WO1998034904A1 - Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate - Google Patents

Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate Download PDF

Info

Publication number
WO1998034904A1
WO1998034904A1 PCT/JP1998/000450 JP9800450W WO9834904A1 WO 1998034904 A1 WO1998034904 A1 WO 1998034904A1 JP 9800450 W JP9800450 W JP 9800450W WO 9834904 A1 WO9834904 A1 WO 9834904A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
decomposition
compound
reactor
isocyanate
post
Prior art date
Application number
PCT/JP1998/000450
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Satoshi Nishida
Osamu Kato
Yoshiyuki Nagase
Ryuichi Fukuzato
Masahiro Yamagata
Katsuhisa Kodama
Terukazu Matsuda
Shigetoshi Suzuki
Takao Naito
Original Assignee
Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Takeda Chemical Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26360295&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1998034904(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from JP9119798A external-priority patent/JPH10310663A/ja
Application filed by Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho, Takeda Chemical Industries, Ltd. filed Critical Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho
Priority to DE1998628498 priority Critical patent/DE69828498T2/de
Priority to BR9807306A priority patent/BR9807306A/pt
Priority to US09/355,338 priority patent/US6630517B2/en
Priority to EP19980901495 priority patent/EP0976719B1/en
Priority to KR10-1999-7006987A priority patent/KR100536858B1/ko
Priority to CA 2279541 priority patent/CA2279541A1/en
Publication of WO1998034904A1 publication Critical patent/WO1998034904A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/14Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with steam or water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/43Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • C07C211/44Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring
    • C07C211/49Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton
    • C07C211/50Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton having amino groups bound to only one six-membered aromatic ring having at least two amino groups bound to the carbon skeleton with at least two amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/62Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by cleaving carbon-to-nitrogen, sulfur-to-nitrogen, or phosphorus-to-nitrogen bonds, e.g. hydrolysis of amides, N-dealkylation of amines or quaternary ammonium compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Definitions

  • the present invention relates to polyurethane resins used in a wide range of fields such as furniture, bedding, vehicles, heat insulating materials for construction materials and home appliances, shoe soles, and, for example, polymers of isocyanate compounds in distillation residues produced as by-products in chemical blunting.
  • Decomposition / recovery equipment and method for decomposing and recovering isocyanate-based compounds by contacting them with water that is liquid under high temperature and pressure and hydrolyzing them, and recovering them as raw material compounds or their derivatives for the production of compounds to be decomposed It is.
  • isocyanate compound refers to an isocyanate compound having at least one isocyanate group and a group derived from Z or an isocyanate group. Refers to a wide range of compounds. Background art
  • Polyurethane resins are manufactured in soft, semi-rigid, and rigid urethane foams, as elastomers, or as RIM (Reaction Injection Molding) products in Japan at a rate of about 400,000 tons per year, and are used in various fields. Recently, environmental protection has gained global importance, and various plastic recycling methods are being considered. Polyurethane resins are no exception.
  • the material recycling technology (1) is a technology that recycles the polyurethane resin by performing physical processing such as crushing, while maintaining the characteristics of the resin itself. Studies are being made on the use of such materials as fillers for extruded products, RIM products or concrete.
  • the chemical recycling technology (2) recycles polyurethane resin by returning it to raw materials or chemical substances that can be used as raw materials.
  • the glycol decomposition method, the amine decomposition method, the hydrolysis method and the like are known.
  • the energy recycling technology (3) uses polyurethane resin directly as a fuel or obtains water vapor or fuel gas to use it as an energy resource.
  • the present invention is included in the above-mentioned chemical recycling technology (1), but the conventional chemical recycling technology requires the use of other compounds such as glycol, amine, alcohol, etc. Due to the fact that it takes a long time and is not economical, there are few cases where chemical recycling of polyurethane resin is actually in operation.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 54-70377 discloses that polyurethane is prepared at a temperature of up to about 300 in the presence of superheated water vapor and an alkali metal or alkaline earth metal compound. A method of dissolving at a pressure of 0 atm (gauge pressure) is disclosed.
  • the inventors of the above-mentioned publications are conducting various studies on a technique for hydrolyzing polyurethane with superheated steam.However, in a low-pressure reaction at a pressure of 10 atm or less, the reaction rate is low, and the reaction may take a long time. Since it cannot be avoided, it also discloses that coexistence of compounds having a catalytic action such as ammonia and aluminum is necessary.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-151720 discloses a method of recovering tolylene succinate as trilendiamine, but the optimum decomposition conditions and post-treatment process conditions for recovery are disclosed. Is insufficiently disclosed.
  • the waste produced in the production line of polyurethane resin or isocyanate-based low molecular weight compound is produced by using only water substantially without using a special compound as a decomposer.
  • the purpose is to provide equipment and methods for efficient decomposition and recovery on a large scale. Disclosure of the invention
  • the present invention relates to a decomposition / recovery facility for recovering an isocyanate-based compound having at least one isocyanate group and / or a group derived from an isocyanate group as a compound to be decomposed, and recovering this as a raw material of the compound to be decomposed and decomposed or a derivative thereof.
  • a hydrolyzing means for bringing only liquid water at substantially 190 to 370 ° C. into contact with the compound to be decomposed in the reactor under high pressure to hydrolyze the compound;
  • Post-treatment means for post-treatment such as dehydration, addition, distillation, separation, and separation of the decomposition reaction product discharged from the reactor are provided.
  • FIG. 1 shows a preferred example of the decomposition treatment equipment of the present invention.
  • FIG. 2 shows another example of the decomposition treatment equipment of the present invention.
  • FIG. 3 shows another example of the decomposition treatment equipment of the present invention.
  • FIG. 4 shows another example of the decomposition treatment equipment of the present invention.
  • FIG. 5 is a graph showing the effect of the reaction temperature on the decomposition reaction of the polyurethane resin.
  • FIG. 6 is a graph showing the effect of the dehydration tower bottom temperature and the dehydration time on the tolylenediamine reduction rate.
  • FIG. 7 is a graph showing the effect of distillation column bottom temperature on tolylenediamine reduction rate.
  • FIG. 8 is a graph showing the effect of the reactor temperature and the water addition ratio on the recovery of tolylenediamine.
  • the decomposition and recovery equipment of the present invention is for hydrolyzing a compound containing a group derived from an isocyanate group, such as a polyurethane resin disocyanate-based low molecular weight compound, and recycling the compound to a usable useful substance.
  • a compound containing a group derived from an isocyanate group such as a polyurethane resin disocyanate-based low molecular weight compound
  • the compound to be decomposed according to the present invention is an isocyanate-based compound having at least one isocyanate group (—NCO) and / or a group derived from the isocyanate group.
  • the compounds to be decomposed include, in addition to the compound having an isocyanate group, a urethane bond, an allohanito bond, and a urea (urea) bond formed by a chemical reaction of an isocyanate compound with another functional group-containing compound.
  • compounds having a group (including a bond) derived from an isocyanate group such as a burette bond or an amide bond, and examples thereof include a polyurethane resin.
  • a compound formed as a result of a dimerization reaction or a trimerization reaction of a compound having an isocyanate group is also included.
  • dimers such as carbodiimide, uretdione, uretonimine, and isocyanurate, and multimers such as trimers and higher. ing.
  • polyurethane resin or chemical blunt waste from the viewpoint of resource recycling.
  • Polyurethane resins include cut pieces and scraps produced in the molding process of polyurethane resin products, and waste products after being used as products in various fields. It can be an elephant compound.
  • Examples of polyurethane resins include foams such as flexible urethane foam, semi-rigid urethane foam, and rigid urethane foam, elastomers (cast, kneaded, thermoplastic elastomer), RIM products, and ISF (integral skin foam). All can be disassembled by the equipment of the present invention.
  • Polyurethane resins are mainly made of a compound containing two or more isocyanate groups (polyisocyanate) and, in general, an active hydrogen-containing compound (polyol).
  • polyisocyanate a compound containing two or more isocyanate groups
  • polyol an active hydrogen-containing compound
  • polyurethane resins having various physical properties can be obtained by combining a catalyst, a chain extender, and the like.
  • Specific examples of polyurethane resin raw materials include polyisocyanates such as tolylene diisocyanate (TDI), modified TDI, diphenylmethane diisocyanate (MDI), polymeric MDI, hydrogenated MDI, and modified MDI.
  • MDI hexamethylene diisocyanate
  • HDI hexamethylene diisocyanate
  • TOD I tridine diisocyanate
  • NDI 1,5-naphthalene diisocyanate
  • IPDI isophorone diisocyanate
  • p-phene examples include range isocyanate, xylylene diisocyanate (XDI), hydrogenated XDI, and the like.
  • polyols examples include 2, 3, 4, 6 or 8 functional polyether polyols derived from an alkylene (ethylene or propylene) oxide and an active hydrogen-containing initiator, polytetramethylene glycol (PTMG), and condensed polyester polyols.
  • PTMG polytetramethylene glycol
  • polyester polyols such as lactone-based polyester polyols and polycarbonate diols, and acrylacrylol.
  • a urethane bond regardless of the molecular structure of the polyurethane resin, and regardless of the type of structural unit for forming the polyurethane resin, a urethane bond, an alohanate bond, a urea (urea) bond, a burette bond,
  • a general polyurethane resin such as an amide bond
  • a raw material or a derivative usable as a raw material or a raw material of the polyurethane resin as a decomposition target compound that is, polyol and Z or a raw material polyisocyanate
  • the corresponding polymer compound can be recovered.
  • the decomposition reaction product polyol and polyamide May be difficult to separate.
  • ethylene oxide or propylene oxide is subjected to an addition reaction to a mixture of the polyol and the amine to recover the mixture in the form of a polyether polyol.
  • the polyether polyol can be directly used as a raw material for the polyurethane without forcibly separating and recovering the polyol and the amine, which leads to a reduction in the number of post-treatment steps and a reduction in cost.
  • a compound having a group derived from an isocyanate group or an isocyanate group, which is a relatively low molecular weight compound can be recovered as an amine compound having an amino group (mono-NH 2 ) by hydrolysis.
  • TDA Tolylene diisocyanate
  • Methylcyclohexanediisocyanate-methylcyclohexanediamine isocyanate formed by the multimerization reaction of the above isocyanate compound.
  • a compound having a group or a bond derived from a protein can also be recovered as a corresponding amine compound.
  • a hydrolyzing means for bringing only liquid water at substantially 190 to 370 ° C. into contact with the compound to be decomposed in the reactor under high pressure to hydrolyze the compound;
  • Post-treatment means for post-treatment such as dehydration, addition, distillation, separation, and separation of the decomposition reaction product discharged from the reactor are provided.
  • the target compound By bringing liquid (not steam) into contact with the target compound at 190-370 ° C, the target compound can be rapidly hydrolyzed without using other compounds that promote hydrolysis. Can be disassembled.
  • the hydrolysis means essentially includes a reactor capable of high-pressure reaction.
  • a reactor capable of high-pressure reaction.
  • the hydrolysis means of (1) is not particularly limited as long as it can introduce water heated and pressurized in advance into the reactor.
  • a heating device and a pump installed at any position of a water supply line between a water supply source and a reactor may be mentioned. Either the heating device or the pump may be installed on the reactor side (downstream).
  • the hydrolysis means of (2) is not particularly limited as long as it can heat and pressurize after introducing water into the reactor.
  • (1) and (2) can be used in combination as a hydrolytic means.
  • a batch type or a continuous supply can be adopted.
  • decomposing and recovering polyurethane resin put After adding a certain amount of polyurethane resin, it may be hydrolyzed by a hydrolysis means.
  • the decomposition and recovery equipment further includes a supply means for continuously supplying the compound to be decomposed to the reactor. Since waste is continuously discharged, it is wasteful to carry out the hydrolysis reaction in a batch manner. For example, the energy loss when cooling and raising the temperature of the reactor or when reducing and raising the pressure during batch change is large. In addition, a waste storage tank is required, and the degradation of the decomposition target compound during storage in the storage tank is unavoidable. As will be described later, when a volume reducing means for reducing the volume of the polyurethane foam is also provided, it is preferable to employ a supplying means for continuously supplying the reduced foam to the reactor.
  • the supply means is, for example, a pump, an extruder, or a pressure accumulator.
  • the compound to be decomposed may be introduced into the reactor in a heated state using an extruder provided with a heating unit.
  • the post-treatment means is a means for performing post-treatments such as dehydration, addition, distillation, separation, and liquid separation on the decomposition reaction product discharged from the reactor, and includes dehydration, addition, distillation, separation, It is not limited to liquid separation but includes various treatment means performed on the product obtained after hydrolysis.
  • post-treatments such as dehydration, addition, distillation, separation, and liquid separation on the decomposition reaction product discharged from the reactor, and includes dehydration, addition, distillation, separation, It is not limited to liquid separation but includes various treatment means performed on the product obtained after hydrolysis.
  • Dehydration treatment means Additional treatment means such as distillation, contact with a dehydrating agent (which adsorbs water), drying, filtration, etc. Reactors capable of chemical reaction
  • Distillation Distillation equipment that can perform distillation, extractive distillation, molecular distillation, etc.
  • Separation Devices that can perform degassing, extraction, centrifugation, filtration, squeezing, separation, etc. Separation: Separation device
  • Each treatment may be performed under reduced pressure or increased pressure.
  • the post-processing means may be a single one or a combination of a plurality.
  • the separation and recovery equipment of the present invention may include a volume reducing means.
  • the volume reducing means is useful, for example, when a polyurethane foam is used as a compound to be decomposed. Volume reduction measures can reduce the volume of the foam and reduce the size of the reactor Because it can be.
  • a means for reducing the volume it is preferable to employ a device capable of compressing the polyurethane foam while heating it at 100 to 250 ° C.
  • rigid foams can be reduced in volume (increased density) by heating them to an appropriate temperature and compressing them to achieve volume reduction.
  • Examples of the means for reducing the volume include a pressurizer equipped with a heating unit and an extruder equipped with a heating unit (single screw, twin screw, etc.).
  • volume reducing means also has a function as a supply means.
  • a pressurizing machine equipped with a heating unit it is advisable to use another supply means or to introduce the volume-reduced product into the reactor in a batch system.
  • Fig. 1 shows an example of a decomposition and recovery facility for continuous decomposition. This equipment is particularly useful for the decomposition and recovery of polyurethane foam.
  • the hydrolysis means 1 comprises a reactor 2, a supply pump 3 provided between the water supply source and the reactor 2, and a heater 4. Liquid water pressurized and heated by the pump 3 and the heater 4 is continuously sent to the reactor 2.
  • a heater may not be required, but the structure of the reactor becomes complicated. Either the pump 3 or the heater 4 may be on the reactor side.
  • the polyurethane is sent from the storage tank 5 to the reactor 2 through the volume reducing means including the extruder 6. Therefore, in this example, the extruder is provided with six power supply means and volume reduction means. Note that a supply means such as a gear pump may be further provided between the extruder 6 and the reactor 2.
  • the polyurethane is usually compressed while being heated to 100 to 250 ° C. More preferably, the lower limit of the heating temperature is 120 ° C., and the upper limit is 180 ° C.
  • the compression conditions are preferably adjusted according to the performance of the extruder so that the time required for the heat compression treatment is about 5 to 60 minutes.
  • Estimated heat compression state of polyurethane is The density after heating and compression is 300 kg / m 3 or more for general flexible foam, and 500 kg / m 3 or more for rigid foam.
  • a polyurethane resin product other than the foam it can be heated by the extruder 6 and then supplied to the reactor 2 as in the case of the foam. This is because, even if the polyurethane resin is not heated in the reactor, the hydrolysis reaction is rapidly performed by the contact between the heated polyurethane resin and the heated and pressurized water in the reactor.
  • a polyurethane resin with high rigidity that does not provide fluidity even when heated must be hydrolyzed after finely pulverized polyurethane resin is placed in a reactor having a heating section.
  • the internal pressure of the reactor 2 is preferably 3 to 30 MPa. If the pressure is low, the reaction takes too long. A more preferable lower limit of the pressure is 6 MPa. In addition, within the above pressure range, the decomposition rate of polyurethane becomes 100% in a short time, so that it is not necessary to increase the pressure to 30 MPa or more.
  • the upper limit of the pressure is more preferably 25 MPa or less, and further preferably 2 OMPa or less.
  • the weight (water ratio) of water to be brought into contact with the polyurethane in the reactor 2 is preferably at least 1.0 times. If the ratio exceeds 10.0 times, it is necessary to increase the size of the reactor, or the time and energy required for separating (dehydrating) the decomposition reaction product and water in the post-treatment process increase. It is recommended that it be 0.0 or less. The more preferable upper limit of the water addition ratio is 4.0 times.
  • the water temperature (reaction temperature) in the reactor 2 is preferably 200 to 370 ° C. 370. If it exceeds C, the polyurethane decomposition rate approaches 100%. Polyamine condensation and polyol decomposition proceed, and the recovery rate of polyamine / polyol, which is the target of recovery, decreases. A more preferred upper limit of the water temperature is 340 ° C. If the water temperature is lower than 200 ° C, the polyurethane will take a long time to decompose, making it inefficient. A more preferred lower limit of the water temperature is 250 ° C.
  • the decomposition reaction product discharged from the reactor 2 is sent to the aftertreatment means 7. If poly urethane foam is decomposed products, decomposition reaction products, polyamine, polyol - Le, water, C0 2, is undegraded and the like. Polyurethane foams are available in a wide variety and are produced from various polyisocyanates and various polyols.
  • the decomposition reaction product contains polyamine, which is a derivative of polyisocyanate, which is a raw material for producing a polyurethane foam to be decomposed, and polyol, which is also a raw material for production.
  • the post-processing means 7 includes a degassing device 8, a dehydration tower 9, and a separator 10.
  • degasser 8 various bonds derived from Isoshianeto groups in the polyurethane is hydrolyzed to an amino group - C 0 2 to generate when changed to (NH 2) is removed from the decomposition reaction product. Some of the water vapor is also removed.
  • the dehydration column 9 to remove the C 0 2 and water.
  • the effluent after dehydration is sent to a separator 10 for separating polyol and polyamine, and is separated into decomposed and recovered light substances mainly composed of polyamine and heavy substances mainly composed of polyol.
  • a plurality of degassing devices 8, dehydration towers 9, and separators 10 may be provided respectively, and the order of installation is not limited to the example shown in the drawings. Further, a purification device may be further provided downstream of the separator 10 as the post-treatment means 7.
  • Polyamine in the effluent acts as an initiator for the addition reaction, and the reaction of adding an alkylene oxide such as ethylene oxide to propylene oxide to the polyol proceeds.
  • polyether polyol can be used as a raw material in the production of polyurethane, this method can also decompose the polyurethane resin to recover the raw material for polyurethane production, and forcibly separate polyamine and polyol, which are difficult to separate. It is much more economical than it is. Therefore, it is recommended that equipment for decomposing and recovering polyurethane resin made from polymeric MDI II prepolymer type polyisocyanate, etc. be equipped with a post-treatment means equipped with a reactor capable of performing an addition reaction.
  • FIG. 2 shows another example of a polyurethane resin decomposition and recovery facility.
  • Hydrolysis means 1 comprises three reactors 21, 22, 23, a feed pump 3 and a heater 4.
  • the configuration of the storage tank 5 and the extruder 6 and the configuration of the post-processing means 7 are the same as those in FIG.
  • a certain amount of the polyurethane was introduced into the reactor 21 at the same time as the heated and pressurized water, or first, and then the valves 21 a and 2 Close 1 b.
  • the valve 21 c is opened and the decomposition reaction product is sent to the post-treatment means 7.
  • valves 21a and 21b When the valves 21a and 21b are closed, i.e., when the introduction of water and polyurethane into the reactor 21 is completed, the valves 22a and 22b are then opened and the reactor 22 is opened. Water and polyurethane are introduced, a hydrolysis reaction is performed, and the decomposition reaction product of the reactor 21 is sent to the post-processing means 7, and then the decomposition reaction product of the reactor 22 is sent to the post-processing means 7. send. Similarly, a hydrolysis reaction was carried out using the reactor 23, and water and polyurethane were introduced into the reactor 21 or 22 while the decomposition reaction product was sent to post-treatment means.
  • batch or semi-continuous decomposition and recovery can be performed simultaneously on multiple lines.
  • FIG. 3 shows a configuration in which the post-processing means 7 includes a degassing device 8, a liquid separator 11, and a dehydration column 9. After separating into a water-soluble decomposition recovery product and a water-insoluble decomposition recovery product by a liquid separator 11, the water-soluble decomposition recovery product is dehydrated in a dehydration tower 9 to obtain a dehydrated decomposition recovery product. is there.
  • a decanter or the like may be used as the liquid separator 11, a decanter or the like may be used.
  • Fig. 4 shows an example of a decomposition and recovery facility that continuously decomposes distillation residues containing isocyanate-based low molecular weight compounds.
  • the hydrolysis means 1 has the same configuration as in FIG. In consideration of the continuous discharge of the distillation residue from the chemical plant, no storage tank is provided, and the compound to be decomposed is continuously supplied. There is no need for volume reduction measures.
  • a supply means a supply pump 12 is provided, and a heater 13 is added.
  • an isocyanate-based decomposition target compound such as a distillation residue is introduced into the reactor 2 without being converted into a low-viscosity liquid with a solvent or the like, the decomposition target compound is in a fluid state.
  • the heater 13 be in a molten state at 120 ° C. or higher.
  • heating above 180 ° C may accelerate the polymerization reaction of the isocyanate-based decomposition target compound in the distillation residue.
  • the temperature of the melt when introduced into the reactor 2 is 1
  • the temperature is preferably set to 80 ° C. or lower.
  • a more preferred introduction temperature is 130 to 170 ° C.
  • a vessel equipped with a stirrer may be provided upstream of the reactor 2, and a solvent may be added to the isocyanate-based compound to be decomposed, such as distillation residue, and stirred, and then introduced into the reactor 2 in a solution state.
  • a solvent such as distillation residue, and stirred, and then introduced into the reactor 2 in a solution state.
  • a solvent in this case, a halogenated hydrocarbon such as dichlorobenzene, an ether-based solvent such as diethylene glycol getyl ether, or the like can be used alone or as a mixture.
  • These solvents are used in an appropriate amount to ensure the fluid state of the isocyanate-based compound to be decomposed.
  • a heating unit in the container with a stirrer and stir while heating. The heating temperature at this time is also set to 18 CTC or lower, preferably 130 to 170 ° C.
  • the water temperature (reaction temperature) in the reactor 2 is set to 190 to 300 ° C.
  • a more preferred water temperature range is from 200 to 290 ° C.
  • the water temperature is preferably set lower than in the case of polyurethane in order to avoid heat polymerization before the isocyanate compound is hydrolyzed.
  • the reaction pressure may be appropriately adjusted so that the hydrolysis reaction is performed in the above temperature range. Preferably, it is 9.8 to 14.7 MPa (100 to 150 kg / cm 2 ).
  • the water addition ratio in the reactor 2 is preferably 0.5 times or more. If it is less than 0.5 times, sufficient fluidity may not be secured.
  • the water addition ratio be 1.0 times or more.
  • the upper limit of the hydrolysis ratio is 5.0 times the decomposition target compound in the reactor 2, and it is not necessary to supply more.
  • the water ratio exceeds 3.0 times, the decomposition efficiency is almost saturated. Therefore, considering the energy load in the dehydration step of the post-treatment means, the water ratio is preferably 3.0 times or less.
  • the post-treatment means 7 includes a degassing device 8, a dehydration column 9, and a vacuum distillation column 14. Have been. Decomposition reaction products, Amin compound, C 0 2, water, in addition to such heavy components, are included, such as by-products having a HC 1 or chloro group by cases (chlorine ions state is also included) . In degasser to remove C 0 2, followed by dehydration column 9, water and C 0 2 is separated and removed. At this time, the effluent from the degassing device 8 is introduced into the dehydration column 9 at a temperature of 60 ° C. or higher, more preferably 8 (TC or higher. If the temperature is too low, solids may precipitate.
  • TC preferably 8
  • the dehydration temperature in the dehydration tower 9 be 240 ° C. or less. It is preferably at most 220 ° C, more preferably at most 200 ° C, even more preferably at most 180 ° C.
  • the upper limit of the dehydration treatment temperature is used when using a decomposition target compound containing almost no HC1 or chlorine groups or when the recovery target is a compound that does not decompose by reacting with HC1 or chlorine groups. It is not necessary to control.
  • the effluent after the dehydration is used to purify the phantom compound in a vacuum distillation column 14.
  • a compound containing almost no HC1 or chlorine groups is used as a decomposition target compound, or when the target product to be recovered is a compound that does not react with HC1 or chlorine groups to cause decomposition, There is no need to set an upper limit for the distillation temperature.
  • the decompression condition can be appropriately selected according to the temperature condition.
  • the post-treatment means 7 may be configured so as not to include the vacuum distillation column 13. In this case, collect the crude waste discharged from the dehydration tower 9 and transfer it to another location, for example. Then, a purified amine compound can be obtained using an existing distillation column or other purification equipment.
  • a flexible urethane foam (apparent density before compression of 19.5 kg / m 3 ) produced from tolylene diisocyanate (TD I) and polyether polyol (trifunctional; molecular weight 3000) was subjected to a decomposition treatment.
  • TD I tolylene diisocyanate
  • polyether polyol trifunctional; molecular weight 3000
  • the decomposition rate of the polyurethane resin in Table 2 was determined by the following equation.
  • the recovery rate (% by weight) of TDA is the amount of TDA actually recovered compared to the theoretical recovery amount when all TDI in the polyurethane foam charged into the reactor is recovered as TDA. The same applies to the recovered amount of the polyol.
  • a rigid urethane foam (density before compression: 36 kg / m 3 ) manufactured from polymeric MDI and polyester polyol (sorbitol type; hydroxyl value: 42 OmgKOH / g) was subjected to a decomposition treatment. As in Example 1, the conditions for reducing the volume were examined. Table 3 shows the temperature and time during heat compression and the density of the obtained compact. Table 3
  • the heated and compressed polyurethane resin was introduced into a reactor, and hydrolyzed at a reaction temperature of 240 to 255 ° C and a pressure of 1 OMPa.
  • the decomposition reaction product was introduced into a separator and dehydrated.
  • the effluent after dehydration was charged into a autoclave, and propylene oxide was sequentially added thereto at 110 ° C. and 2.5 kg / cm 2 (0.245 MPa).
  • a polyol with a hydroxyl value of 450 mg KOHZg and a viscosity of 20,000 OmPa ⁇ s (25 ° C) was obtained.
  • the residence time in the dehydration tower and the bottom temperature are determined by TDA (TDI).
  • TDA TDI
  • the effect on the rate of reduction of the decomposition products of The results are shown in FIG.
  • the higher the temperature during dehydration the faster the decomposition of TDA by HC1 and chlorine groups.
  • the decrease rate of TDA sharply increased as the residence time in the tower increased.
  • T The purification (distillation) process for decomposing and recovering DA is 250 considering the yield of TDA. It is preferable to carry out at a temperature not exceeding C. It is more preferable to carry out the reaction at 240 ° C or lower, further preferably at 230 ° C or lower.
  • TDA recovery rate (% by weight) is calculated based on the theoretical recovery amount of TDA (TDI), assuming that all of the distillation residue introduced into the reactor is TDI and that all of them are recovered as TDA. It is the ratio of TDA (weight) actually obtained to (weight).
  • “Hydration ratio” is the weight of high-pressure high-temperature water in the reactor z The weight of the compound to be decomposed.
  • Theoretical recovery when all TD I residues are TD I Amount of TD A (g) From Table 5 and FIG. 8, it was confirmed that TDA was recovered at each temperature when the water addition ratio was 0.5 or more. In addition, if the water addition ratio is 1.0 times or more and the reaction temperature is 190 to 300 ° C, 20% by weight or more of TDA can be recovered, and especially at 200 to 290 ° C, 70% by weight or more and 250 ° C. It was found that the recovery rate was around 100% by weight around C. It was also clarified that the decomposition reaction was greatly affected by the temperature, and that the increase in recovery was saturated when the water addition ratio exceeded 3.0 times at the same temperature.
  • the experiment was conducted at 180 ° C and 9.8 MPa at a water ratio of 0.5 to 5.0 times, and at 310 ° C at 14.7 MPa at a water ratio of 0.5 to 5.0 times. Experiments were performed with a 5.0-fold change, but the recovery of TDA was less than 5% by weight in each case.
  • TDI TDI or a multimer of TDI can be recovered in high yield as TDA, and this superior advantage is apparent because TDA can be used as an intermediate material in the TDI synthesis process. It is.
  • Example 3 The same distillation residue as used in Example 3 and diclo-mouth benzene were mixed at a weight ratio of 1: 1 to form a solution, and then 25 CTC, water at a pressure of 150 kg / cm 2 (14.7 MPa) was used. Was contacted at a water ratio of 1.8 to effect hydrolysis, and the TDA recovery was 90% by weight.
  • a compound to be decomposed such as a polyurethane resin or an isocyanate-based low-molecular compound can be recovered as a raw material or an intermediate raw material (derivative) for producing the compound.
  • the decomposition target compound can be continuously decomposed, so that, for example, the decomposition target compound discharged as waste in a chemical plant in a molten state or in a solution state can be continuously fixed. Can be processed under conditions.
  • polymers such as polyurethane resins can also be recovered as polyols / polyamines with the equipment of the present invention, which greatly contributes to the promotion of recycling. Furthermore, the optimal dehydration and purification conditions for the recovery of amine compounds, especially from low-molecular-weight isocyanate compounds, could be found, so that the amine compounds could be recovered with high efficiency and the production of isocyanate-based compounds It has become possible to effectively reuse it as a raw material for the process.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

明 細 書 ィソシァネート系化合物の分解回収設備および分解回収方法 技術分野
本発明は、 家具 ·寝具、 車両、 建材や家電品の断熱材、 靴底等の幅広い分野で 利用されているポリウレタン樹脂や、 例えば化学ブラントで副生する蒸留残渣中 のイソシァネート化合物の多量体などのイソシァネート系化合物を、 高温、 かつ 加圧されて液状である水と接触させて加水分解し、 分解対象化合物製造用の原料 化合物またはその誘導体として回収するための分解回収設備および分解回収方法 に関するものである。 なお、 本発明でいう 「イソシァネート系化合物」 は、 少な くとも 1個のイソシァネー卜基および Zまたはイソシァネート基から誘導された 基を有するイソシァネ一卜系化合物であって、 低分子化合物からポリマ一までの 幅広い化合物を指す。 背景技術
ポリウレタン樹脂は、 軟質、 半硬質、 硬質ウレタンフォームとして、 またエラ ストマーとして、 あるいは R I M ( Reaction Injection Molding) 製品として、 日本国内では年間約 4 0万トン製造され、 各種分野で利用されている。 最近、 環 境保護が全世界的に重要視されているため、 各種プラスチックのリサイクル方法 が検討されているが、 ポリウレタン樹脂も例外ではない。
現在知られているポリウレタン樹脂のリサイクル方法としては、 ①マテリアル (材料) リサイクル技術、 ②ケミカル (化学) リサイクル技術、 ③エネルギーリ サイクル技術、 に大別できる。 ①のマテリアルリサイクル技術は、 ポリウレタン 樹脂を粉砕する等の物理的処理を施すことにより、 樹脂自体の特性はそのままで これを再生利用する技術であり、 熱プレス成形や接着プレス成形等で新たな製品 を作ったり、 押出成形品用や R I M製品用あるいはコンクリート用の充填材とし て利用する等の検討が行われている。 ②のケミカルリサイクル技術は、 ポリウレ タン樹脂を原料あるいは原料として利用可能な化学物質に戻してリサイクルする もので、 グリコール分解法、 アミン分解法、 加水分解法等が知られている。 ③の エネルギーリサイクル技術は、 ポリウレタン樹脂を直接燃料としたり、 水蒸気や 燃料ガスを得ることにより、 エネルギー資源として利用するものである。
本発明は上記②のケミカルリサイクル技術に含まれるものであるが、 従来のケ ミカルリサイクル技術は、 分解剤として他の化合物であるグリコール、 ァミン、 アル力リ等を使用する必要があり、 また反応に長時間要し経済的でないというこ とのために、 ポリウレタン樹脂のケミカルリサイクルが実際に稼働している例は 少ない。
一方、 ケミカルリサイクル技術の中で、 分解剤として水を用いて加水分解する ことにより、 ポリオールとアミン類を回収する検討も行われている。 例えば特開 昭 5 4— 7 0 3 7 7号には、 ポリウレタンを、 約 3 0 0でまでの温度で、 過熱水 蒸気とアルカリ金属またはアルカリ土類金属化合物の存在下、 0 . 4〜1 0気圧 (ゲージ圧) の圧力において分解する方法が開示されている。 上記公開公報の発 明者らは、 ポリウレタンを過熱水蒸気で加水分解する技術について種々検討を行 つているが、 1 0気圧以下の低圧反応では、 反応速度が小さく、 長時間の反応と なることが避けられないことから、 やはりアンモニアやアル力リ等の触媒作用を 示す化合物の共存が必要であることを開示している。
ところで、 使用された後のポリウレタン樹脂のリサイクルだけではなく、 化学 プラン卜で副生する廃棄物のリサイクル法の確立も求められている。 特に、 イソ シァネー卜基含有化合物を合成する際の化学プラントにおける精製蒸留工程で蒸 留残査として排出される廃棄物の中には、 目的化合物の二量体や三量体等の多量 体が、 ほぼ必須的に含まれているが、 これを利用することができない。 例えば、 ジィソシァネート化合物を製造する化学プラントでは、 精製蒸留工程で高純度の ジイソシァネート化合物を得て、 これを製品とするが、 このときに生成する蒸留 残査の中に目的化合物であるジィソシァネート化合物が含まれているにもかかわ らず、 ジイソシァネート化合物の多量体やその他の不純物と、 この目的化合物と の分離ができないため、 これらの蒸留残査は廃棄物として焼却やその他の処分に 回さざるを得ない。
このため、 英国公報 9 9 1 3 8 7、 同 1 0 4 7 1 0 1、 米国特許 3 2 2 5 0 9 4、 同 4 1 3 7 2 6 6等に、 イソシァネート系化合物を分解し、 ァミン化合物と して回収する方法が開示されているが、 これらはいずれも回分式の方法であって 、 バッチ替えの際の冷却 ·昇温あるいは減圧 ·昇圧のために莫大なエネルギーが 必要であり、 設備の規模の点から、 処理量にも限度があって、 工業的に適した方 法とはいえない。
また、 特開平 9 一 1 5 1 2 7 0号には、 トリレンジィソシァネートを卜リレン ジァミンとして回収する方法が開示されているが、 最適の分解条件や回収のため の後処理工程条件についての開示は不充分である。
そこで本発明では、 ポリウレタン樹脂や、 イソシァネート系低分子化合物の製 造ラインで生み出される廃棄物を、 特に、 分解剤として格別の化合物を共存させ ることなく、 実質的に水のみを用い、 工業的な規模で効率的に分解回収するため の設備および方法を提供することを目的としている。 発明の開示
本発明は、 少なくとも 1個のイソシァネート基および またはイソシァネート 基から誘導された基を有するィソシァネー卜系化合物を分解対象化合物とし、 こ れを分解分解対象化合物の原料またはその誘導体として回収する分解回収設備で あって、
実質的に 1 9 0〜3 7 0 °Cの液状の水のみを、 高圧下で反応器内の分解対象化 合物に接触させて、 これを加水分解する加水分解手段と、
反応器から排出される分解反応生成物に対し、 脱水、 付加、 蒸留、 分離、 分液 等の後処理を行う後処理手段とを
備えることを特徴とするイソシァネート系化合物の分解回収設備である。 図面の簡単な説明
図 1は、 本発明の分解処理設備の好ましい例である。
図 2は、 本発明の分解処理設備の他の例である。
図 3は、 本発明の分解処理設備の他の例である。
図 4は、 本発明の分解処理設備の他の例である。 図 5は、 ポリウレタン樹脂の分解反応の際の反応温度の影響を示すグラフであ る。
図 6は、 脱水塔底温度と脱水時間がトリレンジァミンの減少率に及ぼす影響を 示すグラフである。
図 7は、 蒸留塔底温度がトリレンジァミンの減少率に及ぼす響を示すグラフで ある。
図 8は、 反応器内温度と加水比が卜リレンジァミンの回収率に及ぼす影響を示 すグラフである。 発明の最良の形態
本発明の分解回収設備は、 ポリウレタン樹脂ゃィソシァネート系低分子化合物 といったイソシァネート基に由来する基を含有する化合物を、 加水分解し、 利用 可能な有用物質にリサイクルするためのものである。
まず、 本発明の分解回収設備の対象になる化合物について説明する。
本発明の分解対象化合物は、 少なくとも 1個のイソシァネート基 (― N C O ) および またはイソシァネート基から誘導された基を有するィソシァネート系化 合物である。 この分解対象化合物には、 イソシァネ一卜基を有する化合物の他 に、 イソシァネート系化合物が他の官能基含有化合物と化学反応を起こして生成 した、 ウレタン結合、 アロハネ一卜結合、 ゥレア (尿素) 結合、 ビュレッ ト結 合、 アミド結合等のイソシァネート基から誘導された基 (結合も含む) を有する 化合物が含まれ、 例えばポリウレタン樹脂等が挙げられる。 また、 イソシァネー ト基を有する化合物が二量化反応や三量化反応を起こした結果、 生成する化合物 も含まれる。 このような化合物の例としては、 カルポジイミド、 ウレチジオン、 ウレトンィミン、 イソシァヌレート等の二量体や三量体以上の多量体等が挙げら れ、 ィソシァネート系化合物を製造する化学プラン卜の廃棄物に含まれている。 分解対象化合物としては、 ポリウレタン樹脂や化学ブラントの廃棄物を用いる こと力^ 資源再利用の観点から好ましい。
ポリウレタン樹脂としては、 ポリウレタン樹脂製品の成形加工工程で生み出さ れる切断片や屑品、 あるいは種々の分野で製品として利用された後の廃品等を対 象化合物とすることができる。 ポリウレタン樹脂の種類としては、 軟質ウレタン フォーム、 半硬質ウレタンフォーム、 硬質ウレタンフォーム等のフォーム類、 ェ ラストマ一 (注型、 混練、 熱可塑性エラストマ一) 、 R I M製品、 I S F (イン テグラルスキンフォーム) 等があるが、 いずれも、 本発明の設備によって分解可 能である。
ポリウレタン樹脂は、 2個以上のイソシァネート基を含有する化合物 (ポリイ ソシァネート) と、 一般的には活性水素含有化合物 (ポリオール) を主原料とす るものであるが、 これら主原料の種類や分子量、 さらに触媒、 鎖延長剤等の組み 合わせによって、 種々の物性のポリウレタン樹脂が得られる。 ポリウレタン樹脂 の原料を具体的に例示すれば、 ポリイソシァネートとしては、 トリレンジイソシ ァネート (T D I ) 、 変性 T D I、 ジフエニルメタンジイソシァネ一卜 (MD I ) 、 ポリメリック M D I、 水添 M D I、 変性 M D I、 へキサメチレンジイソシ ァネート (HD I ) 、 卜リジンジイソシァネート (TOD I ) 、 1, 5—ナフタ レンジィソシァネ一ト (N D I ) 、 ィソホロンジィソシァネート ( I P D I ) 、 p—フエ二レンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート (XD I ) 、 水 添 X D I等が挙げられる。
ポリオールとしては、 アルキレン (エチレンまたはプロピレン) オキサイ ドと 活性水素含有開始剤とから誘導される 2、 3、 4、 6または 8官能のポリエーテ ルポリオール、 ポリテトラメチレングリコール (PTMG) 、 縮合系ポリエステ ルポリオ一ル、 ラクトン系ポリエステルポリオール、 ポリカーボネートジオール 等のポリエステルポリオール、 ァクリルポリ.オール等が挙げられる。
本発明の分解回収設備では、 ポリウレタン樹脂の分子構造にかかわらず、 また ポリウレタン樹脂を形成するための構成単位の種類にかかわらず、 ウレタン結 合、 アロハネート結合、 ゥレア (尿素) 結合、 ビュレッ ト結合、 アミ ド結合とい つた一般のポリウレタン樹脂に含まれる各結合を加水分解することにより、 分解 対象化合物であるポリウレタン樹脂の原料あるいは原料として利用可能な誘導 体、 すなわちポリオールおよび Zまたは原料ポリィソシァネートに相当するポリ ァミン化合物を回収することができる。
ポリウレタン樹脂の種類によっては、 分解反応生成物であるポリオールとアミ ンが分離しにくいことがある。 このときは、 エチレンオキサイ ドやプロピレンォ キサイ ドを、 ポリオ一ルとァミンの混合物に付加反応させて、 ポリエーテルポリ オールの形にして回収することが好ましい。 ポリオールとァミンとを無理に分離 して回収しなくても、 ポリエーテルポリオールの方がポリゥレタンの原料として 直接利用することができ、 後処理工程の減少およびコストの低減につながるから である。
—方、 比較的低分子化合物であるイソシァネー卜基またはィソシァネート基か ら誘導された基を有する化合物は、 加水分解によってアミノ基 (一 N H 2 ) を有 するアミン化合物として回収することができる。
汎用されているイソシァネート化合物の代表例と、 この化合物から本発明の分 解回収設備によって回収されるアミン化合物を以下に示す。
フエ二ルイソシァネート —ァ二リン
トリレンジイソシァネート (T D I ) —トリレンジァミン (T D A ) ジフエニルメタンジィソシァネ一卜 'ジフエニルメ夕ンジアミン ジァニシジンジィソシァネート 'ジァニシジンジァミン
卜リジンジィソシァネート -卜リジンジジァミン
ナフタレンジィソシァネート 'ナフタレンジアミン
へキサメチレンジィソシァネ一ト >へキサメチレンジアミン
イソホロンジィソシァネ一ト >ィソホロンジアミン
メタキシリレンジイソシァネー卜 'メタキシリレンジァミン
2, 2, 4-トリメチルへキサメチレン ►2, 2, 4-卜リメチルへキサメチレン ジィソシァネート ジァミン
ダイマ一酸ジィソシァネー卜 'ダイマー酸ジアミン
ビスィソシアナトメチル >ビスアミノメチルシクロへキサン シクロへキサン
ィソプロピリ >ィソプロピ
メ夕ンジィソシァネート ルジアミン
メチルシクロへキサンジィソシァネート—メチルシクロへキサンジアミン もちろん、 上記ィソシァネート化合物が多量化反応して生成するイソシァネ一 卜から誘導された基または結合を有する化合物も、 それぞれ対応するァミン化合 物として回収することができる。
本発明の分解回収設備の特徴を以下に説明する。
本発明の分解回収設備は、
実質的に 1 9 0〜3 7 0 °Cの液状の水のみを、 高圧下で反応器内の分解対象化 合物に接触させて、 これを加水分解する加水分解手段と、
反応器から排出される分解反応生成物に対し、 脱水、 付加、 蒸留、 分離、 分液 等の後処理を行う後処理手段とを
備えるところに特徴を有する。
1 9 0〜3 7 0 °Cで液状の水 (水蒸気ではない) を分解対象化合物に接触させ ることにより、 加水分解を促進させるような他の化合物を使うことなく、 速やか に対象化合物を加水分解することができる。
加水分解手段には、 高圧反応が可能な反応器が必須的に含まれる。 そして、 ( 1 ) 水を加熱すると共に、 加圧して液状にして連続的に反応器へ注入する手段 と、 (2 ) 加圧された反応器内で水を加熱する手段が、 好ましい例として挙げら れる。
( 1 ) の加水分解手段は、 予め加熱加圧された水を反応器へ導入することがで きる手段であれば特に限定されない。 例えば、 水の供給源と反応器の間の水の供 給ラインのいずれかの位置に設置される加熱装置とポンプ等が挙げられる。 加熱 装置とポンプは、 どちらが反応器側 (下流) に設置されていても構わない。
( 2 ) の加水分解手段は、 水を反応器内へ導入した後に加熱と加圧を行うこと のできる手段であれば特に限定されない。 例えば、 加熱装置を備えた反応器へポ ンプ等で加圧した水を導入するような構成、 あるいは加熱装置を備えた反応器へ 水を導入した後に、 シリンダ一等を利用して密封状態のまま反応器の体積を減少 させるような構成が挙げられる。
反応器内で加水分解反応が進行している間の温度および圧力保持のために、 加 水分解手段として ( 1 ) と (2 ) を併用することもできる。
分解対象化合物を反応器へ供給するには、 バッチ式、 または連続供給のいずれ も採用できる。 例えば、 ポリウレタン樹脂を分解回収する場合は、 反応器内へ一 定量のポリウレタン樹脂を入れてから、 加水分解手段によって加水分解すればよ い。
しかし、 分解対象化合物が化学ブラントの蒸留残渣のような廃棄物のときは、 分解回収設備が、 さらに、 分解対象化合物を反応器へ連続的に供給する供給手段 を備えることが好ましい。 廃棄物は連続的に排出されるので、 回分式に加水分解 反応を行うのは無駄である。 例えば、 バッチ替えの際に、 反応器を冷却 '昇温す るときや、 減圧 '昇圧するときのエネルギーロスが大きい。 また、 廃棄物の貯槽 が必要になると共に、 貯槽で保存している間の分解対象化合物の分解 ·重合等の 変質が避けられない。 後述するように、 ポリウレタンフォームを減容化する減容 化手段を併設する際にも、 この減容化後のフォームを反応器へ連続的に供給する ための供給手段を採用することが好ましい。
供給手段は、 具体的には、 ポンプや押出機、 あるいは蓄圧機等である。 また、 加熱部を備えた押出機を利用して、 分解対象化合物を加熱した状態で反応器に導 入してもよい。
後処理手段とは、 反応器から排出される分解反応生成物に対し、 脱水、 付加、 蒸留、 分離、 分液等の後処理を行うための手段であり、 脱水、 付加、 蒸留、 分 離、 分液に限定されず、 加水分解後に得られる生成物に対して行われる様々な処 理手段が含まれる。 具体的には、
脱水処理手段…蒸留、 脱水剤 (水を吸着するもの) との接触、 乾燥、 濾過等の 付加処理手段…化学反応が可能な反応器等
蒸留…蒸留、 抽出蒸留、 分子蒸留等が行える蒸留装置
分離…脱ガス、 抽出、 遠心分離、 濾過、 圧搾、 分別等が行える各装置 分液…分液装置
が挙げられ、 減圧または加圧状態で各処理を行ってもよい。 後処理手段は、 単一 であっても、 複数組み合わせてもよい。
本発明の分離回収設備は、 減容化手段を備えていてもよい。 減容化手段は、 例 えばポリウレタンフォームを分解対象化合物とするときに有用である。 減容化手 段によって、 フォームの容積を減少させることができ、 反応器を小さくすること ができるからである。 減容化手段としては、 1 0 0〜2 5 0 °Cでポリウレタンフ オームを加熱しながら圧縮することのできる装置の採用が好ましい。 軟質フォー ムはもとより、 硬質フォームにおいても、 適温に加熱して圧縮することにより、 体積が小さく (密度が大きく) なって減容化が達成できる。 減容化手段として は、 加熱部を備えた加圧機や、 加熱部を備えた押出機 (単軸、 2軸等) が挙げら れる。 押出機を用いると、 減容化手段が供給手段としての機能をも備えるため好 ましい。 加熱部を備えた加圧機を用いる場合は、 別の供給手段を利用するか、 バ ッチ式で反応器に減容化物を導入するとよい。
以下、 図 1〜4を参照しながら、 分解対象化合物がポリウレタン樹脂の場合と ィソシァネート系低分子化合物の場合とに分けて、 好ましい分解回収設備につい て説明する。 なお本発明は図 1〜4に示されたものに限定されるのではなく、 本 発明の目的に合わせて、 適宜変更実施することは本発明の技術範囲に含まれる。
( 1 ) 分解対象化合物がポリゥレタン樹脂の場合
図 1には、 連続的に分解処理を行うときの分解回収設備の実施例を示した。 こ の設備は、 特にポリウレタンフォームの分解回収に有用である。
加水分解手段 1は、 反応器 2と、 水供給源と反応器 2との間に設けられた供給 ポンプ 3と加熱器 4から構成されている。 ポンプ 3と加熱器 4によって加圧 ·加 熱された液状の水が反応器 2へ連続的に送られる。 なお加熱部を有する反応器を 用いると、 加熱器がなくてもよいが、 反応器の構造が複雑になる。 また、 ポンプ 3と加熱器 4はどちらが反応器側にあってもよい。
ポリウレタンは、 貯槽 5から、 押出機 6からなる減容化手段を経て、 反応器 2 に送られる。 従ってこの例では、 押出機 6力 供給手段と減容化手段を備えるこ とになる。 なお、 押出機 6と反応器 2の間にギアポンプ等の供給手段をさらに設 けてもよい。
ポリウレタンは、 大きなものは適当に裁断して貯槽 5に蓄えておく。 押出機 6 において、 ポリウレタンは、 通常 1 0 0〜2 5 0 °Cに加熱されながら、 圧縮され る。 より好ましい加熱温度の下限は 1 2 0 °Cであり、 上限は 1 8 0 °Cである。 圧 縮条件は、 押出機の性能に応じて、 加熱圧縮処理に要する時間が 5〜6 0分程度 となるように調整することが好ましい。 ポリウレタンの加熱圧縮状態の目安は、 一般的な軟質フォームで加熱圧縮後の密度が 300 k g/m3 以上、 硬質フォー ムでは 500 k g/m3 以上である。
なお、 フォーム以外のポリウレタン樹脂製品においても上記フォームの場合と 同様に押出機 6で加熱してから反応器 2へ供給することができる。 反応器でボリ ウレタン樹脂を加熱しなくても、 加熱後のポリウレタン樹脂と加熱加圧された水 とが反応器で接触することにより、 加水分解反応が速やかに行われるからであ る。 ただし加熱しても流動性が得られないような高い剛性のポリウレタン樹脂 は、 細かく粉砕したものを加熱部を有する反応器へ入れてから、 加水分解を行わ なければならない。
反応器 2の内圧は、 3〜30MP aとすることが好ましい。 圧力が低いと反応 に時間がかかり過ぎる。 より好ましい圧力の下限は 6MP aである。 また上記圧 力範囲であれば、 ポリウレタンの分解率は、 短時間で 1 00%となるため、 30 MP a以上の高圧にする必要はない。 より好ましい圧力の上限は、 25 MP a以 下、 さらに好ましくは 2 OMP a以下である。
反応器 2の中でボリウレタンに接触させる水の重量 (加水比) は 1. 0倍以上 が好ましい。 1 0. 0倍を超えると反応器を大きくする必要があったり、 後処理 工程で分解反応生成物と水との分離 (脱水) に必要な時間やエネルギーが増大す るため、 加水比は 1 0. 0倍以下とすることが推奨される。 より好ましい加水比 の上限は、 4. 0倍である。
反応器 2の中の水温 (反応温度) は 200〜370°Cとすることが好ましい。 370。Cを超えると、 ポリウレタンの分解率は 1 00%に近くなる力 ポリアミ ンの縮合とポリオールの分解が進むため、 回収目的物であるボリアミンゃポリオ —ルの回収率が低くなる。 より好ましい水温の上限は、 340°Cである。 また水 温が 200°Cより低いと、 ポリウレタンの分解に時間がかかるため、 効率的でな レ、。 より好ましい水温の下限は、 250°Cである。
反応器 2から排出された分解反応生成物は、 後処理手段 7へと送られる。 ポリ ウレタンフォームが分解対象物の場合、 分解反応生成物は、 ポリアミン、 ポリオ —ル、 水、 C02 、 未分解物等である。 なお、 ポリウレタンフォームは多品種あ り、 種々のポリイソシァネートと種々のポリオールから製造されているので、 分 解反応生成物中には、 分解対象となったポリウレタンフオームの製造原料である ポリイソシァネ一卜の誘導体であるポリァミンと、 同じく製造原料であるポリォ ールとが含まれることとなる。
図 1では、 後処理手段 7は、 脱ガス装置 8、 脱水塔 9および分離器 1 0で構成 されている。 脱ガス装置 8では、 ポリウレタン中のイソシァネート基から誘導さ れた各種結合が加水分解されてアミノ基 (— N H 2 ) に変わるときに生成する C 0 2 が、 分解反応生成物から取り除かれる。 水蒸気も一部除去される。 脱水塔 9 では、 C 0 2 と水を除去する。 脱水後の排出液は、 ポリオールとポリアミンを分 離するための分離器 1 0に送られ、 ポリアミンを主体とする分解回収軽質物と、 ポリオ一ルを主体とする分解回収重質物に分けられる。
脱ガス装置 8、 脱水塔 9および分離器 1 0は、 それぞれ複数設けてもよく、 設 置順序も図例には限定されない。 また、 後処理手段 7として、 分離器 1 0の下流 にさらに精製装置を設けてもよい。
ポリウレタン榭脂の原料ポリイソシァネートとして、 ポリメリック M D Iゃプ レポリマータイプのボリイソシァネートを用いると、 分解反応生成物中のポリァ ミンとポリオールが分離器 1 0を用いても分離しにく く、 分離しょうとすると高 コストになる。 このときは、 後処理手段 7中の分離器 1 0に変えて反応器 (反応 器 2とは別の反応器) を設けることが好ましい。 この反応器に、 脱水後の排出液 (ポリアミンとポリオールの混合液) 等を送給し、 アルキレンオキサイ ドを付加 させれば、 ボリエーテルポリオールとして回収することができる。 排出液中のポ リアミンが付加反応の開始剤として働き、 ポリオ一ルに対してエチレンォキサイ ドゃプロピレンォキサイ ド等のアルキレンォキサイ ドが付加する反応が進行す る。 ポリエーテルポリオールは、 ポリウレタン製造時の原料として利用できるの で、 この方法によってもポリウレタン樹脂を分解してポリウレタン製造の原料を 回収することができ、 また分離しにくいポリアミンとポリオールを無理に分離す る場合に比べて、 格段に経済的である。 従って、 ポリメリック M D Iゃプレポリ マータイプのポリィソシァネート等を原料とするポリウレタン樹脂を分解回収す る設備は、 後処理手段に付加反応を行える反応器を備えることが推奨される。 図 2には、 ポリウレタン樹脂の分解回収設備の他の例を示した。 加水分解手段 1は、 3つの反応器 2 1、 2 2、 2 3と、 供給ポンプ 3および加熱器 4から構成 されている。 貯槽 5および押出機 6の構成および後処理手段 7の構成は図 1と同 じである。 この例では、 ポリウレタンを減容化した後、 まず反応器 2 1へ、 一定 量のポリウレタンを、 加熱 ·加圧された水と同時に、 またはいずれかを先に導入 して、 弁 2 1 aおよび 2 1 bを閉じる。 反応器 2 1内で加水分解反応が終了した ら、 弁 2 1 cを開けて分解反応生成物を後処理手段 7へ送る。 弁 2 1 aおよび 2 1 bを閉じた時、 すなわち、 反応器 2 1への水およびポリウレタンの導入が終了 したら、 次に、 弁 2 2 aおよび 2 2 bを開けて、 反応器 2 2へ水およびポリウレ タンの導入を行い、 加水分解反応を行い、 反応器 2 1の分解反応生成物が後処理 手段 7へ送られた後に、 反応器 2 2の分解反応生成物を後処理手段 7へ送る。 同 様にして反応器 2 3を用いた加水分解反応を行い、 分解反応生成物を後処理手段 へ送りながら、 反応器 2 1 または 2 2への水およびポリゥレタンの導入を行 Ό。
この図例のように複数 (3個には限定されない) の反応器を利用すれば、 複数 のラインで同時進行的に、 バッチ式または半連続的な分解回収処理ができる。 な お、 ボリウレタンをバッチ式で導入し、 水は連続的に導入することもでき、 また 各弁を流量調整可能に構成しておいてもよい。
図 3では、 後処理手段 7が、 脱ガス装置 8、 分液機 1 1、 脱水塔 9からなる構 成を示した。 分液機 1 1によって、 水溶性分解回収物と非水溶性分解回収物とに 分液した後、 水溶性分解回収物を脱水塔 9で脱水して、 脱水された分解回収物を 得るものである。 分液機 1 1としては、 デカンター等を利用するとよい。
( 2 ) 分解対象化合物がィソシァネー卜系低分子化合物の場合
図 4には、 ィソシァネート系低分子化合物を含む蒸留残渣等を連続的に分解処 理する分解回収設備例を示した。 加水分解手段 1は、 図 1と同様な構成である。 蒸留残渣が化学ブラン卜から連続的に排出されることを考慮して貯槽を設けず、 分解対象化合物を連続供給する構成となっている。 また減容化手段は不要であ る。 供給手段として、 供給ポンプ 1 2が備えられており、 加熱器 1 3が付加され ている。 蒸留残渣等のイソシァネー卜系分解対象化合物を、 溶媒等で低粘度の液 状にすることなく、 反応器 2へ導入する場合には、 分解対象化合物が流動状態と なるように、 加熱器 1 3で 1 2 0 °C以上の溶融状態とすることが好ましい。 しか し、 1 8 0 °Cを超えて加熱すると蒸留残渣中のイソシァネート系分解対象化合物 の重合反応が促進される恐れがあるため、 反応器 2に導入するときの溶融物の温 度は、 1 8 0 °C以下とすることが好ましい。 より好ましい導入温度は、 1 3 0〜 1 7 0 °Cである。
また、 反応器 2よりも上流に、 撹拌機を備えた容器を設けて、 蒸留残査等のィ ソシァネート系分解対象化合物に溶媒を加えて撹拌し、 溶液状態で反応器 2に導 入することもできる。 この場合の溶媒としては、 ジクロロベンゼン等のハロゲン 化炭化水素や、 ジエチレングリコールジェチルエーテル等のエーテル系溶剤等を 単独または混合して使用することができる。 これらの溶媒は、 イソシァネート系 分解対象化合物の流動状態を確保するために適当な量使用される。 速やかに均一 溶液を得るために、 撹拌機付き容器には加熱部を設け、 加熱しながら撹拌するこ とが好ましい。 このときの加熱温度も 1 8 CTC以下に、 好ましくは 1 3 0〜1 7 0 °Cとする。
イソシァネート系分解対象化合物の場合は、 反応器 2の中の水温 (反応温度) を 1 9 0〜3 0 0 °Cとする。 より好ましい水温範囲は 2 0 0〜2 9 0 °Cである。 イソシァネート系化合物が加水分解される前に、 加熱重合してしまうのを避ける ために、 ポリウレタンの場合に比べて、 水温は低く設定することが好ましい。 反応圧力は、 加水分解反応が上記温度範囲で行われるように適宜調節すればよ い。 好ましくは、 9 . 8〜 1 4 . 7 M P a ( 1 0 0〜 1 5 0 kg/cm2) である。 ま た反応器 2内における加水比は、 0 . 5倍以上とすることが好ましい。 0 . 5倍 より少ないと充分な流動性が確保できないことがある。 分解効率を考慮すると、 加水比を 1 . 0倍以上とすることがより好ましい。 本発明の設備では加水分解反 応を効率的に行えるので、 加水比の上限は反応器 2内の分解対象化合物に対して 5 . 0倍であり、 これ以上供給しなくてもよい。 また加水比が 3 . 0倍を超える と、 分解効率がほぼ飽和するため、 後処理手段の脱水工程におけるエネルギー負 荷を考慮すると、 加水比は 3 . 0倍以下とすることが好ましい。
反応器から排出された分解反応生成物は、 後処理手段 7に送られる。 図 4で は、 後処理手段 7は、 脱ガス装置 8、 脱水塔 9および減圧蒸留塔 1 4から構成さ れている。 分解反応生成物は、 ァミン化合物、 C 0 2 、 水、 重質分等の他に、 場 合によって H C 1または塩素基を有する副生物 (イオン状態の塩素も含まれる) 等が含まれている。 脱ガス装置では C 0 2 を除去し、 続いて脱水塔 9によって、 水と C 0 2 を分離除去する。 このとき、 脱ガス装置 8からの排出液は、 6 0 °C以 上、 より好ましくは 8 (TC以上で脱水塔 9へ導入する。 温度が低過ぎると固体が 析出することがある。
ホスゲン法で工業的にィソシァネート化合物を合成する化学プラントからの廃 棄物を分解対象化合物とした場合には、 H C 1や塩素基を持つ化合物が分解反応 生成物に含まれるが、 このときは脱水塔 9の温度条件に留意する必要がある。 脱 水温度が高すぎると、 加水分解反応で得られたァミン化合物が、 H C 1または塩 素基と反応することによりさらに分解され、 最終的にァミン化合物の回収率が減 少してしまうためである。 このアミン化合物の分解反応は、 反応器 2内では水が 存在していて加水分解反応が優先的に起こるので、 ほとんど起こらないが、 脱水 処理時に水が減少すると、 H C 1や塩素基の濃度がァミン化合物に対して相対的 に増大するため、 ァミン化合物の分解反応が起こり易くなる。 このため、 脱水塔 9における脱水温度は、 2 4 0 °C以下とすることが推奨される。 好ましくは 2 2 0 °C以下、 より好ましくは 2 0 0 °C以下、 さらに好ましくは 1 8 0 °C以下とす る。 なお、 H C 1や塩素基がほとんど含まれていない分解対象化合物を利用する ときや、 回収目的物が H C 1や塩素基と反応して分解を起こさない化合物であれ ば、 脱水処理温度の上限を制御しなくてもよい。
脱水後の排出液は、 減圧蒸留塔 1 4でァ ン化合物を精製する。 減圧蒸留塔 1 4内でも、 ァミン化合物と H C 1または塩素基との反応が起こる可能性がある ので、 ァミン化合物の回収率が減少しないように温度条件を制御する必要があ る。 なお、 H C 1や塩素基がほとんど含まれていないものを分解対象化合物とす るときや、 回収しょうとする目的物が H C 1や塩素基と反応して分解を起こさな い化合物であれば、 蒸留温度の上限を設定する必要はない。 減圧条件は、 温度条 件に応じて適宜選択することができる。
後処理手段 7は、 減圧蒸留塔 1 3を備えないように構成することもできる。 こ の場合は、 脱水塔 9から排出された粗回収物を回収し、 例えば、 他の場所へ移送 して、 既存の蒸留塔やその他の精製装置を利用して、 精製アミン化合物を得るこ ともできる。 実施例
以下の実施例は、 本発明を説明するためのものであり、 本発明を制限するもの ではない。
実施例 1
トリレンジイソシァネート (TD I ) とポリエーテルポリオ一ル (3官能; 分子量 3000) から製造された軟質ウレタンフォーム (圧縮前の見かけ密度 19. 5 k g/m3 ) の分解処理を行った。 まず減容化の条件を検討するため、 加熱圧縮機を用いて実験を行つた。 加熱圧縮時の温度と時間および得られた減容 物の密度を、 表 1に示した。 表 1
Figure imgf000017_0001
表 1から明らかなように、 温度が 150〜160°Cと高い場合には、 5分程度 の加熱圧縮で 400 k g/m3 以上 (約 20倍) となり、 温度が 1 20°Cと低く ても 30分加熱圧縮を行えば、 同様に密度が上り、 減容化することがわかる。 加熱圧縮後のポリウレタン樹脂を反応器に導入し、 表 2に示した条件で分解お よび回収を行った。 反応時間は 30分とした。 分解による生成物は、 TD I由来 のトリレンジァミン (TDA) とポリオ一ルであり、 それぞれの実験における T DA回収率 (重量%) 、 ポリオ一ル回収率 (重量%) 、 ポリウレタン樹脂の分解 率 (重量%) の結果を表 2および図 5に示した。
なお表 2におけるポリウレタン樹脂の分解率は、 下式により求めた。
. - , 、
00 X ί I 分解後のウレタン結合残存 i ウレタン分解率 (%) = 1 1—
分解前のウレタン結合量
また TDAの回収率 (重量%) は、 反応器に仕込んだポリウレタンフォーム中 の TD Iがすべて TD Aとして回収されるときの理論回収量に対して、 実際に回 収できた T D Aの量であり、 ポリオールの回収量も同義である。
表 2
Figure imgf000018_0001
表 2および図 5から、 250〜 340 °C付近の実験結果が、 分解率、 回収率共 に良好であることがわかる。 37 CTCでは、 ポリウレタンの分解率は 1◦ 0%と なったが、 TD Aやポリオールの回収率が低く、 TD Aの縮合やポリオールの分 解が進行した結果である。 実施例 2
ポリメリック M D Iとポリェ一テルポリオール (ソルビ卜ール系;水酸基価 42 OmgKOH/g) から製造された硬質ウレタンフォーム (圧縮前密度 36 k g/m3 ) の分解処理を行った。 実施例 1と同様に、 減容化条件を検討し、 加 熱圧縮時の温度と時間および得られた圧縮物の密度を表 3に示した。 表 3
Figure imgf000019_0001
表 3から明らかなように、 1 50°Cx 15分の加熱圧縮を行ったもの以外は、 いずれも 700 k g/m3 の高密度の圧縮物が得られた。
加熱圧縮後のポリウレタン樹脂を反応器に導入し、 反応温度 240〜 255 °C、 圧力 1 OMP aで加水分解を行った。 分解反応生成物を分離器に導入して、 脱水した。 脱水後の排出液をォ一トクレーブに仕込んで、 1 10°C、 2. 5 k g /cm2 (0. 245MP a) の条件で、 プロピレンオキサイ ドを逐次付加させ た。 水酸基価 450mgKOHZg、 粘度 20, 00 OmP a · s (25°C) の ポリオールを得ることができた。 実施例 3
トリレンジイソシァネ一卜 (TD I ) を合成する化学プラン卜で廃棄される蒸 留残査を用い、 TD Iの中間原料であるトリレンジァミン (TDA) として分解 回収する実験を行った。 蒸留残査の組成は、 TD Iが約 10重量%、 TD Iの 2 量体以上の多量体等が約 90重量%であった。 用いた分解回収設備は図 4に示し たものである。
まず、 TD I残査を反応器で加水分解した後、 脱水塔へ導入したときに、 脱水 塔での塔内滞留時間と塔底温度 (脱水塔の塔底部で測定した温度) が TDA (T D Iの分解物) の減少率に及ぼす影響を検討した。 結果を図 6に示した。 図 6か ら明らかなように、 脱水時の温度が高いほど、 HC 1や塩素基による TDAの分 解が促進されている。 特に 260°Cのときは塔内滞留時間の増加に伴い TD Aの 減少率が急激に上昇している。 脱水に必要な時間を考慮すれば、 滞留時間が 24 0分でも T D Aの分解率が 5%以下となる 200°C以下で脱水工程を行うことが 有利であることがわかる。
実施例 4
実施例 3と同じ TD I残査を用い、 反応器で加水分解して得られた分解反応生 成物を、 脱水塔で脱水し、 脱水後の排出液を用いて、 減圧蒸留塔で蒸留する場合 の、 減圧蒸留工程における蒸留温度と TD Aの分解による減少率の関係を調べ、 表 4および図 7にその結果を示した。 表 4
Figure imgf000020_0001
蒸留温度が上昇するにつれて、 TDAの減少率が増加しており、 特に 250°C を超えると減少率の増加が著しいことがわかる。 従って、 TD I蒸留残渣から T DAを分解回収するための精製 (蒸留) 工程は、 TD Aの収率を考えると 250 。Cを超えない温度で行うことが好ましい。 より好ましくは 240°C以下、 さらに 好ましくは 230°C以下で行うとよい。
実施例 5
実施例 3と同じ組成の蒸留残査を図 4の設備で分解回収する実験を行った。 表 2に示したように、 加水分解条件を変化させた。 各実験における TDAの回収率 (%) を表 5および図 8に示した。 なお、 TDAの回収率 (重量%) は、 反応器 へ導入した蒸留残査がすべて TD Iであるとし、 さらにこれらがすべて TDAと して回収されることとしたときの TDAの理論回収量 (重量) に対する実際に得 られた TDA (重量) の割合である。
9 表 5
Figure imgf000022_0001
* 「加水比」 は、 反応器内の高圧高温水重量 z分解対象化合物重量である。
回収された TDA量(g) X 100
* * T DA収率二-
TD I残渣が全て TD Iとしたときの理論回収 TD A量(g) 表 5および図 8から、 加水比が 0. 5倍以上であれば各温度で TD Aを回収す ることが確認できた。 また、 加水比が 1. 0倍以上で、 反応温度が 190〜30 0°Cであれば、 20重量%以上の TD Aが回収でき、 特に 200〜290°Cでは 70重量%以上、 250°C付近では 1 00重量%の回収率となることがわかつ た。 また分解反応は温度の影響が大きく、 同一温度では加水比が 3. 0倍を超え ると、 回収率の増加が飽和することも明らかとなった。 なお、 180°C、 9. 8 MP aで加水比を 0. 5倍〜 5. 0倍に変化させた実験、 および 310°Cで、 1 4. 7MP aで加水比を 0. 5倍〜 5. 0倍に変化させた実験も行ったが、 TD Aの回収率はいずれも 5重量%以下に過ぎなかった。
この実験に用いた蒸留残査を、 単に 250°Cで蒸留した場合には、 多量体の分 解が起こり、 TD Iを約 40重量%回収することができた。 し力 し、 本発明によ れば、 TD Iや TD Iの多量体を TDAとして高収率で回収でき、 この TDAを TD Iの合成プロセスの中間原料として利用できるため、 その優位性が明らかで ある。
分解反応後は、 反応器から出た分解反応生成物を、 脱水塔で CO 2 と水を除去 した。 圧力は 0. 95 k gZcm2 (0. 093 M P a ) 以下、 脱水塔の塔頂温 度は 75°C、 塔底温度は 1 60°Cであった。 次いで蒸留塔で、 圧力: 0. 027 k g/cm2 (0. 0026MP a) で減圧蒸留を行った。 このときは、 塔頂温 度が 100°C、 塔底温度は 230°Cであった。 脱水および蒸留の結果、 供給され た分解反応生成物に含まれていた TDAのうちの約 90重量%以上の TDAを回 収することができた。
参考例 1
実施例 3で使用したものと同じ蒸留残査とジクロ口ベンゼンを重量比で 1 : 1 で混合し溶液状態としてから、 25 CTC、 圧力 150 k g/cm2 ( 14. 7M P a) の水を、 加水比 1. 8で接触させて、 加水分解を行ったところ、 TDAの 回収率は 90重量%であった。
参考例 2
分解対象化合物としてモノメリック MD I (ジフヱニルメタンジィソシァネー ト) を用い、 加水分解実験を行った。 MD Iは室温状態では固体のため、 加熱し て溶融させてから反応器へ連続供給した。 250 °C、 圧力 1 50 k g cm2 ( 14. 7MP a) の水を、 加水比 1. 8で連続供給し、 分解反応を行った。 M D Aの収率は 99重量%であり、 MD Iを MD Aとして高収率で回収できること が確認できた。 産業上の利用可能性
本発明の分解回収設備および方法によって、 ポリウレタン樹脂やイソシァネー ト系低分子化合物等の分解対象化合物を、 この化合物を製造する際の原料または 中間原料 (誘導体) として回収することができる。 本発明の設備では、 分解対象 化合物を連続的に分解処理することができるため、 例えば溶融状態または溶液状 態のままの化学ブラント内廃棄物として排出される分解対象化合物を連続的に一 定の条件で処理することができる。
また、 ポリウレタン樹脂のようなポリマーも、 本発明の設備でポリオールゃポ リアミンとして回収できるため、 リサイクル推進に大きく貢献するものである。 さらに、 特にイソシァネート系低分子化合物から、 ァミン化合物を回収する際の 最適な脱水条件と精製条件を見い出すことができたので、 高い効率でァミン化合 物を回収することができ、 イソシァネート系化合物を製造する際の原料として有 効再利用が可能となった。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 少なくとも 1個のイソシァネ一卜基および /またはイソシァネート基から誘 導された基を有するイソシァネート系化合物を分解対象化合物とし、 これを分解 分解対象化合物の原料またはその誘導体として回収する分解回収設備であって、 実質的に 1 9 0〜3 7 (TCの液状の水のみを、 高圧下で反応器内の分解対象化 合物に接触させて、 これを加水分解する加水分解手段と、
反応器から排出される分解反応生成物に対し、 脱水、 付加、 蒸留、 分離、 分液 等の後処理を行う後処理手段とを
備えることを特徴とするイソシァネート系化合物の分解回収設備。
2 . 分解対象化合物を反応器へ連続的に供給する供給手段を備える請求の範囲第
1項記載の分解回収設備。
3 . 加水分解手段が、 水を加熱すると共に、 加圧して液状で連続的に反応器へ注 入するものである請求の範囲第 1項または第 2項記載の分解回収設備。
4 . 加水分解手段が、 反応器内で水を加熱 ·加圧するものである請求の範囲第 1 〜 3項のいずれかに記載の分解回収設備。
5 . 加水分解手段が、 反応器と加熱器とポンプからなり、 後処理手段が、 脱ガス 装置と脱水塔と分液機からなる請求の範囲第 1〜3項のいずれかに記載の分解回 収設備。
6 . 加水分解手段が、 反応器と加熱器とポンプからなり、 後処理手段が、 脱ガス 装置と脱水塔と分離器からなる請求の範囲第.1〜 3項のいずれかに記載の分解回 収設備。
7 . 加水分解手段が、 反応器と加熱器とポンプからなり、 後処理手段が、 脱ガス 装置と脱水塔と減圧蒸留塔からなる請求の範囲第 1〜 3項のいずれかに記載の分 解回収設備。
8 . 加水分解手段が、 複数の反応器を有する請求の範囲第 1〜 7項のいずれかに 記載の分解回収設備。
9 . 分解対象化合物がポリウレタン樹脂であり、 ポリオールおよび Zまたはポリ ァミン化合物を回収するものである請求の範囲第 1〜8項のいずれかに記載の分 解回収設備。
10. 加水分解手段が、 反応器内の圧力を 3〜30MP aとし、 水を分解対象化 合物に対して 1. 0〜: L 0. 0倍 (重量比) 接触させるものである請求の範囲第 9項記載の分解回収設備。
1 1. 後処理手段が、 分解反応生成物にアルキレンオキサイドを付加させる付加 手段を含むものである請求の範囲第 9項または第 10項に記載の分解回収設備。
1 2. 分解対象化合物が、 予め減容化されたポリウレタンフォームである請求の 範囲第 9〜1 1項のいずれかに記載の分解回収設備。
1 3. ポリウレタンフォームを 100〜250eCで加熱しながら圧縮する減容化 手段を付加した請求の範囲第 1 2項に記載の分解回収設備。
14. 分解対象化合物が、 イソシァネート基および/"またはイソシァネート基か ら誘導された基を有するィソシァネート系低分子化合物である請求の範囲第 1〜 8項のいずれかに記載の分解回収設備。
1 5. 供給手段が、 分解対象化合物を 120〜180°Cの溶融状態で反応器へ連 続的に供給するものである請求の範囲第 14項記載の分解回収設備。
1 6. 加水分解手段が、 水を分解対象化合物に対して 0. 5〜5. ◦倍 (重量 比) 接触させるものである請求の範囲第 1 4または第 1 5項記載の分解回収設 備。
1 7. 後処理手段が、 240°C以下での脱水手段を含むものである請求の範囲第 14〜16項のいずれかに記載の分解回収設備。
18. 後処理手段が、 250°C以下での減圧蒸留手段を含むものである請求の範 囲第 14〜16項のいずれかに記載の分解回収設備。
19. 少なくとも 1個のィソシァネ一ト基および/またはィソシァネート基から 誘導された基を有するィソシァネート系化合物を分解対象化合物とし、 これを分 解対象化合物の原料またはその誘導体として回収する方法であって、
分解対象化合物を反応器に供給する工程、
実質的に 1 90〜370°Cの液状の水のみを高圧下で分解対象化合物と反応器 内で接触させて、 ィソシァネート基および Zまたはィソシァネート基から誘導さ れた基を加水分解する工程、 反応器から排出された分解反応生成物に対し、 脱水、 付加、 蒸留、 分離、 分液 等の後処理を行う工程
を含むことを特徴とするイソシァネート系化合物の分解回収方法。
PCT/JP1998/000450 1997-02-05 1998-02-04 Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate WO1998034904A1 (fr)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998628498 DE69828498T2 (de) 1997-02-05 1998-02-04 Apparat und verfahren zum hydrolysieren und zum recycling von isocyanatverbindungen
BR9807306A BR9807306A (pt) 1997-02-05 1998-02-04 Aparelho e processo para hidrolisar e reciclar derivados de poliisocianato
US09/355,338 US6630517B2 (en) 1997-02-05 1998-02-04 Process for hydrolyzing and recycling a polyurethane
EP19980901495 EP0976719B1 (en) 1997-02-05 1998-02-04 Apparatus and method for decomposing and recovering isocyanate compound
KR10-1999-7006987A KR100536858B1 (ko) 1997-02-05 1998-02-04 이소시아네이트 화합물의 분해회수 방법
CA 2279541 CA2279541A1 (en) 1997-02-05 1998-02-04 Apparatus for and process of hydrolyzing and recycling polyisocyanate derivatives

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2299897 1997-02-05
JP9/22998 1997-02-05
JP9119798A JPH10310663A (ja) 1997-05-09 1997-05-09 ポリウレタン樹脂の分解回収方法
JP9/119798 1997-05-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1998034904A1 true WO1998034904A1 (fr) 1998-08-13

Family

ID=26360295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1998/000450 WO1998034904A1 (fr) 1997-02-05 1998-02-04 Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6630517B2 (ja)
EP (1) EP0976719B1 (ja)
KR (1) KR100536858B1 (ja)
CN (1) CN1272309C (ja)
BR (1) BR9807306A (ja)
CA (1) CA2279541A1 (ja)
DE (1) DE69828498T2 (ja)
TW (1) TW358106B (ja)
WO (1) WO1998034904A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1006143A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-07 TAKEDA CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Apparatus for decomposition and recovery of polyurethane resin
US6489373B2 (en) 1998-10-02 2002-12-03 Mitsui Takeda Chemicals Inc. Method for decomposition and recovery of polyurethane resin

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2342464A1 (en) * 2000-04-04 2001-10-04 Takashi Kumaki Method of decomposing a polyurethane
US6660779B2 (en) 2000-04-28 2003-12-09 Matsushita Refrigeration Company Method of manufacturing rigid polyurethane foam material, method of manufacturing refrigerator, and refrigerator
JP4705425B2 (ja) 2005-07-12 2011-06-22 三井化学株式会社 ポリイソシアネート残渣の分解装置およびそのスタートアップ方法
EP1903026B1 (en) 2005-07-12 2012-12-26 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Method for decomposing and recovering an isocyanate compound and apparatus for decomposing and recovering the same
JP5116954B2 (ja) 2005-07-12 2013-01-09 三井化学株式会社 ポリイソシアネート残渣の濃縮方法、処理方法、濃縮装置および処理装置
DE102006060181A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-19 Bayer Materialscience Ag Verfahren zur Herstellung von Toluylendiisocyanat
US9000219B2 (en) 2009-12-24 2015-04-07 Mitsui Chemicals, Inc. Method for treatment of isocyanate residue, and method for treatment of carbonate
US20120289746A1 (en) * 2011-05-09 2012-11-15 Basf Se Process for working up an isocyanate-comprising stream
JP5744619B2 (ja) 2011-05-18 2015-07-08 三井化学株式会社 トリレンジイソシアネートの製造方法
US8329455B2 (en) 2011-07-08 2012-12-11 Aikan North America, Inc. Systems and methods for digestion of solid waste
TW201930259A (zh) * 2017-12-27 2019-08-01 日商旭化成股份有限公司 有機胺之回收方法
WO2023208946A1 (de) 2022-04-27 2023-11-02 Covestro Deutschland Ag Verfahren zur wiedergewinnung von rohstoffen aus isocyanurat-haltigen polyurethanprodukten
DE102022113374A1 (de) 2022-05-26 2023-11-30 Neveon Germany Gmbh Umsetzung von Polyurethan in einem sich verjüngenden Reaktor
CN115925580B (zh) * 2022-11-22 2024-06-07 宁夏瑞泰科技股份有限公司 资源化利用hdi精馏残渣的方法及缩二脲多异氰酸酯
EP4403589A1 (en) 2023-01-19 2024-07-24 Basf Se A process for preparing at least one polyisocyanate from solid material w

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA583372A (en) * 1959-09-15 Hans-Joachim Recovery of aromatic amines
US3128310A (en) * 1955-09-09 1964-04-07 Bayer Ag Recovery of amines
GB991387A (en) * 1962-06-15 1965-05-05 Du Pont Process for recovering polyamines from polyisocyanate reaction products
GB1047101A (en) * 1964-03-23 1966-11-02 Mobay Chemical Corp Recovery of amines
JPS4990377A (ja) * 1972-12-18 1974-08-29
JPS50142501A (ja) * 1974-05-09 1975-11-17
JPS5195027A (en) * 1975-01-13 1976-08-20 **** *******he***ni*no
US4137266A (en) * 1976-09-27 1979-01-30 Olin Corporation Process for toluene diamine recovery
JPS5470377A (en) * 1977-10-20 1979-06-06 Ford Motor Co Method of decomposing polyurethane by superheated steam
JPS54130525A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Recovery of amine
JPS55133336A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of organic amine
JPS5849341A (ja) * 1981-08-07 1983-03-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの製造方法
JPS58201751A (ja) * 1982-05-17 1983-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc アミン化合物を回収する方法
JPS597141A (ja) * 1982-06-23 1984-01-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの製法
JPS5916858A (ja) * 1982-06-23 1984-01-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの1段階製造方法
US4654443A (en) * 1985-03-11 1987-03-31 The Dow Chemical Company Hydrolysis of isocyanate distillation bottoms
JPH09151270A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kobe Steel Ltd 化学プラント内廃棄物の分解方法および装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL207312A (ja) * 1955-06-27 1900-01-01
US3143515A (en) * 1956-04-18 1964-08-04 Reeves Bros Inc Method for reclaiming scrap polyurethane resins
US3300417A (en) * 1963-07-02 1967-01-24 Mobay Chemical Corp Polyurethane plastics
US3404103A (en) * 1965-06-10 1968-10-01 Bridgestone Tire Co Ltd Method of decomposing urethane polymer
US3738946A (en) * 1971-08-05 1973-06-12 Upjohn Co Conversion of scrap polyurethane foam to polyol
US4025559A (en) * 1972-12-18 1977-05-24 Ford Motor Company Method for continuous hydrolysis of polyurethane foam in restricted tubular reaction zone and recovery
DE2442387C3 (de) * 1974-09-04 1981-09-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zur kontinuierlichen hydrolytischen Aufspaltung von hydrolysierbaren Kunststoffabfällen
US4110266A (en) * 1976-07-09 1978-08-29 Mcdonnell Douglas Corporation Process for converting the decomposition products of polyurethane and novel compositions thereby obtained
DE2834431C3 (de) * 1978-08-05 1981-05-14 Th. Goldschmidt Ag, 4300 Essen Verfahren zur schonenden Aufarbeitung von Abfällen aus Urethan- und/oder Harnstoffgruppen enthaltenden organischen Polyaddukten
US4281197A (en) * 1979-06-18 1981-07-28 Ford Motor Company Hydrolytic decomposition method
US4328368A (en) * 1980-05-05 1982-05-04 General Motors Corporation Method for reclaiming polyurethane foam
US4605762A (en) * 1982-04-23 1986-08-12 Celanese Mexicana S.A. Depolymerization of condensation polymers
DE3223400A1 (de) * 1982-06-23 1983-12-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Polyamine, verfahren zur herstellung von polyaminen und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
DE3613249A1 (de) * 1985-10-18 1987-04-23 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von polyaminen, polyamine und deren verwendung zur herstellung von polyurethanen
JP3042076B2 (ja) * 1990-09-08 2000-05-15 株式会社神戸製鋼所 天然又は合成高分子化合物の選択的加水分解方法
US5300530A (en) * 1992-12-11 1994-04-05 Air Products And Chemicals, Inc. Process for modifying the glycolysis reaction product of polyurethane scrap
US5386055A (en) * 1993-08-11 1995-01-31 The University Of Akron Depolymerization process
US5656757A (en) * 1995-08-10 1997-08-12 Alliedsignal Inc. Monomer recovery from multi-component materials

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA583372A (en) * 1959-09-15 Hans-Joachim Recovery of aromatic amines
US3128310A (en) * 1955-09-09 1964-04-07 Bayer Ag Recovery of amines
GB991387A (en) * 1962-06-15 1965-05-05 Du Pont Process for recovering polyamines from polyisocyanate reaction products
US3225094A (en) * 1962-06-15 1965-12-21 Du Pont Preparation of polyamines by steam hydrolysis of polyisocyanate reaction products
GB1047101A (en) * 1964-03-23 1966-11-02 Mobay Chemical Corp Recovery of amines
US3331876A (en) * 1964-03-23 1967-07-18 Mobay Chemical Corp Recovery of tolylenediamines
JPS4990377A (ja) * 1972-12-18 1974-08-29
JPS50142501A (ja) * 1974-05-09 1975-11-17
JPS5195027A (en) * 1975-01-13 1976-08-20 **** *******he***ni*no
US4137266A (en) * 1976-09-27 1979-01-30 Olin Corporation Process for toluene diamine recovery
JPS5470377A (en) * 1977-10-20 1979-06-06 Ford Motor Co Method of decomposing polyurethane by superheated steam
JPS54130525A (en) * 1978-03-31 1979-10-09 Mitsui Toatsu Chem Inc Recovery of amine
JPS55133336A (en) * 1979-04-06 1980-10-17 Mitsui Toatsu Chem Inc Preparation of organic amine
JPS5849341A (ja) * 1981-08-07 1983-03-23 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの製造方法
JPS58201751A (ja) * 1982-05-17 1983-11-24 Mitsui Toatsu Chem Inc アミン化合物を回収する方法
JPS597141A (ja) * 1982-06-23 1984-01-14 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの製法
JPS5916858A (ja) * 1982-06-23 1984-01-28 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト ポリアミンの1段階製造方法
US4654443A (en) * 1985-03-11 1987-03-31 The Dow Chemical Company Hydrolysis of isocyanate distillation bottoms
JPH09151270A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Kobe Steel Ltd 化学プラント内廃棄物の分解方法および装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0976719A4 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6489373B2 (en) 1998-10-02 2002-12-03 Mitsui Takeda Chemicals Inc. Method for decomposition and recovery of polyurethane resin
EP1006143A1 (en) * 1998-11-30 2000-06-07 TAKEDA CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Apparatus for decomposition and recovery of polyurethane resin
US6660236B1 (en) 1998-11-30 2003-12-09 Takeda Chemical Industries, Ltd. Apparatus for decomposition and recovery of polyurethane resin

Also Published As

Publication number Publication date
BR9807306A (pt) 2000-03-21
EP0976719A4 (en) 2001-04-18
EP0976719A1 (en) 2000-02-02
EP0976719B1 (en) 2005-01-05
CN1251570A (zh) 2000-04-26
KR100536858B1 (ko) 2005-12-14
TW358106B (en) 1999-05-11
DE69828498T2 (de) 2006-01-19
CN1272309C (zh) 2006-08-30
CA2279541A1 (en) 1998-08-13
US20030012710A1 (en) 2003-01-16
KR20000070737A (ko) 2000-11-25
US6630517B2 (en) 2003-10-07
DE69828498D1 (de) 2005-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1998034904A1 (fr) Appareil et procede de decomposition et de recuperation de compose isocyanate
JP3659717B2 (ja) 化学プラント内廃棄物の分解方法および装置
US6515036B2 (en) Method of decomposing a polyurethane
EP1006143B1 (en) Apparatus for decomposition and recovery of polyurethane resin
JPH10310663A (ja) ポリウレタン樹脂の分解回収方法
JP4356907B2 (ja) イソシアネート系分解対象化合物の分解回収方法およびその分解回収設備
US6462230B1 (en) Method of and apparatus for decomposing wastes
JP4319298B2 (ja) ポリウレタン樹脂の分解回収方法
JP4501013B2 (ja) ポリオールの精製方法
JP2001348457A (ja) ポリウレタンの分解方法
WO2001019907A1 (fr) Procede de traitement du polyol recupere par decomposition et polyol ainsi recupere
EP0990674B1 (en) Method for decomposition and recovery of polyurethane resin
JP2001081233A (ja) 分解回収ポリオールの処理法および分解回収ポリオール
US20020049258A1 (en) Method for decomposition and recovery of polyurethane resin
US20100227997A1 (en) Method for preparing isocyanate adducts
JP2001261584A (ja) ポリウレタン樹脂の分解回収物の処理方法およびポリオール
CN116474674A (zh) 一种聚氨酯回收的方法以及工艺***
JP2001122960A (ja) 分解回収ポリオールの処理方法および分解回収ポリオール
KR101476223B1 (ko) 재생폴리올을 이용하는 폐폴리우레탄으로부터 폴리올의 고효율 회수방법
WO2001014296A1 (fr) Procede de recuperation de polyoxyalkylene polyol par decomposition

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 98803871.4

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BR CA CN KR MX US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997006987

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2279541

Country of ref document: CA

Ref document number: 2279541

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1998901495

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09355338

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1998901495

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997006987

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1998901495

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997006987

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1998901495

Country of ref document: EP