JPWO2020009051A1 - ネットワークチップ抵抗器 - Google Patents

ネットワークチップ抵抗器 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2020009051A1
JPWO2020009051A1 JP2020528846A JP2020528846A JPWO2020009051A1 JP WO2020009051 A1 JPWO2020009051 A1 JP WO2020009051A1 JP 2020528846 A JP2020528846 A JP 2020528846A JP 2020528846 A JP2020528846 A JP 2020528846A JP WO2020009051 A1 JPWO2020009051 A1 JP WO2020009051A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pair
electrode
electrodes
insulating substrate
thick film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020528846A
Other languages
English (en)
Inventor
野村 豊
豊 野村
淳一 沢井
淳一 沢井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokuriku Electric Industry Co Ltd filed Critical Hokuriku Electric Industry Co Ltd
Publication of JPWO2020009051A1 publication Critical patent/JPWO2020009051A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/142Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors the terminals or tapping points being coated on the resistive element
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

半田付けの際にマンハッタン現象が起こらない、ワンチップで分圧回路を構成することができるネットワークチップ抵抗器を提供する。絶縁基板1の表面1Aの上に、一対の厚膜端子電極2,2が設けられ、また一対の厚膜端子電極2,2の間には厚膜中間電極3が設けられている。一対の厚膜端子電極2,2及び2組の一対の薄膜側面電極4,4及び5,5の上と、厚膜中間電極3及び一対の薄膜中間側面電極6,6の上にそれぞれ形成された1層以上のメッキ層8とを備えている。一対の薄膜中間側面電極6,6から延びて、絶縁基板1の裏面1B上に延びる薄膜中間延長電極9をさらに有している。

Description

本発明は、ワンチップで分圧回路を構成することができるネットワークチップ抵抗器に関するものである。
特開平10−208901号公報(特許文献1)、特開2018−6726号公報(特許文献2)、実開昭64−37002号公報(特許文献3)等には、絶縁基板の表面及び裏面の対向する両端部に一対の端子電極を形成し、その一対の端子電極間に分圧回路用電極をそれぞれ分離形成した後、絶縁基板の表面の対向する一対の端子電極間を橋絡し、かつ、絶縁基板の表面の分圧回路用電極を横断するように膜状抵抗体を形成して分圧回路を構成するネットワークチップ抵抗器が開示されている。これらのチップ抵抗器では、いずれも一対の端子電極に対して基板の長手方向の両端面を覆う端面電極を接続している。
特開平10−208901号公報 特開2018−6726号公報 実開昭64−37002号公報
絶縁基板の長さが長くなればなるほど、絶縁基板の長手方向の両端に端面電極を設けた場合には、半田が硬化する際にチップ抵抗器が立ち上がる、いわゆるマンハッタン現象が発生する可能性が高くなる。
本発明の目的は、半田付けの際にマンハッタン現象が起こらない、ワンチップで分圧回路を構成することができるネットワークチップ抵抗器を提供することにある。
本発明のネットワークチップ抵抗器は、表面と裏面を有する細長い絶縁基板と、絶縁基板の表面の長手方向の両端に設けられた一対の端子電極と、絶縁基板の長手方向と直交する幅方向に位置する一対の側面上に少なくとも設けられ、一対の端子電極と電気的に接続された2組の一対の側面電極と、絶縁基板の表面の一対の端子電極の間に設けられた中間電極と、一対の側面上に少なくとも設けられ、中間電極と電気的に接続された一対の中間側面電極と、一対の端子電極と中間電極との間に設けられた一対の抵抗体と、耐メッキ液性を有する材料により形成されて、一対の抵抗体の上に設けられた一対の保護層とを有している。本発明のネットワークチップ抵抗器においては、特に、一対の端子電極及び2組の一対の側面電極の上と、中間電極及び一対の中間側面電極の上にそれぞれ形成された1層以上のメッキ層とを備えている。
本発明のように、2組の一対の側面電極と一対の中間側面電極を設けると、長い絶縁基板の側面が片側3カ所で半田で固定されるため、マンハッタン現象が起こり難くなる。また絶縁基板の長手方向の両端に側面電極がなければ、チップ抵抗器を長手方向が直線状に並ぶように配置しても、隣り合うチップ抵抗器間の間隔を短くすることができ、実装密度を高くすることができる。
一対の端子電極及び中間電極を、一対の厚膜端子電極及び厚膜中間電極により構成すると、印刷により各電極を形成することができる。また一対の側面電極及び一対の中間側面電極を、一対の薄膜側面電極及び一対の薄膜中間側面により構成すると、各側面電極の形成が容易である上、抵抗器の小型化が容易になる。
また中間側面電極から延びて、絶縁基板の裏面上に延びる中間延長電極をさらに有しており、絶縁基板の裏面には、耐メッキ液性を有する材料により形成されて、少なくとも中間延長電極の中央部を覆うようにして絶縁基板の長手方向に延びる裏面側保護層が設けられていてもよい。このような構成を採用すると、1層以上のメッキ層が付着しやすくなる。しかも中間電極に対応する絶縁基板の角部に中間側面電極と中間延長電極の連続部が存在するため、付着したメッキ層が対応する絶縁基板の角部に対応する部分から剥がれるのを防止できる。なお中間延長電極が厚膜中間延長電極により構成されていれば、中間延長電極の形成が容易になる。
(A)乃至(C)は、本実施の形態のネットワークチップ抵抗器の正面図、底面図及び平面図である。 図1(B)のII−II線断面である。 (A)は図1(B)のIIIA−IIIA線断面図であり、(B)は図1(B)のIIIB−IIIB線断面図である。 抵抗体R1及びR2を含む本実施の形態のネットワークチップ抵抗器の等価回路である。
以下、図面を参照して、本発明のネットワークチップ抵抗器の実施の形態の一例を詳細に説明する。図1(A)乃至(C)は、本実施の形態のネットワークチップ抵抗器の正面図、底面図及び平面図であり、図2は図1(B)のII−II線断面であり、図3(A)は図1(B)のIIIA−IIIA線断面図であり、図3(B)は図1(B)のIIIB−IIIB線断面図である。なお図2及び図3(A)及び(B)においては、断面であることを示すハッチングを省略してある。また本実施の形態のネットワークチップ抵抗器は、抵抗体が実装回路基板側に向くように逆向きに実装されるため、図1(A),図2及び図3(A)(B)では絶縁基板の表面が下を向く姿勢で表示してある。
これらの図において、1はセラミック製の細長い矩形状に形成された表面1Aと裏面1Bを有する絶縁基板である。絶縁基板1の表面1Aの上に、一対の端子電極に相当する一対の厚膜端子電極2,2が設けられ、また一対の厚膜端子電極2,2の間には中間電極に相当する厚膜中間電極3が設けられている。厚膜端子電極2,2及び厚膜中間電極3は、それぞれ、銀、パラジウムを含む導電ペーストによりスクリーン印刷をして電極パターンを形成したものを焼成して形成されている。一対の厚膜端子電極2,2と厚膜中間電極3との間には、一対の抵抗体R1及びR2が設けられている。抵抗体R1及びR2は、酸化ルテニウムを含む抵抗ペーストを材料として、絶縁基板1の表面にスクリーン印刷した印刷パターンを焼成することにより形成されている。本実施の形態では、抵抗体R1及びR2の抵抗値は同じである。
図4は、抵抗体R1及びR2を含む本実施の形態のネットワークチップ抵抗器の等価回路である。
また絶縁基板1は、絶縁基板1の長手方向と直交する幅方向に位置する一対の側面1C及び1D上に設けられ、一対の厚膜端子電極2,2と電気的に接続された2組の一対の側面電極に相当する一対の薄膜側面電極4,4及び5,5を有している[図3(A)参照]。また一対の側面1C及び1D上には、厚膜中間電極3と電気的に接続された一対の中間側面電極に相当する一対の薄膜中間側面電極6,6が形成されている[図3(B)参照]。薄膜側面電極4,4及び5,5及び一対の薄膜中間側面電極6,6は、それぞれスパッタリングにより形成されたものであり、本実施の形態では、チタン、ニッケル、アルミ、銅等の材料で形成されている。
そして一対の抵抗体R1及びR2の上には、耐メッキ液性を有する材料により形成されて、一対の抵抗体R1及びR2を保護する一対の保護層7が形成されている。保護層7は、ガラス材料からなる第1の保護層7Aとエポキシ材料からなる第2の保護層7Bとから構成されている。
本実施の形態のネットワークチップ抵抗器においては、特に、一対の厚膜端子電極2,2及び2組の一対の薄膜側面電極4,4及び5,5の上と、厚膜中間電極3及び一対の薄膜中間側面電極6,6の上にそれぞれ形成された1層以上のメッキ層8とを備えている。本実施の形態では、メッキ層8は、ニッケル(Ni)からなる第1のメッキ層8Aと錫(Sn)からなる第2のメッキ層8Bとから構成されている。メッキ層8はバレルメッキにより形成されている。
また本実施の形態のネットワークチップ抵抗器においては、一対の薄膜中間側面電極6,6と連続するように、絶縁基板1の裏面1B上に延びる中間延長電極に相当する厚膜中間延長電極9をさらに有している。この厚膜中間延長電極9も、銀、パラジウムを含む導電ペーストによりスクリーン印刷をして電極パターンを形成したものを焼成して形成されている。
さらに絶縁基板1の裏面1Bには、耐メッキ液性を有する材料により形成されて、少なくとも厚膜中間延長電極9の中央部を覆うようにして絶縁基板1の長手方向に延びるエポキシ樹脂等からなる裏面側保護層10が設けられている。このように厚膜中間延長電極9を設けると、1層以上のメッキ層8が付着しやすくなる。しかも絶縁基板1の角部に薄膜中間側面電極6,6と厚膜中間延長電極9の連続部が存在するため、付着したメッキ層8が対応する絶縁基板1の角部に対応する部分から剥がれるのを防止できる。
また半田付けの際に、一対の薄膜中間側面電極6,6が剥がれることを防止できるという効果が得られる。また裏面側保護層10は、ネットワークチップ抵抗器を吸着ノズルで吸着して回路基板に実装する際に、吸着ノズルの吸着面を構成して、吸着ノズルの先端面の摩耗を防止している。
本実施の形態のネットワークチップ抵抗器は、絶縁基板1に、一対の厚膜端子電極2,2と、両厚膜端子電極2,2間を橋絡する抵抗体R1及びR2と、抵抗体R1及びR2に接続する厚膜中間電極3と、薄膜中間側面電極6,6を、分圧回路用の電極として設けることにより、ワンチップで分圧回路を構成することができる。その結果、実装面積が小さくなって電子部品のさらなる小型化が可能となる。また、半田付けなどが削減でき、実装作業の効率化が図れる。
本実施の形態では、厚膜中間延長電極9を設けたが、この厚膜中間延長電極9は設けなくてもよいし、途中で切断されていてもよいのは勿論である。また厚膜中間延長電極9を薄膜電極で覆ってもよいのは勿論である。
本実施の形態のネットワークチップ抵抗器を回路基板に実装する際には、図2に示すように絶縁基板1の表面1Aを回路基板側に向け、2組の一対の薄膜側面電極4,4及び5,5及び一対の薄膜中間側面電極6,6の途中まで半田フィレットが形成されるように、厚膜端子電極2,2及び厚膜中間電極3の上にメッキ層8を介して半田が付けられる。このようにすると絶縁基板1の長手方向の両端面に、半田フィレットが形成されることがないので、半田付け時にチップ抵抗器が立つマンハッタン現象の発生を防止することができる。
なお本実施の形態のネットワークチップ抵抗器の具体的基準寸法は、L=0.6mm、W=0.3mm、T=0.22mm、A=0.1mm。B=0.95mm、C=0.16mmである。また抵抗体R1及びR2の抵抗値は、10オーム〜1メグオームである。
上記実施の形態では、絶縁基板1としてセラミック基板を用いたが、その他の絶縁基板を用いてもよいのは勿論である。また上記実施の形態では、薄膜側面電極4,4及び5,5及び一対の薄膜中間側面電極6,6をスパッタリングにより形成したが、これらを蒸着等のその他の薄膜形成技術により形成してもよいのは勿論である。
また上記実施の形態では、一対の端子電極及び中間電極は、一対の厚膜端子電極及び厚膜中間電極により構成しているが、これらの電極を薄膜電極により形成してもよい。また本実施の形態では、一対の側面電極及び一対の中間側面電極は、一対の薄膜側面電極及び一対の薄膜中間側面電極により構成しているが、これらの電極を厚膜により形成してもよいのは勿論である。さらに本実施の形態では中間延長電極を厚膜により形成しているが、この電極を薄膜により形成してもよいのは勿論である。
本発明のように、2組の一対の側面電極と一対の中間側面電極を設けると、長い絶縁基板の側面が片側3カ所で半田で固定されるため、マンハッタン現象が起こり難くなる。また絶縁基板の長手方向の両端に側面電極がなければ、チップ抵抗器を長手方向が直線状に並ぶように配置しても、隣り合うチップ抵抗器間の間隔を短くすることができ、実装密度を高くすることができる。
1 絶縁基板
2 厚膜端子電極
3 厚膜中間電極
4 薄膜側面電極
5 薄膜側面電極
6 薄膜中間側面電極
7 保護層
8 メッキ層
9 厚膜中間延長電極
10 裏面側保護層

Claims (5)

  1. 表面と裏面を有する細長い絶縁基板と、
    前記絶縁基板の前記表面の長手方向の両端に設けられた一対の端子電極と、
    前記絶縁基板の前記長手方向と直交する幅方向に位置する一対の側面上に少なくとも設けられ、前記一対の端子電極と電気的に接続された2組の一対の側面電極と、
    前記絶縁基板の前記表面の前記一対の端子電極の間に設けられた中間電極と、
    前記一対の側面上に少なくとも設けられ、前記中間電極と電気的に接続された一対の中間側面電極と、
    前記一対の端子電極と前記中間電極との間に設けられた一対の抵抗体と、
    耐メッキ液性を有する材料により形成されて、前記一対の抵抗体の上に設けられた一対の保護層と、
    前記一対の端子電極及び前記2組の一対の側面電極の上と、前記中間電極及び前記一対の中間側面電極の上にそれぞれ形成された1層以上のメッキ層とを備えてなるネットワークチップ抵抗器。
  2. 前記一対の端子電極及び前記中間電極は、一対の厚膜端子電極及び厚膜中間電極により構成されている請求項1に記載のネットワークチップ抵抗器。
  3. 前記一対の側面電極及び前記一対の中間側面電極は、一対の薄膜側面電極及び一対の薄膜中間側面電極により構成されている請求項1に記載のネットワークチップ抵抗器。
  4. 前記中間側面電極から延びて、前記絶縁基板の前記裏面上に延びる中間延長電極をさらに有しており、
    前記絶縁基板の前記裏面には、耐メッキ液性を有する材料により形成されて、少なくとも前記中間延長電極の中央部を覆うようにして前記絶縁基板の長手方向に延びる裏面側保護層が設けられている請求項1乃至3のいずれか1項に記載のネットワークチップ抵抗器。
  5. 前記中間延長電極は厚膜中間延長電極により構成されている請求項4に記載のネットワークチップ抵抗器。
JP2020528846A 2018-07-02 2019-07-01 ネットワークチップ抵抗器 Pending JPWO2020009051A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018125854 2018-07-02
JP2018125854 2018-07-02
PCT/JP2019/026034 WO2020009051A1 (ja) 2018-07-02 2019-07-01 ネットワークチップ抵抗器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2020009051A1 true JPWO2020009051A1 (ja) 2021-07-15

Family

ID=69060304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020528846A Pending JPWO2020009051A1 (ja) 2018-07-02 2019-07-01 ネットワークチップ抵抗器

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2020009051A1 (ja)
WO (1) WO2020009051A1 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984802U (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 株式会社村田製作所 チツプ抵抗器
JPS6381901A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 株式会社日立製作所 チツプ抵抗器
JPH04177703A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Murata Mfg Co Ltd チップ型半導体部品
JPH05335104A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形チップ抵抗器
JPH11307304A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Hokuriku Electric Ind Co Ltd チップ抵抗器及びその製造方法
JPH11317301A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Taiyosha Denki Kk チップ型部品及びチップ型部品の製造方法
JP2000299203A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗器およびその製造方法
JP2002208502A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Koa Corp チップ抵抗器及びその製造方法
JP2009295813A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd チップ状電気部品及びその製造方法
JP2018006726A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 抵抗素子及びその実装基板

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984802U (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 株式会社村田製作所 チツプ抵抗器
JPS6381901A (ja) * 1986-09-26 1988-04-12 株式会社日立製作所 チツプ抵抗器
JPH04177703A (ja) * 1990-11-10 1992-06-24 Murata Mfg Co Ltd チップ型半導体部品
JPH05335104A (ja) * 1992-06-03 1993-12-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角形チップ抵抗器
JPH11307304A (ja) * 1998-04-20 1999-11-05 Hokuriku Electric Ind Co Ltd チップ抵抗器及びその製造方法
JPH11317301A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Taiyosha Denki Kk チップ型部品及びチップ型部品の製造方法
JP2000299203A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 抵抗器およびその製造方法
JP2002208502A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Koa Corp チップ抵抗器及びその製造方法
JP2009295813A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Hokuriku Electric Ind Co Ltd チップ状電気部品及びその製造方法
JP2018006726A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 抵抗素子及びその実装基板

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020009051A1 (ja) 2020-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7495884B2 (en) Multilayer capacitor
JP4909077B2 (ja) チップ抵抗器
JP7461422B2 (ja) チップ抵抗器
JP7382451B2 (ja) チップ抵抗器
WO2007034759A1 (ja) チップ抵抗器
JP5503034B2 (ja) チップ抵抗器
KR20000052325A (ko) 칩 부품 및 그 제조방법
JP7107478B2 (ja) 抵抗素子及び抵抗素子アセンブリ
CN107230537B (zh) 金属箔片式电流检测电阻器及其制作工艺
JP2024015453A (ja) 抵抗器
JPWO2020009051A1 (ja) ネットワークチップ抵抗器
JP4780689B2 (ja) チップ抵抗器
KR101973420B1 (ko) 다단자 전자부품, 그 제조방법 및 다단자 전자부품의 실장 기판
JP2017045861A (ja) チップ抵抗器およびチップ抵抗器の製造方法
WO2020189217A1 (ja) チップ抵抗器
US20180286541A1 (en) Chip Resistor
JP2020170747A (ja) チップ抵抗器
JP4729398B2 (ja) チップ抵抗器
KR101883042B1 (ko) 칩 저항 소자 및 칩 저항 소자 어셈블리
KR101771836B1 (ko) 칩 저항 소자 및 칩 저항 소자 어셈블리
JP7209140B2 (ja) チップ抵抗器
JP2005108865A (ja) チップ抵抗器及びチップ抵抗器の製造方法
JP6688035B2 (ja) チップ抵抗器
JP6159286B2 (ja) チップ抵抗器及びチップ抵抗器の製造方法
JP2017220596A (ja) チップ抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230412

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20230712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230908

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20231114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240227