WO2004072344A1 - ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法 - Google Patents

ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004072344A1
WO2004072344A1 PCT/JP2004/000968 JP2004000968W WO2004072344A1 WO 2004072344 A1 WO2004072344 A1 WO 2004072344A1 JP 2004000968 W JP2004000968 W JP 2004000968W WO 2004072344 A1 WO2004072344 A1 WO 2004072344A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
knitting
sleeve
sleeves
line
joined
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/000968
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masaki Takimoto
Original Assignee
Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shima Seiki Mfg., Ltd. filed Critical Shima Seiki Mfg., Ltd.
Priority to CN200480003131XA priority Critical patent/CN1813088B/zh
Priority to US10/545,030 priority patent/US7143613B2/en
Priority to EP04706854.9A priority patent/EP1605083B1/en
Priority to JP2005504942A priority patent/JP4451845B2/ja
Publication of WO2004072344A1 publication Critical patent/WO2004072344A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D1/00Garments
    • A41D1/04Vests, jerseys, sweaters or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D27/00Details of garments or of their making
    • A41D27/10Sleeves; Armholes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/10Patterned fabrics or articles
    • D04B1/102Patterned fabrics or articles with stitch pattern
    • D04B1/108Gussets, e.g. pouches or heel or toe portions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/22Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration
    • D04B1/24Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes specially adapted for knitting goods of particular configuration wearing apparel
    • D04B1/246Upper torso garments, e.g. sweaters, shirts, leotards

Definitions

  • the present invention relates to nitwear having sleeves and a method of knitting nitwear having sleeves.
  • the present invention provides nitwear having an unprecedented sleeved shape and a knitting method therefor.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Publication No. 4-153001
  • Patent Document 2 Japanese Patent Laid-Open Publication No. Hei 11-161603
  • the set-in sleeve includes a sleeve around the hem, side, and upper end of the side, and a garment. It is knitted so that it has a shoulder line portion along the shoulder line when it is worn.
  • the sleeve portion has a linear portion extending in the same direction as the side, and a shoulder line portion is formed from the upper end of the linear portion toward the neck. After joining the sleeves along the armholes of the front and rear bodies, the shoulder lines of the front and rear bodies are joined together.
  • the raglan sleeve is formed by straightening the front and rear bodies from the hem, the side, and the upper end of the side to the neck. It is knitted so as to have an inclined line portion formed by being inclined at an angle. The sleeves are knitted so as to cover the arms and shoulders when wearing the garment, and are joined to the slant line of the body. It forms part of the neck at the end.
  • the length of the slant line of the raglan sleeve is longer than the length of the sleeve under the set-in sleeve. Therefore, the length of the joint portion of the sleeve joined to the raglan sleeve side is also longer than the length of the joint portion of the sleeve joined to the set-in sleeve side.
  • the length of the joint between the body and the sleeve differs between the set-in sleeve and the raglan sleeve. Therefore, if the front body and the back body are knitted in parallel with the same number of courses, the shape of one body is set into sleeves, and the shape of the other body is raglan sleeves, Due to the difference, a problem arises in that the body on the lug lance side and the sleeve cannot be joined well.
  • the ratio between the number of body knitting courses and the number of sleeve knitting courses when joining the body and the sleeve is generally two-to-one knitting.
  • the ratio of the number of body knitting courses and the number of sleeve knitting courses when joining the body and sleeves is In many cases, they are organized one-on-one.
  • the ratio of the number of body knitting courses to the number of sleeve knitting courses for the front and rear bodies is 2: 1.
  • the lugs run together at the joints on the body on the run sleeve side.
  • the number of knitting courses of the back body is determined irrespective of the number of knitting courses of the front body, the number of knitting courses of the back body is larger than the number of knitting courses of the front body, and the back body is loose. .
  • the present invention has been developed in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a non-sewn nitwear in which a set sleeve and a raglan sleeve are mixed, and a method of knitting the nitwear.
  • the nitwear of the present invention is seamless nitwear in which a set-in sleeve and a raglan sleeve are mixed.
  • the nitwear of the present invention includes a body and sleeves, and one of the front body and the back body has a sleeve portion and a shoulder line portion along a shoulder line when the nitwear is attached, and the other body. Has an inclined line extending from the neckline to the side of the body ing.
  • the front body and the back body are knitted in a tubular shape with no sewing, the sleeves are knitted in a tubular shape with no sewing, and the sleeves are sewn on the front and back body, the shoulder line part, and the inclined line part
  • the neck is formed by a part of the sleeve.
  • the number of knitting courses on the front and rear body while the sleeves are joined to the armholes on the body is smaller than the number of knitting courses on the body on the shoulder line side. ing.
  • the number of knitting courses for the body on the inclined line side is calculated as the number of knitting courses for the body on the shoulder line side. More organized.
  • the part of the sleeve that is to be joined to the shoulder line is joined while being knitted with the number of knitting courses that will not be pulled when joining the shoulder line. Furthermore, when the joint course ratio of the sleeve and the body on the side of the inclined line to the number of knitting courses matches the joint start and end positions of the sleeve and the body on the side of the inclined line, the sleeve and the inclined line The sleeve and the body are joined so that the ratio of the joint with the body on the side does not cause slack.
  • the shoulder line when wearing garments is based on the wearer wearing garments.
  • a body that has a sleeve portion and a shoulder line along the shoulder line when wearing garment is a so-called set-in sleeve body.
  • the body on the side of the set-in sleeve is knitted so as to have a hem portion, side portions, a sleeve portion formed from the upper end portions of the side portions, and a shoulder line portion along the shoulder line when the garment is attached.
  • the sleeve portion has a straight portion extending in the same direction as the side, and a shoulder line portion is formed from the upper end of the straight portion toward the neck.
  • the shoulder line is parallel to the hem of the body and orthogonal to the straight part of the armhole It may be formed so as to be inclined, or may be formed so as to be inclined with respect to the skirt so as to form a shoulder drop.
  • a body having an inclined line extending from the neckline to the side of the body is a body for a raglan sleeve.
  • the body on the raglan sleeve side is knitted so as to have a hem portion, side portions, and an inclined line portion formed by inclining almost linearly from the upper end of the side portion toward the collar.
  • the knitting part of the part of the sleeve that is joined to the body includes a joint part that is joined to the sleeve part and a shoulder line part that is continuous with the joint part and is joined to the shoulder line part.
  • one body is formed so that the position of the shoulder line portion is located below the shoulder line when the garment is worn.
  • the knitting portion of the sleeve at the joint with the body is formed as follows when the sleeve is divided into half of the front body side and half of the back body side.
  • the knitting part of the sleeve on the side joined to the shoulder line part is formed continuously with a trapezoidal knitting part having the armhole part joining part, and above the trapezoidal knitting part, and the shoulder line part joining part is formed.
  • the knitting portion of the sleeve on the side joined to the inclined line portion has a triangular knitting portion joined to the inclined line portion.
  • the trapezoidal knitting part and the rectangular knitting part are knitted continuously with the triangular knitting part.
  • the number of knitting courses before and after the body is joined to the body under the sleeve and the number of knitting courses before and after the body is joined to the shoulder line of the body, The number of knitting courses on the shoulder line side is reduced when joining to the armhole, and the number of knitting courses on the shoulder side is increased when joining to the shoulder line.
  • the sleeve is joined while knitting the part of the sleeve that is joined to the shoulder line with the number of knitting courses that does not pull in when joining the shoulder line. Then, the joint cost ratio to the number of knitting courses of the sleeve and the body on the inclined line portion side is determined. The sleeve and the body will be joined as a ratio that does not cause slack in the joint with the body on the inclined line side.
  • the number of knitting courses required to join the sleeve to the shoulder line is determined according to the length of the shoulder line.
  • the total number of knitting courses from the start to the end of the joining of the sleeve and the body in the front and back bodies is also obtained from the shape of the front and back bodies.
  • the number of courses that have been knitted up to that point in the third step described below is subtracted from the total number of knitting courses, so that the number of remaining knitting courses to be knitted in the fourth step described below Is calculated.
  • the joining start position and joining end position of the sleeve and the body on the inclined line side are determined based on the calculated number of remaining knitting courses of the body and the number of knitting courses of the sleeve.
  • the joint ratio between the number of knitting courses of the sleeve and the number of knitting courses of the body on the inclined line side is determined so that they match and the joint between the sleeve and the body on the inclined line side does not slack. Since the knitwear is knitted in this manner, the knitwear of the present invention is a non-sewn knitwear in which a set-in sleeve and a raglan sleeve are mixed, but no looseness occurs on one body.
  • the present invention also provides a knitwear knitting method described below so that knitwear with sleeves in which a set-in sleeve and a lug lance are mixed can be knitted without performing a manufacturing operation.
  • the knitting method according to the present invention has at least one pair of front and rear needle beds extending in the left-right direction and facing each other in the front-rear direction, at least one of the front and rear needle beds can be racked left and right, and the front and rear needle beds
  • This is a method for knitting nitwear having sleeves formed by using a flat knitting machine capable of transferring stitches between stitches. Then, on either the front body or the back body, a sleeve part and a shoulder line part along the shoulder line when wearing garment are formed, and the other body extends from the neckline to the body side part inclining
  • the method is characterized by including the following steps for forming the inclined line portion.
  • the number of knitting courses for the body with the shoulder line is greater than the number of knitting courses for the body with the inclined line, and the sleeves are knitted.
  • the third step is to join the sleeves to the armholes and the sloped line while doing so.
  • the knitting of the body with the inclined line part is knitted with a larger number of knitting courses than the knitting of the body with the shoulder line part, and the sleeve at the part to be joined with the shoulder line part is joined when joining the shoulder line part.
  • the joint course ratio to the number of knitting courses for the sleeves and the body on the inclined line side, and when the joint start position and joint end position of the sleeve and the body on the inclined line side are matched,
  • the fourth step in which the sleeves are knitted and the sleeves are joined to the shoulder lines and the inclined lines as a ratio at which there is no slack in the joint between the sleeves and the body on the inclined line side.
  • the tubular knitting of the front body and the back body and the tubular knitting of the sleeve are performed in parallel.
  • the body and the sleeve are joined while knitting the front and rear body and the sleeve while reducing the number of eyes.
  • the body having the shoulder line portion is knitted with the stitch ( ⁇ ale) of the portion where the sleeve portion is formed being the same.
  • the sleeve knitting portion (the trapezoidal knitting portion) on the side to be joined to the sleeve portion is knitted while reducing the number of stitches, and the sleeve is joined to the sleeve portion.
  • the body with the inclined line is knitted while reducing the number of stitches on the joint side with the sleeve for each predetermined course.
  • the sleeve knitting part (the triangular knitting part) on the side joined to the inclined line part of the sleeve is also reduced so that the number of times the stitches are reduced more than the inclined line part side is increased.
  • knitting is preferably performed such that the ratio of the number of knitting courses of the body having the shoulder line portion to the number of knitting courses of the body having the inclined line portion is, for example, 2: 1.
  • the knitting may be performed such that the ratio of the number of courses is different and the same ratio (for example, 2: 1 and 1: 1) is alternately repeated.
  • the third step knitting is performed so that the ratio of the number of knitting courses of the body having the shoulder line portion to the number of knitting courses of the body having the inclined line portion and the number of knitting courses of the sleeve is 4: 3: 2. preferable.
  • the number of knitting courses on the side of the slant line is smaller than the number of knitting courses on the side of the sleeve under the side, so that even if the body and the sleeve are joined, no looseness occurs on one side.
  • the body is knitted so that the shoulder line portion is formed while reducing the stitches on the joint side with the sleeve, and If not, leave the eyes on the knitting needle without knitting.
  • the knitting part (the rectangular knitting part) on the side joined to the shoulder line part of the sleeve is knitted in a rectangular shape with the same stitch ( ⁇ ale) and joined to the shoulder line part.
  • the body having the inclined line portion is knitted while reducing the number of stitches on the joint side with the sleeve for each predetermined course.
  • the sleeve knitting part (the triangular knitting part) on the side to be joined to the inclined line part of the sleeve is also reduced so that the number of stitches is reduced more than that on the inclined line part side.
  • the fourth step knitting is preferably performed such that the ratio of the number of knitting courses of the body having the shoulder line portion to the number of knitting courses of the body having the inclined line portion is, for example, 1: 2.
  • the ratio of the number of courses may be different so that the same ratio (for example, 1 to 2 and 1 to 1) is alternately repeated.
  • the number of knitting courses of the body having the shoulder line portion is zero, and only the body having the inclined line portion is knitted.
  • the knitting of the sleeves is performed while the knitting of the body having the inclined line portion is performed.
  • the sleeves at the portion to be joined to the shoulder line portion are joined while knitting with the number of knitting courses that do not pull when joining the shoulder line portion. And the number of knitting courses on the sleeve and the body on the side of the inclined line.
  • the ratio of the joint between the sleeve and the body on the side of the inclined line does not sag.
  • the sleeve and the body on the side of the sloping line are joined so as to achieve the desired condition.
  • the number of knitting courses required to join the sleeve to the shoulder line part is determined according to the length of the shoulder line, and the joining of the sleeve and the body in the front and back body is started The total number of knitting courses from the start to the end of joining is also determined from the shape of the front and rear body.
  • the number of remaining knitting courses to be knitted in the fourth step is calculated by subtracting the number of courses knitted in the third step from the total number of knitting courses. Can be done.
  • the ratio of joining the number of knitting courses of the sleeve and the number of knitting courses of the body on the inclined line side is determined. decide. This ratio is set so that the joint start position and the joint end position of the sleeve and the body on the side of the inclined line coincide with each other, and that the joint between the sleeve and the body on the side of the inclined line is slack. The sleeve and body are joined at this ratio.
  • the number of body knitting courses on the inclined line side is smaller than the body on the shoulder line side.
  • the fourth step by increasing the number of body knitting courses on the inclined line side, The difference in the number of stitches on the front and back can be eliminated.
  • the set-in sleeve can be formed on the front body and the raglan sleeve can be formed on the back body, or the raglan sleeve can be formed on the front body and the set-in sleeve can be formed on the back body. It can also be knitted to form.
  • the number of knitting courses on the inclined line side is smaller than the number of knitting courses on the side of the sleeve by the third step. Can be prevented from becoming loose.
  • the number of knitting courses on the body on the inclined line side is smaller than that on the shoulder line side, so in the fourth step, the number of knitting courses on the body on the inclined line side is increased. By knitting, it is possible to eliminate the difference in the number of stitches on the front and back body.
  • the sleeves at the portion to be joined to the shoulder line portion are joined while knitting with the number of knitting courses that are not pulled when joining the shoulder line portion, and the sleeve and the inclined line side are joined together.
  • the joint course ratio to the number of knitting courses on the body is equal to the joint of the sleeve and the body on the inclined line part.
  • the sleeve is joined to the shoulder line part and the inclined line part while knitting the sleeve, so even if the body and the sleeve are joined, there is looseness on one body and tight on the other Can be prevented.
  • non-sewn nitwear in which a set-in sleeve and a raglan sleeve are mixed is placed on one body.
  • the knitting can be performed without occurrence of flutter.
  • FIG. 1 shows an embodiment of nitwear according to the present invention, showing a front view (a) of a sailboat viewed from the front body side and a rear view (b) viewed from the back body side.
  • FIG. 2 is an embodiment of the nitwear according to the present invention, and shows a state in which each part constituting each piece is knitted on a flat knitting machine.
  • FIG. 3 is an embodiment of the nitwear according to the present invention, and shows a partially enlarged view of each part at a joint portion between a front and rear body and a sleeve.
  • FIG. 4 shows a knitting process diagram of the third step of the knitwear knitting method of the present invention.
  • FIG. 5 shows a knitting process diagram of a fourth step of the knitwear knitting method of the present invention.
  • the present embodiment has a pair of front and rear needle beds extending in the left-right direction and facing each other in the front-rear direction, the rear needle beds can be racked left and right, and the stitch transfer between the front and rear needle beds is possible. Knitwear is knitted using a possible so-called two-bed flat knitting machine.
  • a two-bed flat knitting machine knits using every other needle on each of the front and rear needle beds.
  • the odd-numbered needles on the front needle bed are mainly used for knitting the knitted fabric of the front part of the garment such as the front body and the front of the sleeve
  • the even-numbered needles on the rear needle bed are mainly used for the back body and sleeves. Used to knit the rear part of the nitwear such as the rear.
  • the needles of the other needle bed opposite to the needles used for knitting of one needle bed are empty needles, and these empty needles are used for transferring or rib knitting. It has become.
  • a knitted fabric may be knitted by providing a transfer jack bed in which transfer jacks are arranged above one or both of the front and rear needle beds. .
  • the knitwear is knitted using a two-bed flat knitting machine.
  • the present invention provides an upper front needle bed, a lower front needle bed, an upper rear needle bed, and a lower bed. Knitting can also be performed using a 4-bed flat knitting machine with a rear needle bed.
  • the front part of the knitted fabric is attached to the lower front needle bed, and the rear part of the knitted fabric is attached to the lower rear needle bed.
  • the upper rear needle bed is used as an empty needle for knitting the knitted fabric of the front part, for transferring the knitted fabric of the front part
  • the upper front needle bed is used for knitting the knitted fabric of the rear part. Used as a needle for transferring a knitted fabric in the rear part.
  • FIGS. 4 and 5 An embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 1 to FIG.
  • a triangle on the line indicating the knitting flow indicates a position where the body or the sleeve is to be reduced.
  • each section 1 has a length having a V-neck collar. It is a sleeve type setter.
  • the sweater 1 of this embodiment has a body 2, a left sleeve 3, a right sleeve 13, and a neckline 4.
  • the front body 2a and the back body 2b are different in shape above the points A, a, G, and g, which are the sleeve joining start positions, in FIG.
  • the front body 2a has a hem 21a, a side 22a, a sleeve 23, and a shoulder line 24.
  • the front body 2a is a body for a so-called set-in sleeve.
  • the armhole 23 is formed from the upper ends (positions A and a in FIG. 2) of the side parts 22a and 22b, and forms a straight line part (B-b-c in FIG. 2) extending in the same direction as the side.
  • a shoulder line portion 24 is formed toward the neckline 4 from the upper end of this straight portion (position c in FIG. 2).
  • the shoulder line portion 24 is formed along the shoulder line when the nitwear is attached.
  • the shoulder line portion 24 is inclined downward from the neckline 4 by forming a shoulder drop knitting portion 25 on the shoulder portion of the front body 2a. Further, the front body 2a is formed such that the position of the shoulder line portion 24 is located below the shoulder line when the garment is worn.
  • the rear body 2b is inclined from the hem 21b, the side 22b, and the neckline 4 (K and k positions in Fig. 2) to the side of the body (G and g positions in Fig. 2). And an inclined line portion 26 extending in the direction.
  • the rear body 2b is the body for the so-called raglan sleeve.
  • the knitted portions of the left and right sleeves 3 and 13 that are joined to the body 2 are, as shown in FIGS. 2 and 3, an armhole joint 31 that is joined to the armhole 23 and a shoulder line. It has a shoulder line joint 32 joined to the part 24, an inclined line joint 33 joined to the inclined line 26, and a neck forming part 34.
  • the shoulder line joint 32 is formed continuously from the armhole joint 31. ing.
  • the neck forming portion 34 is formed between the upper end portion of the inclined line portion joining portion 33 and the upper end portion of the shoulder line joining portion 32.
  • the knitting portions of the left and right sleeves 3 and 13 at the joint with the body 1 are formed by a trapezoidal knitting portion 35 having an armhole joint 31 and a shoulder line joint 32. And a triangular knitting portion 37 having an inclined line portion joining portion 33.
  • the rectangular knitting part 36 is continuously knitted above the trapezoidal knitting part 35, and the trapezoidal knitting part 35 and the rectangular knitting part 36 are knitted continuously with the triangular knitting part 37 in the lateral direction. I have.
  • the rectangular knitting portion 36 becomes a neck forming portion 34 in which the upper end becomes a part of the neck when the joining with the shoulder line portion 24 is completed.
  • the front body 2a and the back body 2b are knitted into a tubular shape without sewing, and the sleeves 3, 13 are knitted into a tubular shape without sewing.
  • the sleeves 3 and 13 are joined to the armhole 23 and the shoulder line portion 24 of the front body 2a and the inclined line portion 26 of the back body 2b without sewing.
  • the number of knitting courses for the front body 2 a and the back body 2 b while joining the sleeves 3 and 13 to the armhole 23 of the front body 2 a The number of knitting courses in 2b is smaller than the number of knitting courses in front body 2a.
  • the number of knitting courses for the back body 2b is reduced to the knitting course for the front body 2a. It is organized more than the number.
  • the terms representing the left and right sides of the body and sleeves for example, the right and left sides such as the left sleeve 3 and the right sleeve 13 and the shoulder line when the garment is worn are the wearer wearing the sweater 1 Is based on Next, a knitting procedure of the sweater 1 of the present embodiment will be described.
  • the rear body 2b, the right sleeve rear 13b, and the left sleeve rear 3b are knitted mainly using the odd-numbered needles on the rear needle bed, and the front body 2a, the right sleeve front 13a, the left sleeve front.
  • Section 3a is knitted primarily using the even-numbered needles on the front needle bed.
  • the knitting structure of the front body 2a, back body 2b and sleeves 3 and 13 of the sweater 1 is plain knitted for convenience of explanation, and the hem of the body 2 and the cuffs of the sleeves 3 and 13 are ribbed.
  • the front body 2a, the back body 2b, and the sleeves 3, 13 may be of a jacquard-rib type or the like.
  • the knitting yarn is supplied to the respective needles for the front body knitting from the yarn feeders (not shown) prepared for the body knitting and the sleeve knitting respectively, and then the yarn feeding opening is reversed to be fed to the respective needles for the rear body knitting.
  • the yarn feeding opening is reversed to be fed to the respective needles for the rear body knitting.
  • the front body 2a and the back body 2b are knitted in a tubular shape from the hem to the joint start position (A, a, G, g) with the sleeve.
  • the front left sleeve 3a and the rear left sleeve 3b are knitted in a tubular shape from the cuff to the joint start position (K, P) with the body.
  • the front part 13a of the right sleeve and the rear part 13b of the right sleeve are knitted in a tubular shape from the cuff to the joint start position (k, p) with the body (first step).
  • the hem and cuffs of the body are knitted with rubber.
  • each point A, a of the front body 2a is joined to each point K, k of the left sleeve front part 3a and the right sleeve front part 13a, and each point G, g of the back body 2b is connected to the left sleeve rear. It is joined to each point P, p on 3b and right sleeve rear 13b.
  • the left sleeve 3 and the right sleeve 13 start to be joined to the body 2, the body 1, the left sleeve 3 and the right sleeve 13 are integrated into one cylindrical body.
  • the left sleeve 3 is knitted to L- and the right sleeve 13 is knitted to Q-.
  • the front body 2a, back body 2b, and sleeves 3 and 13 each reduce the stitches at the joint.
  • the number of knitting courses of the front body 2a is reduced by the number of knitting courses of the back body 2b from the sleeve hole 23 (B, b) and the shoulder line 24 starting position (C, c) after the second step.
  • the sleeves 3 and 13 are joined to the armhole 23 and the inclined line 26 while knitting the sleeves 3 and 13 (third step).
  • the knitting of the body 2 and the sleeves 3 and 13 is performed on the left side of the front body 2a, the front left sleeve 3a, the rear left sleeve 3b, the rear body 2b, and the right.
  • FIG. 4 shows a state in which the neckline 4 has begun to be formed in the front body 2a.
  • knitting of the pattern a and knitting of the pattern b are alternately repeated, or knitting is performed by repeating only the b pattern several times while repeating the a and b patterns.
  • aThe pattern knitting is performed in the order of the right sleeve back 13b, back body 2b, left sleeve back 3b After knitting one course on the rear side, knit one course on the front part 3a of the left sleeve, knit the left half of the front body 2a by back knitting for a total of four courses, and knit one course on the front part 3a on the left sleeve.
  • the left sleeve back 3b is knitted for one course
  • the back body 2b is turned back and knitted three courses
  • the right sleeve back 13b is knitted for one course.
  • the right sleeve front part 13a is knitted for one course, and the right half of the front body 2a is knitted in a turn-back knitting for a total of four courses. Then, the right sleeve front part 13a is knitted for one course, and the pattern knitting is completed.
  • the ratio of the number of knitting courses for the front body 2a and the back body 2b is 1: 1, and the ratio of knitting courses for the front body 2a and the front sleeves 3a and 13a is 2: 1.
  • the ratio of the number of knitting courses of the rear sleeves 3b and 13b is 2: 1.
  • the back side of the right sleeve 13b, the back body 2b, and the back side of the left sleeve 3b are knitted one course at the back side, then the front part 3a of the left sleeve is knitted one course, and the left half of the front body 2a is turned back and knitted.
  • one course is formed for the front left sleeve 3a.
  • back body 2b, right sleeve back 13b knit one course on right sleeve front 13a, and turn back the right half of front body 2a for a total of 4 knits.
  • the right sleeve front part 13a is knitted one course and the b pattern knitting is completed.
  • the ratio of the number of knitting courses for the front body 2a and the back body 2b is 2: 1
  • the ratio of knitting courses for the front body 2a and the front sleeves 3a and 13a is 2: 1
  • the ratio of the back body 2b is The ratio of the number of courses of the rear sleeves 3b and 13b is 1: 1.
  • a sleeve 3 (13) is provided with a trapezoidal knitting portion 35 having an armhole connecting portion 31 and a triangular knitting portion 37 having an inclined line connecting portion 33. Some are organized. Furthermore, in the third step, the back body 2b and the sleeves 3 and 13 reduce the stitches at the joint end between the body and the sleeve. The stitches at the end of the front body 2a on the joint side between the body and the sleeve are knitted so as to have the same ale.
  • the ratio of the number of knitting courses of the front body 2a and the front sleeve 3a, 13a is 2: 1 and the ratio of the knitting course of the back body 2b and the rear sleeve 3b, 13b is 3: 2
  • the number of knitting courses of the back body 2b is smaller than the number of knitting courses of the front body 2a, even if the body 2 and the sleeves 3 and 13 are joined, there is no looseness in the back body 2b.
  • the knitting of the back body 2b is knitted with a greater number of knitting costs than the knitting of the front body 2a, and the sleeve at the part joined to the shoulder line part is pulled when joining the shoulder line part. Joining while knitting with no knitting course number. Furthermore, the joint cost ratio of the sleeves 3, 13 and the back body 2b to the number of knitting courses, and the joint start position and the joint end position of the sleeves 3, 13 and the back body 2b are matched. The sleeves 3 and 13 are joined to the shoulder line portion 24 and the inclined line portion 26 while knitting the sleeves 3 and 13 as a ratio that does not cause sag at the joint portion between 13 and the back body 2b.
  • the composition of the fourth step will be specifically described with reference to FIG. Also in FIG. 5, the thick line shows the back body 2b, the left sleeve back 3b, and the right sleeve back 13b, and the thin line shows the front body 2a, the left sleeve front 3a, and the right sleeve front 13a. Are shown.
  • FIG. 5 shows a state where the shoulder drop knitting portion 25 has begun to be formed in the front body 2a.
  • the knitting of the pattern c and the knitting of the pattern d are alternately repeated, or the d pattern alone is repeated several times during the repetition of the cd pattern.
  • the ratio of the number of knitting courses for the front body 2a and the back body 2b is 1: 1, the ratio of knitting courses for the front body 2a and the knitting courses of the front sleeves 3a, 13a is 1: 2, and the ratio for the back body 2b is The ratio of the number of knitting courses for the rear sleeves 3b and 13b is 1: 2.
  • one course is formed on the back side in the order of right sleeve back 13b, back body 2b, left sleeve back 3b, and then left sleeve front 3a is back-knitted for two courses.
  • the right sleeve front 13a is turned back and knitted for two courses.
  • the back side of the right sleeve 13b, the back body 2b, and the back side of the left sleeve 3b are knitted in one course, and then the left half of the front 3a of the left sleeve and the left half of the front body 2a are knitted. Turn back and knit the left half of the front body 2a and the front left sleeve 3a in one course.
  • the back side is knitted one course, and then the right sleeve front part 13a and the right half of the front body 2a are knitted one course and turned back.
  • the right half and the right sleeve front part 13a are knitted for one course, and the d pattern knitting is completed.
  • the ratio of the number of knitting courses for the front body 2a and the back body 2b is 1: 2, and the ratio of knitting courses for the front body 2a and the front sleeve 3a, 13a
  • the ratio of the number of knitting courses for the back body 2b and the rear sleeves 3b and 13b is 1: 1.
  • a rectangular knitting portion 36 and a triangular knitting portion 37 continuously knitted above the trapezoidal knitting portion 35 are knitted on the sleeve 3 (13).
  • the sleeves 3 and 13 join the shoulder line section 32 to the shoulder line section 24 and the inclined line section 33 to the inclined line section 26.
  • a neck forming portion 34 is formed between the shoulder line joining portion 32 and the inclined line joining portion 33.
  • the stitches on the joint side of the body and the sleeve are reduced for the shoulder drop knitting part 25 of the front body 2a, the back body 2b, and the rear parts 3b and 13b of the sleeves 3 and 13.
  • the number of knitting courses required to join the sleeves 3 and 13 to the shoulder line portion 24 is determined according to the length of the shoulder line. For example, if the number of ales on the shoulder line section 24 is set to 20th, sleeves 3 and 13 are doubled to form 40 courses.
  • the total number of knitting courses from the start to the end of the joining of the sleeve and the body in the front and rear bodies is also obtained from the shape of the front and rear bodies.
  • the number of courses from the position of F, f of the front body 2a to D, d (for example, 6th and 4th) is the number of Yale between T, U or t, u of sleeves 3, 13 (
  • the number of stitches obtained by adding (14 stitches) is the total number of formation courses (78 stitches).
  • the number of courses knitted up to that point in the third step (eg, 48) is subtracted from the total number of knitting courses (78), so that knitting is performed in the fourth step.
  • the number of remaining knitting courses (30th) should be calculated.
  • the joining start position of the sleeves 3, 13 and the back body 2b is determined. And the joint end positions match, and sleeves 3 and 13
  • the ratio of the knitting courses of the sleeves 3, 13 and the back body 2b is determined to be 4 to 3 so that the joint of the back body 2b does not sag. The sleeve and body are joined at this ratio.
  • the number of knitting courses of the back body 2b is smaller than that of the front body 2a. The difference in the number of stitches from around 2a can be eliminated.
  • the front needle bed has a front body 2a neckline (DEF-f-ed in Fig. 2) and a left-sleeve front 3a rectangular knitting part 36 a neckline formation part 34 (T-U in Fig. 2). Then, the stitches of the neck forming portion 34 (tu in FIG. 2) of the rectangular knitting portion 36 of the right sleeve front portion 13a are locked. In this state, the rubber knitting is knitted.
  • the shoulder line portion 24 is formed so as to be inclined with respect to the hem portion so that the shoulder drop is formed by the shoulder drop knitting portion 25.
  • the shoulder line portion may be formed parallel to the hem portion of the body without knitting the shoulder drop knitting portion, and may be formed so as to be orthogonal to the straight portion of the armhole portion. Industrial applicability
  • the present invention is suitable for using a flat knitting machine to knit a seamless sewing knitwear in which a set-in sleeve and a raglan sleeve are mixed without causing looseness on one body.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Outer Garments And Coats (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Knitting Machines (AREA)
  • Details Of Garments (AREA)

Abstract

 セットインスリーブとラグランスリーブが混在した無縫製のニットウェアおよびこのニットウェアの編成方法を提供する。本発明のニットウェアは、身頃と袖を具え、前身頃は、袖ぐり部とニットウェア装着時の肩ラインに沿う肩ライン部とを有し、後身頃は、襟ぐりから身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライン部を有する。前後の身頃が無縫製で筒状に編成され、袖が無縫製で筒状に編成される。袖が前後身頃の袖ぐり部と肩ライン部と傾斜ライン部とに無縫製で接合され、袖の一部で襟ぐりが形成される。袖を身頃の袖ぐり部に接合させている間の前後の身頃の編成コース数は、後身頃の編成コース数を前身頃の編成コース数より少なく編成する。袖を身頃の肩ライン部に接合させている間の前後の身頃の編成コース数は、後身頃の編成コース数を前身頃の編成コース数より多く編成する。

Description

明 細 書 ニッ トウエアおよび、 ニッ トウエアの編成方法 技術分野
本発明は、 袖を有するニッ トウエアおよび袖を有するニッ トウエア の編成方法に関する。 特に本発明は、 今までに無い袖付け形状を有す るニッ トウエアおよびその編成方法を提供するものである。 背景技術
一般に、 ニッ トウエアの袖付け形状は、 例えば特公平 4 - 1 5 3 0 1号公報 (特許文献 1 ) ゃ特開平 1 1 一 6 1 6 0 3号公報 (特許文献 2 ) に示すように、 いわゆるセッ トインスリーブとラグランスリーブ とに大きく分かれている。
セッ トインスリーブは、 特許文献 1の第 1図または特許文献 2の図 1 に示すように、 前後の身頃は、 裾部と脇部と脇部の上端部から形成 される袖ぐり部とニッ トウエア装着時に肩ラインに沿う肩ライン部と を有するように編成している。 袖ぐり部は、 脇と同じ方向に延びる直 線部分を有し、 この直線部分の上端部から肩ライン部が襟ぐりに向け て形成されている。 そして、 袖を前後の身頃の袖ぐり部に沿って接合 した後、 前後の身頃の互いの肩ライン部を接合するようにしている。 また、 ラグランスリーブは、 特許文献 1 の第 4図または特許文献 2 の図 1 1に示すように、 前後の身頃を、 裾部と脇部と脇部の上端部か ら襟ぐりに向けて直線状に傾斜させて形成される傾斜ライン部とを有 するように編成している。 袖は、 ニッ トウエア装着時に腕と肩を覆う ように編成され、 身頃の傾斜ライン部と接合させるとともに、 袖の上 端部に襟ぐりの一部を形成するようになっている。
ところで、 一方の身頃の形状をセッ トインスリーブにし、 他方の身 頃の形状をラグランスリーブにしたデザインのものは今までに無かつ た。 このようなデザィンのニッ トウェアが無かった理由として以下の 理由が挙げられる。
セッ トインスリーブの場合、 袖ぐり部には、 脇と同方向に伸びる直 線部分があり、 この直線部分に対して袖を接合する場合、 袖を直線部 分に対して直角に接合していく (特許文献 2の図 1参照) 。
また、 ラグランスリーブの場合、 身頃と袖との接合は、 身頃の傾斜 ライン部に袖を接合していく。 そのため、 袖は、 傾斜ライン部に対し て斜めに接合していく (特許文献 2の図 1 1参照) 。
それぞれについて、 袖の身頃との接合部分の編地長さを比較すると、 セッ トインスリーブの袖ぐり部の長さよりも、 ラグランスリーブの傾 斜ライン部の長さの方が長くなる。 したがって、 ラグランスリーブ側 に接合させる袖の接合部分の長さも、 セッ トインスリーブ側に接合さ せる袖の接合部分の長さよりも長くなる。
このように、 セッ トインスリーブとラグランスリーブとでは、 身頃 と袖の接合部分の長さが異なる。 そのため、 前身頃と後身頃を同じコ ース数で並行して編成しながら、 一方の身頃の形状をセッ トインスリ ーブにし、 他方の身頃の形状をラグランスリーブにすると、 接合部分 の長さの違いによりラグランスリ一ブ側の身頃と袖との接合が良好に 行えない問題が生じる。
また、 セッ トインスリーブの場合、 身頃と袖とを接合していく際の 身頃の編成コース数と袖の編成コース数の比は、 一般に 2対 1で編成 する場合が多い。 また、 ラグランスリーブの場合は、 身頃と袖とを接 合していく際の身頃の編成コース数と袖の編成コース数の比は、 一般 に 1対 1で編成する場合が多い。
そして、 一方の身頃の形状をセッ トインスリーブにし、 他方の身頃 の形状をラグランスリーブにする場合に、 前後の身頃について、 身頃 の編成コース数と袖の編成コース数の比を 2対 1で編成すると、 ラグ ランスリーブ側の身頃の接合部分にだぶつきが生じてしまう。
また、 前身頃 (セッ トインスリーブ) と袖の編成コース数の比を 2 対 1、 後身頃 (ラグランスリーブ) と袖の編成コース数の比を 1対 1 として編成した場合、 肩部でセッ トインスリーブの肩部分とラグラン スリーブの袖部分を接合するために必要な袖の編成コース数が決まり, 袖と 1対 1の編成コース数の比で編成される後身頃の編成コース数も 決まる。
このように前身頃の編成コース数と関係なく後身頃の編成コース数 が決まってしまうため、 後身頃の編成コース数が前身頃の編成コース 数に対し多くなり後身頃にだぶつきが生じてしまう。
以上の理由から、 セッ トインスリーブとラグランスリーブとが混在 したニッ トウエアの製品化は行えなかった。 発明の開示
本発明は以上の実情に鑑みて開発したものであって、 セッ トインス リーブとラグランスリーブが混在した無縫製のニッ トウエアおよびこ のニッ トウエアの編成方法を提供することを目的とする。
本発明のニッ トウエアは、 セッ トインスリーブとラグランスリーブ が混在した無縫製のニッ トウエアである。 本発明のニッ トウエアは、 身頃と袖を具え、 前身頃または.後身頃のどちらか一方は、 袖ぐり部と ニッ トウエア装着時の肩ラインに沿う肩ライン部とを有し、 他方の身 頃は、 襟ぐりから身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライン部を有し ている。
そして、 前身頃と後身頃とが無縫製で筒状に編成され、 袖が無縫製 で筒状に編成され、 袖が前後身頃の袖ぐり部と肩ライン部と傾斜ライ ン部とに無縫製で接合され、 袖の一部で襟ぐりが形成されている。 袖 を身頃の袖ぐり部に接合させている間の前後の身頃の編成コース数に ついては、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数を肩ライン部側の身 頃の編成コース数より少なく編成されている。
また、 袖を身頃の肩ライン部に接合させている間の前後の身頃の編 成コース数については、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数を肩ラ ィン部側の身頃の編成コース数より多く編成されている。
この場合、 肩ライン部と接合される部分の袖が、 肩ライン部の接合 の際に引きつらない編成コース数で編成されながら接合される。 さら に、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編成コース数に対する接合コース 比率が、 袖と傾斜ライン部側の身頃との接合開始位置および接合終了 位置を一致させたときに、 袖と傾斜ライン部側の身頃との接合部分に たるみが生じない比率となるように袖と身頃とが接合されている。 な お、 ニッ トウエア装着時の肩ラインは、 ニッ トウエアを着用した状態 の着用者を基準にしている。
袖ぐり部とニッ トウエア装着時の肩ラインに沿う肩ライン部とを有 している身頃がいわゆるセッ トインスリーブ用の身頃となる。
セッ トインスリーブ側の身頃は、 裾部と脇部と脇部の上端部から形 成される袖ぐり部とニッ トウエア装着時に肩ラインに沿う肩ライン部 とを有するように編成されている。 袖ぐり部は、 脇と同じ方向に延び る直線部分を有し、 この直線部分の上端部から肩ライン部が襟ぐりに 向けて形成されている。
肩ライン部は、 身頃の裾部と平行し、 袖ぐり部の直線部分と直交す るように形成してもよいし、 肩落ちが形成されるように裾部に対して 傾斜させるように形成してもよい。
また、 襟ぐりから身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライン部を有 する身頃が、 いわゆるラグランスリーブ用の身頃となる。
ラグランスリーブ側の身頃は、 裾部と脇部と脇部の上端部から襟ぐ りに向けてほぼ直線状に傾斜させて形成される傾斜ライン部とを有す るように編成されている。
さらに、 袖における身頃と接合される部分の編成部は、 袖ぐり部と 接合される袖ぐり部接合部と、 この袖ぐり部接合部に連続し、 肩ライ ン部と接合される肩ライン部接合部と、 傾斜ライン部と接合される傾 斜ライン部接合部と、 傾斜ライン部接合部の上端部と肩ライン部接合 部の上端部との間に形成される襟ぐり形成部とを有するように編成す ることが好ましい。
具体的には、 肩ライン部の位置がニッ トウエア装着時の肩ラインよ りも下方に位置するように一方の身頃を形成する。
そして、 袖における身頃との接合部分の編成部は、 袖を前身頃側と 後身頃側の半分に分けたとき次のように形成されている。 肩ライン部 と接合される側の袖の編成部は、 前記袖ぐり部接合部を有する台形状 編成部と、 この台形状編成部の上方に連続して形成され、 前記肩ライ ン部接合部を有する矩形状編成部とを有している。 この場合、 矩形状 編成部は、 肩ライン部との接合終了により上端部が襟ぐりの一部とな る。
また、 傾斜ライン部と接合される側の袖の編成部は、 傾斜ライン部 と接合させる三角状編成部を有している。 なお、 台形状編成部と矩形 状編成部とは、 三角状編成部と連続して編成されている。
このように袖を編成することにより、 ニッ トウエア装着時において 袖の一部で肩が覆われるようになっている。
さらに、 袖を身頃の袖ぐり部に接合させている間の前後の身頃の編 成コース数と、 袖を身頃の肩ライン部に接合させている間の前後の身 頃の編成コース数について、 袖ぐり部への接合時には、 肩ライン部側 の身頃の編成コース数を少なく し、 肩ライン部への接合時には、 肩ラ ィン部側の身頃の編成コース数を多くしている。
また、 袖は、 肩ライン部への接合時において、 肩ライン部と接合さ れる部分の袖を肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で 編成しながら接合される。 そして、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編 成コース数に対する接合コ一ス比率を、 袖と傾斜ライン部側の身頃と の接合開始位置および接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾斜ラ ィン部側の身頃との接合部分にたるみが生じない比率として、 袖と身 頃とを接合していく。
具体的には、 袖を肩ライン部へ接合する時には、 袖は肩ラインの長 さに応じて肩ライン部に接合するために必要な編成コース数が求めら れる。 そして、 前後の身頃における袖と身頃との接合開始から接合終 了までの全編成コース数も、 前後の身頃の形状より求められる。
そして、 傾斜ライン部側の身頃については、 この全編成コース数か ら後記する第 3ステップでそれまでに編成したコース数を減じること により、 後記する第 4ステップで編成すべき残りの編成コース数が算 出される。
肩ライン部への接合時には、 この算出された身頃の残りの編成コ一 ス数と、 袖の編成コース数に基づいて、 袖と傾斜ライン部側の身頃と の接合開始位置および接合終了位置が一致し、 かつ、 袖と傾斜ライン 部側の身頃の接合部分がたるまないように、 袖の編成コース数と傾斜 ライン部側の身頃の編成コース数の接合していく比率を決定する。 このように編成されているので、 本発明のニッ トウエアは、 セッ ト インスリーブとラグランスリーブが混在した無縫製のニッ トウエアで ありながら、 一方の身頃にだぶつきが生じない。
また、 鏠製作業を行うことなくセッ トインスリーブとラグランスリ ーブが混在した袖付きニッ トウエアを編成できるようにするため、 本 発明は以下に示すニッ トウエアの編成方法を提供する。
本発明の編成方法は、 左右方向に延び、 かつ、 前後方向に互いに対 向する少なくとも前後一対の針床を有し、 前後の針床の少なくとも一 方が左右にラッキング可能で、 前後の針床間で編目の目移しが可能な 横編機を用いて形成される袖を有するニッ トウエアの編成方法である。 そして、 前身頃または後身頃のどちらか一方に、 袖ぐり部とニッ ト ウェア装着時の肩ラインに沿う肩ライン部とを形成し、 他方の身頃に、 襟ぐりから身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライン部を形成するた めに、 以下のステップを含むことを特徴としている。
1 ) 身頃と袖の接合開始位置まで、 前身頃と後身頃とを裾部から 筒状に編成していき、 袖も袖口から筒状に編成していく第 1ステツプ。
2 ) 身頃と袖との接合開始部から袖ぐり部の途中までは、 前後の 身頃および袖の編成コース数を同数で編成しながら袖を袖ぐり部と傾 斜ライン部とに接合していく第 2ステップ。
3 ) 第 2ステツプ以降の袖ぐり部から肩ライン部開始位置までは、 肩ライン部を有する身頃の編成コース数を傾斜ライン部を有する身頃 の編成コース数よりも多く編成するととともに、 袖を編成しながら袖 を袖ぐり部と傾斜ライン部とに接合していく第 3ステップ。
4 ) 傾斜ライン部を有する身頃の編成を肩ライン部を有する身頃 の編成よりも編成コース数を多くして編成し、 肩ライン部と接合され る部分の袖を、 肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で 編成しながら接合するとともに、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編成 コース数に対する接合コース比率を、 袖と傾斜ライン部側の身頃との 接合開始位置および接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾斜ライ ン部側の身頃との接合部分にたるみが生じない比率として、 袖を編成 しながら袖を肩ライン部と傾斜ライン部とに接合していく第 4ステツ プ。
前記第 1ステップでは、 前身頃と後身頃との筒状編成と、 袖の筒状 編成を並行して行う。
前記第 2ステップでは、 前後の身頃と袖とは、 目を減らしながら編 成しつつ、 身頃と袖とを接合していく。
前記第 3ステップでは、 肩ライン部を有する身頃は、 袖ぐり部が形 成される部分の編み目 (ゥエール) は同じまま編成する。 この袖ぐり 部と接合する側の袖編成部 (前記台形状編成部) は、 編み目は減らし ながら編成し、 袖を袖ぐり部に接合していく。
同じく第 3ステップでは、 傾斜ライン部を有する身頃は、 袖との接 合側の編み目を所定コースごとに減らしながら編成する。 袖の傾斜ラ イン部と接合する側の袖編成部 (前記三角状編成部) も、 編み目を傾 斜ライン部側よりも減らす回数が多くなるように減らしていく。
さらに、 第 3ステップでは、 肩ライン部を有する身頃の編成コース 数と傾斜ライン部を有する身頃の編成コース数の比が例えば 2対 1 と なるように編成することが好ましい。 ただし、 身頃の形状によっては、 前記コース数の比は、 異なる比率と同じ比率 (たとえば 2対 1 と 1対 1 ) が交互に繰り返されるように編成するようにしてもよい。
また、 第 3ステップでは、 肩ライン部を有する身頃の編成コース数 と傾斜ライン部を有する身頃の編成コース数と袖の編成コース数の比 が 4対 3対 2となるように編成することが好ましい。 第 3ステツプにより、 袖ぐり部側の身頃の編成コース数より傾斜ラ ィン部側の身頃の編成コース数が少ないので、 身頃と袖を接合しても 一方の身頃にだぶつきは生じない。
前記第 4ステップは、 肩ライン部を有する身頃に肩落ちを形成する 場合には、 袖との接合側の編み目を減らしながら肩ライン部が形成さ れるように身頃を編成し、 また、 肩落ちを形成しない場合には、 編成 を行うことなく 目を編針に預けておく。 袖の肩ライン部と接合する側 の編成部 (前記矩形状編成部) は、 編み目 (ゥエール) は同じまま矩 形状に編成し、 肩ライン部と接合していく。
同じく第 4ステップでは、 第 3ステップと同様に、 傾斜ライン部を 有する身頃は、 袖との接合側の編み目を所定コースごとに減らしなが ら編成する。 袖の傾斜ライン部と接合する側の袖編成部 (前記三角状 編成部) も、 編み目を傾斜ライン部側よりも減らす回数が多くなるよ うに減らしていく。
さらに、 第 4ステップでは、 肩ライン部を有する身頃の編成コース 数と傾斜ライン部を有する身頃の編成コース数の比が例えば 1対 2 と なるように編成することが好ましい。 ただし、 身頃の形状によっては、 前記コース数の比は、 異なる比率と同じ比率 (たとえば 1対 2と 1対 1 ) が交互に繰り返されるように編成するようにしてもよい。
また、 肩落ちを形成しない場合には、 肩ライン部を有する身頃の編 成コース数はゼロとなり、 傾斜ライン部を有する身頃のみ編成を行う。 第 4ステップでは、 傾斜ライン部を有する身頃の編成を行いながら、 袖の編成も行っていく。
さらに、 第 4ステップでは、 肩ライン部と接合される部分の袖を、 肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で編成しながら接 合する。 そして、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編成コース数に対す る接合コース比率を、 袖と傾斜ライン部側の身頃との接合開始位置お よび接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾斜ライン部側の身頃と の接合部分にたるみが生じない比率となるように袖と傾斜ラィン部側 の身頃とを接合していく。
第 4ステップでは、 編成前に、 肩ラインの長さに応じて袖を肩ライ ン部に接合するために必要な編成コース数が求められ、 かつ、 前後の 身頃における袖と身頃との接合開始から接合終了までの全編成コース 数も前後の身頃の形状より求められる。
そして、 傾斜ライン部側の身頃については、 この全編成コース数か ら第 3ステツプでそれまでに編成したコース数を減じることにより、 第 4ステップで編成すべき残りの編成コース数を算出することができ る。
第 4ステップでは、 この算出された身頃の残りの編成コース数と、 袖の編成コース数に基づいて、 袖の編成コース数と傾斜ライン部側の 身頃の編成コース数の接合していく比率を決定する。 この比率は、 袖 と傾斜ライン部側の身頃との接合開始位置および接合終了位置が一致 し、 かつ、 袖と傾斜ライン部側の身頃の接合部分がたるまない比率と する。 この比率で袖と身頃とを接合していく。
第 3ステップにおいて、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数が肩 ライン部側の身頃に対して少ないので、 第 4ステップにおいて、 傾斜 ライン部側の身頃の編成コース数を多く編成することにより、 前後の 身頃の編み目の数の差を無くすことができる。
さらに、 前後の身頃への袖の接合が完了すると、 前記矩形状編成部 の上端部により襟ぐりの一部が形成される。 この矩形状編成部の襟ぐ り部と、 前後の身頃に形成された襟ぐり部とが連続接合されて襟ぐり が形成される。 本発明のニッ トウエアでは、 前身頃にセッ トインスリーブを形成し、 後身頃にラグランスリーブを形成するように編成することもできるし、 前身頃にラグランスリーブを形成し、 後身頃にセッ トインスリーブを 形成するように編成することもできる。
以上のごとく本発明によれば、 一方の身頃にだぶつきが生じること なく、 セッ トインスリーブとラグランスリーブが混在した無縫製の二 ッ トウエアを提供できる。
本発明のニッ トウエアの編成方法では、 第 3ステップにより、 袖ぐ り部側の身頃の編成コース数より傾斜ライン部側の身頃の編成コース 数が少ないので、 身頃と袖を接合しても一方の身頃にだぶつきが生じ ないようにすることができる。
さらに、 第 3ステップにおいて、 傾斜ライン部側の身頃の編成コ一 ス数が肩ライン部側の身頃に対して少ないので、 第 4ステップにおい て、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数を多く編成することで、 前 後の身頃の編み目の数の差を無くすことができる。
さらに、 第 4ステップにおいて、 肩ライン部と接合される部分の袖 を、 肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で編成しなが ら接合するとともに、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編成コース数に 対する接合コース比率を、 袖と傾斜ライン部側の身頃との接合開始位 置および接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾斜ライン部側の身 頃との接合部分にたるみが生じない比率として、 袖を編成しながら袖 を肩ライン部と傾斜ライン部とに接合していくので、 身頃と袖を接合 しても一方の身頃にだぶつきが、 他方にひきつりが生じないようにす ることができる。
以上のように、 本発明の編成方法によれば、 セッ トインスリーブと ラグランスリーブが混在した無縫製のニッ トウエアを一方の身頃にだ ぶっきが生ずることなく編成できる。 図面の簡単な説明
第 1図は、 本発明にかかるニッ トウエアの実施形態であって、 セー 夕一を前身頃側から見た正面図(a)と、 後身頃側から見た背面図(b)と を示している。 第 2図は、 本発明にかかるニッ トウエアの実施形態で あって、 セ一夕一を構成する各パーツを横編み機上で編成される状態 を示している。 第 3図は、 本発明にかかるニッ トウエアの実施形態で あって、 前後の身頃と袖との接合部分における各パーツの部分拡大図 を示している。 第 4図は、 本発明のニッ トウエアの編成方法の第 3ス テツプの編成工程図を示している。 第 5図は、 本発明のニッ トウエア の編成方法の第 4ステツプの編成工程図を示している。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明にかかる袖を有するニッ トウエアおよびその編成方法 についての実施形態を図面に基づいて説明する。
本実施形態は、 左右方向に延び、 かつ、 前後方向に互いに対向する 前後一対の針床を有し、 後針床が左右にラッキング可能で、 しかも、 前後の針床間で編目の目移しが可能ないわゆる 2枚べッ ドの横編機を 用いてニッ 卜ウェアを編成する。
2枚ベッ ドの横編機は、 筒状のニッ トウエアを編成する場合、 前後 の各針床においてそれぞれ 1本おきの針を用いて編成を行うようにし ている。 例えば、 前針床の奇数番目の針を主として前身頃や袖の前部 などニッ トウエアの前側部分の編地を編成するために用い、 後針床の 偶数番目の針を主として後身頃や袖の後部などのニッ トウエアの後側 部分を編成するために用いる。 さらに、 前後の針床は、 一方の針床の編成用に用いられる針に対向 する他方の針床の針を空針としており、 この空針を目移しやリブ編み 等をするために用いるようになつている。
これら空針を用いることにより、 リンクス、 ガー夕一、 リブなどの 表目と裏目が混在した組織柄を編成したり、 袖や身頃の編目をコース 方向に移動させて互いに接合することができるようになつている。
また、 2枚ベッ ドの横編機を用いる場合、 前後針床の一方または両 方の上位にトランスファージャックを列設したトランスファージャッ クべッ ドを設けて編地を編成するようにしてもよい。
なお、 本実施形態では、 2枚ベッ ドの横編機を用いてニッ トウエア を編成するようにしているが、 本発明は、 上部前針床、 下部前針床、 上部後針床、 そして下部後針床からなる 4枚べッ ドの横編機を用いて 編成することもできる。
4枚ベッ ドの横編機を用いる場合には、 例えば、 下部前針床に編地 の前側部分を付属させ、 下部後針床に編地の後側部分を付属させる。 そして、 上部後針床を前側部分の編地を編成する際の空針として前側 部分の編地の目移し等に用い、 上部前針床を後側部分の編地を編成す る際の空針として後側部分の編地の目移し等に用いる。
本実施形態は、 上記 2枚ベッ ドの横編機を用いて、 ニッ トウエアを 構成する身頃および袖を継ぎ目の無い連続した筒状となるようにシー ムレスに編成する方法およびこの編成方法で編成されるニッ トウエア を示す。
本発明の実施形態について、 第 1図から第 5図に基づいて説明する。 なお、 第 4図および第 5図において、 編成の流れを示す線上の〇印は、 身頃または袖の減らし目を行う位置を示している。
本実施形態で編成されるセ一夕一 1 は Vネックの襟ぐりを有する長 袖タイプのセ一ターである。 本実施形態のセーター 1 は、 身頃 2 と、 左袖 3、 右袖 13と、 襟ぐり 4を有している。
前身頃 2 aと後身頃 2b とは、 第 2図において、 袖接合開始位置であ る点 A,a,G,gより上方の形状が異なる。
前身頃 2 a は、 第 2図に示すように、 裾部 21 a と脇部 22 a と袖ぐり 部 23 と肩ライン部 24 とを有している。 前身頃 2 a は、 いわゆるセッ 卜インスリーブ用の身頃となる。
袖ぐり部 23 は、 脇部 22 a, 22b の上端部(第 2図の A, a位置)から形 成され、 脇と同じ方向に延びる直線部分(第 2図の B- b- c)を有して いる。 この直線部分の上端部(第 2図の c 位置)から肩ライン部 24 が襟ぐり 4 に向けて形成されている。 肩ライン部 24 は、 ニッ トゥェ ァ装着時の肩ラインに沿うように形成されている。 肩ライン部 24 は、 前身頃 2 aの肩部分に肩落ち編成部 25 を形成することにより、 襟ぐり 4 から下方に向けて傾斜させている。 さらに、 前身頃 2 a は、 肩ライ ン部 24 の位置がニッ トウエア装着時の肩ラインよりも下方に位置す るように形成している。
後身頃 2b は、 第 2図に示すように、 裾部 21 b と脇部 22b と襟ぐり 4 (第 2図の K,k位置)から身頃脇部分 (第 2図の G, g位置) まで傾斜 して延びる傾斜ライン部 26 とを有している。 後身頃 2bが、 いわゆる ラグランスリーブ用の身頃となる。
左右の袖 3 , 13 の身頃 2 と接合される部分の編成部分は、 第 2図お よび第 3図に示すように、 袖ぐり部 23 と接合される袖ぐり部接合部 31 と、 肩ライン部 24 と接合される肩ライン部接合部 32 と、 傾斜ラ イン部 26 と接合される傾斜ライン部接合部 33 と、 襟ぐり形成部 34 とを有している。
肩ライン部接合部 32は、 袖ぐり部接合部 31から連続して形成され ている。 襟ぐり形成部 34は、 傾斜ライン部接合部 33の上端部と肩ラ ィン部接合部 32の上端部との間に形成される。
さらに、 左右の袖 3, 13 における身頃 1 との接合部分の編成部分は、 第 3図に示すように、 袖ぐり部接合部 31 を有する台形状編成部 35 と、 肩ライン部接合部 32 を有する矩形状編成部 36 と、 傾斜ライン部接合 部 33を有する三角状編成部 37とを有している。
矩形状編成部 36は、 台形状編成部 35の上方に連続して編成され、 台形状編成部 35 と矩形状編成部 36 とは、 三角状編成部 37 と横方向 に連続して編成されている。 矩形状編成部 36は、 肩ライン部 24との 接合終了により上端部が襟ぐりの一部となる襟ぐり形成部 34 となる。 本実施形態では、 前身頃 2aと後身頃 2b とが無縫製で筒状に編成さ れ、 袖 3, 13が無縫製で筒状に編成される。 そして、 袖 3, 13は、 前身 頃 2aの袖ぐり部 23 と肩ライン部 24と、 そして、 後身頃 2bの傾斜ラ ィン部 26 と無縫製で接合される。
袖 3, 13 を身頃 2 と接合していく際、 袖 3, 13 を前身頃 2aの袖ぐり 部 23 に接合させている間の前身頃 2a と後身頃 2b の編成コース数に ついては、 後身頃 2bの編成コース数を前身頃 2aの編成コース数より 少なく編成している。 袖 3, 13 を前身頃 2a の肩ライン部 24 に接合さ せている間の前身頃 2aと後身頃 2bの編成コース数については、 後身 頃 2bの編成コース数を前身頃 2aの編成コース数より多く編成してい る。
そして、 袖 3, 13 と身頃 2 との接合が完了すると襟ぐり形成部 34で 襟ぐり 4の一部が形成される。
なお、 本実施形態において、 身頃や袖の左右を表す用語、 例えば、 左袖 3 や右袖 13 などの右と左や、 ニッ トウエア装着時の肩ラインは、 セーター 1 を着用した状態の着用者を基準にしている。 次に、 本実施形態のセーター 1 の編成手順について説明する。 本実 施形態では、 後身頃 2b、 右袖後部 13b、 左袖後部 3b は、 主として後 針床上の奇数番目の針を使用して編成され、 前身頃 2a、 右袖前部 13a、 左袖前部 3a は、 主として前針床上の偶数番目の針を使用して編成さ れる。
セーター 1 における前身頃 2a、 後身頃 2bおよび袖 3, 13の編み組織 は、 説明の便宜上、 平編みの無地とし、 身頃 2 の裾部と袖 3, 13 の袖 口はリブ編としているが、 前身頃 2a、 後身頃 2b および袖 3, 13 は、 ジャガードゃリブ等の組織柄のものであってもよい。
まず、 身頃編成用と袖編成用にそれぞれ用意した給糸口 (図示せ ず) から編糸を前身頃編成用の各針に供給した後、 給糸口を反転させ て後身頃編成用の各針へ編糸を供給する編成を繰り返して、 筒状体の 身頃と左右の筒状体の袖とを編成していく。
具体的には、 前身頃 2aと後身頃 2b とは、 裾から袖との接合開始位 置 (A, a,G,g) まで筒状に編成していく。 左袖前部 3a と左袖後部 3b とは、 袖口から身頃との接合開始位置 (K,P) まで筒状に編成してい く。 右袖前部 13aと右袖後部 13b とは、 袖口から身頃との接合開始位 置 (k,p) まで筒状に編成していく (第 1ステップ) 。 なお、 身頃の 裾と袖口はゴム編で編成する。
セーター 1 は、 前身頃 2aの各点 A, aが、 左袖前部 3aおよび右袖前 部 13a の各点 K,k と接合され、 後身頃 2b の各点 G, gが、 左袖後部 3b および右袖後部 13bの各点 P,pと接合される。 身頃 2 に左袖 3 と右袖 13 とが接合され始めたときに、 身頃 1 と左袖 3 と右袖 13 とが統合さ せて 1つの筒状体となる。
身頃 2 と袖 3, 13 との接合開始部(A_K,a- k,G-P, g- p)から袖ぐり部 23の途中(B, b)および傾斜ライン部 26の途中(H,h)までは、 前身頃 2a と後身頃 2b と袖 3, 13 の編成コース数を同数で編成しながら、 袖 3, 13 を袖ぐり部 23 と傾斜ライン部 26 とに接合していく (第 2ステツ プ)。
第 2ステップでは、 左袖 3 は L- まで、 右袖 13 は 卜 Qまで編成さ れる。 さらに、 第 2ステップでは、 前身頃 2a、 後身頃 2b、 袖 3, 13の それぞれは接合部分の編み目を減らしていく。
次に、 第 2ステップ以降の袖ぐり部 23(B,b)から肩ライン部 24 開 始位置(C,c)までは、 前身頃 2a の編成コース数を後身頃 2b の編成コ ース数よりも多く編成するとともに、 袖 3, 13 を編成しながら袖 3, 13 を袖ぐり部 23 と傾斜ライン部 26 とに接合していく (第 3ステップ)。 また、 前身頃 2a において襟ぐり 4 の形成が開始された後は、 身頃 2および袖 3, 13の編成は、 前身頃 2aの左側、 左袖前部 3a、 左袖後部 3b、 後身頃 2b、 右袖後部 13b、 右袖前部 13a、 前身頃 2a の右側の順 に編成した後、 その反対の順に編成する。 そして、 このように編成し ながら、 前身頃 2a と左袖前部 3a とを接合し、 後身頃 2b に左袖後部 3b と右袖後部 13b とを接合し、 前身頃 2a と右袖前部 13a とを接合し ていく。
第 3ステップの編成について、 第 4図に基づいて具体的に説明する, 第 4図において、 太い線は、 後身頃 2b と、 左袖後部 3b と、 右袖後部 13b とを示し、 細い線は、 前身頃 2a と、 左袖前部 3a と、 右袖前部 13a とを示している。 なお、 第 4図は、 前身頃 2a において襟ぐり 4 が形成され始めた状態を示している。
第 3ステツプでは、 aのパターンの編成と bのパターンの編成とを 交互に繰り返したり、 または、 a · bパターンを繰り返す途中で bパ ターンのみを数回繰り返して編成していく。
aパターン編成は、 右袖後部 13b、 後身頃 2b、 左袖後部 3b の順に 後側を 1コース編成した後、 左袖前部 3a を 1 コース編成し、 前身頃 2a の左側半分を引き返し編みで合計 4コース編成した後、 左袖前部 3aを 1 コース編成する。 次に、 左袖後部 3b を 1コース編成し、 後身 頃 2b を引き返し編みで 3コ一ス編成した後、 右袖後部 13b を 1コー ス編成する。 次に、 右袖前部 13a を 1 コース編成し、 前身頃 2a の右 側半分を引き返し編みで合計 4コース編成した後、 右袖前部 13a を 1 コース編成して aパターン編成が終了する。
aパターン編成では、 前身頃 2aと後身頃 2bの編成コース数の比率 が 1対 1 となり、 前身頃 2aと前側の袖 3a, 13aの編成コース数の比率 が 2対 1 となり、 後身頃 2b と後側の袖 3b, 13bの編成コース数の比率 が 2対 1 となっている。
bパターン編成は、 右袖後部 13b、 後身頃 2b、 左袖後部 3b の順に 後側を 1コース編成した後、 左袖前部 3a を 1 コース編成し、 前身頃 2a の左側半分を引き返し編みで合計 4コース編成した後、 左袖前部 3a を 1 コース編成する。 次に、 左袖後部 3b、 後身頃 2b、 右袖後部 13b の順に後側を 1コース編成した後、 右袖前部 13aを 1 コース編成 し、 前身頃 2a の右側半分を引き返し編みで合計 4コース編成した後、 右袖前部 13aを 1 コース編成して bパターン編成が終了する。
bパターン編成では、 前身頃 2aと後身頃 2bの編成コース数の比率 が 2対 1 となり、 前身頃 2aと前側の袖 3a, 13aの編成コース数の比率 が 2対 1 となり、 後身頃 2b と後側の袖 3b, 13bの鰛成コース数の比率 が 1対 1 となっている。
第 3ステップでは、 第 3図に示すように、 袖 3 (13) に、 袖ぐり部 接合部 31 を有する台形状編成部 35 と、 傾斜ライン部接合部 33 を有 する三角状編成部 37 の一部が編成される。 さらに、 第 3ステップで は、 後身頃 2b、 袖 3, 13 は、 身頃と袖との接合側の端部の編み目を減 らしていき、 前身頃 2a の身頃と袖との接合側の端部の編み目は同じ ゥエールとなるように編成している。
第 3ステップにより、 前身頃 2aと前側の袖 3a, 13aの編成コース数 の比率を 2対 1 とし、 後身頃 2b と後側の袖 3b, 13bの編成コース数の 比率を 3対 2としても、 前身頃 2aの編成コース数より後身頃 2bの編 成コース数が少ないので、 身頃 2 と袖 3, 13を接合しても後身頃 2bに だぶつきは生じない。
そして、 第 3ステップによって袖 3, 13 と身頃 2 との接合を肩ライ ン部 24開始位置(C,c)まで行った後、 次に第 4ステップに移る。
第 4ステップは、 後身頃 2bの編成を前身頃 2aの編成よりも編成コ 一ス数を多く編成し、 肩ライン部と接合される部分の袖を、 肩ライン 部の接合の際に引きつらない編成コース数で編成しながら接合してい く。 さらに、 袖 3, 13 と後身頃 2bの各編成コース数に対する接合コ一 ス比率を、 袖 3, 13 と後身頃 2b との接合開始位置および接合終了位置 を一致させたときに、 袖 3, 13 と後身頃 2b との接合部分にたるみが生 じない比率として、 袖 3, 13 を編成しながら袖 3, 13 を肩ライン部 24 と傾斜ライン部 26 とに接合していく。
さらに、 第 4ステップの編成について、 第 5図に基づいて具体的に 説明する。 第 5図においても、 太い線は、 後身頃 2b と、 左袖後部 3b と、 右袖後部 13b とを示し、 細い線は、 前身頃 2aと、 左袖前部 3aと、 右袖前部 13a とを示している。 なお、 第 5図は、 前身頃 2a において 肩落ち編成部 25が形成され始めた状態を示している。
第 4ステップでは、 cのパターンの編成と dのパターンの編成とを 交互に繰り返したり、 または、 c · dパターンを繰り返す途中で dパ ターンのみを数回繰り返して編成していく。
cパターン編成は、 右袖後部 13b、 後身頃 2b、 左袖後部 3b の順に 後側を 1コース編成した後、 左袖前部 3a を引き返し編みで 2コース 編成し、 左袖後部 3b を引き返し編みで 2コース編成する。 次に、 左 袖前部 3a、 前身頃 2a の左側半分を 1 コース編成して引き返し、 前身 頃 2aの左側半分、 左袖前部 3aを 1コース編成する。 次に、 左袖後部 3b、 後身頃 2b、 右袖後部 13b の順に後側を 1コース編成した後、 右 袖前部 13aを引き返し編みで 2コース編成し、 右袖後部 13bを引き返 し編みで 2コース編成する。 次に、 右袖前部 13a、 前身頃 2a の右側 半分を 1コース編成して引き返し、 前身頃 2a の右側半分、 右袖前部 13aを 1コース編成して cパターン編成が終了する。
cパターン編成では、 前身頃 2a と後身頃 2bの編成コース数の比率 が 1対 1 となり、 前身頃 2aと前側の袖 3a, 13aの編成コース数の比率 が 1対 2となり、 後身頃 2b と後側の袖 3b, 13bの編成コース数の比率 が 1対 2となっている。
dパターン編成は、 右袖後部 13b、 後身頃 2b、 左袖後部 3b の順に 後側を 1コース編成した後、 左袖前部 3a を引き返し編みで 2コース 編成する。 次に、 左袖後部 3b、 後身頃 2b、 右袖後部 13b の順に後側 を 1コース編成した後、 右袖前部 13aを引き返し編みで 2コース編成 する。 次に、 右袖後部 13b、 後身頃 2b、 左袖後部 3b の順に後側を 1 コース編成した後、 次に、 左袖前部 3aと前身頃 2aの左側半分を 1コ —ス編成して引き返し、 前身頃 2aの左側半分と左袖前部 3aを 1 コ一 ス編成する。 次に、 左袖後部 3b、 後身頃 2b、 右袖後部 13b の順に後 側を 1コース編成した後、 右袖前部 13a と前身頃 2a の右側半分を 1 コース編成して引き返し、 前身頃 2a の右側半分と右袖前部 13a を 1 コース編成して dパターン編成が終了する。
dパターン編成では、 前身頃 2a と後身頃 2bの編成コース数の比率 が 1対 2となり、 前身頃 2aと前側の袖 3a, 13aの編成コース数の比率 が 1対 2 となり、 後身頃 2b と後側の袖 3b, 13bの編成コース数の比率 が 1対 1 となっている。
さらに、 第 4ステップでは、 袖 3 (13) には、 台形状編成部 35 の 上方に連続編成される矩形状編成部 36 と、 三角状編成部 37 とが編成 される。 そして、 袖 3, 13 は、 肩ライン部接合部 32 を肩ライン部 24 と接合し、 傾斜ライン部接合部 33を傾斜ライン部 26 と接合していく。 これらの接合終了時に肩ライン部接合部 32 と傾斜ライン部接合部 33 との間に襟ぐり形成部 34 が形成される。 第 4ステップでは、 前身頃 2a の肩落ち編成部 25 と、 後身頃 2b と、 袖 3, 13 の後部 3b, 13b につ いて、 身頃と袖の接合側の編み目を減らしていく。
さらに、 第 4ステップでは、 編成前に、 肩ラインの長さに応じて袖 3, 13 を肩ライン部 24 に接合するために必要な編成コース数が求めら れる。 例えば、 肩ライン部 24 のゥエール数を 2 0目とした場合、 袖 3, 13をその倍の 4 0コース編成する。
そして、 前後の身頃における袖と身頃との接合開始から接合終了ま での全編成コース数も前後の身頃の形状から求められる。 例えば、 第 2図おいて、 前身頃 2a の F, f の位置から D,d までのコース数 (例え ば 6 4目) に袖 3, 13 の T, U または t , u間のゥエール数 (例えば 1 4 目) を加算した目数が全編成コース数 ( 7 8目) となる。
そして、 後身頃 2bについては、 この全編成コース数 ( 7 8目) か ら第 3ステップでそれまでに編成したコース数 (例えば 4 8目) を減 じることにより、 第 4ステップで編成すべき残りの編成コース数 ( 3 0 目) を算出することができる。
第 4ステップでは、 この算出された身頃の残りの編成コース数(3 0 目)と、 袖の編成コース数 (4 0目) に基づいて、 袖 3, 13 と後身頃 2b との接合開始位置および接合終了位置が一致し、 かつ、 袖 3, 13 と 後身頃 2b の接合部分がたるまないように、 袖 3, 1 3 および後身頃 2b の編成コース数の接合していく比率を 4対 3に決定する。 そして、 こ の比率で袖と身頃とを接合していく。
第 4ステップでは、 第 3ステップにおいて、 後身頃 2b の編成コー ス数が前身頃 2 a に対して少ないので、 第 4ステップにおいて、 後身 頃 2bの編成コース数を多く編成することにより、 前身頃 2 aとの編み 目の数の差を無くすことができる。
身頃 2 と袖 3, 13 との接合が完了すると、 後針床には後身頃 2bの襟 ぐり (第 2図の K-k)の編目が係止される。 矩形状編成部 36 を形成し た場合には、 前後の身頃 2 と袖 3 , 13 により襟ぐり 4が形成される。 また、 矩形状編成部を形成せず、 袖の中央まで第 3ステップの編成方 法で袖と身頃を接合した場合には、 第 3図の D,K, Sが接合されて、 前 後の身頃により襟ぐりが形成される。
前針床には、 前身頃 2 a の襟ぐり (第 2図の D-E-F- f - e-d)、 左袖前 部 3 aの矩形状編成部 36の襟ぐり形成部 34 (第 2図の T- U)、 右袖前部 13 a の矩形状編成部 36 の襟ぐり形成部 34 (第 2図の t - u)の編目が係 止された状態となる。 この状態で、 ゴム編みの襟ぐりを編成していく , 本実施形態では、 肩ライン部 24は、 肩落ち編成部 25 により肩落ち が形成されるように裾部に対して傾斜させるように形成したが、 肩落 ち編成部を編成しないで肩ライン部を身頃の裾部と平行させ、 袖ぐり 部の直線部分と直交するように形成してもよい。 産業上の利用可能性
本発明は、 横編機を用いて、 一方の身頃にだぶつきが生じることの ないセッ トインスリーブとラグランスリーブが混在した無縫製のニッ トウエアを編成することに適している。

Claims

請求の範囲
1 . 身頃と袖を具え、
前身頃または後身頃のどちらか一方は、 袖ぐり部とニッ 卜ウェア装 着時の肩ラインに沿う肩ライン部とを有し、
他方の身頃は、 襟ぐりから身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライ ン部を有し、
前身頃と後身頃とが無縫製で筒状に編成され、
袖が無縫製で筒状に編成され、
袖が前後身頃の袖ぐり部と肩ライン部と傾斜ライン部とに無縫製で 接合され、 袖の一部で襟ぐりが形成されており、
袖を身頃の袖ぐり部に接合させている間の前後の身頃の編成コース 数については、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数が肩ライン部側 の身頃の編成コース数より少なく編成され、
袖を身頃の肩ライン部に接合させている間は、 前後の身頃の編成コ —ス数については、 傾斜ライン部側の身頃の編成コース数が肩ライン 部側の身頃の編成コース数より多く編成され、 肩ライン部と接合され る部分の袖が、 肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で 編成しながら接合されているとともに、 袖と傾斜ラィン部側の身頃の 各編成コース数に対する接合コース比率が、 袖と傾斜ライン部側の身 頃との接合開始位置および接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾 斜ライン部側の身頃との接合部分にたるみが生じない比率となるよう に袖と身頃とが接合されていることを特徴とするニッ トウエア。
2 . 袖における身頃と接合される部分の編成部は、
袖ぐり部と接合される袖ぐり部接合部と、
この袖ぐり部接合部に連続し、 肩ライン部と接合される肩ライン部 接合部と、 傾斜ライン部と接合される傾斜ライン部接合部と、
傾斜ライン部接合部の上端部と肩ライン部接合部の上端部とを結び、 襟ぐりを形成する襟ぐり形成部とを有していることを特徴とする請求 項 1に記載のニッ トウエア。
3 . 左右方向に延び、 かつ、 前後方向に互いに対向する少なくと も前後一対の針床を有し、 前後の針床の少なくとも一方が左右にラッ キング可能で、 前後の針床間で編目の目移しが可能な横編機を用いて 形成される袖を有するニッ トウエアの編成方法であって、
前身頃または後身頃のどちらか一方に、 袖ぐり部とニッ トウエア装 着時の房ラインに沿う肩ライン部とを形成し、 他方の身頃に、 襟ぐり から身頃脇部分まで傾斜して延びる傾斜ライン部を形成するために、 以下のステツプを含むことを特徴とする。
1 ) 身頃と袖の接合開始位置まで、 前身頃と後身頃とを裾部から 筒状に編成していき、 袖も袖口から筒状に編成していく第 1ステツプ、 2 ) 身頃と袖との接合開始部から袖ぐり部の途中までは、 前後の 身頃および袖の編成コース数を同数で編成しながら袖を袖ぐり部と傾 斜ライン部とに接合していく第 2ステップ、
3 ) 第 2ステップ以降の袖ぐり部から肩ライン部開始位置までは、 肩ライン部を有する身頃の編成コース数を傾斜ライン部を有する身頃 の編成コース数よりも多く編成するととともに、 袖を編成しながら袖 を袖ぐり部と傾斜ライン部とに接合していく第 3ステップ、
4 ) 傾斜ライン部を有する身頃の編成を肩ライン部を有する身頃 の編成よりも編成コース数を多くして編成し、 肩ライン部と接合され る部分の袖を、 肩ライン部の接合の際に引きつらない編成コース数で 編成しながら接合するとともに、 袖と傾斜ライン部側の身頃の各編成 コース数に対する接合コース比率を、 袖と傾斜ライン部側の身頃との 接合開始位置および接合終了位置を一致させたときに、 袖と傾斜ライ ン部側の身頃との接合部分にたるみが生じない比率として、 袖を編成 しながら袖を肩ライン部と傾斜ライン部とに接合していく第 4ステツ プ。
4 . 請求項 3に記載のニッ 卜ゥヱァの編成方法の前記第 4ステツ プにおいて、
袖は、 肩ライン部と接合される肩ライン部接合部と、 傾斜ライン部 と接合される傾斜ライン部接合部とを有し、 これらの接合終了時に肩 ライン部接合部と傾斜ライン部接合部との間に襟ぐりが形成されるよ うに袖を編成していくことを特徴とする。
PCT/JP2004/000968 2003-02-14 2004-01-30 ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法 WO2004072344A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200480003131XA CN1813088B (zh) 2003-02-14 2004-01-30 针织物及针织物的编织方法
US10/545,030 US7143613B2 (en) 2003-02-14 2004-01-30 Knitwear garment and method of knitting knitwear
EP04706854.9A EP1605083B1 (en) 2003-02-14 2004-01-30 Method of knitting knitwear
JP2005504942A JP4451845B2 (ja) 2003-02-14 2004-01-30 ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037493 2003-02-14
JP2003-037493 2003-02-14

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004072344A1 true WO2004072344A1 (ja) 2004-08-26

Family

ID=32866362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/000968 WO2004072344A1 (ja) 2003-02-14 2004-01-30 ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7143613B2 (ja)
EP (1) EP1605083B1 (ja)
JP (1) JP4451845B2 (ja)
KR (1) KR100992063B1 (ja)
CN (1) CN1813088B (ja)
WO (1) WO2004072344A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4336298B2 (ja) * 2004-12-09 2009-09-30 株式会社島精機製作所 編地の編成方法、編地を編成させるための編成プログラム
KR101232701B1 (ko) * 2005-06-01 2013-02-13 가부시키가이샤 시마세이키 세이사쿠쇼 몸통 통모양부에 트임부를 구비하는 니트웨어 및 그편성방법
US10520280B2 (en) * 2007-07-16 2019-12-31 Supreme Corporation Cut, slash and/or abrasion resistant protective fabric and lightweight shaped knit garment made therefrom
JP5955009B2 (ja) * 2012-02-01 2016-07-20 株式会社島精機製作所 ニットウェア
CN110512343B (zh) * 2019-09-23 2021-03-02 江南大学 一种全成形横向沿背中心分片编织方法及编织织物
CN112376155B (zh) * 2020-10-26 2021-12-24 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种全成型平肩式肩线前移的编织方法及其应用
KR102447515B1 (ko) * 2021-03-12 2022-09-26 주식회사 아이디모드 소매의 시작편이 최소화될 수 있는 홀가먼트 편직방법
CN113846411B (zh) * 2021-09-24 2023-01-31 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型马鞍肩袖笼结构的编织方法及针织物
CN114164550B (zh) * 2022-01-09 2023-01-31 嘉兴市蒂维时装有限公司 一种改善全成型夹下双拼角外观效果的编织方法及针织物

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474647A (en) 1965-09-10 1969-10-28 Dandliker & Hotz Ag Tanning apparatus
US3474643A (en) * 1966-06-07 1969-10-28 Courtaulds Ltd Knitting process
GB2228750A (en) * 1989-03-03 1990-09-05 Shima Seiki Mfg Knitting tubular fabric with fashion lines on a flat machine
JPH1161603A (ja) 1997-02-07 1999-03-05 H Stoll Gmbh & Co 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法
US5987930A (en) * 1997-02-17 1999-11-23 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Method of joining fabrics on a flat knitting machine
WO2001063030A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de l'encolure d'un vetement tricote
WO2001064987A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage du col d'un vetement tricote au moyen d'un metier a tricoter trame et vetement tricote

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69232234T2 (de) * 1991-09-19 2002-06-13 Shima Seiki Mfg. Ltd., Wakayama Verfahren zum Stricken von nahtlosen Kleidungstücken an Flachstrickmaschinen
TW446774B (en) * 1998-08-28 2001-07-21 Shima Seiki Mfg Knitwear knitting method
TW491917B (en) * 2000-01-26 2002-06-21 Shima Seiki Mfg Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and knit designing device for producing the method of knitting the neck
TW538161B (en) 2000-01-31 2003-06-21 Shima Seiki Mfg Knit wear knitting method
US6658899B2 (en) * 2000-02-29 2003-12-09 Shima Seiki Mfg., Ltd. Method of knitting neck of knit wear by weft knitting machine and the knit wear
TW491918B (en) * 2000-05-17 2002-06-21 Shima Seiki Mfg Method of joining knitted fabrics and joined knitted fabric
DE60226131T2 (de) * 2001-02-19 2008-07-17 Shima Seiki Mfg. Ltd. Strickverfahren
CN100420781C (zh) * 2001-10-05 2008-09-24 株式会社岛精机制作所 拼角的形成方法以及形成有拼角的针织物
EP1510606B1 (en) * 2002-05-31 2013-05-15 Shima Seiki Mfg., Ltd Method of knitting knitwear having front neck

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474647A (en) 1965-09-10 1969-10-28 Dandliker & Hotz Ag Tanning apparatus
US3474643A (en) * 1966-06-07 1969-10-28 Courtaulds Ltd Knitting process
GB2228750A (en) * 1989-03-03 1990-09-05 Shima Seiki Mfg Knitting tubular fabric with fashion lines on a flat machine
JPH0415301B2 (ja) 1989-03-03 1992-03-17 Shima Seiki Mfg
JPH1161603A (ja) 1997-02-07 1999-03-05 H Stoll Gmbh & Co 2針床横編機上で袖を備えた衣類を製造する方法
US5916272A (en) * 1997-02-07 1999-06-29 H.Stoll Gmbh & Co. Process for producing sleeved clothing articles on a two bed flat knitting machine
US5987930A (en) * 1997-02-17 1999-11-23 Shima Seiki Manufacturing, Ltd. Method of joining fabrics on a flat knitting machine
WO2001063030A1 (fr) * 2000-02-22 2001-08-30 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage de l'encolure d'un vetement tricote
WO2001064987A1 (fr) * 2000-02-29 2001-09-07 Shima Seiki Mfg., Ltd. Procede de tricotage du col d'un vetement tricote au moyen d'un metier a tricoter trame et vetement tricote

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1605083A4

Also Published As

Publication number Publication date
CN1813088A (zh) 2006-08-02
JPWO2004072344A1 (ja) 2006-06-01
EP1605083A1 (en) 2005-12-14
US20060107700A1 (en) 2006-05-25
EP1605083A4 (en) 2006-09-06
JP4451845B2 (ja) 2010-04-14
CN1813088B (zh) 2011-12-07
EP1605083B1 (en) 2014-06-25
KR20050098869A (ko) 2005-10-12
US7143613B2 (en) 2006-12-05
KR100992063B1 (ko) 2010-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1375718B1 (en) Knitted fabric having opening portion and knitting method therefor
JP3541177B2 (ja) ニット衣類の編成方法
JP3164528B2 (ja) 横編機による編地の接合編成方法
JP3968079B2 (ja) マチの形成方法およびマチが形成されてなるニットウエア
JP3071147B2 (ja) 衿付衣服の編成方法
JP4856635B2 (ja) 身頃筒状部に開き部を有するニットウエアおよびその編成方法
JP4203323B2 (ja) 横編機で編まれた衿付きニットウエアおよびその編成方法
JP4344210B2 (ja) ラグラン袖を有するニットウェアの編成方法およびラグラン袖を有するニットウェア
US6935140B2 (en) Method of knitting tubular knitted fabric
WO2001094671A1 (en) Method of joining knitted fabrics and joined knitted fabrics
WO2004072344A1 (ja) ニットウェアおよび、ニットウェアの編成方法
WO2001057299A1 (fr) Procede de tricotage de vetements tricotes
JP4374309B2 (ja) 横編機で編まれたニットウエアおよびその編成方法
EP1471175B1 (en) Neck forming method
JP4002926B2 (ja) ニットウェアの編成方法
WO2003102284A1 (fr) Procede de tricotage de vetements tricotes a col devant et vetement tricote a col devant
WO2006068151A1 (ja) 袖付きニットウエアの編成方法
JP2000256947A (ja) 横編機によるニットウエア編成方法
WO2001064987A1 (fr) Procede de tricotage du col d'un vetement tricote au moyen d'un metier a tricoter trame et vetement tricote

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPEN Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005504942

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057013116

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004803131X

Country of ref document: CN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2006107700

Country of ref document: US

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10545030

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004706854

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057013116

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004706854

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10545030

Country of ref document: US