WO2006090604A1 - 非調質鋼軟窒化処理部品 - Google Patents

非調質鋼軟窒化処理部品 Download PDF

Info

Publication number
WO2006090604A1
WO2006090604A1 PCT/JP2006/302433 JP2006302433W WO2006090604A1 WO 2006090604 A1 WO2006090604 A1 WO 2006090604A1 JP 2006302433 W JP2006302433 W JP 2006302433W WO 2006090604 A1 WO2006090604 A1 WO 2006090604A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bainite
ferrite
steel
nitride
soft nitriding
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/302433
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoyuki Sano
Hitoshi Matsumoto
Takayuki Nakatani
Yoshihiko Kamada
Masaki Amano
Tetsuya Asai
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Honda Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries, Ltd., Honda Motor Co., Ltd. filed Critical Sumitomo Metal Industries, Ltd.
Priority to EP06713575.6A priority Critical patent/EP1857563B1/en
Publication of WO2006090604A1 publication Critical patent/WO2006090604A1/ja
Priority to US11/892,579 priority patent/US20080000553A1/en

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/60Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing lead, selenium, tellurium, or antimony, or more than 0.04% by weight of sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/30Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for crankshafts; for camshafts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/08Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/16Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C8/00Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C8/06Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases
    • C23C8/08Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using gases only one element being applied
    • C23C8/24Nitriding
    • C23C8/26Nitriding of ferrous surfaces

Definitions

  • the present invention relates to a machine part obtained by soft nitriding non-heat treated steel. Specifically, the present invention relates to machine parts subjected to soft nitriding treatment such as crankshafts and connecting rods for automobiles, industrial machines and construction machines.
  • excellent bend straightening means that the surface of the part does not crack until a large amount of bending displacement is reached.
  • Patent Document 1 states that “the content of the alloy element is mass%, C: 0.15-0.40%, Si ⁇ 0.50%, Mn: 0.20 ⁇ : L 50%, Cr: 0.05 to 0.50%, balance Fe and inevitable impurities, the structure after hot working is essentially a ferrite-pearlite structure, ferrite area ratio power S30% or more, and the grain size number is 5 Nitride steel having the above-mentioned particle size and an average pearlite dimension of 50 / zm or less is disclosed. This steel is described as having excellent fatigue strength and bend straightening after nitriding even if the normalization treatment is omitted.
  • Patent Document 2 states that “it is a nitriding part formed by nitriding steel, and the steel is in mass% as an alloy component, C: 0.15 to 0.40%, Si: 0.00. 50% or less, Mn: 0.20 ⁇ : L 50%, Cr: 0.05 ⁇ 0.50%, the balance consisting of Fe and unavoidable impurities, and the steel remains hot-worked, Having a mixed structure composed of ferrite and pearlite, the average size of the ferrite crystal grains is 50 m or less, the average size of the pearlite crystal grains is 50 m or less, and the average hardening depth by the nitriding treatment A nitriding part in which the hardness is 0.3 mm or more and the variation of the curing depth is within 0.1 mm ”is disclosed. And this part was nitrided by omitting the normalizing process after hot forging. Even so, it is described that it is excellent in fatigue strength and bend straightening.
  • Patent Document 3 states that "by weight, C: 0.20 to 0.60%, Si: 0.05 to: L.0%, Mn: 0.3 to 1.0%, P: 0.05% or less, S: 0.005 to 0. 10%, Cr: 0.3% or less, A1: 0.08% or less, Ti: 0.03% or less, N: 0.008 to 0.020%, Ca: 0.005% or less, Pb: 0.30% or less, Cu: 0.30% or less, Ni: 0.30% or less, Mo: 0.30% or less, V: 0.20% or less, Nb: 0.05% or less, and 221C (%) + 99.5Mn (%) + 52.5Cr (%) — 304Ti (%) + 577N (%)
  • a steel material for soft nitriding characterized by satisfying + 25 ⁇ 150, the balance being the chemical composition of Fe and inevitable impurities, the structure being composed of ferrite and pearlite, and the ferrite fraction being 10% or more ” Etc. are disclosed! Speak.
  • the fatigue strength is expressed as a regression equation of the contained element, and the factor is not less than a specific size, and the structure is composed of ferrite and pearlite, and the ferrite fraction is 10%. If it is above, it is described that a nitriding part excellent in fatigue strength and bend straightening can be obtained even if the normalization treatment is omitted!
  • Patent Document 4 states that "by weight, C: 0.30 to 0.43%, Si: 0.05 to 0.40%, Mn: 0.
  • Patent Document 4 even if the normalization treatment is omitted and the nitriding treatment is performed, a product excellent in fatigue strength and bending straightening properties can be obtained by smoothing the hardness gradient in the nitrided layer. It is described.
  • Patent Document 5 “C: 0.1 to 0.35%, Si: 0.05 to 0.35%, Mn: 0.6 to 1.50%, P: 0.01% or less, S: 0.015% or less, Cr: l. 2.0%, Mo: 0.5-1.0%, V: 0.03-0.13%, B: 0.0005-0.0030%, Ti: 0.01-0.04%, A1: 0.01-0.0
  • Patent Document 5 Cr is effective for improving hardenability and nitriding hardenability, and V is effective for increasing the fatigue strength by refining the precipitated carbide.
  • Cr Since the nitriding hardenability due to Cr is due to the precipitation of Cr nitride, the improvement in fatigue strength here is based on the precipitation strengthening due to Cr and V.
  • V and simply manufactured steel material is heated and cooled again to form a bainite structure, and this steel is included in the category of tempered steel.
  • Patent Document 6 states that "in mass%, C: 0.1 to less than 0.3%, Si: 0.01 to: L 0%, Mn: l.
  • non-heat treated steel for nitrocarburizing treatment 5 to 3.0%, Cr: 0.01 to 0.5%, Mo: 0.1 to 1.0%, acid-soluble A1: 0.01 to 0.045%, N: 0.005-0.025%, the balance Fe and inevitable impurity power Disclosed are “non-heat treated steel for nitrocarburizing treatment”.
  • Patent Document 6 a steel having a bainite structure obtained by hot-working temperature and air cooling is excellent in toughness and excellent bend straightening after nitrocarburizing treatment. ing.
  • the C concentration is set to less than 0.3% in order to prevent the bainite from becoming too hard and impairing the machinability, and the Mn concentration to ensure the hardenability of the steel for forming the bainite. Is defined as 1.5% or more.
  • 0.01 to 0.05% Cr is added to increase the hardness of the nitrided layer by precipitation strengthening with Cr nitride.
  • the reason why the bend straightening is improved by the bainite structure is that bainite has higher toughness at the same hardness than the ferrite pearlite structure, as described above.
  • the C concentration is set to less than 0.3%.
  • the C concentration is less than 0.3%, there is a concern about insufficient wear resistance. Wear resistance is also a very important factor for machine parts such as crankshafts and connecting rods.
  • Patent Document 7 states that "by weight, C: 0.05 to 0.30%, Si: l.20% or less, Mn: 0.60 to 1.30%, Cr: 0.70 to: L 50%, A1: 0.10% or less. , N: 0.006 ⁇ 0.020%, V: 0.05 ⁇ 0.20%, Mo: 0 ⁇ l.00%, B: 0 ⁇ 0.0050%, S: 0 ⁇ 0.060%, Pb: 0 ⁇ 0.20%, Ca 0 to 0.010%, vigorous, 0.60 ⁇ C + 0.
  • Patent Document 7 also adopts the concept of improving fatigue strength by utilizing precipitation strengthening by Cr and V, as in Patent Document 5.
  • the C concentration is regulated to be less than 0.3%, the concerns regarding the wear resistance cannot be wiped out.
  • Patent Document 8 states that "in weight%, C: 0.15 to 0.40%, Si: l. 20% or less, Mn: 0.60 to 1.80%, Cr: 0.20 to 20%. 2. Steel containing 00%, A1: 0.02 to 0.10%, N: 0.006 to 0.020%, V: 0.05 to 0.20%, the balance being Fe and inevitable impurities And using steel with the conditions of 0. 60 ⁇ C + 0. lSi + O. 2Mn + 0. 25Cr + l. 65V ⁇ 1.35 and 0.25Cr + 2V ⁇ 0.8.
  • the core hardness is Hv200 ⁇ 300
  • the structure is ⁇ Frite + pearlite '' or ⁇ ferrite + pearlite (+ bainite) with bainite fraction less than 20% ''
  • a steel for soft nitriding characterized by having a high surface hardness, a deep hardening depth, and a low heat treatment strain characteristic by applying a soft nitriding treatment thereto.
  • Patent Document 8 Since the steel of Patent Document 8 has a C concentration of 0.15 to 0.40%, it is expected that the wear resistance is improved. However, this steel also adopts the idea of improving fatigue strength by utilizing precipitation strengthening by Cr and V as in the invention of Patent Document 7.
  • the nitriding steel has a ferrite main structure, or if this is difficult, a martensite or bainite single-phase structure is preferable to a ferrite + pearlite structure”.
  • the idea is to use precipitation strengthening by Cu instead of the force that avoids precipitation strengthening by Cr and V.
  • the Mn concentration must be 1.0% or more, and this is intended for bainite single-phase non-tempered steel.
  • Patent Document 12 See Patent Document 12
  • a nitrocarburizing method for improving fatigue strength and bend straightening has been studied.
  • Patent Document 12 after soft nitriding, when the diffusion layer and the base metal base are martensite by quenching that is heated to an austenite temperature range and rapidly cooled, it is tempered again!
  • a soft nitriding method is disclosed in which heat treatment is performed to increase the wear resistance of mechanical parts and the resistance to dents.
  • the soft nitriding treatment itself is merely performed by performing the gas soft nitriding treatment at a standard temperature (570 to 580 ° C.).
  • Patent Document 1 Japanese Patent Laid-Open No. 9 291339
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open No. 9-324258
  • Patent Document 3 Japanese Patent Laid-Open No. 9-324241
  • Patent Document 4 Japanese Patent Laid-Open No. 10-46287
  • Patent Document 5 JP-A-5-65592
  • Patent Document 6 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-309846
  • Patent Document 7 JP-A-7-157842
  • Patent Document 8 JP-A-8-176733
  • Patent Document 9 Japanese Unexamined Patent Publication No. 2000-160287
  • Patent Document 10 Japanese Patent Laid-Open No. 2003-253420
  • Patent Document 11 Japanese Patent Laid-Open No. 2002-302756
  • Patent Document 12 Japanese Patent Laid-Open No. 11-269631
  • N 0.015 to 0.030%
  • the balance being Fe and impurities, mixed structure consisting of bainite and ferrite or mixed structure consisting of bainite, ferrite and pearlite It has a bainite fraction in the mixed structure of 5 to 90%.
  • Nb .. 0 003 ⁇ 0 1 0/0
  • the object of the present invention is to further improve the high fatigue strength even when soft nitriding is performed in a state where the tempering is omitted. It is to provide machine parts having excellent bending straightness.
  • the main iron nitrides formed in the diffusion layer are rod-like ⁇ '-Fe N and disc-like ⁇ ''-Fe. N.
  • the gist of the present invention resides in the following non-tempered steel nitrocarburized component.
  • a nitrocarburized component obtained by nitrocarburizing a non-tempered steel, characterized in that the ⁇ 'nitride in the diffusion grains of the diffusion layer has a longitudinal size of 20 ⁇ m.
  • a soft nitriding component characterized by the following:
  • the “diffusion layer” here is defined in JIS G0562, and diffusion of nitrogen, carbon, etc. is recognized except for the compound layer in the surface layer of the soft-nitrided part. Is a layer.
  • ⁇ , nitride means the above-mentioned ⁇ , -FeN.
  • a high-strength nitrocarburized part excellent in fatigue strength and bending straightness can be obtained using non-heat treated steel as a raw material. Therefore, the part manufacturing cost can be reduced.
  • C is an essential element for obtaining a mixed structure of “bainite + ferrite” or “bainite + ferrite + pearlite”.
  • a content of 0.30% or more is necessary to ensure the stability of austenite and the wear resistance of the material.
  • the hardenability is excessively increased and harmful martensite is easily generated. Therefore, the proper range of C content is 0.30 to 0.45%.
  • Si is added as a deoxidizer in the steelmaking process, but it is also effective for strengthening the solid solution of ferrite, so a content of 0.1% or more is necessary. On the other hand, if the Si content exceeds 0.5%, the hot deformation resistance of the steel is increased, and the toughness and the machinability are deteriorated. Therefore, the appropriate range for the Si content is 0.1 to 0.5%.
  • Mn 0.6 to 1.0% Mn is added as a deoxidizer in the steel making process in the same way as Si. It is an essential element for stabilizing austenite to obtain a mixed structure of “bainite + ferrite” or a mixed structure of “bainite + ferrite + pearlite”. Furthermore, Mn combines with S in steel to form MnS, which is effective for improving machinability.
  • the bainite fraction should be 5% or more. And, in order to ensure the hardenability to generate this fraction of bainite, a Mn content of 0.6% or more is necessary. On the other hand, if the Mn content exceeds 1.0%, the hardenability is too high, and harmful martensite is likely to be generated. Therefore, the proper range of the Mn content is 0.6 to 1.0%.
  • Ti is an indispensable element for forming pin-jung particles to suppress grain coarsening during hot working.
  • the proper range of Ti content is 0.005 to 0.1%. More desirable is 0.01 to 0.05%.
  • N 0.010% to 0.030%
  • N stabilizes austenite to obtain a mixed structure of “bainite + ferrite” or a mixed structure of “bainite + ferrite + pearlite”, and therefore constitutes pinning particles to suppress grain coarsening. Therefore, it is added as solid solution nitrogen to contribute to solid solution strengthening and increase the base metal strength.
  • the content 0.0010% or more is necessary.
  • N exceeds 0.030%, bubble defects may be generated in the ingot and the material may be damaged. Therefore, the proper range of the N content is 0.0 10 to 0.030 0/0. Desirability! /, Is a ⁇ or 0.015 to 0.030 0/0, more desirable! /, Which is the ⁇ or 0.015 to 0.025%.
  • One of the non-tempered steels for soft nitriding used as a material for the soft nitriding part of the present invention is steel in which the balance is Fe and impurities, in addition to the elements described above.
  • Another one of the non-tempered steels for soft nitriding used as the material for the soft nitriding component of the present invention is one selected from the above-mentioned elements and further selected from the first element group force. It is a steel that contains one or both of the above elements and one or more elements selected for the second element group force, with the balance being Fe, impurities, and force.
  • Nb 0.001 to 0.1%
  • Nb is an element that can be used to form pin-jung particles to suppress grain coarsening during hot working. It also has the effect of increasing the strength of the base metal by precipitating as fine carbonitride during hot cooling after hot working. In order to obtain these effects, a content of 0.001% or more is necessary. On the other hand, even if the content exceeds 0.1%, the effect is saturated, and the coarse smelted carbonitride is formed during steelmaking, which may deteriorate the quality of the steel slab. Therefore, when Nb is added, its content should be 0.001-0. 1%. Desirable is 0. 003-0. 1%, more desirable are 0. 005-0. 1%, the most desirable! /, Which is the ⁇ or 0.005 to 0.05 0/0.
  • Mo is an element that increases the hardenability of steel and contributes to high strength, and is also effective in improving toughness. Moreover, when Mo is added, a mixed structure of “bainite + ferrite” or a mixed structure of “bainite + ferrite + pearlite” is easily obtained. In order to obtain these effects, a content of 0.01% or more is necessary. On the other hand, if the Mo content exceeds 1.0%, the hardenability is excessively increased, so that the formation of martensite is promoted and the bend straightening and toughness after the soft nitriding treatment are deteriorated. Therefore, when Mo is added, the content is preferably 0.01 to 1.0%. A more desirable content is 0.05-0.6%.
  • Cu is contained in an amount of 0.01% or more.
  • Cu and Ni have no precipitation strengthening effect due to carbonitride formation, but Cu is not contained in ferrite. Aging precipitation can contribute to precipitation strengthening. However, when the temperature of general nitrocarburizing treatment (approximately 580 ° C) and treatment time (several hours) are substituted for aging treatment, the Cu content must be set to cause sufficient Cu precipitation. 1. Need to be 0% or more. However, in the nitrocarburized part of the present invention, it is not necessary to expect the age hardening effect of Cu during nitronitriding. Furthermore, since the melting point of Cu is as low as 1085 ° C, it takes longer to remain in the liquid phase during the solidification process in the steelmaking process.
  • the upper limit of the Cu content in the steel of the present invention is set to 1.0%.
  • Ni like Cu, is an austenite stable element, and is effective in securing solid solution strengthening and a desirable bainitic fraction. Therefore, Ni is preferably contained in an amount of 0.01% or more. On the other hand, if the content exceeds 1.0%, the effect is saturated and the material cost only increases, so the upper limit was made 1.0%. When used in combination with Cu, it is desirable to contain Ni that is 1/2 or more of the Cu content in order to ensure the effect of preventing the above-described hot cracking.
  • B enhances the hardenability of the steel and promotes the formation of a mixed structure of “bainite + ferrite” or “bainite + ferrite + pearlite”. The effect is clearly manifested at a content of 001% or more. On the other hand, if the B content exceeds 0.005%, the toughness of the steel is impaired. Therefore, when B is added, its content should be 0.001-0.005%.
  • the elements of the second group are S and Ca, and these improve the machinability of the non-tempered steel for nitrocarburizing treatment used as the material of the nitrocarburized component of the present invention.
  • the reasons for limiting each content are as follows.
  • S and Ca are both elements that improve the machinability of steel. If added, the machinability will be further improved, so if necessary, add 1 or 2 types of force. However, excessive addition may cause segregation defects in the steel slab or deteriorate hot workability. Therefore, it is appropriate that the S content range is 0.01 to 0.1%, and the Ca content range is 0.0001 to 0.005%. A desirable lower limit of Ca is 0.001%.
  • P is preferred to be 0.05% or less because it prays to the grain boundaries and promotes brittle cracks at the grain boundaries.
  • A1 is usually added as a deoxidizer during melting.
  • A1 remains in the steel as alumina particles or combines with N to form A1N.
  • Alumina is a high-hardness oxide-based inclusion that shortens the life of tools used for cutting.
  • A1N precipitates in the vicinity of the surface during soft nitriding or promotes the growth of the surface compound layer, thereby significantly increasing the surface layer hardness and degrading the bending straightness.
  • A1N dissolves at the hot working temperature, it cannot be expected to function as pinning particles and is hardly useful for crystal grain refinement. Therefore, a lower A1 content is better. However, minimizing the lower limit of the A1 content leads to cost increase due to restrictions in the deoxidation process, so 0.05% or less should be achieved without impairing the straightening property of the steel of the present invention. Is preferred.
  • Cr and V are not added to the steel of the present invention. These are impurities, and their content is better as they are smaller. The reason for this is that, as already mentioned, Cr and V cause nitrides to precipitate and remarkably increase the hardness of the near-surface layer of the steel, thereby impairing the bending straightness. Considering that the effect of the present invention is not impaired, and the purity of raw materials in the flake manufacturing method other than the smelting cost and the blast furnace converter method, Cr is up to 0.15%, and V is up to 0.02%. Is allowed as an impurity. Note that Cr is more preferably 0.1% or less.
  • the structure of the non-tempered steel for soft nitriding used as the material of the nitrocarburized part of the present invention is a mixed structure of bainite and frit or a mixed structure of bainite, fright and pearlite.
  • the bainite fraction in these mixed structures is 5 to 90%.
  • bainite transformation can avoid the formation of martensite.
  • This bainite structure consists of bamboo leaf-shaped ferrite (paytic 'ferrite) as shown in Fig. 1 and carbide.
  • This pectic ferrite is dispersed inside the prior austenite grains and is smaller than the pro-eutectoid ferrite (polygonal ferrite) in which the prior austenite grain boundary force developed.
  • this bainite is “a pearlite core—a structure in which the shape is bamboo leaf-like but relatively fine ferrite (paytic ferrite) is dispersed”.
  • the lamellar structure is distorted.
  • FIG. 2 is an SEM image of prior austenite grains in which pay-tick ferrite is dispersed.
  • the arrangement of the ferrite Z-cementite lamellar structure in the pearlite co-mouth is indistinguishable in various places where the ordered lamellar structure does not exist.
  • this structure has lower strength than that of the prior austenite grains that have undergone pearlite transformation as a whole, the crack progresses due to crack bending and plastic deformation at the tip of the crack in the patite ferrite. In terms of resistance, it is better than a coarse perlite core.
  • bainite structure even if the crystal grain structure is somewhat coarse, the crack propagation resistance can be kept high.
  • the entire structure may be bainite, but in the structure where the bainite fraction exceeds 90%, it is practically inevitable that martensite is mixed. Martensite deteriorates the bending straightness and also deteriorates the machinability. Therefore, the bainite fraction in the mixed structure is set to 5 to 90%. A more desirable bainite fraction is 10-80%.
  • the structure other than bainite is substantially ferrite or ferrite and pearlite.
  • the structure of the non-tempered steel for nitrocarburizing treatment used as the material for the nitrocarburized component of the present invention can be obtained by, for example, the following method.
  • a material for hot forging billets obtained by rolling the ingot into pieces and continuous forging material into pieces are rolled.
  • a billet or the like or a hot rolled steel bar may be used, but a material having a specified chemical composition range is prepared.
  • the heating temperature for these hot forging materials is 1100-1250 ° C. Cooling after hot forging should be performed in the atmosphere or forced air cooling using a fan. Also, for example, it is possible to cool rapidly to near the eutectoid transformation temperature and slowly cool the 700-500 ° C range, or immediately after hot forging, cool to about 500-300 ° C, The bainite transformation may be promoted by maintaining at this temperature.
  • the cooling rate can be adjusted by preparing a continuous cooling transformation diagram (CCT curve diagram) in advance, obtaining the cooling rate range that passes through the bainite transformation region, and adjusting to the calculated cooling rate range.
  • CCT curve diagram continuous cooling transformation diagram
  • the longitudinal size of the rod-like ⁇ ′ nitride present in the ferrite grains is 20 ⁇ m or less.
  • the strength is also reduced because the concentration of solid solution nitrogen is significantly reduced.
  • the crack that has penetrated becomes more easily propagated through the ⁇ 'nitride-flight interface, and the crack propagation resistance is lowered.
  • the precipitation of ⁇ 'nitride reduces the average strength of the ferrite grains themselves, and the crack growth resistance locally decreases in the vicinity of the y' nitride. It becomes easier. Therefore, it suppresses ⁇ and nitride precipitation and its growth.
  • the reason why the longitudinal size of the rod-like ⁇ 'nitride is specified to be 20 ⁇ m or less is as follows.
  • the grain size of the ferrite grains of the non-heat treated steel used as the material for the soft nitriding part of the present invention is approximately 10 to 50 / ⁇ ⁇ . Therefore, the rod-shaped y ′ nitrides that grow from the ferrite grain boundaries toward the inside of the grains are connected within the ferrite grains, so that the coarse force ⁇ and nitride cross the ferrite grains.
  • the length of the rod-like ⁇ 'nitride It is necessary to suppress the light grain size to 1Z2 or less.
  • the longitudinal size of the rod-like ⁇ ′ nitride existing in the ferrite grains of the diffusion layer is defined as 20 m or less. Desirably, it is 10 ⁇ m or less, and more desirably 5 ⁇ m or less.
  • gas soft nitriding treatment gas soft nitriding treatment, salt bath soft nitriding treatment (tuftride treatment), ion nitriding and the like can be used.
  • a compound layer (nitride layer) with a thickness of about 20 m and a diffusion layer immediately below it can be formed uniformly on the surface of the product.
  • the soaking temperature is more preferably 550 to 620 ° C, and the more desirable soaking temperature is in the range of 580 to 600 ° C.
  • the holding time (treatment time) at the soaking temperature determines the thickness of the surface compound layer and the amount of nitrogen that diffuses and penetrates into the steel.
  • the retention time is preferably 30 minutes to 3 hours, more preferably 1 to 2 hours from the viewpoint of obtaining the desired fatigue strength improvement and industrial production efficiency.
  • the cooling rate from the soaking temperature to 200 ° C. at which ⁇ ′ nitride precipitation does not occur is 1.0 ° CZ sec. It is effective to make it larger than this, and more preferably, the cooling rate should be 1.5 ° CZ seconds or more.
  • the oil temperature should be 100 ° C or less, and use an oil tank with a large heat capacity so that heat removal from the machine parts will occur sufficiently, or the parts to be processed at one time
  • care should be taken not to keep the parts in the temperature range of 100 to 200 ° C for a long time (30 minutes or more) in the cooling process after soft nitriding, ensuring high fatigue strength. It is important above.
  • oil cooling which has a cooling rate lower than that of water cooling
  • oil quenching which has a cooling rate lower than that of water cooling
  • various heat-treated oils with varying properties or different properties are used.
  • Power! in industrial gas soft nitriding, for reasons of operational efficiency and safety, a furnace that is filled with a processing atmosphere that does not directly quench the oil into the oil tank from the processing atmosphere of RX gas and ammonia gas. In many cases, the processed material is once drawn into a space filled with another inert gas, and then oil-quenched there.
  • a processing atmosphere power of 580 ° C is also drawn into a separate space, and then oil-cooled in an oil tank maintained at 100 ° C. Then, precipitation of ⁇ ′ nitride and ⁇ ′ ′ nitride may be observed in the diffusion layer. This is due to the following reason.
  • a test piece for microstructural observation was partially cut and the hot-forged microstructure was observed with an optical microscope having a magnification of 200x, and the bainite fraction (area ratio) was measured.
  • the area defined as bainite the area where the bamboo leaf-like pectic flies exist was surrounded by a continuous closed curve, and the area ratio power for the entire visual field area of the area was calculated.
  • Table 1 shows the bainite fraction of each steel type. In the steel No. 7, no bainite was observed in the ferrite and pearlite structure. In addition, No. 9 steel had a bainite fraction exceeding 90% and martensite was formed.
  • the remainder of the specimen for microstructure observation was soft-nitrided together with the specimen for plane bending fatigue test, and the microstructure of the diffusion layer was observed with a scanning electron microscope (SEM). I investigated.
  • the size of y ′ nitride was the longest length of ⁇ ′ nitride observed when 10 fields of view were photographed at a magnification of 1000 ⁇ .
  • the stepped round bar bending test piece has a 10mm wide step at the center with a diameter larger than both ends.
  • the diameter of the center is 15mm
  • the diameter of the main body is 10mm
  • the step is This part has a curvature with a corner R of 2mm.
  • a strain gauge was attached to this curvature, and a bending correction test was performed in the same way as three-point bending. Bending straightness was evaluated by the indentation stroke until the strain gauge was disconnected when a load was applied to the center. When the indentation stroke was up to 3 mm and the strain gauge did not break, it was judged that the bending straightness was good.
  • the test piece for the plane bending fatigue test is a cylindrical body having a diameter of 44 mm and a tapered neck portion (the neck portion diameter is 20 mm). After subjecting this test piece to nitrocarburizing treatment, a plane bending fatigue test was conducted by fixing the head side of the test piece and repeatedly applying a load to the opposite end.
  • the oil temperature in the oil tank shall be a predetermined temperature within the range of 80 to 150 ° C, and the time for the specimen to be kept in the oil tank after oil cooling is 10 to 90 minutes.
  • the predetermined time was within the range.
  • Table 2 summarizes the size of ⁇ 'nitride, fatigue strength and bending straightness for each steel type.
  • the cooling rate in the cooling process from the soaking temperature of the gas soft nitriding treatment and the time during which the temperature was maintained at 100 ° C or higher including the retention after oil cooling are shown.
  • the bend straightness is judged to be good.
  • the standard fatigue strength classified as the high-strength category as a normalization omitted type a force equivalent to 550 MPa or a higher fatigue strength and better Bending straightness (bending stroke of 3mm or more) is obtained.
  • FIG. 3 shows the typical structure of the diffusion layer when y'nitride is dispersed.
  • the force indicated by the arrow in the figure is particularly coarse ⁇ 'nitride.
  • FIG. 1 is a representative structural photograph of a “bainite + ferrite + pearlite” mixed structure of non-tempered steel for soft nitriding used as a material for a soft nitriding part of the present invention.
  • FIG. 2 SEM image of prior austenite grains with dispersed patineic ferrite.
  • FIG. 3 Diffusion layer structure when coarse ⁇ 'nitrides (indicated by arrows) are dispersed.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

【課題】調質処理を省略した状態で軟窒化処理を施した場合にも、高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を有する非調質鋼軟窒化処理部品を提供する。  【解決手段】  質量%で、C:0.30~0.45%、Si:0.1~0.5%、Mn:0.6~1.0%、Ti:0.005~0.1%およびN:0.015~0.030%を含有し、残部がFe及び不純物よりなり、ベイナイト及びフェライトからなる混合組織またはベイナイト、フェライト及びパーライトからなる混合組織を有し、その混合組織中のベイナイト分率が5~90%であることを特徴とする非調質鋼からなる機械部品を軟窒化処理したものであって、その拡散層の組織は、拡散層のフェライト粒内に存在する棒状のγ’窒化物の長手方向の大きさが20μm以下であること、を特徴とする軟窒化処理部品。この軟窒化処理を施される素材の鋼は、Nb:0.001~0.1%、Mo:0.01~1.0%、Cu:0.01~1.0%、Ni:0.01~1.0%、B:0.001~0.005%、S:0.01~0.1%、およびCa:0.0001~0.005%のうちの1種以上を含有してもよい。    

Description

明 細 書
非調質鋼軟窒化処理部品
技術分野
[0001] 本発明は非調質鋼に軟窒化処理を施した機械部品に関する。詳しくは、自動車、 産業機械及び建設機械等のクランクシャフトやコネクティングロッド等の軟窒化処理 を施した機械部品に関する。
背景技術
[0002] 従来、自動車、産業機械及び建設機械等のクランクシャフトやコネクティングロッド 等の機械部品は、熱間鍛造等の方法で熱間加工した後に調質処理 (焼入れ、焼戻 し、焼ならし (焼準)、焼鈍)を施して製造される。調質処理によって組織の均質化と微 細化力あたらされる。調質処理の後、主として疲労強度を高める目的で、軟窒化処理 が施される。
[0003] 軟窒化処理を施すことによってひずみが発生する。その歪は部品の寸法精度を害 するので、軟窒化処理を施した後には曲げ矯正が行われることが多い。従って、軟窒 化処理後の部品には、高い疲労強度と共に優れた曲げ矯正性が必要とされる。
[0004] 上記の「優れた曲げ矯正性」とは、大きな曲げ変位量に到るまで、部品の表面にき 裂が入らな 、ことを意味する。
[0005] 機械部品の製造にお!、ては、製造コスト削減および省エネルギーのために、調質 処理を省略することが望まれており、近年、その要求は特に強まってきている。
[0006] しかし、調質処理を省略すると、熱間加工時に生成した不均質な組織が残存しや すぐまた、熱間加工開始前の素材の加熱中に成長して粗大化した結晶粒が、その まま製品中に残存し製品の機械的性質が低下する。そこで、通常、熱間加工の後に 焼準処理を施してこの問題を解決して 、る。熱間加工後に焼準処理を行わな 、場合 には、結晶粒は粗大化したままであったり、熱間変形組織が部分的に残留した不均 質な組織になる。従って、焼準処理を省略した材料では、軟窒化処理を施しても所 望の疲労強度が得られない。
[0007] また、上記のように、軟窒化処理後の部品には曲げ矯正性が優れていることが必要 とされるが、調質処理を省略した場合には、上述した粗大結晶粒組織または Zおよ び不均一組織のために軟窒化処理後の部品の曲げ矯正性は著しく劣ったものとなる ことが多い。
[0008] 従って、コスト削減および省エネルギーを目的として調質処理を省略した場合にも、 軟窒化処理後に高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を備えた機械部品の開発が望ま れている。
[0009] 以下では、調質処理の中の代表例として「焼準」を取り上げて説明する。焼準処理 を省略した場合にも窒化処理後に高 ヽ疲労強度および優れた「曲げ矯正性」を備え た部品となり得る軟窒化処理用非調質鋼を得る方法につ!、ては、これまでにも幾つ かの提案がある。それらは下記の二つに大別される。
[0010] (1)鋼の微細組織を調質鋼と同様にフェライトとパーライトに保ったままで熱間鍛造 での組織の粗大化をできるだけ避ける方法 (例えば、特許文献 1〜4参照)。
[0011] (2)鋼の微細組織をべイナイトにする方法 (例えば、特許文献 5〜9参照)。
[0012] 特許文献 1には、「合金元素の含有量が質量%で、 C : 0. 15-0. 40%、 Si≤0. 5 0%、Mn: 0. 20〜: L 50%、Cr: 0. 05〜0. 50%、残部 Fe及び不可避不純物から なり、熱間加工後の組織が実質上フェライト'パーライト組織であり、フェライト面積率 力 S30%以上、フ ライト粒度番号が 5番以上の粒度であり、かつ、パーライトの平均寸 法が 50 /z m以下であることを特徴とする窒化鋼」が開示されている。この鋼は、焼準 処理を省略しても窒化処理後の疲労強度及び曲げ矯正性に優れていると記載され ている。
[0013] 特許文献 2には、「鋼に窒化処理してなる窒化処理部品であって、前記鋼が、合金 成分として質量%で、 C : 0. 15〜0. 40%、 Si: 0. 50%以下、 Mn: 0. 20〜: L 50% 、 Cr: 0. 05〜0. 50%を含有し、残部 Fe及び不可避的不純物からなり、かつ、前記 鋼は、熱間加工ままで、フェライトとパーライトからなる混合組織を有し、前記フェライト の結晶粒の平均寸法が 50 m以下であり、前記パーライトの結晶粒の平均寸法が 5 0 m以下であり、前記窒化処理による平均硬化深さが 0. 3mm以上であり、かつ、 前記硬化深さの変動が 0. 1mm以内であることを特徴とする窒化処理部品」が開示さ れている。そして、この部品が、熱間鍛造後の焼準処理を省略して窒化処理されたも のであっても、疲労強度及び曲げ矯正性に優れていると記載されている。
[0014] 特許文献 3には、「重量%で、 C:0.20〜0.60%、 Si:0.05〜: L.0%、 Mn:0.3 〜1.0%、 P:0.05%以下、 S:0.005〜0. 10%、 Cr:0.3%以下、 A1:0.08%以 下、 Ti:0.03%以下、 N:0.008〜0.020%、 Ca:0.005%以下、 Pb:0.30%以 下、 Cu:0.30%以下、 Ni:0.30%以下、 Mo:0.30%以下、 V:0.20%以下、 Nb :0.05%以下、且つ、 221C(%) +99.5Mn(%) +52.5Cr(%)— 304Ti(%) + 577N(%) +25≥150を満たし、残部は Fe及び不可避不純物の化学組成であって 、組織が、フェライト及びパーライトからなり、そのフェライト分率が 10%以上であるこ とを特徴とする軟窒化処理用鋼材」等が開示されて!ヽる。
[0015] この特許文献 3には、疲労強度を含有元素の回帰式として表現して、その因子が特 定の大きさ以上であると共に、組織がフェライト及びパーライトからなりそのフェライト 分率が 10%以上であれば、焼準処理を省略しても疲労強度及び曲げ矯正性に優れ た窒化処理部品が得られると記載されて!、る。
[0016] 特許文献 4には、「重量%で、 C:0.30〜0.43%、 Si:0.05〜0.40%、 Mn:0.
20〜0.60%、 P:0.08%以下、 S:0.10%以下、 sol. A1:0.010%以下、 Ti:0. 013%以下、 Ca:0.0030%以下、 Pb:0.20%以下および N:0.010〜0.030% を含有し残部が Feおよび不純物からなり、不純物中の Crが 0.10%以下、 Vが 0.0 1%以下であることを特徴とする窒化用鋼」等が開示されている。
[0017] この特許文献 4には、焼準処理を省略して窒化処理を施しても、窒化層における硬 さ勾配をなだらかにすることにより、疲労強度及び曲げ矯正性に優れた製品が得られ ると記載されている。
[0018] 特許文献 5に ίま、「C:0.1〜0.35%, Si:0.05〜0.35%, Mn:0.6〜1.50% 、 P:0.01%以下、 S:0.015%以下、 Cr:l.1〜2.0%、 Mo:0.5〜1.0%、 V:0 .03〜0.13%、B:0.0005〜0.0030%、 Ti:0.01〜0.04%、A1:0.01〜0.0
4%、残部: Feおよび不可避的不純物からなることを特徴とする高疲労強度構造用 鋼」等が開示されている。
[0019] この特許文献 5では、 Crは焼入れ性及び窒化硬化性を向上させるのに有効で、 V は析出する炭化物を微細化して疲労強度を高めるのに有効とされている。ここで、 Cr による窒化硬化性は、 Cr窒化物の析出によるものであるので、ここでの疲労強度の 向上は Cr及び Vによる析出強化に基づくものである。しかし、この特許文献 5では、 V、つたん製造された鋼材に対して再度加熱し冷却してベイナイト組織としており、この 鋼は、調質鋼の範疇に含まれるものである。
[0020] 特許文献 6には、「質量%で、 C:0.1〜0.3%未満、 Si:0.01〜: L 0%、 Mn:l.
5〜3.0%、 Cr:0.01〜0.5%、 Mo:0. 1〜1.0%、酸可溶 A1:0.01〜0.045% 、N:0.005-0.025%を含有し、残部 Feおよび不可避不純物力 なることを特徴 とする軟窒化処理用非調質鋼」等が開示されて!、る。
[0021] この特許文献 6では、熱間加工温度力 空冷することによって得られるベイナイト組 織を有する鋼は、強靭性に優れると共に、軟窒化処理を施した後に優れた曲げ矯正 性を有するとされている。ここで、ベイナイトの硬さが硬くなり過ぎて機械加工性を損 なわないようにするために C濃度は 0.3%未満とされ、ベイナイトを生成させるための 鋼の焼入れ性を確保するために Mn濃度は 1.5%以上と規定されている。また、 0.0 1〜0.05%の Crを添加して、 Cr窒化物による析出強化で窒化層の硬さ増大を図る としている。即ち、この特許文献 6では、ベイナイト組織によって曲げ矯正性が改善さ れるのは、ベイナイトがフェライト'パーライト組織に比べて、同じ硬さでは靭性が高い ためであるとの理由で、上述したように、ベイナイトの硬さが硬くなり過ぎないように、 C 濃度を 0.3%未満としている。しかし、 C濃度が 0.3%未満では、耐摩耗性の不足が 懸念される。クランクシャフトやコネクティングロッド等の機械部品では耐摩耗性も非 常に重要な因子である。
[0022] 特許文献 7には、「重量%で、 C:0.05〜0.30%、 Si:l.20%以下、 Mn:0.60 〜1.30%、Cr:0.70〜: L 50%、A1:0.10%以下、 N:0.006〜0.020%、 V:0 .05〜0.20%、 Mo:0〜l.00%、 B:0〜0.0050%、 S:0〜0.060%、 Pb:0〜0 .20%、Ca:0〜0.010%、力つ、 0.60≤C + 0. lSi+0.2Mn+0.25Cr+l.6 5V≤1.35、または、 0.60≤C + 0. lSi+0.2Mn+0.25Cr+l.65V+0.55 Mo + 8B≤l.35、残部 Feおよび不可避的不純物、から成る鋼組成を有し、熱間圧 延後あるいは熱間鍛造後冷却して、熱処理なしで、芯部硬さが Hv200〜300、組織 がべイナイトまたはフェライト分率が 80%未満の「フェライト +ベイナイト」の混合組織 としたことを特徴とする軟窒化処理用鋼」が開示されている。
[0023] この特許文献 7の発明でも、特許文献 5と同様に Cr及び Vによる析出強化を利用し て疲労強度の向上を図るという思想が採用されている。しかし、特許文献 6と同様に、 C濃度が 0. 3%未満と規定されているために、耐摩耗性の面での懸念が拭いきれな い。
[0024] 特許文献 8には、「重量%で、 C:0. 15〜0. 40%、 Si: l. 20%以下、 Mn: 0. 60 〜1. 80%、Cr: 0. 20〜2. 00%、A1: 0. 02〜0. 10%、N: 0. 006〜0. 020%、 V: 0. 05〜0. 20%を含有し、残部 Feおよび不可避的不純物から成る鋼、かつ、 0. 60≤C + 0. lSi+O. 2Mn+0. 25Cr+ l. 65V≤1. 35、および、 0. 25Cr+ 2V ≤0. 85の条件を有する鋼を用い、熱間圧延あるいは熱間鍛造後冷却して、熱処理 なしで、芯部硬さが Hv200〜300、組織が「フ ライト +パーライト」または「ベイナイト 分率が 20%未満のフェライト +パーライト (+ベイナイト)」の混合組織を有し、それに 軟窒化処理を施すことにより、高い表面硬さと深い硬化深さ、さらに低い熱処理歪特 性を有することを特徴とする軟窒化処理用鋼」が開示されている。
[0025] この特許文献 8の鋼は、 C濃度が 0. 15〜0. 40%であるから、耐摩耗性は向上し ていると予想される。しかし、この鋼についても、特許文献 7の発明と同様に Cr及び V による析出強化を利用して疲労強度の向上を図るという思想が採用されている。
[0026] 特許文献 9には、「C : 0. 15〜0. 35%、 Mn: l . 00〜3. 00%、 Cr: 0〜0. 15%、 V: 0〜0. 02%、 Cu: 0. 50〜: L 50%、 Ni: Cu含有量の 0. 4倍以上を含有し、 B、 Nおよび Tiの含有量力 Bsol = B- (11/14) {N— (14Z48)Ti}で定義される Bsol で 0. 0010-0. 0030%であり、残部が Feおよび不可避的不純物元素からなること を特徴とする非調質窒化鍛造部品」が開示されて!ヽる。
[0027] この特許文献 9では「窒化用鋼としてはフェライト主体組織とするか、それが困難な 場合にはフェライト +パーライト組織よりもマルテンサイトあるいはべイナイトの単相組 織が望ましい」とされている。ここでは、 Cr及び Vによる析出強化は避けている力 代 わりに Cuによる析出強化を利用するという思想である。また、ベイナイト単相組織を 得るために、 Mn濃度を 1. 0%以上にしなければならないとしており、ベイナイト単相 の非調質鋼を志向して 、る。 一方、軟窒化処理条件の工夫に関しては、従来、化合物層を形成させるための時間 を短縮させる軟窒化処理方法 (特許文献 10参照)、化合物層の耐食性を高める軟窒 化処理方法 (特許文献 11参照)及び打痕に対する抵抗性を高める軟窒化処理方法
(特許文献 12参照)が開示されているが、疲労強度や曲げ矯正性を向上させるため の軟窒化処理方法は検討されて 、な 、。
[0028] 例えば、特許文献 12では、軟窒化処理後にさらに、オーステナイト温度域に加熱し て急冷する焼入れ処理によって拡散層と母材基地をマルテンサイト化して、これを再 び焼戻すと!ヽぅ熱処理を行って、機械部品の耐摩耗性ゃ打痕に対する抵抗性を高 める軟窒化処理方法が開示されている。しかしながら、軟窒化処理自体は、ガス軟窒 化処理を標準温度(570〜580°C)で行う、とされて 、るのみである。
[0029] 特許文献 1 :特開平 9 291339号公報
特許文献 2:特開平 9— 324258号公報
特許文献 3:特開平 9— 324241号公報
特許文献 4:特開平 10— 46287号公報
特許文献 5 :特開平 5— 65592号公報
特許文献 6:特開 2000 - 309846号公報
特許文献 7:特開平 7— 157842号公報
特許文献 8:特開平 8— 176733号公報
特許文献 9:特開 2000— 160287号公報
特許文献 10:特開 2003 - 253420号公報
特許文献 11:特開 2002— 302756号公報
特許文献 12:特開平 11― 269631号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0030] 上記のとおり、ベイナイト糸且織を活用することによって、軟窒化処理の後に疲労強度 と曲げ矯正性に優れた部品となる軟窒化処理用非調質鋼を得る方法は既に知られ ている。し力しながら、添加合金元素による析出強化で疲労強度を高めることは、一 方で、曲げ矯正性を低下させる。即ち、高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を両立さ せるという課題は、未だ解決されていない。
[0031] また、近年の更なる部品の高強度化の要請に応えるために、これまで以上に高い 疲労強度を有し、しかも曲げ矯正性にも優れた軟窒化処理部品用の非調質鋼が求 められている。しかし、上記した従来の「析出強化及び組織のベイナイト化」という技 術では、必ずしもそうした要請には応えることができな力つた。
[0032] こうした状況に鑑み、発明者らの一部は、先に、調質処理を省略した状態で軟窒化 処理を施した場合にも、高い疲労強度と優れた曲げ矯正性を有する部品となる非調 質軟窒化処理用鋼を提供することを目的とする発明を完成して PCTZJP2004Z01 2372として出願した。この発明の要旨とするところは、「質量%で、 C:0. 30〜0. 45 %、 Si:0. 1〜0. 5%、Mn:0. 6〜1. 0%、Ti:0. 005〜0. 1%および N:0. 015 〜0. 030%を含有し、残部が Fe及び不純物よりなり、ベイナイト及びフェライトからな る混合組織またはべイナイト、フェライト及びパーライトからなる混合組織を有し、その 混合組織中のベイナイト分率が 5〜90%であることを特徴とする軟窒化処理用非調 質ま岡」にある。なお、このま岡 ίま、 Nb :0. 003〜0. 10/0、 Mo :0. 01〜: L 0%, Cu:0. 01〜: L 0%、 Ni:0. 01〜: L 0%、 B:0. 001〜0. 005%、 S :0. 01〜0. 1%、およ び Ca:0. 0001〜0. 005%のうちの 1種以上を含有してもよいものである。
[0033] 本発明の目的は、この非調質軟窒化処理用鋼を踏まえて、調質処理を省略した状 態で軟窒化処理を施した場合であっても、さらに改善された高い疲労強度と優れた 曲げ矯正性を有する機械部品を提供することにある。
課題を解決するための手段
[0034] 発明者らは、 PCTZJP2004Z012372の出願の後も、引き続き、研究を行ってき た。その結果、軟窒化処理時の冷却速度を工夫することにより、軟窒化処理後の部 品の疲労強度と曲げ矯正性をさらに向上させ得ることに気付き、さらに検討を重ねた 結果、下記の知見を得た。
[0035] (a)軟窒化処理後の拡散層の領域に観察される析出物のうち、鉄窒化物は専ら、 軟窒化処理の冷却過程にぉ 、て生成し、その生成挙動は冷却条件に強く依存する
[0036] (b)拡散層に生成する主たる鉄窒化物は棒状の γ '-Fe Nと円板状の α ' '-Fe Nである。
2
(C)拡散層におけるこれら鉄窒化物の生成の有無は、軟窒化処理された機械部品 の疲労強度と曲げ矯正性に大きく影響する。特に、棒状の γ '窒化物である γ ' -Fe
4
Nの析出が、疲労強度を大きく低下させる。
(d)拡散層におけるフェライト粒での窒素の存在形態を調整すること、すなわち、軟 窒化処理時に導入される窒素を鉄窒化物として析出させることなぐできるだけ、過 飽和な固溶窒素として、フ ライトの強化を図ることで、軟窒化処理後の部品に、優れ た疲労強度と曲げ矯正性とを持たせることができる。
[0037] 本発明は上記の知見に基づいて完成されたものである。
[0038] 本発明の要旨は、下記の非調質鋼軟窒化処理部品にある。
[0039] (1)質量0 /0で、 C : 0. 30〜0. 45%、 Si: 0. 1〜0. 5%、 Mn: 0. 6〜1. 0%、 Ti: 0 . 005〜0. 1%および N : 0. 010〜0. 030%を含有し、残部力 SFe及び不純物よりな り、ベイナイト及びフェライトからなる混合組織またはべイナイト、フェライト及びパーラ イトからなる混合組織を有し、その混合組織中のベイナイト分率が 5〜90%であること を特徴とする非調質鋼を軟窒化処理した軟窒化処理部品であって、その拡散層のフ ライト粒内に存在する γ '窒化物の長手方向の大きさが 20 m以下であることを特 徴とする軟窒化処理部品。
[0040] (2)質量%で、 C : 0. 30〜0. 45%、 Si: 0. 1〜0. 5%、 Mn: 0. 6〜1. 0%、 Ti: 0 . 005〜0. 1%および N : 0. 010〜0. 030%を含有し、下記の第 1元素群から選ん だ 1種以上の元素及び第 2元素群から選んだ 1種以上の元素のうちの一方又は両方 を含有し、残部が Fe及び不純物よりなり、ベイナイト及びフェライトからなる混合組織 またはべイナイト、フェライト及びパーライトからなる混合組織を有し、その混合組織中 のべイナイト分率が 5〜90%であることを特徴とする非調質鋼を軟窒化処理した軟窒 化処理部品であって、その拡散層のフ ライト粒内に存在する γ '窒化物の長手方 向の大きさが 20 μ m以下であることを特徴とする軟窒化処理部品。
第 1元素群:
Nb : 0. 001〜0. 1%、
Mo : 0. 01〜1. 0%、 Cu: 0. 01〜: L 0%、
Ni: 0. 01〜: L 0%、および
B : 0. 001〜0. 005%
第 2元素群:
S : 0. 01〜0. 1%、および
Ca: 0. 0001〜0. 005%
なお、ここでいう「拡散層」とは、 JIS G0562で定義されているもので、軟窒化処理 された部品の表面層のうちの化合物層を除いた、窒素、炭素などの拡散が認められ る層である。また、「γ,窒化物」とは、前記の γ, -Fe Nのことである。
4
発明の効果
[0041] 本発明によれば、非調質鋼を素材として、疲労強度及び曲げ矯正性に優れた高強 度の軟窒化処理部品が得られる。したがって、部品製造コストの削減が可能になる。 発明を実施するための最良の形態
[0042] 以下、本発明の各要件について説明する。なお、各元素の含有量の「%」表示は「 質量%」を意味する。
[0043] (A)化学組成
C : 0. 30〜0. 45%
Cは、「ベイナイト +フェライト」または「ベイナイト +フェライト +パーライト」の混合組 織を得るための必須の元素である。オーステナイトの安定ィ匕及び材料の耐摩耗性の 確保のために 0. 30%以上の含有量が必要である。一方、 0. 45%を超えると焼入性 が上がり過ぎて有害なマルテンサイトの生成を招きやすくなる。従って、 C含有量の適 正範囲は、 0. 30〜0. 45%である。
[0044] Si: 0. 1〜0. 5%
Siは、脱酸剤として製鋼工程で添加されるが、フェライトの固溶強化にも効くので 0 . 1%以上の含有量が必要である。一方、 Si含有量が 0. 5%を超えると、鋼の熱間変 形抵抗を高めたり、靭性ゃ被削性を劣化させたりしてしまう。従って、 Si含有量の適 正範囲は 0. 1〜0. 5%である。
[0045] Mn: 0. 6〜1. 0% Mnは、 Siと同様に脱酸剤として製鋼工程で添加される。また、オーステナイトを安 定化して「ベイナイト +フェライト」の混合組織、または「ベイナイト +フェライト +パー ライト」の混合組織を得るための必須の元素である。さらに、 Mnは鋼中の Sと結合し て MnSを形成し、被削性改善にも効果がある。
[0046] 上記の混合糸且織にお!、て、ベイナイト分率は 5%以上でなければならな 、。そして 、この分率のベイナイトを生成させるような焼入性を確保するためには、 0. 6%以上 の Mnの含有量が必要である。一方、 Mnの含有量が 1. 0%を超えると焼入性が上 力 Sり過ぎて有害なマルテンサイトの生成を招きやすくなる。従って、 Mnの含有量の適 正範囲は 0. 6〜1. 0%である。
[0047] Ti: 0. 005〜0. 1%
Tiは、熱間加工時の結晶粒粗大化を抑えるためのピンユング粒子を形成させるた めに必須の元素である。ピンユング粒子としては Tiの窒化物、炭化物、炭窒化物があ り、充分な分布密度のピンユング粒子を生成させるためには、 0. 005%以上の含有 量が必要である。一方、 Fe窒化物を作って母材強度の増大に寄与する鋼中の Nを 消費し尽くさないためには、 Ti含有量を 0. 1%以下に抑える必要がある。以上の理 由で、 Ti含有量の適正範囲は 0. 005〜0. 1%である。一層望ましいのは 0. 01〜0 . 05%である。
[0048] N: 0. 010〜0. 030%
Nは、オーステナイトを安定ィ匕して「ベイナイト +フェライト」の混合組織または「べィ ナイト +フェライト +パーライト」の混合組織を得るため、結晶粒粗大化を抑えるため のピン-ング粒子を構成するためと固溶窒素として固溶強化に寄与して母材強度を 増大させるために添加する。ここで、ピンユング粒子として消費される分を考慮すると 0. 010%以上の含有が必要である。一方、 Nが 0. 030%を超えるとインゴット中で気 泡欠陥が生成して材質を損なうことがある。従って、 Nの含有量の適正範囲は、 0. 0 10〜0. 0300/0である。望まし! /、の ίま 0. 015〜0. 0300/0であり、より望まし! /、の ίま 0. 015〜0. 025%である。
[0049] 本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒化処理用非調質鋼の一つ は、上述の元素の他、残部が Feと不純物と力もなる鋼である。 [0050] 本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒化処理用非調質鋼の他の 一つは、上述の元素にカ卩えて、更に前記の第 1元素群力 選んだ 1種以上の元素及 び第 2元素群力も選んだ 1種以上の元素のうちの一方又は両方を含有し、残部が Fe と不純物と力もなる鋼である。
[0051] 第 1群に属する元素、即ち、 Nb、 Mo、 Cu、 Niおよび Bは、本発明鋼の強度を高め るという共通の作用効果を有する。それぞれの作用効果および含有量の限定理由は 下記のとおりである。
[0052] Nb : 0. 001〜0. 1%
Nbは、熱間加工時の結晶粒粗大化を抑えるためのピンユング粒子を形成させるた めに利用できる元素である。また、熱間加工を終えて力もの冷却中に微細な炭窒化 物となって析出し、母材の強度を高めるのにも効果がある。こうした効果を得るために は 0. 001%以上の含有量が必要である。一方、含有量が 0. 1%を超えても効果は 飽和する上、製鋼時に粗大な溶け残りの炭窒化物を形成して鋼片の品質を劣化させ ることがある。従って、 Nbを添加する場合には、その含有量を 0. 001-0. 1%とする のが良い。望ましいのは 0. 003-0. 1%、より望ましいのは 0. 005-0. 1%、最も 望まし!/、の ίま 0. 005〜0. 050/0である。
[0053] Μο : 0. 01〜: L 0%
Moは、鋼の焼入性を高めて高強度化に寄与し、かつ靭性の向上にも有効な元素 である。また、 Moを添加すると「ベイナイト +フェライト」の混合組織、または「べィナイ ト +フェライト +パーライト」の混合組織が得やすくなる。こうした効果を得るには、 0. 01%以上の含有量が必要である。一方、 Moの含有量が 1. 0%を超えると、焼入性 が過度に高まるが故に、マルテンサイトの生成が促進されて、軟窒化処理後の曲げ 矯正性や靭性を劣化させる。従って、 Moを添加する場合には、その含有量を 0. 01 〜1. 0%とするのが良い。より望ましい含有量は 0. 05-0. 6%である。
[0054] Cu: 0. 01〜: L 0%、 Ni: 0. 01〜: L 0%
Cuを添加する場合は、その固溶強化及びオーステナイト安定ィ匕によるべイナイト分 率の増大を期待する。従って、 Cuは 0. 01%以上を含有させる。
[0055] Cu及び Niには、炭窒化物形成による析出強化の作用はないが、 Cuはフェライト中 に時効析出して析出強化に寄与し得る。ただし、一般的な軟窒化処理の温度(580 °C程度)と処理時間 (数時間程度)を時効処理に代わるものとしたとき、充分な Cuの 析出を起こさせるためには Cuの含有量を 1. 0%以上とする必要がある。ところ力 本 発明の軟窒化処理部品では、軟窒化処理時にことさら Cuの時効硬化作用を期待す る必要はない。さらに、 Cuの融点は 1085°Cと低いので、製鋼工程での凝固過程で 液相として残存する時間が長ぐ従って、鋼の粒界に偏祈して熱間割れを誘起する。 この弊害を除くために、本発明鋼においては、 Cu含有量の上限を 1. 0%とする。な お、 Cuを多く添加する場合は、上記の弊害を防ぐために Niを添加するのが望ましい
[0056] Niも Cuと同様、オーステナイト安定ィ匕元素であり、固溶強化及び望ましいべィナイ ト分率の確保に効果があるので、 0. 01%以上含有させるのが好ましい。一方、 1. 0 %を超える量含有させても、その効果は飽和し、素材コストが増大するだけなので、 その上限を 1. 0%とした。なお、 Cuと併用する場合は、前記の熱間割れを防止する 効果を確実にするために、 Cuの含有量の 1/2以上の Niを含有させるのが望まし ヽ
[0057] B: 0. 001〜0. 005%
Bは、鋼の焼入れ性を高めて、「ベイナイト +フェライト」の混合組織、または「ベイナ イト +フェライト +パーライト」の混合組織の生成を促す。 0. 001%以上の含有量で その効果が明瞭に発現する。一方、 Bの含有量が 0. 005%を超えると鋼の靭性が損 なわれる。従って、 Bを添加する場合には、その含有量を 0. 001-0. 005%とする のが良い。
[0058] 第 2群の元素は、 Sと Caであり、これらは本発明の軟窒化処理部品の素材として用 いられる軟窒化処理用非調質鋼の被削性を改善する。それぞれの含有量の限定理 由は下記のとおりである。
[0059] S : 0. 01〜0. 1%、 Ca : 0. 0001〜0. 005%
Sと Caは、いずれも鋼材の被削性を向上させる元素である。添加すれば被削性が より一層向上するので、必要に応じて、いずれ力 1種または 2種を添加する。しかしな がら、過剰に添加すると、鋼片内での偏析欠陥を発生させたり、熱間加工性を劣化さ せたりするので、 S含有量の範囲は 0. 01〜0. 1%、 Ca含有量の範囲は 0. 0001〜 0. 005%が適正である。 Caの望ましい下限は、 0. 001%である。
[0060] 以上に述べた元素以外は、本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒 化処理用非調質鋼においては不純物であるので、意図的には添加しない。しかし、 製鋼工程での!/、たずらなコストアップを招かな 、ために、不純物の許容量につ!、て 次に述べる。
[0061] Pは、粒界に偏祈して粒界脆ィ匕割れを助長するので 0. 05%以下とするのが好まし い。
[0062] A1は、脱酸剤として、通常、溶製時に添加される。 A1は、アルミナ粒子として鋼中に 残存したり、また、 Nと結合して A1Nを形成したりする。アルミナは硬度の高い酸ィ匕物 系介在物であり、切削加工に使用される工具の寿命を短縮する。 A1Nは、軟窒化処 理時には表面近傍に析出したり、表面化合物層の成長を促進したりして表面層硬さ を著しく高めて、曲げ矯正性を劣化させる。また、 A1Nは熱間加工温度では固溶して しまうので、ピンユング粒子としての機能は期待できず、結晶粒の微細化には殆ど役 に立たない。従って、 A1の含有量は低い方が良い。ただし、 A1含有量の下限を極小 にすることは、脱酸工程での制約を生んでコスト増大につながるので、本発明鋼の曲 げ矯正性を阻害しな 、0. 05%以下とするのが好まし 、。
[0063] Crおよび Vも本発明鋼には添カ卩しない。これらは不純物であり、その含有量は、少 ないほど良い。その理由は、既に述べたように、 Crおよび Vは窒化物を析出させて鋼 の表面近傍層の硬さを著しく高めて、曲げ矯正性を損なうからである。本発明の効果 を損なわないこと、および、精鍊コストや高炉 転炉法以外の方法による铸片製造法 における素材の純度等を勘案すると、 Crは 0. 15%まで、 Vは 0. 02%までは不純物 として許容される。なお、 Crは 0. 1%以下とするのが一層望ましい。
[0064] (B)本発明の軟窒化処理部品の素材の組織
本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒化処理用非調質鋼の組織 は、ベイナイトとフ ライトの混合組織、またはべイナイトとフ ライトとパーライトの混合 組織である。そしてこれらの混合組織中のベイナイト分率は 5〜90%である。
[0065] 既述のとおり、ベイナイト変態を利用すればマルテンサイトの生成を避けることがで きると共に、粗大なパーライトコ口-一よりは微細な組織を得ることができる。このべィ ナイト組織は、図 1に示すような笹の葉状のフェライト (ペイ-ティック 'フェライト)と、炭 化物からなる。このペイ-ティック 'フェライトは旧オーステナイト粒の内部に分散して おり、旧オーステナイト粒界力も発達した初析フェライト(ポリゴナルフェライト)よりも小 さい。即ち、このべイナイトは「パーライトコ口-一内に、形状は笹の葉状であるが比較 的微細なフェライト(ペイ-ティック ·フェライト)が分散した組織」であり、このペイ-ティ ック ·フェライトが分散したパーライトコ口-一は、このペイ-ティック ·フェライトを含まな い完全なパーライトコ口-一の場合と比較すると、そのラメラー組織は乱れたものとな つている。
[0066] 図 2は、ペイ-ティック 'フェライトが分散した旧オーステナイト粒の SEM像である。こ の図から明らかなように、パーライトコ口-一内でのフェライト Zセメンタイトのラメラー 組織の配列は整然としたラメラー組織ではなぐ各所に乱れが認められるものとなつ ている。こうした組織は、旧オーステナイト粒が全体的にパーライト変態したものよりも 強度は低下するが、き裂の折れ曲がりやペイ-ティック 'フェライト中でき裂先端での 塑性変形が起こるために、き裂の進展抵抗という点では、粗大なパーライトコ口-一よ りも優れている。
[0067] すなわち、ベイナイト組織を混在させることによって、結晶粒組織が多少粗大化した としても、き裂進展抵抗を高く保つことができる。そのためには、ベイナイトを面積率で 5%以上含有させることが必要である。ここで、組織全体をべイナイトとしても構わない のであるが、ベイナイト分率が 90%を超える組織では、現実的にはマルテンサイトの 混在が避けられない。マルテンサイトは、曲げ矯正性を劣化させ、機械加工性をも悪 化させるので、その混在は好ましくない。従って、混合組織におけるべイナイト分率を 5〜90%としている。一層望ましいベイナイト分率は、 10〜80%である。ベイナイト以 外の組織は、実質的にフェライトまたはフェライトとパーライトである。
[0068] (C)本発明の軟窒化処理部品の素材の製造方法
本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒化処理用非調質鋼の組織 は、例えば、以下に示す方法によって得ることができる。
[0069] 熱間鍛造の素材としては、铸塊を分塊圧延したビレット、連続铸造材を分塊圧延し たビレット等、あるいはこれらを熱間圧延した棒鋼のいずれでも良いが、規定したィ匕 学成分範囲を有する素材を準備する。これらの熱間鍛造用素材の加熱温度は 1100 〜1250°Cとする。熱間鍛造後の冷却は大気中での放冷、あるいはファンを使った強 制空冷程度とする。また、例えば、共析変態温度近傍までを速く冷却して、 700-50 0°Cの範囲を緩冷却しても良いし、熱間鍛造後、直ちに 500〜300°C程度まで冷却 して、この温度で保持してベイナイト変態を促進させても構わない。冷却速度の調整 は、事前に連続冷却変態図(CCT曲線図)を作成しておき、ベイナイト変態領域を通 過する冷却速度範囲を求め、求めた冷却速度範囲に調整すれば良 、。
[0070] (D)本発明の軟窒化処理部品における拡散層の組織
本発明の軟窒化処理部品の拡散層では、フェライト粒内に存在する棒状の γ '窒化 物の長手方向の大きさが 20 μ m以下である。
[0071] 既述のとおり、拡散層に固溶した過飽和な窒素が γ '窒化物として析出したり、析 出した γ '窒化物が大きく成長して、固溶窒素をさらに減少させてしまうと、フェライト 粒の強度が低下して、疲労強度の低下を招く。さらに、 γ '窒化物は棒状の形態をし ていて、フェライト粒界力 フェライト粒内へ伸びるように成長するために、 γ '窒化物 が長く大きく成長すると、フ ライト粒内を横断するような状態で分布する。 y '窒化物 の近傍では固溶窒素濃度が著しく低下しているために強度も低下しているので、細 長い γ '窒化物が、フェライト粒内を横断するように分散すると、フェライト粒内に侵入 してきたき裂は γ '窒化物 Ζフ ライト界面を、一層、伝播しやすくなり、き裂進展抵 抗が低下する。すなわち、 γ '窒化物の析出によって、フェライト粒自体の平均的な 強度が低下している上に、 y '窒化物の近傍では局所的にき裂進展抵抗が低下して いるので、疲労破壊し易くなるのである。したがって、 γ,窒化物の析出、およびその 成長を抑制する。
[0072] 棒状の γ '窒化物の長手方向の大きさを 20 μ m以下と規定したのは以下の理由に よる。本発明の軟窒化処理部品の素材となる非調質鋼のフェライト粒の粒径は、概ね 10〜50 /ζ πιである。したがって、フェライト粒界から粒内へ向かって成長する棒状の y '窒化物が、フェライト粒内で連結して、あた力も一つの粗大な γ,窒化物がフェラ イト粒を横断しているような状況を避けるためには、棒状の γ '窒化物の長さを、フエ ライト粒径の 1Z2以下に抑制する必要がある、このことから、拡散層のフェライト粒内 に存在する棒状の γ '窒化物の長手方向の大きさを 20 m以下と規定した。望ましく は、 10 μ m以下、より一層望ましくは、 5 μ m以下である。
[0073] (E)本発明の軟窒化処理部品の拡散層を得るための手段
軟窒化処理には、ガス軟窒化処理、塩浴軟窒化処理 (タフトライド処理)、イオン窒 化等を用いることができる。いずれの方法にしても、製品の表面に厚さ 20 m程度の 化合物層(窒化物層)とその直下の拡散層を均質に形成させ得る。ただし、いずれの 軟窒化処理を用いるにしても、 γ '窒化物の析出およびその成長を抑制して、 γ '窒 化物の長手方向の大きさを 20 m以下する必要がある。そのためには、軟窒化処理 の均熱温度力 室温への冷却工程において、工夫する必要がある。以下、軟窒化処 理の均熱温度力もの冷却工程について、ガス軟窒化処理を例に挙げて述べる。
[0074] ガス軟窒化処理によって機械部品を得るためには、例えば、 RXガスとアンモニアガ スを 1: 1に混合した雰囲気中で均熱温度 550〜620°Cにて数十分力も数時間の処 理を行う。均熱温度が低すぎると、表面化合物層の成長が遅くなるとともに素材鋼中 への窒素の拡散侵入も遅くなつて十分な硬化作用が得られない。一方、均熱温度が 高すぎると、冷却工程での部品の寸法変化(ゆがみ)が問題となる。したがって、均熱 温度は 550〜620°Cがよぐより一層望ましい均熱温度は 580〜600°Cの範囲であ る。均熱温度での保持時間 (処理時間)によって、表面化合物層の厚さや鋼中に拡 散侵入する窒素の量が決定される。所望の疲労強度向上の効果が得られ、かつ、ェ 業的な生産効率の観点から、保持時間は 30分〜 3時間とするのがよぐ望ましくは 1 〜2時間とするのがよい。
[0075] 軟窒化処理の均熱保持状態では、拡散侵入した窒素は Feとは表面に化合物層を 形成するのみであって、拡散層領域においては Fe窒化物の析出は起こらず窒素は 母相中の Feに固溶状態にある。その後、均熱保持後の冷却過程において、冷却速 度が小さいと拡散層領域の窒素は母相に固溶しきれなくなり、 y '窒化物が析出'成 長する。一方、冷却速度を大きくした場合には、拡散層領域の窒素は母相に過飽和 状態固溶し、 Ύ '窒化物が析出'成長は抑制される。し力しながら、冷却速度を大きく しても冷却後に 100〜200°Cの温度で長時間保持されれば準安定相である α ' '窒 化物が析出したり、さらに長時間その温度に保持された場合には、その a "窒化物 は γ '窒化物に変態したりすることがある。このような窒化物が析出した場合には、疲 労強度が低下する。特に γ '窒化物は疲労強度の低下させる効果が大きい。
[0076] 本発明にお 、て、 y '窒化物の析出を抑制するためには、均熱温度から γ '窒化物 の析出が起こらない 200°Cまでの冷却速度を 1. 0°CZ秒以上に大きくすることが効 果的であり、より望ましくは、冷却速度を 1. 5°CZ秒以上にするのがよい。力 tlえて、油 焼入れを用いる場合には、油温を 100°C以下とし、機械部品の抜熱が十分に起こる ような大きな熱容量をもった油槽を使うか、又は、一度に処理する部品の点数を減ら すこと等により、部品が軟窒化処理後の冷却工程で 100〜200°Cの温度範囲に長時 間(30分以上)保持されないように注意することも、高い疲労強度を確保する上で重 要である。
[0077] 一般に、ガス軟窒化処理の均熱温度から室温への冷却には、焼入れひずみを低 減させるために、水冷よりも冷却速度が小さい油冷 (油焼入れ)が用いられている。ま た、冷却条件を調節するために、冷媒の油温を変化させたり、性状の異なる種々の 熱処理油が用いられている。力!]えて、工業的なガス軟窒化処理では、操業効率や安 全上の理由から、 RXガスとアンモニアガスの処理雰囲気から直接、油槽に油焼入れ するわけではなぐ処理雰囲気で満たされている加熱炉から、いったん、処理物を別 の不活性なガスで満たされた空間に引き出して、そこで油槽に油焼入れされることが 多い。
[0078] このようなガス軟窒化処理の均熱温度力 の冷却工程において、例えば、 580°Cの 処理雰囲気力も処理物を別空間に引き出し、引き続いて、 100°Cに保持した油槽に 油冷すると、拡散層では γ '窒化物と α ' '窒化物の析出が認められることがある。こ れは、次の理由による。
[0079] 1)処理物が油冷前に別空間に搬送された段階で、処理物の温度が 580°C力 40 0°C程度にまで低下し、この時の冷却速度が小さいために γ,窒化物の析出が起こる
[0080] 2)処理物が 100°C以上の油槽に長時間浸漬されている間に準安定相の α ' '窒ィ匕 物やさらには上記 γ '窒化物の析出が起こる。 [0081] よって、このような冷却過程をとる場合にも、処理物が油冷前に別空間に搬送され た段階での冷却速度を大きくし、処理物が高温の油槽に長時間浸漬されることを避 けなければならない。
実施例 1
[0082] 以下、実施例により本発明を詳しく説明する。
[0083] 表 1に示すィ匕学成分の鋼 180kgを真空溶解炉にて溶製した後、鋼片を 1200°Cま で加熱し、鋼材温度が 1000°Cを下回らない様に熱間鍛造して直径 50mmの丸棒と した。熱間鍛造後の冷却は大気中での放冷により行った。この丸棒力もミクロ組織観 察用の試験片、段付き丸棒曲げ試験片、および平面曲げ疲労試験用の試験片を採 取した。
[0084] [表 1]
本例例発明比較 表 1 .供試鋼の化学組成 (maSS¾)
No. C Si Mn Ti N Nb Mo Cu Ni S Ca B
0.38 0.15 0.80 0.010 0,020
2 0.35 0.14 0.79 0.011 0,018 0.011 0.20
3 0.32 0.20 0.82 0.018 0.021 0.28 0.17
4 0.38 0.16 0.85 0.022 0,028 0.007 0.25 0.052 0.0012 0.0031
0.40 0.20 0.84 0.007 0.017 0.16 0.082 0.0015
6 0.41 0.21 0.80 0.011 0.018 0.18
0.38 0.27 0.50 0.006 0.011 0.046
8 0.42 0.14 0.91 0.010
9 0.36 0.20 1.10 0.012 0.018 0.040 0,95 0.050
表中に Γ——」で示すのは意図的に添加したものではない元素であり,通常の成分分析精度 各元素につし、て以下のとおりである。
Ti :く 0.002%, Nb :く 0.001%, Mo :く 0.01%, Cu :く 0.01%, Ni :く 0.01%, S:く 0.01%, Ca:く 0.00 Cr: 0.05 , V: <0.01%.
[0085] ミクロ組織観察用の試験片は、その一部を切断して熱間鍛造ままの微細組織を倍 率 200倍の光学顕微鏡で観察し、ベイナイト分率 (面積率)を測定した。ベイナイトと 定義した領域は、笹の葉状のペイ二ティック 'フ ライトが存在する領域を連続的な閉 曲線で囲み、その領域の全視野面積に対する面積率力 算定した。各鋼種のベイナ イト分率は表 1に合わせて示した。 No. 7の鋼は、フェライトとパーライトの組織でべィ ナイトは見られなかった。また、 No. 9の鋼は、ベイナイト分率が 90%を超え、マルテ ンサイトが生成していた。ミクロ組織観察用の試験片の残部は、平面曲げ疲労試験 用の試験片とともに軟窒化処理を行い、拡散層の微細組織を走査電子顕微鏡 (SEM )で観察して、 y '窒化物の大きさを調べた。 y '窒化物の大きさは、倍率 1000倍で 1 0視野を撮影した時に観察される最も長い γ '窒化物の長手方向の大きさとした。
[0086] 段付き丸棒曲げ試験片は、中央部に両端よりも直径が太くなつた幅 10mmの段差 がついた形状で、中央部の直径は 15mm、本体部分の直径は 10mm、また、段差の 部分はコーナー Rが 2mmの曲率となっている。段付き丸棒曲げ試験片を軟窒化処 理した後、この曲率の部分にひずみゲージを添付し、三点曲げの要領で曲げ矯正試 験を行った。曲げ矯正性は、中央部に負荷を与えた時に、ひずみゲージが断線する までの押込みストロークで評価した。押込みストロークが 3mmまで、ひずみゲージが 破断しな力つたものを、曲げ矯正性が良好であると判定した。
[0087] 平面曲げ疲労試験用の試験片は直径 44mmの円柱状の胴体にテーパーのつい たネック部 (ネック部直径は 20mm)をカ卩ェしたものである。この試験片を軟窒化処理 した後、試験片の頭部側を固定して、反対側の端部に繰返し荷重を負荷することで、 平面曲げ疲労試験を行った。
[0088] 軟窒化処理には、 RXガス:アンモニアガス = 1: 1の雰囲気によるガス軟窒化処理 を用いた。均熱温度は 600°Cとし、均熱温度での保持時間は 2時間とした。均熱処理 を終えた試験片は、均熱室とはシャッターで隔てられていて窒素雰囲気に調整して ある別室に、いったん、搬送された後、この別室の下部に据え付けてある油槽に挿入 して油冷した。この際、別室に搬送されて力 油槽に挿入されるまでの時間を変化さ せて、 γ,窒化物の析出、成長の度合いを変化させた。油槽の油温は 80〜150°Cの 範囲内の所定の温度とし、油冷後に試験片が油槽中に保持される時間は 10〜90分 の範囲内の所定の時間とした。均熱温度からの冷却工程での冷却速度を、炉内す ベてを窒素雰囲気とした状態で、平面曲げ疲労試験用の試験片の表面に点溶接し た Pt— Rh熱電対により、別途、測定した。これは、実際のガス軟窒化処理での雰囲 気中(RXガス:アンモニアガス)では、熱電対の損傷が問題となるためである。測定に 際しては、試験片が均熱室力 別室に搬送されて油槽に挿入されるまでの時間を変 ィ匕させた時の試験片の到達温度や同温度に至るまでの冷却速度に注意を払って測 定を行った。
[0089] 表 2に、各鋼種について、 γ '窒化物の大きさ、疲労強度および曲げ矯正性をまと めて示す。備考欄には、ガス軟窒化処理の均熱温度からの冷却工程での冷却速度 や、油冷後の保持を含めて 100°C以上に保持されていた時間を合わせて示した。
[0090] [表 2]
表 2各供試鋼の r'窒化物の大きさ,疲労強度および曲げ矯正性の評価結果
Figure imgf000024_0001
*ひずみゲージが断線した時の押込みストローク量 [mm]の値。
これが, 3mm以上なら,曲げ矯正性は良好と判断される。 [0091] 表 2から明らかなように、本発明では、焼準省略タイプとして高強度の範疇に分類さ れる標準的な疲労強度: 550MPaと同等である力、またはそれ以上の高い疲労強度 と良好な曲げ矯正性(曲げストローク 3mm以上)が得られて 、る。
[0092] 一方、ガス軟窒化処理での冷却速度が小さいために、 γ '窒化物の大きさが 20 mを越えるような場合には、一様に疲労強度が低下した。図 3に、 y '窒化物が分散 した時の拡散層の代表的な組織を示す。ここで、図中に矢印で示されるもの力 特に 粗大な γ '窒化物である。
[0093] また、素材となる非調質鋼の化学成分や微細組織が本発明カゝら逸脱していると、 y
'窒化物の大きさが 20 mを以下であっても、疲労強度が低くなる、あるいは、曲げ 矯正性が劣る結果となった。
産業上の利用可能性
[0094] 以上のとおりであるから、本発明によれば、非調質鋼を素材として、疲労強度及び 曲げ矯正性に優れた高強度の軟窒化処理鋼部品が得られる。したがって、部品製 造コストの削減が可能になる。 図面の簡単な説明
[0095] [図 1]本発明の軟窒化処理部品の素材として用いられる軟窒化処理用非調質鋼の「 ベイナイト +フェライト +パーライト」混合組織の代表的な組織写真である。
[図 2]ペイティニック'フェライトが分散した旧オーステナイト粒の SEM像である。
[図 3]粗大な γ '窒化物 (矢印で示す)が分散した時の拡散層の組織である。

Claims

請求の範囲
[1] 質量0 /0で、 C:0.30〜0.45%, Si:0.1〜0.5%, Mn:0.6〜1.0%、 Ti:0.00 5〜0.1%および N:0.010〜0.030%を含有し、残部力 及び不純物よりなり、 ベイナイト及びフェライトからなる混合組織またはべイナイト、フェライト及びパーライト 力もなる混合組織を有し、その混合組織中のベイナイト分率が 5〜90%であることを 特徴とする非調質鋼を軟窒化処理した軟窒化処理部品であって、その拡散層のフエ ライト粒内に存在する γ'窒化物の長手方向の大きさが 20 m以下であることを特徴 とする軟窒化処理部品。
[2] 質量0 /0で、 C:0.30〜0.45%, Si:0.1〜0.5%, Mn:0.6〜1.0%、 Ti:0.00 5〜0.1%および N:0.010〜0.030%を含有し、下記の第 1元素群から選んだ 1 種以上の元素及び第 2元素群から選んだ 1種以上の元素のうちの一方又は両方を 含有し、残部が Fe及び不純物よりなり、ベイナイト及びフェライトからなる混合組織ま たはべイナイト、フェライト及びパーライトからなる混合組織を有し、その混合組織中 のべイナイト分率が 5〜90%であることを特徴とする非調質鋼を軟窒化処理した軟窒 化処理部品であって、その拡散層のフ ライト粒内に存在する γ '窒化物の長手方 向の大きさが 20 μ m以下であることを特徴とする軟窒化処理部品。
第 1元素群:
Nb:0.001〜0. 1%、
Mo:0.01〜1.0%、
Cu:0.01〜: L 0%、
Ni:0.01〜: L 0%、および
B:0.001〜0.005%
第 2元素群:
S:0.01〜0.1%、および
Ca:0.0001〜0.005%
PCT/JP2006/302433 2005-02-25 2006-02-13 非調質鋼軟窒化処理部品 WO2006090604A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06713575.6A EP1857563B1 (en) 2005-02-25 2006-02-13 Non-tempered steel soft nitrided component
US11/892,579 US20080000553A1 (en) 2005-02-25 2007-08-24 Soft-nitrided parts made of non-heat treated steel

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-051775 2005-02-25
JP2005051775A JP4500708B2 (ja) 2005-02-25 2005-02-25 非調質鋼軟窒化処理部品

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/892,579 Continuation US20080000553A1 (en) 2005-02-25 2007-08-24 Soft-nitrided parts made of non-heat treated steel

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006090604A1 true WO2006090604A1 (ja) 2006-08-31

Family

ID=36927244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/302433 WO2006090604A1 (ja) 2005-02-25 2006-02-13 非調質鋼軟窒化処理部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20080000553A1 (ja)
EP (1) EP1857563B1 (ja)
JP (1) JP4500708B2 (ja)
CN (1) CN100545289C (ja)
WO (1) WO2006090604A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012070349A1 (ja) * 2010-11-22 2012-05-31 住友金属工業株式会社 軟窒化用非調質鋼および軟窒化部品
WO2014017074A1 (ja) * 2012-07-26 2014-01-30 Jfeスチール株式会社 軟窒化用鋼および軟窒化部品ならびにこれらの製造方法
JP6292765B2 (ja) * 2013-05-01 2018-03-14 本田技研工業株式会社 軟窒化クランクシャフト及びその製造方法
CN107406959B (zh) * 2015-03-25 2020-02-04 日本制铁株式会社 耐磨性和耐点蚀性优异的氮化处理部件和软氮化处理部件以及氮化处理方法、软氮化处理方法
EP3173637B1 (en) 2015-11-24 2018-11-14 BRP-Rotax GmbH & Co. KG Fracture-separated engine component and method for manufacturing same
WO2018117015A1 (ja) * 2016-12-22 2018-06-28 新日鐵住金株式会社 軟窒化用非調質鋼、軟窒化部品、及び、軟窒化部品の製造方法
JP7062529B2 (ja) * 2018-06-15 2022-05-06 住友電気工業株式会社 窒化鉄材の製造方法
CN109609858B (zh) * 2018-12-31 2020-10-23 博众优浦(常熟)汽车部件科技有限公司 一种汽车用电机壳体的生产工艺
CN115141976B (zh) * 2022-06-24 2023-07-25 江苏联峰能源装备有限公司 一种强韧微合金化非调质钢及其生产工艺

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1162943A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化非調質クランク軸およびその製造方法
JP2000008141A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質軟窒化鋼鍛造部品およびその製造方法
JP2001131687A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Sumitomo Metals (Kokura) Ltd 非調質軟窒化鋼部品
JP2001254143A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Isuzu Motors Ltd 軟窒化非調質クランク軸とその製造方法
JP3239758B2 (ja) * 1996-06-07 2001-12-17 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
JP3267164B2 (ja) * 1996-08-01 2002-03-18 住友金属工業株式会社 窒化用鋼および窒化鋼製品の製造方法
JP2004292920A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質鋼及び非調質鋼製品
WO2005021816A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 軟窒化用非調質鋼
JP2005264270A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Honda Motor Co Ltd クランクシャフト

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2133284C3 (de) * 1970-07-09 1975-11-27 Fabrica De Utilaje Si Piese De Schimb Metalotehnica, Tirgu-Mures (Rumaenien) Verfahren zum Weichnitrieren von Stahl und Gußeisen
JPH0832946B2 (ja) * 1989-12-06 1996-03-29 大同特殊鋼株式会社 直接切削・高周波焼入用鋼材
JPH05279794A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化用鋼
JP2979987B2 (ja) * 1994-12-20 1999-11-22 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼
JP3211627B2 (ja) * 1995-06-15 2001-09-25 住友金属工業株式会社 窒化用鋼およびその製造法
JP3915284B2 (ja) * 1998-11-20 2007-05-16 住友金属工業株式会社 非調質窒化鍛造部品およびその製造方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3239758B2 (ja) * 1996-06-07 2001-12-17 住友金属工業株式会社 軟窒化用鋼材、軟窒化部品及びその製造方法
JP3267164B2 (ja) * 1996-08-01 2002-03-18 住友金属工業株式会社 窒化用鋼および窒化鋼製品の製造方法
JPH1162943A (ja) * 1997-08-18 1999-03-05 Sumitomo Metal Ind Ltd 軟窒化非調質クランク軸およびその製造方法
JP2000008141A (ja) * 1998-06-23 2000-01-11 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質軟窒化鋼鍛造部品およびその製造方法
JP2001131687A (ja) * 1999-11-05 2001-05-15 Sumitomo Metals (Kokura) Ltd 非調質軟窒化鋼部品
JP2001254143A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Isuzu Motors Ltd 軟窒化非調質クランク軸とその製造方法
JP2004292920A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Sumitomo Metal Ind Ltd 非調質鋼及び非調質鋼製品
WO2005021816A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sumitomo Metal Industries, Ltd. 軟窒化用非調質鋼
JP2005264270A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Honda Motor Co Ltd クランクシャフト

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1857563A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
US20080000553A1 (en) 2008-01-03
EP1857563A8 (en) 2008-04-23
JP2006233300A (ja) 2006-09-07
EP1857563A4 (en) 2010-08-04
EP1857563A1 (en) 2007-11-21
CN101128611A (zh) 2008-02-20
EP1857563B1 (en) 2014-01-01
JP4500708B2 (ja) 2010-07-14
CN100545289C (zh) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7416616B2 (en) Non-heat treated steel for soft-nitriding
JP5591130B2 (ja) 高強度ばね用鋼線
JP4709944B2 (ja) 肌焼鋼、浸炭部品、及び肌焼鋼の製造方法
JP4500708B2 (ja) 非調質鋼軟窒化処理部品
JP4385019B2 (ja) 鋼製軟窒化機械部品の製造方法
US20120291927A1 (en) Drawn heat treated steel wire for high strength spring use and pre-drawn steel wire for high strength spring use
WO2006059784A9 (ja) 高強度ばね用鋼および鋼線
JP3851095B2 (ja) 高強度ばね用熱処理鋼線
JPWO2007114490A1 (ja) 高強度ばね用熱処理鋼
EP2602350B1 (en) Spring and manufacture method thereof
KR20140129081A (ko) 연질화용 강 및 이 강을 소재로 하는 연질화 부품
WO2017115842A1 (ja) 肌焼鋼、浸炭部品および肌焼鋼の製造方法
JP5153221B2 (ja) 軟窒化非焼準機械部品の製造方法
JP5189959B2 (ja) 伸びおよび伸びフランジ性に優れた高強度冷延鋼板
KR101666292B1 (ko) 중공 스프링용 심리스 강관
JP4488228B2 (ja) 高周波焼入れ用鋼材
EP3020841B1 (en) Coil spring, and method for manufacturing same
JP2008240129A (ja) 非調質鋼材
JP5737152B2 (ja) 熱間鍛造用圧延棒鋼
JP2009270160A (ja) 軟窒化用鋼材の製造方法
JP2004183047A (ja) 高周波焼入れ用鋼材
CN117751206A (zh) 弹簧用线材和弹簧用钢丝、具有改善的强度和疲劳极限的弹簧及其制造方法
CN116724139A (zh) 具有改善的抗疲劳性和渗氮特性的弹簧用线材和弹簧用钢丝、弹簧及其制造方法
JP3898179B2 (ja) 非調質鋼部品の製造方法及びそれを用いた非調質鋼部品

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680005930.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11892579

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006713575

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006713575

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11892579

Country of ref document: US