JPWO2020105406A1 - 缶用鋼板およびその製造方法 - Google Patents

缶用鋼板およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020105406A1
JPWO2020105406A1 JP2020514631A JP2020514631A JPWO2020105406A1 JP WO2020105406 A1 JPWO2020105406 A1 JP WO2020105406A1 JP 2020514631 A JP2020514631 A JP 2020514631A JP 2020514631 A JP2020514631 A JP 2020514631A JP WO2020105406 A1 JPWO2020105406 A1 JP WO2020105406A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
steel sheet
cans
content
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020514631A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6806284B2 (ja
Inventor
勇人 齋藤
勇人 齋藤
房亮 假屋
房亮 假屋
克己 小島
克己 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
JFE Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JFE Steel Corp filed Critical JFE Steel Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6806284B2 publication Critical patent/JP6806284B2/ja
Publication of JPWO2020105406A1 publication Critical patent/JPWO2020105406A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • C21D9/48Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals deep-drawing sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0205Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips of ferrous alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0226Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/0221Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips characterised by the working steps
    • C21D8/0236Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/041Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing involving a particular fabrication or treatment of ingot or slab
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0426Hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0421Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the working steps
    • C21D8/0436Cold rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0463Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment following hot rolling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/02Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips
    • C21D8/04Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing
    • C21D8/0447Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of plates or strips to produce plates or strips for deep-drawing characterised by the heat treatment
    • C21D8/0473Final recrystallisation annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/0081Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for slabs; for billets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/002Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing In, Mg, or other elements not provided for in one single group C22C38/001 - C22C38/60
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/14Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing titanium or zirconium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/005Ferrite
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D2211/00Microstructure comprising significant phases
    • C21D2211/009Pearlite

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

高強度及び優れた加工性を有する缶用鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。質量%で、C:0.085%以上0.130%以下、Si:0.04%以下、Mn:0.10%以上0.60%以下、P:0.02%以下、S:0.010%超え0.020%以下、Al:0.02%以上0.10%以下、N:0.0005%以上0.0040%以下、Nb:0.007%以上0.030%以下、B:0.0010%以上0.0050%以下を含有し、Nの含有量(質量%)に対するBの含有量(質量%)の比であるB/Nが0.80以上であり、残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成と、パーライトを面積分率で1.0%以上含むフェライト組織を有し、降伏応力が500MPa以上、引張強さが550MPa以上、均一伸びが10%以上、降伏伸びが5.0%以下である、缶用鋼板。

Description

本発明は、缶用鋼板およびその製造方法に関する。本発明は、特に、食品缶、飲料缶等に用いられる缶容器用材料に適用して好適な缶用鋼板及びその製造方法に関し、なかでも、強度と加工性に優れた缶用鋼板及びその製造方法に関する。
近年における環境負荷低減およびコスト削減の観点から食品缶や飲料缶に用いられる鋼板の使用量削減が求められており、2ピース缶、3ピース缶に関わらず鋼板の薄肉化が進行している。また、缶胴部のみならずイージーオープンエンドのような缶蓋部や缶底部での薄肉化の要求が強くなっている。
鋼板を薄肉化すると缶体強度が低下するため、高強度の鋼板を使用する必要がある。高強度の缶用鋼板として、従来からDR(Double Reduced)材と呼ばれる鋼板が用いられる場合がある。DR材とは焼鈍の後に再度、冷間圧延(二次圧延)を行って製造された鋼板である。DR材は高強度であるものの、伸びが低く加工性に劣るため、高い加工性が要求される缶胴加工缶や、リベット加工が必要なイージーオープンエンドには必ずしも適用することが出来なかった。
このような課題に対応するため、焼鈍後に調質圧延のみを行うSR(Single Reduced)材において、高強度かつ加工性に優れた缶用鋼板が必要とされている。例えば、加工性を備えた高強度のSR材が特許文献1、2で提案されている。
特許文献1には、質量%で、C:0.03〜0.13%、Si:0.03%以下、Mn:0.3〜0.6%、P:0.02%以下、Al:0.1%以下、N:0.012%以下であり、さらにNb:0.005〜0.05%、Ti:0.005〜0.05%、B:0.0005〜0.005%の1種以上を含有し、残部が鉄および不可避的不純物からなる組成と、セメンタイト率:0.5%以上であるフェライト組織を有し、フェライト平均結晶粒径が7μm以下であり、塗装焼付け処理後の引張強度が450〜550MPa、全伸びが20%以上、降伏伸びが5%以下を特徴とする缶用鋼板が提案されている。
特許文献2には、重量比で、C:0.020〜0.150%、Si:0.05%以下、Mn:1.00%以下、P:0.050%以下、S:0.010%以下、N:0.0100%以下、Al:0.100%以下、Nb:0.005〜0.025%を含有し、残部が不可避的不純物と鉄からなり、実質的なフェライト単相組織であり、降伏強さが40kgf/mm以上、平均結晶粒径が10μm以下、板厚が0.300mm以下であることを特徴とする、製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板が提案されている。
特開2008−274332号公報 特開平8−325670号公報
しかし、上記従来技術には下記に示す問題が挙げられる。
特許文献1に記載された技術は、引張強さが550MPaまでの鋼板にしか適用できず、更なる薄肉化に対応できない。また、リベット加工性として要求される均一伸びが不十分である。さらに、特許文献2に記載された技術では、引張強さ550MPa以上の高強度化と十分な伸びの両立が出来ないという課題があった。
本発明はかかる事情に鑑みなされたもので、高強度及び優れた加工性を有する缶用鋼板及びその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明は、下記を要旨とする。
(1)質量%で、
C:0.085%以上0.130%以下、
Si:0.04%以下、
Mn:0.10%以上0.60%以下、
P:0.02%以下、
S:0.010%超え0.020%以下、
Al:0.02%以上0.10%以下、
N:0.0005%以上0.0040%以下、
Nb:0.007%以上0.030%以下、
B:0.0010%以上0.0050%以下を含有し、
Nの含有量(質量%)に対するBの含有量(質量%)の比であるB/Nが0.80以上であり、残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成と、
パーライトを面積分率で1.0%以上含むフェライト組織を有し、
降伏応力が500MPa以上、引張強さが550MPa以上、均一伸びが10%以上、降伏伸びが5.0%以下である、缶用鋼板。
(2)Bの含有量が、質量%で、0.0020%超え0.0050%以下である、(1)に記載の缶用鋼板。
(3)前記成分組成に加えてさらに、質量%で、
Ti:0.005%以上0.030%以下、
Mo:0.01%以上0.05%以下のうちから選ばれる一種以上を含有する、(1)または(2)に記載の缶用鋼板。
(4)前記(1)〜(3)のいずれかに記載の缶用鋼板の製造方法であって、
前記成分組成を有する鋼スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する加熱工程と、
前記加熱工程後の鋼スラブを熱延仕上げ温度830℃以上940℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、
前記熱間圧延工程で得られた熱延板を巻取り温度400℃以上550℃未満にて巻き取る巻取り工程と、
前記巻取り工程後の熱延板を酸洗する酸洗工程と、
前記酸洗工程後の熱延板を圧延率85%以上の条件で冷間圧延する冷間圧延工程と、
前記冷間圧延工程で得られた冷延板を焼鈍温度720℃以上780℃以下の条件で焼鈍する焼鈍工程と、
前記焼鈍工程で得られた焼鈍板を伸長率0.5%以上5.0%以下の条件で圧延する調質圧延工程と、
を含む、缶用鋼板の製造方法。
本発明の缶用鋼板は高強度及び優れた加工性を有する。本発明によれば、食品缶や飲料缶等に使用される鋼板の更なる薄肉化が可能になり、省資源化および低コスト化を達成することができる。
以下、本発明の缶用鋼板の成分組成、鋼板組織、鋼板特性、製造方法について順に説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されない。
まず、本発明の缶用鋼板の成分組成について説明する。成分組成の説明において、各成分の含有量を示す%は質量%を意味する。なお、本発明の缶用鋼板を、単に、鋼板ともいう。
C:0.085%以上0.130%以下
Cは、降伏応力と引張強さの向上に加え、パーライトの形成により降伏伸びの低減と均一伸びの向上に寄与する重要な元素である。C含有量を0.085%以上とすることで、鋼板組織中のパーライトの面積分率を1.0%以上とし、鋼板の降伏応力を500MPa以上、引張強さを550MPa以上とすることが出来る。C含有量は、好ましくは0.100%以上である。一方、C含有量が0.130%超となると、固溶Cが増加することによって、降伏伸びが増大し、均一伸びも低下する。このため、C含有量は0.130%以下とする必要がある。C含有量は、好ましくは0.125%以下である。
Si:0.04%以下
Siは、多量に添加すると、表面濃化により表面処理性が劣化し、耐食性が低下するため、含有量を0.04%以下とする必要がある。Si含有量は、好ましくは0.03%以下である。一方、Siは降伏応力や引張強さの向上に寄与するので0.01%以上添加することが好ましい。
Mn:0.10%以上0.60%以下
Mnは、固溶強化により降伏応力、引張強さの向上に寄与するだけではなく、パーライトの生成を促進する。これにより、加工硬化が促進され、550MPa以上の引張強さに加えて、5.0%以下の降伏伸びと、10%以上の均一伸びを得ることができる。このような効果を得るためにはMn含有量を0.10%以上とする必要がある。Mn含有量は、好ましくは0.30%以上である。一方、Mnの含有量が0.60%を超えるとパーライト生成への寄与が飽和するだけでは無く、過剰な固溶強化により均一伸びが低下する。このため、Mn含有量の上限は0.60%とする必要がある。Mn含有量は、好ましくは0.55%以下である。
P:0.02%以下
Pを多量に含有すると、過剰な硬質化や中央偏析により加工性が低下し、また、耐食性が低下する。このため、P含有量の上限は0.02%とする。一方、Pは降伏応力や引張強さの向上に寄与するので、P含有量は0.005%以上とすることが好ましい。P含有量は、より好ましくは0.010%以上である。
S:0.010%超え0.020%以下
Sは、鋼中で硫化物を形成して熱間圧延性を低下させる。よって、S含有量は0.020%以下とする。S含有量が0.010%以下である場合、缶の内容物によっては孔食の可能性があるため、S含有量は0.010%超えとする必要がある。
Al:0.02%以上0.10%以下
Alは、脱酸元素として有用であり、窒化物を形成することにより降伏伸びの低減に寄与する。このため、Alは0.02%以上含有する必要がある。Al含有量は、好ましくは0.03%以上である。一方、過剰にAlを含有するとアルミナが多量に発生して鋼板内に残存して加工性を低下させるため、Al含有量は0.10%以下とする必要がある。Al含有量は、好ましくは0.08%以下である。
N:0.0005%以上0.0040%以下
Nは、固溶Nとして存在すると、降伏伸びが増加し加工性が低下するため、N含有量は0.0040%以下とする必要がある。N含有量は、好ましくは0.0035%以下である。一方、Nの含有量を安定して0.0005%未満とするのは難しく、製造コストも上昇するため、N含有量の下限は0.0005%とする。
Nb:0.007%以上0.030%以下
Nbは、フェライト結晶粒の微細化や炭化物の形成により、降伏応力と引張強さを向上させる重要な元素であり、このような効果を得るためにはNb含有量は0.007%以上とする必要がある。Nb含有量は、好ましくは0.010%以上である。一方、Nbを0.030%を超えて含有した場合、再結晶温度が過剰に高くなり、引張強さと均一伸びの両立が困難になる。このため、Nb含有量の上限は0.030%とする必要がある。Nb含有量は、好ましくは0.026%以下である。
B:0.0010%以上0.0050%以下、B/N:0.80以上
Bは、NとBNを形成して固溶Nを減少させて、降伏伸びを低下させる効果がある。それに加え、固溶Bとして存在することで、フェライト結晶粒を微細化し降伏応力の向上に寄与するため、B含有量は0.0010%以上とする必要がある。B含有量は、好ましくは0.0020%超えである。加えて、BはNに対して一定以上含有されなければ、このような効果が得られないため、BとNの含有量の比[Nの含有量(質量%)に対するBの含有量(質量%)の比]であるB/Nは0.80以上にする必要がある。B/Nは、好ましくは1.00以上、更に好ましくは1.20以上である。特にB/Nの上限は定めないが、より良好な引張特性を発揮させやすくなる点から、B/Nは、5.00以下とすることが好ましく、3.00以下とすることがより好ましい。また、Bを過剰に含有しても、上記の効果が飽和するだけではなく、均一伸びが低下するのに加えて異方性が劣化して加工性が低下するため、B含有量の上限は0.0050%とする必要がある。B含有量は、好ましくは0.0040%以下である。
本発明の缶用鋼板は、上記成分を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物からなる成分組成とすることができる。
また、本発明の缶用鋼板は、上記成分組成に加えてさらに、Ti:0.005%以上0.030%以下、Mo:0.01%以上0.05%以下のうちから選ばれる一種以上を含有することが好ましい。
Ti:0.005%以上0.030%以下
Tiは、NをTiNとして固定して、降伏伸びを低下させる効果がある。また、優先的にTiNを生成することでBNの生成を抑制し、固溶Bを確保することによりフェライト結晶粒を微細化して降伏応力、引張強さの向上に寄与する。さらに、微細な炭化物を形成することによっても、降伏応力と引張強さの向上に寄与する。そのため、Tiを含有する場合には、Tiを0.005%以上含有させることが好適である。Ti含有量は、さらに好ましくは0.010%以上である。一方、Tiを0.030%超えで含有すると、再結晶温度が過剰に高くなり、引張強さと均一伸びの両立が困難になる。このため、Tiを含有する場合には、Ti含有量は0.030%以下とすることが好ましい。Ti含有量は、より好ましくは0.020%以下である。
Mo:0.01%以上0.05%以下
Moは、フェライト結晶粒の微細化や炭化物の形成により降伏応力と引張強さの向上に寄与する。そのため、Moを含有する場合には、Moを0.01%以上含有することが好ましい。Mo含有量は、より好ましくは0.02%以上である。一方、Moを0.05%超えで含有すると、このような効果が飽和するのに加え、粒界偏析が過剰になり、均一伸びが低下する。そのため、Moを含有する場合には、Mo含有量の上限は0.05%とすることが好ましい。
次に、本発明の缶用鋼板の鋼板組織について説明する。
パーライトの面積分率:1.0%以上
パーライトを鋼板組織内に分散させて含ませることにより、加工硬化が促進され、これによって、550MPa以上の引張強さに加えて、5.0%以下の降伏伸びと、10%以上の均一伸びが得られ、良好な加工性が得られる。このような効果を得るため、鋼板組織におけるパーライトの面積分率を1.0%以上とする必要がある。パーライトの面積分率は好ましくは1.5%以上、更に好ましくは2.0%以上である。また、パーライトの面積分率は、好ましくは10%以下であり、より好ましくは5.0%以下である。本発明の缶用鋼板の組織は、フェライト組織を主相とし、前記パーライト以外の残部は、フェライト組織(フェライト相)である。フェライト組織には、粒状のセメンタイトが含まれても良い。
鋼板組織の観察に用いるサンプルは、鋼板の圧延方向に平行な垂直断面を観察できるように鋼板から切り出して樹脂に埋め込む。サンプルの観察面を研磨後、ナイタールにて腐食して組織を現出したのち、走査型電子顕微鏡にて板厚の1/2位置の鋼板組織を撮影し、画像処理にてパーライトの面積分率を測定する。より詳細には、走査型電子顕微鏡にて倍率3000倍で無作為に選んだ3視野にて鋼板組織を撮影し、各SEM像から画像処理にてパーライトの面積分率を測定し、その平均値を求める。
次に、本発明の缶用鋼板の鋼板特性について説明する。
降伏応力:500MPa以上、引張強さ:550MPa以上、降伏伸び:5.0%以下、均一伸び:10%以上
薄肉化した缶体で十分な缶体強度を確保するためには、鋼板の降伏応力を500MPa以上、引張強さを550MPa以上とする必要がある。降伏応力は、510MPa以上が好ましい。引張強さは、570MPa以上が好ましい。降伏応力の上限は、特に限定されないが、蓋のカール加工性の点からは、降伏応力は590MPa以下が好ましい。引張強さの上限は、特に限定されないが、イージーオープンエンドの開缶性の点からは、引張強さは650MPa以下が好ましい。
製缶時または製蓋時のストレッチャーストレインを防止するため、降伏伸びを5.0%以下とする必要がある。降伏伸びは、4.0%以下が好ましい。
缶胴のネック・フランジ加工性やイージーオープンエンドのリベット加工性を確保するため、均一伸びを10%以上とする必要がある。均一伸びは、12%以上が好ましい。
加えて破断伸び(EL)を15%以上とすることが好ましい。破断伸びは18%以上とすることがより好ましい。
本発明において、降伏応力、引張強さ、均一伸び、降伏伸び、及び破断伸びは、圧延方向からJIS5号引張試験片を採取し210℃で20分の時効熱処理を加えた後、JIS Z 2241に従い評価する。降伏応力には、上降伏点がある場合は上降伏応力にて評価し、上降伏点が無い場合には0.2%耐力にて評価する。均一伸びはJIS Z 2241における最大試験時全伸びにて評価する。
本発明の缶用鋼板の板厚は特に限定されないが、0.40mm以下が好ましい。本発明の缶用鋼板は極薄のゲージダウンが可能であるので、省資源化および低コスト化の観点から、板厚を0.25mm以下とすることがより好ましい。また、板厚は0.10mm以上が好ましい。
次に本発明の缶用鋼板の製造方法について説明する。以下に記載の条件で缶用鋼板を製造することができる。なお、以下の製造方法で製造した缶用鋼板には、Snめっき、Niめっき、Crめっき等を施すめっき工程、化成処理工程、ラミネート等の樹脂膜被覆工程等の工程を適宜行ってもよい。
加熱温度:1100℃以上
上記の成分組成を有する鋼スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する(加熱工程)。熱間圧延前の鋼スラブ加熱温度が低すぎると、粗大な窒化物が生成し加工性が低下するおそれがあるため、鋼スラブの加熱温度を1100℃以上とする。鋼スラブの加熱温度は、好ましくは1150℃以上である。Tiを含有する場合は鋼スラブの加熱温度は1200℃以上がさらに好ましい。また、鋼スラブの加熱温度は、より良い表面状態を得る点からは、好ましくは1280℃以下である。
仕上げ温度:830℃以上940℃以下
前記加熱工程後の鋼スラブに対し、熱延仕上げ温度830℃以上940℃以下の条件で熱間圧延を施す(熱間圧延工程)。熱間圧延の仕上げ温度(熱延仕上げ温度)が940℃よりも高くなると、熱延板でのフェライト結晶粒が粗大化して、冷間圧延・焼鈍・調質圧延後のフェライト結晶粒が粗大化して、降伏応力と引張強さが低下する。加えてスケールの生成が促進され表面性状が悪化するおそれがある。このため、熱延仕上げ温度の上限を940℃とする。熱延仕上げ温度の上限は好ましくは920℃である。一方、熱間圧延の仕上げ温度が830℃未満となると熱間圧延中に粗大なNb炭化物が形成されてしまい、降伏応力、引張強さが低下する。このため、熱延仕上げ温度の下限を830℃とする。熱延仕上げ温度の好ましい下限は850℃である。
巻取り温度:400℃以上550℃未満
前記熱間圧延工程で得られた熱延板を巻取り温度400℃以上550℃未満にて巻き取る(巻取り工程)。巻取り温度が550℃以上では、熱延板中のセメンタイトが粗大化して安定化し、焼鈍時に未溶解で残存してパーライト分率が低下する。また、Nb炭化物等の合金炭化物が粗大化して降伏応力、及び、引張強さが低下する。このため、巻取り温度は550℃未満とする必要がある。巻取り温度は、好ましくは530℃以下である。一方、巻取り温度が400℃未満では、Nb等の合金炭化物の析出が抑制され降伏応力と引張強さが低下するため、巻取り温度の下限を400℃とする。巻取り温度は、好ましくは470℃以上である。その後、巻取り工程後の熱延板を酸洗する(酸洗工程)。酸洗条件は特に限定されない。
圧延率:85%以上
前記酸洗工程後の熱延板に圧延率85%以上の条件で冷間圧延を施す(冷間圧延工程)。冷間圧延により、焼鈍後のフェライト結晶粒が微細化し、降伏応力と引張強さが向上する。この効果を得るために冷間圧延の圧延率を85%以上とする。前記圧延率は、好ましくは87%以上である。冷間圧延の圧延率の上限は、特に限定されないが、より良好な加工性を得る点からは、冷間圧延の圧延率は93%以下とすることが好ましい。
焼鈍温度:720℃以上780℃以下
前記冷間圧延工程で得られた冷延板に焼鈍温度720℃以上780℃以下の条件で焼鈍を施す(焼鈍工程)。高い引張強さ、大きい均一伸び、と小さい降伏伸びを得るため、焼鈍過程においてパーライトを生成させることが重要である。そのため焼鈍温度を720℃以上とすることが必要である。焼鈍温度は、好ましくは730℃以上である。一方、焼鈍温度が780℃を超えるとNb炭化物等の合金炭化物が粗大化するのに加え、フェライト結晶粒も粗大化して降伏応力と引張強さが低下する。そのため、焼鈍温度の上限を780℃とする必要がある。焼鈍温度は、好ましくは760℃以下である。焼鈍方法は材質の均一性の観点から連続焼鈍が好ましい。焼鈍時間は特に限定されないが15s以上とすることが好ましい。焼鈍時間は、フェライト結晶粒の細粒化の観点から、好ましくは60s以下である。
調質圧延の伸長率:0.5%以上5.0%以下
前記焼鈍工程で得られた焼鈍板に伸長率0.5%以上5.0%以下の条件で圧延を施す(調質圧延工程)。焼鈍後の調質圧延により、表面粗さの調整や板形状の矯正を行うとともに、鋼板に歪みを導入することで降伏応力を向上させ、降伏伸びを低減させる。このような効果を得るため、調質圧延の圧延率(伸長率)の下限を0.5%とする。伸長率は、1.2%以上が好ましい。一方、伸長率が5.0%を超えると歪みが過剰に導入され、均一伸びが低下するため、伸長率の上限を5.0%とする。伸長率は、3.0%以下が好ましい。
以下、本発明の実施例を説明する。本発明の技術的範囲は以下の実施例に限定されない。
表1に示す鋼No1〜41の成分を含有し、残部がFe及び不可避的不純物からなる鋼を溶製し、鋼スラブを得た。得られた鋼スラブを表2に示す条件にて、加熱後、熱間圧延し、巻き取り、酸洗にてスケールを除去した後、冷間圧延し、連続焼鈍炉にて焼鈍し、調質圧延を行い、缶用鋼板(鋼板No1〜49)を得た。
(降伏応力、引張強さ、均一伸び、降伏伸び、破断伸びの評価)
前記缶用鋼板から、圧延方向に沿ってJIS5号引張試験片を採取し、210℃で20分の時効熱処理後にJIS Z 2241に従い、降伏応力、引張強さ、均一伸び、降伏伸び、破断伸びを評価した。評価結果は表3に記載した。
(パーライトの面積分率の測定)
鋼板組織の観察に用いるサンプルは、鋼板の圧延方向に平行な垂直断面を観察できるように、前記缶用鋼板から切り出して樹脂に埋め込み、サンプルの観察面を研磨後、ナイタールにて腐食して組織を現出した。走査型電子顕微鏡にて倍率3000倍で板厚の1/2位置で無作為に選んだ3視野にて鋼板組織を撮影し、各SEM像から画像処理にてパーライトの面積分率を測定し、その平均値を求めた。測定結果は表3に記載した。
Figure 2020105406
Figure 2020105406
Figure 2020105406
発明例は、いずれも降伏応力が500MPa以上で、引張強さが550MPa以上で、均一伸びが10%以上、降伏伸びが5.0%以下である。よって均一伸びが高く降伏伸びが低い高強度の缶用鋼板である。
一方、比較例では、降伏応力、引張強さ、均一伸び、降伏伸びのいずれか一つ以上が劣っていた。

Claims (4)

  1. 質量%で、
    C:0.085%以上0.130%以下、
    Si:0.04%以下、
    Mn:0.10%以上0.60%以下、
    P:0.02%以下、
    S:0.010%超え0.020%以下、
    Al:0.02%以上0.10%以下、
    N:0.0005%以上0.0040%以下、
    Nb:0.007%以上0.030%以下、
    B:0.0010%以上0.0050%以下を含有し、
    Nの含有量(質量%)に対するBの含有量(質量%)の比であるB/Nが0.80以上であり、残部はFe及び不可避的不純物からなる成分組成と、
    パーライトを面積分率で1.0%以上含むフェライト組織を有し、
    降伏応力が500MPa以上、引張強さが550MPa以上、均一伸びが10%以上、降伏伸びが5.0%以下である、缶用鋼板。
  2. Bの含有量が、質量%で、0.0020%超え0.0050%以下である、請求項1に記載の缶用鋼板。
  3. 前記成分組成に加えてさらに、質量%で、
    Ti:0.005%以上0.030%以下、
    Mo:0.01%以上0.05%以下のうちから選ばれる一種以上を含有する、請求項1または2に記載の缶用鋼板。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の缶用鋼板の製造方法であって、
    前記成分組成を有する鋼スラブを加熱温度1100℃以上にて加熱する加熱工程と、
    前記加熱工程後の鋼スラブを熱延仕上げ温度830℃以上940℃以下の条件で熱間圧延する熱間圧延工程と、
    前記熱間圧延工程で得られた熱延板を巻取り温度400℃以上550℃未満にて巻き取る巻取り工程と、
    前記巻取り工程後の熱延板を酸洗する酸洗工程と、
    前記酸洗工程後の熱延板を圧延率85%以上の条件で冷間圧延する冷間圧延工程と、
    前記冷間圧延工程で得られた冷延板を焼鈍温度720℃以上780℃以下の条件で焼鈍する焼鈍工程と、
    前記焼鈍工程で得られた焼鈍板を伸長率0.5%以上5.0%以下の条件で圧延する調質圧延工程と、
    を含む、缶用鋼板の製造方法。
JP2020514631A 2018-11-21 2019-11-05 缶用鋼板およびその製造方法 Active JP6806284B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018217823 2018-11-21
JP2018217823 2018-11-21
PCT/JP2019/043178 WO2020105406A1 (ja) 2018-11-21 2019-11-05 缶用鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6806284B2 JP6806284B2 (ja) 2021-01-06
JPWO2020105406A1 true JPWO2020105406A1 (ja) 2021-02-15

Family

ID=70774004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020514631A Active JP6806284B2 (ja) 2018-11-21 2019-11-05 缶用鋼板およびその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20220018003A1 (ja)
EP (1) EP3885457A4 (ja)
JP (1) JP6806284B2 (ja)
CN (1) CN113166835B (ja)
AU (1) AU2019384752A1 (ja)
MX (1) MX2021005983A (ja)
MY (1) MY195955A (ja)
PH (1) PH12021550823A1 (ja)
TW (1) TWI717098B (ja)
WO (1) WO2020105406A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021167023A1 (ja) * 2020-02-21 2021-08-26 Jfeスチール株式会社 鋼板および鋼板の製造方法
JP7400846B2 (ja) * 2021-02-19 2023-12-19 Jfeスチール株式会社

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3369658B2 (ja) * 1993-08-26 2003-01-20 川崎製鉄株式会社 焼付け硬化性、耐時効性およびノンイヤリング性に優れた高強度高加工性製缶用鋼板およびその製造方法
JPH08325670A (ja) * 1995-03-29 1996-12-10 Kawasaki Steel Corp 製缶時の深絞り性及びフランジ加工性と、製缶後の表面性状とに優れ、十分な缶強度を有する製缶用鋼板及びその製造方法
DE69937481T2 (de) * 1998-04-08 2008-08-21 Jfe Steel Corp. Stahlblech für eine dose und herstellungsverfahren dafür
JP3931455B2 (ja) * 1998-11-25 2007-06-13 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
JP4525450B2 (ja) * 2004-04-27 2010-08-18 Jfeスチール株式会社 高強度高延性な缶用鋼板およびその製造方法
JP5335179B2 (ja) * 2006-03-03 2013-11-06 新日鐵住金株式会社 熱延コイル及びその製造方法
JP4653039B2 (ja) * 2006-08-21 2011-03-16 株式会社神戸製鋼所 高張力厚鋼板およびその製造方法
JP5135868B2 (ja) * 2007-04-26 2013-02-06 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
WO2011099408A1 (ja) * 2010-02-15 2011-08-18 新日本製鐵株式会社 厚鋼板の製造方法
JP5825082B2 (ja) * 2011-12-12 2015-12-02 Jfeスチール株式会社 伸び及び伸びフランジ性に優れた高降伏比高強度冷延鋼板とその製造方法
WO2016031234A1 (ja) * 2014-08-29 2016-03-03 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板及びその製造方法
CN106795609B (zh) * 2014-10-17 2018-12-04 新日铁住金株式会社 拉深罐用钢板及其制造方法
KR20160052865A (ko) * 2014-10-29 2016-05-13 주식회사 포스코 가공성이 우수한 고강도 주석도금원판 및 그 제조방법
US10494693B2 (en) * 2015-03-25 2019-12-03 Jfe Steel Corporation High-strength steel sheet and method for producing the same
JP6137436B2 (ja) * 2015-03-27 2017-05-31 Jfeスチール株式会社 缶用鋼板およびその製造方法
CN106086643B (zh) * 2016-06-23 2018-03-30 宝山钢铁股份有限公司 一种高强高延伸率的镀锡原板及其二次冷轧方法
KR102268800B1 (ko) * 2017-03-27 2021-06-23 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 2피스 캔용 강판 및 그의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3885457A4 (en) 2022-01-19
PH12021550823A1 (en) 2021-10-04
WO2020105406A1 (ja) 2020-05-28
TWI717098B (zh) 2021-01-21
TW202028491A (zh) 2020-08-01
EP3885457A1 (en) 2021-09-29
MX2021005983A (es) 2021-07-06
MY195955A (en) 2023-02-27
CN113166835A (zh) 2021-07-23
AU2019384752A1 (en) 2021-05-13
US20220018003A1 (en) 2022-01-20
JP6806284B2 (ja) 2021-01-06
CN113166835B (zh) 2023-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3372703B1 (en) Ultra-high strength steel plate having excellent formability and hole-expandability, and method for manufacturing same
JP5943156B1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5983895B2 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法、ならびに高強度亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP6048618B2 (ja) 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
US9034119B2 (en) Steel sheet for cans with excellent surface properties after drawing and ironing and method for producing the same
JP6028884B1 (ja) 缶用鋼板及び缶用鋼板の製造方法
JP5939368B1 (ja) 缶用鋼板及びその製造方法
JP6683297B1 (ja) 高強度鋼板及びその製造方法
EP3556881A1 (en) High-strength steel sheet and production method therefor
JPWO2016113781A1 (ja) 高強度鋼板およびその製造方法
JP6806284B2 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP6699711B2 (ja) 高強度鋼帯の製造方法
JP6153627B2 (ja) 缶用鋼板
JP6819838B1 (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP5919812B2 (ja) 成形性に優れた高強度薄鋼板およびその製造方法
JP3756779B2 (ja) 加工性に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板
JP2021155849A (ja) 缶用鋼板およびその製造方法
JP3680004B2 (ja) 加工性に優れた薄肉化深絞りしごき缶用鋼板
JP2017025352A (ja) 缶用鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200318

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200318

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200804

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201117

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250