WO2007139157A1 - 多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物 - Google Patents

多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2007139157A1
WO2007139157A1 PCT/JP2007/061003 JP2007061003W WO2007139157A1 WO 2007139157 A1 WO2007139157 A1 WO 2007139157A1 JP 2007061003 W JP2007061003 W JP 2007061003W WO 2007139157 A1 WO2007139157 A1 WO 2007139157A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
meth
acrylamide
compound
polyvalent
group
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/061003
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuhiro Matsuda
Akihiko Fukada
Original Assignee
Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co., Ltd. filed Critical Nippon Shokubai Co., Ltd.
Priority to JP2008517971A priority Critical patent/JPWO2007139157A1/ja
Publication of WO2007139157A1 publication Critical patent/WO2007139157A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/67Unsaturated compounds having active hydrogen
    • C08G18/671Unsaturated compounds having only one group containing active hydrogen

Definitions

  • the present invention relates to a polyvalent (meth) acrylamide compound and an aqueous curable resin composition containing the same. More specifically, the present invention relates to a polyvalent (meth) acrylamide compound that has good active energy ray curability and is difficult to hydrolyze, and an aqueous curable resin composition containing the same. Background art
  • a composition that forms and cures a crosslinked structure by heating or irradiation with active energy rays is used in various applications such as inks, coating agents, paints, and adhesives, and is very useful industrially. It is known (for example, see Patent Document 1).
  • a curable composition by using a compound having a plurality of reactive functional groups, it can be processed into various shapes because of its low viscosity at the time of work. Since the structure is formed, the composition can be a cured product having excellent heat resistance and solvent resistance.
  • curable compositions having such characteristics, unsaturated polyester resins, urethane acrylate resins, polyester acrylate resins, epoxy acrylate resins, and the like are known. Goods are used for various purposes. These curable compositions often use toluene-methyl ethyl ketone and les, organic solvents, and highly volatile reactive diluents such as styrene and (meth) acrylates to reduce viscosity. The However, in recent years, curable materials using water as a diluent instead of organic solvents and highly volatile reactive diluents have been demanded due to environmental problems.
  • polyvalent (meth) acrylamide compounds as a curable material have good curability when heated or irradiated with a line of active energy, and are more resistant to calories than (meth) ataretoy compounds. It has the property of being excellent in degradability.
  • a polyvalent (meth) acrylamide compound is applied to a composition containing water, hydrolysis produces N-hydroxymethylatanolenamide, which is further divided into toxic substances such as acrylamide and formaldehyde. To understand. Therefore, the polyvalent (meth) acrylamide compound has room for ingenuity in that the generation of harmful substances due to decomposition is suppressed and it can be used in a curable composition using water as a solvent. .
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-284832 (Pages 1-2)
  • Patent Document 2 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2004-83842 (Pages 1-2)
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned present situation, and is cured well by heating or irradiation with active energy rays, has good water resistance and heat resistance after curing, and is resistant to hydrolysis.
  • An object of the present invention is to provide a polyvalent (meth) atyramide compound that is excellent, suppresses the generation of harmful substances, and can adjust the molecular weight, and a water-based curable resin composition containing the same.
  • the present inventors have made various studies on polyvalent (meth) atyramide compounds that can be used in a curable composition using water as a solvent. As a result, two or more (meth) acrylamides in one molecule are obtained. When it has a group, curing by heating or irradiation with active energy rays is good, water resistance and heat resistance after curing can be made good, and a carboxyl group or carboxyl group in the molecule can be obtained. It has been found that when the hydrogen atom has a group having a structure substituted with a base, water solubility, which is a characteristic necessary for use in an aqueous curable resin composition using water as a solvent, is improved.
  • the present invention relates to a polyvalent (meth) acrylamide compound having two or more (meth) acrylamide groups in one molecule, wherein the polyvalent (meth) acrylamide compound has a force lpoxyl group in the molecule.
  • it is a polyvalent (meth) acrylamide compound having a group having a structure in which a hydrogen atom of a carboxynole group is substituted with a base and having a plurality of urethane bonds.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound in the present invention has two or more (meth) acrylamido groups in one molecule.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound has a carboxyl group or a group having a structure in which a hydrogen atom of the carboxyl group is substituted with a base in the molecule.
  • water can be used as a diluent.
  • a group having a structure in which a hydrogen atom of a carboxynole group is substituted with a base is preferable.
  • the groups may be the same or different.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound is preferably obtained by reacting with a base. What is obtained by reacting with a base is preferably a polyvalent (meth) acrylamide compound in which the hydrogen atom of the carboxyl group is substituted (neutralized) with a base in the molecule.
  • Examples of the polyvalent (meth) acrylamide compound include the following chemical structural formulas (1) to (5); [0012]
  • Examples of the base include ammonia, butylamine, triethylamine, monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, triisopropanolamine, aniline, pyridine, lithium hydroxide, sodium hydroxide, potassium hydroxide, Magnesium hydroxide, barium hydroxide, lithium acetate, sodium acetate, potassium acetate, magnesium acetate, calcium acetate, lithium carbonate, potassium carbonate, sodium carbonate, sodium bicarbonate, potassium bicarbonate, lithium benzoate, sodium benzoate And potassium benzoate, trisodium phosphate, tripotassium phosphate, disodium hydrogen phosphate, dipotassium hydrogen phosphate, and the like.
  • the present invention is also a polyvalent (meth) atrylamide compound having two or more (meth) acrylamide groups in one molecule, wherein the polyvalent (meth) acrylamide compound is a polyfunctional isocyanate compound.
  • A a polyol-based compound (B) having a carboxyl group and a compound (C) having a (meth) acrylamide group, and the compound (C) having the (meth) acrylamide group ,
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group.
  • R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms.
  • N is an integer of 2 or more
  • It is also a meta) acrylamide compound.
  • the compound (C) having the (meth) acrylamide group is represented by the following general formula (1);
  • R 1 represents a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 6 carbon atoms
  • n is an integer of 2 or more
  • the polyfunctional isocyanate is not particularly limited as long as it is a compound having two or more isocyanate groups in the molecule.
  • Adaku Totaipu tolylene iso Xia sulfonates and the like can be used as one or a mixture of two or more.
  • the above-mentioned Polio-Rui compound is not particularly limited as long as it is a compound having one or more carboxyl groups and two or more hydroxyl groups in the molecule.
  • 2,2-bis (hydroxyethyl) propionic acid 2, 2 —Bis (hydroxypropyl) propionic acid, bis (hydroxymethyl) acetic acid, bis (hydrochichetil) acetic acid, 2,4 dihydroxybenzoic acid, 3,5 dihydroxybenzoic acid, 4,4 bis (4-hydroxyphenyl)
  • pentanoic acid and tartaric acid These can be used alone or as a mixture of two or more.
  • the polyvalent (meth) acrylic compound of the present invention may be a compound obtained by attaching ethylene oxide or propylene oxide to a polyol compound having these carboxy
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound of the present invention is obtained by reacting the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxyl group, and the compound (C) having a (meth) acrylamide group. Is obtained.
  • the (meth) acrylic compound obtained by such a reaction is useful for various applications, and is a polyfunctional isocyanate compound (A ),
  • the polyol compound (B) having a carboxyl group and the compound (C) having a (meth) acrylamide group the molecular weight can be easily adjusted, so that the viscosity can be adjusted. It can be cured well by heating or irradiation with active energy rays, and can have good water resistance and heat resistance after curing.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound is preferably obtained by reacting with a base.
  • the reaction molar ratio of the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxylate group and the compound (C) having a (meth) acrylamide group is 2 to 3: 1 to 1 to 2: It is preferable that it is 2-4. Although it may be set as appropriate depending on the use of the (meth) acrylamide compound and the desired physical properties, etc., the polyfunctional isocyanate compound (A) per 1 mole of the (meth) acrylamide group in the compound (C) having a (meth) acrylamide group ), Preferably 1 to: 10 moles. More preferably: from!
  • the polyol compound (B) having a carboxyl group should be 0.5 to 10 moles per mole of the (meth) acrylamide group in the compound (C) having a (meth) acrylamide group. preferable. More preferably, it is 0.5 to 3 mol.
  • the reaction includes the reaction (1) with the polyfunctional isocyanate compound (A) and the polyol compound (B) having a carboxyl group, the compound produced by the reaction, and the (meth) acrylamide group. And a reaction (2) for producing a (meth) acrylamide compound obtained by bonding a compound (C) having a urethane bond with a urethane bond.
  • the compound produced by the reaction (1) is preferably a compound in which the isocyanate group of the polyfunctional isocyanate compound (A) and the hydroxyl group of the polyol compound (B) having a carboxyl group are bonded by a urethane bond.
  • the addition method of the polyfunctional isocyanate compound (A) and the polyol compound (B) having a carboxyl group in the above reaction (1) may be charged all at once in the initial stage of the reaction, or both may be continued. Or you may add to a reaction system intermittently.
  • the above reaction is preferably performed in the presence of a catalyst.
  • the catalyst is preferably a urethane catalyst.
  • multifunctional isocyanate The reaction between the isocyanate group in the nate (A) and the reactive group present in the compound (C) having a hydroxyl group or a (meth) acrylamide group in the carboxyl group-containing polyol compound (B) should be sufficiently promoted. Can do.
  • Examples of the urethanization catalyst include organometallic catalysts and amine catalysts.
  • An organometallic catalyst is preferable.
  • organometallic catalyst examples include dibutyltin dilaurate, dibutyltin diacetate, dibutyltin malate, tin stearate, tin oxalate, zinc otate and the like. These can be used as one kind or a mixture of two or more kinds. Preferred is a urethane catalyst or dibutyltin dilaurate.
  • the amount of the catalyst used includes the polyfunctional isocyanate compound (A) used in the reaction, the polyol compound (B) having a carboxyl group, and the compound (C) having a (meth) acrylamide group. It may be set appropriately depending on the type and combination, but from the viewpoints of yield, catalyst stability, productivity and economy, the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxyl group and ( With respect to 100 parts by mass of the compound (C) having a meth) acrylamide group, the active ingredient as a catalyst is preferably 0.00001 parts by mass or more, and preferably 1 part by mass or less. More preferably, it is 0.000005 parts by mass or more and 0.5 parts by mass or less as an active ingredient as a catalyst.
  • the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxyl group, and the compound (C) having a (meth) acrylamide group have a radical polymerizable group.
  • Examples of the polymerization inhibitor include quinone-based polymerization inhibitors such as hydroquinone, methoxyhydroquinone, benzoquinone, and p-tert-butylcatechol 1J; 2, 6 _di-tert-butylphenol, 2, 4_di-tert —Butylphenol, 2_tert_butyl 4,6_dimethylphenol, 2,6-di-tert_butyl_4_methylphenol, 2,4,6-tri-alkyl alkylphenol polymerization such as tert-butylphenol is prohibited Lj; amine-based polymerization inhibitors such as alkylated diphenylamine, N, N r —diphenyl _p-phenylenediamine, phenothiazine; 4-hydro N-oxyls such as tetramethylpiperidine N-oxyl; copper dithiocarbamate such as copper dimethyldithiocarbamate, copper diethyldi
  • hydroquinone methoxyhydroquinone, alkylated diphenylamine, benzoquinone, phenothiazine, and N-oxyls such as 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine and N-oxyl are preferred. . More preferred are N-oxyls such as 4-hydroxy-1,2,2,6,6-tetramethylpiperidine and N-oxyl.
  • the amount of addition of the polymerization inhibitor includes polyfunctional isocyanate compounds (A), polyol compounds (B) having carboxyl groups, and compounds (C) having (meth) acrylamide groups.
  • the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound having a carboxyl group (B), and (in view of the polymerization inhibitory effect, yield, productivity and economy, may be set appropriately. It is preferable to use 0.001 part by mass or more with respect to 100 parts by mass of the compound (C) having a (meth) acrylamide group, and it is also preferable to use 5 parts by mass or less. More preferably, it is 0.005 parts by mass or more, and 1 part by mass or less, and particularly preferably 0.01 parts by mass or more, and 0.1 parts by mass or less.
  • the temperature of the above reaction is preferably 40 to 150 ° C from the viewpoint of yield, productivity and economy. More preferably, it is 30-100 degreeC, Most preferably, it is 20-70 degreeC.
  • the reaction time is such that the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxyl group and the compound (C) having a (meth) acrylamide group, the catalyst and the organic to be used so that the above reaction is completed. What is necessary is just to set suitably according to the kind and combination of a solvent, usage-amount, etc.
  • the reaction pressure may be appropriately set depending on the kind of the polyfunctional isocyanate compound (A), the polyol compound (B) having a carboxylate group and the compound (C) having a (meth) acrylamide group, the reaction temperature, etc. Any pressure of normal pressure (atmospheric pressure), reduced pressure, and increased pressure may be used as long as the reaction system is kept in a liquid state.
  • the above reaction may be performed without a solvent, but may be performed in an organic solvent or a reactive monomer having an unsaturated double bond, if necessary.
  • the organic solvent is not particularly limited, but a water-soluble substance is more preferable.
  • Examples of organic solvents include And methyl methyl ketone, methyl isobutyl ketone, ethyl acetate, butyl acetate, tetrahydrofuran, dioxane, acetonitrile, dimethylformamide, dimethylacetamide, dimethyl sulfoxide, N-methyl 2-pyrrolidone and the like.
  • One or more of these organic solvents can also be used.
  • the (meth) acrylamide compound may contain a hydrophilic monomer having an unsaturated double bond.
  • hydrophilic monomer examples include hydroxyethyl (meth) acrylate, hydroxypropinole (meth) acrylate, hydroxybutyl (meth) acrylate, diethylene glycol mono (meth) acrylate, triethylene glycol mono Hydroxyl group-containing (meth) acrylate, such as (meth) acrylate, tetraethylene glycol mono (meth) acrylate; pentaethylene glycol di (meth) acrylate, hexaethylene glycol di (meth) acrylate, heptaethylene Polyethylene glycol di (meth) acrylate, such as glycol di (meth) acrylate and octaethylene glycol di (meth) acrylate; part of hydroxyl groups in polyhydric hydroxyl group-containing compounds such as glycerin and pentaerythritol (meth) acryl Compound obtained by reacting; epoxy acrylate obtained by addition of (meth) atalinole
  • the present invention further relates to an aqueous curable resin composition containing the polyvalent (meth) acrylamide compound, wherein the aqueous curable resin composition includes a polyvalent (meth) acrylamide compound. It is also an aqueous curable resin composition containing water and a polymerization initiator. Since the polyvalent (meth) acrylamide compound is excellent in hydrolysis resistance and improved in water solubility, it can be used in a curable composition containing water as a component.
  • the water content in the aqueous curable composition of the present invention is preferably 1% by mass or more with respect to 100% by mass of the composition containing a polyvalent (meth) acrylamide compound. It is preferable to be 99% by mass or less. More preferably, it is 5% by mass or more and 90% by mass or less. Most preferably, it is 10% by mass or more and 80% by mass or less.
  • a heat or photopolymerization initiator is used.
  • thermal polymerization initiator examples include methyl ethyl ketone peroxide, benzoyl peroxide, dicumyl peroxide, t-butyl hydride peroxide, cumene hydride peroxide, t-butyl peroxide, t-butyl peroxide.
  • organic peroxides such as xybenzoate and lauroyl peroxide; azo compounds such as azobisisoptyronitrile.
  • cobalt naphthenate, cobalt octylate, etc. or tertiary amine can be preferably used.
  • the amount of addition of the thermal polymerization initiator is preferably 0.01 to 10 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous curable composition. More preferably, it is 0.05 to 5 parts by mass, and most preferably 0.:! To 3 parts by mass.
  • Examples of the photopolymerization initiator include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin ethyl ether, benzoin isopropyl ether, and benzoin isobutyl ether.
  • Nzoin and its alkyl ethers acetophenone, 2, 2-dimethoxy-1, 2-phenolefactophenone, 1,1-dichloroacetophenone, 4-- (1-t-butyldioxy-1-methinoleethyl) acetophenone, 2-methyl-1 [4- (Methylthio) phenyl] — 2—morpholinopropan _ 1 _one or 2-benzyl-2-dimethylamino _ 1 _ (4 _morpholinophenyl) -butane _ 1 _one, methoxyacetophenone, 2-Hydroxy-1-methyl _ 1 -phenylpropane _ 1 _one, benzyl dimethyl ketal
  • Anthraquinones such as 2-methylanthraquinone, 2_amylanthraquinone, 2_t-butylanthraquinone, 1_black mouth anthraquinone; 2,4_dimethylthioxanthone, 2,4-dipropylpropylxanthone, 2-chloro Mouth thixanthone, 2-isopropylthioxanthone, 4 isopropyl thixanthone, 2,4 jetylthioxanthone, 2,4 dichlorothixanthone, 1 chloro-4 propoxythixanthone, 2- (3 dimethylamino-2-hydroxy) 3, 4-dimethyl-9H— Thioxanthene-9 Thioxanthones such as omesochloride; Ketones such as acetophenone dimethyl ketal and benzyl dimethyl ketal; benzophenone, 4- (1-t butyldioxy-1-methylethyl) be
  • the polymerization initiator contained in the aqueous curable composition of the present invention any of the above-mentioned photopolymerization initiators can be used, and the aqueous curable composition contains water. Specifically, it is preferable to use a water-soluble photopolymerization initiator.
  • the addition amount of the photopolymerization initiator is preferably 0.01 to 30 parts by mass with respect to 100 parts by mass of the aqueous curable composition. More preferably, it is 0.05 to 20 parts by mass, and most preferably 0.:! To 10 parts by mass.
  • a basic compound can be used together with the photopolymerization initiator. It is preferable to use an amine compound as the basic compound.
  • the amine compound is not particularly limited, and specific examples thereof include monomethylamine, dimethylamine, trimethylolamine, monoethylamine, jetylamine, triethinoreamin, Examples thereof include monopropylamine, dimethylpropylamine, monoethanolamine, diethanolamine, ethylenediamine, diethylenetriamine, dimethylaminoethyl methacrylate, polyethyleneimine, triethanolamine, and triisopropanolamine. Of these, tertiary amine compounds are particularly preferred.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound of the present invention and an aqueous curable resin composition containing the same has the above-mentioned configuration, and is cured well by heating or irradiation with active energy rays, has good water resistance and heat resistance after curing, has excellent hydrolysis resistance, and suppresses the generation of harmful substances. It is possible to adjust the molecular weight.
  • N hydroxyethyl acrylamide (manufactured by Kojin Co., Ltd .: HEAA) 90.5 g divided into 3 parts was added every 10 minutes while paying attention to heat generation. After completion of the addition, stirring was continued at 80 ° C for 3 hours. Subsequently, 15.7 g of sodium hydroxide dissolved in 120. Og of ion-exchanged water was added, and the mixture was further stirred for 30 minutes. Finally, the solvent methyl ethyl ketone was distilled off under reduced pressure, and after distillation, ion-exchanged water 160. Og was added, and a water-soluble urethane acrylamide resin 1 (non-volatile component 51.0%) (chemical structure) Formula (6));
  • Example 2 In a flask equipped with a stirrer, thermometer, condenser, and dropping device, dimethylolpropionic acid (Nippon Kasei Co., Ltd., Nitsukamer PA) 84.8 g, methyl ethyl ketone 119.9 g, tolylene 2, 4 diisocyanate (Tokyo) 146. 8g was added and stirred and heated while maintaining the internal temperature at 80 ° C. After 2 hours, 14 mg of 4H-TEMPO was added.
  • dimethylolpropionic acid Nippon Kasei Co., Ltd., Nitsukamer PA
  • Tokyo 4 diisocyanate
  • isophorone diisocyanate (Sumitomo Bayer Urethane Co., Ltd., Death Module I) 151.3g, Methyl Ethanolene 41.3g, The mixture was heated to a temperature of 70 ° C by stirring 0.4 g of 4 g of rice cake and 84 mg of 4H-TEMPO.
  • a mixture of N-hydroxyethylacrylamide (manufactured by Kojin Co., Ltd .: HEAA) 78.3 and 78.3 g of methinoretino ketone was continuously added dropwise for 2 hours.
  • neopentyl alcohol MPG, NPG
  • methyl ethyl ketone 120 g tolylene 2, 4 diisocyanate
  • Tokyo 142. 9g was added and stirred, and heated while maintaining the internal temperature at 80 ° C. After 2 hours, 14 mg of 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine mono-N-oxyl (hereinafter referred to as “4H—TEMPO”) was calories.
  • 4H—TEMPO 4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine mono-N-oxyl
  • N hydroxyethyl acrylamide (manufactured by Kojin Co., Ltd .: HEAA) 94.4 g divided into 3 parts was added every 10 minutes while paying attention to heat generation. After completion of the addition, stirring was continued at 80 ° C for 3 hours. After the reaction, methyl ethyl ketone as a solvent was distilled off under heating and reduced pressure, and 160. Og of ion-exchanged water was added after the distillation. Although stirring and mixing were performed, the obtained resin was insoluble in water.
  • nonanediol ditalylate manufactured by Kyoeisha Igaku Co., Ltd., light acrylate 9EG-A was used as it was.
  • the polyvalent (meth) acrylamide compound of the present invention (Examples:! To 3) was able to obtain a cured resin film even after removal after storage. As a result, it was found that the polyvalent (meth) acrylamide compound of the present invention has excellent hydrolysis resistance.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

本発明は、加熱や活性エネルギー線の照射によって良好に硬化し、硬化後の耐水性や耐熱性が良好で、かつ、耐加水分解性に優れ、有害物質の生成が抑制され、分子量を調整することが可能な(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物を提供するものである。 1分子中に2つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する多価(メタ)アクリルアミド化合物であって、上記多価(メタ)アクリルアミド化合物は、分子内にカルボキシル基又はカルボキシル基の水素原子が塩基によって置換された構造を有する基を有するとともに、複数のウレタン結合を有する多価(メタ)アクリルアミド化合物である。

Description

明 細 書
多価 (メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成 物
技術分野
[0001] 本発明は、多価 (メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成 物に関する。より詳しくは、活性エネルギー線硬化性が良好で加水分解しにくい多価 (メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物に関する。 背景技術
[0002] 加熱や活性エネルギー線の照射によって架橋構造を形成し硬化する組成物は、イン キ、コーティング剤、塗料、接着剤等の各種用途に用いられ、工業的に非常に有用 であることが知られている(例えば、特許文献 1参照。)。このような硬化性組成物にお いては、反応性を有する官能基を複数個有する化合物を用いることによって、作業 時には低粘度であるため様々な形状への加工が可能であり、硬化後には架橋構造 を形成するため耐熱性ゃ耐溶剤性等に優れた硬化物となる組成物とすることができ る。
[0003] このような特性を有する硬化性組成物の具体例としては、不飽和ポリエステル樹脂、 ウレタンアタリレート樹脂、ポリエステルアタリレート樹脂及びエポキシアタリレート樹脂 等が知られており、これらの硬化性組成物は、様々な用途に応じて使い分けられて いる。これらの硬化性組成物には、低粘度化のためにしばしばトルエンゃメチルェチ ルケトンとレ、つた有機溶剤や、スチレンや (メタ)アクリル酸エステルのような揮発性の 高い反応性希釈剤が使用される。し力しながら、近年環境問題から有機溶剤や高揮 発性の反応性希釈剤に替えて水を希釈剤として用いた硬化性材料が求められてい る。
[0004] このような水を希釈剤として用いた水系の硬化性材料に関しては、ォキシエチレン基 と炭素数 3〜6のォキシアルキレン基とを有する(メタ)アクリル酸エステル、水、着色 剤及び水溶性比較重合開始剤を含有する硬化性水系組成物が開示されてレ、る。 ( 例えば、特許文献 2参照。)。し力 ながら、この硬化性水系組成物における紫外線 硬化性物質は、エステル結合を有する化合物であるため、特にアルカリ性環境下で は加水分解を受けて硬化性が低下したり、硬化物の耐水性が低下する傾向があるこ とから、これらの低下を抑制して、より優れた特性を有する水系の硬化性組成物とす る工夫の余地があった。
[0005] 一方、硬化性材料としての多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、加熱や活性エネルギ 一線の照射による硬化性が良好である上に (メタ)アタリレートイ匕合物に比べて耐カロ 水分解性に優れるという特性を有している。し力 ながら、多価 (メタ)アクリルアミドィ匕 合物を水を含む組成物に適用した場合、加水分解により N—ヒドロキシメチルアタリ ノレアミドを生成し、更にこれがアクリルアミドとホルムアルデヒドのような有害物質に分 解する。したがって、多価 (メタ)アクリルアミド化合物について、分解による有害物質 の生成が抑制され、水を溶媒とした硬化性組成物に用いることができるものとする点 におレ、て工夫の余地があった。
特許文献 1 :特開 2002— 284832号公報(第 1—2頁)
特許文献 2:特開 2004— 83842号公報 (第 1— 2頁)
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0006] 本発明は、上記現状に鑑みてなされたものであり、加熱や活性エネルギー線の照射 によって良好に硬化し、硬化後の耐水性や耐熱性が良好で、かつ、耐加水分解性に 優れ、有害物質の生成が抑制され、分子量を調整することが可能な多価 (メタ)アタリ ルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物を提供することを目的と するものである。
[0007] 本発明者等は、水を溶媒とした硬化性組成物に用いることができる多価 (メタ)アタリ ルアミド化合物について種々検討したところ、 1分子中に 2つ以上の(メタ)アクリルァ ミド基を有するものとすると、加熱や活性エネルギー線の照射による硬化が良好で、 硬化後の耐水性や耐熱性を良好なものとすることができ、また、分子内にカルボキシ ル基又はカルボキシル基の水素原子が塩基によって置換された構造を有する基を 有するものとすると、水を溶媒とした水系硬化性樹脂組成物に用いるのに必要な特 性である水溶性が向上することを見いだした。また、分子内に複数のウレタン結合を 有するものとすることにより、エステル結合を有することなく硬化性を有するものとする ことができることから、エステル結合に起因してアルカリ性環境下で加水分解を受け て、硬化物の耐水性が低下することを抑制することができ、重量平均分子量及び分 子骨格を制御することができることを見いだし、上記課題をみごとに解決することがで きることに想到した。更に、水系硬化性樹脂組成物の様々な用途に好適に適用する ことができることも見レ、だし、本発明に到達したものである。
[0008] すなわち本発明は、 1分子中に 2つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する多価 (メタ) アクリルアミド化合物であって、上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、分子内に力 ルポキシル基又はカルボキシノレ基の水素原子が塩基によって置換された構造を有 する基を有するとともに、複数のウレタン結合を有するものである多価 (メタ)アクリル アミド化合物である。
以下に本発明を詳述する。
[0009] 本発明における多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、 1分子中に 2つ以上の(メタ)ァク リルアミド基を有するものである。また、上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、分子 内にカルボキシル基又はカルボキシル基の水素原子が塩基によって置換された構 造を有する基を有する。これにより、本発明の(メタ)アクリルアミド化合物は、水性溶 媒中で溶解性を有することになることから、水を希釈剤として用いることができる。溶 解性を向上する観点から、カルボキシノレ基の水素原子が塩基によって置換された構 造を有する基であることが好ましレ、。
[0010] 上記多価(メタ)アクリルアミド化合物は、分子内にカルボキシル基又はカルボキシル 基の水素原子が塩基によって置換された構造を有する基を複数有する場合は、該基 は、同一又は異なっていてもよい。すなわち、上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物は 、塩基と反応して得られるものであることが好ましい。塩基と反応して得られるものとは 、分子内にカルボキシノレ基の水素原子が塩基によって置換(中和)された多価 (メタ) アクリルアミド化合物であることが好ましい。これにより、水を溶媒とした水系硬化性樹 脂組成物に用いるのに必要な特性である水溶性を向上させることができる。
[0011] 上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物としては、例えば、下記化学構造式(1)〜(5); [0012] [化 1]
Figure imgf000005_0001
[0013] で表される化合物が挙げられる。これらの中でも、上記化学構造式(1)〜(3)のような 化合物は、分子内に含まれる二重結合当量が多くなるので好ましい。
[0014] 上記塩基としては、例えば、アンモニア、ブチルァミン、トリェチルァミン、モノエタノー ノレアミン、ジエタノールァミン、トリエタノールァミン、トリイソプロパノールァミン、ァニリ ン、ピリジン、水酸化リチウム、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸ィ匕マグネシウム 、水酸化バリウム、酢酸リチウム、酢酸ナトリウム、酢酸カリウム、酢酸マグネシウム、酢 酸カルシウム、炭酸リチウム、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸 水素カリウム、安息香酸リチウム、安息香酸ナトリウム、安息香酸カリウム、リン酸三ナ トリウム、リン酸三カリウム、リン酸水素ニナトリウム、リン酸水素二カリウム等が挙げら れる。 [0015] 本発明はまた、 1分子中に 2つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する多価 (メタ)アタリ ルアミド化合物であって、該多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、多官能イソシァネート 系化合物 (A)、カルボキシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリル アミド基を有する化合物(C)を反応して得られるものであり、該 (メタ)アクリルアミド基 を有する化合物 (C)は、下記一般式(1);
CH =CR1 -CONR2- (CH ) n_OH (1)
2 2
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を示す。 R2は水素原子又は炭素数 1〜6のアル キル基を表す。 nは 2以上の整数)で表されるものである多価 (メタ)アクリルアミド化合 物でもある。
[0016] 上記 (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C)は、下記一般式(1);
CH =CR1 -CONR2- (CH ) n_OH (1)
2 2
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を示す。 R2は水素原子又は炭素数 1〜6のアル キル基を表す。 nは 2以上の整数)で表され、例えば、 N ヒドロキシェチル (メタ)ァク リルアミド、 N ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、 N ヒドロキシブチル(メタ)ァ クリルアミド、 N メチル N ヒドロキシェチル(メタ)アクリルアミド、 N メチノレ一 N ーヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、 N メチルー N ヒドロキシブチル(メタ)ァ クリルアミド、 N ェチルー N ヒドロキシェチル(メタ)アクリルアミド、 N ェチルー N クリルアミド、 N プロピル一 N ヒドロキシェチル(メタ)アクリルアミド、 N プロピル —N ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、 N—プロピル N ヒドロキシブチル( メタ)アクリルアミド、 N ブチル—N ヒドロキシェチル(メタ)アクリルアミド、 N ブチ ノレ一N—ヒドロキシプロピル(メタ)アクリルアミド、 N—ブチル一N—ヒドロキシブチル( メタ)アクリルアミド等が挙げられる。好ましくは、 N—ヒドロキシェチル (メタ)アクリルァ ミドである。
[0017] 上記多官能イソシァネートとしては、分子内に 2個以上のイソシァネート基を有する化 合物であれば特に限定されるものではなぐ例えば、 2, 4 _トリレンジイソシァネート、 更には、 2, 6 _トリレンジイソシァネート、 p_キシリレンジイソシァネート、 m—キシリレ ンジイソシァネート、 4, 4 '—ジフエニルメタンジイソシァネート、 3, 3 '—ジメチル _4 , 4'—ジフエニルメタンジイソシァネート、 1 , 5—ナフタレンジイソシァネート、 3, 3' - ジメチルビフエ二ルー 4, 4'—ジイソシァネート、 m—フエ二レンジイソシァネート、 p— フエ二レンジイソシァネート、 1, 6—へキサメチレンジイソシァネート、 1 , 3—ビスイソ シァネートメチルシクロへキサン、水添ジフエニルメタンジイソシァネート、水添キシリ レンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート、更にはへキサメチレンジイソシァネ ートのイソシァヌレートタイプの 3量体、イソホロンジイソシァネートのイソシァヌレートタ イブの 3量体、トリレンジイソシァネートのイソシァヌレートタイプの 3量体、へキサメチ レンジイソシァネートのビウレットタイプの多官能イソシァネート、へキサメチレンジイソ シァネートのァダクトタイプの多官能イソシァネート、トリレンジイソシァネートのァダク トタイプの多官能イソシァネート等が挙げられる。これらは 1種又は 2種以上の混合物 として使用すること力 Sできる。好ましくは、 2, 4 トリレンジイソシァネート、 2, 6 トリレ ンジイソシァネート、 4, 4 '—ジフエニルメタンジイソシァネート、 1 , 6 _へキサメチレン ジイソシァネート、水添ジフヱニルメタンジイソシァネート、イソホロンジイソシァネート である。
[0018] 上記ポリオ一ルイ匕合物としては、分子内に 1個以上のカルボキシル基と 2個以上の水 酸基を有する化合物であれば特に限定されるものではなぐ例えば、 2, 2—ビス(ヒド 口キシメチル)プロピオン酸〔=ジメチロールプロピオン酸〕、 2, 2—ビス(ヒドロキシメ チル)酪酸〔=ジメチロールブタン酸〕、 2, 2—ビス(ヒドロキシェチル)プロピオン酸、 2, 2—ビス(ヒドロキシプロピル)プロピオン酸、ビス(ヒドロキシメチル)酢酸、ビス(ヒド 口キシェチル)酢酸、 2, 4 ジヒドロキシ安息香酸、 3, 5 ジヒドロキシ安息香酸、 4, 4 ビス(4ーヒドロキシフヱニル)ペンタン酸、酒石酸等が挙げられる。これらは 1種又 は 2種以上の混合物として使用することができる。本発明の多価 (メタ)アクリル化合物 は、これらのカルボキシル基を有するポリオール化合物にエチレンオキサイドやプロ ピレンオキサイドを付カ卩した化合物であってもよい。
[0019] 本発明の多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、上記多官能イソシァネート系化合物 (A )、カルボキシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有 する化合物(C)を反応して得られるものである。このような反応により得られる(メタ)ァ クリル化合物は、各種用途に有用なものであって、多官能イソシァネート系化合物 (A )、カルボキシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有 する化合物(C)とを選択することにより、分子量を容易に調整することができるため、 粘度の調整も可能となり、加熱や活性エネルギー線の照射による良好な硬化が可能 で、硬化後の耐水性や耐熱性を良好なものとすることができるものである。
なお、上述したように、上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、塩基と反応して得られ るものであることが好ましい。
[0020] 上記多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボキシノレ基を有するポリオール系化合 物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C)の反応モル比としては、 2〜3: 1〜2 : 2〜4であることが好ましい。 (メタ)アクリルアミド化合物の用途や所望する物性 等により適宜設定すればよいが、(メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C)における (メタ)アクリルアミド基 1モルに対して、多官能イソシァネート系化合物 (A)は、 1〜: 10 モルであることが好ましレ、。より好ましくは、:!〜 3モルである。また、(メタ)アクリルアミ ド基を有する化合物(C)における(メタ)アクリルアミド基 1モルに対して、カルボキシ ル基を有するポリオール系化合物(B)は 0· 5〜: 10モルであることが好ましい。より好 ましくは、 0. 5〜3モルである。
[0021] 上記反応は、多官能イソシァネート系化合物 (A)及びカルボキシル基を有するポリオ ール系化合物(B)との反応(1)と、該反応により生成した化合物と (メタ)アクリルアミ ド基を有する化合物(C)とをウレタン結合で結合した (メタ)アクリルアミド化合物を生 成する反応(2)とを含むものであることが好ましレ、。
上記反応(1)により生成した化合物は、多官能イソシァネート系化合物 (A)のイソシ ァネート基とカルボキシル基を有するポリオール系化合物(B)の水酸基とがウレタン 結合により結合した化合物であることが好ましい。
[0022] 上記反応(1)の多官能イソシァネート系化合物 (A)及びカルボキシル基を有するポリ オール系化合物(B)の添加方法は、反応初期に一括して仕込んでもよぐどちらか 又は両方を連続又は断続的に反応系中に添加してもよい。また、上記反応は、触媒 の存在下で行われることが好ましい。反応(2)における(メタ)アクリルアミド基を有す る化合物(C)の添加方法についても同様である。
[0023] 上記触媒としては、ウレタンィ匕触媒であることが好ましい。これにより、多官能イソシァ ネート(A)中のイソシァネート基とカルボキシル基含有ポリオール化合物(B)中の水 酸基や (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C)に存在する反応性基との反応を充 分に促進することができる。
上記ウレタン化触媒としては、有機金属触媒、ァミン触媒等が挙げられる。好ましくは 、有機金属触媒である。
上記有機金属触媒としては、例えば、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズジァセ テート、ジブチルスズマレート、ステアリン酸スズ、オタテン酸スズ、オタテン酸亜鉛等 が挙げられる。これらは 1種又は 2種以上の混合物として使用することができる。好ま しくは、ウレタンィ匕触媒又はジブチルスズジラウレートである。
[0024] 上記触媒の使用量としては、反応に用いる多官能イソシァネート系化合物 (A)、カル ボキシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有するィ匕 合物(C)の種類や組み合わせ等により適宜設定すればよいが、収率、触媒の安定 性、生産性及び経済性の点から、多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボキシル 基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C) 1 00質量部に対して、触媒としての有効成分で 0. 00001質量部以上とすることが好ま しぐ 1質量部以下とすることが好ましい。より好ましくは、触媒としての有効成分で 0. 00005質量部以上であり、また、 0. 5質量部以下である。
[0025] 上記製造方法における反応において、多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボ キシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合 物(C)がラジカル重合性基を有する化合物である場合には、重合禁止剤の存在下 で反応を行うことが好ましぐこれにより重合を抑制し、収率を向上することができるこ とになる。
[0026] 上記重合禁止剤としては、ヒドロキノン、メトキシヒドロキノン、ベンゾキノン、 p-tert- ブチルカテコール等のキノン系重合禁止斉 1J ; 2, 6 _ジ一 tert—ブチルフエノール、 2 , 4_ジ一 tert—ブチルフエノール、 2_tert_ブチル 4, 6 _ジメチルフヱノール、 2, 6—ジ _tert_ブチル _4_メチルフエノール、 2, 4, 6—トリ一 tert—ブチルフエノー ル等のアルキルフヱノール系重合禁止斉 lj ;アルキル化ジフヱニルァミン、 N, Nr —ジ フエニル _p—フエ二レンジァミン、フエノチアジン等のアミン系重合禁止剤; 4—ヒドロ キシ 2, 2, 6, 6 テトラメチルピペリジン N—ォキシル等の N ォキシル類;ジメ チルジチォカルバミン酸銅、ジェチルジチォカルバミン酸銅、ジブチルジチォカルバ ミン酸銅等のジチォ力ルバミン酸銅系重合禁止剤等が好適である。これらは単独で 用いてもよぐ 2種以上を併用してもよレ、。これらの中でも、ヒドロキノン、メトキシヒドロ キノン、アルキル化ジフエニルァミン、ベンゾキノン、フエノチアジン、及び、 4ーヒドロ キシ _ 2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン一N—ォキシル等の N—ォキシル類が好 ましレ、。更に好ましくは、 4—ヒドロキシ一2, 2, 6, 6—テトラメチルピペリジン一N—ォ キシル等の N—ォキシル類である。
[0027] 上記重合禁止剤の添カ卩量としては、多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボキシ ル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C )の種類等に応じて適宜設定すればよいが、重合抑制効果、収率、生産性及び経済 性の点から、該多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボキシル基を有するポリオ ール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C) 100質量部に対し て、 0. 001質量部以上とすることが好ましぐまた、 5質量部以下とすることが好まし レ、。より好ましくは、 0. 005質量部以上であり、また、 1質量部以下であり、特に好まし くは 0. 01質量部以上であり、また、 0. 1質量部以下である。
[0028] 上記反応の温度としては、収率、生産性及び経済性の点から、 40〜: 150°Cとする ことが好ましレ、。より好ましくは、 30〜100°Cであり、特に好ましくは、 20〜70°C である。反応時間としては、上記反応が完結するように、多官能イソシァネート系化合 物 (A)、カルボキシル基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基 を有する化合物(C)、触媒や用いる有機溶剤の種類や組み合わせ、使用量等に応 じて適宜設定すればよい。反応圧力としては、多官能イソシァネート系化合物 (A)、 カルボキシノレ基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する 化合物(C)の種類、反応温度等により適宜設定すればよいが、反応系が液体状態 に保たれる圧力であればよぐ常圧(大気圧)、減圧、加圧のいずれであってもよい。
[0029] 上記反応は無溶媒で行っても良レ、が、必要に応じて有機溶媒中あるいは不飽和二 重結合を有する反応性単量体中で行っても良い。有機溶媒としては特に限定される ものではないが、水溶性物質であることがより好ましい。有機溶剤として例えば、ァセ トン、メチルェチルケトン、メチルイソブチルケトン、酢酸ェチル、酢酸ブチル、テトラヒ ドロフラン、ジォキサン、ァセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルァセトアミド、ジ メチルスルホキシド、 N—メチル 2—ピロリドン等が挙げられる。これらの有機溶剤 1 種又は 2種以上を使用することもできる。
[0030] 上記 (メタ)アクリルアミド化合物は、不飽和二重結合を有する親水性単量体を含有し ていてもよい。
[0031] 上記親水性単量体としては、ヒドロキシェチル (メタ)アタリレート、ヒドロキシプロピノレ( メタ)アタリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アタリレート、ジエチレングリコールモノ(メタ) アタリレート、トリエチレングリコールモノ(メタ)アタリレート、テトラエチレングリコールモ ノ(メタ)アタリレート等のヒドロキシル基含有(メタ)アタリレート;ペンタエチレングリコー ルジ(メタ)アタリレート、へキサエチレングリコールジ(メタ)アタリレート、ヘプタエチレ ングリコールジ(メタ)アタリレート、ォクタエチレングリコールジ(メタ)アタリレート等の ポリエチレングリコールジ(メタ)アタリレート;グリセリン、ペンタエリスリトール等の多価 水酸基含有化合物の水酸基の一部に (メタ)アクリル酸を反応させて得られる化合物 ;ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル等のエポキシ樹脂への(メタ)アタリノレ 酸付加によって得られるエポキシアタリレート;イソシァネート基含有化合物へのヒドロ キシル基含有 (メタ)アタリレート付カ卩によって得られるウレタンアタリレート;四級アン モニゥム塩ゃスルホ二ゥム塩等のォニゥム塩含有(メタ)アタリレート;カルボン酸又は カルボン酸塩含有 (メタ)アタリレート;リン酸エステル含有 (メタ)アタリレート;ピロリドン ゃォキサゾリン等の親水性へテロ環含有(メタ)アタリレート;ヒドロキシメチルビニルェ ーテノレ、ヒドロキシェチノレビ二/レエーテ/レ、ヒドロキシプロピノレビニノレエーテノレ、ヒドロ キシブチルビュルエーテル等のヒドロキシル基含有ビュルエーテノレ;テトラエチレング リコーノレジビニノレエーテノレ、ペンタエチレングリコーノレジビニノレエーテノレ、へキサェチ レングリコールジビュルエーテル等のポリオキシアルキレン鎖を有するジビュルエー テル類; N—ビュルピロリドン、 N—ビュルホルムアミド、 N—ビュルァセトアミド、 N— ビュルピリジン、 N ビュルイミダゾール等の N ビュル化合物;(メタ)アクリルアミド、 エトキシメチル (メタ)アクリルアミド、 N—イソプロピル (メタ)アクリルアミド、 N, N—ジメ チル(メタ)アクリルアミド、ジアセトン(メタ)アクリルアミド、アタリロイルモルホリン等の( メタ)アクリルアミド類;ポリエチレングリコールと無水マレイン酸等の不飽和酸の縮合 によって得られる不飽和ポリエステル等の 1種又は 2種以上を用いることが好適であ る。
[0032] 本発明は更に、上記多価 (メタ)アクリルアミド化合物を含有する水系硬化性樹脂組 成物であって、上記水系硬化性樹脂組成物は、多価 (メタ)アクリルアミド化合物ととも に、水及び重合開始剤を含有するものである水系硬化性樹脂組成物でもある。上記 多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、耐加水分解性に優れるとともに、水への溶解性も 向上されたものであることから、水を成分として含む硬化性組成物に用いることができ る。
[0033] 本発明の水系硬化性組成物における水の含有量としては、多価 (メタ)アクリルアミド 化合物を含む組成物 100質量%に対して、 1質量%以上とすることが好ましぐまた、 99質量%以下とすることが好ましい。より好ましくは 5質量%以上であり、また、 90質 量%以下である。最も好ましくは 10質量%以上であり、また、 80質量%以下である。
[0034] 本発明の水系硬化性組成物を熱や光の照射により硬化するものとする場合、熱又は 光重合開始剤が用いられる。
[0035] 上記熱重合開始剤としては、メチルェチルケトンパーオキサイド、ベンゾィルパーォ キサイド、ジクミルパーオキサイド、 t ブチルハイド口パーオキサイド、クメンハイド口 パーオキサイド、 t ブチルパーォキシォクトエート、 t ブチルパーォキシベンゾェ 一卜、ラウロイルパーオキサイド等の有機過酸化物;ァゾビスイソプチロニトリル等の ァゾ系化合物等が好適である。また、熱重合時には硬化促進剤を混合して使用して もよぐ硬化促進剤としては、ナフテン酸コバルトゃォクチル酸コバルト等又は 3級アミ ン等が好適に用いることができる。これらは 1種又は 2種以上の混合物として使用する ことができる。熱重合開始剤の添カ卩量としては、上記水系硬化性組成物 100質量部 に対し、 0. 01〜: 10質量部とすることが好ましい。より好ましくは 0. 05〜5質量部、最 も好ましくは 0.:!〜 3質量部である。
[0036] 上記光重合開始剤としては、ベンゾイン、ベンゾインメチルエーテル、ベンゾインェチ ノレエーテル、ベンゾインイソプロピルエーテル、ベンゾインイソブチルエーテル等のベ ンゾインとそのアルキルエーテル類;ァセトフエノン、 2, 2—ジメトキシ一 2—フエ二ノレ ァセトフエノン、 1 , 1—ジクロロアセトフエノン、 4— ( 1—t ブチルジォキシ一 1—メチ ノレェチル)ァセトフエノン、 2—メチルー 1 [4— (メチルチオ)フエニル]— 2—モルホ リノ一プロパン _ 1 _オンや 2—ベンジル - 2 -ジメチルアミノ _ 1 _ (4 _モルホリノフ ェニル)—ブタン _ 1 _オン、ジェトキシァセトフエノン、 2—ヒドロキシ一 2 _メチル _ 1 —フエニルプロパン _ 1 _オン、ベンジルジメチルケタール、 4 _ (2—ヒドロキシェトキ シ)フエニル一(2—ヒドロキシ一 2 _プロピル)ケトン、 1—ヒドロキシシクロへキシルフ ェニルケトン、 2—ヒドロキシ _ 2—メチル一 1 _ [4 _ ( 1—メチルビニル)フエニル]プ ロパノンオリゴマー等のァセトフヱノン類等を好適に用いることができる。これらは 1種 又は 2種以上の混合物として使用することができる。
[0037] 2—メチルアントラキノン、 2 _アミルアントラキノン、 2 _ t—ブチルアントラキノン、 1 _ クロ口アントラキノン等のアントラキノン類; 2, 4 _ジメチルチオキサントン、 2, 4—ジィ ソプロピルチォキサントン、 2—クロ口チォキサントン、 2—イソプロピルチオキサントン 、 4 イソプロピルチォキサントン、 2, 4 ジェチルチオキサントン、 2, 4 ジクロロチ ォキサントン、 1 クロロー 4 プロポキシチォキサントン、 2—(3 ジメチルアミノー 2 ーヒドロキシ) 3, 4—ジメチルー 9H—チォキサンテンー9 オンメソクロリド等のチ ォキサントン類;ァセトフエノンジメチルケタール、ベンジルジメチルケタール等のケタ ール類;ベンゾフエノン、 4 - ( 1—t ブチルジォキシ一 1—メチルェチル)ベンゾフエ ノン、 3, 3' , 4, Α' ーテトラキス(tーブチルジォキシカルボニル)ベンゾフエノン、 o ベンゾィル安息香酸メチル、 4 フエニルベンゾフエノン、 4一べンゾイノレー 4' ーメ チルージフエ二ルサルファイド、 3 , 3' , 4, Α' ーテトラ(t ブチルパーォキシルカ ノレボニノレ)ベンゾフエノン、 2, 4, 6—トリメチルベンゾフエノン、 4—ベンゾィル一N, N -ジメチノレ _ N _ [ 2 _ ( 1 _ォキソ—2—プロぺニルォキシ)ェチル]ベンゼンメタナミ ユウムブロミド、 (4—ベンゾィルベンジル)トリメチルアンモニゥムクロリド等のベンゾフ エノン類;ァシルフォスフィンオキサイド類及びキサントン類。
[0038] 本発明の水系硬化性組成物が含む重合開始剤としては、上記光重合開始剤のいず れのものも用いることができる力 S、水系硬化性組成物が水を含むものであるため、水 溶性の光重合開始剤を用いることが好ましぐ具体的には、 1 - [4 - (2—ヒドロキシ エトキシ)一フエ二ノレ]— 2—ヒドロキシ一 2—メチノレ一 1—プロパン一 1—オン(チバ · スぺシャリティ一'ケミカルズ社製、ィルガキュア一 2959)又はそれの水酸基へ(ポリ) エチレングリコール鎖を導入したもの、 1ーヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン(チ バ'スぺシャリティ一'ケミカルズ社製、ィルガキュア一 184)の水酸基及び/又はフエ ニル基へ(ポリ)エチレングリコール鎖を導入したもの、 1—ヒドロキシシクロへキシルフ ェニルケトンのフエニル基へ一〇CH COO— Na+を導入したもの、 2—ヒドロキシ _ 2
2
—メチノレ一 1 _フエニルプロパン一 1 _オン(チノく'スぺシャリティ^ ~ ·ケミカルズ社製、 ダロキュア一 1173)の水酸基及び Z又はフヱニル基へ(ポリ)エチレングリコール鎖を 導入したもの、 2—ヒドロキシ _ 2—メチル一 1 _フエニルプロパン一 1—オンのフエ二 ル基へ _OCH COO— Na+を導入したもの等のひ一ヒドロキシアルキルァセトフエノ
2
ン類; 2—メチル一 1 [4- (メチルチオ)フエニル] _ 2_モルフォリノプロパン一 1—ォ ン(チバ.スぺシャリティー'ケミカルズ社製、ィルガキュア一 907)、 2_ベンジル _ 2 —ジメチルァミノ一 1一(4—モルフォリノフエニル)ブタノン一 1 (チノく'スぺシャリティー 'ケミカルズ社製、ィルガキュア一 369)等の α—ァミノアルキルフエノン類のアミノ基 を四級アンモニゥム塩化したもの等が挙げられる。
[0039] 上記光重合開始剤の添加量としては、上記水系硬化性組成物 100質量部に対し、 0 . 01〜30質量部とすることが好ましい。より好ましくは 0. 05〜20質量部、最も好まし くは 0.:!〜 10質量部である。
[0040] 本発明の水系硬化性組成物を光により硬化させる場合、光重合開始剤とともに塩基 性化合物を用いることができる。塩基性化合物としてはァミン化合物を用いることが好 ましぐ上記アミンィ匕合物としては、特に制限されないが、具体的には、モノメチルアミ ン、ジメチルァミン、トリメチノレアミン、モノェチルァミン、ジェチルァミン、トリェチノレアミ ン、モノプロピルァミン、ジメチルプロピルァミン、モノエタノールァミン、ジエタノーノレ ァミン、エチレンジァミン、ジエチレントリァミン、ジメチルアミノエチルメタタリレート、ポ リエチレンィミン、トリエタノールァミン、トリイソプロパノールァミン等が挙げられる。こ れらの中で特に三級アミン化合物が好適である。
発明の効果
[0041] 本発明の多価 (メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成 物は、上述の構成よりなり、加熱や活性エネルギー線の照射によって良好に硬化し、 硬化後の耐水性や耐熱性が良好で、かつ、耐加水分解性に優れ、有害物質の生成 が抑制され、分子量を調整することが可能である。
発明を実施するための最良の形態
[0042] 以下に実施例を掲げて本発明を更に詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例 のみに限定されるものではなレ、。なお、特に断りのない限り、「部」は「重量部」を、「%
」は「質量%」を意味するものとする。
[0043] (実施例 1)
攪拌装置、温度計、コンデンサー、滴下装置を備えたフラスコに、ジメチロールプロピ オン酸(日本化成株式会社製、ニツカマー ΡΑ) 52· 7g、メチルェチルケトン 119· 9g 、トリレン 2, 4—ジイソシァネート (東京化成品工業株式会社製) 136. 9gを入れ攪 拌し、内温が 80°Cとなるように維持しながら加熱した。 2時間後、 4—ヒドロキシ一 2, 2 , 6, 6—テトラメチルピペリジン N ォキシル(以下、「4H—TEMPO」と称する) 1 4mgを加えた。
[0044] 更に N ヒドロキシェチルアクリルアミド(株式会社興人製: HEAA) 90. 5gを 3分割 したものを 10分置きに発熱に注意しながら加えた。投入終了後、 80°Cで 3時間攪拌 を続けた。続いて水酸化ナトリウム 15. 7gをイオン交換水 120. Ogに溶解したものを 加え更に 30分攪拌を行った。最後に加熱減圧下にて溶媒であるメチルェチルケトン を留去し、留去後イオン交換水 160. Ogをカ卩え、不揮発分 51. 0%の水溶性ウレタン アクリルアミド系樹脂 1 (化学構造式 (6) );
[0045] [化 2]
Figure imgf000015_0001
[0046 を得た。
[0047] 実施例 2 攪拌装置、温度計、コンデンサー、滴下装置を備えたフラスコに、ジメチロールプロピ オン酸(日本化成株式会社製、ニツカマー PA) 84. 8g、メチルェチルケトン 119. 9g 、トリレン 2, 4 ジイソシァネート (東京化成品工業株式会社製) 146. 8gを入れ攪 拌し、内温が 80°Cとなるように維持しながら加熱した。 2時間後、 4H—TEMPOを 14 mg加えた。
[0048] 更に N—ヒドロキシェチルアクリルアミド (株式会社興人製: HEAA) 48. 5gを 3分割 したものを 10分置きに発熱に注意しながら加えた。投入終了後、 80°Cで 3時間攪拌 を続けた。続いて水酸化ナトリウム 25. 3gをイオン交換水 120. Ogに溶解したものを 加え更に 30分攪拌を行った。最後に加熱減圧下にて溶媒であるメチルェチルケトン を留去し、留去後イオン交換水 160. Ogをカ卩え、不揮発分 51. 8%の水溶性ウレタン アクリルアミド系樹脂 2 (化学構造式 (7) );
[0049] [化 3]
Figure imgf000017_0001
[0050] を得た。
[0051] (実施例 3)
攪拌装置、温度計、コンデンサー、滴下装置を備えたフラスコに、イソホロンジイソシ ァネート(住友バイエルウレタン株式会社製、デスモジュール I) 151. 3g、メチルェチ ノレケ卜ン 41. 3g、ジブチノレスズジラウレー卜 0. 4g、 4H—TEMPOを 84mgを人れ携 拌し、内温が 70°Cとなるように加熱した。そこへ N—ヒドロキシェチルアクリルアミド( 株式会社興人製: HEAA) 78. 3とメチノレエチノレケトン 78. 3gを混合したものを 2時 間連続で滴下した。投入終了後、 70°Cで 8時間攪拌を続けた。続いてジメチロール ブタン酸(日本化成株式会社製) 50. 4gを内温発熱に注意しながら加えた。
[0052] 反応終了後、水酸化ナトリウム 13. 6gをイオン交換水 119. 6gに溶解したものを加え 更に 30分攪拌を行った。最後に加熱減圧下にて溶媒であるメチルェチルケトンを留 去し、留去後イオン交換水 160. Ogをカ卩え、不揮発分 51. 8%の水溶性ウレタンァク リルアミド系樹脂 3 (上記化学構造式 (2) )を得た。
[0053] (比較例 1)
攪拌装置、温度計、コンデンサー、滴下装置を備えたフラスコに、ジメチロールプロピ オン酸(日本化成株式会社製、ニツカマー PA) 52. 7g、メチルェチルケトン 120g、ト リレン 2, 4 ジイソシァネート (東京化成品工業株式会社製) 137. Ogを入れ攪拌 し、内温が 80°Cとなるように維持しながら加熱した。 2時間後、 4—ヒドロキシ一 2, 2, 6, 6 テトラメチルピペリジン N—ォキシル(以下、「4H—TEMPO」と称する) 14 mgを加えた。
[0054] 更にアクリル酸 2 ヒドロキシェチル (株式会社日本触媒製: BHEA) 91. 4gを 3分割 したものを 10分置きに発熱に注意しながら加えた。投入終了後、 80°Cで 3時間攪拌 を続けた。続いて水酸化ナトリウム 15. 8gをイオン交換水 120. Ogに溶解したものを 加え更に 30分攪拌を行った。最後に加熱減圧下にて溶媒であるメチルェチルケトン を留去し、留去後イオン交換水 114. 3gをカ卩え、不揮発分 51. 0%の水溶性ウレタン アタリレート系樹脂 (化学構造式 (8) );
[0055] [化 4]
Figure imgf000019_0001
[0056] を得た。
[0057] (比較例 2)
攪拌装置、温度計、コンデンサー、滴下装置を備えたフラスコに、ネオペンチルダリコ ール(三菱ガス化学株式会社製、 NPG) 42. 4g、メチルェチルケトン 120g、トリレン 2, 4 ジイソシァネート (東京化成品工業株式会社製) 142. 9gを入れ攪拌し、内 温が 80°Cとなるように維持しながら加熱した。 2時間後、 4ーヒドロキシー 2, 2, 6, 6 —テトラメチルピペリジン一 N ォキシル(以下、「4H— TEMP〇」と称する) 14mgを カロえた。
[0058] 更に N ヒドロキシェチルアクリルアミド(株式会社興人製: HEAA) 94. 4gを 3分割 したものを 10分置きに発熱に注意しながら加えた。投入終了後、 80°Cで 3時間攪拌 を続けた。反応後、加熱減圧下にて溶媒であるメチルェチルケトンを留去し、留去後 イオン交換水 160. Ogを加えた。攪拌混合を行ったが、得られた樹脂は水に不溶で あった。
[0059] (比較例 3)
比較物質として、ノナンジオールジアタリレート(共栄社ィ匕学株式会社製、ライトアタリ レート 9EG—A)をそのまま用いた。
[0060] (UV硬化性試験)
水溶性ウレタンアクリルアミド系化合物或いは比較例サンプルの不揮発分が 25. 6重 量%となるようにイオン交換水を加え調整した溶液 78重量部、ビス(2 メトキシェチ ノレ)エーテル 20重量部、 1—〔4— (2 ヒドロキシエトキシ)一フエ二ル〕一 2 ヒドロキ シ— 2—メチルー 1—プロパン— 1—オン(チバスペシャルティーケミカル社製、ィルガ キュア 2959) 2重量部を混合して硬化性樹脂組成物調整した。この硬化性樹脂組成 物の調整直後の材料(或いは 60°Cで 30日保存後のもの)を両サイドに厚み調整ガイ ドとしてセロハンテープ貼ったガラス板上に塗布し、塗布後ガラス板を載せ硬化性樹 脂組成物を押し広げた。これを 250W超高圧水銀ランプ(主波長 365nm)を用いて UV硬化を行った。照射エネルギー lj/cm2照射した後、硬化度合いを指触にて評 価した。評価基準は、〇=固化、△=一部液状物有り、 X =未硬化とした。
以上の結果を表 1に示す。
[表 1]
Figure imgf000020_0001
(耐加水分解性の評価)
多価 (メタ)アクリルアミド化合物 20重量部、イオン交換水 58重量部、光重合開始剤 として 1 _〔4_ (2—ヒドロキシエトキシ)一フエニル〕 _ 2—ヒドロキシ一 2_メチル _ 1 —プロパン _ 1 _オンを 2重量部、更に、ビス(2—メトキシェチル)エーテル 20重量 部を混合、溶解させた後、サンプノレビンに入れて密閉し 60°Cの加熱下で 30日保存 する。保存して取り出した材料を膜状に UV硬化させて、樹脂硬化膜が得られたもの を固化したと判断することとする。保存安定性の悪い(耐加水分解性の低い)材料で は、樹脂硬化膜が得られず、一部液状物が残ることとなる。本発明(実施例:!〜 3)の 多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、保存後取り出し後も樹脂硬化膜を得ることができ た。その結果、本発明の多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、優れた耐加水分解性を 有することがわかった。

Claims

請求の範囲
[1] 1分子中に 2つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する多価 (メタ)アクリルアミド化合物 であって、
該多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、分子内にカルボキシノレ基又はカルボキシル基 の水素原子が塩基によって置換された構造を有する基を有するとともに、複数のウレ タン結合を有する
ことを特徴とする多価 (メタ)アクリルアミド化合物。
[2] 1分子中に 2つ以上の(メタ)アクリルアミド基を有する多価 (メタ)アクリルアミド化合物 であって、
該多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、多官能イソシァネート系化合物 (A)、カルボキ シノレ基を有するポリオール系化合物(B)及び (メタ)アクリルアミド基を有する化合物( C)を反応して得られるものであり、
該 (メタ)アクリルアミド基を有する化合物(C)は、下記一般式(1);
CH =CR1 -CONR2- (CH ) n— OH (1)
2 2
(式中、 R1は水素原子又はメチル基を示す。 R2は水素原子又は炭素数 1〜6のアル キル基を表す。 nは 2以上の整数)で表されるものである
ことを特徴とする多価 (メタ)アクリルアミド化合物。
[3] 前記多価 (メタ)アクリルアミド化合物は、塩基と反応して得られるものである
ことを特徴とする請求項 1又は 2に記載の多価 (メタ)アクリルアミド化合物。
[4] 請求項 1〜3のいずれかに記載の多価 (メタ)アクリルアミド化合物を含有する水系硬 化性樹脂組成物であって、
該水系硬化性樹脂組成物は、多価 (メタ)アクリルアミド化合物とともに、水及び重合 開始剤を含有するものである
ことを特徴とする水系硬化性樹脂組成物。
PCT/JP2007/061003 2006-05-31 2007-05-30 多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物 WO2007139157A1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008517971A JPWO2007139157A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-30 多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006-152130 2006-05-31
JP2006152130 2006-05-31

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007139157A1 true WO2007139157A1 (ja) 2007-12-06

Family

ID=38778675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/061003 WO2007139157A1 (ja) 2006-05-31 2007-05-30 多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2007139157A1 (ja)
WO (1) WO2007139157A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029878A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Dicグラフィックス株式会社 水性紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
WO2015141537A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 Kjケミカルズ株式会社 ウレタンオリゴマー及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2017047565A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 Kjケミカルズ株式会社 ウレタン変性(メタ)アクリルアミド化合物及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2020011805A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Dsm Ip Assets B.V. Radiation-curable aqueous polyurethane dispersions
WO2021002307A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 株式会社Adeka アミド化合物、重合性組成物、ならびに硬化物およびその製造方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565323A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 光硬化型水性樹脂組成物
JPH06184269A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 密着性に優れた光硬化型水性樹脂組成物
JPH07102037A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPH08165318A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2000313735A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP2002037849A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Kohjin Co Ltd 新規なウレタンアクリルアミド類および該ウレタンアクリルアミド類を含有した紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物
JP2002523582A (ja) * 1998-08-26 2002-07-30 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ラジカル重合性シロキサン含有ウレタン(メタ)アクリレートおよびこれに基づくポリマー

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0565323A (ja) * 1991-09-05 1993-03-19 Mitsui Toatsu Chem Inc 光硬化型水性樹脂組成物
JPH06184269A (ja) * 1992-12-17 1994-07-05 Mitsui Toatsu Chem Inc 密着性に優れた光硬化型水性樹脂組成物
JPH07102037A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Dainippon Ink & Chem Inc 水溶性活性エネルギー線硬化型樹脂の製造方法
JPH08165318A (ja) * 1994-12-14 1996-06-25 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 水系ポリウレタン樹脂の製造方法
JP2002523582A (ja) * 1998-08-26 2002-07-30 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト ラジカル重合性シロキサン含有ウレタン(メタ)アクリレートおよびこれに基づくポリマー
JP2000313735A (ja) * 1999-03-01 2000-11-14 Arakawa Chem Ind Co Ltd ポリウレタン樹脂水分散液の製造方法
JP2002037849A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Kohjin Co Ltd 新規なウレタンアクリルアミド類および該ウレタンアクリルアミド類を含有した紫外線及び電子線硬化性樹脂組成物

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015029878A1 (ja) * 2013-08-30 2015-03-05 Dicグラフィックス株式会社 水性紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物
WO2015141537A1 (ja) * 2014-03-17 2015-09-24 Kjケミカルズ株式会社 ウレタンオリゴマー及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
TWI643878B (zh) * 2014-03-17 2018-12-11 日商Kj化成品股份有限公司 胺甲酸乙酯寡聚物及含有此寡聚物之活性能量射線硬化性樹脂組成物
US9738748B2 (en) 2014-03-17 2017-08-22 Kj Chemicals Corporation Urethane oligomer and active energy ray curable resin composition containing same
KR101770649B1 (ko) 2014-03-17 2017-08-23 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 우레탄 올리고머 및 그것을 함유하는 활성 에너지선 경화성 수지 조성물
KR101924553B1 (ko) 2015-09-15 2018-12-03 케이제이 케미칼즈 가부시키가이샤 우레탄변성 (메타)아크릴아미드 화합물 및 이를 함유하는 활성에너지선 경화성 수지 조성물
CN108291001A (zh) * 2015-09-15 2018-07-17 科巨希化学股份有限公司 氨基甲酸酯改性(甲基)丙烯酰胺化合物及含有该化合物的活性能量射线固化性树脂组合物
US20180244832A1 (en) * 2015-09-15 2018-08-30 Kj Chemicals Corporation Urethane-modified (meth)acrylamide compound and active energy ray curable resin composition containing same
JPWO2017047565A1 (ja) * 2015-09-15 2017-09-14 Kjケミカルズ株式会社 ウレタン変性(メタ)アクリルアミド化合物及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
WO2017047565A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 Kjケミカルズ株式会社 ウレタン変性(メタ)アクリルアミド化合物及びそれを含有する活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
US10759897B2 (en) 2015-09-15 2020-09-01 Kj Chemicals Corporation Urethane-modified (meth)acrylamide compound and active energy ray curable resin composition containing same
CN108291001B (zh) * 2015-09-15 2020-11-17 科巨希化学股份有限公司 氨基甲酸酯改性(甲基)丙烯酰胺化合物及含有该化合物的活性能量射线固化性树脂组合物
WO2020011805A1 (en) * 2018-07-10 2020-01-16 Dsm Ip Assets B.V. Radiation-curable aqueous polyurethane dispersions
CN112368314A (zh) * 2018-07-10 2021-02-12 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 可辐射固化水性聚氨酯分散体
WO2021002307A1 (ja) * 2019-07-03 2021-01-07 株式会社Adeka アミド化合物、重合性組成物、ならびに硬化物およびその製造方法
CN113993914A (zh) * 2019-07-03 2022-01-28 株式会社Adeka 酰胺化合物、聚合性组合物和固化物及其制造方法
CN113993914B (zh) * 2019-07-03 2023-05-09 株式会社Adeka 酰胺化合物、聚合性组合物和固化物及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2007139157A1 (ja) 2009-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9475968B2 (en) Ultraviolet radiation curable pressure sensitive acrylic adhesive
JP4802461B2 (ja) 光重合開始剤及びそれを用いた光硬化性材料
US9546305B2 (en) Ultraviolet cureable pressure sensitive adhesives comprising bound photoinitiator and vinyl groups
WO2007139157A1 (ja) 多価(メタ)アクリルアミド化合物及びこれを含有する水系硬化性樹脂組成物
TW200932773A (en) Radiation curable compositions
JP2009132842A (ja) 硬化性樹脂組成物及び光学部材
JP2004143344A (ja) 紫外線吸収能を有する架橋性樹脂組成物
JP4253977B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JPH01230603A (ja) 光硬化性組成物
JP3680705B2 (ja) 架橋性樹脂組成物
JP2001172336A (ja) 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物
JP4086641B2 (ja) 硬化性組成物
JP6609895B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2006290790A (ja) 硬化性化合物の製造方法及びそれにより得られる硬化性化合物
JP6912960B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP5821103B2 (ja) 4級カチオン性ビニルモノマーからなる帯電防止剤及び帯電防止組成物
JP2004131456A (ja) 化合物の製造方法及びそれにより得られる化合物
JPH08259623A (ja) 反応性樹脂の製造方法
JP2016029129A (ja) 接着剤組成物及び接着フィルム
TW201100453A (en) Radiation curable compositions
JP2001310916A (ja) 重合性樹脂組成物、その製造方法及びその硬化物
JP2007204657A (ja) 感光性樹脂およびその製造方法
JP2009149875A (ja) 活性エネルギー線硬化型水性物
JP2001026617A (ja) 活性エネルギー線硬化型組成物
JP4285985B2 (ja) 化合物の製造方法及びそれにより得られる化合物

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 07744416

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008517971

Country of ref document: JP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 07744416

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1