WO2004080787A1 - 自動二輪車の車体フレーム - Google Patents

自動二輪車の車体フレーム Download PDF

Info

Publication number
WO2004080787A1
WO2004080787A1 PCT/JP2004/000215 JP2004000215W WO2004080787A1 WO 2004080787 A1 WO2004080787 A1 WO 2004080787A1 JP 2004000215 W JP2004000215 W JP 2004000215W WO 2004080787 A1 WO2004080787 A1 WO 2004080787A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pair
body frame
engine
frames
head pipe
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000215
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masao Kawase
Original Assignee
Yamaha Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co., Ltd. filed Critical Yamaha Motor Co., Ltd.
Priority to JP2005503456A priority Critical patent/JP4371376B2/ja
Publication of WO2004080787A1 publication Critical patent/WO2004080787A1/ja
Priority to US11/181,391 priority patent/US7383909B2/en

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K11/00Motorcycles, engine-assisted cycles or motor scooters with one or two wheels
    • B62K11/02Frames
    • B62K11/04Frames characterised by the engine being between front and rear wheels

Definitions

  • the present invention relates to a vehicle body frame of a motorcycle capable of reducing the number of parts and suspending the engine.
  • motorcycles for competition that require high rigidity in the body frame, and motorcycles that duplicated the design, have a pair of main frames that branch left and right from the steering pipe to the left and right and extend downward and downward. It has a pair of left and right Lear arm brackets that extend downward from the rear end of the main frame.
  • the left and right split steering head pipe, the left and right pair of main frames, and the left and right pair of Lear arm brackets And left and right divided frames are integrally formed in a state of being divided into right and left parts (for example, Patent Document 1).
  • Patent Document 1
  • an engine mounting bracket is provided on the main frame so that the engine suspension protrudes toward the engine, and an engine mounting support is provided on the engine mounting bracket.
  • the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a motorcycle body frame which is rigid, can be engine-suspended at low cost, and can be reduced in size and weight. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a pair of left and right main frames that branch right and left from a steering head pipe and extend rearward and downward, and each of the main frames is bent downward and extended from the rear end thereof.
  • the left and right steering head vip is divided into left and right, and the left and right divided steering head pipe, the pair of left and right main frames, and the pair of left and right lear arm brackets are integrated into a left and right part.
  • the steering head pipes of the pair of left and right divided frames are fixedly fastened to support the steering shaft, and the pair of left and right divided frames.
  • the engine mounting boss portion is integrally formed so as to extend inward within the width of the main frame, and the engine is suspended on the engine mounting boss portion.
  • the steering head pipes of the pair of left and right split frames are tightened and fixed to support the steering shaft
  • the engine mounting boss portion is provided within the width of the pair of main frames of the pair of left and right split frames. It is formed integrally so as to extend inward, and the body frame can be integrated by directly suspending the engine between the pair of main frames and the rear arm bracket, reducing the number of parts and enabling engine suspension. It is low cost and lightweight.
  • the engine mounting boss is formed within the width of the main frame, and the main frame and the engine mounting boss have rigidity. Therefore, it is not necessary to make the engine mounting boss particularly large so as to have rigidity. Suspension is possible, and the size and weight can be reduced.
  • An engine mounting boss is formed near the bent portion between the main frame and the rear arm bracket.
  • a seat rail mounting bracket for supporting the seat rail is provided on the rear side of the main frame, and an engine mounting boss is formed near the connection between the main frame and the seat rail mounting bracket. It is characterized by.
  • the load concentrates on the connection between the main frame and the seat rail mounting bracket, but by forming the engine mounting boss, the rigidity of the connection where the load concentrates increases, and special reinforcement is required.
  • the engine can be suspended at low cost without having to do so.
  • the seat rail mounting bracket has a wide base in the longitudinal direction of the main frame connected to the connecting portion of the main frame, and extends from the base and supports the seat rail. It has a plate shape having a supporting portion to be held, and an engine mounting boss portion is arranged within the width of the base portion.
  • the seat rail mounting bracket is a specially shaped plate, which increases the rigidity of the seat rail mounting bracket where the load is concentrated, and supports the seat rail at low cost without special reinforcement. Is possible.
  • the engine mounting boss portion is arranged within the width of the base portion, so that the rigidity of the connection portion can be increased.
  • the engine mounting boss includes a contact portion that abuts the mounting support of the engine, a head insertion hole into which a head of a fastener to be fastened and fixed to the mounting support is inserted, and a shaft of the fastener.
  • the steering head pipe has an upper bearing portion and a lower bearing portion, the upper bearing portion protrudes above the upper portions of the pair of main frames, and the upper bearing portion has substantially the same front and rear portions.
  • the width of the front tightening bolt and the rear tightening bolt are the same length, and the lower bearing is wider at the rear side than at the front side and longer at the rear than at the front.
  • the front and rear tightening bolts on the front and rear sides of the upper bearing of the steering head pipe have the same length, so they do not interfere with the wiring of instruments around the steering handle.
  • the rear bearing is wider than the front part of the lower bearing part, and the rear tightening bolt is longer than the front tightening bolt, which increases the tightening strength of the steering head pipe and simplifies temporary fixing when suspending the engine.
  • the workability of the engine suspension is improved, and the joining rigidity of the divided frames is improved.
  • an intermediate tightening portion is provided between the upper bearing portion and the lower bearing portion of the steering head vip.
  • the intermediate tightening portion is wider on the rear side than on the front side and is tightened on the rear side from the front tightening bolt. The feature is that the bolt is lengthened.
  • the middle part of the steering head pipe is wider at the rear than at the front, and the rear tightening bolt is longer than the front tightening bolt, making it easier and easier to temporarily fix the engine when suspending it.
  • the workability of the engine suspension is improved, and the joining rigidity of the divided frame is improved.
  • FIG. 1 is a side view of a motorcycle.
  • FIG. 2 is a perspective view of a vehicle body frame.
  • FIG. 3 is a side view of the vehicle body frame.
  • FIG. 4 is a partial rear view of the vehicle body frame.
  • FIG. 5 is a sectional view taken along line VV in FIG.
  • FIG. 6 is a sectional view taken along the line VI-VI of FIG.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line VII-VII in FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • Fig. 1 is a side view of a motorcycle
  • Fig. 2 is a perspective view of a body frame
  • Fig. 3 is a side view of a body frame
  • Fig. 4 is a partial rear view of the body frame
  • Fig. 5 is Fig. 3 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG. 3
  • FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG. 3
  • FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII of FIG.
  • the motorcycle 1 of this embodiment includes a body frame 2.
  • a front fork 4 is rotatably provided on a steering head pipe 3 at the front end of the vehicle body frame 2, a front wheel 5 is provided at a lower portion of the front fork 4, and a steering shaft 50 at an upper portion is steered.
  • Handle 6 is installed.
  • a pair of main frames 7 branch right and left from the steering head pipe 3 and extend rearward and downward.
  • a pair of left and right rear arm brackets 8 extend downward from the rear end of each main frame 7.
  • a pair of left and right rear arm brackets 8 support the front side of the rear arm 10 via a pivot shaft 9, and a rear wheel 11 is provided at the rear end of the rear arm 22. Supported on main frame 7.
  • a seat rail 13 is provided on a pair of left and right main frames 7, and a stay 14 is provided on the rear bracket 8.
  • the stay 14 supports the seat rail 13.
  • the engine 15 is suspended on the main frame 7 and the rear arm bracket 8,
  • a fuel tank 16 is mounted on the main frame 7 above the engine 15, and a seat 17 is mounted on a seat rail 13 behind the fuel tank 16.
  • the rear from both sides of this seat 17 is covered with Lya Kaul 18.
  • a front cowl 19 covers the front side of the steering head pipe 3 from above the engine 15 and from below the fuel tank 16 on both sides of the vehicle body.
  • the vehicle body frame 2 of this embodiment divides a steering headbipe 3 into left and right parts, and separates the left and right divided steering headbipe 3 with a pair of left and right main frames 7 and a pair of left and right rear arms.
  • the bracket 8 and the left and right parts are integrally formed by die casting to form a pair of left and right divided frames.
  • An engine mounting bracket 7a is integrally formed on the front side of the main frame 7 so as to extend downward, and an engine mounting bracket 7b is integrally formed on a central portion thereof so as to extend downward.
  • an engine mounting boss 7c is formed integrally with the rear side of the main frame 7 so as to extend inward, and a seat rail mounting bracket 7 is formed on the rear side. d is provided to protrude upward.
  • An engine mounting boss 8a is integrally formed on the lower front side of the rear arm bracket 8 so as to extend inward.
  • a pivot bearing portion 8b is integrally formed so as to protrude inward.
  • a stay mounting portion 8c is formed on the upper rear side of the rear arm bracket 8, and a footrest mounting portion 8d is integrally formed on the lower rear side.
  • the engine 15 is placed between the pair of left and right main frames 7 and the rear arm bracket 8, and the front and rear of the cylinder 15a of the engine 15 are fastened to the engine mounting bracket 7a and the engine mounting bracket 7a as fasteners.
  • the upper mounting support part 15b is tightened and fixed to the engine mounting boss part 7c with the tightening bolt 62 which is a fastening tool, and the lower mounting support part 15 is fixed.
  • c is tightened and fixed to the engine mounting boss 8a with a fastening bonole 63, which is a fastener.
  • the engine mounting boss 7c has a contact portion 7c1 that contacts the upper mounting support 15b of the engine 15 and a top mounting support 15b.
  • Tightening Insert the head insertion hole 7 c 2 into which the head 6 2 a of the fastening bolt 6 2 as the fastening tool to be inserted and the shaft 6 2 b of the fastening bolt 6 2 as the fastening tool are inserted.
  • Shaft insertion hole 7 c 3 an outer cylinder 7 c 4 having a diameter larger than that of the head ⁇ insertion hole 7 c 2 and having a substantially concentric shape with respect thereto, and a main frame 7 formed in the head insertion hole 7 c 2.
  • Fastener seat surface on which the head 6 2 a of the fastening bolt 6 2 which is a fastener is located inward from the outer surface 7 7 of the
  • the engine mounting boss 7c and the engine mounting boss 8a protrude inward and are integrally formed.
  • the width D1 between the engine mounting bosses 7c is equal to the engine mounting boss.
  • the direction in which the main frame 7 is die-cut during die-casting is indicated by an arrow A in FIG. 4, and the engine-mounting boss 7c and the engine-mounting boss 8a A pivot bearing portion 8b is formed in the body, and the engine mounting boss portion 7c, the engine mounting boss portion 8a, and the pivot bearing portion 8b each have a draft.
  • the contact portion 7c1 abuts on the upper mounting support portion 15b of the engine 15 and the tightening bolt 62 is inserted from the outside into the head insertion hole 7c2, the shaft. ⁇ Insert into the insertion hole 7c3 and tighten the fixing bolt 62 to the upper mounting support 15b, so that the head 62b of the tightening bolt 62 becomes the fastener seat surface 7c. Sit on 5. In this way, the engine mounting boss 7c and the engine 15 can be directly suspended by fastening.
  • the engine mounting boss 7c is formed within the width W1 of the main frame 7, and the main frame 7 and the engine mounting boss 7c have rigidity, and There is no need to make the boss 7c particularly large and rigid, so that the engine can be suspended at low cost and the size and weight can be reduced.
  • An engine mounting boss 7c is formed near the bent portion 70 between the main frame 7 and the rear arm bracket 8. Although the load concentrates on this bent portion 70, the rigidity of the bent portion 70 on which the load is concentrated increases by forming the engine mounting boss 7c, and low cost is achieved without special reinforcement. Engine suspension is possible. 2 and 3, a seat rail mounting bracket 7d for supporting the seat rail 13 is provided on the rear side of the main frame 7, and the main frame 7 and the seat rail mounting bracket 7 are provided. An engine mounting boss 7c is formed in the vicinity of the connecting portion 71 between the engine mounting boss 7d. Although the load concentrates on the connecting portion 71 between the main frame 7 and the seat rail mounting bracket 7d, the connecting portion 71, on which the load concentrates, is formed by forming the engine mounting boss 7c. The rigidity is increased and engine suspension is possible at low cost without special reinforcement.
  • the seat rail mounting bracket 7 d has a base 7 d 1 wide in the longitudinal direction of the main frame 7 connected to the connection portion 71 of the main frame 7, and extends from the base 7 d 1 and the seat rail 13
  • the engine mounting boss 7c is arranged within a width W2 of the base 7d1.
  • the seat rail mounting bracket 7 d has a plate shape having a base 7 d which is wide in the longitudinal direction of the main frame 7 and a support 7 d 2 which supports the seat rail 13, and the load is concentrated on the seat rail mounting bracket 7.
  • the rigidity of d is increased, and the seat rails 13 can be supported at low cost without special reinforcement.
  • an engine mounting boss 7c is arranged at the connecting portion 71 within the width W2 of the base 7d1 of the seat rail mounting bracket 7d, and the connecting portion 7c is provided by the engine mounting boss 7c. 1 can increase the stiffness.
  • the body frame can be integrated, the number of parts can be reduced, and the engine can be suspended. It is not necessary, and the cost and weight can be reduced.
  • the engine 15 is fastened and fixed to the engine mounting brackets 7a, 7b integrally formed on the pair of left and right divided frames and the engine mounting bosses 7c, 8a to provide a separate mounting member. And the engine can be suspended easily and reliably.
  • the steering head vip 3 has an upper bearing 3a and a lower bearing 3b, and has an intermediate fastening portion 3c between the upper bearing 3a and the lower bearing 3b.
  • the upper bearing portion 3a projects upward from the upper portion of the main frame 7, and the front side portion 3a1 and the rear side portion 3a2 are substantially It is the same width and is fastened and fixed by the front tightening bolt 30 and the rear tightening bolt 31.
  • the front tightening bolt 30 and the rear tightening bolt 31 have the same length.
  • the lower bearing 3b has a wider width at the rear side 3b2 than at the front side 3b1, and is tightened and fixed by the front tightening bolt 32 and the rear tightening bolt 33, and the front tightening bolt 3 2
  • the rear tightening bolt 33 is longer.
  • the intermediate fastening portion 3c is wider at the rear side 3c2 than at the front side 3c1, and is tightened and fixed by the front side fastening bolts 34 and the rear side fastening bolts 35.
  • the rear tightening bolt 35 is longer than the bolt 34.
  • the steering shaft 50 is supported on the upper bearing portion 3a and the lower bearing portion 3b via bearings 40 and 41.
  • a lightening recess 3c3 is formed in the intermediate fastening portion 3c to reduce the weight.
  • the front bearing 3a and the rear side 3a2 have the same length of the front tightening bolt 30 and the rear tightening bolt 31 in the front bearing 3a1 and the rear side 3a2. It does not obstruct the wiring of the instruments around 6.
  • the lower bearing 3b is wider at the rear side 3b2 than at the front side 3b1 and longer at the rear side than at the front side, so that the front side of the intermediate part 3c.
  • the tightening strength of the steering head pipe 3 is increased by increasing the width of the rear tightening bolt 3 5 from the front tightening bolt 3 4 to make the rear side 3 c 2 wider than the part 3 c 1, thereby increasing the tightening strength of the steering head pipe 3.
  • Temporary suspension when suspending the vehicle can be performed easily and reliably, the workability of engine suspension is improved, and the joining rigidity of the divided frame is improved.
  • the body frame of the motorcycle is provided with the steering heads of the pair of left and right split frames and fixed to support the steering shaft, and the width of the pair of main frames of the pair of right and left split frames.
  • the engine mounting boss is integrally formed so as to extend inward, and the body frame can be integrated by directly suspending the engine between the pair of main frames and the rear arm bracket. Suspension is possible, and cost and weight can be reduced.
  • the engine mounting boss is formed within the width of the main frame, and the main frame and the engine mounting boss have rigidity. It is not necessary to make the engine mounting boss particularly large to have rigidity. Ku, can be Enjin suspension at low cost, it can be made smaller and lighter c

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)

Abstract

この発明の自動二輪車の車体フレームは、ステアリングヘッドパイプから左右に分岐して後下方へ伸びる左右一対の主フレームと、このそれぞれの主フレームの後端から下方に屈曲して伸びる左右一対のリヤアームブラケットとを有し、ステアリングヘッドパイプを左右に分割し、この左右分割ステアリングヘッドパイプと左右一対の主フレームと左右一対のリヤアームブラケットとを左右に分割した状態に一体形成して左右一対の分割フレームとし、左右一対の分割フレームのステアリングヘッドパイプを締付固定してステアリング軸を軸支すると共に、左右一対の分割フレームの一対の主フレームの幅内にエンジン取付ボス部を内方に延びるように一体に形成し、エンジン取付ボス部にエンジンを懸架し、部品点数を削減してエンジン懸架が可能であり、低コスト、かつ軽量化することができる。また、エンジン取付ボス部は、主フレームの幅内に形成されて主フレーム及びエンジン取付ボス部に剛性があり、エンジン取付ボス部を特に大型にして剛性をもたせる必要がなく、低コストでエンジン懸架が可能で、小型軽量化することができる。

Description

明細書 自動二輪車の車体フレーム 技術分野
この発明は、 部品点数を削減してェンジン懸架が可能な自動二輪車の車体フ レームに関する。 背景技術
近年、車体フレームに高い剛性が要求される競技用の自動二輪車や、 そのデザ インを複製した自動二輪車では、 ステアリングへツドパイプから左右に分岐して 後下方へ伸びる一対の主フレームと、 このそれぞれの主フレームの後端から下方 に伸びる左右一対のリャアームブラケットとを有し、 ステアリングへ、ソドパイプ を左右に分割し、 この左右分割ステアリングへッドパイプと左右一対の主フレー ムと左右一対のリャアームブラケットとを左右に分割した状態に一体形成して左 右一対の分割フレームとしたものがある (例えば特許文献 1 ) 。
特許文献 1
特開昭 6 3— 3 1 5 3 8 4号公報 (第 1〜第 5頁、 図 3 )
この車体フレームでは、 エンジンの懸架が主フレームにエンジン側に突出する ようにエンジン取付ブラケットを設け、 このエンジン取付ブラケツ卜にエンジン の取付支持部を設けており、エンジン取付ブラケットに剛性をもたせるために大 型になり、 コストが嵩み、 かつ軽量化を妨げる一原因となっている。
この発明は、 かかる点に鑑みてなされたもので、 剛性を有し低コストでェンジ ン懸架が可能で、小型軽量化できる自動二輪車の車体フレームを提供することを 目的としている。 発明の開示
この発明は、 ステアリングへッドパイプから左右に分岐して後下方へ伸びる左 右一対の主フレームと、 このそれぞれの主フレームの後端から下方に屈曲して伸 びる左右一対のリャアームブラケットとを有し、 ステアリングへッドバイプを左 右に分割し、 この左右分割ステアリングへッドパイプと左右一対の主フレームと 左右一対のリャアームブラケットとを左右に分割した状態に一体形成して左右一 対の分割フレームとした自動二輪車の車体フレームにおいて、 左右一対の分割フ レームのステアリングへッドパイプを締付固定してステアリング軸を軸支すると 共に、 左右一対の分割フレームの一対の主フレームの幅内にエンジン取付ボス部 を内方に延びるように一体に形成し、 ェンジン取付ボス部にェンジンを懸架する ことを特徴とする。
この自動二輪車の車体フレームでは、 左右一対の分割フレームのステアリング へッドパイプを締付固定してステアリング軸を軸支すると共に、 左右一対の分割 フレームの一対の主フレームの幅内にエンジン取付ボス部を内方に延びるように 一体に形成し、 一対の主フレームとリャアームブラケットとにエンジンを直接懸 架することで車体フレームを一体化でき、 部品点数を削減してェンジン懸架が可 能であり、 低コスト、 かつ軽量ィヒすることができる。 また、 エンジン取付ボス部 は、 主フレームの幅内に形成されて主フレーム及びェンジン取付ボス部に剛性が あり、 エンジン取付ボス部を特に大型にして剛性をもたせる必要がなく、 低コス トでェンジン懸架が可能で、 小型軽量化することができる。
また、 主フレームとリャアームブラケッ卜との間の屈曲部の近傍に、 エンジン 取付ボス部を形成したことを特徴とする。 この屈曲部には荷重が集中するが、 ェ ンジン取付ボス部を形成することで、 荷重が集中する屈曲部の剛性が増し、 特別 の補強を行なうことなく、 低コストでェンジン懸架が可能である
また、 主フレームの後側部に、 シートレールを支持するシートレール取付ブラ ケッ トを設け、 主フレームとシートレール取付ブラケッ卜との間の接続部の近傍 に、 エンジン取付ボス部を形成したことを特徴とする。 この主フレームとシート レール取付ブラケッ卜との間の接続部には、 荷重が集中するが、 エンジン取付ボ ス部を形成することで、 荷重が集中する接続部の剛性が増し、 特別の補強を行な うことなく、 低コストでエンジン懸架が可能である。
また、 シートレール取付ブラケットは、 主フレームの接続部に接続される主フ レームの長手方向に幅広の基部と、 この基部から延びると共にシートレールを支 持する支持部とを有する板状であり、 基部の幅内に、 エンジン取付ボス部を配置 したことを特徴とする。 このシートレール取付ブラケッ卜が特別形状の板状であ り、 荷重が集中するシ一トレール取付ブラケッ卜の剛性が増し、 特別の補強を行 なうことなく、 低コストでシートレールを支持することが可能である。 また、 基 部の幅内に、 エンジン取付ボス部を配置し、 接続部の剛性を増加することができ 。
また、 エンジン取付ボス部は、 エンジンの取付支持部に当接する当接部と、 取 付支持部に締付固定する締結具の頭部が挿入される頭部挿入孔部と、 締結具の軸 部が挿入される軸部揷入孔部と、 頭部揷入孔部より大径でこれに対して略同心円 形状を有する外筒部と、 頭部揷入孔部に形成されて主フレームの外側面より内方 に位置し締結具の頭部が着座する締結具座面とを有し、 締結具によりエンジン取 付ボス部とェンジンとを締付固定して直接懸架することができる。
また、 ステアリングへッドパイプは、 上軸受部と下軸受部とを有し、 上軸受部 は、 一対の主フレームの上部より上方へ突出し、 上軸受部は、 前側部と後側部と が略同じ幅で、 前側締付ボルトと後側締付ボルトが同じ長さであり、 下軸受部 は、 前側部より後側部が広幅で、 前側締付ボルトより後側締付ボルトを長くした ことを特徴とする。 ステアリングへッドパイプの上軸受部の前側部と後側部とで 前側締付ボルトと後側締付ボルトが同じ長さであり、 操向ハンドル周りの計器類 の配線の邪魔になることがなく、 下軸受部の前側部より後側部が広幅で前側締付 ボル卜より後側締付ボルトを長くすることで、 ステアリングへッドパイプの締付 強度が増し、 エンジンを懸架する時の仮止めを簡単かつ確実に行なうことがで き、 エンジン懸架の作業性が向上し、 かつ分割フレームの接合剛性が向上する。 また、 ステアリングへッドバイプの上軸受部と下軸受部との間に中間締付部を 有し、 この中間締付部の前側部より後側部が広幅で、 前側締付ボルトより後側締 付ボルトを長くしたことを特徴とする。 ステアリングへッドパイプの中間締付部 の前側部より後側部が広幅で、 前側締付ボル卜より後側締付ボルトを長くするこ とで、 エンジンを懸架する時の仮止めを簡単かつ確実に行なうことができ、 ェン ジン懸架の作業性が向上し、 かつ分割フレームの接合剛性が向上する。 図面の簡単な説明
第 1図は自動二輪車の側面図である。
第 2図は車体フレームの斜視図である。
第 3図は車体フレームの側面図である。
第 4図は車体フレームの一部背面図である。
第 5図は第 3図の V— V線に沿う断面図である。
第 6図は第 3図の V I— V I線に沿う断面図である。
第 7図は第 3図の V I I - V I I線に沿う断面図である。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図示の実施例によってこの発明の自動二輪車の車体フレームを説明す る。 第 1図は自動二輪車の側面図、第 2図は車体フレームの斜視図、第 3図は車 体フレームの側面図、 第 4図は車体フレームの一部背面図、第 5図は第 3図の V 一 V線に沿う断面図、 第 6図は第 3図の V I— V I線に沿う断面図、第 7図は第 3図の V I I - V I I線に沿う断面図である。
この実施の形態の自動二輪車 1は、車体フレーム 2を備えている。 この車体フ レーム 2の前端のステアリングへッドパイプ 3にはフロントフォーク 4が旋回可 能に設けられ、 このフロントフォーク 4の下部には前輪 5が設けられ、 上部のス テアリング軸 5 0には操向ハンドル 6が取付けられている。
ステアリングへッドパイプ 3から一対の主フレーム 7が左右に分岐して後下方 へ伸び、 このそれぞれの主フレーム 7の後端から下方に左右一対のリャアームブ ラケット 8が伸びている。 左右一対のリャアームブラケット 8には、 ピボヅト軸 9を介してリャアーム 1 0の前側部が軸支され、 このリャアーム 2 2の後端部に は後輪 1 1が設けられ、 リャクッション 1 2により主フレーム 7に支持されてい る。
左右一対の一対の主フレーム 7には、 シートレール 1 3が設けられ、 リャァ一 ムブラケット 8には、 ステー 1 4が設けられ、 このステー 1 4がシートレール 1 3を支持する。
主フレーム 7とリャアームブラケット 8には、 エンジン 1 5が懸架され、 この エンジン 1 5の上方には燃料タンク 1 6が主フレーム 7上に載置され、 この燃料 タンク 1 6の後側にはシート 1 7がシートレール 1 3上に載置されている。 この シート 1 7の両サイドから後方はリャカウル 1 8で覆われている。 また、 車体両 側のエンジン 1 5の上方及び燃料タンク 1 6の下方からステアリングへッドパイ プ 3の前側をフロントカウル 1 9で覆っている。
この実施の形態の車体フレーム 2は、 第 2図に示すように、 ステアリングへッ ドバイプ 3を左右に分割し、 この左右分割ステアリングへッドバイプ 3と左右一 対の主フレーム 7と左右一対のリャアームブラケット 8とを左右に分割した状態 にダイキャスト加工によって一体形成して左右一対の分割フレームとしている。 主フレーム 7の前側部には、 エンジン取付ブラケット 7 aが下方に延びるよう に一体に形成され、 中央部にはェンジン取付ブラケツト 7 bが下方に延びるよう に一体に形成されている。 また、 主フレーム 7の後側部には、 第 4図に示すよう に、 エンジン取付ボス部 7 cが内方に延びるように一体に形成され、 後側部に は、 シ一トレール取付ブラケット 7 dが上方へ突出して設けられている。
リャアームブラケット 8の下前側部には、 エンジン取付ボス部 8 aが内方に延 びるように一体に形成されている。 リャアームブラケット 8の中央部には、 ピボ ット軸受部 8 bが内方へ突出して一体に形成されている。 リャアームブラケット 8の上後側部には、 ステー取付部 8 cがー体に形成され、 下後側部には、 フート レスト取付部 8 dが一体に形成されている。
左右一対の主フレーム 7とリャアームブラケット 8の間にエンジン 1 5を配置 し、 エンジン 1 5の気筒 1 5 aの前後をエンジン取付ブラケット 7 aとエンジン 取付ブラケッ卜 7 aに締結具である締付ボルト 6 0, 6 1で締付固定し、 上部取 付支持部 1 5 bをェンジン取付ボス部 7 cに締結具である締付ボルト 6 2で締付 固定し、 下部取付支持部 1 5 cをエンジン取付ボス部 8 aに締結具である締付ボ ノレト 6 3で締付固定する。
エンジン取付ボス部 7 cは、 第 3図及び第 4図に示すように、 エンジン 1 5の 上部取付支持部 1 5 bに当接する当接部 7 c 1と、 上部取付支持部 1 5 bに締付 固定する締結具である締付ボルト 6 2の頭部 6 2 aが挿入される頭部挿入孔部 7 c 2と、 締結具である締付ボルト 6 2の軸部 6 2 bが挿入される軸部挿入孔部 7 c 3と、 頭部揷入孔部 7 c 2より大径でこれに対して略同心円形状を有する外 筒部 7 c 4と、 頭部挿入孔部 7 c 2に形成されて主フレーム 7の外側面 7 7より 内方に位置し締結具である締付ボルト 6 2の頭部 6 2 aが着座する締結具座面
7 c 5とを有する。
このェンジン取付ボス部 7 cとェンジン取付ボス部 8 aは、 内方へ突出して一 体に形成され、 このエンジン取付ボス部 7 c間の幅 D 1は、 エンジン取付ボス部
8 a間の幅 D 2と略同じ幅であり、 ピボット軸受部 8 bの幅 D 3より狭くなつて おり、 エンジン 1 5の上部取付支持部 1 5 bと下部取付支持部 1 5 cの形状に一 致させている。
この主フレーム 7のダイキャスト成形時の型抜き方向は、 第 4図に矢印 Aで示 す方向であり、 このダイキャスト成形時の型抜きによってエンジン取付ボス部 7 c、 エンジン取付ボス部 8 a、 ピボット軸受部 8 bがー体に形成され、 このェ ンジン取付ボス部 7 c、ェンジン取付ボス部 8 a、 ピボット軸受部 8 bはそれぞ れ抜き勾配を有する。
エンジン取付ボス部 7 cは、 その当接部 7 c 1をエンジン 1 5の上部取付支持 部 1 5 bに当接し、 締付ボルト 6 2を外側から頭部挿入孔部 7 c 2、 軸部揷入孔 部 7 c 3に挿入し、 締付ボルト 6 2を上部取付支持部 1 5 bに締付固定すること で、 締付ボルト 6 2の頭部 6 2 bが締結具座面 7 c 5に着座する。 このようにし て、 エンジン取付ボス部 7 cとエンジン 1 5とを締付固定して直接懸架すること ができる。
このエンジン取付ボス部 7 cは、 第 3図に示すように、 主フレーム 7の幅 W 1 内に形成されており、 この主フレーム 7及びエンジン取付ボス部 7 cに剛性があ り、 エンジン取付ボス部 7 cを特に大型にして剛性をもたせる必要がなく、 低コ ストでエンジン懸架が可能で、 小型軽量化することができる。
また、 主フレーム 7とリャアームブラケット 8との間の屈曲部 7 0の近傍に、 エンジン取付ボス部 7 cを形成している。 この屈曲部 7 0には荷重が集中する が、 エンジン取付ボス部 7 cを形成することで、 荷重が集中する屈曲部 7 0の剛 性が増し、 特別の補強を行なうことなく、 低コストでエンジン懸架が可能であ る。 また、 主フレーム 7の後側部に、 第 2図及び第 3図に示すように、 シートレ一 ル 1 3を支持するシ一トレール取付ブラケット 7 dを設け、 主フレーム 7とシー トレール取付ブラケット 7 dとの間の接続部 7 1の近傍に、 エンジン取付ボス部 7 cを形成している。 この主フレーム 7とシートレール取付ブラケット 7 dとの 間の接続部 7 1には、 荷重が集中するが、 エンジン取付ボス部 7 cを形成するこ とで、 荷重が集中する接続部 7 1の剛性が増し、 特別の補強を行なうことなく、 低コストでェンジン懸架が可能である。
また、 シートレール取付ブラケット 7 dは、 主フレーム 7の接続部 7 1に接続 される主フレーム 7の長手方向に幅広の基部 7 d 1と、 この基部 7 d 1から延び ると共にシートレール 1 3を支持する支持部 7 d 2とを有する板状であり、 基部 7 d 1の幅 W2内に、 エンジン取付ボス部 7 cを配置している。
このシートレール取付ブラケット 7 dが主フレーム 7の長手方向に幅広の基部 7 dとシートレール 1 3を支持する支持部 7 d 2とを有する板状であり、 荷重が 集中するシートレール取付ブラケット 7 dの剛性が増し、 特別の補強を行なうこ となく、 低コストでシートレール 1 3を支持することが可能である。
また、 シートレール取付ブラケット 7 dの基部 7 d 1の幅 W 2内の接続部 7 1 に、 エンジン取付ボス部 7 cを配置しており、 このエンジン取付ボス部 7 cによ つて接続部 7 1の剛性を増加することができる。
このように、 —対の主フレーム 7とリャアームブラケット 8とにエンジン 1 5 を直接懸架することで車体フレームを一体ィヒでき、 部品点数を削減してエンジン 懸架が可能であり、 クロスメンバ一等が不要で低コスト、 かつ軽量化することが できる。
また、 左右一対の分割フレームに一体形成したェンジン取付ブラケット 7 a , 7 bと、 エンジン取付ボス部 7 c, 8 aにエンジン 1 5を締付固定することで、 別体の取付部材を設けることなく、 簡単かつ確実にェンジンを懸架することがで きる。
ステアリングへッドバイプ 3は、 上軸受部 3 aと下軸受部 3 bとを有し、 この 上軸受部 3 aと下軸受部 3 bとの間に中間締付部 3 cを有する。 上軸受部 3 a は、 主フレーム 7の上部より上方へ突出し、 前側部 3 a 1と後側部 3 a 2とが略 同じ幅で、 前側締付ボルト 3 0と後側締付ボルト 3 1とによって締付固定され、 この前側締付ボルト 3 0と後側締付ボルト 3 1とが同じ長さである。
下軸受部 3 bは、 前側部 3 b 1より後側部 3 b 2が広幅で、 前側締付ボルト 3 2と後側締付ボルト 3 3とによって締付固定され、 前側締付ボルト 3 2より後 側締付ボルト 3 3を長くしている。
この中間締付部 3 cは、 前側部 3 c 1より後側部 3 c 2が広幅で、 前側締付ボ ルト 3 4と後側締付ボルト 3 5とによって締付固定され、 前側締付ボルト 3 4よ り後側締付ボルト 3 5を長くしている。
この上軸受部 3 a及び下軸受部 3 bは軸受 4 0, 4 1を介してステアリング軸 5 0が軸支されている。 中間締付部 3 cには、 肉抜き凹部 3 c 3が形成され、 軽 量化されている。
このように、 上軸受部 3 aは、 前側部 3 a 1と後側部 3 a 2とで前側締付ボル ト 3 0と後側締付ボルト 3 1が同じ長さであり、 操向ハンドル 6周りの計器類の 配線の邪魔になることがない。 また、 下軸受部 3 bは、 前側部 3 b 1より後側部 3 b 2が広幅で前側締付ボルト 3 2より後側締付ボルト 3 3を長くし、 中間締付 部 3 cの前側部 3 c 1より後側部 3 c 2が広幅で前側締付ボルト 3 4より後側締 付ボノレト 3 5を長くすることで、 ステアリングへッ ドパイプ 3の締付強度が増 し、 エンジン 1 5を懸架する時の仮止めを簡単かつ確実に行なうことができ、 ェ ンジン懸架の作業性が向上し、 かつ分割フレームの接合剛性が向上する。 産業上の利用可能性
以上のように、 自動二輪車の車体フレームは、 左右一対の分割フレームのステ ァリングへッドバイプを締付固定してステアリング軸を軸支すると共に、 左右一 対の分割フレームの一対の主フレームの幅内にエンジン取付ボス部を内方に延び るように一体に形成し、 一対の主フレームとリャアームブラケットとにエンジン を直接懸架することで車体フレームを一体ィヒでき、 部品点数を削減してェンジン 懸架が可能であり、 低コスト、 かつ軽量化することができる。 また、 エンジン取 付ボス部は、 主フレームの幅内に形成されて主フレーム及びエンジン取付ボス部 に剛性があり、 エンジン取付ボス部を特に大型にして剛性をもたせる必要がな く、 低コストでェンジン懸架が可能で、小型軽量化することができる c

Claims

請求の範囲
1 . ステアリングへッドパイプから左右に分岐して後下方へ伸びる左右一対の主 フレームと、 このそれぞれの主フレームの後端から下方に屈曲して伸びる左右一 対のリャアームブラケットとを有し、
前記ステアリングへッドパイプを左右に分割し、 この左右分割ステアリングへ ッドバイプと前記左右一対の主フレームと前記左右一対のリャアームブラケット とを左右に分割した状態に一体形成して左右一対の分割フレームとした自動二輪 車の車体フレームにおいて、
前記左右一対の分割フレームの前記ステアリングへッドパイプを締付固定して ステアリング軸を軸支すると共に、
前記左右一対の分割フレームの前記一対の主フレームの幅内にエンジン取付ボ ス部を内方に延びるように一体に形成し、
前記ェンジン取付ボス部にェンジンを懸架することを特徴とする自動二輪車の 車体フレーム。
2. 前記主フレームと前記リャアームブラケッ卜との間の前記屈曲部の近傍に、 前記エンジン取付ボス部を形成したことを特徽とする請求項 1に記載の自動二輪 車の車体フレーム。
3 . 前記主フレームの後側部に、 シートレールを支持するシートレール取付ブラ ケットを設け、
前記主フレームと前記シートレール取付ブラケッ卜との間の接続部の近傍に、 前記ェンジン取付ボス部を形成したことを特徵とする請求項 1に記載の自動二輪 車の車体フレーム。
4. 前記シートレール取付ブラケットは、 前記主フレームの接続部に接続される 主フレームの長手方向に幅広の基部と、 この基部から延びると共に前記シート レールを支持する支持部とを有する板状であり、 前記基部の幅内に、前記エンジン取付ボス部を配置したことを特徴とする請求 項 3に記載の自動二輪車の車体フレーム。
5. 前記エンジン取付ボス部は、 エンジンの取付支持部に当接する当接部と、前 記取付支持部に締付固定する締結具の頭部が挿入される頭部揷入孔部と、前記締 結具の軸部が挿入される軸部挿入孔部と、 前記頭部挿入孔部より大径でこれに対 して略同心円形状を有する外筒部と、 前記頭部挿入孔部に形成されて前記主フ レームの外側面より内方に位置し前記締結具の頭部が着座する締結具座面とを有 することを特徴とする請求項 1に記載の自動二輪車の車体フレーム。
6. 前記ステアリングへッドパイプは、上軸受部と下軸受部とを有し、 前記上軸 受部は、 前記一対の主フレームの上部より上方へ突出し、
前記上軸受部は、前側部と後側部とが略同じ幅で、 前側締付ボルトと後側締付 ボルトが同じ長さであり、
前記下軸受部は、前側部より後側部が広幅で、前側締付ボルトより後側締付ボ ルトを長くしたことを特徴とする請求項 1に記載の自動二輪車の車体フレーム。
7. 前記ステアリングへッドパイプの前記上軸受部と前記下軸受部との間に中間 締付部を有し、
この中間締付部の前側部より後側部が広幅で、 前側締付ボルトより後側締付ボ ルトを長くしたことを特徵とする請求項 1に記載の自動二輪車の車体フレーム。
PCT/JP2004/000215 2003-01-15 2004-01-15 自動二輪車の車体フレーム WO2004080787A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503456A JP4371376B2 (ja) 2003-01-15 2004-01-15 自動二輪車の車体フレーム
US11/181,391 US7383909B2 (en) 2003-01-15 2005-07-14 Vehicle body frame of motorcycle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-006645 2003-01-15
JP2003006645 2003-01-15

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/181,391 Continuation US7383909B2 (en) 2003-01-15 2005-07-14 Vehicle body frame of motorcycle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004080787A1 true WO2004080787A1 (ja) 2004-09-23

Family

ID=32984268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000215 WO2004080787A1 (ja) 2003-01-15 2004-01-15 自動二輪車の車体フレーム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7383909B2 (ja)
JP (3) JP4371376B2 (ja)
CN (1) CN100417570C (ja)
WO (1) WO2004080787A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025745A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
US11117637B2 (en) * 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame
DE102021106104A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugkörperrahmen für ein Sattelaufsitzfahrzeug

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD523379S1 (en) * 2005-03-02 2006-06-20 Bbr Motorsports, Inc. Motorcycle frame
US7556283B2 (en) * 2005-09-07 2009-07-07 Honda Motor Co., Ltd. Air bag module mounting structure
EP1950129B1 (en) * 2005-11-17 2014-01-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Motorcycle
JP4991159B2 (ja) * 2006-01-31 2012-08-01 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレーム
US7690467B2 (en) * 2007-07-02 2010-04-06 Buell Motorcycle Company Motorcycle frame with fuel-storage and break-away engine mounts
US20090008179A1 (en) * 2007-07-02 2009-01-08 Erik Buell Motorcycle having a rotatably-mounted engine
JP5335549B2 (ja) * 2009-05-13 2013-11-06 川崎重工業株式会社 自動二輪車のメインフレーム及び自動二輪車の車体フレーム
JP5478181B2 (ja) * 2009-09-30 2014-04-23 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両の車体フレーム構造
JP2011240774A (ja) * 2010-05-17 2011-12-01 Suzuki Motor Corp 自動二輪車の車体フレーム
AU2012230944B2 (en) 2011-03-21 2016-05-12 Polaris Industries Inc. Three wheeled vehicle
US20150158542A1 (en) * 2012-12-09 2015-06-11 Jesse G. James Vehicle engine and transmission frame
JP5911074B2 (ja) * 2014-03-28 2016-04-27 本田技研工業株式会社 自動二輪車の車体フレームの製造方法
US10167054B2 (en) * 2014-07-28 2019-01-01 Suzuki Motor Corporation Motorcycle
JP6670788B2 (ja) 2017-03-27 2020-03-25 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両の車体構造
CN109649556B (zh) * 2018-12-17 2023-09-22 重庆宗申创新技术研究院有限公司 一种管式支撑结构的发动机悬架
JP7335549B2 (ja) * 2019-11-28 2023-08-30 スズキ株式会社 自動二輪車用シートレール構造

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160375A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS63315384A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 本田技研工業株式会社 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH06144335A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JP2001071975A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における車体フレーム構造

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0688548B2 (ja) * 1984-11-21 1994-11-09 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車のフレ−ム
EP0295799B1 (en) * 1987-06-19 1993-05-12 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle frame
JPS6468999A (en) * 1987-09-09 1989-03-15 Nok Corp Electromagnetic wave absorbing material
JPH0168999U (ja) * 1987-10-26 1989-05-08
EP0322305B1 (en) * 1987-12-21 1994-04-06 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Body frame for motor-bicycle
US5011172A (en) * 1989-01-30 1991-04-30 Bellanca August T Lightweight bicycle with improved front and rear wheel fork and method of constructing same
JPH0764302B2 (ja) * 1989-09-20 1995-07-12 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレーム
JPH04278892A (ja) * 1991-03-04 1992-10-05 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム構造
JPH11165682A (ja) * 1997-12-03 1999-06-22 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JPH11301559A (ja) * 1998-04-23 1999-11-02 Yamaha Motor Co Ltd スクータ型車両の車体フレーム構造
JP4042832B2 (ja) * 1998-08-31 2008-02-06 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車
CN2521128Y (zh) * 2001-12-06 2002-11-20 重庆宏泰工业有限公司 弯樑摩托车车架
US6846018B2 (en) * 2002-05-31 2005-01-25 Harley-Davidson Motor Company Group, Inc. Motorcycle frame having removable portion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61160375A (ja) * 1985-01-08 1986-07-21 ヤマハ発動機株式会社 自動二輪車の車体フレ−ム
JPS63315384A (ja) * 1987-06-19 1988-12-23 本田技研工業株式会社 自動2輪車用車体フレ−ム
JPH06144335A (ja) * 1992-10-30 1994-05-24 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車用車体フレーム
JP2001071975A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車における車体フレーム構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025745A (ja) * 2006-07-21 2008-02-07 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 防振装置
US11117637B2 (en) * 2018-07-25 2021-09-14 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Motorcycle frame
DE102021106104A1 (de) 2020-03-27 2021-09-30 Honda Motor Co., Ltd. Fahrzeugkörperrahmen für ein Sattelaufsitzfahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP4371376B2 (ja) 2009-11-25
US7383909B2 (en) 2008-06-10
JPWO2004080787A1 (ja) 2006-06-08
JP4849363B2 (ja) 2012-01-11
JP4996662B2 (ja) 2012-08-08
JP2009007002A (ja) 2009-01-15
CN1738741A (zh) 2006-02-22
US20060037800A1 (en) 2006-02-23
CN100417570C (zh) 2008-09-10
JP2010058786A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4849363B2 (ja) 自動二輪車の車体フレーム
US8443925B2 (en) Motorcycle
JP2019034606A (ja) 鞍乗型車両の車体フレーム
US7641238B2 (en) Vehicle wheel fender flap
JP2006240345A (ja) 自動二輪車のシートフレーム
US11267525B2 (en) Saddle riding vehicle
JP4008592B2 (ja) 自動二輪車のメインスタンド構造
JP5049822B2 (ja) 自動二輪車のフロントカウルおよびウインドスクリーン取付け構造
EP1642811A1 (en) Windscreen mounting structure in light vehicles
JP3644720B2 (ja) ユニットスイング式車両の車体構造
JP4671778B2 (ja) 自動二輪車の後輪懸架装置
US10723401B2 (en) Vehicle body structure of saddle type vehicle
JPH0581476B2 (ja)
US11358669B2 (en) Saddle riding vehicle
JP4890274B2 (ja) 自動二、三輪車のフロントフェンダ構造
EP2711277B1 (en) Frame structure for saddle-riding type automotive vehicle
JP2000072075A (ja) 自動二輪車
JP4073849B2 (ja) 自動二輪車におけるリヤフェンダ構造
JP7369750B2 (ja) 鞍乗り型車両
JP2006103647A (ja) 自動2輪車のシートレール取付構造
EP1470995B1 (en) Load-carrying frame structure for a vehicle
JP2012020718A (ja) 自動二輪車の車体フレーム
JPH0326065Y2 (ja)
JP2006312348A (ja) 自動二輪車の車体フレーム構造
JP2024011552A (ja) 鞍乗型車両

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503456

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11181391

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20048023188

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11181391

Country of ref document: US

122 Ep: pct application non-entry in european phase