33 and the terminal parts 412, 422, 432, 442, 452 of the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 44, 45 are Projecting radially outward from the bus bar holder body 211.
  • Each terminal portion functions as a connector pin for connecting to a control device arranged outside the brushless motor 1.
  • FIG. 8 is a bottom view of the coil connection bus bars 31, 32 and 33. That is, FIG. 8 is a diagram in which the coil connection bus bars 31, 32, and 33 are extracted from the bottom view of the bus bar unit 20 shown in FIG.
  • a terminal portion 312 is extended on the radially outer side of the substantially arc-shaped base portion 311, and a conductive wire connecting portion 313 is provided on the radially inner side of the base portion 311.
  • the coil connection bus bar 32 has a substantially linear shape.
  • a terminal portion 322 is extended on the radially outer side of the base portion 321, and a conductive wire connecting portion 323 is provided on the radially inner side of the base portion 321.
  • a terminal portion 332 extends outside the substantially arcuate base portion 331 in the radial direction, and a conductive wire connection portion 333 is provided inside the base portion 331 in the radial direction.
  • the bases 311, 321 and 331 are embedded in the bus bar holder main body 211.
  • the conductive wire connecting portions 313, 323, 333 extend radially inward from the base portions 311, 321, 331 and then bend downward.
  • the conductive line connecting portions 313, 323, and 333 grooves extending along the axial direction are formed.
  • the conductive wire connecting portions 313, 323, and 333 protrude radially inward from the inner peripheral surfaces of the through holes 261, 262, and 263, respectively. Exposed on both sides of the direction.
  • the respective ends of the two conductive lines 130 and 130 forming the coil 13 are connected to the conductive line connecting portions 313, 323, and 333, respectively. This is because the coil 13 is delta-connected in the brushless motor 1.
  • FIG. 9 is a perspective view of the coil connection bus bar 32.
  • the conductive wire connecting portion 323 has side wall portions 323a, 323b, and 323c that form a substantially U-shape. Cutout portions 323d and 323d cut along the axial direction are formed between the side wall portions 323a and 323b and between the side wall portions 323b and 323c.
  • notches 313d and 313d are formed between the side wall part 313a and the side wall part 313b and between the side wall part 313b and the side wall part 313c.
  • notches 333d and 333d are formed between the side wall portion 333a and the side wall portion 333b and between the side wall portion 333b and the side wall portion 333c.
  • FIG. 10 is a bottom view of the sensor connection bus bars 41, 42, 43. That is, FIG. 10 is a diagram in which the sensor connection bus bars 41, 42, and 43 are extracted from the bottom view of the bus bar unit 20 shown in FIG.
  • the sensor connection bus bar 41 has a terminal portion 412 and an electronic component connection portion 413.
  • the sensor connection bus bar 42 includes a terminal portion 422 and an electronic component connection portion 423.
  • the sensor connection bus bar 43 has a terminal part 432 and an electronic component connection part 433.
  • the terminal portions 412, 422, and 432 extend radially outward from the electronic component connecting portions 413, 423, and 433.
  • the electronic component connecting portions 413, 423, and 433 have a flat plate shape having flat portions 413a, 423a, and 433a substantially perpendicular to the axial direction. As shown in FIG. 3, the electronic component connecting portions 413, 423, and 433 are disposed on the bottom surface portion 22 of the bus bar holder main body 211 and are exposed to the lower side of the bus bar holder 21.
  • the electronic component connecting portion 413 is formed with a protruding portion 413b that swells downward from the flat surface portion 413a (see FIG. 19).
  • the electronic component connecting portion 413 is connected to the resistor 71 and the capacitor 72 through the protruding portion 413b.
  • the electronic component connecting portion 423 is connected to the resistor 71 and the capacitor 72 through the protruding portion 423b.
  • the electronic component connection portion 433 is connected to the electronic component connection portion 463 of the sensor connection bus bar 46 by the protrusion 433b.
  • FIG. 11 is a perspective view of the sensor connection bus bar 44.
  • the sensor connection bus bar 44 has a substantially arc shape that matches the shape of the bus bar holder main body 211.
  • a terminal portion 442 extends radially outward from the arc portion 441.
  • Electronic component connecting portions 443, 444, and 445 are provided so as to protrude radially inward and below the arc portion 441. As shown in FIGS. 3 and 5, the electronic component connecting portions 443, 444, 445 protrude radially inward from the inner peripheral surfaces of the through holes 251, 252, 261 and are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction. ing. Electronic component connection portions 443, 444, and 445 are connected to resistor 71, respectively.
  • Sensor connecting portions 446, 447, and 448 are provided so as to protrude radially inward and above the arc portion 441.
  • the sensor connection portions 446, 447, and 448 are formed with protruding portions 446b, 447b, and 448b that are raised upward in the axial direction.
  • the sensor connecting portions 446, 447, 448 protrude radially inward from the inner peripheral surfaces of the through holes 251, 252, 253 and are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction. Yes.
  • the protrusions 446b, 447b, 448b are connected to the power supply terminal 61a.
  • FIG. 12 is a perspective view of the sensor connection bus bar 45.
  • the sensor connection bus bar 45 has a substantially arc shape that matches the shape of the bus bar holder main body 211.
  • a terminal portion 452 extends radially outward from the arc portion 451.
  • Electronic component connecting portions 453, 454, and 455 are provided so as to protrude radially inward and below the arc portion 451. As shown in FIGS. 3 and 5, the electronic component connecting portions 453, 454, 455 protrude from the inner peripheral surfaces of the through holes 262, 262, 263 and are exposed on both sides in the axial direction of the bus bar holder 21. Electronic component connecting portions 453, 454, and 455 are connected to capacitor 72, respectively.
  • Sensor connection portions 456, 457, and 458 are provided so as to protrude radially inward and upward of the arc portion 451.
  • the sensor connecting portions 456, 457, and 458 are formed with protruding portions 456b, 457b, and 458b that bulge downward in the axial direction. As shown in FIGS. 2 and 5, the sensor connecting portions 456, 457, and 458 protrude radially inward from the inner peripheral surfaces of the through holes 251, 252, and 253 and are exposed on both axial sides of the bus bar holder 21. Yes.
  • the protrusions 456b, 457b, 458b are connected to the ground terminal 61b.
  • FIG. 13 is a perspective view of the sensor connection bus bar 51.
  • FIG. 14 is a perspective view of the sensor connection bus bar 52.
  • FIG. 15 is a perspective view of the sensor connection bus bar 53.
  • the sensor connection bus bar 51 includes an electronic component connection portion 513 and a sensor connection portion 516.
  • the electronic component connecting portion 513 is inserted into the through hole 251 (see FIG. 5) from above. For this reason, the tip 513 a of the electronic component connecting portion 513 protrudes to the bottom surface portion 22 and is connected to the two resistors 71.
  • the sensor connecting portion 516 is formed with a protruding portion 516b that swells upward from the flat surface portion 516a.
  • the protrusion 516b is connected to the output terminal 61c.
  • the electronic component connection portion 523 is inserted into the through hole 272 (see FIG. 5) from above.
  • the tip 523 a of the electronic component connecting portion 523 protruding toward the bottom surface portion 22 is connected to the two resistors 71.
  • the sensor connecting portion 526 is formed with a protruding portion 526b that swells upward from the flat surface portion 526a.
  • the protrusion 526b is connected to the output terminal 61c.
  • the electronic component connection portion 533 is inserted into the through hole 273 (see FIG. 5) from above.
  • the tip 533 a of the electronic component connection portion 533 protruding toward the bottom surface portion 22 side is connected to the two resistors 71.
  • the sensor connection portion 536 is formed with a protrusion 536b that swells upward from the flat portion 536a.
  • the protrusion 536b is connected to the output terminal 61c.
  • the sensor connection bus bar 46 is a conductive member having a substantially arc shape.
  • the sensor connection bus bar 46 is used as an extension cable that connects the sensor connection bus bar 43 located on the opposite side of the center hole 241 to the resistor 71 and the capacitor 72.
  • One end of the sensor connection bus bar 46 is an electronic component connection portion 463 and is connected to the sensor connection bus bar 43.
  • the other end of the sensor connection bus bar 46 is an electronic component connection portion 464, and is exposed to both sides in the axial direction of the bus bar holder 21 in the through hole 253.
  • Electronic component connecting portion 464 is connected to resistor 71 and capacitor 72.
  • the bus bar unit 20 having such a configuration is connected to a power supply device via a control device (not shown) such as an ECU.
  • a control device such as an ECU.
  • terminal portions 312, 322, 332, 412, 422, 432, 442, 452 are connected to the control device via lead wires, respectively.
  • the coil connection bus bars 31, 32, 33 correspond to any of the U phase, the V phase, and the W phase.
  • a three-phase current corresponding to the Hall signal output from each Hall IC 61 is supplied to each coil 13 via the coil connection bus bars 31, 32, 33.
  • bus bar holder 21 the coil connection bus bars 31, 32, and 33, and the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 44, and 45 are integrally formed by insert molding.
  • the sensor connection bus bars 51, 52, 53 are attached to the bus bar holder 21. Specifically, the electronic component connection portions 513, 523, and 533 are inserted into the through holes 251, 272, and 273, respectively. Further, a protrusion 225 formed on the upper surface 23 of the bus bar holder main body 211 is inserted into the holes of the sensor connection bus bars 51, 52, 53.
  • the sensor connection bus bars 51, 52, and 53 are fixed to the bus bar holder 21 by heat welding in which the protrusions 225 are heated and crushed.
  • the end portions of the conductive wires 130 and 130 forming the coil 13 are connected to the conductive wire connecting portions 313, 323, and 333 by TIG (Tungsten Inert Gas) welding.
  • FIG. 16 is a diagram illustrating a state before welding of each end of the conductive wire connecting portion 323 and the conductive wires 130 and 130.
  • FIG. 17 is a diagram illustrating a state after welding of each end of the conductive wire connecting portion 323 and the conductive wires 130 and 130.
  • the side wall portions 323 a and 323 c are bent so as to surround the conductive wires 130 and 130 in a state where the conductive wires 130 and 130 are inserted into the conductive wire connecting portion 323 from the upper side of the bus bar holder 21.
  • the side wall portions 323a, 323b, 323c and the end portions of the conductive wires 130, 130 come into contact with each other. Since the notch portions 323d and 323d (see FIG. 9) are formed in the conductive line connection portion 323, the side wall portions 323a and 323c can be easily bent.
  • a tungsten electrode for TIG welding and a ground electrode are inserted into the through hole 262 from the lower side of the bus bar holder 21.
  • the tungsten electrode is located below each end of the conductive lines 130 and 130.
  • the ground electrode is in contact with a boundary portion between the conductive wire connecting portion 323 and the base portion 331.
  • An arc is generated between the tungsten electrode and each end portion of the conductive wires 130 and 130, whereby each end portion of the conductive wires 130 and 130 is melted, and then the side wall portions 323a, 323b, and 323c are melted.
  • the conductive wire connection part 323 and each end part of the conductive wires 130 and 130 are welded.
  • the conductive wire connecting portion 323 and the ends of the conductive wires 130 and 130 are in the state shown in FIG. Since the conductive wire connection portions 323 are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction, the insertion direction of the conductive wires 130 and 130 and the insertion direction of the tungsten electrode and the ground electrode can be reversed. Therefore, it is possible to prevent the conductive wires 130 and 130 from contacting the tungsten electrode 74 and the ground electrode 75 during welding.
  • the contact area between the conductive wire connecting portion 323 and the conductive wires 130 and 130 can be suppressed by bending the side wall portions 323a and 323c inward. Therefore, since the area for melting the conductive wire connecting portion 323 can be suppressed, the conductive wire connecting portion 323 and the conductive wire 130 can be easily welded. Similarly, the conductive wire connecting portions 313 and 333 and the respective ends of the conductive wires 130 and 130 are connected by TIG welding.
  • the side wall portion 323a and the end portion of the conductive wire 130 can be welded by bringing the two electrodes for resistance welding into contact with the side wall portion 323a and the end portion of the conductive wire 130, respectively.
  • each Hall IC 61 is arranged in a plurality of sensor holders 244.
  • the protrusion of the sensor connection portion and the terminal of the Hall IC 61 are connected by resistance welding.
  • FIG. 18 is a diagram showing the arrangement of the electrodes 74 and 75 during welding of the sensor connection portion 458 and the ground terminal 61b.
  • FIG. 18 is a diagram corresponding to region C shown in FIG.
  • the electrode 74 is in contact with the protrusion 458b from the lower side through the through hole 253, and the electrode 75 is in contact with the ground terminal 61b through the through hole 253 from the upper side.
  • the protrusion 458b and the ground terminal 61b are welded.
  • each sensor connection portion and each Hall IC terminal are welded.
  • TIG welding may be used for welding each sensor connection portion and each Hall IC.
  • the insertion direction of the electrode 74 and the insertion direction of the electrode 75 can be reversed. That is, since the distance between the electrode 74 and the electrode 75 via the sensor connection portion 458 and the ground terminal 61b can be shortened, the current path during welding can be shortened. Further, by providing the sensor connection portion 458 with the protruding portion 458b, the contact area between the sensor connection portion 458 and the ground terminal 61b can be suppressed. Therefore, welding work can be performed efficiently.
  • the sensor connection bus bar 46, the plurality of resistors 71, and the plurality of capacitors 72 are arranged on the bottom surface portion 22 of the bus bar holder main body 211. Thereafter, the electronic component connecting portion, the resistor 71 and the capacitor 72 are connected by resistance welding. In this way, the bus bar unit 20 is assembled.
  • FIG. 19 is a diagram illustrating a state before welding of the electronic component connection portion 413 and the end portion of the capacitor 72.
  • 19 is a cross-sectional view in the radial direction of the electronic component connecting portion 413, and corresponds to the region D shown in FIG.
  • the electrodes 74 and 75 are in contact with the end portion of the capacitor 72 and the electronic component connecting portion 413 from below.
  • an electric current flows between the end portion of the capacitor 72 and the projection portion 413b, the end portion of the capacitor 72 and the projection portion 413b of the electronic component connection portion 413 are welded.
  • the protrusion 413 b on the electronic component connecting portion 413 by providing the protrusion 413 b on the electronic component connecting portion 413, the contact area between the electronic component connecting portion 413 and the end of the capacitor 72 can be reduced. Therefore, welding work can be performed efficiently.
  • the electronic component connecting portion 413 and the resistor 71 are welded.
  • the electronic component connecting portion 423, the resistor 71, and the capacitor 72 are welded.
  • the electronic component connecting portion 433 and the electronic component connecting portion 463 are welded.
  • the electronic component connecting portions 443, 444, 445, 453, 454, 455, 464 are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction. Therefore, welding of these electronic component connecting portions 443, 444, 445, 453, 454, 455, 464 and the resistor 71 or the capacitor 72 is performed in the same manner as the welding of the sensor connecting portion 458 and the ground terminal 61b. Therefore, since the distance between the electrode 74 and the electrode 75 through the electronic component connecting portion and the electronic component can be shortened, the welding operation can be performed efficiently. Instead of resistance welding, TIG welding may be used for welding each sensor connection portion and each Hall IC 61.
  • the conductive wire connection portions 313, 323, and 333 provided on the coil connection bus bars 31, 32, and 33 and the end portions of the conductive wires 130 and 130 are provided. Connected by welding. Thereby, even in a high temperature environment, the connection between the conductive wire connection portions 313, 323, and 333 and the end portions of the conductive wires 130 and 130 is less likely to deteriorate than the connection by soldering or the like. However, a motor that can operate stably can be provided. Further, since the conductive wire connecting portions 313, 323, and 333 are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction, the welding work is facilitated.
  • the electronic component connecting portions and sensor connecting portions of the sensor connection bus bars 41, 42, 43, 44, 45, 46, 51, 52, 53 are connected to the terminals, resistors 71 or capacitors 72 of the respective Hall ICs 61 by welding. .
  • move stably also in a high temperature environment can be provided.
  • some electronic component connection parts and sensor connection parts are exposed on both sides of the bus bar holder 21 in the axial direction, welding work is facilitated.
  • the present invention is not limited thereto.
  • the number of coils 13 also changes according to the number of phases and the number of slots of the brushless motor, the number of coil connection bus bars or conductive wire connection portions according to this embodiment may be changed accordingly.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

 コイル13に電流を供給するための配線装置であるバスバーユニット20において、バスバーホルダ21が、コイル接続バスバー31~33と、センサ接続バスバー41~46、51~53とを支持する。コイル接続バスバー31~33の導電線接続部313、323、333は、軸方向の両側に露出し、コイル13を形成する導電線と溶接される。センサ接続バスバー41~46、51~53は、複数の電子部品とともに、ホールICに電気信号を入出力するホールIC回路を構成する。センサ接続バスバー41~45、51~53のセンサ接続部は、軸方向両側に露出し、ホールICの端子と溶接される。また、センサ接続バスバー41~45、51~53の電子部品接続部は、軸方向両側に露出し、各電子部品とそれぞれ溶接される。

Description

モータ
 本発明は、モータに関する。
 ブラシレスモータは、従来から様々な機器に搭載されており、たとえば、車両のトランスミッションなどに搭載される。たとえば、特開2007-187262号公報に、車両のトランスミッションに搭載されるブラシレスモータが開示されている。
 特開2007-187262号公報が開示する電動アクチュエータは、電動モータ(ブラシレスモータ)と、電動モータを構成するロータマグネット内に配置されたボールねじ機構とで構成される。電動モータは、車両の制御システム(ECU等)からの指示に基づいて回転する。ボールねじ機構は、ロータマグネットの回転運動を直線運動に変換する。ボールねじ機構がロータマグネット内に配置されることにより、ボールねじ機構の変換動作に伴う騒音が電動モータ内に閉じ込められる。
特開2007-187262号公報
 上述したように、特開2007-187262号公報が開示する従来のブラシレスモータは、自動車などの車両に用いられるものであり、様々な環境下において安定的に動作することが求められる。たとえば、トランスミッションに搭載されるギアシフト装置は、エンジンで発生する熱、あるいはギアシフト装置の摩擦熱などによって、ギアシフト装置自体の温度が百数十度以上となることがある。したがって、ギアシフト装置に搭載されるブラシレスモータは、上述のような高温環境下で安定的に動作することが求められる。
 しかしながら、ブラシレスモータにおいて、バスバーと各コイルを形成する導電線の端部とがはんだ付けによって接続されていた場合、上述の高温環境下でははんだが溶融するおそれがある。これにより、ブラシレスモータが駆動することができず、ブラシレスモータの信頼性が損なわれるという問題があった。
 本発明の一例のモータは、車両に搭載されるトランスミッションのギアセレクト、または、クラッチの駆動に用いられ、ロータ、ステータコア、複数のコイル、および、バスバーユニットを備える。バスバーユニットは、バスバーホルダ、および、複数のコイル接続バスバーを含む。バスバーホルダは、絶縁性材料で形成され、複数のコイル接続バスバーを支持する。複数のコイル接続バスバーは、コイルを形成する導電線の端部と溶接により接続される導電線接続部を備える。
 また、本発明の他の一例のモータは、ロータ、ステータコア、複数のコイル、および、バスバーユニットを備える。バスバーユニットは、バスバーホルダ、および、複数のコイル接続バスバーを含む。バスバーホルダは、絶縁性材料で形成され、複数のコイル接続バスバーを支持する。複数のコイル接続バスバーは、コイルを形成する導電線の端部と接続される導電線接続部を備える。導電線接続部は、軸方向に延びる溝が形成されたU字状の形状であり、側面の一部に切り欠き部が形成されている。
 本発明によると、高温環境下においても、コイル接続バスバーと導電線の端部との接続状態が劣化しないため、モータが安定的に動作することができる。また、導電線接続部と導電線の端部との接触面積を抑えることができるので、効率よく溶接を行うことができる。
本発明の一実施形態に係るモータの断面図である。 バスバーユニットの上面図である。 バスバーユニットの底面図である。 バスバーユニットを構成する各バスバーの配置を示す図である。 バスバーホルダの上面図である。 図5に示すバスバーホルダの矢視A-A断面図である。 図5に示す矢視B方向から見たバスバーホルダの側面図である。 コイル接続バスバーの底面図である。 コイル接続バスバーの斜視図である。 センサ接続バスバーの底面図である。 ホールICに電源を供給するセンサ接続バスバーの斜視図である。 ホールICを接地するセンサ接続バスバーの斜視図である。 ホールICの出力端子に接続されるセンサ接続バスバーの斜視図である。 ホールICの出力端子に接続されるセンサ接続バスバーの斜視図である。 ホールICの出力端子に接続されるセンサ接続バスバーの斜視図である。 導電線接続部および導電線の端部の溶接前の状態を示す図である。 導電線接続部および導電線の端部の溶接後の状態を示す図である。 ホールICの端子およびセンサ接続部の溶接前の状態を示す図である。 コンデンサの端部および電子部品接続部の溶接前の状態を示す図である。
符号の説明
1 ブラシレスモータ
12 ステータコア
12b ティース部
13 コイル
20 バスバーユニット
21 バスバーホルダ
31、32、33 コイル接続バスバー
41、42、43、44、45、46、51、52、53 センサ接続バスバー
61 ホールIC
244 センサホルダ
 以下、図面を参照しつつ本発明の一実施形態について説明する。図1は、本実施形態に係るブラシレスモータ1の側面断面図である。図1に示すブラシレスモータ1は、ハウジング11、ステータコア12、コイル13、シャフト14、ロータ15、センサマグネット16、および、バスバーユニット20を備える。ブラシレスモータ1は、たとえば、車両に搭載されるトランスミッションのギアセレクト、またはクラッチの駆動に用いられる。ブラシレスモータ1は、ECUなどの制御装置(図示省略)を介して、バッテリーなどの電源装置(図示省略)から供給される電流によって駆動する。
 なお、ブラシレスモータ1は、搭載機器によって取り付け状態が異なり、様々な向きに配置される。したがって、ブラシレスモータ1には、絶対的な上下方向は存在しない。しかし、以下の説明において、便宜的に、図1の図面上の上下方向がブラシレスモータ1の上下方向であるとして説明する。
 ハウジング11は、ブラシレスモータ1の回転軸J1を中心とした略円筒形であり、内周面にステータコア12が固定されている。ステータコア12は、コアバック部12aおよび複数のティース部12bを備える。コアバック部12aは、回転軸J1を中心とした略環状に構成される。各ティース部12bは、コアバック部12aから回転軸J1に向って放射状に配置される。また、各ティース部12bには、導電線130が巻回されることによって、コイル13が形成される。
 また、ハウジング11の上部とバスバーユニット20の下部とにおいて、ボールベアリング17A、17Bがそれぞれ保持されている。回転軸J1を軸心とするシャフト14は、ボールベアリング17A、17Bによって回転自在に保持される。
 ロータ15は、ロータマグネット151およびロータコア152を備え、シャフト14と一体に回転する。ロータマグネット151は、シャフト14に固定されたロータコア152の外周面に固定される。センサマグネット16は、ロータ15の下側に配置され、シャフト14に固定されたセンサヨーク18によって保持されている。
 バスバーユニット20は、ステータコア12の下側を覆うように配置される。バスバーユニット20は、コイル13に電流を供給するための配線装置である。また、バスバーユニット20は、センサマグネット16の径方向外側に対向するようにして複数のホールIC61を保持している。
 上述した構成を有するブラシレスモータ1において、ロータマグネット151の回転位置に応じた電流が、電源装置から制御装置を介してコイル13へ供給される。コイル13が通電されることに伴って磁場が発生し、ロータマグネット151が回転する。このようにしてブラシレスモータ1は回転駆動力を得る。
 図2は、バスバーユニット20の上面図である。つまり、図2は、バスバーユニット20をステータコア12側から見た図である。図3は、バスバーユニット20の底面図である。図4は、バスバーユニット20を構成する各バスバーの配置を示す図である。なお、図4において、バスバーホルダ21などの図示を省略している。また、図4において、コイル接続バスバー31、32、33が配置されている側が上側(ステータコア12側)であり、センサ接続バスバー45が配置されている側が下側である。
 図2~4に示すように、バスバーユニット20は、バスバーホルダ21、複数のホールIC61、複数のコイル接続バスバー、複数のセンサ接続バスバー、および、複数の電子部品から構成される。バスバーホルダ21は、絶縁性材料で形成されており、バスバーホルダ本体部211、および、コネクタ部212を備える。バスバーホルダ本体部211は、平面視で略円形状を有する。コネクタ部212は、バスバーホルダ本体部211の径方向外側に設けられる。
 図2に示すように、各ホールIC61は、バスバーホルダ本体部211の上面部23に配置され、センサマグネット16の位置に応じたホール信号を出力する。各ホールIC61は、電源入力用の電源端子61aと、接地用の接地端子61bと、ホール信号を出力する出力端子61cとを有する。
 また、図4に示すように、複数のコイル接続バスバー、および、複数のセンサ接続バスバーは、バスバーホルダ21によって支持される。
 コイル接続バスバー31、32、33は、コイル13に三相の電流を供給するための導電性部材である。センサ接続バスバー41、42、43、46、51、52、53は、各ホールIC61が出力するホール信号を制御装置に出力するために用いられる導電性部材である。センサ接続バスバー44は、各ホールIC61への電源の供給に用いられる導電性部材である。センサ接続バスバー45は、各ホールIC61の接地に用いられる導電性部材である。
 また、図3に示すように、複数の電子部品として、複数の抵抗71および複数のコンデンサ72が、バスバーホルダ本体部211の底面部22に配置される。
 複数のセンサ接続バスバーと、複数の抵抗71と、複数のコンデンサ72とは、ホールIC回路を構成する。ホールIC回路は、各ホールIC61へ電源を供給し、各ホールIC61が出力するホール信号を制御装置に出力する回路である。ホールIC回路は、バスバーユニット20に配置されるホールIC61の数に対応して形成される。
 図5は、バスバーホルダ21の上面図である。図6は、図5に示すバスバーホルダ21の矢視A-A断面図である。図7は、図5に示す矢視B方向から見たバスバーホルダ21の側面図である。
 図5および図6に示すように、コイル接続バスバー31、32、33、および、センサ接続バスバー41、42、43、44、45とは、一部がバスバーホルダ21に埋め込まれている。バスバーホルダ21、コイル接続バスバー31、32、33、および、センサ接続バスバー41、42、43、44、45とは、インサート成形により一体成形される。
 バスバーホルダ本体部211には、回転軸J1を中心とした略円形の中心孔241が形成されている。中心孔241には、シャフト14が挿入される。バスバーホルダ本体部211の底面部22には、中心孔241を囲むようにしてベアリングホルダ242が形成されている。ベアリングホルダ242は、バスバーホルダ本体部211の下側に開口した孔であり、ボールベアリング17Bが収納される。
 バスバーホルダ本体部211の上側には、開口孔243が形成されており、開口孔243の底面がバスバーホルダ本体部211の上面部23となる。上面部23には、各ホールIC61を収納する複数のセンサホルダが形成される。各センサホルダ244は、センサマグネット16に対して径方向外側に対向する位置に形成される。
 また、バスバーホルダ本体部211には、中心孔241の他に、底面部22と上面部23とを軸方向に貫通する孔が複数形成されている。
 図6および図7に示すように、コネクタ部212は、径方向外側が開口した略筒型の形状である。コネクタ部212において、コイル接続バスバー31、32、33の端子部312、322、332と、センサ接続バスバー41、42、43、44、45の端子部412、422、432、442、452とが、バスバーホルダ本体部211から、径方向外側に突出している。各端子部は、ブラシレスモータ1の外部に配置される制御装置に接続するためのコネクタピンとして機能する。
 図8は、コイル接続バスバー31、32、33の底面図である。つまり、図8は、図3に示すバスバーユニット20の底面図から、コイル接続バスバー31、32、33を抽出した図である。
 コイル接続バスバー31には、略円弧状の基部311の径方向外側に端子部312が延設され、基部311の径方向内側に導電線接続部313が設けられる。コイル接続バスバー32は、略直線状の形状である。コイル接続バスバー32には、基部321の径方向外側に端子部322が延設され、基部321の径方向内側に導電線接続部323が設けられる。コイル接続バスバー33には、略円弧状の基部331の径方向外側に端子部332が延設され、基部331の径方向内側に導電線接続部333が設けられる。基部311、321、331は、バスバーホルダ本体部211の内部に埋め込まれている。
 図4に示すように、導電線接続部313、323、333は、基部311、321、331から径方向内側に延びた後、下側に屈曲している。導電線接続部313、323、333には、軸方向に沿って延びる溝が形成されている。また、図2、図3および図5に示すように、導電線接続部313、323、333は、貫通孔261、262、263の内周面から径方向内側にそれぞれ突出し、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。導電線接続部313、323、333には、コイル13を形成する二つの導電線130、130の各端部がそれぞれ接続される。これは、ブラシレスモータ1において、コイル13がデルタ結線されているためである。
 図9は、コイル接続バスバー32の斜視図である。図9に示すように、導電線接続部323は、略U字状の形状を構成する側壁部323a、323b、323cを有する。側壁部323aと側壁部323bとの間、および、側壁部323bと側壁部323cとの間には、軸方向に沿って切り欠かれた切り欠き部323d、323dが形成されている。
 同様に、導電線接続部313において、側壁部313aと側壁部313bとの間、および、側壁部313bと側壁部313cとの間には、切り欠き部313d、313dが形成されている。また、導電線接続部333において、側壁部333aと側壁部333bとの間、および、側壁部333bと側壁部333cとの間には、切り欠き部333d、333dが形成されている。
 図10は、センサ接続バスバー41、42、43の底面図である。つまり、図10は、図3に示すバスバーユニット20の底面図から、センサ接続バスバー41、42、43を抽出した図である。
 センサ接続バスバー41は、端子部412と、電子部品接続部413とを有する。センサ接続バスバー42は、端子部422と、電子部品接続部423とを有する。センサ接続バスバー43は、端子部432と、電子部品接続部433とを有する。
 端子部412、422、432は、電子部品接続部413、423、433から径方向外側に延設される。電子部品接続部413、423、433は、軸方向に略垂直な平面部413a、423a、433aを有する平板状の形状である。電子部品接続部413、423、433は、図3に示すように、バスバーホルダ本体部211の底面部22に配置され、バスバーホルダ21の下側に露出している。
 電子部品接続部413には、平面部413aから下側に盛り上がった突起部413bが形成されている(図19参照)。電子部品接続部413は、抵抗71およびコンデンサ72と突起部413bで接続される。同様に、電子部品接続部423は、抵抗71およびコンデンサ72と突起部423bで接続される。電子部品接続部433は、センサ接続バスバー46の電子部品接続部463と突起部433bで接続される。
 図11は、センサ接続バスバー44の斜視図である。センサ接続バスバー44は、バスバーホルダ本体部211の形状に合わせた略円弧状の形状である。端子部442が、円弧部441から径方向外側に延設されている。
 電子部品接続部443、444、445が、円弧部441の径方向内側、かつ下側に突設される。図3および図5に示すように、電子部品接続部443、444、445は、貫通孔251、252、261の内周面から径方向内側に突出し、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。電子部品接続部443、444、445は、抵抗71とそれぞれ接続される。
 センサ接続部446、447、448が、円弧部441の径方向内側、かつ上側に突設される。センサ接続部446、447、448には、軸方向上側に盛り上がった突起部446b、447b、448bが形成される。図2および図5に示すように、センサ接続部446、447、448は、貫通孔251、252、253の内周面から径方向内側に突出し、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。突起部446b、447b、448bは、電源端子61aと接続される。
 図12は、センサ接続バスバー45の斜視図である。センサ接続バスバー45は、バスバーホルダ本体部211の形状に合わせた略円弧状の形状である。端子部452が、円弧部451から径方向外側に延設されている。
 電子部品接続部453、454、455が、円弧部451の径方向内側、かつ下側に突設される。図3および図5に示すように、電子部品接続部453、454、455は、貫通孔262、262、263の内周面から突出し、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。電子部品接続部453、454、455は、コンデンサ72とそれぞれ接続される。
 センサ接続部456、457、458が、円弧部451の径方向内側、かつ上側に突設される。センサ接続部456、457、458には、軸方向下側に盛り上がった突起部456b、457b、458bが形成される。図2および図5に示すように、センサ接続部456、457、458は、貫通孔251、252、253の内周面から径方向内側に突出し、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。突起部456b、457b、458bは、接地端子61bと接続される。
 図13は、センサ接続バスバー51の斜視図である。図14は、センサ接続バスバー52の斜視図である。図15は、センサ接続バスバー53の斜視図である。
 図13に示すように、センサ接続バスバー51は、電子部品接続部513と、センサ接続部516とを有する。電子部品接続部513は、貫通孔251(図5参照)に上側から挿入される。このため、電子部品接続部513の先端513aは、底面部22に突出し、2つの抵抗71に接続される。センサ接続部516には、平面部516aから上側に盛り上がった突起部516bが形成されている。突起部516bは、出力端子61cに接続される。
 同様に、図14に示すセンサ接続バスバー52において、電子部品接続部523は、貫通孔272(図5参照)に上側から挿入される。底面部22側に突出した電子部品接続部523の先端523aは、2つの抵抗71に接続される。センサ接続部526には、平面部526aから上側に盛り上がった突起部526bが形成されている。突起部526bは、出力端子61cに接続される。
 図15に示すセンサ接続バスバー53において、電子部品接続部533は、貫通孔273(図5参照)に上側から挿入される。底面部22側に突出した電子部品接続部533の先端533aは、2つの抵抗71に接続される。センサ接続部536には、平面部536aから上側に盛り上がった突起部536bが形成されている。突起部536bは、出力端子61cに接続される。
 図3に示すように、センサ接続バスバー46は略円弧状の形状の導電性部材である。センサ接続バスバー46は、中心孔241を挟んで反対側に位置するセンサ接続バスバー43と、抵抗71およびコンデンサ72とを接続する延長ケーブルとして用いられる。センサ接続バスバー46の一端は、電子部品接続部463であり、センサ接続バスバー43に接続される。センサ接続バスバー46の他端は、電子部品接続部464であり、貫通孔253においてバスバーホルダ21の軸方向両側に露出している。電子部品接続部464は、抵抗71およびコンデンサ72と接続される。
 このような構成のバスバーユニット20が、ECU等の制御装置(図示省略)を介して電源装置に接続される。具体的には、図7に示すように、端子部312、322、332、412、422、432、442、452が、それぞれリード線を介して制御装置に接続される。ここで、コイル接続バスバー31、32、33は、U相、V相、W相のいずれかに対応している。これにより、各ホールIC61から出力されるホール信号に応じた三相の電流が、コイル接続バスバー31、32、33を介して各コイル13に供給される。
以下、バスバーユニット20の組み立てについて説明する。まず、バスバーホルダ21と、コイル接続バスバー31、32、33と、センサ接続バスバー41、42、43、44、45とがインサート成形により、一体成形される。
 次に、センサ接続バスバー51、52、53がバスバーホルダ21に取り付けられる。具体的には、電子部品接続部513、523、533が、貫通孔251、272、273にそれぞれ挿入される。また、バスバーホルダ本体部211の上面部23に形成された突起部225が、センサ接続バスバー51、52、53の孔に挿入される。突起部225が加熱されて押しつぶされる熱溶着によって、センサ接続バスバー51、52、53がバスバーホルダ21に固定される。
 次に、コイル13を形成する導電線130、130の各端部が、TIG(Tungsten Inert Gas)溶接によって、導電線接続部313、323、333に接続される。
 ここで、導電線接続部323と導電線130、130の各端部との溶接を例にして説明する。図16は、導電線接続部323および導電線130、130の各端部の溶接前の状態を示す図である。図17は、導電線接続部323および導電線130、130の各端部の溶接後の状態を示す図である。
 図16に示すように、導電線接続部323に導電線130、130がバスバーホルダ21の上側から挿入された状態で、側壁部323a、323cが導電線130、130を囲むように折り曲げられる。これにより、側壁部323a、323b、323cと導電線130、130の各端部とが接触する。導電線接続部323に切り欠き部323d、323d(図9参照)が形成されているため、側壁部323a、323cを容易に折り曲げることができる。
 その後、TIG溶接用のタングステン電極と、アース電極とが、バスバーホルダ21の下側から貫通孔262に挿入される。タングステン電極は、導電線130、130の各端部の下側に位置する。アース電極は、導電線接続部323と基部331との境界部に当接する。タングステン電極と導電線130、130の各端部との間にアークが発生することで、導電線130、130の各端部が溶融し、その次に側壁部323a、323b、323cが溶融する。これにより、導電線接続部323と、導電線130、130の各端部とが溶接される。
 この結果、導電線接続部323と、導電線130、130の各端部とは、図17に示すような状態となる。導電線接続部323がバスバーホルダ21の軸方向の両側に露出しているため、導電線130、130の挿入方向と、タングステン電極およびアース電極の挿入方向とを、反対にすることができる。したがって、導電線130、130と、タングステン電極74およびアース電極75とが、溶接時に接触することを防止できる。
 また、側壁部323a、323cを内側に折り曲げることにより、導電線接続部323と導電線130、130との接触面積を抑えることができる。したがって、導電線接続部323を溶融させる面積を抑えることができるため、導電線接続部323と導電線130との溶接を容易に行うことができる。同様に、導電線接続部313、333と導電線130、130の各端部とがTIG溶接によって接続される。
 なお、導電線接続部323と、導電線130、130の各端部とを抵抗溶接によって接続してもよい。たとえば、抵抗溶接用の二つの電極を、側壁部323aと導電線130の端部とにそれぞれ当接させることによって、側壁部323aと導電線130の端部とを溶接することができる。側壁部323b、323cと導電線130の端部とを抵抗溶接する場合も同様である。
 次に、複数のセンサホルダ244に各ホールIC61を配置する。センサ接続部の突起部とホールIC61の端子とが、抵抗溶接によって接続される。図18は、センサ接続部458と接地端子61bとの溶接時の電極74、75の配置を示す図である。なお、図18は、図6に示す領域Cに対応する図である。図18に示すように、電極74が下側から貫通孔253を通って突起部458bに当接し、電極75が上側から貫通孔253を通って接地端子61bに当接する。突起部458bと接地端子61bとの間に電流が流れることによって、突起部458bと接地端子61bとが溶接される。同様に、各センサ接続部と各ホールICの端子とが溶接される。なお、各センサ接続部と各ホールICとの溶接に、抵抗溶接ではなく、TIG溶接を用いてもよい。
 このように、センサ接続部458がバスバーホルダ21の軸方向の両側に露出しているため、電極74の挿入方向と電極75の挿入方向とを反対にすることができる。つまり、センサ接続部458と接地端子61bとを介した電極74と電極75との距離を短くすることができるため、溶接時の電流経路を短くすることができる。また、センサ接続部458に突起部458bを設けることによって、センサ接続部458と接地端子61bとの接触面積を抑えることができる。したがって、溶接作業を効率よく行うことができる。
 次に、センサ接続バスバー46と、複数の抵抗71と、複数のコンデンサ72とをバスバーホルダ本体部211の底面部22に配置する。その後、電子部品接続部と、抵抗71およびコンデンサ72とが、抵抗溶接によって接続される。このようにして、バスバーユニット20が組み立てられる。
 図19は、電子部品接続部413およびコンデンサ72の端部の溶接前の状態を示す図である。なお、図19は、電子部品接続部413の径方向の断面図であり、図6に示す領域Dに対応する図である。図19に示すように、コンデンサ72の端部および電子部品接続部413には、下側から電極74、75が当接する。コンデンサ72の端部と突起部413bとの間に電流が流れることによって、コンデンサ72の端部と、電子部品接続部413の突起部413bとが溶接される。このように、電子部品接続部413に突起部413bを設けることによって、電子部品接続部413とコンデンサ72の端部との接触面積を小さくすることができる。したがって、溶接作業を効率良く行うことができる。同様に、電子部品接続部413と抵抗71とが溶接される。また、電子部品接続部423と、抵抗71およびコンデンサ72とが溶接される。電子部品接続部433と電子部品接続部463とが溶接される。
 また、上述したように、電子部品接続部443、444、445、453、454、455、464は、バスバーホルダ21の軸方向の両側に露出している。そのため、これら電子部品接続部443、444、445、453、454、455、464と、抵抗71またはコンデンサ72との溶接は、センサ接続部458と接地端子61bとの溶接と同様にして行われる。したがって、電子部品接続部と電子部品とを介した電極74と電極75との距離を短くすることができるため、溶接作業を効率よく行うことができる。なお、各センサ接続部と各ホールIC61との溶接に、抵抗溶接ではなく、TIG溶接を用いてもよい。
 以上説明したように、本実施形態に係るブラシレスモータ1において、コイル接続バスバー31、32、33に設けられた導電線接続部313、323、333と、導電線130、130の各端部とが溶接によって接続される。これにより、高温環境下においても、導電線接続部313、323、333と、導電線130、130の各端部との接続が、はんだ付けなどによる接続と比べて劣化しにくいため、高温環境下でも安定して動作できるモータを提供できる。また、導電線接続部313、323、333がバスバーホルダ21の軸方向の両側に露出しているため、溶接作業が容易となる。
 また、センサ接続バスバー41、42、43、44、45、46、51、52、53の電子部品接続部およびセンサ接続部は、各ホールIC61の端子、抵抗71またはコンデンサ72と溶接によって接続される。これにより、高温環境下でも安定して動作できるモータを提供できる。また、一部の電子部品接続部およびセンサ接続部がバスバーホルダ21の軸方向の両側に露出しているため、溶接作業が容易となる。
 なお、本実施形態において、センサ接続バスバー44の電子部品接続部443、444、445と、センサ接続バスバー45の電子部品接続部453、454、455とに、突起部を形成しない場合を説明したが、これに限られない。上述の各電子部品接続部において、突起部を形成してもよい。
 また、本実施形態においては、U相、V相およびW相のいずれかに対応するコイル接続バスバーが三本である場合を説明したが、これに限られない。しかし、ブラシレスモータの相数、スロット数に応じて、コイル13の数も変わるため、それに応じて本実施形態に係るコイル接続バスバー、あるいは導電線接続部の数を変更してもよい。

Claims (9)

  1.  車両に搭載されるトランスミッションのギアセレクトに用いられるモータ、またはクラッチの駆動に用いられるモータであって、
     回転軸を中心に回転するロータと、
     複数のティースを有するステータコアと、
     各ティースに導電線が巻き回されて形成された複数のコイルと、
     各コイルに駆動電流を供給するためのバスバーユニットと、
    を備え、
     前記バスバーユニットは、
     前記導電線の端部と接続する導電線接続部を有する複数のコイル接続バスバーと、
     前記複数のコイル接続バスバーを支持し、絶縁性材料で形成されるバスバーホルダと、
    を含み、
     前記導電線接続部と前記導電線の端部とが溶接されていることを特徴とするモータ。
  2.  モータであって、
     回転軸を中心に回転するロータと、
     複数のティースを有するステータコアと、
     各ティースに導電線が巻き回されて形成された複数のコイルと、
     各コイルに駆動電流を供給するためのバスバーユニットと、
    を備え、
     前記バスバーユニットは、
     前記導電線の端部と接続する導電線接続部を有する複数のコイル接続バスバーと、
     前記複数のコイル接続バスバーを支持し、絶縁性材料で形成されるバスバーホルダと、
    を含み、
     前記導電線接続部は、
     前記軸方向に延びる溝が形成されたU字状の形状であり、側面の一部に切り欠き部が形成されていることを特徴とするモータ。
  3.  請求項2に記載のモータにおいて、
     前記導電線の端部は、前記導電線接続部に形成された前記溝に、前記ステータコア側から前記軸方向に沿って挿入され、
     前記切り欠き部は、前記軸方向に沿って形成されていることを特徴とするモータ。
  4.  請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のモータにおいて、
     前記バスバーホルダには、前記バスバーホルダを前記軸方向に貫通する第1貫通孔が、前記導電線接続部に対応する位置にそれぞれ形成されており、
     前記導電線接続部が前記軸方向の両側に露出していることを特徴とするモータ。
  5.  請求項4に記載のモータにおいて、
     前記バスバーホルダには、前記ロータの回転位置を検出するための複数のセンサをそれぞれ収納する複数のセンサホルダが形成されており、
     前記バスバーユニットは、さらに、
     各センサホルダに収納されたセンサへの駆動電流の供給、または前記センサの出力信号を出力するための複数のセンサ接続バスバー、
    を含み、
     前記バスバーホルダは、前記複数のセンサ接続バスバーを支持し、
     前記複数のセンサ接続バスバーのうち少なくとも一つのセンサ接続バスバーは、各センサの端子と直接接続する複数のセンサ接続部を含み、
     各センサ接続部と、各センサの端子とが溶接されていることを特徴とするモータ。
  6.  請求項5に記載のモータにおいて、
     前記バスバーホルダには、前記バスバーホルダを前記軸方向に貫通する第2貫通孔が前記センサ接続部に対応する位置に形成されており、
     前記センサ接続部が前記軸方向の両側に露出していることを特徴とするモータ。
  7.  請求項5または請求項6に記載のモータにおいて、
     各センサ接続バスバーは、前記複数のセンサとは別の電子部品の端部と接続する電子部品接続部を含み、
     前記電子部品接続部と、前記電子部品の端部とが溶接されていることを特徴とするモータ。
  8.  請求項7に記載のモータにおいて、
     前記電子部品接続部は、前記軸方向に垂直な平面部と、前記平面部から前記軸方向に盛り上がった突起部とを有し、
     前記突起部と、前記電子部品の端部とが溶接されていることを特徴とするモータ。
  9.  請求項7に記載のモータにおいて、
     前記電子部品接続部は、前記第1貫通孔が形成される位置に配置されることを特徴とするモータ。
PCT/JP2009/054798 2008-03-13 2009-03-12 モータ WO2009113632A1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/921,783 US8779641B2 (en) 2008-03-13 2009-03-12 Motor including busbar holder and busbars
KR1020107013739A KR101185791B1 (ko) 2008-03-13 2009-03-12 모터
CN200980102873.0A CN101926074B (zh) 2008-03-13 2009-03-12 马达
EP09720552.0A EP2244358B1 (en) 2008-03-13 2009-03-12 Motor
EP18173994.7A EP3402052B1 (en) 2008-03-13 2009-03-12 Motor

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008-063626 2008-03-13
JP2008063626A JP5417721B2 (ja) 2008-03-13 2008-03-13 モータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2009113632A1 true WO2009113632A1 (ja) 2009-09-17

Family

ID=41065292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2009/054798 WO2009113632A1 (ja) 2008-03-13 2009-03-12 モータ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8779641B2 (ja)
EP (2) EP2244358B1 (ja)
JP (1) JP5417721B2 (ja)
KR (1) KR101185791B1 (ja)
CN (1) CN101926074B (ja)
WO (1) WO2009113632A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2884632A3 (en) * 2013-12-12 2015-12-30 Nidec Corporation Motor
CN114342224A (zh) * 2019-09-05 2022-04-12 舍弗勒技术股份两合公司 用于测量机动车辆的电机中的温度的传感器紧固件

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5691968B2 (ja) 2011-09-26 2015-04-01 トヨタ自動車株式会社 回転電機のステータ
JP5889728B2 (ja) 2012-06-19 2016-03-22 愛三工業株式会社 ステータ用部材
DE102012218847A1 (de) * 2012-10-16 2014-04-17 Robert Bosch Gmbh Anschlusselement für eine Antriebsanordnung sowie eine Antriebsanordnung mit einem Anschlussteil
DE102012023477A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Ziehl-Abegg Se Schaltelement für einen Elektromotor, Stator mit einem solchen Schaltelement und Elektromotor
JP6020373B2 (ja) * 2013-07-10 2016-11-02 アイシン精機株式会社 アクチュエータ装置
CN104716782B (zh) * 2013-12-12 2018-08-14 日本电产株式会社 马达
FR3018012B1 (fr) * 2014-02-25 2017-10-13 Valeo Equip Electr Moteur Dispositif de connexion d'une machine electrique tournante et utilisation d'un tel dispositif de connexion dans un compresseur de suralimentation electrique
JP6435674B2 (ja) * 2014-07-14 2018-12-12 日本電産株式会社 モータ
KR101604917B1 (ko) * 2014-08-08 2016-03-21 뉴모텍(주) 전기적 접속 신뢰성이 향상된 홀센서 어셈블리를 갖는 모터의 스테이터 어셈블리
US10601285B2 (en) * 2014-10-23 2020-03-24 Mitsubishi Electric Corporation Wiring board, electric motor, electric apparatus, and air conditioner
JP6225975B2 (ja) * 2014-11-10 2017-11-08 デンソートリム株式会社 内燃機関用回転電機
KR102485025B1 (ko) * 2015-09-14 2023-01-05 엘지이노텍 주식회사 일체형 케이블 및 이를 포함하는 모터 어셈블리
DE102016204954A1 (de) * 2016-03-24 2017-09-28 Robert Bosch Gmbh Elektrische Maschine sowie Verfahren zum Herstellen einer elektrischen Maschine
DE102016225170A1 (de) * 2016-12-15 2018-06-21 Continental Automotive Gmbh Führungsring zur Anbindung an einem Gehäuse einer elektrischen Maschine
US11355988B2 (en) 2017-02-06 2022-06-07 Nidec Corporation Stator manufacturing method and motor
US11075562B2 (en) 2017-03-31 2021-07-27 Nidec Corporation Bus bar unit and motor
WO2018180447A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 日本電産株式会社 バスバーユニットおよびモータ
JP7176510B2 (ja) 2017-03-31 2022-11-22 日本電産株式会社 バスバーユニットおよびモータ
CN110476329A (zh) 2017-03-31 2019-11-19 日本电产株式会社 汇流条单元和马达
CN110495076B (zh) 2017-03-31 2021-06-04 日本电产株式会社 汇流条单元和马达
CN110476335B (zh) 2017-03-31 2021-10-12 日本电产株式会社 马达和电动助力转向装置
FR3068544B1 (fr) * 2017-06-28 2019-07-26 Valeo Equipements Electriques Moteur Convertisseur de tension, procede de fabrication d'un tel convertisseur de tension et ensemble d'un module principal et d'un module bornier pour former un tel convertisseur de tension
JP7031441B2 (ja) * 2017-09-28 2022-03-08 日本電産株式会社 モータ
KR102466610B1 (ko) * 2017-09-29 2022-11-14 엘지이노텍 주식회사 제어기 및 이를 포함하는 모터 조립체
US10477717B2 (en) 2017-09-29 2019-11-12 Yazaki North America, Inc. Self-aligning busbar assembly
DE112018005514T5 (de) * 2017-09-29 2020-07-09 Nidec Corporation Sammelschieneneinheit und Motor
KR20200037585A (ko) * 2018-10-01 2020-04-09 현대모비스 주식회사 구동모터용 터미널 어셈블리
DE102018126776A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Nidec Corporation Elektromotor mit kompakter Sammelschieneneinheit
DE102018126777A1 (de) * 2018-10-26 2020-04-30 Nidec Gpm Gmbh Pumpe aufweisend einen Elektromotor mit kompakter Sammelschieneneinheit
JP2020088877A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 日本電産株式会社 バスバーユニット、モータ
DE102019202911A1 (de) * 2019-03-05 2020-09-10 Zf Friedrichshafen Ag Verschaltungsanordnung und Stator für eine elektrische Maschine
DE102019204291A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Mahle International Gmbh Antriebsschaltung für einen Stellantrieb, Stellantriebsvorrichtung zum Verstellen eines Stellglieds, Fertigungsverfahren zur Herstellung einer Antriebsschaltung und ein gemäß dem Verfahren hergestelltes Kraftfahrzeugbauteil
US10923837B2 (en) * 2019-06-04 2021-02-16 Ford Global Technologies, Llc Terminal block with sealing terminal lug
JP6673518B1 (ja) * 2019-07-08 2020-03-25 日立金属株式会社 配電部材
CN114977675A (zh) * 2021-02-23 2022-08-30 日本电产株式会社 马达和驱动部件
EP4254742A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-04 MAHLE International GmbH Electric machine

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114674A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Denso Corp 絶縁被覆電線の接続方法及びその接続構造
JP2001059702A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Denso Corp 回転角検出装置
JP2002147496A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Exedy Corp 車両用クラッチ駆動装置
JP2003020961A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Keihin Corp スロットル開度検出装置
JP2004313000A (ja) * 1998-10-29 2004-11-04 Yazaki Corp 配線板組立体とその製造方法
JP2007187262A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Nsk Ltd 電動アクチュエータ
JP2007221976A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Hitachi Car Eng Co Ltd ブラシレスモータ

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855409B1 (en) * 1996-11-22 2005-02-15 Denso Corporation Method for connecting insulator coated wire
JPH11234940A (ja) * 1998-02-16 1999-08-27 Mitsubishi Electric Corp 電動機用固定子
DE19815702A1 (de) * 1998-04-08 1999-10-14 Bosch Gmbh Robert Elektromotorischer Antrieb
JP3620015B2 (ja) 1998-10-29 2005-02-16 矢崎総業株式会社 配線板組立体とその製造方法
JP3956076B2 (ja) * 1999-06-01 2007-08-08 株式会社デンソー 車両用交流発電機
US6483296B1 (en) * 1999-06-17 2002-11-19 Denso Corporation Angular position detection apparatus
US6629589B2 (en) * 2000-11-15 2003-10-07 Exedy Corporation Vehicle clutch driving device and gear shifting device of vehicle transmission
JP2002199644A (ja) * 2000-12-28 2002-07-12 Aisin Aw Co Ltd 3相モータ
JP3733312B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材に用いるバスバーの製造方法
JP3733313B2 (ja) * 2001-10-26 2006-01-11 住友電装株式会社 車両用薄型ブラシレスモータの集中配電部材
JP3613262B2 (ja) * 2002-04-26 2005-01-26 三菱電機株式会社 回転電機およびその製造方法
JP2004064933A (ja) 2002-07-30 2004-02-26 Asmo Co Ltd 巻線接続ターミナル、固定子およびブラシレスモータ
JP4662200B2 (ja) * 2004-09-29 2011-03-30 日本電産株式会社 モータおよびブスバー
JP2006174526A (ja) * 2004-12-13 2006-06-29 Nippon Densan Corp モータ
JP4783012B2 (ja) * 2004-12-28 2011-09-28 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動パワーステアリング用モータ及びその製造方法
DE102005012619A1 (de) * 2005-03-18 2006-09-28 Bühler Motor GmbH Elektrischer Antrieb
JP4722588B2 (ja) * 2005-06-30 2011-07-13 本田技研工業株式会社 回転電機のステータおよびその製造方法
WO2007012207A1 (de) * 2005-07-28 2007-02-01 Thyssenkrupp Presta Ag Stator für ein elektromotor
JP2007181314A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nippon Densan Corp モータ
US7588444B2 (en) * 2006-02-01 2009-09-15 Nidec Corporation Busbar unit, electric motor and electrohydraulic power steering system furnished with the busbar unit, and method of manufacturing the busbar unit
JP2007282336A (ja) * 2006-04-04 2007-10-25 Toyota Motor Corp 検出部材の固定構造および電動過給機
JP2007295698A (ja) * 2006-04-24 2007-11-08 Toyota Motor Corp 回転電機の固定子
JP2007318885A (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Mabuchi Motor Co Ltd ブラシレスモータ
JP5217117B2 (ja) * 2006-06-05 2013-06-19 日本電産株式会社 ブラシレスモータ
JP4607912B2 (ja) * 2007-01-29 2011-01-05 三菱電機株式会社 電動機の固定子及び電動機及び空気調和機

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11114674A (ja) * 1997-10-08 1999-04-27 Denso Corp 絶縁被覆電線の接続方法及びその接続構造
JP2004313000A (ja) * 1998-10-29 2004-11-04 Yazaki Corp 配線板組立体とその製造方法
JP2001059702A (ja) * 1999-06-17 2001-03-06 Denso Corp 回転角検出装置
JP2002147496A (ja) * 2000-11-15 2002-05-22 Exedy Corp 車両用クラッチ駆動装置
JP2003020961A (ja) * 2001-07-10 2003-01-24 Keihin Corp スロットル開度検出装置
JP2007187262A (ja) 2006-01-13 2007-07-26 Nsk Ltd 電動アクチュエータ
JP2007221976A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Hitachi Car Eng Co Ltd ブラシレスモータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2884632A3 (en) * 2013-12-12 2015-12-30 Nidec Corporation Motor
CN114342224A (zh) * 2019-09-05 2022-04-12 舍弗勒技术股份两合公司 用于测量机动车辆的电机中的温度的传感器紧固件

Also Published As

Publication number Publication date
CN101926074A (zh) 2010-12-22
US8779641B2 (en) 2014-07-15
EP3402052A1 (en) 2018-11-14
EP2244358A4 (en) 2017-02-22
KR101185791B1 (ko) 2012-10-02
EP2244358A1 (en) 2010-10-27
JP5417721B2 (ja) 2014-02-19
CN101926074B (zh) 2014-08-13
JP2009219334A (ja) 2009-09-24
US20110001388A1 (en) 2011-01-06
KR20100093094A (ko) 2010-08-24
EP3402052B1 (en) 2020-04-29
EP2244358B1 (en) 2018-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009113632A1 (ja) モータ
WO2009113629A1 (ja) モータ
JP5217117B2 (ja) ブラシレスモータ
JP5354889B2 (ja) ブラシレスモータ
KR20030084552A (ko) 회전전기 및 그의 제조방법
JPWO2009025144A1 (ja) 固定子およびこれを用いた回転電機
CN113541402B (zh) 马达
WO2020067255A1 (ja) モータ
JP2011035984A (ja) 電動モ−タ装置
JP4617794B2 (ja) モータおよびその製造方法
JP4582182B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2013247698A (ja) 電動モータ
JP3902219B1 (ja) 集中配電部品
CN112787451A (zh) 旋转电机以及旋转电机的制造方法
JP3866237B2 (ja) 電動パワーステアリング用モータ
CN108886295B (zh) 马达和马达的制造方法
JP4549813B2 (ja) ステータ及びブラシレスモータ
WO2020067254A1 (ja) モータ
CN113472132B (zh) 马达
JP7222475B2 (ja) モータアクチュエータ
CN117642937A (zh) 电路连接装置、旋转电机装置和电路连接装置的制造方法
CN117616671A (zh) 旋转电机

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200980102873.0

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 09720552

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20107013739

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12921783

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2009720552

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE