WO1997037993A1 - DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE - Google Patents

DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE Download PDF

Info

Publication number
WO1997037993A1
WO1997037993A1 PCT/JP1997/001205 JP9701205W WO9737993A1 WO 1997037993 A1 WO1997037993 A1 WO 1997037993A1 JP 9701205 W JP9701205 W JP 9701205W WO 9737993 A1 WO9737993 A1 WO 9737993A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
formula
compound
fluoro
thio
Prior art date
Application number
PCT/JP1997/001205
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kohei Yamada
Yuichi Yoshimura
Haruhiko Machida
Mikari Watanabe
Original Assignee
Yamasa Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamasa Corporation filed Critical Yamasa Corporation
Priority to US08/973,530 priority Critical patent/US6103707A/en
Priority to EP97916632A priority patent/EP0839813A1/en
Publication of WO1997037993A1 publication Critical patent/WO1997037993A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/06Pyrimidine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/20Purine radicals with the saccharide radical esterified by phosphoric or polyphosphoric acids

Definitions

  • the present invention relates to a novel 9- (2-dexoxy-2-fluoro-4-thio-d-arabinofuranosyl) purine derivative, a method for producing the same and its use.
  • the present inventors have developed a simple method for synthesizing 2′-deoxy-2′-substituted-4 ′ monothionucleoside derivatives using glucose as a starting material (WO96 / 0183 4). As a result of further studies based on these findings, we have established a simple method for the synthesis of 9- (2-dequin-1-fluoro-4-thio-1 / S-D-arabinofuranosyl) purine derivatives. The inventors have found that the obtained compound has an excellent antiviral activity, and completed the present invention.
  • the present invention provides a 9- (2-dexoxy-2-fluoro-14-thio / 3-D-arabinofuranosyl) purine derivative represented by the following formula [I] and an effective compound thereof.
  • the present invention relates to a pharmaceutical composition, particularly an antiviral agent, contained as an ingredient.
  • B represents a base selected from the group consisting of purine, azapurine and azapurine, which are a halogen atom, an alkyl group, a haloalkyl group, an alkenyl Group, haloalkenyl group, alkynyl group, amino group, alkylamino group, hydroxyl group, hydroxyamino group, aminoxy group, alkoxy group, mercapto group, alkylmercapto group, aryl group, aryloxy group, cyano group Good.
  • R represents a hydrogen atom or a phosphate residue.
  • the present invention provides a 9- (2-dexoxy-2-fluoro-4-thio-1; 9-D-arabinofuranosyl represented by the above formula [ ⁇ ] comprising the following first to third steps:
  • the present invention relates to a method for producing a purine derivative.
  • DAST ethylaminosulfur trifluoride
  • Second step (Wherein R ⁇ and R 2 represent an alkyl group, a silyl group or an acyl group.)
  • R 3 represents an acyl group.
  • the compound represented by the formula [IV] and the base represented by B are subjected to a glycosylation reaction to obtain a compound having a protective group. After removing the protective group, the sugar moiety is optionally added. Phosphorylation at the 5'-position yields a 9-1- (2-dequin-1-fluoro-4-thio-1 / S—D-arapinofuranosyl) purine derivative represented by the formula ⁇ ]
  • the present invention provides a method for producing a 91- (2-deokin-2-fluoro-4-thio-D-arabinofuranosyl) purine derivative represented by the above formula [I], comprising the following first to fourth steps: It is about the method.
  • R c represent an alkyl group or an acyl group.
  • R 4 and R 5 are as defined above.
  • R 6 and R 7 are an alkyl group or an acyl group, and
  • R 8 is an alkyl group.
  • the 1-position alkoxy group of the compound represented by the formula [VIII] is brominated by treatment with a hydrogen bromide-acetic acid solution, and has a protecting group by subjecting it to a glycosylation reaction with a base represented by activated B. After obtaining the compound and removing the protecting group, if necessary, phosphorylation of the 5′-position of the sugar moiety is carried out, whereby the 9- (2-dexoxy-2-fluoro-4-thiothio-1-D-arabi represented by the formula [I] is obtained. Nofuranosyl) Step of obtaining purine derivative
  • the compound of the present invention is a 91 (2-dexoxy-2-fluoro-4-thio- ⁇ -D-arapinofuranosyl) purine derivative represented by the above formula [I].
  • the base to be selected is selected from the group consisting of purine, azapurine and diazapurine.
  • These ⁇ represent a halogen atom, an alkyl group, a haloalkyl group, an alkenyl group, a haloalkenyl group, an alkynyl group, an amino group, an alkylamino group, a hydroxyl group, a hydroxyamino group, an aminoxy group, an alkoxy group, and a mercapto group.
  • substituents and the substitution positions are not particularly limited.
  • substituents and the substitution positions are not particularly limited.
  • the halogen atom as a substituent include chlorine, fluorine, iodine, and bromine.
  • alkyl group include lower alkyl groups having 1 to 7 carbon atoms such as methyl, ethyl and propyl.
  • haloalkyl group include haloalkyl groups having an alkyl having 1 to 7 carbon atoms, such as fluoromethyl, difluoromethyl, trifluoromethyl, bromomethyl, and bromoethyl.
  • Examples of the alkenyl group include alkenyl groups having 2 to 7 carbon atoms such as vinyl and aryl.
  • Examples of the haloalkenyl group include haloalkenyl groups having 2 to 7 carbon atoms, such as bromovinyl and chlorovinyl.
  • Examples of the alkynyl group include alkynyl groups having 2 to 7 carbon atoms such as ethynyl and propynyl.
  • Examples of the alkylamino group include an alkylamino group having 1 to 7 carbon atoms such as methylamino and ethylamino.
  • alkoxy group examples include alkoxy groups having 1 to 7 carbon atoms such as methoxy and ethoxyquin.
  • alkyl mercapto group examples include alkyl mercapto groups having alkyl having 1 to 7 carbon atoms, such as methyl mercapto and ethyl mercapto.
  • aryl group examples include: a phenyl group: an alkylphenyl group having 1 to 5 carbon atoms such as methylphenyl and ethylphenyl: an alkoxyphenyl having an alkoxy group having 1 to 5 carbon atoms such as methoxyphenyl and ethoxyphenyl.
  • alkylaminophenyl having alkylamino having 1 to 5 carbon atoms such as dimethylaminophenyl and getylaminophenyl
  • halogenophenyl such as chlorophenyl and bromophenyl
  • purine bases include: purine, 6-aminopurine (adenine), 6-hydroxypurine, 6-fluoropurine, 6-chloropurine, 6-methylaminopurine, 6-dimethylaminopurine, 6-trifur Oromethylaminopurine, 6-Benzoylaminopurine, 6-Acetylaminopurine, 6-Hydroxyaminopurine, 6-Aminoxyprine, 6-Methoxyxypurine, 6-Acetoxypuri 6-benzoyloxypurine, 6-methylpurine, 6-ethylpurine, 6-trifluoromethylpurine, 6-phenylpurine, 6-mercaptoprin, 6-methylmercaptoprin, 6-aminopurine 1-oxide, 6-hydroxypurine 1-oxide, 2-amino-6-hydroxypurine (guanine), 2,6 diaminopurine, 2-amino-6-clopurine, 2-amino-6-phosphoridine 2-aminopurine, 2-amino-6-mercaptopurine,
  • azapurine base and azapurine base include 6-amino-3-dazapurine, 6-amino-8-azapurine, 2-amino-6-hydroxy-18-azapurine and 6-amino-7-dazapurine. , 6-amino-1-dazapurine, 6-amino-2-azapurine and the like.
  • Examples of typical compounds of the present invention include, for example, the following compounds or 5′-phosphate esters thereof.
  • the compounds of the present invention may be in the form of a salt, hydrate or solvate.
  • salts include acid adducts such as hydrochloride and sulfate when R is a hydrogen atom, and salts such as sodium, potassium and lithium when R is a phosphoric acid residue.
  • pharmaceutically acceptable salts such as alkaline earth metal salts such as lithium metal salts and calcium salts, and ammonium salts.
  • the compound of the present invention can be produced by a reaction step comprising the following first to third steps.
  • the first step is a step of protecting the primary hydroxyl group of the compound represented by the formula [II] with an appropriate protecting group, and then reacting the compound with DAST to obtain a compound represented by the formula [III].
  • unsubstituted or substituted alkyl groups such as methyl, ethyl, benzyl, methoxybenzyl, dimethoxybenzyl, trityl and dimethoxytrityl, t-butyldimethylsilyl, t-butyl
  • alkyl groups such as methyl, ethyl, benzyl, methoxybenzyl, dimethoxybenzyl, trityl and dimethoxytrityl, t-butyldimethylsilyl, t-butyl
  • examples include an unsubstituted or substituted silyl group such as tildiphenylsilyl, and an acyl group such as acetyl, benzoyl and pinoloyl.
  • the protecting group can be introduced by a conventional method.
  • a reaction solvent for example, pyridine, picoline, dimethylaminopyridine, dimethylformamide, acetonitrile, methylene chloride, etc., alone or in a mixture
  • Solvent 1 to 10 moles of a silylating agent (for example, t-butyldiphenylsilyl chloride, 1; monobutyldimethylsilyl chloride, etc.) to 1 mole of the compound of the formula [II]
  • a base such as imidabule
  • the reaction with DAST is carried out in a solvent such as methylene chloride, dichloroethane, benzene, toluene, xylene or hexane in an inert gas such as argon or nitrogen, if necessary, to 1 mole of the compound of formula [II].
  • a solvent such as methylene chloride, dichloroethane, benzene, toluene, xylene or hexane
  • an inert gas such as argon or nitrogen, if necessary, to 1 mole of the compound of formula [II].
  • DAST is used in an amount of 1 to 20 moles, and the reaction can be carried out at a reaction temperature of 1 to 100 ° C, preferably 180 ° C to room temperature.
  • the compound of the formula [II ⁇ ] may be isolated by a conventional means for separating and purifying a saccharide.
  • the compound can be purified by silylation gel column chromatography after partitioning with ethyl acetate and water.
  • the compound represented by the formula [III] is reacted with an oxidizing agent to form a sulfoxide, which is then treated with an acid anhydride or an acid chloride to be subjected to a Pummeler rearrangement reaction to give the compound of the formula [IV] Is a step of obtaining a compound represented by the formula:
  • R 3 represents an acyl group.
  • Induction to sulfoxide can be performed according to a conventional method.
  • a method of treating m-chloroperbenzoic acid in methylene chloride under a flow of an inert gas such as argon or nitrogen at 100 to 0 ° C J. Org. Chem., 61, 822 (1996)
  • an inert gas such as argon or nitrogen at 100 to 0 ° C
  • an alcoholic solvent such as methanol Methods (Tetrahedron Letter, 993 (1979)) and the like
  • the Pummela transfer reaction by treatment with an acid anhydride or an acid chloride can be carried out by a conventional method. That is, if necessary, under an inert gas stream such as argon or nitrogen, react with acid anhydride such as 100 mol of acetic anhydride, trifluoroacetic anhydride or acid chloride such as mesyl chloride with respect to 1 mol of sulfoxide.
  • the reaction can be carried out at a temperature of 180 150 ° C.
  • the acid anhydride or acid chloride used can also function as a reaction solvent. If necessary, the above reaction can be carried out in an organic solvent such as methylene chloride.
  • the thus-obtained compound of formula [IV] can be isolated by a conventional means for separating and purifying a saccharide.
  • the compound can be purified by silica gel column chromatography after partitioning with ethyl acetate and water.
  • a compound having a protective group is obtained by subjecting the compound represented by the formula [IV] and a base represented by B to a glycosylation reaction in the presence of a Lewis acid ⁇ to remove the protective group. Thereafter, if necessary, phosphorylation of the 5′-position of the sugar moiety is performed to obtain a 9-1- (2-Doxy-1-2-fluoro-4-thio-D-arabinofuranosyl) purine derivative represented by the formula [I]. It is a process.
  • the glycosylation reaction of the compound of formula [IV] may be performed using argon or nitrogen, if necessary.
  • argon or nitrogen if necessary.
  • the removal of the protecting group may be performed by appropriately selecting a normal treatment such as acidic hydrolysis, alkaline hydrolysis, tetrabutylammonium fluoride treatment, and catalytic reduction depending on the protecting group used.
  • a normal treatment such as acidic hydrolysis, alkaline hydrolysis, tetrabutylammonium fluoride treatment, and catalytic reduction depending on the protecting group used.
  • the salt is removed by a method using boron trichloride or boron tribromide at 100 ° C. to room temperature under a stream of an inert gas such as argon or nitrogen in a salt ⁇ : methylene. Can be protected.
  • the compound of the present invention thus obtained can be separated and purified by appropriately combining methods used for isolating and purifying nucleosides or nucleotides.
  • a nucleoside compound R in the formula [I] is a hydrogen atom
  • the solvent may be distilled off and then crystallized from an appropriate solvent such as ethanol, and if necessary, a salt form may be obtained.
  • a nucleotide form R in the formula [I] is a phosphate residue
  • the product is purified by ion-exchange column chromatography, adsorption column chromatography using activated carbon, etc., and freed by lyophilization or crystallization.
  • the compound of the present invention can also be produced by a method consisting of the following first to fourth steps, in addition to the above method.
  • the reaction conditions are relatively mild, and it is possible to improve the reaction yield and the yield of the / S form.
  • a leaving group is introduced into the hydroxyl group of the compound represented by the formula [V], followed by treatment with a nucleophile capable of introducing a fluorine atom, and represented by the formula [VI] This is the step of obtaining the compound.
  • Formula [v] Formula [VI! The starting compound is represented by the formula [V], and the compound can be easily produced from glucose by a known method (Carbohydr. Res., 24. 192 (1972)).
  • a sulfonyl group such as methanesulfonyl, p-toluenesulfonyl, benzenesulfonyl, imidazolylsulfonyl, trifluromethanesulfonyl and the like, preferably a methanesulfonyl group, a p-toluenesulfonyl group, imidazolyl
  • An example is a sulfonyl group.
  • the introduction of the leaving group may be carried out by a conventional method, and if it is clear, in the case of a methanesulfonyl group, p-toluenesulfonyl group or imidazolylsulfonyl group, the reaction solvent (for example, pyridine, picoline, dimethyla) Methanesulfonyl chloride, p-toluenesulfonyl chloride, or sulfuryl chloride in a single or mixed solvent such as minopyridine, dimethylformamide, acetonitrile, and methylene chloride) per mole of the compound of formula [V] ⁇ 10 mol, if necessary, salts such as imidazole
  • the reaction can be carried out by using 2 to 50 mol of a group and reacting at a reaction temperature of 50 to 50 ° C, preferably 0 to 50 ° C.
  • Agents that can introduce fluorine atoms include potassium fluoride (including spray-dried products), potassium hydrogen fluoride, ammonium fluoride, ammonium hydrogen fluoride, and tetrabutylammonium fluoride. Can be used.
  • the reaction with such a nucleophile is preferably carried out in a glycol-based solvent such as 2-methoxyethanol or 2,3-butanediol, preferably from 2 to 100 moles of the nucleophile per mole of the compound of the formula [V].
  • the reaction may be carried out at room temperature to 300 ° C, preferably at 50 to 200 ° C, using 2 to 50 mol.
  • the compound of formula [VI] thus obtained may be isolated by a conventional means for separating and purifying a saccharide. For example, after partitioning between ethyl acetate and water, the compound is subjected to silica gel column chromatography and converted to ⁇ -. It can be isolated and purified by eluting with an organic solvent such as ethyl ethyl xanthate.
  • the second step consists in the selective deprotection of the isopropylidene group at the 5- and 6-positions of the compound represented by the formula [VI], the selective protection of the primary hydroxyl group and the introduction of a leaving group to the secondary hydroxyl group, and the primary Deprotection of the hydroxyl group, 5,6-epoxidation, 5,6-thiiranation with a sulfurizing reagent, ring opening of thiirane with a nucleophile and introduction of an acyl group yields the compound of formula [VII] It is a process.
  • R c represent an alkyl group or an acyl group.
  • Selective deprotection of the isopropylidene group at the 5- or 6-position may be performed by a conventional acid hydrolysis method.
  • the acid used include mineral acids such as hydrochloric acid and sulfuric acid, acetic acid, trifluoroacetic acid, and p-toluenesulfone.
  • Organic acids such as acids can be exemplified.
  • these acids to be used are diluted with water to an appropriate concentration, and if necessary, a mixed solvent with an organic solvent such as THF, dioxane or the like is used.
  • the deprotection reaction is carried out at 0 ° C., preferably at ⁇ 20 ° C. to 100 ° C. by stirring. .
  • Examples of the protecting group used for the selective protection of the primary hydroxyl group include ordinary protecting groups for hydroxyl groups, such as benzyl-based protecting groups such as benzyl and dimethoxybenzyl, t-butyldimethylsilyl, t-butyldiphenylsilyl, and the like.
  • Silyl protecting groups such as triethylsilyl; ether protecting groups such as methoxymethyl, methoxetoxethyl, tetrahydrofurantetrahydrovirane, trityl protecting groups such as trityl, monomethoxytrityl, and dimethoxytrityl; and acetyl, benzoyl, and vivaloy. And the like.
  • the protecting group may be introduced by a conventional method.
  • a silyl protecting group such as t-butyldiphenylsilyl group or an acyl group such as benzoyl group
  • the reaction solvent for example, pyridine, picoline , Dimethylaminopyridine, dimethylformamide, acetonitrile, methylene chloride, etc., alone or in a mixture
  • examples of the removal to be introduced into the secondary hydroxyl group include the same as those described for the leaving group exemplified in the first step, and the introduction method can be obtained by the same method as the method described in the first step.
  • Deprotection of the primary hydroxyl group may be performed by appropriately selecting a usual treatment such as acid hydrolysis, alkaline hydrolysis, treatment with ester fluoride, and catalytic reduction depending on the protecting group used.
  • a usual treatment such as acid hydrolysis, alkaline hydrolysis, treatment with ester fluoride, and catalytic reduction depending on the protecting group used.
  • the epoxidation reaction proceeds simultaneously under the same conditions.
  • the cis diol obtained by deprotection must be treated with a base.
  • examples of the base to be used include sodium hydride, potassium hydrogen hydride, butyl lithium, lithium diisopropyl amide, sodium methoxide, sodium ethkind, potassium carbonate, sodium carbonate and the like.
  • the base treatment is performed in an organic solvent such as an ether-based solvent such as ether or THF / dioxane, or an alcohol-based solvent such as methanol or ethanol, for 0.5 to 5 moles of a base per 1 mole of the compound of the formula [VI]. It can be achieved by treating at _50 to 120 ° C.
  • an organic solvent such as an ether-based solvent such as ether or THF / dioxane, or an alcohol-based solvent such as methanol or ethanol
  • the conversion of the obtained epoxy compound into a thiirane compound is carried out by using a sulfurizing reagent per mole of the compound of formula [VI] in an alcoholic solvent such as methanol, ethanol or isopropanol, or an organic solvent such as pyridine, acetonitrile or DMF. It can be carried out by treating at 0 to 150 ° C. for 1 to 10 mol.
  • a sulfurizing reagent per mole of the compound of formula [VI] in an alcoholic solvent such as methanol, ethanol or isopropanol, or an organic solvent such as pyridine, acetonitrile or DMF.
  • an organic solvent such as pyridine, acetonitrile or DMF.
  • the sulfurizing reagent to be used include thiourea, xanthate, and thiocarbodildimidazole.
  • Ring opening of the obtained thiirane compound and introduction of an acyl group can be carried out in an arbitrary mixture of an organic acid, an organic acid salt, and an acid anhydride with respect to 1 mol of the compound of the formula [VI] compound. This is carried out by treating the product at room temperature to 200 ° C. using 1 to 100 mol of the product.
  • Organic acids used in the reaction include acetic acid, propionic acid, benzoic acid, pivalic acid, and trifluoroacetic acid.
  • Organic acid salts include sodium acetate, acetic acid potassium, lithium acetate, sodium propionate, potassium propionate, Lithium propionate, sodium benzoate, potassium benzoate, lithium benzoate, trifluoro Sodium acetate, potassium trifluoroacetate, lithium trifluoroacetate, and examples of the acid anhydride include acetic anhydride, propionic anhydride, benzoic anhydride, pivalic anhydride, and trifluoroacetic anhydride.
  • the thus-obtained compound of formula [VI I] may be isolated by a conventional sugar separation and purification method. For example, after partitioning with ethyl acetate and water, the mixture is subjected to silica gel column chromatography. It can be isolated and purified by elution with an organic solvent such as n-hexane monoethyl acetate.
  • the isopropylidene group at the 1- and 2-positions of the compound represented by the formula [VI I] is hydrolyzed, oxidatively decarbonized with an oxidizing agent, alkoxylated at the 1-position, and then hydroxylated.
  • This is a step of obtaining a compound represented by the formula [VI II] by protecting with a protecting group.
  • R and R 7 are an alkyl group or an acyl group, and R. represents an alkyl group.
  • Carohydrolysis of the 1,2-position isopropylidene group can be carried out in the same manner as in the deprotection of the 5-, 6-position isopropylidene group described in the second step.
  • the oxidative decarburization reaction is carried out in an alcoholic solvent such as methanol, an ethereal solvent such as THF and dioxane, an organic solvent such as methylene chloride, dichloroethane, benzene, and toluene, alone or in a mixed solution with water.
  • An oxidizing agent such as potassium permanganate is used in an amount of 1 to 10 mol per mol of the compound of the formula [VI I], and the treatment is carried out at 50 to 100 ° C, preferably at 20 to 50 ° C.
  • an oxidizing agent such as potassium permanganate
  • the 1-position alkoxylation reaction can be carried out by treating with a large excess of hydrogen chloride at ⁇ 50 to 100 ° C. in an alcohol solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, t-butanol and benzyl alcohol.
  • an alcohol solvent such as methanol, ethanol, isopropanol, t-butanol and benzyl alcohol.
  • the protecting groups for the 3- and 5-position hydroxyl groups may be ordinary hydroxyl protecting groups, such as benzyl-based protecting groups such as benzyl and dimethoxybenzyl, or t-butyldimethylsilyl, t-butyldiphenylsilyl, Silyl protecting groups such as triethylsilyl; ether protecting groups such as methoxymethyl, methoxyethoxyquinethyl, tetrahydrofuran, and tetrahydrosilane; trityl protecting groups such as trityl, monomethoxytrityl, and dimethyloxytrityl; and acetyl. Examples thereof include benzoyl and phenyl groups such as pinoyl.
  • the introduction of the protecting group can be carried out by a method similar to the method described in the second step.
  • the compound of formula [VIII] thus obtained may be isolated by a conventional means for separating and purifying a saccharide. For example, after partitioning with ethyl acetate and water, the compound is subjected to silica gel column chromatography and converted to n- It can be isolated and purified by elution with an organic solvent such as ethyl xanyl acetate.
  • the 1-position alkoxy of the compound represented by the formula [VIII] is brominated by treating it with a solution of hydrogen bromide and acetic acid, and then subjected to a glycosylation reaction with the activated base represented by B.
  • a compound having a protecting group is obtained, and after removing the protecting group, phosphorylation of the 5′-position of the saccharide moiety is carried out, if desired, to give a compound represented by the formula [I], which is represented by the formula (I). (D-arapinofuranosyl)
  • R 6 , R 7 , R 8 , and B have the same meanings as described above.
  • R represents a hydrogen atom or a phosphate residue.
  • the bromination of the 1-position alkoxy group of the compound of the formula [VIII] is carried out in a hydrogen bromide / acetic acid solution containing about 0.1 to 10 moles of hydrogen bromide with respect to 1 mole of the compound of the formula [VIII]. It can be carried out by treating at a temperature of -50 to 70 ° C. in a mixed solvent with dani methylene, chloroform, dichloroethane and the like.
  • the acetic acid decomposition may be used to form a 1-acetoxy compound, and the bromination reaction may be further performed.
  • Acetic acid decomposition of the compound of formula [VIII] is carried out in the presence of a mineral acid such as sulfuric acid in a mixture of acetic acid and acetic anhydride in an amount of 1 mol to a large excess with respect to 1 mol of the compound of formula [VIII]. It is carried out by treating at ⁇ 100 ° C, preferably 0 ⁇ 50 ° C.
  • the glycosylation reaction is carried out under a stream of an inert gas such as argon or nitrogen, using methylene chloride, chloroform, dichloroethane, acetonitrile, dimethylformamide or the like as a solvent, and activating the compound of formula [VIII] with respect to 1 mol of the compound [VIII].
  • an inert gas such as argon or nitrogen
  • methylene chloride, chloroform, dichloroethane, acetonitrile, dimethylformamide or the like as a solvent
  • activating the compound of formula [VIII] with respect to 1 mol of the compound [VIII].
  • 1 to 10 moles of a base silated base, or metal or alkyl ammonium salt of the base
  • trimethylsilyl trifluoromethanesulfonate tin tetrachloride, titanium tetrachloride, zinc chloride
  • the reaction can be carried out at 150 to 100 ° C.
  • a Lewis acid such as boron trifluoride.
  • methylene chloride, chloroform, dichloroethane, acetate Glycosylation reaction is carried out at room temperature to 200 ° C in an organic solvent such as nitrile or in the absence of a solvent, and in the presence of a silylated base and, if necessary, a catalyst such as sodium iodide. It is also possible.
  • the removal of the protecting group may be carried out by appropriately selecting a usual treatment such as acid hydrolysis, alkaline hydrolysis) fluoride treatment, or catalytic reduction according to the used protecting group.
  • a usual treatment such as acid hydrolysis, alkaline hydrolysis) fluoride treatment, or catalytic reduction according to the used protecting group.
  • deprotection is preferably performed by using boron trichloride or boron tribromide in methylene chloride under a flow of an inert gas such as argon or nitrogen at ⁇ 100 ° C. to room temperature. .
  • the compound of the present invention thus synthesized can be separated and purified by appropriately combining the methods used for isolating and purifying general nucleosides and nucleotides.
  • the solvent may be distilled off and then crystallized from an appropriate solvent such as ethanol, and may be obtained as ⁇ if necessary.
  • a nucleotide form R in the formula [I] is a phosphate residue
  • it is purified by ion exchange ram chromatography, adsorption ram chromatography using activated carbon, etc., and then lyophilized or crystallized to give the free acid form. Can be obtained, and if necessary, can be obtained as a salt form.
  • Target viruses include simple viruses belonging to the family virus Examples include herpesvirus 1 (HSV-1), simple herpesvirus 2 (HSV-2), human cytomegalovirus (HCMV), and varicella-zoster virus (VZV).
  • HSV-1 herpesvirus 1
  • HSV-2 simple herpesvirus 2
  • HCMV human cytomegalovirus
  • VZV varicella-zoster virus
  • the dose of the compound of the present invention varies depending on the age, weight, disease, severity of the patient, tolerance of the drug, administration method, and the like of the patient, and is appropriately determined based on a combination of these conditions.
  • Power Usually selected from the range of 0.001 to 100 Omg / kg body weight per day, preferably within the range of 0.01 to 10 Omg / kg body weight, and administered in one or more divided doses.
  • the method of administration can be oral, parenteral, enteral, topical or any other route.
  • Carriers include solid carriers such as lactose, kaolin, sucrose, crystalline cellulose, corn starch, talc, agar, pectin, stearic acid, magnesium stearate, lecithin, sodium chloride, glycerin, peanut oil, and polyvinyl.
  • liquid carriers such as pyrrolidone, olive oil, ethanol, benzyl alcohol, propylene glycol, and water.
  • the dosage form can take any form.
  • a solid carrier when used, tablets, powders, granules, encapsulating agents, suppositories, troches, etc., and liquid carriers are used.
  • syrup, emulsion, gelatin capsule, cream, gel, paste, spray, injection, etc. can be exemplified.
  • 1,4-Anhydro-3-0-benzyl-4-thio-D-arabitol (Formula [II], R ⁇ Bn) 37.7 g and imidazole 11.3 g were dissolved in 400 ml of DMF, and cooled under ice-cooling. —42.9 ml of butyldiphenylsilyl chloride (TBDPSC 1) was added, and the mixture was stirred at 0 ° C. under an argon stream. After adding water and stirring at room temperature for a while, the solvent was distilled off, the residue was partitioned with ethyl acetate-water, and the organic layer was further washed with water and dried.
  • TBDPSC 1 butyldiphenylsilyl chloride
  • 1,4-anhydro-1--5-t-butyldiphenylsilyl-1-3--0-benzyl-2-dexoxy-2-fluoro-4-thio-D-arabitol 2.58 g of methylene chloride 15 m1 Then, the mixture was cooled to 178 ° C under an argon stream, and a methylene chloride solution in which 1.15 g of 80% m-chloroperbenzoic acid was dissolved was added dropwise. After stirring for 30 minutes, the reaction was stopped by adding a saturated sodium hydrogencarbonate solution, the temperature was returned to room temperature, and the mixture was extracted with chloroform and the organic layer was dried.
  • the solvent was distilled off, the residue was dissolved in 30 ml of acetic anhydride, and kept at 110 ° C for 2 hours under an argon stream. After cooling to room temperature, the solvent was distilled off under reduced pressure. The residue was dissolved in ethyl acetate, partitioned between water, a saturated aqueous solution of sodium bicarbonate, and saturated saline, and dried over anhydrous sodium sulfate. The solution was concentrated under reduced pressure, the residue was purified by silica gel column chromatography, and the portion eluted with 5 to 10% ethyl acetate-n-hexane was concentrated to give 1.57 g of the desired product (54% yield). ).
  • the title compound was synthesized in the same manner as in (3) of Synthesis Example 1 above, using 2,6-diaminopurine instead of adenine.
  • the solvent was distilled off, and the residue was azeotroped three times with methanol.
  • the residue was separated into ⁇ -anomer and ⁇ anomer by silica gel column chromatography, and 115 mg of the 3-anomer was dissolved in a saturated ammonia-ethanol solution 2 Om 1 And reacted at 80 ° C for 7 hours in a sealed tube.
  • the solvent was distilled off, the residue was dissolved in 5 ml of DMF, 137 mg of ammonium fluoride was added, and the mixture was stirred at room temperature overnight.
  • the solvent was distilled off, and the residue was purified by silica gel column chromatography to obtain 5 lmg (yield 31%) of the title compound.
  • 1,2-0-Isopropylidene-13-Doxy-13-fluoro-5-0-methanesulfonyl-a-D-glucofuranose is dissolved in THF1Om1 and 60% Na a 206mg (5.14mmo O And converted to 5,6-anhydro-1,2-0-isopropylidene-13-dexoxy 3-fluoro- ⁇ -L-idofuranose.
  • test drug is serially diluted 1/210 g 1Q .
  • VZV Anti-varicella zoster virus
  • test drug is 1 og 21 og 1 () stage rare 0
  • Eagle MEM supplemented with 400% of 1% 5% serum was inoculated, and the virus was adsorbed at 37 ° C for 1 hour.
  • test drug 4. Add the same amount of MEM containing the test drug without removing the virus solution, Incubate at 37 ° C for 4 days in an incubator. Usually, the test drug
  • test drug at the same concentration. 2. Replace the medium with Eagle's MEM containing 5% serum and 0.8% methylcellulose, and incubate for 4 to 5 days.
  • Fine powdered cellulose 25.Omg
  • a tablet is prepared from the above composition by a conventional method.
  • Formulation Example 2 Capsule
  • a capsule is prepared from the above composition by a conventional method.
  • Formulation Example 3 Thigh preparation
  • the compounds of the present invention have excellent antiviral activity and are expected to be developed as pharmaceuticals.
  • the production method of the present invention uses inexpensive substances as raw materials and can be carried out by simple operations without the need for a large number of steps. 1; 8-D-arabinofuranosyl) purine derivative is extremely practical.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

9- (2ーデォキシー 2—フルオロー 4—チォ一; 3— D—ァラビノ フラノシル) プリン誘導体 技 術 分 野
本発明は、 新規な 9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4—チォ— ー D—ァ ラビノフラノシル) プリン誘導体、 その製造方法およびその用途に関するもので 糸田
あ 。 背 景 技 術
バーミンガム大学のグループは、 国際特許出願 P CT/GB 90/01518 (国際公開番号 WO 91Z04982) において、 1— (2—フルオロー 4—チ ォ一; S— D—ァラビノフラノシル) 一 5—メチルゥラシルおよび 1— (2—フル オロー 4一チオー^— D—ァラビノフラノシル) _ 5—ョードシトシンに関して 言及している。
また最近、 N I Hのグループは、 下記式で表される 1一 (2, 3—ジデォキシ - 2一フルォロ一 4—チォ一 /5— D—エリス口一ペン夕フラノシル) ゥラシルな どの化合物に関して報告している (Tetrahedron Letters, 35, 7569- 7572(1994)、 Tetrahedron Letters, 35, 7573-7576(1994)、 Chemistry Letters, 301-302(1995))
Figure imgf000003_0001
a シリーズ: B =ゥラシル
b シリーズ B =シ卜シン し力、し、 いずれのグループもピリ ミジンヌクレオシドに関するものであって、 プリンヌクレオシドに関しては何等言及していない。
した力くつて、 本発明は、 新規で有用な 9— (2—デォキシ— 2—フルオロー 4 一チォ一 3— D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体を提供することを目的とす る。 発 明 の 開 示
本発明者らは、 グルコースを出発原料とする 2' —デォキシ— 2' —置換— 4 ' 一チォヌクレオシド誘導体の簡便な合成法を開発した (WO96/0183 4) 。 今回これらの知見をもとにさらに種々研究を重ねた結果、 9- (2—デォ キン一 2—フルオロー 4—チォ一/S— D—ァラビノフラノ シル) プリン誘導体の 簡便な合成法を確立し、 得られた化合物が優れた抗ウィルス活性を有することを 見出し、 本発明を完成させた。
すなわち、 本発明は、 下記式 [I] で表される 9— (2—デォキシー 2—フル ォロ一 4—チォー/3— D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体、 および当該化合 物を有効成分として含有してなる医薬組成物、 特に抗ウィルス剤に関するもので ある 0
Figure imgf000004_0001
(式中、 Bはプリン、 ァザプリンおよびデァザプリンからなる群から選択される 塩基を示し、 それらはハロゲン原子、 アルキル基、 ハロアルキル基、 アルケニル 基、 ハロアルケニル基、 アルキニル基、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 水酸基、 ヒドロキシァミノ基、 アミノキシ基、 アルコキシ基、 メルカプト基、 アルキルメ ルカプト基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 シァノ基によって置換されていて もよい。 また、 Rは水素原子またはリン酸残基を示す。 )
また、 本発明は、 下記の第 1工程〜第 3工程よりなる、 上記式 [门 で表され る 9一 (2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォ一; 9— D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体の製造方法に関するものである。
第 1工程:
式 [I I] で表される化合物の 1級水酸基を保護基により保護した後、 ジェチ ルアミノサルファートリフルオラィ ド (DAST) と反応させて式 [I I I] で 表される化合物を得る工程
Figure imgf000005_0001
(式中、 R<および R2はアルキル基、 シリル基またはァシル基を示す。 ) 第 2工程:
式 [I I I] で表される化合物を酸化剤と反応させてスルホキシドとした後、 酸無水物もしくは酸塩化物で処理することでプンメラ一 (Pu醫 erer) 耘移反応に 付して式 [I V] で表される化合物を得る工程
Figure imgf000006_0001
(式中、 および R2は前記と同意義。 R3はァシル基を示す。 )
第 3工程:
ルイス酸 の存在下、 式 [ I V] で表される化合物と Bで表される塩基とを グリコシル化反応に付して保護基を有する化合物を得、 保護基を除去後、 所望に より糖部 5 ' 位をリン酸化することで式 Π ] で表される 9一 (2—デォキン一 2—フルオロー 4—チォ一 /S— D—ァラピノフラノシル) プリン誘導体を得るェ
Figure imgf000006_0002
式 [ I v
(式中、 B、 R、 Rr R2および R3は前記と同意義。 )
さらにまた、 本発明は下記の第 1工程〜第 4工程よりなる、 上記式 [ I ] で表 される 9一 (2—デォキン一 2—フルオロー 4—チォー — D—ァラビノフラノ シル) プリン誘導体の製造方法に関するものである。
第 1工程:
式 [V] で表される化合物の水酸基に脱離基を導入した後、 フッ素原子を導入 することの可能な求核試薬で処理し、 式 [V I ] で表される化合物を得る工程
Figure imgf000007_0001
第 2工程:
式 [V I] で表される化合物の 5, 6位イソプロピリデン基の選択的脱保護、 1級水酸基の選択的保護と 2級水酸基への脱離基の導入、 1級水酸基の脱保護、 5, 6—エポキシ化、 硫化試薬による 5, 6—チイラン化、 および求核試薬によ るチイランの開環とァシル基の導入により式 [V I I] で表される化合物を得る 工程 2ェ ¾ ?飞 X 一
Figure imgf000007_0002
5T[V1] · vlIi
(式中、 および Rcはアルキル基またはァシル基を示す。 )
第 3工程:
式 [V I I] で表される化合物の 1, 2位イソプロピリデン基を加水分解後、 酸化剤により酸化的減炭反応を行い、 1位をアルコキシ化後、 水酸基を保護基で 保護して式 [V I I I] で表される化合物を得る工程
Figure imgf000007_0003
式 [νιπ itfVHI] (式中、 R4と R5は前記と同意義。 R6と R7はアルキル基あるいはァシル基、 R8はアルキル基を示す。 )
第 4工程:
式 [V I I I ] で表される化合物の 1位アルコキシ基を臭化水素—酢酸溶液で 処理してブロモ化し、 活性ィヒした Bで表される塩基とグリコシル化反応に付して 保護基を有する化合物を得、 保護基を除去後、 所望により糖部 5 ' 位をリン酸化 することで式 [ I ] で表される 9— ( 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォー ^一 D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体を得る工程
第 4工
Figure imgf000008_0001
(式中、 R R7、 R。、 Bおよび Rは前記と同意 発明を実施するための最良の形態
( 1 ) 本発明の化合物
本発明の化合物は、 前記式 [ I ] で表される 9一 (2—デォキシ— 2—フルォ ロー 4—チオー^— D—ァラピノフラノシル) プリン誘導体であり、 式中の Bで 表される塩基としてはプリン、 ァザプリンおよびデァザプリンからなる群から選 択される。 これらの ^は、 ハロゲン原子、 アルキル基、 ハロアルキル基、 アル ケニル基、 ハロアルケニル基、 アルキニル基、 アミ ノ基、 アルキルアミノ基、 水 酸基、 ヒ ドロキシァミ ノ基、 アミノキシ基、 アルコキシ基、 メルカプト基、 アル キルメルカプト基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 シァノ基などの置換基を有 していてもかまわない。 置換基の び置換位置は特に制限されるものではない。 置換基としてのハロゲン原子は、 塩素、 フッ素、 ヨウ素、 臭素が例示される。 アルキル基としては、 メチル、 ェチル、 プロピルなどの炭素数 1〜 7の低級アル キル基力 <例示される。 ハロアルキル基としては、 フルォロメチル、 ジフルォロメ チル、 トリフルォロメチル、 プロモメチル、 プロモェチルなどの炭素数 1〜7の アルキルを有するハロアルキル基が例示される。 アルケニル基としては、 ビニル、 ァリルなどの炭素数 2〜 7のァルケ二ル基が例示される。 ハロアルケニル基とし ては、 プロモビニル、 クロロビニルなどの炭素数 2〜7のアルケニルを有するハ ロアルケニル基が例示される。 アルキニル基としては、 ェチニル、 プロピニルな どの炭素数 2〜 7のアルキニル基が例示される。 アルキルアミノ基としては、 メ チルアミノ、 ェチルアミノなどの炭素数 1〜 7のアルキルを有するアルキルアミ ノ基が例示される。
アルコキシ基としては、 メ トキシ、 エトキンなどの炭素数 1〜7のアルコキシ 基が例示される。 アルキルメルカプト基としては、 メチルメルカプト、 ェチルメ ルカプトなどの炭素数 1〜 7のアルキルを有するアルキルメルカプト基が例示さ れる。 ァリール基としては、 フヱニル基: メチルフヱニル、 ェチルフヱニルなど の炭素数 1〜5のアルキルを有するアルキルフエニル基: メ 卜キシフエニル、 ェ トキシフエ二ルなどの炭素数 1〜 5のアルコキシを有するアルコキシフヱニル基: ジメチルァミノフエ二ル、 ジェチルァミノフエニルなどの炭素数 1〜5のアルキ ルァミノを有するアルキルァミノフヱニル基: クロ口フエニル、 ブロモフエニル などのハロゲノフヱ二ル基などが例示される。
プリン塩基を具体的に例示すれば、 プリン、 6—アミノブリン (アデニン) 、 6—ヒドロキシプリン、 6—フルォロプリン、 6—クロ口プリン、 6—メチルァ ミノプリン、 6—ジメチルァミノプリン、 6—トリフルォロメチルァミノプリン、 6—べンゾィルァミノプリン、 6—ァセチルァミノプリン、 6—ヒドロキシアミ ノプリン、 6—ァミノォキシプリン、 6—メ 卜キシプリン、 6—ァセトキシプリ ン、 6—ベンゾィルォキシプリ ン、 6—メチルプリ ン、 6—ェチルプリ ン、 6— トリフルォロメチルプリン、 6—フエニルプリン、 6—メルカプトプリ ン、 6— メチルメルカプトプリ ン、 6—ァミノプリン一 1—ォキシド、 6—ヒ ドロキシプ リン一 1—ォキシド、 2—ァミノ一 6—ヒ ドロキシプリン (グァニン) 、 2, 6 ージァミノプリ ン、 2—アミノー 6—クロ口プリン、 2—アミノー 6—ョー ドプ リ ン、 2—ァミ ノプリン、 2—ァミノ一 6—メルカプトプリン、 2—アミノー 6 ーメチルメルカプトプリン、 2—ァミノ一 6—ヒ ドロキシァミノプリン、 2—ァ ミノー 6—メ 卜キシプリ ン、 2—ァミノ一 6—ベンゾィルォキシプリン、 2—ァ ミノ一 6—ァセトキシプリン、 2—アミノー 6—メチルプリン、 2—アミノー 6 一サイクロプロピルアミノメチルプリン、 2—アミ ノー 6—フエニルプリ ン、 2 一アミノー 8—ブロモプリン、 6—シァノプリン、 6—アミノー 2—クロ口プリ ン (2—クロロアデニン) 、 6—アミノー 2—フルォロプリン (2—フルォロア デニン) などが挙げられる。
ァザプリン塩基およびデァザプリン塩基を具体的に例示すれば、 6—ァミノ— 3—デァザプリ ン、 6—ァミノ _ 8—ァザプリン、 2—アミノー 6—ヒ ドロキシ 一 8—ァザプリ ン、 6—アミノー 7—デァザプリ ン、 6—アミノー 1ーデァザプ リン、 6—アミノー 2—ァザプリ ンなど力挙げられる。
本発明の代表的な化合物を具体的に例示すれば、 たとえば以下に示す化合物ま たはそのを 5 ' —リ ン酸エステルが挙げられる。
9一 (2—デォキン一 2—フルオロー 4—チオー^一 D—ァラビノフラノシル) アデニン
2—クロロー 9— ( 2ーデォキシ一 2—フルオロー 4—チォー 3—D—ァラビ ノフラノシル) アデニン
2—フルオロー 9— ( 2—デォキシ一 2—フルオロー 4ーチォ一) S— D—ァラ ピノフラノシル) アデニン 2 —アミノー 6 —クロ口一 9一 (2—デォキン一 2 —フルオロー 4—チォ一;3 —D—ァラビノフラノシル) プリン
2—ァミノ一 6—メ トキシー 9一 (2—デォキシー 2 —フルオロー 4—チォー — D—ァラビノフラノシル) プリン
2 —アミノー 6—エトキン一 9一 (2—デォキシ一 2 —フルオロー 4 一チォ一 — D—ァラビノフラノシル) プリン
2 —アミノ一 6 —シクロプロピルアミノー 9— ( 2 —デォキシー 2 —フルォロ —4一チォ一 — D—ァラビノフラノシル) プリン
9 - ( 2—デォキシ一 2 —フルオロー 4—チオー ー D—ァラビノフラノシル) グァニン
9 - ( 2—デォキシ一 2—フルォロ一 4—チォ一 9— D—ァラビノフラノシル) ヒポキサンチン
9 - ( 2ーデォキン一 2—フルォロ一 4—チオー^— D—ァラビノフラノシル) —2, 6—ジァミノプリン
9 - ( 2—デォキシー 2 —フルォロ一 4 -チォー /S— D—ァラビノフラノシル) - 2 , 6—ジクロロプリン
本発明の化合物は、 塩、 水和物または溶媒和物の形態であってもよい。 そのよ うな塩としては、 Rが水素原子である場合には塩酸塩または硫酸塩などの酸付加 物、 Rがリン酸残基である場合にはナトリウム塩、 カリウム塩またはリチウム塩 などのアル力リ金属塩、 カルシウム塩などのアル力リ土類金属塩もしくはアンモ ニゥム塩などの薬学的に許容される任意の塩が例示される。
また、 水和物または溶媒和物としては、 本発明の化合物またはその塩 に 対し、 0. 1〜 3. 0分子の水または溶媒が付着したものを例示することができ る。 さらに、 互変異性体などの各種異性体も本発明の化合物に包含されうる。 ( 2 ) 本発明の化合物の製造方法 本発明の化合物は下記の第 1工程〜第 3工程からなる反応工程により製造する ことができる。
第 1工程:
第 1工程は、 式 [ I I ] で表される化合物の 1級水酸基を適当な保護基により 保護した後、 D A S Tと反応させて式 [ I I I ] で表される化合物を得る工程で あ o
Figure imgf000012_0001
式 [ I I ] 式 し i I I ]
(式中、 1^および 1^はアルキル基、 シリル基またはァシル基を示す。 ) 原料化合物は上記式 [ I I ] で表され、 該化合物は公知の方法によりダルコ一 スより容易に合成することができる (J. Org. Chem. , 61, 822(1996))。
式中の および R。は前記定義のとおりであり、 具体的には、 メチル、 ェチル、 ベンジル、 メ トキシベンジル、 ジメ トキシベンジル、 トリチル、 ジメ トキシトリ チルなどの非置換あるいは置換アルキル基、 t一プチルジメチルシリル、 t—ブ チルジフヱニルシリルなどの非置換あるいは置換シリル基、 ァセチル、 ベンゾィ ル、 ピノ ロイルなどのァシル基が例示できる。
保護基の導入は常法によつて行うことができ、 例えばシリル系保護基の場合、 反応溶媒 (たとえば、 ピリジン、 ピコリン、 ジメチルァミノピリジン、 ジメチル ホルムアミ ド、 ァセトニトリル、 塩化メチレンなどの単独または混合溶媒) 中、 式 [ I I ] 化合物 1モルに対してシリル化剤 (たとえば、 t一プチルジフヱニル シリルクロリ ド、 1;一ブチルジメチルシリルクロリ ドなど) を 1〜 1 0モル、 必 要によりィミダブールなどの塩基を 1〜5モル用い、 反応温度 0〜5 0 °Cで反応 させればよい。
このようにして得られた保護基を有する化合物と D A S Tを反応させて式 [I I I] 化合物を得る。
D ASTとの反応は、 塩化メチレン、 ジクロロェタン、 ベンゼン、 トルエン、 キシレン、 へキサンなどの溶媒中、 必要に応じてアルゴン、 窒素などの不活性ガ ス ?囲気下、 式 [I I] 化合物 1モルに対して DAST 1〜20モル用い、 反応 温度は一 100〜150°C、 好ましくは一 80°C〜室温で反応させることにより 行うことができる。
式 [I I 门 化合物の単離は、 通常の糖の分離精製手段を用いればよく、 たと えば酢酸ェチルと水で分配後、 シリ力ゲルカラムクロマ卜グラフィ一により精製 することができる。
第 2工程:
第 2工程は、 式 [I I I] で表される化合物を酸化剤と反応させてスルホキシ ドとした後、 酸無水物もしくは酸塩化物で処理することでプンメラー転移反応に 付して式 [I V] で表される化合物を得る工程である。
Figure imgf000013_0001
式 [ I I I ] 式 [ I v ]
(式中、 および R9は前記と同意義。 R3はァシル基を示す。 )
スルホキシドへの誘導は常法に従って行うことができる。 たとえば、 塩化メチ レン中アルゴンまたは窒素などの不活性ガス気流下、 一 100〜0°Cにおいて m —クロ口過安息香酸で処理する方法 (J. Org. Chem.,61, 822(1996)) 、 もしくは メタノールなどのアルコール系の溶媒中、 メタ過ヨウ素酸ナトリゥ厶で処理ォる 方法 (Tetrahedron Letter, 993 (1979)) などを利用することができる。
次に、 酸無水物もしくは酸塩化物処理によるプンメラ一転移反応も常法により 行うことができる。 すなわち、 必要によりアルゴンまたは窒素などの不活性ガス 気流下、 スルホキシド 1モルに対して 1 1 0 0モルの無水酢酸、 トリフルォロ 無水酢酸などの酸無水物あるいは塩化メシルなどの酸塩化物を用い、 反応温度一 8 0 1 5 0 °Cで反応させることにより行うことができる。 なお、 用いる酸無水 物もしくは酸塩化物は反応溶媒としても機能する力 必要に応じて塩化メチレン などの有機溶媒中で上記反応を行わせることもできる。
このようにして得られた式 [ I V] 化合物の単離は、 通常の糖の分離精製手段 を用いればよく、 たとえば酢酸ェチルと水で分配後、 シリカゲルカラムクロマト グラフィ一により精製することができる。
第 3工程:
第 3工程は、 ルイス酸■の存在下、 式 [ I V] で表される化合物と Bで表さ れる塩基とをグリコシル化反応に付して保護基を有する化合物を得、 保護基を除 去後、 所望により糖部 5 ' 位をリン酸化することで式 [ I ] で表される 9一 ( 2 —デォキシ一 2—フルオロー 4—チオー ー D—ァラビノフラノシル) プリン誘 導体を得る工程である。
Figure imgf000014_0001
式 [ 1 V
(式中、 R R9, R Bおよび Rは前記と同意義。 )
式 [ I V] 化合物のグリコシル化反応は、 必要によりアルゴンまたは窒素など の不活性ガス気流下、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン、 ァセトニ トリル、 ジメチルホルムアミ ドなどの溶媒中、 式 [ I V] 化合物 1モルに対して Bで表される塩基 1〜1 0モルとトリメチルシリルトリフルォロメタンスルホネ ート、 四塩化すず、 四塩化チタン、 塩化亜鉛、 三フッ化ホウ素などのルイス酸 0. 1〜1 0モルとを用い、 反応温度— 5 0〜1 0 0 °Cで反応させることにより することができる。 塩基は常法によりシリル化してものを使用してもかまわ ない。
保護基の除去は、 使用した保護基に応じて酸性加水分解、 アルカリ性加水分解、 フッ化テトラプチルアンモニゥム処理、 接触還元などの通常の処理を適宜選択し て行なえばよい。 たとえば、 ベンジル系保護基の場合、 塩^:メチレン中、 ァルゴ ンまたは窒素などの不活性ガス気流下、 一 1 0 0 °C〜室温において三塩化ホウ素 または三臭化ホゥ素を用いる方法により脱保護することができる。
また、 式 [ I ] 中、 Rがリン酸残基である化合物を合成する場合、 上述の脱保 護終了後、 ォキシ塩化リン、 テトラクロ口ピロリン酸、 ;3—シァノエチルリン酸 と D C Cなどの通常のヌクレオシド 5 ' 位の選択的リン酸化反応に使用するリン 酸化剤と反応させ、 常法により遊離酸型または塩型の目的化合物を得ることがで きる。
このようにして得られた本発明の化合物は、 ヌクレオシドまたはヌクレオチド の単離精製に使用されている方法を適宜組み合せて分離精製することができる。 たとえば、 ヌクレオシド体 (式 [ I ] の Rが水素原子) の場合には、 溶媒留去後、 エタノール等の適当な溶媒から結晶化すればよく、 必要に応じ塩型として得るこ ともできる。 また、 ヌクレオチド体 (式 [ I ] の Rがリン酸残基) の場合には、 イオン交換カラムクロマトグラフィ一、活性炭などの吸着カラムクロマ卜グラフ ィ一などにより精製し、 凍結乾燥または結晶化により遊離 を得ることができ、 必要に応じて塩型として得ることもできる。 本発明の化合物は、 上記の方法以外にも、 以下に示す第 1工程〜第 4工程より なる方法にて製造することもできる。 この方法は、 反応条件が比較的マイルドで あり、 反応収率の向上、 /S体の収率向上など力 <達成または期待できる優れた方法 "'あ
第 1工程:
第 1工程は、 式 [V] で表される化合物の水酸基に脱離基を導入した後、 フッ 素原子を導入することの可能な求核試薬で処理し、 式 [V I ] で表される化合物 を得る工程である。
Figure imgf000016_0001
式 [v】 式 [VI! 原料化合物は式 [V] で表され、 該化合物は公知の方法 (Carbohydr. Res. , 24. 192(1972)) によりグルコースより容易に製造することができる。
導入する脱離基としては、 メタンスホニル、 p—トルエンスルホニル、 ベンゼ ンスルホニル、 イミダゾィルスルホニル、 トリフル才ロメタンスルホニルなどの スルホニル基、 好ましくはメタンスルホニル基、 p - トルエンスルホニル基、 ィ ミダゾィルスルホニル基を例示することができる。
脱離基の導入は、 常法によって行えばよく、 冽えば、 メタンスルホニル基、 p 一トルエンスルホニル基またはィミダゾィルスルホニル基の場合、 反応溶媒 (た とえば、 ピリジン、 ピコリン、 ジメチルァミノピリジン、 ジメチルホルムアミ ド、 ァセトニト リル、 塩化メチレンなどの単独または混合溶媒) 中、 式 [V] 化合物 1モルに対し、 メタンスルホニルクロリ ド、 p—トルエンスルホニルクロリ ド、 あるいはスルフリルクロリ ドを 1 ~ 1 0モル、 必要によりイミダゾールなどの塩 基を 2〜50モル用い、 反応温度— 50-50°C、 好ましくは 0〜50°Cで反応 させることにより実施できる。
フッ素原子を導入することの可能な求^ ΐ薬としては、 フッ化カリウム (スブ レードライ品を含む) 、 フッ化水素カリウム、 フッ化アンモニゥム、 フッ化水素 アンモニゥム、 フッ化テトラプチルアンモニゥムなどを使用することができる。 このような求核試薬との反応は、 2—メ トキシエタノール、 2, 3—ブタンジ オールなどのグリコール系の溶媒中、 式 [V] 化合物 1モルに対して求核試薬 2 〜100モル、 好ましくは 2〜 50モルを用い、 室温〜 300°C、 好ましくは 50〜200°Cで反応させればよい。
このようにして得られた式 [V I] 化合物の単離は、 通常の糖の分離精製手段 を用いればよく、 たとえば酢酸ェチルと水で分配後、 シリカゲルカラムクロマト グラフィ一に付し、 η—へキサン一酢酸ェチルなどの有機溶媒で溶出することで 単離精製することができる。
第 2工程:
第 2工程は、 式 [V I] で表される化合物の 5, 6位イソプロピリデン基の選 択的脱保護、 1級水酸基の選択的保護と 2級水酸基への脱離基の導入、 1級水酸 基の脱保護と 5, 6—エポキシ化、 硫化試薬による 5, 6—チイラン化、 および 求核試薬によるチイランの開環とァシル基の導入により式 [V I I] で表される 化合物を得る工程である。
Figure imgf000017_0001
VIII
(式中、 および Rcはアルキル基またはァシル基を示す。 )
4 0 5 , 6位イソプロピリデン基の選択的脱保護は、 通常の酸加水分解の方法で行 えばよく、 例えば用いる酸としては、 塩酸、 硫酸などの鉱酸、 酢酸、 トリフルォ 口酢酸、 p—トルエンスルホン酸などの有機酸を例示することができる。 脱保護 反応を^する際、 これらの使用する酸を適当な濃度になるように水で希釈し、 また、 必要の応じ T H F、 ジォキサンなどの有機溶媒との混合溶媒とし、 一 5 0 〜1 5 0 で、 好ましくは— 2 0〜1 0 0 °Cで撹拌することにより脱保護反応を ¾ifaでさ。。
1級水酸基の選択的保護に用いる保護基としては、 通常の水酸基の保護基でよ く、 ベンジル、 ジメ トキシベンジルなどのベンジル系保護基あるいは t 一ブチル ジメチルシリル、 t一プチルジフヱニルシリル、 トリェチルシリルなどのシリル 系保護基、 メ トキシメチル、 メ トキシェトキシェチル、 テトラヒドロフランテト ラヒドロビランなどのエーテル系保護基、 卜リチル、 モノメ トキシ卜リチル、 ジ メ トキシトリチルなどのトリチル系保護基及びァセチル、 ベンゾィル、 ビバロイ ルなどのァシル基などが例示できる。
保護基の導入は、 常法によって行えばよく、 例えば、 t 一プチルジフヱニルシ リル基などのシリル系保護基またはべンゾィル基などのァシル基の場合、 反応溶 媒 (たとえば、 ピリジン、 ピコリン、 ジメチルァミノピリジン、 ジメチルホルム アミ ド、 ァセトニトリル、 塩化メチレンなどの単独または混合溶媒) 中、 式
[V I ] 化合物 1モルに対してシリル化剤 (たとえば、 t _プチルジフヱニルシ リルク口リ ドなど) もしくはァシルイ匕剤 (たとえば、 ベンゾイルク口リ ドなど) を 0. 8〜 1 0モル、 必要によりィミダゾール、 ピリジンなどの塩基を 1〜 5モ ル用い、 反応温度— 2 0〜5 0 °Cで反応させることにより できる。
また、 2級水酸基へ導入する脱 としては、 第 1工程で例示した脱離基と同 じものを例示することができ、 導入方法は第 1工程に記載した方法と同様の方法 により宪拖できる。 1級水酸基の脱保護は使用した保護基に応じ、 酸性加水分解、 アルカリ性加水 分解及びエステル交 フッ化物処理、 接触還元などの通常の処理を適宜選択し て行なえばよい。 特に、 アルカリ性加水分解及びエステル交換の場合、 同条件に て同時にエポキシ化反応も進行する。 しかし、 アルカリ性加水分解及びエステル 交換の条件でエポキシ化反応が不十分にしか進行しなかつた場合または他の条件 で脱保護を行なった場合は、 脱保護により得られるシスジオール体を塩基処理す ることにより目的とするエポキシ体へ誘導することができる。 この場合、 用いる 塩基としては、 水素化ナトリウム、 水素ィ匕カリウム、 ブチルリチウム、 リチウム ジィソプロピルァミ ド、 ナトリウムメ トキシド、 ナトリウムエトキンド、 炭酸力 リウム、 炭酸ナトリウムなどが例示できる。 塩基処理は、 エーテル、 T H F\ ジ ォキサンなどのエーテル系溶媒、 メタノール、 エタノールなどのアルコール系溶 媒などの有機溶媒中、 式 [V I ] 化合物 1モルに対して塩基を 0. 5〜5モル用 い、 _ 5 0 ~ 1 2 0 °Cで処理することにより できる。
得られたエポキシ体のチイラン体への変換は、 メタノール、 エタノール、 イソ プロパノールなどのアルコール系溶媒、 ピリジン、 ァセトニトリル、 D M Fなど の有機溶媒中、 式 [V I ] 化合物 1モルに対して硫化試薬を 0. 1〜1 0モル用 い、 0〜1 5 0 °Cで処理することで実施できる。 使用する硫化試薬としては、 チ ォ尿素、 キサンテ一ト、 チォカルボ二ルジィミダゾールなどが例示される。
得られたチイラン体の開環とァシル基の導入は、 有機酸、 有機酸塩、 酸無水物 の任意の混合物中、 式 [V I ] 化合物 1モルに対して有機酸、 有機酸塩または酸 無水物を 1〜1 0 0モル用い、 室温〜 2 0 0 °Cで処理することにより実施される。 反応に使用する有機酸としては、 酢酸、 プロピオン酸、 安息香酸、 ピバル酸、 ト リフルォロ酢酸が、 有機酸塩としては、 酢酸ナトリウム、 酢酸力リゥム、 酢酸リ チウム、 プロピオン酸ナトリウム、 プロピオン酸カリウム、 プロピオン酸リチウ ム、 安息香酸ナトリウム、 安息香酸力リゥム、 安息香酸リチウム、 トリフルォロ 酢酸ナトリウム、 トリフルォロ酢酸カリウム、 ト リフルォロ酢酸リチウム力く、 酸 無水物としては、 無水酢酸、 無水プロピオン酸、 無水安息香酸、 無水ピバル酸、 無水トリフルォロ酢酸などがそれぞれ例示される。
このようにして得られた式 [VI I] 化合物の単離は、 通常の糖の分離精製手 段を用いればよく、 たとえば酢酸ェチルと水で分配後、 シリカゲルカラムクロマ 卜グラフィ一に付し、 n—へキサン一酢酸ェチルなどの有機溶媒で溶出すること で単離精製することができる。
第 3工程:
第 3工程は、 式 [VI I] で表される化合物の 1, 2位イソプロピリデン基を 加水分解後、 酸化剤により酸化的減炭反応を行い、 1位をアルコキシ化後、 水酸 基を保護基で保護して式 [VI I I] で表される化合物を得る工程である。
¾3工程
Figure imgf000020_0001
式 (νπ) 式 [νπιι
(式中、 R4と Rrは前記と同意義。 Rハと R7はアルキル基あるいはァシル基、 R。はアルキル基を示す。 )
1, 2位イソプロピリデン基のカロ水分解は、 上記第 2工程で説明した 5, 6位 イソプロピリデン基の脱保護と同様の方法により実施できる。
酸化的減炭反応は、 メタノールなどのアルコール系溶媒、 THF、 ジォキサン などのエーテル系溶媒、 塩ィ匕メチレン、 ジクロロェタン、 ベンゼン、 トルエンな どの有機溶媒単独あるいは水との混合溶液中、 過ヨウ素酸ナトリウム、 過マンガ ン酸カリウムなどの酸化剤を式 [VI I] 化合物 1モルに対して◦. 1〜10モ ル用い、 — 50〜100°C、 好ましくは、 一 20~50°Cで処理することにより ¾拖できる。
1位アルコキシ化反応は、 メタノール、 エタノール、 イソプロパノール、 t 一 ブタノール、 ベンジルアルコールなどのアルコール溶媒中、 大過剰の塩化水素を 用いてー5 0〜1 0 0 °Cで処理することにより実施できる。
3位及び 5位水酸基の保護基としては、 通常の水酸基の保護基でよく、 ベンジ ル、 ジメ トキシベンジルなどのべンジル系保護基あるいは t —ブチルジメチルシ リル、 t 一ブチルジフヱニルシリル、 トリェチルシリルなどのシリル系保護基、 メ トキシメチル、 メ トキシエトキンェチル、 テトラヒドロフラン、 テトラヒドロ ビランなどのエーテル系保護基、 卜リチル、 モノメ トキシ卜リチル、 ジメ 卜キシ トリチルなどのトリチル系保護基及びァセチル、 ベンゾィル、 ピノ <ロィルなどの ァシル基などが例示できる。 保護基の導入は、 第 2工程記載の方法と同様な方法 により^することができる。
このようにして得られた式 [V I I I ] 化合物の単離は、 通常の糖の分離精製 手段を用いればよく、 たとえば酢酸ェチルと水で分配後、 シリカゲルカラムクロ マトグラフィ一に付し、 n—へキサン一酢酸ェチルなどの有機溶媒で溶出するこ とで単離精製することができる。
第 4工程:
第 4工程は、 式 [V I I I ] で表される化合物の 1位アルコキシを臭化水素— 酢酸溶液で処理してブロモ化し、 活性化した Bで表される塩基とグリコシル化反 応に付して保護基を有する化合物を得、 保護基を除去後、 所望により糖部 5 ' 位 をリン酸化することで式 [ I ] で表される 9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4一チォー /3— D—ァラピノフラノシル) プリン誘導体を得る工程である。 4工程
Figure imgf000022_0001
式 [vuij
(式中、 R6、 R7、 R8、 Bは前記と同意義。 また、 Rは水素原子またはリン酸 残基を示す。 )
式 [V I I I] 化合物の 1位アルコキシ基のブロム化は、 式 [V I I I] 化合 物 1モルに対して 0. 1〜10モル程度の臭化水素を含有する臭化水素一酢酸中、 さらに塩ィ匕メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタンなどとの混合溶媒中、 ー50〜70°Cで処理することにより実施できる。
また、 上記ブロムィ ¾応で進行力不十分の場合には、 加酢酸分解により 1ーァ セ卜キシ体とし、 さらに上記ブロム化反応を^ ffiすればよい。 式 [V I I I] ィ匕 合物の加酢酸分解は、 硫酸などの鉱酸存在下、 式' [V I I I] 化合物 1モルに対 して 1モル〜大過剰の酢酸、 無水酢酸の混合物中、 一 20 ~ 100 °C、 好ましく は 0~50°Cで処理することにより実施される。
グリコシルイ匕反応は、 アルゴンまたは窒素などの不活性ガス気流下、 溶媒とし て塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン、 ァセトニトリル、 ジメチルホ ルムアミ ドなどを用い、 式 [V I I I] 化合物 Ίモルに対して活性化した塩基 (シリル化した塩基、 または塩基の金属もしくはアルキルアンモニゥム塩) 1〜 10モル、 および'必要に応じてト リメチルシリルト リフルォロメタンスルホネー 卜、 四塩化すず、 四塩化チタン、 塩化亜鉛、 三フッ化ホウ素などのルイス酸 0. 1〜10モルを用い、 一 50〜100°Cで反応させることにより できる。 また、 上記以外にも、 塩化メチレン、 クロ口ホルム、 ジクロロェタン、 ァセ卜 二卜リルなどの有機溶媒中もしくは溶媒非存在下、 シリル化した塩基と必要に応 じてヨウ化ナトリゥムなどの触媒存在下、 室温〜 2 0 0 °Cで処理することにより グリコシル化反応を行うことも可能である。
保護基の除去は、 使用した保護基に応じた酸性加水分解、 アルカリ性加水分)^ フッ化物処理、 接触還元などの通常の処理を適宜選択して行なえばよい。 特に、 ベンジル系保護基の場合、 その脱保護は塩化メチレン中アルゴンまたは窒素など の不活性ガス気流下、 —1 0 0 °C〜室温において三塩化ホウ素または三臭化ホウ 素を用いる方法が望ましい。
また、 式 [ I ] 中、 R力 リン酸残基である化合物を合成する場合、 上述の脱保 護終了後、 ォキシ塩ィ匕リン、 テトラクロ口ピロリン酸、 /5—シァノエチルリン酸 と D C Cなどの通常のヌクレオシド 5 ' 位の選択的リン酸化反応に使用するリン 酸イ匕剤と反応させ、 常法により遊離酸型または塩型の目的化合物を得ることがで きる。
このようにして合成される本発明の化合物は、 一般のヌクレオシド、 ヌクレオ チドの単離精製に使用されている方法を適宜組み合せて分離精製することができ る。 たとえば、 ヌクレオシド体 (式 [ I ] の Rが水素原子) の場合には溶媒留去 後、 エタノール等の適当な溶媒から結晶化すればよく、 必要に応じ^ として得 ることもできる。 ヌクレオチド体 (式 [ I ] の Rがリン酸残基) の場合にはィォ ン交換力ラムクロマトグラフィー、 活性炭などの吸着力ラムクロマトグラフィー などにより精製し、 凍結乾燥または結晶化により遊離酸型を得ることができ、 必 要に応じて塩型として得ることもできる。
( 3 ) 本発明の化合物の用途
本発明の化合物は、 後述の試験例に示すように優れた抗ウィルス作用を有する ことから、 これらを有効成分とする本発明の組成物はゥィルス感染の治療に有用 である。 対象のウィルスとしては、 たとえばヘルぺスウィルス科に属する単純へ ルぺスウィルス 1型 (HSV— 1)、 単純へルぺスウィルス 2型 (HSV— 2)、 ヒトサイ トメガロウィルス (HCMV) 、 水痘帯状疱疹ウィルス (VZV) など を挙げることができる。
本発明の化合物の投与量は、 患者の年齢、 体重、 疾病、 患者の重篤度、 薬物に よる許容性、 投与方法などにより異なり、 これらの条件を総合した上で適宜決定 されるものである力 通常 1日当たり 0. 001〜100 OmgZk g体重、 好 ましくは 0. 01〜10 Omg/k g体重の範囲内から選ばれ、 一回または複数 回に分けて投与される。
投与方法は、 経口、 非経口、 経腸、 局所投与などのいずれの経路によっても投 与することができる。
本発明の化合物の製剤化に際しては、 通常使用される製剤用担体、 賦形剤、 そ の他の添加剤を使用することができる。 担体としては、 乳糖、 カオリン、 ショ糖、 結晶セルロース、 コーンスターチ、 タルク、 寒天、 ぺクチン、 ステアリ ン酸、 ス テアリン酸マグネシゥム、 レシチン、 塩化ナトリウムなどの固体状担体、 グリセ リ ン、 落花生油、 ポリビニルピロリ ドン、 ォリーブ油、 エタノール、 ベンジルァ ルコール、 プロピレングリコール、 水などの液体状担体を例示することができる。 剤型としては任意の形態を採ることができ、 たとえば固体状担体を使用する場 合には錠剤、 散剤、 顆粒剤、 カプセル化剤、 座剤、 卜ローチ剤などを、 液体状担 体を使用する場合にはシロップ、 乳液、 钦ゼラチンカプセル、 クリーム、 ゲル、 ペースト、 スプレー、 注射などをそれぞれ例示することができる。 実施例
以下、 本発明を合成例、 試験例、 製剤例などをあげて具体的に説明するが、 本 発明はこれらによって何等限定されるものではない。 合成例 1
9一 ( ーデォキシ一 2—フルオロー 4—チォ一 — D—ァラビノフラノシル) アデニン 〔式 [I] , B=アデニン, R = H〕 の合成
(1) 1, 4一アンヒドロー 5—0— t—プチルジフエニルシリル一 3— 0— ベンジル一 2—デォキシ: 2—?ル^ 二 4—チォ一 D—ァラビトール 〔式
[I I I] , Rj = B ri, R2 = TBDPS〕 の合成
1, 4一アンヒドロ一 3— 0—ベンジルー 4 _チォ一 D—ァラビトール 〔式 [I I] , R^Bn) 37. 7 gとイミダゾール 11. 3gを DMF 400m 1に溶解し、 氷冷下、 t—プチルジフエニルシリルクロライド (TBDPSC 1) 42. 9mlを加え、 アルゴン気流下、 0°Cで一晚攪拌した。 水を加えしばらく 室温で撹拌した後、 溶媒を留去、 残渣を酢酸ェチル—水で分配し、 有機層を更に 水で洗净後、 乾燥した。 溶媒を濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ卜により 精製し、 2〜10%酢酸ェチルー n—へキサンにより溶出した部分を濃縮し、 5 ーシリル体 53. 4 g (収率 71%) を得た。
得られた 5—シリル体 5. 06 gを塩ィ匕メチレン 25m 1に溶解し、 この溶 液にアルゴン気流下、 一 78"^にてジェチルァミノサルファートリフルオラィ ド (DAST) 2. 26m iを含む塩ィ匕メチレン溶液 25m 1を滴下し、 一 78°C 3時間撹拌した。 反応を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えて停止した後、 ク ロロホルムにより抽出し、 有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 溶媒を留去 した後、 残渣をシリカゲル力カムクロマトにより精製し、 2〜4%酢酸ェチルー n—へキサンにより溶出した部分を濃縮し、 目的物 2. 78 g (収率 55%) を 得た。
½一 NMR (CDC 1つ) δ 7. 71-7. 63 (4Η, m, C,HC) ,
o 0 D
7. 71-7. 63 (11 H, m, CgHF) , 5. 18 (1H, d q, H - 2, J = 3. 5, 50. 5Hz) , 4. 64 (1 H, d, CgHgCH^ J = 12. O H z) , 4. 6 0 (1 H, d, C,HrCH2> J = 1 2. 0 H z) , 4. 3 5 (1 H, d t, H- 3, J = 2. 9, 1 1. 2 H z) , 3. 7 6 (1 H, t, H-5 a, J = 9, 5H z) , 3. 66 (1 H, d d d, H - 5 b,
J = 2. 0, 6. 1, 1 0. 5 H z) , 3. 5 7— 3. 5 3 (1 H, m, H— 4) , 3. 1 9 (1 H, d d d, H- 1 a, J =4. 4, 12. 2, 3 0. 3 H z) , 3. 0 6 (1 H, d d d, H- 1 b, J = 3. 4, 1 2. 2, 1 8. 1 H z) , 1. 0 5 (9H, s, t B u) o
(2) 1—0—ァセチル _ 5 -0- t—プチルジフヱニルシリル一 3— 0—べ ンジル一 2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォ一 D—ァラビノ一ス 〔式 「I V, , RX=B II, R2=TBDP S, R3 = A c) の合成
1, 4—アンヒドロ一 5— 0— t—ブチルジフエニルシリル一 3— 0—べンジ ルー 2—デォキシ _ 2—フルオロー 4—チォ一 D—ァラビトール 2. 5 8 gを塩 化メチレン 1 5m 1に溶解し、 アルゴン気流下、 一 78°Cに冷却し、 8 0%m— クロ口過安息香酸 1. 1 5 gを溶解した塩化メチレン溶液を滴下した。 3 0分間 撹拌した後、 飽和炭酸水素ナトリゥム溶液を加えて反応を止め、 室温に戻しクロ 口ホルムで抽出、 有機層を乾燥した。 溶媒を留去し、 残渣を無水酢酸 3 0m lに 溶解し、 アルゴン気流下、 2時間 1 1 0°Cに保った。 室温にまで冷却した後、 減 圧下溶媒を留去した。 残渣を酢酸ェチルに溶解し、 水、 飽和炭酸水素ナトリウム 水溶液、 飽和食塩水で分配し、 無水硫酸ナトリウムで乾燥した。 減圧下、 溶液を 濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ卜により精製し、 5〜1 0%酢酸ェチル —n—へキサンにより溶出した部分を濃縮し、 目的物 1. 57 g (収率 5 4%) を得た。
½-NMR (CD C 1 J δ 7. 6 8 -7. 62 (4 Η, m, C„Hr) , 7. 46 - 7. 2 5 (1 1 H, m, , 6. 06 (1 H, d, H— 1,
Figure imgf000026_0001
J =4. 4H z) , 5. 1 1 (1 H, d d d, H— 2, J =4. 4, 8. 3, 51. 0Hz) , 4. 78 (1 H, d, H「CH2, J =11. 7H z) ,
4. 60 (1H, d, C6H5CH2, J =11. 7Hz) , 4. 38 (1 H, ddd, H— 3, J =7. 3, 8. 3, 11. 7Hz) , 3. 81 (1H, d d, H-5 a, J = 4. 4, 10. 5Hz) , 3. 74 (1 H, d d, H- 5 b,
J = 5. 9, 10. 5Hz) , 3. 34 (1 H, d d d, H - 4, J = 4. 4,
5. 9, 7. 3Hz) , 2. 05 (3H, s, A c) , 1. 07 (9H, s, t B u) o
(3) 9.- (2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォ一 3— D—ァラピノフラ ノンル) アデニン 〔式 [I] , B=アデニン, R = H〕 の合成
1— 0—ァセチル一 5— 0— t—プチルジフヱニルシリルー 3—0—ベンジル 一 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォ一 D—ァラビノース 1. 60gをモ レキユラーシーブス 4 A (2. 70 g)存在下、 ァセトニトリル 26m 1に溶解 し、 この溶液にアデニン 0. 77 gおよびトリメチルシリルトリフルォロメタン スルホネート (TMSOTf) 2. 2 Omlを加え、 0 °Cで 30分間撹拌した。 飽和炭酸水素ナ卜リゥム水溶液を加え、 不溶物をろ過し、 クロ口ホルムで 2回抽 出し、 有機層を乾燥した。 ろ液を減圧下濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ 卜により精製し、 1%メタノール一クロ口ホルムで溶出した部分を集め、 濃縮し、 保護された目的物 0. 44 g (収率 23%) を得た。
保護された目的物 29 Omgを塩ィ匕メチレン 9m iに溶解し、 これにアルゴン 気流下一 78 °Cにおいて: LMトリクロロボラン 2. 4 Omlを滴下し、 0°Cに昇 温して 30分間撹拌した。 一 78°Cでメタノール 2. 5mlを加え、 更に 30分 間撹拌し、 室温に戻して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。 溶媒を留去し て残渣をメタノールで 3回共沸した後、 残渣を DMF 1 Om 1に溶解した。 フッ 化アンモニゥム 32 Omgを加え、 室温で一晩撹拌した。 溶媒を留去し、 残渣を シリカゲルカラムクロマ卜により精製、 更に ODS逆相カラムクロマトにより精 製し、 標記化合物 28m g (収率 21%) を得た。
½- NMR (DMS 0- 68. 5 0 (1 H, s , 8 -Η) , 8. 14 (1Η、 s、 2— Η) , 7. 31 (2Η, b r s, NH^ , 6. 23 (1 H, t, V — H, J =5. 9Hz) , 5. 96 (1 H, d, 3' -OH,
J = 5. 9Hz) , 5. 35 (1 H, t, 5' - OH, J =5. 4Hz) , 5. 13 (1H, d dd, 2' -H, J =5. 9, 7. 8 a n d 50. 8Hz) , 4. 46-4. 42 (1 H, m, 3' - H) , 3. 83— 3. 75 (2H, m, 5' — H) , 3. 28-3. 24 (1 H, m, 4' — H) 。
合成例 2
9一 ( 2—デォキシー 2—フルォ口一 4—チォ一 /S— D—ァラビノフラノシル) -2, 6—ジァミノプリン 〔式 Π] , B = 2, 6—ジァミノプリン, R = H〕 の合成
アデニンの代わりに 2, 6—ジァミノプリンを用いて、 上記合成例 1の (3) と同様にして標記化合物を合成した。
½-NMR (DMS O-dg) δ 8. 04 (1 H, s, 8 - Η) , 6. 75 (2 Η, b r s, ΝΗ2) , 6. 06 (1 Η, d d, — Η, J =5. 9 a n d 9. 3H z) , 5. 97 (1 Η, d, 3' -OH, J = 5. 4 Η ζ ) , 5. 87 (2 Η, b r s, NHg) , 5. 32 (1 Η, b r s, 5' -ΟΗ) , 5. 07 (1Η, d t, 2' -Η, J =5. 9 a n d 49. 8 Η ζ) ,
4. 45-4. 41 (1 Η, m, 3' - Η) , 3. 81— 3. 69 (2Η, m, 5' -Η) , 3. 28 -3. 24 (1 Η, m, 4' — Η)
合成例 3
9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4一チォ一 /3— D—ァラビノフラノシル) グァニン 〔式 [I] , B =グァニン, R = H〕 の合成
合成例 2で得られた精製前のァノマー混合物、 9一 (2—デォキシ— 2—フル オロー 4一チォー D—ァラビノフラノシル) 一2, 6—ジァミノプリン (S/ =1. 55) 114mgをトリス塩酸緩衝液 (pH=7. 0) 25m lに懸濁し、 アデノシンデァミナーゼ 0. 43m i (10 Ounits) を加え室温で 6時間撹 拌した。 反応液を ODS逆柜カラムクロマトにより精製し、 標記化合物 48mg
(収率 48%) を得た。
½-NMR (DMS〇 - dj 510. 64 (1 H, b r s, NH) , 8. 08
(1 H, s, 8 - H) , 6. 52 (2H, b r s, NHり) , 5. 99一
5. 96 (2H, m, 1' — H a nd 3' -OH) , 5. 32 (1 H, t, 5' -OH, J =5. 4 H z) , 5. 07 (1 H, d d d, 2' 一 H,
J = 5. 9, 7. 3 a n d 50. 8 H z) , 4. 39— 4. 35 (1 H, m, 3' 一 H) , 3. 80-3. 68 (2H, m, 5' 一 H) , 3. 26— 3. 21
(1H, m, 4' -H) 合成例 4
9一 (2—デォキン一 2—フルオロー 4—チオー ー D—ァラピノフラノシル) —2—クロロアデニン 〔式 [I] , B = 2—クロロアデニン, R = H〕 の合成
1一 0—ァセチルー 5—〇ー t一プチルジフエ二ルシリル一 3—〇一べンジル —2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォ一 D—ァラビノース 44 Omgをモ レキユラーシーブス 4 A (73 Omg) 存在下、 ァセ卜二卜リル 6 m 1に溶解し、 この溶液に 2, 6—ジクロロプリン 304mgおよび卜リメチルシリル卜リフル ォロメタンスルホネート (TMSOT f ) 0. 56 m 1を加え、 室温で 1時間、 更に 60°Cで 5時間撹拌した。 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 不溶物を ろ過し、 クロ口ホルムで 2回抽出し、 有機層を乾燥した。 ろ液を减圧下濃縮し、 残渣をシリカゲルカラムクロマ卜により精製し、 1 0%酢酸ェチル— n-へキサ ンで溶出した部分を集め、 澳縮し、 9— (3— 0—ベンジル— 5— 0_ t一プチ ルジフヱニルシリル一2—デォキシー 2—フルオロー 4—チォ一D—ァラビノフ ラノシル) 一 2, 6—ジクロ口プリン 370mg (収率 68%) を得た。 得られた 9— (3— 0—ベンジルー 5—0— t—プチルジフエニルシリル一 2 —デォキシー2—フルオロー 4一チォー D—ァラビノフラノシル) 一 2, 6—ジ クロ口プリン 36 Omgを塩化メチレン 1 lm 1に溶解し、 これにアルゴン気 流下一 78°Cにおいて 1M卜リクロロボラン 2. 70m lを滴下し、 室温に昇温 して 30分間撹拌した。 一 78°Cでメタノール 1. Om 1を加え、 更に 30分間 撹拌し、 室温に戻して飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。 溶媒を留去し、 残渣をメタノールで 3回共沸した後、 残渣をシリ力ゲルカラムクロマトにより α ァノマーと^ァノマーを分離し、 得られた ;3ァノマー 115m gを飽和アンモニ ァーエタノール溶液 2 Om 1に溶解し、 封管中 80°Cで 7時間反応した。 溶媒を 留去し、 残渣を DMF 5m 1に溶解し、 フッ化アンモニゥム 137mgを加え、 室温で一晩撹拌した。 溶媒を留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトにより精 製し、 標記化合物 5 lmg (収率 31%) を得た。
½-NMR (DMS O-dg) δ 8. 55 (1 H, s, 8 -Η) , 7. 86 (2Η, b r s, ΝΗ2) , 6. 14 (1 Η, t, 1' 一 Η, J =5. 9H z) , 5. 97 (1 H, d, 3' -OH, J =5. 9H z) , 5. 35 (1H, t, 5' -OH, J =4. 9 H z) , 5. 16 (1 H, d d d, 2' 一 H,
J =5. 9, 7. 8 a n d 50. 3H z) , 4. 43-4. 39 (1 H, m, 3' — H) , 3. 85 - 3. 78 (2 H, m, 5' -H) , 3. 27- 3. 23 (1 H, m, 4' — H) o 合成例 5
9― (2—デォキシ一 2—フルォロ一 4一チオー^一 D—ァラビノフラノシル) —2—フルォロアデニン 〔式 Π] , B = 2—フルォロアデニン, R = H〕 の合 盛
1—0—ァセチルー 5 -0- t一ブチルジフヱニルシリル一 3— 0—べンジル —2—デォキシ一2—フルオロー 4—チォ一 D—ァラビノース 2. O l gをモ レキユラーシーブス 4 A (3. 30 g)存在下、 ァセトニ卜リル 27 m 1に溶解 し、 この溶液に 2, 6—ジァミノプリン 1. 07 gおよびトリメチルシリルトリ フルォロメタンスルホネート (TMSOTf) 2. 7 Om 1を加え、 0°Cで 30 分間、 更に室温で 2時間撹拌した。 飽和炭酸水素ナトリゥム水溶液を加え、 不溶 物をろ過し、 クロ口ホルムで 2回抽出し、 有機層を乾燥した。 ろ液を減圧下濃縮 し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトにより精製し、 2%メタノール一クロロホ ルムで溶出した部分を集め、 濃縮し、 9_ (3— 0—ベンジルー 5— 0— t—ブ チルジフヱニルシリルー 2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォ一D—ァラピノ フラノシル) 一2, 6—ジァミノプリン 687mgを得た。 これを DMF 24 m 1に溶解し、 フッ化アンモニゥム 756 mgを加えて室温で一晚撹拌した。 溶媒を留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトに付し、 得られた結晶をァセト 二トリル 2 lm 1に懸濁した。 無水酢酸 0. 19m 1およびトリエチルァミン 0.
30mlを加え、 室温で一晚撹拌した。 反応液にメタノール 5. 0 m 1加え 30 分間撹拌した後、 溶媒を留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトにより精製し て 9— (5— 0—ァセチル一 3— 0—ベンジル— 2—デォキシー 2—フルオロー
4—チォ一 D—ァラビノフラノシル) 一 2, 6—ジァミノプリン 393mgを 得た。 得られた 9— (5— 0—ァセチルー 3—◦—ベンジルー 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォー D—ァラビノフラノシル) 一 2, 6—ジァミノプリン を 60%フツイ匕水素—ピリジン溶液 4. 30mlに溶解し、 0°Cで t—ブチル二 トライ ト 0. 1 3m lを滴下した。 30分間攪拌した後、 反応液に氷水を加えた c クロ口ホルムで 2回抽出し、 有機層を乾燥し、 溶媒を留去した。 残渣をシリカゲ ルカラムクロマ卜により精製し、 2%メタノールークロロホルムで溶出した部分 を集め、 濃縮し、 保護された目的物 2 76mg (収率 1 4%) を得た。 保護され た目的物 2 06mgをメタノール 7. 0m 1に懸濁し、 濃アンモニア水 5. Om 1を加えて室温で 4時間撹拌した。 '减圧下で溶媒を留去し、 残渣を 0 D S 力 ラムクロマ卜により αァノマ一と 3ァノマーを分離し、 /3ァノマ一 84mgを得 た。 これを塩化メチレン 4. Om 1に懸濁し、 クロロトリメチルシラン 0. 9 0 m l加え、 室温で 1 0分間撹拌した。 これにアルゴン気流下一 7 8°Cにおいて 1 Mトリクロロボラン 1. 03m 1を滴下し、 室温に昇温して 1時間撹拌した。 ― 78°Cでメタノール 2. Om lを加え、 更に 30分間撹拌し、 室温に戻して澳ァ ンモニァ水を加えた。 溶媒を留去し、 残渣をシリカゲルカラムクロマトにより精 製し、 20%メタノールークロロホルムで溶出した部分を集め、 澳縮し、 標記化 合物 3 6mg (収率 26%) を得た。
½- NMR (DMS O-dg) δ 8. 5 1 (1 H, s, 8 - H) , 7. 8 7 (2 H, b r s, NH2) , 6. 1 0 (1 H, t, 1' -H, J = 5. 9H z) , 5. 97 (1 H, b r s, 3' 一 OH) , 5. 3 5 (1 H, b r t, 5' -OH, J = 4. 9 H z) , 5. 1 5 (1 H, d d d, 2' 一 H, J = 5. 9,
7. 8 a n d 5 0. 3 H z) , 4. 44— 4. 3 7 (1 H, m, 3' 一 H) , 3. 84 - 3. 7 7 (2 H, m, 5' — H) , 3. 2 7 - 3. 2 3 (1 H, m, 4' -H) 。 合成例 6
9 - (2一デォキシ一 —フルオロー 4一チォ一 3— D—ァラビノフラノシル) — 2, _6—ジクロ口プリン _〔式 [ I ] , B = 2, 6—ジクロロプリン,— R = H〕 の合成
(1) 1, 2 : 5, 6—ジー 0—イソプロピリデン一 3—デォキシ一 3—フル オロー α— D—ダルコフラノース 〔式 [VI] 〕 の合成
1, 2 : 5, 6—ジ一 0—イソプロピリデンー a— D—ァロフラノース [式 V] 20. 0 g (76. 84mmo l) を CHnC 240mlに溶解し、 0。Cで S02C 12 12. 35ml (153. 68 mm o 1 ) を滴下し 15分間撹拌後、 ィミダゾール 52. 3 g (768. 4 Ommo 1 ) を氷冷下で少量ずつ加え、 室 温で 2〜3時間撹拌した。 s a t. NaHC03で反応停止後、 CHC 13で抽出 し、 有機層を N aり SO で乾燥させ溶媒を留去した。 残渣を 2—メ トキシェタノ ール 240m Iに溶解し、 フッ化カリウム (スプレードライ品) 44. 64 g
(768. 4 Ommo 1) を加えて 130°Cで 4〜6時間還流した。 放冷後、 溶 媒を留去し、 残渣を酢酸ェチルと水で分配した。 有機層を H20X2, b r i η eで洗浄し、 N a 2 S 04乾燥後、 減圧乾固し、 シリ力ゲル力ラム精製 (400 c c, 5〜20%AcOE t (Hex中) ) を行い、 目的物を 12. 98 g (49. 49mmo l) 、 収率 64 %で得た。
½- NMR (CD C 13) 5 p pm 5. 95 (d, 1 H, H- 1,
J1 =3. 9Hz) , 5. 01 (d d, 1 H, H-3, J3 4=2. 2 H z, J3 F=49. 8Hz) , 4. 70 (d d, 1H, H-2, 】1 2=3. 9Hz, J2 F=10. 7Hz) , 4. 29 (1 H, d d d, H— 5, 】4 5=8. 3Hz, J5 6a=5. 9 Hz, J 5 6b=4. 9 H z) , 4. 12 (dd, 1 H, H- 6 a, J5 6a=5. 9 Hz, J ga b= 8. 8Hz) , 4. 11 (d d d, 1 H, H-4, J3>4=2. 2Hz, J4 5=8. 3Hz, J4 p=29. 0Hz) , 4. 03 (dd, 1H, H - 6b, J5 6b=4. 9Hz, 】6a b=8. 8Hz) ,
1. 50, 1. 45, 1. 37, 1. 33 (s, e a ch 3 H, i p r) 。
(2) 5,_6-ジ一 S, 0—ァセチル一 1, 2— 0—イソプロピリデンー 5— チォ一 α— D—ダルコフラノース 〔式 [V I I] , R4=R5=A c] の合成
1, 2 : 5, 6—ジ一 0—イソプロピリデン一 3—デォキシー 3—フルオロー 一D—ダルコフラノース 10. 9 g (41. 56mmo l) を THF 40 m l, 2N HC 1 40m lに溶解し、 室温で撹拌した。 反応終了後、
NaHC〇3で中和し、 不溶物をろ去した。 ろ液を CHC i3で抽出し、 有; ^を b r i n eで洗浄し、 N a 2 S〇4で乾燥後溶媒を留去した後、 シリ力ゲルカラム 精製 (320 c c, 3〜6% MeOH (CHC I3中) ) を行い、 1, 2—0 一イソプロピリデンー 3—デォキシ一 3—フルオローな一 D—グルコフラノース 8. 02 g (36. 09mmo 1 ) を得た。 得られた 1, 2—〇一イソプロピリ デンー 3—デォキシ一 3—フルオロー a— D—ダルコフラノースは CHLC 1 12 Om lに溶解し、 ピリジン 3. 20m l, DMAP 44mgを加え、 ー5 。Cで B z C l 4. 61m l (39. 68mmo 1 ) の C H2C 1250m 1を滴 下した。 — 5 °Cで 5時間反応を行い、 反応終了確認後、 MeOHで 1時間攬拌し、 反応を停止した。 CHC 13と1^。0で分配し、 有機層を 0. 5N HC 1 X2, s a t. N a HC03 2, b r i n eで洗浄し、 N a n S 04で乾燥した。 溶媒 を留去し、 シリカゲルカラム精製 (320 c c, 10〜25% A c 0 E t (H e x中) ) を行い、 6—0—べンゾィルー 1, 2—0—イソプロピリデン一 3— デォキン一 3—フルオロー a— D—グルコフラノースを 9. 33 g (28. 59 mmo i) 、 収率 79%で得た。
^-NMR (CD C 13) (5 p pm 8. 09 - 8. 05 (m, 2 H, B z) , 7. 60— 7. 42 (m, 3 H, B z) , 5. 99 (d, 1 H, H— 1,
1 χ 2=3. 9H z) , 5. 14 (d d, 1 H, H—3, 】3 4 =2. 0Hz, J3 F=49. 8Hz) . 4, 74 -4. 70 (m, 2 H, H-2, H-6 a) , 4. 46 (dd, 1 H, H-6 b, 】5,6b =5. 9Hz, Jga>b= 12. 2Hz) , 4. 27-4. 18 (m, 2 H, H-4, H5) , 2. 83 (b r, 1 H, 5 -OH) , 1. 47, 1. 33 (s, e a ch 3 H, i p r) 0
6— 0—べンゾィルー 1, 2— 0—イソプロピリデンー 3—デォキシー 3—フ ルオロー cr—D—ダルコフラノース 9. 33 g (28. 59mm o l) をピリ ジン 8 Om 1に溶解し、 Ms C 1 3. 32ml (42. 88mmo I) を 0。C で滴下し、 室温で一晩撹拌した。 0°Cで H20を加えて反応を停止した後、 酢酸 ェチルで抽出し、 有機層を s a t. NaHCOg, b r i n eで洗浄し、 N a„ S 04で乾燥した。 溶媒留去し、 残渣に Me OH 80mlを加え、 28%
NaOCH3 7ml (34. 31 mm o 1 ) を加えて室温で 45分間撹拌した。 齚酸ェチルと水で分配を行い、 有機層を Na2S〇4で乾燥後、 シリカゲルカラム 精製 (220 c c A c OE t : H e x = 5 : 1〜: L : 1) を行い、 5, 6—ァ ンヒドロー 1, 2— 0—イソプロピリデンー 3—デォキシ一 3—フルオロー α— L—イ ドフラノース 3. 82 g (65%) 、 及び 1, 2—0—イソプロピリデ ンー 3—デォキシ一 3—フルオロー 5—〇一メタンスルホニルー a—D—グルコ フラノース 1. 404 g (16%) を得た。 1, 2-0—イソプロピリデン一 3 —デォキシ一 3—フルオロー 5— 0—メタンスルホニルー a— D—グルコフラノ ースは THF 1 Om 1に溶解し、 60%N a Η 206mg (5. 14mmo O で処理し, 5, 6—アンヒドロ一 1, 2—0—イソプロピリデン一 3—デォ キシー 3—フルオロー α— L—ィ ドフラノースに変換させた。
½ - NMR (CDC 1 ) <5 p pm 6. 04 (d, 1 H, H- 1,
J =3. 9Hz) , 4. 96 (d d, 1 H, H— 3, J3 4=2. 4Hz, J3 p=50. 3Hz) , 4. 71 (d d, 1 H, H - 2, 】1 2=3. 9Hz, J2 F=l 1. 2Hz) , 3. 89 (d d d, 1 H, H— 4, J3 4=2. 4Hz, J4 r=5. 9, J4 F= 30. 3H z) , 3. 22 (1 H, d d d, H - 5, J4,5=5. 9Hz, J5> 6a=4. 4Hz, J 5> gb=2. 9Hz) , 2. 88 (t, 1 H, H-6 a, J = 4. 4Hz) , 2. 71 (d d, 1 H, H-6 b, J5,6b= 2- 9 Η ζ' J6a,b= 4- 9 H z) , 上' 4 7' l- 3 3
(s, e a c h 3 H, i p r) 。
5, 6—アンヒドロ一 1, 2— 0—イソプロピリデン一3-デォキン一 3—フ ルォ口一 α— L—イドフラノース 3. 82 g (18. 71111110 1) を1^ 6011 9 Om 1に溶解し、 チォ尿素 1. 42 g (18. 7 mm o 1 ) を加えて 7時間還 流した。 放冷後、 溶媒を留去し、 残渣を H20と CHC 13で分配し、 有機層を NanSO,で乾燥した。 溶媒留去し、 5, 6—アンヒドロ一 1, 2— 0—イソプ 口ピリデン一 3—デォキシ一 3—フルオロー 5—チォ一 a— D—ダルコフラノ一 スの残渣 (3. 99 g) を得た。 また、 同様の方法により、 1, 2—〇一イソプ 口ピリデン一 3—デォキシ一 3—フルオロー 5— 0—メタンスルホニルーな一 D 一ダルコフラノースの N a H処理により得られた 5, 6—アンヒドロー 1, 2— 0—イソプロピリデン一 3—デォキシ一 3—フルオロー α— L—ィ ドフラノース
(未精製) より、 5, 6—アンヒドロ一 1, 2— 0—イソプロピリデン一 3-デ ォキシ一 3—フルオロー 5—チォ一 α— D—ダルコフラノースの残渣 (0. 87 g) を得た。 合わせた残渣を A c OH: A c 0= 15m 1 : 75m lに溶解し、 酢酸カリウム 3. 46 g (35. 29mmo 1 ) を加えて 20時間還流した。 放 冷後溶媒を留去し、 酢酸ェチルに懸蜀し、 不溶物をろ去した。 ろ液を HnOx2, s a t. NaHC03, b r i n eで洗浄し、 N a 2 S〇4乾燥後、 減圧乾固し、 シリカゲルカラム精製 (220 c c, 15〜20% Ac OE t (He x中) ) を行い、 5, 6—ジ—S, 0—ァセチルー 1, 2—0—イソプロピリデン一 5— チォ一 α— D—グルコフラノース 5. 2 g (16. 13mmo 1 ) を収率 73 %で得た。
融点: 88. 9 - 90. 4。C
元素分析値: CrHig0,S F 計算値 C : 48. 44, H : 5. 94
分析値 C : 48. 49, H : 6. 00
½- NMR (CDC 1 n) 5 p pm 5. 98 (d, 1H, H - 1, 】1 2 =
3. 9Hz) , 4. 96 (d d, 1 H, H- 3, Jg p=49. 6Hz) ,
4. 68 (d d, 1 H, H - 2, 】 1 2= 3. 9 H z) , 4. 46— 4. 37 (m, 3 H, H- 6 a, H - 6 b, H— 4) , 4. 11 (d t, 1 H, H - 5) ,
2. 36 (s, 3H, A c) , 2. 06 (s, 3 H, A c) , 1. 49 (s, 3H, i p r) , 1. 33 (s, 3H, i p r) 。
(3) メチル 3, 5—ジ一 0—べンゾィルー 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォ一 D—ァラピノフラノ一ス 〔式 [V I I I ] , R6=R?= B z , Rg = Me) の合成
5, 6—ジ _S, 0—ァセチルー 1, 2— 0—イソプロピリデン一 5—チォー α— D—ダルコフラノース 100mg (0. 31 mmo 1 ) を 90%トリフル ォロ酢酸 (1. 5m l) に溶解し、 0°Cで 4時間撹拌した。 詐酸ェチルで希釈し、 有機層を H2〇x 3, s a t. N a HC03x 2, b r i n eで洗浄し、 N a„S 04乾燥後、 溶媒留去した。 この残渣を Me OH 0. 8m lに溶解し、 N a I 0458. 4mg (0. 27mmo 1) の水溶液 0. 8m lを室温で加え、 反応 終了後グリセリンを加えて 30分撹拌し、 反応を停止した。 不溶物をろ去し、 ろ 液を弒圧乾固後、 H20x 3Z'CHC 13で分配し、 有機層を b r i n eで洗浄し、 Na9SO<で乾燥した。 溶媒留去し、 残渣を 5%HC i ZM e 0 H 2 m 1に溶 解し、 4時間還流した。 NaHCO^で中和後、 不溶物をろ去、 溶媒留去をした。 残渣をピリジン 2 m 1に溶解し、 B z C l 150 i (l. 29 mm o l) を 0°Cで加え、 室温で 2. 5時間撹拌した。 s a t. NaHC03で反応を停止後、 CHC 13で抽出し、 有機層を 0. 5N HC 1, s a t. NaHC〇3, b r i n eで洗浄し、 Na2SC^で乾燥した。 減圧乾固し、 フラッシュシリカゲ ルカラム精製 (15 c c, 5%A c OE t (He x中) ) を行い、 及び ァノ マーをそれぞれ 28mg、 24. 5mg、 更にァノマーの混合物として 13. 1 mg (t o t a l 54%) の目的物を得た。
(αァノマー)
½-NMR (CDC 13) 5 p pm 8. 03 - 7. 99 (4H, m, B z) , 7. 60-7. 35 (6H, m, Bz) , 5. 77 (1H, d t, H— 1) , 5. 28 (1H, dd, H - 2, J2 p=48. 3Hz) , 5. 24 (1H, d, H-3, J0 0=2. 0Hz) , 4. 61-4. 47 (2H, m, H-5 a, 5b) , 4. 05 (1H, d t, H— 4) , 3. 42 (3H, s, 〇Me) 。 ( ァノマー)
½-NMR (CDC 1J (5 p pm 8. 04- 8. 02 (4H, m, Bz) , 7. 59-7. 31 (6 H, m, Bz) , 6. 09 (1 H, d t, H— 1, J1 2=3. 9Hz) , 5. 35 (1H, d d d, H - 2, J2 p= 51. 5Hz) , 4. 96 (1 H, d, H-3) , 4. 57 (2H, d d d, H-5 a, 5 b,
J5a,b=l l. 2Hz, J5a(4=J4(5b=6- 4H z) , 3· 69 (1H, d t ,
H- 4, J , c = J , = 6. 4H z) , 3. 43 (3 H, s, 〇Me) 。
4, 5a 4, 3b
(4) 9一 (2—デォキン一 2—フルオロー 4一チォ一 — D—ァラビノフラ ノシル) 一2, 6—ジクロロノプリン 〔式 [ I ] , B = 2, 6—ジクロ口プリン, R = H〕
メチル 3, 5—ジー 0—ベンゾィル—2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チ ォー α—及び一 ^S— D-ァラビノフラノース 24. 2mg (0. 062mmo 1 ) を A c OH: A c20= 2m 1 : 2mlに溶解し、 濃硫酸 0. 25 m 1を 0°Cで 加え、 室温で 1時間撹拌した。 NaOAc 4. 5 gで中和した後、 CH2C i。 と H20で分配し、 有機層を Na2S〇,で乾燥した。 溶媒留去後シリカゲルカラ 厶精製 (l O c c, 10%A c OE t (Hex中) ) を行い、 23. 5m g (0. 05 6mmo 1) 、 収率 9 1%で 1一 0—ァセチルー 3, 5—ジー 0—ベ ンゾィル一 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォ一 D—ァラビノフラノースを a 9ァノマーの混合物として得た。
½ - NMR (CDC 13) 5 p pm 8. 06 - 7. 9 4 (m, 4H, B z) , 7. 62 - 7. 30 (m, 6H, B z) , 6. 24 (d d, 0. 42H,
H- 1 a, J 1 2=2. O H z, J 1 F= 1 4. 2 H z) , 6. 1 8 (d, 0. 58H, H- 1 β, J 1 2=4. 4H z) , 6. 0 8 (d d d, 0. 5 8 H, H- 3 β, J3 4=7. 3 H z, J 2 l 1. 7 H z) ,
Figure imgf000039_0001
5. 85 (d t, 0. 42H, H— 3 , J 2 3= J3 4= 3· 9 H z, J 3 p = 12. 2H 2 ) , 5. 3 9 (d d d, 0. 42 H, H-2 a, J χ 2= 2. 0 H z, J"= 3. 9 H z, J2 F=4 7. 9H z) , 5. 3 1 (d d d,
0. 5 8H, H-2 /3, J1 2=4. 4H z, 】2 3= 9. 3H z, J p=
50. 8H z) , 4. 69 (d d, 0. 58 H, H- 5 /S a, J , c = 6. 4
4, 5a
H z, J , , = 1 1. 2 H z) , 4. 55 (d d, 0. 4 2 H, H-5 a a,
5a, b
J4 5a=7. 8 H z, J5a b= 1 1. 7 H z), 4. 49 (d d, 0. 58H,
H5 S b, J4 5b= 6. 4, J5a b= l l. 2H z) , 4. 4 7 (d d,
0. 42H, H- 5 a b, J 5b= 1. 5 H z, J5a b= l l. 7H z) ,
4. 1 1 (d d d, 0. 42 H, H-4 a, J = 4. 4 H z,
7. 8 H z, J , c, = 1. 5 H z) , 3. 74 (q, 0. 58 H, H- 4 9,
4.5b
J3,4= J4, 5a= J4, 5b= 6" 4 H z ) ' 2· 1 2' 2· 1 1 t o t a l 3H, A c) o
1—0—ァセチル一 3, 5ージ一 0—ベンゾィル一2—デォキシー 2—フルォ 口一 4—チォ一 D—ァラビノフラノース 1 50mg (0. 3 58mmo i ) を CH2C 12 1. 5m 1に溶解し、 3 0%HB r酢酸 0. 3 m 1を加えて室温で 20分間撹拌した。 氷水 15 m 1を加えて反応を停止し、 C H2 C 12で抽出した。 有機層を s a t. NaHC03、 氷水で洗浄し、 N a2S〇4乾燥した。 3 0°C以 下で減圧乾固し、 1—ブロモ体をオイルとして得た。
2, 6—ジクロロプリン 23. 5mg (0. 12 mm o 1 ) をァセトニトリ ル 1. 0m 1に溶解し、 60%N a H 5. 0 m g (0. 13mmo l) を室 温で加え 1時間擾拌した。 この反応液にブロモ体 23. 5mg (0. 12mmo
1) のァセトニトリル溶液 1. 0m lを加え、 室温で一晚 «拌し、 さらに 50。C で一晚加熱援拌した。 反応を停止し、 セライトでろ過後、 母液を濃縮乾固した。 フラッシュシリカゲルカラム (20 c c, CHC l3 : Me OH= 1 0 : l) 精 製し、 標記化合物を ァノマーと /3ァノマーの混合物として 15. 3mg
(0. 03mmo 1) 、 収率 25%で得た。
H-NMR (CDC lg) 5 p pm 8. 61 (d, 0. 7 H, H-8 β, J =2. 9H z) , 8. 60 (s, 0. 3H, H- 8 α) , 8. 1 0 - 8. 06
(m, 4H, B z) , 7. 76— 7. 41 (m, 6 H, B z) , 6. 71 (d d, 0. 7H, H- 1' β, 2, =3. 9 Hz, J χ, p=20. 0 H z) ,
6. 42 (d, 0. 3H, H— Γ a, χ ^ =2. 9Hz, J r p= 13. 7 Hz) , 6. 09 (d t, 0. 7H, H— 3' β, J =2. 9, 9. 3H z) , 5. 98 (d t, 0. 3H, H- 3' , J =3. 4, 12. 2H z) ,
5. 76 (d t, 0. 3H , H— 2' , J = 2. 9, 47. 4H z) ,
5. 40 (d t, 0. 7 H, H- 2' β, J =2. 9, 49. 3 H z) ,
4. 79 (d, 1. 4H, H-5' β, J =7. 8H z) , 4. 69 (d d, 0. 3H, H-5' a a, J =7. 6, 11. 5H z) , 4. 62 (d d,
0. 3H, H-5' b, J = 6. 6, 1 1. 5 H z) , 4. 46 - 4. 42
(m, 0. 3H, H— 4' a) , 4. 12 (t, 0. 7 H, H-4' β,
J = 7. 4Hz) 。
aァノマーと ^ァノマーの分離は合成例 5に準じて行なった。 試験例
(方法)
(1) 抗 H S V - 1活性および抗 H S V— 2活性
1. ヒ 卜胎児肺由^ 11芽細胞を準胎児牛血清 (三菱化学) を Γ0%添加した イーグル MEM中で 4~5日毎に 1 : 2〜4スプリット継代培養する。
2. 親細胞から 1 : 2のスプリッ卜で得た細胞浮遊液を 2m 1ノウエルの割合 で 12穴マルチプレー卜に播き、 炭酸ガスィンキュベータ一内で 37°C4日間培 養する。
3. 培養液を捨て、 50〜150PFUの HSV— 1 VR— 3株または HS V-2 MS株を含むハンクス MEM (250 I ) を接種し、 37°Cで 30分 間ウィルスを吸着させた後、 ウィルス液を捨てる。
4. ¾ ^薬を含む 2. 5%血清添加イーグル ME M、 0. 8%メチルセルロー ス含有培地を加え、 炭酸ガスインキュベーター内にて 37°Cで 2〜3日間培養す る。 通常、 被検薬は 1/210 g1Q段階希釈する。
5. 培養液を捨て、 0. 5%ク リスタルバイオレッ ト液で染色し、 透過型実体 顕微鏡下で各ゥエルのプラーク数を数え、 下記の式によりプラーク形成阻害率を 求のる。
6. プラーク形成阻害率を被検薬の濃度 (対数表示) に対してグラフ上にプロ ットし、 得られた用量—プラーク形成阻害曲線から 50%阻害を示す被検薬の濃 度 (ED5()) を求める。
R。一 /n,. ( 被検薬含有ゥヱルのプラーク数 \
¾害率 (%) = I - ~―—— . X ί0ο
V 被検薬非含有 〔対照) ゥヱルのプラーク ¾ )
(2) 抗水痘一帯状疱疹ウィルス (VZV)活性
1. ヒト胎児肺由 芽細胞を準胎児牛血清 (三菱化学) を 10%添加した イーグル MEM中で 4〜 5日毎に 1 : 2〜4スプリツ ト継代培養する。
2. 雜田胞から 1 : 2のスプリツ 卜で得た細胞浮遊液を 2m 1 Zゥエルの割合 で 12穴マルチプレー卜に播き、 炭酸ガスィンキュベ一ター内で 37°C4日間培 養する。
3. 培養液を捨て、 50〜; L 00PFUの VZV Ok a株を含む 750 ^ 1 の 5%血清添加イーグル MEMを接種し、 37°Cで 1時間ウィルスを吸着させた。
4. ウィルス液を除くことなく、 被検薬を含む等量の MEMを加え、 炭酸ガス インキュベーター内にて 37°Cで培養する。 通常、 被検薬は 1ノ 21 og1()段階 希 る 0
5. 4〜 5日間培養後、 培養液を捨て、 0. 5%クリスタルバイオレッ ト液で 染色し、 透過型実体顕微鏡下で各ゥエルのプラーク数を数え、 上記 (1) の場合 と同じ式によりプラーク形成阻害率を求める。
6. プラーク形成阻害率を被検薬の濃度 (対数表示) に対してグラフ上にプロ ットし、 得られた用量—プラーク形成阻害曲線から 50%阻害を示す被検薬の濃 度 (ED5()) を求める。
(3) 抗ヒトサイトメガロウィルス (HCMV) 活性
1. ヒト胎児肺由 ¾ϋ維芽細胞を準胎児牛血清 (三菱化学) を 1 ο%添加した イーグル MEM中で 4〜5日毎に 1 : 2〜4スプリツ ト継代培養する。
2. 親細胞から 1 : 2のスプリッ トで得た細胞浮遊液を 0. 8mlZゥエルの 割合で 24穴マルチプレートに播き、 炭酸ガスィンキュベータ一内で 37°C4日 間培養する。
3. 培養液を捨て、 50〜: L 00 P FUの HCMV AD— 169株を含む
400 £ 1の 5%血清添加イーグル MEMを接種し、 37 °Cで 1時間ウィルスを 吸着させた。
4. ウィルス液を除くことなく、 被検薬を含む等量の MEMを加え、 炭酸ガス インキュベーター内にて 37°Cで 4日間培養する。 通常、 被検薬は
1/2 1 0 g Q段階希釈する。
5. 同じ濃度の被検薬を含む 2. 5%血清添加イーグル ME M、 0. 8%メチ ルセルロース含有培地に交換し、 さらに 4〜5日間培養する。
6. 培養液を捨て、 May - Gruenwald' s- Giemsa(xlO)で染色し、 透過型実体顕微 鏡下で各ゥエルのプラーク数を数え、 上記 (1) の場合と同じ式によりプラーク 形成阻害率を求める。
7. プラーク形成阻害率を被検薬の濃度 (対数表示) に対してグラフ上にプロ ッ トし、 得られた用量—プラーク形成阻害曲線から 50%阻害を示す被検薬の濃 度 (ED5()) を求める。
(結果)
試験の結果を下記表 1に示す。
表 1
Figure imgf000043_0001
製剤例 1 :錠剤
本発明の化合物 30. Omg
微粉末セルロース 25. Omg
乳糖 39. 5mg
スターチ 40. Omg タルク 5. Omg
ステアリン酸マグネシム 0. 5m g
上記組成から常法によって錠剤を調製する。 製剤例 2 : カプセル剤
本発明の化合物 30. Omg
乳糖 40. Omg
スターチ 15. Omg
タルク 5. Omg
上記組成から常法によってカプセル剤を調製する。 製剤例 3 : '腿剤
本発明の化合物 30. Omg
グルコース 100. Omg
上記組成を注射用精製水に溶解して注射剤を調製する。 産業上の利用可能性
本発明の化合物は、 優れた抗ウィルス作用を有し、 医薬品としての開発が期待 されるものである。 また、 本発明の製造方法は、 安価な物質を原料とし、 工程数 カ沙なく、 簡単な操作で実施することができる方法であるため、 9一 (2—デォ キシー 2—フルォロ _4—チォ一;8— D—ァラビノフラノシル) プリ ン誘導体の 製造方法として極めて実用的なものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1 . 式 [ I ] で表される 9— ( 2—デォキシ— 2—フルオロー 4—チオー^ 一 D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体:
Figure imgf000045_0001
(式中、 Bはプリン、 ァザプリンおよびデァザプリンからなる群から選択される 塩基を示し、 それらはハロゲン原子、 アルキル基、 ハロアルキル基、 アルケニル 基、 ハロアルケニル基、 アルキニル基、 アミノ基、 アルキルアミノ基、 水酸基、 ヒドロキシァミノ基、 アミノキシ基、 アルコキシ基、 メルカプト基、 アルキルメ ルカプト基、 ァリール基、 ァリールォキシ基、 シァノ基によって置換されていて もよい; また、 Rは水素原子またはリン酸残基を示す。 )
2. 9— ( 2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォー /3— D—ァラビノフラ ノシル) アデニンである、 請求項 1記載の化合物。
3 . 9— ( 2—デォキシ一 2—フルオロー 4—チォー /3— D—ァラビノフラ ノンル) 一2 , 6—ジァミノブリンである、 請求項 1記載の化合物。
4. 2—クロロー 9— ( 2—デォキシー 2—フルォロ一 4—チォ一/?— D— ァラビノフラノシル) アデニンである、 請求項 1記載の化合物。
5. 2—フルオロー 9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4ーチォ一/?— D —ァラビノフラノシル) アデニンである、 請求項 1記載の化合物。
6. 9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4一チォー /9— D—ァラビノフラ ノシル) グァニンである、 請求項 1記載の化合物。
7. 請求項 1記載の化合物を有効成分として含有する医薬組成物。
8. 抗ウィルス剤として使用する、 請求項 7記載の医薬組成物。
9. 下記の第 1工程〜第 3工程よりなる、 請求項 1記載の 9一 (2 —デォキ シー 2 —フルオロー 4—チォ一 /3— D—ァラビノフラノシル) プリ ン誘導体の製 造方法:
第 1工程:
式 [ I I ] で表される化合物の 1級水酸基を保護基により保護した後、 ジェチ ルアミノサルファートリフルオラィ ド (D A S T) と反応させて式 [ I I I ] で 表される化合物を得る工程
Figure imgf000046_0001
式 Π I ] 式 [ I I I
(式中、 R および R2はアルキル基、 シリル基またはァシル基を示す) 第 2工程:
式 [ I I I ] で表される化合物を酸化剤と反応させてスルホキシドとした後、 酸無水物もしくは酸塩化物で処理することでプンメラー (Punnnerer) 転移反応 ί 付して式 「I V] で表される化合物を得る工程
Figure imgf000046_0002
式 [ [ I I (式中、 および R2は前記と同意義; R3はァシル基を示す) 第 3工程:
ルイス酸 の存在下、 式 [ I V] で表される化合物と Bで表される塩基とを グリコシルイ 応に付して保護基を有する化合物を得、 保護基を除去後、 所望に より糖部 5 ' 位をリン酸化することで式 [ で表される 9一 (2—デォキシー 2—フルオロー 4—チォ一 /3— D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体を得るェ
Figure imgf000047_0001
(式中、 1^、 R。および R3は前記と同意義; Bはプリン、 ァザプリンおよびデ ァザプリンからなる群から選択される塩基を示し、 それらはハロゲン原子、 アル キル基、 ハロアルキル基、 アルケニル基、 ハロアルケニル基、 アルキニル基、 ァ ミノ基、 アルキルアミノ基、 水酸基、 ヒドロキシァミノ基、 アミノキシ基、 アル コキシ基、 メルカプト基、 アルキルメルカプト基、 ァリール基、 ァリールォキシ 基、 シァノ基によって置換されていてもよい; また、 Rは水素原子またはリン酸 残基を示す。 )
1 0. 下記の第 1工程〜第 4工程よりなる、 請求項 1記載の化合物の製造方 法:
第 1工程:
式 [V] で表される化合物の水酸基に脱離基を導入した後、 フッ素原子を導入 することの可能な求核試薬で処理し、 式 [V I ] で表される化合物を得る工程 |ェ¾
Figure imgf000048_0001
第 2工程:
式 [VI] で表される化合物の 5, 6位イソプロピリデン基の選択的脱保護、 1級水酸基の選択的保護と 2級水酸基への脱離基の導入、 1級水酸基の脱保護、 5, 6—エポキシ化、 硫化試薬による 5, 6—チイラン化、 および求核試薬によ るチイランの開環とァシル基の導入により式 [V I I] で表される化合物を得る 工程
第 2工程
Figure imgf000048_0002
式 [VI] itt II]
(式中、 R および R はアルキル基またはァシル基を示す)
4 0
第 3工程:
式 〔VI I] で表される化合物の 1, 2位イソプロピリデン基を加水分解後、 酸化剤により酸化的減炭反応を行い、 1位をアルコキシ化後、 水酸基を保護基で 保護して式 [V I I I] で表される化合物を得る工程
第 3ェ
Figure imgf000048_0003
式 [viil (式中、 R4と R5は前記と同意義; R6と R7はアルキル基あるいはァシル基、 R。はアルキル基を示す)
第 4工程:
式 [V I I I ] で表される化合物の 1位アルコキシ基を臭化水素一酢酸溶液で 処理してプロモ化し、 活性化した Bで表される塩基とグリコシル化反応に付して 保護基を有する化合物を^ 保護基を除去後、 所望により糖部 5 ' 位をリン酸ィ匕 することで式 [ I ] で表される 9 _ ( 2—デォキシ一 2—フルオロー 4一チォー ー D—ァラビノフラノシル) プリン誘導体を得る工程
第 4工程
Figure imgf000049_0001
式 (U
(式中、 R6、 R7および R8は前記と同意義; Bはプリン、 ァザプリンおよびデ ァザプリンからなる群から選択される塩基を示し、 それらはハロゲン原子、 アル キル基、 ハロアルキル基、 アルケニル基、 ハロアルケニル基、 アルキニル基、 ァ ミノ基、 アルキルアミノ基、 水酸基、 ヒ ド口キシァミノ基、 アミノキシ基、 アル コキシ基、 メルカプト基、 アルキルメルカプト基、 ァリール基、 ァリールォキシ 基、 シァノ基によって置換されていてもよい;また、 Rは水素原子またはリン酸 残基を示す。 )
PCT/JP1997/001205 1996-04-09 1997-04-09 DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE WO1997037993A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/973,530 US6103707A (en) 1996-04-09 1997-04-09 9-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranosyl)purine derivatives
EP97916632A EP0839813A1 (en) 1996-04-09 1997-04-09 9-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-d-arabinofuranosyl)purine derivatives

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11196896 1996-04-09
JP8/111968 1996-04-09
JP8/215083 1996-07-26
JP21508396 1996-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1997037993A1 true WO1997037993A1 (fr) 1997-10-16

Family

ID=26451223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1997/001205 WO1997037993A1 (fr) 1996-04-09 1997-04-09 DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6103707A (ja)
EP (1) EP0839813A1 (ja)
CA (1) CA2224165A1 (ja)
WO (1) WO1997037993A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999043691A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-02 Emory University 2'-fluoronucleosides
JP2007514643A (ja) * 2003-09-18 2007-06-07 アイシス ファーマシューティカルズ、インク. 4’−チオヌクレオシドおよびオリゴマー化合物
EP1754710A3 (en) * 1998-02-25 2007-12-19 Emory University 2'-Fluoroncucleosides
US8329925B2 (en) 2009-12-18 2012-12-11 Libramedicina, Inc. Process for preparing substituted 1-O-acyl-2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranoses
US9815812B2 (en) 2014-02-19 2017-11-14 Fujifilm Corporation Thiopyranose compound and method for producing same
JP2017535605A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 ザ アサン ファウンデーションThe Asan Foundation 有機フッ化脂肪族化合物の製造方法及び精製方法
US9884882B2 (en) 2014-02-18 2018-02-06 Fujifilm Corporation Method for producing thiolane skeleton-type glycoconjugate, and thiolane skeleton-type glycoconjugate
US9896471B2 (en) 2012-03-28 2018-02-20 Fujifilm Corporation Salt of 1-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-β-D-arabinofuranosyl)cytosine
US10059734B2 (en) 2014-10-31 2018-08-28 Fujifilm Corporation Thionucleoside derivative or salt thereof, and pharmaceutical composition
US10093645B2 (en) 2012-08-13 2018-10-09 Fujifilm Corporation Synthetic intermediate of 1-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-β-D-arabinofuranosyl)cytosine, synthetic intermediate of thionucleoside, and method for producing the same
US11141421B2 (en) 2018-01-29 2021-10-12 Fujifilm Corporation Antitumor agent for biliary tract cancer and method for treating biliary tract cancer
US11369625B2 (en) 2016-08-31 2022-06-28 Fujifilm Corporation Anti-tumor agent, anti-tumor effect enhancer, and anti-tumor kit

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100886653B1 (ko) 1998-02-25 2009-03-04 에모리 유니버시티 2'-플루오로뉴클레오사이드
US6124463A (en) * 1998-07-02 2000-09-26 Dupont Pharmaceuticals Benzimidazoles as corticotropin release factor antagonists
US6365589B1 (en) 1998-07-02 2002-04-02 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Imidazo-pyridines, -pyridazines, and -triazines as corticotropin releasing factor antagonists

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03264582A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Noguchi Kenkyusho 2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジ置換―ヌクレオシド類とその製造方法
JPH05505791A (ja) * 1989-10-04 1993-08-26 ユニバーシティ オブ バーミンガム より抗ウィルス性のピリミジンヌクレオシド
JPH05508152A (ja) * 1990-04-20 1993-11-18 サザーン リサーチ インスティチュート 抗ウイルス剤としての2’,3’―ジデオキシ―4’―チオリボヌクレオシド
JPH0725856A (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 Bristol Myers Squibb Co 3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−2−メチレンシクロペンチルプリンおよびピリミジン化合物
JPH07300493A (ja) * 1994-04-27 1995-11-14 Ciba Geigy Ag 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX9303985A (es) * 1992-07-02 1994-02-28 Wellcome Found Nucleosidos terapeuticos.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05505791A (ja) * 1989-10-04 1993-08-26 ユニバーシティ オブ バーミンガム より抗ウィルス性のピリミジンヌクレオシド
JPH03264582A (ja) * 1990-03-13 1991-11-25 Noguchi Kenkyusho 2’,3’―ジデオキシ―2’,3’―ジ置換―ヌクレオシド類とその製造方法
JPH05508152A (ja) * 1990-04-20 1993-11-18 サザーン リサーチ インスティチュート 抗ウイルス剤としての2’,3’―ジデオキシ―4’―チオリボヌクレオシド
JPH0725856A (ja) * 1993-06-25 1995-01-27 Bristol Myers Squibb Co 3−ヒドロキシ−4−ヒドロキシメチル−2−メチレンシクロペンチルプリンおよびピリミジン化合物
JPH07300493A (ja) * 1994-04-27 1995-11-14 Ciba Geigy Ag 2′−エーテル基を有する、ヌクレオシド及びオリゴヌクレオチド

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0839813A4 *

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8168583B2 (en) 1998-02-25 2012-05-01 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 2-fluoronucleosides
KR100954390B1 (ko) * 1998-02-25 2010-04-26 에모리 유니버시티 2'-플루오로뉴클레오사이드
WO1999043691A1 (en) * 1998-02-25 1999-09-02 Emory University 2'-fluoronucleosides
AU2003244569B2 (en) * 1998-02-25 2007-04-05 Emory University 2'-Fluoronucleosides
US6348587B1 (en) 1998-02-25 2002-02-19 Emory University 2′-Fluoronucleosides
EA008609B1 (ru) * 1998-02-25 2007-06-29 Эмори Юниверсити 2'-фторнуклеозиды
US7307065B2 (en) 1998-02-25 2007-12-11 Emory University 2′-Fluoronucleosides
EP1754710A3 (en) * 1998-02-25 2007-12-19 Emory University 2'-Fluoroncucleosides
US7662938B2 (en) 1998-02-25 2010-02-16 Emory University 2′-fluoronucleosides
US9180138B2 (en) 1998-02-25 2015-11-10 University Of Georgia Research Foundation, Inc. 2′-fluoronucleosides
KR100965488B1 (ko) * 1998-02-25 2010-06-24 에모리 유니버시티 2'-플루오로뉴클레오사이드
EP2390257A1 (en) * 1998-02-25 2011-11-30 Emory University 2'-fluoronucleosides
US6911424B2 (en) 1998-02-25 2005-06-28 Emory University 2′-fluoronucleosides
JP2007514643A (ja) * 2003-09-18 2007-06-07 アイシス ファーマシューティカルズ、インク. 4’−チオヌクレオシドおよびオリゴマー化合物
US8329925B2 (en) 2009-12-18 2012-12-11 Libramedicina, Inc. Process for preparing substituted 1-O-acyl-2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranoses
EP2799432A1 (en) 2009-12-18 2014-11-05 Libramedicina, Inc. Process for preparing substituted 1-O-acyl-2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranoses
US8420831B2 (en) 2009-12-18 2013-04-16 Libramedicina, Inc. Intermediates of 1-O-acyl-2-deoxy-2-fluoro-4-thio-beta-D-arabinofuranoses
US9896471B2 (en) 2012-03-28 2018-02-20 Fujifilm Corporation Salt of 1-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-β-D-arabinofuranosyl)cytosine
US10570112B2 (en) 2012-08-13 2020-02-25 Fujifilm Corporation Synthetic intermediate of 1-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-β-D-arabinofuranosyl)cytosine, synthetic intermediate of thionucleoside, and method for producing the same
US10093645B2 (en) 2012-08-13 2018-10-09 Fujifilm Corporation Synthetic intermediate of 1-(2-deoxy-2-fluoro-4-thio-β-D-arabinofuranosyl)cytosine, synthetic intermediate of thionucleoside, and method for producing the same
US9884882B2 (en) 2014-02-18 2018-02-06 Fujifilm Corporation Method for producing thiolane skeleton-type glycoconjugate, and thiolane skeleton-type glycoconjugate
US9815812B2 (en) 2014-02-19 2017-11-14 Fujifilm Corporation Thiopyranose compound and method for producing same
US10385089B2 (en) 2014-10-31 2019-08-20 Fujifilm Corporation Thionucleoside derivative or salt thereof, and pharmaceutical composition
US10059734B2 (en) 2014-10-31 2018-08-28 Fujifilm Corporation Thionucleoside derivative or salt thereof, and pharmaceutical composition
JP2017535605A (ja) * 2014-11-07 2017-11-30 ザ アサン ファウンデーションThe Asan Foundation 有機フッ化脂肪族化合物の製造方法及び精製方法
US11369625B2 (en) 2016-08-31 2022-06-28 Fujifilm Corporation Anti-tumor agent, anti-tumor effect enhancer, and anti-tumor kit
US11141421B2 (en) 2018-01-29 2021-10-12 Fujifilm Corporation Antitumor agent for biliary tract cancer and method for treating biliary tract cancer

Also Published As

Publication number Publication date
EP0839813A4 (ja) 1998-05-06
EP0839813A1 (en) 1998-05-06
CA2224165A1 (en) 1997-10-16
US6103707A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3657008B2 (ja) 1−(2−デオキシ−2−フルオロ−4−チオ−β−D−アラビノフラノシル)シトシン
EP1177202B1 (en) 4&#39;-c-ethynyl purine nucleosides
WO1997037993A1 (fr) DERIVES DE 9-(2-DESOXY-2-FLUORO-4-THIO-β-D-ARABINOFURANOSYL)PURINE
CZ120699A3 (cs) Monocyklická L-nukleosidová analoga a jejich využití
JPH05505791A (ja) より抗ウィルス性のピリミジンヌクレオシド
EP0193903A2 (en) Production of cytosine nucleosides
EP1373288B1 (en) Process for the preparation of 2&#39;-halo-beta-l-arabinofuranosyl nucleosides
JPH06228186A (ja) 2’−デオキシ−(2’s)−アルキルピリミジンヌクレオシド誘導体
AU636678B2 (en) Nucleoside derivatives
WO1999043690A1 (fr) Compose de l-4&#39;-arabinofuranonucleoside et composition medicinale le contenant
AU2002303187A1 (en) Process for the preparation of 2&#39;-HALO-Beta-L-arabinofuranosyl nucleosides
JP4076114B2 (ja) 4’−c−エチニルプリンヌクレオシド化合物
JP4202327B2 (ja) 1−(2−デオキシ−2−フルオロ−4−チオ−β−D−アラビノフラノシル)シトシン
WO1996001834A1 (fr) 2&#39;-desoxy-2&#39;-(methylidene substitue ou non substitue)-4&#39;-thionucleoside
JPH0853490A (ja) 2’−デオキシ−2’,2’−ジハロゲノ−4’−チオヌクレオシド
JPH09249690A (ja) 4’−チオアラビノプリンヌクレオシド
WO2004018490A1 (en) Process for the preparation of 9-beta-anomeric nucleoside analogs
JPH09328497A (ja) 4’−フルオロメチルヌクレオシド
JP4039790B2 (ja) 4’−c−エチニルピリミジンヌクレオシド化合物
JP4211901B2 (ja) 4’−メチルヌクレオシド化合物
US5817639A (en) Purine 4&#39;-thioarabinonucleosides
EP1620451A2 (en) Industrially scalable nucleoside synthesis
JP2665527B2 (ja) 2’−デオキシ−2’−メチリデンピリミジンヌクレオチド化合物
JPH07165785A (ja) 3′−フルオロピリミジンヌクレオシド類の製造方法
JPH0987295A (ja) 2’−デオキシ−2’−メチリデン−4’−チオピリミジンヌクレオシド及び抗ウイルス剤

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2224165

Country of ref document: CA

Ref country code: CA

Ref document number: 2224165

Kind code of ref document: A

Format of ref document f/p: F

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1997916632

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1997916632

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08973530

Country of ref document: US

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 1997916632

Country of ref document: EP