WO2005002590A1 - 骨量増加誘導剤 - Google Patents

骨量増加誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
WO2005002590A1
WO2005002590A1 PCT/JP2004/009604 JP2004009604W WO2005002590A1 WO 2005002590 A1 WO2005002590 A1 WO 2005002590A1 JP 2004009604 W JP2004009604 W JP 2004009604W WO 2005002590 A1 WO2005002590 A1 WO 2005002590A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
bone
compound
bisphosphonate
bone mass
pyridazine
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/009604
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroyuki Kanoh
Koichiro Takahashi
Hiromi Nara
Tatsuhiko Yamanoi
Shinji Fukushima
Ryo Naito
Susumu Igarashi
Original Assignee
Astellas Pharma Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astellas Pharma Inc. filed Critical Astellas Pharma Inc.
Priority to EP04747073A priority Critical patent/EP1640010A1/en
Priority to JP2005511387A priority patent/JPWO2005002590A1/ja
Priority to US10/563,107 priority patent/US20060173009A1/en
Priority to CA002529558A priority patent/CA2529558A1/en
Publication of WO2005002590A1 publication Critical patent/WO2005002590A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/5025Pyridazines; Hydrogenated pyridazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • A61K31/662Phosphorus acids or esters thereof having P—C bonds, e.g. foscarnet, trichlorfon
    • A61K31/663Compounds having two or more phosphorus acid groups or esters thereof, e.g. clodronic acid, pamidronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Definitions

  • the present invention provides a bone metabolic disease comprising a combination of a non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound, particularly a nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof, and a bisphosphonate.
  • a non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound particularly a nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof, and a bisphosphonate.
  • pharmaceutical compositions or combinations useful for the prevention and treatment of bone diseases such as Background art
  • osteoporosis In normal bone metabolism, bone resorption by osteoclasts and bone formation by osteoblasts are in equilibrium, and homeostasis is maintained. If this balance between bone resorption and bone formation is disrupted, it is thought to be a metabolic bone disease.
  • the diseases include osteoporosis, fibrous osteomyelitis (hyperparathyroidism), osteomalacia, and Pageet's disease, which affects systemic bone metabolic parameters.
  • Osteoporosis that causes pain such as low back pain and bone fractures includes primary osteoporosis, which is often found in postmenopausal women, such as accelerated bone turnover (type I) and senile decreased bone turnover (type II), and steroids. Secondary (secondary) osteoporosis induced by administration or the like is known.
  • parathyroid hormone ⁇ : parathyroid hormone
  • PTHrP PTH- related protein
  • TNF TNF
  • M-CSF active vitamin D3 (la, 25 (0H) 2 D 3)
  • prostaglandin prostaglandin
  • RA KL receptor activator of NF-fcB ligand
  • OPG osteoprotegerin
  • PTH bone growth
  • BMP bone growth
  • bisphosphonate is a compound having a structure similar to that of pyrophosphate, a calcification-inhibiting substance.It inhibits the function of osteoclasts and has the effect of inhibiting bone resorption, so it is used in metabolic bone diseases such as osteoporosis. It is a drug used for treatment. For example, it has been reported that alendronate or risedrone, a typical bisphosphonate, reduced the frequency of femoral neck fractures in a large-scale clinical study of postmenopausal female osteoporosis patients (Non-patented). Reference 1: New England Journal of Medicine. 333 (22), p. 1437-1443, (1995) and Non-Patent Reference 2: New England Journal of Medicine.
  • Non-Patent Document 2 the effect was not significant in elderly patients aged 80 and over (Non-Patent Document 2), suggesting that a sufficient effect cannot be expected in senile osteoporosis. .
  • Non-Patent Document 1 WO 96/074157
  • Non-Patent Document 3 R. Neer et al., Bone, 32 (5), S69, (2003).
  • PGE2 Prostaglandin E2
  • alendronate a bioactive substance clinically used as a vasodilator and labor-inducing agent
  • Non-peptidic compounds having alkaline phosphatase (ALP) -inducing activity and having osteoblast differentiation promoting activity have been reported.
  • purine derivatives Non-Patent Document 5: J.
  • Patent Document 12 JP-A-9-188622
  • These conjugates exhibiting an osteoblast differentiation promoting action exhibit an osteogenesis promoting action and are disclosed to be useful for the treatment of metabolic bone diseases and fractures. It is still unknown.
  • Patent publications disclosing these compounds also state that these osteoblast differentiation promoting compounds can be used in combination with other bone mass increase inducers or bone resorption inhibitors. Include bisphosphonates (for example, Patent Documents 2, 3, 5, and 7). However, there is no specific example in which the osteoblast differentiation promoting compound is used in combination with the bisphosphonate, or the effect of the combination is not disclosed at all.
  • Patent Document 14 German Patent No. 2,444,322
  • Patent Document 15 Japanese Patent Application Laid-Open No. 50-58092.
  • Patent Documents 16, 17 and 18 Dot published patents 2, 261, 693, 2, 254, 873 and 2, And an antimicrobial compound in which R is 5-nitro-2-furyl or 5-nitro-2-thenyl (Patent Documents 19, 20, and 21: Doi Patent Publication 2, 161, Nos. 586, 2, 161, 587 and 2, 113, 438).
  • the present inventors have conducted intensive studies for the purpose of developing a therapeutic agent having a bone formation promoting action by promoting the function of osteoblasts.
  • the novel nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the following general formula (I) is excellent.
  • Osteoblast differentiation promoting activity and can be a prophylactic or therapeutic agent for metabolic bone disease as an osteogenesis promoter, similar to known non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compounds.
  • filed a patent application earlier WO 03/074525 pamphlet.
  • the nitrogen-containing heterocyclic compound which is a favorable compound for promoting osteoblast differentiation, has been obtained.
  • the bone mass increase inducer is an agent for preventing or treating bone turnover (type II) osteoporosis
  • Bone mass increase inducer consisting of two preparations, a first preparation containing a non-biologically derived non-peptide osteoblast differentiation promoting compound and a second preparation containing a bisphosphonate-containing preparation Wherein the first and second formulations are administered simultaneously or separately,
  • the first preparation is a preparation containing a nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the following general formula (I) or a salt thereof:
  • a method for preventing or treating a metabolic bone disease accompanied by a decrease in bone mass and / or bone strength of a patient comprising an effective amount of a non-living non-peptidic osteoblast differentiation compound, Administering a quantity of a bisphosphonate, simultaneously or separately,
  • Ra and Rb the same or different, H; CO- lower alkyl; S0 2 - lower alkyl; optionally substituted cycloalkyl; which may have a substituent Ariru; or a substituent A cycloalkyl which may have a substituent, an aryl which may have a substituent, a 4- to 8-membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic ring which may have a substituent, CO— lower alkyl, S0 2 - lower alkyl, OR ⁇ SR NRiR 2 halogen, N0 2, CN, 1 ⁇ 3 amino lower alkyl which may have a substituent selected from the group consisting ⁇ Pi COOR 1; however At least one of R a and R b represents a group other than H,
  • Ra and Rb are combined with an adjacent N atom to form a 4- to 8-membered saturated or partially unsaturated heterocyclic ring containing 1 to 2 N atoms as a hetero atom, and the hetero ring is It may be condensed with a benzene ring or a cycloalkyl ring, may have a bridge, or may form a spiro ring.
  • R aryl which may have a substituent, heteroaryl which may have a substituent, cycloalkyl which may have a substituent, cycloalkenyl which may have a substituent or substitution
  • a 4- to 8-membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic group which may have a group i3 ⁇ 4,
  • R ⁇ R 6 same or different, H or lower alkyl
  • Ra and Rb are united with adjacent N atoms to form piperidino, E is a single bond, and R is piperidino, unsubstituted phenol, P- (trifluoromethyl ) Compounds which are phenyl, phenyl or nitrophenyl;
  • R a and R b are taken together with an adjacent N atom to form 4-methyl-1-piperazinyl, E is a single bond, and R is unsubstituted phenyl, p-methylphenyl, a compound which is m_methylphenyl, p-methoxyphenyl, m-chlorophenyl, p-chlorophenol or m-trophenyl,
  • FIG. 1 is a graph showing the results of femoral bone strength (three-point bending test) in Test 1 of Example 2. Note that ***, ** and * indicate that the results of the Student's st-test for the control group 1 were P-0.005, P-0.01 and P-0.05, respectively.
  • FIG. 2 is a graph showing the results of femoral cortical bone density (pQCT) in Test 1 of Example 2.
  • pQCT femoral cortical bone density
  • FIG. 3 is a graph showing the results of femoral cortical bone width (pQCT) in Test 1 of Example 2. Note that ** and * indicate that the results of the 'Student' test for the control group 1 are P ⁇ 0.05, P ⁇ 0.01 and P ⁇ 0.05, respectively.
  • FIG. 4 is a graph showing the urinary deoxypyridinoline value (urine volume correction) in Test 1 of Example 2.
  • FIG. 5 is a graph showing the results of tibial cortical bone width (pQCT) in Test 2 of Example 2. * Indicates that the result of the Student's st-test for the control group 1 is P ⁇ 0.05.
  • FIG. 6 is a graph showing the results of the tibial cortical bone density (pQCT) in Test 2 of Example 2. '
  • FIG. 7 is a graph showing the urinary deoxy ⁇ / pyridinoline level (urine volume correction) in Test 2 of Example 2. Note that ***, **, and * indicate that the results of the Student's st-test for the control group 1 were P ⁇ 0.05, P ⁇ 0.01, and P ⁇ 0.05, respectively.
  • a non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound refers to a compound that promotes differentiation induction into osteoblasts or osteoblasts themselves to promote osteoblast function, A low-molecular-weight organic compound that clearly shows the ALP activity promoting action of osteoblasts, and does not include existing biologically active substances derived from living organisms or analogs thereof, and does not include peptide compounds.
  • ALP is elevated from the early stage of osteoblast function expression (Journal 'ob' Cellular Physiology, 143, 420 (1990)) and is involved in osteoblast-induced bone formation. (Cell Engineering, Vol. 13, No. 12, 1062 (1994), and J. Clin. Invest., 89, 1974 (1992)) indicate that an increase in ALP activity is an indicator of osteogenesis promotion by promoting osteoblast differentiation induction. It is evaluated as
  • the “osteoblast differentiation promoting compound” of the present invention is obtained by a method similar to the method of Lowry et al. Using osteoblasts (Journal of Biological Chemistry, 207, 19 (1954)). The compound was confirmed to have ALP promoting activity in the ALP activity measurement test used. ALP activity 'for cells with partial I human ability to one osteoblasts or osteoblast even without least
  • cells that can be used for the ALP activity measurement test include mouse skull-derived osteoblast cell line MC3T3-El, rat neonatal skull-derived cell line ROB-C26, C8a, Cll, C20, C23, rat osteosarcoma cells Strain R0S17 / 2.8, human osteoblast NH0st, mouse undifferentiated mesenchymal cell line C3H10Tl / 2, human mesenchymal stem cell hMSC, and other various (mouse, rat, human, etc.) osteoblasts and bone Cells, undifferentiated mesenchymal stem cells, bone marrow cells, etc., and the ALP promoting activity is confirmed in these cells.
  • Non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compounds have been reported, for example, benzocepin derivatives (Patent Documents 2 to 4), chromone derivatives (Patent Document 5), and thiophene derivatives (Patent References 6 to 11), purine derivatives (Non-patent Reference 5), N-quinolylanthranilic acid derivatives (Patent References 12) and the like are suitable as the non-peptide osteoblast differentiation promoting compound of the present invention.
  • These compounds can be easily obtained by the methods described in the patent literature or non-patent literature.
  • the ALP promoting activity of these compounds is as described in the patent document or non-patent document.
  • Example 1 a newly synthesized compound, a commercially available product, various compounds registered in a chemical file, or a compound group obtained by a combinatorial chemistry technique is subjected to an ALP activity measurement test described in Example 1 below.
  • a compound exhibiting ALP promoting activity that can be used as the non-peptide osteoblast fraction promoting compound of the present invention can be found.
  • the compound thus found can be chemically modified to obtain a more active non-peptide osteoblast differentiation promoting compound.
  • the nitrogen-containing heterocyclic compound represented by the above general formula '(I) (hereinafter abbreviated as compound (I)) or a salt thereof, which has been discovered by the present inventors, has a good osteoblast component promoting action. Therefore, it is particularly preferable as the non-peptide osteoblast differentiation promoting compound of the present invention.
  • lower means a straight or branched carbon chain having 1 to 6 carbon atoms, unless otherwise specified.
  • lower alkyl a methyl, ethyl and propyl group are particularly preferred.
  • a 1 k “lower, lower alkyl” is abbreviated as “A 1 k”.
  • Ariru is preferably a C 6- i 4 monocyclic to tricyclic Ariru group. More preferred Is a phenyl and naphthyl group, more preferably a phenyl group. Also Hue
  • - C 5 8 cycloalkyl ring is condensed to a group, for example, may form a indanyl or tetrahydronaphthyl group.
  • Cycloalkyl is preferably a C 3 _ 1 4 cycloalkyl group which may have a bridge. More preferably, they are C3- I0 cycloalkyl groups, and still more preferably, they are cyclopentyl, cyclohexyl and cycloheptyl groups. “Cycloalkenyl” is a group having one or two double bonds in the above “cycloalkyl” ring.
  • 4- to 8-membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic ring is a 4- to 8-membered monocyclic saturated heterocyclic ring containing 1 to 4 heteroatoms selected from N, S and O. And may have a cross-link, and may partially have an unsaturated bond.
  • Preferred are tetrahydrovillal, tetrahydrofuranyl, pyrrolidinyl, piperidyl, 1,2,3,6-tetrahydropyridyl, homopiridinyl, piperazinole, homopiperazinyl, quinutalidinyl and morpholininole groups.
  • Heteroaryl includes a 5- to 6-membered monocyclic heteroaryl group containing 1 to 4 heteroatoms selected from N, S and O, and a benzene ring or a 5- to 6-membered monocyclic heteroaryl.
  • the 5- or 6-membered monocyclic heteroaryl includes frill, cher, pyrrolyl, imidazolyl, pyrazolyl, thiazolyl, isothiazolyl, oxazolyl, isoxoxazolyl, oxdiazolyl, thiadiazolyl, triazolyl, tetrazolyl, pyrimidyl, pyrimidyl , Pyrazyl and triazinyl groups are preferred, and examples of the bicyclic or tricyclic heteroaryl include benzofuranyl, benzocell, benzothiadiazolyl, benzothiazolyl, benzoxazolyl, benzoxaziazolyl, benzimidazolyl, indolyl, and isoindolyl.
  • Indazolyl quinolyl, isoquinolyl, cinnolinyl, quinazolinyl, quinoxalinyl, benzodioxolyl, pyrazinopyridyl, triazolopyridyl, naphthy Jiniru ⁇ Pi Imidazopirijiru group Shi-liked,.
  • Examples of the partially saturated heteroaryl include a 1,2,3,4-tetrahydroquinolyl group and the like.
  • the heteroaryl is more preferably a pyridyl, pyrimidinyl, furyl, phenyl, thiazolyl, quinolyl, benzofuranyl, benzothenyl, indolyl, imidazopyridyl and naphthyridinyl group, and particularly preferably a pyridyl group.
  • ⁇ Cycloalkyl optionally having a substituent '', ⁇ cycloalkenyl optionally having a substituent '', ⁇ optionally having a substituent, 4- to 8-membered
  • the substituent in the ⁇ ring-saturated or partially unsaturated heterocyclic ring '' is preferably the same or different 1 to 5 substituents selected from the following group B, more preferably selected from group B1 And particularly preferably halogen, OA 1 k and SA 1 k.
  • R 1 and R 2 are as described above; “Group D” is Alk, halogen, nodogeno Alk, NR ⁇ RNO 2 , CN, OR 1 and SR 1 ; “Group G” is halogen , NRiR 2 CN, COOR 1 , OR ⁇ SR ⁇ A 4- to 8-membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic ring which may have 1 to 4 substituents selected from the group Aryl which may have 1 to 4 substituents selected from group D, and heteroaryl which may have 1 to 4 substituents selected from group D; , Br, F and C 1; and “halogeno Alk” each represent a lower alkyl (particularly preferably CF 3 ) substituted with one or more halogen atoms. The same applies hereinafter.
  • Group B1 A 1 k, halogen, halogeno A 1 k, NR'R 2, N0 2, CN, OR 1, .- O- halogeno A lk, SR COOR 1, CONRiR 2 S0 2 A lk, 4 to 8-membered Monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic ring, phenyl and phenoxy group.
  • a "4- to 8-membered saturated or partially unsaturated heterocycle containing 1 to 2 heteroatoms containing 1 to 2 N atoms" formed by Ra and Rb together with an adjacent N atom is a ring atom. And the remaining ring atoms are C-atoms, 4 to 8 membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic groups.
  • the heterocyclic ring may form a benzene ring or a C 5 _ 8 cycloalkyl ring and condensed ring may have a bridge, but it may also form a spiro ring.
  • it is a 4- to 8-membered monocyclic saturated or partially unsaturated heterocyclic ring which may have a cross-linking, and among them, lipidinyl, piperidyl, homopiperidinyl, perhydroazo shell, 1,2, 3, 6-tetrahydropyridyl, 3-azabisik mouth [3.2.1] octyl, 8-azabisik mouth [3.2.1] octyl, 3-azabizik mouth [3.2.2] Noril and 3-azabizik mouth [3.3 .1] is a nor group. A pyridyl group is particularly preferred.
  • the hetero ring may have a substituent, and the substituent is preferably 1 to 5 substituents selected from the aforementioned Group B. More preferably, (A 1 k which may have a substituent selected from COOR 1 OR 1 and phenyl), halogen, NR iR 2 , CN, OR—O— (from COOR OR 1 and phenyl A 1 k) with selected substituents, 1 to 5 substituents selected from phenyl, and particularly preferably 1 to 2 substituents selected from A 1k, rho, logen, .OR 1 and COOR 1 .
  • (1) -NR a Rb force may be condensed with a benzene ring or a cycloalkyl ring, may have a cross-link or may form a spiro ring, and has 1 to 5 members selected from the group B
  • the aryl is optionally substituted with 1 to 5 substituents, or is selected from the group B.
  • E is a single bond, 1-3 alkylene, bi- or ethynylene;
  • R is group B1 A compound which is an aryl having 1 to 5 substituents selected from or a heteroaryl having 1 to 5 substituents selected from the group B1.
  • One NR a R b force may have one N atom as a ring hetero atom and may have a bridge, and may have one or two selected from A 1 k, halogen, OR 1 and COOR 1
  • Particularly preferred compounds are the nitrogen-containing heterocyclic compounds listed below or salts thereof.
  • 6-azocan-1-yl-3- (6-methoxypyridine-2-yl) -1,2,4-triazolo [4,3-b] pyridazine, 6-azepane-1-yl- 3- (6-Bromopyridine-2-yl) -1,2,4-triazolo [4,3-b] pyridazine, 3- (3-methoxyphenyl) -6- (piperidine-1-yl ) -1,2,4-Triazolo [4,3-b] pyridazine, 3- (3-bromophenyl) -6- (piperidine-1-yl) -1,2,4-triazo mouth [4,3- b] pyridazine, 6-azepan-1-yl-3--(6-methoxypyridine-2-yl) -1,2,4-tri [4,3-b] pyridazine, 6- (4
  • the compound (I) may form an acid addition salt or a salt with a base depending on the type of the substituent.
  • the kagul salt is a pharmaceutically acceptable salt, preferably an inorganic acid such as hydrochloric acid, hydrobromic acid, hydroiodic acid, sulfuric acid, nitric acid, phosphoric acid, formic acid, acetic acid, and propion.
  • Acid oxalic acid
  • Acid addition salts with organic acids such as malonic acid, succinic acid, fumaric acid, maleic acid, lactic acid, malic acid, tartaric acid, citric acid, methanesulfonic acid, ethanesulfonic acid, aspartic acid, glutamic acid, sodium, potassium, magnesium
  • organic bases containing metals such as calcium, aluminum and the like, salts with organic bases such as methylamine, ethynoleamine, ethanolamine, lysine and ordithine, and ammonium salts.
  • the compound (I) of the present invention also includes various hydrates, solvates and polymorphs of salts thereof.
  • the compound (I) of the present invention has a good ALP-promoting activity as shown in Example 1 described below, and itself has a bone formation-promoting effect by promoting osteoblast differentiation induction.
  • the “bisphosphonate” is a bisphosphonic acid having a bone resorption inhibiting effect or a pharmaceutically acceptable salt or ester thereof, preferably etidronate, alendronate; Japanese Patent Publication No. Hei 2-13645, Japanese Patent Publication No. 6-62651, US Patent No. 4705651), risedronate (risedronate; Japanese Patent No. 2702419, Japanese Patent No. 2568999, European Patent No. 186405), Midronate (Patent No. 5-8717, U.S. Pat. No. 4,327,039), Incadronate (Indonesia 7-629), Clodronate, Minodronate, Minodronate; -99457 gazette)
  • alendronate More preferred are alendronate, risedronate, pamidronate, incadronate, minodronate, iband mouth salt and zoledroneate, particularly preferably alendronate, risedronate, incadronate, minodronate and zoledroneate.
  • compositions of bisphosphonic acids include inorganic bases including metals such as sodium, potassium, magnesium, calcium, and aluminum, and organic bases such as methylamine, ethylamine, ethanolamine, lysine, and onolenitine. Salts.
  • the ester is preferably a lower alkyl ester such as methinoleestenole and ethyl ester.
  • the term “bone mass increase inducer” refers to a drug that increases bone mass and / or bone strength, and is preferably a drug that increases both bone mass and bone strength. Therefore, the “bone mass increase inducer” of the present invention includes osteoporosis, fibrous ostitis (parathyroid hyperplasia), osteomalacia, pageet disease, etc., accompanied by a decrease in bone mass and Z or bone strength.
  • Prophylactic or therapeutic agent for metabolic bone disease bone tissue repair agent for bone tissue damage such as fracture, refracture, bone defect, osteoarthritis, multiple myeloma, bone metastasis of cancer; and dentistry It includes a periodontal disease therapeutic agent, a periodontal tissue defect repair agent, an artificial tooth root stabilizing agent, a ridge formation promoter and the like in the region.
  • the ⁇ bone mass increase inducer '' of the present invention is preferably a preventive or therapeutic agent for metabolic bone diseases such as osteoporosis, and particularly preferably a bone turnover-reduced type ( ⁇ type) having a reduced bone formation ability. It is an agent for preventing or treating osteoporosis, especially senile osteoporosis.
  • the “combination” means an independent preparation of each component, which can be used for combination therapy. They may be packaged in combination (for example, in the form of a kit or the like) or may be sold separately for combined administration.
  • “simultaneously” means that the first and second preparations are administered together, and “separately” means that the first and second preparations are the same or different by the same administration route. Alternatively, it means that they are separately administered at different administration frequencies or administration intervals.
  • they are administered simultaneously or separately under administration conditions such as formulation, administration route, administration frequency and the like suitable for each preparation.
  • the kit contains a first preparation containing a non-peptidic osteoblast differentiation compound and a second preparation containing bisphosphonate.
  • Examples include packages that may contain additional formulations or labeling components.
  • the term "agent for enhancing the effect of increasing bone mass” refers to an agent which, when another agent has an effect of inducing bone loss as a result, cooperates with the effect to further increase the amount of bone.
  • Bisphosphonate refers to a drug that enhances the effect of an osteoblast differentiation promoting compound on bone mass because the effect of increasing the bone mass of the osteoblast differentiation promoting compound is enhanced by the combined use of bisphosphonate.
  • the osteoblast differentiation promoting compound it means an agent that enhances the action of bisphosphonate to increase bone mass, since the effect of increasing the bone mass of bisphosphonate is enhanced by the combined use of the osteoblast differentiation promoting compound.
  • the pharmaceutical composition containing the non-biologically derived non-peptide osteoblast differentiation compound of the present invention and a bisphosphonate, and the first preparation or the second preparation constituting the combination of the present invention can be prepared by those skilled in the art. It can be formulated using known techniques. That is, it can be prepared by a commonly used method using pharmaceutical carriers, excipients, and other additives usually used in the preparation of pharmaceuticals.
  • pharmaceutical carriers for oral administration, tablets, pills, capsules, granules, powders, liquids, inhalants, etc., or injections such as intravenous injections, intramuscular injections, suppository transdermal solutions, ointments, and transdermal patches Any form of parenteral administration with an agent or the like may be used.
  • the solid composition for oral administration tablets, powders, granules and the like are used.
  • one or more active '1 1 raw material least also one inert diluent such as lactose, mannitol, glucose, hydroxypropyl Le cellulose, microcrystalline cellulose, starch , Polybutylpyrrolidone, mixed with magnesium metasilicate aluminate.
  • the composition may contain, in a conventional manner, an additive other than an inert diluent, for example, a lubricant such as magnesium stearate, a disintegrating agent such as calcium dalicholate, a stabilizer, glutamic acid or aspartic acid.
  • tablets or pills may be coated with a sugar coating such as sucrose, gelatin, hydroxypropynolesenorelose, hydroxypropylmethylcellulose phthalate or a film of a gastric or enteric substance.
  • a sugar coating such as sucrose, gelatin, hydroxypropynolesenorelose, hydroxypropylmethylcellulose phthalate or a film of a gastric or enteric substance.
  • Liquid compositions for oral administration include pharmaceutically acceptable emulsions, solutions, suspensions, syrups, elixirs and the like, commonly used inert diluents, For example, purified water and ethanol are included.
  • the composition may contain, in addition to the inert diluent, adjuvants such as wetting agents and suspending agents, sweetening agents, flavoring agents, fragrances, and preservatives.
  • Injections for parenteral administration include sterile aqueous or non-aqueous solutions, suspensions, and emulsions.
  • Aqueous solutions and suspensions include, for example, distilled water for injection and physiological saline.
  • water-insoluble solutions and suspensions include propylene glycol, polyethylene glycol, vegetable oils such as olive oil, alcohols such as ethanol, and Polysorbate 80 (trade name).
  • Such compositions may also include preservatives, wetting agents, emulsifying agents, dispersing agents, stabilizers, solubilizing agents (eg, glutamic acid, aspartic acid).
  • Such adjuvants may be included.
  • These are sterilized by, for example, filtration through a filter for retaining bacteria, blending of a fungicide, or irradiation. They can also be used in the manufacture of a sterile solid composition which is dissolved in sterile water or a sterile solvent for injection before use.
  • WO 94/05297 pamphlet WO 99/04773 pamphlet, U.S. Patent No. 5358941, WO 99/18972 pamphlet, WO 97/44017 pamphlet, WO
  • Various technologies relating to bisphosphonate-containing preparations are disclosed in the pamphlet of 2000/21541, the pamphlet of WO 2001/82903, the pamphlet of WO 2001/76577, etc. Thus, a desired bisphosphonate-containing preparation can be produced.
  • the non-biologically derived non-peptide osteoblast differentiation promoting compound in the pharmaceutical composition or combination of the present invention is orally or parenterally administered at a dose exhibiting osteoblast differentiation promoting activity.
  • a non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound derived from a non-living body known in the literature a suitable dose and administration form described in the literature can be adopted.
  • the compound (I) of the present invention when used, its daily dose is about 0.001 to 100 mg / kg, preferably 0.01 to 60 mg / kg per body weight when administered orally. This is administered once or in 2 to 4 divided doses.
  • the dose is about 0.0001 to 20 mg / kg per body weight, preferably about 0.001 to 5 mg / kg, and is administered once a day or divided into a plurality of doses.
  • it may be administered for several days to several months, for example, once a week, twice a week, twice a month, once a month and the like.
  • the non-living non-peptidic osteoblast differentiation-promoting compound of the present invention may be locally administered as a local injection or depot to a desired site of bone formation.
  • the bisphosphonate in the pharmaceutical composition or the combination of the present invention is orally or parenterally administered at a dose exhibiting the activity of inhibiting bone resorption.
  • the daily dose of the bisphosphonate is determined according to the activity of the bisphosphonate used. Dosage suitable for clinical use ⁇ For bisphosphonates for which the frequency of administration is known, the relevant clinical dose. It is preferred to administer at the frequency of administration. Alternatively, a smaller amount may be administered in consideration of the synergistic effect with the osteoblast differentiation promoting compound.
  • 0.001 to 30 mg per day preferably 0.01 to 10 mg / day. mg is appropriate once a day, or for several days to several months, for example, once a week, Administer twice a week, twice a month, once a month, etc.
  • approximately 0.0001 from lmg / k g per body weight preferably suitably 0. 5 mg / kg to about 0.001, which once a day, Moshiku a few days to several months
  • the dose should be administered once a week, once every two weeks, once a month, once every three months, once every six months, once a year, etc.
  • both components are prepared and manufactured so as to include the amounts corresponding to the above dosages. .
  • the compound (I) and its salt can be produced by applying various known synthetic methods by utilizing the characteristics based on the basic skeleton or the type of the substituent. At that time, depending on the type of the functional group, if it is effective for production technology to replace the functional group with an appropriate protecting group at the raw material or intermediate stage, that is, a group that can be easily converted to the functional group, There is. Thereafter, the desired compound can be obtained by removing the protecting group as necessary.
  • a functional group include a hydroxyl group and a carboxyl group.
  • Examples of such a protecting group include Green and Wuts, “Protective Groups in Organic Synthesis”, 2nd edition. These may be used as appropriate according to the reaction conditions! The representative production methods are described below.
  • L represents a conventional leaving group such as a halogen atom or an organic sulfonate.
  • Compound (I) is obtained by conventional alkylation, for example, an amine derivative (III) and a halogen atom or an organic compound.
  • Compound (II) having a common leaving group such as sulfonate can be combined with ⁇ dimethylformamide (DMF), tonolene, tetrahydrofuran in the presence or absence of potassium carbonate, triethylamine, sodium hydride, etc.
  • the reaction can be carried out in an inert solvent such as (THF), aceto-tolyl or the like, or without a solvent under cooling to reflux.
  • the compound obtained by the first production method is further subjected to a conventional substituent modification reaction, for example, a reduction reaction of a nitro group to an amino group, amidation, sulfonamidation, alkylation, esterification, esterification.
  • a conventional substituent modification reaction for example, a reduction reaction of a nitro group to an amino group, amidation, sulfonamidation, alkylation, esterification, esterification.
  • the compound of the present invention having a desired substituent can be obtained by subjecting the compound to hydrolysis, etherification of a hydroxyl group, sulfonation of a thioether, halogenation, or olefination. These reactions are for example, can be easily performed according ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS Second Edition (Sandler , Ka ro Author) to the method described in the like.
  • the starting compound (II) can be produced by subjecting a hydrazine compound (IV) and a carboxylic acid compound (V) to a dehydration condensation reaction to form a hydrazide compound (VI) and then cyclizing the same.
  • the dehydration-condensation reaction in the first step can be carried out by a conventional method, for example, with a free carboxylic acid and a condensing agent such as: 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide (WSCD).
  • a condensing agent such as: 1- (3-dimethylaminopropyl) -3-ethylcarbodiimide (WSCD).
  • carboxylic acid such as 1,1'-carbonyldiimidazole, or a reactive derivative of carboxylic acid (eg, acid halide such as acid chloride, acid bromide; acid azide; methanol Active esters that can be prepared using ethanol, ethanol, benzyl alcohol, optionally substituted phenol, hydroxysuccinimide, etc .; symmetric acid anhydrides; alkyl carbonates, P-toluenesulfonate, etc. (Mixed acid anhydride, etc.).
  • carboxylic acid such as 1,1'-carbonyldiimidazole
  • a reactive derivative of carboxylic acid eg, acid halide such as acid chloride, acid bromide; acid azide; methanol Active esters that can be prepared using ethanol, ethanol, benzyl alcohol, optionally substituted phenol, hydroxysuccinimide, etc .
  • symmetric acid anhydrides alkyl carbonates, P-toluenes
  • the reaction is carried out in an organic solvent inert to the reaction, for example, pyridine, THF, methylene chloride, DMF, acetonitrile and the like, using an equimolar amount or one of them in excess.
  • organic solvent inert for example, pyridine, THF, methylene chloride, DMF, acetonitrile and the like.
  • the reaction is appropriately selected depending on the type of the reactive derivative. Depending on the type of reactive derivative, it may be advantageous to add a base such as 4-dimethylaminopyridine to promote the reaction.
  • the cyclization reaction in the second step is performed in the presence or absence of an acid such as acetic acid, toluenesulfonic acid, or an acid.
  • the reaction can be carried out in the presence of a solvent such as xylene or ethylene glycol, or without a solvent. This reaction can be carried out at room temperature or under reflux.
  • Starting compound (IX) is obtained by condensing compound (IV) and isocyanate compound (VII) in a reaction-inert solvent such as acetonitrile to obtain compound (VIII), and then reacting in the presence of a base such as triethylamine. It can be produced by adding 1,2-jibu-mo-1,1,2,2-tetrachloroethane and triphenylenophosphine and cycling. The reaction can be suitably carried out at room temperature or under reflux with heating according to a conventional method.
  • the reaction product obtained by each of the above-mentioned production methods is isolated and purified as a free compound, a salt thereof, a ⁇ -hydrate, or various solvates.
  • the salt can be produced by subjecting the salt to a usual salt formation reaction. Isolation and purification are carried out by applying ordinary chemical operations such as extraction, concentration, distillation, crystallization, filtration, recrystallization, and various types of chromatography.
  • Various isomers can be isolated by a conventional method using the physicochemical difference between the isomers.
  • the optical isomers can be separated by a general optical resolution method, for example, fractional crystallization or chromatography. Further, the optical isomer can also be synthesized from a suitable optically active starting compound.
  • Phosphorus cells After washing with acid buffered saline, the substrate was added and incubated at 37 ° C for 10-15 minutes. The reaction by adding Natoriumu hydroxide 0.
  • the bone strength of the diaphysis was measured by a three-point bending test (TK-252C, Muromachi Kikai).
  • the femur was allowed to stand on a support having a distance between the fulcrums of 20 ram, a bending load was applied to the central portion of the diaphysis at a rate of 10 marauds / min, and a load-displacement curve until fracture was recorded.
  • the maximum value of the load-strain curve is the maximum rupture strength (fai lure load), and the slope of the maximum slope section before the yield point of the curve is the bending stiffness. It was.
  • Lysylpyridinoline (hereinafter referred to as "deoxypyridinoline") as a bone metabolic marker was measured by SRL's Medisearch by the HPLC method (Uebelhart, D et al., Bone Miner. Vol. 8, page 87 (1990)). did. To eliminate the effects of urine volume, the resulting urinary deoxypyridinoline level was corrected by dividing by urine creatine concentration or multiplying by 24-hour urine volume
  • the compound of Production Example 93 (6- (4-fluoropiperidin-1-yl)-, which is a representative compound of compound (I), 3- (6-methoxypyridine-2-yl) -1, 2,4-triazolo [4,3-b] pyridazine: hereinafter abbreviated as compound A) is converted to incadronate (bisfonal (registered trademark)) as a bisphosphonate. , Yamanouchi Pharmaceutical).
  • the group to which the compound A or incadronate alone or the parathyroid hormone hPTH (l-34) was administered was set as a comparative group.
  • the 0VX group without drug administration and the sham operation group (sham) were used as control groups.
  • Compound A was orally administered twice daily as a 30 mg / 5 ml / kg 0.5% methylcellulose suspension, and minderonate was orally administered once daily as an lmg / 2.5 ml / kg aqueous solution .
  • hPTH (1-34) was subcutaneously administered once a day as a ⁇ g / lml / kg saline solution.
  • the control group was orally administered 0.5% methylcellulose twice a day.
  • Compound A of the present invention 30 mg orally twice a day, 6 days a week
  • Figure 1 shows the results of femoral bone strength (three-point bending test)
  • Figure 2 shows the results of femoral cortical bone density (pQCT)
  • Figure 3 shows the results of femoral cortical bone width (PQCT).
  • Figure 4 shows the urinary deoxypyridinoline value (urine volume correction).
  • Compound A was orally administered twice daily as a 30 mg / 5 ml / kg 0.5% methylcellulose suspension, and alendronate was orally administered once daily as a 3 mg / 2.5 ml / kg aqueous solution.
  • the control group was orally administered 0.5% methylcellulose twice daily and water once daily.
  • Fig. 5 shows the tibial cortical bone width (pQCT)
  • Fig. 6 shows the tibial cortical bone density (pQCT)
  • Fig. 7 shows the urinary deoxypyridinoline value (urine volume correction).
  • the administration group of the present invention significantly increased the cortical bone width of the tibia and increased the bone mass more favorably than the comparative groups 1 and 2 after administration for only 4 weeks.
  • the remarkable effects on the femoral or tibia cortical bone density, width, and strength in the combination administration group of the present invention far exceeded the additive effects of each of the single administration groups (Comparative Group 1 and Comparative Group 2).
  • This is due to the synergistic effect of non-living non-peptidic osteoblast differentiation compound on bone metabolism and the effect of bisphosphonate on bone resorption. It was inferred that the whole body was well controlled and that bone mass and strength increased synergistically or more than additively.
  • the current treatment using bisphosphonate or PTH is not enough to prevent clinically severe femoral neck (cortical bone) fractures.
  • the present invention can significantly increase the strength of cortical bone. The combination is considered to be very useful clinically. .
  • Compound A which has a good osteoblast fractionation promoting effect in vitro, increased urinary deoxypyridinoline, which is an indicator of bone resorption, when administered alone (FIGS. 4 and 7). This indicates that the bone resorption activity was also increased. That is, since the osteoblast differentiation promoting compound enhances bone formation and also enhances bone resorption and enhances bone turnover as a whole, the effect of enhancing bone mass and / or Z or bone strength was not sufficient. It was speculated. On the other hand, in the combination administration group of the present invention, the decrease in urinary deoxypyridinolysin value (see FIGS. 4 and 7) is presumed to suppress the enhancement of bone resorption, and bisphosphonate contained osteoblasts.
  • Reference Example 1 A mixture of (6-co-mouth pyridazine-3-yl) hydrazine, 4-di-benzo-benzoic acid, WSCD hydrochloride and THF was stirred at room temperature for 2 hours. Water was added to the reaction solution, and the deposited precipitate was collected by filtration, washed with water and dimethyl ether, and N,-(6-chloropyridazine-3-yl) -4-2-1, benzophenone was added. You got Drazide.
  • Reference Example 3 A mixture of (6-chloropyridazine-3-yl) hydrazine, 3-dimethylaminobenzoic acid, WSCD hydrochloride and THF was stirred at room temperature for 2 hours. Water was added to the reaction solution, and the deposited precipitate was collected by filtration, washed with water and diisopropyl ether, and N ′-(6-cu-pyridazin-3-yl) -3-dimethylaminobenzohydrazide Got. Ethylene glycol was added thereto, and the mixture was stirred at 160 ° C for 4 hours.
  • Production Example 1 A mixture of 3_ (6-kuguchiguchi-1,2,4-triazolo [4,3-b] pyridazin-3-yl) benzo-tolyl (450 mg) and piperidine (5 ml) was prepared. The mixture was stirred under heating and reflux for 2 hours. The reaction solution was concentrated under reduced pressure, and the obtained residue was extracted with chloroform. The extract was washed with a saturated aqueous solution of ammonium chloride and saturated saline, dried over anhydrous magnesium sulfate, and concentrated under reduced pressure.
  • Acetic acid 80 ml was added to the obtained residue, and the mixture was stirred at 110 ° C for 2 days, and then the solvent was distilled off under reduced pressure.
  • the obtained crude crystals were washed with ethanol and stirred in piperidine (10 ml) under heating and reflux for 3 hours.
  • Ethanol 40 ml
  • 10% palladium on carbon 150 mg were added to the obtained colorless solid, and the mixture was stirred at room temperature under a hydrogen atmosphere for 6 hours, and then the catalyst was removed by filtration.
  • Production Example 14 A 1 M aqueous solution of sodium hydroxide (30 ml) was added to a THF solution (200 ml) of ethyl 2-aminothiazole-4-carboxylate (4.56 g), and the mixture was stirred at room temperature for 3 hours. To the reaction mixture was added 1 M hydrochloric acid (30 ml), and the mixture was concentrated. The resulting residue was dissolved in DMF (50 ml), and 6-chloropyridazine-3-ylhydrazine (3.83 g) and WSCD hydrochloride ( 6.09 g) was added, and the mixture was stirred at room temperature.
  • the compound of Preparation Example 113 was prepared in the same manner as in Preparation Example 10, the compounds of Preparation Examples 114 to 116, and the compounds of Preparation Examples 117 and 118 were prepared in the same manner as in Preparation Example 11.
  • the compound of Example 119 and the compounds of Production Examples 120 to 121 were obtained in the same manner as in Production Example 17, respectively.
  • Tables 3 to 4 below show the structural formulas and physicochemical properties of the reference example compounds
  • Tables 5 to 13 show the structural formulas and physical properties of the production example compounds.
  • the compounds shown in Table 14 were prepared using the appropriate starting compounds in substantially the same manner as in the above-mentioned Preparation Examples or Preparation Methods, or by applying slight modifications obvious to those skilled in the art. This is an example of compound (I) which is easily produced by application.
  • Alendronate is mixed with lactose 35.Og and corn starch 5g, kneaded with polyvinylpyrrolidone K30 (1.0g) size liquid, granulated through 20 mesh sieve, and granulated at 50 ° C. After drying for 2 hours, pass through a 24 mesh sieve.
  • Compound A is similarly granulated using the remaining lactose, corn starch and polypyrrolidone K30 paste solution. Both particles are mixed with talc and magnesium stearate, and filled into hardened capsules 200 mg each to produce capsules.
  • Example 5 Kit
  • Kits with PTP packaging have industrial applicability
  • the non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound of the present invention has a bone resorption inhibiting effect.
  • Pharmaceutical compositions or combinations containing bisphosphonates are useful as bone mass increase inducers to control bone metabolism to increase bone mass and Z or bone strength.
  • an agent for preventing or treating a metabolic bone disease such as osteoporosis, fibrous ostitis (hyperparathyroidism), osteomalacia, Pageet's disease, etc., accompanied by a decrease in bone mass and Z or bone strength
  • Bone tissue repair agent for bone tissue damage such as bone fracture, refracture, bone defect, osteoarthritis, multiple myeloma, cancer bone metastasis, etc .
  • It is useful as a repair agent for defects, a stabilizing agent for artificial dental roots, and a promoter for ridge formation.
  • it is expected as a prophylactic or therapeutic agent for metabolic bone diseases such as osteoporosis, and especially as a preventive or therapeutic agent for senile osteoporosis with reduced bone formation ability.
  • the agent for enhancing the bone mass increasing effect of bisphosphonate containing the non-living non-peptidic osteoblast differentiation promoting compound of the present invention as an active ingredient is a low bone metabolic turnover state due to long-term administration of bisphosphonate. It is also useful as a preventive agent for weakening and excessive mineralization of the fine bone structure due to accumulation of old bone, and delay of the fracture healing (repair) process.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

骨粗鬆症等の代謝性骨疾患では、骨量の減少から骨強度が低下し、腰痛等の疼痛及び骨折を生じる頻度が高い。そのため、骨代謝全体をコントロールして骨量及び骨強度を増加させることができる薬剤の創製が強く求められている。 本発明の非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物と骨吸収抑制作用を有するビスホスホネートを含有する医薬組成物もしくは組合せ物は、骨代謝をコントロールして骨量及び/又は骨強度を増加させることができる骨量増加誘導剤として有用である。

Description

明 細 書 骨量増加誘導剤 技術分野
本発明は、非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物、殊に後記一般式(I) で示される含窒素複素環化合物又はその塩と、 ビスホスホネートとを組合せてなる、骨 代謝性疾患等の骨疾患の予防並びに治療に有用な医薬組成物若しくは組合せ物に関す る。 背景技術
正常な骨代謝は、破骨細胞による骨吸収量と骨芽細胞による骨形成量が平衡状態にあ り、恒常性が維持されている。 この骨吸収と骨形成のバランスに破綻が生じた場合代謝 性骨疾患になると考えられている。 この疾患には、骨粗鬆症、線維性骨炎 (副甲状腺機 能亢進症)、骨軟化症、更に全身性の骨代謝パラメーターに影響を与えるページエツト 病などが含まれる。腰痛等の疼痛及び骨折などの原因になる骨粗鬆症としては、閉経後 の女性に多い骨代謝回転亢進型( I型)及び老人性の骨代謝回転低下型 (II型)の原発性 骨粗鬆症と、ステロイド投与等によって誘発される続発性(二次性)骨粗鬆症が知られ ている。 中でも、老人性の骨粗鬆症においては、骨形成能が低下し、海綿骨に加えて皮 質骨の骨量も減少するため、椎体の変形や大腿骨頸部の骨折が多 、ことが報告されてい る (Riggs BL st. al. , New Eng. J. Med. , 314, 1676, (1986) ) 。 老人における骨折は 全身の衰弱や痴呆につながるため重篤である。
この骨吸収と骨形成からなる骨リモデリングには、様々な生体由来生理活性物質が関 与していることが分かっており、例えば、骨吸収促進あるいは破骨細胞分化促進に関与 する因子として、 副甲状腺ホルモン(ΡΊΉ: parathyroid hormone)、 PTHrP (PTH- related protein) TNF 、 M-CSF、 活性型ビタミン D3 (l a, 25 (0H) 2D3)、 プロスタグランジン (prostaglandin)、 RA KL (receptor activator of NF- fc B ligand)等が、 骨吸収抑制に 関与する因子として、 カノレシトニン(calcitonin)、 エストロゲン(estrogen)、
OPG (osteoprotegerin)等が、 骨形成に関与する因子として、 PTH、 BMP (bone
morphogenetic protein)、 TGF β (transforming growth factor j3 )、 ン等が、 また全身のカルシウム代謝に関与する因子として、 活性型ビタミン D3 (l a , 25 (0H) 2D3)、 PTH等が知られる。 中でも、 エストロゲン、 カルシトニン、 活性型ビタミ ン D3等は、骨粗鬆症をはじめとする代謝性骨疾患の治療及び予防剤として臨床に用いら れている。 しかしながら、 これらの薬剤は、主として骨吸収あるいはカルシウム代 ITを コントロールして骨密度を増加させるメカェズムを有するため、骨形成能が低下した老 人性骨粗鬆症等ではその効果が十分なものではないと言われている。最近になって、骨 形成促進作用を有する PTHの良好な骨密度改善作用が報告され (J. Clin. Endocrinol. Metab. 82, 62-628, (1997) )、 新しい骨粗鬆症薬として期待されている。
一方、ビスホスホネートは石灰化抑制物質であるピロリン酸と類似の構造を有する化 合物であって、破骨細胞の機能を抑制し骨吸収抑制作用を有することから、骨粗鬆症等 の代謝性骨疾患の治療に用いられている薬剤である。例えば、代表的なビスホスホネー トであるアレンドロネ一ト或いはリセドロネ一トが閉経後の女性骨粗鬆症患者を対象 とした大規模臨床試験において大腿骨頸部骨折の発生頻度を減少させた報告がある(非 特許文献 1 : New England Journal of Medicine. 333 (22), p. 1437-1443, (1995)及び 非特許文献 2 : New England Journal of Medicine. 344 (5) , p. 333-340, (2001) ) 。 し かしながら、 80歳以上の高齢患者ではその効果は有意ではなかったとの結果が開示され ており (非特許文献 2 )、老人性骨粗鬆症では十分な効果が期待できないことが示唆さ れている。
従来、骨形成促進作用を有する生体由来生理活性物質と骨吸収抑制作用を有するビス ホスホネートを併用する試みがいくつかなされている。 例えば、 ビスホスホネートの長 期投与後に PTHを長期投与する骨代謝障害の治療方法が開示される (特許文献 1 :国際公開 第 96/07417号パンフレット)。 しかしながら、 両剤の同時併用投与による効果は必ずしも 明確ではないとの報告 (非特許文献 3 : R. Neerら、 Bone, 32 (5) , S69, (2003) ) がある。 また、血管拡張剤や分娩誘発剤として臨床的に実用化されている生理活性物質、プロス タグランジン E 2 (PGE2)は、その多くの活性のひとつとして骨形成作用と骨吸収作用を 併せ持つことが知られており、この PGE2とビスホスホネートであるアレンドロネートを 併用すると骨量が増加したとの報告がある(非特許文献 4: Journal of Bone and Mineral Research, 8 (7), (1993) )。
し力 し、既知の生体由来生理活性物質は、効果が十分でない、ペプチドであることか らその投与方法が限定される、或いは生体内で多様な活性を有するため好ましくない作 用を伴う等の理由から、生体由来生理活性物質ではなく、非ペプチド性の、そして骨形 成能が低下した老人性骨粗鬆症にも優れた骨折抑制活性が期待される、新しいタイプの 骨量増加誘導剤の創製が望まれている。
最近になって、 アルカリフォスファターゼ (ALP) 誘導活性を示し骨芽細胞分化促進 作用を有する非ぺプチド性化合物が報告されている。例えば、ベンゾチェピン誘導体 (特 許文献 2〜4 :特開平 8- 231569号公報、 特開 2000- 109480号公報及び特開平 9-263545号 公報 =W09639134)、クロモン誘導体(特許文献 5:特開 2001- 139571号公報 =W00116127)、 チォフェン誘導体 (特許文献 6〜 1 1 :特開 2002- 47184号公報、 特開 2002- 255971号公 報 =W001174823、 特開 2000- 309591号公報、 特開平 10-130271号公報 =W09809958、 特開 2001-151775号公報及び特開 2001- 151774号公報)、プリン誘導体(非特許文献 5: J. Am. Chem. Soc. , 2002, 124, 14520-14521) 、 Ν—キノリルアントラニル酸誘導体 (特許文 献 1 2:特開平 9-188622号公報)等の報告がある。 これらの骨芽細胞分化促進作用を示 すィ匕合物は骨形成促進作用を呈し、代謝性骨疾患や骨折等の治療に有用であると開示さ れるが、その臨床上の有用性については未だ不明である。 また、 これらの化合物を開示 する特許公報の中には、これらの骨芽細胞分化促進化合物を他の骨量増加誘導剤又は骨 吸収抑制剤と併用することができる旨記載され、併用剤の例示にビスホスホネートが包 含される (例えば、 前記特許文献 2, 3 , 5及び 7 ) 。 しかしながら、 具体的に骨芽細 胞分化促進化合物とビスホスホネートを併用した例、若しくは併用の効果についての開 示は全くない。
なお、本願の後記一般式(I ) で示される含窒素複素環化合物に構造の類似する化合 物として、 トリァゾロピリダジン誘導体に関する以下の報告がある (文中の記号は、後 記一般式 (I ) における記号を示す) 。 しかしながら、 これらの文献並びに特許には、 骨芽細胞分化促進作用若しくは骨形成促進作用の開示も示唆も無い。
(l) R aと R bが隣接する N原子と一体となってピペリジノを形成し、 Eが単結合で ある化合物であって、 Rがピペリジノである抗菌化合物 (特許文献 1 3 :米国特許 3, 957, 766 号公報) ; Rが未置換フエニルである化合物の合成 (非特許文献 6 : Tetrahedron, 22 (7) , 2073-9 (1966) ) ; Rが ~ (トリフルォロメチル)フエニル又は p~ クロ口フエュルである化合物の構造(非特許文献 7: CAS Registry File, RN=289651- 67- 8 又は 202820-26-6) ;並びに Rが ニトロフエ-ルである化合物 (非特許文献 8 :オラ ンダの SPECS社のカタログ (Refcode: AG- 690/3073051) ) がそれぞれ開示される。 (2) R aと R bが隣接する N原子と ^体となって、 4-メチル- 1-ピぺラジニルを形成し、
Eが単結合、 かつ Rが未置換フエニル、 メチルフエ-ル、 72Tメチルフエ-ル、 ^メ ト キシフエ二ノレ、 nrク口口フエ二ノレ、 ク口口フエ二ノレ又は m~二ト口フエ二ノレである気 管支拡張作用を有するトリァゾロピリダジン誘導体 (特許文献 1 4 : ドイツ特許 2, 444, 322号公報並びに特許文献 1 5 :特開昭 50 - 58092号公報) が開示される。
(3) Rが置換基を有していてもよいイミダゾリルである抗菌化合物 (特許文献 1 6、 1 7並びに 1 8:ドィッ公開特許 2, 261, 693号、 2, 254, 873号及び 2, 215, 999号公報) ; 並びに、 Rが 5-ニトロ- 2-フリル又は 5-ニトロ- 2-チェニルである抗菌化合物 (特許文 献 1 9、 2 0並びに 2 1 : ドィッ公開特許 2, 161, 586号、 2, 161, 587号及び 2, 113, 438 号公報) が開示される。
(4) 1 &が11、 R bがシクロプロピル、 Eが単結合、 かつ が τ· (トリフルォロメチ ル)フエニルである化合物の構造(非特許文献 9 : CAS Registry File, RN=289651- 68 - 9) が開示される。
(5) R aがメチル、 R bが 2-ヒ ドロキシ-プ口ピル、 Eが単結合、 かつ Rが 3 -ピリジ ルである高血圧作用を有する化合物 (非特許文献 1 0 : Farmaco. Ed. Sci., 34 (4) , 299 - 310, (1979) ) が開示される。
骨粗鬆症等の代謝性骨疾患では、骨量の減少から骨強度が低下し、腰痛等の疼痛及び 骨折を生じる頻度が高く、特に骨形成能の低下した老齢患者においては、大腿骨頸部骨 折を起こしてしまうと予後は極めて不良である。そのため、骨代謝全体をコントロール して骨量及び/又は骨強度を増加させることができる薬剤の創製が強く求められてい る。 殊に、 非生体由来且つ非ペプチド性であり、 骨代謝回転低下型 (II型)の老人性骨 粗鬆症にぉ 、ても優れた骨折抑制活性が期待される、新しいタイプの骨量増加誘導剤の 創製が望まれている。 発明の開示
本発明者等は、骨芽細胞の機能を促進させることによる骨形成促進作用を有する治療 薬の開発を目的に鋭意研究した結果、後記一般式(I ) に示す新規含窒素複素環化合物 が優れた骨芽細胞分化促進活性を示し、既知の非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分ィ匕 促進化合物と同様に、骨形成促進剤として代謝性骨疾患の予防若しくは治療薬になり得 ることを見出し、 先に特許出願を行った (国際公開第 03/074525号パンフレット) 。 更に、骨代謝をコントロールして骨量及び/又は骨強度を増加させることができる薬 剤を鋭意研究した結果、上記良好な骨芽細胞分化促進化合物である含窒素複素環化合物
( I ) と骨吸収抑制作用を有するビスホスホネートを併用することにより、大腿骨の皮 質骨の骨量及び/又は骨強度が相乗的あるいは相加的作用以上に増強され、 例えば後記 骨粗鬆症モデル (ラット 0VX)を用いた試験において、 偽手術 (sham) 群を凌ぐ優れた 骨量増加誘導作用が達成されることを見出し本発明を完成した。
即ち、 本発明は、
(1) a)第一成分として非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物、 b) 第 二成分としてビスホスホネートを含有して成る骨量増加誘導剤である医薬組成物、
(2) a)第一成分として新規な非生体由来の非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物で ある下記一般式(I) で示される含窒素複素環化合物又はその塩、 b) 第二成分として ビスホスホネートを含有して成る骨量増加誘導剤である医薬組成物、
( 3 ) 骨量増加誘導剤が代謝性骨疾患の予防若しくは治療剤である前記医薬組成物、
(4) 骨量増加誘導剤が骨代謝回転低下型 (II型) 骨粗鬆症の予防若しくは治療剤で ある前記医薬祖成物、
(5)第一製剤として非生体由来の非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物を含有する製 剤、及び第二製剤としてビスホスホネートを含有する製剤の 2種の製剤からなる骨量増 加誘導剤である組み合わせ物であって、該第一及び第二製剤は同時にもしくは別々に投 与されるものである組み合わせ物、
(6)第一製剤が下記一般式(I) で示される含窒素複素環化合物又はその塩を含有す る製剤である前記組み合わせ物、 '
(7)第一製剤として非生体由来の非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物を含有する製 剤、及び第二製剤としてビスホスホネートを含有する製剤の少なくとも 2種の製剤を含 むキットである前記組み合わせ物、
(8) ビスホスホネートを有効成分とする、非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促 進化合物の骨量増加作用増強剤、
(9)非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物を有効成分とする、 ビスホス ホネートの骨量増加作用増強剤、
(10) 非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分ィヒ促進化合物及びビスホスホネートの、 骨量増加誘導剤である医薬を製造するための使用、 (1 1)非生体由来の非ペプチド†生骨芽細胞分化促進化合物の、ビスホスホネートの骨 量増加作用を増強する医薬を製造するための使用、
(1 2) ビスホスホネートの、非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物の骨 量増加作用を増強する医薬を製造するための使用、
(1 3) 患者の骨量及び/又は骨強度の減少を伴う代謝性骨疾患の予防若しくは治療方 法であって、有効量の非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物と、有効量の ビスホスホネートを、 同時に若しくは別々に投与することからなる方法、
(14)患者の骨量及び/又は骨強度の減少を伴う代謝性骨疾患が骨代謝回転低下型 (Π 型) 骨粗鬆症である前記方法、 並びに
(15) 骨量及び/又は骨強度の増加を必要とする患者に、 有効量の非生体由来の非ぺ プチド性骨芽細胞分化促進化合物及ぴ有効量のビスホスホネートを、 同時に若しくは 別々に投与することからなる、 患者の骨量増加誘導方法。
Figure imgf000007_0001
(式中の記号は以下の意味を有する。 '
Ra及び Rb :同一又は異なって、 H; CO—低級アルキル; S02—低級アルキル ;置換基を有していてもよいシクロアルキル;置換基を有していてもよいァリール;又 は、 置換基を有していてもよいシクロアルキル、 置換基を有していてもよいァリール、 置換基を有していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口環、 C O— 低級アルキル、 S02—低級アルキル、 OR\ SR NRiR2 ハロゲン、 N02、 CN、 及ぴ COOR1からなる群から選択される 1〜3個の置換基を有していてもよい 低級アルキル;但し、 R a及び R bの少なくとも一方は H以外の基を示す、
又は、 Raと Rbは隣接する N原子と一体となって、ヘテロ原子として N原子を 1〜 2個含有する 4乃至 8員飽和若しくは一部不飽和へテロ環を形成し、該ヘテロ環は、ベ ンゼン環若しくはシクロアルキル環と縮合していてもよく、架橋を有していてもよく又 はスピロ環を形成してもよい、更に、該ヘテロ環は 1〜 5個の置換基を有していてもよ い、 E :単結合、 3アルキレン、 ビニレン(一 CH = CH—)、 ェチ-レン(_C≡C 一)、 CO、 NR3、 CH2— J、 CONR4又は NR5CO、
J : 0、 S、 NR6、 CO、 SO又は S02
R:置換基を有していてもよいァリール、置換基を有していてもよいへテロアリール 、置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケ ニル又は置換基を有していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口 i¾、
R^R6:同一又は異なって、 H又は低級アルキル、
但し、 以下の化合物を除く。
( 1 ) R aと R bが隣接する N原子と一体となってピぺリジノを形成し、 Eが単結合、且 つ、 Rがピペリジノ、 未置換フエ-ル、 P- (トリフルォロメチル) フエエル、 ^クロ口 フエニル又は ニトロフエニルである化合物、
( 2 ) R aと R bが隣接する N原子と一体となって、 4-メチル- 1-ピペラジニルを形成し、 Eが単結合、 且つ、 Rが未置換フヱ -ル、 p-メチルフエニル、 m_メチルフエニル、 p - メ トキシフエ二ノレ、 m—クロ口フエ二ノレ、 p—クロ口フエ-ノレ又は m—-トロフエ二ノレであ る化合物、
( 3 ) Rが置換基を有していてもよいイミダゾリル、 5-ニトロ -2-フリル又は 5-ニトロ -2-チェニルである化合物、
(4) R aが H、 Rbがシクロプロピル、 Eが単結合、 且つ、 が p~ (トリフルォロメ チル) フヱエルである化合物、 及び
( 5) R aがメチル、 Rbが 2-ヒ ドロキシ-プロピル、 Eが単結合、 且つ、 Rが 3 -ピリジ ルである化合物) 。 図面の簡単な説明
図 1は、実施例 2の試験 1における大腿骨骨強度( 3点曲げ試験) の結果を示すダラ フである。 なお、 ***, **及ぴ * は、 対照群 1に対する Student' s t- testの結果が それぞれ Pく 0.005, Pく 0.01 及ぴ Pく 0.05 であることを示す。
図 2は、 実施例 2の試験 1における大腿骨皮質骨密度 (pQCT)の結果を示すグラフで ある。 なお、 ***, **及ぴ * は、 対照群 1に対する Student's t- testの結果がそれ ぞれ Pく 0.005, Pく 0.01及ぴ Pく 0.05 であることを示す。 図 3は、実施例 2の試験 1における大腿骨皮質骨幅(pQCT) の結果を示すグラフであ る。 なお、 **及ぴ * は、 '対照群 1に対する Student' s t- testの結果がそれぞ れ Pく 0. 005, P〈0. 01 及び Pく 0· 05 であることを示す。
図 4は、実施例 2の試験 1における尿中のデォキシピリジノリン値(尿量補正) を示 すグラフである。
図 5は、 実施例 2の試験 2における脛骨皮質骨幅 (pQCT) の結果を示すグラフであ る。 なお、 * は、 対照群 1に対する Student' s t- testの結果が Pく 0. 05であることを 示す。
図 6は、 実施例 2の試験 2における脛骨皮質骨密度 (pQCT)の結果を示すグラフで める。 '
' 図 7は、実施例 2の試験 2における尿中のデオキ^/ピリジノリン値(尿量補正) を示 すグラフである。 なお、 ***, **及び * は、 対照群 1に対する Student' s t- testの 結果がそれぞれ Pく 0. 005, Pく 0. 01及び Pく 0. 05 であることを示す。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明を詳細に説明する。
本発明において、 「非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物」 とは、骨芽 細胞への或いは骨芽細胞自体の分化誘導を促進して骨芽細胞の機能を促進し、その指標 である骨芽細胞の ALP活性促進作用を明確に示す低分子有機化合物を意味し、 生体由来 の既存の生理活性物質あるいはそのアナログを含まず、且つペプチド化合物をも含まな い。 ここに、 ALPは骨芽細胞の機能発現初期より上昇し (ジャーナル'ォブ 'セルラー •フィジオロジー、 143巻、 420 (1990) ) 、 骨芽細胞による骨形成に関与することが報 告される (細胞工学、 13卷、 12号、 1062 (1994)、 及ぴ J. Clin. Invest. , 89, 1974 ( 1992) ) ことから、 ALP活性上昇は骨芽細胞分化誘導促進による骨形成促進の指標として 評価されるものである。
具体的には、 本発明の 「骨芽細胞分化促進化合物」 は、 骨芽細胞を用いた Lowryらの 方法(Journal of Biological Chemistry, 207巻、 19頁(1954年))と同様の測定法を用い た ALP活性測定試験において、 ALP促進活性を有することが確認された化合物である。少 なくとも 1つの骨芽細胞あるいは骨芽細胞への分ィヒ能を持つ細胞に対する ALP活' |·生測定 試験において、 10 β Μ以下の濃度でコント口ール比 150%以上の促進作用を呈するものが 好ましく、 より好ましくは 200%以上の促進作用を呈するものである。 特に好ましくは 、 300nMの濃度で 300%以上の促進作用を呈する化合物である。 ここに ALP活性測定試験 に用いることのできる細胞としては、マウス頭蓋骨由来骨芽細胞株 MC3T3- El、ラット新 生頭蓋骨由来細胞株 ROB- C26、 C8a、 Cl l、 C20、 C23、 ラット骨肉腫細胞株 R0S17/2. 8、 ヒ ト骨芽細胞 NH0st、マウス未分化間葉系細胞株 C3H10Tl/2、 ヒト間葉系幹細胞 hMSC, その 他各種 (マウス、 ラット、 ヒト等) の骨芽細胞、 骨細胞、 未分化間葉系幹細胞、 骨髄細 胞等が挙げられ、 これらの細胞において上記 ALP促進活性が確認される。
現在までいくつかの非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物が報告され ており、例えば、 ベンゾチェピン誘導体 (特許文献 2〜 4 ) 、 クロモン誘導体 (特許文 献 5 ) 、 チォフェン誘導体 (特許文献 6〜1 1 ) 、 プリン誘導体 (非特許文献 5 ) 、 N 一キノリルアントラニル酸誘導体(特許文献 1 2 )等が本発明の非ぺプチド性骨芽細胞 分化促進化合物として好適である。 これらの化合物は、当該特許文献若しくは非特許文 献に記載の方法により容易に入手できる。 なお、 これらの化合物の ALP促進活性につい ては、 当該特許文献若しくは非特許文献に記載される通りである。
又、 新規合成化合物、 市販品又はケミカルファイルに登録されている種々の化合物、 或いはコンビナトリアル ·ケミストリ一技術によって得られた化合物群を、後記実施例 1に記載された ALP活性測定試験に付して、 本発明の非ペプチド性骨芽細胞分ィ匕促進化 合物として用いることができる ALP促進活性を示す化合物を見出すことができる。 さら に、前記見出された化合物を化学的に修飾し、より活性の良好な非ペプチド性骨芽細胞 分化促進化合物を得ることもできる。
更に、本発明者等が見出した前記一般式'(I ) で示される含窒素複素環化合物 (以下 化合物(I ) と略記する)又はその塩は良好な骨芽細胞分ィヒ促進作用を有することから 、 本発明の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物として特に好ましい。
以下化合物 ( I ) について詳述する。
本明細書中 「低級」 とは、 特に断らない限り、炭素数 1乃至 6個を有する直鎖又は分岐 状の炭素鎖を意味する。 「低級アルキル」 としては特にメチル、ェチル及びプロピル基 が好ましい。 なお、 本願明細書中において、 「低,級アルキル」 を 「A 1 k」 と略記する
「ァリール」 は、 好ましくは C 6— i 4単環乃至 3環式ァリール基である。 より好ましく は、 フエ二ル及ぴナフチル基であり、 更に好ましくは、 フヱニル基である。 また、 フエ
-ル基に C 5 8シクロアルキル環が縮環し、 例えば、 インダニル又はテトラヒドロナフ チル基等を形成していてもよい。
「シクロアルキル」 は、 好ましくは C 3_ 1 4シクロアルキル基であり、 架橋を有して いてもよい。 より好ましくは C 3— i 0シクロアルキル基であり、 更に好ましくはシクロ ペンチル、 シクロへキシル及びシクロへプチル基である。 「シクロアルケ-ル」 は、 上 記 「シクロアルキル」 の環に、 1又は 2個の二重結合を有する基である。
「4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテロ環」 は、 N, S , Oから選択され るへテロ原子を 1乃至 4個含有する 4乃至 8員単環飽和複素環であり、架橋を有してい てもよく、 一部不飽和結合を有していてもよい。 好ましくは、 テトラヒドロビラ-ル、 テトラヒドロフラニル、 ピロリジニル、 ピぺリジル、 1, 2, 3, 6 -テトラヒドロピリジル、 ホモピぺリジニル、 ピペラジニノレ、 ホモピペラジニル、 キヌタリジニル及びモルホリ二 ノレ基である。
「ヘテロァリール」 しては、 N, S , Oから選択されるべテロ原子を 1乃至 4個含 有する 5乃至 6員単環へテロァリール基、並びにこれらがベンゼン環若しくは 5乃至 6 員単環へテロアリ一ルと縮合した 2乃至 3環式へテロアリール基であり、部分的に飽和 されていてもよい。 ここに、 5乃至 6員単環へテロァリールとしては、 フリル、 チェ- ル、 ピロリル、 イミダゾリル、 ピラゾリル、 チアゾリル、 イソチアゾリル、 ォキサゾリ ル、 ィソォキサゾリル、 ォキサジァゾリル、 チアジアゾリル、 トリアゾリル、 テトラゾ リル、 ピリジル、 ピリミジエル、 ピリダジ -ル、 ピラジュル及びトリアジニル基が好ま しく、 2乃至 3環式へテロァリールとしては、 ベンゾフラニル、 ベンゾチェ-ル、 ベン ゾチアジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾォキサゾリル、ベンゾォキサジァゾリル、 ベンゾイミダゾリル、 インドリル、 イソインドリル、 インダゾリル、 キノリル、 イソキ ノリル、 シンノリニル、 キナゾリニル、 キノキサリニル、 ベンゾジォキソリル、 ピラジ ノピリジル、トリァゾロピリジル、ナフチリジニル及ぴィミダゾピリジル基が好ましレ、。 部分飽和へテロアリールとしては、 1,2,3,4 -テトラヒドロキノリル基等が挙げられる。 ヘテロァリールとして、更に好ましくは、 ピリジル、 ピリミジニル、フリル、チェニル、 チアゾリル、 キノリル、 ベンゾフラニル、 ベンゾチェニル、 インドリル、 イミダゾピリ ジル及びナフチリジニル基であり、 特に好ましくは、 ピリジル基である。
「置換基を有していてもよいァリール」及ぴ「置換基を有していてもよいへテロァリ ール」 、 「置換基を有していてもよいシクロアルキル」 、 「置換基を有していてもよい シクロアルケニル」、 「置換基を有していてもょレ、 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不 飽和へテロ環」 における置換基としては、好ましくは、下記 B群から選択される同一又 は異なる 1〜5個の置換基であり、更に好ましくは B1群から選択される基であり、特に好 ましくは、 ハロゲン、 OA 1 k及ぴ S A 1 kである。
B群: G群から選択される置換基を 1〜4個有していてもよい A 1 k、 ハロゲン、 NR1 R2、 NR^O-A 1 k、 N02、 CN、 OR -O - (G群から選択される置換基を:!〜 4 個有する A l k)、 SR1 _S—ハロゲノ A 1 k、 — O- COA 1 k、 COOR1, COR1 、 CONR^2, SOA l k、 S02A l k、 SOaNR^2, P (=0) (O R1) 2、 - O- C H2 - 0-、 - O- (CH2)2 - O -、 D群から選択される置換基を 1〜4個有していてもよいァ リール、 D群から選択される置換基を 1〜4個有していてもよいへテロアリール、 - O- ( D群から選択される置換基を 1〜4個有していてもよいァリ一ル)、 D群から選択される 置換基を 1〜4個有していてもよ!/、4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口環、シ クロアルキル及び- 0-シクロアルキル。 ここに、 R1及び R2は前記の通り ; 「D群」 は 、 A l k、 ハロゲン、 ノヽロゲノ A l k、 NR^R NO2、 CN、 OR1及び SR1 ; 「G 群」 は、 ハロゲン、 NRiR2 CN、 COOR1, OR\ SR\ D群から選択される置 換基を 1〜4個有していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口環、 D 群から選択される置換基を 1〜4個有していてもよいァリール及ぴ D群から選択される 置換基を 1〜4個有していてもよいへテロアリール; 「ハロゲン」 は、 I、 B r、 F及ぴ C 1 ;及ぴ、 「ハロゲノ A l k」 は、 1以上のハロゲン原子で置換された低級アルキル (特に好ましくは CF 3) を、 それぞれ示す。 以下同様。
B1群: A 1 k、 ハロゲン、 ハロゲノ A 1 k、 NR'R2, N02、 CN、 OR1,.— O— ハロゲノ A l k、 SR COOR1, CONRiR2 S02A l k、 4乃至 8員の単環飽 和若しくは一部不飽和へテロ環、 フエ二ル及ぴフエノキシ基。
R aと Rbが隣接する N原子と一体となって形成する、 「ヘテロ原子として N原子を 1〜2個含有する 4乃至 8員飽和若しくは一部不飽和へテロ環」 としては、 環原子とし て N原子を 1〜2個有し、 残る環原子は C原子である 4乃至 8員の単環飽和若しくは一 部不飽和へテロ環基である。該ヘテロ環は、ベンゼン環若しくは C5_8シクロアルキル 環と縮合環を形成してもよく、架橋を有していてもよく、スピロ環を形成していてもよ い。 好ましくは、 ピロリジニル、 ピぺリジル、 ホモピぺリジ -ル、 ピペラジ -ル、 ビラ ゾリジ -ル、 イミダゾリジニル、 ホモピペラジニル、 ペルヒ ドロアゾシニル、 ピロリニ ル、 ィミダゾリニル、 ピラゾリニル、 1, 2, 3, 6 -テトラヒ ドロピリジル、 1, 2 -ジヒドロピ リジル、 テトラヒ ドロピリダジニル、 テトラヒ ドロピラジュル、 1, 4, 5, 6 -テトラヒ ドロ ピリミジニル、 インドリニル、 イソインドリニル、 1, 2, 3, 4 -テトラヒドロキノリル、 1, 2, 3,4 -テトラヒドロイソキノリル、 3 -ァザビシクロ [3.2.1]ォクチル、 8 -ァザビシク 口 [3.2.1]オタチル、 3 -ァザビシク口 [3.2.2]ノニル、 3 -ァザビシク口 [3.3.1]ノニル、 7 -ァザビシク口 [2.2.1]ヘプチル、イソキヌタリジ -ル、 3-ァザビシク口 [3.3.2]デカニ ル、 3-ァザスピロ [5.5]ゥンデ力ニル、 2-ァザスピロ [4.5]デカニル、 2-ァザスピロ [4.4] ノニル及び 8-ァザスピロ [4.5]デカニル基等が挙げられる。 更に好ましくは、 架橋を有 していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテロ環であり、 中でも、 ピ 口リジニル、 ピペリジル、 ホモピペリジニル、 ペルヒドロアゾシェル、 1, 2, 3, 6 -テトラ ヒ ドロピリジル、 3-ァザビシク口 [3.2.1]ォクチル、 8 -ァザビシク口 [3.2.1]ォクチル、 3 -ァザビシク口 [3.2.2]ノ二ル及ぴ 3 -ァザビシク口 [3.3.1]ノ -ル基である。 ピぺリジ ル基が特に好ましい。
また、該ヘテロ環は、置換基を有していてもよく、 この置換基としては前記 B群から 選択される 1〜5個の置換基が好ましい。 更に好ましくは、 (COOR 1 OR 1及ぴフ ェニルから選択される置換基を有していてもよい A 1 k)、ハロゲン、 NR iR 2、 CN、 OR - O- (COOR OR 1及びフエニルから選択される置換基を有する A 1 k)、
Figure imgf000013_0001
ヱニルから選択される 1〜5個の置換基であり、 特に好ましくは A 1 k、ノ、ロゲン、 .OR 1及ぴ COOR 1から選択される 1〜2個の置換 ¾ 、、める。
化合物 (I) 中、 好ましい化合物を以下に示す。
(1) -NR a Rb力 ベンゼン環若しくはシクロアルキル環と縮合していてもよく、 架橋を有していてもよく又はスピロ環を形成してもよく、 B群から選択される 1〜5個 の置換基を有していてもよい、 ヘテロ原子として N原子を 1〜2個含有する 4乃至 8員 飽和若しくは一部不飽和へテロ環を形成し; Eが、 単結合、 3アルキレン、 ビニレ ン、 ェチニレン、 CONH、 CH2NH、 CH20又は CH2Sであり ; が、 B群から 選択される 1〜5個の置換基を有していてもよいァリール又は B群から選択される 1〜5 個の置換基を有していてもよいへテロアリールである化合物。
(2) Eが単結合、 一 3アルキレン、 ビ-レン又はェチニレンであり ; Rが、 B1群 から選択される 1〜5個の置換基を有するァリール又は B1群から選択される群 1〜5個 の置換基を有するヘテロァリールである化合物。
(3) 一 N R a R b力 環へテロ原子として N原子を 1個有し架橋を有していてもよ く、 A 1 k、ハロゲン、 O R 1及び C O O R 1から選択される 1〜2個の置換基を有して いてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテロ環であり; Eが単結合であ り ;尺が、 m位にハロゲン、 O A 1 k及び S A 1 kから選択される置換基を有するフエ ニル、又は 6位にハロゲン、 O A 1 k及ぴ S A 1 kから選択される置換基を有するピリ ジルである化合物。
特に好ましい化合物は、 以下に列記する含窒素複素環化合物又はその塩である。 6-ァゾカン- 1-ィル- 3 -(6-メ トキシピリジン- 2 -ィル) -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3 - b]ピリ ダジン、 6-ァゼパン - 1-ィル- 3- (6-ブロモピリジン- 2-ィル) - 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b] ピリダジン、 3 -(3-メ トキシフヱ二ル)- 6- (ピペリジン- 1 -ィル) -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 3 - (3 -ブロモフエニル) - 6 -(ピペリジン- 1 -ィル) -1, 2, 4-トリァゾ 口 [4, 3-b]ピリダジン、 6-ァゼパン- 1-ィル -3 -(6-メ トキシピリジン- 2-ィル) -1, 2, 4-ト リ了ゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 6 - (4-フルォロピぺリジン- 1-ィル) -3- (6-メ トキシピリジ ン- 2 -ィル) - 1, 2, 4 -トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 6- (3-ァザビシク口 [3. 2. 1]ォクタン -3-ィル) -3 -(6 -メ トキシピリジン- 2-ィル) -1, 2, 4 -トリァゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 6 -(4, 4 -ジフノレオ口ピペリジン- 1 -ィル) - 3_ (6-メ トキシピリジン - 2_ィル) - 1,2, 4_トリ ァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 6 -(3, 3 -ジフルォロピぺリジン- 1 -ィル) -3- (6-メ トキシピリ ジン- 2 -ィル) - 1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 6-ァゾカン -1 -ィル- 3- (6 -プロモ ピリジン- 2 -ィル) - 1, 2, 4-トリアゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 及び 6- (8 -ァザビシク口 [3. 2. 1]ォクタン— 8 -ィノレ) - 3- (6 -プロモピリジン— 2 -ィノレ) - 1, 2, 4—トリアゾ口 [4, 3-b]ピ リダジン。
化合物(I ) の置換基の種類によっては、幾何異性体や互変異性体が存在する場合が あるが、本発明にはこれらの異性体の分離したもの、 あるいは混合物が包含される。 ま た、化合物 (I ) は、 不斉炭素原子を有する場合があり、 これに基づく光学異性体が存 在しうる。 本発明はこれらの光学異性体の混合物や単離されたものを全て包含する。 ィ匕合物 ( I ) は、 酸付加塩又は置換基の種類によっては塩基との塩を形成する ¾^もあ る。カゝかる塩としては、製薬学的に許容される塩であり、好ましくは、塩酸、臭化水素酸、 ョゥ化水素酸、 硫酸、 硝酸、 リン酸等の無機酸、 ギ酸、 酢酸、 プロピオン酸、 シュゥ酸、 マロン酸、 コハク酸、 フマール酸、 マレイン酸、 乳酸、 リンゴ酸、 酒石酸、 クェン酸、 メ タンスルホン酸、 エタンスルホン酸、 ァスパラギン酸、 グルタミン酸等の有機酸との酸付 加塩、 ナトリウム、 カリウム、 マグネシウム、 カルシウム、 アルミニウム等の金属を含む 無機塩基、 メチルァミン、 ェチノレアミン、 エタノールァミン、 リジン、 オル二チン等の有 機塩基との塩やアンモニゥム塩等が挙げられる。
さらに、本発明の化合物 (I ) は、 その塩の各種の水和物や溶媒和物及び結晶多形の物 質をも包含する。
本発明の化合物 (I ) は後記実施例 1に示すように良好な ALP促進活性を有し、 それ 自体で骨芽細胞分化誘導促進による骨形成促進作用を有する。
本発明において、 「ビスホスホネート」 とは、骨吸収抑制作用を有するビスホスホン 酸若しくはその製薬学的に許容される塩又はエステルであって、好ましくは、ェチドロ ネート (etidronate) 、 アレンドロネート (alendronate;特公平 2- 13645号公報、 特公 平 6-62651号公報、 米国特許 4705651号公報) 、 リセドロネート (risedronate; 日本特 許第 2702419号公報、 日本特許第 2568999号公報、 ヨーロッパ特許 186405号公報) 、 パ ミドロネート(pamidronate;特公平 5-8717号公報、 米国特許 4327039号公報)、 インカ ドロネ一ト (incadronate;特公平 7 - 629号公報) 、 クロ ドロネ一卜 (clodronate) 、 ミノドロネート (minodronate;特公平 6 - 99457号公報) 、 ィバンド口ネート
(ibandronate;特公平 8-2913号公報、 ョ一口ッパ特許 252504号公報)、 ゾレドロネート (zoledronate;日本特許第 2744238号公報、 ヨーロッパ特許 275821号公報) 、 チルド口 ネ ト(tiludronate ;特公平 4- 29676号公報、日本特許第 2735462号公報、米国特許 5739381 号公報) 、 ネリ ドロネート(neridronate;特公昭 63-7526号公報、 米国特許 4578376号 公報)等である。 更に好ましくは、 アレンドロネート、 リセドロネート、 パミドロネ一 ト、インカドロネート、 ミノドロネート、 ィバンド口ネート及ぴゾレドロネート、 特に 好ましくは、 アレンドロネート、 リセドロネート、 インカドロネート、 ミノドロネート 及ぴゾレドロネ一トである。
ビスホスホン酸の製薬学的に許容される塩としては、ナトリゥム、力リゥム、マグネシ ゥム、カルシウム、アルミニウム等の金属を含む無機塩基、メチルァミン、ェチルァミン、 エタノールァミン、 リジン、 オノレニチン等の有機塩基との塩が挙げられる。 エステルとし ては、 好ましくはメチノレエステノレ、 ェチルエステル等の低級アルキルエステルである。 これらのビスホスホネートは巿販されているものを用いてもよく、 上記文献記載の方法 で製造してもよい。
また、本努明において、 「骨量増加誘導剤」 とは、骨量及び/又は骨強度を増加させ る薬剤を意味し、好ましくは骨量と骨強度の両者を増加させる薬剤である。従って、本 発明の 「骨量増加誘導剤」 には、 骨量及び Z又は骨強度の減少を伴う、 骨粗鬆症、 線維 性骨炎 (副甲状腺機能宂進症) 、骨軟化症、ページエツト病等の代謝性骨疾患の予防若 しくは治療剤;骨折、 再骨折、 骨欠損、 変形性骨関節症、 多発性骨髄腫、 癌の骨転移等 の骨組織損傷における骨組織修復剤;更に、歯科領域における歯周病治療剤、歯周組織 欠損の修復剤、人工歯根の安定化剤、顎堤形成促進剤等が包含される。本発明の 「骨量 増加誘導剤」 としては、好ましくは、骨粗鬆症等の代謝性骨疾患の予防若しくは治療剤 であり、 特に好ましくは骨形成能が低下した、 骨代謝回転低下型 (Π型)骨粗鬆症、 殊 に老人性骨粗鬆症の予防若しくは治療剤である。
本発明の 「骨量増加誘導剤である組合せ物」 において、 「組合せ物」 とは、 それぞれ の成分が独立した製剤であって、併用療法に用いることができるものを意味し、それぞ れを組合せて包装したもの (例えばキット等の形態)、又は併用投与用にそれぞれが独 立して販売されるものであってもよい。 ここに、 「同時に」 とは、第一製剤と第二製剤 を一緒に投与することを意味し、 .「別々に」 とは、第一製剤と第二製剤を同一若しくは 異なる投与経路で、同一若しくは異なる投与頻度若しくは投与間隔で、別々に投与する ことを意味する。好ましくは、各製剤のバイオアべィラビリティ一、安定性等を考慮し、 それぞれの製剤に適した製剤処方、投与経路、投与頻度等の投与条件下にて、 同時に若 しくは別々に投与される。
キットとしては、非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物を含有する第一製剤とビスホ スホネートを含有する第二製剤を含み、所望によりプラセボ剤等のそれぞれの投与時期 に合わせた投与を容易にする追加的な製剤や表示部材を含んでいてもよい包装品が挙 げられる。
本発明において、 「骨量増加作用増強剤」 とは、他の薬剤が結果として骨量増加を誘 導する作用を有するとき、 その作用と協調して、 より骨量を増加させる薬剤を意味し、 具体的には、
(a) ビスホスホネートに関しては、 骨芽細胞分化促進化合物の骨量増加作用がビスホ スホネ ^トの併用によって増強されることから、骨芽細胞分化促進化合物の骨量増加作 用を増強する薬剤を意味し、 一方 (b) 骨芽細胞分化促進化合物に関しては、 ビスホスホネートの骨量増加作用が骨芽細 胞分化促進化合物の併用によって増強されることから、ビスホスホネートの骨量増加作 用を増強する薬剤を意味する。
本発明の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物とビスホスホネートを 含有する医薬組成物、並びに、本発明の組合せ物を構成する前記第一製剤若しくは第二 製剤は、それぞれ当業者に周知の技術を用いて製剤化することができる。即ち、通常製 剤化に用いられる、薬剤用担体、賦形剤、 その他添加剤を用いて、通常使用されている 方法によって調製することができる。 投与は錠剤、 丸剤、 カプセル剤、 顆粒剤、 散剤、 液剤、 吸入剤等による経口投与、 又は、 静注、 筋注等の注射剤、 坐剤経皮用液剤、 軟膏 剤、 経皮用貼付剤等による非経口投与のいずれの形態であってもよい。
本発明による経口投与のための固体組成物としては、錠剤、散剤、顆粒剤等が用いら れる。 このような固体組成物においては、ひとつ又はそれ以上の活'11生物質が、少なくと もひとつの不活性な希釈剤、例えば乳糖、マンニトール、 ブドウ糖、 ヒドロキシプロピ ルセルロース、微結晶セルロース、 デンプン、 ポリビュルピロリ ドン、 メタケイ酸アル ミン酸マグネシウムと混合される。組成物は、 常法に従って、不活性な希釈剤以外の添 加剤、例えばステアリン酸マグネシウムのような潤滑剤や繊維素ダリコール酸カルシゥ ムのような崩壊剤、安定化剤、 グルタミン酸又はァスパラギン酸のような溶解補助剤を 含有していてもよレ、。錠剤又は丸剤は必要によりショ糖、ゼラチン、 ヒドロキシプロピ ノレセノレロース、ヒ ドロキシプロピルメチルセルロースフタレートなどの糖衣又は胃溶性 若しくは腸溶性物質のフィルムで被膜してもよい。
経口投与のための液体組成物は、薬剤的に許容される乳濁剤、溶液剤、懸濁剤、 シロ ップ剤、エリキシル剤等であって、一般的に用いられる不活性な希釈剤、例えば精製水 、エタノールを含む。 この組成物は不活性な希釈剤以外に湿潤剤、懸濁剤のような補助 剤、 甘味剤、 風味剤、 芳香剤、 防腐剤を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、無菌の水性又は非水性の溶液剤、懸濁剤、乳濁 剤を含有する。水性の溶液剤、懸濁剤としては、例えば注射用蒸留水及び生理食塩液が 含まれる。 非水溶性の溶液剤、懸濁剤としては、例えばプロピレングリコール、 ポリエ チレングリコール、ォリーブ油のような植物油、エタノールのようなアルコール類、 ポ リソルベート 80 (商品名) 等がある。 このような組成物は、 さらに防腐剤、 湿潤剤、 乳 化剤、 分散剤、 安定化剤、 溶解補助剤 (例えば、 グルタミン酸、 ァスパラギン酸) のよ うな補助剤を含んでもよい。 これらは例えばパクテリア保留フィルターを通す濾過、殺 菌剤の配合又は照射によって無菌化される。 これらはまた無菌の固体組成物を製造し、 使用前に無菌水又は無菌の注射用溶媒に溶解して使用することもできる。
また、国際公開第 94/05297号パンフレツト、 国際公開第 99/04773号パンフレツト、米 国特許 5358941号公報、 国際公開第 99/18972号パンフレット、 国際公開第 97/44017号パ ンフレッ ト、国際公開第 2000/21541号パンフレツト、国際公開第 2001/82903号パンフレ ット、国際公開第 2001/76577号パンフレツト等には、 ビスホスホネート含有製剤に関す る各種技術が開示されており、これらの既知技術を適宜応用して所望のビスホスホネー ト含有製剤を製造することもできる。
本発明の医薬組成物若しくは組合せ物における、非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞 分化促進化合物は骨芽細胞分化促進活性を呈する投与量で経口若しくは非経口的に投 与される。前記文献で既知の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物を用!/、 る場合は、 当該文献記載の好適な投与量 ·投与形態を採用できる。 例えば、本発明の化 合物 (I ) を用いる場合、 その 1日当たりの投与量は、経口投与の場合、 体重当たり約 0. 001から 100mg/kg、 好ましくは 0. 01〜60mg/kgが適当であり、 これを 1回であるいは 2 乃至 4回に分けて投与する。.或いは、 数日〜数ケ月分を併せて、 例えば週 1回、 週 2回 、 月 2回、 月 1回等の頻度で投与してもよい。 静脈投与される場合は、 体重当たり約 0 . 0001から 20mg/kg、 好ましくは約 0. 001から 5mg/kgが適当で、 1日 1回乃至複数に分けて 投与する。 或いは、数日〜数ケ月分を併せて、 例えば週 1回、 週 2回、 月 2回、 月 1回 等の頻度で投与してもよい。本発明の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合 物は、 骨形成の所望される部位に局所注射剤ゃデポ剤として局所投与されてもよい。 一方、本発明の医薬組成物若しくは組合せ物における、 ビスホスホネートはその骨吸 収抑制活性を呈する投与量で経口若しくは非経口的に投与される。ビスホスホネートの 1日当たりの投与量は、用いるビスホスホネートの活性に応じて決定される。臨床に適 した投与量 ·投与頻度が既知のビスホスホネートにおいては、 当該臨床投与量。投与頻 度で投与することが好ましい。或いは、骨芽細胞分化促進化合物との相乗効果を考慮し てそれより少ない量が投与されてもよい。例えば、 アレンドロネート、 リセドロネート 、パミドロネ一ト、 ィンカドロネ一ト、 ミノドロネ一ト、 ィパンドロネ一ト及びゾレド 口ネートにおける経口投与の場合、 1日当たり約 0. 001から 30mg、 好ましくは 0. 01〜: 10 mgが適当であり、 これを 1日 1回、 若しくは数日〜数ケ月分を併せて、 例えば週 1回、 週 2回、 月 2回、 月 1回等の頻度で投与する。 静脈投与される場合は、 体重当たり約 0 . 0001から lmg/kg、好ましくは約 0. 001から 0. 5mg/kgが適当で、 これを 1日 1回、若しく は数日〜数ケ月分を併せて、週 1回、 2週に 1回、 月 1回、 3ヶ月に 1回、 6ヶ月に 1 回、 年 1回等の頻度で投与する。
本発明の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物とビスホスホネートを 含有する医薬糸且成物において、両成分は各々上記投与量に相当する量を包含するように 調製され製造される。
本発明に用いられる化合物(I ) は新規物であるから、以下にその代表的な製造方法 を説明する。
ィ匕合物 ( I ) 及びその塩は、 その基本骨格あるいは置換基の種類に基づく特徴を利用し 、 種々の公知の合成法を適用して製造することができる。 その際、 官能基の種類によって は、 当該官能基を原料ないし中間体の段階で適当な保護基、 すなわち容易に当該官能基に 転化可能な基に置き換えておくことが製造技術上効果的な場合がある。 しかるのち、 必要 に応じて保護基を除去し、 所望の化合物を得ることができる。 このような官能基としては 例えば水酸基やカルボキシル基等を挙げることができ、 それらの保護基としては例えばグ リーン (Greene)及ぴウッツ (Wuts)着、 「Protective Groups in Organic Synthesis] 、 第 2版に記載の保護基を挙げることができ、 これらを反応条件に応じて適宜用!/ヽればよい。 以下に代表的な製造法について説明する。
第 1製法 R
Figure imgf000019_0001
(式中、 Lはハロゲン原子又は有機スルホネート等の常用の脱離基を示す。 以下同様。 ) 化合物(I)は、 常法の アルキル化、 例えば、 ァミン誘導体 (III)と、 ハロゲン原子又は 有機スルホネート等の常用の脱離基を有する化合物 (II)とを、 炭酸カリウム、 トリェチル ァミン、 水素ィヒナトリウム等の の存在下、 又は非存在下で、 ^^ジメチルホルムアミ ド (DMF)、 トノレェン、 テトラヒドロフラン (THF)、 ァセト-トリル等の不活性溶媒中、 又は 無溶媒で、 冷却下乃至還流下で反応させることによって行うことができる。 その他の製法
前記第 1製法で得られた化合物を、更に、常法の置換基の修飾反応、例えばニトロ基のァ ミノ基への還元反応、 アミ ド化、 スルホンアミ ド化、 アルキル化、 エステル化、 エステ ルの加水分解、 水酸基のエーテル化、 チォエーテルのスルホン化、 ハロゲン化、 ォレフィ ン化等に付して、.所望の置換基を有する本発明化合物を得ることができる。 これらの反 応は例えば、 ORGANIC FUNCTIONAL GROUP PREPARATIONS Second Edition (Sandler, Ka ro著) 等に記載の方法に準じて容易に行うことができる。
(化合物 (I ) の原料化合物の製法)
Figure imgf000020_0001
原料化合物 (II)は、ヒドラジン化合物 (IV)とカルボン酸化合物 (V)とを脱水縮合反応に付 しヒドラジド化合物 (VI)とした後、 環化することによって製造することができる。
第一工程の脱水縮合反応は常法により行うことができ、例えば、遊離カルボン酸と、: 1- (3 - ジメチルァミノプロピル) -3-ェチルカルボジィミド (WSCD)等の縮合剤あるレ、は 1, 1' -カル ボニルジイミダゾール等のカルボン酸の活性化剤を用いて、 又は、 カルボン酸の反応性誘 導体 (例えば、 酸クロリド、 酸プロミド等の酸ハラィド;酸アジド;メタノール、 ェタノ ール、 ベンジノレアルコール、 置換していてもよいフエノール、 Λ ヒ ドロキシスクシンイミ ド等を用いて調製できる活性エステル;対称酸無水物;アルキル炭酸、 P-トルエンスルホ ン酸等との混合酸無水物等) を用いて容易に行うことができる。
反応は等モルあるいは一方を過剰量用いて、 反応に不活性な有機溶媒、 例えばピリジン 、 THF、 塩化メチレン、 DMF、 ァセトニトリル等の溶媒中にて行われる。 反応 は反応性 誘導体の種類によって適宜選択される。 反応性誘導体の種類によっては、 4 -ジメチルアミ ノピリジン等の塩基を添加することが、 反応を促進させる上で有利な場合がある。
2工程の環化反応は、 酢酸、 トルエンスルホン酸、 酸等の酸の存在下、 又は非存 在下で、 キシレン、 エチレングリコール等の溶媒中、 或いは無溶媒で反応させることによ り行うことができる。 この反応は室温乃至加熱還流下で行うことができる。
製法 b
Figure imgf000021_0001
(IX)
原料化合物(IX)は、化合物(IV)とイソシァネート化合物 (VII)とをァセトニトリル等の反 応に不活性な溶媒中で縮合させ化合物 (VIII)を得た後、 トリェチルァミン等の塩基の存在 下、 1, 2 -ジブ口モ- 1, 1, 2, 2-テトラクロロェタン及びトリフエ二ノレフォスフィンを加えて環 ィ匕することにより製造することができる。 反応は、 常法により、 室温乃至加熱還流下で適 宜実施できる。
上記各製法により得られた反応生成物は、 遊離化合物、 その塩、 τΚ和物あるいは各種の 溶媒和物として単離され精製される。 塩は通常の造塩反応に付すことにより製造できる。 単離、 精製は、 抽出、 濃縮、 留去、 結晶化、 濾過、 再結晶、 各種クロマトグラフィー等通 常の化学操作を適用して行われる。 各種異性体は異性体間の物理化学的な差を利用して常 法により単離できる。 例えば、 光学異性体は一般的な光学分割法、 例えば分別結晶化又は クロマトグラフィー等により分離できる。 また、 光学異性体は、 適当な光学活性な原料化 合物より合成することもできる。 次に、 実施例により本発明を更に詳細に説明するが、 本発明はこれらの実施例に限定 されるものではない。
実施例 1 :化合物 (I)のアルカリフォスファターゼ (ALP)活性
マウス由来骨芽細胞株 MC3T3- E1を 5%ゥシ胎仔血清(FBS: fetal bovine serum)含有 α 一最小必須培地(MEM:mii)imum essential medium)中で 96穴プレートに 3000 cells/well の濃度で播種し、 4〜6時間培養した。 接着した細胞に、 ジメチルスルホキシド (DMS0) に溶解した試験化合物を添力 Πし (DMS0終濃度 0. 5%)、 さらに 3日間培養した。 細胞をリン 酸緩衝生理食塩水で洗浄後、 基質を添加し、 37°Cで 10- 15分間インキュベートした。 0. 5Mの水酸化ナトリゥムを加えて反応を停止させ、 405nm (参照波長 492nm)の吸光度を測定 し、 対照群を 100%として、 これに対する0 /0値として、 ALP活性を算出した。 なお、 上記 測定法は Lowryらの方法(Journal of Biological Chemistry, 207巻、 19頁(1954年))を 参考にして行った。
(結果) 後記製造例 2, 6, 10, 19, 21, 22, 25, 26, 31, 32, 33, 36, 37, 40, 43, 52, 63, 65, 70, 73, 7 4, 79, 82, 83, 84, 85, 90, 91, 92, 93, 94, 98, 101, 105, 112, 114, 115,及ぴ 116に示す、化合物 ( I ) に包含される多くの化合物が、 300nMの濃度において対照群に対して 300%以上の A LP活性を有していた。 よって、 本発明の化合物 (I)は ALP活性を促進し良好な骨芽細胞 分化促進活性を有することが確認された。 実施例 2 :骨粗鬆症モデル (ラット 0VX)を用いた試験
<骨粗鬆症モデルの作製 >
実験には 16週令の雌性 SD系ラット (日本チヤ一ルスリパー) を用いた。麻酔下で両側 の卵巣を露出し、偽手術 (sham) 群を除く全ての群の卵巣を、 結紮し摘出した。 偽手術
(sham) 群は卵巣を腹腔外へ露出する操作のみ行った。
上記モデルの作製は Kaluらの方法(Bone Miner., 15卷, 175頁(1991年)), Frostらの方 法(Bone Miner., 18巻, 227頁(1992年))を参考にした。
<試験 1 >
1 ) 試験方法
卵巣摘除術 (0VX) 前に、 pQCTにて脛骨近位端より 5mmの骨密度を測定した。 0VX後 8 週間放置し、骨密度が有意に減少したことを確認した。各群の骨密度に有意差がないよ うに群分け後、被験化合物を 12週間反復投与した。投与 4週毎に骨密度を測定し、観察 期間終了前日より 24時間尿を採取した。採尿終了後、エーテル麻酔下で失血死させ、検 体を採取した。 '
(a) 大腿骨骨強度 (3点曲げ試験) 測定方法
骨幹部の骨強度を 3点曲げ試験により測定した (TK-252C, 室町機械) 。 支点間距離 2 0 ramの支持台に大腿骨を静置し、骨幹中央部に 10匪/ minの速度で曲げ負荷を加え、破断 に至るまでの荷重一変位曲線を記録した。 荷重歪み曲線の最大値を最大破断強度 (fai lure load) 、 その曲線の降伏点前の最大傾 区間の傾きを曲げ剛性 (stiffness) とし た。
(b)骨密度等, 各種パラメーターの非侵襲的測定方法 (pQCT)
禾梢骨用定重的 X線 CT (peripheral quantitative computed tomography, pQCT)装置 (XCT960A, Norland-Stratec)を用いて骨の断面形状を測定し、画像を解析することによ り、 骨密度等、 各種パラメーターを算出した。
(c)尿中デォキシピリジノリン値測定方法
骨代謝マーカーとしてリジルピリジノリン (以下デォキシピリジノリン)値の測定を HPLC法 (Uebelhart, Dら、 Bone Miner. 8卷, 87頁(1990年)) により、 エスアールエル' メディサーチで測定した。尿量による影響を排除するため、得られた尿中デォキシピリ ジノリン値を尿中クレアチュン濃度で除すか、 24時間尿量を乗ずることにより補正した
2 ) 被験化合物
本発明の非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進剤として、化合物 (I ) の代表 的化合物である製造例 9 3の化合物 (6- (4-フルォロピぺリジン- 1-ィル) -3- (6-メトキ シピリジン- 2 -ィル) - 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3 - b]ピリダジン:以下化合物 Aと略記する) を、 ビスホスホネートとしてインカドロネート (ビスフオナール (登録商標) 、 山之内 製薬製) をそれぞれ用いた。 化合物 A若しくはインカドロネートの単独並びに副甲状腺 ホルモン hPTH (l- 34)を投与する群を比較群とした。 また、 薬剤非投与の 0VX群と偽手術 群 (sham) を対照群とした。 化合物 Aは 30mg/5ml/kgの 0. 5%メチルセルロース懸濁液と して 1日 2回経口投与し、インカドロネートは lmg/2. 5ml/kgの水溶液として 1日 1回経 口投与した。 hPTH (l-34)は ^ g/lml/kgの生理食塩水溶液として 1日 1回皮下投与した 。 対照群は 0. 5%メチルセルロースを 1日 2回経口投与した。
各投与群の詳細を下表に示す。
投与量
投与群 手術 投与化合物 投与方法
(/kg)
本発明 化合物 A 30mg 1日 2回, 週 6日, 経口投与
0VX
併用群 インカドロネ ト lmg 1日 1回, 週 6日, 経口投与 比較群 1 0VX 化合物 A 30mg 1日 2回, 週 6日, 経口投与 比較群 2 0VX インカドロネ-ト lmg 1日 1回, 週 6日, 経口投与 比較群 3 0VX hPTH(l-34) 3 μ g 1日 1回, 週 5日, 皮下投与 対照群 1 0VX 0. 5%MC 1日 2回, 週 6日, 経口投与 対照群 2 偽手術 0. 5°/oMC 1日 2回, 週 6日, 経口投与 ノ ; ί、ロ
大腿骨骨強度 (3点曲げ試験) の結果を図 1 , 大腿骨皮質骨密度 (pQCT) の結果を図 2 , 大腿骨皮質骨幅 (PQCT) の結果を図 3に示す。 更に, 尿中のデォキシピリジノリン値 (尿量補正) を図 4に示す。
4 ) 考察
骨芽細胞分化促進化合物である化合物 A、 又はビスホスホネートであるインカドロネ ートの単独投与群 (比較群 1及び比較群 2 ) の大腿骨の皮質骨密度 ·幅 ·強度に対する 効果は、対照群 1に比して骨密度 *幅'強度を増加する傾向が見られるものの、 その程 度は十分なものでは無かった。 一方、本発明の併用群は、 大腿骨の皮質骨密度 ·幅-強 度を、 顕著に増加させ、 その作用は PTH (比較群 3 ) や偽手術 (対照群 2 ) に優るもの であった (後記図 1、 図 2及ぴ図 3参照) 。
く試験 2〉
1 ) 試験方法
卵巣摘除術 (0VX) 前に、 pQCTにて脛骨近位端5 mmの骨幹端部の骨密度を測定した。 0 VX 8適間放置後、 再測定により, 骨密度が有意に減少したことを確認した。 さらに pQC Tにて脛骨近位端 15mmの骨幹部の皮質骨幅を測定し, 各群の骨密度。皮質骨幅に有意差 がないように群分け後、被験化合物を 4週間反復投与した。 4週間投与後、前記と同様に して、 脛骨骨幹部の皮質骨幅と密度を測定した。 また、 投与 5週間後に, 24時間尿を採 取し、 EIA法 (ォステオリンクス 「DPD」 , 住友製薬バイオメディカル (株)) にて尿中デ ォキシピリジノリン値を測定した。
2 ) 被験化合物
化合物 Aは 30mg/5ml/kgの 0. 5%メチルセルロース懸濁液として 1日 2回経口投与し、 ァ レンドロネートは 3mg/2. 5ml/kgの水溶液として 1日 1回経口投与した。 対照群は 0. 5% メチルセルロースを 1日 2回, 水を 1日 1回経口投与した。
各投与群の詳細を下表に示す。
表 2
Figure imgf000025_0001
3 ) 結果
脛骨皮質骨幅 (pQCT) を図 5に, 脛骨皮質骨密度 (pQCT) を図 6に, 及び尿中のデォキ シピリジノリン値 (尿量補正) を図 7に示す。
4 ) 考察
本発明の併用群は、わずか 4週間の投与において、脛骨の皮質骨幅を有意に増加させ 、 比較群 1及び 2に比して良好に骨量を増大させることが示された。 本発明の併用投与群における、大腿骨若しくは脛骨の皮質骨密度 ·幅 ·強度に対する 顕著な効果は、各単独投与群(比較群 1及ぴ比較群 2 ) の相加的効果をはるかに超えた ものであった。 これは、非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物の骨代謝回 転亢進作用と、 ビスホスホネートの骨吸収抑制作用が相乗的に働くことによって、骨代 謝全体が良好にコントロールされ、骨量及び骨強度が相乗的あるいは相加以上に増大し たものと推察された。 ビスホスホネートや PTHを用いた現行治療法では、 臨床上重篤な 大腿骨頸部(皮質骨)骨折に対する予防効果は十分ではないと言われており、特に皮質 骨の強度を顕著に増加できる本発明併用剤は臨床上非常に有用と考えられる。.
in vitroで良好な骨芽細胞分ィ匕促進作用を有する化合物 Aは, その単独投与において 、骨吸収の指標である尿中デォキシピリジノリン値を上昇させたこと (図 4並びに図 7 参照) から、骨吸収活性をも増加させたと推察される。 即ち、骨芽細胞分化促進化合物 は骨形成を亢進させると同時に、骨吸 も亢進させ、骨代謝回転全体を亢進させるため 、結果として骨量及ぴ Z又は骨強度の増強作用は十分ではなかったと推察された。一方 、本発明の併用投与群では、 その尿中デォキシピリジノリシ値の低下(図 4並びに図 7 参照) より骨吸収の亢進が抑えられていると推察され、 ビスホスホネートが骨芽細胞分 化促進化合物の骨形成亢進作用を阻害することなく、その骨吸収亢進のみ抑制した結果 、 上記の顕著な相乗効果がもたらされたものと考えられた。 実施例 3 :化合物 ( I ) の製造例
以下、化合物 (I ) の具体的な製造例と原料化合物の製造例である参考例を以下に示 す。 なお、 文中の略号は、 Dat:物理化学的性状、 F: FAB- MS (M+H)+を示し、 その他の 略号は前記の通りである。 ,
参考例 1 : (6-ク口口ピリダジン - 3-ィル)ヒ ドラジン、 4-二ト口安息香酸、 WSCD塩酸 塩及び THFの混合物を室温で 2時間攪拌した。反応液に水を加え、析出した沈殿物を濾 取し、 水及ぴジェチルエーテルで洗浄し、 N, - (6-クロ口ピリダジン- 3 -ィル) - 4-二 1、 口べンゾヒ ドラジドを得た。 これに酢酸を加え、 110°Cで 2時間攪拌した後、 反応液を 減圧下で濃縮し、得られた粗結晶をエタノールで洗浄し、 6 -ク口ロ-3- (4 -二トロフエ二 ル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダジンを得た。 Dat (F: 276)
参考例 2: (6 -クロロピリダジン- 3 -ィル)ヒドラジンとトリェチルァミンの THF溶液 に、 氷冷下で 3 -シァノベンゾイルクロリ ドをカロえ、 室温で 1時間攪拌した。 反応液に 7 を加え、析出した沈殿物を濾取し、水及ぴジェチルエーテルで洗浄し、 N' - (6-クロ 口ピリダジン - 3-ィル ) -3-シァノベンゾヒドラジドを得た。 これに酢酸を加え、 110°Cで 2 時間攪拌した後、 反応液を減圧下濃縮し、 得られた粗結晶をエタノールで洗浄し、 3 -(6-ク口口- 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3 - b]ピリダジン- 3-ィル)ベンゾニトリルを得た。 Dat (F: 256) .
参考例 3: (6-クロロピリダジン- 3 -ィル)ヒ ドラジン、 3—ジメチルァミノ安息香酸、 WSCD塩酸塩及び THFの混合物を室温で 2時間攪姅した。 反応液に水を加え、 析出した 沈殿物を濾取し、水及ぴジィソプロピルエーテルで洗浄し、 N ' - (6-ク口口ピリダジン - 3 -ィル) - 3-ジメチルァミノべンゾヒ ドラジドを得た。 これにエチレングリコールを加 え、 160°Cで 4時間攪拌した。 室温にまで放冷した後、 常法により精製して、 6-クロ口 - 3- (3-ジメチルァミノフヱエル)- 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3 - b]ピリダジンを得た。 Dat (F: 274)
参考例 : 3 -メ トキシフエ二ルイソシァネートと 3-クロ口- 6-ヒ ドラジノピリダジン のァセトニトリル溶液を室温で 30分間攪拌した後、 1, 2 -ジブロモ- 1, 1, 2, 2 -テトラクロ ロェタンを加え、更に室温で 2時間攪拌した。 この反応溶液に氷冷下トリェチルァミン と トリフエニルホスフィンを加え、室温で 3日間攪拌した後、反応溶液を減圧下濃縮し、 常法により精製して、 6 -クロ口- N- (3 -メ トキシフエ-ル) - 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3_b] ピリダジン一 3—ァミンを得た。 Dat (F: 276)
参考例 1と同様にして、 後記表 3〜4に示される参考例 5〜50の化合物を得た。
製造例 1 : 3_ (6 -ク口口- 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン- 3-ィル)ベンゾ-トリ ル (450mg)及びピぺリジン(5ml)の混合物を、加熱還流下 2時間攪拌した。反応液を減圧 下で濃縮し、得られた残渣をクロ口ホルムで抽出した。抽出液を飽和塩化アンモニゥム 水溶液と飽和食塩水で洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。 得ら れた粗結晶をエタノールから再結晶し、 3- [6 -(ピペリジン- 1 -ィノレ) - 1, 2, 4 -トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン- 3-ィル]ベンゾニトリル (435mg)を微黄色結晶として得た。
製造例 2: N-シク口ペンチル -3 -(3-メ トキシフエ -ル) -1, 2, 4ートリアゾ口 [4, 3- b ] ピリダジン- 6-ァミン(300mg)の DMF (5ml)溶液に氷冷下 60%水素化ナトリゥム(44mg)を 加え、 氷冷から室温で 1時間攪拌した後、 ヨウ化メチル (68 1)を加え、 さらに 2時間 攪拌した。 反応混合物に水を加えた後、酢酸ェチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で 洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下で濃縮した。得られた残渣をシリカゲ ルカラムクロマトグラフィー (溶出液;クロ口ホルム:メタノール =20: 1) で精製した 後、酢酸ェチルから再結晶し、 N-シクロペンチル- 3 -(3-メ トキシフエ二ル)- N-メチル -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン- 6-ィルァミン(145mg)を淡黄色結晶として得た。 製造例 3:水酸化力リゥム(98mg)と DMS0 (5ml)の混合物に 6-ァゼパン- 1-ィル- 3- (1H - ィンドール- 2 -ィル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダジン (501mg)を加え、 室温にて 30分攪拌した後、 ヨウ化メチル (0. 15ml)を加え、 さらに 2時間室温にて攪拌した。 反 応液に水を加え、析出した固体を濾取し、水一メタノール混合溶媒で洗浄後、 シリカゲ ルカラムクロマトグラフィー(溶出液;クロロホルム:メタノール =99: 1)で精製した。 得られた粗結晶をエタノールから再結晶し、 6-ァゼパン- 1-ィル- 3- (1-メチルインドー 'ル- 2-ィル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン(40mg)を無色結晶として得た。
製造例 4: 3- [6- (ピぺリジン- 1-ィル) -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン- 3 -ィ ル]ァニリン(180mg)と無水酢酸 (3ml)の混合物を室温で 6時間攪拌した。 反応液を減圧 下で濃縮し、得られた粗結晶をジェチルエーテルで洗浄することにより、 3, - [6 -(ピぺ リジン -トイル)- 1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン - 3 -ィル]ァセトァニリ ド (190mg)を無色結晶として得た。
製造例 5: 6 -ピぺリジン- 1-ィル- 3 -ピぺリジン - 3-ィル- 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピ リダジン(670mg)、トリェチルァミン (360mg)及び塩化メチレン(15ml)の混合溶液にメタ ンスルホ-ルクロリ ド (320mg)を加え、 室温で 8時間攪拌した。 反応液を減圧下で濃縮 し、得られた残渣を酢酸ェチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で順次洗浄後、無 水硫酸ナトリゥムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた粗結晶をエタノールから再結晶 し、 3 - (1-メタンスルホニルビペリジン- 3-ィル) - 6-ピぺリジン- 1-ィル- 1, 2, 4-トリア ゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン(230mg)を無色結晶として得た。
製造例 6: 6-ァゾカン- 1 -ィル -3 -(6 -クロロピリジン - 2-ィル) - 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4,3- b ]ピリダジン(360mg)、ナトリゥムメトキシド(570mg)及ぴトルエン(20ml)の混合 物を加熱還流下 3時間攪拌した。室温にまで放冷後、反応液を減圧下で濃縮し、得られ た残渣を酢酸ェチルで抽出した。抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネ シゥムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた粗結晶をジェチルエーテルで洗浄し、 6- ァゾカン- 1 -ィル- 3 -(6-メ トキシピリジン- 2 -ィル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダ ジン (290mg) を淡黄色結晶として得た。
製造例 7: 3- [6- (ピペリジン-卜ィル) - 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン- 3 -ィ ル]安息香酸 (430mg)、触媒量の DMF及ぴ THF (10ml)の混合溶液に、 氷冷下で塩化ォキザ リル (0. 44ml)を加え、 室温で 2時間攪拌した後、 氷冷下でアンモニアガスを 15分間通 じた。反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣にクロ口ホルム一メタノール (10: 1)を加え、 不溶物を濾去した。'濾液を減圧下濃縮し、 得られた粗結晶をエタノールから再結晶し、 3 - [6- (ピぺリジン - 1 -ィル) -1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン - 3 -ィル]ベンズァミ ド(242mg)を微褐色結晶として得た。 '
製造例 8: 3 - [3- (メチルスルファニル)フエニル] -6 -ピペリジン- 1 -ィル- 1, 2, 4 -トリ ァゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン(550mg)の塩ィヒメチレン(30ml)溶液に、室温で 3 -クロ口過安 息香酸(1. 25g)を加えて 13時間攪拌した。反応液に水を加え、塩ィ匕メチレンで希釈した。 有機層を水、 1 M水酸化ナトリゥム水溶液及ぴ飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナト リゥムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ 一 (溶出液;クロ口ホルム :メタノール =98: 2) で精製した後、 エタノールで洗浄し、 3- [3- (メチルスルホエル)フエ二ノレ] -6-ピぺリジン -1 -ィル -1, 2, 4_トリァゾロ [4, 3 - b ] ピリダジン(250iiig)を無色結晶として得た。
製造例 9:濃硫酸 (1. 5ml)及ぴ水 (3ml)の混合液を— 5°Cに冷却し、 4- (6-ピぺリジン- 1 - ィル- 1, 2, 4 -ト リアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン - 3-ィル)- 1, 3-チアゾール _2 -ァミン (0. 90g)、 硫酸銅(II) (1. 50g)臭化ナトリゥム (0. 62g)を順次加え 0°Cにて 5分間攪拌し た後、亜硝酸ナトリゥム(0. 25g)の水溶液(1. 6ml)を滴下し、室温にて終夜攪拌した。反 応液に水、 クロ口ホルム及ぴ 2-プロパノールを加え、 不溶物を濾去した。 得られた有 機層を水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。得られた残渣を シリカゲル力ラムクロマトグラフィー (溶出液;クロ口ホルム:メタノール =20 : 1) で 精製し、 得られた粗結晶をエタノールージェチルエーテルから再結晶することにより、 3- (2-ブロモ -1, 3-チアゾール -4 -ィル) -6-ピぺリジン- 1-ィル- 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン(75mg)を淡黄色結晶として得た。
製造例 10: 6- (6-ァゼパン- 1-ィル- 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン- 3-ィル)ピ リジン- 2-オール (700mg)及ぴ三臭化リン(7ml)の混合物を 130°Cで 6時間攪拌した。 室 温にまで放冷し、氷水を加え、飽和炭酸カリゥム水溶液で中和した後、 クロ口ホルムで 抽出した。抽出液を飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸 ナトリゥムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ フィー (溶出液;クロ口ホルム:メタノール =98: 2) で精製した後、 エタノールから再 結晶し、 6 -ァゼパン- 1-ィル- 3 -(6-ブロモピリジン- 2 -ィル) -1, 2, 4 -トリァゾロ [4, 3 - b ] ピリダジン(240mg)を無色結晶として得た。
製造例 11 : ジェチル [ (6 -ァゼパン- 1-ィル- 1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダジン _3_ィル) メチル]ホスホネート(367mg)の THF(lOml)溶液に、 氷冷下カリウム tert-ブ トキシド(127mg)を加え、 室温にて 40分間攪拌した。 得られた赤色溶液に 2-ブロモベ ンズアルデヒド(0. 128ml)を加え、 室温にて更に 1時間攪拌した。 反応液に水を加え、 酢酸ェチルで抽出した。抽出液を水及び飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マ:
乾燥し、減圧下濃縮した。得られた白色固体をメタノールから再結晶し、 6-:
ィル- 3 - [ ( E ) - 2- (2 -ブロモフエニル)ビュル] - 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン (I52mg)を無色結晶として得た。
製造例 12:ェチル 6 -ク口口- 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3- b ]ピリダジン- 3 -カルボキシ レート (3. 00g) 及びへキサメチレンィミン (10ml) の混合物を 100°Cにて 2時間攪拌 した。反応液を減圧下濃縮した後、得られた残渣をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィ 一(溶出液;クロ口ホルム:メタノール =30: 1) で精製し、 得られた粗結晶をエタノー ル及ぴジェチルエーテルから再結晶することにより、 3- (ァゼパン - 1 -ィルカルポ二 ル) - 6-ァゼパン -トイル- 1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダジン (0. 23g)を無色結晶とし て得た。
製造例 13: 1- [ (ベンジルォキシ)カルボニル]ピぺリジン- 3-カルボン酸(2. 44g)、 3 -クロ口- 6-ヒ ドラジノピリダジン(1. 34g)、 WSCD塩酸塩(2. 13g)及び塩化メチレン (60ml)の混合物を室温で 16 '時間攪拌した。 反応溶液を減圧下濃縮し、 酢酸ェチルで抽 出した。抽出液を水と飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリゥムで乾燥し、減圧下 濃縮した。 得られた残渣に酢酸 (80ml)を加え、 110°Cで 2日間攪拌後、 溶媒を減圧下留 去した。 得られた粗結晶をエタノールで洗浄し、 ピぺリジン(10ml)中、加熱還流下で 3 時間攪拌した。反応溶液を減圧下濃縮し、 シリカゲルカラムクロマトグラフィー (溶出 液:クロ口ホルム:メタノール =97: 3)で精製した。得られた無色固体にエタノール (40ml) と 10%パラジウム一炭素(150mg)を加え、水素雰囲気下室温で 6時間攪拌した後、 触媒 を濾去した。得られた濾液を減圧下濃縮することにより、 6 -ピペリジン- 1 -ィル- 3-ピぺ リジン- 3-ィル- 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン(1. 18g)を無色非晶性物質として 得た。
製造例 14: ェチル 2-ァミノチアゾール -4-カルボキシレート(4. 56g)の THF溶液 (200ml)に 1 M水酸化ナトリゥム水溶液 (30ml)を加え、 室温で 3時間攪拌した。 反応液 に 1 M塩酸 (30ml)を加え、濃縮した後、得られた残渣を DMF (50ml)に溶解し、 これに 6- クロ口ピリダジン -3-ィルヒドラジン(3. 83g)及び WSCD塩酸塩 (6. 09g)を加え、室温にて 攪拌した。反応液に水を加え、析出した沈殿物を濾敢し、水及ぴジェチルエーテルで洗 浄し、 これに酢酸 (30ml)を加え、加熱還流した後、反応液を減圧下濃縮した。 残さに飽 和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、酢酸ェチルで抽出した。有機層を水、及ぴ飽和食 塩水で洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウムで乾燥後、減圧下濃縮した。 これにピペリ ジン(10ml)を加え、 100°Cで加熱し、 反応液を減圧下濃縮した後、 得られた残渣をシリ 力ゲル力ラムクロマトグラフィー (溶出液;クロ口ホルム:メタノール =30: 1) により 精製し、 3- (2-ァミノチアゾール -4-ィル) -6 - (ピぺリジン - 1-ィル) -1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン(0. 92g)を黄色固体として得た。
製造例 15: 6-ヒドラジノ- N-メチル -N-フエ-ルピリダジン- 3-ァミン(1. 14g)の塩 化メチレン溶液(10ml)に 6-クロ口ピコリン酸 (0. 83g)及ぴ WSCD塩酸塩(1. 22g)を加え、 室温にて終夜攪拌した。反応液をシリ力ゲル力ラムクロマトグラフィー(溶出液;ク口 口ホルム)により精製し、 6-クロ口- N, _{6 -[メチル(フエ-ル)ァミノ]ピリダジン - 3 - ィル}ピリジン- 2-力ルポヒ ドラジド (0. 57g)を得た。本化合物(0. 56g)をキシレン(20ml) 中、 150°Cで終夜攪拌し、 反応液を濃縮し、 3- (6 -クロ口ピリジン- 2-ィル) -N-メチル- N -フエ二ル- 1, 2, 4-トリァゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン- 6-ァミン(0. 54g)を無色固体とし て得た。
製造例 16: 6-クロ口 -3- (6 -クロロピリジン- 2_ィル) -1, 2, 4 -卜リアゾ口 [4, 3 - b ]ピリ ダジン(620mg)、 ヘプタメチレンィミン(1. 32g)及ぴ 1, 4-ジォキサン(20ml)の混合物を 100°Cで 9時間攪拌した。 室温にまで放冷後、 反応溶液を減圧下濃縮し、 得られた残渣 を酢酸ェチルで抽出した。 抽出液を 5%クェン酸水溶液、 水、 飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄後、 無水硫酸ナトリウムで乾燥し、 減圧下濃縮した。 得られた粗結晶をエタノールから再結晶し、 6-ァゾカン- 1-ィル- 3- (6-クロロピリジン - 2 -ィル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3_ b ]ピリダジン(370mg)を灰白色結晶として得た。 製造例 17: 6- (6-クロロ— 1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3- b ]ピリダジン - 3 -ィル)ピリジン- 2 - オール (960mg)とピぺリジン(10ml)の混合物を 100°Cで 3時間攪拌した。 室温にまで放 冷後、反応溶液を減圧下濃縮し、得られた結晶性残渣をエタノールで再結晶することに より、 6- (6 -ピぺリジン - 1ーィル- 1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3 - b ]ピリダジン- 3-ィノレ)ピリジ ン- 2 -オール(820mg)を灰白色結晶として得た。
製造例 1と同様に処理し、所望により 4M塩ィヒ水素-酢酸ェチルを用いた常法の造塩反 応に付して、後記表 6〜1 2に示される製造例 18〜: 105の化合物を得た。 また、製造例 2と同様にして後記表 1 2の製造例 106の化合物を、製造例 3と同様にして 107の化合 物を、製造例 4と同様にして製造例 108及び 109の化合物を、製造例 6と同様にして後 記表 1 2〜 1 3の製造例 110〜112の化合物を、 製造例 8と同様にして製造例 113の化 合物を、 製造例 10と同様にして製造例 114〜116の化合物を、 製造例 11と同様にして 製造例 117及び 118の化合物を、 製造例 16と同様にして製造例 119の化合物を、 及び 製造例 17と同様にして製造例 120〜121の化合物を、 それぞれ得た。
後記表 3〜 4に参考例化合物の構造式と物理化学的性状を、表 5〜 1 3に製造例化合 物の構造式と物理ィ匕学的性状をそれぞれ示す。 また、表 1 4に示される化合物は、適当 な原料化合物を用いて、前記製造例若しくは製造法に記載の方法とほぼ同様にして、又 は、 それらに当業者に自明の若干の変法を適用して、 容易に製造される化合物 (I) の 例である。
表中の略号は、 Rex:参考例番号; Ex:製造例番号; Dat:物理化学的性状 (F: FAB-MS (M+H)+; M:融点 [°C] ; (d) :分解; N1: NMR(DMS0-d6, TMS内部標準)の特 徴的ピーク δ ppm) ; Sal:塩( 空欄:フリ一体; HC1:塩酸塩; 2HC1:二塩酸塩) ; Me:メチル; Et:ェチル;及び Ac:ァセチルを、 それぞれ示す。
Figure imgf000033_0001
Figure imgf000033_0002
06SZ00/S00Z OAV
Figure imgf000034_0001
Figure imgf000035_0001
Figure imgf000035_0002
l700Zdf/I3d 06SZ00/S00Z OAV
Figure imgf000036_0001
Figure imgf000037_0001
f/X3d 06SJ00/S00Z OAV Li
Figure imgf000038_0001
0Zdf/X3d 06SJ00/S00Z OAV 8£
Figure imgf000039_0001
00ZdIVェ:) d 06SJ00/S00Z OISX 6Z
Figure imgf000040_0001
OL拏 Zdf/X3d 06SZ00/S00Z OAV
Figure imgf000041_0001
Figure imgf000042_0001
Zdf/I d
Figure imgf000043_0001
3
Figure imgf000044_0001
実施例 4 :処方例
(カプセル剤) 1000カプセル
アレンドロネ一ト 5. 0g
化合物 A 30. Og
乳糖 115. Og
トゥモロコシデンプン 40. Og
ポリビュルピロリ ドン K 3 0 4. Og
タルク 5. 4g
—ステアリン酸マグネシウム 6g
200. 0g
アレンドロネートを乳糖 35. Og及ぴトウモロコシデンプン 5gと混合し、 ポリビニル ピロリ ドン K 3 0 (1. 0g)糊液を用いて練合後、 20メッシュの篩を通して造粒し、 50°C で 2時間乾燥した後、 24メッシュの篩を通す。 化合物 Aを残りの乳糖、 トウモロコシ デンプン及ぴポリビュルピロリ ドン K 3 0糊液を用いて同様に造粒する。両粒子とタル クおよぴステアリン酸マグネシゥムを混合し、硬力プセルに 200mgずつ充填してカプセ ル剤を製する。 実施例 5 :キット
( 1 ) 週 1回投与用のアレンドロネート 35mg錠 1錠と、 1日 1回投与用の化合物 AlOOmg錠 7錠を収納した P T P包装を含むキット
( 2 ) 1日 1回投与用のミノドロネート lmg錠 1錠と、 1日 2回投与用の化合物 A 30mg錠 2錠を収納し、 各錠剤収納箇所に近い部分にそれぞれの服用時間を示す表示 を有する P T P包装を含むキット 産業上の利用可能性
本発明の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物と骨吸収抑制作用を有 するビスホスホネートを含有する医薬組成物若しくは組合せ物は、骨代謝をコン,,トロー ルして骨量及び Z又は骨強度を増加させる骨量増加誘導剤として有用である。
具体的には、骨量及び Z又は骨強度の減少を伴う、骨粗鬆症、線維性骨炎 (副甲状腺 機能亢進症)、 骨軟化症、 ページエツト病等の代謝性骨疾患の予防若しくは治療剤;骨 折、再骨折、骨欠損、 変形性骨関節症、 多発性骨髄腫、 癌の骨転移等の骨組織損傷にお ける骨組織修復剤;更に歯科領域における歯周病治療剤、歯周組織欠損の修復剤、人工 歯根の安定化剤、顎堤形成促進剤等として有用である。特に、骨粗鬆症等の代謝性骨疾 患の予防若しくは治療剤、中でも骨形成能が低下した老人性骨粗鬆症の予防若しくは治 療剤として期待される。
ビスホスホネートや PTHを用いた現行治療法では、 臨床上重篤な大腿骨頸部 '(皮質骨) 骨折に対する予防効果は十分ではないと言われており、 前記実施例 2に示すように、 特に 皮質骨の骨量及び Z又は強度を顕著に増加できる本発明の医薬組成物若しくは組合せ物 は、 臨床上非常に有用である。
また、本発明の非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物を有効成分とする ビスホスホネートの骨量増加作用増強剤は、. ビスホスホネートの長期投与による低骨代 謝回転状態にぉレ、て懸念される、 old bone蓄積による微細骨構造の脆弱化や過度のミネラ ル化、 骨折治癒 (修復) 過程の遅延の予防剤としても有用である。

Claims

請 求 の 範 囲
1. 第一成分として非生体由来の非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物、及ぴ第二 成分としてビスホスホネートを含有して成る骨量増加誘導剤である医薬組成物。
2. 第一成分が下記一般式( I )で示される含窒素複素環化合物又はその塩である 請求の範囲 1記載の医薬組成物。
Figure imgf000047_0001
(式中の記号は以下の意味を有する。
! &及ぴ 13 :同一又は異なって、 Η; CO—低級アルキル; S02_低級アルキル ;置換基を有していてもよいシクロアルキル;置換基を有していてもよいァリール;又 は、 置換基を有していてもよいシクロアルキル、 置換基を有していてもよいァリール、 置換基を有していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口環、 C O— 低級アルキル、 S02—低級アルキル、 OR SRi、 NR1!^ ハロゲン、 N02、 CN、 及び COOR1からなる群から選択される 1〜3個の置換基を有していてもよい 低級アルキル;但し、 R a及び R bの少なくとも一方は H以外の基を示す、
又は、 R aと Rbは隣接する N原子と一体となって、ヘテロ原子として N原子を 1〜 2個含有する 4乃至 8員飽和若しくは一部不飽和へテロ環を形成し、該ヘテロ環は、ベ ンゼン環若しくはシクロアルキル環と縮合していてもよく、架橋を有していてもよく又 はスピロ環を形成してもよい、更に、該ヘテロ環は 1〜5個の置換基を有していてもよ い、
E:単結合、 3アルキレン、 ビニレン(一 CH=CH—)、 ェチ-レン(一 C≡C 一)、 CO、 NR3、 CH2— J、 CONR4又は NR5CO、
J : 0、 S、 NR6、 CO、 SO又は S〇2
R:置換基を有していてもよいァリール、置換基を有していてもよいへテロアリール 置換基を有していてもよいシクロアルキル、置換基を有していてもよいシクロアルケ ニル又は置換基を有していてもよい 4乃至 8員の単環飽和若しくは一部不飽和へテ口 1〜!^6:同一又は異なって、 H又は低級アルキル
但し、 以下の化合物を除く。
( 1 ) R aと R bが隣接する N原子と一体となってピペリジノを形成し、 Eが単結合、且 つ、 Rがピペリジノ、 未置換フエニル、 P- (トリフルォロメチル) フエニル、 クロロ フエニル又は 二トロフエニルである化合物、
( 2 ) R aと R bが隣接する N原子と一体となって、 4 -メチル- 1 -ピぺラジニルを形成し、
Eが単結合、 且つ、 Rが未置換フエ-ル、 ~メチルフエニル、 72Tメチルフエニル、 P- メ トキシフエ二ノレ、 nrク口口フエ二ノレ、 クロロフエ二ノレ又は ΛΤ二トロフエ二ノレであ る化合物、
( 3 ) Rが置換基を有していてもよいイミダゾリル、 5-ュトロ- 2-フリル又は 5-ニトロ _2 -チェエルである化合物、
( 4 ) R aが H、 R bがシクロプロピル、 Eが単結合、 且つ、 尺が p~ (トリフルォロメ チル) フエニルである化合物、 及び
( 5 ) R aがメチル、 R b,が 2 -ヒ ドロキシ-プロピル、 Eが単結合、 且つ、 Rが 3_ピリジ ルである化合物。)
3 . 第一成分が 6 -ァゾカン- 1-ィル- 3- (6 -メ トキシピリジン- 2-ィル) -1, 2, 4 -トリア ゾ口 [4, 3- b]ピリダジン、 6-ァゼパン- 1-ィル- 3_ (6 -プロモピリジン -2-ィル) -1, 2, 4 -ト リァゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 3- (3-メ トキシフエ二ノレ) -6— (ピぺリジン- 1 -ィル) -1, 2, 4_ トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 3- (3-ブロモフエ-ル)- 6- (ピペリジン- 1-ィル) -1, 2, 4- トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 6 -ァゼパン- 1-ィル- 3- (6 -メ トキシピリジン- 2 -ィ ル) -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3-b]ピリダジン、 6- (4-フルォ口ピぺリジン-卜ィル) -3- (6- メ トキシピリジン- 2 -ィル) -1, 2, 4-トリアゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 6- (3 -ァザビシク口
[3. 2. 1]オクタン - 3 -ィル) -3 -(6 -メ トキシピリジン- 2 -ィル) -1, 2, 4_トリァゾロ [4, 3- b] ピリダジン、 6 - (4, 4-ジフルォ口ピぺリジン- 1-ィル) -3 -(6 -メ トキシピリジン _2 -ィ ル) - 1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3 - b]ピリダジン、 6 -(3, 3 -ジフルォロピぺリジン- 1-ィ ル) - 3- (6 -メ トキシピリジン- 2-ィル ) -1, 2, 4-トリァゾロ [4, 3 - b]ピリダジン、 6 -ァゾカ ン- 1 -ィル- 3- (6-プロモピリジン- 2-ィノレ) -1, 2, 4 -トリアゾ口 [4, 3-b]ピリダジン、 及ぴ 6 - (8-ァザビシク口 [3. 2. 1]ォクタン- 8 -ィル) -3- (6 -ブロモピリジン- 2 -ィル) - 1, 2, 4-ト リァゾロ [4, 3-b]ピリダジンから選択される含窒素複素環化合物又はその塩である請求 の範囲 2記載の医薬組成物。
4 . 第二成分が、 アレンドロネート、 リセドロネート、 パミドロネート、 インカド 口ネート、 ミノドロネート、ィバンド口ネート及ぴゾレドロネートから選択されるビス ホスホネートである請求の範囲 2記載の医薬組成物。
5 . 骨量増加誘導剤が代謝性骨疾患の予防若しくは治療剤である請求の範囲 1〜4 のいずれか 1項記載の医薬組成物。
6 . 骨量増加誘導剤が骨代謝回転低下型 (II型) 骨粗鬆症の予防若しくは治療剤 である請求の範囲 1〜 4のいずれか 1項記載の医薬組成物。
7 . 第一製剤として非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物を含有する 製剤、及び第二製剤としてビスホスホネートを含有する製剤の 2種の製剤からなる骨量 増加誘導剤である組み合わせ物であって、該第一及び第二製剤は同時にもしくは別々に 投与されるものである組み合わせ物。
8 . 第一製剤が請求の範囲 2の一般式( I ) で示される含窒素複素環化合物又はそ の塩を含有する製剤である請求の範囲 5記載の組み合わせ物。
9 . , 第一製剤として非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分化促進化合物を含有する 製剤、及び第二製剤としてビスホスホネートを含有する製剤の少なくとも 2種の製剤を 含むキットである請求の範囲 7若しくは 8記載の組み合わせ物。
1 0 . ビスホスホネートを有効成分とする、非生体由来の非ぺプチド†生骨芽細胞分 化促進化合物の骨量増加作用増強剤。
1 1 . 請求の範囲 2の一般式(I )で示される含窒素複素環化合物又はその塩の骨量 増加作用増強剤である請求の範囲 1 0記載の剤。
1 2 .非生体由来の非ペプチド†生骨芽細胞分化促進化合物を有効成分とする、 ビスホ スホネートの骨量増加作用増強剤。
1 3 . 請求の範囲 2の一般式(I ) で示される含窒素複素環化合物又はその塩を有効 成分とするビスホスホネートの骨量増加作用増強剤である請求の範囲 1 2記載の剤。
1 4 . 非生体由来の非ぺプチド 1生骨芽細胞分化促進化合物及びビスホスホネートの、 骨量増加誘導剤である医薬を製造するための使用。
1 5 .非生体由来の非ペプチド性骨芽細胞分ィヒ促進化合物の、 ビスホスホネートと併 用して骨量の増加を誘導する医薬を製造するための使用。
1 6 . ビスホスホネートの、非生体由来の非ぺプチド性骨芽細胞分化促進化合物の骨 量増加作用を増強する医薬を製造するための使用。
1 7 . 患者の骨量及び/又は骨強度の減少を伴う代謝性骨疾患の予防若しくは治療方 法であって、有効量の非生体由来の非ぺプチド个生骨芽細胞分化促進化合物と、有効量の ビスホスホネートを、 同時に若しくは別々に投与することからなる方法。
1 8 .患者の骨量及び/又は骨強度の減少を伴う代謝性骨疾患が骨代謝回転低下型 (Π 型) 骨粗鬆症である請求の範囲 1 7記載の方法。
1 9 . 骨量及び/又は骨強度の増加を必要とする患者に、 有効量の非生体由来の非ぺ プチド性骨芽細胞分化促進化合物及び有効量のビスホスホネートを、 同時に若しくは 別々に投与することからなる、 患者の骨量増加誘導方法。
2 0 . 非生体由来の非べプチド性骨芽細胞分化促進化合物が請求の範囲 2の一般式 ( I )で示される含窒素複素環化合物又はその塩である請求の範囲 1 7〜1 9のいずれ か 1項記載の方法。
PCT/JP2004/009604 2003-01-07 2004-06-30 骨量増加誘導剤 WO2005002590A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04747073A EP1640010A1 (en) 2003-07-01 2004-06-30 Agent inducing increase in bone mass
JP2005511387A JPWO2005002590A1 (ja) 2003-07-01 2004-06-30 骨量増加誘導剤
US10/563,107 US20060173009A1 (en) 2003-01-07 2004-06-30 Agent inducing increase in bone mass
CA002529558A CA2529558A1 (en) 2003-07-01 2004-06-30 Agent inducing increase in bone mass

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-189837 2003-01-07
JP2003189837 2003-07-01
JP2003420912 2003-12-18
JP2003-420912 2003-12-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005002590A1 true WO2005002590A1 (ja) 2005-01-13

Family

ID=33566746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/009604 WO2005002590A1 (ja) 2003-01-07 2004-06-30 骨量増加誘導剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060173009A1 (ja)
EP (1) EP1640010A1 (ja)
JP (1) JPWO2005002590A1 (ja)
CA (1) CA2529558A1 (ja)
WO (1) WO2005002590A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543764A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型阻害剤としてのイミダゾおよびトリアゾロピリジン類
WO2009017222A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Teijin Pharma Limited 骨代謝異常に起因する疾患の予防剤又は治療剤
US8030305B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazolopyridazines as kinase modulators
JP2011529876A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ドン ファ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ベンズアミジン誘導体またはその塩、およびビスフォスフォネートを含む骨粗鬆症の予防または治療用薬学組成物
JP2011529875A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ドン ファ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ベンズアミジン誘導体またはその塩、およびアレンドロン酸またはその塩を含む骨粗鬆症の予防または治療用薬学的組成物
WO2012174487A3 (en) * 2011-06-17 2013-04-25 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US8796261B2 (en) 2010-12-02 2014-08-05 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US8816082B2 (en) 2010-05-28 2014-08-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Heterocyclyl-pyridinyl-based biphosphonic acid, pharmaceutically acceptable salt thereof, composition thereof and method of use thereof
US9249161B2 (en) 2010-12-02 2016-02-02 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9290526B2 (en) 2010-05-28 2016-03-22 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Heterocyclyl-pyridinyl-based biphosphonic acid, pharmaceutically acceptable salt thereof, composition thereof and method of use thereof
US9422292B2 (en) 2011-05-04 2016-08-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9493483B2 (en) 2012-06-06 2016-11-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [C] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
US9624244B2 (en) 2012-06-06 2017-04-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [B] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
US9969747B2 (en) 2014-06-20 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4S)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4H-benzo[C]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217177B2 (en) 2006-07-14 2012-07-10 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
PE20121506A1 (es) 2006-07-14 2012-11-26 Amgen Inc Compuestos triazolopiridinas como inhibidores de c-met
US8198448B2 (en) 2006-07-14 2012-06-12 Amgen Inc. Fused heterocyclic derivatives and methods of use
TW200817410A (en) 2006-08-07 2008-04-16 Incyte Corp Triazolotriazines as kinase inhibitors
SI3034075T1 (sl) 2006-11-22 2018-12-31 Incyte Holdings Corporation Imidazotriazini in imidazopirimidini kot inhibitorji kinaze
WO2009005675A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-08 Abbott Laboratories Novel triazolopyridazines
KR101706784B1 (ko) 2008-05-21 2017-02-14 인사이트 홀딩스 코포레이션 2-플루오로-N-메틸-4-[7-(퀴놀린-6-일-메틸)-이미다조[1,2-b][1,2,4]트리아진-2-일]벤즈아미드의 염 및 이의 제조 방법
US9169279B2 (en) 2009-07-31 2015-10-27 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystallization method and bioavailability
US20160016982A1 (en) 2009-07-31 2016-01-21 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystallization method and bioavailability
LT2459176T (lt) 2009-07-31 2017-12-11 Grünenthal GmbH Kristalizacijos būdas ir bioprieinamumas
CN102812027B (zh) 2010-02-03 2015-01-07 因西特公司 作为C-MET抑制剂的咪唑并[1,2-b][1,2,4]三嗪
US9340565B2 (en) 2010-11-24 2016-05-17 Thar Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms
JO3394B1 (ar) * 2014-07-04 2019-10-20 Osteo Pharma B V تركيبات ومنتجات للاستعمال في علاج كسور وعيوب العظام
US10195218B2 (en) 2016-05-31 2019-02-05 Grunenthal Gmbh Crystallization method and bioavailability

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507338A (ja) * 1996-11-25 2001-06-05 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 疾患を治療するために同時投与されるアンドロゲン物質とビスホスホン酸物質
JP2001163862A (ja) * 1999-09-27 2001-06-19 Sankyo Co Ltd テトラヒドロピリダジン誘導体
JP2002541095A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング アリールアルカノイルピリダジンの使用
JP2004002318A (ja) * 2002-03-01 2004-01-08 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 含窒素複素環化合物
JP2004504351A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 骨量増加の増強方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ236618A (en) * 1990-01-03 1997-06-24 Ciba Geigy Ag Treating and preventing osteoporosis using insulin-like growth factor i (igf i) in conjunction with a bone antiresorptive active compound
TW403757B (en) * 1994-12-28 2000-09-01 Takeda Chemical Industries Ltd Optically active benzothiepin derivative, its preparation and use
US5910492A (en) * 1995-06-05 1999-06-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Osteogenic promoting pharmaceutical composition
AU4135397A (en) * 1996-09-06 1998-03-26 Takeda Chemical Industries Ltd. Condensed 4,5,6,7-tetrahydrobenzo{c}thiophenes as enhancer for cell differentiation induction factor action
US6376477B2 (en) * 1996-11-25 2002-04-23 Merck & Co., Inc. Combination of an agent that binds to the androgen receptor and a bisphosphonic acid in the prevention and/or treatment of diseases involving calcium or phosphate metabolism
US6355672B1 (en) * 1998-08-07 2002-03-12 Takeda Chemical Industries, Ltd. Benzothiepin derivatives, process for the preparation of the same and uses thereof
WO2001016127A1 (fr) * 1999-09-01 2001-03-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Derives de chromone, leur procede de preparation et leur utilisation
EP1268486A2 (en) * 2000-03-31 2003-01-02 Takeda Chemical Industries, Ltd. Fused heterocyclic derivatives, their production and use
US20030216358A1 (en) * 2001-07-05 2003-11-20 Muchmore Douglas Boyer Method for enhancing bone mineral density gain
KR20040087335A (ko) * 2002-03-01 2004-10-13 야마노우치세이야쿠 가부시키가이샤 질소 함유 복소환 화합물
EP1556057A4 (en) * 2002-08-29 2009-07-15 Univ California AGENTS AND METHODS FOR STIMULATING BONE FORMATION

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507338A (ja) * 1996-11-25 2001-06-05 メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド 疾患を治療するために同時投与されるアンドロゲン物質とビスホスホン酸物質
JP2002541095A (ja) * 1999-04-06 2002-12-03 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトング アリールアルカノイルピリダジンの使用
JP2001163862A (ja) * 1999-09-27 2001-06-19 Sankyo Co Ltd テトラヒドロピリダジン誘導体
JP2004504351A (ja) * 2000-07-19 2004-02-12 イーライ・リリー・アンド・カンパニー 骨量増加の増強方法
JP2004002318A (ja) * 2002-03-01 2004-01-08 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd 含窒素複素環化合物

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008543764A (ja) * 2005-06-09 2008-12-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 11β−ヒドロキシステロイドデヒドロゲナーゼI型阻害剤としてのイミダゾおよびトリアゾロピリジン類
US8030305B2 (en) 2005-12-21 2011-10-04 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazolopyridazines as kinase modulators
US8173654B2 (en) 2005-12-21 2012-05-08 Janssen Pharmaceutica N.V. Triazolopyridazine compounds
WO2009017222A1 (ja) * 2007-08-02 2009-02-05 Teijin Pharma Limited 骨代謝異常に起因する疾患の予防剤又は治療剤
JPWO2009017222A1 (ja) * 2007-08-02 2010-10-21 帝人ファーマ株式会社 骨代謝異常に起因する疾患の予防剤又は治療剤
JP2011529876A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ドン ファ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ベンズアミジン誘導体またはその塩、およびビスフォスフォネートを含む骨粗鬆症の予防または治療用薬学組成物
JP2011529875A (ja) * 2008-08-01 2011-12-15 ドン ファ ファーマシューティカル カンパニー リミテッド ベンズアミジン誘導体またはその塩、およびアレンドロン酸またはその塩を含む骨粗鬆症の予防または治療用薬学的組成物
US8816082B2 (en) 2010-05-28 2014-08-26 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Heterocyclyl-pyridinyl-based biphosphonic acid, pharmaceutically acceptable salt thereof, composition thereof and method of use thereof
US9290526B2 (en) 2010-05-28 2016-03-22 The Royal Institution For The Advancement Of Learning/Mcgill University Heterocyclyl-pyridinyl-based biphosphonic acid, pharmaceutically acceptable salt thereof, composition thereof and method of use thereof
US8796261B2 (en) 2010-12-02 2014-08-05 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9249161B2 (en) 2010-12-02 2016-02-02 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9522920B2 (en) 2010-12-02 2016-12-20 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9422292B2 (en) 2011-05-04 2016-08-23 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
WO2012174487A3 (en) * 2011-06-17 2013-04-25 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9328117B2 (en) 2011-06-17 2016-05-03 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Bromodomain inhibitors and uses thereof
US9493483B2 (en) 2012-06-06 2016-11-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [C] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
US9624244B2 (en) 2012-06-06 2017-04-18 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [B] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
US9925197B2 (en) 2012-06-06 2018-03-27 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Benzo [C] isoxazoloazepine bromodomain inhibitors and uses thereof
US9969747B2 (en) 2014-06-20 2018-05-15 Constellation Pharmaceuticals, Inc. Crystalline forms of 2-((4S)-6-(4-chlorophenyl)-1-methyl-4H-benzo[C]isoxazolo[4,5-e]azepin-4-yl)acetamide

Also Published As

Publication number Publication date
EP1640010A1 (en) 2006-03-29
JPWO2005002590A1 (ja) 2006-08-10
CA2529558A1 (en) 2005-01-13
US20060173009A1 (en) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005002590A1 (ja) 骨量増加誘導剤
US7173033B2 (en) Nitrogen-containing heterocyclic compound
EP2813498B1 (en) Compounds for Alzheimer&#39;s disease
CN108349964A (zh) N-(吡啶-2-基)-4-(噻唑-5-基)嘧啶-2-胺类化合物作为治疗性化合物
JP5689119B2 (ja) ジヒドロピリミジン化合物及び合成方法、医薬組成物及びその使用
KR20210006407A (ko) Rip1 억제 화합물 및 이를 제조하고 사용하는 방법
JP5595402B2 (ja) アンドロゲン受容体モジュレーターとしての新規イミダゾリジン化合物
CN104530052A (zh) 用于激酶调节的5h-吡咯[2,3-b]吡嗪衍生物和其适应症
AU2005205118A1 (en) Phenyl-[4-(3-phenyl-1H-pyrazol-4-yl)-pyrimidin-2-yl]-amine derivatives as IGF-IR inhibitors
JP2021193149A (ja) 末梢セロトニンと関連する疾患または障害を処置するためのトリプトファンヒドロキシラーゼ1(tph1)の結晶性スピロ環式化合物インヒビター
TW201040169A (en) Imidazole substituted pyrimidines 724
EA020609B1 (ru) ИМИДАЗО[1,2-а]ПИРИДИН-2-ИЛФЕНИЛ ПРОИЗВОДНЫЕ ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ РАКА
CN100409840C (zh) GSK-3β抑制剂在制备增加骨生成的药物中的应用
TW201309698A (zh) 四氫咔啉衍生物
EA029311B1 (ru) Hантагонисты, имеющие феноксипиперидиновое ядро в структуре, и их применение для лечения и/или профилактики состояний, опосредуемых hрецепторами
JP2022538270A (ja) 3-(5-メチル-1,3-チアゾール-2-イル)-n-{(1r)-1-[2-(トリフルオロメチル)ピリミジン-5-イル]エチル}ベンズアミドのアナログ
WO2021060453A1 (ja) 架橋型光学活性2級アミン誘導体
JP2012523376A (ja) Brca2活性が低下した癌対象の治療のためのsns−595の使用方法
TW201410246A (zh) Amg 900治療癌症之用途
JP5777011B2 (ja) コルホルシンダロパートを含む骨疾患の予防または治療用組成物
KR101856266B1 (ko) 카세인 키나아제 1δ 및 카세인 키나아제 1ε 저해제
WO2001058489A1 (fr) Agents prophylactiques/therapeutiques contre le stress postoperatoire
US20090221576A1 (en) Pharmaceutical Use of 2-Hydroxy-3-[5-(Morpholin-4-Ylmethyl) Pyridin-2-YL]-1H-IN-Dole-5-Carbonitrile as a Free Base or Salts
JP7091455B2 (ja) ピリジノン誘導体及びそれらの選択的alk-2阻害剤としての使用
CA3104235A1 (en) 4-substituted phenyl-1,3,5-triazine derivatives as modulators of trk receptors

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005511387

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2529558

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004747073

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006173009

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10563107

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004747073

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10563107

Country of ref document: US