WO2004094502A1 - 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物 - Google Patents

非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2004094502A1
WO2004094502A1 PCT/JP2004/005807 JP2004005807W WO2004094502A1 WO 2004094502 A1 WO2004094502 A1 WO 2004094502A1 JP 2004005807 W JP2004005807 W JP 2004005807W WO 2004094502 A1 WO2004094502 A1 WO 2004094502A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
wholly aromatic
mol
amorphous
amorphous wholly
nylon
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/005807
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Keiichi Kanaka
Original Assignee
Polyplastics Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co., Ltd. filed Critical Polyplastics Co., Ltd.
Publication of WO2004094502A1 publication Critical patent/WO2004094502A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/44Polyester-amides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/12Polyester-amides

Definitions

  • the present invention relates to an amorphous wholly aromatic polyesteramide suitably used for a blow molded article or the like.
  • Conventional technology is amorphous wholly aromatic polyesteramide suitably used for a blow molded article or the like.
  • Liquid crystalline polymers are well-suited and widely used as high-performance engineering plastics because they have a good balance of fluidity, mechanical strength, heat resistance, chemical resistance, and electrical properties. It was obtained by molding.
  • liquid crystalline polymers are excellent in fluidity and mechanical properties, they generally have the most important properties in applying the blow molding method, such as viscosity in a molten state and viscosity. Due to the low tension, it is extremely difficult to obtain a molded article having a desired shape by a blow molding method.
  • As the improvement method a method of using a high polymerization degree polyester resin having a high intrinsic viscosity, a method of using a branched polyester resin, and a method of adding various fillers have been considered. Insufficient material for the processing method.
  • the present inventors have solved the above problems and provided a wholly aromatic polyester amide having excellent extensibility while maintaining good mechanical properties and excellent adhesion to different kinds of polymers.
  • the following repeating units ( ⁇ ) to (IV), and if necessary, were added to the 4-hydroxy-14'-carboxybiphenyl unit (I).
  • the present inventors have found that an amorphous liquid crystalline polyesteramide capable of achieving the above object can be obtained by copolymerizing the repeating unit (V), thereby completing the present invention. More specifically, an amorphous wholly aromatic polyester amide which is particularly preferably used for a multilayer film, a multilayer sheet, a multilayer blow-molded article, etc. because of its excellent stretchability and excellent adhesiveness with different polymers. It is about.
  • Ar or Ar 2 is Represents one or more groups selected from DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  • the first component (I) of the raw material monomer used in the present invention is a 4-hydroxy-4'-single-oxybiphenyl unit, and is introduced from 4-hydroxy-4'-biphenylcarboxylic acid or a derivative thereof.
  • the second component (II) is a 6-oxy-2-carboxynaphthylene unit and is introduced from 6-hydroxy-2-naphthoic acid or a derivative thereof.
  • the third component (III) of the raw material monomer used in the present invention is 4-amino-11-year-old xylphenylene unit, and is introduced from 4-aminophenol or a derivative thereof.
  • the fourth component (IV) is an aromatic dicarboxylic acid unit, and the aromatic group forming the skeleton is One or more groups selected from That is, terephthalic acid, 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, 4,4′-biphenyldicarboxylic acid or a derivative thereof is exemplified, and one or more of them are used.
  • the fifth component (V) that can be optionally used is an aromatic diol unit, and the aromatic group forming the skeleton is One or more groups selected from That is, hydroquinone, 2,6-naphthalene diol, 4,4′-dihydroxypiphenyl or a derivative thereof are exemplified, and one or more of them are used.
  • the copolymerization ratio of each component is determined by the desired mechanical properties which are the object of the present invention. It is important to maintain excellent stretchability while maintaining excellent adhesion to different polymers.
  • the ratio of (I) 4-oxo-4′-carboxybiphenyl unit and (II) 6-oxy-12-carboxynaphthalene unit is 5 to 25 mol% each. , 30 to 60 mol%, preferably 10 to 25 mol%, and 30 to 50 mol%, and the ratio of (I) to ( ⁇ ) ((I) no (II)) is 1 / 8 to 1/1, preferably 1/5 to 1 ⁇ 1.5. this If the ratio is out of the range, the desired stretchability is significantly reduced, which is not preferable.
  • the ratio of (III) 4-amino-1-oxyphenylene unit is 7.5 to 30 mol%, preferably 10 to 25 mol%. If the amount is less than 5 mol%, the desired adhesiveness cannot be exhibited, and if it exceeds 30 mol%, the stretchability is remarkably reduced, which is not preferable.
  • a specific aromatic diol unit (V) can be contained in addition to the essential components (I) to (IV), and the ratio thereof is 0 to 5 mol. %. Exceeding 5 mol% is not preferred because the intended stretchability is significantly reduced.
  • the ratio of the specific aromatic dicarboxylic acid unit (IV) is substantially equal to the total ratio of the component (II) and the component (V), and is 7.5 to 30 mol%, preferably 10 to 10 mol%. It is present in the range of 25 mol%.
  • the wholly aromatic polyesteramide of the present invention needs to be substantially amorphous without a melting point being observed by a differential scanning calorimeter (DSC) at a heating rate of 20 ° C.Zmin.
  • DSC differential scanning calorimeter
  • the stretchability and adhesiveness are not the desired values and are not preferred. If the components (I) to (V) deviate from the above-mentioned constitutional ratio, in many cases, the polymer becomes a crystalline polymer, and the stretchability and adhesiveness are reduced.
  • the wholly aromatic polyesteramide of the present invention needs to have a glass transition temperature in the range of 100 to 180.
  • the glass transition temperature is lower than ioo ° C, the heat resistance is deteriorated, and when the glass transition temperature is higher than 180 ° C, the stretchability and adhesiveness are deteriorated.
  • the wholly aromatic polyesteramide of the present invention is polymerized by a direct polymerization method or a transesterification method, and the polymerization is performed by a melt polymerization method, a solution polymerization method, a slurry polymerization method, or the like.
  • an acylating agent or an acid chloride derivative for a polymerized monomer is used.
  • a monomer having an activated terminal can be used as a body.
  • the acylating agent include acid anhydrides such as acetic anhydride.
  • a variety of catalysts can be used in these polymerizations. Representative examples are dialkyl tin oxide, diaryl tin oxide, titanium dioxide, alkoxytitanium silicates, titanium alcoholates, and alkali carboxylic acids. And alkaline earth metal salts,
  • the amount of the catalyst used is generally about 0.001 to 1% by weight, preferably about 0.003 to 0.2% by weight, based on the total weight of the monomers.
  • liquid paraffin, highly heat-resistant synthetic oil, inert mineral oil, or the like is used as a solvent.
  • the polycondensation reaction proceeds at 200 ° C or higher.
  • the reaction temperature rises, the by-produced organic acid is removed, the degree of polymerization gradually rises, and finally it is heated to about 300 to 400.
  • the pressure inside the system is reduced to promote the molecular weight increase.
  • the emission of volatile gas at the time of discharge can be suppressed.
  • a decompression degree in a range from normal pressure to 133 Pa or more is employed.
  • the molten polymer is discharged from the reactor through an extrusion orifice equipped with a die of arbitrary shape, cooled and collected. Generally, the melt is discharged through a perforated die to form a strand, which is drawn into a water bath, pelletized, and dried.
  • a liquid crystalline polymer that exhibits optical anisotropy when melted is an essential element in the present invention in order to have both thermal stability and easy processability.
  • Some of the wholly aromatic polyester amides comprising the above structural units do not form an anisotropic molten phase depending on the structural components and the sequence distribution in the polymer, but the polymer according to the present invention has an optical difference upon melting. It is limited to an isotropic wholly aromatic polyesteramide.
  • the properties of the melt anisotropy of the wholly aromatic polyesteramide obtained according to the present invention can be confirmed by a conventional polarization inspection method using a crossed polarizer. More specific The melting anisotropy can be confirmed by using a polarizing microscope manufactured by Olympus Corporation, melting the sample placed on a hot stage manufactured by Linkham Inc., and observing the sample at 150 times magnification in a nitrogen atmosphere.
  • the polymers are optically anisotropic and transmit light when inserted between orthogonal polarizers. When the sample is optically anisotropic, polarized light is transmitted, for example, even in a molten stationary liquid state.
  • liquid crystallinity and glass transition temperature can be considered. Whether or not to exhibit liquid crystallinity is closely related to the fluidity at the time of melting, and it is essential that the polyesteramide of the present application exhibit liquid crystallinity in a molten state.
  • a nematic liquid crystalline polymer exhibits liquid crystalline properties at the melting point or higher, and is subjected to various molding processes and then cooled to a temperature below the crystallization temperature, thereby solidifying the shape of the molded product .
  • the amorphous polyesteramide of the present invention does not crystallize, the fluidity is not impaired until the resin temperature reaches around the glass transition temperature, and the material is suitable for extrusion processing such as film, sheet, and blow molding. It can be said. Therefore, the glass transition temperature is preferably 100 ° C. or more from the viewpoints of heat resistance of the molded product, efficiency of the drying process of the resin pellets, and the like.
  • the glass transition temperature is higher than 180 ° C., the adhesiveness between the polyesteramide and another resin in multilayer blow or the like will deteriorate, which is not preferable.
  • melt viscosity at a shear rate of 100 sec- 1 at a temperature higher by 80 to 120 ° C. than the glass transition temperature is 1 ⁇ 10 6 Pa ′s or less. More preferably, it is 1 ⁇ 10 3 Pa ⁇ s or less.
  • melt viscosities are generally realized by having liquid crystallinity.
  • a composition in which a thermoplastic resin is blended with the above-mentioned amorphous wholly aromatic polyesteramide can be used. It is essential that the thermoplastic resin used here has a melting point of 230 ° C or less or is amorphous.
  • thermoplastic resin whose melting point is not observed by differential scanning calorimetry (DSC) measurement at a heating rate of 20 ° C Ziniii, polyolefin
  • Any thermoplastic resin can be used, including pinyl polymers such as polystyrene, polyacrylonitrile, and unsaturated fatty acid ester polymers, polycondensation polymers such as polyester and nylon, and copolymers thereof. Regardless of the presence or absence of side chains and branches, the degree of copolymerization, and the like, modified polyolefin-based resins (particularly, Acid-modified polyolefin-based resins) and nylon resins are particularly preferred.
  • the modified polyolefin resin that can be used in the present invention includes high-pressure polyethylene, medium- and low-pressure polyethylene, vapor-phase ethylene-monoolefin copolymer, LLDPE, polypropylene, polybutene, ethylene-propylene copolymer, and ethylene.
  • a polar group such as a carboxyl group, an acid anhydride group or an epoxy group and Z or a reactive group.
  • Preferred as the main chain skeleton of the modified polyolefin-based resin is an elastomer mainly composed of ethylene and Z or propylene.
  • the present invention is not limited to this.
  • the method for introducing a polar group and / or a reactive group is as follows: a polyolefin resin and one or more compounds selected from the group consisting of unsaturated rubric acid, anhydrides, and derivatives thereof are dissolved or melted.
  • Examples of the method include a method of reacting by heating with an appropriate radical initiator such as an organic peroxide compound in a state, and a method of copolymerizing as a one-year-old olefin component unit.
  • the unsaturated carboxylic acids, anhydrides, and derivatives thereof used herein include acrylic acid, methacrylic acid, maleic acid, citraconic acid, itaconic acid, tetrahydrophthalic acid, nadic acid, methylnadic acid, and arylphthalic acid.
  • the olefin component unit to be copolymerized is a compound having a carbon double bond and an epoxy copolymer in the molecule, for example, arylidicyl ether, glycidyl acrylate, Glycidyl methacrylate, Dalicidyl vinyl benzoate, Glycidyl aryl benzoate, N-Diarylaminoepoxypropane, Glycidyl cinnamate, Glycidyl cinnamylidene acetate, Chalcone glycidyl ester, Epoxy hexene, Glycidyl dimer diacid Esters of epoxidized stearyl alcohol with acrylic acid or methacrylic acid.
  • arylidicyl ether glycidyl acrylate, Glycidyl methacrylate, Dalicidyl vinyl benzoate, Glycidyl aryl benzoate, N-Diarylaminoepoxypropane, Glycidy
  • modified polyolefin resins when blended with a wholly aromatic polyester amide, preferred modified polyolefin resins from the viewpoint of dispersion adhesion with the wholly aromatic polyester amide include those obtained by grafting unsaturated carboxylic acid and Z or a derivative thereof, and epoxy. It is a modified polyolefin resin into which a compound having a group is introduced, and particularly preferably an acid-modified polyolefin resin grafted with unsaturated sulfonic acid or the like.
  • An example of the former is, for example, an acid anhydride-modified polyolefin resin obtained by modifying a polyolefin resin with an acid anhydride.
  • the polyolefin resin used here include a homopolymer of ⁇ -olefin such as ethylene, propylene, butene, hexene, octene, nonene, decene, and dodecene, or a random or block composed of two or more of these.
  • graft copolymers or 1,4-hexadiene, dicyclopentene, 5-ethylidene-2-norporene, 2,5-norponazi
  • Non-conjugated diene compounds such as butene, conjugated diene compounds such as butadiene, isoprene and piperylene, derivatives such as vinyl acetate, acrylic acid, methacrylic acid, etc., 0 !,
  • Examples of the acid anhydride used for the modification include maleic anhydride, citraconic anhydride, itaconic anhydride, tetrahydrofluoric anhydride, nadic anhydride, methylnadic anhydride, and methyl furic anhydride.
  • One or more selected from saturated carboxylic acids and their derivatives are used.
  • a modification method a polyolefin resin and an unsaturated carboxylic acid such as maleic anhydride or a derivative thereof are reacted in a solution state or a molten state by heating with a suitable radical initiator such as an organic peroxide.
  • a suitable radical initiator such as an organic peroxide.
  • the amount of grafting of these unsaturated carboxylic acids and / or their derivatives is preferably from 0.1 to 10 parts by weight based on 100 parts by weight of the polyolefin resin. If the amount is less than 0.01 part by weight, the effect of dispersion adhesion to the wholly aromatic polyesteramide is small, and if it exceeds 10 parts by weight, a gelled substance is apt to be generated in the melt extrusion step, which is not preferable.
  • the grafted polyolefin those prepared by a known graft polymerization method can be used, or those prepared by diluting a highly grafted polyolefin resin with ungrafted polyolefin.
  • these grafted polyolefins commercially available products such as Admer, N-Tuffmer (manufactured by Mitsui Chemicals, Inc.) and Moddick (manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) can also be used.
  • Examples of the latter modified polyolefin resin into which the compound having an epoxy group is introduced include aryl glycidyl ether, glycidyl methacrylate, and glycidyl acrylate. It is a polymer obtained by polymerizing a monomer having a vinyl group and an epoxy group such as acrylate. Among them, an acrylic polymer containing a glycidyl group, for example, an ethylene-glycidyl methacrylate copolymer, an ethylene-daricidyl methacrylate-vinyl acetate copolymer Coalescence, epoxy-modified acrylic rubber and the like.
  • an epoxy group-containing olefin polymer obtained by epoxidizing a double bond of an unsaturated polymer with a peracid or the like can also be used.
  • the epoxidizable unsaturated polymer include, for example, polybutadiene, polyisoprene, an ethylene-propylene-gen copolymer, and natural rubber. Among them, ethylene-glycidyl methacrylate copolymer, ethylene-glycidyl methacrylate monovinyl acetate copolymer, epoxy-modified acryl rubber, and epoxidized polybutene are particularly preferable.
  • nylon resin having a melting point of 230 ° C or less or amorphous is usually obtained by polycondensation of dicarboxylic acid and diamine, or ring-opening polymerization of lactam.
  • Nylon 610, Nylon 612, Nylon 110, and Nylon 112 are preferably used, and copolymer nylon containing these monomer units such as Nylon 6, Nylon 46, and Nylon 66 is also preferable. It is preferably used.
  • Particularly preferred nylon resins are nylon 11 and nylon 12.
  • the above-mentioned nylon resins are commercially available, for example, as Ratosan manufactured by Atofina, diamide manufactured by Daicel Degussa, and the like.
  • thermoplastic resin such as a modified polyolefin resin or a nylon resin is used in an amount of 1 to 50% by weight based on the wholly aromatic polyester amide.
  • polyesteramide of the present invention can be mixed with various kinds of fibrous, powdery and plate-like inorganic and organic fillers according to the purpose of use.
  • the fibrous filler examples include silica such as glass fiber, asbestos fiber, silica fiber, silica / alumina fiber, alumina fiber, zirconia fiber, boron nitride fiber, silicon nitride fiber, boron fiber, potassium titanate fiber, and wollastonite.
  • Salt fiber Magnesium sulfate Inorganic fibrous substances such as shim fiber, aluminum borate fiber, and metal fibrous materials such as stainless steel, aluminum, titanium, copper, and brass are also included.
  • a particularly typical fibrous filler is glass fiber.
  • high-melting organic fibrous substances such as polyamide, fluororesin, polyester resin, and acryl resin can also be used.
  • powdered fillers include carbon black, graphite, silica, quartz powder, glass beads, milled glass fiber, glass balloon, glass powder, calcium silicate, aluminum silicate, kaolin, clay, and diatomaceous earth.
  • Silicates such as wollastonite, iron oxides, titanium oxide, zinc oxide, antimony trioxide, metal oxides such as alumina, metal carbonates such as calcium carbonate and magnesium carbonate, calcium sulfate, barium sulfate And other metal powders such as ferrite, silicon carbide, silicon nitride, boron nitride, and various metal powders.
  • examples of the plate-like filler include My strength, glass flake, talc, various metal foils, and the like.
  • organic filler examples include heat-resistant high-strength synthetic fibers such as aromatic polyester fibers, liquid crystalline polymer fibers, aromatic polyamide, and polyimide fibers.
  • inorganic and organic fillers can be used alone or in combination of two or more.
  • the combined use of a fibrous filler and a granular or plate-like filler is a preferred combination, particularly in terms of having both mechanical strength, dimensional accuracy, electrical properties, and the like.
  • the amount of the inorganic filler is 120 parts by weight or less, preferably 20 to 80 parts by weight, based on 100 parts by weight of the wholly aromatic polyesteramide.
  • a sizing agent or a surface treatment agent can be used if necessary.
  • thermoplastic resins other than those described above may be further supplementarily added to the polyesteramide of the present invention as long as the intended purpose of the present invention is not impaired.
  • thermoplastic resins used in this case are polyethylene and polypropylene.
  • Aromatic polyesters composed of aromatic dicarboxylic acids and diols, such as acetonitrile, polyacetal (homo or copolymer), polystyrene, polyvinyl chloride, polycarbonate, ABS, polyphenylene oxide, polyphenylene sulfide, fluorine resin, etc. Can be.
  • These thermoplastic resins can be used as a mixture of two or more kinds.
  • the resin composition of the present invention a method of simultaneously melting and kneading each component such as a wholly aromatic polyester amide, a thermoplastic resin, and an organic or inorganic filler used as needed using an extruder can be used.
  • the melting temperature at the time of melt-kneading is preferably from 180 to 270 ° C. from the viewpoints of dispersion of the modified polyolefin-based resin and suppression of decomposition.
  • the fact that kneading can be performed at a melting temperature of 180 to 270 ° C is extremely possible, especially when blending a thermoplastic resin whose melt stability at high temperatures is slightly inferior, since thermal decomposition of the resin can be avoided. Useful.
  • any one of them may be kneaded using a master patch in which the components are melt-kneaded in advance.
  • the resin composition obtained by melt-kneading with an extruder is pressed into a pellet by a pelletizer, and then molded.
  • the molding method is injection molding, extrusion molding, blow molding, or any other molding method. But it's fine.
  • the resin composition of the present invention is suitably used for fibers, films or sheets, molded products and the like.
  • these films, sheets, and blow-molded products are manufactured at a processing temperature of 180 to 270 ° C in order to suppress decomposition of modified polyolefin-based resin and nylon resin, and prevent gelation. It is preferable to perform film forming, blow molding and the like.
  • the wholly aromatic polyester amide and its composition which have anisotropy at the time of softening and flowing, comprising the specific structural units obtained in the present invention, have a high viscosity in a molten state, so that blow molding and melt stretching are easy. Efficient and economical processing of liquid crystalline polyester It can be used as blow-molded products (especially automotive-related parts such as fuel tanks), films or sheets and fibers that retain the excellent physical properties of luamide.
  • multilayer blow-molded products formed with other polymers and multilayer films or sheets formed with other polymers It is particularly preferably used.
  • the other polymer used here is not particularly limited, but polyolefin, particularly high-density polyethylene, is suitable.
  • the measurement was carried out with a differential scanning calorimeter (DSC7 manufactured by PerkinElmer Inc.) at a heating rate of 20 ° C./min.
  • the temperature was measured at 250 ° C and a shear rate of 100 sec- 1 with a capillar rough made by Toyo Seiki Co., Ltd. using an orifice with a single inner diameter and a length of 20 thighs.
  • a 100 m thick sheet of Mitsui Chemicals Admar NF 5 18 as a mating material perform hot plate welding at a temperature of 220 ° C, cut out a 15-image width peel test specimen, and measure the maximum peel strength. did.
  • the temperature of the reaction system was raised to 140 ° C, and the reaction was carried out at 141TC for 1 hour. Thereafter, the temperature was further increased to 340 ° C over 4 hours, and then reduced to lOTorr (in other words, 1330 Pa) over 15 minutes, and melted while distilling out acetic acid, excess acetic anhydride, and other low-boiling components. Polymerization was performed. After the stirring torque reached a predetermined value, nitrogen was introduced to reduce the pressure from normal pressure to normal pressure, and the polymer was discharged from the lower part of the polymerization vessel.
  • lOTorr in other words, 1330 Pa
  • Example 2 a T-die with a width of 100 thighs was attached to a Toyo Seiki Lapoplast mill, and the molten polymer at 230 ° C was extruded onto a cooling roll at 30 ° C, and the film and sheet were extruded to a thickness of 0.15 thighs The speed was adjusted to melt-mold the film and sheet.
  • Example 2
  • the temperature of the reaction system was raised to 140 ° C, and the reaction was performed at 140 ° C for 1 hour. After that, the temperature was further raised to 330 ° C over 3.3 hours, and then reduced to lOTorr (that is, 1330 Pa) over 20 minutes to distill acetic acid, excess acetic anhydride, and other low-boiling components.
  • the melt polymerization was carried out while performing. After the stirring torque reached a predetermined value, nitrogen was introduced to reduce the pressure from normal pressure to normal pressure, and the polymer was discharged from the lower part of the polymerization vessel. Table 1 summarizes these results.
  • a die having a diameter of 25 mm was attached to a Toyo Seiki Lapoplast mill, and a blown film was formed at a resin temperature of 230 ° C and a die temperature of 230 ° C.
  • the maximum blow-up ratio was determined within the range where the film could be formed stably while adjusting the resin discharge amount, take-off speed, and blower air volume, and used as an index of film formability.
  • a T-die having a width of 100 thighs was attached to a Toyo Seiki Lapoplast mill, and the resin composition at 230 ° C was extruded onto a cooling roll at 30 ° C, and the extrusion speed was adjusted to 0.10 thighs. The sheet was melt-molded with the adjustment, and used as the evaluation sample for the adhesiveness.
  • Example 5 Comparative Example 7 Liquid crystalline polymer of Example 1 (% by weight) 90 90
  • Liquid crystalline polymer one Comparative Example 6 (wt%) 90 acid-modified polyolefin resin 10 10 manufactured by Mitsui Chemicals Admer NF518 (wt 0/0)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

本発明は、優れた延伸性を持ち、且つ異種ポリマーとの接着性に優れていることから、多層フィルム、多層ブロー成形品等に好適に用いられる非晶質全芳香族ポリエステルアミドを提供する。すなわち、繰り返し単位(I)4−オキシ−4’−カルボキシビフェニル単位、(II)6−オキシ−2−カルボキシナフタレン単位、(III)4−アミノ−1−オキシフェニレン単位、(IV)芳香族ジカルボン酸単位および任意に(V)芳香族ジオール単位から実質的に成り、 (a) 繰り返し単位(I)が5~25モル%、(II)が30~60モル%、(III)が7.5~30モル%、(IV)が7.5 ~30モル%、(V)が0~5モル%の割合で存在し、 (b) (I)と(II)との比((I)/(II))が1/8~1/1であり、 (c) 20℃/min の昇温速度による示差走査熱量分析装置(DSC)測定で融点が観測されず、 (d) ガラス転移温度が100 ~180 ℃であることを特徴とする軟化流動時に光学的異方性を示す非晶質全芳香族ポリエステルアミドである。

Description

明細 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物 発明の属する技術分野
本発明は、 ブロー成形品等に好適に用いられる非晶質全芳香族ポリエステルァ ミドに関する。 従来の技術
液晶性ポリマーは、 優れた流動性、 機械強度、 耐熱性、 耐薬品性、 電気的性質 をバランス良く有するため、 高機能エンジニアリングプラスチックスとして好適 に広く利用されているが、 その大部分は専ら射出成形により得られるものであつ た。
一方、 近年の著しい産業の発展に伴い、 かかる液晶性ポリマーの用途も多岐に わたり一層高度化、 特殊化する傾向にあり、 液晶性ポリマーの耐気体透過性を活 かし、 ブロー成形及び溶融延伸加工等により効率良く経済的に成形加工してその 優れた物性を保持した中空成形品、 フィルムもしくはシート、 繊維等を得ること が期待されてきている。 例えば、 自動車部品においても、 燃料タンクや各種配管 類には、 ガソリン透過性が低いことが求められ、 しかも高度の機械物性等も要求 されるため、 従来は専ら金属製のものが用いられてきた分野であるが、 軽量化、 防鲭化、 加工コスト低減等のためにプラスチック製部品に代替されつつあり、 こ れらを上記の如き優れた特性を有する液晶性ポリマーのブロー成形により得るこ とが望まれている。
しかしながら、 液晶性ポリマーは、 流動性、 機械物性に優れている反面、 一般 にブロー成形法を適用する上で最も重要とされる特性である溶融状態での粘度や 張力が低いため、 ブロー成形法により所望の形状の成形品を得ることは至難であ る。この改良法として、固有粘度の高い高重合度ポリエステル樹脂を用いる方法、 分岐を有するポリエステル樹脂を用いる方法、 更に各種フィラーを添加する方法 等が考えられているが、 いずれも改良効果は少なく、 これらの加工法に対する材 料として不充分である。
一方、 ブロー成形性等を改善する目的で、 ァミノ化合物を共重合させた液晶性 ポリエステルアミドが各種提案されている (特開昭 5 7 - 1 7 7 0 1 9号公報、 特開昭 6 1 - 2 3 9 0 1 3号公報、 特開昭 6 3 - 1 9 1 8 2 4号公報、 特開平 5 - 1 7 0 9 0 2号公報、 特開 2 0 0 1— 2 0 0 0 3 4号公報) 。 ところが、 本発 明者の追試によると、 これら従来提案されている液晶性ポリエステルアミドは、 ある程度優れた物性を示し、 繊維、 ブロー成形品等に利用可能ではあるが、 延伸 性が不充分な場合があり、 また異種ポリマーとの接着性に劣るため、 特に多層フ イルムもしくは多層シ一ト、 多層'ブロー成形品等には実質的に利用することがで きないという欠点があった。
また、 4一ォキシ—4 ' 一力ルポキシビフエニル骨格を必須の成分として含有 する全芳香族ポリエステルアミドが、 特開昭 5 9 - 5 1 9 1 5号公報、 特開昭 6 3 - 1 0 1 4 1 6号公報、 特開平 3— 9 3 8 2 9号公報において開示されている いずれの場合においても延伸性の良好な非晶質の液晶性ポリエステルアミド を開示していない。 発明の開示
本発明者らは前記問題点を解決し、 良好な機械的物性を維持しつつ、 優れた延 伸性を持ち、 且つ異種ポリマ一との接着性に優れている全芳香族ポリエステルァ ミドの提供を目的として鋭意研究した結果、 4一ォキシ一 4 ' —カルポキシビフ ェニル単位 (I ) に、 下記繰り返し単位 (Π) 〜 (IV) 、 および必要に応じて繰 り返し単位 (V) を共重合させることで、 上記目的を達成し得る非晶質の液晶性 ポリエステルアミドが得られることを見出し、 本発明を完成するに至った。 更に詳しくは、 優れた延伸性を持ち、 且つ異種ポリマーとの接着性に優れてい ることから、 多層フィルムもしくは多層シート、 多層ブロー成形品等に特に好適 に用いられる非晶質全芳香族ポリエステルアミドに関するものである。
即ち本発明は、
下記の繰り返し単位 (I) 、 (II) 、 (III) 、 (IV) および任意に (V) から 実質的に成り、
(a) 繰り返し単位 (I) が 5〜25モル%、 (II) が 30〜60モル%、 (III) が 7.5 〜30モル%、 (IV) が 7.5 〜30モル%、 (V) が 0〜 5モル%の割合で存 在し、
(b) (I) と (II) との比 ( (I) / (II) ) が 1/8〜: LZ1であり、
(c) 20°C/minの昇温速度による示差走査熱量分析装置 (DSC) 測定で融点 が観測されず、
(d) ガラス転移温度が 100 〜180°C
であることを特徴とする軟化流動時に光学的異方性を示す非晶質全芳香族ポリェ ステルアミドである。
Figure imgf000005_0001
一 O— Arz— Ο— (V)
(式中の Arい Ar2
Figure imgf000005_0002
から選ばれた 1種以上の基を示す。 ) 発明の詳細な説明
以下に本発明を構成する全芳香族ポリエステルアミドを形成するために必要な 原料化合物について順を追って詳しく説明する。
本発明に用いる原料モノマーの第 1成分 (I ) は、 4一ォキシ一 4 ' 一力ルポ キシビフエニル単位であり、 4ーヒドロキシ— 4 ' ービフエ二ルカルボン酸また はその誘導体から導入される。 また、 第 2成分 (II) は、 6—ォキシ _ 2 _カル ポキシナフ夕レン単位であり、 6—ヒドロキシー 2—ナフトェ酸またはその誘導 体から導入される。
本発明に用いる原料モノマーの第 3成分 (III) は、 4ーァミノ— 1一才キシフ ェニレン単位であり、 4 _アミノフエノールまたはその誘導体から導入される。 また、 第 4成分 (IV) は、 芳香族ジカルボン酸単位であり、 骨格をなす芳香族基 は
Figure imgf000006_0001
から選ばれた 1種以上の基である。 即ち、 テレフタル酸、 2, 6—ナフタレンジ カルボン酸、 4, 4' —ビフエニルジカルボン酸またはそれぞれの誘導体が例示 され、 それらの 1種以上が用いられる。
場合により用いることのできる第 5成分(V)は、芳香族ジオール単位であり、 骨格をなす芳香族基は
Figure imgf000006_0002
から選ばれた 1種以上の基である。 即ち、 ハイドロキノン、 2, 6—ナフタレン ジオール、 4, 4' —ジヒドロキシピフエニルまたはそれぞれの誘導体が例示さ れ、 それらの 1種以上が用いられる。
上記 (I) 〜 (V) の成分を共重合させて得られる本発明の全芳香族ポリエス テルアミドにおいて、 各成分の共重合比率は、 本発明所期の目的である、 良好な 機械的物性を維持しつつ、 優れた延伸性を持ち、 且つ異種ポリマーとの優れた接 着性を発現するために重要である。
即ち、 本発明の全芳香族ポリエステルアミドにおいて、 (I) 4一ォキシ—4' —カルボキシビフエニル単位、 (II) 6—ォキシ一 2—カルポキシナフタレン単 位の比率がそれぞれ 5〜25モル%、 30〜60モル%、 好ましくは 10〜25モル%、 30〜50モル%であることが必要であり、且つ( I )と(Π)との比(( I )ノ(II) ) が 1/8〜1/1、 好ましくは 1/5〜1Ζ1·5であることが必要である。 この 範囲を逸脱すると、 目的とする延伸性が著しく低下するため好ましくない。
また、 (III) 4一アミノー 1—ォキシフエ二レン単位の比率は 7. 5〜30モル%、 好ましくは 10〜25モル%であることが必要である。 7. 5モル%未満では目的とす る接着性が発現できず、 30モル%より多くなると延伸性が著しく低下するため好 ましくない。
更に、 本発明の全芳香族ポリエステルアミドにおいて、 (I ) 〜 (IV) の必須 成分に加えて、 特定の芳香族ジオール単位 (V) を含むことができるが、 その比 率は 0〜 5モル%である。 5モル%を超えると目的とする延伸性が著しく低下す るため好ましくない。
尚、 特定の芳香族ジカルボン酸単位 (IV) の比率は、 実質的に成分 (I II) と成 分 (V) との合計の比率に等しく、 7. 5 〜30モル%、 好ましくは 10〜25モル% の範囲で存在する。
また、 本発明の全芳香族ポリエステルアミドは、 20°CZminの昇温速度による 示差走査熱量分析装置 (D S C) 測定で融点が観測されない、 実質的に非晶質で あることが必要である。 結晶質ポリマーでは、 延伸性、 接着性が目的とする値に ならず好ましくない。 成分 (I ) 〜 (V) が上記の構成比率から逸脱すると、 多 くの場合、 結晶質のポリマーとなり、 延伸性や接着性が低下してしまう。
更に、本発明の全芳香族ポリエステルアミドは、ガラス転移温度が 100〜180で の範囲にあることが必要である。 ガラス転移温度が ioo°cより低いと耐熱性が悪 くなり、 180 °Cより高いと延伸性、 接着性が悪くなり、 いずれの場合も好ましく ない。
本発明の全芳香族ポリエステルアミドは、 直接重合法やエステル交換法を用い て重合され、 重合に際しては、 溶融重合法、 溶液重合法、 スラリー重合法等が用 いられる。
本発明では、 重合に際し、 重合モノマ一に対するァシル化剤や、 酸塩化物誘導 体として末端を活性化したモノマーを使用できる。 ァシル化剤としては、 無水酢 酸等の酸無水物等が挙げられる。
これらの重合に際しては種々の触媒の使用が可能であり、 代表的なものはジァ ルキル錫酸化物、 ジァリール錫酸化物、 二酸化チタン、 アルコキシチタンけい酸 塩類、チタンアルコラ一ト類、カルボン酸のアルカリ及びアルカリ土類金属塩類、
BF 3 の如きルイス酸塩等が挙げられる。 触媒の使用量は一般にはモノマ一の全 重量に基いて約 0. 001乃至 1重量%、 特に約 0. 003乃至 0. 2重量%が好ましい。 また、 溶液重合又はスラリー重合を行う場合、 溶媒としては流動パラフィン、 高耐熱性合成油、 不活性鉱物油等が用いられる。
例えば、 溶融重合法では、 重縮合反応は 200 °C以上で進行する。 反応温度の上 昇に伴い副生する有機酸は除去され、 次第に重合度が上昇し、 最終的には 300〜 400 程度まで加熱される。 最終重合温度が近づくに伴ってより高分子量化が進 行するが、 最終的に系内を減圧して高分子量化を進めることになる。 また排出時 の揮発性ガスの噴き出しを抑制することができる。減圧処理には、常圧以下 133 Pa 以上の範囲の減圧度が採用される。 重合後、 任意形状のダイを備えた押出しオリ フィスを通して、 溶融ポリマーを反応器から排出させ、 冷却及び採集する。 一般 には、 有孔ダイを通して溶融物を排出させてストランドを形成し、 これを水浴中 へ引き取り、 ペレット化し、 乾燥させる。
溶融時に光学的異方性を示す液晶性ポリマーであることは、 本発明において熱 安定性と易加工性を併せ持つ上で不可欠な要素である。 上記構成単位からなる全 芳香族ポリエステルアミドは、 構成成分およびポリマー中のシーケンス分布によ つては、 異方性溶融相を形成しないものも存在するが、 本発明に係わるポリマー は溶融時に光学的異方性を示す全芳香族ポリエステルアミドに限られる。
本発明により得られる全芳香族ポリエステルァミドの溶融異方性の性質は直交 偏光子を利用した慣用の偏光検査方法により確認することができる。 より具体的 には溶融異方性の確認はオリンパス社製偏光顕微鏡を使用しリンカム社製ホット ステージにのせた試料を溶融し、 窒素雰囲気下で 150倍の倍率で観察することに より実施できる。 上記ポリマーは光学的に異方性であり、 直交偏光子間に挿入し たとき光を透過させる。 試料が光学的に異方性であると、 例えば溶融静止液状態 であっても偏光は透過する。
本発明の加工性の指標としては液晶性及びガラス転移温度が考えられる。 液晶 性を示すか否かは溶融時の流動性に深く係わり、 本願のポリエステルアミドは溶 融状態で液晶性を示すことが不可欠である。
一般的に、 ネマチックな液晶性ポリマーは融点またはそれ以上の温度で液晶性 を示し、各種成形加工が行われ、次いで結晶化温度以下にまで冷却されることで、 成形品の形状が固化される。 ところカ^ 本発明の非晶性ポリエステルアミドは結 晶化しないために、 樹脂温がガラス転移温度付近に達するまで流動性が損なわれ ず、 フィルム、 シート、 ブロー成形等の押出加工に好適な材料と言える。そこで、 成形品の耐熱性や、 樹脂ペレットの乾燥工程の効率化等の観点から、 ガラス転移 温度は 100 °C以上であることが好ましい。 また、 ガラス転移温度が 180 Cより高 くなると、 多層ブロー等でのポリエステルアミドと他樹脂との接着性が悪くなり 好ましくない。
更に、 ガラス転移温度より 80〜120 °C高い温度で、 剪断速度 lOOOsec— 1におけ る溶融粘度が l X l06Pa ' s以下であることが好ましい。 更に好ましくは 1 X 103 Pa · s以下である。 これらの溶融粘度は液晶性を具備することで概ね実現される。 次に、 本発明では、 上記非晶質全芳香族ポリエステルアミドに熱可塑性樹脂を 配合した組成物とすることもできる。 ここで用いられる熱可塑性樹脂は、 融点が 230°C以下であるか、 非晶性であることが必須である。
融点が 230°C以下であるか、 20°CZiniii の昇温速度による示差走査熱量分析装 置(D S C )測定で融点が観測されない熱可塑性樹脂であれば、ポリオレフイン、 ポリスチレン、 ポリアクリロニトリル、 不飽和脂肪酸エステル重合物等のピニル 系ポリマー、 ポリエステル、 ナイロン等の重縮合ポリマーやそれらの共重合ポリ マ一等、 いずれの熱可塑性樹脂も使用可能であり、 その重合度、 側鎖や分岐の有 無や程度、 共重合組成比等の如何を問わないが、 非晶質全芳香族ポリエステルァ ミドの接着性や成形性を更に改善する点で、 変性ポリオレフイン系樹脂 (特に酸 変性ポリオレフイン系樹脂) 、 ナイロン樹脂が特に好ましい。
本発明に用いることのできる変性ポリオレフイン系樹脂とは、 高圧法ポリェチ レン、 中低圧法ポリエチレン、 気相法エチレン一ひ—ォレフィン共重合体、 L L D P E、 ポリプロピレン、 ポリブテン、 エチレン—プロピレン共重合体、 ェチレ ン一アクリル酸メチル共重合体、 エチレン一メ夕クリル酸メチル共重合体、 ェチ レン一メタクリル酸ェチル共重合体、 エチレン一プロピレンージェン三元共重合 体等を主鎖骨格として、 その一部にカルボキシル基、 酸無水物基、 エポキシ基等 の極性基及び Z又は反応性基を導入したものである。
変性ポリオレフィン系樹脂の主鎖骨格として好ましいものは、 エチレン及び Z 又はプロピレンを主体とするエラストマ一であり、 具体的にはエチレン、 ェチレ ン一プロピレンコポリマー、 エチレン一 1—ブテンコポリマー、 エチレン一プロ ピレン一 1—ブテンターポリマ一、エチレン一プロピレン一ジエンターポリマー、 エチレン一ェチルァクリレートコポリマー、 エチレン一グリシジルメタクリレー トコポリマー、 エチレン一グリシジルメタクリレート一酢酸ビニ^/夕一ポリマー 等が挙げられるが、 これに限定されるものではない。
極性基及び/又は反応性基の導入方法は、 ポリオレフイン系樹脂と、 不飽和力 ルボン酸、 その無水物、 及びそれらの誘導体からなる群より選ばれた 1種以上の 化合物を、 溶液状態又は溶融状態で適当な有機過酸ィヒ物等のラジカル開始剤と加 熱して反応させる方法や、 一才レフイン成分単位として共重合する方法等が挙 げられる。 ここで用いられる不飽和カルボン酸、 その無水物、 及びそれらの誘導体とは、 アクリル酸、 メタクリル酸、 マレイン酸、 シトラコン酸、 ィタコン酸、 テトラヒ ドロフタル酸、 ナジック酸、 メチルナジック酸、 ァリルフタル酸等の不飽和カル ボン酸、 及び無水マレイン酸、 無水シトラコン酸、 無水ィタコン酸、 テトラヒド 口無水フタル酸、 無水ナジック酸、 無水メチルナジック酸、 ァリル無水フタル酸 等の不飽和力ルポン酸無水物、 及びこれらの誘導体等である。
また、 共重合する 0!—才レフイン成分単位として好ましいものは、 分子内に炭 素二重結合とエポキシ共重合体とを持つ化合物、 例えばァリルダリシジルェ一テ ル、 グリシジルァクリレート、 グリシジルメタクリレート、 ビニル安息香酸ダリ シジルエステル、 ァリル安息香酸グリシジルエステル、 N—ジァリルアミノエポ キシプロパン、 ケィ皮酸グリシジルエステル、 シンナミリデン酢酸グリシジルェ ステル、 カルコングリシジルェ一テル、 エポキシへキセン、 ダイマ一酸グリシジ ルエステル、 エポキシ化ステアリルアルコールとァクリル酸またはメタクリル酸 のエステル等が挙げられる。
また、 全芳香族ポリエステルアミドに配合するに際し、 全芳香族ポリエステル アミドとの分散密着性の面から好ましい変性ポリオレフイン系樹脂としては、 不 飽和カルボン酸及び Z又はその誘導体をグラフト化したもの、 およびエポキシ基 を有する化合物を導入した変性ポリオレフィン系樹脂であり、 特に不飽和力ルポ ン酸等をグラフト化した酸変性ポリオレフィン系樹脂が好ましい。
前者の例としては、 例えばポリオレフィン系樹脂を酸無水物で変性した酸無水 物変性ポリオレフイン系樹脂である。 ここで用いられるポリオレフィン系樹脂と しては、 エチレン、 プロピレン、 ブテン、 へキセン、 ォクテン、 ノネン、 デセン、 ドデセン等の α—ォレフィンの単独重合体、 又はこれらの 2種以上からなるラン ダム、 ブロック又はグラフト共重合体、 又はこれらに 1 , 4一へキサジェン、 ジ シクロペン夕ジェン、 5—ェチリデン— 2—ノルポルネン、 2 , 5—ノルポナジ ェン等の非共役ジェン化合物、 ブタジエン、 イソプレン、 ピペリレン等の共役ジ ェン化合物、 酢酸ビニル、 アクリル酸、 メタクリル酸等の 0! , |3—不飽和酸又は そのエステル等の誘導体、 アクリロニトリル、 スチレン、 α—メチルスチレン等 の芳香族ビニル化合物、 又は酢酸ビニル等のビニルエステル、 ビニルメチルェ一 テル等のビニルエーテルやこれらビニル系化合物の誘導体等のコモノマー成分の うちの 1種以上を含んでなるランダム、 プロック又はダラフト共重合体等が挙げ られ、 その重合度、 側鎖や分岐の有無や程度、共重合組成比等の如何を問わない。 また、 変性に使用する酸無水物としては、 無水マレイン酸、 無水シトラコン酸、 無水ィタコン酸、 テトラヒドロ無水フ夕ル酸、 無水ナジック酸、 無水メチルナジ ック酸、 ァリル無水フ夕ル酸等の不飽和カルボン酸及びそれらの誘導体から選ば れる 1種以上ものが用いられる。 又、 その変性方法としては、 ポリオレフイン系 樹脂と無水マレイン酸等の不飽和カルボン酸又はその誘導体を、 溶液状態又は溶 融状態で適当な有機過酸化物等のラジカル開始剤と加熱して反応させる方法等が 好適であるが、 特にその製造法を限定するものではない。 これら不飽和カルボン 酸及び Ζ又はその誘導体のグラフト量は、 ポリオレフイン系樹脂 1 0 0重量部に 対して 0 0 1〜1 0重量部が好ましい。 0 . 0 0 1重量部未満では全芳香族 ポリエステルアミドとの分散密着性の効果が少なく、 1 0重量部を越えると溶融 押出工程でゲル化物を発生し易く好ましくない。 該グラフト化ポリオレフインは 公知のグラフト重合法によって製造されたものも使用できるし、 また高濃度にグ ラフト重合されたポリオレフイン樹脂をグラフトしていないポリオレフインで希 釈調製したものでも良い。 これらグラフト化ポリオレフィンとしては、アドマー、 Ν—タフマー (三井化学 (株) 製) 、 モディック (三菱化学 (株) 製) 等の市販 品を用いることもできる。
後者のエポキシ基を有する化合物を導入した変性ポリオレフィン系樹脂の例と しては、 ァリルグリシジルエーテル、 グリシジルメタクリレート、 グリシジルァ クリレート等、 ビニル基とエポキシ基を有するモノマ一を 洪) 重合したポリマ 一であり、 中でもグリシジル基含有アクリル系重合体、 例えばエチレンーグリシ ジルメタクリレート共重合体、 エチレン一ダリシジルメタクリレート—酢酸ビニ ル共重合体、 エポキシ変性アクリルゴム等が挙げられる。 又、 エポキシ基含有ォ レフィン系重合体で、 不飽和ポリマーの二重結合を過酸等を用いてエポキシ化し たものも使用可能である。 エポキシ化し得る不飽和ポリマ一としては、 例えばポ リブタジエン、 ポリイソプレン、 エチレン一プロピレン—ジェン共重合体、 天然 ゴム等が挙げられる。 これらの中でも、 特にエチレン一グリシジルメタクリレー 卜共重合体、 エチレン—グリシジルメタクリレー卜一酢酸ビニル共重合体、 ェポ キシ変性ァクリルゴム、 エポキシ化ポリブ夕ジェンが好ましい。
次に、 融点が 230°C以下または非晶性のナイロン樹脂は、 通常ジカルボン酸と ジァミンとの重縮合、 またはラクタムの開環重合により得られるものであって、 ナイロン 1 2、 ナイロン 1 1、 ナイロン 6 1 0、 ナイロン 6 1 2、 ナイロン 1 0 1 0、 ナイロン 1 ひ 1 2が好ましく用いられ、 これらあるいはナイロン 6、 ナイ ロン 4 6、 ナイロン 6 6等の構成モノマー単位を含む共重合ナイロンも好ましく 用いられる。特に好ましいナイロン樹脂は、 ナイロン 1 1、 ナイロン 1 2である。 上記したようなナイロン樹脂は、 例えばァトフイナ製リルサン、 ダイセルデグサ 製ダイアミド等として市販されている。
変性ポリオレフィン系樹脂、 ナイ口ン樹脂等の熱可塑性樹脂は、 全芳香族ポリ エステルアミドに対して 1〜50重量%用いられる。
次に本発明のポリエステルアミドは使用目的に応じて各種の繊維状、 粉粒状、 板状の無機及び有機の充填剤を配合することができる。
繊維状充填剤としてはガラス繊維、 アスベスト繊維、 シリカ繊維、 シリカ ·ァ ルミナ繊維、 アルミナ繊維、 ジルコニァ繊維、 窒化硼素繊維、 窒化珪素繊維、 硼 素繊維、 チタン酸カリ繊維、 ウォラストナイトの如き珪酸塩の繊維、 硫酸マグネ シゥム繊維、 ホウ酸アルミニウム繊維、 更にステンレス、 アルミニウム、 チタン、 銅、 真鍮等の金属の繊維状物などの無機質繊維状物質が挙げられる。 特に代表的 な繊維状充填剤はガラス繊維である。 尚、 ポリアミド、 フッ素樹脂、 ポリエステ ル樹脂、 ァクリル樹脂などの高融点有機質繊維状物質も使用することが出来る。 一方、 粉粒状充填剤としてはカーボンブラック、 黒鉛、 シリカ、 石英粉末、 ガ ラスビーズ、 ミルドガラスファイバ一、 ガラスバル一ン、 ガラス粉、 硅酸カルシ ゥム、 硅酸アルミニウム、 カオリン、 クレー、 硅藻土、 ウォラストナイトの如き 硅酸塩、 酸化鉄、 酸化チタン、 酸化亜鉛、 三酸化アンチモン、 アルミナの如き金 属の酸化物、 炭酸カルシウム、 炭酸マグネシウムの如き金属の炭酸塩、 硫酸カル シゥム、 硫酸バリウムの如き金属の硫酸塩、 その他フェライト、 炭化硅素、 窒化 硅素、 窒化硼素、 各種金属粉末等が挙げられる。
又、 板状充填剤としてはマイ力、 ガラスフレーク、 タルク、 各種の金属箔等が 挙げられる。
有機充填剤の例を示せば芳香族ポリエステル繊維、 液晶性ポリマー繊維、 芳香 族ポリアミド、 ポリイミド繊維等の耐熱性高強度合成繊維等である。
これらの無機及び有機充填剤は一種又は二種以上併用することが出来る。 繊維 状充填剤と粒状又は板状充填剤との併用は特に機械的強度と寸法精度、 電気的性 質等を兼備する上で好ましい組み合わせである。 無機充填剤の配合量は、 全芳香 族ポリエステルアミド 100 重量部に対し、 120 重量部以下、 好ましくは 20〜80 重量部である。
これらの充填剤の使用にあたっては必要ならば収束剤又は表面処理剤を使用す ることができる。
また、 本発明のポリエステルアミドには、 本発明の企図する目的を損なわない 範囲で前記以外の他の熱可塑性樹脂を更に補助的に添加してもよい。
この場合に使用する熱可塑性樹脂の例を示すと、 ポリエチレン、 ポリプロピレ 一ト等の芳香族ジカルポン酸とジオール等からなる芳香族ポリエステル、 ポリア セタール (ホモ又はコポリマー) 、 ポリスチレン、 ポリ塩化ビニル、 ポリカーボ ネート、 A B S、 ポリフエ二レンォキシド、 ポリフエ二レンスルフイド、 フッ素 樹脂等を挙げることができる。 またこれらの熱可塑性樹脂は 2種以上混合して使 用することができる。
本発明の樹脂組成物の製造には、 全芳香族ポリエステルアミド、 熱可塑性樹脂 及び必要により用いられる有機、 無機充填剤等の各成分を押出機を用いて同時に 溶融混練する方法が挙げられる。 変性ポリオレフイン系樹脂の分散、 分解の抑制 等の点で、 溶融混練の際の溶融温度は 1 8 0〜2 7 0 °Cが好ましい。 1 8 0〜2 7 0 °Cの溶融温度で混練可能であることは、 特に高温での溶融安定性が若干劣る ような熱可塑性樹脂を配合する際に、 樹脂の熱分解を回避できることから極めて 有用である。
また、 何れかを予め溶融混練したマスターパッチを用いて混練してもよい。 押 出機で溶融混練して得られた樹脂組成物は、 ペレタイザ一によりペレツト状に力 ットした後、 成形付与されるがその方法は射出成形、 押出成形、 ブロー成形等い かなる成形方法でも良い。
本発明の樹脂組成物は、 繊維、 フィルムもしくはシート、 プロ一成形品等に好 適に用いられる。
これらフィルム、 シート、 ブロー成形品を加工するに際しては、 変性ポリオレ フィン系樹脂、 ナイロン樹脂等の分解の抑制、 ゲル化防止等の点で、 1 8 0〜2 7 0 °Cの加工温度で製膜、 ブロー成形等を行うことが好ましい。
本発明で得られる特定の構成単位よりなる軟化流動時に異方性を示す全芳香族 ポリエステルアミド及びその組成物は、 溶融状態での粘度が高いため、 ブロー成 形及び溶融延伸加工が容易であり、 効率良く経済的に加工して液晶性ポリエステ ルアミドの優れた物性を保持したブロー成形品 (特に燃料タンク等の自動車関連 部品) 、 フィルムもしくはシートおよび繊維とすることが可能である。
また、 優れた延伸性を持ち、 且つ異種ポリマーとの接着性に優れているという 特徴から、 他のポリマーとから形成される多層フィルムもしくは多層シート、 他 のポリマーとから形成される多層ブロー成形品に特に好適に用いられる。 ここで 使用される他のポリマーは特に制限されないが、 ポリオレフイン、 特に高密度ポ リエチレンが好適である。 実施例
以下に実施例をもって本発明を更に詳しく説明するが、 本発明はこれらに限定 されるものではない。 尚、 実施例中の物性測定の方法は以下の通りである。
[融点、 ガラス転移温度]
示差走査熱量分析装置 (パーキンエルマ一社製 D S C 7 ) にて、 20°C/分の昇 温条件で測定した。
[溶融粘度]
温度 250 °C、 剪断速度 lOOOsec— 1の条件で、 内径 1匪、 長さ 20腿のオリフィス を用いて東洋精機製キャピロダラフで測定した。 三井化学製アドマー N F 5 1 8の 100 m厚シートを接着相手材として、 220 °C の温度で熱板溶着を行った後に、 15画幅の引き剥がし試験片を切り出し、 最大引 き剥がし強度を測定した。
実施例 1
トルク計付き攪拌機、 還流カラム、 窒素導入管、 コンデンサー付きの重合容器 に、 4—ヒドロキシー 4 ' ービフエ二ルカルボン酸 82. 84 g (20モル%) 、 6 - ヒドロキシー 2—ナフトェ酸 145. 55 g (40モル%) 、 テレフタル酸 64. 25 g (20 モル%) 、 N—ァセチルー p—ァミノフエノール 58. 45 g (20モル%) 、 無水酢 酸 161. 08 g及び触媒として酢酸力リゥム 45. Omg (生成樹脂に対し、金属力リゥム 重量 60ppm ) を仕込んだ。
原料を仕込んだ後、 反応系の温度を 140 °Cに上げ、 141TCで 1時間反応させた。 その後、 更に 340 °Cまで 4時間かけて昇温し、 そこから 15分かけて lOTorr (即 ち 1330Pa) まで減圧にして、 酢酸、 過剰の無水酢酸、 その他の低沸分を留出させ ながら溶融重合を行った。 撹拌トルクが所定の値に達した後、 窒素を導入して減 圧状態から常圧を経て加圧状態にして、重合容器の下部からポリマーを排出した。 次いで、 東洋精機製ラポプラストミルに幅 100腿の Tダイを取り付け、 230 °C の溶融ポリマーを 30°Cの冷却ロール上に押し出し、 フィルム、 シートの厚みが 0. 15腿になるように押し出し速度を調節してフィルム、 シートを溶融成形した。 実施例 2
4—ヒドロキシー 4 ' ービフエ二ルカルボン酸 42. 13 g (10モル%) 、 6—ヒ ドロキシ— 2—ナフトェ酸 185. 04g (50モル%) 、 テレフタル酸 65. 34 g (20 モル%) 、 N—ァセチルー p—ァミノフエノール 59. 45 g (20モル%) 、 無水酢 酸 163. 83 gを仕込む以外は実施例 1と同様に重合してポリマーを得た。
実施例 3
4—ヒドロキシー 4, —ビフエ二ルカルボン酸 82· 87 g (20モル%) 、 6—ヒ ドロキシ一 2—ナフトェ酸 109. 20 g (30モル%) 、 テレフタル酸 48. 20 g (15 モル%) 、 2 , 6—ナフ夕レンジカルボン酸 41· 82 g (10モル%) 、 N—ァセチ ルー P—アミソフエノール 73. 09 g (25モル%) 、 無水酢酸 151. 06 gを仕込む 以外は実施例 1と同様に重合してポリマーを得た。
実施例 4
4—ヒドロキシ— 4 ' —ビフエ二ルカルボン酸 70. 42 g (17モル%) 、 6 —ヒ ドロキシ— 2—ナフトェ酸 134. 63 g (37モル%) 、 テレフタル酸 64. 25 g (20 モル%) 、 2 , 6—ナフタレンジカルボン酸 12. 54 g ( 3モル%) 、 N—ァセチ ル一P—ァミノフエノール 58, 45 g (20モル%) 、 ジヒドロキシ一 4, 4 ' ービ フエニル 10. 80 g ( 3モル%) 、 無水酢酸 161. 08 gを仕込む以外は実施例 1と同 様に重合してポリマーを得た。
比較例 1
6—ヒドロキシー 2—ナフトェ酸 225. 90 g (60モル%) 、 テレフタル酸 66. 48 g (20モル%) 、 N—ァセチル— p—ァミノフエノール 60. 48 g (20モル%) 、 無水酢酸 166. 67 gを仕込む以外は実施例 1と同様に重合してポリマーを得た。 こ のポリマーは融点が高く、 上述の溶融粘度測定条件では溶融粘度を測定できなか つ Ί乙。
比較例 2
4—ヒドロキシー 4 ' —ビフエ二ルカルボン酸 122. 21 g (30モル%) 、 6—ヒ ドロキシー 2—ナフトェ酸 107. 36 g (30モル%) 、 テレフタル酸 63. 19 g (20 モル%) 、 N—ァセチル— p—ァミノフエノール 57. 49 g (20モル%) 、 無水酢 酸 15.8. 42 gを仕込む以外は実施例 1と同様に重合してポリマーを得た。
比較例 3
4ーヒドロキシ—4 ' —ビフエ二ルカルボン酸 21. 25 g ( 5モル%) 、 6—ヒ ドロキシ— 2—ナフトェ酸 205. 30 g (55モル%) 、 テレフタル酸 65. 91 g (20 モル%) 、 N—ァセチル一 p—ァミノフエノール 59. 96 g (20モル%) 、 無水酢 酸 165. 24 gを仕込む以外は実施例 1と同様に重合してポリマーを得た。
比較例 4
4—ヒドロキシ— 4, —ビフエ二ルカルボン酸 46. 78 g (10モル%) 、 6—ヒ ドロキシ一 2—ナフトェ酸 82. 19 g (20モル%) 、 テレフタル酸 126. 98 g (35 モル%) 、 N—ァセチルー p—ァミノフエノール 115. 53 g (35モル%) 、 無水酢 酸 147. 80 gを仕込む以外は実施例 1と同様に重合を行ったが、反応容器中でポリ マ一が固化してしまい、 評価できなかった。
比較例 5
4ーヒドロキシ一 4, —ビフエ二ルカルボン酸 41. 42 g (10モル%) 、 6—ヒ ドロキシー 2—ナフトェ酸 109, 16 g (30モル%) 、 テレフタル酸 64. 25 g (20 モル%) 、 2, 6—ナフ夕レンジカルボン酸 41. 80 g (10モル%) 、 N—ァセチ ルー P—ァミノフエノール 58. 45 g (20モル%) 、 ジヒドロキシー 4 , 4, ービ フエニル 36. 00 g (10モル%) 、 無水酢酸 161. 08 gを仕込む以外は実施例 1と 同様に重合してポリマーを得た。
比較例 6
トルク計付き攪拌機、 還流カラム、 窒素導入管、 コンデンサー付きの重合容器 に、 4—ヒドロキシ安息香酸 82. 69 g (30モル%) 、 6—ヒドロキシー 2—ナフ トェ酸 112. 65 g (30モル%) 、 イソフタル酸 66. 30 g (20モル%) 、 ジヒドロ キシ一 4 , 4, 一ピフエニル 74 31 g (20モル%) 、 無水酢酸 178. 60 g及び触 媒として酢酸カリウム 22. 5mg (生成樹脂に対し、 金属カリウム重量 30ppm ) を仕 込んだ。
原料を仕込んだ後、 反応系の温度を 140 °Cに上げ、 140 °Cで 1時間反応させた。 その後、更に 330 °Cまで 3. 3時間かけて昇温し、そこから 20分かけて lOTorr (即 ち 1330Pa) まで減圧にして、 酢酸、 過剰の無水酢酸、 その他の低沸分を留出させ ながら溶融重合を行った。 撹拌トルクが所定の値に達した後、 窒素を導入して減 圧状態から常圧を経て加圧状態にして、重合容器の下部からポリマ一を排出した。 これらの結果をまとめて表 1に示す。
実施例 5〜 6
表 2に示すように、 実施例 1で製造した液晶性ポリマー 90重量%と、各種樹月旨 10重量%をドライブレンドした後、 二軸押出機 (池貝鉄工 (株) 製 P CM 3 0 ) を使用し、 シリンダ一温度 2 3 0 ° (:、 吐出量 8 kg/hr、 回転数 150rpmにて溶融混 練を行い、 ペレツトイ匕した。
次いで、 東洋精機製ラポプラストミルに 25Ι Ι Φのダイを取り付け、 樹脂温度 230 °C、 230 °Cのダイ温度でインフレーションフィルムを作成した。 この際、 樹 脂吐出量、 引き取り速度、 及びブロワ一風量を調節しながら、 安定的に製膜でき る範囲内で最大限のブローアツプ比を求め、 フィルム成形性の指標とした。 更に、 東洋精機製ラポプラストミルに幅 100腿の Tダイを取り付け、 230 °Cの 樹脂組成物を 30°Cの冷却ロール上に押し出し、 厚みが 0. 10腿になるように押し 出し速度を調節してシートを溶融成形し、 上記接着性の評価試料とした。
これらの結果を表 2に示す。
比較例 7
表 2に示すように、 比較例 6で製造した液晶性ポリマーを使用した以外は実施 例 5と同様にして各種評価を行った。
実施例 1 実施例 2 実施例 3 実施例 4 比較例 1 比較例 2 比較例 3 比較例 4 比較例 5 比較例 6
HBCA (モル0 /o) 20 10 20 17 30 5 10 10
HBA (モル0/ 0) 30
HNA (モル0 /0) 40 50 30 37 60 30 55 20 30 30
TA (モル%) 20 20 15 20 20 20 20 35 20
IA (モル0 /0) 20
NDA (モル0 /0) 10 3 10
APAP (モル%) 20 20 25 20 20 20 20 35 20
BP (モル0 /0) 3 10 20
HBCA/HNA比率 1 /2 1/5 1/1.5 1/2.2 1/1 1/11 1/2 1/3
ガラス転移温度 (°c) 138 133 147 140 132 145 135 139 129 融点 (°c) 276 217 240 重合不可 202
溶融粘度 (Pa's) 492 480 537 504 測定不可 611 729 594 169 接着強度 (N/mm) 0.78 0.87 1.12 0.84 0.12 0.17 0.22 0.15 0.24
HBCA; 4ーヒドロキシ一 4, ービフエ二ルカルボン酸
HBA; 4ーヒドロキシ安息香酸
HNA; 6—ヒドロキシ一 2—ナフトェ酸
TA;テレフタル酸
I A;イソフタル酸
NDA; 2, 6—ナフタレンジカルボン酸
APAP ; N—ァセチル一 p—ァミノフエノール
BP ;ジヒドロキシ一 4, 4' ービフエニル
表 2 実施例 5 実施例 6 比較例 7 実施例 1の液晶性ポリマー (重量%) 90 90
比較例 6の液晶性ポリマ一 (重量%) 90 酸変性ポリオレフイン樹脂 10 10 三井化学製アドマー NF518 (重量0 /0)
ナイロン樹脂 10
ダイセル'デグサ製ダイアミド E47— S1 (重量%)
押出加工温度 (°c) 230 230 230 インフレーション成形時の最大ブローアップ比 4.2 5.0 1.9 接着強度 (NZmm) 0.81 1.78 0.24

Claims

請求の範囲
1. 下記の繰り返し単位 (I) 、 (Π) 、 (III) 、 (IV) および任意に (V) から実質的に成り、
(a) 繰り返し単位 (I) が 5〜25モル%、 (II) が 30〜60モル%、 (III) が 7.5〜30モル%、 (IV) が 7.5〜30モル%、 (V) が 0〜5モル%の割合で存 在し、
(b) (I) と (II) との比 ( (I) / (II) ) が 1/8〜1Z1であり、
(c) 20°C/minの昇温速度による示差走査熱量分析装置 (DSC) 測定で融点 が観測されず、
(d) ガラス転移温度が 100〜180 °C
であることを特徴とする軟化流動時に光学的異方性を示す非晶質全芳香族ポリェ ステルアミド。
Figure imgf000023_0001
-0— Ar2-0- (V)
(式中の A 、 Ar2
Figure imgf000024_0001
から選ばれた 1種以上の基を示す。 )
2. 繰り返し単位 (IV) 中の 基が 1 , 4一フエ二レン基である請求項 1記 載の非晶質全芳香族ポリエステルアミド。
3 . 請求項 1又は 2記載の非晶質全芳香族ポリエステルァミドに、 融点が 230°C 以下または非晶性の熱可塑性樹脂を 1〜50重量%配合した非晶質全芳香族ポリ エステルアミド組成物。
4. 熱可塑性樹脂が、 変性ポリオレフィン系樹脂である請求項 3記載の非晶質 全芳香族ポリエステルアミド組成物。
5. 変性ポリオレフイン系樹脂が、 酸変性ポリオレフイン系樹脂である請求項 4記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミド組成物。
6. 熱可塑性樹脂が、 融点が 230°C以下または非晶性のナイ口ン樹脂である請 求項 3記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミド組成物。
7 . ナイ口ン樹脂が、 ナイロン 1 2、 ナイロン 1 1、 ナイロン 6 1 0、 ナイ口 ン 6 1 2、 ナイロン 1 0 1 0、 ナイロン 1 0 1 2及び共重合ナイロンより選ばれ る 1種又は 2種以上である請求項 6記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミド組 成物。
8. 非晶質全芳香族ポリエステルアミドと熱可塑性樹脂を 1 8 0〜2 7 0 の 溶融温度で混練することを特徴とする請求項 3〜 7の何れか 1項記載の非晶質全 芳香族ポリエステルアミド組成物の製造方法。
9. 請求項 1〜7の何れか 1項記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミドもし くは組成物から形成される繊維。
1 0 . 請求項 1〜7の何れか 1項記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミドも しくは組成物から形成されるフィルムもしくはシート。
1 1 . 請求項 1〜7の何れか 1項記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミドも しくは組成物と他のポリマーとから形成される多層フィルムもしくは多層シート。
1 2 . 他のポリマーがポリオレフインである請求項 1 1記載の多層フィルムも しくは多層シート。
1 3 . 請求項 1〜 7の何れか 1項記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミドも しくは組成物から形成されるブロー成形品。
1 4. 請求項 1〜7の何れか 1項記載の非晶質全芳香族ポリエステルアミドも しくは組成物と他のポリマーとから形成される多層ブロー成形品。
1 5 . 他のポリマーがポリオレフィンである請求項 1 4記載の多層ブロー成形 品。
1 6 . ポリオレフインが高密度ポリエチレンである請求項 1 5記載の多層ブロ —成形品。
1 7 . ブロー成形品が燃料タンクである請求項 1 3〜 1 6の何れか 1項記載の ブロー成形品。
PCT/JP2004/005807 2003-04-24 2004-04-22 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物 WO2004094502A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119942A JP4245969B2 (ja) 2003-04-24 2003-04-24 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
JP2003-119942 2003-04-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004094502A1 true WO2004094502A1 (ja) 2004-11-04

Family

ID=33308118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/005807 WO2004094502A1 (ja) 2003-04-24 2004-04-22 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4245969B2 (ja)
WO (1) WO2004094502A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103328540A (zh) * 2010-11-23 2013-09-25 三星精密化学株式会社 全芳族液晶聚酯酰胺树脂的制备方法及全芳族液晶聚酯酰胺树脂组合物的制备方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116141A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Polyplastics Co., Ltd. 熱可塑性樹脂組成物
JP2009292852A (ja) * 2006-09-26 2009-12-17 Polyplastics Co 全芳香族ポリエステル
TWI740515B (zh) 2019-12-23 2021-09-21 長春人造樹脂廠股份有限公司 液晶高分子膜及包含其之積層板
WO2022138047A1 (ja) * 2020-12-24 2022-06-30 ポリプラスチックス株式会社 液晶性樹脂ペレット及びそれからなる溶融押出フィルム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947229A (ja) * 1982-09-13 1984-03-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JP2000044797A (ja) * 1998-04-06 2000-02-15 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
JP2002543254A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 オプタテック・コーポレイション 新規液晶ポリマー
JP2003105082A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルアミド

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4567247A (en) * 1984-05-17 1986-01-28 Celanese Corporation Process for forming thermally stable thermotropic liquid crystalline polyesters of predetermined chain length utilizing aromatic hydroxyl monomer and/or aromatic amine monomer
US5798432A (en) * 1996-03-22 1998-08-25 Hoechst Celanese Corp. Method of making thermotropic liquid crystalline polymers containing hydroquinone
US6132884A (en) * 2000-01-14 2000-10-17 Ticona Llc Process for producing amorphous anisotrophic melt-forming polymers having a high degree of stretchability and polymers produced by same
EP1555279B1 (en) * 2002-10-21 2010-05-19 Polyplastics Co., Ltd. Noncrystalline, wholly aromatic polyesteramide

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947229A (ja) * 1982-09-13 1984-03-16 Mitsubishi Chem Ind Ltd 樹脂組成物
JP2000044797A (ja) * 1998-04-06 2000-02-15 Kuraray Co Ltd 液晶ポリマ―フィルムと積層体及びそれらの製造方法並びに多層実装回路基板
JP2002543254A (ja) * 1999-05-03 2002-12-17 オプタテック・コーポレイション 新規液晶ポリマー
JP2003105082A (ja) * 2001-09-27 2003-04-09 Sumitomo Chem Co Ltd 芳香族ポリエステルアミド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103328540A (zh) * 2010-11-23 2013-09-25 三星精密化学株式会社 全芳族液晶聚酯酰胺树脂的制备方法及全芳族液晶聚酯酰胺树脂组合物的制备方法
US8859711B2 (en) 2010-11-23 2014-10-14 Samsung Fine Chemicals Co., Ltd. Method for preparing wholly aromatic liquid crystalline polyester amide resin and method for preparing wholly aromatic liquid crystalline polyester amide resin compound
CN103328540B (zh) * 2010-11-23 2015-04-29 深圳市沃特新材料股份有限公司 全芳族液晶聚酯酰胺树脂的制备方法及全芳族液晶聚酯酰胺树脂组合物的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4245969B2 (ja) 2009-04-02
JP2004323663A (ja) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101016117B1 (ko) 비결정질 전방향족 폴리에스터아마이드 조성물
US7648748B2 (en) Liquid crystalline resin composition for blow molding
US7776410B2 (en) Resin composition for extrusion molding and extrusion-molded article
JP4907053B2 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
WO2004094502A1 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド及びその組成物
JP4302467B2 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド組成物
JP4302638B2 (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド
JP2790961B2 (ja) ブロー成形用又は押出成形用液晶性ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP4558379B2 (ja) 全芳香族ポリエステルアミド液晶樹脂成形品及び成形方法
JPH11166048A (ja) コポリアミドおよびポリアミド組成物、製造方法ならびに用途
JPH10510572A (ja) ポリオレフィンおよびフルオロポリマー用の接着バインダー、該接着バインダーを用いる複合材料の製造方法、並びにかくして得られた複合材料
JP4389547B2 (ja) 水素ガスバリア用液晶性ポリエステル樹脂およびその組成物
JP2003128782A (ja) 全芳香族ポリエステルアミド及びポリエステルアミド樹脂組成物
JP4869860B2 (ja) ブロー成形用液晶性樹脂組成物
WO2008041619A1 (fr) Polyester totalement aromatique
JP5274761B2 (ja) 全芳香族ポリエステル
JP2005305810A (ja) ブロー成形法及びブロー成形品
JP2005306991A (ja) ブロー成形用樹脂組成物及びブロー成形法
JP2004217890A (ja) 非晶質全芳香族ポリエステルアミド
JPH10287744A (ja) 中空成形品の製造方法
JPH09151318A (ja) 中空成形品、その製造方法および中空成形品用原料
JPH03106967A (ja) 吹き込み成形用ナイロン46樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase